【毎日新聞】 遠藤孝康「飲食店の汚れた床や便所の掃除に使われた新聞紙…街中で新聞を見かけて悲しくなることもある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★憂楽帳:新聞が届けた匂い

あるジャズ喫茶店で隣に座った中年の男性客が店の主人と話していた。

「最近は電車の中でも、みんな携帯電話でしょ。本を読んでいる女性を見かけると、素敵に思えるよね」

同感だ。ただ、仕事柄、本が新聞なら、もっとうれしい。「なぜ新聞を」と尋ねたくなる。

逆に街中で新聞を見かけて悲しくなることもある。飲食店の汚れた床や便所の掃除に使われた新聞紙、
屋外でのピクニックやスポーツ観戦で尻にしかれた新聞紙。せめて、それが読まれた後の古新聞であってほしいと思う。

先日、友人の女性から、ある思い出話を聞いた。彼女が親元を離れ、独り上京して働いていた頃。
長崎の祖母や母が、身を案じ、地元で採れた野菜や米を定期的に送ってくれたという。

「野菜や米も嬉しかったけど、それが包まれていた地元の新聞が懐かしくて捨てられなくて」。

実家の食卓に必ず置いてあった地元紙。その見慣れた体裁や故郷の出来事を伝える記事を見て、
「向こうの匂いがしてくる気がして、また東京で頑張ろうって」。そんなふうに思われ、古新聞も幸せだっただろう。【遠藤孝康】

毎日新聞 2013年02月09日 西部夕刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20130209ddg041070011000c.html
2名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:54:46.37 ID:bHCJ2tGWP
変態だああああああああああああああああああああ
3名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:54:54.50 ID:2qsPW2SZ0
京王線で赤旗読んでるおっさんは見たことある
4名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:55:19.66 ID:b4zvFyuB0
一番有効活用されてるじゃないか
5名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:55:32.23 ID:pYZjgUKD0
>>1
押し紙すんな
6名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:55:43.48 ID:MsL/cMvR0
オレも毎日新聞の変態記事を見て悲しくなったわ
7名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:56:02.48 ID:/yslrJKa0
インクの吸臭性は捨てがたい
8名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:56:07.51 ID:cfzIpCQk0
毎日新聞の新聞紙を便所の掃除・・・ 便所が余計汚れるだろ ボケが
9名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:56:12.59 ID:jViHXjlp0
新聞紙の息遣いを感じで欲しいですよね
10名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:56:16.44 ID:1hRgleqe0
誰も変態新聞なんか懐かしがらないだろ
11名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:56:32.85 ID:Vry+tWNN0
抗日新聞きえろ!
12名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:56:36.44 ID:R/vn9RsO0
読まれない新聞を大量に刷ってるほうがおかしいだろ
何がエコだ
13名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:56:38.56 ID:IbTiJoIG0
電車の中で朝日新聞読んでる人で、スーツにネクタイ姿の人は見たことがないな。

え? 毎日新聞? そもそも読んでる人を見たことない。
14名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:56:40.49 ID:XlXbWnD10
オレ様の記事を便所掃除に使うなって事?
便所のラクガキレベルなのに?
15名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:57:07.90 ID:3xGGXrlw0
ガラス掃除にはいいみたいだね
16名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:57:31.90 ID:f1rdlG620
ハーッハッハッハ!ケツを拭く紙にもなりゃしねえぜ!
17名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:57:37.65 ID:rpgPZGJpO
尻に敷く目的で新聞買う奴いるのか?

新聞社でくすねた新聞を普段からそういう目的で使ってるんだろう。だからこういう発想ができると思う。

読んだ後の新聞をどう使おうが勝手で再利用されてることを喜べ!
18名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:57:39.14 ID:rVBcbL5RP
新聞とるのやめて何年にもなるけど、唯一困ったことは
ペットの糞を片づけたり、スプレーするときに敷く古新聞が無いことだな〜
19名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:57:41.71 ID:97Z//Z5r0
有効利用してもらってるのに感謝もできないんだな
20名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:57:47.42 ID:QK3Zw4AH0
変態新聞で便所の掃除をすると性犯罪を誘発しそうで嫌だな
21名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:57:57.83 ID:x4XzHjbV0
なにこのゴミステマ
もともとクズ紙使うようにしてるくせになにをほざくか
22名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:57:58.31 ID:jEGxICur0
電車の中で新聞なんか開いてたら迷惑だろうが
23名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:13.30 ID:wXmkzAah0
買ってもらった上に有効活用してもらえるとか喜べよ

嫌だったらうんこにでも書いてろ
24名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:20.81 ID:8aoc7/9v0
電車の中で新聞とか迷惑極まりないから止めてくれよ

なによりも邪魔
紙の音がカサカサうるさい
インクの匂いがキツイ
インクで汚れる

なにひとついいことがないマナーがなってないにも程がある
25名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:21.83 ID:aEotjwkq0
ドッポン便所だった頃、ちり紙が無かったら新聞良く揉んで使ったがなぁ。
26名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:25.07 ID:+/cfE2OD0
汚れた床や便所の掃除に新品のティシュペーパー使うバカはいませんよ。
27名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:27.18 ID:QcAPx2Zl0
それ毎日新聞の新聞じゃないと思う
28名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:50.85 ID:qnTv1xEP0
朝日とか毎日とか、くず新聞なんて
誰が読むかよwww クオリティが酷くて
便所の紙にもならねえわwww
29名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:52.54 ID:2lXbVXrNP
焼き芋の包み紙デザイン・印刷会社としてはトイレはちょっと悲しいよね
30名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:53.39 ID:vvSHd4h/0
いやいや、一番信用されていた時代だったとしても有効活用だろうが
31名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:55.23 ID:pvlNJD6p0
押し紙ってなんですか><
32名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:54.54 ID:pjTsuIpo0
意味がわからん
33名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:58:55.53 ID:Ra9LzKkcP
毎日新聞、反日うんぬん以前に、ほとんど広告ばっかりで読むところないんだけど
記事が少なすぎるというか薄すぎる。朝日のほうがまし
34名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:04.86 ID:9NEzEe1CP
リサイクルにケチつけてんじゃねーよ
変態が
35名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:05.49 ID:Kc8D6+k/0
毎日や朝日を読んでたら人格疑われそう
36名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:13.66 ID:BIZ+8EWR0
書いてある言説は一切価値のないクソそのもの。

便所のクソ拭きの任務の方がいくらかは尊いですよ。
37名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:26.90 ID:qZJnP7ih0
その手があったか
38名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:27.56 ID:a8+a6KCt0
新聞紙は猫のトイレに最適
39名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:37.19 ID:pJ1Ifdf6P
正しい使い方だろうに
40名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:38.43 ID:J4wGkyxj0
毎日新聞にはウンコがお似合い
嫌なら廃業しろ!
41名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:40.63 ID:cfzIpCQk0
社会をありのままに見るのが新聞記者の役目

そこから導き出される答えは、新聞はネットに食われて消えゆくのみなんだよ

そうやって妄想に生きる変態毎日だから反日妄想捏造変態毎日新聞なんだよ
42名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:48.54 ID:7YVH1Imr0
なにが悲しくなる、だよ

汚物掃除に使われたくなけりゃもっと上質な紙つかえばいいのに
てめえでクソみたいな紙質で印刷しといて、ゴミ掃除に使うなとかアホか

紙もクズなら記事もゴミなんだから再利用されるだけありがたく思えっての
43名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:59.91 ID:15ukk1lK0
向田邦子のエッセイにあったなー

新聞は3つに分けている

配達されてまだ読んでない新聞
ザっと読んだけどラジオTV欄はまだ見るから置いとく新聞

で、日付が変わると新聞「紙」になるっていう
44名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:00.75 ID:PHkCBh9Z0
目に付くだけ良いじゃんか
じゃあ「押し紙」の立場は、どうなるんだよw
45名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:05.67 ID:CjQou7HY0
電車で新聞なんてひたすら周りに迷惑だろうが
46名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:09.22 ID:gDvErSGI0
満員電車で新聞なんて読むなよ。
出勤前に目を通すか、会社に着いてから読め!じじいどもが!
47名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:16.16 ID:Tt5cHgpA0
フランスから個人輸入した時、フランスの新聞紙がクッション代わりに詰められていて
到着したモノよりもそっちの方がワクワクしたことあるな
48名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:28.84 ID:HuCxqlO80
当たり前だろ、新聞屋なんか賤業中の賤業じゃねーか
49名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:44.72 ID:ZjcA7VAH0
え?有効活用されてよかったじゃないか。

っていうか、電車の車内で読まれている新聞はせいぜい日経止まり。
朝日とか毎日とか読んでたら「コイツ馬鹿なんじゃないか」って思われそうでw
ゲンダイとかと同じジャンルwww
50名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:49.09 ID:kx43C0VZ0
「チラシの包み紙」という大任を終えた後の紙が再利用されてるだけだろ
とってもエコ(笑)じゃないか
ただインクが無ければもっといいのにな
51名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:54.16 ID:y3Btmt3S0
新聞の存在理由

スーパーのチラシ
ゲロ掃除

のみ。
52名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:58.68 ID:weUfIyddP
新聞?
ああチラシのおまけでついてくる便所紙ね
53名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:03.39 ID:rwsgbIQC0
字の書かれていない新聞紙なら欲しい人多いんじゃないかな。
54名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:05.00 ID:zCb66htf0
新聞紙の正しい使い方だろ?
55名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:17.07 ID:9W17kgqr0
新聞がこの世から消えてなくなる近い将来
「新聞紙屋」という商売が繁盛する
56名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:18.77 ID:g302x7Kf0
これのどこが新聞記事ですか?

毎日新聞はもう新聞であり続けることを諦めたのだろう

なに、このあまりにも堂々とした、チラ裏宣言は?

いくらなんでも、こんなチラ裏の落書きで、金取ろうなんて思うなよ・・・・
57名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:19.30 ID:b8uSbIZT0
じゃあコストの高い紙使おうぜ
58名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:20.36 ID:mFFVukVj0
ゴミ!!!

アルかニダの手先は 日本から出ていけ!!!!
59名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:34.00 ID:mqnkaUL90
ネコのトイレに使ってるw
60名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:47.58 ID:Xh1YFvT20
家で焼き肉やる時に、ホットプレートの下に敷くなってか!
61名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:52.20 ID:9k/GJeHj0
車のガラスの汚れ取りにも使える
ガラスに広げて水で濡らしてしばらく放置すると、こびり付いた虫やら油膜なんかが綺麗に落ちる
62名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:01:59.09 ID:JdNC/Z/W0
新聞て読み終わったらただの紙屑だからね
よほど印象的な記事な無い限り
63名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:02:04.32 ID:YyROLc0tO
読み終わった新聞紙の使い方なんて
1、習字の下紙
2、濡らして千切って撒いて畳掃除
だろ
64名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:02:08.03 ID:4Eqguqs70
ケツは拭けないがウンコ包んで捨てるのには都合が良い。
そういう紙だと思っていたのだが…
65名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:02:11.20 ID:6BVpVW/H0
読んではもらえぬ新聞を涙堪えて刷ってます
66名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:02:28.09 ID:RDvcodb+0
何を勘違いしてるんだ?
変態新聞なんて読むより、そっちの方が向いてるだろ
印刷無くて良い位だわ
67名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:02:42.45 ID:FhQ0uSHk0
掃除も、尻に敷くのも、衛生観念あればこそで、また無駄にせず再利用する国民性を
尊ぶべきところじゃなかろうか
それに、野菜を包むことと、どれほどの差があるんだ
なぜそういう感傷的なストーリーくっつけただけで良い事の様に語るんだよ、適当だな
68名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:02:54.84 ID:gUpjjtob0
毎日は押し紙で保ってる新聞社だろw
69名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:00.64 ID:unfddmNj0
ちり紙が月5000円は高すぎるだろ
70名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:09.31 ID:RmpBsVxs0
なんか気持ち悪い人だな
71名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:08.59 ID:pFO7Xx/a0
トイレットペーパーに広告挟んで配達した方が部数伸びるかもよ
72名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:14.24 ID:XLAiGr/V0
押し紙を無料配布すればいいだろ。
記事で環境問題を取り上げておいて、自ら壮大な資源の無駄遣いをしている新聞屋は何を考えているのか理解不能。
73名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:22.33 ID:gAgMdvKw0
コイツ掃除を馬鹿にしてんのか?
74名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:37.77 ID:dXpI+VuIO
毎日新聞と朝日新聞って道端のゲロ隠し以外に使い道あるの?
75名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:51.71 ID:ZyW3TVYJ0
売れ残りの新聞、返品数カウントしたら、
揚カス捨てるのに使ってるわ
76名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:55.18 ID:psSN91qyO
>>53
ああそれすごくいい!
あるなら欲しい
けど文字を印刷してなくても、なんていうか
かけると暖かいとか、そういった効能?みたいのあるの?
77名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:54.57 ID:CjQou7HY0
正直言って真剣に紙の消費を抑える
政策を考えたほうがいいと思う。
78名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:57.43 ID:q03K4pRA0
>>1
尻にしくために新聞買うわけないだろうが
よっぽどくだらん記事書いてる自覚があるのかw
79名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:04:08.54 ID:cfzIpCQk0
>>35
>毎日や朝日を読んでたら人格疑われそう

俺は一切人間として認めん 基地外と認定する 

琉球新報、沖縄タイムズ、朝日新聞、毎日新聞、中日新聞と東京新聞、信濃毎日新聞、高知新聞、北海道新聞

赤旗、聖教新聞 変態だろ 人間じゃない 社会に存在すること自体危険な精神病患者 心的外傷後ストレス障害PTSD
80名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:04:35.68 ID:9k/GJeHj0
新聞なんて、チラシの存在と塗装のマスキングに使えるのが、ありがたいなと思うだけ
代替品があれば新聞なんてとっくに切ってる
81名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:04:54.85 ID:/VYB09aIP
変態新聞とかケツを拭く価値もない
ケツが汚れるわ
82名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:05:00.57 ID:NxpNyd3i0
おまえら百害有って一利無しの新聞屋より、
新聞紙は人の役に立っているだけ立派だよ。
紙の宅配新聞はマジ資源の無駄、環境破壊。禁止すべき。
83名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:05:07.54 ID:7/2sfI8k0
ちょっと待って欲しい。新聞紙の材質の紙に適当にインクを刷った紙を安価に売ればいいのではないだろうか。
84名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:05:33.46 ID:IMc6MNd/0
T豚の屑が、あからさまな死刑反対番組さっきやってて
反吐が出た
85名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:05:50.17 ID:RsHoEUvQ0
大日本インキとか日本ペイントとか関ペイとか
どうやって生き残ってるか勉強しなさい。
あと、印刷屋さんとか。
86名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:06:12.20 ID:dGwGfpgvO
>>77
紙もそうだし、それだけの紙を輸送する燃料とかね。
87名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:06:12.38 ID:dgmdKNsN0
というかそんな新聞駄目にしたのもお前ら。
88名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:06:13.62 ID:YfPn54230
売国変態新聞ではクソを拭くことも出来ない 資源の無駄だから廃業すればいいと思うよ
89名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:06:25.49 ID:mtri1zgi0
>>1
じゃあそもそも新聞買わないんでいいんじゃね
新聞と同じ紙が文具屋で買えるらしいから
掃除にはそれ使えばいいよ
90名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:06:31.55 ID:5H2ERZZNO
このバカ!
金出して買っている人達はどうなるんだ?
91名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:06:41.48 ID:aQvc8c6L0
おい見ろよ、変態新聞なんかもってやがるぜ
今じゃケツ拭く紙にもなりゃしないってのによぉーーっ!

と言うレスが多分上にあるはず
92名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:06:50.55 ID:7dz6a7JG0
毎日新聞の発行部数の約4割は、配達されないまま
古紙回収業者が引き取りされている。

朝日も読売も現状は似たようなものだ。
押し紙は、暴かれない限り続いていく。
93名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:07:14.89 ID:paDiID0hO
反日基地外新聞は害毒を撒き散らす汚物以下の存在


見るのも汚らわしい
94名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:07:21.27 ID:BPJHkSS30
便所紙にまで使われて本望だろうが
便所が嫌ならもっと保湿する新聞紙とか多い日も安心な新聞紙とか工夫しろよ
95名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:07:24.09 ID:r2cFw1ch0
ひどいつかいかただ!
せめてダンボールで物を発送するときにくしゃくしゃにして突っ込むくらいにしなさいw
96名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:07:24.51 ID:hppGdEvB0
さすが変態新聞、販売所に押し付けた、読まれもせずに積み上げられ
ビニールに包まれ放置された「押し紙」のことは知らん振りかよ!
便所掃除に使ってもらっていただいて有難いぐらい思えよ!この侮日が!!
97名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:07:27.92 ID:AEURrEwd0
新聞業界のタブー!? 「押し紙」ってなに?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw67460

――「押し紙」とはなんですか。

 押し紙とは、新聞の発行会社が、その新聞を配達する販売店に対して、
必要部数を超えて押しつけているとされる新聞のことです。
「押し」つけられた新聞「紙」ということで、販売店の人たちは「押し紙」と呼んでいますが、
新聞社側はそういう言い方をしないで「残紙」と言ったりしています。

 たとえば、読者が1000人いるとした場合、必要部数は1000部ということになるのですが、
そんな場合に1500部の新聞を販売店に送りつけるということが行われています。
98名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:07:52.33 ID:C01kDewy0
印刷してない新聞紙なら汎用性が高そうだけど
99名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:08:03.74 ID:D9ypG81R0
 日本を汚す!! 毎日新聞!! 朝日新聞!! 消えて無くなれ!!

 日本を汚す!! 毎日新聞!! 朝日新聞!! 消えて無くなれ!!

 日本を汚す!! 毎日新聞!! 朝日新聞!! 消えて無くなれ!!
100名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:08:03.32 ID:tEpQiMvs0
世の中の役に立っているという発想はないのか
毎日新聞の程度が知れるぞ
101名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:08:04.63 ID:YwCH8ZWd0
この前ノロでゲロ下痢撒き散らした時は役に立ったわ
タダで一週間ポストに入れさせてやった奴だけど助かったw
おまえらも新聞常備しておくといいよ
102名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:08:15.00 ID:MCTK37W4O
変態毎日新聞=便所紙 今これ常識だぜ(笑)
103名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:08:34.72 ID:mFFVukVj0
>>92
> 毎日新聞の発行部数の約4割は、配達されないまま
> 古紙回収業者が引き取りされている。
>
> 朝日も読売も現状は似たようなものだ。
> 押し紙は、暴かれない限り続いていく。

新聞に公告だすやつがもうね。
つうか詐欺だろ。

万引きや、銀行強盗よりわるいんじゃね?
104名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:08:58.08 ID:B4pVruam0
押し紙は読まれもせず環境にも悪い
105名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:08:59.27 ID:BLoD5pH10
これはキモいw
さすがのオレもドン引く文章
106名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:09:02.71 ID:rBBREf7+0
濡れた靴を早く乾かしたいときに重宝するわ
107名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:09:13.19 ID:Sr1O1hTn0
 
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

読む前ですら何の価値もないよw
108名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:09:16.81 ID:2xdZ0lI90
俺も必要から新聞買ってるけど黒くなるのが悩みなんだよな
あの文字部分が無いやつ売ってくれないかな
109名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:09:21.07 ID:bKw6goHL0
変態にはゲロやうんkがお似合い
読む?失笑されたいのか?
110名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:09:36.48 ID:ytfzQZtg0
ざまあ
111名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:09:52.08 ID:R3mJ7n/RO
新聞、たき火するときに使う。よく燃えるよ。
112名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:10:07.37 ID:F9UvXssl0
これはむしろ喜ぶべきだろ。
左巻きって素手で便所掃除するの好きなんだろw
113名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:10:09.86 ID:ijPlOKlz0
>>111
あれは便利
114名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:10:14.75 ID:WPBllHys0
正しい使い方ではないのか
115名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:10:54.85 ID:svJCemhD0
ウンコ以下の売国思想とインクで汚れた便所紙にもならない変態新聞がどうしたって?
116名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:11:00.35 ID:232JxD320
買ってもらってるだけマシ
気持ち悪いオナニー記事かいてんなよ アホw
117名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:11:15.61 ID:Q1+bdYHT0
まだ便所掃除に使われるだけ有難いと思わないと
118名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:11:43.22 ID:EXyTM7Ut0
もうだいぶ前に取るのやめたけど末期は誰も読まずにゴミ袋の敷き物としてしか活躍してなかったw
119名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:11:45.93 ID:3eavd9NA0
ウチもぬこ様のおトイレ用だよ
120名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:11:46.20 ID:aem9X45R0
>「最近は電車の中でも、みんな携帯電話でしょ。本を読んでいる女性を見かけると、素敵に思えるよね」

最近はスマホだろ
121名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:11:47.97 ID:RMNw5twUO
使い道が色々あって役に立つな。
ケツ紙、雑巾、防寒、燃料、やきいもの包みなどなど。
何なら読むことだって出来る。
122名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:12:09.31 ID:onjLuP/i0
電子レンジの掃除に使われたり
食器類の包装に使われたり
123名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:12:09.93 ID:8QMXJLgL0
昔よく見た、新聞紙をコンパクトに折りたたんで電車の中で読んでたおっさん懐かしいな
124名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:12:09.93 ID:Sr1O1hTn0
正直、印刷していない新聞紙のほうが、
もっと色々使えて価値があると思う。
125名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:12:14.30 ID:9RNQM62f0
違うだろ
そのゴミ扱いの新聞にすら毎日新聞が見当たらなくて悲しかったんだろ?
126名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:12:29.95 ID:7cMmXQAU0
おれの親がクレイジーで、
朝日新聞に赤旗、聖教新聞、地元の地方紙と全部購読してた。
産経新聞は取ってなかったけど正論と諸君は愛読しとったな。
ついでに学研のムーも毎月買っとった。
まあ聖教新聞と赤旗は頼まれて買ってただけだったみたいだが。
127名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:12:41.86 ID:LD5lDNa50
変態国賊記事だけの毎日新聞が偉そうに
128名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:13:06.75 ID:oEJyqCnQ0
変態の新聞紙にそれ以上の価値があるとでも思ってるの?
129名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:13:14.30 ID:zkcW27Q10
薪ストーブやかまどでご飯炊く時に重宝してるよ。
130窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/02/09(土) 19:13:17.77 ID:cC/+mq1T0
>>1
( ´D`)ノ<馬鹿野郎!黒靴を新聞で服とピッカピカになるんだぞ。
131名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:13:19.01 ID:dCI27B1H0
変態は新聞が便所であんなところやこんなところを拭くのに
使われる所を想像してコーフンしてるのか。

