【環境】 航続距離の不安な電気自動車の不振に電池業界が苦しんでいる EV市場の勃興までに電池メーカーが持ちこたえられなくなる恐れも
1 :
丑原慎太郎φ ★:
★ EV低迷が揺るがす電池産業
日本が世界をリードする車載電池業界が、EV(電気自動車)の不振に苦しんでいる。
市場拡大を見越した積極的な設備投資が裏目に出た。業界再編の動きも出始めた。
EV普及へ向けた需要喚起策を急がないと、電池業界に大打撃を及ぼしかねない。
「大いに失望している」。日産自動車のカルロス・ゴーン社長は先月、
北米国際自動車ショーの会場でEV(電気自動車)「リーフ」の販売不振を問われると、こう答えた。
リーフの発売から約2年。日産と仏ルノーは、2016年度までに累計150万台のEVを2社で販売する目標を掲げる。
だが、2012年末までのリーフの累計世界販売は約5万台にとどまる。今年1月17日には値下げを発表したが、その効果はまだ不透明だ。
三菱自動車のEV「アイ・ミーブ」も振るわない。
発売当初、アイ・ミーブの損益分岐点は年産3万台と説明していたが、2012年の世界販売台数は約1万1000台。
米国では米ゼネラル・モーターズのEV「シボレー・ボルト」が不振にあえぐ。
EV不振に失望しているのは、自動車メーカーばかりではない。
EVの需要増を見込んで大規模な設備投資に踏み切った電池業界の苦悩は、より一層深い。
例えば、リーフが搭載するリチウムイオン電池に負極材を供給する日立化成。
2011年7月、約35億円を投じて山崎事業所(茨城県ひたちなか市)に第3ラインと第4ラインを増設し、生産能力を倍増すると発表した。
第3ラインは2012年冬に立ち上げたものの稼働率が低迷。「第4ラインの立ち上げは見送っている」(日立化成)。
●電池業界の再編にも波及
電池業界の再編にも波及してきた。2012年12月には、正極材を手がける戸田工業が伊藤忠商事から20.7%の出資を受け入れると発表。
同社は2010年に日本、中国、米国、カナダでの生産体制構築を開始。工場建設を進めたものの、それほど需要がなかった。
「設備投資の負担が重く、出資を受け入れることを決めた」(戸田工業)。(続く)
日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20130205/243318/ 続きは
>>2-5
2 :
丑原慎太郎φ ★:2013/02/13(水) 09:22:43.21 ID:???0
>>1の続き
電池材料メーカーに比べ、設備投資の規模がケタ違いに大きい電池メーカーへの影響も甚大だ。
ある材料メーカー幹部は、「納入先の電池メーカーに窮状を訴えたら『こちらの方がもっと苦しい』と取り合ってもらえなかった」と苦笑する。
NECと日産が出資し、リーフ向けに電池を供給するオートモーティブエナジーサプライ(AESC)は、
約1000億円を投じ年産でEV約9万台分の生産体制を整えた。ところが、2012年のリーフの販売は世界で約2万7000台と、計画の3分の1足らず。
先月には、AESCがソニーの電池部門の株式を取得したうえで、政府系ファンドの産業革新機構から出資を受けるという報道もあった。
ソニーの経営不振という側面が大きそうだが、AESCに余裕がないのも確かだろう。
GSユアサと三菱商事、三菱自動車が出資するリチウムエナジージャパンも同様だ。
アイ・ミーブ向けを中心に2012年、約6万8000台分の年産体制を整えたが、稼働率は低迷している。
今振り返れば、2010年頃の電池業界の設備投資ラッシュはすさまじかった。
携帯電話やパソコンなど小型電池を手がける企業から新規参入組まで相当数の企業が、まだ見ぬEVの市場に賭けて工場の新増設に踏み切った。
それもやむを得ない面がある。自動車メーカーとの取引は、工場を用意して、ようやく交渉のテーブルに着けるようになる。
実験室で素晴らしい性能を出せても、大量生産した場合に同じ性能が出せるのか、そもそも供給能力があるのかが問われる。
数年の評価期間を経て、はねられることだってある。
田中化学研究所(福井市)は車載向け電池への参入を目指し、2011年に正極材工場を新設した。
だが、受注に至らず、「工場は壮大な実験設備と化した」(同社)。それでも、「工場がないと車載向けの土俵にすら上がれない」。
たとえ巨額の投資をしてでも挑戦したい。それほどまでに、EV向け電池のビジネスは魅力的に映っていた。
携帯電話向けなどの小型電池は、中国や台湾勢との猛烈な価格競争に巻き込まれている。
一方、EV向けは信頼性に高いハードルがあり、価格競争が小型に比べて穏やかだと見られていた。
続く
日産のリーフってどうなの?
乗ってみたいんだけど。
4 :
丑原慎太郎φ ★:2013/02/13(水) 09:23:04.49 ID:???0
>>2の続き
さらに、1個当たりの電池容量が大きく、ひとたび受注すれば大きなビジネスになる。
主な小型電池の容量が10ワット時程度なのに対し、アイ・ミーブは16キロワット時。リーフはさらに大きく、24キロワット時だ。
●新規の需要開拓でしのぐ
今や電池業界は我慢比べの様相を呈する。事業撤退や工場閉鎖の決断を迫られている企業もある。
生き残りへ向け、新たな需要開拓に奔走している。
負極材を製造する日本パワーグラファイトは、閑古鳥が泣く新工場の稼働率を高めるため、
スマートフォンや高性能電動工具など小型ハイエンド向け電池への挑戦を始めた。
同社の冨永和宏専務は、「底なし沼の価格競争に陥らないよう新たな用途を探す」と言う。
そして今、電池業界が熱い視線を送るのが、三菱自動車が2012年末に発表したプラグインハイブリッド車「アウトランダーPHEV」だ。
先行するトヨタ自動車の「プリウスPHV」の3倍近い大容量の電池を搭載しており、約60kmはEVとして走行する。
ハイブリッド車よりもEVに近い特性を持った新しいクルマだ。
発表から約1カ月で2012年度生産分の4000台を受注。
ガソリン車のアウトランダーと約100万円しか差がない戦略的な価格設定も後押しする。
ある電池材料メーカー幹部は、「アウトランダーは一筋の光だ」と語気を強める。
エネルギー分野を得意とするシンクタンク、テクノバの丸田昭輝氏は、
「航続距離の不安を払拭しない限り、消費者はEVを受け入れない」と指摘する。
基本的にはEVとして走りながら、電池切れの不安がないプラグインハイブリッドのような新型車が市場に受け入れられれば、
車載用電池の需要を押し上げる効果が生まれそうだ。
続く
5 :
丑原慎太郎φ ★:2013/02/13(水) 09:23:31.14 ID:???0
>>4から
リチウムイオン電池は、日本の将来を背負う主力産業の1つと期待されている。
小型でのシェア低下は避けられないが、EV向けはリードを保っていけそうな分野だ。
だが、EV市場の勃興までに、電池メーカーが持ちこたえられなくなる恐れもある。
経済産業省はEVなどの価格低下を自動車メーカーに促す新しい購入補助の仕組みを検討している。
EV向け電池の開発、生産基盤を弱体化させないためにも、さらなる需要喚起策や充電スタンドの整備などを国を挙げて進めることが急務だ。
以上
>航続距離の不安な電気自動車
電池の問題じゃねえの?
>不振に電池業界が苦しんでいる
アホか
7 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:24:26.28 ID:LaLUvBxdP
航続距離は500kmはないと売れないと思うよ
つまり絶対に売れない
馬鹿みたいに糞重い車をEVにしたって駄目だというくらい小学生でも分かるだろ
ソーラーカーレースみたいな車体にしないと駄目
てか本格的なEV時代にはリチウム電池なんて廃れているだろ
10 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:25:57.74 ID:5bj9/9uO0
あなたは10リットルのガソリンタンクのクルマ買いますか?
一回の走行距離はガソリン車に劣る
充電に時間が掛かる、充電する場所も少ない
初期コストが高い
普通に考えたら簡単に売れないのわかるだろ?
12 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:27:30.49 ID:yOQGSeis0
儲かるなら
トヨタが先に出してるっつーの
日産は馬鹿
それだけのこと
プラグインハイブリッドなら欲しいと思うなぁ……
カタログスペックで航続距離60キロなら、まあ、30キロは走れるだろうし、30キロ走れるなら、俺の通勤程度ならガソリンを入れる必要がなくなる。
んで、ガソリンで走れもするんだから、週末に何処か遊びに行くのにも使える。
純粋EVはあと20年は無理だよ。
リーフ自身はデザインいまいちだが乗ってみると良いクルマ。
一戸建て車庫とセカンドカーのある地方都市ならチョイ乗り用に買いたい奴もいるだろが、
いかんせん値段が高すぎる。あの内容なら総額200万円以内でなら俺も欲しいんだが。
問題は電池が乙った時
16 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/02/13(水) 09:30:24.16 ID:YeYflDHv0
>>7 だねえまだ買うのは早い
航続距離230くらいだっけ?
値段高いのに遠出はできない
いざの時の補給もできない
補給も時間がかかる
これならガソリンでよいわな
17 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:30:31.66 ID:lPJtNAER0
ほんと、日本の企業は市場の要求に合わせて商品を作るのが下手だな。
要求があるのに作らなかったり、要求がないのに作ったり
そんなんばっかだ。
バッテリー交換型は法律の規制で実現不可能なんだっけ?
あきらめたら?
ガソリン車よりも、
価格が高い
走行距離が短い
充電設備がない
燃料補給時間が長い
これだけ×がそろっててるのに普及するはずがない。
22 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:33:04.49 ID:b/vEiu0V0
>>20 >バッテリー交換型は法律の規制で実現不可能なんだっけ?
え、そうなの?
なんか危険性でもあるのかなぁ?
>>18 お客の意見を聞いてないからね
社内会議で進んでいく企画ばっかりだ
>>16 しかも、その260キロはエアコンもステレオもライトすら着けてない省エネ走行時のスペックで、実際には状況が悪いと100キロも走れないという……
十分な性能の電池が出来てうまく行ってたら得意顔で
「俺らは先見の明があった」みたいなこと言ってたんだろうな…
いいもん作れませんでした、先行投資が回収できません、て言われても
知らんわ
化石燃料と比べたら使いにくい上にコスト的に微妙じゃ無理だべ
電池スタンドとかあって電池交換とか出来ないと普及はしない
27 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/02/13(水) 09:34:40.39 ID:YeYflDHv0
ev 車は
しばらくは一人のり用の奴を主力にしたほうがよい
これなら原チャみたいな扱いでできる
まだまだ値段高いから20〜30万くらいにしてくれ
これ以上高いと軽自動車を買うわ
もし走行中に燃料切れになって、ガソリンの調達なら何とかなるけど
電気自動車は大変そうだしなぁ
29 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:35:55.63 ID:beMUyD7X0
軽ワンボックスの荷室部分に電池4段積みとかして、とりあえず航続距離が500kmぐらいにすれば大人4人荷物無しでドライブできるんじゃない?
車の黎明期もそういうテストドライブで性能を競ったんだろ。
雑誌の半日おべんちゃらレポートでは欺されないよ。
電気自動車東京大阪公道一気乗りテストとか見せろよな。
高くなって不便になる車が売れるわけないだろ。
100円で1000kmくらい走れるようになってから来い。
31 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:36:42.60 ID:RGmNM/470
「走行距離が充電満タンでも走行距離230キロ程度とガソリン10リットル程度。」
これが一番で、
「ガソリンタンク10リッターのお車お買になりますか?→買わない」
2番目に「原発停止による電気不足」ね。
原発を動かして電気が余るくらいなら2台目に勝ってもいいけど、
今の「電力不足」があるのだから絶対買わない。
というか、原発反対の坂本龍一がEV車のCMしてたのは吹きそうになった(w。
どう考えても路上を走る車には液体燃料を積むのが効率いいだろ。
33 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:37:08.54 ID:5bj9/9uO0
>>20 法律はよくわからんが、技術的に交換式は
重量が増えてデメリットが大きそうだな。
数百キロにもなる電池を支える脱着機構を安くかつ軽く作るのは簡単でない
現時点での電気自動車って風力発電や太陽光発電と同じで、
エコビジネスのネタでしかないのに・・・(あえてエコ詐欺とは書かないけど・・・)
35 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:37:23.17 ID:Vs0fLoEk0
バッテリー交換型で世界共通規格にしない事には普及するわけがない。
交換型なら既存のガソリンスタンドで給油するようにバッテリー交換できるのに。
エネループが使えないとかシャレになんない
電池を倍積めば実用的な航続距離になるのに
倍積む決断が出来ないのは
電池の値段で販売価格が決まるぐらい電池が高いから
電池メーカが悪い
38 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:39:04.88 ID:RGmNM/470
俺すげー効率のいいの電気自動車考えた!
自転車で発電しながら走る車ってすごくね?
価格だよな、ひたすら価格
航続距離がいまのままでも需要はあるよ
40 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:39:29.23 ID:xHNBu6kp0
最初からわかりきっていた事を今更www
バッテリー技術にブレイクスルーが起きない限り
電気自動車の本格的な普及は無理だよ
カルロスゴーンがバカなのw
41 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:40:02.53 ID:WWtD2oTWO
電気自動車=原発依存ってことだからな。
環境に本当にこだわる人は電気自動車なんて乗らないよ。
Eliicaの時から、結局充電設備と航続距離の問題で
EVなんかコミューター程度の性能しかなかった
そのくせ高いし
バッテリーの種類が変わっても、全く状況は変わっていない
EVとはそういうもの、ということで
化石燃料燃やして走る自動車とは違うスタイル探すべきなんじゃないの
43 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:41:08.27 ID:5bj9/9uO0
>>37 倍積むと重くなって燃費(電費)悪くなるから、航続距離は倍にならない。
44 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:41:09.93 ID:/XkbG40G0
自宅マンション3階のベランダから目の前の道路を横切り
駐車場まで100メートルくらいの充電をどうするかが問題
45 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:41:16.01 ID:RGmNM/470
>>41 でも、原発反対の坂本龍一は電気自動車のCM出てるぞ。
CO2を減らしたいんだと、だったら原発動かせばいいのにな(w。
プリウスphvなら欲しいけど、バッテリー大きいから高いんだよな。
だったら普通のプリウスでいいや、となる。
ラインナップが増えつつあるし、信頼性はずいぶん高まったし、ハイブリッド全盛期は当分続くだろうね。
セレナS-ハイブリッド(笑)
ただのアイドルストップ強化をハイブリッドって言っちゃう日産の必死さがもう…。
レンジエクステンダーなら航続距離はあんまり問題にならないし、
街乗り程度の用途なら燃費節約効果は絶大
この場合だと電池での航続距離は100km程度でもいい
商品構成が技術者の自己満足に陥って利用者のほう向いてないんだよ
あとは糞みたいな日本の税制も悪い
バッテリー交換すればって言っても、
iMiEVクラスでさえ330V 50Ahのモジュールだぜ。
普通車クラスならこの倍。
素人が取扱うには危険極まりないパーツだけどな・・・
(万一感電すれば、十分死ねる電圧と内部抵抗の低さ)
51 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:44:22.84 ID:8FspW/ul0
>電気自動車の不振に電池業界が苦しんでいる
と言うより、電池の性能が悪いから、電気自動車が苦しんでいるのかと・・・
容量が飛躍的に増えるリチウム空気電池の実用化まではEVの普及は進まないね
>>1 ソニーとか家電メーカの3Dテレビと同じ。ユーザ目線がなく自分たちの思惑だけで行けると思ってるからダメなんだろ。
54 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:45:36.21 ID:RGmNM/470
家にリチウム充電機器おいて、
夏場・冬場のピーク電気消費量を抑える設備ってないのかな。
停電時の備えにもなるし。
55 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:45:36.32 ID:zKBJZx/20
バッテリー交換できてもバッテリー代が何十万もするんだし現状無理があるよな
56 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:45:37.21 ID:BP8TtRT30
あと10年はアウトランダーPHEVみたいな車が主力となり続けるだろう
57 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:45:40.09 ID:AR6aeJRV0
電池の規格統一して残量減ってきたらスタンド寄ってガチャコンって電池交換してまた走れるように・・・
そうすりゃいいと思うんだけどまだ車体も電池も伸び代ありそうだから今それに投資するのも疑問だし
58 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:45:53.16 ID:M8CLVlih0
リチウムイオン電池は、韓国勢にかなり前から世界シェアで負けてるんだから
日本メーカーは集約した方がいい。
59 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:47:28.59 ID:EK1Lwjnx0
>>27 1人乗りの原チャみたいな車に君は
車庫証明取って高い保険払って税金払うのか?
中国の北京で走ってる二輪はほとんどが電気バイクだそうだ。
一方日本の街中で電気バイクなんぞほとんど見たことが無い。
問題は技術じゃなくて法規制の問題。
電動の乗り物が日本で普及しないのは技術より規制の問題の方が
大きいと思う。
>>40 日産の母体は日産自動車とプリンス自動車工業
プリンス自動車は富士精密とたま電気自動車が合併して出来たもの
変遷は
中島飛行機荻窪事業所→富士精密
石川島飛行機→立川飛行機→たま電気自動車
日産は戦前、ダットサンロードスターというスポーツクーペを作っていた
これらの三つ子の魂というか本能が生み出したのが
日産のダットサンロードスター → フェアレディZ
中島飛行機のエンジン技術 → 日産GT-R
たま電気自動車 → リーフ
日産はそういう会社だからしょうがない。
戦前零戦のエンジンを作っていた中島飛行機であるスバルが
水平対向エンジンだけなのも似たような本能というかスピリット
10年以上前から騒がれてた燃料電池はどうしちゃったの?
これが本命だったはずだが?
電池走行がメインのPHV作れよ。プリウスの逆のやつ。
200kmまでは電池で、それ以上は小型エンジンで「発電」して走る。
ロータリーエンジンとか発電向きなんだし、マツダとか軽でやれば売れるぞ。
日本人の家庭用車の場合、100km以上走る日はそんなにない。
年にちょこちょこある遠出のときだけ用に、エンジン発電機つんどきゃいい。
機関車でもエンジン発電は当たり前なんだし、何で実用化しないのだろうね。
正直日本のマスコミが勝手に期待しすぎただけ
ガソリンエンジンは改良の余地だらけだしまだまだ電気の時代は来ないんじゃないかと
>>62 売れた車をパクるけど、より良いものにして出すからなぁ。劣化コピーであることが少ない。
ウィッシュはよく見るけど、ストリームとか今はどうしてるの?絶版?
トヨタにはフリードを早くパクって欲しい。スパイクが欲しい。
68 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:52:12.19 ID:GtFqyzmtO
EVは航続距離がどんな使い方でも500km越えて
0からでも10分で充電完了するようになるまでは普及しない
それまでは 集配車とか都市と過疎地のコミューターをコツコツ開拓して凌ぐしかないわな
>>3 割と馬力はあるよ。
日産レンタカーでレンタルできるから実際に乗ってみるのが一番いいんじゃないかな。
70 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:53:15.91 ID:8FspW/ul0
>>64 スイフトHV がその方式だけど、思ったほどの性能が出せずに製品化が遅れている。
電池を大量に積むと価格が上がりすぎて、発電機のエンジンで走ると燃費が悪くなるという問題で。
72 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:54:16.56 ID:hA6+TpIHO
そもそも電池の寿命ってどれくらいなの?
5年目位で馬鹿高い交換費用払うか嫌なら新車買えみたいな感じ?
ガソリン車並の航続距離
5分以内の急速充電
同クラスガソリン車より低価格
話はそこからだ
車メーカーの人が自発的に買い出したら本物かな。
>>64 > 機関車でもエンジン発電は当たり前なんだし、何で実用化しないのだろうね。
現在の技術ではパラレルハイブリッドほど燃費が延びないから
バスなどでは一部実用にはなってるよ。ガソリン以外でも回ればなんでも
いいので、ガスタービンと組み合わせるなんてアイディアもある
76 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:55:54.08 ID:PLjiXvxY0
例えばシェールガスの登場みたいに産業構造を変える革命的なものならともかく、
ガソリン車を越える利便性も経済性も無いのに普及すると思っているほうがオカシイ。
車の発祥はガソリン車より電気動力の方が先なのに、
今なお航続距離の問題すら解決できないのだから、
電気自動車なんてムリなのは誰が考えても分かると思うが。
自家発電の時代だな
ニートの内職が増えるね
>>73 > 5分以内の急速充電
5分で充電とか言うと300Vで1000A以上の電流を事故なく電池に送り込み
かつ、電池の発熱を抑える技術が必要になるからなぁ・・・
少なくとも、あと10年はかかるんじゃない?
>>67 >トヨタにはフリードを早くパクって欲しい。スパイクが欲しい。
激しく同感。 トヨタばっかり乗っている私が言うのも変だが、何とかせい。
>>78 まあバッテリーカートリッジ交換形式でも何でもいいんだが
「急速充電で30分」の現状ではお話にならない
81 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:01:34.42 ID:pAB72YZgO
自動車ユーザーの大半は夜間の充電で間に合う距離しか走ってないんじゃないの?
結局さ、札幌函館間の片道さえ満足に走れないなら心配だよね
年一のレジャーや帰省を考慮してリスクを避けたい心理が働く
ハイブリットは過渡期の技術と言われてるけどむしろこれこそ
完成形の技術だと思う
安いなら短い距離しか走れなくても良い。
充電できる場所が少ないのは残念だけど、ナビで前もって調べられればまぁいい。
しかし、リチウムイオンバッテリーの寿命が謎すぎて怖い。
スマートフォンなんかのとは違うんだろうけど、どんどん容量が減って交換になったら…。
急速充電よりは、バッテリーを取り外してセットする形の規格ができれば急ぐ時は充電済みの物に交換で済みそうだけどこの場合も寿命が問題になりそう。
リチウムイオンバッテリーだけレンタルという形にするとかで何とかならないものか。
83 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:05:58.77 ID:8FspW/ul0
長距離走れて、短時間で充電できて価格の安いEVが出たら、今すぐ買ってやるよw
今の EV って、どう見てもまだ製品としては不十分だろw
84 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:05:58.89 ID:0km3e5x6O
シェールガス・シェールオイルでトドメ刺されたな
また30年後に頑張りましょうってことだな
家庭用に導入して、夜間電力で充電、日中は充電池から供給。
ただ、突然、爆発するかもしれないが。
>>24 車持ってないからレンタカーよく借りるんだけど、エアコンまともに入れて80kmとか聞くと借りるのもためらってしまう。
激安1日5000円でもリスクを考えると手が出ないというのに、電池減らして値下げとか…
>>75 実際日本で一度に100km以上移動することなんてめったに無い
だいたい街乗り数十km程度なんだから
電池切れてから先の燃費なんてほとんど気にする必要は無い
単純なシリーズハイブリッドと違ってレンジエクステンダーだと
一番効率のいい定回転で発電すればいいので燃費はさほど悪化しない
小型軽量で高出力、定回転なら燃費もさほど悪くないロータリーエンジンとかが
発電用エンジンとしては最適だ
>>85 その夜間電力が原発停まっている今、半分以上意味を失ってたりするわけだが・・・
変な経済雑誌だね
ガソリン税を払わなくて良いメリット
この辺がどのくらいのペイできるかだわな
税金別にかけられたら終わるだろうな
>>87 頭でっかちの理屈はいいのよ。各社が出せないのは何故か?って問に対して、
実際に設計してみると、思ったほどの性能が出ないからって解なだけで・・・
92 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:11:23.97 ID:I9cS0G3q0
EVって走行しながら充電できるようになってないのか?
