【研究】カロリーオフ、ダイエット飲料で糖尿病リスク上昇の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
166名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:39:57.41 ID:rSEKcMAnO
>>163
高濃度カテキンが肝臓にダメージ与えるって話があるみたい
167名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:44:13.66 ID:JMq7ko0f0
ダイエット飲料を飲む代わりに他の食べ物でいつも以上にカロリー取ってしまい
かえってトータルのカロリーが増えるっていうアホな論文があったろ
どうせこれもダイエット飲料が直接的な原因じゃないんだろ?
168台湾住み:2013/02/09(土) 23:45:13.45 ID:mBo0lkgb0
ダイエットコークから炭酸水に変えたら糖尿病が改善したわ
169名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:01:00.60 ID:bXqenLlh0
いい加減な調査だな〜w
まあなにより不味いよ人工甘味料って。
物によってはお腹を壊すし。
170名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:47:54.83 ID:spBlwmTK0
以前、投機資金が砂糖の取引に流れこんで、砂糖の価格が高騰して、
それから、各種飲料に人工甘味料が使われるようになってきたが、
国際金融資本のゴロツキどもが世界人口削減を狙って仕込んだのかもな。
171名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:49:44.86 ID:pHKT1tRn0
カロリーゼロ系の飲料は気持ち悪い・・・
某ストレート紅茶のんで気分悪くなったわ
172名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:50:08.28 ID://y9VU390
>>6
この調査に意味あるのか?w
173名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:53:20.87 ID:wbUeDnYl0
粘着長文は今回は休戦なのか?
174名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:56:50.46 ID:quVph0Af0
しかし、冷たい炭酸飲料無しの人生とか考えられん! 俺は酒は飲まんけどね。
175名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:00:32.92 ID:0a9d6yAP0
そういやロードバイクに乗ってるスマートな人達ってよく普通のコーラとか甘いジュースを飲んでるな。
逆に何もやってなさそうなピザがダイエットコーラを飲んでるのよく見るわ。
まあ、特異体質でもない限り摂取カロリーと消費カロリーの関係だからな体型はw
176名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:05:39.96 ID:wbUeDnYl0
>>175
デブの思考回路は普通の人には理解出来んよ
前、太ってる人と旅行にいったんだけど、寝起きにカロリー0のコーラ飲んでた
好みだからいいんだけど、そこはコーヒーかお茶だろ?と思ったけどね
177名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:16:18.96 ID:aJNmF6eq0
>>被験者の食習慣は追跡しなかったこと、さらにカロリーオフ飲料の摂取は
>>もともと肥満の人に多いということも指摘

えーっと
バイアスが一切排除できていない研究ってことですかw
178名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:21:34.75 ID:LUMq9G9a0
>>177

だなw

この程度は論文じゃなくてデータ集。

日本の査読誌なら弾くとこもある
179猫屋の生活が第一:2013/02/10(日) 01:24:57.01 ID:GBAO24Kd0
エコナの件から楽して堕落系は発ガン物質だと思って避けるようにしています。
180名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:26:27.74 ID:8cI4dmzI0
>>177
こういう事例は講義に使えるので、もっといろいろと
181名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:30:26.16 ID:0a9d6yAP0
>>176
確かにピザはおかしいとこあるね。
俺の高校時代の同級生に1人100s超えのピザがいたが、
「俺はデブだけど小食なんだよね」とドヤ顔でそいつはよく言ってた。
確かにそいつは体型の割りには昼食の量は少なめ(とはいえ普通の奴よりは多い)だったが、
学校の休憩時間や放課後にポテチとか高カロリーなスナック菓子をバリバリ食ってた。
おまえ小食っつっても1日の総摂取カロリーはいくらだよって話だw
182名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:30:30.61 ID:sCT1/Njm0
>>99
コカコーラゼロだったら、一日3リットル飲んだって、
水を3リットル飲むのと大して変わらんだろ。
吸収される量もせいぜい砂糖数グラムレベルじゃないか?
183名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:31:02.08 ID:WYkQWzZ70
あはははは
健康バカ死亡。
184名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:32:22.39 ID:Dsq8D1FB0
 
糖尿になりやすいカロリーオフ飲料も糞だし、自民も糞

7月の参院選、どーかんがえてもやっぱ民主しか入れるとこねーだろ!??
 
