【政治】首相、日米会談で「聖域」見極め…TPP交渉巡り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
安倍晋三首相は9日、2月下旬の日米首脳会談でオバマ大統領が環太平洋経済連携協定 (TPP)で
関税撤廃の例外を認めた場合、交渉参加に踏み切る可能性を表明した。「『聖 域なき関税撤廃』
かどうか、感触をつかむことができるか、私自身が日米首脳会談の場で判 断していくことになる」
と述べた。視察先の岩手県陸前高田市で記者団の質問に答えた。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS09014_Z00C13A2PE8000/
2名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:47:22.51 ID:bHCJ2tGWP
ならぬものはならぬ
3名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:48:05.96 ID:qq93aOUb0
その他の条件5つはどうなった?
それがクリア出来れば参加してもいいんじゃね?
4名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:48:23.43 ID:qXUNGjgs0
で、
TPPを選ぶ際のデメリットと、選ばない際のデメリットってどっちがきついの?
5名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:48:46.32 ID:XQBmvN860
オバマにトラストミーって言われたらどうすんだよ
6名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:54.80 ID:LGvRYb2X0
ネトウヨ発狂ってレスつくんでしょ
7名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:59.41 ID:20S8Yhh60
聖域なき構造改革のぱくりw
8名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:50:21.76 ID:NzBNll2HP
内容非公開の怪しい条約だぞ。最低限、内容を一般公開してから
検討してくれ
9名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:50:34.40 ID:e6p9u7L20
ひかぬこびぬかえりみぬだったどうすんのさ
10名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:50:39.18 ID:qXUNGjgs0
で、

TPPを選ぶ際のデメリットと、選ばない際のデメリットってどっちがきついの?
実は東アジア共同体論者による、日中韓FTAに誘導されてないの?

いや、それが分からず闇雲に反対してる気がしてさ・・・
11名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:51:05.94 ID:x9WLLUrSP
「首相」って単語に重みを感じるな。
ちょっと前まで卑しいゴキブリ同然の単語に感じられたが
12名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:51:13.86 ID:bZUXDxMh0
>>2
この言葉に尽きるな

賛成派も反対派も、余計に理屈をこねくり回すからダメなんだよ
日本国民は少し小賢しくなりすぎた
よくわからない新しいものには取り敢えず眉をひそめる
これでいいだろ
13名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:27.19 ID:q2ZxTmua0
>>8
内容は5年間は秘匿じゃなかった?
14名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:28.70 ID:vwBYQzRb0
キチガイチャイナを確実に潰してくれるんならいいよ
15名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:04.43 ID:4voJqST40
ネトウヨ発狂w
16名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:46.83 ID:eBLxejlv0
>>4
政治家も学者も、バラバラなことを言ってる。
つまり、本当は誰も分かってないw
17名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:28.89 ID:NyimLvdz0
>>11
民主の時代は首相が海外で何かやるとなると国益損ねるとしか思われてなかったからな
18名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:38.39 ID:nUGHbE140
聖 域なき関税撤廃うんぬんはTPPへの事実上の参加表明
必ず参加します。
19名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:22.46 ID:AS4Ewqpd0
というか「聖域」があるから
あーだこーだ「交渉」やってるんじゃないの
20名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:41.48 ID:NzBNll2HP
TPPよりも前に、似たようなことやろうとしたところ、内容を公開してたら
ものすごい反対をうけてつぶれた。

だから、TPPは秘密で進めましょう。

怪しさ大爆発。
21名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:56:23.44 ID:nWXtlvAzP
日中韓FTAの方が恐ろしい
22名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:29.53 ID:gT75MtDT0
経団連 
「早くTPP参加して我々が海外に建てた工場で生産した商品を日本へ輸入させろ」
23名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:59:10.99 ID:20S8Yhh60
>>4
輸入産業、輸出産業、国内向け産業によってメリット・デメリットはばらばらなんだから、総論では語れないよ
24名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:13:51.62 ID:wRKWg89f0
>>10
TPPよりFTAの方がマシだが、FTAもデメリットが大きい。
TPP反対しているのに、FTA賛成はないよ。まだマシっていうだけだから。
25名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:15:36.23 ID:C7pw59pq0
いつの間にか、関税だけが問題というような雰囲気が出来つつある。
人の移動には制限が必要。
移民はいらない。
26名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:21:45.08 ID:/hfWZo6K0
★ 日本やアメリカでは流れない本当のテヘランの風景 / イラン
http://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?uid=1601&fid=1601&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_22&number=632
27名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:25:52.97 ID:fn0EVsco0
TPP以外で、何かお土産持って行けばいいんだよw
28名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:26:47.24 ID:GvLajdUP0
まあ聖域なき関税の撤廃で交渉に参加したってさ

自民が約束したISD条項不合意がある限り話まとまらんし
参加するだけ他の国を混乱させるだけだからやめとけよ
29名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:29:08.47 ID:8IgvmZWr0
>>1
この主張は奇妙な主張である。
TPP交渉参加は、聖域なき関税撤廃に同意すること。
他国はこれに同意して、TPP交渉に参加している。
どうして日本だけに例外が適用されるのか?
安倍はおかしな主張をするよな。
何を話しても致命的な穴がある。
30名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:34:00.12 ID:GvLajdUP0
>>29
安倍って言うか
谷垣のときから決まってた自民の方針だし
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/recapture/pdf/055.pdf#search='%E8%87%AA%E6%B0%91+ISD'
TPP交渉参加の判断基準
@ 政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
A 自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
B 国民皆保険制度を守る。
C 食の安全安心の基準を守る。
D 国の主権を損なうようなISD条項(注)は合意しない。
E 政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

言うように日本だけおかしいわけだから交渉に参加するべきじゃないし
したって合意の条件もクリア厳しそうなんだし
31名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:38:15.19 ID:XqeCD34n0
TPPに参加しないと関税ゼロにならないと思っているバカが多すぎwww

関税なんか国内法変えるだけで 0% にでも 200%にでもなるんだから。
32名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:38:40.40 ID:I0sHw6a+0
不参加します
33名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:41:34.54 ID:lo+BAwd00
>>29
> >>1
> この主張は奇妙な主張である。
例外が1つでも認められる感触得られたら即「参加を決断する」,と言いたげ
34名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:41:46.08 ID:5NEApGVD0
>>13
『交渉』内容な
条約の内容を秘匿したら議会で批准できねぇだろ
35名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:44:25.84 ID:5NEApGVD0
>>28
『国の主権を損なうような』ISD条項は合意しない、な
いままでもFTA、EPA交渉でISD条項ありで締結してるものはいくらでもある
だから国の主権は損なわないISD条項とみなされれば約束違反じゃないから
36名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:47:28.88 ID:85G/aShC0
交渉参加したくて仕方無さそうだ
37名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:49:52.93 ID:5NEApGVD0
慰安婦問題の戦犯って50%が河野洋平、35%が朝日新聞、10%が安倍晋三、5%その他ってとこだな
38名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:52:27.43 ID:TtMTeMf30
米韓FTAで関税無くなったはずなのに
アメリカの企業からダンピング認定されて関税復活していたよ。
洗濯機だったかな?最大80%とかだったはず。
39名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:57:33.88 ID:NBsU0PEj0
こんにゃく芋は聖域!
でないと、群馬が……
40名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:58:40.44 ID:Z0Ytzo+MO
【TPPで遺伝子組み換え作物などを食べたらウンコピーピー】
ケーシー高峰
俺はこれ以上の最強理論を知らない






