【国際】ローマ法王が異例の退位表明、約600年ぶり★5
1 :
そーきそばΦ ★ :
2013/02/12(火) 12:33:14.48 ID:???0 ローマ法王のベネディクト16世が今月末までで法王を退位すると表明しました。法王が自ら退位するのは、およそ600年ぶりのことです。
「私は高齢のため、もはや体力が自分の職務を果たすのには適していません」(ローマ法王 ベネディクト16世)
ローマ法王庁によりますと、ベネディクト16世は11日に開かれた枢機卿会議で85歳という高齢のため、
体力や精神力が衰えたとして、今月28日までで法王の座を退くことを表明しました。
ローマ法王が死亡以外で退位するのは、1415年のグレゴリウス12世以来、およそ600年ぶりです。
ベネディクト16世はドイツの生まれで、2005年4月から第265代法王に就任していました。
退位表明を受けて、バチカンでは、来月末までに新たな法王を決める選挙、「コンクラーベ」が開かれる見通しですが、
後任が選ばれるまでは「法王不在」という異例の事態になりそうです。
「もはや職務を遂行する強さがないという決断を、私は最大限尊重する」(ドイツ メルケル首相)
「彼はイギリスとの関係強化のため、精力的に取り組んだ」(イギリス キャメロン首相)
また、アメリカのオバマ大統領も、「2009年にバチカンを訪問したことを懐かしく覚えている。
法王に感謝と祈りを捧げる」との談話を発表しました。(12日04:24)
TBS系(JNN) 2月11日(月)23時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130211-00000039-jnn-int 過去スレ ★1 2013/02/11(月) 20:08:57.46
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360603076/
騎乗位
3 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:34:19.27 ID:Cq9yHv9/0
ベネディクトとベネトンの区別がつかない
4 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:34:21.69 ID:4cNsfXI80
よく「根比べ」と言われてるけど、 現地の発音では「かんくろうべえ」のほうが近い。
5 :
中国人 :2013/02/12(火) 12:34:22.16 ID:1SFTAkVx0
パピポ
6 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:34:36.07 ID:J85pvIzGP
北朝鮮では祝砲で勇気ある決断を称えているニダ!
. + ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i このバカチンが! i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ ゞ;l ゞ;;;,, r `__"_ヽ ,|;/ ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ'' / \ `ー- '"ヽ`ヽ、 ,-'"~ i ヽ /,,\|| ` :: ;;,, フ ヽ. 〈/ヽ, | ::'' '';;,, \ ヽ | ヽ |,,::''
チッソ はい論破。
クククッ始まったようだな。
10 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:35:24.26 ID:INhogYc9O
根比ーヴェで後任決めるのか
なんか物凄くやばい予言とか見ちゃったんじゃないかと
12 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:35:55.04 ID:ZxE7oJcS0
600年ぶりの体位とはな胸が熱くなるぜ
14 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:35:55.67 ID:TTsqLwzl0
コンクラーベ知ってる!バチカンの偉い人たちが密室で闘牌繰り返して勝ち残った人が次の法王になるってやつでしょ?
16 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:37:22.61 ID:HM/wSUg60
心身の衰えだけじゃないだろ 過去にも晩年は認知症の教皇とかいたんだろうし
今までの法王の寿命はどの程度だったんだろ?
ボケが始まったとかあるのかなあ? それともツイッターをちゃんと更新できないとかあったのかなあ?
>>13 ヘリコプターマンを初めて見た時の感動が味わえるかな…
20 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:37:50.26 ID:0p/KamY30
別に緊急の仕事があるわけでもないし、生命に関わるわけでもないだろ ゆっくり選べばいいんじゃない 仕事がしんどかったら、みんなで手分けできるシステムならよかったのにね 摂政みたいなのとか
オマイらがバカッターでいじめたせいなんとちゃうか
22 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:38:23.61 ID:PneYN/eX0
原因はツイッター疲れだろうな。
法王の600年ぶりの退位表明、第三次世界大戦カウントダウンの国際情勢・・・ 終わりの始まりフラグ立ちまくりじゃんか
俺も働くの辞めるわ
25 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:39:11.33 ID:JBKGtN6u0
. 創価学会の会長が、日本の中に自治領を持っているようなものだな。
26 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:39:20.59 ID:1iRcjJrg0
2ちゃんってカルト信者多過ぎるなw まあ10人くらいであとは工作員なんだろうけど
27 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:39:36.70 ID:OlXYLA3bO
ベネディクト600年も頑張ったのか。お疲れ!
マネロンの首謀者だろ。
日本人の枢機卿がおられないのは寂しいな
触れえざる者に触れてしまったのか…
>>16 もしアルツハイマーとかだと何喋るか分からないじゃん。
ベネちゃんのヤバいとこはファティマ第三予言の真実を知ってることなんだよね。
たぶんボケて口走るの防止だろう。
デスブログに神様ありがとう!と書かれただけで退位とはw
なんか側近の部下が内部浄化?のためだろうけど 暗躍して情報漏えい問題とかで騒ぎになってたよね その関係なの?
34 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:41:18.73 ID:wYqNb3qC0
ベネディクる 意味:途中で責任を投げ出す事。私の周りでは流行っている。 例:私ベネディクっちゃおうかな
35 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:42:05.88 ID:Vkj5psEhO
レプティリアンなのに、体調不良なのか
36 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:42:11.08 ID:TQyebICB0
顔つきが悪魔が憑依したような感じだったからなあ もうちょっと柔和な人を選べよって
t
39 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:42:51.64 ID:1iRcjJrg0
日本には1%しかキリスト教信者はいないのに 2ちゃんはおかしい いかに2チャンネルがキリスト教や創価や統一教会の巣窟かというのがわかるな
40 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:43:02.96 ID:jl8BB/au0
41 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:44:02.47 ID:Yo5MGO230
これって痴呆の初期症状がでているってことだと思う 単なる体力の衰えならいくらでも他の手段はあるだろ
42 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:44:28.76 ID:PFSXqrp20
ローマ法王が退位?! これ以上の感想がない信心薄い子羊でごめんなさい
43 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:44:49.94 ID:eyyQnQNQ0
退位後幽閉されないといいな
44 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:44:57.49 ID:UT1Vcofu0
日本からみたら糞みたいな組織だが、欧米社会ではプロテスタントも含めた キリスト教の総本山というか象徴的な存在には違いないんだろうな。 BBCラジオでも朝から晩まで このニュースで持ち切りだしね。
根競べ
46 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:45:35.07 ID:qsl60zAs0
ローマん
金正恩 ローマ法王ベネディクト16世の勇気ある決断に最大限の敬意を示した祝砲ニダ!
勘九郎だべ?
49 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:45:46.69 ID:pIrDKFOtO
池田糖尿犬作デヴは 少しはローマ法王を 見習え!
パパ様はお決めになったんだよ バチカンの黒い金融システムが明るみに出る前に その罪の全てを自分で背負うことをね
51 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:46:25.28 ID:NlNehSlL0
ローマ法王の体位
鳳凰「好きなことをついーと出来ないので鳳凰やめます。」
Twitterなんてやるから
54 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:47:06.57 ID:1iRcjJrg0
池田は死んでるだろう 信者の前に全く姿見せないらしいよ
55 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:47:41.14 ID:DefwzrZsO
根比べってどっか籠もって決まるまで飲まず食わずで話し合うんだっけ まさに根比べ
>>33 その程度のスキャンダルの噂ならヨハネパウロ2世時代にも結構あったし、たぶんそれ以前の500余年にもあったはずだから、
それが第一の理由とは考えにくいんだよね。
>>40 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121006/erp12100620410003-n1.htm 「バチリークス」で揺れるカトリック総本山 法王の元執事に禁錮18カ月の判決
>カトリックの総本山、バチカンが前代未聞のスキャンダルで揺れている。ローマ法王
ベネディクト16世宛て書簡などの機密文書が相次ぎマスコミに漏れた上、流出させたのが
法王側近の元執事とされるためだ。内部告発サイト「ウィキリークス」になぞらえ
「バチリークス」と呼ばれる事件の背後には、ローマ法王庁内部の権力闘争の影もちらついている。
>法王は、知るべき情報を伝えられず「操作されている」とも証言。捜査段階では「至る所で悪魔と
腐敗をみてきた」と語り、文書漏出は庁内の不正是正が目的だったとされる。
>権力闘争の影がちらつくのは、公共事業発注や法王庁の財政管理組織「宗教事業協会」の不透明な
運営などを告発する文書の漏出が多く、行財政を取り仕切る法王庁ナンバー2のベルトーネ国務長官
(首相に相当)に不利となるためだ。
>中には、庁内の不正一掃を図ったビガーノ大司教が役職を追われる危機を感じ法王に助けを求める
文書もあった。大司教はその後、米大使に異動。改革を目指した事業協会総裁も解任された。
「長官は権力を握りすぎた」と内部筋は伊紙に語っており、長官に批判的な勢力が追い落としを
狙っているとの見方が強い。
>被告は単独犯を主張するが、被告を教唆した罪に問われたコンピューター技師は、高位聖職者から
文書を被告に渡すよう頼まれたともされる。「黒幕」の存在はくすぶり続けており、元執事の判決で
“幕引き”となるかは不透明だ。
>バチカン内部の権力闘争にかかわる情報が外部に伝わるのは異例で、裁判は過去の宗教裁判より
「センセーショナル」(ロイター通信)ともされる。先代のヨハネ・パウロ2世に比べ、
失言が時に批判される現法王が「庁内を十分に抑えられていないのでは」(現地筋)との見方もある。
58 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:48:35.20 ID:eyyQnQNQ0
59 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:48:39.25 ID:qsl60zAs0
600年ぶりって・・・・異例ってことだよね なにがあったの?? 神様の祟りが怖かったの?
D作 「600年ぶりだねえ」
カトリックって、確か堕落して腐敗しきって、プロテスタント生んじゃったような宗派だよね? でも、婚前交渉や中絶に関してはプロテスタントより厳格なんだっけ? 同性婚などにより厳しいのは確かプロテスタントだよね。なんかもうよくわからん。
>>43 理由が何であれ、間違いなく事実上の幽閉になると思う。
暗殺されなきゃいいけど。
63 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:51:29.68 ID:1iRcjJrg0
>>61 どうでもよくね?
あらゆる宗教団体はカルトであって、ただの集金システムだし
64 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:51:42.43 ID:yipsbbtOO
>>59 北朝鮮(アジアとしか言ってないが)の核実験があることと、中国の大気汚染を予言して疲れてたから。あと、今年か来年のEU分裂騒動でヨーロッパは疲弊するという予言が当たるかどうか。
カンバーバッチも名前のことでいろいろ言われなくなるのかw
>>50 イスラム教を悪く言う前に、自分たちのキリスト教カトリック系も【悪の枢軸】という事が、世界中にバレちゃったね。
イスラム教原理主義もクズ宗教だけど、キリスト教カトリック系もクズ宗教だったね!
67 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:52:09.29 ID:SK6NlLLJ0
ツイッターの誹謗中傷に耐える事が出来なかったようだな
法王不在の異例な事態、って言うが、法王が崩御(何て呼べばいいんだ?)した後に 後任決める時も普通に法王不在だと思うんだが
どんな奴なのかググったら なんかレーザーとか出してし。顔も怖い
70 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:52:27.39 ID:qsl60zAs0
神様の喧嘩なのかな いや、神さんか
72 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:53:08.02 ID:eyyQnQNQ0
お前らがフェイスブックでいじめたからだなw
74 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:53:41.66 ID:kGqgCXP30
ノストラダムスの大予言 第三次大戦 北朝鮮によるアメリカ核ミサイル攻撃 中国大気汚染で大量死亡者発生と暴動 などなど もう法王なんかやってられないよと尻まくっちゃった。
75 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:53:54.17 ID:1iRcjJrg0
人ひき殺したのに逮捕されなかった千野もキリスト教信者ですね 糞です
76 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:54:03.95 ID:KJ8a8GW5O
新法王選出が決定したときの評議会の建物の煙突からだす煙はちゃんとモクモク噴いてやってほしい 前回のときはしょぼい煙が用もなくしおしおと出るたびに中継のアナウンサーが 「ああっと・・これは・・」 と声をあげては絶句してて可哀想だった
法王を辞めたら聖職者としても引退なのか? それとも枢機卿に戻る?
78 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:54:19.92 ID:psHpzP0H0
600年ぶりだねえ・・・
前のヨハネ・パウロ2世も晩年ヨボヨボだったよね。
82 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:56:18.74 ID:kJ5SBCF80
あの怖い顔の法王?
ヨハネパウロ2世は有名だったな
85 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:57:52.53 ID:1iRcjJrg0
12月24日はキリストの誕生日じゃないって真実を暴露して、消されちゃった 日本ではこの発言報道されてないんだっけ? ヨーロッパはお金集まらなくなってきてるんじゃないの スイスに預けてある資産もってトンズラ
>>54 池田さんがダメになったから、幸福の科学の大川さんが、勢力を上げて来てる!
