【社会】長時間夜勤は止めて!国立病院の看護師ら雪の中で座り込み…佐賀[02/10]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
713名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:25:37.17 ID:ryU8bIrS0
バーカ、「エリート看護師」じゃなくて「看護師がエリート」なの
文脈から読み取れないの?大学出てないでしょ?
714名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:46:10.32 ID:loao9Fuc0
ウチのオババなどはリアル梅ちゃん先生(女子医専卒)の産科ドクトルだった訳だが
率先して民間に下り10万人位新生児を採り上げNICU制度を立ち上げたゴッドマザーだぞ
今でも各国要人から招かれて助産の手ほどきをしてる(傘寿)

まー普通に院内で16時間拘束は当たり前の環境で子育ては従姉妹のねーちゃん達が
代わってやってくれたよ
何甘えてるんだか

とは言え長崎は特亜系の産婦が大杉という特殊事情は理解するよ
715名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:47:58.59 ID:c44owGd+0
>>1
「嫌なら止めろ。お前達が少ないと喚く給料を、高給と羨んでいる人間は2ちゃんに五萬と居る。
 彼らが馬鹿でも取れる看護師資格を取って、お前らが抜けた穴は簡単に塞いでくれる。」

で、終わりなんじゃね?
これ以上の待遇改善なんて、論外なんでしょ?
716名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:57:38.13 ID:ljX4Yl4M0
それでもなりたい人が多いから問題ないです(笑)
717名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:05:51.63 ID:F5Hk5pr8P
本物の大卒看護師なら、看護学科が学内でどんな順位(センター試験のボーダーとかな)か知っているから
ID:ryU8bIrS0 は偽物だろ
718名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 15:11:07.48 ID:F5Hk5pr8P
>>715 >>716
それがいないんだよねー

で、外国人看護師を呼び込んだら「超勤多すぎ。サービス残業も多すぎる。地元の方がマシ」と帰っちゃったしw

お前らみたいな非熟練低賃金労働者とは違うんだよw
719名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 18:13:22.69 ID:xRmCSKSw0
>>686
先ずは性転換から。
720名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 18:28:18.69 ID:YtTt6jm00
半年ぐらいずーっと夜勤すればいいのに。で、一週間ぐらい休みにして普通に戻す。
721名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 21:03:48.27 ID:B9fj7J730
>>715
佐賀まで行って2交代の看護師として働きたいと思う有資格者がそんなにいると思うか?
佐賀だぞ?
722名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:26:05.58 ID:6T5PLNz2O
みやき町

だっさw好きにやってろw
723名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 22:26:41.44 ID:Q7TbudCw0
それでもやりたい人が大勢いるから問題ない
724名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:10:18.90 ID:NUMhej2gO
20時間休みなし労働の夜勤明けは歩いているとマジで廊下が左右に揺れる感じがする。体力は勿論だが精神的ストレスも大きい。早く老けてしまうのかも…
725名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:14:16.71 ID:YELHx04e0
雪の中、座り込みなんてするんだったら
家で寝てろ
726名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:14:33.04 ID:KZ+QMV9/0
勤務医は仕事がおもしろいから朝から晩までどころか
また朝まででも働くのかね?
727名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:18:53.06 ID:q2O2OCJ6P
給料は悪くないはずだけど、精神的負担も大きな仕事だし、長時間勤務は辛いだろうな。
でもまぁ、ノルマのある仕事じゃないし、時間制なんだから、ちゃんと管理してれば長時間勤務は無さそうなもんだが。
728名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:27:09.37 ID:qRqk5gxe0
正直16時間超えると気力もなくなって
感覚がなくなっていくような気になる。
だから、16時間以上の仕事するときは
マジに注意したほうがいい。
製造業だとこれで看護士の給料の
半分だったりするのが普通なんだけど。
729名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 11:51:33.65 ID:woz1hNBA0
公務員の給料を下げて、平等な日本をつくれ
730名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:15:24.29 ID:UqkL1+Ao0
やりたくない奴はやらんでええで
変わりははいて捨てる程いるので
731名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:52:41.06 ID:+jnhUfjd0
看護師が不況知らずなのは詳しい説明は省くが
入院患者に対して看護師が多いほど診療報酬が多くもらえるから。
それでどの病院も看護師を増やした。
しかし、全体の業務量は、大して変わってない。
つまり昔の看護師より仕事は楽になっている。
じゃあ、なぜ激務だというのか?
これは、看護師の質の低下が原因。
バカでも採用してくれるから。これにつきる。
732名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 12:54:13.63 ID:SY6BLFnoO
>>730
そんなにいるなら看護師不足が理由で10対1看護料になる病院は存在しないはずだが?
10対1で包括診療や特定分野では地域の中核になってる病院も多いが
この場合、医師とかでは別に困ってないわけで原因は看護師不足が全てだったりするが。
733名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:41:33.93 ID:crgMCNvNO
普通に二交代の方がいいやろ…
自分とこは三交代は日勤→深夜→準夜→休みがベースだが準夜後の休みなんて連休じゃない限り遊びに行く気にもならん
それに比べ二交代は日勤→夜勤→休みだから明けと休みで休養十分取れるし休みが自由に使えて幸せこの上ない
まぁ友達が勤める某国立病院とかは民間並みに悲惨なシフトや残業を聞くけど…
734名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 13:54:48.78 ID:K+canBqY0
ココ読むだけで時間食ってしもた。