でも、変態新聞は街中に落ちてもいないけどな。
132名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:13:26.04 ID:widl8Bs50
新聞はいらないが新聞紙はいるよね
掃除とか
133名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:13:31.42 ID:73o4YBO90
読んだあと、古新聞が様々な使われ方をする方が
すぐにリサイクルへ出されるよりいい
134名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:13:58.28 ID:XldRO1tV0
新聞紙は有用
135名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:14:05.26 ID:gbmF92u60
電車の中で競馬新聞読んでる奴は見かける。
136名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:14:20.95 ID:xIbWq1iv0
>>1

猫砂の処理に大活躍です(`・ω・´)ゞ
読んだ後の? うーん,9割程度は読んでませんな
うちが取ってる地元紙はまぁそちらの社よりマシっちゃマシなんですが
それでもあんまり読むインセンティブが無い
137名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:14:26.54 ID:taHDo13Q0
使い道があるだけマシだろ!
138名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:14:29.17 ID:ZGkaC3mL0
子供のころ、便所が離れにあり夜中に行くのが怖くて、玄関先で新聞紙にうんこして翌朝に便所へ捨ててたのは、変態新聞を悲しまさせることでしょうか?
139名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:14:39.52 ID:sfzxEL8r0
>>91
だが、新聞は死滅していなかった!
140名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:14:54.73 ID:YvclAKGs0
ほのぼの創作同人誌w
141名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:15:05.77 ID:PTWOjrZo0
今度は、お涙頂戴路線に、するのか?
142名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:15:24.46 ID:0bg4LxmK0
クソ以下の紙が役に立ってるんだぞ? 素晴らしいじゃないか

なにを悲しんでるの?
143名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:15:27.01 ID:O/4Gsxio0
床が汚れて悲しい
144名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:15:38.20 ID:Z//N0vku0
なんだよこのコラム
145名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:15:39.07 ID:NaaphESX0
変態新聞のことだから古新聞オナニーでも思いついたんだろ
146名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:15:43.92 ID:kWblOnoY0
>>1
変態新聞にそれ以上の用途があるとでも言うのだろうか。
147名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:15:46.85 ID:zoJ5skwM0
窓ガラスを拭くには便利だよね
148名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:15:53.61 ID:4TalTI5A0
押し紙してる変態どもがえらそうにw
149名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:16:03.99 ID:ypNqtXYr0
いちおう買われてるから便所紙に使われてんだろw
150名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:16:42.81 ID:TRavFaEX0
変態新聞を発行した事実は永久に消えないんだぜw 本当は全部便所紙にでもして
廃棄して欲しいと思っているんじゃないのか?
151名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:16:50.09 ID:t+QJth0L0
便所の掃除、濡れた靴の乾燥、荷物を送る際の詰め物、
それ以上の使い方があるだろうか。
152名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:17:02.48 ID:nq2D9mUvO
印刷工場の人間としては、読まずにぼろ切れみたいに使われんの見るのは辛いです…
153名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:17:07.50 ID:09MgF7t60
   
  盟友のアサピー新聞が「若宮斬り」で転向し

  自民党に擦り寄って軍門に下ったのに、

  毎日変態ときたら自民党からは総スカンで相手にされないもんだから、

  基地害みたいなサヨク論調バリバリやりまっくていますね。
    
154名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:17:12.20 ID:gGpi730L0
物を包んだり、緩衝材代わりにしたり、食用油の処分時に利用したり
印刷されてる記事以外は汎用性があって役に立つんだよな新聞紙って
155名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:17:19.90 ID:9OyM8cRt0
大昔は、新聞でケツ拭いたんだよ
だから畑の肥やしに新聞の切れ端が付いてた。
156名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:17:23.41 ID:KVfjAbXr0
俺は、ウンコ吹く紙にしてるぜ(`・ω・´)
157名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:17:39.63 ID:Ru5FA+MtP
変態新聞自体、汚らしい新聞なんだから仕方が無い
ガラス拭いたり食器包んだりしたときに、初めて世の中の役に立ったと言える
158名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:18:03.42 ID:KkybIEnH0
冬のホームレスは体に新聞紙巻いてるよ!
159名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:18:16.75 ID:PVsj5BLGI
新聞やめて2年になるが、全く困ったことはないな
160名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:18:23.95 ID:kGFILvSQO
尻拭く紙並には役に立ってるんだから文句言うな変態新聞社が
161名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:18:37.88 ID:eeJss0qV0
新聞は1番に仕分けしました。
162名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:18:40.03 ID:bAf9oey+0
新聞って、文字っぽい模様の入った、チラシの包み紙だろ。
上記は有効活用だよ。

まあ、変態は廃刊してしまうのが一番の資源の有効利用。
163名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:18:56.53 ID:sfnmOoDB0
新聞ってチラシの包み紙じゃないの?
164名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:19:14.13 ID:ryz2I72A0
昔はお尻拭いてたんだぞ!
165名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:19:15.15 ID:FwJM2lkN0
オナニーするとき床に敷いてるぜ
166名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:19:40.04 ID:H7mrQZgP0
そんなに悲観することないよ。オレなんか緩衝材に詰められてきた新聞の記事読んでるから。
167名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:19:41.35 ID:0fcDE6O40
最近電車内で新聞広げて読む糞親父が居なくなって良いわ
168名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:19:43.23 ID:IG2D655k0
>>1
中韓朝から工作を依頼されている、自称市民が20人集まれば
国を揺るがす大事のように報じるのがマスゴミ工作機関変態新聞
お台場に集まった売国ウジテレビを糾弾する万単位の市民の声は完全黙殺だったからな
169名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:19:50.51 ID:/86qTBFd0
1ヶ月無料購読と言いながら無理やり配達してくれた朝日新聞さん、
勝手に配達しやがったクセに契約しないからといって
毎日電話してくるの止めてもらえませんかね?
170名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:19:53.93 ID:YvclAKGs0
>>165
ダイナミックそうだねw
171名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:19:57.26 ID:hDmjbT9SP
新聞って梱包材でしょ?別に問題ないような…
172名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:19:59.19 ID:qPn6zoMv0
使われるってことは、いまだに購読してるヤツいるってことか
こりゃ悲しくなることもあるなwww
173名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:20:02.78 ID:NgviLgLw0
新聞紙はシンブンガミにしかならん

穢れた紙で穢れた物を始末するのが常識

その後で綺麗な雑巾で磨くんだよ
174名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:20:07.43 ID:RsHoEUvQ0
変態新聞なんぞ便所紙にもならんわ
175名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:20:27.43 ID:fofYDgky0
生ごみ用
176名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:20:39.96 ID:+/n9qx6jO
いっそのこと、地元のチラシメインで紙面をオシャレな模様にして売った方が売れるんじゃない?
うちは地デジの番組表と天気予報だし、ニュースはネットかテレビだし、誤用悪文悪意だらけの文章読む気にはならん。
177名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:20:48.51 ID:LwxqNvVkO
チラシが必要でとってるが、その包装紙はゴミだけど勿体無いからねぇ。
178名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:20:52.08 ID:7cMmXQAU0
新聞社も経営苦しいんなら大幅コストカットして、文字のない新聞紙を発売したらいいよ。
中身読む奴なんてあまりいないけど新聞紙自体の需要はあるわけだから。
もう無駄に人件費がかかる記者とかを雇わなくて済むし。
179名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:21:02.88 ID:kgHY4h6s0
新聞の紙は独特の質感で魅力的なので、何も印刷してないものを売ってほしい。
180名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:21:03.97 ID:l0fo6d0i0
あの便利な紙は新聞とらなくてもホムセンや文具店で購入できるかも
181名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:21:08.35 ID:KYG9Lv4k0
毎日の自虐ギャグですね、わかります
182名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:21:22.08 ID:LhMhhkWO0
便所紙だから当然だろ
183名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:21:24.90 ID:FwJM2lkN0
>>170
豪快にぶっぱなすのが気持ちいいぜ
184名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:21:56.63 ID:rWm8WbRIO
とってる人がいるだけ喜べよ、反日新聞ww
185名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:03.95 ID:13iCH07A0
この頃は、便所の落書き2チャンの方が、アサヒ、変態よりも
結果は正しかった事がほとんどなんだが、
便所の掃除に使ってもらってありがたいと思えよ。」
186名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:05.34 ID:9OyM8cRt0
ケツ拭く時は、新聞紙は揉んで拭かないとな
新聞紙役に立つよ。俺は梱包の時、丸めて梱包材にいいよ
187名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:08.55 ID:L+uAWzoD0
Gスレイヤーならお任せって事か
188名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:08.35 ID:S3eI31Sm0
新聞なんてたいしたこと書いてねーだろうが
189名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:10.68 ID:E3huPmMfO
だって新聞って便所紙でしょ?
190名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:11.70 ID:dC6ExZuAO
>>169
半年は続く
191名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:15.86 ID:rfskAgR90
昔はトイレットペーパー代わりだろ?この記事は何を書いてんだ。
192名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:35.77 ID:Dx4Cz2wS0
>「向こうの匂いがしてくる気がして、また東京で頑張ろうって」。そんなふうに思われ、古新聞も幸せだっただろう。【遠藤孝康】

こんな文章書いて年収1千万オーバーだもんな。良い御身分過ぎだろ・・・
情報を得る為には全く必要としてないけど、掃除やら梱包やらで新聞紙は役に立つ
実家に帰った時にまとめて持って帰ったりしてるわ
193名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:47.15 ID:KO5HmhIb0
>>1
なんだちゃんと新聞りようされててよかったじゃんwwwwww
194名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:22:56.32 ID:btPoLXc40
糞にも失礼
195名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:04.26 ID:z7iEgEvD0
記事以外の新聞の利用しやすさは素晴らしい
ペットシーツの下に利用してる
196名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:09.19 ID:eG1OqWeu0
変態新聞が毎度刷るゴミクズはそれだけの価値ってことだよ
いわせんな糞うぜぇ
197名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:08.07 ID:qPn6zoMv0
マスゴミはエコエコ騒いでるんだから紙使うなよwww
198名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:15.76 ID:UEmFz8wU0
変態「便所掃除に使われる新聞を見て悲しくなりますが、落ちぶれる日本を見て楽しくなります」
199名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:17.18 ID:r8Ri5EMJ0
えらく庶民感覚とかけ離れた労働貴族様だな 一般家庭での新聞紙の使い方もロクに知らんのか
200名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:19.82 ID:kPoafSrq0
よもや毎日はあんな文章をまともな人間に読んでもらえると思ってるんじゃないだろうな?
201名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:20.14 ID:rjBrn8pd0
新聞紙<雑巾
202名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:22.38 ID:/zBb7WDx0
せっかくの紙をインクで汚しやがって・・・・
203名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:39.10 ID:npUiItLv0
これは聖教新聞の書きそうなことだなあ
204名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:23:54.43 ID:cP3gCuyZ0
どうしても下と結びつけるのが変態クオリティーw
205名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:04.75 ID:xYx3vOovO
使い道はテレビ欄と天気予報とお悔やみ欄しかないだろ新聞なんて。
あとは敷物かわりと雑巾かわり。
206名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:04.86 ID:vjWTLdgz0
変態だと思われるから変態新聞なんて読めないよ
公衆の面前でなんて絶対無理
207名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:13.64 ID:NH28Wbob0
台風のとき、通販の梱包材としてゴミ箱にあった新聞紙を
窓の隙間に詰め込んだらきっちり防水してくれて大活躍した
208名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:18.27 ID:J/KAnCp1I
え?!毎日ごときが自分達をしんぶんだと思ってるの?
はっきり言うけど、周りでは毎日は「読む価値ない雑誌」と認識してるぞ。
自分達の原稿をよく読んでみな。あ、そうか自分で自分達の事が見えるぐらいなら
こんなにおちぶれてないわな
209名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:19.92 ID:1ci6QyhH0
>実家の食卓に必ず置いてあった地元紙。その見慣れた体裁や故郷の出来事を伝える記事を見て、
「向こうの匂いがしてくる気がして、また東京で頑張ろうって」。

わざわざ日本に来ないで半島でやっててくれればいいのよ?
210名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:22.44 ID:suLXWQU2P
それが新聞の正しい使い方
211名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:27.26 ID:KAQn300f0
新聞っていろんな用途に使えるから便利
イベント入場待ちで尻に敷いたり、雨でぬれたクツを乾かすのに使ったり。
どんなにくだらない記事が書いてあったとしても何の影響もない
212名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:37.39 ID:YIqnx9pS0
時代はエコと散々煽っといて、自分達聖職(笑)は例外とでも思ってるのか
新聞紙は邪魔だから要らない
213名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:38.86 ID:PTGp64A20
まあ今までが一人勝ちすぎたんだわな
一度地の底まで落ちろや
214名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:46.09 ID:/o4zxV9/0
便所掃除の役に立って嬉しいとか書けよw 何が悲しいんだよ
昨日の新聞紙(しんぶんし)は今日の新聞紙(しんぶんがみ)だろ
215名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:24:50.56 ID:V84Lnu8J0
大昔は尻拭く紙にもしてたよ
216名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:25:25.76 ID:pTaXiGgV0
世の中の役に立ってよかったな
217名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:25:38.92 ID:NJt6/RJw0
昭和脳
218名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:25:43.45 ID:7C0HMAoh0
資源の無駄なんだよね。マジで。
219名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:25:48.51 ID:m9p3QagFI
アンチクオリティーペーパーには尻拭き紙がお似合いだよ
220名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:25:50.86 ID:qPn6zoMv0
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 新聞ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    え?読む以外に使われている貴重品だよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
221名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:25:52.01 ID:KTKeJu4P0
毎日・朝日新聞は席払いにちょうどいいんだよw
222名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:25:53.03 ID:hT+2HyYM0
>>1
>飲食店の汚れた床や便所の掃除に使われた新聞紙、
>屋外でのピクニックやスポーツ観戦で尻にしかれた新聞紙。


止めろ!
床や便器や尻が穢れる!
223名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:26:00.92 ID:W4012LBe0
「なぜ新聞を」
「気安く話しかけないでよこのhentai野郎!!!」」
224名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:26:03.59 ID:creCWy2UO
新聞紙でどうやって掃除するのか教えて欲しい

又捏造か?
225名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:26:07.44 ID:PQbPbcc20
他にどういう用途があるんだよ
226名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:26:12.73 ID:TNO/2zcW0
新聞紙なんかで掃除されたら便所がかわいそう
227名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:26:15.09 ID:wQMy0Rwq0
支那人かよ
228名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:26:14.75 ID:qFEGrrnh0
ヤフオクとか小さい店の通販で買い物して、緩衝材で詰められた丸めた古新聞紙が
聖教新聞だったりすると嫌なんだよなあ。
229名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:26:34.46 ID:p3mmZuqv0
独り言は一人で言いなさい
230名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:26:40.71 ID:S28wDheE0
>>18
近所人に聞いて見ろ
新聞とってる人はみんな処理に困ってるから山ほど集まるぞ
231名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:27:09.88 ID:XjRml+fd0
こっちだって子供の頃、父親が熱心に新聞に目を通してる姿は思い出だよ
そういう一般的なものからおかしなものへと変えたのはお前ら新聞社
232名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:27:18.35 ID:VXOkVM0F0
>43
前2つが「シンブンシ」で、
日付が変わると「シンブンガミ」てやつだっけ。
233名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:27:26.46 ID:06XVFof80
役に立ってよいじゃないか
234名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:27:41.91 ID:L/F3agmT0
新聞はこの世から消えるべき。
もはや害悪にしかならない。

反日売国記事で日本国民を騙し、煽り、日本国に害をなす存在、それが新聞。
235名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:27:43.77 ID:YFZtXP6X0
新聞の吸水性のよさには驚く
あれと同じ性能と量を求めたらきっと数百円〜1000円はとられる
236名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:27:43.20 ID:RRphNEEJ0
小学生だったころ習字の授業で新聞紙いえからもってこいってのがあったが、
今の時代は新聞とって無い家多そうだからそのへんどうなってんだ?
237名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:27:48.62 ID:3tf6/2fp0
親を説得してやっと新聞を取るの止めさせたよ
238名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:27:50.66 ID:+/n9qx6jO
>>152
読みたくなる文章なら読むよ?
昔みたいに活字拾いして印字するなら文字の美しさに目を留めるかもしれないが。
読めば読むほど不愉快になったり、間違った知識押しつけられたり、誘導されるのがイヤだから読まない。
でも、新聞紙のインクって掃除するとき便利ですよね
239名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:28:00.25 ID:2fdCzw/10
そりゃ、変態在日珍聞なんてそれくらいの使い道しかないだろ
240名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:28:18.93 ID:V84Lnu8J0
>>224
窓拭きだろ
241名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:28:20.65 ID:YafYgPL20
普通は、情報のみならず二次使用される新聞エライ
って自画自賛するもんじゃねーのか?
242名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:28:40.72 ID:uFqo/zQU0
Neo新聞は新聞を払拭できない
243名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:28:42.21 ID:p/xueZVm0
2chの評論家のほうが正論言ってるしー
244名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:28:47.41 ID:lyzmBLBJ0
もう印刷しないで紙だけ売ればいいと思う
新聞社も金かからなくなるし、使う方も手が汚れなくてまさにWin-Winの関係
245名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:28:50.45 ID:ov6vxJpm0
悲しいならお前が金で買い取れ
246名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:28:50.83 ID:9DosWpjXO
新聞はずいぶん前にやめて引っ越しの時に在庫使ったので
結露のガラスを拭いたり
雪で濡れた靴を拭いたり
靴の中に丸めて入れたり出来ないのだけが不便
家族が数独コーナー好きなので
数独だけ載った新聞ならとるよ
チラシは欲しいし
247名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:28:52.44 ID:8cwaJvWg0
新聞がないと困るよ
引っ越しの時お皿包む紙がない
248名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:29:01.85 ID:xXowG8TX0
内容が受験生の性処理を親が行うとか書いてる紙だし
249名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:29:26.29 ID:X8SJDL5u0
消費者に買ってもらえるように努力しないとね。
買ってもらえないのを、消費者のせいにしないようにね。
250名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:29:52.32 ID:5P0H4XuU0
毎日新聞で掃除される便所がかわいそう。
251名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:30:01.19 ID:WvSx2Bys0
は?そもそも新聞なんてとってないし。
252名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:30:26.94 ID:LyCh650o0
何言ってんだこいつ?
253名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:30:41.38 ID:HUsIHaJl0
新聞は紙資源を無駄に浪費し
嘘しか書かないクソメディア
全ての新聞は即刻廃刊すべき
254名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:30:47.89 ID:+Nff3rch0
デタラメ売国新聞のアジテーションに利用された新聞紙が
一番かわいそう。
もっと日本人の幸せのためになることに使ってあげたかった。
255毎へ日ん新た聞い社:2013/02/09(土) 19:30:59.63 ID:ckcfxuEX0
軽減税制反対
クロスオーナーシップ反対
記者クラブ利権反対
押し紙は詐欺行為
テレビ周波数オークション導入を
256名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:31:21.95 ID:yefzqkfPO
>>1

記事が捏造に売国な内容の変態新聞と朝日新聞なんて便所紙にもなんねえよw
社名入れただけの白紙新聞かちり紙に社名入れて駅で配れよ。
どうせ記事書く資格なんてねえんだから。
257名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:31:23.18 ID:bL8RSff80
新聞紙で尻を拭けてたぼっとん便所が最強説
258名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:31:37.16 ID:YFZtXP6X0
>>224
掃除そのものよりゴミ箱の底や下に敷いて水分が飛び散らないようにしてるのではないかと
259名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:31:39.41 ID:zM4zYO4R0
古新聞の有用性は確かに異常
掃除もそうだが、家では料理関係でとても重宝する。吸水性が良い。
260名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:31:39.50 ID:yHBxS0KL0
在日韓国人が作ってる毎日新聞なんて、普通の日本人は見ないよ。
261名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:31:39.94 ID:qWLK/VQb0
見かけて悲しくなるもの

つ 「押し紙」
262名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:31:43.18 ID:XjRml+fd0
>>18
駅に置いてあるフリーペーパーとか
うちのインコの色々な処理に読んだあと使わせてもらってる
263名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:15.36 ID:H/MaOGwd0
>>1
変態新聞は梱包材に使うのもムリ 犬のウンコ処理にしか使えない。

文句があるなら鳥越とライアン・コネルのクビ持ってこいw
264名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:17.10 ID:CF2RQYtG0
変態記者「高尚な紙なのに」

ホルホルホルwww
265名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:22.22 ID:fBnCYAfv0
最近の新聞って、文章が下手だよな
朝日新聞の天声人語(これほど尊大な自己顕示欲丸出しのコラムも珍しいが)とか
毎日新聞の憂楽帳とか…

こいつら本当に日本人か?
266名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:31.14 ID:LGmBi0UEO
人間、過去しか語らなくなったら終わり
267名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:44.63 ID:/rezIFk80
脳を汚染するクソ新聞より尻拭き紙のほうが価値がある
268名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:46.51 ID:Suru555Z0
>>2に尽きる
車内での迷惑行為を奨励するかのような社説だな
269名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:52.08 ID:L/F3agmT0
職に貴賎なしと言う言葉は嘘だということは既に明確になっている。

新聞社を含むマスゴミといわれる存在の全ては賎業。
270名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:52.94 ID:Imp6XW5JO
新聞を細かく裂くといい猫トイレになる
それくらいしか使い道ない
271名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:32:59.95 ID:ipW3LJpzO
アカヒとか変態新聞の扱いはそれで十分
272名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:33:14.85 ID:T/Q7Gw0NP
2チャンネルはデジタル万引きしてる。あるいはデジタル万引きほう助をしてる。

新聞記事や新聞サイトからの無断転載、デジタル万引き、インターネットによる違法コピー。

新聞記事を作るには大勢の人々が血と汗を流して仕事してはじめて出来る。

新聞購読者はお金を払ってそれに答えている。

しかるに、お前ら2ちゃんねるはどうだ?