グラッチェ(笑)
41名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:09:00.32 ID:3V6T4Odb0
参院選前にハッキリNO!と言わないなら、
自民党には投票しない。

国が壊れる。

メリットが何もないとハッキリしてるだろが。
42ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/09(土) 21:10:52.22 ID:aWdrC2AI0
TPPって結局国内産業から輸出産業へ利益の移転が行われるだけで経済拡大にはならないんだよね。

国民生活の破壊を伴う搾取の一形態に過ぎない。
43名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:11:01.54 ID:W7sb4PSu0
TPP推進は、自民党の公約違反です。
推進したら、自民党の権力も低下します。
44名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:13:57.47 ID:ETcU400z0
ISD条項と移民流入はどうなるのか
話はそれから。
45名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:14:42.54 ID:GvLajdUP0
>>35
だからさ
前にも言ったけど
そんな民主党みたいな酷い言い訳すると
国民の怒りにガソリンぶっ掛けるようなもんだからやめとけ
46名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:16:22.12 ID:5NEApGVD0
>>45
俺に言われてもなw
それは決まった時に自民党にメールしたら
そういう論理で行くんだろって俺は言ってるだけ
47ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/02/09(土) 21:17:50.41 ID:aWdrC2AI0
■経済拡大は嘘

ギリシャをみろ。
関税を撤廃して経済縮小や経済破綻を起こしている現実がある。
もはや空理空論に過ぎない「自由貿易論」を嘘と知っていて喧伝する輸出産業界の声に耳を傾けてはならない。

小泉改革のときも 「セーフティーネットがあるから大丈夫」といって推進しておきながら
最後はセーフティーネット縮小しただろ。
輸出産業を儲けさせるだけ。 その分 内需産業は壊滅する。
実にくだらん政策である。

政治家は政治献金が欲しいだけで日本経済を殺すことなど意に介していない
48名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:24:04.35 ID:bTnsOsbAO
  
◎「『例外なき関税撤廃を前提とするかぎり、交渉参加には反対だ』という自民党の姿勢は全く変わらない」

1 : 再チャレンジホテルφ ★ : 2013/01/27(日) 21:40:26.35 ID:???0
自民党の石破幹事長は山口県下関市で講演し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について、

例外なき関税撤廃を前提とするかぎり、交渉参加には反対するとした党見解を改めて強調したうえで、

農家の所得向上などを目指す農政改革に優先して取り組むべきだという考えを示しました。

この中で、自民党の石破幹事長はTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、

◎「『例外なき関税撤廃を前提とするかぎり、交渉参加には反対だ』という自民党の姿勢は全く変わらない」

と述べました。
そのうえで、石破氏は「TPPの話ばかりが農政だと言われるが、大事なことは、
農家の所得が確保され、質の高い作物が作られ、後継者が確保され、その結果として
食料自給率が向上することだ」と述べ、農政改革に優先して取り組むべきだという考えを示しました。

http://m.logsoku.com/r/newsplus/1359290426/
49名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:26:10.68 ID:CUKVGn/30
日経余裕
50名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:26:59.73 ID:GvLajdUP0
>>46
普通はそんな屁理屈はいわんだろ
51名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:48:46.96 ID:5NEApGVD0
>>50
いや完全に自民党5条件はTPP参加できるための逃げ道を残してるだろ
「聖域なき関税撤廃」を前提にする限りにしてもそう。
一部でも例外を設けれれば、参加できるようにしてる
でISD条項もそう
お前の思っているとおりなら、初めから関税撤廃に反対、ISD条項に反対って書けばいい
それくらいは裏を読めるようになれよ
俺は安倍を支持してるけど、そういう政党だよ、自民党って昔から
52名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:52:31.16 ID:PFhVX9BN0
>>4
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4&list=PLD4DF6E0C1BEF0266
53名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:55:31.68 ID:7nLwQr020
そんな事より、対中国政策だよ。今はそれが第一。
54名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:58:49.13 ID:AsO86t6OO
日本が米や国民皆保険を守りたいことはわかった
ならアメリカの砂糖や牛肉、車の要求も飲んでくれ
でTPP締結へって流れでしょこれ完全に。

安倍「オバマ大統領と聖域なき関税撤廃ではないと認識が一致しました。交渉参加へ入ります。」ってなるよ

まあどっちにしろ参院選ではまた自民党が勝つね
55名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:07:21.30 ID:U1AiCtEZ0
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt121219.html
TPP問題

 反町キャスター「TPPについては?」

 石破幹事長「我が党として、党の公約は勝手に決めたものではなく、何年もかけて議論したものです。TPPという言葉が出るようになっても。
地方の代表の方にも出ていただき、なおかつ全議員が参加する形で何回も何回も議論を重ね、例外なき関税撤廃を前提とするTPPに反対。
これが我が党の公約ですから。その公約に従うということで皆出ているわけだから、そこは守らなきゃいかん」

 小林解説委員「1つだけ例外を認めますみたいなのは」

 石破幹事長「そういう詐欺や、ペテンみたいなものはダメであって、要は国益になるかならないかだというのは随分ざっくりとした言い方ですけれど、
本当にそれをやることによって、農業なら農業、医療なら医療、保険なら保険なる産業はどうなるのだと、
仮にTPP、例外なるものが1つなら良いなどというペテンのような話ではなくて、いくつか作ることになるんですよ。
それでTPPを全面的にOKよとするような話ではなくて、それによって農業なら農業、保険なら保険、医療なら医療、それがより強くなるんだということが有権者に説明できないとダメなんでしょうね」
56名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:03:36.33 ID:q4L8beLQ0
私に腹案がある
57名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:41:36.19 ID:Y57exgPTO
TPP交渉への早期参加を求める国民会議
とか言うのが臭すぎるwwwwwwwwww
58名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:11:57.07 ID:HUjuBagj0
山田宏(元杉並区長)が国会で、歯の浮くようなセリフで安倍をよいしょしながら
TPP参加を決断しろとか言ってた。

TPP賛成派って、こんな小細工しかできないんだよな。見苦しすぎる。
59名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:16:52.22 ID:Bqvzv3Fr0
参加は確定。
あとから参加して聖域も糞もなく。

オレンジ牛肉のときと同じ。
農業の問題だけに矮小化してその裏では
大々的な市場開放を飲まされる。

そして反対はフリでしかなく、採決の日に
全員が賛成に転じるね。
60名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:22:30.32 ID:1T4fpAqQ0
日本は今の老人達がお亡くなりなったら参加国から買う商品や原料のお金ないよ
61名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:22:51.18 ID:Y4n9VLzw0
TPP見送りなら安倍は100点
TPP参加なら−100点