すわーて、風呂入って行ってくらノシ
735名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:36:03.84 ID:PIMMynk+0
昔と違い、手のかかる急性期患者ばっかりになったんだよ。
医療事故にうるさいから、ちょっとした事で報告書ばかり要求されるし
昔の看護婦よりもはるかに仕事量は増えてる。
736名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:51:45.17 ID:olJF5D2x0
現場で働いてる人間に選ばせろって。
2交代がいいっていう看護師も沢山いるんだし。
お役人さんや看護協会のお偉いさんが、紙の上の数字だけみて決めてんじゃないよ
737名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 16:56:58.21 ID:olJF5D2x0
3交代といっても、残業も半端ないから一勤務で12時間働く
そのあとまたすぐ次の勤務がくる。
2交代よりハードだよね、実際。
738名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:46:17.61 ID:PIMMynk+0
2時間くらい仮眠できれば2交代がいいんだけど
そんな職場はまずないし
739名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:55:40.55 ID:Ms+GIHpH0
>>212
介護士の資格無しな俺は16時〜翌日9時で休憩時間は2時間未満な夜勤を月に6回こなして
手取り20万だわ
もともとはそれにサビ残が2時間ついてたけど
いろいろと問題になってサビ残1時間にまけてもらってるw
夜勤専門で俺以下とか看護学校以前にさっさと他所に移れよ
740名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 18:56:03.37 ID:pFbCRUc80
>>124
大学病院って民間と日本と北朝鮮くらい世界が違うんですね…
741名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:06:10.77 ID:8pT7LtXjO
看護する側が病人になりそうな勤務体制はいかんよ
742名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:15:49.86 ID:dzkIZYDz0
過労で倒れても病院ならケアは万全。
743名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:18:07.40 ID:0MQOD1Os0
看護師はいくら給料良くても性格がキツイ女しか残らない。
ストレスがたまるからイジメなんて日常茶飯事。
744名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:28:23.68 ID:pFbCRUc80
>>506
何そのあほな思い込み
低級で下等な仕事だなんて思ってないよ、手を握って身の回りの世話をするだけで急病患者の治療ができる?
一秒後にはライン取って吸痰して呼吸器やらドレーンやら心電図やらチェックして判断して…
点滴だって何十人分管理して…その上でやる事だよ
745名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:35:09.90 ID:DedQQtKy0
えっ?8日って佐賀県って雪降ったけ?
746名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:43:23.71 ID:pb2XbUkc0
>>745
気象庁の過去気象のDBによると7日夜から8日日中にかけて時々雪とのこと

しかしなんだな、今の子どもは1月分の天気とかボタン一つでわかるんだからいいな。
おれが小学生の時は古新聞引っ張り出して転記したもんだけどな。夏休み明け。
747名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 19:44:32.09 ID:RDU8Q4Kj0
診療報酬は削減せざるをえないから、医者と看護士間で内々に争えよ。