音楽コピーには断固としてるが、
なぜ新聞のデジタル万引きにはこんなにも甘いのか?

ダブルスタンダードだろ?
273名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:33:20.15 ID:SWAwWSa60
>>1
>せめて、それが読まれた後の古新聞であってほしいと思う。

新聞販売店に山積みになっている押し紙は、可哀想だよね・・・
274名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:33:23.37 ID:vMPZBYgR0
作るのは勝手だが、売るのヤメレ、迷惑。
275名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:33:44.81 ID:FUQll9BN0
糞みたいな記事だから便所で使われて本望じゃねえのw
276名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:33:48.65 ID:h4Ep1Gez0
日本に毎日新聞と朝日新聞はいらない
母国南朝鮮に帰って自社の新聞を売れ
277名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:33:50.37 ID:S5lPPUpy0
トイレットペーパーに印刷して売ったらいいんじゃないか
お尻につかないインクでさ
社説やコラムは読まずに糞便とともに下水道に吸い込まれて行く
台所の油汚れの掃除にも使えるよ
278名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:33:55.33 ID:2z+7KldZO
>>1
新聞も役に立つことあるよね。
279名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:33:57.67 ID:qPn6zoMv0
>>272
話題にされているだけありがたいと思え

m9(^Д^)プギャー
280名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:33:58.37 ID:SrbqPl1y0
毎日新聞と朝日新聞は

便所紙に使うのが常識www
281名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:08.20 ID:EbUH6g240
売www捏www
282名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:14.63 ID:TxH0C06x0
街中で拡張団が押し売りしてるの見たら悲しくなるのか?
283名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:17.11 ID:KPbWXF5C0
イケアに行ったらレジのところに新品の新聞が梱包用に山積みにしてあんのよ
ああ、コレが押し紙の末路ってやつかと納得してしまった
284名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:18.22 ID:plDUQWi60
たこやきの容器を新聞でくるむのは食欲そそるだろwww
285名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:19.11 ID:8/WRnJVh0
便所紙と揶揄されていたが
ほんとに便所紙だった
286名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:33.99 ID:55lQ5StG0
朝日・毎日の存在でいままでどれだけの国益が失われたのだろう
287名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:34.27 ID:Q7Tq8o5Z0
月々4000円程度も払えない層が何言ってもなあ
なんだかんだ言ってネトウヨとか「新聞社に入れてやる」って言われたら喜んで入るんだろw
どうせ無職かよくて零細企業なんだろうし
288名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:49.75 ID:ONgJaFnA0
池田先生の写真の映った聖教新聞はぞんざいに扱ってはいけない
289名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:56.17 ID:zM4zYO4R0
>>262
あのへんのフリーペーパーも、吸水性良い紙使ってるの多いよな
あんなもん、遠慮せずどんどんもってけば良いんだよ。
無くなった分だけ、反響実績としてカウントされっから。ウィンウィンてやつ?
290名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:57.75 ID:h9jFYEaA0
ゲロの始末をするときとか犬猫の糞処理とか、
汚物入れの始末をするときに一番活躍するわな。
内容はまさに糞そのものだし、その程度しか使い道が無いってことだろ。
291名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:35:06.93 ID:9WkNV2CNO
>>25
うちのほうではボットン便所だわ

つか読む前の新聞を尻の下にひく奴おらんやろ
292名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:35:13.66 ID:a69PYnNf0
不動産部門でなんとか持ちこたえている会社が本当に紙切れになる日も近いかもな
293名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:35:22.04 ID:p/xueZVm0
2CHが最良の情報源だしー
294名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:35:30.15 ID:NoCeqASG0
もともと汚れた紙だからさ…
295名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:05.06 ID:XjRml+fd0
>>289
いやほんとそう思うよw
使い勝手あるんだよw
296名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:04.33 ID:Mfbf67Jv0
新聞って読んでる奴見かけないな。
やっぱり、今は読んでると馬鹿ってイメージだからかな。
297名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:05.06 ID:G/SpHrBc0
毎日新聞でケツをふくと、ウンコが汚れる。
298名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:33.57 ID:5DLCVAN40
それって毎日新聞だよ。
299名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:40.26 ID:yHBxS0KL0
糞新聞に運を付けて見ずに流せよ。
300名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:41.85 ID:0hbpz1900
うそや自己主張・偏向主導型の新聞はいらない。

こんな新聞は自滅の道をたどれ。
まだ、存在している事自体が不思議だ。
301名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:47.25 ID:JSuvXhPxO
日本のためになること書いてから言え
嘘ばっかり書くな
新聞いらない
302名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:49.52 ID:JzHbadfCP
読む価値の無い新聞を有効活用してんだろ
感謝しないとな
303名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:36:59.60 ID:MQm5Czho0
ジャズ喫茶・・・
304名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:37:03.29 ID:H5QEQ6gR0
草加信者な客との付き合いで仕方なく池田新聞取ってやってる
読むところ無いけど紙の質は同じだし、自賛記事を汚すのが楽しい
それに草加客が新聞代をペイできる仕事持ってきてくれるんである意味お得
変態新聞取っても金にならないもんな
305名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:37:10.32 ID:RU7Eh57b0
>>259
・水分や油の吸収剤
・汚物処理
・マスキング
・ガラス磨き
・折り紙をはじめとする玩具
・梱包材
・防寒具
・内容に突っ込みを入れて遊ぶ
ほんと新聞紙っていろんなことに使えるよな
306名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:37:18.05 ID:aem9X45R0
新聞 朝刊のみでも1ヶ月3,000円くらい
NHK受信料 地上波のみでも2ヶ月2,450円

この二つをやめるだけで
1年で5万円以上もお得
307名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:37:29.57 ID:XazkYKLU0
いや・・・用途ってそれだけやん?
308名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:37:50.82 ID:Sr1O1hTn0
新聞取るの止めたら、
可愛い彼女はできるわ、昇進するわ、宝くじに当たるわで
もう大変
309名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:37:56.97 ID:IJ5shkgk0
>>1
変態新聞は


           読むに値しないからだろw


.
310名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:38:02.72 ID:z7EtnWS90
毎日新聞で包まれた野菜はちょっとイヤ。
311名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:38:10.67 ID:2JoFH9oy0
じゃあどうやって処分しろというのか
312名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:38:34.56 ID:r2cFw1ch0
かあちゃん死んじゃう(´Д⊂ヽ
313名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:38:37.37 ID:sRXh1cvj0
読まれていない、読まずに捨てられてるという自覚があるのね。
314名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:38:49.43 ID:lfn6QeBg0
それ以外の用途が見当たらない
315名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:38:50.54 ID:+/n9qx6jO
>>287
うんうんww
なんで嘆いてんのかね?売れないからじゃないの?
月4000円の価値ないって言われてんのに気づかないなんて、かわいそうねーwww
316名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:02.45 ID:h9jFYEaA0
>月々4000円程度も払えない層が何言ってもなあ

その程度の金額を払ってることって自慢することなのか。
お前も馬鹿白痴の極地だな、哀れなマジキチだな。
317名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:09.10 ID:ChQQlol80
新聞はインクでモノが汚れるので梱包材としてはイマイチな性能
吸水材としての使用は、水分で濡れた際にさらにインクで床などを汚すためNG

ちなみに読み物として使用するのは最も適していない
318名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:11.29 ID:i4TnsELM0
>>1
あのデカさで通勤電車の中で読めるわけないだろw
アホかwwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:13.26 ID:0cMk0s/mP
古新聞は、一度は読まれたからまだ良い。
販売店に押し付けられた、家庭に配られる事もなく、そのままゴミになる新聞は、資源の無駄以外にはない。
320名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:22.97 ID:gaiuzIIj0
え?新聞って汚物を包んで捨てる為に使うのが正しい使い道だろ
321名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:23.98 ID:wVAB7rrd0
今どきの新聞は捏造記事が多くて新聞ガミとしての価値しかないよwww
322名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:27.07 ID:yHBxS0KL0
>>299
毎日新聞に糞付けて水に流せよ。自作自演。
323名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:28.11 ID:Way1zbGR0
>>1
2ch=便所の落書き
新聞=便所掃除用の紙

やはり争いは同レベルで発生してるんだなw
324名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:38.41 ID:Vjln1Rf/0
情けない事を言うなっつーの…
325名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:46.13 ID:F3y8XVgo0
本ばっか読んでると昔の民主党の奴等みたいになるぞ。
知識先行、実行力・適応力ゼロ。
326名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:54.65 ID:Mfbf67Jv0
新聞やめてかなりたつが、懐かしいのは広告だな。
チラシは好きだった。
327名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:39:58.26 ID:hPBeaHZL0
コイツラって馬鹿なのか?
新聞記者が高貴な職業とかとでもおもってんのか?
328名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:40:06.94 ID:Wp+EbKmX0
とりあえずお金出して買ってもらえたならいいじゃんよ
変態の分際でまさか神棚に飾っとけとでも?
329名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:40:22.51 ID:pawXs0Vg0
昔は便所の尻拭きでした。
330名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:40:26.59 ID:AeRwi1FaO
読み終わったものや不要になった新聞がその他の用途にも広く使われるのはむしろ誇らしいことではないか?
古新聞は昔から畳の下にしいたり、使ってない食器しまう際に緩衝材として使われたり様々な事に使われてたぞ。

幅広く長く使われる事は物にとっては良い事だろうに。
>>1のはなんか勘違いしたプライドですな。それこそ使い道がないわw


ちなみに新聞を衣類の下に巻くと防寒になります。
331名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:40:27.09 ID:T/Q7Gw0NP
>>279
お前はその言葉を音楽産業の違法コピーで苦しんでいる人にも言えるのか?

お前は腐れ外道か?
332名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:40:30.20 ID:zM4zYO4R0
家では新聞とってないから、態々実家から送ってもらってるよ、
何かのついでにだけど
郵便受けに勝手に入れられてるチラシ類は、大きさや吸水性がイマイチなんだよね。
333名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:40:33.43 ID:p5t9tgQp0
最後まで有効に使われているんだから誇りに思わないのか?
334名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:40:50.43 ID:M/JWmx7HO
便所紙の間違いだろ?
335名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:40:51.51 ID:2J71d8Sz0
変態毎日はトイレットペーパーに
謝れ
336名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:41:02.90 ID:8f/+RY8+0
.


遠藤孝康 コイツ バカだろ



.
337名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:41:24.49 ID:f2adVnYb0
記事よりも
用途で勝負
新聞社
338名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:41:32.93 ID:jHay0pQL0
むしろそれのために使ってるようなもんwwwwwwwww
339名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:41:52.24 ID:GAiKgy9jO
紙の無駄遣いだろ新聞なんてww
ナベツネが今だに君臨してるの見れば、どれだけ糞かわかるよ。
340名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:41:54.93 ID:KchJTn0L0
将来、新聞紙がなくなったら新聞紙みたいなデザインの包装紙が出てくると思う
341名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:41:59.68 ID:BOewkBXu0
毎日とアカヒなんかは掃除や揚げ物の油吸い紙でしか役に立たないだろ。
逆に聞きたいんだけど他に何の役に立てると思ってるわけ?
342名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:41:58.43 ID:C0mt3m9c0
オークション品を箱に敷き詰める時だけ重宝する
343名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:00.24 ID:LphGBwRR0
お前らんとこの紙がトイレ紙と一緒だと?トイレ紙作ってるとこに謝れ
344名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:05.61 ID:k6h8lYqe0
電車の中で毎日新聞を読むのはかなりの度胸が必要だろう。
反日をアピールしてるようなものだからな。
345名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:11.83 ID:zK7omrz7P
>>317
グリス拭き取ったりくらいにはつかえる。ウエス買うと高いしな。
346名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:23.54 ID:9gZf0+ew0
ハムスター飼ってると新聞は必需品だよね
347名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:30.02 ID:fPRYiDB3O
内容がひどいからな。
348名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:34.02 ID:coqQ8FpF0
どうされて欲しいんだ?

ずーっとずーっと、保管して欲しいのか?
349名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:38.36 ID:y/mo15iy0
まあ、新聞紙もたまには役に立つよな
ゴキブリぶっ叩くときとか
350名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:41.28 ID:udVAye0QO
とりあえず汚れ物掃除する時は毎日新聞で良いって事だな
351名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:46.56 ID:Wp+EbKmX0
>>344
反日ってかそれ以上に変態…
352名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:48.48 ID:/txR0O930
新聞を買うなんてBBQの火種用ぐらい
353名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:42:59.84 ID:LfVMioLQ0
よし、新聞の有効な使い方の提案をしよう

1.猫のトイレ
2.宅急便を送るときの緩衝材
3.古い食用油を捨てる時に染み込ませて、牛乳パックに詰めれば燃えるゴミに出せる
4.ガラスや鏡の拭き掃除

あと何かある?
354名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:43:35.07 ID:0yJo+QAKO
新聞紙はとても役立つ、これは異論のないところだろう
しかしながら、他の紙類と比べて大変が高価なのである。
調べてみたところ、紙に印刷されている呪術のような文字の羅列のおかげで値が張るという
その内容は便所の落書きにも満たない稚拙な物だが、中にはその文字惑わされる者までいるという
非常に有害極まりないものである。
それどころか文字の有無で紙自体の品質が落ちる事はないという結果が出ている

古来より迷信は多々あれど悪しき物は人類の叡知によって打破してきたという歴史がある。
紙面の文字の消し去る事で無駄をなくし、かつ値も下がり惑わされる者もいなくなるのである。
新しい時代を迎えるには紙面から文字を消すのが急務ではないだろうか
355名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:43:36.25 ID:PVsj5BLGI
もう数年すれば街中でも何処でも新聞を見かけることはなくなるだろ
356名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:43:40.57 ID:yWMti/uA0
毎日新聞なんてもともと読むものじゃねーだろ
エロと嘘しか書いてないんだし
357名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:43:42.22 ID:b0nQnZ3R0
変態新聞なんぞ便所紙以外何に使うんだよ。読めば虐に馬鹿になるぞ。
358名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:43:49.86 ID:QC80BULQ0
無駄だよ
359名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:08.29 ID:eZI7Tg7a0
>>1
これを悲しむのは頭がおかしい
日本人の感性じゃないな
360名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:10.66 ID:+/n9qx6jO
>>331
許可がなければ転載しないし、訴えられるんじゃないの?
音楽とはかなり事情がちがう。
何思い上がってんの?
361名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:17.01 ID:lfYsh3El0
ロードバイクのチェーン清掃・グリス塗布に最適
362名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:17.61 ID:emBicID60
そりゃ、日本人は売春してるとか母親がフェラチオするなんて
書いてある新聞を食卓の上には乗せられないよな
363名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:34.51 ID:vgkKAsq50
油汚れの付いた窓を拭くには、湿らせた新聞紙が一番....って、誰か来た!
364名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:35.52 ID:DSrmRW6R0
毎日新聞を否定するお前らは最低だな
新聞はなくてはならない生活の必需品なんだぞ
お尻をふいたり、ゲロを掃除するために大活躍だろうが
365名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:39.12 ID:gDvErSGI0
>>64
昔は拭いてた
366名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:52.02 ID:hE5RTnCV0
じゃぁもう新聞作んなよwwwww
367名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:58.74 ID:k6h8lYqe0
電車で毎日新聞を読んでいるやつの画像をあげるスレとかねえの?
読者を讃えようじゃないか。 
368名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:09.97 ID:WvSx2Bys0
もう紙媒体なんてオワコンだろ。。よく周りを見てみろよ。。



ってあぁ周りを見ての感想だったかww
369名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:15.57 ID:k40jDLYg0
ちゃんと読まれた後で再利用ならいいだろ
シュレッダーに掛けられてゴミに捨てられた押し紙より
370名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:18.17 ID:/XG6L50BP
>>1
完全電子化すればいいんじゃね?
371名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:31.67 ID:n9DEz8E1P
まあ便所紙以下ってことでw
372名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:40.35 ID:rN4k9mDB0
わざわざ古紙回収してリサイクルしてなんて無駄
最初からトイレットペーパーにして配達すればいい
373名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:41.28 ID:0JrU5ZzA0
新聞は確かに大事な情報源の一つだと思うが
ラジオがテレビに変わったように、紙媒体からネット媒体へのシフトも考えろ

それにスポンサー、上層部の意向一つで報道されない事実に捻じ曲げられる真実
これがなくならない限り日本のマスメディアには未来はない、嘘を書かずに本当のことだけを書け
374名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:42.21 ID:NzBNll2HP
床を水洗いした後、乾かすとき新聞紙を敷く。
九州豪雨災害のとき、支援物資で新聞紙を持ってきてくれて助かった。

古紙なのになんで新ってつくんだろう?って不思議におもってた程度だけど
去年初めて新聞紙に感謝した。
375名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:58.04 ID:ihCOaX7C0
思いついたんだけど。

昨日の新聞を安くで買いとって、その日のテレビ欄と地元のチラシを
挟んで再配布したら新聞社は儲からないけど現場は儲かりそうかなと
思う。

この記事の記者も新聞を再利用するから新聞社は儲からないけど
きっと喜んでくれるだろうな。
376名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:58.25 ID:93FxbAdf0
売ってる人間見たらもっと悲しくなるよw
377名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:45:59.78 ID:BbViROXI0
変態新聞なんてケツ拭く紙にすりゃなりゃしねえってのによ!
378名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:06.23 ID:ZyW3TVYJ0
>>89
窓ふきにはインクが重要なんよ
379名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:07.53 ID:3ZmBTG7EO
>>364
犬のうんち処理を忘れるなよ
380名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:10.62 ID:Z8qZHxZc0
喫茶店で新聞読んでると新聞記者が急に話し掛けて来るってこと?
何それ怖い!
381名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:20.75 ID:9//3uxVn0
尻に敷くために新聞買う奴はいないぞ
再利用してんだよ、エコだよ
世界中の新聞がなくなれば森林問題もだいぶ違うな
新聞こそ究極の資源の無駄遣い
382名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:31.74 ID:adAzlwhd0
電車で新聞よんでるやつってスペースとりすぎてうざいんだけど
ひとの迷惑を顧みないやつしかいまどき電車で新聞よまないだろ
383名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:38.12 ID:yI2YzzWY0
紙とか電子とかいう以前に、まず中身をしっかり作れよ。
通信社から買った記事を削って感想乗っけて載せるだなんてのはブログと同じだ。
384名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:54.26 ID:MNX+c/8oO
汚物処理(ゲロや下痢便等)と毎日新聞の相性は抜群!
385名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:55.77 ID:/86qTBFd0
100均とか、割れ物を梱包する用に大量に新聞紙が置いてるじゃん
386名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:55.26 ID:quLUHfxi0
揚げ物する時助かるけど、インクが邪魔なんだよな。
387名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:46:57.70 ID:b39rLQNd0
>>353
大昔ならトイレットペーパーと交換してもらえたのに
猫のトイレに使うのは専用の砂のほうがコストも今は余りかからないし、消臭効果があるから新聞紙は駄目だ
388名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:47:00.00 ID:zSUDPmLS0
むしろそのための新聞なのに。
389名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:47:08.69 ID:zM4zYO4R0
鋼の包丁の手入れにもいいよ
きちっと拭きあげて包んでおけば錆ないから。防錆紙を態々用意するまでも無いレベル。
インクとか防湿性が特別に何らかに作用してるのかね?
390名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:47:26.18 ID:Mfbf67Jv0
電車で読まれると迷惑だよね。デカイし。
しかも変態など読んでたらキモい。
391名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:47:45.76 ID:Y0auS0am0
確かに、街で新聞紙を見かけると、紙の無駄遣いだから悲しくなる。
392名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:47:50.43 ID:0XwGmpp70
カミに見離された時
新聞紙 よくもめば使える
ダンボール よくよくもめば何とか使える
アルミホイル よくもんでも血が出る
他に使い道があるのか?
394名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:48:01.47 ID:eSn9LHXWO
俺は車のガラス拭きだな、油膜が取れる
395名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:48:05.89 ID:lMxqzPHvO
戦後すぐは汲み取り便所なので、じいちゃんは新聞でケツを拭いていたと言っていた。
新聞が役に立ったのはこの頃だけだね。
396名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:48:14.25 ID:iz357NP10
>>1
正しい使い方の例ばかりじゃないかw
397名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:48:30.81 ID:5nYQxcTlO
新聞紙は、猫のトイレに最適♪
あ、毎日新聞は取ってないから、心配しなくても大丈夫よ(はぁと)
398名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:48:32.48 ID:Wp+EbKmX0
むしろ新聞がデカくて邪魔だから
電車内ではスマホでニュースを読むことにしたって人が大多数だろうに
399名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:48:46.89 ID:beC8Ra+20
押し紙変態新聞が何か言ってるw
400名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:00.10 ID:kX6KvVdE0
朝日や変態はケツを拭く紙以下だからな。
便所の掃除くらいでちょうどいい。
401名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:02.61 ID:DSrmRW6R0
新聞は使うもの
読むものではないなあw
402名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:30.41 ID:x4z1yEN50
毎日>くそっ、嫌がらせに毎回、一面に日の丸と天皇を乗せてやる。
403名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:32.62 ID:VBfzzIZT0
ほかに使い道なんてないだろww
404名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:44.32 ID:mn34z3r+0
昔は揚げたてのコロッケを新聞紙で包んでもらったな
懐かしい
405名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:44.55 ID:GnhrQ3/q0
包み紙や雑巾の代わりにするだけじゃなくて記事を読むことも出来るなんて便利だね。
406名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:50.18 ID:3qpQs2l5O
江戸時代の瓦版と現代の新聞は大差ない。
407名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:50:10.71 ID:rGsUEPxq0
 
 
 
 
>>1
 
 
変体新聞 は 便所 好きだろ? wwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
 
 
.
408名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:50:13.80 ID:b39rLQNd0
>>401
販売店で余っている押し紙を分けてもらえばいいんだな
409名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:50:39.44 ID:hbjky1b70
>>1
だってくだらねえ事しか書いてないじゃんw
410名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:50:49.60 ID:SLYsG8jw0
新聞社なんて何処も糞だし
金払わないといけないし
411名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:51:11.99 ID:eAD4M2t40
岡崎トミ子氏、福島瑞穂氏ら女性議員有志が政府に説明要求

こいつら↑みたいな小汚いシミしわ顔を拭くのにちょうど良いよね、新聞紙って。
下衆な売国根性までは拭き取れないけど。()大爆嘲笑
412名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:51:26.27 ID:ew5zwgBSO
>最近は電車の中でもみんな携帯電話

彼らの目にはそう見えてるのか?
目が曇ってるマスコミなぞ存在価値なし
413名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:51:40.68 ID:zAHVcWyx0
新聞は役に立つどころか害悪
新聞紙は非常に役に立つ
414名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:51:41.77 ID:NjT81wyv0
え〜っと>>1

元々読書好きだった人はネットで読んでるだけだと思うし、
ニュースもネットで読んでるだけだと思うんですけどね

それが「紙」か「電子」かの違いを、>>1の様に「趣向自体が変わった」ように
表現するのはナゼナンダゼ?
415名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:51:58.12 ID:EwqQ5uUp0
>>94
多い日も安心な新聞紙ができても行き着く先は便所だぞ!
416名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:51:57.32 ID:0LU7ftDrP
何に使えばいいかしら
417名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:03.93 ID:LfVMioLQ0
拭き掃除やゲロ処理で新聞紙が欲しくなったら、
聖教新聞をご自由にどうぞ、って玄関に出している家が近所にあるから
そこからもらってくればいいわ。
418名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:12.18 ID:RPs1zKfzO
なくなったら浮浪者が困るだけ
419名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:17.61 ID:A9SnZ3S60
むしろお役にたてて嬉しいと喜ぶところだろ。
記事は全然役にたたんのだから。
420名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:23.84 ID:S+XJVMnU0
どんな形であれ世の中の役に立ってることを誇りに思えよ

読んだ後の新聞なんて昔からそう言う使いかたされてるだろ?