>>19 1回だけ円光女に動画撮影しながら試した
何の感慨もなかった
88 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:58:53.32 ID:eyyQnQNQ0
>>76 しょぼいのは票がまとまらず根比べ続行の合図だ
分かりにくいのは賛成するが
89 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:58:59.79 ID:6r/E4uxM0
なんでこんなにスレ伸びてんの?
90 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 12:59:31.87 ID:l/g7ia8bO
600年ぶりだねえ…
世襲じゃあないから摂政とか立てられないんよね。 判断力があるうちに退位できてよかったじゃん。
93 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:00:28.35 ID:9kgP/VUqP
・ローマ法王退任 ・鳩山母死去 ・北が核実験 これ、小泉がどっかで麻雀してるだろ
94 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:00:31.41 ID:1iRcjJrg0
>>86 ああ統一教会のダミー教団ね
愛国主張が気持ちの悪い
95 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:00:35.27 ID:FqqE+gXi0
で北で核実験騒ぎ 次は何が来るんだろう 何か始まる感があるんだけど
大空位時代ってどこかで聞いた気がする なんだったかな<ggks
97 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:01:08.12 ID:3wisDliD0
ありゃ〜、、いよいよ最後の法皇様になってしまうのか・・・ イエス様の再臨それは喜ばしいが、世界は終わる。
見事なまでに第三次世界大戦勃発フラグが立ち続ける。
隠居とかそういうのあまりないのね
やっぱり2chだから 「韓国人枢機卿は次の法王になる可能性あるの?」 と心配する人がいるだろう 安心してくれ 現在韓国人枢機卿は1人いるが もう81歳の高齢だから、法王になれる資格そのものが無い
>>89 +では、暗黒卿は、プーチンと並んで人気がある
103 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:03:02.16 ID:HM/wSUg60
>>85 そりゃ24日は誕生日じゃないよな
って釣りか?
法王「ツイッターに心折られた。ジャップ死ね」
105 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:03:25.12 ID:ydmQ6kWp0
>>101 残念だwキムチ法王ならかえってふさわしいだるwww
昔の法王が実は女で出産しちまった伝説を聞いたことが
次はどの暗黒卿が選ばれるんだ?
108 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:05:56.02 ID:1iRcjJrg0
戦争反対してるのって、創価とキリスト教だけなんだっけ? 北朝鮮にはキリスト教信者沢山いるはずだが
110 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:06:48.68 ID:d9JzkyRe0
何日間も大勢で会議して 何回か投票繰り返して新法王を決める重みとか 煙突から出る煙の色で法王の決定を伝える凝った演出の重みとか、薄れるわな こういう辞任を今後も続けたら
111 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:07:01.06 ID:/GVSYsHC0
傀儡にされるのを事前に防いだ英断なのかしら? それとも政敵の多さに辟易して体力を理由に撤退? まさかアメリカがデススター作らないと言い出したことに失望したとか
112 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:07:35.71 ID:rDgYrV/o0
教皇が退位したらどうなるの? 上皇になるの?
平信徒だよ
教義の最終段階に入った
>>111 グダグダと煮え切らないアメリカ議会を鼓舞してデススター建造の陣頭指揮を執る為だろうな
今年のイースターって何時になるんだっけ? それまでに次の教皇を選出したいから この時期なんだろうけど、間に合うのかね?
117 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:09:43.09 ID:Pg95aeJuO
長時間に渡る根比べのコンクラーベで煙があがる
まぁベネディクトは状態異常無効化しちゃうし魔法耐性も高いからなぁ…
119 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:09:54.32 ID:ydmQ6kWp0
>>110 重みなんてもともとないだるw
密室で派閥のボスを担いでなあなあまあまあ決めてるだけだ
120 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:10:28.70 ID:eyyQnQNQ0
121 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:10:33.82 ID:6Q0Y+l700
始まったな…
次の法王が最後って言ったのはマラキの予言だっけ?ファティマだっけ? これで世界が終わるのん?
イキナリ信徒使徒職に格下げはないだろw 修道会の何処かに行くんじゃない?
124 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:11:29.24 ID:3EmPnxXVO
>>85 ネタだと思うが別に極秘なことじゃないぞw
ミトラ教だったかの自然崇拝を止めさせる為に
12月25日をキリストの誕生日にしただけ。
新約聖書にはキリストが生まれたとき、
薄着の羊飼いがその場にいたって記述があるから、
誕生日は本当は夏だろうってのが歴史学者の定説
>>122 マラキじゃね?
ファティマは法王しか見ちゃだめらしいし。
126 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:12:10.99 ID:bSS1kXU70
前法王と比べると小物感
127 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:12:30.09 ID:Z2bnFMAFO
128 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:12:33.15 ID:jDHDSjCm0
猫好きなんでしょ?
129 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:13:10.80 ID:DhXjcYgt0
なんかナチとかと関係があったとかじゃねえだろうな
130 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:13:19.17 ID:1iRcjJrg0
世界で戦争を煽っている、戦争を惹起するために工作してる宗教団体が統一教会 創価学会は内部の山口組と統一教会に崩壊させられた 小泉政権でイラク派遣に反対したのは公明党なのは記憶に新しい あえから内部崩壊工作がはじまったわけ 崩壊させられて戦争反対平和主義の公明党と 戦争を惹起する団体維新に分かれた 維新は朝鮮人の故冬柴を朝鮮人の橋下が引き継いだ形 日本にいる帰化した朝鮮人やその子孫の多くは、北朝鮮済州島出身者 つまり日韓、日中が戦争でやりあったら、北朝鮮は不戦勝するので、戦争を惹起している 9条改正はそのため 自民党はもろ統一教会 極右稲田朋美はばりばり
みんな騙されるな! 次の教皇はサガってやつのなりすましなんだよ!
>>124 パレスチナは暑いんだろ?
薄着と断り入れるくらいなんだから、厚着している季節になんでか薄着の牧童が・・・・・とか
なんぼでも解釈しようがあるわな
133 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:15:45.26 ID:l1VGe+PA0
次はオリーブの栄光だろ、で、それが最後。
134 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:15:55.20 ID:XONU2Q/E0
イギリス、ドイツの反応がスッキリした発言に驚いた もう少し異論があると思っていた 宗教のTOPは、国を預かる大統領、首相のようなものなのは言うまでもない
135 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:17:09.88 ID:X3q80Pga0
>>134 文字通り、触らぬ神にたたりなし、ってやつじゃね?
136 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:19:04.50 ID:P+FpI0ClO
戦争にならないの?
137 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:20:12.30 ID:3EmPnxXVO
>>132 書き忘れたが、生まれた時は夜。
あの地方は普通に冬は寒い。
とても薄着でいられないし、ましてや夜なんて無理。
明らかに夏だと考えられる
バチカン名物「コン・クラーベ」とな?
139 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:20:33.32 ID:eyyQnQNQ0
140 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:20:34.25 ID:yWtMvlL60
>>130 >小泉政権でイラク派遣に反対
俺の記憶が正しければ、当時の国会で
民主党も公明党も、自民党のイラク特措法に賛成したはずだが?
反対派は社民と共産だけだったはず
>>25 全然違う
カルトでは完全な上意下達、独裁であって、全く常識に反することでもゴリ押しが罷り通る異常性がある
殺人や強姦、放火や破壊活動、あらゆる不法行為を行う
他方、まともな宗教では上意下達ではなく、信頼関係から物事が決まる
当然基本的な教えに従うが、長年積み重ねられた経験を尊重して、普通に物事が運ぶ
旧訳聖書と新訳聖書って内容全然違うよね。旧訳のを手掛けた人はよほどのおバカだったのか?
143 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:22:47.09 ID:1iRcjJrg0
世界で戦争を煽っている、戦争を惹起するために工作してる宗教団体が統一教会 創価学会は内部の山口組と統一教会に崩壊させられた 小泉政権でイラク派遣に反対したのは公明党なのは記憶に新しい あえから内部崩壊工作がはじまったわけ 崩壊させられて戦争反対平和主義の公明党と 戦争を惹起する団体維新に分かれた 維新は朝鮮人の故冬柴を朝鮮人の橋下が引き継いだ形 日本にいる帰化した朝鮮人やその子孫の多くは、北朝鮮済州島出身者 つまり日韓、日中が戦争でやりあったら、北朝鮮は不戦勝するので、戦争を惹起している 韓国から資金を引き上げて、北朝鮮に投資することを明言したのが、ロスチャイルド 北を米国や中国が支えていると言っている、ジャーナリストはミスリード工作員だった(リチャード輿水) つまりリチャード輿水は宗教ウヨを叩いているけど、ほんにんが宗教ウヨだった 9条改正はそのため 自民党はもろ統一教会 極右稲田朋美はばりばり
144 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:23:19.66 ID:ydmQ6kWp0
>>141 >まともな宗教
ローマンカソリックはマトモに見えないけど
145 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:24:58.09 ID:lG/63vlo0
>>144 > ローマンカソリックはマトモに見えないけど
じゃあ12億人を感化して回れよwww
147 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:26:04.16 ID:dSEiZ1ggO
根比べで肩凝んべ
中でいろんな利権でゴタゴタしてんのを見ちゃったらもうやだーだろうけど 対外的には(一般人レベル)では別にどうこういうレベルの宗教でもならかろうもん
149 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:27:32.87 ID:ydmQ6kWp0
>>145 12億ってのも眉唾だがw
とりあえず、2ちゃんねるで感化して回るさwww
150 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:27:46.10 ID:IsJj4wzB0
酷いツイート読まされて疲労なされたか
151 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:28:46.82 ID:U2CwKtXf0
ベネディクト「体力の限界!気力もなくなり、引退することにいたしました。」
152 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:30:32.01 ID:lG/63vlo0
>>149 > とりあえず、2ちゃんねるで感化して回るさwww
2ちゃんで感化www
人口多い所で言うと、
イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、英語、
フランス語、各種アフリカ言語 あたりで感化しないと到底無理だぞw
>>144 ためしに世界の一流人士の間でその発言してみろ
どんな目で見られることやら
お前の頭の中は普通じゃない ということだけは誰の目からもすぐに判る
悪魔みたいな容姿だから早く消えろ
156 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:32:24.93 ID:l1VGe+PA0
次はローマびとペテロだった…
ローマ法王「音楽的方向性の違いで引退します!」
2chで布教 = 恥を晒す ワロス奴がいるなぁw
>>152 発音はともかく漢字文化圏をどうにかできたらいける数字だな
今の中国で宗教とか不可能だろうけど
162 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:34:41.11 ID:P2GwUAiM0
残念なことに、池田犬作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。 それについてこんなエピソードがある。 昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、 千年杉に向かい木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と呟いた。 ちなみに、この千年杉の樹齢は250年であった。
163 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:35:46.10 ID:7ZF02dsf0
法王を選挙をする枢機卿には 日本人もいるんだよな
164 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:35:51.85 ID:+B2H0QVl0
2年ぶりだよ、600年ぶりじゃなくて。 「ローマ法王の休日」映画だけど。
165 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:36:19.12 ID:lG/63vlo0
>>163 直近だとお二方おられたが、それぞれ亡くなられて
今現在はいない。
167 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:39:15.51 ID:RTQfd1DD0
歴史的な出来事が起きたってなんかすごいな
ニュースでお顔拝見したけど、 認知症入ってる感じかな・・・・
高齢とか認知症とかそんなの理由にならない 納得してしまえる人が怖い さすが日本人
大魔王ベネディクト16世
ローマ人っていまのイタリア人なの?
シス卿が退位されると聞いて・・・
175 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:45:13.45 ID:RTQfd1DD0
>>170 信徒からすればデリケートで深刻な問題だろうけどほとんどが外野だし仕方ない
>>169 イタリア以外なら欧州以外から初の選出
ガーナかナイジェリアならそれに加えて初の黒人法王
次の112代教皇で正式にラスト、113代目に教皇の座につくのが反キリスト=黙示録の獣だっけか
そら、組織の中核がイタリア人とかスペイン人とか中南米の人間だぜ? 腐敗しないほうがオカシイ
>>169 >イタリアのAngelo Scola
この人さ、二人兄弟で30年前に死んだ兄がいるんだけど
その人の名前がPietroって言うんだって
180 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:50:44.20 ID:MLmEh6Vj0
ヨハネパウロ2世に比べて人気が無かったな
黒人法皇とか、絶対後になって色々問題が起こりそう・・・・・ 本人自身には何の問題もなくとも ローマ法王って身分は相当デリケートな身分だから、有色人種は 選ばれないんじゃないかな
183 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:52:38.22 ID:943oQyBpO
辞める、って言ってるだけで何故ここまで(諸外国で)大騒ぎしてるのか判らん。 お疲れ様でした。で良いんじゃね? だれか教えて。
>>124 そもそも、北欧の言語では、「冬至祭(ユール)」と明言してるわけだしな>クリスマス
キリスト教の祭りの日取りは、ほとんど全部、在来の別宗教の祭礼のパクリ。
冬至祭→クリスマス、春分祭→復活祭、麦の収穫祭→ペンテコステ、果物収穫祭→諸聖人の日(≒ハロウィン)
この中で、一応故事にしたがっているとされるのは、復活祭だけだが、
復活祭自体、ユダヤ教の過越をパクっただけの都市伝説だという、徹底した懐疑主義者すらいる。
(キリスト教徒がこれを言ったら、信仰告白に反するので、キリスト教徒を続けられなくなるけどねw)
この無節操さは、
「日本の精神にもとづき陰陽五行」、とかワケワカランことを言ってる、神社神道をはるかに超える。
>>134 メルケル首相は牧師の娘
イギリスは基本英国国教会だから
あっさりしたもんじゃない?