93 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:13:04.54 ID:Jh5a4mx7O
補助金なんかほとんど出すなよ
開発費に対しては補助金出した方がいいが
効率が良いつーことはコスパが良いってことだ
本体が高くても燃費が良ければ自然に選ばれる
それを本体や電気代を税負担したら本当に効率が良いのかわからなくなる
リサイクルも回収費用は負担すべきだが、処理費用はあまり負担すべきでない
リサイクルできるということは回収したものが利益になるということ
大赤字になるリサイクルは逆効率の可能性がある
EVは現在の自動車の形では実現無理だろう
スマートのような超小型車で家族に一台普段は街乗りオンリー
遠方へ出かけるときは牽引タイプのエンジン発電ユニット
つなげて出かけるとか、パーマンみたいにつなげて
家族で電子制御ムカデ走行とか
95 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:15:18.76 ID:0HgNJlTl0
走行距離400キロ。充電時間10分なら買うけど。
>>78 電流を増やすのは効率悪いから電圧を上げる方向になると思うよ
電車なんかは600Vとか1500Vで走ってるんだからそのあたりの技術はある
1500Vだと200Aの充電で済む
まあ感電したら死亡確実なのでそのあたりの対策は必要だろうけど
スタンドだけで充電すると考えるからダメなんだ
道から走りながら充電できるようにすればオケだなwww
幹線道路とかに端子を埋めこもう
左車線は充電しながら走れますみたいな
充電の際には車にエフェクトつけてくれれば最高なわだがなw
98 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:16:45.70 ID:4J2K953g0
EVにする理由がさっぱり分からない。
脱化石燃料にならないし。高トルクならハイブリで良いし。
社内ではどういう経緯でEVという話になったんだろ。
小型原子炉を積んで発電して走るてどうよ?
燃料棒交換は車検時、正に理想の車。
事故?
自己責任だよ〜
予め走行距離が読める&ステーションで定期的に受電できる
小型の路線バスなんかには向いているかもね・・・
>>64 EV走行は思ってるより莫大な電力が必要
車に載せられる発電用エンジンじゃ今のところ全然パワーが足りてない
電動アシスト自転車に乗ってる。バッテリ走行距離はカタログの7割程度。
バッテリが切れたら足漕ぎでふうふう言いながら帰宅する。
EVが出先でバッテリ切れたらどうにもならないだろ。JAF呼ぶの?
チャージにも時間がかかる。ガソリンなら数分で満タンになるが
EVでは無理だろ。充電スタンドで待ち時間が発生するのでは?
それからEVの電池ってリチウムイオン?
あれは電解液が可燃性だから過充電すると発熱炎上する。
ノートパソコンが炎上した動画見たことないかな?
炎が1メートルも吹き上がった。
車が炎上したら生きたまま火葬だろ。
もちろん過充電対策がなされてはいるけど。
最新ジェット機ボーイング787でもリチウム電池が原因で
大事故寸前のトラブルがあったな。
というわけで飛びついて買う車ではなさそうだね。
103 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:19:22.33 ID:z7jsnG8j0
>>97 トロリーバス方式で行くしかないな
インフラ整備で景気も上向くだろうし
>>98 なんとなく地球に優しいw
ガソリンみたいに排ガスださないから環境汚染しないっぽいからww
ようするに負の部分がユーザーの目に見えなきゃいいんだよ
105 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:20:32.05 ID:y1O8C/XAO
戦後の「たま自動車」の頃から、殆ど進化してないんだし
天然ガス車や燃料電池車に力を入れるべきなんじゃないの?
燃料電池車だと、満タンで300kmくらい走るらしいし。
106 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:20:35.72 ID:t5imuAqY0
>>69 レンタした場合、燃料代(電気代)はタダだよね?
107 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:20:43.48 ID:cdLwnPNq0
それにしてもガソリン高いよな
108 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:20:54.46 ID:PXRalb2J0
不振の電池業界って言う割には、新規技術の電池が世に出てこないね。
ポイントはそこだろ???技術力があるならもっとバッテリー革命を起こすぐらいの事をしてくれや。
>>96 電圧を上げるのは王道だけれど、鉄道なみの電気設備を
ガソリンスタンド並の密集度で街中に置くってのものなぁ・・・
110 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:21:55.80 ID:aiCabO4h0
>>101 レンジエクステンダーって言葉を覚えたての奴に限って言いたがるんだよね。
1.5トンのクルマを自由自在に走らせるためのエネルギーと、
それを発生させるためのエネルギー源にどれだけの容量が必要となるか?
ちょっと考えれば分かることなのに。
莫大な投資をして技術開発を行いその技術が熟成した頃に需要喚起のシナリオが作れてロビー活動の得意なアメリカおよび人件費の安い新興国が美味しい所を持っていくという定番のパターンだな
まあパテント料で投資額をペイ出来れば御の字ってところか
本当は実現すべきは道路交通法改正であって
技術のほうじゃない
まずは電動バイク、大型のセグウェイの走行からはじめなきゃな
今の自動車のように空調を電池でするのは無理がある
>>102 実はガソリンも燃えるって知ってた?
意外だろ?
笹子トンネルの事故じゃミニバン丸ごと生きたまま火葬されてたね
EVが燃えた死亡事故ってあったけ?
114 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:23:22.54 ID:hnvfIujhP
問題は冬道だよ夜間にライトつけてヒーター点けてワイパー動かして雪道を走るとかなり負荷がかかるだろうしさ
リーフ試乗したけど恐ろしく加速いいな。
モーターだから当然と言えば当然なんだけど0-400位ならちょっとしたスポーツカーより早い
そもそも航続距離が伸びたとしても
燃料をタンクに注げばそれで終わりの燃料系と違って
バッテリ充電するまでポケッと待つことしか出来ない充電池系じゃそもそも勝負にならないよ
どんなに充電ステーション増やしたって待機列は結局長くなるし、
そもそもその電気を起こすために大量の燃料を消費してるし、送電でロスしてるし…
>>102 EVはハイブリッドの怖さは事故ったとき。
発火・爆発の危険に加えて、感電の危険があるので、
うっかり水を掛けられない。
現在、各消防署にはハイブリッド車が事故を起こした時用の
専用マニュアルがあるそうだよ。
118 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:25:06.15 ID:b/vEiu0V0
>>112 >まずは電動バイク、大型のセグウェイの走行からはじめなきゃな
屋根付きバイクがほしい
119 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:25:48.19 ID:8FspW/ul0
>>114 EVは灯油ストープをオプションで付けるべき
120 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:26:18.22 ID:MtJ85M3k0
電池だけなら災害対策で停電用に売れば?
一軒家一日分持つって聞いたけど
バッテリーじゃなくて発電機で走るようにすればいいい
122 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:27:09.15 ID:RekpnkGA0
まずはスマホの電池を長持ちさせることからはじめてほしい。
スマホ電池すら改善できないのに、生命を預ける乗り物の電池なんか
ぜったいに改善できないと思うの。
123 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:27:11.86 ID:iTZVpui20
>>108 EVを持て囃すような報道が出るたびに
電池はその歴史が一世紀もあって、発電効率や電圧が
素材の組み合わせに拠っている開発はし尽されていて
ブレイクスルーでもない限り、指数関数的な発展は望めないと
何度も言われていたのにね。
だからヨーロッパのメーカーもハイブリッドやプラグインハイブリッドに
経営資源を振り向け出しているのに
電気自動車は内燃機関自動車と同じくらい歴史があって
黎明器でも一回の充電で100kmは走っていたそうだ
もちろん搭載電子デバイスは現在と雲泥の差だから相殺されては
いるが、それくらい発展しないものなのになにを今更
行政支援のやり方が間違ってるんだよ。
EVを普及させたいなら、EVじゃなきゃ出来ない事を増やせばよい。
具体的には、都心部への乗り入れは公共交通機関とEVのみとか規制すれば、すぐ普及する。
125 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:28:25.22 ID:y1O8C/XAO
取引先(田舎)までの途中に
天然ガス車のスタンドがあるけど
補充してる車を見たことない。
エコカーなんだから補助金だして、もっと推進してやればいいのに、なんか怪しいよね。
127 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:30:21.06 ID:x+xSUbXE0
せめて充電10分、航続距離200kmは欲しい。
このままでは、絶滅危惧種。
128 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:30:52.69 ID:V1KvfT7Z0
129 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:31:03.26 ID:2gsZAixk0
これ明らかに、経済産業省が音頭をとって標準化を進められなかったのが敗因だね。
経済を統制しきれなかったから。各自好き勝手に規格も方式もバラバラに投資をし
まくった結果がこの惨状。最初から勝算があったとは思えない。完全に戦略ミス。
国を挙げてのギャンブルに負けたんだから、中国企業に買収されて終了。
中国なら、電動バイク用の電池として大いに活躍できるから、がんばれ。
日本でも無理やり超高額な超小型車とかゆう形にして、需要を立ち上げ
を演出しようとしてるようだけど、それ需要喚起じゃなくて供給先捏造だから。
日本じゃムリ。
むしろ買収させるために、イカサマにつぎ込ませたヤツがいるのかも。
130 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:32:16.70 ID:Qr9Xa+h20
俺が車を運転してて、給油表示が出ると落ち着いて運転できない。気が散る。
しかし、実際は、給油表示のそのあと100キロは楽に走れる。電気おもちゃ
なんて、いわば給油表示が出たところが満タンだもの。
まあ、プラグインハイブリッドだろうな。普段の通勤は、夜充電した分だけ
で賄い、なんかあったり遠出のときはエンジン。少なくとも俺は純粋EV
はないわ。
131 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:33:03.91 ID:eyx+60L30
100万くらいの廉価版を出せば売れる
132 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:33:31.55 ID:6e9k6XJm0
一番利用に適してる都市部でも充電できる場所が少ない
マンションだと色々面倒
現状一戸建てしか無理
133 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:33:45.27 ID:pAB72YZgO
>>129 EVなんてもともとHVやPHEVに出遅れた内外メーカーが
一気呵成に逆転する名目で唱え出した無理筋でしかないやん
そんな陰謀説ないわw
135 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:34:50.30 ID:bqmPcG1u0
しかし日本の企業はバカばかりだ
おまえらが官僚を手玉に取って電池交換タイプの電気スタンド装着わずか2分
電池会員を募集して3年間会費を収めると電池スタンド利用料を無料で
充電料金のみで走れるシステム作らないと普及しねえよ
消費者に電池の寿命の心配までさせちゃ普及するわけ無いよ
Bカスと言い、戦略性全然なし負の部分を消費者に押し付けてるから
いつまでたっても売上が伸びないのにな、いい加減気づけクソども
社員こき使って設けたお金有効に使えよバカ経営者ども
加速いいんだよなーリーフ
あれで値段・航続距離・充電設備の問題が無ければバカ売れ
・・・問題多過ぎ重過ぎ解決のメドさえ無い・・・
137 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:35:15.11 ID:uOUYNofOO
嫁とハイブリッド車で京都→岡山湯原温泉→広島尾道→京都の旅を計画したら
充電の為に4時間程遠回りしなければいけなく、しかもバッテリーもギリギリと判明してあきらめた。
ほんと喧嘩になりかけた
138 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:35:17.64 ID:Yb0Imz61O
数年前、イスラエルと日産が、
充電スタンド数万ヵ所設置し普及50%にする
というニュースみたけど
どうなったん?
>>123 リチウムイオン二次電池が実用化されてまだ20年かそこらだよ
セルの大型化が急激に進展したのはここ10年くらいの出来事
携帯電話やノートPCの小型化やスマホの実現は電池技術の進歩に依るところが大きい
むかしは携帯電話の電池は肩で担ぐものだった
まあそれでも実用的なEV作るにはまだまだ足りないね
140 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:36:41.87 ID:y1O8C/XAO
>>126 LPGスタンドとは違いますよ。
なんでエコカー=電気への一辺倒なのか不思議です。
アメリカとかシビックのCNG車とか売ってるのに。
需要がないのでは。電気自動車。
少なくとも日本ではこれからもないだろうし。
ヨーロッパは足の長いディーゼルに慣れてきたから
やっぱりだめかも。
米はLNG車になったりして。
日本でもタクシーはLPG
熱量低いけど米はエンジンがでかいから無問題。
ほかの国ではLNGはだめだろうけど。
LPGの6割ぐらいでしょう。カロリー。
142 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:37:24.69 ID:0km3e5x6O
性懲りもなくといえばちょっと前にもあったなー3Dなんちゃら…
143 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:38:13.30 ID:Yb0Imz61O
>>126 それってPLガスとか言うのとちゃうん?
>>103 エフェクトが大切なんだ
電磁波浴びてますみたいな
>>128 それ衝突試験やって放置してた奴ね
いわば事故車からガソリン漏れてるのに放置してたようなもん
試験後の処理が適切でなかった(手順を無視してた)ってことで向こうでも問題になってたよ
146 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:40:59.04 ID:iTZVpui20
>>139 リチウムのような不安定な素材に頼っているところから
電池開発の現状がよくわかるやん
俺が言いたいのは、この分野の開発は半導体のような
発展を前提に語れないってこと、スマホでも日々実感させられているが
電池性能の伸びがその使用方法の多様化に追いつけないどころか
どんどん引き離されている感じや
今の性能、インフラで売れると思ってる方がおかしい。
ゴーンは責任取って私財投げ打って死ねよ老害。
148 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:42:17.64 ID:u3r3pztL0
>>97 >スタンドだけで充電すると考えるからダメなんだ
そうだ、パンタグラフを付ければいいんだ。
>>141 ディーゼルのようなこの先の発展性がない
高額で繊細なメンテなしでは今話題のPM出しまくる
筋の悪い内燃機関はないやろ
欧州メーカーの時間稼ぎに喧伝されたが当のメーカーは
プラグインに注力してるし
151 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:47:07.39 ID:HvNlJor6O
しょぼい家庭のコンセントで充電して人の乗った鉄の塊を長時間動かすのは素人でも無理だと判るわ
何年も前からシェールガスとシェールオイルの実用化と採算性がクリアになるのが分かってるのに強引にEV推し進めたのはミスと言わざる得ない
世界の情勢みてたら日本一国の力だけじゃ世界的な普及が不可能なのは明らかだろ
まあこの先中国が自国での石油調達に限界的な無理が生じてきたら中国に有利な様にEVを世界的に広めていくことはあり得るかもな
153 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:49:08.14 ID:D+oE8Yx70
>>135 > おまえらが官僚を手玉に取って電池交換タイプの電気スタンド装着わずか2分
小型車用でも300kgもある電池を2分でおいそれと交換できるわけ無いだろ。
性能の割に高過ぎる。
ガソリン車を置き換えできるような性能に達していない。
頼みのエコイメージも、原発が止まった日本ではEVって別にエコじゃないし。
火力発電所の電気で動かすくらいなら、ガソリン車でいいよ。
だから容量の問題じゃなく、充電時間の問題だと何度言えば
出先で充電にかかる時間・10分が限度、出来れば5分
出先で充電出来る場所・既存ガススタに併設
航続距離・エアコン使ってフル乗車で300キロ
この三つが解消出来なきゃ100万でもイラネ。
>>67 ホンダはスペース効率の追求に関して圧倒的に気合が入ってるからなぁ。
センタータンクレイアウトだけじゃなく、執念でありえない空間を捻り出してくる印象。
トヨタはそこまでの執念が見えない。
トヨタにはフリードのような反則クルマはなかなか出せないんじゃないの?
買い替え需要ができてホクホクだ
燃料電池を実用化しないと進展なんてしないでしょ
自動車メーカー以外も白物家電感覚で参入の戦国時代に!
とか嘯いてた阿呆エコノミストは腹切って氏ねよ
そりゃ急速充電に10分とかいうのが無理だ。
多くの台数が10分スペースを占有するのはものすごいロス
それより燃料電池(水素)車のほうがよっぽど便利
給水素の時間は今のガソリンと変わらず、
5年以上前に水道水から電気分解で水素を取り出す自販機くらいの大きさの機械もあるし
既設のガソリンスタンドで簡単に増設できる。
ただこの分野ホンダしかまともなノウハウ持ってないから政治力ですすまんのだろうが
161 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 10:54:20.68 ID:iTZVpui20
>>157 ホンダってトールボーイシティとかフィットとか
レイアウトだけのイメージしかあらへんメーカーやな
エポックになった技術が光る車はトヨタや日産の方しか
記憶にないわ
せめて将来に備えた形での技術開発だけにしておけばよかったんだろうけどな
生産設備まで過剰投資しちゃったのがね
まあ確かに一時期はEV!EV!って騒ぎ立てられてたその時の経営者の気持ちも分からんでもないけど
HVもそうだが結局車体価格が高い分ガソリン代の差額でペイできるかといったら10年以上かかるんだもの・・・
アウトランダーのPHEVね
こういうのが欲しい人は出てすぐに買うと思うし、何より三菱という時点で候補から外す人も多そうだけどな
新型アウトランダー自体のデザインもカッコ悪いし、どうせすぐに不人気車になってしまう気がする
165 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:03:29.50 ID:8S0ArEsQ0
なんでアイソトープ電池搭載しないの?アホなの?
166 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:03:47.48 ID:IOh783sf0
純粋なEVが個人に売れるわけないじゃん
電池が干上がってもエンジンで走れるようなEVじゃないと
>>67 そう遠くないうちにシエンタの後継が出るっぽいからそれに期待してみる
今のトヨタ的にスパイクのライバルは名前も似てるスペイドだろうし
あとトヨタは顧客のニーズに細かく合わせてるんだろうけど、車種を分散させすぎなんだよね。
ラクティス、bB、ポルテ、スペイド、ルミオン(ひとクラス上だけど)、イスト
ここあたりはまとめて1台でよさそうな気もするけどな。
168 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:05:50.81 ID:aiCabO4h0
バッテリーごとスタンドで交換するシステムがいいだろとか言う奴よぉ。
あのさあ、
一時間に100台交換するスタンドがあるとするだろ。
その100台分のバッテリー、置く場所どうすんのよ?
で、その100台分のバッテリーを充電するんだよ?1個の充電30分。
その間も客は続々来るわけだから、 外した分、充電中分、ストック分と、何百個ものバッテリーをストックさせるんだぜ?
充電装置も30個分ぐらいは必要だよな。なんと言っても充電時間がトロイし。
ということは、
30個分の受電設備が必要なんだよ。町工場の変電設備程度は必要だな。
で、
バッテリーは火災や爆発のリスクを管理した施設に置くんだよ?
しかも、
小型(アクアクラス)なら交換数1個、大型(ミニバンクラス)なら3個とか、そうなったらもっと在庫数増やすんだぜ。
結局300個ぐらい必要だろ。
さらに、
それら施設やストックバッテリーに掛かるコストって有形無形気付く気付かぬに関わらず、
結局全ての所有者に掛かってくるんだぜ?
そこまで苦労して、
今度のバッテリーは前に交換したときより持たなかった。金返せーとか、
今度のバッテリー付けたら調子悪くなった。修理するから金だせーとか、
そういうクレーム続発しちゃうんだぜ。
こんなシステムがイイとか言ってる奴、
やっぱりバカなんだよな。
>>168 そういうシステムじゃないと普及しないって話
スタンド方式に現実性が無いならそれまでのこと
うちのマンションはタワー駐車場だから充電できない
まあ原発事故も関係あんだろな
電気に対してマイナスイメージついたし
>>160 あれも高圧タンクの事故対策やインフラ整備はEVと変わらないから
しかしホンダも開発してたんだな
実際にある場所もあるのかもしれないが、EVが普及する前は、
ショッピングセンターの駐車場やファミレスなんかの施設の駐車場に充電器の設置を進めるって話があったな
施設で用事をしてる間に車の充電をさせておくって
でも人間の心理的に、充電中に目を離した隙にプラグを抜かれるとかイタズラをされるんじゃないかって不安にもなる ってあったけど
174 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:22:37.36 ID:IEBDILr20
大半の車は家と会社の往復だろ
太陽電池パネルと家充電とスタンドだわな
>>173 こないだ泊まったホテルに、携帯でそういうのがあったな。
ケチくさいことに有料だったから無視したけど。
176 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:35:53.35 ID:qgK3CQ2B0
>>165 安全性の問題で無理、つか車載技術が確立してねーし生産工場作そのものが危険すぎるw
>>135 その通り!
確かタクシー業界は、日本交通だかが中心になって、
2、3分以内に電池交換できるスタンドを整備してるね。
専用のEVじゃないと電池交換に対応してないけど。
しかし、日本のメーカーはトータルなものの考え方が出来なく
なってるよな。要素技術がありながら、アップルのように
包括的なエコシステムの構築ができない。パソコンなんか、
MSのソフトを売るモノとしての価値しかなく、また、
テレビも三流コンテンツを垂れ流す装置程度の価値しかない。
リーフはデザインがダメ過ぎだろ
>>168 まあ個人所有車にはまだマッチしないよね
P&Rシステムの一環で車ごと共有するシステムの方がまだ使えるかもね
原発と併せて世界を日本の技術が独占しうるチャンスだったけど
本国でまでアンチ原発工作員に乗っ取られた今では非現実的だろ。
諦めてムダな二重投資は辞めて水素燃料電池車に舵を切り直せ
FCXクラリティが世界一重要なクルマだ
マツダも水素ロータリー、BMWの水素内燃機関と
エンジンの種類だけで三種が競い合う夢の時代がやってくるぞ
燃料電池は発電機にもなるから特に日本では災害時のインフラにもなるんだぼ
181 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:39:16.40 ID:xCMogaTR0
リーフタクシーの運転手のエッセイ
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/leaf_taxi/e0000027383.html 中略
フル充電状態で板橋区内にあるわが社をスタートしたのは午前9時。その4時間半後、
リーフは、急速充電施設のある千代田区役所の地下駐車場に入っていた。4時間半。
数字だけから判断するとずいぶん走ったようだけど、バッテリー残量、最後の1目
盛りを残した状態での走行距離は60kmジャスト。ヒーターを使う真冬の40kmに比べ
ればマシだけど、満タンで60kmしか走らないのは、タクシーとしてはやっぱりつらい。
夏場60キロ、冬場40キロが実際の航続距離のようです
原発止めてるのに電気自動車推進とか無いわぁw
183 :
☆☆☆〓☆☆☆:2013/02/13(水) 11:47:23.30 ID:foVI6rcz0
電池そのものの使用場所は今後あらゆるところに進むと思うね。
クルマはその一部でしかない。
例えばモーダルシフトが進むとディーゼル機関車が「電池機関車」に変わる。
クルマも電池供給時間が伸びなければカートリッジ式に入れ替えて走る。
カートリッジ交換所をGSやコンビニでも可能にすれば距離は問題なくなる。
電池の進化は無駄なインフラを無くすことにもなる。
本来は無限の市場性を持つものだと思う。
184 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 11:48:31.95 ID:XUpygHOd0
>>181 リーフは都市間移動での使用は無理ですね。
札幌から旭川まで冬に走ろうとすると、岩見沢あたりで高速道路を降りて充電しろと言われるらしいです。
数回、充電しないと目的地まで辿り着かない。
>>181 過酷な条件で80kmかと思ったらさらにその半分、たった40kmかよ…
公式では確か228kmと言ってたはずだがむちゃくちゃだな
40キロw
俺、通勤に往復30キロだから、仮に60キロ走れたとしても、
隔日で充電か。やっとれんなw
188 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:11:03.68 ID:GuyWsILo0
エアコン不可能が致命傷だから消滅するしかないよ。
同じ町内の買い物か配達でも真夏真冬は嫌だw
正極材 負極材 ってなーに?