>>1は傲岸不遜なんだよw
421名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:45.42 ID:P0V2E5dE0
適材適所w
422名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:48.89 ID:BLI16mZa0
(´・ω・`) 他に使い道ないじゃないの?トイレにも流せないんだから。
423名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:51.36 ID:wpTcZQ280
>>1
> 街中で新聞を見かけて悲しくなることもある
こいつ、知らないのか。
新聞紙が四角に切り取られて
ちり紙として、トイレにおかれていた
戦後の時代があったことを。
424名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:00.61 ID:AeRwi1FaO
昭和産まれの田舎育ちだから、汲み取り和式の便所でよく使ったものだw
よく揉んで柔らかくしてからケツ拭かないと痛くて仕方なかった。
あの頃の我が家の便所見たら>>1は卒倒するなww
425名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:24.87 ID:p/BFqDxf0
これ以上の使い道ないでしょw
426名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:32.24 ID:Y0auS0am0
>>1
押し紙を見たら自殺したくなるよw
427名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:39.07 ID:ncvj7HPA0
使うもなにも、毎日なんてとってないし。
428名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:50.03 ID:SdPUqzbq0
電車で新聞とか、もう、パピルスを読んでるぐらい古典的な光景
429名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:56.18 ID:vtNU/Rse0
宣伝己
430名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:55.69 ID:jvWIFSGs0
変態新聞は新聞紙風便所紙だろjk
431名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:53:59.77 ID:f2adVnYb0
読む前の新聞ケツに敷く奴いるか?
こんな非常識な作文載せてるから新聞離れが加速するんだよ
432名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:01.59 ID:AOpaVL/e0
新聞の唯一の使い道だろうに
433名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:26.81 ID:ZCmeCpZz0
>>1
売れる記事書きゃいいだけ。

市場のニーズと真逆のことをしてて、その上ありがたがれって…記者って何でエラそうなの?
434名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:28.50 ID:IpyymYuI0
新聞なんてチラシのおまけだろ
有効活用されて感謝しろks
435名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:32.66 ID:AM8klStQ0
>>1

100円ショップ最大手の裏口に、某新聞社のビニール未開封当日紙が山のように積まれてた。
共通点は某宗教。 詰め物に使う。 知らぬはスポンサーばかりなり、って知ってるかww
436名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:33.52 ID:5Lnhomyz0
鼻で笑ってしまったが、全く無価値な新聞が、世界の環境破壊の一翼を担っていると知ってほしい。
金の亡者のマスゴミさんよ。
437名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:45.50 ID:bJjfcEAS0
ケツがかわいそうだ

毎日新聞は資源の無駄遣い
さっさとやめちまえ
438名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:54:46.94 ID:zM4zYO4R0
そういやホテル等では、各客室に無料で新聞配るサービスしてる所もあったよな
そう言うところに捩じ込んで部数伸ばそうって事なんだろうけど
wifiが当たり前になって来るとそれも意味なくなるしな
スマートTVとか出てきたらもう、
439名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:07.93 ID:FnbmNZ1k0
電車で新聞は迷惑防止条例で捕まる
440名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:08.75 ID:1HUWoPtD0
変態新聞なんて便所紙位しか使い道が無い
441名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:09.04 ID:O28GyTtj0
変態新聞にはお似合いだろ?w
442名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:10.90 ID:nqHN802F0
毎日新聞なんてゲロの処理用がふさわしいんだよ
443名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:19.16 ID:bMdJyGosP BE:316684962-2BP(100)
新聞紙があの量で100円ほどで買えるのは安いと思う。
印刷されている内容は、正直、どうでもいい。

鳥かごの下に敷いたり、窓ガラスの仕上げにつかったり。
特に、ガラスを綺麗に仕上げるには最高だったりする。

ゴミになった時に、恥ずかしくない程度の新聞紙って意味では、
まあ、日経新聞が最適かな。それ以下だと、まあ、恥ずかしいかも。
444名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:32.68 ID:CvbAMTvG0
濡れた靴に詰める新聞は未読に限る。
445名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:38.28 ID:rk/cT31q0
新聞紙ぬらしてちぎって畳に撒いて掃き掃除するのは
おばあちゃんの知恵袋的な古典的方法なはずだけど、
この人、それを否定するん?
446名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:40.46 ID:YgyxYUSP0
たきつけに使ったり
包装紙にしたり緩衝材にしたり
一番役に立ってる古紙なのに
それを悲しくなるだと
どこまで思い上がってるんだろう
447名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:56:10.23 ID:aCDkYCX30
チラシの包み紙には、掃除や荷物の梱包以外に存在価値無いだろ
448名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:56:11.37 ID:1920Gnto0
毎日新聞はその心配いらんだろ

変態新聞なんかで汚れふいたらよけい汚れるわ

汚いなぁ
449名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:56:12.22 ID:LCH0LAHL0
どんだけ上から目線で嘆いてんだ?紙屑が紙屑扱いされただけ!
そのうちこの紙屑はなくなるから。
450名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:56:15.72 ID:FMG3Q2nLi
毎日新聞は便所紙より価値が無い
有害無益の極み
>>1
451名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:56:18.73 ID:um/aCnmH0
鉄や金とかに掘ってくれれば皆が喜んで貰いに来てくれるよ
452名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:56:47.77 ID:BLI16mZa0
(´・ω・`) 今どき新聞なんて後生大事に残してる人なんて居ないわよ。国会図書館でさえスキャンしてデータで残すだけよ。
453                          :2013/02/09(土) 19:56:54.41 ID:aiPLPKo6O
     マスゴミガーマイニチガーアサヒガー
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )ま〜た始まったよ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ うるせーな   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. ねらーうぜーw
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
454名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:08.41 ID:NjT81wyv0
>>452
だよね
455名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:15.55 ID:LTsyqky60
>>1
新聞いらねー、代わりにチラシくれ
456名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:19.78 ID:+BffN7o00
無駄な経費とエネルギーをかけて再生紙作るよりずっと正しい使い方。
変態は自分の作る新聞に額縁に入れて飾っておくくらいの価値があるって
言いたいのか?
457名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:22.30 ID:8koKRFOP0
ヘンタイ新聞に紙とインク使わせるな!
あと電波とネット環境もだ!
458名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:22.96 ID:ec5U2vQ1O
乗り物酔いするから電車で本は読めない
乗ってる時間も短いし
ちょっと乗ってる間なら携帯いじるくらいしか出来ない
459名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:34.85 ID:igN9n2tR0
だから何?
460名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:36.22 ID:Yv6geSwR0
魚屋や焼き鳥屋、から揚げ屋にも文句いいそうだなw
読み終わったものにケチつけんなよ
461名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:36.66 ID:Wp+EbKmX0
そもそもがチラシの包み紙なんだよな
包装用途に特化された紙
462名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:50.15 ID:xXowG8TX0
まあそのうち一切見かけなくなるんだけどね
463名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:51.86 ID:02+zCVlSP
ケツ拭けるようにしたら糞の臭いでもっと幸せになれますよ
464名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:58:09.83 ID:oJIJxygU0
>>1
俺は変態新聞の記事を見かけるたびに嫌な気分になるけどな。
465名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:58:14.93 ID:pr64HwDT0
500億円もあれば足りように、悲しくなることもある。
466名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:58:51.33 ID:mWw18URZ0
既知外新聞らしい扱いだ
467名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:59:06.71 ID:gerpRSGt0
山積みにされた配達される事の無い押し紙・・・・悲しくなる(w
468名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:59:23.06 ID:6SW5j/Eo0
当日の新聞をその場でゴミにする奴はおらんやろ
それと同じように、何年も前の普通の新聞を残しておく奴もいない
新聞なんて読み終わったらゴミになるだけ
469名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:59:27.73 ID:FnbmNZ1k0
新聞臭い
インクの発がん性が気になる
470名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:59:32.74 ID:k59Yo2Fi0
掃除用とかチラシが欲しいからって理由で取ってる人多そうだよね
471名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:00:05.68 ID:QGCM7qbh0
>>1
新聞に役に立つ情報でも載せてみたらどうだろうか?
472名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:00:46.17 ID:fyGLDNEz0
親が死んだら一番先に止めるのが新聞だわ
473名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:00:53.78 ID:tHxW3NQ+O
IKEA神戸の包装するとこには、配達されなかった変態新聞が置いてあった。
森林資源の無駄遣い。
474名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:01:07.03 ID:giEHer5W0
>1
気持ち悪いとしか思えない発想だ。

掃除やレジャーシート代わりに使ってもらって、
情報を伝えるという用途以外に生活の役に立てっていて誇らしいニダ!てホルホルする所だろ。
古新聞は生活に色々役立つなんて話は散々言われてきているのに、
当の新聞記者は掃除やシートに使われるなんて気分が悪いニダ!てどこまで高慢なんだ。
475名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:01:29.44 ID:UFbXQuf+0
毎日新聞って紙に印刷するのも資源の無駄そのもの。

 民主党議員の歳費と同じ、金が無駄。無い方が良い、最大の例だろ。
476名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:01:37.17 ID:Wp+EbKmX0
>>471
だがちょっと待ってほしい
もしかすると新聞記者は役に立ったら負けだと思っているのではないだろうか
477名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:01:54.81 ID:ZCmeCpZz0
新しい新聞紙の表面に塗りたくられる大豆インク…

そのインク分の大豆を使わずに済んだら、何人の子供を飢餓から救うことができるだろうか。
478名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:02:03.04 ID:NjT81wyv0
>>455
今はチェックしたい店のHPにでも行けば
チラシに載ってる様な情報なら好きな時に簡単に得られる

新聞のチラシにも差ほど魅力はなくなった
本も読めるし、ニュースも読める
ニュースは素早く読み比べも出来る
479名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:02:18.39 ID:DFxCz1wJ0
気にするな。もう少し経てば見かける事も無くなるから。
480名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:02:23.22 ID:bMdJyGosP BE:633369683-2BP(100)
だらだらと、本当だか嘘だかわからない感想文を並べて、さらには、
時には、報道しない自由。とか珍妙なことを言い出す連中の印刷物が、
大切に扱われると思っている時点で、誤解もすさまじいと思うんですけど。
481名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:02:37.69 ID:D7QxEFa50
押し紙やめれば、外で見かけるのもへるよ。
だいたい専売所も減ってきてるのはなぜかとか、考えないんだろうな
482名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:02:50.36 ID:oJIJxygU0
在日ホイホイだなwwwこのスレwww
483名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:03:18.17 ID:VHKkBhGh0
こんな意識だからクズ新聞社といわれるんだね
484名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:03:26.22 ID:OkgUSCDAI
左翼は、ジャズを利用するな、もったいね〜
反戦フォークでも聞いて、理想論語ってオナニーしてろ
485名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:03:39.95 ID:/cIm2TgIO
この人は、新聞がトイレのちり紙につかわれていた時代をしらんのか?
むしろその時代のほうが、長いだろ?
記者のチェックもしないのか?
486名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:03:53.17 ID:7CpSo1I+0
http://www.hvn4u.com/archives/23943
毎日新聞の使い方www
487名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:04:00.79 ID:myRqQW8BP
新聞に好感持つのは
焼きイモを包んでる時だけ
488名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:04:05.40 ID:hMYoIDYK0
その大事な新聞紙を、日本を貶める道具に使った変態新聞。
489名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:04:13.01 ID:NBuUtmyz0
自分たちの記事がスクラップされて保存されるとでも思っているのか…。
490名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:04:16.69 ID:oLqDCFnl0
>>1
何様のつもりだよ、有効利用して貰ってる事に感謝しこそすれ、悲しくなるのはおかしいだろう
それより販売店に対する押し紙を悲しく思ったらどうだ?知り合いがおたくの新聞を取ってるが
朝刊しか取ってないのに、販売店が無料で夕刊も入れてくれるんだとさ

さすが変態新聞は他人に厳しく自分には甘いんだな
491名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:04:30.62 ID:7Kn6uBkq0
地球環境のためにも、
新聞税を設けるべきだと思う
少しでも良心があるならば、新聞税を自発的に受け入れてほしい
492名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:04:41.11 ID:cHvrME/Z0
紙の無駄
493名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:04:57.65 ID:mUpiC3f80
>「なぜ新聞を」と尋ねたくなる。
変態紙持ってたら変態がすり寄ってくるのか
怖ぇよ!!
494名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:01.22 ID:vx1PvISI0
鳥小屋の糞うけにつかうにゃ朝日新聞が飛び抜けて良いぞ
なんていうかな柔らかさと弾力が他誌に比べて
違うっていうかそんなよさを朝日から感じる
495名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:01.63 ID:a8xmUuRUO
毎日新聞とアカヒの使い道なんて限られてんじゃん?
焼き芋包むのと、墓参りの線香に火付ける時だけだよ。
後はゲロの処理か
496名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:14.71 ID:vt1oliTf0
役に立つのは紙とインクであって、記事ではないので悲しむ必要はありませんよ。
497名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:20.62 ID:5DLCVAN40
新聞、膨大な資源のムダ。
498名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:26.73 ID:Vhj+2WAP0
便所紙にもならないインクつきの紙切れ作るために資源を無駄にしやがって
499名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:35.43 ID:tmWEPpqO0
>>1

マスゴミの最後を暗示してるようでいいんじゃねえのかw
500名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:37.17 ID:LTsyqky60
>>478
近所のジジババ向けスーパーはHPすらない。
501名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:06:34.62 ID:CpcRnvJe0
変態ここに極まれり
502名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:07:12.43 ID:Q4VY5zAZ0
電車の中で、ゲンダイ、毎日、朝日新聞を読んでる人を見ると嘲笑してしまう
便所の掃除に使うのも恥ずかしい
503名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:07:12.68 ID:JCkyseMI0
木 「読まれずに印刷されるだけの新聞を見るのは悲しいです」
504名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:07:16.34 ID:TarNUIrS0
読もうが読まなかろうが購入者の自由だろ
しかもリサイクルまでしててえらいじゃん
読まないと購入しちゃだめならかわねーよ
505名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:07:18.95 ID:UFbXQuf+0
毎日新聞って紙に印刷するのも資源の無駄そのもの。

民主党議員の歳費と同じ、金が無駄。無い方が良い、最大の例だろ。


毎日新聞って紙に印刷するのも資源の無駄そのもの。

民主党議員の歳費と同じ、金が無駄。無い方が良い、最大の例だろ。
506名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:07:23.98 ID:Cq/CXvPG0
日付の入ったゴミだろ
507名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:07:26.42 ID:hD4qXmDQ0
>>1
えっ?それ以外に使い道があったの?
508名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:07:48.73 ID:FAeemNYsP
ヤフオクで商品送る時に役立ってるよ
あんな手軽な梱包材は他にない
509名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:08:16.67 ID:jBneD73wO
悲しみのあまり射精してしまうのが変態記者
510名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:08:16.79 ID:Wp+EbKmX0
紙に拘る新聞屋とCDに拘るジャスラック

いやー似てるねどうも
511名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:08:19.64 ID:c8ogPB5e0
資源ごみの日に毎日新聞が出されているのを見たことが無い
512名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:08:41.91 ID:iD8uIOpOP
へんたいwwwwwwww
つかいみちはあったのか
くそをふくのにちょうどいいな
513名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:08:49.03 ID:Gb6+0QW+0
新聞による反日の時代は終わった。

新聞による中韓宣伝は効力を失った。
514名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:09:22.36 ID:z//gvDHd0
わざわざ読まないでそんな用途する人がいたら逆にスゲェわ
515名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:09:45.76 ID:oeuli1TTO
大掃除のとき『窓ガラスは
濡れた新聞紙で拭け』と
テレビがどや顔で・・・・
516名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:09:59.81 ID:mUpiC3f80
>>507
粉の洗剤包んで雨でぬれた靴に突っ込んでおくと早く乾いていいって
しげるばっちゃが言ってた
517名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:10:03.56 ID:WcY29X/9O
立派に役に立ってるじゃないか。少なくとも読むよりはずっといい使われ方だ。
518名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:10:03.71 ID:m+XZ3xYL0
>>1
書いてあることもほぼどうでもいいか、ひとりよがりな勘違い記事ばかり。
それくらいしか使い道がないと思われてると分からないところが、この人の限界。
519名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:10:17.41 ID:wR2J1REt0
便所の張り紙(2ちゃん)以下だから悔しいのでしょう。

中日新聞はチラシの包み紙とさえ言われています、中身は読まないけどチラシの量が半端じゃない。
520名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:10:20.63 ID:M0kOJ8aP0
窓拭きに新聞紙つかうやん(´・ω・`)
521名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:11:12.28 ID:EcjuG51+O
唯一役に立ってんだから喜べばいいんだよ
522名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:11:37.63 ID:rp30z6gTO
てか、昔からじゃん(笑)
魚屋の包み・焼き芋の包み、焚き付け、腹巻き代わり、雑巾代わり、揚げ物の敷き紙、まな板代わり、ゲロ袋

数え上げたらきりがないわな。昔から、大事なのはラテ欄と折り込みだけ。残りは単なる雑用紙でしたから。
523名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:11:45.11 ID:yzXhRU9a0
毎日変態新聞
524名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:11:46.28 ID:B6tIlRUa0
>>1
最初からトイレットペーパーに印刷すりゃよくね?
525名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:12:25.99 ID:traqnQTa0
まさにその為に情報が古くて面白くもない新聞取ってるんだが?
526名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:12:48.87 ID:efTaN4YA0
感傷的なことを言えば、同情を買えると思ってんのかね?
もう引退しろよw
527名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:12:57.57 ID:7N7hLHOW0
読むに価しない記事書いてる自覚が、多少はあるんだなw
528名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:12:58.17 ID:r3R4ZqTy0
毎日は論外として、電車の中で日経を読んでる奴の仕事できなそう感は異常。
529名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:13:15.55 ID:E6CM3zUQ0
必死だなwww
530名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:13:16.99 ID:A9zHC4rmI
便所の落書きどころか、便所の下敷だ。
531名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:14:07.27 ID:gmv6+g630
チラシだけ配達しろよ。無料で
532名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:14:08.00 ID:kX6KvVdE0
海外に10年近く垂れ流し、日本と日本人を侮辱し続けて
日本に対する偏見を助長した変態新聞のwaiwai記事なら
逆に購読してみたいwww
533名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:14:57.69 ID:KO5HmhIb0
しかしきもい記事だなー
534名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:15:05.58 ID:xjluCpOY0
60前の田舎じじいだけどむかしの便所は御袋が丁寧に切って糸を通した新聞紙があたりまえだったぞ
一番有意義な使い方じゃないかと

今の新聞は便所紙にも使えん位にしょうもないもんになっちまったんかいな
535名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:15:16.36 ID:36qJtK1q0
そういうのは、せめてまともな記事書いてからにしろや変態w
536名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:15:33.52 ID:18bIoLnA0
昔でさえ堅いケツ拭き紙だったのに
価値の落ちた今それを嘆くなんて自己評価が高すぎでは
537名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:16:07.53 ID:uMHA67nc0
毎日と朝日は便所掃除でも使ってもらえるだけ感謝しなきゃ
こんな糞新聞
538名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:16:17.39 ID:kX6KvVdE0
>>534

おじいちゃん、そんなの使ったら痔になるか
日本を巣食う寄生虫に侵されますww
539名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:16:22.46 ID:2mUBIRfEO
>>1
ちり紙に三千円位?は高いな
540名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:16:30.34 ID:G/3EDE9QP
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
541名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:16:33.15 ID:YIsCbuT00
新聞紙便利じゃん
緩衝、防寒、火起こしとアウトドアじゃ大活躍だよ
542名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:16:34.11 ID:k4+thFUT0
ペットの便所紙に使ってるよ。
543名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:17:30.88 ID:XaHK677JO
新聞でスゲーと思ったこと、濡らして窓を拭くとキレイになる
544名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:17:32.90 ID:n9DEz8E1P
インクが体に悪そうだしケツも拭きたくねえw
545名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:18:28.77 ID:i3ngm6cGP
>1
ボクのノスタルジーに全世界が共鳴してくれるよねっ


ああ気持ち悪い。死ねよ変態。
546名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:19:13.11 ID:XfyvNW040
新聞はもう取ってないわ
値段分の価値があるように思えない
547名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:19:56.47 ID:zlD/Sp9W0
来る日も来る日も書いては捨てられ書いては捨てられ…
瓦版乞食
548名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:20:01.49 ID:YFZtXP6X0
BBQでは種火、敷物、こぼした飲み物拭きと大活躍
持っていくのを忘れたら途中で買う、もちろん読むためではない
549名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:20:06.16 ID:0HA0yi7c0
>>1
押し紙で発行部数水増し
しまくってる
お前らがよく言うよ。
550名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:20:18.96 ID:W5JesXMdO
うちは家族のひとりが聖教新聞をとっているが、
ゲロの始末をする時にとても役立っているw
551名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:20:24.05 ID:GIC5g1go0
>>1
トイレットペーパーと同じ紙使って片面印刷にすれば売り上げ倍増すると思うよ
552名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:20:29.14 ID:65OEDMul0
それ以外に利用価値などないだろ
553名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:20:32.85 ID:uMHA67nc0
シナに持って行ったら高く売れるぞ
554名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:20:55.57 ID:vt1oliTf0
新聞紙は確かに資源の無駄だと思うけど、便利ではあるんだよな。
防湿、防虫、包装、磨き紙、汚れ防止、油処理、etc.
役に立たないのは、中の文字だけだな。
555名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:22:07.65 ID:sA5UB+Hb0
何勘違いしてるんだ?