本来のイエスやペテロが有色人種なのに、有色人種だと法王になり辛いっていうのも矛盾だよなw
>>184 知ってるよ。イギリスの植民地だったから読みは「ピーター」だろうな
しかし、ローマ人じゃないからな
189 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:56:52.41 ID:lG/63vlo0
>>183 > 辞める、って言ってるだけで何故ここまで(諸外国で)大騒ぎしてるのか判らん。
> お疲れ様でした。で良いんじゃね?
> だれか教えて。
・任期途中での自分の意思による教皇辞任は極めて異例(約600年ぶり)
・バチカン市国の元首であり、カトリックをはじめキリスト教世界に
極めて大きな影響力を持つ宗教的権威の突然の辞任
・復活祭や四旬節といったキスリスト教最大の宗教的儀式が重なる
時期での辞任(だからその前に辞任を決意した可能性もあるが)
日本だと天皇陛下が事前に通告も無しにいきなり退位を表明されたようなもの。
日本の人口が今の20倍と過程するとより想像しやすいだろうか。
おまいらがツイッターでいじめたからか
>>152 そうだねw
とりあえず、日本でキリシタン狩りが再開されればそれでいいよwww
192 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:57:52.02 ID:QrOi+oN20
>>169 外見だけふつうに見て、イタリアの人が一番しっくりくるな。
次にカナダ。
ガーナは名前からくる勝手な先入観(マラキの予言)もあって、こわく感じる。
全員の洗礼名も知りたい。
193 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 13:59:05.04 ID:lG/63vlo0
>>191 > そうだねw
> とりあえず、日本でキリシタン狩りが再開されればそれでいいよwww
おまえそれイタリアあたりで言ってこいよ。
ラテンアメリカでも北米でも近所の教会でもいいけどさ。
何年か前に悪魔が溢れるとかどうのこうの言ってた法王って彼だったけ?
195 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:00:00.22 ID:fbHo/Anz0
全ての教皇に関する大司教聖マラキの預言 太陽の働き(作用)によって De labore solis- ヨハネ・パウロ2世 オリーブの栄光 Gloria olivae- ベネディクト16世 そのあとの予言が怖ろしすぎる 現教皇引退までに一体何がおこるんだ?
チェーザレボルジアのころ?
197 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:01:12.39 ID:6PGp5NxPO
>>162 日蓮さんはもっとハンサムらしいよ。
で、厳しい人だから偽物は地獄行きかも。
同じく、釈尊も厳しい人だから偽物は地獄行きかも。
(≧∇≦)
198 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:01:47.56 ID:Xbb+Yy750
だからツイッターはやめとけと…
性的虐待のスキャンダルは華々しかったからね(笑)
200 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:02:39.59 ID:TaX9XVK9O
「ライズ オブ ザ ダークサイド」
600年間お疲れ様でした
202 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:03:58.54 ID:zZhU5qhW0
ついったーする法王ってなんかモダンすぎたな
次期教皇は中近東から出て欲しいんだけど無理かな
204 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:04:33.19 ID:fnfs7mZK0
ヨハネパウロ2世に比べると、人相が悪すぎたよな
205 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:04:45.55 ID:JT1wLywoP
>>1 高齢とか本当の理由じゃないよな
悪魔的な何かが憑依してたのは顔からして間違いないし
年で言うなら1000年単位で生きてる人なんでしょ?
北朝鮮と連動してる?
207 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:05:40.67 ID:lG/63vlo0
>>206 > 北朝鮮と連動してる?
なんでそう思ったのか説明してくれるか?
>>183 単なる例えであって、不正確極まりないから、リアルで口に出すことは決してオヌヌメしないが、
終身が慣例のはずの『ヨーロッパの天皇陛下(大量の植民地付き)』が、
出雲に神様がいる10月に、「朕はやめる」と言い出したんだが、皇太子やめぼしい皇位継承者が居ず、
次の天皇即位が、来年の正月の一般参賀に間に合うかどうかわからん
という状態。
209 :
妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2013/02/12(火) 14:09:35.90 ID:3zrPhcaU0
昨晩のNEWS23で終身刑のローマ法王って間違えて言っちゃったの凄かったなぁwww
引き際をわきまえるのは人として正しいと思うが 聖職者は教義に命を捧げたんだから続けるべきだと思う。
213 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:12:33.20 ID:zbF72fGkO
次の法王は根比べで決まる
>>193 だから、とりあえず、2ちゃんでやるって言ってんだるwww
215 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:14:16.98 ID:SqRUS1Zc0
>>172 ローマ人がいつの時代のローマ人かによるんでは
エトルリア人が最初に定住したあとケルト人が移住してきて
最後はゲルマン民族が大移動してきた
>>134 下手なこと言うと内政干渉とか政教分離とかで問題になるだろ。
217 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:16:04.12 ID:A2jeWjC7O
ろろろろろろぉ〜まぁ〜!
魔力が衰えたのなら仕方がないな
219 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:17:53.12 ID:cE3l9bR90
>>192 カナダの人もファーストネームがピーターらしいからね
220 :
10人に一人はカルトか外国人 :2013/02/12(火) 14:21:10.51 ID:wIYSk3ic0
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。 ....
>>180 2ちゃん的には前の法王より遊ばれてた気がするけど。
>>219 Birth name:Marc Armand Ouellet
223 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:23:36.17 ID:6PGp5NxPO
>>204 あの人は、顔や雰囲気が最高!
明るい感じだし行動的だった。
日本にも来て大人気だった。
しゃあねえなあ じゃあおれがノブヤス1世として即位してやるよ
225 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:25:11.39 ID:ydmQ6kWp0
次はガーナ出身で決まりだるw オバマとならんで初の黒人法王? イエズス会が喜ぶぞぉーwww
今年は根競べだな
227 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:26:44.26 ID:l/ppP+gr0
ここ数百年、教皇は患おうがボケようが最後まで在位してたんだと思うが 退位とかどーしちゃったんだろ
228 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:27:12.81 ID:DZ0qO2AC0
まず去勢しろ
天皇陛下の退位って許されてんのかな
>>228 もしそれが必要なら、牧師全般がそうしないとな
カソリックをそのままにしておいたらまた子供が性的虐待を受ける
>>227 これと言った功績無く死んだら格好つかんから、597年ぶりの生前退位。
聖マラキの予言がー・・・
いやぁ〜、うちの神さんがねぇ〜
235 :
sage :2013/02/12(火) 14:33:26.27 ID:tGNxjEiv0
>>122 次の教皇の名が、「ペトロ(ピーター)」だったら
マラキの預言を信じるよ。
236 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:34:50.87 ID:4fhyZjVXO
神に仕えるのが疲れました 同じ事の繰り返しは飽きた、ゆっくり老後を過ごしたい
237 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:37:18.51 ID:n4zuSqklO
みんなが帝国軍とかフォース使いとか言うから…。(´・ω・`)
238 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:37:25.72 ID:eyyQnQNQ0
趣味が魚釣りの枢機卿はおらんのか
>>227 ぼけが老人一般の「属性」だと思われてた時代と
アルツハイマーなどの進行性の「病気」として認識される時代の
温度差は大きいだろう。
2人続けてイタリア人じゃなかったから 次はイタリア人に決まりだな。
241 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:38:56.28 ID:lG/63vlo0
>>230 > もしそれが必要なら、牧師全般がそうしないとな
>
> カソリックをそのままにしておいたらまた子供が性的虐待を受ける
おまえもしかして牧師と神父の違いもわからんのか?
そもそも聖職者というのは間違いで 性職者が正しいという件
243 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:40:20.30 ID:l/ppP+gr0
>>239 他の枢機卿が代行すればそれでいいんじゃないかと思うけど
時代が時代だしそうもいかないのかな
性的虐待問題とか色々あったしまともにカリスマが発揮できる教皇じゃないと無理か
ていうか、 今までの教皇でボケとか認知症とか、ご乱心になった 教皇はいなかったのかね・・・ そんな教皇いくらでもいそうな気がするが
>>241 はい。知りませんよwww
答えなくてもいいよ。
君は、カソリックなの?
やっぱイエズス会?w
246 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:43:01.13 ID:lG/63vlo0
>>243 ベネディクト16世は学者さんタイプだしなあ。
性的虐待問題も組織の在り方や懲罰システムや
司祭の破門とかかなりやっかいな所に踏み込まないといけないから、
そういう意味での伝統ある大組織に大ナタを振るえるもしくは
巧妙に政治的な妥協のはかれるタイプじゃないといけないだろうね。
先代はそのあたりが上手かったがそれでもバチカン銀行の問題までは
たどり着かなかったし。
247 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:44:27.34 ID:3EmPnxXVO
>>185 パクリというか民間信仰、要するに偶像崇拝を止めさせる為に、
カトリックはよく他宗教の祭日に
自分達の祝祭日を被せることをしていた。
あとユダヤ教はカトリックの土台であり同じ神の御業だから、
パクリという概念はないな
248 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:45:20.91 ID:ydmQ6kWp0
>>246 一世の方が暗殺されちゃったらしいじゃないw
莫大な犯罪収益が流れると噂されるバカチン銀行www
今回だって内部からの改革じゃないだろw
オバマにやられたんだろ?www
249 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:47:22.85 ID:lG/63vlo0
>>245 > はい。知りませんよwww
知らんのに罵詈雑言並べるとか
どんだけかまってさんなんだよw
> 君は、カソリックなの?
>
> やっぱイエズス会?w
一般の信者が修道会所属だと思っている時点で
全く本当に何も知らないって事だな。
幼児がバーカとか言ってるレベルと全く同じだ。
高学歴の+民なら、どの法皇ぶりかくらい、すぐピンとくるよな?
251 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:48:42.68 ID:ydmQ6kWp0
>>249 内部組織を知らないと、性的虐待を非難してはならない、
こういう信仰なわけですねwwww
マジでおまえらカルト犯罪組織じゃねーの?w
>>210 あれ、見たわw
一瞬、教皇の座なんて苦痛なだけだよ!って皮肉かなにかと思っちゃった
253 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:50:46.34 ID:lG/63vlo0
>>251 > 内部組織を知らないと、性的虐待を非難してはならない、
かまってやらねえw
あやしてあげる、べろべろばあ
254 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:51:46.83 ID:ydmQ6kWp0
>>253 子供をお供えしちゃう教義があるってホント?w
プチエンジェル事件とか、あいつらじゃないの?www
255 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:52:14.92 ID:H0Pshda00
八百だ これは八百だ
256 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:52:21.74 ID:eNmrCplC0
次はテッタマンだな
257 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:53:12.04 ID:lG/63vlo0
さすがに欧州のメディアは扱い大きいな。
バチカンなんて宗教マフィアじゃねぇかと福音派の俺が言ってみる
259 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:55:42.41 ID:OTYKoZid0
>>210 本来終身刑であるはずの法王が辞任した、
これはつまり、脱獄に成功したってことじゃね?