190 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:13:40.43 ID:OFhJB5eP0
維持費が減るわけでもないから需要は伸びんでしょ
191 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:15:33.38 ID:1/TCfcRL0
>>186 バッテリー残量、最後の1目盛りを残した状態での走行距離は60kmジャスト。
残りの1目盛で160kmまでねばるんだよ。
192 :
携帯実況24 ◆G7ZRM38oDrTZ :2013/02/13(水) 12:18:49.93 ID:uiqwXog00
ハイブリットがいいとこだな
航続距離難ありすぎて市内でしか使えないなら原付でいい
まあちょっとしたカーシェアにはいいと思う
193 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:19:58.23 ID:7cbg1iqKO
ライシェと提携するなんてありえんわ
エアコン無しの曇り止めは効き悪いから致命傷だな。それでも電気食うし
夜だとライトも使うし、雨だとワイパーも要る
世に出すには早かったんだよ
>>106 タダだよ。カーナビに給電ステーションの地図も入ってる。
もちろん満充電で返す必要もなし。
なんというコンクラーベ
197 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:31:09.20 ID:JuA9Yi5v0
アメリカは、電気自動車の開発や、そのほかの環境技術の開発を行うことを産業政策の目標にしており、
この分野で競合する日本に先を越されないために、ジョン・ルースというハイテク部門を専門にする
弁護士を駐日大使に送り込んだのだ。
199 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:54:19.36 ID:boBMyhGk0
>>198 自動車保険の保証使った方がいいな。
場合によってはタクシー代も出るし。
でも、EVだけ保険料が上がりそうだw
200 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:54:45.86 ID:BZCe6o2L0
>>198 EVに牽引は推奨されていない。
完全なバッテリー上がりの時にDレンジに入らないとも、ホイールがロックするとも言われている(未確認)。
そもそもブレーキが効かないのは危ない。
充電機能付ロードサービスカーを利用するしか電欠に対処する方法がないらしいが、
どこのJAFにでも配備されているものではないと聞く。
>>29 テストドライブ車ならそれでもいいが、増やした電池の分だけ価格が劇的に上がるから量産車としては駄目だろう
今のEVが割高なのは電池の高価格によるところも大きいし
202 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:08:23.99 ID:mcOx0qQY0
>>168 せっかく狸の皮計算しているところ、難癖つけるようで恐縮だが、
1時間に100台交換するスタンドって、
そんなに電気自動車走らせなきゃいいんだよね。
100台に1台走らせるだけなら、1時間に1台の面倒を
見るだけ、皮計算だとバッテリー在庫も3台で済むはずでしょ。
後は、普及台数に応じて、そっから徐々にスタンドを〜100倍の
規模まで増やすしかないね。非現実的かもしれないけど。
なんせ世界での年間販売1万台とか言ってる程度だから、
今の割合ってたぶん1万台に1台も走ってないはずなんだよね。
(たぶん、ほぼ全量がデモ車両や社会実験と考えて間違いない)
それよりも充電ポイント(または交換ポイント)を薄く広くすることが
ポイントだな。同一県内で100箇所は置いてもらわないと。。
まずは「めざせ、全国1万箇所!」だな。
タバコ屋の副業としてフランチャイズするのがよかろう。財務省の管轄だな。
203 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:12:17.64 ID:BH6XRxmo0
>>150 おまえはマツダのスカイアクティブDで勉強し直して来いw
車じゃなくてバイクで普及させろよ
205 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:27:38.76 ID:yOQGSeis0
充電待ち30分とか、マジありえね
1台先客いたら、最悪1時間待ちとかマジありえね
2台先客いたら、最悪1時間30分待とかマジありえね
3台先客いたら、最悪2時間待ちとかマジありえね
つーか、通勤時間だったら、マジありえね
207 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:34:30.78 ID:Uv1Vzm4Z0
ガソリン車に高い税金かければいいよ
209 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:46:24.85 ID:BZCe6o2L0
>>208 既に米国の50倍ともフランスの16倍とも言われる高い税金が
日本の自動車にはかかっている。
210 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:51:53.66 ID:OrWA76n40
>>205補足
急速充電には50kw>30kw>20kwなどがあって
50kwで30分ですから、30kw・20kwでは途方もなく長くなります
三菱PHEV注文済みで勉強しました
なのでオプション急速充電機能は付けませんでした
211 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:52:38.48 ID:FMkysLdf0
バッテリーの寿命短すぎ
212 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:53:14.17 ID:yUtEaebP0
誰が発電するんだい?
213 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:54:02.70 ID:V1KvfT7Z0
バッテリー重過ぎですよ
空っぽになっても同じ重さだし
電池だけで走らせるのはそもそもの発想を誤っています
214 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 13:54:33.03 ID:hlca4HjF0
車並みに、1回の充電で400kmは走らないと売りモノにならん、
って、素人でも分かるだろ。
>207
立ってられないジジイが車に寄りかかってるサムネールに見えて
なんだこりゃ?と開いてしまった。
航続距離が200kmだと田舎では電欠が怖くて使えない
都心部なら問題は無いのだろうが
元々交通インフラが整備されてる都会で電気自動車を使ってもしょうがない
田舎でこそ車は必要なのにメーカーはそれが判っていない
>>67 > 劣化コピーであることが少ない
デザインもそうあってほしい(切実)
>>181 それ調布かどっかで見かけた。
EVでタクシーなんて無謀も良いトコと思ってたけど、
日産がスポンサーとかってワケじゃ無いんだな
219 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:26:48.65 ID:RGmNM/470
わかった!電池とガソリンの両方で走る車つくればいいんじゃね!
電気でガソリンを作ってエンジンを回す車を・・・
221 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:32:47.59 ID:oMTEuveN0
テスラがすでに達成してんだろ
シャーシに一体化させたバッテリーにしてんじゃねーか
これで250kmとか走るし
グレードアップさせたら400kmも走るバージョンもあんぞ
>>216 >>181を読むと冬は40kmくらいしか走れない
冬は買い物行っても帰って来れない・・・
223 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:35:39.96 ID:51EU4VRz0
シ−ト状の発電素子を開発してEVの外装に貼り付けられるような発電素子を
創って車の外装にすれば昼間は充電無しで走れるよ。
日本の技術では簡単に創れるはずだよ。家電メ−カ−ガンバッテよ。
ニッサン何してるの?
224 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:41:42.11 ID:QFOjz/AAO
インフラをなんとかせなあかんだろ
大手コンビニ5社提携してスタンド必須にしろよ
225 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:46:09.50 ID:VXdgdvmb0
沖縄のレンタカーEVで問題になってるのがとにかく充電時間。
3台ならんだら1時間以上は出てこれない。
充電するにも時間かかるわけで
現状は非効率で充電ステーションも増えそうにない
バッテリーの性能なんて1年2年で改善なんかするわけもない
この車のオーナーになろうとしたら
戸建てに住んでる環境じゃなきゃ話にならん
ハードルが高過ぎるよね
田舎だと営業車で200キロくらい、1泊2日の小旅行で500キロくらい走ったりするからせめて500キロは満タンで走ってくれないと使えないな
228 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:56:30.35 ID:4iUMwSyu0
早くそうりゅう型潜水艦にリチウムイオンバッテリを積むべきだ。
予算不足で鉛蓄電池を使っているため、性能が半分以下だ。
7隻分の電池を購入すれば電気自動車2000台分だ。
229 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うのは在日カルト信者:2013/02/13(水) 15:03:07.16 ID:MsYLnvU40
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人
230 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:05:11.87 ID:VXdgdvmb0
各GSスタンドに充電設備が最低2か所は必要。
つまり無理
231 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:08:35.88 ID:Oz1Dr0Ar0
結局ガソリンスタンドのように、5分で満充電完了できなきゃ普及は進まないだろう
何時間もかけて充電して、航続距離が200km程度じゃ、誰も買わない。
最初からわかってたこと。
233 :
☆☆〓☆☆:2013/02/13(水) 15:12:50.82 ID:foVI6rcz0
EV普及が何故エコロジーかというと、インフラが整わなくては普及しないから。
内燃機関はパワーはあるけど環境を汚す。これの改善が大命題だからB/CではなくE/Cが
目標であることを忘れては困る。中国を見ればわかるように、日本や先進国では
電化が進んでいるからあれほどひどいスモッグはできない。
排ガス規制が緩かった頃の東京などは、郊外から高速で首都圏に近づくと富士山の
レンズ雲みたいにはっきり”被さっている”のが見えた。
その中で生活してることを意識するのは東京から出ないとわからない。
EV化が進むと少なくとも東京大阪など大都市圏は目に見えて空気はキレイになる。
それは大した問題じゃないというヒトは北京に1週間もいれば気は変わる。
そもそも東京なら自家用車なんかいらねーだろ
スタンドで交換出来る機構にして3分で満タンのバッテリーと交換出来るシステムにすればいいのに。1回500円くらいで。
236 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 15:59:05.66 ID:FMkysLdf0
太陽電池も蓄電電池も性能低すぎ
237 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:09:32.10 ID:qI5h2Q8a0
>>235 交換するのが性能が低下した電池でも同じ料金を徴収するの?
電池カートリッジ交換などの方法では、
払う側の納得性が問われるんだが、個別に料金設定できるの?
238 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:12:12.21 ID:NJ0Z0egS0
北海道在住なんで冬の寒さでバッテリーが正常に性能を発揮出来るか?寿命は他所と変らないのか?
その辺り考えるとハイブリットや電気自動車は除外してまうな
バッテリーはレンタルにすればいいんだよ。
交換スタンドでは手数料払って充電済みの物とチェンジ。
これで、解決。
240 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:25:28.48 ID:i4MtG/k10
>>239 LEAFのバッテリーが150万円。
1000回充電出来るとして、一回あたり1500円
24kWhで電気代が500円くらいであわせて2000円
これで、100km走れるかどうか。
へたすればガソリンより高いぞ。
>>235 >>238 ヘタレ電池を押し付けれれたらどうする?
能書きとおりの距離を走れず途中で切れたら悲劇だよ。
ノートPCのバッテリでも古くなると使用時間短くなる。
バッッテリ残量表示あてにならない。
バッテリー上がったらJAFやその他の救援車が来て速攻充電とか交換とかしてくれないといやだな。
家に帰ってうっかり充電するの忘れて翌朝出勤に使えないとか最悪やん。
携帯やスマホの9V電池の充電器みたいに、電池が切れても
コンビニで買えるようにならないと無理ぽ
244 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:35:23.10 ID:mbfH41xjO
原理的な限界は技術革新では越えられない。
二次電池の性能が糞なのは原理的限界だから。
むしろそこまで頑張った電池メーカーは偉い。
アホなのは二次電池式電気自動車にガソリン車並みの性能求める連中。
二次電池式電気自動車は近距離、少人数、小貨物でこそものになる。
>>237 んな細かい事言い出したらなんも出来んよ
チャージャーに診断機能つけりゃ良いだけだし
実際やるとしたらレンタルって形になるから会員制にして年会費+一回幾らになるんでね
買取のバッテリーがダメになったときの高負担も軽減されるし
246 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:37:58.86 ID:WXHVTT3I0
電気自動車ってさ、自動車に似てるけど、もはや自動車じゃなくて
インフラ産業の端末なんだよね。携帯電話が基地局なしでの
運用が考えられない携帯端末であるのと同様、交通端末なわけ。
(昔はトランシーバという使い方もあったんだけどね)
電池がどうのこうのといってるようじゃダメダメで、
ダメなら携帯電話の電池を外部駆動する充電池みたいにして、
コンビニで外部電源として売るしかないでしょ。トランクに積むんだね、
ドカッとね。値段を考えると鉛電池にするしかないかな。
太陽電池でまかなえればいいんけど、それだけで走るのはつらいよね。
でも、本当に必要なのは電池じゃなくて電気エネルギーなんだよね。
電池の私有を禁止してもいいぐらいだ。電池社会主義と呼ぼう。
>>246 結局どーすればいいのかサッパリわからん糞コラムw
>>53 そそ、取り敢えず作った本人が
俺、これなら買うわ
って思ってるかどうかだよな
249 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:42:44.28 ID:dUV41AZ/0
そうだ!! 路面電車みたいに、道路の上に電線張って、車から生やした長い棒で電気を供給すればいい。
トロリーバスとか知識でしか知らん
252 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:50:04.90 ID:M7LieCsbO
ポータブルの発電機を携帯すれば良いのにね
254 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:51:57.15 ID:idcvJMco0
>>1 そもそも、何でこんなの売り出したんだ
エアコン、カーステつけて走れば航続距離はさらに短いとか
スタンドないし、充電時間はかかるし、使い物にならない
255 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:52:30.74 ID:BapN34Av0
丑のスレだからチョンのひがみだろ
まあ無線送電が可能になればバッテリーがどうとか言わなくなるだろうから
電気自動車は遠距離無線大電力送電システムの完成を待たないとダメかもな
257 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:56:59.82 ID:7uDa1kI60
いつ切れるかもわからない電池の車になんて怖くて乗れないよ
燃料電池車ってどうなったんだっけ
アメリカむきになってたろ
259 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:59:36.74 ID:5bj9/9uO0
260 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:00:07.04 ID:WXHVTT3I0
>>247 うーんとね、どーすればいいのかってゆうと、
電気自動車はもう見込みがないからさっさと諦めて、
燃料電池車で同じ過ちを繰り返さないようにしようってことかな。
261 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:02:10.04 ID:OrWA76n40
ラブホに20kw程度の充電機付ければさ
EVでドライブに誘った女性に
「電池切れそうだからラブホの充電機で充電しなくちゃ止まっちゃうよ」
ってラブホで充電してる間休憩して
「ラブホの充電機って弱いから2時間かかるんだよ」
って部屋に入って
「俺の電池は過充電で放電しないと爆発しちゃうんだ」
って彼女に放電してめでたしめでたし
という妄想した
レンジエクステンダー式EVだな それしかない
>>259 燃料電池開発バブルしてたけどオバマで削ったのは知ってたが
やっぱ実用化目処がつかなかったのか
マイクロガスタービンのレンジエクステンダーだろ。
>>254 開発費使ったからには製品化しないと〜だったんじゃね
>>261 あっと言う間に終わったけど、充電が終わっていなくて気まずくなる。って言う妄想はしないのか?
シェールガス自動車にシフト
268 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:10:57.60 ID:gOcGjRfB0
充電スタンドの増加と充電時間の短縮化
あとコインパーキングに充電設備を併設するとかさ
自宅以外に駐車した際に充電できる環境造りが肝
レストランやストアーの駐車場に充電器置けば客呼べるし
アイディア次第で環境は充実すると思うよ
充電に時間が掛かる事を利用すれば商機に繋がる
269 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:11:43.51 ID:HBaX85WuO
そりゃ
性能を五倍にはしてくれないと
使えないだろ
少なくとも三倍
好ましくは10倍
充電も時間がかかるんだしさ
270 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:13:54.92 ID:n+BZq4GL0
ユーザーからしたら、ろくに走れもしない不良品を販売するメーカーの気が知れないけど。
271 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:17:02.52 ID:UUvHPgj90
充電もガソリンをタンクに注ぐが如くに早くできればいいんだけどな
272 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:19:50.83 ID:gPhB9SJG0
>>269 将来、電池の大容量化と軽量化が進んで航続距離の問題が解決したとしても、
高価格と充電時間の長さは未解決のままではないか?
性能から考えて、日産リーフの適正価格は120万円程度。
273 :
釣り人:2013/02/13(水) 17:20:10.98 ID:klEi6zK30
だって静岡県民なんか県内で糸魚川またいだら周波数違って充電できないんだろ
275 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:24:54.54 ID:lk67xhBX0
軽自動車でも一回満タンにすれば500km走るのに、EVときたら。
276 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:25:46.57 ID:gOcGjRfB0
バッテリーだけは全メーカーで共通化させ
更に簡単で安全に交換できる規格を作る
充電でも交換でもOKなシステムを構築する
前にトムスの人が軽の車体に電池積んで
600kmくらい走ったと記憶してるが
メーカー製でそのくらいできないの?
オール電化はガスと比べてマイナスはあるが、プラスもあるからそれなりに普及したんだろに。
電気自動車の利点ってあるの?
279 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:35:41.02 ID:HBaX85WuO
>>276 アイデアや試験はされてたはず
床下に電装品を貼付けるってのが疑問詞されてたような
280 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:36:36.74 ID:3g8Lq9WT0
EVもEDも長持ちしない
281 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:36:59.45 ID:5bj9/9uO0
>>278 発電にしか使えないクソエネルギー源の
原子力でクルマを動かせる
だっていつのまにか日本の電池は危ない電池に成り下がってしまっているのだもの
怖くて使えません
283 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:38:51.76 ID:nhpOpmBr0
EVが売れないのは充電場所が無いから。
自宅で充電できるブルジョワがどんだけいると
思ってるんだよ。
284 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:42:31.06 ID:IglozP250
エンジンならスタンドも多いし
最悪ガス欠しても入れたらOKだけど
EVは即レッカーだもんな
あと20キロしか走れないけど
充電出来る場所まで30`なんてなったらシッコちびりそう
そもそも充電に時間掛かりすぎだろ
285 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:43:18.35 ID:y1O8C/XAO
>>168 ベタープレイスって会社だと
あらかじめ契約した客だけ相手にする方法だから
そんなに大量のストックは要らないかも。
実用をウリにするからこうなるんだよ。
航続距離200qていどの大型バイクでも売れるのだから
非日常の玩具路線で作ればいい。
一人乗りのカートみたいな痛快な乗り物を作れよ。
軽量シンプルになるから、おのずと航続距離も出る。
287 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:46:33.13 ID:l6imj0rAO
どんだけデカいタンクでも乗用車ならガソリン満タンに10分もかからない。
予備としてのちっこい携行缶ひとつで数十キロは余裕で走る。
電気自動車じゃ逆立ちしたって無理だよな
【青春貴族(中村雅俊)の替え歌】
http://www.youtube.com/watch?v=Vgs2xDRl2Uk ♪いちばん大事なものは 何? きまっているよ アメリカさ
いちばん嫌いなものは 何? 正義の『しんぶん赤旗』さ
頭のできは よくないが 心のできも 最低さ
売国楽しむ やつばかり ユダヤの代官 痔民党
♪いちばんうれしい時は いつ? あの娘と二人で いる時さ
いちばん悲しい時は いつ? 嫁さん上京 した時さ
ネトウヨ頼みは よくないが 情弱騙して 改憲さ
チンポの先から 膿が出る 淋しい病の 痔民党
♪これからお前は どこへ行く? 死んだら煙に なるだけさ
これからお前は 何をする? ウンコじゃなければ できないことさ
奴隷の不満 かわすため 十年さきは 戦争さ
悪知恵働く やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
世襲の貴族だ 痔民党 世襲の貴族だ 痔民党
>>277 カーナビ動かしたり、音楽聞いたり、一番でかいのがエアコンだろうねぇ
快適さを捨てれば、航続距離はぞんがい伸びるらしいよ?
♪まーんこがでっかい やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
291 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:55:09.67 ID:zV5h1SVI0
マンション,アパート住みだと,自宅で充電できないんだよね.
電池の技術はこの先大きなブレイクスルーはありそうなのかい?
500g位のバッテリーで100km走れるようになるとか
さぁ・・・現実世界は広大だわ・・・
294 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:56:30.69 ID:bqqo7UMoO
今どき日産車とか三菱車なんて購入するのは負け犬しかいないだろw
【Happy Smile Again(いきものがかり)の替え歌】参議院選挙の第一応援歌
※作りかけ。2番に生活の党を入れる予定。
生まれた途端に負けてる人生でごめんね
なぜこの家(うち)に? 負け組は 子供に 何もできないよ
宇宙飛行士に なりたい かなわぬ あこがれ
ロケットのなかに 詰め込んで 銀河の果てまで また飛ばすよ
明日も生きたいから 共産党、頼むぞ
この小さな胸の 夢も生かしたい
ほら 図鑑を広げて また笑うよ
志位さん Try Again デモに逃げるな
飯食わせろ 職がないのに脱原発
…なんて思ってみる そうだよ みんな飢えてしまうぞ
いきだおれに 雪が降り積む 救いのない今を 続けていかぬように
…なんて怒ってみる そうだよ 深呼吸 さあ歩き出そう
296 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:56:38.44 ID:gOcGjRfB0
先ずトヨタ日産ホンダ辺りが
国に環境整備等の支援を要請して
さらにドイツやアメリカのメーカーを
巻き込んで共同開発でもしてかないと
定着していかないんじゃないのかね?
冷暖房はガスか灯油でないと
以前のチョロQのようなカートのような
パーソナルカーでないと実用は厳しいと思う
298 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:00:19.92 ID:Fevtv6Ov0
ガンダムSEEDみたいにバッテリー飛んで来て交換できるようになったら売れる
【想い出がいっぱい(歌手H2O) の替え歌】小沢の第五応援歌(負け組の第一応援歌)
http://www.youtube.com/watch?v=YyGEkLAQvWE ♪
古い新聞の記事の 写真に 想い出がいっぱい アキバにネトウヨつどい 絶叫 はるかなメモリー
今に溺れる愚かさで 終わりを 思いもしないね 手に持った国旗は 限りなく軽く 君は踊っていた
大人の階段昇る 君はまだ 皮かむりさ しあわせは誰かがきっと 運んでくれると 信じてるね
未熟だったと いつの日か 想う時がくるのさ
♪
冬のオリオンに誓う 小沢の 約束がいっぱい 勝ち組と負け組 格差社会だね 俺がこわしてやる
ネズミとカボチャの馬車で 小沢はまだ 走れるのさ ネズミたち 馬に変える 魔法の杖 探している
天馬だったと なつかしく 振り向く日がくるのさ
勝ち組うるおすために 負け組は 働くのか? お前たち 俺をかつぎ 権利と誇りを 取り戻せよ
苦しかったと いつの日か 笑える日がくるのさ
格差あったと いつの日か 笑える日にするのさ
過充電の問題は、腕のいいSEやらプログラマーが
駆逐されてしまったという事実が存在しその事実が
根本の原因になっていると思うよ。
プリウスPHVくらいなら本気で量産すれば
劇的にコストダウンできそうに思えるがなあ。
983 名前: 名無しさん@13周年
>>1 怠け者だな。二馬力で稼ぐのが基本だろうに。
そんなんじゃ、マンソンを買うどころがスイーツも
食べられないぞ。
将来の納税者であるこどもを産み育てるという
責任が重い層なんだから、派遣ちゃんは、切るに
切れない正社員のオッサン技術者を会社の
代わりに追い出してやれよ。産後は、オッサンを
昔の仲間に追い出させて元の職場に派遣で
いいから復帰しろよ。
発電機搭載すればいいんじゃね?w
304 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:15:58.71 ID:xwD4cDqD0
大体、メーカーの社員がEV乗ってないのに、買えってどーいうことだ?w
306 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:22:43.27 ID:qEGNNqWK0
電気自動車では旅行は無理。
そもそもマンション暮らしとかアパート暮らしの住民はどこで充電するんだ。
【 ブルーライト・ヨコハマ(歌:いしだあゆみ)の替え歌 】
http://www.youtube.com/watch?v=gw5OtHeRJjo いつものように だまされるのさ ネトウヨ 情弱ネトウヨ 峯岸みなみ 天使だぜ
いつものように テレビつけたら ネトウヨ 情弱ネトウヨ 坊主の女が 泣いていた
朝鮮に 中国に 湯水のごとく 国富をそそぐ 滅べ 売国民主党
今のエロ本 モデルいいさと ネトウヨ しこしこネトウヨ 中韓モデルと 知らないで
自民党 自民党 日本を救え 石原頼む 俺は 維新のサポーター
愚かすぎるぜ 未熟すぎるぜ ネトウヨ 愛国ネトウヨ 改憲ささえ 戦場へ
特殊な燃料15lのタンクを備えており、最大で30km/lで走ります
ただし、燃料が特殊なので一部のガソリンスタンドでしか給油できず、
給油も非常に時間がかかります
また、暖房をつけると燃費が大幅に下がります
こんな感じか?
