【政治】 「日中が平和に付き合っていた時期は、中国のGDPが日本の10倍で『中強日弱』の時期だった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★GDPが日本の10倍になれば、「日中平和」は実現する=中国

中国メディア・中国新聞社は8日、日中関係について「中国のGDPが日本の10倍を超えなければ、
日中間に平和は訪れない」とする中国国内の専門家の意見を紹介する記事を掲載した。

中国中日関係史学会副会長の馮昭奎氏は記事の中で、
西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDPが日本のGDPの10倍かそれ以上だったとし
「日中が平和に付き合っていた時期というのは『中強日弱』の時期だった」と主張した。

馮氏は、「強強型」にある現在の日中関係は今後20年続くものの、その後は「中強日弱」の状態に回帰すると予測。
日本は将来的には米国への追随から中国頼りに転換せざるを得ないとしたうえで
「その過程において中国と争い張り合う必要があるのか、それが今後の日中関係を考える上での核心的な問題になるかもしれない」と論じた。

さらに、中国は「自分のことをしっかりやって現代化を実現し、真の先進国、強国となって日本を完全に信服させなければならない」とし、
そうしなければ「日中関係の平和や『友好』は訪れない」と論じた。(編集担当:柳川俊之)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0208&f=politics_0208_009.shtml
2名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:02:57.65 ID:6Rjokv5X0
【悲報】 ネトウヨしばき隊 一人も集まらず
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360389214/
3名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:04:29.23 ID:02uzXtH20
> 「日中が平和に付き合っていた時期というのは『中強日弱』の時期だった」と主張した。

へー、そんな時期があったんだ…
4名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:04:28.32 ID:K2G3NcQU0
その前に内戦になる
5名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:05:26.15 ID:CVe3t0St0
中国が内政で殺し合いしてる間は世界が平和だった。

GDP関係なく中国が内乱状態になればいい。
6名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:05:35.57 ID:D64oI/tf0
いつの話してんだよw
7名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:05:38.97 ID:nlox+w/00
>>1
黒孩子が数字に入ってないからそのGDPは胡散臭い。
8名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:05:54.85 ID:tKlXMR7/0
西暦1年とか言われてもw
9名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:06:11.51 ID:AUkRSc8LP
元切り上げしてからほざいてくださいね
10名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:06:15.97 ID:TRavFaEX0
産業革命の前ならGDPはほぼ農作物の生産高に比例するから、国土環境が同じ
程度なら人口に比例するだろう。
11名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:06:23.72 ID:Qh++P0ii0
 


てーか

死那畜って60年代までは日本よかGDP大きかったじゃん

でそこから日本が高度成長で伸び、80年代にソ連を抜いて世界2位になった

 
12名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:07:00.57 ID:YwyYmw1E0
>西暦1年から1820年まで国際ドルで計算

とりあえずアメリカが建国しないとドルは出てきませんよ?
13名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:07:14.24 ID:FUQll9BN0
日本のおかげでGDPが伸びてきたのに馬鹿か
14名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:07:21.60 ID:XSsdx4xPP
言論の自由がない国は悲しいねぇ
15名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:07:42.72 ID:JpYCJ/4x0
文化大革命でかつての中国は消えたということを理解してないのな
16名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:07:47.21 ID:1dUBp5Kl0
> 日本を完全に信服させなければならない

無理だね
聖徳太子の時代ですら無理だったのに
17名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:07:59.58 ID:XBa8zF4M0
つまり、中国が上で、日本が下という事だなwww
18名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:08:37.07 ID:yJoV1Sct0
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
19名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:08:42.29 ID:Qh++P0ii0
 


GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉


GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉


GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉


GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉


GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉
GDPが10倍でも日清戦争で日本に負けた、バカ丸出し死那畜虚弱杉


 
20名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:08:44.42 ID:PHkCBh9Z0
じゃあ、もう永遠に友好()の時代は訪れないワケだ!
21名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:09:01.83 ID:JS+Hr8+XP
はやければ2014年には中国は崩壊するから、今さらGDP云々なんて無駄だよ。
どう転んでも中国は極めて近い将来破滅する。これはずっと以前から決まっていたこと。
絶対に避けられない。
22名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:10:07.65 ID:ylQ3F36B0
GDPは米国が日本の三倍くらいだから、
日本の十倍のGDPとは米国の三倍の経済規模ということ。
そこまで行けば、世界を支配する絶対的覇権国状態だから、
日中関係だけでなく世界全体が平和になるのは確かだろうw

逆に言うと、そこまでにならないと中国は愛されないし、
中国人自身も それを判っているということだな。
モテるために なりふりかまわず金儲けする不細工男の心理w
23名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:10:33.69 ID:Kp1jhHfL0
いや

日強中弱だろ
24名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:10:37.89 ID:02uzXtH20
前原「 鎌倉時代からの人 口減でデフレに 」

中国「 西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDP 」



特アのスケール感には付いて行けない
25名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:12:05.95 ID:STuvhjtE0
つまり世界の資源を食らい尽くし支那を人の住めない土地にするんですね。
26名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:12:21.51 ID:M2PkVuy80
>>1
リアルで、
「という夢をみた」
が見られるとは(絶句)
27名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:12:29.10 ID:4voJqST40
>>1
そんな昔のことよりもまず、1970~90年代のことだろw しかも日中逆だ
悪化の原因は民主化運動の矛先を変えさせる江沢民による対日政策が主な原因だしな
28名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:12:30.88 ID:7/2LmfD1O
>>1
なんだ、サーチナか。
29名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:12:35.87 ID:Dp8gPMHd0
まともなデータも取れないくせに
30名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:12:48.12 ID:kCsrUIZJ0
そうそうあなた方は長崎事件のように
昔からろくなことをしませんよね
31名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:12:51.96 ID:kF4J8oF30
未来永劫友好は無いな
32名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:14:12.15 ID:S/ZcD4iu0
というか、産業革命以前は人口=生産力なんだから人口に比例してGDPが
決まるのは当たり前だろ。
33名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:14:32.63 ID:c1+fpiqh0
途中で元寇もあったし、あんまり平和じゃないんだけど。
そもそも日本って江戸時代以外でもせいぜい交易程度でわりと一貫して閉鎖的にやってたから
付き合いって物自体が少ないし。
34名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:14:45.55 ID:4voJqST40
中国が完全民主化し、国家が分裂して独立果たせば、いくつかの国とは友好になれるかも知れない
チベット、ウイグル、内モンゴル、満州等
35名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:14:55.04 ID:ipRjW6HX0
もしかして日本の邪馬台国論争に参加するフラグかしらw
36名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:15:00.14 ID:c5kT5KsiO
ちょっと前まで全員人民服で自転車乗って移動してた国が、随分と偉そうな事ほざくようになったよな。
37名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:15:16.04 ID:3H0Zf/jH0
>>1
シナの言う「友好」ってのがどんな物か良く分かる記事だな。

日本人の友好の意味とは違う。日中友好とか信じてる糞世代の連中は
とっとと死んでくれた方が良い。
38名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:15:42.19 ID:hMYoIDYK0
.

