【社会】風力発電伸び悩む、震災前より減…送電網の未整備で

このエントリーをはてなブックマークに追加
474名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 12:54:49.26 ID:ft7vCOZs0
>>473
使われなくなった工業用水や農業用水の水利権を電力に回せば足しになるのでは?
475名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 13:02:50.07 ID:aOe1LXEi0
>>474
その手の持て余す規模だと補助金込みで黒字になる例が見つからない。
大赤字覚悟ならいくらでも候補地があるんだが。
476名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 14:02:17.83 ID:RX2vbhbz0
>>473
日本は非常に標高差がある山系を有してる国。
ダムなんて多重に幾らでも作れる。
逆に欧州などの平野が多い国じゃダムなんて作れない。

それなのに梅雨や平野部が少ない日本で風力とか太陽光発電とか
言ってるのは愚策中の愚策。
多重化した方が、もしもの時の防災面やダムに溜まる汚泥対策にも合理的。
477名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 15:01:25.19 ID:IpP6UFJn0
いまどきダムなんて何寝ぼけたこと言ってんだよw
478名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 15:01:46.39 ID:vOgoA0Gw0
>>476
日本の川は水量がねぇ…
雨が集まったのが川なので、広い土地から雨を集められる国の方が、水量という面では有利
479名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 15:03:59.03 ID:vOgoA0Gw0
ま、従来型のダムはともかく、水力発電は今後もすすめるだろうよ
小規模が大量という方向だと思うけど
480名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 21:39:13.75 ID:OGJ3r1tY0
小水力発電は、メンテしなくて良いってなら目処が立つんだが実質無理だしなぁ
自然エネルギーに夢持ってる人がボランティアでやってくれるならまだしも
481名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 22:06:15.73 ID:QAl0bMl40
大規模蓄電器があれば、風力の問題は全て解決。
蓄電技術に力をいれろ。
482名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:48:17.53 ID:sCPN7Qc60
確か、現在の日本の風力発電の発電量は0.3%くらいしか無いって聞いた。
20倍になっても6%だから、当分蓄電池は必要ないだろ。
483名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:42:13.39 ID:rXUgivas0
【電力】中部電力が建設した東南アジア最大の風力発電所、商業運転開始--タイ [02/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360676025/

うーん…
484名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 07:16:58.16 ID:iGwmXBMk0
>>482
水力でカバーしきれなくなるから、
火力が数台ホットスタンバイしなきゃならなくなる。
485名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:38:28.60 ID:k98EBDx10
>>481
コストの問題が出てくる
486名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 20:39:41.04 ID:WBp9E0bl0
そんな簡単に蓄電技術が上がるなら、自動車メーカーも苦労してないわな
487名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:40:13.58 ID:abyTzf4x0
>>484
>火力が数台ホットスタンバイしなきゃならなくなる。
それは風力がなくても必要なこと
原発が止まってるから結果的に減らせていると思うが
488名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 22:48:08.03 ID:I5gMAYpn0
>>487
需要の変動分に自然エネルギーの供給力変動分が加わって需給の変動のピークは確実に大きくなるな
489名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:02:54.93 ID:iGwmXBMk0
>>487
コールドスタンバイとホットスタンバイの違い
490名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 23:51:57.41 ID:BwihIUVI0
>>488
なんで、発電機入れてピーク変動が大きくなるのさ。
上限は最悪空回りさせればいいし下限なんて現状0って言っても差し支えない量なのに。
491名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:07:50.19 ID:dzCUDsDE0
>>490
すげぇ、本物の馬鹿がいる。
492名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 00:36:12.12 ID:1QbHavtV0
風レンズ発電は直径3.4mで5kwらしいから、三乗に比例するとして多分直径2mで1kwか。
そうすると、1.5mで430w, 1mで125w

家庭での実用レベルだと1kw欲しいから、2mのを作って家庭の庭に置く人が出てくるなあ。
農家の人は空いてる畑で、何台かおけば、ハウスの莫大な電気代を削減できる。
軽いから、空いてる土地に置ける。支柱は簡易的なもので移動可能にする。

実際、自分が借りてた畑は周囲に何もない、電気もないところだったけれど
風が強くて発電できそうだったし。

器用な人なら自分で造っちゃうね。
493名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:00:37.65 ID:uXXVgtYF0
今の風力は確かに蓄電技術が未成熟という点でネックがある。
日産リーフの航続距離が短いってのと似たようなもんだ。