 
185名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:37:21.69 ID:uzZl2zD50
意味ねー
186名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:41:32.21 ID:2XfchhwC0
>>184
朝鮮人乙
187名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:49:06.61 ID:J9+R92h90
人工甘味料摂ると、脳腫瘍になりやすいと聞いたが…
188名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:49:24.77 ID:NrlBBsHhT
>>175
ロード乗りはケーキシロップ飲む
189名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:58:47.61 ID:vINr2MTr0
>>146
コピペにマジレスとか
190名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:59:03.87 ID:8NDHYZN60
仮に水と糖質ゼロのダイエット飲料しか飲んでいなかったとしても、
主食・副食のほうで糖質ばかり取っていたら、2型糖尿になります。
191名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:07:44.57 ID:aJNmF6eq0
>>180
沢山ある必要はないんじゃねw

研究論文の書き方講義?
それとも社会学での世論操作?w
192名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:09:21.96 ID:g7NkQCHuP
カロリーオフはクソまずいから無くしていいよ
193名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:11:11.17 ID:Ujb01qoA0
元々デブなんじゃないの?
194名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:27:47.60 ID:aKPS/QUn0
>>150
195名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:37:34.81 ID:8NDHYZN60
> 「血糖値は上がらないけど頭が甘いものと判断してインスリンを過剰に分泌して、・・・」

もし.本当にそんな現象があるなら、ノンシュガーコーラを飲んだ直後に低血糖になって
失神する人が続出するはず。
血糖値が上がっていないのに、インシュリンだけ大量に分泌されるわけがない。

インスリンって、どういう作用をするホルモンか判ってない人が言い出したんだろうな。
196名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:07:54.67 ID:kqY7Lx/f0
ゼロはどうしても味が好きになれない。
もうちょっと舌をうまく騙せないのか?
人口的な味や臭いって結構なとこまで来てんでしょ?
197名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:45:43.64 ID:5AYdlpQ2O
食事チェックすらしてないのに、なぜか人口甘味料のせいにするんだね。

日本のテレビみたい。
198名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:48:27.57 ID:49UWB/qeO
>>195
ノンシュガーコーラ飲むやつは
コーラだけ飲んで満足したりしない。
199名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:48:29.84 ID:quVph0Af0
発想を変えて「糖を使ってるけど凄い薄味」のサイダーとか出せば
カロリーオフ、かつ、舌が敏感になって満足するんじゃないかねえ。

甘味料なしの炭酸水(酒を割るためのやつ)は何か「辛い」んで、
甘味料ゼロはきついんだわ。その「辛さ」を打ち消すのに、どれだけの
糖がいるかって問題だけどね。
200名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:49:12.13 ID:kHc30PEk0
おいら馬鹿舌だからカロリーオフの飲料の方が好き
砂糖の奴は胸焼けする

一番好きなのは無糖紅茶とブラックコーヒーだけどさ
201名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:56:47.94 ID:49UWB/qeO
>>200
ブラックでもカフェインが血糖値を上げるんだけどね
202名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:59:54.79 ID:5kCIM3zu0
ゼロコーラ毎日飲んでるけど
カロリーゼロなのになんで糖尿になるん?意味分からん
203名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:00:03.26 ID:7wcsIpcD0
これ母集団おかしいだろ・・・
204名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:06:33.43 ID:kHc30PEk0
>>201
ジョギング前に飲むと汗ドバドバ出て気持ちいいのです
…そして今の季節その汗がすぐ冷えて
寒くて泣きそうになるのです
205名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:13:32.78 ID:G2yVCVEB0
最近、尿が黄色で甘いバナナ臭してきたんだが・・・やばい?
206名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:17:53.91 ID:g4iRh+Fd0
1週間で500ml消費したぐらいじゃ比較調査にならないだろう。
1週間でペットボトルたったの1本しか飲んでないってことだぞ。
1日にしたらコップ半杯にも満たない。
普通、500mlのペットボトルなんて一度に飲んでしまうだろ。

水分補給はこれだけじゃ足りないから、当然他の飲料を飲むことになる。
それが水なのか、コーヒーやジュースなのか、そのほかの条件を同一にして調査しなければ意味がない。
カロリーオフbのグループは炭酸飲料だけでは等分が足りないと感じて、コーヒーに砂糖をたくさん入れたり、甘いジュースをがぶ飲みしているかもしれないし。
207名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:23:21.38 ID:5kCIM3zu0
>>204
それは甘味料の匂いだろw
それでもヤバいと思うなら舐めてみ
糖尿なら本当に甘いよ
208名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:25:48.29 ID:/if5EUgr0
俺は歯並び悪くて口の中のばい菌が増殖しやすいから
ノンシュガー飲料を選んでるわ。

もっとも滅多にジュースなんて飲まないんだけどな。
209名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:27:07.77 ID:Zh1qIaj+0
人工食品添加物なんて体にいいわけないわな
210名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:23:42.12 ID:x8ifWyXM0
お茶飲めよ豚
211名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:29:46.57 ID:7p3dn/VsO
冬はいいけど夏は砂糖0(アスパルテーム入り)のスポーツドリンクを
どうしても飲んでしまう。汗っかきだから飲まないと持たない。
212名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:38:41.77 ID:XdrrivzV0
カロリーゼロとかを飲んでるのはすでに糖尿病が発症するかもと自覚している糖尿病予備軍が多いからこういう結果になってるだけだろ
213名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:05:39.93 ID:16iMJn2G0
>>26
>甘くないコーラ

ただの炭酸水と区別つかないだろw
214名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:37:15.48 ID:svG+WqxM0
>>41
体が騙されてインスリン分泌するってよ
血糖値も下がる
215名無しさん@13周年
やはり緑茶が一番いいな
砂糖いらないし