■□■□■□ 【沖縄県民が、沖縄タイムス等に抗議するデモをしています 】■□■□

=== ※ 生中継放送中 ※ 生中継放送中 ※ 生中継放送中 ※ ===

 『 【沖縄】 マスコミ正常化パレード【那覇】 』  16:00〜

http://live.nicovideo.jp/watch/lv125688438?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=

※偏向報道こそが沖縄をめぐる諸問題をややこしくしています。
※もう堪忍袋の緒が切れました。県民の心を形にしてアピールしたいと思います。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
.
39 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/02/09(土) 16:16:04.30 ID:kCnyip9z0
 


ほごんど貿易もない工業も発達していない時代で、GDPを比較しても意味はないし、その数字は確かか。

それに原始的な船で相手の国に行くにも命がけ、もちろん飛行機もない。

こんな時代の日中が平和だって、当たり前だろ、相手の国に行くにだけでもたいへんだったんだからな。


 
40名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:16:11.52 ID:5oZLXr070
長い歴史の中で唐隋時代ぐらいじゃないの?
あとはバタバタ倒れては湧きの繰り返しで海の向こうまで手が届かないだけで
41名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:16:25.40 ID:pcyAH4lO0
友好じゃなく隷属させたいって事ね
42名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:16:32.57 ID:dOblvyTP0
>西暦1年から1820年まで

( ゚д゚)ポカーン
43名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:16:43.56 ID:HCzT44dx0
>>1

帝国主義以前だからだよ。
海洋と空での移動手段が発達してからは、
周知の通り。
44名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:16:47.45 ID:uOWX5yGp0
てーか西暦元年のGDPってどうやって計算したんだ?
まあ確かにそのころは10倍どころじゃなく差があっただろうけど

日清戦争のときもシナ事変・大東亜戦争のときも推定GDPは中国の方が上だぞ
実際、兵器が必ずしも日本より下だったわけじゃないし
ただ中国軍がめちゃくちゃ弱かっただけで
45名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:17:08.36 ID:hoaQDCiG0
よくわからんが、中国が隋とか唐とか言われてた時代のことか?
46名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:17:36.30 ID:WrHBSWpjP
その儒教思想の悪癖から脱却しないかぎり平和には付き合えないと気付けw
47名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:18:30.49 ID:Irb4hIHT0
日本は金や技術を恵んでやれば仲良くなれると考えている傲慢な差別主義者が多すぎ
そんな買収が通用すると思っているほど人民を見下しているんだろうが、利益を政府が利用するだけの話
48名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:18:37.54 ID:5rvUDkADP
平和につきあってたのって1820年よりもっと前じゃね?
607年には小野さんが「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」って手紙持ってって隋の皇帝ブチ切れさせてるし。
894年には菅原さんが「遣唐使マジたりぃ。もう行かなくていくね?」って言って中国と縁切ってるし。
むしろ日中が平和につきあってた時期があるのかどうか謎。
49名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:18:49.93 ID:3i/esXP20
これは正しい
古代中国はそれこそ世界最強で最先端だったからね
奈良時代なんて中国へ留学するのがステータスだったんだぜ
50名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:18:59.45 ID:mwyjLUvV0
とにかく完全に縁を切るべきということだ。
51名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:18:59.97 ID:pcyAH4lO0
平等とかじゃなくて、上下という感覚しかないんだね
52名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:19:07.41 ID:O3858kMmO
せいぜい宋までだな。

数々の思想家を排出した春秋戦国、
中央集権を確立した秦、「漢民族」の由来となりローマと交流した漢、
古代日本が目標とした隋・唐、経済重視の宋。

確かに素晴らしい。

だがそれ以降はどうでもいい。

支那はもはや斜陽の帝国、
その巨体ゆえに国をまとめるのが精一杯の滅びゆく大国。

まるで恐竜のように。
53名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:19:34.13 ID:coqQ8FpF0
>西暦1年から1820年まで


はぁああああああああ?
54名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:19:37.89 ID:UPIciuLM0
米国追随から中国頼りになるわけないでしょ。
そんな事が出来るんだったら、ご先祖様は日清日露太平洋戦争なんてやってない。
55名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:19:58.88 ID:n0Os/FVj0
>>西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDPが日本のGDPの10倍かそれ以上だったとし
>>「日中が平和に付き合っていた時期というのは『中強日弱』の時期だった」と主張した。

元寇とか無かった事になっているのかw?
56名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:20:05.24 ID:I6FnrM9r0
シナのいう「友好」は「信服」という言葉の「服」ってことでしょ
だって未来永劫信じられるような民族じゃないもの
嘘つきの能無し威張りん坊w

相手を悪く思う=中国人
相手に悪く思う=日本人 by石平 
57名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:20:44.36 ID:1HxlKvTZ0
まずは ま と も な 政 府 の 樹立からですネ 。
58名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:20:52.01 ID:wWA2g8eU0
明らかな間違い、悪化したのは中国共産党が政権を握ってから、
そして、天安門事件以降に決定的となった。
日本人、支那人・唐人の共通認識。
59名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:21:18.36 ID:wg1ZYlAdP
所詮、中華思想から逃れられない平和や共生共存など考えられない民族だからな。
60名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:21:23.11 ID:t18YSKaQO
大して付き合いのない時代の話になんの意味がある
それに昔の中国には学ぶべき文化があったが
それら全て燃やしたのは中国だろう
61名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:21:38.46 ID:FtLQOCmZ0
独裁的な政治体制に歩み寄る訳ねえだろ。
62名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:22:24.16 ID:YfPn54230
西暦1年をアメリカドルで換算???????アメリカドルは時空を超えるのか!?
63名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:22:26.22 ID:ok2cOgqm0
そもそも支配してる国が違うんだから、比較しても意味ないだろ。
日本と大陸は全然事情が違う
64名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:22:39.26 ID:/7SgOvvuO
いやいや

日の沈む国がどうのこうのって
昔からdisってるだろ

昔の中国には賢い人もいたが
共産党に根切りされちまったからな〜
65名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:22:40.04 ID:RH3CJiLS0
なんか無限に中国が発展するような考えだな。 衰退する事も考えないと道を見誤るよ

素人の俺が見ても中国の拡大は既にピークを過ぎていると思うよ。もう彼らを養うエネルギーも

食糧もこの地球では補えない。
66名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:22:50.59 ID:SWAwWSa60
>>1
>西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDP

まさかこれ、真顔で言ってるわけじゃないですよね・・・?
67名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:22:51.16 ID:Ba1GIKI20
>>1
その理屈と、アメリカは覇権主義だと糾弾する理屈に矛盾があると
気が付かないのが中国クオリティだな。
68名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:23:04.92 ID:6HkjV2pR0
柳川俊之って奴!
ちとおかしい人の仲間?
だね。
69名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:23:37.37 ID:tF9zwNny0
>>1

自分たちが嘘つき土人であることを忘れちゃダメだよ。
だいいち、日本の10倍のGDPを支える資源など、中国にも海外にも無い。
日本を軽く凌駕できるのはPM2.5だけだろ。
 
70名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:23:38.95 ID:3SebxixgO
>>1

「平和に付き合っていた」ではなく
「距離を置いていた」

が正解

だいたいシナ朝鮮がもっとしっかりして欧米列強の侵略をはねのけていれば
日本は日清日露も大東亜戦争も戦わなくて済んだのに
71名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:23:56.55 ID:zOyJaZsd0
ムスカ「見ろ! 中国人が韓国人のようだ!! ハッハッハー」
72名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:24:18.10 ID:FtLQOCmZ0
敗戦後の日中関係は平和だったって事か。
朝鮮やロシア、インド、ベトナムとやり合ってたせいで。
73名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:24:46.46 ID:HmO+Z3hM0
10倍か、チョンの10年に似てるなw
74名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:25:01.94 ID:Cb/AkBbu0
日清戦争時の清国のGDPは日本の5倍、アメリカの2倍だ。
北洋艦隊の戦艦「定遠」「鎮遠」名前は、ズバリそのまま「日本を侵略する」という意味。
これで>>1は論破されたわけだが。
75名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:25:22.80 ID:Oiy7Ky620
出来て60年そこそこの国が偉そうに
76名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:25:33.80 ID:bsOzC0NU0
中国なんて国は最近できたばかりだろ
迷惑なことしかしないからさっさと滅びればいい