読み終わっても利用できる新聞の有用性で展開するのがお約束だろ
記者ですら新聞紙が縁遠くなってるようじゃ終わりだわ
556名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:22:15.72 ID:kaZFoi7J0
ケツもふけるともっといいんですけどね。
557名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:22:21.81 ID:tiD20cJgT
製紙業界の人間からすると、毎日新聞が印刷された新聞紙を見ると悲しくなる。
558名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:22:50.68 ID:TDwcVTJS0
週刊誌以下の記事を載せている新聞なんて読む価値なし。
それに気づいていない記者はアホです。
559名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:22:52.87 ID:YFZtXP6X0
>>554
中の文字がないと適度な油分が確保できないぞ
560名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:23:16.54 ID:yqhkw84u0
>>1
いや
そこは変態なんだから、悦ぶ所だろ?
561名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:23:45.52 ID:t7c7FHWR0
新聞は手が汚れるんだよ
562名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:24:00.68 ID:0+TCZvWN0
毎日新聞?それが一番役に立つ利用法じゃん。
563名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:24:02.74 ID:gmv6+g630
倒産寸前の新聞社が、昔を懐かしがる記事を書きました。
気持ち悪い下手糞な文章です。
564名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:24:28.62 ID:QInGQGMP0
新聞?
ああ、毎朝届けてもらってるチラシの包装紙ね。
あの過剰包装はどうにかできないものかな。
包装紙自体にしょっちゅうエコ関連の文章を印刷してるけど、自己矛盾もいいとこだと思う。
565名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:25:08.43 ID:Ka42o4Ta0
>>554
新聞を取ってないので、新聞紙が欲しいと思う事は時々ある。
566名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:25:40.10 ID:T/Q7Gw0NP
>>360
2ちゃんねるは無断転載してる。
誰も許可してない。
567名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:25:40.77 ID:mUpiC3f80
>>559
いいこと考えた
新聞用紙にチラシ印刷したのを月600円くらいで配ればいい
568名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:25:42.86 ID:1GI2kBs90
便所の落書きに相応しい末路だろw
569名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:25:52.09 ID:rnpHt3n70
新聞紙は印刷さえしてなければもっと使い道がある

印刷は無駄だと思う
570名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:25:58.05 ID:p9VE3aHi0
そもそも鬼女に火をつけて新聞離れを加速させた大元の会社はお前らだろうが
571名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:26:30.56 ID:NiEXWucFO
新聞がなくなるか日本がなくなるかだ
どっちがいい?
572名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:26:38.92 ID:7t4es4RU0
犬の糞包むのにも使ってやってるぞ
573名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:26:44.55 ID:zXJXQE5g0
ボディーショップ営んでますからマスキング紙に古新聞は欠かせません。
若い従業員はスポーツ新聞のグラビア写真を目立つようにと塗装前の車体にマスキングしている姿はとても微笑ましく
色々な新聞を入手するべく地元の新聞屋さんともお付き合いしています。
しかし毎日、ゲンダイ、聖教、赤旗の以上4紙だけはお断りでマスキング使用も禁止しております。
マスキング紙の原則を祖父の代から守り続けてきた事で今の私の仕事が在ると確信しております。
574名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:26:47.22 ID:l2LqwhOC0
入院患者は朝日新聞を読んでたりもするけど毎日新聞は見かけねぇ。
575名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:28:23.39 ID:pr64HwDT0
>>1
大いに同意する
街中から新聞を一掃すべきだ
576名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:28:33.30 ID:VSaYlkqe0
電車の中で新聞読むのはジャンプ読むより恥ずかしい。思想が偏っている危ない人みたいに見える。
577名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:29:39.78 ID:gmv6+g630
最初からゴミ収集所に配達しろよ
578名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:30:09.23 ID:A8Mmq3mm0
だって自ら報道の価値を貶めたわけだし。
倒産すればいいのに。
579名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:30:24.92 ID:VUGffQ1A0
資源の再利用を止めろと言いたいのか?変態
580名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:30:38.62 ID:nhsFHWlD0
印刷してない白紙の新聞紙(?)って案外需要あると思う。

まあ、毎日配達されるほどは売れないだろうが、
ホームセンターでコンスタントに売れそう。
581名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:30:54.33 ID:vt1oliTf0
>>567

新聞紙に広告載せて広告料とれば、
読者には無料で配布できるんじゃね?

あれ?
582名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:31:03.32 ID:+CvDCJdm0
新聞紙って包装紙のことだろ?wwww
583名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:31:12.84 ID:k8ZsaVnA0
うちは新聞取ってる
近所付き合いと爺さんの習慣だからな
爺さんが読んだら、そのままストッカー行きだ
野菜や生花を包むには便利だよ
生ゴミ処理とガラス拭き、靴の湿気取りにも使ってる

無くても困らない
584名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:31:22.92 ID:VNWw8DJr0
もう新聞って情報遅い上に偏向でいらんだろ
585名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:31:42.71 ID:5IoilQ8Z0
電車で新聞読んでいる人を見かけると
時代遅れだなといつも思うよ。

偏った思想を持ったおかしな人にも見える。
586名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:31:52.79 ID:2YvSpg9b0
変態
587名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:31:53.99 ID:7lOavsTD0
新聞は糞だが、新聞紙は素晴らしい。
588名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:32:01.80 ID:MJb1hHhM0
新聞なんかクソで汚れたケツ穴を拭いたらポイだよ
589名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:32:02.12 ID:BB10TGVKO
刷るのをやめれば解決
590名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:32:10.61 ID:aPYrafJ10
新聞紙はときどき必要になるので
聖教新聞の「ご自由にお持ち下さい」ポストからたまにとってくる
591名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:32:15.69 ID:0ZW5auVP0
☆☆☆新聞を解約しよう☆☆☆

1:まず、自分から
 新聞を契約してる意味は、本当にありますか?
 毎月お金を払って、独善的な文章を読まされて、本当に意味はありますか?
 「社会人だから読まないと…」「受験に出るから…」「広告チラシがあるから…」
 そんな言い訳で、自分を誤魔化していませんか?
 そのお金で、毎月別のことに使えるのではありませんか?
 まず、自分から一歩踏み出して、新聞を解約してみませんか?

2:親や親類に解約を勧めてみよう
 いまだに年配世代は「新聞を読む」ことを是としています
 年とともに凝り固まった頭のこの世代が、
 新聞の購買層の大部分と言っても過言ではありません
 新聞を契約していないあなた、新聞を解約したあなたの次の一歩は、
 ここの世代の解約に踏み出しましょう
 年配は変化を恐れるので、なかなか手ごわい相手です
 根気よく、新聞の内容について「おかしくない?」と問いかけ、
 「本当にこんな記事を読みたいのか」「ゴミになる新聞を減らしたくないか」懇々と諭しましょう
 今の時代、情報はどこでも無料で手に入ります

3:隣近所にも解約を
 1と2を実践したあなた、しかしなかなか他人の家の事情には踏み込めないものです
 無理に隣近所などに解約を勧めても、まず効果は期待できないでしょう
 なので言うにしても、隣近所には「うち、新聞とってない(とるのやめた)」程度にとどめておきましょう
 理由をきかれても「偏向がひどいから」なんて本当のことを言う必要はありません
 「ゴミになるから」「読んでもつまらないから」そんな程度でいいのです
 繰り返しますが、他人の家の事情には踏み込まなくてもいいのです

よく言われる「スポンサーに電凸」「クレームを入れる」なんてアクティブなことはする必要はありません
ただ、「Noといえる日本人」として、新聞を生活から切り離せばいいのです
592名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:32:24.07 ID:mcM25UqP0
朝日・毎日の記者なんぞ虚業の象徴だ


トイレットパーパー使うなハゲ
593名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:32:24.57 ID:+sV7jfYY0
犬のトイレ用にペットシートの下に敷いてるけど、吸水性のなさはどうにかならないのかな?
吸水ポリマー並とは言わないけどせめてティッシュ並に吸水性あればすごく重宝するのに。
雨の日大変だから無理なのかな?
594名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:32:37.71 ID:OahYF9b90
>>291
こっちではドポーン便所だった
地域によって違うんだな
595名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:32:41.33 ID:w6KP7AzE0
クッソ気持ち悪いな
失墜を嘆く前に脳みそをフル稼働させろよ
何故ここまで憎悪され、軽蔑の視線を浴びせられるかわかるだろう

わからないのなら2ちゃんねるでも1ヶ月ロムれ
大体の答えはここに書いてある
596名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:33:19.40 ID:VSaYlkqe0
紙とインクがもったいない。
597名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:33:58.63 ID:P+htn7Jp0
新聞なんて雑巾よりきたないだろう
598名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:34:04.08 ID:c1+RM/mk0
毎日の場合は、新聞じゃなくエロ本だから関係ないだろw



変態エロ本記者さんw
599名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:34:10.64 ID:FgI5I8s+0
読まれたら解約されるだろ。
600名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:34:22.04 ID:mFUY6DXG0
毎日新聞なんて汚らわしいから食品なんて包みたくない。
601名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:34:36.67 ID:f9wvDJKP0
最近の毎日新聞

【毎日新聞】牧太郎「桜宮高校の自殺問題、本当に体罰だけが原因だったのだろうか。自分は成績、性的コンプなど悩みはたくさんあった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360297182/
【毎日新聞】「日本のお札に安倍さんのサイン入れてみたら?さすがにお札を刷りまくって、ばらまいてインフレになることもないはず」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360274854/
【毎日新聞】 「射撃レーダー照射…戦前の日本のように、軍の暴走を政治が追認することになれば深刻だ。挑発に乗らず冷静な対応が必要」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360177395/
【政治】毎日新聞の中国レーダー照射問題の記事がなぜか書き換わるという摩訶不思議 「中国側が友好ムードを演出している」を消す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360144444/
【毎日新聞】レーダー照射の原因は中国側が友好ムードを演出しているのに、安倍首相が態度を軟化させないから
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360274911/
【毎日新聞】 「安倍政権の円安誘導…すでに一部の国から懸念の声が。新興国に混乱が及ぶようなことは先進国のとるべき行為ではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356658471/
602名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:34:42.20 ID:JWoZQ1/b0
前日以前の新聞に商品価値無いのに有効活用してもらってんだぞ
感謝するとこだろが
603名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:35:07.28 ID:fsyfPaiD0
「野菜や米も嬉しかったけど、それが包まれていた地元の新聞が懐かしくて捨てられなくて」。

嘘です。のAA頼む
604名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:35:35.48 ID:OMk9/GhO0
お茶のお伴はiPad。
これで本読んでるしニュースやコラムの購読もしてる。

新聞勧誘のおじさん訪問が非常に怖い。
もちろん彼らも勧めるからには
毎日朝夕新聞隅々まで読んでるんだろうけど、
営業としてはどうかと思う対応をしてくる。
605名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:36:16.37 ID:2SWCpqZ50
使ってもらえるだけでもありがたく思え。
ってか、それが本来の、唯一役立つ使用法だろうが。
606名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:37:01.24 ID:AleEl2b+0
俺の通勤電車では、本読んでる人も少なくないが、その電車だけってこたないだろ
新聞読んでる奴はガチで皆無だが
607名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:37:13.87 ID:C+BvWy1b0
変態新聞てゴミ屑を売ってるとしか言いようが無いだろ それは詐欺行為じゃないのか
608名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:37:25.23 ID:ojLpxYZ40
マスコミも聖域扱いせずいい加減何社か潰れて。
銀行や大企業でも統廃合の嵐だったのに、それより役に立たないマスコミを
無傷で残す必要はないし当然消費税も減免すべきじゃない。

特別扱いするから調子に乗り企業努力もせず、人件費を高いまま済まそうとする。
時代が変わってるんだから血を流し体質改善しろよ
609名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:37:34.60 ID:vt1oliTf0
東京機械製作所の業績を見ると悲しくなる人はいますか?
610名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:37:47.67 ID:XBYJYfx50
ウンコも拭けるように柔らかい紙に印刷しろ
611名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:37:57.67 ID:mUpiC3f80
>>604
拡張団は恐ろしい程に頭悪いよ
「新聞とってくれ」
 「は?」
「新聞」
 「何新聞かもわからんもの取れるか」
「ぇ、ぁ、ま、まいにち」
612名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:38:28.95 ID:RutqJPRr0
もう、新聞紙で尻を拭くなんてこともしないから安心して消えてくれ。
613名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:38:49.63 ID:YXLuDf3P0
新聞紙でガラス拭くと
ピッカピカになるらしいで
614名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:39:01.84 ID:eVlmkSLX0
買って使ってもらえるだけありがたいと思えよカス
いつまで昭和だと思ってんだ?
615名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:39:43.00 ID:ozwgeAiV0
包み紙にしては変態毎日新聞は高すぎやしないかい?
616名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:39:49.86 ID:ecAFzELY0
飛んで火に入る新聞紙。
617名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:40:17.80 ID:viW1IA3s0
クシャクシャに丸めて窓ガラスを拭くと、めちゃめちゃキレイになるんだよな。
618名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:40:26.61 ID:q4OOE8ge0
新聞はぜいたく品だから
低減税率を適用スべきではない
619名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:40:33.31 ID:ACcKR0iK0
汚れた床や便所の掃除に使われた新聞紙を街中で見かける事が無くなればいいな
本当にそう思う
買ってる人がいるから困ったもんだ
620名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:40:52.78 ID:6/Dz0zJCO
便所紙に生まれ変わるんだから インク使って印刷するなよ。
地球環境とエコのダメに。
621名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:40:59.00 ID:7SyAJjf90
もともと新聞というのは使い捨て前提の情報を切り売りしてるものではないのかと
はっきり言って、OLがアタシの仕事なんて社食の430円ランチと変わんないのよねって
愚痴ってるのと一緒ではある
気持ちは分かるけどね
でも、情報は古びてしまうし買ったものもいつかはゴミになってしまうんだよ
悲しいのは遠藤さんだけじゃないんだ
622名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:41:11.08 ID:+FyD40UO0
新聞書いてる人がおかしな人ばかりだからね、紙がかわいそうだよ
623名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:41:15.33 ID:eSm2TMDl0
宗教への格上げ扇動記事だな、これは酷い
624名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:41:40.84 ID:AleEl2b+0
何日も何度も読んで欲しいなら書籍化しろよw
誰も買わないだろうけどw
625名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:41:57.83 ID:YXLuDf3P0
でもここでどんだけ2chねらが吠えても
ネットのニュースのソースは新聞社だからな

結局毎日とか産経がつぶれて
生き残った読売朝日で日本のニュース配信して
ネットでどこかが金出すシステムになると思うわ
626名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:42:08.89 ID:atTvR0b00
うちにも新聞とって下さいって来たけど
その時に「掃除にも使えますから」なんて言ってきた
そんな事がウリになると本気で思って言ってんだなってショック受けたよ
掃除に使うならダスキンのが百倍使えそうだし、月末に重たい古新聞を一階まで運ぶのも嫌だし
そもそも読む時間もねーよって断わった
627名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:42:17.39 ID:mdtEVA9Z0
通勤中に新聞読んでるおっさんが邪魔だった。
四つ折にしても邪魔なものは邪魔。
628名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:42:47.22 ID:viW1IA3s0
ヤクザみたいな人が契約書を片手に勧誘に来なければ、日本はもっと平和なのにな。
629名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:43:43.55 ID:q525a+090
毎日が廃刊になる日が待ち遠しい
630名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:43:53.37 ID:nxvZMtMz0
アホなの?変態なの?
631名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:45:07.20 ID:VSaYlkqe0
新聞は紙での発行にこだわらずネットニュースでいいじゃん。間違えたら訂正できるし便利だろ?
632名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:46:08.44 ID:UVysIeDa0
>>65
世代がわかるネタだな
633名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:46:48.55 ID:cYoJBhme0
>せめて、それが読まれた後の古新聞であってほしいと思う。
えっ
読まれないのに刷られる新聞ってあるんですか(棒)
634名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:47:39.35 ID:qru4PK+40
表舞台で油ギッシュの方が良いでしょう?
635名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:47:40.26 ID:Fmx3S1yN0
取ってないけどあると便利だから
ゴミの日にゴミ置き場から拝借してきた
洗った靴の水抜き、トイレ掃除、
機械油で汚れた手を拭いたり鼻をかんだりと大活躍だぜ
636名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:47:50.30 ID:Ol3wonktO
ただ乗りしているだけで、情報は無料ではない。

新聞やテレビの情報が理想からほど遠いのは事実だけど、世の中に理想的な状態の物事など殆ど無い。

自民党が嫌で民主党に任せたら、自民党より酷かったように、新聞等のマスコミが嫌だといって別のメディアを求めたところで状況が改善されるとは限らない。
わざわざ新聞を定期購読したり、つまらないテレビを観る必要はないけど、新聞社やテレビ局の人達や購読者・視聴者を愚か者と決めつけるのは良いことではないと思う。
637名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:48:39.96 ID:BfYANHud0
>>631
新聞でもちっちゃく謝罪文載せておけば終わりだよ
638名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:49:36.72 ID:c1MQ1orh0
毎日、犬のウンコ拾いに使ってるよ
639名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:49:42.33 ID:wDtJdOU/0
今朝、ばあちゃんに頼まれて
たまっていた新聞紙をゴミ捨て場に持って行った。

『ばあちゃんは、こんなもの買ってばかじゃないのか?捨てるの面倒だろうが』

これしか思わなかった。
640名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:49:46.88 ID:6/Dz0zJCO
新聞やめて トイレットペーパー配った方が 社会の役に立つと思いますの。
641名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:49:48.67 ID:2iMy1DC5O
的確な使用法だと思われ。
642名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:50:02.37 ID:0+TCZvWN0
毎日新聞の記事?チラシの裏にでも書いとけw
643名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:50:12.19 ID:T1+X995t0
>>3
阪急京都線で日教組教育新聞読んでるおっさん見たことある。
644名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:50:28.02 ID:Fmx3S1yN0
>>636
酷い詭弁を見た
新聞やテレビ局の人間は無能で売国奴の民主党を支持して
民主党政権成立に全力を尽くしたクズで愚か者の詐欺師の集まり(断言)
一人残らず死に絶えるまで追い詰めるべきだ。
645名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:50:35.76 ID:JR+u5ujF0
>>1
なら考えるべきは
「毎日新聞は専用ペーパーに肩を並べるほどの吸水性」
とか
「ゴキブリを叩くには毎日新聞が一番」
の路線を探るべきだろ。
646名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:50:55.12 ID:LTsyqky60
遠藤くん、頭だいじょうぶか?