260 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:55:59.83 ID:BlUr6sLf0
700年ぶりだねぇ
261 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:57:27.88 ID:l/ppP+gr0
それでも長年のノウハウで信仰心を掻き立てるアイテム満載だし 土地の習俗と結びついて地域に完全に根付いてたりするから カトリックはいつまでも人気なんだよなあ ブレアとかもカトリックに改宗しちまったし
あけてはいけない箱とかあけちゃったので辞任 なんて話じゃないだろうな東アジアで核戦争とか
>>159 かんくろぉぅふべぇ
かぁんくろぉぅfべぇ
フランス語みたいです
>>169 >ガーナのPeter Turkson
ペテロがいるのか。予言では本名とも教皇名とも書いてないからな。
アフリカ系の教皇が誕生したらローマンカソリックは見ものだな
265 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 14:58:41.16 ID:lG/63vlo0
>>258 > バチカンなんて宗教マフィアじゃねぇかと福音派の俺が言ってみる
まあイタリアと運命共同体みたいな所があるからなバチカンも。
古ーい組織だから改革には時間がかかるだろうよ。
日本の政界やスポーツ界や芸能界がや極道となかなか縁が切れないようなもんでな。
266 :
sage :2013/02/12(火) 14:59:44.88 ID:tGNxjEiv0
まあ、カトリック信者でも、 バチカンのあり方に疑問持つ人もいるしね。 ひとりひとりの生き方の問題だわな。 キリスト教徒がー、イスラム教徒がーなんて ただのレッテル貼り。
ローマ法王まで退職金が惜しいのか
268 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:00:22.66 ID:OTYKoZid0
法王「600年ぶりの娑婆だぜえ!」
269 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:02:15.45 ID:ZXeIanUZ0
ローマ鳳凰が違令の体位表明
普通のおじいちゃんになります
カトリックの聖職者の性犯罪は暴かれることはなかった 世界中で起こってるのに
>>247 過越し(passover)と、復活祭との間の、厄介過ぎる関係のジレンマは、
初期のキリスト教を、ざんざっぱら悩ませ続けた大問題だぞ。
聖書の記述に素直に従えば、イエスは、ユダヤ教最大の祝日の一つ、
過越祭のその日に、処刑され復活したことになる。
つまり、祭りの日程がカブる。
初期のキリスト教の司教たちは、これだけは、何が何でも、絶対に避けたかった。
でも、聖書に明言されている以上、別の日に復活した、とは言えない。
このが、今の、あの変態的な、復活祭計算方法の基礎になる。
(計算するとわかるが、過越しと、かならず数日ズレるように設計されてる。ちまちました細工で笑えるw)
この計算方法の問題は、グレゴリオ改暦の、最大のインセンティブでもあったから、
結局、パスオーバーとイースターの問題は、現在の日本の日常にまで、尾を引いていることになる。
274 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:12:01.38 ID:kGqgCXP30
金正恩の頭をバチカンで刈り上げたら「666」の数字が浮かび上がった。
275 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:13:30.30 ID:lG/63vlo0
>>272 おまが暦マニアだったいうのは分かった。
276 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:13:49.64 ID:vjRIZVWk0
277 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:15:40.87 ID:LVGpJJqB0
キリストは男なしで生まれたのがすごいな 死んで生き返ったのもすごい、この2つができた人は誰もいない
>>277 マリアが夫以外の男と子供を作ってそこで生まれたのがイエスって説もあるよ
それをぼかすために処女懐胎にしたっていう
279 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:18:18.94 ID:+su3I/sN0
バチカンってスイス軍が守ってるんだよな たぶん、どうでもいいけど
テンプル騎士団の陰謀だ
281 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:20:32.23 ID:745UoA6k0
トム・クルーズの次の任務は決まったな。
282 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:22:29.14 ID:SqRUS1Zc0
ID: lG/63vlo0 は頭悪そうなレスばかり…
次期教皇最有力候補は剛力だな
東方教会と合併しろ ついでに皇帝教皇主義でプーチンが主教でいいよ
もっとピチピチとした法王を
宗教なんて信者の数に限らず怪しいもんだな。しかし日本人にとって生まれてお宮参りに行き、結婚式はチャペル。 そして最期の.葬式はお寺って、神様何人いるんだろうな。
287 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:25:00.22 ID:lG/63vlo0
>>282 > ID: lG/63vlo0
> は頭悪そうなレスばかり…
なんだ俺のことかw
ではぜひ理知的なレスをご披露いただきましょうか。
とくと拝読させていただきます。
288 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:27:53.58 ID:RuHvfa5N0
スイスの永世中立はそこから来るんだよねw キレイ事じゃなく元傭兵輸出国として味わった悲哀とかね。
>>101 詳しいみたいだから教えて。
先進国かそれにまあまあ近い国で、修道院に入る若者がいる国ってもう韓国位じゃない?
カトリックって大丈夫なの?
神学部の学生か
灰の水曜日直前に退位表明して、復活祭明けにコンクラーベとは、憎い演出である。
Nuages gris
294 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:31:04.66 ID:OTYKoZid0
>>289 大丈夫じゃないよ〜
統一教会に乗っ取られる恐れがあるねw
295 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:31:28.33 ID:R3GHMEsqO
こらぁ〜 ほんなこつ この バチカンが!
296 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:44:18.86 ID:m2AWlklRO
マラキの予言は、14世紀の偽書。 神父さまが老人痴呆症になった場合の判別法→儀式用のワインを、飲む。(笑) (カトリックでは儀式用のワインは、飲みません) ありのままに@札幌より
297 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 15:45:17.39 ID:lG/63vlo0
>>289 > カトリックって大丈夫なの?
まあ憂慮すべき状態だと思うよ。
神学生をたくさん出しましょうねえって言ってるのに
かなりふるいにかけてるし、教会に新たに来る人たちにも冷たいし。
ボケてイスラムに喧嘩売ったりされたら困るもんな
法王ってバリカン市国のTOPなんでしょ? 次のテヘペロ法王で最後だとか・・・ なにが起きるんだろ??
南斗!鳳凰をお辞めになるのか⁉
また根競べか。今度は負けないぞ。
知ったかな奴に限ってカソリックと言う件 発音はともかく、ちゃんと公式HPにも「カトリック」って書いてあるんだから日本ではカトリックって言って欲しいなと 自分は別の教派だがなw
303 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 16:01:16.43 ID:3EmPnxXVO
>>297 適当な事言わないでくれよ。
別に冷たくもないし、
信者は普通に会社行ったり学校行ってる一般市民だ。
他の信者さんや神父様も分からないことは何でも優しく教えてくれる。
大きい教会では定期的に聖書口座とかやっているから、
>>289 さんは良かったら気楽に行ってみるといいよ
ここでおちゃらけたレスしている輩も 今年後半にはぐうの音も出ないほど 日常生活は一変しているだろう 線香花火が最後に一番輝くようなものなのかね
305 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 16:08:11.72 ID:lG/63vlo0
>>303 > 適当な事言わないでくれよ。
> 別に冷たくもないし、
> 信者は普通に会社行ったり学校行ってる一般市民だ。
> 他の信者さんや神父様も分からないことは何でも優しく教えてくれる。
いや相当いろんな教会行ったけど、
そこまできちんと受け入れ態勢できている所はむしろ
大きな教会のみだと思うが。
どちらにしろ個人の技量や善意でやってるでしょ。
どうしてもボーンカトリックと聖人洗礼だと見えない壁があるし、
共同体の主力はボーンカトリックだっていう共同体のが多いと思うが?
問題はシステムとして受け入れ態勢を作ることだと思うけどね。
それと実際に日本の教会でも深刻な司祭不足に陥っているでしょ。
だから宣教協力体みたいな組織を構築しだしたんだろうしね。
2ちゃんにも信者が結構居るんだね。 かなり必死に擁護してるし。
307 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 16:12:30.85 ID:lKyleasd0
>>302 トールをソーって言ったりトーリンをソーリンて言ったりするようなもん?
オーソリティをオートリティと表記しろ、とこういう話だろ。
theは"ザ"じゃなくて"ダ" ミ"ソ"ロジーはミ"ト"ロジー それが彼らの神の思し召しだそうだ(笑)
外語の表音にカタカナを当てるのは、 好きにやればいいと思うのだがな、 信者達は許せないらしい。 さすが融通が効かない一神教(笑)
>>307 だね
thの発音のとこ
ちゃんと発音すればトよりはソに近いんだけど、
教会側は「カトリック」って称してるわけだから、なんかイラっとするんだよね
お前らsageろ このスレ奴らに見られているぞ・・・ グーグルアーサーが来るぞ
>>303 俺、キリスト教徒でもなんでもないが
他宗教はどんなこと言ってるのやろか?と、社会経験詰む目的も兼ねて色々教会巡りしたが
大体かなり冷たくあしらわれたぞ
いくつか、そうでもない教会もあったが
ちなみに天台宗
>>307 >>312 つうか、そもそも日本語の「カトリック」の語源は、英語じゃないんだよ。
新約聖書原語の、古典ギリシア語の「カトリコス」の、語尾を取り去った慣用読み。
聖職者の中に「カソリック」という人がいるのは、むしろ現代ギリシア語読みの干渉。
>>296 神父様なら御血を拝領するだろ。一種陪餐は信徒だけだし、信徒も最近は拝領する
ようだよ。
>>313 アーサー原口vsフランシスコ麻生太郎ですか。
317 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 16:43:20.43 ID:H2k1eUmU0
『ベネディクト16世、ローマ教皇やめるってよ』、という暴露本を読みたいものだ。 モンティ政権になってから捜査が続いてる。 多分辞める本当の理由はゴッドファーザー第3部で描かれたような事で、殺られる前に辞めるのだろうよ。
法王を辞めて暗黒卿を名乗るんだろ?
>>312 支那人が支那って言うと怒るとかの類なw
>>315 そうなんだ
うわ俺が知ったかじゃん恥
ありがとうね
>>303 ありがと。
実はプロテスタントなんだ。
カトリック教会は友達がいるからミサにちょっと出たことがあるの。
そこは韓国人神父さんで、すごく熱心な人でそれはまぁ良いんだけど、国内の修道院のシスターもブラザーも高齢化してるし大丈夫かなぁと。
プロテスタントも献身者は減る一方なんだけどね。
まあ冗談は置いといて、何か大変な事がおこってるんだろうと思う
過去の教皇にはひどいのがいるよね。 愛人がいたとか、強姦したとか、金儲けに必死だったとか、 戦争を起こしまくってたとか、 キリスト教の教義をコケにしまくってた教皇が何人もいたのに バチカンはそういう教皇を破門にしてないね。なんで?
減刑されたんだ
>>277 聖書に出てくる他の2人のマリアは淫売だからなー。
ヨセフが一人の若い淫売婦を身請けして連れ帰ろうとしていたら
一発もヤらないうちにテテ無し子が生まれてしまった
とかではないんかい?
326 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 17:05:34.71 ID:M/gCzmI6O
先代の法王の前職は俳優だったから 多分女とヤリまくっていたに違いない 羨ましい
根競べ
>>325 そもそも、処女だったのかも疑わしい
あれは、おぼこいマリアって意味を処女と訳しただけ
329 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 17:10:15.53 ID:9+dDmpnM0
. ま、大淫婦なんだからそれなりの扱いになって当然だ
330 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 17:14:20.74 ID:anliJorI0
少年のチンポしゃぶり倒したことがバレたんだろどうせ
>>314 そら喧嘩売りに行ってんならそんな反応だろうw
神社と一緒で賽銭ドロみたいなのもやっぱりこの世の中にはいるので
そっちの警戒も普通にある。
>>328 マリアというのが名前でなくて淫売婦なんだろ
若い淫売婦 ⇒ 処女のマリア
と違約したのか誤訳したのか・・・・・・・
333 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 17:16:25.71 ID:ZXeIanUZ0
堕天使と一緒に生きてく。
次の法王候補の中に最後のペテロになりそうなローマ生まれの人はいるの?
335 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 17:32:49.37 ID:DEUqE/Lc0
調べると、ピエトロ・パロリンってヤツがいるみたい。 こいつがなったら、予言は本物ってことになるね。
生前退位の悪しき例が出来てしまったな そのうち権力闘争の果てに、70歳くらいで病気退位に追い込まれるとかあり得る
337 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 17:42:16.93 ID:AaLdS/yc0
今から600年近く前は教皇を辞任すると殺されたものだが、今はバチカンも平和になったものだ。 とはいえ、依然として陰謀と暗殺が渦巻く血なまぐさい伏魔殿であることに変わりはないんだけどな。
年寄りを選べばすぐに次の人に回ってくるからいいな
>>332 前妻を看取ったヨセフさんは、若くてかわいいマリアさんに
ついフライングしたのではないか?と思ってる。
確か歳の差が結構あるんだよね。
340 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:01:00.31 ID:NaVP0gTS0
600年前の退任理由は何?
341 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:02:52.38 ID:PPvvWLfz0
また根比べやるのか
在日僑胞記者そーきそばの内容訂正
【ローマ福島良典】ローマ法王ベネディクト16世(85)が11日、枢機卿会議で、高齢のために今月28日をも
って退位することを表明した。ローマ法王庁(バチカン)が明らかにした。法王が存命中に退任するのは極め
て異例。
法王の座は、後継者が決定するまで空席となり、後任を決める選挙(コンクラーベ)が開催される。ロイター通
信はローマ法王庁の報道官の話として、3月末までに新たな法王が選出される見通しと伝えた。
法王は11日、枢機卿会議で「年齢のため、責務を果たすにふさわしい体力を失っている」などと、退位の理由
について説明。以前から職務が遂行できない健康状態になった場合、退位する可能性があることを示していた。
法王は1927年、ドイツのバイエルン州マルクトル生まれ。2005年4月19日、前法王ヨハネ・パウロ2世の後
を受け、第265代法王に選ばれた。09?10年には米国などで、カトリック教会の聖職者による少年らへの性的
虐待が次々と発覚し、法王は被害者らに謝罪した。一方、昨年12月には、インターネット上で短文を発信する
投稿サービス「ツイッター」で「つぶやき」を始め、布教と情報発信に取り組んだ。
http://mainichi.jp/select/news/20130212k0000m030029000c.html
>>340 教会大分裂の時代で同時に三人もの教皇がいる状態だったから
一人にまとめる必要があった。
345 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:06:23.39 ID:iPgTFX4n0
キリスト教圏の人の心には少なからず影響がありそうだよねこれ
346 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:08:42.34 ID:Z5Ylc1EQO
マジで質問なんだが、ローマ法王はみんな童貞なの?
