【社会】「3人乗り自転車」潜む危険…年311人が負傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
川崎市で母子3人が乗った自転車が転倒し、5歳の女児がトラックにひかれて死亡した事故を機に、
自転車の「3人乗り」の安全性に改めて関心が高まっている。
 安全基準に適合した自転車に限り、6歳未満の幼児2人まで乗せることができるが、適合自転車は高価なこともあって
一般の自転車に乗せる親も多く、人身事故も後を絶たない。幼子から目を離せない親にとって、3人乗りは危険と隣り合わせだ。
 ◆転倒
 川崎市の事故は、今月4日朝に起きた。5歳と1歳の娘2人を乗せた30歳代の母親運転の自転車が、踏切手前で転倒。
後部座席の長女が、止まっていたトラックの前輪と後輪の間に投げ出され、発進したトラックの後輪にひかれた。

 母親は次女を保育園に送る途中。自転車は3人乗り用の安全基準を満たしていたが、長女はシートベルトを着けていなかったらしく、
母親は「前から来た自転車をよけようとして転倒した」と話したという。
 ◆高いニーズ
 自転車の3人乗りが認められたのは2009年7月。都道府県の公安委員会規則で禁止されていたが、買い物や幼稚園の送迎などに
必要な子育て世代の要望に応えた。一般社団法人「自転車協会」(東京)と「製品安全協会」(同)が、
十分な強度があり、走行時や駐輪時の安定性に優れるなどの基準を満たす自転車を認証。6歳未満を2人まで乗せることができる。

 各地の自治体が行う3人乗り自転車の貸し出しには、申し込みが相次ぐ。兵庫県川西市が昨年、30台分を募集したところ、
約110人から申し込みがあった。奈良県生駒市も年間60台を貸し出すが毎回、抽選になる人気ぶり。販売価格が5万円前後から
十数万円と高いこともあり、市の担当者は「3人乗りが必要な期間は限られており、貸し出しのニーズは高い」と話す。

 一方で、事故も多発している。警察庁によると、3人乗り中の事故で負傷した同乗者は、一昨年で311人。うち約8割が5歳以下で、
死者も2人出ている。また大阪、京都両府警の調べでは、けが人を伴う事故は昨年、大阪で62件、京都で5件が起きている。

読売新聞 2月11日(月)10時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-00000586-yom-soci
2名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 12:58:13.73 ID:BdEawOdyP
奇しくも3・11とは浅からぬ因縁を感ぜずにはおれない
3名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:00:19.90 ID:dEQWp+Sl0
案外少ないものなのだな
4名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:00:34.45 ID:65/aijjD0
想像力がなさすぎなんだよ、自転車運転免許を新設しろ!
5名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:01:27.78 ID:N1QwZKQy0
チャリンコなんか一人で乗っててもアブネェ奴の方が多いのにw
6名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:01:43.39 ID:NnCb+Rq30
子供を乗せた状態で携帯で話をしながら運転している自転車。
見ていて馬鹿じゃないかを思う。
7名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:02:17.03 ID:hCKIK94i0
子供を脳死にして、臓器提供
8名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:02:47.30 ID:vUOULLc40
この前、投げ出された子供がトラックにひき殺されてたな

  
9名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:03:02.31 ID:SQ5TVs4n0
>>1
自転車事故そのものよりも311の数字に目をつけてスレ立てしたろw
10名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:04:02.13 ID:TVfG9rIh0
警察が保護者の抗議に押されて、禁止を簡単に解除するからこうなる
でも危険なのにそれを理解しようともせず乗ってるんだからケガしても
自業自得だろ。
むしろ巻き込まれて加害者にされる車側が気の毒
11名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:05:07.92 ID:TVfG9rIh0
>>6
こないだ雪が降った都内で、子供を前後に乗せて時折すべりながら
運転してる馬鹿親を見た>チャリ
12名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:05:35.07 ID:ddmXLzcc0
当然の結果を

なんで今更に問題視するの?
13名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:05:53.39 ID:HdEGu7CC0
自分だけは大丈夫って思ってるんだろ
こいつらは
大丈夫じゃなくなってから文句いうのはお門違い
14名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:06:11.62 ID:2NJqcHDU0
ドクロベエにお仕置きされるのか。
15名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:06:47.69 ID:DEj1nmKx0
三輪自転車はダメなのか?
二輪よりはるかに安定するだろ
16名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:07:28.01 ID:ZRI+d6Fs0
子供の命のために買わない親が悪い。
17名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:07:33.30 ID:dHevZOqD0
3人乗りで歩道を並走とか勘弁してください
18名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:07:53.81 ID:7jgN0H5V0
事故っても前後の子供がクッションになるから安全。

とか思ってそう
19名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:07:55.93 ID:65/aijjD0
>>15
なんで三輪自動車がわんさか走ってないのか、考えましょうね。
20名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:08:25.73 ID:YjwzDX4T0
こんにゃくゼリーより安全
21名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:08:36.72 ID:KPJQr6e00
子供が死んでいないだけで、実際には転倒事故はこの数万倍はある。
ほとんどが車の急ブレーキで助かっている
22名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:10:27.68 ID:9W7ORv2C0
体力のない、運転上手でもないお母さんが
子供を2人乗せて
ひ弱な自転車で走る----- 危険そのもの。むちゃくちゃ。
そもそも自転車の2人乗りも危険ということになっている。
みつかったなら警官に注意されるぞ。3人乗りなどやめさせろ。
23名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:11:01.50 ID:KPJQr6e00
24名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:11:28.43 ID:LI6edKYm0
>>18
いや、まさにその感覚としか思えない
脇道から出る時の一時停止とかせずに出てくる
死ぬのは子供で自分じゃないからできるって感じ
25名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:12:51.85 ID:z3HN1Aoa0
ババアの抗議で渋々認めたが
これは撤回するしかないな
26名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:13:25.54 ID:TVfG9rIh0
>>21
まったくですわ。
27名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:13:43.40 ID:DEED6LGm0
ちゅうか、2人乗りでもハンドルの軸にチャイルドシートがあること事態がおかしいと思う
28名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:13:58.64 ID:t6JURQNh0
シートベルトしてないとか過失致死適用しろよ
29名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:14:38.29 ID:pFQCB7YbO
ゴネまくって3人乗りを認めさせた主婦団体のコメントは?
30名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:14:39.02 ID:QCEFzllrO
危険なのは覚悟の上でやってんだろ?
ならやらせてやれよ
その代わり文句言うなって話だけど
31名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:14:53.52 ID:Ill2w8q70
子供の命より経済性優先の親の要望に流された意味が分からない
禁止していたのにはそれなりの理由があったはずなのに
32名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:15:18.77 ID:0tB/GMEi0
なんでコレがOKでイヤホンがダメなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ろうあ者のチャリも禁止しろや!!!!!!!!!!!!

車のカーステも歩行者のイヤホンもだ!!!!!!!!!!!

カスがよ〜〜〜
33名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:15:28.85 ID:stw7gyau0
トラック運転手かわいそう
34名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:15:35.22 ID:uKIRUWVT0
通勤路でほぼ毎日見かけるんだけど。
自転車の前後にガキ乗せてさ、アシストもついてないママチャリで坂道を立ち漕ぎ。
茶髪かぁちゃん、まだ若い20代中頃か。
人生苦難の連続です。みたいな顔してさ。自転車漕いでんのね。
でもさ、結構可愛いのよ。ノーメイクだけど。ちゃんとした生活して肌荒れ直して
ちゃんとした服来て、ボサ髪整えて、メイクすりゃ美人だろうに。みたいな。

不器用に生きてんだろうなぁと。毎朝笑っちゃう。
35名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:16:17.78 ID:pfRWmMGkO
ドロンボーのチャリの事かと思ったら違った
36名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:16:41.74 ID:RM6yLm1+0
http://www.asahi.com/kansai/photo/images/OSK200907020045.jpg
前に重たい物乗せたら不安定になるだけだろ
37名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:16:44.82 ID:bhAD8dvF0
じゃあ、普通の自転車は年に何人負傷してるの?
38名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:17:09.39 ID:ZxRXEudG0
四輪車にすれば安定するのにな、子育てチャリ
つうか三輪車あったでしょ、前輪に2つで後輪が1つの
39名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:17:16.55 ID:B/qHnHmd0
車が安全なんじゃね?多人数乗せるなら。
40名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:17:17.52 ID:Ni3ZQytO0
馬鹿のDNAは受け継がれない
生物的には正しいが
加害者にされる車側にとっちゃたまったもんじゃないです
41名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:17:27.76 ID:DEj1nmKx0
イヤホンして自転車運転してる奴も信じられん。
道路の真ん中走ってるからクラクション鳴らしたんだが、全然気づかないんだぜ!
42名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:17:47.76 ID:1tkxPJkU0
>>36
三輪タイプの自転車にしてみてはどうだろう?

http://www.rakuten.ne.jp/gold/bousaikan/img/486217ab.jpg
43名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:17:58.35 ID:KPJQr6e00
>>29
警察 「自転車の2人乗りは危険だから禁止」
主婦団体 「てめー、ふざけてんのか、2人ではなく、3人乗りまで認めろよ」

自転車が転倒して、後続の車に轢かれる

主婦団体 「車が悪い、厳重に処罰して」
警察 「・・・・・・」
44名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:18:11.81 ID:8JDepLCQ0
誰が見ても危険なのに
こんなの法律で許可する方が無謀
少子化対策の一環でやむを得ずなんだろうけど
45名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:18:21.82 ID:eBCoToHB0
>>29
大多数の人の利益の前には多少の犠牲は仕方ないって感じでは。
まあ必要悪って感じになってるんだろうけど
親は自己責任だが子供と轢いた車の運転手は気の毒だな。
46名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:18:30.69 ID:mLhHT+H+0
公道はレース場ではありません
ビュンビュン飛ばしてはいけませんよ
前方に歩行者や自転車がいたら距離を取るか徐行して下さい
徐行が無理なら降りて押して下さい
47名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:18:31.85 ID:hUwd94eC0
ベルトも微妙だな。
固定された状態で転倒したら頭からぶつかる可能性が高いから
投げ出された方が軽傷の場合もあるしね・・・
48名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:18:46.73 ID:xtju6j470
中年ババアは何を運転させても下手だから仕方ない
49名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:19:02.48 ID:LI6edKYm0
>>25
いや、本当にそう
危ないから禁止ってのを、「子育て利権」を盾にして無理やり認めさせたもの
危ないのは変わらないんだから、無理やりのぶん、利用者は通常以上に慎重に運転するのが求められてる自覚が必要なんだよね
でも実際は違って認められたからこっちのもんって感覚で、道路のアウトロー化してる

子供のためとか、幼稚園の送り迎えどうしてくれるとか騒いでたけど、
幼稚園の前の路上を見れば母親達のひどい実態がわかる
駐車禁止の路上に送り迎えの車を置きっぱなし、駐車違反の車のその横を老人が車にひかれそうになりながら歩いている
50名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:19:15.99 ID:9WZ2dWCk0
高いって言うのは、
子供だけ乗せる期間しか考えないからだな。
米袋乗せるのにも使えるだろうに。
51名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:19:19.56 ID:+KhD5I4V0
後ろの子供のシートベルト閉めて無い率高いな
52名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:19:42.44 ID:/NH0Kf2q0
乗ってるのドロンボーくらいだろ。
53名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:20:25.55 ID:B/qHnHmd0
>>38
20代ママさんなら馬力もあるが、昨今のBBA婚で、三十路半ば〜子育てするから、
30、40代ママさんに小さな子供2人乗せて、漕げる馬力があるかどうか。
4輪か3輪の方が安定するわな。
54名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:20:32.00 ID:eGH3Z1dy0
なぜ転倒したのかをもう少し詳しく分析して記事に欲しいよ。
足が地面につけば、そうそう転倒することもなさそうだけどね。
55名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:21:09.14 ID:NpccHmjR0
3人乗りかどうかは無関係。単に当該女性の空間認識能力の問題。
コケて子供が投げ出された系の話は、大概、
「車道より高くなってる歩道で」「停止した時に」「うっかり車道側に足を立てようとして」起きている。
こいつらは1人乗りでも2人乗りでも同じ失敗をする。3人乗りを規制したからといって何とかなる問題では無い。
56名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:21:12.32 ID:HxoRqJda0
>>38
安定するけど歩道をわがもの顔で走れないしほとんど需要ないよ。
チャリは自分の都合で歩道走ったり車道走ったりして自分勝手なのが多い。
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/11(月) 13:21:17.22 ID:0srZoKvt0
一人と一匹ならおk?
http://naglly.com/dog_ride_on_bike.jpg
58名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:21:50.79 ID:Jyj1dkh/0
二人乗り、三人乗りは車で轢いても無罪にするなら好きに乗ってくれ。
勝手にふらついて勝手に車道側に転んで勝手にタイヤの前に入り込んできて、
それでも轢いたら運転手が逮捕されて人生終了なんて迷惑どころの話じゃない。
59名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:22:01.93 ID:eBCoToHB0
>>54
前後に子供乗せた上に荷物もかなりあるだろうし
一度バランス崩したら足の支え程度では立て直せない気がする。
60名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:22:30.85 ID:uKIRUWVT0
突然倒れてきても、飛び出してきても、
避けろ、避けられなかったらアウト。
非常に理不尽。無理ゲ。
しかし、それを承諾して免許証を貰うわけだ。

なら、避けろ。約束は守れ。無理なら車に乗るな。
61名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:22:50.61 ID:vkfCW0c40
安定性考えたら2輪で3人乗りは不安だろう。
62名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:23:03.45 ID:X/tOJvO90
チョンの何かの会社が震災直後に311台を限定発売したよな。
63名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:24:45.88 ID:H0nCfg1s0
もうさなんも文句は言わないからせめてこれだけは守ってくれ
一時停止は守ってくれ
信号無視しても良いから左右の安全確認を
64名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:25:17.46 ID:B/qHnHmd0
>>42
そっちの方が良いな、安定していて。
幼児二人だと、40kgくらいあるだろ?
二輪で安定するのかな?
65名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:25:29.07 ID:yYIPpkXI0
>>29
主婦って言うか女様の本音
「家の子じゃないから知らんw。」
66名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:25:45.49 ID:owxLrQxa0
三人乗り自転車が危険なんじゃなくて、それを使う層が危険なんだよ。 ミスリードしすぎ。
もういっそ免許制でもいいよ。一本橋が1分以上粘れない奴は乗っちゃいけないっつーことで。
67名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:26:09.59 ID:knOCyqdvO
前輪を2輪にすれば良いだけ。
自転車はそもそも転ぶのが前提なんだから、
転ばないのを想定するならやはり三輪になる訳ですよ。
しかも、安定を求めるなら逆三輪ですからね。
68名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:26:56.54 ID:Ill2w8q70
必死の形相で車道を逆走してくる3人乗り自転車をよく見る
命知らずのカミカゼ特攻隊やで
69名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:28:32.15 ID:UWzzGdwwO
負傷者、年311人…
3人ママチャリ暴走や転倒に巻き込まれた通行人の怪我を含めたら
それの何倍になるかね?
公道の凶器・狂気、馬鹿ママチャリ撲滅しろよ
ママは大変なんです!っても、歩いてる子供やベビーカーに突っ込む事故だってあるんだし
転倒馬鹿チャリを轢いちゃって罪に問われる運転手にだって
幼い子が居るかも知れないじゃまいか
70名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:28:41.89 ID:DEdN5vOM0
スポーツ車みたくサドル高くしてるママは足がしっかりつける高さまで下げなさいよ〜
71名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:29:24.81 ID:9sFkZWGp0
潜む危険ってw 誰から見ても思い切り危険じゃん
72名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:30:46.85 ID:Ill2w8q70
こういう輪タクみたいのじゃ駄目なのかな?
安全性が高くなると思うんだが
http://img05.ti-da.net/usr/bicyclefuture/HI350061.JPG
73名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:30:53.14 ID:KPJQr6e00
子供を乗せられる三輪自転車・・・どうやって漕ぐのだろうか・・・・?
ttp://www.loro.co.jp/blog/lwr/pic_blog/CIMG2928.JP
74名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:31:07.65 ID:kKIcjQPl0
重心が上過ぎてバランスくずしたら吹っ飛ぶことくらい子供でも分かりそうなもんだが
私は交通弱者だから車がどいてくれる、とか思ってんだろな
まあ好きなだけ死ねばいいよ
75名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:31:39.12 ID:z3HN1Aoa0
4輪にして転倒しないようにしたらいい
76名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:32:36.28 ID:DZW+B3Am0
トラックの後方確認不足を自転車のせいにするなよ
77名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:32:49.65 ID:PC5rHTRL0
1人で乗っててもケガしますが
78名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:34:03.27 ID:KPJQr6e00
子供を乗せられる三輪自転車・・・どうやって漕ぐのだろうか・・・・?
ttp://www.loro.co.jp/blog/lwr/pic_blog/CIMG2928.JPG
79名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:34:29.73 ID:sNA2sKAe0
自転車はもともと無防備で危ない乗り物なのに、バカ女がガキ載せて得意げに走る
からそういうことになる。