毎日新聞ってこんなのばっかだな
647名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:51:22.79 ID:PVsj5BLGI
俺は新聞記事を見ると悲しくなるね。特に毎日が悲しいね。
648名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:51:44.98 ID:wX6+uNhAO
毎日の新聞紙なんか掃除以外使い道ないだろ。
読んでも意味ないし
649名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:52:31.43 ID:cGXzY1Wx0
先日、田舎の母親が地元で採れた野菜や米を送ってくれた野菜や米も嬉しかったけど、
それが包まれた新聞紙を開くと、
日本の母親は勉強前に息子の性処理をする記事が目に入り、
私の受験生時代を思い出しほほえましくなるのであった。
650名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:52:32.09 ID:VmsYVknQ0
今日、新大久保であった反韓デモきちんと記事にして載せろよ。
そいえば、自称ジャーナリスト安田浩一が来てたな。
651名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:53:11.57 ID:3zIqUSPv0
嫌なら売るな。
652名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:53:13.09 ID:9NHCUdbx0
>逆に街中で新聞を見かけて悲しくなることもある。飲食店の汚れたに使われた新聞紙、
>屋外でのピクニックやスポーツ観戦で尻にしかれた新聞紙。せめて、それが読まれた後の古新聞であってほしいと思う。

公称400万部の半分以上が押し紙の変態新聞が何を言うか
床や便所の掃除とか尻にしかれるのはまだマシな方だろうに
653名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:54:02.42 ID:NxpNyd3i0
いい加減資源の無駄遣い、環境破壊は止めにしろよ。
654名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:56:07.43 ID:GV0sXcMv0
大掃除のとき、会社の総務にもらう
いつもは大和証券のネット取引で日経がタダで読めるので、PCで読んでる
655名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:56:28.68 ID:+2Dv6GHX0
変態新聞には便器がお似合いだわ
656名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:56:30.43 ID:Vmj07k/c0
アルミの弁当箱包むのに使ってるのが産経新聞の古いやつ。
2005年あたりのやつ
657名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:56:58.10 ID:hAIbgC2V0
読み終わった新聞なんか、生ゴミ包んだり、
犬のうんこ包んだり…で
再利用するに決まってる。毎日新聞??は、
読んでないし。
658名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:56:58.20 ID:qPPoFhDR0
ヤフオクで買った物が聖教新聞で包まれて送られてきた
659名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:57:56.64 ID:xrVNjHL+0
ああそうそう意外とそういう役割でかいんだよね、と思ったら否定かよ
介護施設や動物保護施設なんかで古新聞の寄付求めてるところがあるから良かったらやってくれ
660名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:58:04.87 ID:0nOayIDd0
在日朝鮮人の牙城

反日工作機関の毎日変態新聞を

もう一度倒産させよう

こいつらを物理的に黙らせないと

国益を損なう
661名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:58:22.40 ID:atTvR0b00
ピクニックの尻に敷くのだってコンビニ行きゃ100円で売ってんだから
わざわざ貧乏感演出するような新聞紙なんか使わないだろ
662名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:58:24.16 ID:oJIJxygU0
古新聞で役立つなら良いが、毎日新聞は発行そのものが資源の無駄遣い。
663名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:58:49.35 ID:URRdV10A0
俺はコンビニで売られている毎日新聞を見るだけで悲しくなるよ
664名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:59:10.26 ID:MPZPjG/S0
花屋で買った花をくるんでいた新聞が聖教新聞だったな
665名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:59:53.64 ID:XYcMttmh0
>>658
「大勝利」じゃないかw
666名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:59:57.72 ID:9Kgk6iT90
何も印刷しない新聞紙を売ったら儲かるんじゃないかな
667名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:00:54.18 ID:v8k6OxfB0
>>1
毎日変態新聞は便所の紙にもならん
668名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:00:55.68 ID:0nOayIDd0
毎日新聞の
発行部数の半分は
押し紙

印刷して
パッキングのまま
ゴミになるだけ

残り半分は
在日朝鮮人と団塊カルトが
捨て読みしてるだけ
669名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:00:57.23 ID:KppWpM4l0
有効活用してもらってんだからありがたく思えよ
どうせ文字の方には価値が無いんだし
670名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:02:05.71 ID:YuCu+RMq0
思い上がるなボケが、嫌なら売るな
買ってもらえるだけありがたいと思えよ
俺は買わないけどな
671名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:02:12.52 ID:lXa89kp3O
検便の時には重宝してます。
仕事柄しょっちゅうあるもんで
672名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:02:32.38 ID:PDQi+rnq0
老眼の団塊の世代に迎合して、文字を大きくして中身スカスカでおまけに
記者の日本語能力低下でまともな要約もできず、自分達の都合の良い主張を
寄せ集めて、抗議されたら「その人の言ってる事で私が言ったんじゃない」と
責任逃れをする。そんなゴミクズに誰が金を払いたいと思うかね?

便所紙ならまだケツも拭けるが、変な思想に染まった穢れた紙で尻拭いたら
真っ赤かになるわ。
673名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:02:46.59 ID:+EOQH9Lg0
変態毎日新聞は

尻ふき紙にしか使えないのは常識だろう。

読者がいたら無駄な紙を買っていることに気付くべき。
674名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:03:05.46 ID:JoDQSkam0
電車で毎日新聞なんて
恥ずかしくて読めません
675名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:03:23.10 ID:zlTQrLvAP
つーか押し紙はどーなんだよ。誰にも読まれず捨てられるんだぞ。
676名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:03:58.33 ID:a+1JbL6l0
ホームレスのおっさんの防寒具としてもポイント高いぜ。
着てる服の下に入れると暖かいらしい。
677名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:04:02.69 ID:mSB+ucNb0
こういう記事を書くのは団塊世代かその前後4,5年ってとこだろ。おまいらの物差しで時代を憂うじゃねぇーよ。
678名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:04:31.03 ID:VApQN5v60
毎日や朝日を読んでたら基地外と思われちゃうw
679名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:04:43.94 ID:hlFT5cNZ0
まったく妄想をインクで垂れ流して紙を汚すとかけしからんな
680名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:05:47.39 ID:yoUfV4zr0
このあいだ某一流ホテルに泊まったが
変態新聞だけ無かったよw
置いておくと苦情が来るんじゃね?
681名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:06:03.26 ID:w6KP7AzE0
>>621
というかもはや新聞という名称が思い上がりだよね
もはや旧聞でしかないというのに

旧聞に成り下がったんなら
中身のクオリティーをあげなくてはならないのだけれど
的はずれで時代遅れのイデオロギー強めの主張に
おはなしにならない駄文しか書けないんだもの

そりゃ凋落もするさ
むしろ特権に守られてる上に
うまい具合に高齢社会で
衰退のブレーキがかけられてて
恵まれている状態なのに
質を向上させようと努力しようとすらしない
682名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:06:12.85 ID:hUw+Yjyv0
無理やり取らされた大作新聞は猫がトイレより小便するのに好きで困る
683名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:08:24.35 ID:w6KP7AzE0
>>625
あのね、
潰れてそのままポッコリ穴が空いたままになるわけじゃないの
椅子が空いたら代わりに誰かが座るの

馬鹿なの?
べつに椅子に座るのは毎日新聞である必要はないんだよ
テレビもそう
TBSじゃなくても構わないんだよ
684名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:08:33.75 ID:5DLCVAN40
うちに来る新聞の集金屋が玄関先で「毎日新聞です」と言ってきた。
恥ずかしいから「〇○新聞と言ってくれ」といったら、それからは「毎日新聞です」とは言わなくなった。

近所に聞こえたらとてもじゃないが恥ずかしいw
685名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:09:57.79 ID:beSUsm7s0
形は何であれ有効活用を喜べよ
こんな上から目線だから皆寄り付かなくなるんだ
686名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:10:32.88 ID:1hlfWo3oP
>>1

変態新聞と言われてるの知らないの?
687名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:10:39.53 ID:N4vlrIzG0
半額でチラシだけ入れてってくれないかな
それなら購読するんだけど
688名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:10:58.53 ID:LTsyqky60
電車で毎日新聞読んでる馬鹿を見たら悲しくなるなw
689名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:11:13.10 ID:w6KP7AzE0
690名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:11:24.96 ID:Nc3Ba15U0
毎日新聞って通勤電車で眺めてるのまずいない。
喫茶店にも食いもの屋でもまず見たことない。
自分の知ってる範囲で契約してるの一人もいない?
広告主もしょぼい企業ばかり・・・・・
存命してるのが不思議なんですけど?
691名無しの権兵衛:2013/02/09(土) 21:12:09.28 ID:G6D/ISe+0
毎日新聞、便所掃除に使われるだけでも発行した甲斐はあったww
毎日新聞、便所掃除に使われるだけでも発行した甲斐はあったww
毎日新聞、便所掃除に使われるだけでも発行した甲斐はあったww
毎日新聞、便所掃除に使われるだけでも発行した甲斐はあった
692名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:12:31.40 ID:R4rblVLJ0
毎日は勧誘がしつこすぎる
悪質なんだよ
693名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:12:45.87 ID:QChyD9kO0
その程度の内容だという自覚もないのですね。

こりゃ絶望的だ。

改善の見込みも全くない。
694名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:12:50.56 ID:Irk+E7mf0
毎日新聞を見かけたことがない。
掃除に使われているところさえみたことがない。
本当に売っているんだろうか?
695名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:12:54.61 ID:N4vlrIzG0
>>690
本来赤字のはずの雑誌や新聞は電博が広告枠をまとめ買いしてるから生き残れる
それやめたら終了
696名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:13:00.17 ID:MvVxDE660
それこそ手書きにしたらいいんじゃないですかね
お札に総理の直筆サインかかせたらいいと主張する毎日さんなんですから
697名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:13:35.88 ID:zsf1sXxf0
>「最近は電車の中でも、みんな携帯電話でしょ。本を読んでいる女性を見かけると、素敵に思えるよね」
>同感だ。ただ、仕事柄、本が新聞なら、もっとうれしい。「なぜ新聞を」と尋ねたくなる。

電車の中で新聞なんて読まれると迷惑なんですけど
邪魔くさいしカサカサ耳障りだし
698変態新聞の記事を見かけて悲しくなることがある:2013/02/09(土) 21:13:36.82 ID:jKh2r4AO0
我が家には掃除に使える新聞紙すらありません ぬこのシート代ばかにならないので変態新聞でもいいからタダでください 
読むのは時間の無駄なので当日の分でもいいですよ
699名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:13:43.31 ID:0+TCZvWN0
自業自得
700名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:14:14.72 ID:EqBxNNbL0
変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態変態
701名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:14:42.29 ID:k3aGS+Wv0
15年以上前なら帰りの電車の中は
ほとんどの男が
夕刊ゲンダイか夕刊フジか東スポを読んでた。必ずといっていいほど。
現在は皆無。
それでも売店で売られているということは皆カバンにしまい
家に帰ってから読むのだろう。
702名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:14:58.71 ID:N4vlrIzG0
近所の人に聞いても誰も購読してない謎の新聞 それが毎日新聞
703名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:15:09.44 ID:QChyD9kO0
>>690
不動産管理会社だって、聞いていますけど。

昔の資産で食いつないでいますってことで。

偉大な先輩達のおかげです。

今は・・・・・・
704名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:15:20.67 ID:hD4Wajoo0
電車の中で新聞読んでる池沼、ずいぶん減った気がする
スポーツ新聞はまあまあ見かけるが、それ以外は日経読むよく訓練された家畜しか見ない
705名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:15:22.53 ID:+xdqLW3o0
人の手に取ってもらえた証拠ってだけでもイイコトだろ
今の雑誌とか本だって人目見ないままリサイクルなんて珍しくないんだから・・・
706名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:16:01.75 ID:Nhlk0o+J0
新聞発行するの辞めちゃえば解決するだろ?
707名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:16:22.23 ID:IGwg7DmW0
三日たったらゴミだろ、当然。
708名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:16:33.60 ID:N4vlrIzG0
民潭支部にお邪魔したときはいい場所に朝日と毎日が置いてあったの思い出した。
709名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:16:57.25 ID:Irk+E7mf0
>悲しくなることもある。

いろいろ活用されて、なんで悲しくなるんだろう?
なんか変な優越感とか他の業界と比べて、蔑視感があるのでは?
710名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:17:16.00 ID:qL6Pj1Xc0
ウチ鳥かご3つあるんで、新聞紙はフン受けに重要なアイテムですよ
711名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:18:03.52 ID:NL09hEd00
ネット版だと月額500円程度で読めるのに、3000円だして糞紙を買う奴は馬鹿。
資源の無駄。
712名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:18:10.97 ID:aU27UUvM0
新聞記事を信用しないというは当たり前なんだけどね。
713名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:18:12.01 ID:miorUPhl0
【悲報】 ネトウヨしばき隊 一人も集まらず ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360402367/
714名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:19:17.14 ID:mLn+ZNgz0
電通が悪い
715名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:19:21.32 ID:RmvUc/SG0
地方だけど、電車で新聞なんか開いて読めるかよ。本がせいぜいだ。

大股開いて座っているDQNと同じくらい邪魔なんだよ。いわんや東京をや。
716名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:19:39.82 ID:tCwWk7+hO
いちばん適切な使い途。つかそれしかつかいようないだろ。文字柄の紙だよ。
717名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:19:41.56 ID:ldHL18ni0
むしろ変態を始めとする非日本新聞紙などはその為にあるようなもんやんw
ウチでは野菜を包むのに良く使っている、アカヒ系日刊スポーツだが
718名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:19:46.01 ID:3V6T4Odb0
>>1
書いてある内容と合致した使用方法だろ?

これが無きゃ、製品として販売出来るんだよ?

つまり。雇用を産める。

だから、まったくの無駄なんだよ。
君らは。
719名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:19:51.80 ID:134we/oSP
>>1
>せめて、それが読まれた後の古新聞であってほしいと思う。

さすが、発想が押し紙前提だなwwww
720名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:20:20.38 ID:KMHNounr0
たしか、コピー用紙の裏に広告を載せるビジネスとかあったな。
新聞も、そのうちそうなる。

家焼肉のとき、テーブルと床に敷いておくと便利なんだよな。
そこにたまたま文字が書いてあるだけ。
汚れの吸いのいいやすい紙に文字と広告。そんな感じ。
721名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:20:21.03 ID:iRrswjA50
「読まれた新聞の最終的な有効活用だというのはわかるのだが、仕事柄悲しくなるものである」
って書けば、ああそうねってなるのに文章力のない奴
722名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:20:41.85 ID:+0H9BsP10
あのくたっとした紙とインクの油分が掃除には重宝するとか聞いたな
他は梱包材代わりとか靴の湿気取りとか…
723名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:20:46.24 ID:6qelVpbD0
販売店に山積みにされてる押し紙には何も思わないのか?
724名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:21:03.22 ID:Irk+E7mf0
そもそもの商品価値は情報であって、紙としての用途ではない。

それを紙としての価値も見出してくれているのだから、ありがたく
感謝すべきものである。情報という点では、リアルタイムでもなく、
メディアとして、最も遅い情報伝達手段となったことを理解すべき。
725名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:21:30.55 ID:S0BX0Fer0
水に溶けてお尻が痛くならない紙で刷れば良いのでは?
726名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:21:46.96 ID:wDtJdOU/0
明るいニュースもある。
みんな知っての通り、円安の流れが止まらない。
このまま行けば、来年は電気代・灯油代が暴騰するのは間違いない。
暖房費が払えない高齢者世帯などでは凍死する人間も出る。

そこで新聞だ。
あれは固めて燃やすとかなり長い時間燃え続ける。
知ってたか?
727名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:21:48.28 ID:DpsFFkeS0
新聞は役に立たないが新聞紙は役に立つ。新聞紙と同じ材質の紙を市販してたら新聞紙もいらなくなるが。
728名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:21:52.68 ID:9GcdWi3TO
職場の飲食店では定期的に1週間分のキレイな毎日新聞が束で山の様に届き、野菜を包装したり、揚げ物用、掃除用に使われてますが…。いわゆる押し紙というヤツですか?
729名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:22:41.26 ID:crGLiH7v0
お、変態のゴミ紙でも役に立ってるのか
730名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:22:43.85 ID:aR1TXshc0
確かに変態新聞とか反日新聞とか売国新聞が街中で売られてるのを見ると悲しくなるな
731名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:23:28.59 ID:oAkGtlBA0
昔から新聞紙とはそういうものだ
もっと有難がれとでも言うのかね、その口で
732名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:23:37.54 ID:9hqrez6MO
新聞の正しい使い方だよね
記事がネットで拾える時代だから新聞紙は記事よりもインクつき万能雑紙としての価値が大きい
733名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:23:42.25 ID:iPbnGLZ30
俺は新聞が必要ないとは言わないけどね
引越しの時に食器包んだりするのに無いとちょっと困る
でも変態新聞で茶碗包みたくないけどね
734名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:24:11.43 ID:5MxrEV3k0
印刷に使ってるインクが掃除に便利なんだっけか

電車の中で読んでる人を見かけるのは、
日経、東スポ、ゲンダイ、夕刊フジ、聖教新聞あたりかな
東スポはまだしも、あとはひどいのばかりだ
735名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:24:14.48 ID:k3hZyexw0
文屋の本性よりまともじゃん。
しかも毎日変態新聞はヒトモドキだから最悪な奴が何言ってんだ、
寝言は寝て言え、なんだと思う。
736名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:24:35.44 ID:i1jl+oZA0
書かれてる記事があんな内容じゃ、インクと紙がかわいそうだよな。
737名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:24:45.21 ID:yHFFYPeu0
毎日新聞には無理
738名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:25:18.43 ID:nQxQ9iAu0
新聞は犬のゲロ掃除とかゴキ出たときに叩いたり
餅入れるものの蓋とか役立ってるよ!
739名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:25:22.65 ID:+Jmwml2k0
引っ越しのために古新聞くれと新聞屋に行ったら昼だというのに大量のその日の新聞くれた
いったいどうなってんだあれ
740名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:26:16.50 ID:tdV4npgL0
長野出身なので、ここで信毎ソースのスレを見ると、”ああ、信州だな
二度と帰りたくないわ、やっぱ"と、しみじみ思うわ
741名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:26:17.56 ID:lUoYbEDb0
変態も役に立つことあるんだな。テレビ欄だけでいいんじゃね(´・ω・ `)
742名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:26:36.25 ID:9hqrez6MO
オイルショックの時はケツをふく紙につかわれてたそうだし

北斗の拳の世界じゃ紙幣より貴重品だろう
743名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:28:24.64 ID:YmsKsAfU0
毎日はまじに資源の無駄使いだと思う。

いらないだろう。
744名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:28:24.82 ID:Irk+E7mf0
残念ながら、新聞で最も見られる欄は番組欄と訃報情報欄である。
知性とはまったく無関係の欄ほど価値がある。そのことを悲しむ
べきだろ。
745名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:28:34.83 ID:eSQw1hzn0
廃品回収やゴミ集めに流してもらわないとこっちが儲からない

てことですよね
746名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:29:30.47 ID:3vdrF0k90
販売店に言えばなんぼでもくれる
最近ではカーペット換えるときどっさりもらった
金払って毎朝配達してもらうとか馬鹿の極み
747名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:29:43.33 ID:gDOYR6y+0
新聞と年賀状は資源の無駄だと思う
10年以上前にやめてるけれど困ったことない
広告チラシとかタウンペーパーとかは配られるから
汚れ物の防止や包むのにも困ったことない
748名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:30:02.49 ID:N4vlrIzG0
>>714
マジな話、電通がなくなっても博報堂が大暴れするだけですよ。
監督官庁が取り締まる気が0なんだから
749名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:30:16.91 ID:kLfTV/h50
電車の中で女が毎日読むとか、性犯罪に遭っても文句言えないレベル。
750名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:30:22.80 ID:Nc3Ba15U0
よく考えたら信じられんことに大銀行だって淘汰されてしまった。
大新聞社は沈没しない!なんてのはあり得ない。
日本航空は民主政権に救済され存命に一応成功したが
自民政権じゃ税金投入してくれるはずがない(笑)
息出来るようになるには同志朝日新聞に吸収して貰うぐらいしかないね。
751名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:30:29.02 ID:2oAcsmAuO
押し紙は良いの?
あれ何かに使ってんのか?
752名無し募集中。。。:2013/02/09(土) 21:30:42.15 ID:NkJoQtKG0
こんなつまんねー記事を書いてる自分たちに責任があるとか思わないのかね
753名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:31:13.23 ID:1Ni2NmH/O
>>743
あの大きさの紙をあの枚数で毎朝自宅に届けてくれるのは何気に有り難いぞ
754名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:31:44.45 ID:iQFRjQfFO
紙ゴミの有効活用
755名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:32:20.23 ID:2wPQKCSc0
高級梱包紙
756名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:32:20.39 ID:OYUJsbt6O
>>739
押し紙
ぶっちゃけ必要広告枚数の為の部数申告は嘘っぱちだから、詐欺なんだよな。訴えても販売所だけ割り喰って本社は知らぬ存ぜぬ
757名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:32:44.46 ID:C8EhMgnx0
新聞って万能高級紙であって読むもんじゃないだろ。
758名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:32:51.86 ID:gjC+gsvG0
押し紙ほど悲しいもんは無いの間違いだろ?ww
759名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:33:23.62 ID:23qVV1qy0
変態の分際で新聞とか名乗るなよ
760名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:33:32.66 ID:k3hZyexw0
>>752
文屋は人の批判をするけれど、自分は間違っているなどありえない
からねえ。文屋はナルシストなので。
他人に厳しく自分に優しいが基本。
761名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:34:22.79 ID:3iai6c150
額縁にでも入れて飾っとけよw
762名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:34:51.91 ID:m8fTGN02O
窓を拭くときにも結構良いと聞いた事がある
食器を買った時も新聞紙で包まれる事が多い
工場でバイトしてた時は品物を重ねる時に敷いたりもしたな
もう読まないなら使える事に使えばいいんじゃないの
あと電車内や駅ではゲロの上に被せてあるな
763名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:34:56.88 ID:0lN66sdh0
>>1
一番正しい使い方じゃないか
ロシアのプラウダだってニシンを包むことができるんだぞ
真実で包まれた燻製ニシンの虚偽、
それこそが新聞の持つ最も大きな効用
764名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:35:03.90 ID:/S3Zht6bP
>>1
いや、そういうのに使われてる新聞って大体は読んだ後の古新聞だろ…わざわざ新品買って床掃除に使うか?資源の有効活用だろ何が不満なんだよ
揚げ物の敷き紙に新聞使われるのも嫌なの?
765名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:35:22.72 ID:FtxZa5JZ0
今時、本だって携帯端末で読めますわい
766名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:35:36.90 ID:Irk+E7mf0
新聞をありがたがって、神棚に飾ってたら、気持ち悪いぞ。
767名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:36:13.54 ID:k3hZyexw0
最低な事しか書いてないのに、ナニカイテンダカ。
毎日変態新聞の分際で。
768名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:36:21.86 ID:zRrLpfdY0
日本人が読んで不愉快、不信感を持つような新聞を、日本人が読むと思うか?
769名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:36:50.73 ID:2yei7W/g0
毎日新聞に時々混じっている白いものはトイレットペーパーなので注意しましょう!