>>743
じいさんが面倒見てもらった国立病院はいいひとばかりだったぞ。
きついじゃなくてしっかりしている人じゃないと無理かもな。
748名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:34:28.74 ID:KApAXiVF0
なりたい人いっぱいいるから大丈夫です
納得いかない奴は辞めれば良いだけ
749名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 20:55:53.04 ID:50VmBczNP
>>748
医師も看護師も成り手がいないから、崩壊しているんですよw
750名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:08:18.13 ID:pCHLpJz20
>>143
自分の気に入らない(すぐに反論できない)意見があれば相手そのものを叩くとかw
もう少し大人になるんだね
751名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 21:19:27.81 ID:yJOKVtTY0
看護師を増やせよ。専門学校か通信教育でいいだろ。介護士資格並みにドンドン取りやすくしろ。

広告チラシにはいっているようなやつでいいんだよ。
2週間で、看護師1級!とかな。

看護師が4年生大学?笑わせる。英語も数学もできないバカが4年何するんだよ。
752名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 22:27:04.27 ID:xbwEPuol0
夜勤の肉体労働はキツイ
753名無しさん@13周年:2013/02/15(金) 23:13:33.66 ID:FYClsvoB0
看護師の代わりはいくらでもいるなんて嘘でーす
看護師不足で年中募集してるじゃないの

看護師がいなくて病室閉鎖してる所なんていくらでもあるでしょ?
看護師を人間らしく待遇しないとますます辞められて
儲けられなくなりますよ 先生
754名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:13:09.99 ID:Uti83tsy0
偏差値40程度の専門や大学がいっぱあるのに足りてないの
でも偏差値30や20の池沼レベルはさすがに看護師は無理なの
755名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 00:55:16.90 ID:pZPydzhoO
>>751 釣られてみる。四年目はオプションだが少なくとも三年は必要。"基礎"医学の知識なければ疾患別の観察項目も合併症の予測もできない。医師に的外れの報告すればイライラさせる事になるし患者の為にもならん。あなたがレスピに乗った場合素人に管理してもらいたい?
756名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 01:53:43.13 ID:XLPWIUQe0
大学病院など大手だから出来ることかも知れないが、2交代制の病院は増えている。12時間2交代制だから引継ぎの回数が減る(8時間だと3回)情報共有だから必要な時間だが回数少なければ行き違いも減る。
外国はたいてい2交代制だから夜勤は週に1度ですむ。現場にとって悪い話じゃないと思うが、、。
757名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 02:10:29.59 ID:P6pioUMQ0
>>756
問題は、2交代制にする時の取り決め
「連続16時間勤務だから、間に2時間の休憩、および、翌日は休み(2日分を1日で働く為)」
を病院側が、人員不足を理由に守らない事にある

つまり、16時間以上で休憩1時間未満とか、サービス残業含むと連続20時間勤務とか
16時間勤務の後、翌日休みなしで出勤とか、させるわけ
それと、夜勤帯のほうが急変が多く、認知症の患者はせん妄といって、不穏行動がひどくなる
点滴やドレーン引っこ抜いたり、脱走したり、ベッドから転落したり
最近はそういう患者をベッドに縛り付けると問題になるし、自分で点滴やドレーン抜いても、訴えられる
夜勤帯はただでさえ、人が少なくなるのに、気が全く休まらない

東南アジアの看護師が、裸足で逃げ出す程の労働条件なんだよ、日本は
外国、特に欧米は、シビアに時間外や、休憩時間は仕事しないから2交代が成り立っている
758名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:46:54.25 ID:6ca724Yj0
>>753
募集だけしてる会社なんて腐る程あるけどね
759名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 08:49:06.86 ID:6ca724Yj0
まさに、嫌なら辞めりゃ良いだけの話しなのに、能力無いから見つからないニカ?
760名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:44:42.48 ID:pZPydzhoO
ママさんナースの子供の風邪とかが重なって四連直になったでござるの巻
761名無しさん@13周年:2013/02/16(土) 09:46:50.17 ID:P02ORx/d0
病院は労働組合が強いからな
762名無しさん@13周年
ホント仕事好きだな。
考えられませんわwwwwww

8時間労働、質素な生活で時間持てる人生を選びま〜す。
人生楽しいです!あ〜最高!

てめえの時間皆無の仕事人間ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そう言う奴に限って文句ばっか垂れやがる矛盾。
てめえのくだらない境遇を押し付けるなっての。