大陸の国との付き合いなら日宋貿易とかいろいろあったが
GDPがどうとかじゃなく
まず大陸にまともな国が建国されることが付き合いの前提だよ
77名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:26:04.62 ID:t18YSKaQO
あぁ後友好とか言ってるけどあちらこちらで領土問題起こす馬鹿が何をほざいてやがる
ただの野蛮民族が友好などと片腹痛い
もっとマシな人間になってから言ってこい
78名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:26:43.84 ID:3eavd9NA0
>>1
だからなに?
79名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:27:35.11 ID:ShC7ldMD0
中国じゃない国の時だろ。
80名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:27:46.22 ID:n+sLeuEb0
相当劣等コンプレックスが強いな
81名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:28:00.89 ID:/leBwAtX0
なぜ譲り合うっていう考え方が浮ばないのだ?
この戦前で思考停止した野蛮な万年後進国が!
82名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:28:05.51 ID:nobNOLGH0
中国人の言う平和とは
日本が中国の言うことを何でも聞き、中国に絶対服従な状態をいう
83名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:28:11.10 ID:qXUNGjgs0
ポーランドまで攻め込んだモンゴルの時代はどう計算してるのかと小一時間

あと1820年以降を入れてないのは、イギリスに属国になれとか脅してアヘン付けにされた上に列強の奴隷化され
太平天国の乱が起き、推定2000万人が命を落としたカオス状態が起こって没落して言ったのと

それに危機感を覚えて「戦国時代の鉄砲生産なみの超チート」を起こして近代化した日本に
日清戦争で負けた頃の時代は黒歴史なんですね。
84名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:28:21.30 ID:9igCH7ny0
つまり中共に問題があるってことか
85名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:28:22.33 ID:HqJPvSdLO
日本側の識字率が中国の何倍もあって、圧倒していた時代だな。

中国人には愚民化政策がふさわしいと言う話だ。
86名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:29:13.57 ID:X2VxmYKH0
1820年の時点でGDPが10倍だったというのはどんなソースから導き出したんだろうなw
支那がかつては偉大な文明を築いていたのは間違いないが
遣唐使・遣隋使が廃止された頃にはもう学ぶことも無くなってたんだろ
87名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:29:32.07 ID:oJKZkWfp0
中国はGDPでアメリカの3倍の国になりたいわけか
でも多分それは無理だろう
文革で優秀な中国人はみんな粛清されちゃってるしな
88名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:29:54.60 ID:j1NIt0Mt0
中国っていつ崩壊するの?
どうやって崩壊するの?
教えて
89名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:30:32.65 ID:Y57exgPTO
この中国の考える平和は平和とは呼ばないだろ
90名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:30:42.64 ID:PTZbIhpj0
他の時代は知らんが少なくとも江戸時代は10倍も差がある訳がない…
91名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:30:48.77 ID:XH58UdwA0
GDPなんて関係ねぇよ
ただでさえ多い中国の人口が更に増えて
ただでさえ少ない日本の人口が更に減れば
いずれ日本人はユダヤ人と同じ道を・・・
92名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:31:41.48 ID:5qPiJl7P0
ヘタレテキタナ
さておき、中共は絶対に20年も持たないだろう
93名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:31:59.87 ID:pmbMi9Rd0
くせーんだよシナチョンは
日本ばかり見てねえで世界を見ろよ
94名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:32:41.44 ID:I9hUg+P00
>中国と争い張り合う必要があるのか
むしろ日本と張り合う必要があるのかね
GDPで世界第2位だから一体何だというのかねえ
バールで自販機をぶっ壊してる中国人を見た時は凄いなあと思ったもんだが
95名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:33:02.90 ID:Ed/rCWeD0
戦略国家ジャポン誕生
96名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:33:18.39 ID:rfQfoVih0
そもそも中世のDGP何で出る訳無いだろう。
97名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:33:55.50 ID:svJCemhD0
シナの言う「友好」は相手を屈服させること
対等な関係などない、自国こそ世界の中心=中華

こんな連中とまともな話は出来んよ
98名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:34:12.41 ID:hTeeJ0+o0
>>1
明治の長崎事件までは、民衆レベルでは中国文化に敬意を持ってたんだけどな。
あの事件で民度の低さがばれた。
よく、文化大革命で知識人層が消えたから、とか同情めいたレスを見るけど、元々ひどかった。
99名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:35:09.29 ID:oJKZkWfp0
清は徳川幕府のやり方をパクッてたぐらいだからな
平和にいこうと思うならお互いに距離をとるのが一番だろうな
100名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:35:11.20 ID:L2y4Jw760
文禄慶長の役は?
101名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:35:25.94 ID:PTZbIhpj0
>>96
正確な数字は分からないけど
産業革命の前と後では相当な何十倍って差があるらしい
102名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:35:49.02 ID:2pP5fDHn0
>>94
GDPってのはそもそも中国国内に海外から投資されて生産している指標で、海外投資がなくなったら
あっというまに転落w で最大投資国が日本w 日本が資本引き揚げたらどうなるかって話なんだがな。
103名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:35:53.80 ID:Jmvjm2/N0
日本にちょっかいを出してきた大陸の国
・元
・清
・中国

国の大きさ順(だいたいだけどな)
@元
A清
B中国
C唐
D明
E隋

ある大きさ以上になると日本に攻め込んで来るのさ
104名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:36:45.34 ID:qsEJ7sJQ0
中国って広大だけど、雨は少ないし河はドロドロで汚染されてるし、内陸部の砂漠化は酷いし
海は乱獲で魚も珊瑚も無くなってるし、その内、人が住めなくなるんじゃないの?

どう考えても日本と競い合ってる場合じゃないだろ
105名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:37:40.20 ID:93FxbAdf0
朝鮮人みたいな皮算用だな
106名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:37:46.48 ID:ppXdq4Eg0
中国様は懐古厨ですな
107名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:37:58.56 ID:k/RknUNG0
中国が馬鹿な政治しかしないから、
中国の頭いいやつがどんどん外に出て行って、華僑になったり、
日本人に同化して日本で商売成功したりしちゃってるじゃん。

このままだとカスしか残らない国になり、
そうなるとこの先のグローバル社会で死ぬけどいいのか?
108名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:38:08.73 ID:6PsfJVuUO
1800年代までは蒸気船すらなかったから日本は遠すぎるし、占領する価値のない国だったのでは?

て言うか元の時代に攻めて来たじゃないですかぁ
109名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:38:17.12 ID:1epaAIwh0
中華人民共和国、自体が存在、しないだろう。

1949年10月1日に建国。
110名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:38:32.87 ID:2pP5fDHn0
>>101
GNPならまだ推定は可能だけど、GDPは無理。イギリスなどが香港や上海に投資していた額を
計算するといわれてもその頃その辺って欧州の植民地なんだから中国じゃなかったわけだし。
111名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:38:40.07 ID:JXcAEldo0
菅原道真の献策で遣唐使を廃止してから明治維新のあとまで、日本と支那との
あいだに正式な国交はなかった。そのときが両国はいちばんうまく行っていた。
文化的社会的に程度が悪すぎる国とは、政経分離、経済だけのつき合いが一番
だ。
112名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:39:00.60 ID:K/pzbZ810
また シナの「大ボラ吹き」がはじまったw