ヘルメット、革ツナギ、革グローブ、革ブーツ、傷害保険は必須だろ。
80名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:35:36.17 ID:DEED6LGm0
F1のエンジニアかに設計してもらえばいいんでは?
子供二人は後ろに乗ってもらって補助輪つき
その補助輪はアクティブサスで高速走行中は柔らかく、不慮で倒れそうになった場合は
硬く、倒れるのを防ぐ
もちろん、電動自転車で回生ブレーキによるエコにも考慮している
81名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:35:54.00 ID:osKCvy58O
子連れのママチャリか
サドルペダルが3列になってるヤツかと思った
あのドロンボー一味みたいなの。
82名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:36:21.26 ID:UWzzGdwwO
3人乗り禁止に反対するバカチュプどもは、自分や自分の家族が車運転したり
普通に道歩く立場でモノ考えられないのか?
てめえのガキだけに目が行く時期なのはわかるが
そんな池沼期の女は社会でウロウロせずに、ガキ共々強制収容しとけよ
83名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:36:43.39 ID:IDSffHpf0
自転車かごにあたる位置に子供を乗せて何が安全なのか良くわからない。
84名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:37:57.16 ID:KPJQr6e00
同じ3人乗りでも、子供にはヘルメット、シートベルト、サイドプロテクター。頭部ガード
ここまでしていれば、転んでも子供が飛び出して怪我する確率は低い
ttp://www.domekofu.com/images/photo_ptop02%5B1%5D.jpg
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/11(月) 13:38:27.30 ID:0srZoKvt0
86名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:38:41.37 ID:BmedUj2VO
潜む危険って、普通分かるだろw
87名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:42:07.84 ID:DnJ+OjHU0
負傷300人なら少ないと思うんだけど・・・

年間9000人くらい交通事故で死んでいるし
何万人も事故の後遺症で苦しんでいる。

ぶっちゃけ300人なら家のなかで転んで怪我した人数と比べてもいいレベル。
88名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:42:19.62 ID:9S6dt3md0
見るからに危ないよな、あれ禁止にしないのかなと思うよ
体格的にも女だとなおさらバランス崩したりハンドル取られた時にリカバリできないだろうに
89名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:43:34.51 ID:IDSffHpf0
一人乗り自転車に3人乗っても負傷者の数は300人ぐらいじゃないの。
90名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:43:39.96 ID:B/qHnHmd0
>>84
モデルのBBAのやる気の笑顔が虚しいな…
前の子は仕方ないが、後ろの子供は、補助輪付けて自分の自転車に乗せろよw
91名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:43:52.69 ID:5f6dZPw10
3人乗り自転車で前と後ろにガキ乗せてしかも携帯みながら走る馬鹿ママが近所に
居た。最近見ないから誰かにこっぴどく怒られたんだろうな
92名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:43:54.90 ID:1/WZ8vsi0
自転車前カゴに少し重い荷物置くだけでも運転しにくいのに
人間前後に二匹も乗せて、しかもババアが運転とかもはや特攻隊としか思えない。
93名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:44:13.47 ID:l8VLs7sk0
>>72
それだと横幅が大きすぎて道交法の普通自転車(全長190cm幅60cm)のカテゴリーに入らない。
つまり歩道を走るだけで道交法違反。
車道オンリーなら問題ないが、世のお母さん達はそれで納得するだろうか。
94名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:44:44.76 ID:CtOu3x86O
三人乗りを放置した民主党はダメだな何やらせても。
警察もアホだよな、学生とかの二人乗りは注意しても、主婦の三人乗りは放置だからな。
95名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:45:02.26 ID:Ill2w8q70
身軽な競技用自転車でさえ足がつかなければ笑っちゃうくらい簡単にこけるのに
96名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:45:46.39 ID:my7QWja60
>>91
転んで怪我して懲りたのかも
97名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:46:56.10 ID:LI6edKYm0
>>88
なによりひどいのは、一旦止まると漕ぎ出しが重くて大変だから止まりたくない
実際止まらずに済ますんだよね
必然、横道からの飛び出しや、狭いところでのスレ違いを強行する

漕ぎ出しの面倒を嫌って、相手方頼りの運転をして子連れにぶつかれるもんならぶつかってごらんなさい感覚でくる
98名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:47:07.69 ID:V/EH0B3A0
年間の負傷者数そのものは少ないが、3人乗り自転車の台数で割ると
割かし高くなりそうな予感。

ただ、普通の自転車だって「転んで膝を擦りむいた」程度の怪我まで
含めれば、自転車販売数の半数くらいは含まれるんじゃないか?
そう考えると決して多くはない。むしろ少ない方だ。
99名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:49:43.93 ID:z3HN1Aoa0
人力はダメだ
電動アシスト限定でしかも3輪車にすればまだマシになるのでは?
100名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:50:06.09 ID:az+0SYiy0
3人乗り自転車が危険なわけではありません。
女の操る自転車が危険なだけです。
フラフラするわ、横も後ろも見ないわ、急に停まるわ、携帯片手に歩行者に突っ込んでくるわ。
子供たちの命を守るためにも女が自転車に乗ることそのものを禁止するべきでしょう。
101名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:50:26.28 ID:Fy2OmRhM0
311人 



洒落か?
102名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:50:54.64 ID:rba72oyf0
できる奴はできる
できない奴はできない
できないクセにやるから事故る

そして、そんなできないクセにやるポンコツ人間を基準に作られるのが交通ルール
103名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:50:56.99 ID:W5UogBhoO
なんつーか

女らしいわ
104名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:51:14.22 ID:pt4QM7VB0
4人乗り見た事あるが子供背負って走ってた。
前輪の先が見えにくい。
あのハンドルだとブレーキかけた時につっぱれないからバランスとれない。
歩道での対面通行は他の自転車回避のため転倒リスクが上がる。

マイナス要因積み上げても他に選択肢ないから子供が怪我するか大きくなるまで先送り
105名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:51:34.96 ID:fa28tzzT0
>>51
シートベルトよりヘルメットのが必要だろ
転倒するときは横にしか行かないんだから
固定するよりフリーにしておいたほうが安全
106名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:53:58.71 ID:vdQBhf6W0
だいたい二輪車で高い位置に重い物を搭載するとかバカすぎるだろ
メットだベルトだとかいっても高重心で不安定な乗り物に装備したって無意味
低重心で安定がよくて安全な設計にしろ
107名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:54:14.57 ID:yjh4rUnWP
108名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:56:14.92 ID:Ckbn4s7R0
ブレーキと同時にポンっと降りるのはよせ
サドルは両足が着くような位置を守れ
109名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:58:08.17 ID:rH/OYOo+0
昭和時代は
ケンケン乗り、飛び降りブレーキでしか自転車に乗れない母親が
自転車に子供を乗せてるのが普通だったな

あれは危なかったな
110名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:58:14.00 ID:pTFyJk0n0
自転車乗ってりゃヒヤリとする場面に何度も出会ってるはず。その都度、有効な対策を構築して生存率を上げる事をしないから、いずれ死に至る。
せめて右折するときは後ろ確認するか手信号出せ。あと一時停止は守れ。逆走すんな
111名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:58:48.27 ID:YM6SND7HO
本当は、より重たい上の子を前(ステアリング軸上付近)に、軽い小さい方の乳児などが後ろなら安定が良いんだけど、赤ちゃんが見えなきゃ不安だから、どうしても逆になる。
必用なのは低重心化だから、車輪を小径にするのが有効な手段の筆頭なのに、今は26〜27吋ばかり選ばれてしまう。
1970年代初頭20インチのミニサイクル登場は画期的で爆発的なブームになった、団塊世代の母親が子団塊を乗せて走るのに合ってたし、そのサイズと丈夫さから、オフロード車の起源BMXを産み出した。
少しでも安くではなく、安いけれど安全かしら?って考えて欲しいものです。
112名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:59:28.78 ID:C4XmYL0D0
子どもを家においたまま買い物に行けないし、お母さんは大変なんだよ。
113名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 13:59:35.29 ID:QOlI/YHm0
まず、チャリは車道の白線から体がはみ出ない絶対ラインを確立しろよ。
歩道を走れなくした条例のお陰で、毎日自殺ライン越えまくりなのに自覚ゼロのアホ共が増量キャンペーンやってますよ。
114名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:00:03.25 ID:FZLXfmSB0
規制しなよw
115名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:00:39.23 ID:ngTocSlw0
規制緩和だけして、街頭指導や反則制度の整備とかをやらなかった結果です。ふつーこうなります。
116 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/11(月) 14:00:56.60 ID:HyGZiql30
高価と云っても何十万するんじゃないから専用車買えよ。
子供の命を守ること考えたら安いもんだ。
月賦でもいいからさ。
117名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:01:40.25 ID:vv1qHOqz0
シートベルトしてなかったのかよ・・・
これはトラックの運転手が気の毒だな・・・
118名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:02:09.27 ID:my7QWja60
>>113
自転車も本当はあの白癬より右側を走らないとダメなわけで
119名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:02:30.60 ID:FZLXfmSB0
母ちゃんの批判に閉口して、規制引っ込めたっしょ三人乗り。
120名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:04:42.30 ID:AcwTEyrWO
上の子を前に乗せて、赤ん坊を背中に背負えや
疲れるとかナマ言うなやアホが
121名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:05:23.70 ID:owxLrQxa0
>>113は交通オンチの馬鹿www
122名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:05:39.86 ID:QEqkO9Xg0
>>42
まず坂は上がれないな
123名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:05:40.56 ID:5SdT4Fft0
自己責任OK
124名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:05:44.52 ID:lqzNbbco0
むかし3人乗りの無灯火逆走みたことあるわ。
あれにうっかりぶつかったら、一気に大量殺人犯。
125名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:05:49.93 ID:OSWQUrJ90
複数名乗る自転車は、3輪を強制しろよ…。
これでコケないわけじゃないが、2輪よりははるかにマシなはず。
126名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:08:09.07 ID:KzHmfzxD0
これ主婦団体が警察に圧力かけてむりやり合法にしたんだよね
車と同じで必要性があるから危険でも犠牲には目をつぶるって事になるだろうけど
3人乗りで重心高くてバランス悪いしブレーキは貧弱っていう恐怖の乗り物だよ
ヨーロッパの専用自転車みたいに子供を低い位置に載せればいいのにな
127名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:08:42.52 ID:vdQBhf6W0
前輪と後輪の間に二人分の座席を設けてママは籠をまたぐ形でペダルを漕ぐ形にすればいい
子供に泥が被るとかママからキック攻撃とかされるかもしれんが大怪我するよりマシだ
128名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:11:08.09 ID:BWnRZ18v0
補助輪付ければいいんじゃね?
129名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:12:17.94 ID:vOt20CuyO
三人も乗せて勝手に転んで我が子を投げ出して普通にいた運ちゃんを責める資格は母親にはない
130名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:12:33.10 ID:yapmG4jP0
前輪のほうが明らかに不安定だろ
131名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:13:02.74 ID:owxLrQxa0
三輪とかにすると今度は横幅がネックになって歩道を走れない場合が出てくるし、
少しの傾斜でもナナメになってハンドルを取られたりするんだよなー

下手くそなのに、無理やり歩道を、3人載せて走るのが元凶なんで何をどうしても無理でしょ。
132名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:13:17.59 ID:erOBh0jO0
3人どころか足のつかない子供を乗せるのはは禁止した方がいい
133名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:13:38.23 ID:fsiCXwgZi
やっぱ馬だよ、安全なのは。
134名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:14:14.86 ID:GQTFzpgD0
二厘でバランス取りながら乗る乗り物なのに安定性ってw
二人乗り以上は三輪に限定しろよ
135名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:14:51.94 ID:TTgXN+yWO
自動車に乗ればいいじゃない
136名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:15:44.19 ID:vdQBhf6W0
>>128
バカママの補助輪で足元をすくわれ歩行者がつぎつぎと薙ぎ払われたり
バカママどうしですれ違うチキンレースでお互いの補助輪が絡まって発生した遠心力でガキが飛ばされるという
大惨事が起きる事は間違いない
137名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:16:25.71 ID:FZLXfmSB0
ここで人力車ですよ
138名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:16:51.26 ID:mlWLY0E00
デンマークだったかの自転車事情のテレビ番組で紹介されてたけど、
あっちでは子供乗せ用のリヤカーみたいな自転車があるんだな。
あんなやちを普及、啓蒙すればいいと思う。
あと、今は自転車は歩行の延長的に思ってる人が多いから、
車両として厳格に扱って、利用者の意識を向上させるべき。
139名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:18:29.71 ID:WNDH0HjM0
やたら3人乗りに焦点合わせたいみたいだが、
結局、日本は相変わらずクルマ最優先で、この手のインフラ整備がまったく進んでいない
名ばかりの自転車通行帯やガタガタの路肩を走ろとか
海外なら確実に行政相手に訴訟沙汰になるレベルの酷さ
140名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:20:20.17 ID:U5E9proT0
前輪を2輪にして後輪は左右に補助輪付ければ完璧
141名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:20:55.17 ID:vdQBhf6W0
>>138
暴走バカママが急ブレーキかけてジャックナイフおこしてすっ転んだり
内輪差を考慮しないで四つ角を曲がり歩行者を巻き込んだりカーゴを塀の角にひっかけたり
自転車とカーゴのジョイントが緩んで有人ミサイルを発射したりするだろうな
バカママに便利な道具を用意しても全て凶器にしてしまう
142名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:21:59.11 ID:hzz7Roj2P
自転車とバイクは危ないから、嫁には車を使わせてる
小さい子供を乗せた自転車はどうしようが危険
143名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:22:04.82 ID:ngTocSlw0
>>139 とりあえずは「危ない危ない」でいいよ

まあ500も越えたらいろいろ書きます
144名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:22:26.02 ID:C2tWGsDXO
カゴに買い物した袋入れて走るだけでも操舵が難しくなるのに、その何倍も重いガキをハンドル直下に置くとどうなるか分からんのかね
145名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:23:58.77 ID:uKIRUWVT0
>>113
オマエのやるべきことは。
連休最後の今日。
免許更新の時に貰うテキスト。あるだろ?
あれを読破しろ。

まぁバカだから読まずに捨てたんだろけどねw
146名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:24:05.64 ID:LInLnwit0
>>57
前かごでいいだろ
147名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:25:02.29 ID:0iRfNIS80
あー3人乗りって、ママチャリに子供2人乗せるあれか。
観光地にあるみたいな3人乗り自転車でそんなに怪我してんのかと思ったわ。
148名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:25:17.52 ID:EpMw8y1f0
>>139
用地がないから出来ないものはできない
快く道として立ち退いてくれるのならいくらでもできるようになるが
結局危ない状況を判断して自転車から降りる、迂回するなどするしかないよ
149名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:25:35.04 ID:vdQBhf6W0
>>139
自動車の道路交通法順守と配慮と注意力でバカどもが生き延びているって事も忘れないで
150名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:34:11.21 ID:z3HN1Aoa0
>>137
確かにそれだな
餓鬼の送り迎えの時間に予約を入れておけばいいんだ
新しい交通インフラができるな

意外とバカにできない提案だ
151名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:35:47.40 ID:KzHmfzxD0
>>148
危ないからこそ積極的に自転車で走って車に危険性をアピールすべき
この道は車で走るには危険ってわかれば車は迂回するかスピード落とすよ
自転車が無理して脇に避けたりするからかえって危険になる
今回の主婦も堂々と車道走ってりゃコケなかったんだぜ
152名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:37:36.12 ID:nzRZRisA0
こんな事故が報道されたばかりなのに、ヘルメットもシートベルトも着用させずに
3人乗りするバカ親の多いことと言ったら…警察も何してんだ
153名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:37:59.91 ID:pywiikJW0
自動車でも二人乗りの新規格つくるとか言ってるのに
普通の人に自転車三人乗りは無理がある
154名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:39:34.97 ID:5iLtcINl0
昔はヘルメットなしで3人乗りしてたわけだが、どんぐらい事故あったん?
155名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:42:07.20 ID:YM6SND7HO
牽引式トレーラーは、国内でも販売されているけれど、路肩を走るにも歩道を走るにも気を使います、日本向きではないのかもしれない。
今でもリヤカーとして使ったりはしますが。
156名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:42:18.70 ID:pcR8Dr240
車体30`子供40`合計70`を支えられるわけないじゃん
157名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:43:52.35 ID:kYoFbWkr0
3人乗りで怪我するのは勝手にしてくれと言う感じだが
車道にこけるのだけはやめてくれ
158名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:45:54.49 ID:N2fSWZbKO
多分、日本で最も真面目な自転車漫画[アオバ自転車店]でも、随分前に問題提起されてた。