だが、放射能除去装置よりも蓄電技術の発展の方がはるかに期待できるってのは
誰にでもわかること。
494名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:05:03.70 ID:uXXVgtYF0
確かに今の風力は蓄電ができないので、風がない時は火力頼みになる。

しかし、風がある時は確実に化石燃料の消費を抑えることができる。

悪いことは何もない。
風力を増やしていけば、確実に燃料輸入を減らすことができるってのも、誰にでもわかること。
495名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:14:08.77 ID:4zYgm/pS0
不安定な風力発電のための送電系統の強化って、その費用、一体誰がどれだけ出すんだい?w
ドイツなんて送電系統の未整備でどんだけ問題になっているかw
496名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:19:22.37 ID:Uazd4pbC0
>>494
トータルで燃料の節約になるかどうかは、
発電量や風況次第。
497名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:21:41.59 ID:uBD5P8I50
>>494
それなら、風力発電会社が火力発電所併設して安価な電力として売ればいい。
燃料費が抑えられるというならね。
498名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 01:55:49.81 ID:523ObxE80
>>494

火力の出力調整範囲にも限界があるし、それに化石燃料の消費量の変動の目処が立たないから無駄が多くなる
風力やってる会社にとってばそれで良いだろうけど、火力の方はそこまでやってやる義理は無い
風力だけで最低限の安定供給出来るようになってからほざけ
499名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 02:04:43.02 ID:z3y4OpRe0
原発所在地から半径2キロのレス遮断しろよ
レス伸びなくなると思う
500名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 08:32:56.11 ID:Xg+Hxi9e0
風力儲かると思うんだったら
共同出資して会社作れば?
501名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 09:14:41.81 ID:sM/oSW2H0
いま朝日で発送電分離やってるけど賛成派に都合のいいことしか言ってないね
502名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:05:27.15 ID:pXePHallT
>>102
”発電能力”だからカタログスペックの方でしょ
503名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:07:33.84 ID:pXePHallT
>>501
送電事業は儲からないからな
発送電分離しても、送電網の未整備が原因らしい>>1の解決は無理
どうしても分離したいなら、いっそ送電事業だけ国有化した方がマシかもね
504名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:11:06.42 ID:Vd4pcs9AO
原発推進は日本人の総意!国家の大動脈を風任せなんか出来るか!
505名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:24:38.64 ID:YiTazW1H0
もっとコージェネレーションの発電を利用すりゃいいんだよ。
コージェネレーションはいつでも家庭で1KWの電力が作れる。
1000戸で1000KW、1万戸で10MWの発電ができる。
コージェネレーションを普及させて、スマートメーターで必要なときに一斉に発電させりゃ
小さな都市で発電所1基分くらいはできる。 火力発電所よりよっぽど小回りも利く。

コージェネレーションで作る電力は単独では電力買取対象じゃないのが不思議だ。
506名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:38:04.30 ID:523ObxE80
>>505

そんなので買い取りやったらそれこそ大停電が起きるわ
507名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 10:39:38.14 ID:YiTazW1H0
ちょっとした傾斜地に小さな池をたくさん作って
小規模水力発電すればいい。
これもスマートメーター使って必要なときに発電させる。
池の上には太陽光発電と小型風力発電と蓄電池施設をつけて、
電力がそれほど必要でない時間帯に下の池から上の池へ水をくみ上げる。
508名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:19:03.09 ID:6Yy6KUWC0
>>505
家庭用のコジェネはもともと効率悪いし、発生する熱を使い切れないからますます無駄がでる。

>>507
ゴミ電力をいくら集めてもゴミ。
蓄電池つけた上で揚水発電もどきを動かすとか、ドンだけエネルギーを捨てるねん?
509名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:24:27.56 ID:hWltKsWh0
風力発電と排出権は欧州利権の詐欺だし
510名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:30:38.60 ID:1QbHavtV0
これからは、"マイ電気"がはやるかもね。
工作好きの男が一杯いて、そいつらが組み立てようの風力発電機を
車に積んで、風の強い海岸なぞに行って、マイ電気使って発電して、
それ使って楽しむ。ノートパソコンとか携帯も充電する。