正直、渋滞に巻き込まれたり充電しにくい事態に陥ったら終わり、怖すぎる
参院選だが、ゲリゾウが国産巡航ミサイルの開発着手とオスロ条約脱退を明言するかどうかが
ネトウヨの争点だ。
ゲリゾウが国産巡航ミサイルの開発着手とオスロ条約脱退を明言しなければ、ゲリゾウが
どんなに勇ましいことを言っても屁の突っ張りでしかないから、ネトウヨは自民党公明党を
参院選で大敗北させてくれよ。
ハイブリッドつけるか、空気自動車と合体して距離を伸ばすか、好きなほうを選ぶといい
やい、安倍総理、よく聞け。
性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。
わかったな!(`・ω・´)
312 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:35:45.03 ID:dnBLQfxs0
今、オール電化の家にするヤツが激減してるのと同じで、電力自体が原発事故以降環境にいいとかクリーンだってイメージが壊れたからな。
313 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:36:56.66 ID:Tmt6neEb0
電気をためて使うという発想をしてる限り この壁は越えられんよ
貯めるんじゃなくて、作るんだよ、触媒だよ
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう
公明党の絶対反対はまったく信用できない。
イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。
性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
315 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:39:17.14 ID:0km3e5x60
航続距離が短い上に充電が長い、充電する場所が限定される
使いづらいよな
セカンドカーとしてならいいんだけど
高いし、維持費がね・・
都市部の一戸建てがないと運用が出来ない
高い、微妙な外見と売れると思う方がどうかしてる
電気自動車は静かなのが最高なんだけどな
ほかの性能がちょっとな。
318 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:43:04.19 ID:QRDwGqI20
リーフに小さな充電用エンジン積むだけでバカ売れするのにな
電気コード一本で充電できるんだけど、その一本が面倒なんだよね
日本中何処でも充電できるはずなのにね
電力のほうは今年か来年中に値上げが終わって、原発が再稼動するから問題ない
320 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:44:21.07 ID:qEGNNqWK0
ところでゴーン本人は電気自動車なのか?
コカコーラと提携して、自販機でカートリッジでも売ってみれば?
322 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:45:56.54 ID:NYI4A3lG0
PHEVならともかくEVなど一生売れないっての。
323 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:46:13.70 ID:CzbvH2k30
>>319 家庭用コンセントじゃ充電できないだろ。
自宅に多額の金を出して工事する
ブルジョワがどんだけ居るんだよ。
324 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:46:36.84 ID:S1zikPSN0
>>318 車が動くくらいでかいエンジンを積まないと意味ねーよ
>>323 電気コードだって、家庭用の電気でも充電できるのないか?
変圧器はそんなに高くないよ。
328 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:48:13.95 ID:FYzw0p+HO
ガソリンが無くなるまで無理だろ
329 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:49:30.50 ID:uw6OX8q/0
電池を規格化してスタンドで交換できるようにすりゃーええじゃんw
330 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:49:37.32 ID:QRDwGqI20
>>324 定速運転で発電機を回すだけなので、小さなエンジンでも可能
車を動かす時の最大のネックは、発進加速時だから
331 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:49:53.10 ID:OrWA76n40
>>318 EVって300Vだからジェネレーターも200〜300V発電能力必要で、それを回すエンジンって意外にデカイのが必要
そんなエンジンなら十分に車自体を走らせることができる
332 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:50:38.50 ID:dnBLQfxs0
日産、三菱や電池会社の社員が買って普及させろよ。
333 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:52:26.72 ID:QRDwGqI20
>>326 ボルトってエンジンで直接シャフトも駆動出来なかったっけ?
334 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:52:35.10 ID:dzT3hg4d0
エコだとか、自然にやさしいとかマスコミであおりまくって
税金を大支出させたマスコミ、政治家、官僚とか
おまえら財産没収だろ。。
この国っていつも無責任すぎる。
メタンハイドレードが、ディーゼルの何倍も加速に弱いってことになったら、電気自動車の天下だろうね
急速充電などに頼ってる内は絶対に普及しない。
普及させたければバッテリーの外装サイズとコネクタを規格化して充電スタンドじゃなくバッテリースタンドを作る。
電気がなくなったら充電をするのではなく、充電済みのバッテリーと交換するようにする。
こうすれば現在の給油と同じくらいの時間で給電が完了する。
交換した空のバッテリーはバッテリースタンドでまとめて夜間にでも充電すれば良い。
中国にシーレーン封鎖されるとか中東アルマゲドン始まるとかしない限り普及しないだろ、これ
>>336 家庭に充電器置いとけば、停電時の非常用の電源にも流用できるしね
>>338 リチウムだかの電池の原料も北欧だかから輸入だし
アウトランダーPHEVはデザインが写真で見るとなんかイマイチだが、
実物で見るとそうでもない、三菱車は写真写りが悪いデザインが多い気がする。
航続距離の60キロ近くは通勤の行き返りでも十分電気だけで走れそうだが、
4WDの設定があるのは雪国の人にはいいだろうね、プリウスに4WD無いもん。
アウトランダーのPHEVは相当いいみたいだね
343 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:00:59.00 ID:2MhhfkwV0
航続距離の関係上、セカンドカーとして使う以外まず無いのに値段は高級車並み。
セカンドカーなんて金持ちは高級スポーツカーだったりするし、貧乏人は数万円の中古軽四が
普通でしょ。
電気自動車はそれらをライバルにしなきゃならないわけで、最初から詰んでいるんだよ。
344 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:02:00.88 ID:QRDwGqI20
>>331 でもあの車重1700sのボルトですら1400ccだぞ
走らなくはないが、うちの1360sのプリメーラワゴンでも2000ccで正直アンダーパワーだ
それを考えると、プラグインハイブリッド(レンジエクステンデッドEV)は相当効率が良い
346 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:05:42.12 ID:9eFx/NHg0
電動の400ccバイクはまだか?
347 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:06:02.49 ID:nLo12WWF0
日産はEV開発に5000億円以上注ぎ込んでいるから、撤退するのも勇気がいるだろうなw
ゴーンの責任問題もでてくるだろうし
348 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:07:16.61 ID:ZoHm5KuO0
基本がEVでも、超小型エンジンと発電機でも積んでて、バッテリーなくなっても、それから供給して走れるんでもないとムリだな…
充電が不自由すぎるんだわ。
電車みたくパンタグラフ付けて
電線から電気取れよ
350 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:08:18.54 ID:QRDwGqI20
>>336 もちろん検討されてるが、入れ物となる二次電池が発展途上のため
早期の規格化が事実上不可能なんだよな
ぶっちゃけガソリン買えるうちはダメだろ
その日が来るまで、商売にならなくても技術は保っておかなきゃいけないのが辛いところだな
352 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:10:53.78 ID:5bj9/9uO0
353 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:11:12.83 ID:J7scvRmpO
航続距離が伸びるように容量とかサイズを革新させろ
倒産するのは自己責任
354 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:12:14.32 ID:bqqo7UMoO
日産なんてペダルカーでも造っていれはいいんだよ。
究極のエコカーじゃん。
355 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:12:29.09 ID:SLXwPF4VO
航続距離が原チャリ並で価格が普通車より高いんじゃ買う気にならん。
一回充電したら半年は持つ様にでもなればいいが。
356 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:12:36.88 ID:0km3e5x60
>>345 ぶっちゃけ車そのものがレンタルで良いだろうな
共有車でないと
バッテリーの損傷は誰が払うのかって問題がある
>>349 それをしたら「自動車」でなくなってしまう。
ちなみに、トロリーバスは自動車ではない。
358 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:13:17.67 ID:Dpmjup6f0
バッテリ毎交換するスタンド作れ
充電に時間が掛かるのがネック
もっと家庭向けの予備バッテリー安くならんの?
戸建以外PGVなんて普及しないし、
震災時のためには欲しいんだけど
360 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:15:04.09 ID:su6l/R/jO
国はEVのインフラ整える以前に
道路の税金取れや!!
アレは燃料(動力源)が安いんじゃないの!
道路税の脱税に他ならない。ガソリン車やディーゼル車のユーザーが払っている税金で道路を作ったり直したりしてるのに、その税金を払わず走ってるだけ。
言い換えれば、ディーゼル車が灯油使って走ってるようなもん。
361 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:16:31.06 ID:zzOD3sdk0
バスやタクシーからだなまずは
362 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:16:32.24 ID:tAUKZaO1O
航続距離よりも渋滞が怖い
363 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:18:14.17 ID:QRDwGqI20
>>362 だな
降雪渋滞とかでバッテリー上がったら凍死するからな
364 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:18:40.59 ID:OrWA76n40
バッテリー交換方式ではイスラエルが特許を持つ戦闘機のミサイル取り外し装置を応用する研究がされてたけど、どうなったのかな?
特許料とかでコスト高になる心配
>>363 そういう場合はな、新車は車自体を改造して後ろのガソリン車に
バッテリーコード繋げて、電気をおすそ分けしてもらえばいいんだよ
コンセントとかコードとかいらないから
リチウムでパソや今ある家電に付けて5年とかもつ電池作って欲しい
その電池は太陽光とかで充電出来るようにして欲しい
絶対馬鹿売れする!!!
367 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:21:50.66 ID:nLo12WWF0
バッテリー交換事業は、交換設備と予備バッテリーに莫大な金がかかるので採算取れない
ベタープレイスという会社がそういう事業を始めたが赤字続き
創業者が辞めたり大規模リストラしたりで、かなり経営苦しそう
368 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:24:03.61 ID:95znsVjqO
>>357 よく考えたらトロリーバスは電車の運転免許必要なんだよな。
電気自動車は車の免許だけでいいのか?
370 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:27:48.69 ID:/3MWyxc4O
運転免許不要
車庫証明不要
自動車税不要
車検不要
すればバカ売れするよ
371 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:33:51.53 ID:qladB2y20
50kW, 家100軒のブレーカーを飛ばす電力を30分かけて充電して200km走らない。
たとえ電池の容量が増えても、これ以上充電の電力を上げると怖いし、本質的に無理があるよ。
372 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 19:39:17.47 ID:NYI4A3lG0
>>371 >50kW, 家100軒のブレーカー
えーと、馬鹿?w
リーフの電池なら、さらに量産したら100万くらいになるよな
車両価格50万値下げしたら、少しは売れるんじゃね
景気の良い車載用電池メーカーもある
プライムアースEVエナジー
作っているのは前世代のニッケル水素蓄電池だがな
航続距離よりも充電時間だろうな。
スタンドで給油するぐらいの時間でないと使い物にはならないだろう、ショッピングセンター
に設置して買い物中に充電終わりますって言う状況だけじゃないし。
今のスタンドほど安全基準をうるさく言うものじゃないだろうから、数は確保してスタンドに
大渋滞ってシナリオは回避できるだろうけど。
377 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:01:23.99 ID:5CD9LAujO
JR東日本のハイブリッドディーゼルみたいに
主動力は電気モーターとバッテリーで
エンジンは発電に徹するようにすればいいじゃん。
何で自動車って動力にモーターとエンジンダブって使ったり
逆に燃料源までバッテリーオンリーにして電池切れリスク背負わせるかな。
発電専用エンジンにすれば30ps燃料タンク10リットルバッテリーフル充電で500kmは最低走れるだろ。
自動車業界はバスや鉄道より5年は技術が遅れてるな。
例えば幹線道路30〜40km毎に中古車屋程度のスペースを確保してそこにEV車を用意しておく
ユーザーはバッテリーがなくなりかけたら、そういった施設に行って車自体を交換する
施設側はバッテリー充電して使用可能状態にする
バッテリー交換ではなくて車を交換するって発想
…ん〜、だめかな?
とりあえず、今の家庭への送電を200Vをデフォすべきだよな
それで、家庭内の電圧を家庭内に取り付けた変圧器で100Vに戻すの
高電圧が必要なとこだけ、200Vにするの
380 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:07:20.70 ID:OnpWyh1h0
381 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:07:55.56 ID:lk67xhBX0
>>379 今はどこでも配電は200Vなんだよ。
普通に200V取れます。
せめて一年実際に使ってみたら、冬にいかに落ち込むかとか
実際どのくらいの行動半径で使い物になるかとか、不満点がごろごろ出てきたろうに・・・・・・・。
テストコースで、カタログに載せたい数値を出すだけだったんだろう?
時代はディーゼルっすわ
>>380 200ボルト送電ができるだけで、デフォじゃないでしょ。
基本使用量も違うし。
386 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:10:35.03 ID:mc5C6ipSO
携帯もそうだけど、電池だけ取り外して充電できるようにしてほしい。
388 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:11:34.78 ID:NYI4A3lG0
>>385 3相と単相勘違いしてるだろ。
どこの家庭も単相200V配電で、そこから
100V取り出してんの。
389 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:11:38.64 ID:g81yg+PaO
しばらく充電しないと放電してはしれなくなったりしないのか?
390 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:13:11.61 ID:aSD0mu850
液体電池開発すりゃいいじゃん
>>388 そうだったんだ、なら部分的に200Vにするの余裕だな
392 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:14:48.44 ID:OnpWyh1h0
393 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:16:01.69 ID:wZeD8X600
完全放電から満充電にする充電時間が10分、満充電後の走行距離が500kmなら売れる筈
395 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:18:53.38 ID:aRYGleiN0
道路に電線引いてブラシみたいな電極押し当てながら走ればいいんじゃね?
>>390 二色の液体が入ったカートリッジをA・B各ホルダーにセット。
蓋を閉め鍵をかけ安全装置を解除すると、メインタンクに流れ込んで攪拌される。
そうすると化学反応が起き発電されるので、それをバッテリーに送電。
って・・・・・・コスト的にも重量的にも無理か・・・・・。
397 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:20:56.06 ID:OnpWyh1h0
>>394 その回路だけ200V にしても料金変わらないよ
うちは大きなエアコンだけ200Vにしてる
>>395 非接触で電気を道路から受けて走るってのは
研究してるみたいだね。
400 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:25:39.99 ID:lk67xhBX0
>>396 どう考えても、燃料電池の開発続けたほうがマシ
>>395 むしろ頭上に電線ひいて、そこから電気貰ったらいい
電線から逸れていかないように、道路にはレールを付けといて
>>400 車300キロ以上はしらせるだけの水素に火が付いたら、あたりいったい吹っ飛ぶんじゃね?
>>402 爆発するのはガソリンだって同じなんだけど
水素は密閉するのが難しいんだよね。金属すら
すりぬけるとかなんとか。
砂糖だ、何とかして米や砂糖で発電する方法を生み出すんだ
>>403 金属の隙間から漏れるらしいね。それは水を使えば、結構簡単に防げるんじゃね?
ガソリンは、とりあえず液体だから、水素と比べる場合は、気化したガソリン
あと水素は酸素量が少なくてもぶっ飛ぶから
>>402 バカだなあ、水素じゃ危ないから水を積んどくんだよ。
水を電気分解すれば水素を作れるだろ?
>>405 もういっそ、そのまま水で走れる車を・・・・・・・・・・。
408 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:36:02.95 ID:lk67xhBX0
>>402 水素ボンベ使わなくても、水素吸蔵合金型にすれば、爆発の危険で言えば
むしろガソリンより安全なくらいだし。
そんなに水素が嫌なら、燃料はメタノールでもエタノールでもいいし。
圧縮空気ってどうなったっけ?
410 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:41:42.99 ID:OrWA76n40
>>384 俺ディーゼルに23年間乗り続けて三菱のクリーンエンジンも数年観察してみたけど、最初だけクリーンでやがて臭うようになるな
マツダディーゼルは数年経過してないから誰にも数年後の経過分からんけどさ
んでPHEV注文した
411 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:44:08.17 ID:5bj9/9uO0
>>409 すでにとっくの昔にタタ自動車が空気自動車販売してる
実用性はプッだけど、電気自動車と組み合わせて使うと結構使える技術だとおもう
413 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:48:54.22 ID:O/Ll3+5pO
電気の乗り物は、電車とかで良いだろ。
バッテリーフォークリフトですら、充電時間長すぎるから、1日持たないような使い方だと、余計にフォークリフト買わないと行けないし。
プロパンガスボンベくらいの大きさの乾電池作って
スタンドで即交換ってのはダメなんか
>>410 マジか
CX-5買おうかと悩んでるとこだったんだが
まあでもニオイだけなら俺はそこまで気にしないから別にいいけど
416 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:57:10.17 ID:5bj9/9uO0
>>414 事故っても外れないとか安全な取り付けしようとすると
手間掛かる
417 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:57:18.98 ID:BMG2lBvwO
電池交換式にすれば良いと思う
ガソリンスタンドで簡単に電池交換できれば
航続距離が多少短くても問題無いし
ダメになった電池はリサイクルで再利用出来るし
電池の性能が良くなっても電池交換なら車を買い替えなくていいし
418 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:57:31.71 ID:WRy4XFV30
B787型機の出火トラブルをめぐる調査で、米国家運輸安全委員会(NTSB)などが、
バッテリー内の「デンドライト」と呼ばれる微細な結晶が原因となった可能性を調べていることが分かった。
デンドライトは、リチウムイオン電池へ急速充電した時などの副産物としてできるという。
この結晶がショートを引き起こす可能性があるという。
>>408 > 水素ボンベ使わなくても、水素吸蔵合金型にすれば
まあ、それがニッケル水素電池なわけだが。
wikiで[水素吸蔵合金]を見ると、
重さの関係でバナジウムかマグネシウム利用が有力らしいね。
でも、いつぞや"マグネシウム電池"で三輪バイクを走らせるのを
テレビでやっていたが、正直ものすごい大きさの電池だった。
ああ、こりゃあまだダメだな、と思った。
ニッケルもそこそこ高いしね。1kg2万円弱ぐらい。銅の2倍以上高価。
電気自動車は既に失敗した技術。クソ重いバッテリーを積んでいる限り永久に時代
は来ない。せいぜいブレーキ回生エネルギーをキャパシターに溜めモーターアシスト
に使うくらいの簡易ハイブリッドの方が現実的。スロットルカーの様に道路から
電気が供給されたりすればまだ何とか。これってトロリーバスか。
421 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:59:35.76 ID:0km3e5x60
>>412 調べて見たら
・日本の場合1MPa以上の圧縮空気は高圧ガス保安法により高圧ガスとして扱われ、
空気を充填する作業が高圧ガス製造とみなされる。
圧縮空気スタンドは高圧ガス保安法による法規制を受けるため設置場所が限られ、
高圧ガス製造保安責任者が必須となる。
(ノ∀`) アチャー
423 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:02:46.62 ID:WRy4XFV30
電気自動車で唯一成功したのは架線から給電するトロリー方式の電気自動車のみ
あ、電車も大成功でしたねw
四輪の税制なんとかしないとEVなんか売れるわけないわ。
例えばEVの自動車税と重量税が無料なら通勤用にはかなり
出回るかもしれない。
また自賠責も3割程度の補助を出せるようにすればさらに販売が加速する。
財源はCO2対策費あたりから捻出しろ糞役人。
あと電池切れは無料で最寄りのディーラーが充電車でかけつけてくれたり
するなら安心して買えるなぁ。
425 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:04:07.47 ID:OrWA76n40
426 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:04:21.00 ID:I7AzaCQZ0
航続距離を伸ばせ
427 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:06:23.72 ID:XkVZkn7P0
スレタイの航続距離に違和感を持つ。
正しくは走行距離ではないか?
428 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:06:28.61 ID:OrWA76n40
>>424 今でもディーラーにEV持ち込めば無料で急速充電してくれるよ
だから常にディーラーで急速充電して燃費ゼロっていうユーザーもいる
自動車メーカーに任せといたらダメだよ。
あいつら1トンの車を電池で動かそうと思ってんだぜ。バカだろ。
430 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:09:03.47 ID:WRy4XFV30
>>425 パナソニックの電気自転車は前輪にモーターが付いてるから
「全輪駆動」自転車になる、ただし後輪は人力のハイブリッド方式w
大型貨物なんかはハイブリッドにして加速時だけモーターアシストすると燃費良くなりそうだけんどな
排気ブレーキとかを回生ブレーキに変えれば結構発電も出来そうだし
ただ重量増=積載量減るだし、電池なんかのコスト考えると無理だわな
やっぱ軽くてコスト安い蓄電が開発されないと無理っぽいな〜
432 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:09:23.70 ID:BMG2lBvwO
リアのゲートを開け
人力の簡易フォークリフトを付け
電池をスライドして取り出し
新しい電池をスライドして挿入
簡単な配線を接続して終了なら
5分くらいで済みそう
一回1500円くらいで
ガソリンスタンドと電池会社が半分づつ分け
ガソリンスタンドは交換料と充電料
電池会社はリサイクル料と回収料
みたいにすれば良いと思う
宇宙太陽光発電所から、
マイクロ波送電させて、
自動車に受信装置をつければ、
永久に走行できるんじゃね?
ま、そこまでしなくても、
地面にマイクロ波送電網を設置すればいいんだろうけど。
434 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:11:01.34 ID:NYI4A3lG0
>>428 そもそも法人契約だと電気やたら安いんだよなあ。
EVの充電とかタダ同然。
電力会社が家庭用で9割儲けてるってのは良くわかるわ。
436 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:13:35.64 ID:BMG2lBvwO
電気自動車=小型って固定観念がダメだよね
ミニバンタイプにすれば
床下に大きな電池を搭載出来ると思うけど
437 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:13:37.07 ID:UtIbdC7D0
>>432 バッテリー交換方式なら、ニチユなどのバッテリー・フォークリフトが昔から実用化してる
ただし数百キロの鉛電池だからくそ重いぞ、交換には専用のキャリアーも必要
438 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:13:48.80 ID:psW6oVli0
>>432 ほんとそれが理想だよな
荷室にでも電池の予備を積めたらなおいい
439 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:16:19.97 ID:UtIbdC7D0
車の後ろにつけて牽引する、トレラー方式の電池が現実的
441 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:21:42.89 ID:qjSTRycb0
電気自動車なんて求められてないからw
442 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:24:53.92 ID:41Y7SBT8O
デコチャリの方が30年先を行ってる
443 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:28:41.56 ID:t5imuAqY0
やはりプリウスじゃね?
>>432 充電スタンドは交換用電池置き場の為に目茶苦茶広い倉庫が必要になりそうだなw
でも電池交換がお手軽に出来るならEV車の不利な点は少なくなるよね
携わるメーカーが自社の車を全部EVしてからだなwwww
446 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:38:57.65 ID:UtIbdC7D0
大人気な電気自動車は電車みたいなモーター音が特徴的
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=wC81rnhuoOM
外での充電がまだ現実味無いから
電気のみでやるなら、充電方式を3タイプにして、
1 コードで充電する方法
2 ガソリンスタンドなどで、大型バッテリーを充電していて交換する方法
3 缶ジュースくらいの大きさの使い捨てバッテリーを、自販機で売る方法
この3つ対応でどうだ?