ん、あれは韓国海苔の話だったかw
770名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:36:54.81 ID:Vb8DcuwP0
便所の落書きよりヒドイ新聞www
771名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:37:07.89 ID:7lTwcKrnO
またカミヤマ マスオ。
772名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:37:38.19 ID:/S3Zht6bP
まぁ、電車で新聞読んでる奴いたら迷惑だけどな
773名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:38:41.05 ID:ETcU400z0
>>24

なんでこんな大きい紙に刷ってんだろね。電車で読まれること考えたら
タブロイド判だろうにね。
まあそうしても読まれんだろがw
774名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:39:58.23 ID:jiuHnLCf0
いやいやいや、新聞紙は生ごみのゴミ汁を吸うためだけに必要だろう。生ゴミ入れの中に。

ふさわしい身分だなあw 生ゴミの腐ったゴミ汁を吸い上げる役目wwwwwww ゴミ吸い上げ機関w
775名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:40:56.42 ID:zNNMbO5P0
変態は黙ってろ
変態新聞に人権なし
776名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:41:17.58 ID:qPYk37hD0
糞の役にも立たない記事かいていても
便所の掃除に使われて重宝されてるんだ感謝しろよ
777名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:42:01.11 ID:2zspkTLU0
紙とインクの無駄遣いで悲しくなることもある。
778名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:42:11.89 ID:W/I04VFM0
配達もされず、読まれもせず、ただ販売店の倉庫に積み上げられ、廃品回収される押し紙と比べればなんぼかマシだろ
779名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:43:23.14 ID:TC3vTMwj0
俺の勤務先はチョウニチ新聞を取っている。
私が記事チェックに読む以外は誰も読まない。
じゃ何故そんな新聞を取っているかと言うと、
大量に新しい古新聞(押し紙とも言う)をくれるからだ。
仕事上でありがたい紙だと思うが、印刷されてなければもっと良いと思う。
780名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:43:31.96 ID:6Lv8Fsqs0
■ 毎日新聞(英語版)から5年間も配信された記事一覧 ■ 毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/33.html#id_c8f55afc

これらの記事は「毎日新聞」の英語版のサイト内の「WaiWai」という「家庭向けのコーナー」 で、全世界に向けて
5年間も発信されていた

▲副編集長の肩書きを持つオーストラリア人と、カミヤマ(★在日朝鮮人)というペンネームで執筆する毎日の社員は、
「日本と日本人」を陥れる事を明確に意識して、こういうニュースを世界にばら撒いていました。
彼らは自分が配信した「変態記事」が、欧米のニュースサイトやブログに無数に転載され、「日本人は女は売春婦、
男はその子供」と、差別的な嘲笑を 書き立てる道具になることを目的としてこういう記事を世界中に配信していました。

http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

●「日本のある地域では小学校の女子生徒の売春が蔓延しつつあるという記事」(2002年7月27日配信)
●「日本人の母は、成績を落とさないために自分の子供にフェラチオをする」(2002年1月6日配信)
●「大阪の歯医者では、19歳の歯科助手が1万円で個室診療台の男性患者の性器を手でこする
特別サービスを行っている(2008年1月2日配信)
●「日本では人恋しい女医が、エッチな看護婦が、性欲と優しさをもって患者とセックスする」(2008年2月2日配信)
●「法の網をかいくぐって日本で性を売る方法」(2008年3月14日配信)
●「日本のマクドナルドでポルノ撮影? I'm シコシコ it!」(2008年4月28日配信)
●「日本の女子高生の55%は出会ったその日にセックスする」
●「エクアドルでは日本人が現地の子供をジャングルに放ち、それを銃でハンテングする」★

■毎日新聞社(系列TV局:TBS)には在日朝鮮人が多く働いている■
 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/126.html
★毎日新聞 在日朝鮮人記者「朴鐘珠(パク チョンジュ)」(佐賀県…毎日新聞)が「天皇が来る意味って何ですか?」
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50020389.html
★李 民和TBS(毎日新聞系列)リポーター 李 民和(在日本大韓民国民団中央本部)
  http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=90&corner=9
781名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:44:27.24 ID:wLQDFDilO
新聞紙っていう商品つくったら売れるかも
10部298円位で
字を適当に印刷したやつ
新聞紙って色々使えるもんな
是非検討してくれ
782名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:45:04.55 ID:GMvfRRtOO
真面目な話、それくらいしか使い道無いだろ
783名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:46:00.42 ID:Irk+E7mf0
あんな糞記事をニッポン人が読まされているのかと思うと
悲しくなる。 人が読んでるのをみたこともない。
784名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:46:20.16 ID:0QJHc/gX0
新聞は一度読んだら捨てるもの、それを再利用してるなんて嬉しい限りじゃないか
悲しくなるって、この記者はバカだ
785名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:47:38.72 ID:oS0hIgFhO
それなら一部10円返却くらいで回収しろ
786名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:48:02.04 ID:6Lv8Fsqs0
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono21.htm

新聞社にとっては発行部数は命だからさ、減らすわけにはいかないんだよ。
だから、新聞販売店は新聞社に逆らえないんだよ。
だって、「たくさん売らないと、おまえの販売店には新聞を売ってやらないぞ!」って
圧力をかけられちまうんだからさ。「そうしたらおたくはつぶれちゃいますよ!」ってね。

そんな風に販売店が新聞社から余分に押しつけられてる新聞を、「押し紙」って言うん
だけどな、水面下ではかなり問題になったり、裁判にもなったりしてるんだ

新聞販売店っていうのは、広告主さんに対して、「ウチでは新聞を4000部配達
してますから、折り込みチラシの広告料は××万円です」っていう風に営業している。
料金は配達したチラシの数に比例するから、新聞の配達部数が多いほど、チラシの
折り込み料金がたくさん入ってくる仕組みなんだ。
そして、それは丸々新聞販売店の儲けだから、新聞販売店も収入を増やすためには
「新聞をたくさん配達していることにしたい」んだよ!

↓↓↓↓↓↓↓↓

▲実際に配達されないチラシ広告代金を請求する⇒これは「詐欺」です

▲余った大量のチラシ広告ははこっそりと廃棄します⇒これは「窃盗」です
787名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:48:53.13 ID:3RLMFjql0
満員電車で新聞を広げ始めたらえらい迷惑だと思う
電車の中でも「新聞なら、もっとうれしい。」とか言ってる新聞社の体質を疑う
788名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:49:03.64 ID:ErC5g0gI0
広告のオマケだろ?新聞。
オマケに二次的な使い方がある事を喜びとしろよ。
まさか読ませてやってる、なんて思ってないだろうなー。バカジャネエノ
789名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:49:26.46 ID:RtnKYYcm0
IKEA行けIKEA
まっさらな毎日新聞が包み紙として立派に役に立ってるから。
製品に色写りしそうだから余計な文字とか印刷しないでくれるともっと有益なんだけどな。
いっそIKEAに再生紙を卸す仕事一本でやって行けよ。事業効率上がるぜ。
790名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:49:27.83 ID:J/u/NkRm0
押し紙とか散々やってるくせに
奇麗事ばっか言ってんじゃねえよw
791名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:50:25.94 ID:Irk+E7mf0
新聞記者は楽だよな。

TV局のような視聴率がない。
読まれているのか、いないのか、まったくわからない。
発行部数だけで、クライアントを騙すことができるから、
押し紙がなくならない。
792名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:50:36.89 ID:ETcU400z0
>>164

肛門に活字が貼りついてたらしいな

793名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:51:29.14 ID:quLUHfxi0
>>792
ヒサヤ大黒堂の「ぢ」だったりしてw
794名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:51:54.19 ID:qBqGzXhD0
掃除に役立ってるなら良いじゃない
何を言ってるのだ?
795名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:52:58.97 ID:hoaQDCiG0
掃除に使われる程度の価値しかない記事を書いてるって
自省する気はさらさらないみたいだね
796名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:53:05.03 ID:dTvVOLUo0
>>1


         不買するから悲しまないでね。 ♪




    
797名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:53:34.17 ID:beSUsm7s0
こういう客に見返りを求めるのってなんなんだろうな?
見返りが返って来るほどの真心を10年20年黙々と続けたためしがあるのだろうか?

「名声は後からやってくる、最初から求めてはいけない」
798名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:53:50.50 ID:Irk+E7mf0
逆に考えるんだ。
お尻も拭ける紙質の新聞紙を開発すればいいのでは?

そういえば、最近ちり紙交換あまりみかけないな。
799名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:54:50.57 ID:t7e7Ic9TO
毎日新聞はゲロまみれが相応しい
800名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:55:28.13 ID:xs6DFvkG0
上にのってるインクはともかく、あの用紙はいろいろ使い出があるからな
801名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:56:50.65 ID:lGMWFpB40
>>1
> せめて、それが読まれた後の古新聞であってほしいと思う。
わかってんじゃーんw二次利用ならエコだけど
最初っから用途外だと悲しいよねw
結局記事が酷いからじゃないのか?
802名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:57:14.16 ID:2KIN0Oa/0
公正取引委員会もそろそろ動け
独禁法と再販の違反も甚だしい
ここまで規制に守られ驕る業界は他に無いぞ

あったわTV業界w
803名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:58:16.13 ID:AMjHamno0
資源の無駄だし新聞売るのやめたら?
804名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:58:54.92 ID:Irk+E7mf0
>座った中年の男性客

どうせ、脳内男性客なんだろ。新聞記者はいつも都合のよい人物が
でてくる。この習慣をなんとかしろよw。
805名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:59:03.74 ID:3bPUQCYBO
変態新聞なんて再生紙としての価値しか無いわ、文字が邪魔
806名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:00:41.27 ID:t0MClKYEO
新聞紙=糞拭き

条件反射的に結びついてるな
807名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:01:06.45 ID:Mht0Vsf/0
印字しなかったらもっとましに使われると思うぜ。

包み紙とか、障子紙とか、今時便所紙にはなかなか使われんよ。
ぽっとん式も少なくなったからね。印字した新聞紙で拭くと痔が
悪化するよってになぁ。
808名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:02:10.98 ID:Irk+E7mf0
毎日新聞って、外国の新聞をただ和訳した新聞なんでしょ?
外国人の新聞だから、読まれないんだろ。
809名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:02:37.17 ID:Y5W0rA5e0
真の部数=ABCx0.3
豆な
810名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:02:56.40 ID:dxjQtsQ10
確かに汚れた床を拭いたり便所掃除には便利な紙だ。
書いてある字が余計なものだから字のない新聞紙を発行すればいいのでは?
811名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:04:10.63 ID:EvMDMqWtO
そんなに新聞紙をいたわって欲しいのなら
読者からいたわって貰えるような道徳観と倫理観と分別をわきまえた誌面作りを日頃から心掛けろよ

日本人の誇りを逆撫でし道徳を汚し倫理に逆らい変態を捏造し国益を貶めるような記事ばっか書いてたら
そら便所紙以下の扱い受けて当然

どの口が文句言うか毎日新聞
812名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:04:55.49 ID:r2+VmBG50
>>1
新聞は役に立つ。便所の掃除に…。
ってかw 
813名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:05:58.94 ID:WWAY2bZ20
日本人も悲しいんです
なぜこんな売国変態新聞が日本に存在しているのかと
814名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:06:59.40 ID:0nOayIDd0
常軌を逸した売国ぶりが

市民の反感をかって

不買運動を起こされて

一度倒産したキチガイ新聞

存在自体が反社会的

つまり生ゴミ以下
815名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:09:24.85 ID:j6DocRfN0
毎日新聞は潰れろ。紙の資源の無駄。
816名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:10:54.16 ID:c5kT5KsiO
読み終った新聞はさっさと捨てるんじゃなきゃ、掃除に使ったり、汚れた床の敷物にしたり・・・大体昔からそういう使い方してるもんだろうに、何でいきなりこんなナイーブになってみせるんだ?
それに、本ならまだしも電車で新聞読むなんて邪魔なだけだから。
これ書いた記者はそんなに新聞をご立派に見えるような使い方してるのか?
817名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:13:58.85 ID:VshBgTlFO
まずは、おし紙をやめろ
818名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:19:49.06 ID:Q+DLem7I0
2ch=トイレの落書き
毎日=トイレの掃除にすら使われない新聞紙
819名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:20:45.55 ID:mYm6JUoz0
ろくでもねえ記事読まされて悲しくない購買者がいないとでも?
820名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:21:16.58 ID:Y5LZTotjO
掃除に新聞紙、昔からやん
レジャーシートや弁当包み紙にはもう使わないし

朝日毎日はとったことないけどな
触るのもいや
821名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:22:10.83 ID:2amB9zirO
>>550
>家族のひとり

突き放してんのねw
822名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:22:40.71 ID:9GUp8jlS0
尻に敷くためや掃除のために新聞買うバカなんているのかよ
823名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:25:39.16 ID:Iy8xLsf90
黙れ
便所紙の分際で
824名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:25:45.52 ID:rIUk0KVC0
>>815
毎日新聞は潰れねーよ。
層化がしっかりと支えてるもーん(^^♪
825名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:26:41.70 ID:Nvph6cvW0
新聞て、とらなくなってもう15年くらいたつ
なんの不便も不自由もない

畳がないから畳下に引く必要もない
826名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:26:55.68 ID:2MwVsh0R0
 




変 態 新 聞 な ん て 読 ん で た ら 基 地 外 認 定 さ れ る だ ろ www




 
827名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:29:23.92 ID:MQiCDIA0O
昔は新聞紙でケツ拭いてただろうが!
この記事かいた記者はどこのお坊ちゃんだよ!!
クシャクシャよく紙を揉むのがコツですぜぇ
828名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:30:53.73 ID:B+SCkH/b0
>>1
> 飲食店の汚れた床や便所の掃除に使われた新聞紙、
> 屋外でのピクニックやスポーツ観戦で尻にしかれた新聞紙。
有効活用されているじゃないか
829名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:30:57.30 ID:oE9Q6GExO
>>1
糞舐め民族が大好きな、毎日や朝日にはピッタリだろwww

喜べよwwwww
830名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:32:04.49 ID:tURCDHau0
インクが油膜になるのでガラス窓拭くのに便利ですよ新聞紙
831名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:36:49.59 ID:VptWp6jK0
引越しのとき皿を包むのに役立った
それ以外は使えないなw
832名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:38:28.60 ID:x90gGJxQO
>>823
こんなのと一緒にすんなトイレットペーパーの方が余程役に立つわ
833名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:39:30.84 ID:TfbIn3Wv0
在日新聞なくなっても、聖教新聞、刷ってるからいいだろ
834名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:41:27.09 ID:qX+VYaXr0
昔のばぁちゃんは、天ぷらの油をきるのに
あげたての天ぷらをのせたり、テイクアウトの
お好み焼きを半分に折って半月状もしたものを
新聞紙でくるんでたもんだわ
焼き芋も新聞紙
八百屋の買い物も新聞紙

今考えると恐ろしいwww
835名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:42:14.71 ID:7zrEA9wx0
>>1
新聞なんて、もうすぐ街中でも見なくなるから気にするなw
836名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:42:21.33 ID:4v0U4tfd0
新聞のあの大きさが時代に合わない

あの大きさを広げられる家庭がどれだけいるのかと

ましてや電車の中で、など
837名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:43:26.51 ID:GMvfRRtOO
俺は記事を読んで悲しくなった
838名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:43:51.36 ID:b1Xhn2yN0
汚物の清掃くらいしか使い道ないしな

東日本大震災の時は役立ってもらいましたよ
断水してたし下水流せなかったけどごみ焼却場だけはやってた
発電設備付いてたから稼動させて役所で使う非常用電源や防災無線塔の
バッテリーの充電などに使ってたらしい
839名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:43:53.52 ID:xk/z0D5A0
>逆に街中で新聞を見かけて悲しくなることもある。飲食店の汚れた床や便所の掃除に使われた新聞紙、
>屋外でのピクニックやスポーツ観戦で尻にしかれた新聞紙。せめて、それが読まれた後の古新聞であってほしいと思う。

毎日的には、そこは「最後まで有効活用してくれてありがたい」じゃねーのか。
普通、わざわざ掃除するために新聞買うバカは珍しいと思うが
毎日新聞の記者ともなるとそういう常識的感覚もなくなるのかねえ。

文章って、直接明言してなくても、思考方法や言葉の選び方なんかで
その人のものの考え方が丸わかりだからな。
この記者、なんかいろいろずれてる感覚の持ち主だというのがこの文章から透けて見える。
840名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:44:38.26 ID:ztM9rzu/0
だがちょっと待って欲しい
変態新聞が街中に存在している事自体が問題との声も聞こえる
841名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:44:44.15 ID:N8AIFlxl0
高速印刷させる為にリサイクル性をこっそり落とした頃から、新聞は信用してない。
842名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:44:45.02 ID:kS4iGb9X0
本を読んでる女はビッチ
843名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:46:47.29 ID:qX+VYaXr0
>>836
記事が変なところに飛ぶしなw
読みにくいったらありゃしない
5センチ程度の縦読みが
階数の多い狭小住宅のように
どんどん連なっていくのも
追うのに疲れる

全然時代に合ってないよ
844名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:47:58.56 ID:4T9c+iI40
飲食店で変態新聞使うのはやめてほしいよな
845名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:48:19.02 ID:pgu6xJhP0
毎日新聞って最近アレな事書いたから信用出来ない
846名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:52:20.30 ID:7zrEA9wx0
>>836
つか、電車の中で新聞って、あのガサガサうるさいのがマジうざい。
847名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:55:42.11 ID:oOMMSqAY0
正しい情報を伝えない物に用は無い
848名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:58:18.02 ID:YppJrw+m0
ずっと昔だとタイ焼き屋さんは新聞で包んでいたように思うがいまはきちんと袋で感心する。タイ焼きも(地方では)比較的新しい言い方で小判焼きか大判、太鼓まんだったかも知れない。
849名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:59:53.73 ID:SoRh18jE0
っつーか別に掃除に使う新聞が古新聞かどうかなんて関係無いだろ
そもそもこれが速報なのかよ、氏ね
850名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:00:04.87 ID:yNXjAsgZ0
畳の上で広げて読んでいた我が家が改造して椅子の生活に成った。
新聞がでか過ぎて読めないw
広げてると何も出来ない、隙間からポロポロ落ちるので解約したw
851名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:00:58.84 ID:STuvhjtE0
最後まで有効利用してもらってありがたい、エコだなぁとは思わないのか。
もしかして読んだら神棚にでも飾っておいてほしいのかな?
852名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:02:17.67 ID:F7/ToauE0
毎日新聞は祖国の香りがするの?
853名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:03:47.16 ID:CQ4Xr8iX0
我々の日本を貶める変態組織。埋日新聞。
854コピペ推奨:2013/02/09(土) 23:04:06.27 ID:iFWww5Pji
>>1
他に何の用途があるというのか
855名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:04:46.13 ID:bE+qlWqK0
唯一の有効な活用方法だわな
856名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:06:27.06 ID:zKz/p86Y0
あの大きさをなんとかしろよ。電車の中で邪魔すぎ。バリバリうるさいし
それに見辛い。きれいに区分けしろ、どこが続きかわからん
857名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:07:32.85 ID:0x01o7lr0
うるせえよ便所紙
858名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:07:35.76 ID:zm0T3lzd0
書道の練習に使ってるな
859名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:07:50.56 ID:2Vp+NMOb0
>>1
記念にスクラップしておきたくなる記事書いてみろよ。

ま、真実ってのは往々としてクソなもんだけどな。
本当のこという奴は長生きできん。
政治家なんかは特に、だが。
860名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:12:33.48 ID:g9aLEbEU0
便所の落書きにスポンサー付けてまで気合入ってるのが日本のマスゴミ
861名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:16:37.02 ID:PDQi+rnq0
毎日新聞は、喫茶店にあったら読む。

友人は怪訝な顔をするが、席に着いたら即座に社説を読み上げて
「なにこれ?毎日新聞ってバッカじゃねーの?」と隣席に聞えよがしに言う。
862名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:17:48.65 ID:jwp8PU6Q0
>>1
くだらねー内容ばっかだから綺麗なもんだぜ?w
掃除や収納とかに使ってるわ
うち?うちはもはやカルトな中日新聞…
863名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:18:38.90 ID:RsHoEUvQ0
毎日新聞といえば、富雄の女の子を思い出す俺は変態?
西大和の宅配所。
864名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:23:40.20 ID:I32LEf2u0
週刊誌みたいな新聞に掃除されて便所が可哀想
865名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:25:27.08 ID:0I7gynk80
いや、なんなら印刷せずに白紙のままでもオッケーなんだが・・・変態記事はどうせ読まないから
866名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:26:58.41 ID:B+NB3w4pO
押し紙どうにかしてから言えw
867名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:27:15.33 ID:GU0+Z/L90
掃除に新聞紙は最適なんだが。
大掃除の時にはぬらした新聞紙で窓を拭けばいい
そのまま捨てられるから便利
あと野菜を湿らせた新聞紙で包んでおくとシャキシャキのままで
保存できる

え、購読?
してませんけど。
868名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:44:16.00 ID:xTJgUuxiO
工場で働いてた頃に時々部品を聖教新聞で包んだの納めてくる業者いるんだが、キモいからやめて欲しい
869名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:47:42.89 ID:PyA/fnqaO
.
まだ上から目線の貴賎意識あんのか?
毎日なんてエリートどころか
新聞配達の方に土下座するレベルではないか?
.
870名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:48:00.41 ID:BhQ3FrGv0
>>868
俺は聖教新聞を敷き紙に使ってるぜ。
なんかたまにさ、勝手に投函されてる。
これって、呼んで気に入ったら購読してくださいってことか?
ちょっと呼んでみたけど、悪口ばっかでキモかったwwwwwwww
871名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:48:15.87 ID:1NHS2xnv0
新聞ってやたらでかい上にペラペラするし、下手するとバラけちゃうから読みにくくてしょうがない。

かたやスマホならニュースサイト開けば片手で寝っころがりながら読める

この差が大きい。しかもゴミが出ないしね
872名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:50:12.94 ID:BhQ3FrGv0
最近は列車でも新聞読んでる奴もいなくなったしな。
あいつら邪魔だったんだよ。
満員電車で新聞読むなといいたい。
873名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:50:31.84 ID:WA4e8g+vO
ネコのトイレによく使われてる
874名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:55:46.83 ID:w6KP7AzE0
>>760
自己批判が出来ない第四権力などゴミだよな
オマケに業界でかばいあってなあなあ
ほんとクソ以下のかおりがプンプンしてやがるぜ!
毎日とか五年以内に潰してやりたいな
875名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:02:32.19 ID:4fm1d2re0
>>783
連中のクソっぷりで
今までどれだけの国益を損なってきたんだろうな
876名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:05:19.92 ID:4fm1d2re0
>>791
いやいや下手したら潰れるからね
楽なのは圧倒的にテレビだよ
特権レベルや守られ方が違う

>>802
同一の資本がやってるしな
クロスオーナーシップ
カスゴミの連中は腐敗した貴族よりたちがワルイな
877名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:05:54.46 ID:Una6VXTO0
>>1
押し紙です
878名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:09:01.00 ID:TZxP4z9LO
>>499
wwwwwwww
879名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:15:12.13 ID:T5a2IMZH0
インクで小汚いからそんな事にすら使えねーよ
ただの紙売れ紙
880名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:20:17.69 ID:TfD8PKlu0
40年前テレビ番組あるのはありがたかったが
40年前ケツ拭いた時が懐かしいうのだろう
881名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:27:04.78 ID:W1KPtnDkO
新聞を読んでいると馬鹿にされる。
882名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:32:33.65 ID:sKXXE0Hj0
なぜこんな記事を?
と、読む人を悲しませている意識はないのか。
883名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:34:14.06 ID:5KKpT6BH0
便所の落書き(2ちゃん) VS 便所紙(新聞)
884名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:35:14.28 ID:ATkqGk7S0
>>1

何言ってんの?