いくら円安株高に誘導しても社会基盤を壊されたら無意味
62名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:25:53.00 ID:Rtw3QHrI0
反対は反対だろうがw
63名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:46:26.53 ID:1Ghb8+qF0
こうやって売国老人だらけの日本政府はユダヤ産バイオ食品だらけなり
欧米ではすでにラット実験とかで毒性が実証されてるので
全部日本やアジアに毒が入ってくるワニ
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51848804.html
64名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:49:50.54 ID:Q33JGmcz0
TPPのメリット・デメリットまとめ
デメリット
・外国人労働者の増加による治安の乱れ
・卵かけご飯は禁止(食品安全近代化法で検索)
・遺伝子組み換え作物や農薬の使用基準の変更
・共済制度はすべて廃止(公務員共済、農協共済、全労災、県民共済、私学共済など)
・簡易保険も廃止
・エコカー減税や排出ガス規制も廃止
・食品安全基準はアメリカの基準に合わせられる
・アメリカ企業の知的財産権に抵触するウェブサイトの閉鎖
・「ラチェット規定」適用
・「ISD条項」による主権・自治権放棄
・病院の株式会社化(アメリカ投資会社による病院買収)
・混合医療解禁による患者差別化
・薬価の値上がり
・国民皆保健制度崩壊
・アメリカ企業による農業法人独占

メリット
・オバマが喜ぶ
65名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:53:53.07 ID:Q33JGmcz0
調べれば調べるほどメリットのないTPP
http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/c2a380186909fe4a095bc953c1d523d9
66名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:03:54.25 ID:uI3npVVqO
【TPPよりウンコぴーぴー】
過酷な労働者安倍晋三は、先ずはこれをなんとかしてほしい。予算委員会初日からうんこタイム連発されたんでは仕事にならないよ。飛行機は大丈夫なのか?ホワイトハウスでウンコ漏らすなよ。オバマと一緒でブラックハウスとかやめてね。
67名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:20:19.87 ID:fFiXG/Rb0
>>4
あまりも不確実性が強く、実際やってみないとわからないってのが本音のところ
社会的な構造改革を迫られる事は間違いなく、対応を間違えば国も傾く
そういう制度だよ
TPP参加しない最大のデメリットはアメリカの機嫌を損ねるってことだからなw
どの程度で損ねるのかでも話は変わってくるし
例えば、尖閣?日本で勝手に守ればいいんじゃね?とか言われるんだからもうどうしようもない
68名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:58:21.76 ID:D4puJPhv0
いいんじゃね?聖域なしで
69名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:00:06.19 ID:DZyRYly90
>>1
このバカボンは何を偉そうなこと抜かしてんだ?
また先送りされるぞ
70名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:03:32.93 ID:wBaHfzrV0
いくら円安株高に誘導したって
TPPに参加しちゃったらどうしようもない
71名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:54:06.59 ID:iWRCISfR0
まじか、コメにちょい関税かけたら後はスルーする気なのか・・
日本の資産アメに献上する気か・・日本オワタ
TPP+デリバティブ+好景気で郵貯ふっとばされるぞ・・
72名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:12:18.28 ID:HPCGY0nZ0
単純に 国内自給率下がるだろ で気候変動やら気象異常多発してるから 食料不足になるだろ

で 人口が70億人も増えて 世界的に食料不足

そこに 問題の遺伝子組み換え食品 販売されて めちゃくちゃになるな
73名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:30:55.82 ID:3LMiPrDN0
TPPの決定に不満ならば、
無条件の途中離脱を行える自由と権利を各国に与えれば、

TPPの意義は無くなるから、

日本はそれをTPP参加の条件にすればいいだけ、

そもそも、アメリカ様の意向によって、
すべての基準が決められる状態がおかしなわけであり、
カラスが白いとアメリカ様が言えば、ほかは黒いと言う事ができない、
黒と言い続けるだけで、罰則や罰金、国家的な賠償の上、
強制的にそれを受け入れるように言われるのが問題なのだから、

それを正す事が必要であろう
74名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:38:44.15 ID:fFiXG/Rb0
>>73
一強支配が安定した平和を作ってきたのも事実
支配が無くなれば秩序は無くなり、再び武力衝突の世界になる
75名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:41:32.38 ID:ao0EU7zI0
>>73
白を黒と言い張って、日本人から補償金、賠償金をむしり続けてるのは百姓じゃん。
76名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:35:02.91 ID:PEwAeEK90
>>75
乞食さんwww必死www
77名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:41:23.21 ID:PpMlYh5T0
なんで脅せばなんでも言う事きく安倍に、今から除外項目追加とか混乱するだけの物を
ただ日本に有利になる事だけをねじ込ませてあげようなんて、天使のアホのオバマを
期待するのか意味不明
78名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:06:14.99 ID:BZiLBtUe0
ISD条項がある限り絶対無理だろ。
79名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:22:55.74 ID:wsBLROgM0
>>78
go back to >>35
80名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:51:50.42 ID:IK7jWgsi0
TPP推進企業である、米国のモンサント社は遺伝子組み換え作物の種子などを売る
多国籍バイオ化学企業であり、モンサント社の提携会社である住友化学の会長が
経団連会長の米倉である。
81名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 19:40:24.21 ID:y+1Yw3F60
>『http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-099.pdf  自民党「TPPについての考え方」より
>(1)政府が「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り交渉参加に反対する。
>(2)自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない。
>(3)国民皆保険制度を守る。
>(4)食の安全安心の基準を守る。
>(5)国の主権を損なうような投資家・国家訴訟(ISD)条項は合意しない。
>(6)政府調達・金融サービスなどは、わが国の特性を踏まえる。』


1の関税以外無視ですか? 国民騙してなし崩しに推進するとか民主にも劣る外道なやり方じゃないか。
そんなことしたら自民支持やめるわ。
82名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 19:49:53.21 ID:ES4Bg5ltP
>>71
もうMTPに参加することは避けられないんだよ。安部もそれは分かってる。
あとは「聖域」とやらをどこまで得られるかの落としどころを探すだけ。
83名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 20:17:44.83 ID:eFI025j00
>>67
尖閣とTPPを計りにかけるなら
尖閣を放棄してでもTPPは見送るべきだな
84名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 20:28:36.05 ID:S7xcWVlCP

こいつが支那人なのは間違いない
85名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 20:32:39.39 ID:Yb3TqYa20
ネトウヨは賛成すべき。だってアメリカの植民地を目指してるんだろ?
86名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 21:02:39.04 ID:z/yRvbyiO
相手は日銀じゃないからちゃんと反論されるぞ
説教してもらってこい
オバマが怖いならお得意のフェースブックで公開の討論とかほざいてみろw
87名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 08:16:18.35 ID:3S45gpqz0
>>83
両方譲歩で憤死しそうな方
88名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:52:21.70 ID:ZWXxMvJQO
>>77
そうさせてるのは不十分な情報を元に賛成などと唱える国民が馬鹿だからw
不利益被りかねない交渉で相手が切望しているのだから
危惧覚えた者はもとより交渉力に不安感じる者、消極的賛成ながら
有利にしてくれと望む者は『反対しかないんだよ!』
これまで政府が米国との交渉で勝ったこと有った?w
後ろ盾が努力しないから勝てないんだよ!
国が危ない!リスクを前に米国相手なら仕方ない。じゃ何の協力にもならんw
ただ政党選んでおきながらギャーギャー喚く馬鹿w
日本の立ち位置や好きな言葉の地政学から考えれw日本は毅然と主張出来る立場
89名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:00:54.72 ID:ZWXxMvJQO
今は武力侵攻なんて世界の暴君でもおいそれと出来ない世