347 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:11:15.44 ID:4HKu3HVa0
こんなすぐ辞めるなら最初からなるなよ
>>332 マリアは「神殿娼婦」だったのではって説もあるけどね
神殿娼婦は女神の依代となって、男性信者を歓待したり
男神を降ろした神官と交わる役とされる為
その性行為は自身のものとしてカウントされない
だから、どんだけやりまくっても、それが神事の為だったら処女扱い
今の法王は迫力があって好きだったんだけどなぁ。
聴覚障碍児虐待の訴えをもみ消したとすると、神の代理人とはいえないのでは。
今やめると、現教皇が押してる枢機卿が当選に有利とかじゃないのか。 あるいは、今だったら反対派の当選を阻止できるとか。
院政かよ
354 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:26:47.87 ID:9+dDmpnM0
>>348 神が性行為をするのはおkって理屈かwww
ロリペドショタカルトらしい発送だw
355 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:28:55.72 ID:nnUQHDhLO
この教皇って仏教にもケンカ売ってたんだな。
356 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:34:40.24 ID:nnUQHDhLO
逆に600年振り、ってことになるとある意味清々しいよなぁ。
>>325 マグダラのマリアなら淫売じゃないよ。
金持ちの娘で遊び歩いてばかりいただけ。
イエスに愛されて復活にさえ立ち会ったため
ホモの弟子に、この淫売が!と嫉妬されて娼婦と捏造されただけ。
358 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:42:51.17 ID:MR8BPpNE0
バチカン聖職者の間で、新たな論争分裂が サビーニ人が教皇に選ばれる時にあるだろう 詭弁が彼に対して作られ、その後 ローマはアルバニア人に攻撃されるだろう ノストラダムス 諸世紀 第5章46番 サビーヌ人=イタリア人 次の法王にイタリア人が選ばれるときにカソリックは分裂騒ぎが起きる それと同時に戦争が始まる 教会が分裂した後にローマはイスラム教徒(アラブ人+アルバニア人+ロシア人)によって攻撃される 今度の法王にイタリア人が選ばれた時点でキリスト教文明の終焉 中東からの原油、ガスが停止した日本も例外ではない。
マリアは普通のカーチャンだったんじゃねえの? でも自分の息子があんな人気者になったらそりゃ普通に嬉しいだろうし 性的に潔癖なイメージで商売してたら母親としてそのイメージ作りには協力するよそりゃ ヨゼフも苦笑いだっただろな〜w 別に全然悪いこっちゃねえよ 美しい親子の助け合いじゃん
>>348 いかにも都合のいい後付けの言い訳ですな
361 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:51:11.51 ID:GqpnUYQV0
>>359 紀子様思い出す。
なんでもあけすけならいいってことは、ない。
10人くらい産んでも子どもはコウノトリが連れてくるとぬけぬけ言える位くらいじゃないとね。
本音トークはオカマにやらせておけばいいよ。
364 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 18:57:50.11 ID:iFBqo/fdO
てっきり死ぬまで務めなきゃならないと思ってた
>>357 後継者まで産んで気に入らない存在だったんだろうな。
まぁマリアと娘殺して俺がキリストの後継者だと言い出した張本人が後に初代教皇ということになる
ペテロその人なわけだからカトリックはマグダラをボロクソに言うに決まってるわな。
>>365 じゃあ紀子様とその周辺の人も身辺によく気を配ったほうがいいね。
股を利用して出世したかのように言われても紀子様ならうまくスルーするだろうけど。
ペテロのようなのが大抵世渡りがうまく、社会的評価を独り占めする。
600年前のも教会分裂に神聖ローマ皇帝が介入して無理やり退位させられたケースだからな これ以前は世俗君主や諸侯との権力闘争がらみで教皇の廃位は当たり前にあった 今回みたいな自発的に退位ってなかったかも
368 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 19:22:24.91 ID:OTYKoZid0
600年前って、日本じゃ一休さんとかいた時代なんだよなあ…。
370 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 19:27:27.56 ID:C1CDIytYO
>>362 身内に学習院関係者いると納得する言葉だな
371 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 19:27:32.02 ID:T61cIKsw0
373 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 19:35:59.24 ID:dOVRltXx0
パウロさんは見事な死にざまだった、敬服する
374 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 19:45:28.98 ID:k49zhGHR0
黙示録だかなんだっけ?なんかの予言 そのままの状況が起こりつつあるな 誰も止められなくなるなんらかの状況が起こるのか なんだろな
もしかしたら、イエスの子孫が公にされるのかもしれん・・・それなら教皇の地位が危うくなるのは当然
>>375 処女受胎で生まれた男に生殖能力があるのか?
>>376 法王にはなにか奇蹟をもたらしたとかいう業績が要るらしいから、
これも奇蹟としてこじつけられるんではないの?
379 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:03:06.28 ID:k49zhGHR0
ま、関係ないんだが聞いてくれ 明日東京に雪が降る 成人式には予想外の大雪が積もり、大雪を予報された日には積もらず、そして、明日は何も誰も準備をしない。 そして、この出来事がある。 大雪であっても、大雪でなくてももう日本は大丈夫。 これから何が起きても、驚かない…かもしれない。 明日、雪が降らないことを祈るといい なんちゃって
法王が辞意を表明した瞬間に、サン・ピエトロ大聖堂に落雷があったそうだ。 これは、何かのスイッチが入ったな。
>>378 雷って罪人に落ちるって言い伝えかなんかあったような
良い方の奇蹟にこじつるの難しそう
383 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:18:56.74 ID:MR8BPpNE0
キリスト教の行事で大事なのは3月31日の復活祭、 その日に新ローマ法王のスコラ枢機卿がサンピエトロ広場の聴衆の前に登場、
384 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:25:59.75 ID:cNz7JlBz0
こんどわわかりやすい名前の鳳凰がいいな
386 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:29:10.23 ID:lJ10h44h0
ローマ方法にツィッターしようと思ってるけど数が多くてわからん どれにすればいいだ?あれ。
そもそもヨハネパウロ2世の後任が結局ヨーロッパ出身者であったことに違和感を持った信者も多かったはず。 今度こそ、今のカトリック教徒の主力を占める南米大陸出身の教皇が誕生するんじゃないのかな。
過去の西欧って本当に暗殺ばっかだよね。 アサシンクリードが売れるのが解る気がするわ。
390 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:36:03.15 ID:aFFJ9hV10
サンピエトロ大聖堂に稲妻が落ちたってよ すごすごるファンタジーやがな
途上国(特に南米)出身の枢機卿たちは自分たちのところから法王を出す気満々なようだが ヨーロッパの枢機卿が半数を占めるという状況では無理かやっぱり
392 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:38:12.42 ID:vGUFNB6y0
393 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:39:00.82 ID:LlxqhqYe0
カルトはさっさと滅べ こいつらNHKにも入り込んでるだろ
600年前っていうとビザンツ帝国もかろうじて存続してた頃か。
395 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:45:12.99 ID:lrQPFmgc0
フランスも昔はカトリックの長女とか言われてたそうだけど、今や若い人たちは全然興味ない訳で 教会も空っぽ。逆にアフリカとかアジア諸国で信者が増えてるから、次の教皇はそちらから選ばれる だろうとベネなんとかが選ばれたとき、テレビで言ってた。
396 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:46:07.62 ID:MR8BPpNE0
>>387 南米でもイタリア系の法王なら聖マラキ予言が成就されると思う。
聖マラキ予言を回避するためにイタリアの法王は選ばれないという話
>>395 フランスはマリア信仰っていうローマンカソリックの手先だろ
398 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:52:10.86 ID:JYZqRgwy0
法王辞意 落雷 隕石接近 北朝鮮核実験 中国大気汚染深刻化 レーダー照射 マヤ歴第六の時代突入 後はわかるな。
400 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:52:34.02 ID:pjQ+I2CE0
日本も天皇の在位中退位、つまるところ上皇制度整えたらどうだろうか。今上帝陛下の仕事振りには頭が下がるけど、さすがに80も近くなって世界中日本中飛び回るとか無茶すぎるだろ。
401 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:53:30.76 ID:JDlUUTgW0
ローマ法王もネット化にすればいいのに
大聖堂に落ちた稲妻… これは中二的にならざるを得ないな
403 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 20:58:20.81 ID:jjr9FgRd0
ああ、目からビーム出す人だよね?
教皇を引退し、太上教皇として院政を行います。
406 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:10:42.36 ID:Gqfehche0
法王って何をする人という位置付けなの、キリスト教では? キリストの復活を手伝う人とか、悪魔に対する人間軍の最高幹部とか
407 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:11:51.90 ID:lJ10h44h0
ローマ方法って天然なのか …自覚がないまま挑発しているような気がするが……
408 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:13:01.50 ID:aFFJ9hV10
サンピエトロ大聖堂の稲妻は何を言わんとしているのだろうか
409 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:13:31.34 ID:DhXjcYgt0
600年ぶりだねぇ・・・
冥竜王ヴェルザーと戦いに行くんですね、ご武運を
「ローマ法王」と「ローマ教皇」、どちらが正しい? 「新聞を見ると『ローマ法王』と書いてあり、教会の文書には『ローマ教皇』と書いてあります。どちらが正しい表記ですか?」 このような質問が多く寄せられます。簡単に説明します。 教会では「ローマ教皇」を使います。 以前はたしかに、日本のカトリック教会の中でも混用されていました。そこで日本の司教団は、1981年2月のヨハネ・パウロ2世の来日を機会に、「ローマ教皇」に統一することにしました。「教える」という字のほうが、教皇の職務をよく表わすからです。 その時以来、たびたびマスコミ各社に「ローマ教皇という名称を使ってください」とお願いしていますが、残念ながら実現していません。 おまえらも「ローマ教皇」という名称を使ってあげて
413 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:26:19.72 ID:aFFJ9hV10
>>412 なんでマスコミはかたくなに「法王」を使うの?
>>412 カトリック教会では「PAPA様と呼んで」なんて言うこともあるぞ。
ローマ法王の辞意→落雷→核実験→隕石→天下大吉
416 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:28:22.83 ID:AaLdS/yc0
>>412 そうそう。
「ローマ教皇」が正解なので、「法王」ではどうもしっくりこない。
どうしても「ほうおう」といいたのならば漢字は「法皇」とすべきだな。
ぽうぷ
419 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:33:31.03 ID:mdY+0T1R0
真実は幸福の科学の大川総裁に聞けばわかる あのイタコ芸で生霊さえ憑依させて
420 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:37:15.46 ID:XcODdHB/0
あと300年くらい生きてそう
421 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:43:34.61 ID:lJ10h44h0
なるほど教皇か…どうせ反権力な連中が言ってるのかもな…
422 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:44:48.85 ID:k49zhGHR0
もうひとつなんちゃって 人類がこれまで何度も滅びたとされる経緯が神によって知らされた、 ということを拡大解釈すると、他の宇宙の惑星の人類が滅びたということであっても問題ない 幾度となく神の啓示を与えたのにも関わらず、他の惑星のじんすいが滅びたと なんども繰り返し繰り返しやってきた結果がこの地球であり、そこに住む人類であり、 失敗を繰り返してきたという、潜在意識にある繋がりはもう既に一万回を超えていても不思議ではない なんせ宇宙ですから ちょっとだけ考えてくれ 地球の環境が奇跡だけで成り立っている現実に たかが隕石一つで終わるんだ人類は それを神の意思とした場合、その意思と相談して回避する方向へと 雪を積もらせるな ただそれだけでいい なんちゃってなんていう気力もない
423 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:46:46.10 ID:fALc8jty0
ラスボスだのキュベレイだの、おまえらのせいだからな
>>413 まあ、1 頭が悪くてお願いされたことを実行できない
2 「教える」と言うのが上から目線な気がして我慢できない
のどちらかじゃない?被告と被告人の区別もできないマスコミなんで、
知能は押して知るべきなんて想像してみました
427 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:51:43.83 ID:Q8GFd+Ba0
洋の東西を問わず豪華な服で身をつつんだ坊主には辟易する
>406 天国への鍵をイエスの代わりに預かってる代理人 なので信者の天国行きか地獄行きかを決めることができる。 とローマの人は言ってますが、コンスタンティノープルもアレクサンドリアもエルサレムも認めてません
429 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:54:54.07 ID:k49zhGHR0
腐るほど言いたいことがあるが 2012年に終わる、という観念がもたらすものは、その先は安泰ということなの そういう暗示をかけられている だからこそそこを突いて人類に警告を行ったんだ 人類の総体としての神という概念の意志が発現することを 滅びないから何が起きても大丈夫だろう、と、最も敏感な被害妄想みたいなの持つ人間が油断することを待っている 311も似たような環境で出ている その方面の科学が進めば必ずわかる 歴史学から発するものが 相対化に完全にやられているんだ お前らは 預言の状況まるまるそのままなんだから、それなりに妄想して発言すればいいのに、しないだろ なぜなら、「ない」という固定観念にとらわれてしまっているからだ 今こそあるんだって この件も雪も北朝鮮も、インターネットの言論も、もはや夢の世界の中なんだよ 現実が移ろいでわけのわからない空間になりつつある その中で生死を分けるのは思念だけだ 取り繕う余裕もない 2013年で人類が終わる可能性が高い 気づいてくれ 預言という最大のオカルトですら、もはや現実と比較しても問題のない対象になっている異常極まりない現実を
430 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:56:26.05 ID:vbS7auJNO
法王を引退した後の呼び名何になる?