やっぱり、子供乗せ自転車は[三輪車]に限定すべきかと。
159名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:47:02.80 ID:UWzzGdwwO
3人乗りでコケ飛ばされたガキが電柱に頭打って死亡、
なんて場合は、電柱をおっ立てた市なり県なりが悪いんですね?
160名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:47:06.01 ID:AHkD2Nv40
素直に三輪にすれば良くね?
161名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:49:10.86 ID:Fn0U5cw80
死人が出るまで何も変えない
飛行機も自転車も自動車もベータ版を意図的に安全な製品として偽装して
客に金払わして開発費回収しながら実験台にしてるだけ
ものづくり()大国の正体ですね
162名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:49:40.94 ID:qBLgtgO/0
3人乗りして子供を前後に乗せる大人の責任だからほっとけばいい。
考える大人なら危険性もわかってるだろ。
子供死なせてから危険に気付くのは馬鹿親。
163名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:50:54.13 ID:OSWQUrJ90
まぁ禁止でもいいんだろうな。電アシ三人乗りなんて、昔は無かった。
けど、子供2人育ててる母親なんて、いっぱい居たんだし。
164名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:52:52.72 ID:kGHZpXR40
年311人って、確率で言うと、そんな自業自得のアホは放っておけ、ってレベルじゃないの?
165名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:53:34.59 ID:UWzzGdwwO
>>161
しょうがねえだろ
「子供が居るのよムキー!」って基地ってる馬鹿ママ団体怖いもん
166名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:53:57.56 ID:0j/yWwgGP
2万円代の大人用三輪車ならあるじゃんw
みっともないから乗りたくないの?
167名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:56:29.87 ID:fJy9oNiO0
>>161
文句言うなら元々禁止されてた三人乗りを子供の安全より自分が楽するために認めさせた主婦団体に言えよ
168名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:56:39.73 ID:Kk36xx4rO
ガキ積んで押して歩けや
169名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:56:46.25 ID:0j/yWwgGP
市民「安全で格安な大人用の三輪車に乗ればいいじゃん」

馬鹿主婦「楽に走行したいの!電動がいいわ!ブランド自転車でかっこつけたいの!見栄の何が悪いの!」

市民「電動なら高いから三輪車で我慢しろよ」

馬鹿主婦「いやよ!楽がしたいの!子の命より楽さとカッコ良さを追求するわ!」
170名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:57:31.60 ID:84PBVfJH0
危険という奇跡。日本人1億3000万人もいてたった311人。しかも負傷のみ。
もちで喉を詰まらせて死ぬよりも、三人乗りして死ぬほうが難しい。

文系記者って本当にアホだな。
171名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:57:53.45 ID:0aFrfVfr0
>>164
バカママとクソガキが何百人か死ぬだけなら放置でいいが
巻き込まれて怪我する通行人や、ハネちゃって罪を着せられるドライバー
店先の商品に突っ込まれて損する商売人、曲がる電柱、凹む壁と
総合被害は計り知れないからなあ
172名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:57:58.80 ID:gbAz4Qj00
>>19
あんたのレスはヒントにもなってない
173名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:58:00.57 ID:OSWQUrJ90
>>164
加害者にされる、自動車のドライバーの問題もあるから。
174名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:58:34.33 ID:H0nCfg1s0
車だって普段俺一人で運転してるが助手席に誰か座ると運転感覚が変わるからな
175名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:58:56.37 ID:FZLXfmSB0
規制しようとして、反発食らって、引っ込める代わりに、3人乗り専用規格を泥縄で出してきたけれど、それってどれほど検証した規格なんだろうって誰もが思ってたはず。
176名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:59:04.41 ID:z3HN1Aoa0
三人乗り自転車が高いってことで
最近じゃ市がレンタルを用意してくれてるよな
ホント、クソババアは甘やかされてる
177名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 14:59:28.71 ID:cfQLXmDoO
>>159
電柱は区や市の物でなく電力会社の物なんだよ
だから請求するなら電力会社
178名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:00:13.34 ID:0j/yWwgGP
どうせ三輪車ならスピード出ないし歩道を走っても危険性がないでしょ
2万円代で大人用の三輪車が手に入るから、ババァが見栄なんて気にせず社会のために乗っときな
179名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:00:21.28 ID:9nrANg5w0
>>167
禿同

いっそのこと認証されてない3人乗りで事故したら全部自転車のせいにして欲しいくらいだわ
自分たちから危ない方法を選択しといて、車のせいとかありえないわ
180名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:00:54.33 ID:jbslpXe+0
>>47
二輪車にシートベルトはかえって危険だよ
重い鉄の塊に縛り付けられたまま受け身もとれない体勢で路面を転がるよりは
コケた瞬間にライダーが車体から離れた方が安全
だから200km/h超えで走るレース用バイクですらシートベルトは付いていない
181名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:00:56.21 ID:9pPnIN5N0
BAA非認定のチャリで3人乗りしてる奴らって取り締まられてるのか?
182名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:01:33.34 ID:84PBVfJH0
>>171
実際、老人が運転する車に轢き殺される人数と比べてみろ。
どっちを規制すべきかは明白。

こんなの規制しろ言ってる馬鹿は算数できないアホ。
183名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:02:18.28 ID:KPJQr6e00
>>167
>>43
184名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:02:31.06 ID:Ill2w8q70
今まではこの手の事故も全部「自動車が悪い」ですませてきたんだろうな
危険因子を取り除くことが大事なはずなのに
185名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:02:34.36 ID:0j/yWwgGP
>>176

いや、三人乗りできる大人用の三輪車なら2万円代で販売されてる。
レンタルされてるのは走りやすいブランド物。
ババァが見た目と走りやすさを気にしてそれに群がってるだけ。
186名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:03:42.37 ID:0aFrfVfr0
>>182
老害車の規制も、もちろん必要だが、それとは別の話
悪さして叱られて「だって○君もやってたもん〜!」と言う小学生かお前はw
187名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:05:15.10 ID:84PBVfJH0
>>184
自動車が悪い。当り前の話だ。
轢いたのが自動車ではなく自転車ならたいてい死なないんだから。

こんな当り前の話で論理が逆転する奴は真性の大馬鹿。
188名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:05:15.50 ID:0j/yWwgGP
.

大人用の三輪車が29800円!安定してコケないから乗れ!
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=497744&dispNo=001034017006


ババァ「え〜もっとカッコイイのに乗りたいしぃ〜」

,
189名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:05:36.48 ID:HxoRqJda0
>>178
自転車も走れますって標識出ているような広い歩道以外は
3輪自転車ではしるのは無謀だよ。歩道もそんなまっすぐ平らじゃないしね。
歩行者や自転車とすれちがうたびに止まらないといけないようなのが多い。
3輪でコケると結構ダメージでかそう。
190名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:06:15.03 ID:qrfhd5ec0
3人乗り+スーパーで買った食料満載
男の俺でもあんなのフラつくわっw
191名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:07:15.42 ID:lyxqK2lQ0
平気でカブに4人乗ってるベトナムに見習おう
192名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:07:57.01 ID:0j/yWwgGP
>>189

三輪車はコケないから安心してこれに乗れw
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=497744&dispNo=001034017006

頻繁に止まる歩道は不安定な二輪車の方が危険だゴラァ!下手な言い訳せずダッサい三輪車乗れ知障!
193名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:08:52.82 ID:FZLXfmSB0
歩道の段差なくしてくれないですかね。
194名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:10:06.38 ID:84PBVfJH0
>>186
統計無視してるおまえがガキ。規制とは比較でしかない。
日常的に死亡事故が出てるほうを規制せずに、
奇跡レベルの確率の死亡事故を規制するとかほんと馬鹿げてる。
195名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:10:31.61 ID:0j/yWwgGP
歩道に段差があるなら、なおさら安定した三輪車に乗るべき
二輪車は不安定だからコケる!
196名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:11:26.34 ID:XUQ+A+7h0
いっそ、出歩かずにすむように、なんでもかんでも
宅配にしたらいいんじゃねえの。
197名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:11:56.92 ID:qrfhd5ec0
リヤカー引いていけって話だよな
198名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:12:06.61 ID:EpMw8y1f0
>>193
あれは道交法で決まってるらしい
しかも自動車の為じゃなく
199猫屋の生活が第一:2013/02/11(月) 15:12:12.61 ID:784TlUFT0
毎回、1人の死を軽々しく踏み台にして、ドヤ顔で煽り記事を書かずにはいられない態度は、人間の血肉を啜って生きる、新聞屋の最も得意とする所ですね。
200名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:12:48.71 ID:pcR8Dr240
三輪車?ストロークがたっぷりある独立懸架サスペンションがついてないと
凸凹の多い歩道を安定して真っ直ぐに走れないよ。乗ったことないでしょ。
201名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:13:40.38 ID:0j/yWwgGP
202名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:14:16.17 ID:B/qHnHmd0
>>156
楽勝だろwww
原付より軽い。

電動アシスト必須で、3輪車の方が良いじゃん。
203名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:14:43.78 ID:PXIolAF10
言われなくても見れば分かるだろあんな乗り方
204名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:14:51.25 ID:ocqsyBAC0
>>139
歩道を確保できないような狭い道は一方通行だらけにして歩道を確保した方がいいかもね
205名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:15:02.32 ID:Xjr4dlH80
206名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:16:03.87 ID:0j/yWwgGP
>>156

三輪車で耐えられないなら二輪車でも耐えられないはずwwww
言い訳にすらなってないww
207名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:16:15.65 ID:XUQ+A+7h0
>>205
ギャートルズのゴンのかあちゃん思い出した
208名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:16:42.42 ID:EQ+WhpsJ0
普通自転車じゃ無くなるが
スリーホイールを義務付けたほうがいいかも

3輪だってコケるときはコケるけど、2輪よりはマシだし
 
209名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:17:26.25 ID:QSAI4dVG0
時々スーパーの駐輪場で、子供をリアキャリアに乗せたまま駐輪して買い物行ってるのがいるが
アレだけは本当に救いようのないバカだと思う
210名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:17:59.01 ID:4+dhpvMW0
>>208
補助輪付けて4輪でいいんじゃね?
211名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:18:14.86 ID:Y2sQaoS8O
>>潜む危険

いやいやいやw潜んでないしwww誰がどう見ても危険だしwww

馬鹿なの?
212名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:18:55.54 ID:g7y3qTTD0
>>208
それなら補助輪でいいじゃん
子供が大きくなったら外して普通自転車として使えるし
213名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:19:02.97 ID:eoBwIweDO
保育園に行くのに乗せざるを得なかったかな?
気持ちわかるけど、子供のせてる時は降りてひいていくしかなくないか?
二人分の荷物も大変だから、台車だと割りきるしか。
214名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:19:19.72 ID:PXIolAF10
クレしんの影響かもしれんねアニメと現実は違う
215名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:19:22.92 ID:wPv0ZMD+0
>>3
自転車事故で警察に届けたってことは、自動車が絡んだか、保険申請で必要だったか
くらいで、実際にはこれよりはるかに多い自損や転倒事故があると思うぞ。

みんなも、自分で転倒して怪我をしても通報しないだろ。
216名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:20:57.53 ID:0j/yWwgGP
ネラー「二輪車は危険だから2万円代の安い三輪車に乗れよ」

バカ主婦「え〜三輪車でもコケる時はコケるんでしょ?」

ネラー「後ろのタイヤが大きいと物理的にコケるのは難しい」

バカ主婦「でも歩道の段差とか曲がりにくさとかあるし〜子の命より運転性楽なほうがいいし〜」

ネラー「歩道の段差は二輪のほうが危険。安い三輪車も曲がりやすいのが売られてる。」

バカ主婦「ブランド物の高いのでカッコつけたいの!でも金がないからくれ!」
217名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:22:43.76 ID:84PBVfJH0
>>216
みろ。やっぱりねらーが馬鹿だ。
218名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:25:15.40 ID:EXAbef1v0
5歳児がトラックに轢かれた事故は、自転車のシートベルト着けてなかったのか・・・
これでトラックの運ちゃんが有罪になったら気の毒だなぁ
219名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:29:58.36 ID:lxsIVdMq0
負傷は覚悟の上での3人乗り、俺らが文句言う筋合いは無い

でも、自分らだけ痛い目に遭うのはいいが他人に迷惑かけたらダメ

3人乗りの転倒に巻き込まれたトラックの運転手さんなんか可哀そうすぎる

あと、自分らの都合だけで車両になったり歩行者になったりするのは止めろ

コウモリ野郎のおかげでルール守って自転車乗ってる人まで白い目で見られる
220名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:31:23.48 ID:VQAIwCbJO
昨日鎌倉で前後幼児の3人乗り見かけたが、なんと母親は片手運転、携帯で通話しながら漕いでたぞ。
221名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:33:02.91 ID:0j/yWwgGP
>>217
せっかく合法的に子供を殺せないからネラーのほうがバカだなw
222名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:38:07.25 ID:iJgEryFm0
223名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:39:28.98 ID:HkoHFDoF0
幼稚園や学校で何かあればギャーギャー騒ぐくせに
自分は子供をどれだけ危険に晒してるか気付かないんだな
224名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:40:30.15 ID:9/G0M9rR0
    ___
   /   \
  / /⌒ii⌒ヽ\
 ( (_ノヽ_ノ )
  \_ oo _/
   (_ハ_ハ_)
 -=====(()=====-
  -====())====-
   -=(()==-
____r=())=ュ___

  。。。 −
 o孕孕孕o三
225名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:41:43.41 ID:mwrAHGhn0
落ち着きの無い5歳児20kg+20kgに加え
買物荷物なんてあったら簡単に逝けるな
226名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:44:23.18 ID:ocqsyBAC0
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/kiss-mini/img/img01_l.jpg

こういう低重心のアシストのみ3人乗り許可にでもするか
筋トレをするよう奨励した方がいい
227名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:45:12.56 ID:YM6SND7HO
三輪車と言えば、スイング機構の実用化以来一般に支持されてきたのだけれど、後部に子供用の座席を設けるのは、なかなか難しく、決定的なアイデアがいつまで経っても見つからない。
良いアイデアを思いついた人は特許取っとくといいかもですよ。
228名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:45:24.79 ID:nBM7F92e0
自治体で安全に3人乗れる3輪車を
貸し出すとか出来んもんかね

乳児を家において
保育園に送り向かいとか出来ないだろうし
229名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:47:15.87 ID:WrnHxArc0
歩行者は転倒して負傷するから、歩くの止めよう
とならないところが、>1からは利権まみれのうさんくささしか感じない

こんにゃくと同じ構図w
230名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:48:32.76 ID:5wqHe5Tu0
乗って走るから危険なんだよ3輪車にして押して歩け
嫌なら生むな馬鹿親
231名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:49:42.26 ID:eTWw6zjO0
自転車乗りの悪いところは
ハンドリングで全てを避けようとすること
減速や停止して危機回避をしようって気持ちが一つもない。

停止するのは信号と目的地に着いたときぐらいじゃないの?
232名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:50:02.47 ID:EXAbef1v0
北欧とかで乗ってるようなでっかい3人乗り自転車は大きすぎて駄目なのかな
233名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:50:44.05 ID:9pPnIN5N0
ランドウォーカーすごく良かったと思うんだけど、なんで流行らなかったのかな。

>>227
これはどうなんでしょう?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jungle-city/100350.html
234名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:50:50.18 ID:nXghOLCo0
自動車のほうがよほど危ない。
235名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:51:25.71 ID:HexjbEYe0
もともと安全性なんてないだろ
命より利便性の馬鹿主婦には、ルールなんて言葉は頭にない
事故発生時の過失は全て複数乗りの親ってことにするなら、お好きにどうぞ
236名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:55:29.24 ID:eTWw6zjO0
>>223
ほんと、マジでその通り
237名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:55:39.57 ID:AQ3A/Yga0
ババアの自己中心的安全感はヤバイ。赤信号を通過しようとする救急車の前に立ちはだかってあっちまわってこいとジェスチャーしてた。
238名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:55:51.36 ID:PXIolAF10
米が軍向けに開発中の四足歩行ロボットなんかいいじゃん
幼稚園にセットしたら園児乗せてひょこひょこ歩いていってくれるんだぞ
239名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:07:30.24 ID:YM6SND7HO
>233、前2輪の3輪車も最近のは、転びにくくなって来たので、良いかもしれません。
高い位置に載せた物は、転んだ時には、低い位置に載せた物より、より大きなダメージを受ける点にも注目すると、更に安全性が増すのではないかと思っています。
240名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:08:36.94 ID:zDdlS7pl0
まあ危険は潜むどころか顕在化していたわけだが
道路行政を何とかしないと自転車自体が危険
241名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:15:10.66 ID:69/uy0cP0
車を所持できない、免許を持ってないって主婦なんていくらでもいるからな
危険と知りつつやってしまうんだから、まぁ自己責任範疇
送り迎えの時間は唯でさえ時間が無いからな、まぁどうしようもないという事か
242名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:17:36.68 ID:ocqsyBAC0
>>240
住宅街なんかは一方通行で歩道を広くとった方がいい気がする
243名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:21:29.13 ID:84PBVfJH0
>>240
詭弁だね。自動車の危険性だろ。