主流は経済侵攻なんだよ。選挙では経済経済経済と押しなべて

カネ寄越せと唱える癖に経済侵攻に対する意識が薄すぎw

大物政治家や官僚を学力で評価するなよw
最も危険な売国奴は優秀で確信犯として私服肥やすやつなんだよw
東大首席だろうと売国奴ならより危険になるのに
学力だけで薄給激務と同情するとかw
裏リベート満載でおまえの数百倍以上の年収稼げるよw
90名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:29:58.96 ID:0j/yWwgGP
TPP反対派があまりにも幼稚な妄想を垂れ流すので反対派がバカの代名詞になりつつある
91名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:43:15.12 ID:sdk+8moU0
賛成派がペテン臭いイメージの方が強いな。
92名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 16:45:26.80 ID:e+NWWrE10
TPPなんて何かあるとき、数で押し切られるから2国間にもっていくべき
93名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 17:36:46.07 ID:ZWXxMvJQO
陰謀論とかTPPお化けとか実質国有化とか

造語浸透させてリスクに対する何の反論もせず
リスクそのものが無いかの如く錯覚させるお手軽反論が多いんだよなw
94名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 18:59:42.81 ID:XQ2vsdqZ0
中野とか三橋のTPP反対論は真に受けない方がいい
95名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:04:55.28 ID:EsoKsH0J0
推進論はスローガンと精神論ばかりだからもっとあてにならん。
96名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:07:25.11 ID:Ab7tGBEF0
TPP賛成なんて言ってるやつが愛国な訳ないだろw 

アメリカ人は FTA NAFTA でボコられた記憶があるから

TPPFTAって名前で4ch行って連呼してきてくれ NOOOOOOOOOOってなるぞw
97名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:38:31.50 ID:DsU5FoM00
安倍ちゃん自身が乗り気、という記事だろう?、>>1は

支持率上がった安倍ちゃんを抑えるのは無理!I
98名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:03:32.71 ID:dg/bvK5A0
ラチェットはどうなるんだ?
99名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 21:13:58.60 ID:J4Gpttfe0
>>4
メリット・・・ほぼゼロ
デメリット・・・メキシコ・韓国の二の舞三の舞
100名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 22:34:57.84 ID:hegmkjcE0
百姓保護のメリットなんてないからな。

高いもの買わされて、補助金も取られて、農薬や糞尿で環境を破壊するのが農業。

悪影響は、お金をむしられる産業の賃金と雇用が減り、株価が下がること。
101【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/02/12(火) 10:56:28.47 ID:6MfcmohK0
>>1
自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。

日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?

私はTPP参加に
強く反対します !!!
102【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/02/12(火) 10:59:22.38 ID:6MfcmohK0
>>101
自民反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、
交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
103【 日本向け配信課税先送りへの疑問 】 :2013/02/12(火) 11:02:02.53 ID:6MfcmohK0
>>102
海外からの配信が課税対象外となるなら、
企業は日本にサーバーを置くより
海外から配信した方が利口だ。

これでは資本流出のみならず、
税の空洞化も加速する。

マンガ館等、
箱物に投資する人材や予算が有るのなら、
必ず増税前に配信課税を実施すべきだ!

一度仕組みが出来たら、
寡占化されたOSのように
永遠に資本流出が続く事になる。

配信ビジネスの課税問題は
前自公政権時代から
指摘されていた問題。

意図的な先送り ?
外資優先 ?? 

売国 ???
104名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 11:06:58.01 ID:3GWEdC400
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ      でありますから、何度も申し上げていますように     
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l       
     i::::::::l゛  .,、rェ ,!、 ,rェ、,l:::::::!             米国との密約において   
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i       
      i ″   ,ィ____.i i   i //   我が国の米だけは例外とする事案はすでに確約済みでありますから 
      ヽ i   /  l  .i   i /         
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      選挙の負託を得た今、わが新政権に於いては速やかにTPPに参加し
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/           米以外の国内の関税および非関税障壁を開放
'´ ̄   |  \ \__  / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ       高度な自由化に邁進する所存であります。
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ  
                            かかる事情から   竹中・三木谷・コマツの坂根を囲い込み
                                           CSISの林芳正を農林大臣に抜擢したのであります。
105【 アマゾンの契約書 】TPP参加後の日本 :2013/02/12(火) 11:07:56.81 ID:6MfcmohK0
>>103
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3+%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E6%BF%80%E6%80%92+TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
106名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 11:09:06.34 ID:3GWEdC400
              人
            ノ⌒ 丿
         _/   ::(         ブーン 
ブーン      /   T :::::::\          〜・ 
        (     :::::::;;;;;;;)
・〜     \_―― ̄ ̄::::::::::\
        ノ ̄  P  ::::: ::::::::::::::::)
       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
      / ̄――――― ̄ ̄::::::::\     ・〜 
     (      P :::::::::::::::::::::::::::::::)
     \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
    jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
    l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  
    {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 
    |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 
  .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 
    ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ / 
     '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
      ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´     売国を。
       ヽ._):.:.、          ,. ' l
         トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |                 トリモロス。
        /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
      /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
     /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
107名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 11:09:41.84 ID:P16RVCsO0
韓国は今のところ米韓FTAで上手くいってますね。
108【 租税条約見直しを !!! 】 TPP参加で税の空洞化が加速 !!! :2013/02/12(火) 11:10:49.26 ID:6MfcmohK0
>>105
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%84%B1%E7%A8%8E%E6%89%95%EF%BD%B1%EF%BE%8F%EF%BD%BF%EF%BE%9E%EF%BE%9D%E6%9D%A1%E7%B4%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
109【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2013/02/12(火) 11:17:05.76 ID:6MfcmohK0
>>108
海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子は、
いまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の
利子についても 15%の
所得税がかかっていたの
を非課税とする。
[過去記事要検索!!!]

利払いは税金から搾取…
利権が絡んでいる?

売国 ???