448 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:28:13.22 ID:I7AzaCQZ0
アルコール燃料にしてくれ
450 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:32:30.65 ID:Nd1cVvuqO
本音書くと求められてるのはまだPHVだよな。
EVは充電スポットの少なさもネックだが、やはり補充なしで最大限走れる距離はかなりの命題。
451 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:33:57.18 ID:SLXwPF4VO
むしろ電池を積むから充電の事まで考えないとならなくなる。
電池を積まず発電しながら走ればいい。発電機積め。
452 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:34:21.66 ID:Vb9S/0460
太陽電池付けて売電してるお宅向けに・・・深夜電力の電気を、発電してる事で売れば
普及間違いないwww
? リチウムイオン電池は、日本の将来を背負う主力産業の1つと期待されている
◯ リチウムイオン電池は、日本の将来を背負う主力産業の1つと期待されてい”た”
残念でした
454 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:36:44.56 ID:EUcpMx7VO
電気自動車が頑張ってくれんと十年後くらいに型落ちハイブリッドを格安で買う俺の計画が…
>>454 格安じゃバッテリーほとんど死んでるんじゃ…?
バッテリー新品に載せ換えたら10年落ちでも格安で売れないと思う。
つか、10年経ったら規格とかどんどん変わっててもう新品バッテリー貴重品とか…
458 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:41:07.99 ID:n9GuSzclO
そこでソーラーカーですよ
今のバッテリーが寿命で充電不能になって出回るのが何時頃なのかね。
初代プリウスとか既になってそうだけど。
ハイブリットじゃなくてただの小排気量車化しちゃうの。
460 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:58:53.07 ID:rUhyG0KT0
消耗品という考えを払拭できるバッテリーが出来なきゃダメ
現状はガソリン車で言えば、ガソリンタンクを後々取り替えなきゃならない
みたいなもんだ
ガソリン車がGSで給油と同じような
給電所で充電というインフラが必要と言うのがダメ
自己完結して自己フル充電できなきゃな
最初から考えてないだろ
日本発orリードするモノが世界で受け入れないのは値段だけw
カーナビも日本が国内で賑やかだった頃は価格がぼろ糞に高く
海外では受け入れられなかっただけで携帯なんかもそう。
日本が世界に先駆けて初めてやったモノはガラバゴスの企業の家畜状態の
無脳な日本人相手だから出来る商売で
数年後には海外で改良や方向性が同じものが安く始めると日本企業は撤退するw
電子マネーなんかも日本独自仕様で国内では携帯とともにばら撒いて
ある程度、シェアがあるが海外では日本仕様などアウトオブ眼中
そして海外では同じ方向性モノを方式変えて安く提供するから爆発的に人気がでるだけw
スマホなども、日本は何でも見栄とブランド力維持の為に日本企業は馬鹿見たいな価格で
日本人売るw。
まー日本が示した方向性を韓国の企業に企画として提供して安く作らせる方が今はカネになるw
日本の家電はもはや価格がネックで海外でもゴミに近いが、日本企業が付加価値として付けてる
機能を韓国企業に企画としてばらした現物の説明まで丁寧説明すれば結構良いお金で買ってくれるw
日本企業は韓国系と揉めるのは反日感情でビビってる要因もあるから日本企業の物を渡すだけ
海外市場で日本企業が出来ない安い高性能商品が出来上がり世界中で大人気になるw
日本で派遣等で日本社会もrレール以下の諸君、右から左でグローバル人として再生してみないかwww
463 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:19:23.76 ID:GKUyD6+80
●一桁・団塊脳の、古臭い新自由主義が
イノベーションを阻害していると思うな(w
天下りによる民尊官卑によって、官が指導力を失って、「業者統合」できてない
だから電池メーカーが乱立して、研究開発も重複投資になっているうえ
工場稼働率が低くなって、自動車メーカーに「PHVじゃなくEVにしろ!」と要求し、
消費者的には「電池積みすぎで高いクルマは買えない」から、EVは売れてない
キャリア官僚の給料は実績給にして、野球選手なみに引き上げるかわりに
天下りを禁止して、官庁の業界に対する指導力を上げて、韓国や携帯電話キャリアみたいに
電池供給会社の企業統合をやって、重複研究投資、重複設備投資をやめさせる
べきだったよな
そして、「フォルクスワーゲン開発」みたいな国家プロジェクトで
電池交換の小型電気自動車 と ハイブリッドトロリートラックを
共同設計して
HVトロリートラックが、電車扱いにならないように、官主導で規制緩和して
幹線道路に架線を引き 急速充電所/電池交換所の整備を急ぐべき
そういうと「役人が、そんなやる気だして、儲けようとするもんか!」というだろう
しかし、今の役人の給料ってソ連みたいな「固定給」なんだぜ?
野球選手みたいな実績給にして、電気自動車を成功させたら、億円単位で給料儲かるなら
役人だって、目の色変わるはずさ。 新自由主義の官より民が賢い主義が間違ってる
クルマを15KMはしらせるのにガソリンなら150円 電気なら16-42円
電気に道路電気税を課税するとしても、電気はガソリンの半値(石油が枯渇高騰している)
少なくともあと20年くらいはゴーンの言う過渡技術のHVが主流だろうなw
真冬にヒーターをガンガン効かせながら300キロ位走れるようにならないと普及は無理だよ
今くらいの航続距離ならちょい乗りと割りきって50万円くらいじゃないとな、軽よりはるかに能力低いから
465 :
安倍ルフヒトラー:2013/02/13(水) 23:37:34.09 ID:GKUyD6+80
1)キャリア官僚の天下りを禁止して、野球選手なみの実績給にして
キャリア官僚に「電気自動車を成功させると儲かる」インセンテイブを与える
2)官庁を活性化させたうえで、自動車用電池メーカーを2-3社に企業統合
電気フォルクスワーゲン 電気トラックの 国家プロジェクトを立ち上げ
「重複設計投資」「重複設備投資&電池工場稼動低下」を抑制する
電池メーカーの勝手な「電池を高くたくさん売りたい都合」を消費者に押し付けた
逆立ちしたモノ作りをやめさせる
3)官庁を活性化させた上で、「トロリーアウトバーン」の建設を進める
4)日本国憲法の「公共の福祉に反しない限り自由」を「公益公秩序に反しない限り自由」
に書き換えて、公益に反して企業統合にゴチャゴチャ文句をいう経営者は投獄する(w
会社でリーフを買ったけど(仕事の関係でかわされたらしい)、全然走らん。
特に夏場、エアコンを付けて走行すると後続距離100Kmを割っちまう。
ついでにいえば、充電にはなんだかんだ半日はかかるので、営業車で使おう
にも全く使えないので・・・もう会社の駐車場に放置状態
4月までにうっぱらうらしい。
電気自動車は、エアコンを使用していても400km以上の航続距離と
10分程度で満タン充電になるぐらいじゃないと絶対普及しないだろ。
つまり、現状では全然使い物にならないし、近い将来においても使
い物にならない。
価格みたら、リーフってベースで340万もするのかよww
クラウンクラスとこれが同じ値段って迷う余地あるの?
どういう層がこれを欲しがるんだ?
470 :
名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:59:41.26 ID:OrWA76n40
再来年トヨタ・ホンダが燃料電池自動車販売するって発表したぽぽぽ〜ん
レンジエクステンダー式EVしかあるまいて
三菱のPVなんちゃらとは違うエンジンは電気発生させるだけのやつ
冬場はエンジン熱使えるし なんやかやと悪くないと思う
まあメーカーによっては実験してたり 発売予定だったりするから期待
472 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:12:45.85 ID:Vul7/8Ka0
長い坂道を登るとカタログ値の1/10に航続距離が落ちる
エアコン入れると更に落ちる
ライトを点けると更に落ちる
航続距離50kmも無い自動車モドキを誰が大金出して買うというのだ
473 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:22:24.87 ID:WQalC0GmO
原子力自動車
どや?
>>471 結構研究されてるのに出ないのには理由がありそうだけどね
エンジンと電池の重量考えたら最初から必要充分な排気量のエンジン積んだ方がよさげだもの
重量に対してある程度の排気量無いと小さな排気量の方が燃費悪いしね
最近は小型のturboで排気量不足をなんとかする方向だけど
シェールガス革命でガスの値段が下がってるんだから
ガスエンジンにした方がいいんじゃね?
電気もガソリンも高いだろ
476 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:43:56.80 ID:nG3xmqiD0
まずそもそもガソリンスタンドに立ち寄って、満タンになるまで30分もかかったらブチ切れるわwww
477 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:47:50.13 ID:SqD+UfSO0
>>475 ホンダがUSでガスエンジン自動車販売してるだろ
売れてるみたいだよ
478 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:18:26.61 ID:g5y9h8n/i
>>466 走行距離100km以下は大袈裟に書かれているのかと思ったら
本当に走らないのね。しかも充電に半日って…
>>477 日本でもタクシーはLPGが普通だし、北海道だと天然ガス用のもあるでよ
トヨタがやってる空気リチウム電池実用化するまでは電気自動車はオモチャ
あと30年待て
>>479 今段々、プリウスに置き換わってる。
トヨタもすでにLPG車の新規開発はやめてる。
482 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:53:58.76 ID:p9SRnPJe0
>>4 いつから電気自動車って飛ぶようになったんだ?
自宅の外に電源があって、不審者にイタズラされにくいガレージがあって、車で遠出しない人にしか売れない商品だもん
電池性能が飛躍的に伸びるまでハイブリッドかクリーンディーゼル、アイドリングストップ車がメインだろ
>>481 LPG車ってガソリン車にプロパンボンベ積んだだけだから
一時期待されたLNGもいまや風前の灯
国家プロジェクトでバッテリー交換式のインフラ整備すべきだと思うが
まぁやらんだろうな・・・
485 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 06:33:01.29 ID:jtzjFYmL0
今のEVの充電池の劣化速度と交換費用っていかほどのものなの?
そんなのより水陸両用にして津波対策したらいいのに
488 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:11:10.72 ID:eD8sEZie0
電池積むからいけないんだよ。
道路に溝掘ってそこから電気とって走るようにすればいいよ。
ハンドルもブレーキなくてスロットの強弱だけで走れるようにしたら
アクセルの踏み間違いの事故もなくなるよ
489 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 07:15:04.68 ID:Uccc8GCpO
(-_-;)y-~
教えない。
日本●●党に提供したネタやし。
知りたいなら、日本●●党に聞け、N産のU倉。
まずは、老人用をすべて一人乗りの電気自動車にしてくれ。
事故の時に相手の被害が少ないし。
491 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:28:42.04 ID:hM3CujE40
>>488 アクセルとブレーキの踏み間違え問題は、既に解決済みの技術。
最新のクルマでは発生しない。
>>472 長い坂を登れば当然下りもあり下りは充電タイムとなる。
登りと下りで考えろ。
493 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:01:03.75 ID:3GhE2Q350
てゆーか原発止めた時点で すでに終わってるだろJK
494 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:05:02.75 ID:ipSC6QI00
流石、自民党の破壊力は凄いな
電気なんて効率の悪いエネルギーは常温超電導でも無い限り使えない。
496 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:13:55.11 ID:HmL6tVCt0
単三電池2本でうごかねーのかよポンコツ
497 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:15:58.28 ID:OR6ctkr40
だからなんで二次電池にばっかり固執するんだよ
一次電池にしろよ
それならガソリンスタンドなどで交換も容易だろ
二次電池を交換なんてできないが一次電池なら使い捨て。
そして航続距離1000kmも達成できる一次電池が開発されている。
バカか
498 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:17:28.68 ID:Nanr3lEY0
莫大な産業廃棄物を生む電気自動車がエコだという発想に
矛盾がある事には触れないのな。クリーンでもなんでもない。
499 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:17:30.41 ID:TkfA5EcYP
ケータイみたいに、いざという時には乾電池で動くようにしとけよ。
500 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:27:26.25 ID:fQ7XHPvZ0
どんな条件下でも片道200q走って帰って来れるようになったら考えてやる。
普通に未だ早いしなあ
航続距離に充電時間にバッテリーの交換コストに充電ステーションの増加
普及前にやる事は山積みだな
502 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:40:09.82 ID:fXprLJSH0
>>10 ホントこれw
しかも「燃料は一般のガソリンスタンドには置いてありません」みたいなもんだしな・・・
充電時間や充電ポイントのデメリット差し引いたら一回の充電で800キロぐらいは
走ってもらわないと絶対に無理。160キロだの250キロだのって舐めてんのかって感じだわ
トロリーバスみたいに架線から電気取ればいいんじゃね?
504 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:50:34.71 ID:J6NL5xhT0
>>329 >>336 >>414 >>417 >>432 バッテリーごとスタンドで交換するシステムがいいだろとか言う奴よぉ。
あのさあ、
一時間に100台交換するスタンドがあるとするだろ。
その100台分のバッテリー、置く場所どうすんのよ?
で、その100台分のバッテリーを充電するんだよ?1個の充電30分。
その間も客は続々来るわけだから、 外した分、充電中分、ストック分と、何百個ものバッテリーをストックさせるんだぜ?
充電装置も30個分ぐらいは必要だよな。なんと言っても充電時間がトロイし。
ということは、
30個分の受電設備が必要なんだよ。町工場の変電設備程度は必要だな。
で、
バッテリーは火災や爆発のリスクを管理した施設に置くんだよ?
しかも、
小型(アクアクラス)なら交換数1個、大型(ミニバンクラス)なら3個とか、そうなったらもっと在庫数増やすんだぜ。
結局300個ぐらい必要だろ。
さらに、
それら施設やストックバッテリーに掛かるコストって有形無形気付く気付かぬに関わらず、
結局全ての所有者に掛かってくるんだぜ?
そこまで苦労して、
今度のバッテリーは前に交換したときより持たなかった。金返せーとか、
今度のバッテリー付けたら調子悪くなった。修理するから金だせーとか、
そういうクレーム続発しちゃうんだぜ。
こんなシステムがイイとか言ってる奴、
やっぱりバカなんだよな。
505 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:51:27.14 ID:lDdAX0R10
>米国では米ゼネラル・モーターズのEV「シボレー・ボルト」が不振にあえぐ。
おいちょっと待て
アイミーブとリーフは純粋な電気自動車だが、ボルトはシリーズ式プラグインハイブリッドだろ
売れないのはプリウスより燃費悪かっただけじゃないのか
506 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:51:43.72 ID:2ypKF37G0
道路に溝掘って、その溝の両側に配置した金属板に電圧をかける。
車の先端に設置した棒を溝に差し込んでその棒の両側に配置した端子で道路の金属板から電力を得る。
必然的に車は溝に沿ってしか走れないから自動運転が簡単にできるし、バッテリー切れの心配も無い。
どうよ? このアイディア。
原発動かさないと日本で電気自動車なんか非現実的じゃないか
まあ石油も値上がりしているが
今の鉛バッテリー位の大きさ重さで通常使用で200キロ走れる奴を開発出来なければ、未来は無いな。
充電は、6C放り込める耐性を持たせれば10分で終わるし、交換式でも十分対応可能だぜ。
509 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:20:49.98 ID:wqH9MFxz0
限界集落付近でGSが閉鎖するこの時代
EVは必要なんだけど
今の性能では使えねえ
各社規格争いでバッテリーの形状を統一しないから自滅する。カセット式なら30秒で充電池交換できる。形状大きさを車の大きさに合わせて数種類用意しておけばいい。これなら航続距離が300km程度になれば十分ガソリンに代わり得る。
>>504 そんなのバッテリー交換施設をうまく分散配置すればいいだけのこと。自動販売機的な交換機だって作れるだろう。
512 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:34:33.41 ID:xSWRtVFn0
>>508 > 今の鉛バッテリー位の大きさ重さで通常使用で200キロ走れる
むり
513 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:34:49.70 ID:z1Fttf0KP
隣の金持ちのおじさんが、これからは電気だから!と言ってリーフ買って太陽光パネルを屋根に乗っけて自慢してたよ。太陽光パネルは雪に埋もれて、リーフは雪道でスタックするから乗れないから、今はハマーに乗ってるw
514 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:42:15.61 ID:czMMg0Gn0
>>510,
>>511 数100kgもあるようなバッテリーをさくっと入れ替えるのは困難だと思うよ。
あと、バッテリーも高価いし、ランニングコストがガソリンと変わらなくなる。
>>511 > そんなのバッテリー交換施設をうまく分散配置
そういう施設が採算取れるレベルで分散配置できるほどEVが普及したら、深刻な電力不足に陥ると思う。
発電に使われているエネルギーと、陸上輸送に使われているエネルギーがほぼ同じだから。
515 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:48:06.75 ID:jAxWZN9e0
空気リチウム電池開発を急げ 中国に取られるぞ
通常リチウム電池の10倍容量だわ
>>514 >>185の下記事みたいなのがポコポコ出来るとは思えないな
下から装着は泥や雪やサビはどうする積もりだろう
なんでわざわざ高い金出してまでEV買わなきゃならんの?
エコなんてどうでもいいんですけど?
重量物を運ぶダンプやトレーラーや重機は
ディーゼル独壇場にかわりなし
乗用車はPHVへ進化
軽自動車はメッサーシュミットみたいな超小型パーソナルエレカーと
小型PHV乗用車へ二分化して解消されて消えて
バイクは電動自転車と共に電気式へ統合というのが
法律改正的にも正しい進化じゃないかと思う
519 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:22:08.71 ID:/Do91mKu0
520 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:22:39.65 ID:2HeAaRnx0
>>518 電力不足なのに、そこまでして電力で輸送しなければならない理由が無い。
>>514 もういっそ、自動車の個人所有やめちゃおうぜ。
自動車ごと乗り換えればバッテリー交換もいらないぞ
>>506 どうせなら、端子の上に、タイヤ金属にして走らせたらどうだ。
>>522 ゴムタイヤのままでも、適切な周波数の交流なら流れるってやってた所が有ったな
アスファルトとゴムって絶縁体に10cmほど阻まれたまま交流を送るって奴
タイヤの状態で周波数が変わるだろうから、設備が大変そうだが
524 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:53:41.03 ID:/Do91mKu0
>>516 >下から装着は泥や雪やサビはどうする積もりだろう
洗車機で洗ってから交換です(笑)
525 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:56:30.15 ID:NTMP3YlP0
電池は家庭用に仕様替えして売り込めばいいじゃないか。
夜間割引も大きくなってるんだし。
526 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:01:15.16 ID:SqD+UfSO0
営業マンが1日100kmとかレス多いけどさ
俺なんか職住兼用生活で1年3000km未満しか乗らんから走行距離気にしてないんだわ
それより排ガスで車庫汚したくないからPHEV注文したよ
将来的には純EVにするつもり
俺みたいな人も多いんじゃないの?
527 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/14(木) 12:01:32.04 ID:MXQDeasXO
だってさ、ミーブもリーフも社員が乗ってねえし、ゴーンお前がリーフ乗りゃあ良いだろうが。
528 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/02/14(木) 12:04:17.55 ID:MXQDeasXO
電気代上がるっつってんのに無理、原発再稼動が先。
福島第一の56とかも動かせ。
529 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:04:56.35 ID:NTMP3YlP0
>>526 1回に乗れる距離の問題だから。
数十キロで毎日なら全く問題ない。
次の電池が出てくるまで電動車はないわ。
航続300キロはないと使い物にならん。
531 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:08:56.43 ID:OPlS5pqa0
>>526 そういう人は普通、EV車とガソリン車のコスト差を考えて導入してないんじゃ?
そんなんでペイできるのならリーフも売れてるはずだし。
532 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:09:26.21 ID:8u7WdXee0
外気温マイナス20℃の環境で暖房ガンガン入れて
1充電500kmぐらい走ってくれないと使い物にならない。
後席いらんからそのスペース全部にバッテリー積んでくれないかな。
>>92 回生ブレーキくらいしかエネルギー回収源がないだろw
あとは全部放出するだけなんだから。
534 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:16:58.37 ID:SqD+UfSO0
>>531 それがさ、
普段そんなに乗らない俺みたいなのが乗るときって荷物の運搬とか大きな買い物とかだから荷台が広くないとダメなんだわさ
EVって荷台が狭すぎて運搬には適してないんだよね
EVって単に移動とか旅行だけの車形だから走行距離が重要になってくるんだよね
535 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:23:30.97 ID:yyE2cDI20
全部込み150万で車検代、自賠責、税金5年免除、任意保険5割引なら買ってやるよ(笑)
537 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:26:12.00 ID:NTMP3YlP0
>>536 これを買うなら素直にプリウスPHV買うだろ。
三菱の車なんてただの罰ゲーム以下だよ。
539 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:30:29.35 ID:1RbpSaXwO
夏の雨の日の夜間走行で
見る見る減っていく目盛りに恐怖した
とてもじゃないが自家用車としては使いたくない
540 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:32:10.80 ID:tJRWeF+g0
総てのスタンドに急速充電器を設置すればいいだろ
車メーカーが金出せよ
>>538 プリウスより広くて燃費良い。
エンジンは2Lでパワフル。
モーターもツインで4WD。
無線LANついててiPhoneで社内の操作可能。
俺はアウトランダー買うぜ。
542 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:39:28.67 ID:jezZORdL0
ボーイング787の過充電防止装置が
韓国LG製だと判明した途端、一切ニュースにならなくなった。
543 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:42:33.26 ID:1EE2f0YaO
携帯だって
充電するより
電池を複数個持っていて
電池交換した方が早いんだから
電気自動車も電池交換にするべきだと思うよ
交換料は1500円くらいで
ガソリンスタンドでで
544 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:43:42.99 ID:75uSpYGEO
>>541 プリウスより燃費いいのは馬鹿でっかい電池積んでるから
>>544 知ってるでー。
でっかい電池積んでいようが車内快適な上に
燃費良いって最高じゃん。
546 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:51:53.96 ID:SqD+UfSO0
>>541 スマート機能はオプションで結構高いはず
カタログにもオプション価格載せてないけどさ
急速充電もオプションで高い
都合のいい機能はオプションだな
んで、スマート機能も急速充電も付けないで注文した
今日も氷点下の道民なんで4WDしか選択できない俺
547 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:52:41.31 ID:TMZAx2vR0
液体電池にして、液を入れ替えるだけで充電できるようになればいいのになぁ。
ゴーンが記者会見で
「すいませんでした、私達がニッチでした」って釈明して
オーテックあたりに発電機つませてフロントマスクをノートっぽくして売ればいけるんでないかい?
でモニターのまえでwww馬鹿が泣くと・・・
551 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 14:21:04.08 ID:2fOW7CWk0
>>506 面白いけど
1)道路に設備費がかかる
2)雨が降ったら、ショートする
そこは、どう解決するつもりだ?
バッテリーをすべてリースにして、バッテリースタンドで気軽に交換できるようにすればいいだけなんだがな
553 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 14:24:41.78 ID:cHWNFr6Q0
EVにこだわらんでもPHVでいいんじゃね? PHVの方が数を稼げるから、一台あたりの容量が低くてもビジネスになるだろう
問題は、PHVも高くてあまり売れていないことだが
554 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 14:27:01.88 ID:ntTW7lcJO
>>506 日本の道路全てが全てゆりかもめや日暮里・舎人ライナーにするわけにもいかないだろw
なにより、そんなものが街中にあったら子供や主婦含め歩行者が危険だろw
>>513 アウトランダーPHEVを教えげ上げてねw
PHVを150万でお願いします
557 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 14:58:13.03 ID:6Q4JEpEJ0
三菱勧めてる奴はなんか頭に湧いてるの?