3人乗り自転車、自転車が走る道路すべてを自動車通行禁止にすれば、
死亡事故は激減するんだから。
244名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:22:57.71 ID:xm8fE1mV0
3人乗りはやっぱ危険。どう見ても怖いだろう。
子育て主婦の大変さはわかるが…。
3輪車タイプにならんのかね。
245名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:23:06.86 ID:FZLXfmSB0
激減て最大311ってことか‥
246名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:28:02.59 ID:z3HN1Aoa0
集団人力車でいいだろ
幼稚園まで運んでくれる定期便
一往復250円くらいで、同時に3家族くらいまで対応
そうすれば80円くらいだ
引っ張る奴がちょっと大変だが
247名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:28:03.65 ID:2UnR9E0o0
三輪の専用自転車作らないと
外国製で三輪で前2人の自転車有るんだけど
日本では何か規制とか引っかかるのだろうか?
http://www.triobike.dk/
http://www.wintherbikes.com/da/kategori/kangaroo
248名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:29:07.63 ID:U6CY4kJh0
自転車やめて歩けばいいんだよ。
案外黙ってバスを使ったり、歩いたりしている親の方が
家から幼稚園や保育所まで遠かったりするw
249名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:33:19.72 ID:oqZaoEQH0
右側を走ってきた3人乗り自転車が前から来ると
つっこんでやろうかと思うわ
250名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:36:38.73 ID:ocqsyBAC0
>>247
1.5車線みたいなところばっかだからじゃないかな
251名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:36:50.03 ID:PXIolAF10
周りが除けるのが当たり前という聖帝サウザー乗りはやめたほうがいいな
252名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:37:15.89 ID:L71MZg8A0
>>1
年333人だといいのに
253名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:41:36.58 ID:oHbawPoV0
ときどき、スピード出しすぎなのか、止まらなくなって泡吹いてる
3人載り親子の自転車は怖いね。
信号待ちの車道に飛び出しかかってる。
それにスピードをある程度出さないと不安定なんだろうね。
危険すぎ
254名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:50:32.26 ID:9pPnIN5N0
>>247
自分も3人乗りは3輪に限定するべきだと思うんだけど、それで歩道走られても困るからなあ。
「超小型モビリティ」の中にこういう枠を作るとかしてほしいねえ。
255名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:51:19.95 ID:Sa4waL900
「忙しい」「手をつないで歩くほうが危ない」とゴネた結果勝ち得た3人乗りで子供死なすとか自業自得だよなあ。
256名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:55:38.21 ID:UeyaFCcS0
ttp://myzigo.jp/images/pics/LDR_3QrtrLFT_GRN.jpg
ttp://myzigo.jp/images/pics/POD_3Qrtr_LFT.jpg
ttp://myzigo.jp/images/pics/JGR_3Qrtr.jpg
ttp://myzigo.jp/images/pics/TRLR_3Qrtr.jpg
Zigo Zigo Leaderのキャリア・バイシクル
ベビーカー ジョギング用ベビーカー トレイラー キャリア・バイシクル・モードに変形
257名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:59:18.63 ID:ocqsyBAC0
>>256
歩道からはみ出るだろこんなの
258名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:02:01.11 ID:8rU71poP0
これならカッコいいし、花屋とか酒屋とか宅急便でもつかえそう
http://www.nihola.com/products/family.html
259名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:08:49.79 ID:8rU71poP0
>>226
全然低重心じゃない
身長の3倍も高いイスなんて大人でも怖い
260名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:09:34.24 ID:KzHmfzxD0
>>256
これに電動アシストついてりゃ最高だろうね
歩道じゃなくて車道を走れば段差もなくて安全だし
こういう自転車がもっと増えて自転車の車道走行が当たり前の社会にすべきだよ
261名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:12:11.75 ID:FZLXfmSB0
こんなの車道走られたら抜くの面倒だよ。
262名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:12:23.13 ID:LSpRQhU+P
ドロンジョ様の乗ってるアレか
確かに危険そうだ
263名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:14:58.07 ID:ocqsyBAC0
>>259
身長の3倍ってこの自転車何メートルに見えるんだ…
264名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:15:23.95 ID:X4dBv+k90
一昨年の自転車事故件数は155,422件、負傷者は150,973人、うち死者は658人
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bicycle/image/001.pdf
> 3人乗り中の事故で負傷した同乗者は、一昨年で311人
比率からいって多いのか少ないのか・・・
まあどっちでもメディアは危ないって煽るのが仕事だもんなぁ
265名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:24:22.25 ID:erOBh0jO0
>>264
3人乗りをしてる人の人数と事故件数が出てない限り
多いも少ないもいえないが正しい
266名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:44:00.02 ID:eSxyNxMG0
三人乗りチャリとか、車でチャイルドシート不使用とかって、幼児虐待に等しいと思う。
267名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:50:18.22 ID:KPJQr6e00
>>257
歩道からはみ出る所で、自転車の3人乗りの方が安全だと思っている
おめでたいバカがいるのは、このスレですか ?
268名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:57:13.63 ID:IdsXEuUA0
>>247
http://www.mimugo.co.jp/contents/bicycle_bambina.html
日本でもこういうタイプのなら専用3輪のあるよ。
リアル見たこと無いけど
高いからなー
269名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:05:01.25 ID:gkaMqRwl0
自転車を常に使ってる地域じゃ、三輪車ってムリがあるだろうな。
まず停めるところがない。
普通の2輪でもキチキチな駐輪場ばっかだし。
三輪車使ってる年寄りは基本、自分の家かスーパーなんかに停めるだけだし。
270名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:08:26.45 ID:cWYhzD5c0
自転車もまともに乗れんのかカスども
271名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:11:44.12 ID:krAZuanY0
>>268
高いうえに今回の川崎市では補助金も出ない
272名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:15:23.55 ID:zDdlS7pl0
>>243
まさに道路行政の話じゃないの
今の日本の道路は自転車がまともに走れるようには出来ていないんだから
273名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:16:51.56 ID:hmQTv3cV0
いちいち危険と五月蝿いんだよ
こんなの自己責任で放っておけよ
274名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:18:39.36 ID:wmNIczvY0
補助輪つけて売れ。
275名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:21:37.96 ID:8Ii7n/Ju0
鎌倉名物の人力車使ったらどうだ
276名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:26:12.38 ID:qepd/RlV0
まあ歩道も自転車通行帯もない狭いところで自動車の自由な通行を許すこと自体、交通の安全を著しく害するものだからねえ。
自動車通行禁止か、自動車一方通行にして大きな歩道や自転車通行帯を整備することだね。
277名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:27:50.00 ID:WzesIqMuP
3人乗りは補助輪を義務付けるべき
278名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:28:34.40 ID:464pUftB0
おまえら安心しろ。開発中だ、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3936197.jpg
279名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:30:01.09 ID:krAZuanY0
>>278
ふっとんでいきそうだが・・・
280名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:32:22.50 ID:Sa4waL900
>>253
泡食うんじゃなくて吹いてるのかよwww
281名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:34:10.04 ID:qepd/RlV0
>>272
それを変えようって話でしょ。クルマ優先という歪んだ考えから、ヒト(歩行者・自転車)保護優先の社会へ。
http://blog.cycleroad.com/archives/51933669.html

>>243に強く同意しますよ。自動車が一台通るだけで、地域の安全は大きくおびやかされるのが現実なんですから。
狭い道、それも歩行者や自転車の往来がある道で、1トン以上もある車両の片側一車線通行を許している事自体、市民の安全優先という鉄則に反していることでもある。
自動車進入禁止にするか、自動車一方通行にして、広々として歩道及び自転車通行帯を整備するのが、本来なんですよね。

>>1
自動車の身勝手な抜け道利用等で道路の危険が著しく増大している昨今、自動車のほうこそ規制取り締まり強化するべきだと思いますよ。
歩道すらない道、通学路、生活道路で時速30km制限のところを、平気で40〜60km以上の速度で暴走するのが日本人自動車運転手の文化になってしまっているのですから。
もはや、自動車の進入自体を規制するしかない。市民の安全はそうでもしないと守られませんからね。荷さばき所、駐車場は、自動車進入区域外に整備することが望ましい。
282名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:36:30.72 ID:b5evTbuJ0
黄金伝説の鶏シャクレのようにサイドカーつければ
283名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:39:30.61 ID:067HxToW0
284名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:45:27.52 ID:qepd/RlV0
>>261
世界先進国のドライバーは車道の自転車を受け入れて認めていますよ。
日本人自動車運転手ぐらいですよ、車道の自転車にあれこれ野次を飛ばして速度超過や煽り運転、危険な追い抜き等、交通犯罪行為を繰り返すのは。

これが世界先進国のドライバーの姿、自転車保護優先意識のある本来のドライバーの姿です。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/hirotakz/bike/ab_gmbike3.html [so-net.ne.jp]
>幅寄せはされないし、クラクションもならされない。追い越すときは間隔を大きくあけてくれるし、追い越せないときはじっと待ってくれる。左折レーン(ドイツは右側通行)だって堂々と使える。

http://zuccha.blogspot.com/2011/11/blog-post.html [blogspot.com]
>・自転車を追い抜くときは大きく迂回する。
>・街中の細い路地で十分に間隔を取れない場合は無理に抜かない。
>・自転車側の道路に優先権がある場合、車は確実に待つ。

また、歩道すらない生活道路や通学路を我が物顔で抜け道利用する通過交通害により、地域の安全をおびやかしているのが、日本における自動車運転手の姿です。
あちこちに死角がある住宅街の狭い道でも、徐行さえせず。歩行者や自転車に接触すれば自身の徐行義務違反や安全運転義務違反、速度超過等の危険運転を棚上げして歩行者や自転車に責任転嫁するモラルは、世界的な恥さらしものです。

住宅街や市街地での自動車流入抑制施策が必要でしょうね。
自動車により地域の安全が破壊されているのですし、元凶である自動車をもっと規制してこそ地域の安全安心があるのですから。

>>1
この事案で三輪自転車にあーだこーだというのは筋違いというものです。
狭い道で自動車の通行を許し、危険を蔓延させている道路行政に根本的な問題があるのですから。
それに、自動車運転手らへの啓発、教育も不十分だということが、自転車にすべてを棚上げしているコメントからも、伺えましょう。
自動車への規制取り締まり強化、そして自転車のための道路インフラ整備が緊急命題としてあります。
>>139にあるように、自転車利用者は遠慮無く行政を訴えてよいものですし、そうでもしなければ行政は本気で自転車利用者が安全安心して通行できる環境を本腰いれて整備しようとしないでしょう。
285名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:49:20.01 ID:fsYATi6M0
母子全滅
286名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:49:46.12 ID:mLhHT+H+0
40km道路を40kmで走らせろ
そのためには他の交通手段(徒歩含む)に不便を強いるのが一部の暴走族
287名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:49:55.74 ID:TiMYEOhK0
>>284

>自転車利用者が安全安心して通行できる環境を本腰いれて整備しようとしないでしょう。

これが、根本的に間違い
「安全」は自動車、自転車、歩行者も含めた全ての道路利用者が努力して実現するもの
誰かが与えてくれるものじゃない
ましてや「安心」などしてはいけない
常に警戒し、注意を払わねば「安全」は確保できないのだから
288名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:53:24.69 ID:zDdlS7pl0
>>281
だから俺がそう言ったの
俺は車優先なんて話は全くしていないから
繰り返すが、道路を何とかしろというのが俺の意見なんでね

自転車が危険という言い方がカンに触ったのだろうが、突っ込む相手を間違ってる
289名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:54:42.86 ID:eTWw6zjO0
ID:qepd/RlV0 をみたら、自転車乗りの池沼っぷりがよくわかるというもの
290名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:55:23.91 ID:oODV106i0
>>278

前かごのこどもの指がタイヤにはさまれそうですね。
あと前のこどもがマフラーしてたらマフラーがタイヤに巻き込まれて首が締まりそうですね。
291名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:56:11.04 ID:mLhHT+H+0
制限速度いっぱいで走らせろ
というより流れにのって走らせろ
流れを乱す要素は全部排除しろ
徐行なんてしねーよ
292名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:00:08.08 ID:qepd/RlV0
>>234
その通り。>>1の事案を見て、三輪自転車に矛先を向けるということ自体、歪んだ『クルマ脳』であると、気づかないといけませんね。

「クルマ脳」を転換しなければならない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20130124/242727/?ST=smart

弱者である自転車をおびやかしている自動車がいるのであれば
元凶である自動車を徹底啓発のうえ、規制取り締まり強化したり、自動車進入禁止にしたり、自動車通行制限を強化しり、道を整備したり、総合的な環境をもっと弱者である自転車にとって
安全安心のあるものに進めるのが、本来の健全な行政の姿とも言える。

>>242
まったくもって。住宅街や市街地は、もっと自動車通行制限、自動車流入制限を敷いてもよいものでしょう。
消防や救急等、緊急車両以外は一切通さない、歩行者及び自転車のためだけのエリアとすれば、重大事故は必ず激減する。
1トン以上もの重量がある危険な車両である自動車が、他ならぬ重大事故を誘発しているのですから。自動車は通行するだけで、それ自体が地域の安全を大きく損壊させるものであるという事実を、もっと広めるべきだと思います。これは、学校敷地内等についても同様ですね。

それに、通学路でさえ自動車の速度超過暴走行為、横断歩行者等妨害違反を野放しにしている警察は、明らかに異様な姿としてある。
これは、警察のみならず、行政全体として言えますね。道路管理者である市や県、国にも責任があるのですから。
市民らはもっと遠慮なく、市長や知事、議員、役所、警察、公安委員会等に、自動車規制強化、自動車抑制強化施策による地域の安全確保を積極的に要望し続けてよいものです。
それにより、国内の一部地域、そして世界先進国の進んでいる地域は、ヒト(歩行者・自転車)にやさしい地域へと歩みを進めることができているのですから。
また、自動車は排ガス、粉塵公害、大気汚染公害の元凶でもありますし、子供の喉にも容赦なく襲いかかっています。子供が外で咳をして涙を浮かべていれば、おおよそほとんどの割合で、元凶は自動車の排気ガスです。
子供を思えば思うほど、自動車規制取り締まり強化、自動車排除の脱自動車政策の推進に必要性がわかってくるものでもあります。
293名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:01:48.14 ID:fsYATi6M0
>292
で、歩行者を撥ねまくってる自転車が弱者ですか?
294名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:04:56.80 ID:KPJQr6e00
>>278
そういうのが売り出されても、主婦って 9800円の中華製自転車しか買わないんだよな・・・
子供にヘルメット被せない親も多いし、セーフティベルトを閉めれば子供が転がる事故もないはずなんだけど。
295名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:05:01.03 ID:erOBh0jO0
>>292
宅配の届かない住宅街に誰が住むの?
296名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:05:17.93 ID:Kq2KNVEz0
子供がかわいいなら車くらい買え
297名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:06:03.88 ID:JKbNLXV30
三人乗り用自転車発売してなかったっけ
あれ以外は駄目ってしないと無理じゃね
298名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:06:26.16 ID:87XNAnazO
三人とか無理だろ…
兄弟ずっと車に乗せられてたが、自転車に乗せられてたと思うとぞっとする
299名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:27:15.21 ID:vdQBhf6W0
日本の全ての道路が自転車が走りやすい道路環境に整備しても
逆走、信号無視、違法中駐輪、無駄に速度を出して安全を脅かすのが自転車乗り
自動車ガー歩行者ガーとダダをこねて好き勝手のやりたい放題
300名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:27:49.48 ID:FCW5bW2V0
>>287
そういう話ではなく、自転車の在り方についての意識を変革しようという話だろう。
でも、それには必然的に自転車の車両としての受け入れのみならず、自転車マナーの向上や罰金・科料つきの法規の整備も必要。
日本の自転車マナーの悪さは、マジで台湾や韓国をも凌ぐレベルで目に余る。

でも、一般道で自動車中心の道路整備というのはもう古いのは確か。
環境にも悪いし、整備コストもかかる、渋滞にもなる。

日本は欧州レベルに道幅の狭い国なので、自動車・自転車・歩行者の三者バランスは難しい道路も多い。
今までは事実上、自転車を歩行者に組み込むことで対処してきたが、それが無理となると、自動車を真っ先に排除するのが一番合理的だよ。
狭い道に自動車は、やはり邪魔だ。
せめて一方通行にするなどの対処は必要だね。
301名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:33:06.73 ID:qepd/RlV0
>>1
この事案から見えてくる核心は、自動車規制取り締まり強化、自動車抑制施策推進を軸とした、
歩行者自転車等弱者のための総合的な安全環境整備の必要性そのものです。