再臨したイエス・キリストがミカエルとサタンを従えてるからかなりあせってるのが真実
432 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:57:45.00 ID:k49zhGHR0
やりたくないがひとつ 簡単な君らにわかるやり方がある インターネットでの書き込みが人生を左右する 周りの人間は全て知っている 言葉遣い、態度、その全てを知っている 君らの喋りは君にはわからないというだけで、周りの人間は感づいている ああ、コイツはこういう人間なんだ そして陰口を叩いている アイツは、ああいう人間だ
434 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 21:59:57.04 ID:l/ppP+gr0
>>427 清貧をモットーとしてスタートして結局腐るのはどこも一緒w
435 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:00:35.24 ID:k49zhGHR0
そしてネットを通じ、悪意そのものが君らに襲いかかる アイツはこう考えているに違いない こいつはこう考えているに違いない 許せない 君は そういう人間だ 俺は そういう人間だ ネットやってるとこうなる可能性が高いぞ 誹謗中傷だけしかない、弱くて安い意見は出すなよ
バチカンはイエスに使節くらい送っといたほうがいいぞ 彼はかなりキレてるからな
>>181 キング牧師ならカリスマ性がある名言が言える
438 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:01:49.98 ID:wbNvHIKi0
根比べがまた始まるのか
439 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:02:44.49 ID:k49zhGHR0
あと、口を聞くのも面倒だけど 出来事を自意識とそれに連なるもので相対化しても意味ないから でも何言っても届かないんだろうな
440 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:05:11.83 ID:wPlqa8CZO
恋愛がバレたのか
>>439 観念さんですか?
祈りに力があると言うのならそれだけには同意する。
それ以外は別世界のようだね。
442 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:07:50.64 ID:lJ10h44h0
「ローマ法王」と「ローマ教皇」、どちらが正しい? www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/pope.htm ローマ教皇だそうだ。 注意なマスコミさん?
443 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:08:45.15 ID:cCqD/Xg+0
444 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:09:14.27 ID:l8tQMFag0
小渕総理みたく雷落ちたんだってね?
ライトニングボルトでそ、あれ。
>>395 フランスは宗教の問題も映画に出てくるね
447 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:10:57.01 ID:Uh8GrPK70
人の子ですから
>>439 カルト宗教=ローマンカソリックの犯罪をいくら隠しても無駄だよな
449 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:21:32.07 ID:+NdryVJ20
終身刑なのにな
450 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:33:50.97 ID:k49zhGHR0
君らは多分ものすごい勘違いをしてる 神は万能じゃないんだ 起こる出来事を判断も出来るし、処理も最高のものが出来るし、人間として具現化すればなんでもできる それらは確かなものなんだけど、受け取るべき器となる知性がある一定のところにいなければ、全ての意味が消失する まず、判断の必要性がない 虫の世界に効率のいい判断以上の必要性はない まず、最高の処理の意味がない 追随するもののない 動物の世界には まず、器がなければ人間としての表現の必要性がない 人間として生まれても表現の自由の意味がわからないなら まず、次があると思わずに何があると思うのか? 君たちの世界はすぐにでも滅びるんだ わかるか? どうにでもなるんだ わかるか? 神は愚かなんだ わかってくれ だから裏切るものに容赦ない仕打ちしかできないんだ 未熟なんだ神は わからなければ
神様の形を決めているのもルールを作っているのも勝手にやってる人間の方なのにね
452 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:38:37.80 ID:5C0qFXED0
ベネディクト16世はトラブル続きだった。
イスラム教は「邪教」と発言して物議を醸したり、聖職者が2500人以上に性的虐待を行っていた事を隠していたと辞任要求のデモまで起こった。
昨年は執事が機密文書を盗み、中身を公表。機密文書にはバチカン内のマネーロンダリングの実態が記され、マフィアと繋がっているという疑惑も受けている。
この事件をキッカケに、観光名所になっているバチカン法王庁内ではクレジットカードもATM使えず、すべて現金払いになっているという。
http://www.j-cast.com/tv/2013/02/12164819.html
453 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:41:06.90 ID:OTYKoZid0
大聖堂に雷落ちるとか、マジでヤバイじゃん マジで魔王じゃね?
454 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:44:36.08 ID:eoifJMg70
煙の出ている家の中にいた枢機が全員死亡 のちのコンクラーベ殺人事件である
455 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:45:07.19 ID:JDlUUTgW0
雷が落ちるというのは、その落ちた場所等に何か大きな変化が起こるという意 味がある。 アルジェリアに飛んだ政府専用機にも落ちたよね。
456 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:45:29.96 ID:mi55hp3r0
457 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:46:31.63 ID:xsWZr9+CO
イタリア政府が宗教法人に課税、なんてこともあったなあ。
落雷がタイムリー過ぎてクッソワロタww
カトリック信徒がどうしたとかではなく ヴァチカンの問題のように思う。 過去にあった過ちと同様のような気がする。 下々はごくごく普通に地味。日々の生活に祈りと聖書がある。 時間のある人やその気がある人はミサへ行く。
>>395 それじゃありがたみがない、ということを知るべき。
もし隣の在日のおばちゃんの孫が突然お妃候補になったら。とバチカン関係者は想像するべき。
今回60歳未満が参加資格とか やっぱ天下一武道会形式で一つ
462 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:57:57.28 ID:bpfukNNJO
【安倍晋三もリタイヤしなさい】 予算委員会での度重なるうんこタイム。明らかに限界。もうリタイヤしたほうがいいよ。
464 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 22:59:34.01 ID:L4NZp9KgO
ロベルトカルヴィ
また煙が見れるとは
467 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:02:49.07 ID:L4NZp9KgO
ヨハネパウロ二世は晩年耳の形が違ったらしいけど、偽物説はどうなった
ゲートボールとかして、ゆっくりしたいんだね。
469 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:06:46.07 ID:Ejerm/KK0
最初っからもっと若い奴を選べよ。 宗教も今や生き残りの時代だろ。 次はアメリカ人の法王を選べばもっと面白くなる。 一気にIT化して、帳簿もキチンと つけて、情報公開を推し進めるだろう。 バチカン所有の資産・財産目録とかも公表 しそうだな。。かなり興味ある!
470 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:09:43.27 ID:CwITl53GO
根くらべ?で、 次の法王が決まるんだって
退位したとたん童貞卒業するかもな
>>469 お前の勝手な妄想イメージではそうなんだろうけど、
北米派閥は金とsexで一番やばいんですけど。
473 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:17:50.21 ID:Ejerm/KK0
知ってるよー。 それはもう大前提で、周知の事実でしょ。 だからあえて違う側面から切り込んでみた。
474 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:18:58.01 ID:DxeqPd5C0
終身刑を免れるためなら仕方ないな
475 :
"" :2013/02/12(火) 23:19:45.26 ID:03KGUruh0
パルパティン: 「本日わたくしは引退いたしますが、 銀河帝国は永遠に不滅です」
476 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:21:46.82 ID:YltlgzHhO
コンクラーベやるのかな!?
477 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:22:52.75 ID:k49zhGHR0
神の意思が具現化するということがどういうことなのか多分わからないんだろう わかりやすく説明すると俺の人格がおかしくなる ま、俺の人格がおかしくなるのは実はどうでもいいんだが、そうすると伝わらなくなるんだよね 人の子として伝えなければならない、と、かつての人たちはできなかったことを伝えたんだろうと思う 神の子の立場ならこれは簡単だよ すぐにみんな神の民になれる。断言出来るね。 簡単すぎてアホらしくなる 一秒後に地球人類全員なれる しかし課題が人の子なのよ。まずいですねこれは 多分昔の人たちはみんなできないで神の子のまま死んじゃったんでしょ さぞ悔しかったことだろう 俺は神の子だけど、ニュー速なんてところに書いていい気になっちゃってたりするのよ んで、それでいいのよ 人の子だからさ ちっちゃいことで満足するけど、譲れないものもある そして、みんな多分神の子でもいいし、みんな人の子 譲れないものが何かはわからない でも、それでいい 俺はわかるけど、別に俺のわかることがみんなに分かる必要性はない 神の子なら俺のわかることはみんなにわかるはず 多分分かる でも現段階ではわからない わかる人もいるかも でも、わかることとわからないことに差違はないんだ だって生きているから 生きることを許されることが、この星の上、この言語を理解する国に生き、このレスを見ることで、きっと神の意思として発現している 繰り返しの中にたまたま生まれた奇跡の一部一秒一瞬がここにある 共有した 意味なんてなくてもいい 何か遠い世界を想い、何か遠い観念を想い、遠い未来を想い、もしかしたら存在した自分、そこにある希望を想うことに束縛はないんだ おもうがままにいきてくれ
478 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:24:55.18 ID:j8y7VOUd0
600年ぶりとか 火山や地震レベルだな バチカンすげえ
ヴァチカンの内部は相当真っ黒なんだろうな・・・・・ 結局、あくどい事が行われているし、それを改革しようとしたら ヴァチカンの 裏の黒幕によって潰されるという・・・ シスさんもなんだかんだそうやって潰された教皇の1人なんだろう
480 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:32:30.73 ID:wjSZ0uQ9O
とある法王の引退宣言
481 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:33:37.33 ID:xzrjM0Zs0
退位の時期が分かっててやるコンクラーべをやる意味がねえ コンクラーべまでに多額のカネが動くだろうし
天皇陛下は、秒刻みのスケジュールをこなしてる・・・心臓の手術したばかりなのに。 天皇陛下も真面目でいらっしゃるから、絶対休まないし、断らないし・・・
ええええ!フォースの力がもう見れないの? そんなのヤダよ。
484 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:35:51.95 ID:AHWTi8mV0
前法王がいろんな国に外遊するというのが、今後のできごととしてあるのかも。 むしろ4-8年くらいで代わるのが常態化するかも。 米大統領選挙もおわった2月くらいにやめることが多くなるかも。 教皇の本が世界的に売れるかも。
485 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:36:02.57 ID:DIO5p19W0
486 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:38:19.87 ID:AHWTi8mV0
次の教皇でおわるという予言はなかったことにされるだろう。 冷戦ですら終わったのだし。 プロテスタントの強国が多い中ではいろいろ難しいのかも。
487 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:38:57.00 ID:+dBsHfIH0
なんか院政のようになりそうな悪寒
488 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:41:22.27 ID:l/ppP+gr0
昔みたいに自分で思い通りに動かせる軍隊持って邪魔者を駆逐するぐらいの勢いじゃないと バチカンの改革なんて土台無理ゲーだろw
489 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:43:22.65 ID:lJ10h44h0
…面倒な連中だな…マスゴミのブーストがかかっている可能性もあるが… 400年前の権力争いから変わってないのか…はあ……
490 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:44:58.07 ID:fQpz30FU0
単に「高齢化と体力問題」だというのにお前らの妄想力は無限だなw
何かある・・・。 2013年であることに何か意味が!!!
退位した後どうなんのかな。 完全フリーな無職だと飲み屋で「神?いるわけないだろwサンタさんも信じてんのか?」 とか言い出したら大事だろう。
493 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:48:00.33 ID:kvt7QaI40
494 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:48:18.75 ID:8WcFTiIz0
早くコンクラーベで実況やりたいwwwwwww
495 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:48:31.11 ID:qwJelzbQ0
ヨーロッパの間違いの元凶
ローマに行った時、派手な布衣の聖職者がその辺ゴロゴロ歩いてて おー、カッケーと思ったが 彼ら正々堂々赤信号を無視して道を渡ってたよw あと、前法王の絵はがきやポスターが沢山売れてたみたいだったけど ベネさんのは売れてなさそうなのが気の毒だった
497 :
名無しさん@13周年 :2013/02/12(火) 23:58:48.36 ID:2Pm/WuGw0
退位報道のその日にサンピエトロ大聖堂に落雷か、象徴的だな。 ファティマ第三の予言も遠くないということかな。
実のところ、ゴッドファーザー3と大差ないんだろ、バチカンって 改革とか言い出したら、ヨハネパウロ1世みたいにぶっ殺されんだろうな この中継ぎの法王さんじゃ、改革なんて全く手が付けられないから、 ビビって逃げたんだろ、正直な話し
499 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 00:18:39.25 ID:ZewoOUim0
>>430 元教皇とかラツィンガー枢機卿でよくね?