おめーの席はマツダの隣だろうが
なに勘違いしてんだかw
558 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:04:21.90 ID:9ZsdvI7R0
結局エンジンと併用が最強ってこった
売れるならトヨタが手出してるはずだし
充電する場所がすくないとか問題ありすぎ
田舎や山奥じゃ怖くて乗れないし
560 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:10:28.57 ID:2nnzhRvr0
EV不振の大きな原因が搭載電池の性能不足だろ
完全に自業自得じゃねーの
561 :
辛酸なめ子:2013/02/14(木) 15:23:28.95 ID:KnyoZAL20
あなたは5リットルのガソリンタンクのクルマ買いますか?
562 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:28:47.06 ID:ntTW7lcJO
セルフスタンド式充電スポットって至るところにできないかね?
先払いでも従量による後払いでも自販機みたいに金かクレカで支払いできるもの。
セルフガソリンスタンドがあるんだから原理的には可能なような気もするが。
>>557 はぁ?実用的なPHVがソレしかナイからだろ
それとガチで薦めてるわけじゃないのだが…
レスの流れ読めないのかな〜www
>>562 関東ならいっぱいある。
しかも基本無料。
ガレージ付の自宅が圧倒的に少ないしな
都心だと、ガレージ以前に駐車スペースに苦慮するくらい
地方でも、ガレージ付の自宅は少ない
うちは4台止められるスペースがあって、2台分のカーポートはあるけど
新築時でもない限り、ガレージを追加するのは無理があるし
566 :
名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:48:28.90 ID:Yv7f4EiQ0
>>566 東京、神奈川、埼玉
関東ってこの1都2県だろ?
技術的ブレークスルーも無いのに、EVが普及するとか無理すぎる。
法律改正してセグウェイを大量生産するしか無いな。
>>562 今ある急速充電スポットの問題点は運営管理団体が複数存在して、
利用するためにはそれぞれの会員に登録しなきゃならないこと
一部でローミングサービスも行われてはいるけど、充電スポットが
有るからと思ってもすべての所で使えない、マジ糞なシステム
>>567 東京と厚木以東の神奈川の一都一地域だよ
573 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 00:42:13.02 ID:ZfQlaIQv0
いまの充電施設があるところ。販売店?パーキング駐車場?
販売店で無料とはいえ充電する気にはならない。パーキング駐車場も
わざわざ止めて駐車料払うんだろう?意味ないよね。
それでいて、今後は充電料金が発生とかあるしさ。踏んだり蹴ったりだろ。
高圧充電。これもあり得ない。自動車側がそこまで対応すると充電機能が
馬鹿高価になって、本末転倒だと思われる。もしあるとすると超伝導車だろ。
電気消費があるのは、ロスがあるから。ならそのロスを極限まで小さくする。
そのうえで、現状電池でもう少しスキルアップして、急速充電を10分以内に
するとかがいいところだと思う。ただ、車体重量があるからどうしてもそこも
スカスカの重さか無重力装置でもないと車重無視ができる車が必要かもな。
EVの電池に期待すること自体、いまはのリチウムでは到底だって早く悟べき。
574 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:45:58.22 ID:0CiywwVQ0
丑の電気自動車のステマだろ
まだ本格的に火がついていない車種だから冷や水を浴びせかけるなや
575 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 09:44:09.60 ID:JulNH0Bb0
>>573 >電気消費があるのは、ロスがあるから
電力を動力に変換した時点で普通に消費するし、ブレーキで回収出来るエネルギーは所詮一部だ(´・ω・`)
同クラスの車と同じ価格で、航続距離も3倍以上長くないと売れない。
ガソリンなら5分で満タンに出来るが、電池は無理。
長距離を走る為にはフル充電での航続距離が長くなきゃいけない。
いっそ、電池切れの時のために帆を張ればいんじゃね?
あるいは
屋根に風車積んで走りながら発電すればいんじゃね?
停まってても風で発電、下り道でも発電!帆走でも発電!
そもそも自家用車として見るから不満も多いが馬鹿でかいセニアカーだと思えば超優秀。
579 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:13:16.56 ID:HLpK//xc0
やばい
580 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:24:58.70 ID:dH7md+000
電気自動車には頑張ってもらいたい。
蓄電技術は原発から自然エネルギーに脱却できるかどうかも掛かっている。
電池業界には頑張ってほしい。
1分で充電完了、航続距離はエアコン、ライト、
オーディオ等全部使いながら500kmは超えるのが最低限満たすべき前提条件だな。
航続が同条件で1万km位あるなら、充電に一晩かかってもいいかもしれない。
そういう条件を満たした上で、後は価格、重量とか壊れにくさ、メンテの容易さ、インテリアやエクステリアのレベルを満たして、ようやく選ばれる車になるんだろう。
>>581 一日に500km走る機会ってどれくらいあるの?
俺は年に数回程度。普段使いの範囲に収まる200km程度で十分
キャパシタが使えれば1分で充電完了とかできるんでしょ?
血液で走る車が出来ればすべて解決
航続距離は体力しだい
主要幹線道路にパンタグラフ着けようぜ
バッテリーパック交換式にすれば良いじゃね?
国が音頭とって共通企画にして。
バッテリーの所有権は国にして毎年の自動車税にバッテリーの使用料を含めとけば。
スタンドはバッテリーの充電&交換工賃で利益出せるし。
交換方式は車体の下側から出来る様にこれも規格化すればガソリン給油にかかる時間と遜色無いか早くなるんじゃね?
車買う時にもバッテリー代が無くなるからその分安くなるしバッテリーヘタって5年後交換とかも無くなるから中古車も売れるだろ。
587 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:09:21.94 ID:hasT0OmP0
>>510 >>543 >>552 >>586 バッテリーごとスタンドで交換するシステムがいいだろとか言う奴よぉ。
あのさあ、
一時間に100台交換するスタンドがあるとするだろ。
その100台分のバッテリー、置く場所どうすんのよ?
で、その100台分のバッテリーを充電するんだよ?1個の充電30分。
その間も客は続々来るわけだから、 外した分、充電中分、ストック分と、何百個ものバッテリーをストックさせるんだぜ?
充電装置も30個分ぐらいは必要だよな。なんと言っても充電時間がトロイし。
ということは、
30個分の受電設備が必要なんだよ。町工場の変電設備程度は必要だな。
で、
バッテリーは火災や爆発のリスクを管理した施設に置くんだよ?
しかも、
小型(アクアクラス)なら交換数1個、大型(ミニバンクラス)なら3個とか、そうなったらもっと在庫数増やすんだぜ。
結局300個ぐらい必要だろ。
さらに、
それら施設やストックバッテリーに掛かるコストって有形無形気付く気付かぬに関わらず、
結局全ての所有者に掛かってくるんだぜ?
そこまで苦労して、
今度のバッテリーは前に交換したときより持たなかった。金返せーとか、
今度のバッテリー付けたら調子悪くなった。修理するから金だせーとか、
そういうクレーム続発しちゃうんだぜ。
こんなシステムがイイとか言ってる奴、
やっぱりバカなんだよな。
>>587 それを踏まえても交換式が良いだろう。
あえて言おう、スタンドで「充電」などカスであると。
普通の車の場合
ガス欠→給油で直ぐ動ける
EV車の場合
バッテリーが空→充電にほぼ半日
これじゃ普及なんかしないよ〜
590 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:26:27.90 ID:ld+UOf2Z0
リチウムイオン充電池の次の規格が実用化しないとEVの普及は進まないよ
隣家がリーフなんだが、毎晩ご主人が帰ってくると専用コンセントに差し込んで
充電していて「大変だなあ」という感じ。うちは絶対に買おうと思わない。
車の天井に太陽光発電パネルを付けたら、昼間かなり充電できると思うんだけどね。
>>592 あんな面積じゃ無理。
プリウスに既にあるオプションだけど、出来るのはエンジン切ってるときの車内の換気くらい。
太陽発電できる塗装とかできないかね。
あと排ガスで風車まわして発電とか。
>>582 俺は旅行好きだから休みごとにあるな。
ただ、普段使いでもガソリンスタンドにそんなに何度も寄りたく無いだろ。
航続距離500kmとかのガソリン車だと、都会ならスタンドに寄るのなんて1ヶ月に1回位なんじゃない?
それが毎週になったら、そりゃあ嫌だろう。
>>594 太陽光発電とか風力発電とかは、電線引くのがどうにも大変な辺境の地で、電球くらいの電力を賄うためのもの。
砂漠とか孤島にある小屋とかな。
都市の電力や大電力を必要とする用途にはそもそも向いてない。
そうだ!いっそのこと、電車に運搬してもらえばいんじゃね?
充電しながら運んでもらう。運転もしないからラクちん。
事故の心配もほぼ皆無、いい事だらけじゃん。
今あんまり普及してないから問題起きてないが、
仮にブレイクして車の大半がEVになった場合、電気足りるのだろうか
次のトヨタはPHVのコストダウンで攻めてくるんじゃないの?
プリウスPHV程度の電池容量でトヨタが本気で量産すれば
コストダウン余地はかなりでかいでしょ。
600 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:17:57.91 ID:EZ/2nVJy0
だから国土交通省が旗振り役になって各社共通のバッテリパックを作り
ガソリンスタンドで充電済みパックと交換する方式にしろって・・・
軽自動車・・・・・2〜3パック搭載
小型乗用車・・・4〜6パック搭載
普通乗用車・・・6〜8パック搭載
1パックあたりの重量は50kgくらいになるけどね
>>599 THS3の特色はシステムの小型軽量化で、
スペース効率と価格をを犠牲にせずに
THSの燃費改善効果を提供するのが目的なんだとか
まあ、現時点では突撃ラッパでしかないけど
>>599 電池って既にコストダウンに限界がある気がするんだけど。
スケールメリットより、材料の値上がりの方でむしろ値段は上がるんじゃね?
603 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:25:32.81 ID:LMZZ4zHW0
低速で同じエリアを毎日同じくらいの距離を走って必ずに事務所に戻る配送業務の軽とかにはEVは向いている。
一般ユーザーはその逆の使用の仕方。EVが最初に狙う市場ではない。
一般向けのEVは超小型車で始めて20年かけて大きいサイズ車にしていくのが妥当。
604 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:33:41.78 ID:QDgGw2/A0
アニメは偉大だな
やっぱ究極は原子力電池じゃないとダメなんだよ
放射線問題だってコスモクリーナーがあれば解決するわけだし
605 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:35:08.46 ID:EZ/2nVJy0
高度成長期は世間の需要を満たしても余りあるほどの技術革新を遂げた。
今は需要はあるのに全然追いつけない技術しかないんだな
日本人が劣化したのかな
607 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:37:34.78 ID:TVOPJtu+0
空気リチウム電池なら 現状のサイズを10分の1に出来る
もう少しの辛抱だぞ・・我慢我慢
ただでさえ普通車の代替にならん上に
原発止めたり電気代上げるとか言ったら売れるわけない
609 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:39:50.06 ID:EZ/2nVJy0
>606
技術が物理法則の限界に近づいているからね・・・
物理的に無理なものはどうがんばっても無理
>>605 なんぞこれ(笑)
ガソリン車なら不要なのに…としか思わない。
EVは終わってる、ってより、まだ始まるには早すぎる。
>>600 ルクセンブルク位の広さならスマートグリッドを駆使して作れるかもしれないけど、日本でそのような
インフラ作るの不可能でしょ。ガソリンスタンド(電池スタンド)の負担も半端ない
612 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:57:25.16 ID:oL3pTP7R0
>>598 発電用と輸送用で消費されるエネルギーはほぼ一緒なので、
EVの割合が10%になれば、電力消費が10%増えるとおもっていいだろう。
613 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 14:58:57.07 ID:EZ/2nVJy0
>611
でもEVやHVが普及するとガソリンスタンドはより斜陽化が進む
今のうちに両天秤をかけておかないと時代に取り残されて絶滅するよ
日本場合は自動車保管場所に充電設備を設置できる恵まれた家庭は
ごく僅かだからガソリンスタンドにチェンジャー設備を設置するのは
十分将来性がある・・・
問題はEVが普及しないとEVスタンドが増えない、
そしてEVスタンドが増えないとEVが普及しないってジレンマ
LPガス車や天然ガス車が増えないのと同じ理由だね
EVはまだまだ充電に時間かかるから論外
充電施設の無いところで尽きたら終了
615 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:02:53.82 ID:moC4xxct0
自動車産業自体が、その売上げを、電気産業に分け与える事をしたくないので
内燃機関の燃費改善が、思った以上に進んじゃったからねぇ
EVの不便さと、内燃機関の燃費の悪さが、ちょうど行って来いでチャラになって
EVの不便さを考えたら、このぐらいの燃費のエンジンでもいいか・・ってとこまで来ちゃったよねぇ
616 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:03:04.28 ID:EZ/2nVJy0
地方じゃちょっと出掛けたら戻って来れなくなるEVなんか買うわけないw
618 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:04:34.66 ID:w71ttTEJ0
>EV市場の勃興
はこの先ずっと無いんじゃないのか。
今のとは全く違う電池が開発されない限り。
そんな電池が開発されたときは今の電池の陽極材とか陰極材の製造設備なんか役にたたないかもしれないよ。
>>67 フリードクラスを出すとノア辺り乗ってる客が乗り換えてしまい旨味が無くなりそう
普通の自動車と遜色無く使えるようにならないと、まず普及しないよ。
なんでもそんなもんだろ。
621 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:06:22.29 ID:EhkNAftX0
多額の税金ぶっこんだ責任誰がとるの?
全国の役所が電気自動車を高い金だして買いまくったよね。
その責任だれがとるの?
役人はなぜボーナスなの?
>>618 電池って実は枯れた技術だから、この先ブレイクスルーがあっても劇的な容量の増加は難しいんじゃないか?
10%も改善したら神レベルだけど、実際の使用に耐えるには1000%位の改善が必要なわけで、そんなの技術の限界を越えてると思うんだよね。
原発を車に積むことで航続距離の問題は回避できるな
仮に普及したとしてもスタンド側に旨味が無さそう。
満タンいくらぐらいなら儲け出るんだ?
いっそ小型の原子炉を積めば...
正直シェールガスの絡みで電気自動車ではなく超小型自動車によるコミュータ需要しかないだろうね
次の主力は再び燃料電池や水素などになるだろうが、液晶と有機ELみたいに枯れた技術の内燃機関の
天下が後半世紀は続くと思うのだが・・・・・
627 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:23:41.78 ID:EZ/2nVJy0
>625
フォード・ニュークリオンの事ですね?
電力とガソリンで走るプラグインハイブリッドだが、
さらにウンコやオシッコを燃料に走れるようにしたら最強だ。
確かTOTOがウンコで走るバイクを作ってたはず。
ならば有線で電力供給すれば...
630 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:32:00.15 ID:EZ/2nVJy0
>629
それはトロリー車という・・・
スロットカーをリアルサイズで実現する方法も有るな
>>617 「SEIYU 100km先」なんて看板がある所もあるもんな
>>1 高額なリチウムイオン充電池を消耗品としてコストに入れたら100キロ走行あたり4000円ほどだからな。
最初からガソリンエンジンに負けてるんだよ。航続距離も糞も全く勝ち目が無い。鉛電池を使うか、コストを
抑えるために超小型車や二輪車に留めるか。コストまで考えるとEVはそう言った方向しかない。
633 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:38:55.02 ID:EZ/2nVJy0
>626
水素系は純水素の効率的な精製と貯蔵技術の開発が挫折しました
将来的に期待できるのがメタン系のガスエンジンだと思う
日本近海のメタンハイドレードの採掘に成功したら・・・の話だけど
むしろ道路にすべて傾斜をつければ...
635 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 15:59:36.74 ID:mbYlcNnk0
電気自動車なんてエネルギーロス多くて効率悪過ぎ
資源とエネルギー使って電池作り、
そこに資源を使って作ったエネルギーを発電機で電気に替えて送電して充電し
自然放電もする電池から電気を取り出してモーターを動かしている
唯一の利点はどんな方法であっても電気さえ作ればいいわけだから
風力や地熱、メタンとか、なんか微生物からも電気とれたーって時だけ役に立つ
太陽電池は論外で、その理由はほぼ上から2行目と同じようなことを書く事になる
637 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:04:04.06 ID:HF6CRZsx0
現在のEVは性能的にも価格的にも中途半端だからな〜。
価格的に1回の充電で同クラスのガソリン車並みの実走行距離が無いと無理だし
満充電の走行距離を割り切って普段の足車にするんであれば、価格がネック。
まあ、人柱(現購入者)が居ないと技術も進歩しないからねwww
どんどん購入して欲しいが、現時点では俺の選択枠には入らないな。
638 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:07:38.64 ID:YROstgF+0
てゆーか、車で使う電力にもガソリン税相当の重税をかけろよ。
>>634 その案はね、実はアリ。運河では古くから使われている方法だな。
陸路だと行きと帰りで別の道路を作る必要があるのだが、
何kmか毎にロック(閘門)を設けて、
常時自動で上下するエレベータ(シーソー)を設ければいい。
そのエレベータの動力として、電気エネルギーを使う。
問題は、道路の適正な傾斜角。1%としても、1km先で10m、4km先で40mの
高低差が必要になってしまう。高速のPA並みに15km毎に設置すると、
150mの高低差のエレベーター・・・これはつらい。
せいぜい、300m毎で3mのエレベータが限界かなと・・・
少なくとも高速走行向けではなく、スローライフを楽しむ自転車向け
にしか使えない・・・・と思われる。
究極の土木技術を駆使すれば位置エネルギーだけで移動できるだろ、とか
もちろん他の方式もあるので、ぜひ全国各地にノーエネルギー道路を作り、
効率を競ってほしいものだと私も思っている。
電気自動車は電池が劇的に進化しないとまー無理
現状のエンジンも大部分のエネルギーは熱として排出されてしまうので、同じ燃料使うのでもより効率的な発電システムでモーター駆動のがまだ現実的な気がする
ブレーキ時も熱として失われるエネルギーの一部を回収できるしさ
>>640 その通り。
まあ、蓄電池なしで電気自動車が走行するには、
100m毎に1m上下するウネウネの直線道路を、
モーター前回+下り坂で勢いをつけながら進むぐらいしか
手がない、ってことだな。
そんな事よりロシアの隕石がすごい事になってるなあ。
しかも、あす直径45mの小惑星が地球に最接近とか・・・
>>642 いや、俺は面白いアイディアと思ったぞ、現実的にはともかくとして
ナンバー0001のリーフが近所に1台あるけど
会社の営業車っぽいな
他ではあんまり見ない
645 :
名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:30:17.05 ID:H73+O57D0
登り坂で、コイルを埋め込んだチャージ区間と、
ゆるい下り坂の惰性区間とかどうかね?
車はチャージ区間に充電&上りの電力を、
埋め込んだコイルから供給するとか。
みんな忘れているみたいだけど、EV普及計画は「クリーンエネルギー」である原発の大増設を前提としたものだった
そしてHVはEV完全移行までのつなぎとしての役割を与えられていた
しかし福島の原発事故で全てがひっくり返ってしまい、結果EV産業は単中期的に破綻した
電池容量を今の5倍にしないとEVが売れる事は無いだろうなぁ。
>>647 何を頓珍漢な事を言ってんだ、おいw
これは世界的なEV不振の話だろ。海外では原発増設は急ピッチだがそれでもEVは不振なんだよ。
EV不振の原因はその糞高いコストに尽きる。
>>587 俺の書いたのちゃんと読んでからレスしろよ。
>>646 そう、地下鉄だと10m、20mぐらいの高低差の路面も難なく造成
できてしまうので、ノーエネルギー道路には非常に適している。
特に大江戸線のようにリニアモーターを使うと馬力があるので、
20%の坂でも登らせることができる。
大江戸線の場合は、位置エネルギーを速度重視で移動に利用
するタイプの勾配構成といっていいかな。
>>645 コイルはね・・・電磁誘導方式、電磁界共鳴方式のほかにも、
アンテナを介した電波方式を総務省が推してますね。
停止した状態でなく、動きながら給電できるかどうかがポイントかな。
100m毎に20%程度(=水平5m程度)の上り坂を通り過ぎる時間だけ
の給電で、充電までは難しいんじゃないかな。
なんか、ニッケル水素も燃料電池もワイヤレス給電も、
全部、2015年をターゲットにして動いてるなあ。
>>617 都会だってそんな頻繁に充電が必要な車なんて要らねーよ。
街乗りしかしないならガソリンスタンド行くのなんて月1で十分なのに、毎日充電なんてするかっての。
都会のほとんどは月極駐車場で充電設備なんてないから、充電するにはスタンド行かないといけないんだぜ。
位置エネルギーは現実的では無いけど、キャパシタなら実現出来るかな。
キャパシタは技術的にもまだ未熟だし。
つか、ハイブリッドもキャパシタの方が使いやすい気がする。
>>653 ん!?
自宅で充電だろ。
携帯充電するのと同じ。
>>655 どうやって?
都会で駐車場付きの自宅なんてそうそう無いぞ。
ほとんどは月極めの駐車場を借りてるはず。
で、その場合、誰が充電設備を設置して、誰が電気の使用量や基本料料金を払うんだ?
EV走行可能距離10km〜20km程度の電池容量が小さくて安いPHV。
とにかく価格ですな。
プリウスPHVもアウトランダーPHVもまだまだ本気で売ろうという価格帯じゃない。
>>657 ハイブリッドシステム要らね。
クソ重くして、高価格にして、それで得られるのは実燃費高々数キロの改善。
アホらし。
659 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:25:57.09 ID:2eh+1MIn0
βビデオやDAT、MDプレーヤーみたいに程なく廃れてしまうのかな
ガソリンからの卒業は不可避かと思われるんだけど
660 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:30:04.42 ID:5rHyImrWO
燃料代金は。ほぼ無料
早めに買えばお得
661 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:32:34.07 ID:5rHyImrWO
燃料代金無料なのがいい
662 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:54:23.46 ID:ZgLhhR1J0
本体の値段がいくらで航続がいくらとかの情報が入って来ない。
オタ以外には売る気無いと見なすわ。
10年乗る事を考えるに給油回数は年で15回も無いかもしれない。
一回5000円として15×10×5000で75万円くらい。今のところ電気自動車って100万円くらい価格上だから、
燃料代が浮くってのはセールスポイントに成らないだろう。
…あえて書く必要ないよなこれf(゜_゜;)
リーフはバッテリー逝かれたら修理代いくら取られるんだろう
また、基本的に何年持つのか。10年持つ訳無いし
>>656 どうやってって、そういう人はそもそもこういう車買わないだろ。
何言ってるの?充電設備用意できない人なんて買わないよw話にならん。
航続距離は充電所をいっぱい作ればいいんだがそれをやる前に増産してどうするんだろうな
安倍さんに頼むしかないんじゃない?
アベノミクスでオナシャス!って
667 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:21:37.61 ID:YHxysARl0
当分PHVだな
買い物とかの街乗りは電気で遠出はハイブリッドしすてむ
価格がネックだけど
マツダのロータリーで発電して充電して補う電気自動車作らないんだな
668 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:22:29.68 ID:9QnxMsGi0
>>666 >航続距離は充電所をいっぱい作ればいいんだがそれをやる前に増産してどうするんだろうな
その通りだが、誰がカネ出すの?