中国2000年の歴史がいつの間にか3000年 いつの間にか4000年 今は5000年と言ってるw

蒋介石が斬殺した 南京でのシナの殺された人間の数も毎年数万人筒増えて行くw

シナ共産党の公式発表は全て 180度正反対に受け止めれば正しい」と国際政治評論家は
言ってるねw

つまり  大ウソ!全くの逆を世界中に吹聴しまくってる 全く信用できない国ってこと

自国が日本を攻撃しながらシナ国内には「日本が攻撃して来たぞ!」と報道する

統合失調症の国w  シナとチョン
113名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:39:04.34 ID:b0nQnZ3R0
日清戦争の頃て10倍ぐらい差なかったか。欧米にこっぴどくやられた清は
軍備を増強して気持ちよくなり、長崎沖戦艦を送った恫喝したり、日本の売春
宿で売春婦の手配が遅いと虐殺を行ったり狼藉の限りを尽くした。そして日清
戦争が始まると、とてつもなく弱かった。モンゴルが攻めてきた時なんてどれ
だけ差があるか判らないよな。明の時の半島での対峙は引き分け。唐の時代は
唐の勝ち。まあ、清は女真族、元は勿論モンゴルで、漢人じゃないけど。漢人
の王朝て万里の長城の内側で、震えながら閉じこもっていたのが殆どだよね。
回りの連中を全部蛮族呼ばわりしてさ
114名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:39:39.33 ID:2pP5fDHn0
>>104
だから中国人民の不満を人民政府から日本に向けさせているんだろう。
115名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:39:50.03 ID:0Y8yDtox0
日本、日本で夜も昼も明けず

キモいからコッチ見るな、ストーカー民族
116名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:40:23.47 ID:GzYYS00Q0
要するに
中二病のコミ障国家なわけですなw
117名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:40:31.07 ID:CVe3t0St0
>>103
だからずっと内乱しててほしい。
118名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:40:31.92 ID:OkgUSCDA0
平和じゃなく中華思想だろ

中国の平和って対等じゃなく属国だろ
バカか
119名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:40:42.43 ID:PTZbIhpj0
>>104
前時代的な国家が内部の不満を外敵へ敵愾心へ転化させる伝統的な手法だろ
反日教育と中国共産党神聖化で完全に狂っているよ、あの国は…
120名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:41:45.03 ID:ElRMocVZ0
そもそも中国って最近できた国だろ?
それまでは王朝が変更しまくってたし、そもそも異民族に占領されてたし。
モンゴル人と漢民族は違うだろ。
121名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:41:50.57 ID:YcbPSYhS0
1820年っていったらアヘン戦争前だし10倍どころじゃないだろ
40倍くらい差があるよ
当時の中華帝国はそのくらい凄い
122名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:42:16.64 ID:WB/l9fnA0
一党独裁の先進国って、ナチスを目指すのかw
123名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:43:12.33 ID:9wwLw+EXO
元 明 清 中華民国と戦争してきたけど…
124名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:43:31.61 ID:dkAhTEJl0
つまり、人民軍とか共産党軍とかが生まれる前なら平和だった、と言いたいのか
125名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:43:34.70 ID:YPU5gcZI0
三国志とか、それから1000年後も今の中国とは違う国ですから。
今の中国の歴史は60年程度。
126名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:43:36.33 ID:Cg8vr4sBP
日本は正確に観測して

昔のような光化学スモック警報か何かで

屋内に退避サイレン鳴らして対応すればいいよ

土人がじきマネしだすからwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:43:53.15 ID:L2y4Jw760
一人あたりでは日本人の方がずっと裕福だったはず
128名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:44:11.90 ID:bLp94TkP0
中国って、一部の人以外の一億レベルの貧困層がいるよね。
その北京よりのスーパーセントが暴動だの暴行だの、動物以下の問題を起こしている。
そういう連中はゴミクズ以外の何者でもない。
とりあえず、文句は金を持ってから言うべき。
っていうか、言う資格はない。

今の中国で金持ってない中国籍はゴミと、富裕層の中国人に教えられました。
129名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:44:22.88 ID:NTooGQPT0
ちなみに、戦前のアジアのGDPは

一位が日本で、二位がフィリピン

これ本当です。
130名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:46:14.23 ID:oJKZkWfp0
中国は明までだな
清が成立して明の文人たちが日本に亡命した時点で
偉大だった中国は終わってしまった
131名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:46:26.14 ID:bLp94TkP0
>>129
で?
132名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:46:55.78 ID:S4JckN0x0
奴隷になるくらいなら死を選ぶよww
133名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:47:54.72 ID:Ml+T/RN50
>>1

台湾と断交しなけりゃよかった
中国と国交回復
実にムダな40年だった
地下資源があるとか言われだしたら、急に領有権主張してきて
武力で威圧とかもうね
134名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:48:06.82 ID:FCksId8m0
中国が島国に興味がなかった時代だろ
元寇はどうなんだ
135名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:48:09.23 ID:2pP5fDHn0
>>121
その当時の清朝がすごいというよりチャイナブームで大量に清からいろんなもの輸入していたイギリスの
資金力がすごかったというべきでしょ。内実は文化程度は明代より悪くなっていて人材も育たず
阿片戦争・アロー戦争であっさりぐっちゃぐちゃにされた。
136名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:50:08.06 ID:Jmvjm2/N0
>>103の続き

大陸が日本に攻め込むのに必要な要素
・大きな領土
・強力な武器

元 騎馬と弓
清 戦艦
中国 現在あれこれ整備中
137名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:50:18.27 ID:eKyDPkDW0
そこまで行く前に西側諸国から梯子はずされるよw
138名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:50:29.02 ID:RsHoEUvQ0
それを言うなら、晋で終わってると思う。
五胡十六国でわけわからん状態。
139名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:50:48.08 ID:oYC8tOUaO
歴史しらなさすぎw
140名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:51:05.95 ID:dHkHGiWC0
>>1
日本の高度経済成長期〜バブル期の方が超絶に平和だったろうが

日本が経済でも防衛力でも中国に圧倒的だった時オマエらに攻撃加えたか?

東南アジア諸国と揉めたか? オマエらがでしゃばってくると周りと揉めるだろうが

世界と地域の為にさっさと崩壊しろ!!!!!
141名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:51:24.56 ID:cfzIpCQk0
中国に心服したら 結果はチベットと一緒

毎日日本国内で焼身自殺者が後を絶たなくなるわ

基地外独裁国家 共産主義 中国のカス

生きたまま血抜きをして内臓を取り出して臓器売買する国が先進国 笑わせんな
142名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:52:09.42 ID:3bPUQCYBO
大昔の中国には見習える部分があったけど今の中国はどうなのかね?

と中国人に聞きたいわ、GDPとか関係無いでしょうに
143名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:52:09.10 ID:Nk039tSD0
平和に付き合っていたっていうか、単に屈伏していただけだろw
144名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:52:59.71 ID:rOIB/QCl0
GDP10倍というと途方もなく聞こえるが
1人あたりGDPが日本と同じになれば達成されちゃうんだよな
日本はこれから人口半減するから1/2でも達成できるかもしれない
145名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:53:08.25 ID:q9EnoQFZ0
そういえば遣唐使を廃止して1000年
正式な国交はなかったんじゃない。
146名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:53:17.57 ID:1deN809r0
信服って、いつまでも中国人の頭の中は、中華大帝国なんだな。
周辺国に臣下の礼を取らせたくって仕方ないのだろう。バカじゃない?
147名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:53:47.01 ID:c9zauppw0
よくわからんが、10倍もあってなんで日本と喧嘩するたび負けてんだお前らw
148名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:54:07.84 ID:M3W0EDLw0
属国化宣言か?
149名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:54:28.21 ID:ZE6EGmqWO
またチャンコロの悲鳴か
つくづく馬鹿しかいねえんだなシナは
チャイナドレスと酢豚しか評価に値しない糞国家
150名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:55:02.34 ID:kfiv2gPs0
>>1
バカだなあ
151名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:55:07.95 ID:Jod+VqU+0
中華人民共和国も中華民国も、一度も日本を追い抜けずに終わるのか。