野山とか畑とか送電線がないところで電気を使う。
送電しないんだから設備費かからんし。

俺もやろうっと。
511名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:31:45.31 ID:3J3HOnmk0
>>1
送電線の問題ではない。

もともと、風力発電は効率が悪くて、ほとんど発電できない。
ビュンビュン回ってる風力のプロペラを見たことがない。
512名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:46:28.57 ID:sH9NLpBJ0
>>511
お前の知っている世界は狭いな
ネットで遊んでないで外に出てみろよ

俺の知っている風車はビュンビュン回っているものばかりだ
513名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:51:26.84 ID:sH9NLpBJ0
>>503
>どうしても分離したいなら、いっそ送電事業だけ国有化した方がマシかもね
国有化に必死に抵抗してきたのが日本の電力事業の歴史なわけだけど知らんのかw

とは言っても送電会社が自然と独占企業になるので
国営やそれに近い形にするのもありだろう

ついでに原発は民間企業ではリスクを取り切れないことが明確になったので
原子力専業の発電会社として分離し国営にするしかないだろうな
今までのように利益は自分のもの
廃炉や廃棄物処理のリスクだとか
爆発の後始末は国民に押しつけというのは許されない
514名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 11:58:03.61 ID:sH9NLpBJ0
>>495
>ドイツなんて送電系統の未整備でどんだけ問題になっているかw
どんだけ問題になっているか解説してみろよ
既に10%を遙かに超える量が入っていて系統運用できている
日本は1%も満たないであっぷあっぷというのは
日本の電力会社の経営思想が貧困で
送電網が貧弱な証拠だ

原発のための何百キロもの送電線は総括原価に組み込まれているから
おまえらのような情弱には把握できないし
脳みそが理解を拒絶しているのだろ

再生可能エネルギーの賦課金と電源開発促進税の関係に似ているな
515名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:01:27.77 ID:Cx0mmjuV0
>>495
税金か、電力会社に事実上の強制して、電気代に上乗せだろ

長期的展望があって風力発電するなら、自前で近くの変電所までの送電網は整備すべきだし、それも発電コストとして計算すべきなんだけどね

ドイツは発送電分離したら、だれも送電網に金を出さなくなって、
ドイツの北南間の送電網ですらまともに整備されてないという・・・
516名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:05:58.85 ID:Cx0mmjuV0
>>505
いつ発電されるかわからない発電設備を繋げたら、
それと同発電容量の安定発電設備を予備として用意する必要があるんだが
だれが、その設備の建設・維持コストを負担するんだ?

しかもコージェネって発電効率で大型発電所に遠く及ばないんだがね
売り宣伝としてのカタログスペックだと高効率だが、全てが理想通りに使われることが前提だし
517名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:43:47.62 ID:BLqrrqfFP
アメリカでさえ見切って補助金カットしたらしいな
518名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 12:59:44.58 ID:Xfl/sR/w0
電力線搬送通信 ソフトバンク 菅直人 [検索]
519名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:01:21.50 ID:LGhuZ3qT0
電力線搬送通信 ソフトバンク 菅直人 [検索]


(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1337001869/500代行)
520名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:11:41.09 ID:sM/oSW2H0
結局結論ありきの意見ばかりなんだよな
521名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 13:19:13.78 ID:7ct9hUyZ0
太陽光 風力は同等のバックアップ火力発電所が必要
周波数変換、リップル改善、昇圧変電設備が高額:
HVDCケーブルインフラは、超高圧AC送電より割高だ。
冬季の雷遮蔽など付帯設備が必要なのだ
522名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 17:42:09.51 ID:6uDKj4PS0
>>510
海岸・野山・畑に車で行って、ノートPCや携帯の充電ってシチュエーションがよくわからん。
そんなところでノートPCや携帯長時間使うかなあ。仮にバッテリーが切れかけてから風力で充電?
普通に車で充電するか、予備Battの出番だよね。
設備費としては 組み立て用風力(見たことないけど)>>>>>>車用DC/ADコンバータ>予備Batt だろうし。

まあPCや携帯の充電ってほとんど電気使わないから、スレの趣旨とは関係ないけどさ。
523名無しさん@13周年
禿バンクに騙されたんだよ