円高に困窮する今、
円買いを誘うような政策は
早々に止めるべきだ !!!
110名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 11:23:21.66 ID:QhSJexru0
ネトウヨ外堀埋められたなw
111【 ショック・ドクトリン TPP 】アメリカの戦略 :2013/02/12(火) 11:23:32.22 ID:6MfcmohK0
>>109
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BC%EF%BD%AE%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%98%EF%BE%9DTPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
112【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線 :2013/02/12(火) 11:28:20.13 ID:6MfcmohK0
>>111
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
113【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 :2013/02/12(火) 11:31:51.96 ID:6MfcmohK0
>>112
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
114【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線 :2013/02/12(火) 11:38:26.63 ID:6MfcmohK0
>>113
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt
115【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/02/12(火) 11:41:03.89 ID:6MfcmohK0
>>114
高度成長期バブル、小泉バブルで壊れた日本社会。
116名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 12:34:54.81 ID:3BmxXYOPO
>>94
そんなの読まなくともマトモなら
初めてTPPの概要目にした時からリスク大なの分かるw
117名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 12:43:15.79 ID:3BmxXYOPO
>>107
韓国経済に倣うもの無しw投資家どもの金策で
意図的に韓国に技術流させまくって安い人件費と
株式支配した韓国企業の利益配当で儲ける焼き畑商法w

TPPで韓国になるべきって日本経済焦土化して
ドバイだのシンガポールにカネ持ち逃げしたい特権階級の人間がそう居るはずないのに
何故かTPP圧倒的拒絶にならないとは救えないw
118名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 17:50:24.68 ID:B28103g90
>>34
加盟国の思惑だったり、成立した条文の趣旨や背景など把握するのに交渉内容を精査するのは、かなり重要なことだと思うけどな、
TPP賛成派はそれでも問題ないと言い張っている。
119名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 17:55:59.83 ID:3BmxXYOPO
『進次郎がTPP参加決意表明!』
ルール作り参加のメリット無くなってもやはりTPP推進w
子鼠の倅は全国に屍死累々のシャッター街築いた親父と
比較にならない廃業産んでリストラ者を労働者に背負わせる
痛み在る(中流以下だけ)改悪やるよ〜

橋下と同じで小泉はそりゃ儲かるよw
仮に正規歳費の総てを捨てても何十倍何百倍と儲かる

金権政党政治家の主収入はスポンサーからの裏リベートである!
申告要らないリベートや株式。表に出る献金や株式は只の犠w
例えるなら海外旅行したら強盗用に財布に或る程度入れて
貴重品はベルトとかパンツに縫い付けたり知恵凝らすだろ?w
同じw
特権階級が庶民の血肉を喰らうが新自由主義
地方公務員も木っ端国家公務員も新人政治家も相対すべき敵を見誤るな
120名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 18:02:42.23 ID:B28103g90
交渉過程を秘密裏にするというのは、国会の議論を密室で行い、議事録を非公開にするのと同じだろ、それで法律案だけが成立して国民の前に晒されるってことだな。
後になって国民が条文の解釈や成立過程、議論の中で参加議員からどのような発言があったか、どのような文言が追加或いは削除されたか、
とか知りたくなっても、一定の期間は一切目を通すことが不可能ってことだわな、
これが民主国家のやることか?
121名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 20:02:11.78 ID:csilgxBy0
聖域を作るんじゃ、TPPではないのでは? 緩い関税廃止協定にしか見えない。
122名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 20:58:20.63 ID:ZeMNkFAF0
米韓FTAの締結後に韓国政府って国際投資紛争解決センターに訴えられたよな?
123名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 23:26:18.66 ID:rLDqOmF60
124名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:13:39.47 ID:MvF6LORD0
そもそもTPP反対(慎重)だったから自民に投票したわけで
これで掌返したら皆をバカにしてるにも程がある
とはいえどISDとか自動車とかはまず飲めないだろ
飲めば色々とヤバくなる、それに増税も控えてるし
だから個人的には参院後に解散かもって思ってる
増税+TPPが争点の
125名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:16:09.98 ID:MvF6LORD0
あと産業だけじゃなくって国内法も捻じ曲げられる可能性があるんだよな
これも危険だ
というか賛成って人いるのかね?一般庶民で
126名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:21:50.66 ID:mzAlnXfl0
今はシェールガスがあるからまだいいけど、
日本のほうがアメリカより数段生産性も高い、比較優位品も
多いけど、そこまで極端に日本の超過黒字にならないよ。

お互いに米と車を聖域にしたら、もうTPPの意味はないだろうね。
127名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:25:38.35 ID:QMhc4SQ90
だからアメリカの自動車メーカーが日本のTPP参加に猛反対してる
軽自動車規格の廃止とかわけのわからない無理難題を突きつけてるのもそれ
あとは著作権絡みの知財とか医療保険とかかな
皆保険崩壊はまずありえないだろうけど
知財関係で譲歩してしまうと訴訟社会の到来になりかねない
128名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:30:12.46 ID:jFRdZKjA0
支持率は高いが、首脳会談はむりと思ったらできるのかな

絶好調な感じだな。
129名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:32:43.40 ID:xmvm+Hj+0
とりあえずアメリカの産業界いわく
日本の市場開放は信用できない、交渉前に一定の譲歩を見せなさい
って保険と自動車と牛肉でまず譲歩を迫ってる
BSE関係はすでに決ってたことなので今回の件には関係なしね

やっぱ聞こえてこないけど著作権を含む知的財産分野がどうなるか、かな
非親告+罰金固定とかにされたらドイツとかみたく動画サイトに映像上げただけで
起訴や訴訟が頻発するギスギスした社会になりそうなんだよな
そこらは万一の際は文化庁に任せるしかないのかもだけど
遺法DLの時もすかさず見解だしてくれたし
130名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:34:00.55 ID:UeI7tveX0
まーた安倍の外交敗北か。何連敗すれば気が済むんだこのバカ
円安誘導なんて薄っぺらな政策()でアメにキンタマ握られちまったからな
もうポチ通り越して尻尾振り切るしかないだろ
131名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:37:00.47 ID:FoRBKJSm0
これはダメだ。
まだ民主の方がマシだった。

国民の生活をしっかり守ってくれていた。
132名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:37:05.59 ID:xmvm+Hj+0
>>128
安倍内閣は今のところ支持するが、自民党は信用できないって人は多い
今回の勝利だってタナボタに過ぎない
だからこそ確かな対抗勢力が欲しいんだよ、今のままじゃイヤイヤながら
結局自民に投票するしか手はない

でも自民の支持母体はこぞって反対だし
もし参加を強行するなら特にJAには今後莫大な貸しを作ることになるよな
だからズルズルと引き伸ばすだろ
133名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:39:42.13 ID:xmvm+Hj+0
>>131
民主の功績は何もしなかったことかな
しかしネトウヨ共はどう反応するのか?
安倍さんと共に苦難を乗り越えて行こうとか言い出すんだろうか?
134名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:43:03.34 ID:tBAHzAYU0
反対派を引きずりながら前に進んでる感じが嫌だな。
上でも書いてたけど、
TPP回避なら 100点
TPP参加なら -100点だよ。安倍さんよ。
135名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:44:40.67 ID:HD/+iml10
>>124>>125
世論調査ではTPP交渉「参加すべき」が「参加すべきでない」を上回っているから
交渉すら参加すべきでないなんて言う馬鹿だらけなのは2ちゃんねるだけ
136名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:45:46.08 ID:tBAHzAYU0
参加表明する前に、
メリットデメリットを全ての項目で説明して欲しいものだけどな。
それで世論調査してどうなるかだよ。
137名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:47:49.63 ID:xmvm+Hj+0
>>135
その中にTPPが分かってる奴がどれくらいいるのか
農業だけの問題じゃないんだぞっと知ってる奴がどれくらいいるのか
イヤなら簡単に抜けられるって思ってる奴らがどれくらいいるのか
138名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:50:05.97 ID:xmvm+Hj+0
>>136
橋下あたりは
「自分で調べればわかることでしょう、まさか何も勉強せずに賛成したんですか?ありえない」って言い放ちそう
139名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:52:44.95 ID:HD/+iml10
>>136
そんな世論誘導になることは世論調査ではしない
どうせデマだらけのデメリットを書きたいんだろ