>>666 どこに誰が設置して、誰がその電気代や維持費を払ってくのさ。
だから、乾電池20本くらいで動くEVだせって。
671 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:24:40.11 ID:eG2cuTiJP
だから充電施設を充実させろとあれほど…
給油できない車買う奴があるか?それと同じことだよ
672 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:24:43.03 ID:YHxysARl0
充電所作ってもメリットないんだよな、たまにあっても1箇所とかで待ちが出るだろ
やるんだったら充電1回500円とか有料にすべき
>>665 そういう人多いと思うんだけど。
田舎だって都市部はほとんど月極駐車場だろ。
ていうか都市部で駐車場付きの家を持ってる層は、EVなんて不便な車買わないだろ。
いくらなんでも二台分もスペース無いだろうし。
EVのメインターゲットって一回の航続距離が短い都市部の住民なのに、月極駐車場を借りてる人は対象外って矛盾してるじゃん。
そりゃ売れねーわ。
まずはハイブリッドで持ちこたえてよ
高橋克実が中国へ流出ドラマ
モデルは山陽か?
湯浅電池は飛行機用で苦闘
676 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:28:33.23 ID:/Xe6/RPA0
充電って時間を取る時点で充電施設作ったって駄目なものは駄目
10分くらいで簡易にフル充電のバッテリー交換してくれるようにでもならないと
そもそも電池業界の見通しが甘すぎるだろ
>>672 一回だと置きっ放しにするアホが出るから、まあ時間毎課金だろうな。
それにしても航続距離が短いのは致命的。
エアコンやらライトやオーディオやら、全部つけて500kmは走れないと。
500km走れれば、都市部のあまり乗らない層は月一位の充電で済むし。
バッテリーパックの規格を世界基準化して
バッテリースタンドに既に充電された物を置く。
デジカメごとく交換するだけだから数分で
交換完了。
バッテリーに新しいもの古いものもあるから
A・B・Cランクをつけ金額設定を変える
これでどうだ?
>>673 電池部分が部屋まで自走すればいいんじゃね?
セグウエイみたいに、んで充電
じゃあセグウエイでいいじゃん
航続300Km、カセット交換式電池にならなきゃ無理だろうな。
道路にレールを埋め込んでタイヤから電気を供給するようなのじゃダメなの?
>>681 事故が起きたら大惨事だな。
給電コイルとか、生体への影響は無視しても、も都市部ならまだしも、
田舎では利用率が・・・だろうな。
683 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:40:56.71 ID:9QnxMsGi0
>>678 ぶつかっても外れないような構造にすると
重力増えて航続距離がさらに減るぞ
クソ重たい電池をスライドさせる機構なんて、精度出すために剛性上げないとダメだし。
>>678 無理無理。
でかい車と小さな車で容量を変えないといけないし、電池の故障の際はどうすんの?
あと、カセットって言うと簡単そうだけど、あれ、100kg超えるんだろ。
特に都市部の小さなスタンドでは置いておくスペースや交換した電池の充電設備にクソ金かかるし。
685 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:41:27.67 ID:YHxysARl0
てかもう車に原子力積めば解決する
給油も充電も無しで半永久的に走れるし公害も無し
>>679 電池パックってやたらでかいんだぜ。
車のトランクが一杯になる位の大きさと、100kgくらいの重量がある。
長距離走行なんて高速道路が殆どなんだから高速道路走行時はバッテリーパック積んだトレーラー引っ張れば良いじゃん。
入り口でレンタルして出口で回収
ガソリンスタンドの設備費考えれば、100,200程度の重さを扱う機械なんて屁みたいなモンだろ。
そこらの手押し台車だって100Kg程度は乗る
上レスで散々言われてるように、航続距離よりは、充電にかかる時間の方が問題。
仮に長距離移動するのに高速で時間短縮しても、
充電に時間がかかればあまり意味がない。
691 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:49:53.44 ID:eG2cuTiJP
>>684 一個にまとめるからデカいし重い。
クレーン使って一度に持ち上げるより、人力で運べる程度に分けたほうがいい。
複数の薄型バッテリーパックに分けて、車のスロットに差し込むとかどうよ
バッテリーをカセット式としても、ガソリンと違って個体差があるだろうから、
問題があって発火したりなんかしたら、責任負えないだろう、メーカーも。
>>690 充電に時間が掛からないにしろ、高速道路で200Km毎に補充とか、かなり面倒だよ。
S.A.間隔も合理化の影響か、随分と長い区間もあるし、下手したらJAF呼ばなきゃいけないのだし。
エアコンだの電池劣化だの勘案すると、航続200すら走らないのだろ?
とても実用に耐えるシロモノじゃないのは、実際使えば分かりそうなもんだが・・・
日常の足車、と割り切ればまだしもなのだろうケド。
>>693 素直に使い方変えれば?
普段の足はEVで長距離はガソリン車。
695 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:54:11.30 ID:eG2cuTiJP
いずれにしたって、
ガソリンスタンドで燃料入れるよりコストがかかり、しかも面倒くさすぎる。
だから売れない。
悔しかったら航続距離解決しろや電池会社、というのが結論かな。
696 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 11:54:59.88 ID:YHxysARl0
ああちなみにガソリン車と違い高速走ると航続距離短くなるから電気自動車
>>694 ?
売れない売れない言ってるのは当然だろ?っつー話で、使い方の話をされてもw
>>694 2台持ちって結構大変だよ。主に自動車税と車検費用。(都会だとこれに駐車場代)
この2つを電気自動車に限って無くして、家電扱いにしてくれないだろうか。
こんなもの要らない。コスモスポーツでも買おうぜ。
余程楽しい。
フライト毎にメンテする、航空機に載せるレベルのリチウムイオンバッテリーすら事故おこす。
コスト厳しい汎用自動車に乗せるものがそれだけで絶対安全ですって言われても安心できない。
連続航行距離意外にも、放電するよな? 待機消費電力もあるよな? IT満載で自動通信するやつはさらに消費するよな?
寒冷地ではリチウムイオン電池弱いよな最低航行距離は? 高温多湿で劣化早いよな?耐熱性重要でセパレータ損傷で燃えるよな?過充電、過放電による損傷もおきるよな?
702 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:02:20.72 ID:AGZwR5bw0
電池が劇的進化するのに、あと30年くらいかかりそうだね
インフラに税金使うのは時期早々だよな
夢ごっこにしか思えない
>>698 NHKラジオの地方局の出力が大体10Kwとかそんな感じ。
出力が出力なだけに、効率80%とかでもどうなのかと・・・
インフラやら電気代のコストも誰が払うのか、とは思う。
704 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:03:09.38 ID:9QnxMsGi0
>>691 小分けにすると、それぞれが安全対策された箱に入るから重くなって、航続距離が減る
蛇足でもう一つだが、リスク分散って大事だよな?
震災時の被災地では、ガスと電気とにガソリンの安定供給、ついでに水道、全部同時には復旧しなかった。
エリアによってどれが早いかは当然違った。
>>702 2chで誤用に突っ込み入れるのは空気読めないと分かってても突っ込まずにいられない
そういう風に使う時は「時期尚早」
708 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:09:42.87 ID:AGZwR5bw0
あ、ごめんw
尚早が正しいですね。
アホですまん
709 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:11:07.00 ID:wWeFxMFs0
原発とEVはセット
ミッドウエイで空母を4隻失ったんだから
あきらめて撤退しろよw
710 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:12:10.98 ID:JDmK0z4o0
日産のセールスに聞いたら
ヒーターつけて150kmくらいしか走れないと言ってたぞ
それに急速充電だとバッテリーを痛めないために80%しか充電しないと
そんなんじゃ近所のスーパーの買い物しか出来ないじゃないか
高い値段で売れるわけがない
とりあえず1分間の充電で500km走れるような車を100万円で売ってくれ
話はそれからだ
>>706 運用コストと効率もなぁ。
回生やるったって、電車じゃあるまいし、インフラレベルでやったら大惨事な気もするし・・・
機器効率は80%なのだろうけど、走行時給電ともなれば、運用時効率は更に下がると思う。
大規模社会インフラとしては、効率と方式に重大な難があると思うなぁ・・・
直結充電・カセット交換式電池のエネルギー運用効率に及ぶ事はまず無い気がする。
特に過疎地域の高速道路とか。
>>711 それより電池を入れ替えて走れるようにしたスタンドのほうがいいな
714 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:14:47.12 ID:iuhfy4+m0
高い 充電時間かかる 走れない
実用車としては論外
ネガティブニュースな時点で丑ソース余裕
最新の電池技術も知らないから恥をかく
>>710 まぁ、非常用電源とかあだ花的アプリケーションでセールスしようとしてたみたいだが、
何ともねぇw
その辺、思いの外ディーラーは正直だよね。
5年もしたら効率下がるだろうし・・とも言ってたな。
そりゃ、クレーム直で受けるのは自分たちだから当然かw
脱原発時代にEVがエコとは言えないよね。
発電所で石油を燃やすか、車で燃やすかの違いしか無い。
送電ロスや電池の環境不可を考えると、むしろマイナス。
718 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:21:47.67 ID:njQ9q16T0
日産のディーラーに行くと充電済みの電池パックがあって、1分でガチャコンと交換できるような車種を出した方が良くないかな。
社外バッテリーを使われる恐れもないし、24時間営業でコンビニでも併設すればいい。
純正バッテリーが必ず回収できるので、充電済みパックは航続距離150kmなら交換してもらって500円、セルフで150円ぐらいでいいんじゃないかな。
719 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:22:07.10 ID:eG2cuTiJP
>>717 むしろ、エネルギーの必要分だけ燃やす従来の車の方がエコではないのかw
>>715 東芝のキャパシタとかどうなったんだろうね?
モバイル向け燃料電池とか。ロームだったっけ?
3とか5年位前の話かと思ったが、音沙汰さっぱりだな。
>>717 そうそう。原発抜きで電気に頼る提案されてもねぇ。
電気代も今の所は引き上げ路線で、ドイツのような事態になる懸念すらあるのにね。
社会的に電気自動車、という方向性には暗雲の情勢だと思う気もする。
日本じゃ当分PHVのほうがいいよー
実際のバッテリー寿命ってどうなってるんよ?
家の電動自転車のバッテリーは2年持たなくて粗大ゴミと化したからな〜
電動自動車のバッテリーって基本は一緒で過放電・過充電を防止してダマシダマシ使ってるような
イメージがあるのだが・・・
>>667 ロータリー自体も4サイクルよりも短いサイクルでのメンテナンスが必要だったりするからね
RX-7なんてエンジンは消耗品
ご近所の街乗り用にしか使えないなら100万円以下でないとなあ
超ミニ自動車が認可されたらそんなの発売されないかな
リーフ試乗した。
営業マンは「お勧め出来ない」って正直に言ってた。
726 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:26:11.52 ID:Pq2ixK3cO
真冬の夜中にヘッドライトつけてエアコンつけてナビつけて300km走れないとな。
>>723 出力可変機構としては不利だけど、定速運転なら悪くは無いとは聞くけどなぁ。
まぁ、レシプロも潤滑剤やら軸受け、制御技術の進歩で昔の比較とは違う次元なのかな?今は。
>>722 同じでしょ。
リーフも急速充電はなるべくやめてくれ、
バッテリーの劣化が早くなるから。って取説にあるらしいし。
だったら世の中に急速充電施設が増えても意味ないじゃないかと・・・・w
家で何時間もかけて充電するのがデフォらしいわ。
ルーフに太陽光発電システムでも積めば?
>>729 プリウスは発売になったんだっけ? あまり見かけない気がするが・・・
だから旧車に乗り続ける方がエコだって。
>>725 日産の企画屋さんは押したいんだろうケド、現場は素直だなw と、微妙に関心したなw
ご苦労様な事で、ってw
あえて今の未熟な電池技術でEVを使うとしたら、どういう使い方が有るだろう。
EV車を無数のスポットに置いて乗り換えながら乗るってのなら不便は解消されるかな。
>>733 さっさとカセット式にした方がいいんじゃないかな?
車体とは別で電池技術の進歩を取り入れられる可能性もあるし。
ビルドインの車体に、改良型電池を換装はなかなか骨だろうし。
>>727 そーいったことよりもアペックスシールが持たない
小型高出力ではあっても高効率じゃないのが今のロータリーだし
まぁ、カセット式は交換用電池を全国に遍く配備、となると電池材料の確保とかコストとか
それはそれで莫大な負担かw まだまだ、時期尚早っつー話なのかな。
>>735 走行時の出力変動を受けるのが厳しいんじゃないのかな?アレ。 まぁ、良くは知らんけど。
737 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:45:54.96 ID:YHxysARl0
>>737 マツダは好きだよねぇ、水素。 関東だけど、水素補給実証設備は無くなっちゃったぞ?w
理念はすばらしいんだけど、もう少し商売っ気を出した方が良いんじゃないだろうか?
エタノールとかてんぷら油とかw
つか、役所向けにもうやってたんじゃないのか?
今こそ雨宮シャンテだ。
>>732 ヘタすると愛想尽かして他社に乗り換えるかもしれない車をオススメ出来るか!って所だろうな
>>694 車はそう簡単に分けられない。
例えば普段使いで近所のスーパーに行ったら、ちょうど肉が売り切れてて少し離れたスーパーに行かないといけない、とか、
買い物していたらたまたま友人に出会って、少し離れたカフェに行くとか、出勤途中に忘れ物に気づいて取りに帰るとか、
その時に充電に30分かかりますとか、不便でしかないだろ。
航続距離より設備と価格だろ
743 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 12:59:06.42 ID:7A/E+aZ+0
>>736 カセット式は、バッテリーの小型化&低コスト化しないと無理じゃないかな。
リーフのバッテリーにしても、一説には200万前後するらしいし
それを交換・レンタル式にするのであれば
一回の交換料が同クラスのガソリン車給油代より高くつくかもね。
で、航続距離は1/2〜1/3だ。
実用的にみれば、素直にガソリン車買った方が良いという事にもなる。
カセットにこだわっても出来ないものは出来ないよ。危険だし。
車体なんておまけなんだから、車そのものを乗り換えた方が効率が良い。
746 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:06:33.14 ID:NnAjCUOE0
>>678 >>713 >>718 >>734 バッテリーごとスタンドで交換するシステムがいいだろとか言う奴よぉ。
あのさあ、
一時間に100台交換するスタンドがあるとするだろ。
その100台分のバッテリー、置く場所どうすんのよ?
で、その100台分のバッテリーを充電するんだよ?1個の充電30分。
その間も客は続々来るわけだから、 外した分、充電中分、ストック分と、何百個ものバッテリーをストックさせるんだぜ?
充電装置も30個分ぐらいは必要だよな。なんと言っても充電時間がトロイし。
ということは、
30個分の受電設備が必要なんだよ。町工場の変電設備程度は必要だな。
で、
バッテリーは火災や爆発のリスクを管理した施設に置くんだよ?
しかも、
小型(アクアクラス)なら交換数1個、大型(ミニバンクラス)なら3個とか、そうなったらもっと在庫数増やすんだぜ。
結局300個ぐらい必要だろ。
さらに、
それら施設やストックバッテリーに掛かるコストって有形無形気付く気付かぬに関わらず、
結局全ての所有者に掛かってくるんだぜ?
そこまで苦労して、
今度のバッテリーは前に交換したときより持たなかった。金返せーとか、
今度のバッテリー付けたら調子悪くなった。修理するから金だせーとか、
そういうクレーム続発しちゃうんだぜ。
こんなシステムがイイとか言ってる奴、
やっぱりバカなんだよな。
>>728 でもさ、家での充電ってそんなに現実的かね?
例えばお前さんの家って持ち家で駐車場つき?
もしそうなら、駐車場何台分ある?
もし一台しかないなら、EV一台運用にするか、セカンドカーにするなら外に別の駐車場借りてEVを家に停めるかしかないよな。
月極駐車場が充電設備を用意するわけないし。
そういうことを考えると、家で充電すればいいって考えは、実はあまり現実的ではないと思うわけよ。
何台も停められるような家は大抵郊外にあるから、そういう家の住人が航続距離の短い車を買うとは思えないし。
車のバッテリーと同じで、電池がなくなったら、中の溶解液と端子を交換するだけというような、
簡単な仕組みにしてはどうだろうか。
これなら従来のガソリンスタンドとあまり変わらないくらいの短縮になる。
749 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:09:32.15 ID:kMXEInsg0
航続距離より、充電時間のほうが問題じゃない?。
一般のコンセントからも充電可能とかにすると、盗電とかの
問題もあるだろう。
>>748 そんな腐食性の液を入れ替えとか危なすぎる(笑)
大抵強酸性か強塩基性よ?
どう転んでも内燃機関以上のものは無いのが実状。無駄なバッテリーなんか積まないで
キャパシターで十分。モーターはバックする時だけ使うとか過給器として使う位が
一番良いと思う。
>>747 なぜオレが責められるんだw
電気自動車の充電は、ゆっくり時間をかけてやるのが基本で、急速充電はイレギュラーですよ、
ってディーラーも言ってるって書いただけなんだが。
>>749 いくら燃費が安くても、フル充電まで8時間じゃあホテルが必要になるわな。
100km行く度に一泊(笑)
>>752 別に責めてないない。
家で充電って一言で言うけど、意外と難しいよなって話。
そもそも
なんでEVじゃないと駄目なの?
>>750 そこはそれガソリンだって揮発したら危険だし。
それに使い切った溶解液は回収することになるのだから、処理して再利用もできる。
やり方次第では現行よりかなり実現可能性は高いと思うよ。
>>754 あ、そうか。
でもそうディーラーが言ってるしな。
喧嘩口調はディーラーに言えよ。
>>755 温暖化防止とか大気汚染抑止とかじゃね?
759 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:17:27.58 ID:R5pbHwgwO
760 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:17:48.97 ID:YHxysARl0
>>738 水素じゃ無しに灯油とかにしたらコスパいいし製品化出来そうなんだが
まあ灯油で発電で走らせるのは違法かどうかは知らんが
>>745 それくらい発想を転換しないと、EVの普及は難しいって事。実際レンタル用途くらいでしょ。売れるのは。
まあ、20年後には電池も実用的になってるだろうけど、それまでには今苦しい会社は潰れてるな。
バネやゼンマイで、是非
>>698,703,712
上の方は今までの非接触給電の変動磁場や電波を使うのとは違い、路面をコンデンサ扱いで交流を流すって形だから単に導体を埋めるだけで良いのが大きな違いかと
ロスは少ない方ではあるが接触給電ほどじゃないので、加速時の最大出力や回生までの規模は考えず、
巡航時の出力分や冷暖房の分くらいを補って何時までも乗ってられるって、街中の整備向けじゃないかね
バスレーンに整備してバスや指定EVで使うってな形で普及させると良いかと
この先電池は劇的に大容量化されるもんなのか?
1回の充電で500kmとか、どんなに技術進んでもとても無理な気がするんだが
765 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:21:51.36 ID:YHxysARl0
>>764 次世代電池が開発されないと無理だろうね
スマホでさえ電池もたない現状で自動車なんて無理だろ
766 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:23:18.76 ID:R5pbHwgwO
>>760 燃料のコスパは税制しだいだから
ディーゼルのメリットは高圧縮で
理論熱効率がたかいところ
ロータリーとは対極では?
定速で動かす場合のロータリーターボはしらんけど
トローリーなクルマで
>>746 長文お疲れさん。
バカじゃい賢い頭で、現状の技術を以って成立可能性のある方法を教えておくれ。
>>761 ルート営業とかなら、駐車設備の改良は要しても、車は現状でも良いだろうしなぁ。
まだまだコンシューマー向けでは無い っつー話ですかね。
>EV不振
だからあれほど電池を規格化して、スタンドで充電済みバッテリーと交換する
リサイクル式にしろと言ったのに、充電式に拘るからこんな事になる
急速充電で、たったの20分で80パーセントまで充電できるようになったとか言っても
ガソリンなら10分もかからず100パーセントになるのに比べたらありえない不便さ
こんなの普及する訳が無いって分かってた
770 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:29:36.06 ID:R5pbHwgwO
>>768 電解液自体を交換するほうがはやいだろうな
エネルギーすくないけど
>>763 まぁ、色々研究されている向きはあるようですけど、
運用コストだよね、誰がどうやって払うん?っていう。
敷設費と電源管理費も掛からない訳ではないだろうし、
市中、特に都内とかで普及したら相当な電力設備負担にはなる気がするよ。>走行時給電
ヒューマンインターフェース的なところやら、医療器具に対する影響とかかなぁ。
後は雪とかどうなんだろ?
バスとかだったら電磁給電とかでも良い気はするね。
もう、どこだかでは実験やってるんじゃなかろうか。
772 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:32:20.83 ID:7A/E+aZ+0
>>761 確かに現状のEV性能では、レンタカー・カーシェアとか官公庁向けだね。
個人所有車にはチト厳しいな。
まあ、趣味性(おもちゃ)としての所有は別として
個人所有にはバッテリーの劇的な性能UPまで待つほうが吉。
773 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:34:36.01 ID:R5pbHwgwO
>>769 >>768 問題は時間より頻度だろ
一ヶ月に20分はまてても
毎日・50キロごとに・特定の場所で
ってのがね・そもそも実用性がない
都市部の交差点・駐車場には
非接触式の充電システム入れるとか
>>768下
ルート営業って結構な距離走るよ
決まった距離でバッテリー増加が出来る路線バスならアリか
EVの乗用車なんて燃料電池車までの繋ぎ
カートやフォークリフト等でしか生き残れない
そもそも出力ほぼ一定の原発が全国で稼動して夜間に余った
電気を使って充電じゃないと意味なし
EV充電の為に火力発電しまくりは無駄だわ
>>773 個人的には非接触の充電システムって懐疑的だな。 殊、原発云々で電力事情的にアレな昨今。
777 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 13:38:48.47 ID:R5pbHwgwO
>>775 売りがないもんな
内燃機関が驚くほど排ガスがんばってるから
クリーンなんて話にならんし
>その100台分のバッテリー、置く場所どうすんのよ?
コンビニ弁当のようにデリバリーすれば良い
そもそもスタンドで売ってるガソリンだってデリバリーで維持されてる
スタンドで回収電池を充電する必要も無い
郊外に専用のリサイクル施設を建設してデリバリー時に回収した電池を
検査再生する、施設は関連する複数企業による出資で維持すれば良い
コストを最終的に利用者が負担するのはガソリンや電気に限らず一緒
利用者がコスト負担しなくてよい資源って何かあるのか?
>>777 熱利用効率も、非接触給電とか言い出すと途端に微妙な気もするしなぁ。
>>778 受電設備容量に関しては、高速道路のパーキングに何とかかんとか言う構想あったらしいしなぁ。
自動車メーカーが使ってるであろう、設備を使いまわせば良いんじゃないかとも思うね。
ま、物理的な場所の制約は在るだろうケド、商売に捌けないのなら、
捌けない客を拾う業者も出てくるだろうとは思う。
現状ではやっぱり厳しいだろ?という結論に異論は無いんだけどね。
>>778 そこまで大規模にしなきゃならないんなら、二次電池じゃなく一次電池でも良くね?になっちまうんだよなあ
アルミニウム金属空気電池とかで良いよってなる
>>781 1次電池か。面白いなぁ。
まぁ、リサイクル・サイクルが追いつくのかとか、色々と微妙な感じはするけどw
783 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:05:53.89 ID:R5pbHwgwO
空気電池の利用自体は
どうやらかんがえられてんだな
>充電や活物質の交換利用すら
工場で電解再生できるなら
わざわざ充電回収するのと変わらない
784 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:07:04.00 ID:NnAjCUOE0
>>778 タンクローリー1台 20000リットル
現状の給油量、軽〜小型トラックまで一台平均50リットルとする。
ローリー1回分の補給で400台分まかなえる。
交換式バッテリー1台平均1.5個とする(少なめ見積もり)
バッテリー重量は1台平均400kgとする
400台分の輸送で600個、160000kg(160トン!)