ユーラシア大陸東方部の歴史で、清国は日本に敗戦してるしな。

そもそも漢民族の作った、中華人民共和国と中華民国って、国とは呼べないだろ。
152名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:55:12.67 ID:RsHoEUvQ0
イスラエル=日本
チャイナ=怖いので書かない。
153名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:55:31.13 ID:kM0wcVUk0
外向きに出てくるから争いになるんだ。
中で、殺しあえ。ブクブク人口増やす、地球のガン細胞。
154名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:55:32.49 ID:IRyyxO7X0
2000年くらい前の話?
155名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:55:55.52 ID:Ex0Ot+Xj0
国内の隅々まで舗装道路を張り巡らせ、教育も行き届き、ど田舎でさえ
下水も完備し、誰でも高度医療を受けられ、電気のない家など皆無で、
あらゆる産業の最上流から最下流まで自国の技術で完結できる国と、
一人アタマのGDPを並ばせるなんてできるわきゃねーだろ。無駄だの
なんだのいっても、なんだかんだ言って、日本のインフラは官民会わせて
数千兆円の投資でできたし、それがあってこそ日本人のGDPは作られ
てるわ。そもそもが、有史以来一人当たりのGDPで、日本が中国に負けた
時なんてねぇわ。
156名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:56:00.75 ID:i2B6LFyS0
チンクさん@がんばらない
157名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:56:05.80 ID:RAJPILMN0
>日中が平和に付き合っていた時期

中国が海から先に興味を示していなかった時期
158名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:56:09.21 ID:L2y4Jw760
単純な話で近代化以前は農業生産高がGDPだったからやろうと
あと、あの国は漢民族という意識よりも地域によって意識がちがうから・・・
それを理解して外部に敵をもとめてまとめようとしてるんだろうけど、残念ながら実態にそくしてないわな
159名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:56:27.81 ID:LGvRYb2X0
>>151
漢民族は相当昔に内乱と戦争で死滅してるよ
今は漢民族名乗ってる朝鮮系モンゴル系
160名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:57:01.38 ID:AleEl2b+0
この意見を俺は支持するね

要するに「平和に付き合う気はありません」って主張なわけだ
161名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:57:03.17 ID:kPoafSrq0
また朝日毎日ゲンダイクラスのバカ記事が
162名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:57:56.73 ID:oJom0ZXq0
>>1
>西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDPが日本のGDPの10倍かそれ以上だった

嘘こけwww
江戸時代の通信使の朝鮮人が、名古屋や大阪でさえ、
北京より暮らす人々が裕福に見えると言っているぞよ。
163名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:58:01.20 ID:3GkhQO/Z0
逆のことを言って注目させるのが中華の常套手段だ!
今回のレーダー照射の件も、奴らは日本の捏造だと逆のことを言っている。
中華というのは北朝の規模を大きくしたような国だよ。
まるっきりお話にならない!

ただ、キチガイに刃物の例え通り、増強する軍事力だけは抑えないといけない。
164名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:58:18.84 ID:L2y4Jw760
>>159
それを意識して必死こいて外部に敵をもとめてるんだよなw
それさえわかれば日本の政治家もやるべきことはわかるのに
165名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:59:23.22 ID:c9zauppw0
>>162
ヒント人口の差
166名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:59:26.21 ID:oJKZkWfp0
工業生産もかなりあったけど
それらは今となっては計測できないというだけの話じゃないの?
167名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 16:59:28.73 ID:k59Yo2Fi0
中華思想ですな
中国人て周辺国を属国化したいのを隠そうとしてないよねw
沖縄については半属国化してるみたいな意識持ってるだろこれ
168名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:00:42.56 ID:8ETQbf0D0
お前らなんて聖徳太子(厩戸皇子)の時代から決別宣言されていたの忘れたんか?


> 日本は将来的には米国への追随から中国頼りに転換せざるを得ないとしたうえで

お前ら、まさかこのまま無事に経済成長続けられると思っているのかよ。
ハリボテの大国は壊れるときは一気にだろ。
過去、歴史上さんざやってきたことも忘てれんのかよ。
169名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:01:07.42 ID:L2y4Jw760
>>167
中国の政治家の口の悪さは異常
あんな国が世界の指導的なポジションにたつのは世界を数百年遅らせる行為でしかないよな
アメリカとはその点地固めがうまい
170名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:01:36.11 ID:YMfp300g0
>>98
ほんとだ。あの頃でもシナはクズだったんだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
171名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:02:16.84 ID:oJom0ZXq0
>>165

いくら人口が多くとも
多人数が飢餓状態で
都市部では死体投げ捨てが普通の中世状態。

日本の10倍ものGDPがあるわけないわwww
172名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:02:27.70 ID:mL/2z4st0
中国なんかあと10年あるかあやしいだろ
20年なら確実に体制は代わってる
173名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:02:43.77 ID:oRk14Fxg0
>>166
近代以前の工業生産なんてたかが知れてるから農業生産を見ればいいんだが、
正確な統計はわからんから結局GDPとか言いつつ人口比較になるんだと思う。
174名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:02:51.60 ID:mfCkxtBp0
戦争ばかりしかける日本はアジアに必要ない。アジア諸国の一致した考えだ。
中国の一自治区として中央の指導を受けるのがふさわしい。
175名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:02:58.43 ID:K/pzbZ810
おまいら  シナとか北チョンとかの発表まともに考察してやるのはヒマだからか?w


シナとか 日本の松下とかがシナに行って近代的な工業技術教えてやるまで
赤貧だったぞ。今でも月給数千円の奴が何億人もいるが
あの頃は せいぜいタオルとか、マッチとかそういうものしか作れない赤貧国だった

円にして 月給千円くらいのやつも何億人もいたぞ。アフリカ並。

今でさえ アルジェリアと同レベル=シナ なのに。
176名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:03:13.05 ID:Ex0Ot+Xj0
平和ってのは、マトモで自制的な方が、相手より圧倒的に強いときに達成される。
例えば、徳川270年の平和は、幕府が他の藩に比して圧倒的なのに、その力を
自制的につかったからだ。誰でも銃を持つ世界、ましてや暴力的なやつだけが銃
を持つ世界は平和にはならん。警官だけが銃を持ち自制的にその力を行使するところ
に平和がくる。その自制的な国は、今の世ではちゃんと民主的な政府を持ってる国
だ。選挙もやったことの無い、自国内でさえ暴力で押さえつけてる国が力を持つのは
最悪のシチュエーション。
177名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:03:14.73 ID:0RAKHvHB0
日中は毛沢東の時代のが平和だったろ
完全に日本は育て方間違ったな
178名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:03:24.42 ID:x01iFFuyP
いや、もういいから。
国交断絶してくれ。
179名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:04:36.61 ID:Fak+di1/0
別次元の話されてもねぇ…
180名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:05:06.23 ID:mL/2z4st0
>>133