今は本をタブレットで読む時代なんだよ。

頭大丈夫か?
885名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:37:24.19 ID:KYt2Fcv30
変態チラシに水分を吸いやすい以外、何の使い道がある?
使い道があるだけ感謝しろ、有害チラシが

故郷?韓国の事かよ?
886名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:40:28.99 ID:IGaUG4lUO
だって印刷されない時の方が価値あるんだもんw
変態捏造記事を印刷されたらゴミ以下
887名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:40:41.36 ID:QaLD7PX30
そろそろ携帯電話やスマートフォンがかなり普及してきた今、電車の中で大きな紙をガサガサ広げたり折り曲げたりして新聞を読む行為は迷惑行為と考えるべきだよね。

個人的スペースで何を読もうと勝手だけど、公共の場で勝手な行動をするのはマナー違反だと思う。
確かに少し前までは誰もが読んでたけど、テクノロジーの進化で常識は変わった。

昔は長屋や団地で七輪で食事を煮炊するのは当たり前だったけど、ガスやIHが普及してきたら、七輪は迷惑な存在になる。
マナーやルールってのはそういう性質のものです。

なので電車での新聞は早急に禁止もしくはマナー違反との常識を広めたい。
未だに新聞紙の折り目と行段がずれている事も信じられない。
アレを外で読むのは迷惑行為!
何とかして欲しい。
888名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:49:28.34 ID:6wwm2cvBi
>>29
>>143
>>647

切ない時、悲しい時、寂しい時に聴く曲
少し浸りたい時、少し感動したい時にも聴く曲
思い出のうた
http://www.youtube.com/watch?v=PVNGgcBo9lc
http://www.youtube.com/watch?v=Z-d5Pm3Kq3I
http://www.youtube.com/watch?v=YFqOVXZCFnw
http://www.youtube.com/watch?v=edKO2tw_XOc
889名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:51:24.68 ID:6zM7F6qh0
空いてるのなら新聞読まれても気にしないが、満員状態で新聞迷惑だ。
目の前さえぎられて不快。
890名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:54:00.07 ID:sSuGC/ni0
有効活用されてるのに何文句言ってるんだ
891名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:57:08.98 ID:Zoe5k3OkO
新聞なんて昔は小学校の便所紙だぞ
しかも平成になるあたりまでなw
892名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:00:29.03 ID:SW06Yuu0O
>>1
オレはオタクの社説読むと悲しくなるわ
893名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:02:23.57 ID:BCaiMDKq0
むしろ使われてたら取ってもらえてるって喜ぶとこじゃね?
894名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:03:04.19 ID:rA/ieNb30
安心しろ

街中で毎日新聞を見たことないから
895名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:03:19.27 ID:UC1aUpZV0
うちは犬のウンチは新聞紙に包んで生ごみと一緒に捨ててるけど。
896名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:03:28.44 ID:z+s/32nX0
昔は糞したあとケツを拭くのに使ってたんだぜ
897名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:04:27.01 ID:UGHQSQZ90
(´・ω・`)もう、変態は新聞売るの止めちゃえばイイのにね
898名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:05:40.54 ID:sSuGC/ni0
毎日は印刷してない紙だけ配達すれば復活すると思う
あの紙は天ぷら油吸ったり 便所に敷いたり便利だし
899名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:05:53.11 ID:uR0HPq4u0
もう少し、高機能な紙になれば部数も伸びるだろう。

ティッシュ代わりに使えて、雑巾代わりにも使えて、
ケツも拭けて、気が向けば記事も読める。

新聞も、もっと実用に特化した使い方を!
900名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:06:16.55 ID:UC1aUpZV0
新聞紙さまをもっと大事にありがたがれってか?
なんか後からじわじわ腹が立つ。
901名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:08:05.68 ID:k5M4WBjpO
ここはお前の日記帳じゃないんだ、新聞紙にでも書いてろ、な?






あれ、いいのか
902名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:08:32.35 ID:oVmsDGOt0
>せめて、それが読まれた後の古新聞であってほしいと思う。

まず押し紙の存在を認めるとこから始めようか。
903名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:09:40.88 ID:PK3NTxXrO
それ以外、何の価値があると?
904名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:10:56.44 ID:kXWwVWVn0
新聞は意外と暖かいし、古紙売る為に徘徊してるおじさん達には人気だよ
ゴミに出したら、収集車が来る前に持っていかれるもん

あと昔は猫のトイレに大活躍だったよ
良かったね
905名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:12:15.79 ID:D+zDE0Qni
毎日新聞は他社と比べケツ吹きに良いらしいw
906名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:12:44.13 ID:yj/wa6+T0
大阪だとスポーツ新聞開いてるおっさんいっぱいいるけど、大阪だけか
907名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:15:37.34 ID:P/Xx/h5O0
紙に価値があるのは、野菜を包んで冷蔵庫に入れるとき。
908名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:16:45.58 ID:T+rr2IBZP
>>887
アホか。昔も今も邪魔なものは邪魔。
偉そうに男がふんぞりかえってた時代が過ぎたから、はっきり迷惑な顔ができるようになっただけ。
新聞だけじゃなくて、雑誌、文庫本、携帯電話も目の前に突き出されたら迷惑なのは一緒。
携帯電話もスマホも、人の顔につきだしてくるやつ多すぎ。人を人として認識してなくて驚く。
909ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/02/10(日) 01:19:00.59 ID:TqA/5nEV0
ヤフオクで出品者が朝日や毎日、聖教新聞に包んで落札物を送って来た時
やばい奴から買っちゃったといつも思ってしまう

何故か赤旗で包んで送ってくる奴は今までいなかったのが不思議ではある
910名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:20:00.46 ID:o3McMLoWO
嫌なら売るな
911名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:19:59.75 ID:XSr1jwu8P
電車で日経読んでたら迷惑だっておっさんに切れられたから、それ以来iPhoneで電子版読んでるよ。
新聞を紙で読む人もいれば、携帯電話で読む人もいる。

別にどっちがいいってこともないでしょ。
912名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:20:58.12 ID:zL6vZJTH0
え?新聞紙って他に何に使うの?
913名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:21:04.76 ID:6fH2sebs0
販売店に押しつけてる押し紙の方がよっぽど悲しくなるよ
紙面じゃ詭弁ふるって裏では弱者を痛めつけて販売部数を偽るメディアリテラシーの低さに
914名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:22:00.22 ID:zBcJqMXk0
貴重な針葉樹資源を使って、売国ゴミ情報を撒き散らしてる罪の意識だろ
915名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:22:55.51 ID:sroLjoxd0
色々なものに使いまわせてエコ効果抜群なんだからいいんじゃね?
916名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:23:10.27 ID:uR0HPq4u0
>>903
記事自体には政治の濃い裏話や、
経済の確実に金に成る生きた情報が載るわけでもなし、
三面記事の、「記者は見た!壮絶!愛憎肉欲事件の裏の真相!!」とか、
大衆の好奇心誘うゴシップ風でもなし、
政治の広報、企業の広報、警察発表のインフォメーションと、
社説の僕の主張ってだけだから、

新聞紙自体の紙の質と利便性に特化して貰いたい。
生活シーンで、生活紙が必要な場面ってかなりある。

紙媒体が生き残る唯一の手段w
917名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:24:05.01 ID:q5T1LJut0
読み終わった新聞は買い取れば?
918名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:25:56.36 ID:Khp7zaiL0
昔から新聞ってそういう用途で使われてただろ
ばあちゃんから新聞で窓拭いたらきれいになるとか聞いたことあるし

最近新聞様の価値が暴落してるから
卑屈になりすぎてこういうわけわからんコラム書いちゃうんだろな
919名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:26:09.62 ID:1wsydXf10
>>1
それより倉庫に眠らせて廃棄(?)するオシガミを見て悲しまんのか?
920名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:26:30.39 ID:ujmfEv1S0
販売店に配達はされたものの
一度も読まれる事もなく
処分されてしまう新聞の方が可愛そう
921名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:27:31.17 ID:uR0HPq4u0
>>913
販売店がヒットマン飛ばすしなw
勧誘のにーちゃん、おっさん達は、チンピラがやってくる。

やくざもおまけで付いてきますって、販売スタイルは如何なもんだろうか?w
922名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:31:10.35 ID:3IH+1Sr+0
パチ屋の折り込みチラシですら裏を白紙にしてメモなどに再利用して貰おうと努力をしているのに
新聞はメモにするような白紙の部分もないし、それくらいしか使い道がないだろう
それとも再利用せず、そのまま捨てろってか?
923名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:31:20.99 ID:34boptCJ0
ただの紙以下だってことにようやく気付いたのか
924 ◆65537KeAAA :2013/02/10(日) 01:34:22.24 ID:iail08q50 BE:114156375-PLT(13000)
4つ折りにしても読みやすいようにすりゃいいのにな
925名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:40:36.92 ID:syfD3C8q0
そもそも毎日なんて便所掃除にも使ってもらえないから気にすんな

だって誰も読まないからな
926名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:40:56.07 ID:OTTMejtn0
>>1
毎日新聞とかいう便所紙は
もともと便所紙なんだから
便所で使われるべき。

読むものではない。
927名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:41:55.74 ID:vKAAhR/k0
新聞紙って窓拭くためのものじゃないのか?
928名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:45:12.69 ID:fnfI7sU+0
掃除にも使えないヘンタイ新聞
929名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:47:24.26 ID:2I9/wHQs0
最後まで使っていただきありがとうございました、ぐらい言えねーのかよ
930名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:50:48.21 ID:x3BG8TZZ0
毎日新聞はインクの質が虫よけに良いって聞いたな
931名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:54:09.75 ID:9VRu9dr00
ためしに1ヶ月毎日新聞をとってみたのだが、中身はこんなエッセイばかりだった。
読売とは違う社会の明暗をうつす視点で取材したまともな記事もあるのだが
こんな共感できない心情垂れ流しのコラム読むたび気分悪くなるので日経に変えた
932名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:56:09.12 ID:4u0ZQJMi0
そういや毎日新聞を読んでいる人って1度も見たことないな
3部に2部が押し紙だと流石に見かけないな
933名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:59:31.75 ID:IW//dNG50
おばあちゃんの玉袋の否定か
934名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:00:38.98 ID:+0jL/JDi0
読まないで掃除のために使うんだったら、新聞である必要ないよね。
おまえら新聞はもう終わりだよ
935名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:01:11.05 ID:pcwrDwhx0
>逆に街中で新聞を見かけて悲しくなることもある

売れてない毎日新聞のくせに、見栄張っちゃって。www
936名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:11:25.44 ID:aG7yWwsV0
毎日なんていう反日新聞を電車で読むなんて、怖くて出来ないよ。

殴られても文句言えないし、、、
937名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:14:05.23 ID:uR0HPq4u0
>>918
>ばあちゃんから新聞で窓拭いたらきれいになるとか聞いたことあるし

本当だw さんくすw
938名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:16:29.23 ID:jYWFDl4r0
新聞は神棚にでも置けってか。
939名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:16:47.39 ID:NJLuLH9n0
新聞なんて大量のごみになるだけなのに何言ってやがんだ。
本当は契約を打ち切りたいぐらいだ。
940名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:32:24.97 ID:AzC3WN1c0
>>1
これのどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
941名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:33:43.91 ID:x1RyKPdl0
テレビで掃除に良いってやっているやんけ。
942名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:34:01.23 ID:wRXcy6Of0
誰も契約してるの見たことない不思議な新聞?
943名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:35:34.37 ID:ZMfDe0Um0
情報は遅く、不確かで嘘と捏造ばかりで役立たずの新聞をなぜ。だな。
いまどき新聞読んでる奴なんて年寄りと情弱だけだぜ。
944名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:38:43.70 ID:x1RyKPdl0
クラスター爆弾の責任はどうなったの?
945名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:39:37.30 ID:d3VTWx5x0
なぜそうなったのか考えないのが原因じゃないの
946名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:46:54.93 ID:5yaZ18R90
ピクニックやスポーツ観戦で新聞轢く奴なんかいない
けつが汚れる

遠藤孝康、おまえは自分たちがそういう下らないことしか書けないから
新聞が売れなくなったということがわかってないのか?

あほすぎるだろ
947名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:49:06.34 ID:rNaUZPTA0
電車で新聞読む女なんて嫌だよw
948名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:49:52.05 ID:hCj1H/nM0
新聞は事実を伝えてくれればいい
記者の個人的な感想なんて必要ない
どうしても感想を書きたいなら、名前と身分と経歴を明かせ
過去の記事と照らしあわせて、そいつが信用に足る人物かを読者自身で判断してやるから
949名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:50:18.37 ID:kCWxEyX80
売る価値のある文章を書けよ。
950名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:24:38.25 ID:eoU+zcoM0
ブログにでも書いとけよこんな感想文ww
951名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:38:06.51 ID:kt289bL70
あんたらが刷ってる正教新聞はンなことねえぞww
952名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:07:51.78 ID:Ir7Zi9/b0
>>1
押し紙(笑)
953名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:42:52.04 ID:PbPbpg4MO
>>1
あるジャズ喫茶店で〜 笑うとこなんだべな
954名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:55:49.95 ID:Antsc/XF0
変態の作る新聞なんて、資源の無駄遣い、廃棄物を増やすだけ
架空取引使った脱税の方がまだまし
変態なんざ赤字になったら国に集るような日記書きやがるわ、反日売国だわ、
外国の空港で爆弾テロ起こしたクズを筆頭に犯罪者だらけだわ、創価の子分だわ

こいつらなんて世の中にここまでのクズがいる、って見本以外に価値がない
反面教師にすらならん、外道組織
955名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:09:20.76 ID:sQkVkiLf0
変態新聞にはその程度の価値しかないってこと
956名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:11:34.72 ID:Wxogje240
変態よ
おまえらは便所の壁にもなれない
957名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:12:53.63 ID:br/Dt2+J0
ペットショップでは仔猫のトイレに敷き詰められてる
958名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:13:56.93 ID:DBD2N7YT0
そもそも買う価値もないから、毎日は!、そんなことに使うなんて
ありえません
959名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:15:41.30 ID:4CTnIg4m0
>>25
うちの周りはドッボンじゃなくてボットン便所なもんだから違和感が半端無かった
それだけなんだけどね、すまそ
960名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:16:02.80 ID:ZcT9vrm90
そうね、去年新聞解約したけど、
最後の月の分だけは古紙回収に出さずに買ってきた大根やキャベツをくるむのに使ってる。
なくなったらどうしようかな。
961名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:21:36.25 ID:yBMrDZoD0
>>909
聖教新聞は頼まれてとる人も多い。
962名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:23:20.87 ID:PbNXvFXgO
新聞はスニーカーを洗った後に必要性を感じるくらいだな
963名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:25:06.94 ID:iyPsiRtRO
変態新聞はむしろ、便所紙以下の存在。
964名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:25:40.04 ID:v8AQeFArO
毎日新聞はいつから環球時報の子会社になったの?
965名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:29:00.28 ID:9AeXQGW4P
これ何?
個人のブログw??
966名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:29:02.85 ID:7gKAKUG90
活用されてるなら用途は何でもいいじゃないか
私も野菜を包むのに重宝してますよ
967名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:33:17.24 ID:yVfOx6hp0
朝日が若宮追放したので、毎日が頑張らねばと言う気持ち
968名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:34:26.65 ID:rmgx/ekjO
濡れた靴乾かすのに便利だよねー。
あとガラス磨きとか濡らして千切って玄関に撒いて掃除すると
ホコリがたたないw
969名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:39:46.59 ID:0srSMK+dO
は?地元の新聞社の新聞なら気持ちはわかるが、こいては変態新聞の記者だろ?

気持ち悪い文章書かれた紙が可哀想だわ
970 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 05:41:04.40 ID:uwpQi5lG0
だから、、
むげに扱っている奴らに解約を勧めろ!
発行やめてしまえ!
廃刊にしろ!
便所の紙でも作ってろ!
971名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:05:02.53 ID:8PeUJfDC0
ただのポエムwww
972名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:22:11.62 ID:x8ifWyXM0
左翼紙なんかいらないから
973名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:30:27.45 ID:/o/D7z4y0
紙資源のリサイクルに文句言うのか
だったら新聞を発行するのやめろよ
974名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:32:53.66 ID:dQneHv6+0
新聞紙って昔からそういう扱いをするもんでしょ
975名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:33:41.59 ID:dCxytk+m0
え?変態的にはご褒美じゃないの?
976名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:33:59.65 ID:QPtd3F8W0
毎日新聞なんてケツふく紙にもなりゃしねえ
977名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:37:41.55 ID:iyR9c8wVO
玄関掃除の時は、出がらした茶葉を使ってはき掃除だから 新聞紙はベランダの溝掃除に使うか湿気とりだったなぁ、でももう去年の正月から購読止めたよ
978名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:38:00.97 ID:teHghn0U0
古紙回収に出したらトイレットペーパー(シングル)くれるじゃんwww
979名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:40:59.06 ID:MXx2/R/m0
毎日変態新聞は便所で糞まみれより、
母親のフェラチオで受験生の息子が出した、
精液まみれになりたいんだよな。
980名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:41:03.75 ID:3nvw2LdPO
>>1
糞以下の記事を垂れ流してお前らに嘆く資格なんてないんだよ
981名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:52:54.24 ID:emwHqDRj0
おし紙してる新聞社の連中が言う事かね
982名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:03:42.83 ID:oYx4GIue0
新聞=ゴミ

まだ気付かないようだな、どんだけ昔の時代に生きてる自称ジャーナリスト()なんだよ
983名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:05:51.42 ID:faVMBWl+0
オナニーの処理にでも使えば満足なのかな、変態的には
984名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:09:44.54 ID:DifV4/AhO
東京日々新聞は自社の社員を使って「百人切り」を検証しろ。
985名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:12:08.95 ID:yQfOmAVa0
金払ってまで読む価値なし
変態新聞
986名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:13:23.52 ID:79+J/FbA0
毎日やばすぎる。
相当部数へらしているとみた。
987名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:14:19.58 ID:wBaHfzrV0
2chって新聞社にカネ払ってないでしょう
無断でニュー速板に転載されて
俺たちに突っ込みを入れられるのが新聞の役目
988名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:15:56.92 ID:kD1hcf1H0
スプレー吹く時重宝してる
989名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:21:35.65 ID:lF2lCEtYO
自然破壊してるだけ
990名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:23:37.09 ID:GtprT/730
今時、満員電車で新聞広げてんのなんて非常識も良いとこ。周囲とのスペースを共有しているのを忘れるべきではない。
変態新聞どもが拡散した誤った個人主義が蔓延した結果、世界からも高い評価を受ける日本の調和が乱れてしまった。
991名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:24:13.25 ID:bKBEKTis0
新聞読んでる奴が居るって事が信じられん。ドン引きだわ・・・・
992名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:24:29.25 ID:hZG3Mk6A0
一時新聞屋で働いてたが、入ってきた新聞の半分近くがそのまま倉庫に放り込まれていた
993名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:37:52.51 ID:4mVr5R1d0
子供のオムツくるめてゴミ箱
臭わなくていいよ
994名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:41:14.57 ID:IRah0aAH0
うちは新聞なんかとってないけど
飼いウサギのトイレ用に実家で貰ってる。
それだけの、ただの紙クズ
995名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:55:52.47 ID:yWpUxygC0
さあ埋めるか?
996名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:01:19.43 ID:TeqJTg5W0
オクで物買って送られて来たダンボールの空きスペースに変態新聞が詰められてたら
買った物捨てたくなる
997名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:05:51.56 ID:yWpUxygC0
一番有効活用されてるじゃないか
998名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:07:37.39 ID:iy6k/xUw0
おい遠藤、ちょっとこっちこい

紙鉄砲作って耳元でパーーーーンッ!!…ってやってやるからw
999名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:09:38.99 ID:cbj7Ep+60
ぬるぽ
1000名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:15:53.62 ID:yWpUxygC0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。