つまり、12トントラック13台分。
当然、利用者が負担する。
これをバカ丸出しと言う。
リーフのバッテリーが約300kgとあるが・・
ガソリンの比重が0.73として20キロリットルで14.6トン。
人工衛星からエネルギー照射、ってのは
どうだろう?
787 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:33:14.58 ID:NnAjCUOE0
>>785 リーフより大きいクルマだったら400kgの予想で妥当でしょ。
14.6トンか。なら14.6トントラックで11台分。
大同小異。
どっちみちバカ丸出し。
しかも、スタンドにしょっちゅう出入りすることになる。
ローリーが入っているときのウザったさときたら・・・
今でもウザイのにしょっちゅう出入りする。バカでかいトラックが。
さらにバカ丸出しだな。
タンクの重量とか入れてないけどな・・・・言葉遣いに比して・・・か。
>786
無接点充電で漏れる電磁波でさえ怪しいってのに
半角団体が許す筈も無し
>>748 そもそも車に積んでる鉛式バッテリーの液と端子変えても満充電にはならんぞ
791 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 14:57:34.82 ID:9QnxMsGi0
>>720 キャパシタ容量は極板間の距離の狭さと、電圧で決まるから
薄くて絶縁破壊されない材料を見つければいいんだろうけど、
自動車の振動で劣化してショートしたら、クルマ動かすために貯めた
大容量の電荷が一気に放出されてどっかーんってことになる。
実験室でできても実用的な安全性の確保が難しいんでないか。
リチウムイオンも良く爆発してたよね。
>>761 レンタルなんて無理じゃね?
近距離しか乗らない人なんてレンタカー借りる?
カーシェアリングが通勤や買い物に使えるようになったり、乗り捨て可能になったら無くは無いかもね。
カーシェア特区でも作らないと普及の足がかりも出来ないだろうけど。
>>787 結論に異論はないんだが言ってる事は間違ってるよ
何も1度に運ばなきゃいけないわけじゃないんだから
現実問題として、タンクローリーが出せる製油所の方が
立地制約が大きいから、距離も考えたコストだしたら
差はもっと縮まるだろうよ、それでも負けるけどね
>>795 一度に運ばないなら、更に人件費が上乗せされるな。
アホなのか?
>>796 1スタンドで保有出来るバッテリー数は限られてる。だからのトラック輸送じゃないのか?
>>796 タンクロリーの初期・維修費用と比してどうなんだろうね。
運転できる人間も特に限られているだろうし、スタンドの地下タンク維修も安くは無さそう。
電池交換スタンドが出来てもEVユーザーの殆どは利用する事はないと思うね。
ガソ車は絶対GSで給油するけどEVは自宅で安く充電出来るんだし
それに比べれば交換は手間賃含めて割増料金になるんだから。
とんでもないEV普及率にでもならない限り経営的に成り立つ筈もないしそこまで持たない。
経営者の立場になればどんだけリスキーで魅力のない案件かが判る。
まぁ、1チャージで間に合う圏内の人ならその理屈で良いのだろうケドね。
>>799 田舎とかに長距離移動する場合に、
途中にあれば使う。
802 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:44:50.47 ID:iB/OUE270
火力発電で作った電気を充電して走るんだもんな。
ガソリン燃やして走るのと本質的には変わらない。
803 :
名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 23:56:52.71 ID:sb3A5e/l0
>>769 消火器サイズの乾電池8本セットで動くようになれば交換も楽だろうな。
予備バッテリー積んで自分で交換もできる。
スタンドでバッテリー交換の際は、残量表示の差額分だけ電気代を支払えばいよい。
単三電池とかのような、そういう汎用の統一規格を作るべき。
>>803 そこまでの技術がまだ無いよ
改めてミニ四駆の影響って大きいな
安倍に頼んで公共事業で充電所作ってもらえば?
806 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 01:06:05.21 ID:9ItuSIFy0
>>805 民主党政権が続いていたら、無駄でない新しい公共事業だとか浮かれてやってくれただろうな(笑)
既存のマンションの機械式駐車場にコンセント確保したりする技術及びコスト、理事会での承認等を考えたらEVは普及しそうもない。そこらへんでのブレークスルーがない限り。
808 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:07:14.04 ID:5x2XhJ+x0
二次電池の化学エネルギーが化石燃料の化学エネルギーより
未だにこんなにも劣ってるなんてなんと悲しい。輸送機関の進歩って
ここ2,30年ぐらい地味なままだな。
809 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 02:39:25.67 ID:EyZFCELG0
>>748 おいおいw中に入ってる液が何者か知ってそんなこと言ってるの?
それともただの馬鹿か?骨まで蕩けたいのか?w
>>806 ベタープレイスの実験も民主党政権?
あれに金出すのアホだよね。
811 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:29:48.97 ID:XlVW059K0
>>795 コストに加えて、一度に運べず何度も出入りしたら邪魔だろ。
オマエは混雑したセルフスタンドにローリーが入ったカオスを知らないのかと。
あれが何度も繰り返されるのがいいのかと。
なぁボクチンよぉ。
免許取って、クルマを所有してから意見しろよ
しかも精油所のコストがなんたらかんたらと、
精油所ってガソリンスタンド「だけ」のために存在していると思ってるし。
バカ丸出しだよな。
ダメなモノに無理矢理ヘリクツつけてどーすんのよw
812 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:32:30.21 ID:XlVW059K0
>>797 1スタンドで保有出来るバッテリー数は限られてるという欠点。
だからトラック輸送を繰り返すという欠点。
欠点2個も揃ってだめ押しだろ。
813 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:32:47.79 ID:h4sFXfoa0
蓄電池も必要だけど、自己発電を行わないとダメ。
正直インフラの整備は今の時代では無理がありすぎる。
もう少し、技術が良くならないと電気自動車は無理だ。
814 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:35:51.98 ID:XlVW059K0
>>798 バッテリー保管庫の防爆防火消火設備コスト。
大量充電設備に必要な受電変電設備。
これらの定期メンテナンスコスト。
これらを扱うための各種資格取得者の常勤。
少しは考えろよ、マヌケ。
研究中のリチウム空気電池がリチウムイオンより5倍の容量あるというのが
事実なら、これ次第だな
816 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:42:48.71 ID:Qb3IlExA0
電動アシスト自転車で懲りた
出先でバッテリー空になる不安にうんざり
>>779 コンビニ弁当??
EVのバッテリの重さ大きさ調べてみよう。
今の車載バッテリでも数キロ以上ある。
取り外して持ち上げたことないのか?
EVのバッテリなら数十キロだろ。
容積も巨大。人間1人では扱えないだろ。
>>803 電力消費を考えろ。おもちゃのミニカーとは違う。
重量1トンもの物体を動かすには相応のパワーが必要。
>>817 >>779 →
>>778 >>816 だね。オレも電動アシスト自転車に乗っている。
実際の走行距離はカタロクデータの7割ほどだよ。
しかも電池の残量表示メーターが当てにならない。
電池が古くなると満タン状態からあっという間に残量ゼロになる。
足こぎでふうふう言いながら出先から帰宅したことが何回もある。
819 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:55:36.96 ID:44PnQLak0
限られた範囲を定期的に運行するバスとかにはちょうど良いんだけどね>EV
>>818 残量メーターは電圧を見ているわけであって、本当の残量じゃないからしょうがない
820 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 10:57:31.15 ID:Ix+2rCVL0
ソーラーアカーでいいじゃん。
日本一周位わけないよ。
>>819 バスとかならその気になれば鉛式のバッテリー大量に積むのも可能だったりしちゃう
今でもハイブリッド有るし
>>814 ガソリン扱うより遥かに安全ってことに気づいてる?
823 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 11:19:12.68 ID:XgIFQlzW0
バカは理解できないことをすぐ陰謀論にしたがるからな
これもまた石油業界の陰謀とか騒ぐんだろ
>>819 リチウムイオンは電圧と残量がほぼ比例する。
しかも変化の傾きが大きいのでかなり精度が良い。
また車に使う場合は高度なバッテリーマネージメントしてるので携帯のような突然落ちるような事はない。
825 :
∵☆〓☆∵:2013/02/17(日) 11:52:09.94 ID:MJmZ1Ygj0
>1
日本メーカーも超寿命電池の開発は進んでるが、まだ家電品での普及に過ぎず、
大容量はこれから革新的技術を待つしかない。だからシステムを進化させるしかないのさ。
環境に優しい点では最も優れているというコンセンサスが出来れば、社会システムを
それに合わせてゆくべきでしょう。電池の開発を待っているというのは詭弁です。
つまり既存メーカーのことを考えれば環境なんて言ってられないと云う事だね。
>>825 まあ、そのコンセンサスすら「原発が環境に優しい」という神話によって成り立つものに過ぎないからねえ
発電する液体を開発すりゃええんや。
そしたらガソリンの代わりにもなって、汚れた排ガスも
出なくクリーン。
ガススタもガソリンの代わりにその液体売れば良い。
>826
けど、自然エネルギー依存社会を実現して原発及び火力への
依存度下げるには地域ごとに大規模貯電設備の整備が必須
ショボくて不安定な自然エネルギーを効率的に運用するには
バッテリーの超絶的大進化が必須、できなきゃエネルギー危機で
日本オワコン
フロー電池っすな
830 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 12:50:07.62 ID:BzNPUnBB0
高いおもちゃ
アウトランダーPHEVなら車通勤してるやつの殆どは電気だけで往復できるだろ。
週末たまにしかエンジン使う事はないだろうからこういうのなら売れるな。
今後電気だけで車通勤の出来るタイプのPHVなら普及していくと思える。
純EVは余程安くなければ存在自体無意味
実際に駐車場で何台か遭遇したことあるけど、
静かすぎて危ないと思った あれは怖くて乗れん
人工的に車音つけるのもなぁ、、
>>827 頑張れ
そんなの作れたらノーベル賞も夢じゃないぞ
835 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:24:20.92 ID:42D4n7/N0
この板にに載ってるけれど、紙の太陽電池出来たらしいぞ。それで車体を包んで
発電しながら走行すればEVも普及に弾みがつくぞBATT会社生き吹き返し
836 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:25:27.67 ID:X+h/79y70
>>1 電池業界がもっと高性能な電池を出してたら伸びたんじゃないですかね?
電池切れたら五分で充電できないと
ガソリン車からかえるメリット無し
838 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 14:27:53.36 ID:EzkWGGW70
中国・韓国から輸入すれば済む話で、日本に電池メーカーなどいらない。
電池メーカーは自衛隊の潜水艦の電池を作っている軍事産業でもある。
平和憲法の日本にはあってはならない。
車両価格の90%補助してもらえたら飛びつくんだけどな
なまぽだけど
トロリーなら全て解決!
航続距離が短いなら、バスとか公共機関からEVをはじめるべきだっただろうね
あと、充電に時間がかかるのは仕方ないなら、バッテリーの共通規格を作って
レンタルする形にすべきだったね。「電気」スタンドに行って充電済みのバッテリーと交換。
これなら充電待ちゼロ。業界が苦しんでいるんじゃなくて、努力が足りないだけだね
>>839 50万ならガソリン中古車の方がはるかに高性能ですよ。
現実を知れば、ただでもいらんって人がほとんどだと思う。
>>838 平和憲法に軍事産業を持ってはならないとは書かれてないぞ
自分が戦争をしないってのと、他人に戦争をさせるために兵器を売るのとは別問題
EV航続距離10〜20kmのコストダウンしたPHV
田舎のEV軽トラ
可能性は結構ある。
>>841 バスなどなら二次電池じゃなくフライホイールって手も有る
技術は専用開発よりも流用した方が安上がりなので、リチウムイオン電池を使ってるってのは開発費の問題とも言える
つか他で開発した技術を流用して電気自動車にも売れると見込んだ皮算用が間違ってただけだな
ガソリン車の近距離利用は効率悪い
EVの近距離利用は効率良い
→近距離移動にEV使えばいい
リチウムイオン電池は高い
→容量減らせばいい。
EV航続距離10〜20kmのコストダウンしたPHV
田舎のEV軽トラ
行けるじゃん。
>>844 バッテリー交換事業はバッテリー生産者が行うか、国が助成すべき
バッテリー交換式以外にEVが普及する方法はない
バッテリー交換方式のような社会のお荷物に助成すべきではない。
個人のモビリティに過剰に関与すべきでもない。
>>847 田舎舐めんな
店まで片道30〜40kmはザラだ
851 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:27:26.06 ID:qHWozgY30
三菱のアウトランダーPHEVみたいに
ガソリンで自家発電するEVじゃないと
マンション住みの人は安心して買えないし、
EV走行ができる車を買ってくれる人が増えないと、
充電スタンドも増えないしってことで、
いきなりEVはやっぱり無理なんだよ。
853 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 15:28:59.30 ID:YV1UJ7hd0
もう日本人とか日本企業って失敗しかしないね
>>849 車の普及率を考えるとエネルギー政策から見て無視できない存在です
>>854 とか電池交換式を訴える人ってEVの電池の重量知ってる?
>>855 50Kg程度のバッテリパックを8個搭載するくらいでしょ?
福祉用のパワーアシストや自動車組立ラインのパワーアシスト装置を
改良したバッテリチェンジ支援装置をスタンドに置けば良いだけだよ・・・
居ユニットの重量は人力のみでは交換できないくらいの方が、一般人が
勝手に交換して事故を起こす可能性が減るから好ましい
※もちろんパスワードロックで一般人が勝手に交換できないようにするべきだが
100km位走って安ければ買ってもいいな。
10年位は持って、自賠責なんてのも無いなら尚更
一人乗りで完全密閉型の車に、大幅減税で出せば独身貴族に売れるかもよ。
860 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:34:55.75 ID:nwqBlpj40
交換式にするくらいなら車ごと交換すればいい
それなら1分で済む
861 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:44:26.11 ID:4KkmrNFh0
航続距離の問題は、インフラで解決なんだが、そのインフラ整備がなぁ…
都内の小口配送スタートが現実的では無いだろうか?
一般消費者のサンデーユーザーは遠出がメインだから、EV車は選択肢に成らんと思う。
燃料供給(充電環境)インフラが課題かな。
862 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 16:54:32.49 ID:yYVuopAf0
ガソリンエンジンが便利過ぎて無理だろ。
電球からLEDみたいな決断が必要だぞ
863 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:04:21.67 ID:lQgvbjd9O
長持ちして何度充電しても能力の落ちないバッテリー
早く作ってくれ
そうすれば車だけじゃなく携帯やノートも変わる
864 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:04:58.11 ID:Tio7+is/0
マッチ箱の大きさで100ボルト100万アンペア位の電池にして
865 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:13:35.13 ID:2cAbL4Oe0
スマートハウスの蓄電池をセパレート方式にして人が運べる程度、一個あたり5kgのカートリッジに細分化し
走りたい距離に応じた分だけ車に差し込めるようにすればいい、要は容量を任意に増やしたり減らしたり出来る形式
買い物、通勤程度なら、あまり蓄電池を積む必要もないわけで、軽くなった分走行距離も伸びるし
一般的に長距離走ることなど旅行、帰省ぐらいで年にそんなにない、その時だけ家庭用蓄電池から取っても面倒も少ない
規格統一とスマートハウスの普及がカギかな
初期航続距離はともかく、あっさり劣化するっつーのがな・・・
867 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:22:14.77 ID:TamRCQOz0
いまさら何を言い出すかとおもえば
わかりきってた事なのにな
太陽光発電もそのうちソーラーパネルが劣化したとか
蓄電池が充電しないとか言い出すよ
>>866 スマホの電池もあっさり劣化するでしょ?
869 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:24:10.67 ID:Fjr5ujwT0
消防法の改正で地下タンクが使えなくなり廃業したガソリンスタンドを
電気スタンドにしようかって話もあるけれど、充電に何時間かかるのよ。
バッテリーパックは全メーカー共通仕様にして原則レンタル品とし、
スタンドで充電済みのバッテリーパックを簡単にガチャンコと
載せ替えられるようにしないと駄目だと思う。
古くなったバッテリーのリサイクルやリフレッシュもできるし、
充電できない駐車場の車も電気自動車にできる。
870 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:26:07.43 ID:Ux97SWhd0
弱点がわかっていながら 対処しないんだから
売れるわけがないよ。
871 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:27:29.49 ID:yz9S5tQK0
もう岩谷カセットボンベで100km走るミニカーの方が現実味がある。
872 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:27:39.60 ID:bC5aJVVP0
どうせトヨタがいつもの下請けいじめのごとく電池のメーカーにも無理難題を押し付けて
開発させてるんじゃないのか?そんなことをされたら体力が落ちまくってる電機関連は悲鳴をあげるだろうな。
873 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:33:55.03 ID:fGQ3fJ5vO
ハイブリッドやプラグインハイブリッドで世界の最先端を行くトヨタは
「次は燃料電池」と言ってるし、こんな電気自動車なんか見向きもしてない。
そういうことだよ(笑)
874 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 17:34:46.77 ID:TamRCQOz0
ラジコンカーって40分位充電して走行10分とかだろ。
バッテリーへたってくるし
予備バッテリー二、三個持ち歩いてもそこで充電出来なきゃ
トータル30分程度しか遊べないの
あの想い出からか電池で走る乗用車って信頼性ないんだよな
>>873 どこののメーカも燃料電池を目指していたよ・・・
ところが肝心の燃料電池メーカーが開発に頓挫して撤退しちゃった
トヨタとホンダ以外は燃料電池一択でHVをスルーしてたから
燃料電池の開発の破綻で電動車両の開発が宙ぶらりんになってしまった
仕方ないからバッテリを積んだけどバッテリじゃお話になりません・・・
トヨタは中継ぎのHVで時間を稼ぎ、燃料電池陣営の特許切れを待って
一気に反撃する予定なんだろうな・・・
>>875 15年中に市販車発売だとさ
本当かどうかは知らんが
877 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 18:04:04.82 ID:G5dswKeR0
>>876 価格&耐久性度外視なら今でも発売できるからな・・・
問題は初代プリウスクラスの価格と耐久性が出せるか?って点だ
電気自動車は、空港とか港とかに売り込めよ
充電しやすい大型施設だろう
燃料電池もまだまだ先は長いぞ
そしてEVは「使い方」じゃないか?
タクシーには使えないつってもタクシーはかなり特殊だろう。
なぜか最近、電気自動車を全力で潰しに来てる人がいるよね
何でだ?
使い物になるEVが無いからだろ
高い使えねーじゃ
リーフが売れてないから、負け犬の臭いに目ざとい(鼻?)んじゃない?
>>879 何かトレーラー付きの電チャリを導入している空港があるらしいぞ
小回りが利いて少量搬送には向いているらしい
電動スクーターもそこそこ売れてるとかやってた
車動かすには電池がデカくなり当然価格に跳ねかえる
内燃機関と比較してデメリットがデカすぎ
スクーターくらいなら電池外して充電とか出来るし
886 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:24:50.82 ID:nOXVtLFx0
まあEVはビバリーヒルズや俺みたいに広い自宅の敷地内を静かに移動するときこそが最高な使い方だよ
化石燃料車は自宅の空気が汚れるし騒音だな
って冗談だけど、試乗して分かったことは、回生チャージ操作が慣れないと難しくてチャージ量も少ないな
タクシー運転では回生チャージ運転してたらもたつくから客商売にならんな
かなりのんびり回生運転すればまあまあ走行距離伸ばせるかもしれん
887 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 19:35:08.40 ID:a+vl8Aae0
アルコール燃料とか水素燃料の車のが将来性あるだろ。
世界はディーゼルに夢中ですが
>>887 メタンハイドレートの採掘商業化に賭けてメタン燃料車を準備しておくのが良いかも
日本で内産可能可能性のある数少ないエネルギー源だから
>>872 トヨタ自体がもう10年以上も前から電池のブレイクスルーは間近とか言ってるしなw
NECラミリオンエナジー株式会社
富士重工+NEC
↓
オートモーティブエナジーサプライ株式会社
日産自動車+NEC
だからもっとノウハウを貯めてからヤリャー良いのにw
>>888 光化学スモッグになりにくい高緯度で長距離移動の激しい欧州地方だけだ
低緯度じゃクリーンディーゼルでも普及したら光化学スモッグが起こるし、
そもそもそんな長距離移動するほど燃料費を使えない
>>893 ヨーロッパは日本と違ってPMやNox規制がザルだから
ディーゼルが生き残っているんだよな
>>894 アホか?
ガソリン車並に厳しいわ。来年にはユーロ6が導入されて更に厳しくなる。
ディーゼル=汚いなんて過去の話しだよ。
>>895 なんだ・・・
まだ有効になってない規制じゃないか・・・
>>896 本気で馬鹿なのか?
現在はユーロ5が有効で、この段階でPMは5mg/km以下。
ガソリン車と同じ規制がかかってるんだよ。この時点で、
日本の排ガス規制と同等かそれ以上に厳しい。
それをさらに厳しくしたのがユーロ6だアホ
898 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 20:12:14.02 ID:nOXVtLFx0
>>895 ガソリン≒新品ディーゼル
ガソリン>数年使用ディーゼル
経験からの排ガス綺麗度
>>897 ユーロ6なんて日本の平成21年規制(ポスト新長期規制)レベルじゃん
欧州って何年遅れているんだよ・・・
厳しい規制の日欧のタイムラグは普及率の差に出てるだろうな。
901 :
名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:16:57.31 ID:4KkmrNFh0
>>892 一般普及は足代わりのバイクの方が早いかもなあ。
走行距離50kmでも、実用上は問題ないしな。
ただ本当の利便性って事だと、車両は原二扱い、
バッテリーは着脱式で、部屋で充電って感じじゃないとな。
都市部でも原一は廃れて来ているから、車の流れに乗れる原二、
一軒家なら問題ないだろうが、マンションとかだと盗電問題があるから、
駐輪場にプラグ設備は中々置けない。
902 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:42:27.39 ID:t0jW0TTx0
>>195 でもレンタル料はお高いんでしょう?w
EVの加速を一度体験してみたいけど、高い上に80Km程度しか走れないのでは、
借りたところで実家へ帰省すらでけんww
903 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:50:46.74 ID:lNciKSwx0
充電型のクリーナーでもそうだったが、バッテリー自体の劣化で交換しなきゃならんのだろ
バッテリーがめっちゃ高いやんけ、走行距離も短いし今の所購入躊躇つうんはしゃあない
>>902 逆。レンタカーとしてもぶっちゃけ人気がないんで安く借りれるキャンペーンやってる。
航続距離の不安があるから仕方ないね。
コンビニで充電出来れば化ける。
つまり安価な急速充電器と高圧送電インフラが(技術的・法的に)実現すれば。
大阪の永久機関自動車どうなったの?
>>906 急速充電でも30分かかるのか、使い物にならんな
しかし、日産もなんでこんな不良品出したんだろうな。
超コンパクトカーならシニア向け需要も少しは有ったと思うが。
超コンパクトカーでEVも作って需要を確認しようとしてるトヨタはさすがだね。
911 :
名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 08:49:34.19 ID:Aa0ELSDl0
日産のリーフってどうなの?
深夜に大雪で渋滞の中
電池が切れたらマジで遭難して死ぬぞ(ーー;)
色々な不運が重なって充電できないまま
電池切れで立ち往生のイメージしか湧かない
ガス欠みたいにJAF助けてくれんの?
電池業界って馬鹿なの。
自社製品に10年補償、一生の補償も付けられない物に
過大投資するなよ。
電池の寿命、特性なんか自分らが一番良く知ってる事じゃねぇか。