【茨城】アニメ「ガールズ&パンツァー」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く…地域ぐるみで活性化★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」(通称・ガルパン)の舞台・茨城県大洗町が、
作中に登場する場所を探訪するファンの「聖地巡礼」人気に沸いている。

 大洗マリンタワーに大洗リゾートアウトレット、商店や旅館の町並み――。
町を訪れたファンが、「主人公たちが戦車で走り回った世界が実在する。
すごい」と昨秋インターネットで話題にし、人気に火がついた。
昨年11月、町恒例のイベント「あんこう祭」には声優陣が来場し、町の人口の3倍を超える約6万人が、マリンタワー前に集まった。
 番組を作った「バンダイビジュアル」(東京都)の杉山潔プロデューサー(50)が県内在住で、
「コンパクトな町に、大きな船、神社、電車など特徴的な景観がある」と舞台に設定した。
戦車という非日常の乗り物を使う一方、町並みを再現して登場人物に現実味を出す狙いだった。

 近年、アニメによる地域おこしの試みは各地で盛んだが、必ずしも成功するとは限らない。
地元産品直売所「大洗まいわい市場」社長の常盤良彦さん(42)を中心に、
「まちおこしを前面に出さず、まず、アニメを応援しよう」と地元のボランティアがアニメ放映の約1年前から、制作チームの広報に協力してきた。
 大洗周辺を走る茨城交通バスを、キャラクターの絵でラッピングし、イラストをあしらったレンタサイクルやスタンプラリーの台紙を作るなど、
地元の発案で観光客を楽しませる仕掛けを次々と考案した。

 アニメをきっかけに、地元住民も世代を超えて、ファンをもてなすために知恵を出し合った。
レンタサイクルに乗った人や台紙を持って歩くファンには、「どこから来たの」と気さくに声をかける地元の人が増えた。
ファンとの交流で、地元の良さを再発見できた。
常盤さんは「自分たちが楽しみながら、ファンにも笑ってもらいたい」と語る。
(中略)
 6回目の来訪というファンの横浜市の男性会社員(38)は「大洗町の人のフレンドリーさは一番。
来るたび新しい発見もある」と町の魅力を話した。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130207-OYT1T00028.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130207-286921-1-L.jpg

※前スレ(★1:2/08(金) 15:04:50)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360463382/
2名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:58:24.41 ID:vrdZGhP90
今日鴨川行ってきたぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:59:00.97 ID:7PzuVI2K0
パンツ大洗
4名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:59:40.27 ID:egoZSkvl0
いいカモだ
5名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:59:43.46 ID:J5qlBls60
ぱんつアホー!
6名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:59:49.45 ID:Kc7Fa+tI0
略してガールズパンツ


でいいの?
7名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:00:50.57 ID:R4rMofI0P
満点大洗ー
8名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:00:51.34 ID:v70H+x74O
戦車が突っ込んだ店は宿屋だったのか
9名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:01:37.46 ID:OW43XxAr0
どういう層にうけてるのかいまいちわからん作品
ミリオタ?
10名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:02:01.42 ID:J5qlBls60
★参考資料

第1話 ようこそ、鴨川へ!
第2話 鴨川スピリット
第3話 鴨川にランの花咲く
第4話 鴨川スイマーズ
第5話 鴨川に来た男
第6話 風と火と水と鴨川と
第7話 曇り のち 鴨川
第8話 鴨川ロリータ
第9話 勝浦発→鴨川行
第10話 さらば鴨川
第11話 鴨川絶対防衛ライン
第12話 またいつの日か、鴨川で

第0話 鴨川メモリア
第1話 おかえり、鴨川!
第2話 鴨川ボーソービーチ
第3話 鴨川エクスペリメント
第4話 再会の街、鴨川
第5話 鴨川上空衛星軌道にて・夏
第6話 鴨川にも届け、この声
第7話 鴨川の誓い
第8話 鴨川アドバルーン
第9話 白い鴨川
第10話 裏切りの空は鴨川
第11話 鴨川の海の向こう側
第12話 今日もまた、鴨川で