その娘も無駄な奴だったしな・・・
181名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:05:11.97 ID:+h0s9Mca0
>>103
これは興味深いな、元も清も中国人の国じゃない
って事は中国がまともに日本にちょっかいを出すほど大きくなるには
どこか異民族に直接ないし間接的に支配される必要があるって事か
182名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:05:26.54 ID:L2y4Jw760
10年ちょっとで日本は核武装してると思うl
大体これだけ録でもない国に囲まれていて核武装してない方がおかしい。
日本が核武装すると、南鮮も核武装する?どうぞご自由に。
183名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:05:31.96 ID:Ex0Ot+Xj0
そもそも、GDPなる概念が成り立つには、最低限、貨幣経済がないと意味
ない。経済的にその国の力を結集できてこそGDP。自給自足でかつかつ
食ってるものが何十億人いても国力にはならんわ。
184名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:05:41.65 ID:gQgv8hUm0
チャンコロは世界で最低の民族だな
大気汚染でなるべく多くの害虫が死滅することを望むよ
185名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:07:23.84 ID:8SC7qYFm0
>>103
これはw
186名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:08:05.99 ID:oJKZkWfp0
>>173
江戸時代の日本の工業生産がたかが知れてる?
そいういう冗談は嫌いではないよ
187名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:09:10.67 ID:/dUeF/tM0
国交断絶を何故中国側が叫ばないのか不思議です
188名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:09:12.31 ID:mL/2z4st0
GDP10倍なんて有り得ないからw
半分以上が土人みたいなもんなんだぞ
189名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:09:35.95 ID:oRk14Fxg0
>>181
中国の歴代王朝は基本的に武を重んじることがなく戦争に弱いのがデフォなの
ですよ。
変わりに発達したのが謀略を含めた外交手腕。
190名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:11:00.02 ID:QeaXi8VB0
早く元寇の謝罪と賠償してくださいよ
191名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:11:18.64 ID:L2y4Jw760
>>186
日本関係なく近代化以前の工業生産が知れてるのは常識だろうに
統計値でもあんの?
192名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:12:05.88 ID:nH0KIMa30
>>190
モンゴルにかw
193名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:12:30.35 ID:+h0s9Mca0
>>189
それって時代を下ってからじゃね?
古代中国はそれなりに強かったんじゃないかな
194名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:12:35.33 ID:oRk14Fxg0
>>186
人口のほとんどが百姓で工芸職人は一割以下なんだから当たり前だろ。
しかも機械化してなくて手作業な。
195名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:12:41.58 ID:EKO04ez30
イヤ、その頃中国にいたのは今の台湾人でしょ
196名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:12:48.36 ID:aHzmtN+g0
元や清も中国に含めていいのかw
じゃあ大日本帝国におとなしく征服されてれば良かったな
本土以上に栄えて中強日弱もあり得たかもしれん
197名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:12:56.57 ID:oJKZkWfp0
中国はもう日本とか欧米のことは一切国内で伝えないようにして
中国こそ最高!、習近平こそ至高!
ってやってれば平和になるんじゃないの?
198名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:13:04.25 ID:IEkxruq60
【問題】

GDPは国内総生産
では、GPPとは?
199名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:13:31.40 ID:DQRHMu+s0
正規社員だけつぶしてくれればOK。
つぶすのは中国より日本の企業がさき。
敵は外国でなくて、近くにいるってwwww
200名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:13:34.05 ID:c5UK11kS0
2000年の歴史で日中は政冷経熱が基本ですがな
しかも最近で比較的穏やかだったのは72-80年代でまだ中国が貧しかった時

つまり>>1嘘もいいかげんにしろ
201名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:14:36.60 ID:mL/2z4st0
うむ 歴史的に戦争ばっかりしてるのだが
チョッと不利になると直ぐ逃げる不思議な国 大チョン
あと人の命が軽いのは今も昔も一緒w
202名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:15:55.31 ID:kfiv2gPs0
>>173
中国人に騙されやすそうな人だねw
203名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:16:13.02 ID:4bjXcVZP0
>>201
領土広いわりに全然戦争強くないよな
204名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:16:18.78 ID:L2y4Jw760
>>194
家内工業品なんてほとんど統計的に見てもほとんど付与しないはずだな
一割だったとして、全体ではほとんど影響ない
205名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:16:39.84 ID:DQRHMu+s0
俺は中国よりも
パチンコ利権、原発利権、NHK、拡張員、世襲
天下り、グリーンピアのほうが許せない。

敵は中国じゃない。日本にうじゃうじゃいる。
206名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:17:20.05 ID:oRk14Fxg0
>>193
秦以前の春秋戦国時代くらいまでだな。
秦以降は中華思想と儒教で国内を統制する反面、北方からの攻勢に常に悩まされる
状態がずっと続いた。
207204:2013/02/09(土) 17:19:21.21 ID:L2y4Jw760
ほとんどっていいすぎ。いわれるまえにいっておく
208名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:19:36.01 ID:JOISj+wj0
中国人ってまともな考えを持ってるやつはいないの?13億人もいるのに。
209名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:21:22.53 ID:oJKZkWfp0
江戸時代の日本の陶磁器とか意外な程ヨーロッパに輸出されてるよ
210名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:22:40.84 ID:L2y4Jw760
>>209
日本は俺も好きだけど、近代化以前のその手の生産高なんてごく一部なんて常識ですよ
211名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:23:15.98 ID:mL/2z4st0
>>208

もうしょうくん
212名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:23:45.81 ID:GFw+6hgN0
10倍になるのはあえて否定しないが、一部だけ飛躍させた仮定の検証してもしょうがないだろ
10倍になる前に根本的な国際構造が変わってる
213名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:23:58.63 ID:X1x3ooDv0
>>1
なるほどこういうことね

(誤)棚上げ論
 → (正)まだ日本人の抵抗強いから、もっと中国が強くなってから取るよ論
 → それまでは漁船で泥棒しまくるよ論
214名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:24:20.35 ID:rfQfoVih0
>>108
元は「黄金の国ジパング」の幻想に騙された。
215名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:24:28.49 ID:7XPChu740
また昔の話を出してきたなww
216名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:25:12.66 ID:0UROqsth0
日本を下に見たいから常に癇癪起こしてんでしょ大朝鮮。
217名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:26:02.41 ID:mL/2z4st0
釣りで釣られた奴の名前が思い出せねー
イライラする
218名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:26:13.75 ID:nQxQ9iAu0
前向いてる奴と後ろしか見ないやつの距離が離れるのは当然だわな
219名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:26:20.78 ID:bWU5Zcim0
習近平総書記の妹夫婦は、オーストラリア国籍取得し習の娘は大学生だが、既に
カナダ国籍を取得してる。

習をはじめ温家宝も共産党の幹部も、資産は米国に移してる。

共産党幹部は中国に未来があるとは思ってないから、身内の国籍を海外に変え、
資産を移してるんだろw
220名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:26:24.38 ID:vbWxJnbg0
なるほど。中国共産党がまだなかったころが一番良かったとな。
221名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:26:44.96 ID:FCksId8m0
毛沢東時代は政経分離とか言ってた
今は経済使って政治が介入してくる
222名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:27:01.86 ID:oRk14Fxg0
>>214
古代から江戸時代くらいまでの日本は金銀の生産量が世界でトップクラス。
223名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:28:15.27 ID:HvNQFgzt0
それより全ての嘘を洗い攫い暴露しちゃえば?
今の世なら崩壊中に領土取られて植民地化なんてならないぞ
元の大きさに戻る事は有るかもしれないが
224名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:28:20.41 ID:z2tYziks0
第二次大戦後の近年でも小国ベトナムに負けてる弱体中国が何を言ってるのか

まともに対峙して勝った経験なんてここ800年ぐらい無いでしょ
225名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:28:25.42 ID:dezZdKVb0
憑って名前はなんか憑いてんじゃね?
中国って国家もなければ人口計算もできないだろ
どーせ、生産性を対等とした上で10倍と言う今の人口に
代入しただけのでっち上げGDPだろ