■脱車社会 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網
http://fanblogs.jp/sakurabunama/archive/253/0
http://blog.livedoor.jp/hero_komine/archives/52001847.html
http://bokura-go.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-48a7.html

■パリ市民も自動車を制限、抑制する清らかな安全社会実現のために尽力し、実現の方向にあります。
http://response.jp/article/2012/10/12/183012.html

自動車により弱者が加害された事案で、自転車を咎める事自体、間違いと断言出来ます。
このような道路で、自動車の我が物顔な通行を許すこと自体、考えなおす必要があります。
人の命はなにより尊く、自動車のわがままより、遥かに優先されて当然なのですから。
302名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:34:57.20 ID:D3eFdgsRO
三人乗りでもこの馬鹿女みたいに
右側を無理矢理走ろうとしてスマホしなければ
いいんだよ。
303名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:35:02.65 ID:kD/dMxyw0
>>297
この事故はその三人乗り用じゃね
304名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:35:48.91 ID:ECa/L4j70
そもそも3人乗りが危険なんだよ
そこを押さえた上で自転車の歩道走行は違法
軽車両で定義されている以上車道を通行するのがスジ
2人乗りすら危険なのに3人乗りがまかり通るのが理解できない
305名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:37:28.98 ID:qepd/RlV0
>>1
■脱自動車の環境を整備し、アクセスとアメニティを改善
http://www.hilife.or.jp/wordpress/?p=4239
自動車利用が増えるにつれ、歩行者にとって(そして、自転車にとっても)好ましい環境ではなくなった。
その結果、中心市街地から賑わいを失った事例もみられた。
そのようなトレンドを反転させるために、自動車の中心市街地へのアクセスを制限し、
中心市街地を歩行者空間にするためにも、自動車以外の公共交通手段でのアクセスを改善する試みが為されている。

----------------

*自動車が増えるにつれ、地域が危険化、自動車公害で劣悪化し、賑わいを失った事例は、世界各国いたるところで共通している。
 自動車蔓延により衰退、荒廃した地域での自動車抑制及び排除を軸とする脱自動車政策。
 これと併せて実行されている、自転車歩行者保護優先優遇環境整備は、大きな成果をおさめています。脱自動車は、地域再生に大きな貢献が期待できます。
 また、占有面積も小さく、排ガス騒音を発生さえないクリーンな車両である自転車ですが、
 その活用推進のための自転車通行帯、自転車道整備、駐輪場等、自転車安全活用環境整備は、世界先進国都市部において、特に重視されているものでもあります。
 アメリカ、ニューヨークでさえも、そうなのです。
 また、これは市街地のみならず、住宅街、通学路、生活道路にも同じことが言えます。歩道さえ無い道路全般にも。
 自動車の我が物顔な暴走危険運転、速度超過や進入禁止、側方間隔等不保持等が蔓延している地域には、もはや、未来などないと言えましょう。

今後は、自動車を抑制、規制強化しての、歩行者や自転車を保護優先する健全な、ヒト優先の政策が求められます。
脱自動車、脱クルマ政策が、必要とされているのです。そして、市民らはそれを遠慮なく行政に要請しつづけてよいものです。

また、自動車基本的に公害車両であります。写真を見てみましょう。
市民60人あたりの移動手段における占有面積 (自動車がいかに占有面積公害の高い車両か一目瞭然。また、排ガス公害、臭気公害、粉塵公害、光化学スモッグ公害、大気汚染、CO2排出等の元凶にもなっているのはまぎれもなく自動車)
http://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
http://www.tkz.or.jp/con13.html
306名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:38:53.34 ID:LwHY4VPjO
>>292
引っ越しの時に車使わないって凄くECOですね。
ちなみに自転車に歩行者がひかれて怪我をする人も多いので自転車も無しにしましょう。
307名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:39:43.81 ID:qepd/RlV0
>>1
自動車乱用が蔓延し、自動車流入制限、自動車抑制施策が不十分なために渋滞公害発生 渋滞で動けない救急車 失われる人命。
http://www.youtube.com/watch?v=uC9IPDyFgs8
日本国内では、恥ずかしいことに通学路でさえも我が物顔自動車ドライバーにより安全が破壊し尽くされており、児童らが大勢、自動車という凶器の犠牲になっている。高齢者も自動車を怖がって散歩さえできない惨状にある。
そして、大勢のドライバーが交通刑務所囚人としての人生をスタートさせる。自動車は凶器であり、自動車により市民を死傷させれば、刑務所へ投獄されるのです。

事故を誘発した違法駐車自動車ドライバーに6千万円の賠償命令
http://www.city.minokamo.gifu.jp/home/kouhou/IHAN/1.html
自動車は凶器であり、凶器である自動車で人を死傷させれば、当然、刑務所服役等の厳罰が待っている。交通刑務所囚人としての人生を歩むことになる。
http://i4.ytimg.com/vi/of4K1HHT19U/mqdefault.jpg

ご存知でしたか? 歩道においても、もっとも安全を破壊しているのは、車道と同様に『自動車』である。
http://d.hatena.ne.jp/delalte/20111021/1319158025
全然割合の少ない自転車加害事故を大仰に取り上げ、抑圧につなげるマスコミ、行政
http://d.hatena.ne.jp/delalte/20111025/1319554054

危険運転致死傷罪
http://kotobank.jp/word/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%87%...

危険運転致死傷罪【キケンウンテンチシショウザイ】

危険な運転で人を負傷させ、または死亡させる罪。刑法第208条の2が禁じ、致傷は15年以下の懲役、致死は1年以上の有期懲役に処せられる。
危険運転致死罪。危険運転致傷罪。→自動車運転過失致死傷罪

◆第208条の2は平成13年(2001)に新設。刑法改正前は業務上過失致死傷等罪が適用されていたが、
悪質な交通事犯に対応するために改正された。同条が定める危険運転とは、
アルコールや薬物による不正常な運転・速度超過・技能を欠いた無免許運転・割り込み・幅寄せ・信号無視・煽り運転など。

危険運転致死傷罪 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E...

>なお、本罪の行為は自動車の運転に限定されており、自転車の運転では本罪を構成しない。
308名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:40:41.99 ID:eTWw6zjO0
無灯火で歩道を暴走する自転車って
警察に通報すれば取り締まってくれるのかな?
309名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:42:08.97 ID:8t3StfN90
子どもの世話を母親一人に押しつけすぎ
会社に保育所の開設を義務づけ、そこまで夫婦で連れて行け
310名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:43:02.03 ID:eTWw6zjO0
ID:qepd/RlV0 あぼーんしたらスッキリ

改行してないのも、主張してる内容もウザすぎ
こうやってバカ丸出しだから意見を聞いてすらもらえないって理解するべき
311名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:43:59.05 ID:OCNXVhg+0
この事故では3人乗りの自転車が問題というよりも、逆走してきた自転車が転倒につながっているのだよな。
逆走自転車は危険だが、もっとも悪いのは逆走してくる自転車は「逆走は危険なのだ」ということが全く分かっていない点。
学校教育で徹底させるか街中で取り締まれ。
312名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:47:44.26 ID:eTWw6zjO0
>>311
っていうか、自転車乗りの殆どが「危険」っていうものが「存在してる」ことすら理解してないと思う
本当に何にも考えずに乗ってるよ
相手も自分も危険ってことが分かってない
313名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:49:09.55 ID:pDkzlr7P0
>>2
はえーよw
全く同じ事を思い浮かべたよw
314名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:50:19.38 ID:jOUTqpR/0
315名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:50:47.90 ID:cRRYu52tO
311人で済む訳がない。
実際はその数十倍は居る
316名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:51:18.23 ID:xBZFFY2i0
自動車もわりと携帯とかテレビとかマンガ見ながら運転してるぜ
317名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:51:36.06 ID:BCHIF7gj0
いやいや潜んでないだろ。3人乗りを法律で認めた時に散々叩かれてたじゃねえかl。
318名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:52:17.53 ID:xBZFFY2i0
だな。潜んでない。丸見え
319名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:53:09.95 ID:eTWw6zjO0
警察も自転車の違反者をどんどん現行犯で罰金巻き上げて欲しいわ
年寄りでも子供でも罰金払える金額で、その場で徴収するとか
320名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:54:40.75 ID:xBZFFY2i0
いや、だから、前科つくから
321名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:55:51.36 ID:qepd/RlV0
>>1
自動車の要らない、市民らが自動車に怯えずとも済む地域づくり。
自転車や公共交通で快適に生活できるコンパクトシティ実現推進、コンパクトな街づくり政策。
これが、いま、世界先進国の多くの地域において、命題となっています。
自動車規制強化、自動車抑制、自動車排除、自動車阻止、
そして、自転車及び歩行者のための総合的な優先安全交通環境整備は、自動車不要のコンパクトシティ政策の一環でもあります。
自動車前提社会から脱する、脱自動車政策は、コンパクトシティという効率的な街づくり、
そして、市民らが安全安心快適に生活できる街づくりのための大きな基礎計画の一つとしてあります。

コンパクト・シティ
http://kotobank.jp/word/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3
都市計画や街づくりの理念、あり方を示す概念。住宅、職場、店舗、病院など、生活に必要な機能を中心部に集めることで、
マイカーに頼らず、公共交通機関や徒歩で暮らせる街にする。新興住宅地や大型店を郊外につくる開発パターンが、
「シャッター通り」をつくり、自動車を持たない高齢者を孤立させている現状を見直す試みで、上下水道や道路などのコストを抑える効果もある。
1970年代に米国で唱えられ、90年代に欧州連合(EU)が持続可能な都市づくりの好例として推進。
公共交通網を設けたり、郊外の開発を抑えたりした結果、衰退しかけた街の中心部が再生した事例も多い。
日本の先進例の1つの青森市では2001年、JR青森駅前に図書館や生鮮市場、ファッション店舗、ホールなどが入った複合施設がオープン。
民間マンションや市営住宅、ケア付きの高齢者対応マンションも完成するなど、暮らしの「まちなか回帰」が始まっている。
除雪費用を減らす効果も上がっている。
( 坪井ゆづる 朝日新聞記者 )

コンパクトシティとは
http://www.thr.mlit.go.jp/compact-city/contents/what_is/what_is.html

そして、ドイツやオランダ、デンマーク、フランス、イギリスの都市、アメリカの先進地域における脱自動車、自転車及び公共交通保護優遇政策があるのです。
台湾や韓国でもそうですし、中国でさえも自動車を抑制しての自転車推進の兆候が見られます。自動車は基本的に公害車両なのです。ゆえに、脱クルマ政策がある。
322名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:58:57.10 ID:ECa/L4j70
つかさオマエラ警察ができっこもしない現状を踏まえて敢えて取り締まれって言ってんだよなww
323名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 20:01:12.87 ID:xBZFFY2i0
ん、人死にが出たら、社会は変わるよ。回転ドアとか遊具とかなくなったろ
324名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 20:02:10.81 ID:2dABFhXxI
これ、三人乗りが認められた時に言われてた事じゃん
325名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 20:10:55.23 ID:GBmlcs3PP
知恵遅れは自転車に乗るなとは言わん
頼むから外に出ないでくれ
326名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 20:43:58.07 ID:wPHmg+Wi0
たまに後ろに5歳児を後ろに乗せて自転車に乗るけど,5歳児1人でも結構バランスとりにくいんだよな。
前後に乗せるとか考えられん。電動なら少しはマシなのかねぇ…
327名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 20:48:30.74 ID:xkO6pwdR0
関係ないかもしれないが
その昔、東急線に連結2人乗りというかなりキワドイ名前の電車があったそうで
それだけ妙に記憶に残っている
328名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 20:51:12.01 ID:1Rt1oypd0
3人乗り自転車って、ドロンボー一味かよwwww
http://www.k4.dion.ne.jp/~wakaba55/LOVELOG_IMG/sanaku.gif
329名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 20:57:25.37 ID:yCNFLCYo0
自分で要望して
自分で使用して
勝手に事故ってるのに何が問題なんだ

勝手にのせられているのならともかく
330名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:14:16.71 ID:Gem32WHH0
日本クズ女は自分の子供を「私物」だと考えているので、
「私物」をどう処分しようが、他人がつべこべ言うことではないと思っている。

だから、子供の命を何とも思わず、平気で3人乗りが出来るし、
子供を道連れにする無理心中という名の子殺し殺人も平気で出来る。
331名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:17:28.09 ID:xwF1e71B0
>>330
旦那の稼ぎさえ良ければ妻専用の軽自動車買えるだろ…
車を持たない貧しい家庭が多いってことだな
332名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:20:07.60 ID:n/B2dmoo0
自転車2人乗り自体禁止なのに、子供2人だから載せて3人乗りOKって事がそもそも
おかしいわ。
333名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:51:48.44 ID:kGHZpXR40
>>186
182じゃないけどさ、毎年おびただしい数の子供が親に殺されて、しかもほとんどは、駄菓子屋で駄菓子万引きした程度の罪か処分保留ですまされてるのを考えると、
法益の均衡とか量刑のバランスとか色々とおかしいよ。

こんなのの加害者にされるのもたまらんが、情状酌量してもらわんと。いつまでも車=悪、自転車・歩行者=弱者って図式だとなにも変わらないと思う。
334名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:03:30.63 ID:eBCoToHB0
件の事故を起こした自転車は三人乗り自転車として
認められてたものらしいけど、前輪が2輪のタイプかな。
いずれにしても少々基準を見直したところで
根本的な解決にはならないってことか。
335名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:07:47.61 ID:ZiH7ugWo0
脚も着けない子供が高い位置に載ってるんだから、転倒すれば傷害を受けやすいのは当たり前。
3人乗りが危険なんじゃない。 3人乗りだと損害は倍になるけど、2人乗りが安全なわけでは全然無い。
336名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:12:59.24 ID:bK3wPN4p0
>>332
子供なんて人間じゃなくて荷物扱いなんだろうな
法にとっても親にとっても
337名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 23:21:40.88 ID:/UidNKaU0
自転車は2009年6月1日から車道走行が義務付けられたのだから守れ。
子供を歩かせたくないなら浮浪者・ホームレスに金払っておんぶではこんでもらうか
育児兼留守番役を頼め。
338名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 23:35:08.29 ID:L5qWJ8Y10
自転車も原付や車なみに罰金とれよ
339名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:10:54.28 ID:tjDi9MfM0
問題をきちんと理解し客観的かつ公平で論理的合理的な意見が1スレも無いのにワロタ
さすが人類
340名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:14:43.16 ID:hzsva9UJ0
ベルトをしなかった事が問題なだけだよ。
自動車事故の方が圧倒的に多い
自動車もチャイルドシートなしだとやっぱ危ないし
341名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:16:35.92 ID:k2ZL5B310
逆にたったの311人とも言える数字じゃないの。
交通事故全体から見たら。
342名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:45:14.63 ID:hIvUuR8n0
これってそれなりの筋力がないと無理だろ
免許制はこの自転車から最初に義務づけて、それからすべての自転車へ広めたらどうだ?
343名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:46:08.19 ID:VsEDzMRF0
500超えたらの人、出て来れなさそうだね
344名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:51:43.22 ID:M8mLE5Jp0
んなもんどう考えても危ないし
間違いなく許可してる警察が業者と癒着してるわ
345名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:02:06.87 ID:LobRuSr80
日常的に自転車に三人乗りとかするのって、発展途上国だけじゃないの?
346名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:03:00.70 ID:MckyDCVBO
すべての人が、今よりもっと安全に対する意識を持つ事が一番大切なんだと思うよ。警察庁や道路行政に携わる人たち。車両や部品を作る人たちとそれを販売や修理をする人たちと車道や歩道を通行する、つまりはすべての人たちの問題。
使用者=母親と二人の子供の命に移動の権利を与えたのだから、安全の義務を果たして下さいって事も当然含まれるよ。
347名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:14:59.06 ID:43NWw2ip0
>>314 は逮捕だなw

2番目なんかはブレーキ握って止まってるし。
完全な名誉毀損。
348名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:15:28.26 ID:vHJhlgVn0
>>36
足場がちょっとでも悪いとこなら、1人で乗ってても転けそうな服装だな。
349名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 01:30:48.05 ID:z2KhrXqh0
三輪は安定性が高いからいいけど、日本では止められる所が多くはないので厳しいな
特にマンションとかだと二輪以外お断りみたいな駐輪場が多い
350名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 02:59:25.98 ID:bxkylw/W0
こういうママン達って、頭弱い貧困層だから、道交法説明してもわかんないんだよな
六本木路上でクリスマス晩に通りがかりの年上美人女性に「ブスババア、死ね
死ね死ね死ね!!あははは〜っ」って襲いかかって毛束を引きちぎってる
2人組のミニスカの白いコート姿のロング巻き毛茶髪のつけまつげにネイル
完璧な若くて可愛い子たちをみたが、ああいうのがこういう3連チャリ
やってんだよ

