【国際】ローマ法王ベネディクト16世、2月28日をもって法王を辞任すると表明
>マラキの予言
逆に考えると21世紀というのは、様々な予言が滅ぶ時代なのかもしれない
ノストラダムスの1999年は無事に過ぎ、ファティマの第三は前法王の暗殺未遂でオチがついた
マヤの2012年も無事に過ぎ去り、最後のマラキも次の次の法王が今世紀中に出るだろうから
滅ぶことになる。
手を変えたタイターの予言も外れまくりだし、「予言」が滅ぶ時代なんだよ、今は
954 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:58:55.96 ID:kpl6brN40
フォースが枯れてしまったん?
955 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:58:59.93 ID:BtuL+qNQ0
コンクラーベが始まるの?
956 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:59:01.44 ID:jy86ropY0
957 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:59:07.41 ID:Bprt2qeW0
まあ、過去に例がないわけではないが…
たとえて言えば、天皇陛下がいきなり退位するような感じ。
歴史上例がないわけではないけど、現代では例がない。
え?俺まだ法王は無理だぜ 前回断ったじゃねぇか
町内会の班長で忙しいんだよ
ちなみに意外だが、カトリックは米国じゃ差別の対象だからな。
あそこの支配者層は基本プロテスタント。
960 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:59:16.26 ID:exorIxKt0
961 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:59:16.67 ID:C+baEN9G0
コンクラーベ
根競べ
日猶同祖論ならぬ日バ同祖論w
辞任するか毎日、数十発殴られるのを我慢するか
決断を迫られた末の結論です。
コンクラーベっていっても小渕がお陀仏さんになった時に五人組が密室で森を首相にしたような感じだろw
ローマって、まさかローマニア・・・・
ジェダイを呼べ!
L'elezione dle nuovo Papa potra avvenire non prima dlela meta di marzo.
直訳 「新しい教皇選挙は、三月前半にはできないだろう」
つまり、意訳すると、「早く選挙したいけど、三月後半になります」
なんか紛らわしく書いて悪かった。
967 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:00:04.69 ID:3NOReHCp0
>>940 石破はキモかわいい系であってベネちゃんみたいに悪魔の風格はないじゃんよw
でもベネちゃん、若いときは結構神学的にも柔軟性があったんでしょ?
ドイツ系だからルーテル派ともそれなりに付き合いがあったりバルトを評価してたり。
968 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:00:08.77 ID:vdDrA5QY0
ここでまさかの朝鮮人が法王に就任して
世界滅亡とかないだろうな
はいはい、根比べ根比べ、はいはい、スターウォーズスターウォーズ。
バカのセンスはいつまでたっても変わら成長せずつまらん。
>>952 10の倍数の年に就任する大統領は暗殺されるっていうのも
ブッシュで途切れたな
971 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:00:12.03 ID:+2Cqh7DL0
>>959 ところが、中南米移民が増えてカトリック人口急増
ここぞとばかりにバチカン金融を攻撃して組織力を削るってのは非常に納得のいく展開
日本からは日銀辞めた白川を立候補させれば面白い。
もっと盛り上げるならグーグルアース原口って手もある。
俺は法王をやめるぞぉぉ枢機卿ぉぉ!
wwwwwwwwwwwwwwwww
ほうおうすきはおおいな2chはwwwwwwwwwwww
あのかおがいいなwwwwwwこわいかんじのwwwwww
975 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:00:45.83 ID:gqxS25UL0
武器商人やナチスとつるんでたって囁かれてるのか?
976 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:00:47.98 ID:MhfsWvIt0
>>215 ボニファティウス8世の前の人のことか?
977 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:00:52.23 ID:q7jhi3hj0
>>942 イギリスなら今のトップはエリザベスだろ?
一応カンタベリー大主教は王か女王の名で任命されるんで無かったか?
978 :
○:2013/02/11(月) 22:00:54.60 ID:k1+MOYpQ0
>>1 銀河皇帝は、素のタイマンでマスタ・ウィンドウに負けるぐらい弱かったからなあ。
>>909 「そんな奴は居ない。聖書が権威(キリッ」
冗談ではなく、これが本当の話。
権威ある人間を創らない、というのが、プロテスタントの基本発想。
980 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:01:16.39 ID:NaJmSsxJ0
ファティマって、イスラムの王の娘だろ?
>>970 ブッシュは暗殺する価値もなかったからなw
982 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:01:17.89 ID:AJBf2pbG0
r─‐v'⌒ヽ
┌‐' r‐三|三 ゝー┐
ノzz__j.」ノ日ゝL )\
r≠ノ_く≦ ≦ミ> (z
ゞく. }イ:::゚} {:::゚ト<ヲ
>夭. ̄ r_ァ ̄ハ ) ついに地球の終わりが来る
( !{ `>┬<´ て′
そ′ / {└┘ }/^ヽ
{ ヽ__ {_ノ、
/\ >l/|─ 'O
| ‐〇 .|
>>952 逆に言えば我々がそれらを回避してきたのが現在とも言える
平和の続く滅びの無い世界といえば聞こえはいいがw
984 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:01:29.62 ID:JL0fACZK0
>>977 そう考えるとイギリスって独特の国だよなあw
日本文明って言われる事あるけど、イギリス文明だわwww
>>18 前例はあまりないが教皇としての職務遂行が難しくなった場合は認めるというのが、
最近の教皇庁の見解ではなかったかな。
986 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:01:48.66 ID:p7UhNyVx0
987 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:01:51.91 ID:Rw2vR+pR0
>>937 天使から予言を受け取ったルキア自身が、公表された内容を虚偽だと言ってる。
988 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:01:52.10 ID:bqRKMZAM0
>>942 英国国教会はプロテスタントって言うには微妙やな・・・
勿論カトリックでも絶対違うんだけど・・・
神学とか信条じゃ無くて王様が離婚したくて分裂しただけだもんなあ・・・
ほーおー。それでそれで?
990 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:01:59.43 ID:3yGV5S1c0
プーチンのまねで法王辞めて枢機卿で全面に出るとか
993 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:02:14.18 ID:hc61dGaQ0
世界オワタ
ユーロ崩壊のことを主に言ってるんだろう
995 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:02:33.74 ID:+2Cqh7DL0
>>984 ローマ法王という権威の冊封体制から一抜けしたと考えれば共通点ともいえるな
法王なんだから魔王とか言ってやるなよw
英国国教会の首長は女王陛下だった。俺の間違い。
998 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:02:40.85 ID:0XNKC8+X0
999 :
名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:02:45.80 ID:q7jhi3hj0
>>984 ヘンリーたんが嫁すげ替える為に頑張った結果だもんな
ついにこの時が来たか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。