500 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 00:18:43.29 ID:U/q44faQ0
いろいろ間抜けな記事だがとりあえずここ > 後任が選ばれるまでは「法王不在」という異例の事態になりそうです バカじゃねーの
退位したヨーゼフ・ラッツィンガーに、今まで隠していた子供達と孫が集まって 「親父よく頑張ったな」「パパ・・・格好良かったよ」「おじいちゃん、お帰り」と 家族がねぎらいの言葉をかけるなんてことがあったら、凄く格好いい引退の仕方だ。
帰れるんだぁ〜、これでただの男に〜、 帰れるんだぁ〜、これで、帰れるんだぁ〜 アー メン
>503 普通に暗殺されると思う。 発表は自然死だけど
生きているうちに後任を決めるんだから、自分の影響力が及ぶ人ってことだろうに 矢面に立つ人間を変えて自分は黒幕。どの世界もそういうもんでしょ
次はシスにならなそうな人で。
600年もお疲れ様でした
大体ドイツ人の教皇が950年振りだったんだから、600年振り以上の珍事だったんだよな。
一部の新聞社が、新聞記事で「PHS」という公式な名称を使わず、 「簡易型電話」という新聞社以外は誰も使っていない名称をかたくなに使い続けていたみたいなものなのかな。 「教皇」と、マスメディアの使う「法王」って。
「簡易型電話」ではなく、「簡易型携帯電話」だったっけ。
根比べ
513 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 07:36:26.02 ID:+LGA4pii0
聖マラキ予言(預言?)によると 前々教皇 ヨハネパウロ@世 ← 月の半分(109代目、就任1ヶ月で死亡、暗殺説) 前教皇 ヨハネパウロA世 ← 労働の太陽(110代目、初の共産圏(=労動)出身) 現教皇 ベネディクトO世 ← オリーブの栄光(111代目、ベネディクト会(=オリーブ)出身) 次教皇(最後の教皇) ローマ人ペテロ ローマ聖教会への極限の迫害の中で着座するだろう。 In p'secutione. extrema S.R.E. sedebit. ローマびとペトロ 、彼は様々な苦難の中で羊たちを司牧するだろう。 そして、7つの丘の町は崩壊し、恐るべき審判が人々に下る。 終わり。
514 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 07:40:19.84 ID:9LfBI854O
>>496 別に信号無視はカトリックの神学的に罪じゃないからね
515 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 07:40:56.39 ID:fL05dx9Y0
自分からってのは史上初じゃないの 600年前のは対立教皇いっぱいいた件でだろ
516 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 07:44:13.19 ID:CzoQzW8nP
ローマ法王が元ナチっていうのは問題あったよな
>>496 車が来ないのに横断歩道の赤信号で止まるのは日本人くらいじゃないかな
518 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 09:19:28.84 ID:s82EN3HH0
バチカンのような狭い国が嫌になったとか?
519 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 09:21:32.80 ID:0VFd7c2i0
>>516 むしろローマンカソリックがナチスのボスじゃねーの?
520 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 09:23:27.72 ID:AaLyfs+J0
>>513 ユダヤ人の偽キリスト教皇が君臨するんだよ
521 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 09:24:29.92 ID:NnGVLhQe0
預言者デカマンコ現れない
また一歩ハルマゲドンに近づいたな!
過去レスにもみかけた気がするが、 ローマ『ン』カ『ソ』リックというカタカナ語は、確かに違和感を感じる。 日本語の一般的表現じゃなくて、なんというか、ルー語臭い。 英語世界だけを当然とする新教系宗派で、カトリックが嫌い? バッティズモ?アングリカネエジモ?エヴァンジェリカ? (わざと書いてみた。こういう奇妙さがあるんだよw)
524 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 10:21:47.64 ID:jPTi50PD0
次の法王はイタリア人に決定
525 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 10:29:29.00 ID:8f6SA8Ym0
バカチン根比べ
526 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 10:32:48.22 ID:wZqcVOf+I
>>522 ハルマゲドンってなんか可愛い響きだよね
ryして禿げ丼みたいなw
527 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 10:35:05.35 ID:vb7XHhik0
ロッジP2復活の狼煙が上がったな
コンクラーベに出席するため、しばらく2chをお休みします。
529 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 10:41:51.35 ID:vb7XHhik0
>>528 バチカンに潜んでいた悪魔は貴様か!!!!w
530 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 10:46:32.42 ID:0VFd7c2i0
. ローマンカソリック信者ども 児童を性的虐待の対象にするのはよせ いくら信仰でもやって悪いことがあるんだ
531 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 10:48:42.90 ID:9FlD62zM0
スキャンダルかボケはじめたかのどっちかか
この人は法王の器じゃなかった 途中で辞めるのはおかしいからな
533 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 10:56:27.73 ID:I7+CTMqYO
ローマ法王なんて大抵ある程度爺さんなってから選ばれもんだしスパン短いよな。 爺さん死んだら次の爺さんって感じの緩い世代交代だよな
534 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 11:00:46.21 ID:9LfBI854O
バチカンも近年は近代主義が入り込み混乱を極めているからな。 フランス革命以降、バチカンはフリーメーソンを主軸とした人間中心思想、 共産主義、リベラルといった近代主義思想と闘ってきた。 しかし第二バチカン公会議以降、 フリーメーソンが多くの加盟員を神父としてバチカンに入れさせ、 近代主義思想をカトリックに持ち込んだ。 これ以降バチカン内はリベラル、保守、伝統主義が入り乱れて闘い、 バチカンは大いに混乱している。 ベネディクト16世は保守と言われているが、 どちらかと言えばリベラル寄り。 そのリベラルと伝統主義者とのバランスをとるのに疲れたのだろう
悪魔の支配下に置かれてる教皇が、引退後に残酷な死を遂げるという予言が、まさか当たるとは。
537 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 11:11:17.85 ID:lWvkR+JU0
ローマ法王なんて悪の象徴。 児童の性的虐待やマネーロンダリングなどを まず改革しろよ、時代遅れが甚だしい。
538 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 12:06:36.91 ID:0VFd7c2i0
539 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 12:12:23.11 ID:r4e3n3I/0
人間が作ったものが未来永劫同じなんてのがおかしい お疲れぽん
540 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 12:20:54.15 ID:ehgeKpEo0
>>1 別にトップは名誉職で実務をする必要はないんじゃ?
そうじゃなければ、過去のトップも死ぬまで在職なんてできないだろ?
541 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 13:50:51.60 ID:sabc6rkrO
180:170 :2013/02/11(月) 14:33:27.14 ID:RjPscyi/O [sage] 夢でテレビを見たら「日米関係の変革」って字が見えた。 アメリカで何かあって日本もその影響受けて日米関係変わっていくみたいな印象だった。 あと、バチカンのことで世界的なニュースになるみたい。ショッキングな印象。 あまり覚えてないのが残念。
542 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 14:06:40.49 ID:xgeA4aEq0
>>541 (´・ω・`) コレは当たるかも・・・・ たぶん国連も巻き込んだ大事になる悪寒・・・
全ての教皇に関する大司教聖マラキの預言 Prophetia S. Malachiae, Archiepiscopi, de Summis Pontificibus 111.オリーブの栄光 Gloria olivae- ベネディクト16世 112.ローマ聖教会への極限の迫害の中で着座するだろう In p’secutione. extrema S.R.E. sedebit. ローマびとペトロ 、彼は様々な苦難の中で羊たちを司牧するだろう。 そして、7つの丘の町は崩壊し、恐るべき審判が人々に下る。終わり。 Petrus Romanus, qui pascet oues in multis tribulationibus: quibus transactis ciuitas septicollis diruetur, et Iudex tremendus judicabit populum suum. Finis.
>>519 ナチスはドイツでも幾つかのカトリック教会を閉鎖した。
ポーランドでは占拠した女子修道院でシスターたち自身に
深い穴を掘らせて、一人一人ピストルで射殺して穴に放りこんだ。
ダッハウの収容所に収監された2,806名の聖職者の95%はカトリック、
プロテスタントは4%だった。
>>543 伝えられていたとしても本当に直前かと
内部的にも伝えられていたのは、(おそらくいの一番に話したであろう)お兄さんとか、本当にごく一部だけだったようだし
次はミラノのスコラ枢機卿か?
548 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 15:59:53.01 ID:0VFd7c2i0
>>545 ナチスのボスなら身内も平気で殺すだろ。
549 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 16:02:10.47 ID:L842jYqe0
ぎりぎりまで、しがみつきたいものだろうになぁ 英断だろうな。
終身刑なんだっけ
ふ〜ん。 次の法王決めんのに、「根比べ」ねェ。地味じゃの〜、カトリック。
ナチスの悪事は盛られすぎだろw
ナチスの悪事が醜悪であればあるほど、 ボスの本来の目的であろう異教徒狩りの意図がバレなくなるしなw 支那や朝鮮が醜悪な自らを隠すために日本を叩くのと同じさ。
ナチスの悪事の凶悪度が下がるようなことすらいうと各所から猛烈な批判がくるからな 戦後に盛るだけ盛っといて、その後はそれを堅く維持させれるようになってるのが恐ろしいわ
異教徒狩りとかいつの時代の話だよ いつまでも昔の話をタラタラと お前は朝鮮人かw いまだに秀吉の朝鮮出兵を非難してる奴らと同じだなwww
556 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 19:39:08.80 ID:0VFd7c2i0
>>555 これだから自称カソリックの朝鮮人は・・・
557 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 19:46:59.80 ID:o1hUU3XEO
写真見たら大神官ハーゴンだった
558 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 19:50:43.14 ID:eKQt7mXzO
やっぱりアルかニダがらみ?
>>139 カトリックも多いよ。南のバイエルンとかいくと>ドイツ
なんせ宗教税なんて税金あるし、休みの日は宗教番組三昧で
最近まで店屋が日曜営業怪しからんという感じだった
頭にキリスト教がつく政党があるくらいだからな
ドイツはミサのために日曜日は店が全て閉まっている国です。
>>561 無宗教を国是にするフランスでさえ日曜日は休みのところばかり。
>>560 バイエルンではキリスト教社会同盟なんて地域政党がある。
日本で言えば大阪で維新の会が強いみたいな感じ
ドイツはプロテスタントっていうイメージがあったが、 なんでカトリックなんだ?
565 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 22:41:34.51 ID:U/q44faQ0
北部と南部じゃぜんぜん違う。 もともと小国の集合体だし。中間地帯は常にフランスと混ざってるし
シュトゥットガルトのあたりのことか
567 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 22:46:31.79 ID:EU8/5/c8O
ローマ法皇『俺ちょっと辞めるわっ!』 周りの人たち『ほう…、おう…。』
568 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 22:46:44.30 ID:Cmw6fRHP0
うはw wiki見ると福音主義にローマカトリックで50%を超えるのかwwww > シュトゥットガルト ひでぇwww
569 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 22:47:20.83 ID:S2fQ/sG50
終身刑の法王
あ、まともな方の福音主義かw このあたり複雑で異教徒のおいらにゃわかんねwww ローマカトリックは見るからにヤバそうだけどな
571 :
名無しさん@13周年 :2013/02/13(水) 22:52:52.28 ID:g0Wwp/bf0
デスブログレディとの戦いは過酷だからなぁ
法王なのにお前らが魔王みたいな扱いするから……
574 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 00:51:59.64 ID:Z0ssb5GO0
>>544 一人一文のパターンだったら、ローマびとペトロが113番目では?
で、114番目Finis.(おわり。)はあるのか無いのかってところだろう。
まぁ辞めたいなら辞めた方がいいと思うが、だったら何故法王になったと言いたくなる。
次が決まってから退位じゃないのか えらく急だね
スレタイだけ見ると、600年間聖座におわした様に聞こえるなw
579 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 01:03:45.69 ID:uAnvRRxi0
>>564 ドイツの北と東はプロテスタントが多く
南と西はカトリックが多い。
プロテスタントが多いのは旧プロイセンで
カトリックが多いのはローマ帝国だった領域。
ベルリンにはフランスから逃れたユグノーが多く住んでいた。
>>579 >イースターまでの間にバチカンの資産の先取特権が認められるという見通しによって
これがわからない。
>>579 物騒な事が書いてあるな
>6 更に、ジョセフラッツインガーの後継の法王も同じ罪で告発、逮捕を行うべきことが決定されている。
次の法王のなり手あるのか?