何の専門家だよw
226名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:29:00.67 ID:A4rDgpqHO
基本1000年くらいは政治的に没交渉で疎遠だったってだけ
227名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:29:11.54 ID:Wm8mx7fc0
1950年にできた国が何だって?
228名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:29:45.02 ID:jQFSRMMY0
>>206
武を重んじてた時代でも倭寇の日本人相手に全く歯が立たず
取った戦術が木の枝先に毒を塗って一人を大勢で取り囲むだったけどな。
229名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:29:48.44 ID:oJKZkWfp0
中国を発展させようなんて思ってると
却っておかしくなるから仕方がない
230名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:30:22.31 ID:sFgUq8+D0
珍獣バブルよ再び
231名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:31:06.53 ID:Q8tcl3yJ0
お、おう、んでいつの話よ?
232名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:31:36.20 ID:s6eT2Gpe0
民主党並みの頭の中お花畑だってのは理解した
233名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:31:58.63 ID:P1hpDWLL0
嘘です
そもそも中国が安定した政治だった時っていつだよ
清は北方民族で中国大陸を侵略して支配してた、その初期は安定してたな
234名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:34:10.49 ID:mAueHJVW0
>>1
中国人ってのは本当に頭悪いな
民度 世界常識 誠意 謝罪行為
GDP以前に足りないものだ ねじ曲げるな
235名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:34:14.28 ID:PNzRye4p0
その自信はどこからくるの
236名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:34:23.24 ID:mjfTgeZu0
wwwそりゃ間に日本海があるから、そう簡単に攻められなかっただけだw
237名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:34:27.27 ID:Hdvt9hgX0
そもそも中国が建国されたの最近じゃないかボケ
こっちはシナにやたら出来ては消える王朝国家を相手に
どんだけ今まで苦労してきたと思ってんだよ
238名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:34:53.78 ID:mL/2z4st0
大チョンの書物にしても、
小チョンのドラマにしても、
理想的な人物像としては
「正直者で陰から人知れず暖かい心で手を差し伸べる」
ちゅう感じなのがw
実際その書物なりドラマなりの悪役しかいねーw
239名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:35:11.45 ID:EISuvfdS0
かつては中国からなんと貨幣を輸入wしてた土人国家だからな〜
でも日本には百済人の血を引く皇室がある、簡単には負けん!
240名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:36:05.40 ID:yKsawvhy0
最近は中国は韓国の親分であることがよく分かるようになったな
241名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:37:57.08 ID:L2y4Jw760
いっそ、匈奴や鮮卑に占領されてつくしてしまえばよかったのに。
妄想のような漢民族伝説で国土をまとめようとするからおかしな事になる。
242名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:39:20.06 ID:nGBgeoWi0
>>23
そのときは戦争になっただkろw
243名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:39:43.32 ID:il/IiBlHO
その中国の一都市が歴史上どういう目にあってきたか南京を例にとると。

548年 東魏の降人侯景が占領。大虐殺。

589年 隋が占領。大虐殺。

618年 隋の煬帝、南京で殺害され、隋軍が報復に大虐殺。

十国五代時代 戦乱で大虐殺が続発。

1273年 元が占領、大虐殺。

1368年 朱元璋が占領、大虐殺。

1645年 清が占領、大虐殺。

1842年 英国軍が突入、大混乱。

1853年 太平天国軍入城。腐敗した清軍が略奪し遁走。

1862年 ウォードの常勝軍が乱入、大虐殺。

1864年 曾國軍が乱入、大虐殺。

1911年 辛亥革命で大混乱。

1927年 国民党軍が占領、南京事件: 支那軍、日本等の公使館に乱入、日本人等に陵辱虐殺強奪を繰り返す。日本政府、隠忍自重する。支那、日本を侮る。暴戻支那のイメージを情報工作し日本に擦り付ける。

1949年 人民解放軍が乱入。資本家の財産を強奪し、国民党員を大虐殺。
244名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:40:29.10 ID:enukc2zd0
また日本を貶めるおかしな歴史捏造しやがって

中国が日本のGDPの10倍以上に
なってたことなんてあるわけないだろ

日本の過去の生産力を過小評価しすぎだろ

日本では、今や山でそこらで転がって放置され野生動物のエサくらいにしかならないどんぐりの実一つでさえも
縄文以前から日本人が植樹して育ててきた生産品なわけでね
245名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:40:32.99 ID:IuDswLMB0
金印から遣唐使から勘合貿易まであるけどさ

当時の距離感と同じ前提ってどんだけ頭悪いわけ?
こいつは今でも木舟で大陸と貿易してんの?
246名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:43:45.04 ID:MxM5YOkpO
たぶんそれ中国って国じゃ無かったんじゃね?
247名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:44:53.55 ID:sxBbKXns0
GDPの話するなら、いいかげん中国も国連で定めた方式で算出しろよ

日本や世界は国連式で算出して公表
中国は中国が勝手に算出した数字を公表
(どういう経済論理で算出したかも不明)
248名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:46:40.86 ID:HX1q1+JTO
俺たちが二千年続いた間に、おまえらどれだけ興亡した事やらシナ土民ww
249名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:48:05.73 ID:0U7wOmOx0
昔はGNPとか言ってなかったかな
250名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:49:57.57 ID:0VRlEq+o0
中国人って日本を征服したいコンプレックスの塊なんだな
251名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:51:05.74 ID:enukc2zd0
中国には自分で生産するよりも
他人の物を騙し取ったり略奪することに快感を覚える変態が多いから
豊かになればなるほど内乱や戦争が起きてしまうよね

もっと清貧を目指しなさいよ
252名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:51:05.92 ID:mlaaf9CH0
中強日弱の時代って
日本→中国攻め「白村江の戦い」「文禄・慶長の役」
中国→日本攻め「文永・弘安の役」
日中小競り合い「倭寇」
英仏よりはましたが、ドーバー海峡の何倍も広い海が隔たる割には大分物騒だぞ。
253名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:53:10.37 ID:oFlg5F/K0
>1
真の先進国になるのなら、日本は喜んで
ついてゆくよ

今はまったくそのカケラもないけどな
254名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:54:49.65 ID:Tybo1ZdC0
10先、中国の経済はガタガタが現実。
共産党の屋台骨崩れ落ち、国が分裂する。

日本をどうたらする余裕など中国にはない。
255名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:55:40.84 ID:IuDswLMB0
まあ義満の時なんかも、は?三跪九叩なにそれバカスwwwwwwwwwwww
とかそれなりにギリギリのラインなんだけどな
256名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:55:46.90 ID:t4Aul59l0
それは平和ってんじゃなくて覇権国家だったからだろw
257名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:55:54.79 ID:enukc2zd0
自ら吐いた毒霧で
こんなに大量に人が死ぬに至っても
まだこんな馬鹿な事を言ってる

GDPなんてただの数字のマジックで
あんまり意味がありません

大切なのは人が幸せに暮らせるかどうかってことでしょ

目先の金に目がくらんで
まだまだ地球を破壊し、大量に人を殺そうというのですか?
258名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 17:58:46.91 ID:FRrykKim0
圧倒的で興味薄かった時だけってことか
または、内政(内乱)でそれどこじゃなかった時代
何か、ジリノフスキーが「ロシアはこんなデカイんだ
日本なんか磯じゃねーか、北方四島なんかいらねーよ」
と、吼えたの思い出すのうw
259名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:01:06.31 ID:ggtSYXUY0
支那と平和に付き合えた時代なんぞない。
防人、大宰府、博多湾の石防塁を思い返すだけで、支那が常に膨張主義むき出しの侵略性国家であったことがわかる。
260名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:01:13.43 ID:ZL9B4cHn0
これから6億人が肺がんで死ぬのに10倍なんて無理に決まってんだろww
261名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:02:34.98 ID:U4aOz9aG0
まぁ、何にしても「日本が弱い」方が平和というのは本当。

日本が中国に土下座している状態が連中にとっての「日中友好」だからな。
その状態なら中国も満足して笑顔でいられる。

何が起こっても中共の下僕のマズゴミが「日本は自制を」と言うのはそのせい。
中共にも、マスゴミにも「対等」という発想は無い。
262名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:03:35.64 ID:sMzlTQFQO
中国のGDPって数にモノを言わせて国民総生産を上げてるが