>>137
ISDだの国民皆保険制度崩壊だのほざいてるバカどもは軒並みTPPが分かっていないだろうな
140名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:53:32.71 ID:LTTdGjdP0
小泉進次郎の国会質問聞いてたら、ほとんど維新の政策と一致してたわ。
古臭い自民は見捨てて維新で暴れて欲しいわ。
安部自民は、ばら撒きと老人優遇で正直ガッカリした。
141名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:54:39.27 ID:5azoH8br0
しかし野田が交渉のための交渉に参加するって表明したときは
この売国奴みたいなノリでスレが進みまくったんだけど
今は実に静かだね
でも例外認めたらもはやTPPじゃないよなとも思う
それとも米以外全部献上か?
142名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:57:05.87 ID:5azoH8br0
>>139
じゃあTPPについて教えてくれ
皆保険崩壊は確かにありえんが…
143名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:57:48.12 ID:UeI7tveX0
>>141
むしろコンニャクイモ守って、コメ差し出したら、安倍を見直す
144名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:58:17.37 ID:DC+Gyrt20
コンニャク芋の関税撤廃の例外は認められた!こうしてコンニャク芋名産地、群馬県は救われたが
コンニャク芋の聖域以外TPPを丸呑みして日本は没落した。

こういうシナリオ有りそうだから怖いわ。
145名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 00:58:34.55 ID:HD/+iml10
>>142
TPP問題はただの反米問題
146名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:00:39.00 ID:5azoH8br0
>>145
じゃあ参加したらどうなる?拒否したらどうなる?
まぁ何処も静かってことは当分の間は大した進展はないんだろう
工作員沸いてこないし
147名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:03:08.54 ID:5azoH8br0
じゃあ群馬が日本の首都になって、国民食はしもつかれってことになるのか
 





兵 法 の 一 番 基 本 的 な 手 法 は、 兵 糧 攻 め。





 
149名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:06:03.84 ID:HD/+iml10
>>146
参加したらデメリットよりも幾分多いメリットを享受できる
拒否したらそれが得られない

笑えるのは、普段自虐史観だの愛国だのなんだの言ってる奴らが
「日本はアメリカと交渉すると負ける、だから交渉するのもだめ」
とか何の臆面もなく自虐的なことをほざいてることだな
150名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:11:10.98 ID:5azoH8br0
>>149
そのデメリットが業界によっては致命傷に成りかねないわけで
例えば給料増えたけどワケわからん食い物しか市場に出回りませんじゃ話にならない
それにネトウヨなんてのは所詮そんなものですよ
151名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:14:59.82 ID:5azoH8br0
あとは最先端医療を受けられるけど庶民にゃ手が届きませんとか
152名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:18:02.28 ID:HD/+iml10
>>150
わけわからん食い物しか市場に出回らないって、どんな状況だよ
お前がわけわからんぞ
153名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:23:23.97 ID:5azoH8br0
>>152
例えばの話だよ
いずれにせよどうなるかなんてわからないのならそもそも首を突っ込むべきじゃない
154名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:25:41.09 ID:HD/+iml10
>>153
お前の妄想しているようなわけのわからないことなど起きないから安心しろ
155名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:29:13.04 ID:5azoH8br0
じゃあどんなことがおきるのか説明してくれ
156名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:33:55.14 ID:HD/+iml10
より国民の生活が豊かになる
一部の既得権益が損をする
それだけ
そんな劇的な変化など起きない
157名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:34:10.42 ID:nVnqKCON0
>>148
兵糧攻めなんてしてくるのは日本の百姓だけ。

食糧の供給網をことあるごとに寸断しようとしてくる敵性国民は排除したほうがいいね。
158名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:37:38.96 ID:qw746qnw0
あーメリットデメリットの話になるけど
例えば今日本は円安で企業の業績は改善しつあるけど
それが俺らに還元してるかっていうとそういうわけじゃないよね
小泉バブルの時も同じで一部の企業はメリットを享受したけど
結局庶民は相変わらずの安月給の就職難だったわけで
TPPってそういうもんだと思うよ

マクロな視点で見れば国民全体だろうが個人だけが儲かろうが
同じなんだから
159名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:39:35.09 ID:HD/+iml10
>>158
TPPはまさにその消費者である庶民がメリットを享受するんだよ
広く、薄くな
160名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:41:05.67 ID:qw746qnw0
アンタの話はそのメリットが何なのかまるで見えてこないな
なんかよく分からないけどきっとイイことがあるみたいな
161名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:42:00.27 ID:HD/+iml10
>>160
お前は自由貿易のメリットが分からないの?
162名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:43:10.30 ID:nVnqKCON0
>>158
農家は利益還元どころか、納税者に損失を押し付けてくるから悪質。

補助金渡すと減反して米の値段を釣り上げてきたり、豊作で野菜捨てて補助金もらったり。

百姓は消費者、納税者をなめすぎた。
163名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:44:04.49 ID:6/ld5Y000
売国工作員の孫も売国奴か、散々愛国を煽っといて皮肉なもんだな
164名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:46:09.44 ID:qw746qnw0
>>161
うん、だから説明してよ
TPPでただ日々をひたむきに生きている特別な才能のない俺らがどうメリットを享受できるのか
165名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:46:24.04 ID:6/ld5Y000
>>161
日本国は既に超が付くほど自由貿易国だよ、雇われ工作員
166名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:47:17.85 ID:dOe1J7f40
TPPは平成の不平等条約
関税自主権を放棄してどうする
断固反対
167名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:48:40.37 ID:HD/+iml10
>>164
より安いものが手に入るようになり、こちらの製品も売りやすくなる
選択の自由が広がり、生活水準が向上するわけだよ
168名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:48:53.16 ID:tBAHzAYU0
>>161
関税以外の条項に対しての説明になってないわけだが。
知財権まわりがアメリカ基準になった場合どう庶民にメリットがあるのかね。
169名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:51:07.35 ID:qw746qnw0
>>167
安かろう悪かろうじゃ意味ない
170名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:55:44.32 ID:HD/+iml10
>>165
何当たり前のことを偉そうにほざいてるの?
そのわずかに残った余計な不自由を取っ払うってだけだよ

>>168
知的財産権については日米で大した差があるわけじゃない
あとは交渉で決まるだけ

>>169
そう思う人は買わないだけ
こだわりのないものはちょっとものが悪くても安いもので済ませて、浮いたお金で他の好きなものを買うこともできる
選択の自由が広がるんだよ
171名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 01:59:12.35 ID:6/ld5Y000
>>167
こちらの製品は売れる様にはならない
輸出額の大きい商品は既に半分以上米国生産なんだから。