それにしても背景を知らないから
>>579 に何が書いてあるのかさっぱりわからん・・・・
>>579 元記事確認したら
エリザベス女王とベネディクト16世が儀式殺人で大量の子供を虐殺とかwwwwwww
女王陛下も法皇様も元気すぎるだろうwwwwww
名誉毀損で579がタイホされんじゃね???wwwww
・・・インターポールって法王とか天皇陛下が犯罪を仮にしたとして、逮捕する権限あるの?
ガセっぽいというか完全にガセ。 International Tribunal into Crimes of Church and Stateという組織を名乗るサイトが発信源で 2011年にも2012年にも同じような記事(法王とエリザベス女王を裁判所に召還的な)が見つかるね。 世界には変なカルトがあるんだなあ。
サヨ・カソリックには嫌われてたな
>>582 ネタサイトだろ。だいたい、the common law court of justiceって何だよw
「東京最高検察庁大法廷が、謀殺罪で債務執行令状を発行します」
のような、マルチ商法のチラシに出てくるような、明白なネタ名称だぞ。
589 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 07:04:38.61 ID:QYB6ix3X0
>>4 現地とはバチカンのことだしそんな発音しない
おまえの言う現地はアメリカ
同じ英語圏のイギリスですらそんな発音しない
おまえら喧嘩すんなよ。 俺が次期法王になったら、喧嘩のない世の中になるぜ。
正義を建前にする悪の組織って印象しかない
592 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 08:59:43.29 ID:c4GUL4J60
>>585 オリジナルソース出してる団体の名前もエンブレムも国際裁判所のパロっぽいのなw
サイトのトップの画像に2010年設立とあってずっこけたwww
>>581 逮捕状が出てから譲渡された資産は譲渡先からでも没収。
逮捕状が出る前なら受け取った側に没収される筋合いは無い。
ということ。
595 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 10:05:16.00 ID:cWwB5qP80
今日もカルト信者が常駐してるんだな 児童の性的虐待はイカンぞ いくら信仰でもやっちゃイカンことがある いくら宗教の儀式でも子供を殺して血を飲んで祭壇に祭り上げるなんて許されない
神の名の下に戦争指導するには高齢になったか
597 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 10:25:35.28 ID:ou+uWtx2O
「これで退位するが、最後に一言。十字軍に命ず、東の仏教徒を滅ぼせ」
598 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 10:29:21.75 ID:EudDohHj0
ボウロ本出したら世界中でベストセラーだな
>>283 富士の麓のシェルパ一族か
昔世話になったわwww
まあ、バチカン市国は主権国家だから、その領土内で外国の逮捕状は執行できないな。 アメリカは、ときどきこれを無視して外国で麻薬組織のボスをパクってくるが、バチカンでそれをやらかす奴はいないだろう。
602 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 10:44:35.39 ID:XF5DSLfP0
退位の経緯を見るといきなり退位させると世界から批判が続出する だから批判を避ける為にツイッターを開始したとしか。始めから退位は決まっていたか
603 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 11:35:25.15 ID:cWwB5qP80
>>601 国家が同意すれば執行なんて余裕だる
ヴァカチンに同意させればいいんじゃ
シスの暗黒卿をやめるというか皇帝パルパティーンになるの(´・ω・`)
カトリックをカソリックと書いてる書き込みがあるが、英語読みをするならキャソリックだろ。 カットではなくキャットと書くのと同じことだ。
>>605 わかったからお前はこれから先ずっとカナダをキャナダ、カリフォルニアをキャリフォーニアって呼べよ。
608 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 14:04:49.58 ID:qNgxhzta0
麻生の出番 対バチカンでは他に適任者がいない
半年後、ミュンヘンのアリアンツ・アレーナで、バイエルン・ミュンヘンを応援するラッツィンガーさんの姿が!
赤坂のマンションで捕まるとか、そういう姿じゃなきゃいいな。
やめて、どうするの? 養老院に入るの? それとも、一兵卒?
歴代最強の老魔法王だったのに・・残念だ。
615 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 18:33:18.55 ID:CSvfN7YJ0
>>613 これそのまんまだな
なんか起こるで絶対
616 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 18:39:13.08 ID:IE5pP/b90
「グフフ、次の法王はお前だw」 「仰せのままに、マイマスター」 「うるさいハエどもを黙らせるのだw」 「はは」 「覚えておれ、わしらの野望を完成させてやるのだ、グフフw」 こんな感じなの?(´・ω・`)こわいなぁ
俺も歳だ。そろそろ「グフフ」の練習しよう。
>>617 まずグフフって言う奴の洗の、じゃなく洗礼受けないと。
619 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 19:20:39.98 ID:66cBDHIw0
2013年の語呂合わせを考えないとな。
620 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 20:56:07.95 ID:lSGoLL9xO
陛下のいない国連無双なんて。
歴代 マラキの予言 わざわざ当てにいってるから 今回どうすんだろね ファティマの予言の場合は前後の文脈飛ばしまくりで前法王の狙撃事件の事である、ってしたけど、 今回も文脈飛ばしまくるか、抽象化しまくるかどっちかだろねー 無難に行くと。
622 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 21:30:54.28 ID:H/bYYeBD0
これから何が始まるんです?
どのくらい既出かしらんが「ローマ法王の休日」って映画思い出したw
624 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 22:12:29.88 ID:upI5Mng40
今日の中日新聞の夕刊に、法王の最後のミサの写真が載ってたけど、 どう見ても悪魔系の神官にしか見えないw 下手すりゃロールプレイングゲームのラスボスw まあちっとマシな写真を選別しろよ...
>>612 引退後しばらく教皇の別荘に移り、継続中の仕事を終えた後に
バチカン内の隠遁修道院に居住。
これからは銀河帝国皇帝として就任するんだろ。
しかしどんな接し方していいかまわりも困るよなー 女王が退位なら生まれた時から上位の王族だし新王の親だから敬いやすいけど 100人以上いる枢機卿のひとりに戻られてもなー(たぶん枢機卿の肩書はもらうだろ)
628 :
名無しさん@13周年 :2013/02/14(木) 23:06:09.35 ID:gWOZnGwj0
中の人も大変だな
629 :
名無しさん@13周年 :2013/02/15(金) 09:04:03.05 ID:VhtJKHWP0
>>625 しばらくはカステルガンドルフォ住まいなのか
630 :
名無しさん@13周年 :2013/02/15(金) 11:38:42.19 ID:b48wpJ8N0
これからはベネたんもニートかぁ
631 :
名無しさん@13周年 :2013/02/15(金) 11:47:41.79 ID:UcXVxa9RO
この600年間、シスは現れていなかったらしい。
632 :
名無しさん@13周年 :2013/02/15(金) 12:11:13.38 ID:cVo76s4g0
組織の犯罪をまるっと白状したらいいけどな
普通なら側近が詰め腹切って法王を守るだろうけど、 今回はそれができないくらいひどかったんかね。 詳細しらんけど。
634 :
名無しさん@13周年 :2013/02/15(金) 14:17:22.79 ID:u6W+lXMl0
保守的過ぎて側近からも冷たい扱いで気の毒と信者も言ってたし
法王やバチカンの影響力に気づかない人は馬鹿。 欧米って近代や個人主義とは真逆の国で原始人みたいに宗教に執着してる人しかいない。 日本人が勘違いしてるのは日本人に近づいてくる人や仲良くなる人は日本が 好きな人や日本を多少でも知ってる人。 だから日本人みたいに無宗教で個人主義者なんだよ。メディアでもその意向がある。 すめば分かるけど真逆だから。
636 :
名無しさん@13周年 :2013/02/15(金) 14:46:50.32 ID:cVo76s4g0
法王が逃げちまったもんだから、末端の手先の連中が 切り捨てられた格好になっちまったな。 狂った手先の連中が暴れてテロりまくったりしたら大変だ。 もしそうなれば、おまえさんの言う通り、 ほんとうの「影響力」に気付くのはこれからかも知れないな。
637 :
名無しさん@13周年 :2013/02/15(金) 14:51:05.00 ID:b48wpJ8N0
>>635 その信者達の梯子をいきなり法王が自ら外してしまったんだよね。
保守派のふりして相当な改革主義者としか思えないな。
信者はショック療法で目が覚めるんじゃないのw
>>564 欧米での本流だから。
プロテスタント国家にはカトリックは勢力も拠点もいっぱいあるが
逆は一部で強いって感じ。
>>637 目覚めないカルト信者が困るわけだ。
目覚めよと呼ばるる物見らの声は届かんわけですよ
>>635 エマニュエル・トッド説の、有名な十八番だが、
アメリカ合衆国はともかく、西ヨーロッパは、日本と同じくらいの世俗的社会だぞ。
(宗教をここまで空気化できたのは、世界中で、日本と西ヨーロッパだけ)
日本で言う盆正月彼岸の代わりに、クリスマスと復活祭がある、くらいの雰囲気で、
社会における教会のポジションは、日本の葬式仏教や神社神道と、もはやほとんど変わらない。
ローマ教皇の退位が騒がれているのは、
教皇位は、特定の宗教のトップというより、ヨーロッパの緩やかな文化統合の象徴だから。
だから、天皇に例えるのも、間違いではないんだ。比叡山管主より、天皇陛下に近い。
>>638 ドイツのカトリック圏≒かつてのフランス王国の影響圏(と、ハプスブルグ帝国の影響圏)
コアEUは、ベネルクス+独仏で出来ていて、そこに英国と北欧各国がいちゃもんを付ける、という構造だが、
オランダは筋金入りの新教国。ベルギーは王様一人で繋ぎ止めてる分裂国家で、
統一ドイツは、プロイセン第二帝国の末裔、フランスは、世界に冠たる政教分離国家、
イギリスは、カトリックだと首相になれない宗教「差別」国家、北欧はルター派の王国。
教皇は、ゆるやかな統合の象徴だと思われているのに、政治的にはどこの主権国家からもハブにされる。
これがヨーロッパ近代史というのものの本質。
641 :
名無しさん@13周年 :2013/02/15(金) 16:24:30.13 ID:b48wpJ8N0
>>640 オイオイオイ、天皇がいきなり、「わし、やめるから」って辞めたらどうなるんだよ!?
とんでもないことだよ。国民総ポカーンで、一瞬間を置いたあと大パニックだよ。
自分で天皇に喩えておいて、それがとんでもないことだというのがわからないの?
法王の下痢グソお漏らしを表紙にした雑誌が出る様な国で、 通貨ユーロを捨ててEU一抜けしたい国がコアになってる 文化圏なんて所詮そんなものでそ。 葬式に呼ぶ坊主より、自分がおまんま喰う方を選ぶさ。 もし、人拐いや児童虐待や白い粉を辿ると行き着く先がそこであったなら、 なおさら要らん罠
ローマ法王辞職→隕石落下→後はわかるな。
>>641 今上陛下がいま、あなたのいう「もしも」を言い出したら、そりゃあ誰もが仰天するだろうが
それは単に、明治以来天皇は終身制が義務付けられ退位を禁止されているからで、加えて、現行
そういう法制である以上、恐らく陛下御自身も終身そのお立場でいられる御覚悟でいらっしゃるで
あろうと我々国民が漠然と思っているからであって、大きな驚きで迎えられてニュースになって
論議は巻き起こるだろうが、パニックなんか起きないよ
同じように今回のローマ法王の場合、いくら何百年ぶりだろうが、生前の退位は別に禁止されてる
訳でもなんでもないから大きなニュースにはなって論議は起こっても、大多数はパニックなんか
起こさない
でも反対に、もしローマ法王位が教義上終身制が絶対で、にも関わらず現法王が退位を言い出した
ってことなら、それこそ今回どころじゃない大騒ぎになってただろうよ
こんなことは、単にローマ法王と天皇の、それぞれの国における法的な違いを説明してるだけで、
両者の立場や身分についての類似性への指摘に対しての、何の否定材料にもなってない
645 :
名無しさん@13周年 :2013/02/16(土) 11:04:27.26 ID:xeiy8r9O0
カルト宗教信者はオウム以下の扱いにしないと駄目だろ
646 :
名無しさん@13周年 :2013/02/16(土) 11:12:16.38 ID:734X1eNI0
>>644 もし天皇なら、狂信的な右翼がどうなっちゃうかだよね
それと同じで、狂信的なキリスト教原理主義者っているんじゃないの
647 :
名無しさん@13周年 :2013/02/16(土) 19:27:44.94 ID:ata2JVVC0
こいつロシアに隕石落ちるの知ってただろ。
648 :
名無しさん@13周年 :2013/02/17(日) 06:17:15.51 ID:GFBcZb/I0
649 :
名無しさん@13周年 :2013/02/17(日) 08:29:45.88 ID:rTjrNa3X0
オバマはイスラムのスンニ派だろ