育ちが良くてお金持ち奥様になったらチャリなんてベンツだからwwww
351名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:03:43.76 ID:bxkylw/W0
こういうママン達って、頭弱い貧困層だから、道交法説明してもわかんないんだよな
六本木路上でクリスマス晩に通りがかりの年上美人女性に「ブスババア、死ね
死ね死ね死ね!!あははは〜っ」って襲いかかって毛束を引きちぎってる
2人組のミニスカの白いコート姿のロング巻き毛茶髪のつけまつげにネイル
完璧な若くて可愛い子たちをみたが、ああいうのがこういう3連チャリ
やってんだよ

育ちが良くてお金持ち奥様になったらチャリなんて用事ない
移動は旦那が買ってくれるベンツだからwwww
352名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:08:57.41 ID:6kAfRfbGO
>>350
このコピペ、定期的に湧くの?
353名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:12:55.73 ID:bxkylw/W0
1. 「三連チャリを許可しないと少子化になるぞ、育児に三連チャリは必須」
 と貧乏ママ達が脅迫した
2. 行政が屈服
3. 貧乏ママ達は、「どけどけどけ〜、アタイ達は路上最強の子持ち3連チャリ
 奥様よ、どかないやつは、死ねー」と無法の荒野波のヒャッハー暴走
4. とばっちり受けた無実の自動車ドライバーに子をカタパルト発射して
 子供アボーンさせる
5. 「女性なら母親の気持ちを理解してドライバーに厳罰を!」と署名運動
354名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:14:42.49 ID:vLvpDm130
危険だけど預かってもらえるところもないんだからしょうがないじゃん
買い物にも行けない
355名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:18:29.56 ID:aAuU7W250
これに子ども乗せている母親は頭弱いとしか思えないのだが・・・
子ども乗せたまま転倒すればどうなるかも想像できないのだろうw
許可された時は驚いたがやっぱこうなるわな
356名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:20:04.58 ID:LUsd9qjxO
500超えあるで
357名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:24:09.86 ID:aAuU7W250
>>354
だから子どもが死んでもしょうがないと?
子連れで買い物行くのに自転車じゃないとだめなの?
つか、自転車乗れない人はどうしているわけ?
危険だとわかっているのなら別の手段を考えろよ
358名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:24:46.80 ID:/1pQ/SvT0
自業自得じゃん
359353続き:2013/02/12(火) 03:24:51.23 ID:bxkylw/W0
6. 「義母と同居は気を使うからイヤ!」
7. 「子を面倒見ながら留守番してくれる義母がいないから、3連チャリで
 子を連れまわすしかないから、子がカタパルト発射で死ぬのは仕方ない!!」
360名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:27:45.50 ID:mGLQyVh50
三人乗りは後輪が2輪ある3輪車タイプの自動車だけ認めろよ

ガキ2人に買い物袋ってヤバい親子もいるしな
361名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:28:05.38 ID:vLvpDm130
>>357だからどうするの?
幼児を家に置いておくのがいいの?
幼稚園保育園児童保育の送り迎えで一人一人運ぶの?
子供を産むな少子化万歳?
362359続き:2013/02/12(火) 03:29:06.46 ID:bxkylw/W0
8. 「自動車免許なんて難しくて頭使うから、かったるくてイヤ!」
9. 「車買えるようなブルジョアインテリババアは死ね死ね死ね!」
10. 徒歩で子連れ移動はかったるくてイヤ!」
11. 「バスで子連れ移動はお金がかかるからイヤ!奥様ホテルランチ
 用のへそくりしなきゃいけないから、移動は無料がいいの!」
363名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:29:37.48 ID:vIenU63VO
年311人って少なく感じるが、その8割が幼児だし
コケたとこ轢いちゃって加害者になる車やバイクも居るわけだし
やっぱ現状はまずいよな
364名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:32:01.29 ID:bxkylw/W0
年311人ってのはだな、

1.交通事故処理されるほど重症のケースばかり
2. 重い脳障害や後遺症になってる子が少なくない
3. 警察に届けないケースはもっとたくさん
365名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:38:06.19 ID:bxkylw/W0
警察が扱ってるんだから311人ってのはみんな「人身傷害」「人身事故」
つまり病院送りや救急車搬送になった子が311人いる、ってこと
頭をガーンと打ったけど、母親が病院代節約してそのまま血をながしながら
帰宅、なんて何倍もありますよ、ということだ
その結果、一定数の子が視力障害や学習障害、肢体不自由児になってる

乳幼児は体に比して頭が重たいから、落下するときは頭部からゴーンと着地
つまり重症になりやすい
366名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:38:53.96 ID:OWFtGavlO
負傷者数が3の倍数ではない?
ああ、死者が2人か…あれ?それでも3の倍数じゃないぞ?
わざわざ3人乗りを借りて2人で乗ったのか?うーむ、謎だ
367名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:40:52.17 ID:bxkylw/W0
母親は平気なんだよ、片足でおっとっとしてる間に
シートベルトしてなかった後部座席の子がカタパルト発射されて
頭部からまっさかさまに車道に着地や、とおりがかりの車に轢かれる、
ってパターンができてきている
368名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:44:55.64 ID:vIenU63VO
3人乗り規制できないのなら…
1人2人育てばいいやみたいな昆虫式で
10人ぐらいひり出してもらうしか無いな
あと、3人乗りハネた車やバイクはお咎め無しと法整備
369名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:45:45.27 ID:bxkylw/W0
>>351に関していえば、被害女性が「警察に届けますよ」といったら
「あははは、若くてかわいいアタシ達が”ババアにねたまれて襲われました”
っていえば、警察は信じんだよ、ざまあババア!」って更にひっかいてたよ。

この三連チャリ婆に共通するだろ、自分でカタパルト発射しておいて
「運転手を厳罰に!アタシこそ被害者!助けて署名して」とか

若くてかわいい貧乏茶髪DQNの共通文化だろ、加害者が被害者のフリするのは
370名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:46:47.28 ID:xYDldcoS0
1人乗り、2人乗り、3人乗り、バイク、軽自動車、普通車
この条件全てで事故率、重症率を出さないと何の意味もないんじゃね?
371名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:47:00.78 ID:RoF0Nn580
3輪なりトレーラーなり手放しで停車しても倒れない構造にしておけば済んだ話。
関わった専門家らは何をやってたんだか。
372名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:50:12.53 ID:bxkylw/W0
>>370
自動車はチャリと比べて金かかってるぶん、何重にも守られてるからな
チャイルドシートもシートベルトも義務付けられてるし
自動車は構造的にフレームで守られてるから
チャリと比べれば中の人ははるかにけがしにくくなってるし
チャリみたいにカタパルト発射しない
373名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:52:22.05 ID:bxkylw/W0
安全面でいえば、

自動車>>>>>チャリ

だよ、なぜならチャリ乗りは道交法をまったく知らない階層の人たちが中心
自動車は厳しいテストで免許取れた人だけだし、違反運転したら罰則や
免許取り上げだから、DQN度やヒャッハー度はチャリとは比較にならない

チャリママは無法のお尋ね者ママンばかり
374名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:54:28.87 ID:gDcm3pOPO
>>1
子供産むなら安全な自転車を買うくらいしろよ
375名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:55:04.41 ID:bxkylw/W0
安全面でいえば、 金のかかってる順だよ、やっぱ

自動車>>>>>チャリ

だよ、なぜならチャリ乗りは道交法をまったく知らない階層の人たちが中心
金かからないし免許いらないし維持費もゼロだし
自動車は厳しいテストで免許取れた人だけだし、違反運転したら罰則や
保険料がっぽり値上げや免許取り上げだし、そうでなくても
維持費や修理代が高いから、気を付けて運転する
だから、DQN度やヒャッハー度や無責任度はチャリとは比較にならない
チャリ乗りなんて「俺様やアタイの前にいる奴らはみんな死ね!」だから

チャリママは無法のお尋ね者ママンばかり
376名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 03:57:27.58 ID:xYDldcoS0
>>372
そりゃ当然の話
ただ規制の強弱に年311人が負傷とか無意味すぎるって事
自転車は車道とか馬鹿げたルール作るのもこういう数字をよく見て作って欲しいもんだわ
377名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:05:03.31 ID:bxkylw/W0
歩行者がチャリにひき殺される案件が増えてんだよ
歩道は基本、歩行者のもの
チャリが使わせてもらう場合は、いつでも急停止できる必要がある
しかもチャリは車道と歩道をあがったり下りたりするから
車道におりたときに逆走にならないよう歩道を走るときも左側
が原則になる。それが守れてないから歩道上でチャリ同士がかち合って
事故になる
378377:2013/02/12(火) 04:07:17.55 ID:bxkylw/W0
>>376
つまりチャリ乗りは「自転車は軽車両であり走る凶器」という自覚を持つ必要がある
そんな難しいこといっても理解する脳がないやつらがチャリ乗りの大半だが
だから自動車免許も取れないんだよな、あいつら
379名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:11:52.14 ID:bxkylw/W0
そもそもチャリ乗りどもは「車道は怖い」っていうがな
歩行者は「歩道はチャリがヒャッハーするから怖い」なんだよ
わかれよ、足りない脳みそで
380名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:16:39.52 ID:bxkylw/W0
しかもチャリが車道を嫌がるのは、歩道みたいにヒャッハーし放題が
許されないのをわかってるからだよ
自分より強い存在の自動車にあおられてびびってる
だから歩道で歩行者をあおって憂さ晴らししてるという

強いものにはビビッて遁走し、弱いものにはエラそうにする日本人の
ジャイア二ズムの性格がよくあらわれてる
381名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:16:58.06 ID:5NbnHVmh0
>>22
通常の自転車の荷台の耐荷重量は30kgなんだよ。運転が難しくなるのも
あるが、その前に壊れて怪我する。

>>50
子供だといざという時にカネになるが、米袋だとそうはいかないからな。

>>93
チャリで歩道走るのも、3人乗りも、違反で禁止だったのを押し切った
んだから、これだって安くて買えるなら押し切るだろう。
382名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:21:01.08 ID:bxkylw/W0
歩行者がチャリにひき殺される案件が増えてんだよ
歩道は基本、歩行者のもの。「自転車は軽車両であり走る凶器」って自覚が必要
チャリが歩道を使わせてもらう場合は、いつでも急停止できるよう徐行の必要がある
しかもチャリは車道と歩道をあがったり下りたりするから
車道におりたときに逆走にならないよう歩道を走るときも左側
が原則になる。それが守れてないから歩道上でチャリ同士がかち合って事故になる
383名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:29:41.08 ID:eqyHUcjA0
雪降って凍結してんのに自転車の前後に無理矢理こども乗せて、車道側に自転車倒してる母ちゃんがテレビに映ってたが、母親失格だと思うわ。

自分は倒れず難を逃れ、こどもだけ投げ出されてて唖然としたわ。
384名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:30:08.71 ID:Z3IgnHf50
3人乗り用じゃない普通の自転車を、2人乗りとか3人乗りに改造してるやつは没収でいい
385名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:31:12.50 ID:1qAJ+L8+0
3輪を国が補助金出して安くしろ!
車だけはエコカー補助金だの減税だのやりやがって
386名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:40:17.70 ID:aLsiSK1c0
子供乗せてるのに
暴走する理由わかった

幼稚園に遅刻するほうが
生き地獄を見るからだ
387名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:42:01.95 ID:TsTD2LAB0
子供乗せるのは3輪だけにしてくれ
3輪はペダルが重くてイヤ〜というなら、電動補助つけやがれ

ふらふらの子供乗せ自転車で車道に出てくるな!
388名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:45:42.73 ID:ymkKFc3s0
ママチャリの3人乗りは見てるだけで怖いな
389名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 04:51:54.12 ID:bkB83MhAP
>>1
「サイドカー」を採用すべし
390名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 05:00:31.38 ID:oXF91OWv0
普通におばあちゃんがよく乗っている後輪2輪や、
前輪2輪の三輪車みたいな自転車のみ、
子供を乗せるのを許可して、
それ以外は全て禁止にするべき。
391名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 05:58:38.90 ID:YQL5C0pNO
ノーヘル、携帯弄り大好きなママチャリ乗りは車道に出てくるなよ
392名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 06:00:51.50 ID:tjpj+D5Z0
自転車で移動しなきゃいけないような環境で2人も産まなくてもw
393名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 06:01:03.72 ID:+MOYlJfV0
>>390
3輪の場合、前2輪のほうが転びにくい。

それにしても2輪の電動チャリの前後に子供を乗せ、爆走してるバカ親が多すぎ。
394名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 06:24:39.15 ID:Icn1k/eqO
中学のころ、
俺:立ち漕ぎ
A:俺の肩に掴まり普通にサドルに座る
B:Aの肩に掴まり荷台に座る
C:Bの肩に掴まり後輪の中央部分の出っ張ってる所に立つ
という4人乗りをしたことがある。

結果、重すぎて歩いた方が早いことがわかった。
395名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 06:30:09.51 ID:sgEroKBI0
>>354
じゃあ子供が死んでも「しょうがないじゃん」

なんでこっちにまで色々求めてくるわけ?
しょうがないならアンタたちだけでなんとかすりゃいいじゃん
396名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 06:35:56.50 ID:sgEroKBI0
自転車用の道路の法整備を!!とかいうなら
車並みの車両法を作って車並みの税金払ってみればいいよ
397名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 06:44:24.66 ID:LobRuSr80
少子化で子供減ってるんだろ、以前に戻せば良い。三人乗り禁止で。許可する以前は子供が複数居る家庭が多くてもそれで暮らしていけていたし、当然三人乗り自転車による死亡事故は無かった。
398名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 08:08:13.35 ID:iwNr7Jqe0
脊髄反射で子どもと母親の三人乗りをけなす流れになっているけど、
マナーの無いロード乗りから震災で生まれた通勤族などへの悪感情もあり、
車を持てない、免許を持たない層のやむ得ない事情を鑑みてやることができなくなってるな。
しかし、二ちゃんてこんな風に大多数の意見が統一された、右に習え的なもんだったけ?
アイドルのスキャンダルスレくらいしか、
最近真っ二つに割れて意見が飛び交っているのを見ないな
399名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 10:08:24.52 ID:idBI8+K90
運転技術と道交法の講習受けさせて合格したら三人乗りを許可するようにしろよ
400名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 10:40:11.31 ID:GhaIrRpL0
スネ夫かよw
401名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 11:40:33.87 ID:nrn3/Fmr0
3人乗り許容は禁酒法くらいあほ。ママちゃりにステイで2人入れた乳母車引っ掛けて走るのを許可した方がまし(倒れない、スピード出さない)
402名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 11:55:59.88 ID:re7mO+Ui0
重そうなんで電動アシストにしとけ
403名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 12:00:02.48 ID:blNUGh1c0
3人乗り自転車」の文字を見てヤッターマンが乗ってる自転車を連想したが
ハンドルにドクロマークもついてないし、ぜんぜん違うシロモノなんだな
404名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 12:06:31.50 ID:f+/71XKU0
某元アイドルグループの人も、妊婦なのに前後に子どもさん乗せて幼稚園送迎していたよね。
雪の日もね。妊婦さんだから、四人乗りか?
405名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 12:15:25.46 ID:SxoGywJY0
3人乗り自転車は危険

3人乗り自転車は押して歩くと重い。

なので自転車から降りて歩くべき場所(道が狭かったり交通量が多い場所)でも降りなくなる。

事故につながる。
406名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 12:34:02.00 ID:wrjB3vrt0
ボカンと一発ドロンボーだと、自転車は以外と使える機体だった。
407名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 13:12:13.26 ID:TIWtZP4L0
そりゃ車は滅多にひっくり返らないし囲まれてるから安全かもしれないけど
それでも毎年車の事故で自分の子を亡くす人たちがいるんだから
自転車だからどうこうってほどでもないと思う。
408名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 13:20:37.21 ID:RwZMT2nk0
どう考えても二輪で3人乗るのは無理がある。
素直に軽自動車に乗れ。
409名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 13:28:18.54 ID:vnsYzn8G0
昔、「子供を前に乗せる器具とか売ってるが黙認状態になってるだけで本来乗せては駄目」と教わったんだが
今はそれどころか三人も乗っていい事になってるのか・・・
410名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 13:29:30.63 ID:3ZSPAGw50
4輪自転車なら大丈夫
411名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 13:31:30.46 ID:tUstjSQI0
>>6
普通に乗っても危なそうな人ほど他の危険な行為を重ねてる印象
412名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 13:53:18.79 ID:Hx5FZw8F0
>>407
自分の車で自分の子供轢き殺すヤツもいるしな
どうやったって起きるヤツは起きる
413名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:19:15.41 ID:re7mO+Ui0
優秀な奴もバカでトロい奴に程度を合わせないといけないからおかしな事になる
バカでトロいクソババアが背伸びして無理した結果だろ
自業自得でいいだろ
414名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:23:03.63 ID:dMI+FrCz0
通学路の安全対策について-2012年6月13日議会質問
http://www.y-yamasita.com/diary.cgi?no=110