一方で、米国の農産物や金融商品・保険商品は流入してくる
超円高と全く一緒、米国の売りたい品が安く買える様になっても
日本企業は大きな打撃を受け、ワープアが増えるだけ、利点が無い。
172名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:00:51.81 ID:HD/+iml10
>>171
あのね、輸出が増えないで輸入が増えるなんてことはあり得ないの
そのくらいの経済の常識はもっていてくれ
173名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:02:23.76 ID:qw746qnw0
>>170
その余計な不自由を撤廃することによってどれほどの利益が得られるか具体的なデータを示してくれ
知財に関しては親告罪か非親告かあと法定賠償金とか大きな隔たりがある
これによってヘタすると日本のマンガとかアニメは焼け野原にされてしまう
それに選択の自由がない貧乏人はどうなる?
粗悪な海外の安物を選択するしかなくなるぞ
174名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:03:29.70 ID:RXXybUtE0
発展途上国からさらに大量の出稼ぎ労働者がやって来て若者の働く場所が更に無くなるな
まぁ、自民党に投票した奴らは自業自得、自己責任だけど
175名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:06:02.18 ID:qw746qnw0
>>172
それは向こうがこちらの商品を想定通り買ってくれるってのが前提になる
ダンピング競争になると勝てないよ
そもそも今の日本は内需を回復させないといけないのに
それに日本でアメ車は売れない、タダでもいらない
176名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:07:51.76 ID:6/ld5Y000
>>172
野田政権下で輸出が増えないで輸入が増えた結果
貿易赤字に転落した、オマエの願望と現実は違うんだよ。
177名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:08:12.44 ID:qw746qnw0
>>174
流石にそれはない
言葉も身元も定かじゃない国の労働者を雇う雇用主はいない
政府主導で一定数ムリヤリ受け入れろkって話なら別だが
ああそういや安倍は移民推進してたっけ?
178名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:09:18.69 ID:HD/+iml10
>>173
細かいデータくらい自分で調べろよ

選択の自由がない貧乏人?
安物がなかったら、何を買えばいいわけ?
貧乏人こそ安物の恩恵を受けてるんだよ
179名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:10:37.27 ID:qw746qnw0
>>176
そりゃ円高だもん、しょうがない
TPPとは別問題、そもそもTPPって一種のデフレでしょ?
今受け入れたらマズイんじゃないの
180名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:13:36.21 ID:qw746qnw0
>>178
やだなあ、俺は何も分からないって最初から言ってるでしょ
だから分かるアンタに聞いてるんだよ
それに皆選択の自由が広がるって先に言ってるよね
選択できない人間が安物に走らざるを得ないなら
格差がますます広がるとも取れるけど
181名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:13:38.97 ID:RXXybUtE0
>>177
流石に今更その発言を信用する奴は居ないでしょW
都合の良い時だけ自由貿易協定の労働力の項目を無視するのは止めていただきたい
182名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:16:12.25 ID:HD/+iml10
>>175
そんな前提はいらん
輸入が増えれば輸出は増える

>>176
経済の常識を俺の願望とか言っちゃって、お前の無知がばれただけだぞ
貿易赤字だろうと貿易黒字だろうと、輸入が増えれば輸出も増える
つーかお前、貿易赤字が日本の損だと思ってるだろ

>>179
TPPとデフレは関係ない
TPPによって安物が入ってくるのは個別価格の下落であって、デフレは一般物価の下落
安い中国産が入ってくるとデフレになる、というのと同様の間違い
183名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:16:31.53 ID:qw746qnw0
>>177
だから政治主導でムリヤリ雇用させるんじゃないの?
あくまでも雇う雇わないは雇用主次第だからな
184名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:19:55.32 ID:HD/+iml10
>>180
あのな、安物に走らざるを得ない、じゃなくて、安物を選択できるようになったんだよ
安物があるから、貧乏人でもそれなりに豊かな生活ができるようになってるんだよ

お前が何も分からないのは知ってるよ
だから、データぐらいは自分で検索しろ
検索能力もない馬鹿ならもう俺の手には負えん
185名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:22:20.02 ID:GtDB5d2gO
これはISD条項が問題なんじゃないの?
最近また話題に出なくなった様だけど、
日本ではアメリカの工作が最も強力かつ
容易なんじゃないのかなぁ。
186名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:23:41.75 ID:qw746qnw0
>>184
うん、バカだからせめてリンクくらい貼ってよ
ここまでこんなバカに付き合ってくれたんだからさ、ついでだよついで
あと俺はバカだけど貧乏にはなりたくないな
TPPで金持ちになれるかい?貧乏人が貧乏から脱出できるかい?
187名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:28:18.78 ID:qw746qnw0
あと金持ちでも安けりゃ安い方に流れるぜ
浮いた金で贅沢品買うってのは理想論と思うぞ
それに知財が絡むとジェネリック医薬品とかどうなるよ
188名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:28:51.75 ID:tBAHzAYU0
こんなスレに2人もきてるのか。スゲーな。
人を信用させるんであれば、言葉の取捨選択しっかりしろよ。
安い値段の工作員なんだろうな。
189名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:30:40.79 ID:VTGvnnSD0
TPP参加したら、雇用問題さらに悪くなるの?
190名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:31:02.09 ID:tBAHzAYU0
ああ一人だけか逝って来るわ。
情報を全部出して交渉をオープンにすること。話はそれからだ。
191名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:32:27.86 ID:qw746qnw0
>>188
俺は含んでないよな?
まぁ相手が買ってくれるかも分からんしこっちが買うとも限らないのに
輸入が増えれば輸出が増えるってのは絵空事だよな
192名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:33:30.07 ID:tBAHzAYU0
>>189
内需壊れたらどこが人雇うんだよ。
国の屋台骨である社会構造そのものが大きく変わるんだよ?
193名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:36:19.51 ID:qw746qnw0
>>189
さぁな、どうなるかわからん
俺は知財を根こそぎ持って行かれないかが第一の関心
資源ないんだから特許とか大事よ
あと日本のアニメとかコミックは膨大なファンによる二次創作によって支えてられてるんだし
まぁ著作権については万一に備えてすでに文化庁は動いてるっぽいけどね
194名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:36:23.48 ID:tBAHzAYU0
>>191
悪かった誤射した。
いらないものはいらないし、それは向こうも同じだよね。
輸入も輸出も増えるってのはどんな根拠か分からないよね。
195名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:39:16.20 ID:qw746qnw0
>>194
うん、俺はアメ車なんてタダでもいらん
あんなもんに乗るくらいなら中古の軽四でいい
196名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:46:39.37 ID:Q/etp09Q0
オバマは歴代大統領でも一番品のないゴミだし、前政権の在日党がめちゃくちゃにして
日本の首相は歴代ずっと犬のポチ外交でアメリカ大統領の会談の実態はアメリカ大統領からの
上から目線発言と怒号の罵倒と命令調が日米の会談ですからね
ブッシュのjrの親父はそりゃ酷いもんだったと聞いてますし、クリントンもホワイトハウスでシコ汁付けてきもちーいしても日本の首相には容赦なかった
これが外交と国力ですよ、アベちゃん
197名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:46:57.80 ID:fY1tXogc0
もうそろそろバカはほっといて
原発再稼働とTPPさっさとやらないと
投資家にそっぽ向かれて日本沈没始まるよ
198名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:48:54.46 ID:tBAHzAYU0
原発に関しては最終処分場決めてからじゃないと、
使用済み核燃料の行き先が無い。

さっさと福島を最終処分場に汁
199名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:49:52.02 ID:ikEuHwNJ0
>>193
確かに何らかの要因で著作権の非親告化となれば
我が国のアニメやコミックに及ぼす影響は無視できないことになりうるので
対策を打つ必要があると公式資料にも掲載されてる

でも文化庁は遺法DLの時に見事な火消しをしてくれたからな
これで今現在少なくとも動画サイトは安心して見れるわけで
(議員が勝手に決めやがったと怒り心頭だったとか)
200名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:53:41.02 ID:ikEuHwNJ0
>>196
悪名高き要望書を廃止させたのが唯一の功績か>鳩山
個人的には右か左かの違いだけでアベはポッポとそう大差ないと思ってる
でもオバマは共和党のロムニーよりはまだマシな奴だと思うよ
事実それほど過酷な要求は突きつけられてないしね
201名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:55:11.26 ID:tBAHzAYU0
>>200
オバマがましかどうかなんてワカランよ。
民主党の支持層考えれば、共和政権よりもTPPに関してはきついと思うがね。
202名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:55:12.94 ID:LTTdGjdP0
安部自民は、田舎の農協と心中だな。

小泉進次郎は古臭い自民を離脱して、前向きの政策を進めて欲しい。

203名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 02:58:47.81 ID:ikEuHwNJ0
>>201
いずれにせよアメリカの産業の根幹を成す自動車業界が
日本の参加に断固反対と声明出してる以上よほどの譲歩がない限り
向こうで承認されない可能性が高い
204名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 03:01:50.63 ID:tBAHzAYU0
>>203
それだといいけどな、日本に不利な条件を押し付ける形で、
(軽自動車規格の廃止や排ガス規制の撤廃)
米の自動車産業を丸め込まれると状況的に不味い。
205名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 03:10:09.25 ID:ikEuHwNJ0
軽自動車廃止なんて飲めるわけない
飲んだらその瞬間政権吹っ飛ぶわ
206名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 03:18:39.32 ID:tBAHzAYU0
>>205
現状のTPPも飲んだ瞬間政権吹っ飛ぶと思うけどな。
207名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 03:43:25.25 ID:irFvumM10
軽自動車枠撤廃が交渉参加の条件の一つなんだから
それ以前の話だ
208名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 04:08:03.91 ID:4QzN3O1v0
韓国は北の砲撃のあとFTAを飲まされた。日本も北の核実験直後が危ない。
…という見方がある。(チャンネル桜など)自分はこの見方には説得力がある
と思うな。
209名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 05:20:49.51 ID:uYmNCnxa0
安倍以前の自民公約案
TPPに関しては、政府が国民の知らないところで、交渉参加の条件に関する安易な妥協を繰り返さぬよう、
わが党として判断基準を政府に示しています。

1政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
2自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
3国民皆保険制度を守る。
4食の安全安心の基準を守る。
5国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
6政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。


安倍売国奴の元では2〜6はどうやら守るべき国益ではなくなったらしい。
この朝鮮人、日本をどうする気なんでしょうね。
210名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 07:16:27.29 ID:cgmkerhFO
>>204
まあ税率が同じだとしてもアメ車なんてどっちにしても買わないわけだが
軽を買ってる層が税率が撤廃されてもフィットとか買うだけだろ
211名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 07:34:20.65 ID:RCiDBaOx0
欧州にレスリング・竹島プラカードでやられ
G7でアベノミクス批判

TPP参加以外に選択肢はないね
212名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 08:10:11.24 ID:h3+2Vk/GO
自民はTPP反対派とかいってたキチガイネトサポ出てこいよ

いつもの言葉遊びだっただろうが
213名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 08:14:33.25 ID:+cf2nils0
軽自動車の撤廃??
んなことしたら田舎のおばちゃんは誰も車に乗らないよw
公共交通機関は歓迎するかもしれんが

企業の外回りも今や軽のほうが多いくらいだし、本当に撤廃されたら
暴動起こるかも
214名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 08:39:52.25 ID:Ua5ggP+VO
TPPに参加するようなことがあれば一生安倍を許さない
215名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 08:46:09.88 ID:VFyMsrsi0
そもそも聖域とは何なのか?米だけとかじゃないよな?
216名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 09:14:09.31 ID:oahDxPXL0
感触だけで参加決定したら駄目だな、文書にして確約してもらえよ。
217名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 16:19:24.54 ID:w2xM6KWQ0
そう
218【 事実上の言論統制に強く反対します !!! 】 :2013/02/13(水) 17:04:40.82 ID:gS0AgTCs0
>>115
匿名性の良い点は、
発言者の
社会的立場などの情報を排除し、
純粋に意見のみで
閲覧者が判断するところ。

今回のネット選挙解禁の動きは、
事実上の言論統制。

非常に危険 !

ネット選挙そのものには賛成だが、
一般市民が自由に発信する権利を
奪うべきでは無い !!!
219名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:08:38.34 ID:ygcKM8Eo0
このままズルズルとなかったことにしてくれればいいな
220名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 17:36:08.18 ID:6vezdsVD0
>>218
それは選挙期間中に特定候補の応援や落選運動を行う場合だ
寧ろ匿名でのウヨサヨの中傷や工作がまかり通る選挙の方が怖いわ

しかしアメリカの著作権って手術の術式や治療法も保護対象なんだよな
となると権利料や使用料で皆保険崩壊は無いにしても
結局自己負担分は+2割くらい上がるんじゃないの?
保護期間延長となればジェネリックにも関わるし
自由競争が認められれば薬価も間違いなく値上がりする
だめだ、農業だけの問題じゃない

それとも医療は本来贅沢品って言い出すつもりかな
221名無しさん@13周年:2013/02/13(水) 18:54:55.88 ID:me/1UUjL0
>>183
外国人労働者を雇用しないのは不当な差別にあたるとして
人権法の登場ですね、わかります
しかしネトウヨ共は息してるんだろうか?
222名無しさん@13周年
>>208
自分もそう思うわ。
安全保障(北朝鮮・尖閣)問題とエネルギー問題(シェールガスほしい)で、
アメリカは超強気で迫ってくるだろうなと。
ロシアと上手くやって、アメリカを牽制できるといいが、安全保障はどうにもならんだろうしなぁ。
尖閣捨てちゃうぞカード出したら、アメリカはどう反応するんだろう。

PM2.5騒動もTPP前向きに進めるための目隠しのように思えてきた。