通学路の安全対策についてです。
通学路は、学校や家庭では学ぶことができない子供の社会性を成長させる貴重な場であると考えます。
家と学校の移動だけではなく、家と地域、地域と学校とを結ぶ活動の場でもあります。
小学生のとき、通学路の思い出が心の原風景となっているというお話もお聞きし、地域で共有できる記憶としても重要なものと考えられます。
日本は、世界と比較して公園が少ないと言われてきましたが、かつては道路が子供の遊び場でした。
5歳児が自宅の前の道路で遊べるか否かが、その子供の成長と発達に重大な影響を及ぼすという意見は、チューリッヒ・スタディーとして有名であります。
415名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:24:17.55 ID:btr4KwLN0
二輪だから不安定なんだろ。
3人乗りは三輪車以上にしろよ。
416名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:25:16.94 ID:dMI+FrCz0
>>1
通学路の安全対策について-2012年6月13日議会質問
http://www.y-yamasita.com/diary.cgi?no=110

しかし、柏市内では、自動車の交通量が多く、歩道も車道も狭く、ガードレールのない通学路もあります。
伸びた草木枝や落ち葉、ごみでふさがれ、児童が車のすぐわきを歩かなければならない歩道や路側帯もあります。
中には、歩道もない通学路さえあります。
見通しの悪いカーブや、制限速度が守られずに、子供たちのすぐわきをトラックが通り過ぎていくような通学路があります。
抜け道として利用され、朝の通学時間帯に自動車が飛ばして走っている通学路もあります。写真を使います。
これは、ある小学校付近ですが、この歩道に枝が伸びていて歩きにくくなっていましたり、このように歩道が狭くなってしまっております。
そういうところに、この大きなトラックが通ったりすることもあります。
また、学校のそばの交差点なんですけれども、このように狭い道路もありまして、大きな車がすれ違うときは、ちょっとはみ出てしまって、なかなか、本当にすぐわきを車が通ってしまうような状況です。
これは、手賀の杜から40分から50分かけて、手賀西小学校に通っている児童も通る通学路であります。
そういった状況の中で、京都の亀山市や千葉県の館山市、愛知の岡崎市などで、通学中の児童が巻き込まれてしまうという痛ましい事故が起こっております。
これらの事故は、遠いほかの地域の出来事ではありません。柏市でも一刻も早く対応して、事故を未然に防がなければいけません。
保護者、教員によって、通学路に立ち安全指導が行われてはいます。
その負担もさることながら、いつ事故が起きるかもしれないという不安は大きなものです。
大切な子供の安全な通学路の確保は、最優先の課題であると考えます。
そこで、通学路の歩道の整備、ガードレールの設置、速度制限と大型車の交通規制など、通学路における安全確保について、柏市の考えをお聞かせください。
また、歩道、路側帯の草や木、枝葉などの伐採について、歩きやすい通学路の整備についてもお答えください。
417名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:27:26.77 ID:dMI+FrCz0
>>1
通学路の安全対策について-2012年6月13日議会質問
http://www.y-yamasita.com/diary.cgi?no=110

◆三問目 山下洋輔
細かい現実的ないろいろな調整しなければいけないことというのがたくさんあるというのも、お話をお聞きしております。
そういった全体の流れであったり、基本的な道路をどうあるべきか、そういった考えは、先ほどお答えしていただいたような人間中心に移り変わっていくような、
そういった理念を持って、これからも続けていっていただきたいなと思いまして、ここで一つ紹介させてもらいたいことがあります。

デルフト宣言といって、子どもにやさしい都市環境に関するデルフト宣言というのがこのフルタイトルなんですけれども、
ここで子供に優しい都市は、すべての人に優しい都市であることを考慮するということを念頭に置いて、以下のことを提案していくというような宣言があります。
これを、紹介いたします。
418名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:29:39.27 ID:2k4kZTDj0
歩行者は神様です、の交通法規もいい加減なんとかしてほしいよ
419名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:30:37.27 ID:dMI+FrCz0
>>1
通学路の安全対策について-2012年6月13日議会質問
http://www.y-yamasita.com/diary.cgi?no=110

「過去数十年の間に世界じゅうの子供たちは、伝統的に子供たちの屋外の居場所とされてきた空間の多く、特に都市の道路や公共スペースなどを徐々に失ってしまった。
このような居場所の喪失は、多分に自動車の増加によってもたらされてきたものである。
子供にとって家庭環境は、健全な発達を遂げる上でも基礎となっている。
国連子どもの権利条約では、すべての子供が身体的、心理的、精神的、道徳的、社会的に発達するための適切な生活水準を享受できる権利を認めている。
そして、192カ国がこの条約を批准しており、各国政府はこの権利を実行に移す責任を認めている。この宣言は、ロンドン宣言に基づいている。
ロンドン宣言というのは、政策の決定、立案及びそれらの過程への関与方法を考える上で、小さい児童や若者が有している物理的、
社会的環境に関する権利を十分に満たすことを優先して取り組むべきである」

ということが含まれている文章です。

ここにありますように、これからの未来に向けて、
私たちの大人であったり、社会、経済のそういった利便だけに流されずに、
未来を担う子供たちがすくすくと健全に育っていけるような社会を築くために、
私たちはいろいろな障害だったり難しい状況というのがあると思うのです。

そういったことに対してもできないということではなく、
全力でいろいろ知恵を絞って、ここにいる議員であったり市役所の皆さんであったり、
そして社会全体の方々と協力して、子供たちが安全に、そして生き生きと過ごせる、
育つことができる社会をつくっていかなければいけないと考えております。これで質問終わります。
420名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:35:10.79 ID:dMI+FrCz0
>>1
車優先から人命優先へ 通学路の安全確保を
http://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/120512_01.shtml

 市内の小学校教諭は「日教組の調べでは、大阪城公園内にある教育塔に合葬されている子どもたちの過去10年の死 亡原因を調べたところ、その4割が通学途上の事故だった」と話す。

根本原因は車優先社会

 安全安心であるべき通学路が、車優先社会の中で危険な状態であることが一連の事故で明らかになった。

 一連の交通死傷事故は少年の無免許運転をはじめ徹夜で走り回った末の居眠り運転など悪質だ。整然と並んで登校していて、何の落ち度もない児童が次々に犠牲になるなど理不尽過ぎる悲劇。そして事故に共通しているのは「ぼーっとした状態で若者が運転していた」という点だ。

 今回の事故に関しては再発防止策に決め手を欠く。まず運転者の注意を喚起するしかないが、根本原因は「車優先社会」から「人命優先社会」への転換だ。
421名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:35:28.13 ID:hzg9HyTIO
>>1
ドンマイ
422名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:39:12.43 ID:dMI+FrCz0
>>1
『野蛮なクルマ社会』
http://www.obihiro.ac.jp/~philosophy/Yaban.html

自動車とはいかなる道具か

もし、「現代における最大の怪奇」は何かと問われたなら、私はためらわずに、現在成立している自動車の社会システムの異常さを筆頭にあげるだろう。
今日、自動車の私的な所有と使用とが、ほとんど無条件で許されている。
一般に私的使用の一定の条件づけとみなされる免許制度も、しょせんはただの通過儀礼であるにすぎない
(合計100時間に満たない、いや、ひどい場合には50時間にすら満たない運転免許獲得のための研修が、いかなる意味で有意味な条件でありえるのであろうか)。
そのために運転者は今日、基本的にすべて素人であり、まただからこそ運転者の運転の管理、特に専門的管理者による管理などは絶無なのである。
しかし自動車は、機械システムとしてみれば、レールをもたないきわめて不安定な道具である。
状況の変化に対し、運転者自らが逐一対処せねばならぬだけに、自動車は、予想した軌道をたやすくはずれる道具なのである(それゆえ、自動車事故は不可避とならざるをえない)。
だがそれでいて自動車が発揮しえる運動エネルギーは、すなわちそれがもつ破壊力は、一撃の下に人を殺すことができるほどに大きい。
それゆえ例えば歩行者は、それに衝突されればむろんのこと、単に接触されただけでも、身体に致命的な打撃をこうむるであろう。
とすれば、自動車は本来(列車の場合と同様に)厳重に隔離された空間においてのみ、許されるべきものなのではないか。
だが今日、その使用は「歩道」上を別とすれば−−いな、歩道ですら十分に別であるといえるかどうかは疑問である−−何ら制限されていないのである。
人は自動車を、ごく日常的な空間にまで当たり前のように走らせる。人は自動車を、いかなる生活道路にも、裏道にも、路地ウラにも平然として乗り入れるのである。
(続  http://www.obihiro.ac.jp/~philosophy/Yaban.html )

歩道でさえも安全を破壊する自動車
http://d.hatena.ne.jp/delalte/20111021/1319158025
自動車の我が物顔な通行により蹂躙され、劣悪危険化が蔓延する地域 そして、クルマ優先からヒト優先の施策推進へ
http://www.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/toshiseibi/atmkamagaya/imawatasi.htm
423名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:41:19.30 ID:92Kmp2NlP
>>78
それはベビーカー付き折り畳み自転車だ

子供乗せ3輪自転車「taga」
ttp://www.loro.co.jp/blog/lwr/pic_blog/Taga_11.jpg


しかし、この事故の根本原因は自転車じゃなく逆進自転車だろ
逆進自転車はひき殺しても自動車運転手の罪は免除されるべき
424名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:42:43.04 ID:fFfpZL1R0
さっき3人乗りの自転車が、歩道が混んでるの見て、車道(しかも逆行w)に飛び出しててワロタ
つか、3人乗りとか2人乗りで歩道走るの見てると、相手が避けてくれるの前提って感じで危なっかしいんだよなあ
425名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:43:36.76 ID:K857q79e0
311人を多いと思うか、少ないと思うかは別れるところだろ
普通に乗ってるケースや、2人乗りのケースの事故率と比べないと何とも言えないしな
426名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:44:46.71 ID:dMI+FrCz0
>>1
地方自治総合研究所 
http://www1.ubc.ne.jp/~jichisoken/column/2008/column200810.htm

*通過交通(自動車の抜け道利用における害悪)

こうした住宅地に通過交通が入り込まない工夫がイギリス社会の中に道路文化として浸透していることが実にうらやましいと感じた。
日本の道路は、自動車優先であり、通過交通が住宅地に入り込むのは当然とされ、そこに住む人々のことは後回しという文化は、
イギリスの住む人々を優先する文化と比べ、道路行政の貧困さを物語るものであろう。

 イギリスの道路には、まだまだ工夫がある。住宅地域から通過交通を100%閉め出すことは不可能であるが、
通過交通のスピードを抑制する工夫がいろいろとなされている。
スピード・ハンプといわれる自動車のスピードを抑える道路上の突起が住宅地域の道路のあちこちにある。
その形状が異なることによって、呼び名も異なり、機能も異なってくる。スピード・ハンプ(speed hump)が一般的で、時速30キロ程度にスピードを抑えることを目的とする。
駐車スペースなどでは毎時15キロ程度まで抑制するスピード・バンプ(speed bump)がある。
テーブル状の突起を道路に設けたスピード・テーブル(speed table)、緊急車両はスピードを落とさずに走ることができるスピード・クッション(speed cushion)もある。
また、歩道を広げて道路を狭くしたり、ボラード(自動車の進入を防ぐ保護柱)を設置して通行しづらくしたり、
横断歩道全体を歩道と同じ高さにしたり、道路の中央に島状の安全地帯を設けたりする方法がある。
歩行者を優先しようとするこうした方法は、日本でもないわけではないが、一般的な方法になっているとはとても言い難い。
そろそろ成熟社会にふさわしい歩行者を優先する思想を道路行政当局がもつ必要があるように感じる。

(むとう ひろみ・法政大大学院政策創造研究科教授)

なくせ!輪禍:路面盛り上げ速度抑制「ハンプ」で事故激減 千葉・鎌ケ谷の東初富地区、10年で8分の1に− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/feature/news/20121101dde041040008000c.html
自動車暴走を抑制し、市民を自動車加害から守る 静音減速ロードハンプ
http://www.777ar.com/parking/hump/
427名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:45:27.15 ID:zT7mGDoY0
曲芸に近い
428名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:45:33.25 ID:TIWtZP4L0
そんなの一人乗りだって変わらないよ。身軽な分無謀。
片手に携帯持って操作してたり電話してたりするのもいるし。逆行当たり前。
高い自転車乗ってヘルメットかぶってスピード出してる人たちもびっくりするような
ことやるよ。あと小学生のガキがDS持って画面見ながら乗ってた時はびっくりしたw
429名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:47:13.39 ID:ZCmGgl5S0
自転車規制
430名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:47:37.25 ID:L6fUEjLf0
>>1
>川崎市で母子3人が乗った自転車が転倒し、5歳の女児がトラックにひかれて死亡した事故
この事故の3人乗りチャリは安全基準を満たした物だと報道されてるのに、
普通のチャリに子ども2人乗せてるような書き方だね。
警察が認可している3人乗りチャリでも、対向自転車がきたから減速しただけで
転倒する危険な代物ってことをごまかしたいのか?
431名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:49:52.44 ID:ZT1pE7p3O
おしおきだべー
432名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:52:55.72 ID:dMI+FrCz0
>>1
自動車害 暴走自動車により地域の劣悪化、危険化が蔓延している 人が安心して歩行や自転車往来ができない地域に未来は無い
http://blog.livedoor.jp/kuroiamakitune/archives/51557653.html

歩道に車突っ込む、5歳児死亡3人意識不明
2010.12.27 05:00
 26日午後9時45分ごろ、東京都大田区田園調布本町の中原街道で、乗用車が歩道に突っ込み、子どもを含む歩行者4人を次々にはねた。
 警視庁などによると、5歳の男児が死亡。約10メートル飛ばされた女性(67)、全身打撲を負った男性(68)、9歳の男児の3人が意識不明の重体。車の後部座席にいた少年(19)も車外に投げ出され重傷、同乗の男性(20)も軽傷を負った。
 警視庁は、自動車運転過失傷害の疑いで、乗用車の大田区東雪谷の会社員、宮田智裕容疑者(20)を現行犯逮捕。容疑を同過失致死に切り替え、調べている。
 現場は東急東横線・多摩川駅近くの片側2車線の直線道路。交通量の多い交差点を突っ切り、歩道の電柱やマンションの生け垣に激突したとみられる。

自動車抑制、自動車排除による、ヨーロッパや日本・沼津の中心市街地活性化
http://uemuraakifumi.com/sub7_teigen_numazu.html

ヨーロッパの中心市街地の多くはにぎわいがある。その多くは、自動車の中心市街地への侵入を禁止した、歩行者専用区域を設置している。
http://uemuraakifumi.com/pictures/RIMG1362s.jpg
http://uemuraakifumi.com/pictures/RIMG0401.jpg
http://uemuraakifumi.com/pictures/RIMG0591.jpg

歩行者中心の中心市街地の整備

一方、沼津の街を考えてみると、沼津市は大正2年の大火で中心市街地が焼失したのを契機に、区画整理事業が行われ、中心部を国道1号線が貫くとともに、南北の幅の広い道路が整備された。
このため、戦災ののちもオフィスや大規模店が立地し、静岡県東部の拠点都市として発展することができました。
しかし、沼津バイパスの整備などの周辺の道路整備やショッピングセンターの整備により、中心部では大規模店が相次いで撤退するなど、中心市街地の空洞化が進みつつあります。

先のヨーロッパの事例に見たように、中心市街地では歩行者が自由に街歩きできる空間が重要である。
433名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:55:42.88 ID:JkA5UsiBO
ドロンジョ達が乗る三人乗り自転車かと思った
434名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:57:28.54 ID:dMI+FrCz0
>>1
思いを紡ぐ: 危険な通学路、全国に6万か所
http://tomosibi.blogspot.jp/2012/09/6.html

危険な通学路、全国に6万か所
 今年4月、京都府亀岡市で、通学中の小学生や保護者10人が死傷するという痛ましい事故が起きた。
その後も、通学路などでの事故が相次いだため、文部科学省、国交省、警察庁は協議会を設置、安全対策について検討を進めた。

 報道によると、9月20日に開かれた協議会の会合では、全国の約2万校の公立小学校などで、通学路の安全性について緊急点検を行った結果が報告された。
その結果、安全対策をとる必要がある場所が、約6万か所に上ることがわかった(8月末現在)。

 具体的な問題点として、

・交差点に横断報道がない
・学校の近くは交通量が多いにもかかわらず、歩道が狭い
・信号機のない見通しの悪い交差点がある
・住宅地の生活道路で制限速度を30km以下にする速度規制がなされていない
などといった状況が報告された。

 この報告を受けて、文科省は、全国の自治体に対して、今回の調査で指摘された通学路の改善を要請した。今年12月までに、改善措置について報告するようもとめることにした。

 私が知っている道路にも、通学路であるにもかかわらず、歩道が狭くガードレールがないところもある。
また、踏切が通学路になっているのに歩道が狭かったり、車で出勤する会社員の車が多いため、集団登校する児童がなかなか横断できないところもある。
 このようなところは、児童の横断のために押しボタン式でよいから信号も設置すべきだ。
 スピードを出して、幹線道路の混雑を避けるために生活道路を通りぬけする車が多いところもある。そんなところでは、車がスピードを出して狭い道路を通りぬけて行く。
 通学路の指定がなくても、児童や生徒、お年寄りが、昼間や放課後行き来する幹線道路から横に入った道路では、速度制限をすべきだと思う。
 今回の緊急点検にもとづいて、国交省や自治体、警察は協力して早急に対策を講じてほしい。そして、幼い子供やお年寄りが、安心して歩ける道路にしてほしい。

---------

市民らの安全、人命は何よりも尊く、優先されて当たり前であるが、日本は自動車優先、人命軽視の歪んだ惨状にある。
自動車への徹底規制取り締まり強化が地域を救う。
435名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:59:55.25 ID:tUstjSQI0
>>426
> 横断歩道全体を歩道と同じ高さにしたり、

実際にやってるところあるんだなあ
俺もそうした方がいいんじゃないかと思ってたけど、ダメな案なのかなと思ってた
歩道を下げるんじゃダメなんだよね、横断歩道を盛り上げないと
436名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 15:05:24.87 ID:Zo5ZjJaRO
チャリの幅を広くし4輪にして車道を走らせれば
転倒の危険もないし
後続の車も減速するから安全になるんじゃないかな?
437名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 15:06:58.28 ID:92Kmp2NlP
>>436
その代わり、逆走厳禁

逆走自転車をはねた場合は100:0で全面的に自転車の責任にしてくれるなら
もちろん、刑事罰もなし
438名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 15:11:51.73 ID:88kIJl3m0
3人乗り用チャリとか言って見た目ただのママチャリだからな、結局3人乗り用に乗ってる人は少ないよ。
3人乗り用として売るならミラー付けたりチャリだけで自立するような3輪とか特別にして
乗る側にもママチャリとは違う緊張感を持ってもらわないと困るわ。
439名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 15:21:19.81 ID:w3dAV+IbO
他人が避けるの前提の自転車。知るか。
440名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 15:49:18.90 ID:XQaS1Tqs0
認証ありの3人乗りは311人に含まれてるの?
ありとなしでどのくらい危険性が違うか気になる。
441名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 17:19:34.98 ID:vIenU63VO
3人乗り用ママチャリに、子供でも付けないようなっっかい補助輪付けれ
んで車道を走って貰う
車道でモタモタされるとハゲしく邪魔だが、車の目に付く分
かえって安全ではないか?
442名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 19:06:31.04 ID:ndwpqtcQ0
3人乗り用の前側のシートは危ないだろ
ハンドルにあれだけの重量物つけたら操舵性最悪になるし、フロントブレーキの制動性能にも著しく悪影響が出る
危険回避性能がガタ落ちになるから、あんなものを認可すべきじゃない
自転車便みたいに電チャリ+リヤカーがいいんじゃないか
443名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 20:18:32.83 ID:JbXp4nck0
>>23
これって外すと乳母車?これ良いな。
だが、泥除け付けないと子供が大変なことになりそうw
444名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 21:38:02.20 ID:+MOYlJfV0
>>442
ハンドルのすぐ後に子供を乗せると回転モーメントが大きくなってハンドルが
切りにくくなるので、ハンドルの回転軸(縦棒)の部分に子供が位置するように
している。
http://www.angelino.jp/lineup/assist/angelino/
それでも、前後に子供を乗せたら運転しにくいけど、バカは平気でスピードを
出して走っていく。
445名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 12:02:17.85 ID:KbdWD3GP0
>死者も2人出ている

これと、あれか。
どっちも川崎だなぁ。
446名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 14:40:53.25 ID:BZONzdgX0
>>444
確かにステムの軸線上に乗るようになってるけど、自転車を前から見ると、タイヤの接地点を中心とした振り子の最遠部に重量物を乗っけているから、どうしても高重心でバランス最悪だよね
447444:2013/02/13(水) 17:51:55.09 ID:MrwMTQTM0
>>446
結局、クロネコが電動チャリでリアカーを引いているみたいにするのが正解だろうね。
あれが通るとき、かなり邪魔だけどね。それにリアカーは車両扱いになるらしいけど。
448名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:36:45.41 ID:qMfNKnsn0
反重力装置の開発が急がれます
 
449名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 21:10:12.35 ID:lQXOEmph0
>>447
宅配便のリヤカー牽引チャリが歩道を走っているのを最近よく見かけるんだが、
確かあれは歩道走行は禁止のはずなんだがなあ。
450名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:07:29.73 ID:MrwMTQTM0
>>449
やっぱりリアカーは車両であって歩道走行は禁止なんだ。
451名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:31:04.97 ID:52d18RMCP
>>43
女の運転・サウザーの定理
『退かぬ!』
『媚びぬ!』
『省みぬ!』
452名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:37:53.87 ID:tOa12XxU0
三人乗り曲芸師は避妊できないビッチ。
453名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:40:39.63 ID:52d18RMCP
昔の自動二輪の限定解除並みの試験して、3人乗り免許を与えるべき。
かけがえの無い我が子のためだもん、それぐらいするべき。
泣き叫ぶ子供を鳩ぽっぽ歌いながらなだめて、一本橋10秒耐えられる技量が必要。
454名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:51:03.37 ID:mE9P00OZO
田舎は車社会なので三人乗りは見ない
都会でよく見た
徹底的に禁止にしないからだ!
455名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:30:11.90 ID:ca7kxeuh0
車道が危ないから歩道を走るってやつは歩行者を危険に晒すってのがわかってないの?
通行したければ車道寄りを徐行or自転車から降りて歩行者扱いと選択の余地がある
ましてや今回のケースのように子供も乗せてる&この歩道は自転車通行不可 標識くらいみろよ?
降りて押す選択をすれば今回の事故はなかったな
トラック運転手守ってやらないとな
456名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 16:45:24.97 ID:39aSe0Z30
>>418
アホか。
そういうルールにしてても我が物で走るのが車でバイクでありチャリだろうが。
自分が危険なものに乗ってるという自覚をもって弱者を守る精神が皆にあれば
そんなルールにする必要もないんだよ。
歩行者が来てても車に乗ってるだけで偉い気になって自分が自分がで前に入ろ
うとするだろ、横断歩道上で平気で止まって歩行者の妨害するだろ。
そういう奴が1人もいなくなったらそういうルールも必要なくなるかもな。
457名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:04:28.15 ID:Qz46JE/40
>>456
全く逆。
運転者に落ち度が無くても罰せられるシステムがかえって車両のモラル崩壊を招くんじゃないか?

交通ルールを完全に守っていても、空から人が降ってくるような事故で処罰されるとなれば
ドライバーの意識は「所詮運次第」になってしまう。

「交通弱者」であってもルールを守らない者は保護されない、この原則を貫くことでこそ
道路は全ての人に安全な空間になる。
458名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:13:30.60 ID:twJVn28G0
こういう乗り方したい人にはオランダのが進んでいる。
けど、都内だとマンションに止めるスペースがないし
そもそも高いよな。
459名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:16:51.45 ID:2gPia9RU0
>>454
自己責任で解禁したのだから
この事故の場合運転手には責任はない
徹底的に裁判で戦って欲しいな
460名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:23:35.83 ID:ExUu1pNBP
>>457
道路じゃないんだけど、自宅近くの自転車禁止の遊歩道、自転車が走りまくり、時にはバイク迄走ってくる
システムの問題というより人として駄目な感じ
461名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:28:53.75 ID:y9/S4aYg0
サイクリングロードに3人乗りママチャリが入ってくる事はないけど原チャは侵入してくる
462名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 20:34:04.56 ID:CMSNgHPB0
>>457
飛び降りみたいなレアケースを根拠にするなよ
子供の飛び出しや老人の転倒にしたって、ドライバーに安全運転の心がけがあればほとんど防げる
狭くて視界の乏しい徐行必須の路地でアホみたいに飛ばす馬鹿車のなんと多いことか

事故ってのは馬鹿と馬鹿が遭遇することで起こるのがほとんど
片方が馬鹿でも片方が馬鹿でなければ事故の確率はぐっと減る
それなら免許保有者の方が、馬鹿にならないよう務めるのが筋
免許持ってなくても馬鹿でないほうがいいのは当然だが、免許持ってる奴が馬鹿というのでは、免許制度の意味がない
463名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:35:37.57 ID:FVCT4XGZ0
>>462
言ってることは理解できるけどね。

歩行者の殆どだの。自転車乗りの98%は本当に池沼寸前だと思うわ
だってさ、法律で車が悪いことになっても
一生残る障害や死んだら自分がつらいって、そういう思考すら持ち合わせてないと思う。

自分は車乗りで歩行者だけど
歩行者は地雷で、自転車乗りは池沼
自分以外の車はキチガイが運転してると思ってるわ
464名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:39:24.08 ID:Pubn4oeV0
自転車の悪質運転者に講習義務化 警察庁が道交法改正案
http://www.asahi.com/national/update/0214/TKY201302140083.html
465名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:07:18.59 ID:FVCT4XGZ0
講習義務化して、ぐっちゃぐちゃのグロ画像を老若男女問わず見せ付けて欲しいわ

っつーか、ぶっちゃけ罰金制度も導入して欲しい
ガキでも年寄りでも関係なく
自転車から罰金徴収したら相当の金額になると思う
466名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:27:57.83 ID:4OFmyr/I0
>>1
この事故、新聞の特集で取り上げられてたけど、
このチャリの母親は車道を逆走してんだよね。もうバカとしか言い様がない。
対向車の自転車の人と、車道のトラックのほうが正しい道を走ってたわけで、
勝手にコケられてガキに死なれて、ものすごい迷惑に思ったはずだよ。

チャリ乗ってて3人乗りのババアが向こうから逆走してきたら普通に殺意覚えるよ。
ふざけんなだよ。
467名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:29:54.54 ID:4OFmyr/I0
>>54
そもそもこのババアが車道を逆走してたから。
468名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 01:31:15.98 ID:4OFmyr/I0
>>311
逆走してたのはコケた母親の方なんだよ!!!!
469名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:46:00.01 ID:hoYK6pI50
自転車で普通に走っていたら逆送してきたBBAに文句を言われたことがある。
470名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:54:11.48 ID:Lbba4BSI0
BBAは平気で歩行者にチリンチリンするよ
私は止まれないんだからお前らがどけって感じ

事故が起きるのは当たり前
471名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 05:58:12.04 ID:KOEiv/3F0
ようやくチャリの左側走行を禁止にする法令を組み込むらしいねwwww

専門家は「携帯使用、無灯火、歩道走行、逆走」を取り締まるべき
と言ってる。

震災いらい、チャリ通勤が増えて、とんでもないチャリ乗り激増したのは
警視庁も認識していて対応をはじめるそうだwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 06:05:11.78 ID:N3cW/KCz0
三人乗りって、ペダルを漕ぐ人、後ろの荷台に座る人、前カゴの中に座る人?
473名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 06:33:26.74 ID:GKDP2R/X0
タイムボカンシリーズのアレでしょ
474名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 06:49:59.74 ID:9rshL1Ll0
自動車の方がもっと桁違いに危険なんだけどな
475名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 06:54:26.04 ID:C2JofZ0qO
>>466
何イライラしてんだか。
バカみたい
476名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:04:10.21 ID:M2pyLLLl0
>>471
右側走行になるの?
常識と逆になるんならどう周知するんだろ・・・
477名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:05:43.23 ID:1exejjTgP
歩行者や自転車の事故数と比べ無いと事故の確率が高いのかどうか分からない。
特に危険度が高いとは思わないけどね。
478名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:13:27.60 ID:XhPLRpbm0
信号無視とかの悪質な自転車運転者に安全講習義務付けだって。
一歩進みそうだな。この母親も第一回目の講習に参加させとけ。
479名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:13:55.60 ID:m6idjLhv0
>【社会】「3人乗り自転車」潜む危険…年311人が負傷


新たな警察利権作りに
官憲は邁進中

マスゴミ報道見てみろ
笑えるw
480名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:19:37.42 ID:nVQWuR9u0
自殺3万に比べると桁が違う。
481名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 07:29:24.33 ID:IFcaA7VG0
>>466
右側の「歩道」だったけど
482471:2013/02/15(金) 10:09:04.54 ID:KOEiv/3F0
>>476
ありがとう、間違えてたw

ようやくチャリの右側走行を禁止にする法令を組み込むらしいねwwww

専門家は「携帯使用、無灯火、歩道走行、逆走」を取り締まるべき
と言ってる。

震災いらい、チャリ通勤が増えて、とんでもないチャリ乗り激増したのは
警視庁も認識していて対応をはじめるそうだwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:10:12.64 ID:pYjBozdQ0
こんなん誰がみても危険だろうに
乗って事故るやつは自業自得としか思えない
484名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:21:54.48 ID:rJUJHDLC0
おまえらの発想は貧乏くさい
なんで自転車とトラックが狭い道路で共存するような生活環境に甘んじるのか?

大型トラックが市街に入ってこないように
高速道路や自動車専用道路を無料化し整備すべきだろう

日本、とくに川崎なんていう人口過密地帯は未だに発展途上国と同じ生活環境なんだよ

広い道路で十分なスペースがあれば転けてもトラックに轢かれるようなことはない

もっともっと道路整備、公共事業に金を使うべきなんだよ
485名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:23:30.97 ID:aQ/QNfoy0
今朝、通勤途中で事故った。
こっちは青直進、赤無視チャリが鋭角に左折してきた。
アホ女曰く、直進じゃないから信号無視とは違うとか、もう頭おかしいレベル。
そんな女も免許持ってるってことにビビったわ。
警察来るまでにドラレコ再生準備して、こっちの非を完全回避できたけど、
信号なけりゃ、俺も悪いってことになるんだよな。
486名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 10:48:00.51 ID:XM9mO7Qt0
幼稚園は何かあっても徒歩で迎えにいけるようにすぐ近くの園に決めた。
車で迎えにいくママが多くて無断駐車で近隣と揉め、すぐに車
禁止、警備員が周囲を見回るようになった。

少し離れて住んでいる人たちはみんなチャリそれも
3人乗り自転車に切り替えてお迎えしてるよ、そうせざるを得ないから。
通園バスもないしね。

とにかく古くてごちゃごちゃした街なので、当然道路も非常に狭い。
車側も自転車側も交通マナーがあまり良くない地域だから
見ててハラハラするよ。坂の多い街に住んでいたせいか、自転車が
びゅんびゅん走ってるのをあまり目にしたことがなかったし…。
自転車通園で怖い目にあって、ママがパニック症候群を発症→
退園した子もいたわ・・・。
自転車のマナーは世代的にみて、ママさんや若い男
なんかが最悪だと思う。(おばさんおじさんはスピードあまり出さない)
487名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:36:50.26 ID:rRaB/jUv0
>>485
チャリの行動も言い分も論外だが
小回り左折のチャリを回避できないアンタにも運転技術、危険予測能力、注意力いずれかの面で非がある
相手が時速50キロで死角から信号無視で突っ込んで来たわけじゃなし、回避できなかった自分の反省点も考えないと、今後も事故るよ
相手がどんだけ悪くても、それで自分が損させられちゃ馬鹿らしい
488名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:05:01.66 ID:27byWhQV0
運転技術のない奴&交通ルールを守れない奴は、
3人乗りだろうと、1人乗りだろうと自転車に乗るな!
と言いたい。


違反者は言うに及ばず、
フラフラしてる自転車は危険運転でしょっ引けるようにしろよ。
489名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:02:28.15 ID:nTnnEQgv0
>>485
左の道から、こっちの直線に左折女チャリが出てきたって事か。

しかし無理が通れば道理が引っ込む、チャリを回避するような運転は眼中に無いの?
これで運悪く女死んでたら結局ペナルティを食うのはお前さんだぞ。
490名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:15:00.17 ID:ptpZSvqD0
>>471
どんどん罰金刑を処して欲しいわ。

あと、子供もガッツリ注意して脅えさせて欲しい。
あいつらバカすぎてどうしょうもない
491名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:17:11.05 ID:ptpZSvqD0
>>485
信号も一時停止も95%の自転車乗りの脳みそには存在してないよ

ドラレコつんでてよかったね
492名無しさん@13周年
俺が歩道を歩いている時に後ろの専業主婦にベルを鳴らされました
果たして次のうちどの意味だったのでしょうか?
A.私が通りますよ
B.私を食べて
C.一種の音楽
D.どけ、イケメン