一人当たりの収入は大したこと無いやん

ほっといても大気汚染で滅びるだろう
263名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:07:26.53 ID:2fQGPCoJ0
ぁぁいつもの負け惜しみか(´・ω・`)
264名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:08:07.40 ID:i4TnsELM0
寝言は寝て言えw
265名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:09:11.54 ID:Oknjuwz70
266名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:09:21.60 ID:MQm5Czho0
西暦1年から?
鎌倉時代を出してくる人並みだな。
267名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:10:37.83 ID:Uuc2UY0t0
>>1
西暦1年からって、オイ。。。。
そうでもしないと自尊心が保てないんだね。
今後、中国経済は崩壊するし、中国人は公害で倒れるしな。
ぶざまw
268名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:12:49.23 ID:ko47M5Pb0
中国はもっと山ほど工場建ててどんどん発展したらいい。
でも10倍になる前に公害で中国人は絶滅しているであろう。
269名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:14:11.77 ID:/H1HjxGC0
中国が国内問題で揉めてるうちは何の問題もなかった
日本との経済的な結びつきが強くなった時期もなんとか平穏だった
中国人が金を持ち始めてから問題が起き始めた
ネットが中国で普及しだすと問題は大事になりはじめた
270名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:15:25.02 ID:YzzbGDEe0
バカ支那、内戦でバラバラに分裂するのが目に見えてるんだがw
271名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:16:56.17 ID:fWUGjTzY0
やっぱ中国の華夷秩序って野蛮だわ
人も国も、どんな関係にしたところで必ず主従や上下を前提に物事をおしはかる
272名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:17:53.19 ID:O/4Gsxio0
ああ、あの頃ね
覚えてるよ、うん
273名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:18:16.49 ID:il/IiBlHO
>>244 ほうっておくと日本は杉の原生林。火山活動や山火事や焼畑のあとはクヌギ林、津波のあとは松林。
クヌギ林はほっとくと白樫の林になるからな。
274名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:20:03.45 ID:zPm0eCGg0
土人が文明人を支配した歴史ってあんのか?w
275名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:20:23.97 ID:QjrQglrMO
中国の統一政権って唐以後は全部日本と戦争してるだろ
276名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:20:26.72 ID:woepXhTF0
つーか中国の今の経済成長って、
年間7兆円だかの資金が海外へ違法送金されてるわけで。

国外に家族を逃がした共産党幹部の勝ち組を除けば、
公害でボロボロになった国土とおバカで間抜けな人民が残ってるだけ。

GDPを日本の10倍とは大きく出たもんだが、
今のシステムのままだと
国外にお漏らししちゃう分も10倍?
277名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:20:32.76 ID:F4hroO4m0
日本は中国の歴史を過大評価し過ぎていると思う
文明の質から言ったら古代以降はそれほど大差ないし
中世以降に関しては日本のが勝っている
278名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:21:52.54 ID:MAH/Urt00
ODA乞食が偉そうにw
279名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:21:51.74 ID:URiJxCWv0
>>1

むっりでーすw

清の最盛期の首都でも江戸にまけてまーすw

清は満州人国家ですけどーw
280名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:23:56.59 ID:p2g7ApvP0
中国のGDPが日本の10倍だった時期・・・

その時は中華民国で中国という国は存在していません
281名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:24:19.32 ID:FuKmBcw70
やっぱ
中国とは有効関係を結ぶなんて
不可能だな。
282名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:25:36.41 ID:mL/2z4st0
>>243

面白いなこれw
あいつら大虐殺大好きだからな
自国で起こった大虐殺ならきっと2位を何倍も突き放してる
283名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:26:01.17 ID:QjrQglrMO
>>279
都市の大きさと国のGDPを比較するのは愚かしい
284名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:26:30.29 ID:p2g7ApvP0
それにしてもさ、人口が日本の10倍でGDPも日本の10倍の差があったくせに、1/10の人口しかいなかった日本に抜かれる中国も中国だよなw
何してたんだよw日本の10倍も人口が居ながら10倍の差を埋められ抜かれる中国、中国人は日本人以下ですと自ら公言しているな中国メディアは。
285名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:26:55.52 ID:gUpjjtob0
 あははははー♪
            | ̄ ̄|             /三ヽ
   ∧日∧   _米米米_  (⌒)豪(⌒)   (彡印ミ).
  ⊂( ´∀`)⊃⊂(´_⊃`)⊃⊂(´・●・`)⊃⊂( ´_>` )⊃   
   /_ノ ~ヽ_)    ./_ノ ~ヽ_)   ./_ノ ~ヽ_)   /_ノ ~ヽ_)    

                       .  ∧∧
          :∧朝∧ヘ韓∧:::    / 支\
         . ::<; `Д´>`Д´;>:::… (;|!|`ハ´;)
          :(´ `つ ⊂´ ):.     ( ∪ ∪  
          .:と__))((__つ:  . と__)__) 
                                    ,へ
         ∧尼∧    ∧泰∧    ∧比∧    /越_\
         (∀` )   (∀` )    (∀` )    (・<_・` )
         ⊂/⌒)⌒、⊃.⊂/⌒)⌒、⊃.⊂/⌒)⌒、⊃.⊂/⌒)⌒、⊃
    .     /__ノ ~ヽ_)   /__ノ ~ヽ_) . /__ノ ~ヽ_) . /__ノ ~ヽ_)

           あははははー♪
286名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:27:19.32 ID:mF8J29WQ0
>>1
GDP10倍で負けっぱなしだったんですね
287名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:30:17.51 ID:mL/2z4st0
つうかGDP10倍でいくらなんでも抜かれるわけねえぞ
288名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:31:28.77 ID:zIoP+RTcO
そろそろ自称なんちゃら千年の歴史とやらに、完全に幕を降ろしてやるべき時期
289名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:31:37.30 ID:YAqSQ9Mc0
>>252
そのたびに巻き込まれてる半島、
まぁ、恨みが募るのは仕方ないかなぁ、とも思う。

仕方ないから諦めてくれ、としか言いようがないがw
290名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:31:47.58 ID:PQO8Jgc00
奈良時代とかの話?
291名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:34:25.45 ID:/z/dadOm0
無理やりすぎて何を言っているのか全然分からん…
292名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:35:20.95 ID:EbUH6g24T
遣唐使とかの時代の話だろうけど、海を隔てていて殆ど戦争になりようのない時代だな
293名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:35:21.44 ID:ki7F0+Ke0
その時があったとしてそんな時代に中国なんて国ねーけど?www
294名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:36:14.46 ID:rfQfoVih0
>>228
日本刀に全く成す辷が無かったからね。
中国の鎧は突きで簡単に貫通出来た。
295名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:37:36.47 ID:Nu9JSQ9C0
んなもん関係無いわ
296名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:41:40.87 ID:EoTB7g9K0
中国が嫌われる七つの理由
http://www.geocities.jp/taiwan_assoc/bs01x25.html

十年以上前から、わかっていたことだからな。
話せば分かると思うのは日本ばかり、、、、
297名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:42:25.04 ID:xCfZ9+sw0
国力が向上した結果として、今の覇権主義思想の実践があるんだけどな・・・
298名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:43:10.74 ID:R5kKmmp9O
大国の責任を一応こなしてたころか

二次対戦前に責任放棄した時点でもうありえんよ。
299名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:45:09.34 ID:iBBKhgZi0
>西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDPが日本のGDPの10倍かそれ以上だったとし

よく分からん
300名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:49:25.45 ID:DH72L0Md0
つかさ、この言うことから考えるとさ
中国が狂い始めたのって確実にアヘン戦争じゃんw
日本がどうのこうの言うよりアヘン戦争恨んだほうがいいんじゃね?w
301名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:51:11.13 ID:tAEEaIMF0
間違って中国のGDPが日本の10倍を超えると、
大気汚染・環境破壊と資源搾取で、地球滅亡してそうな気がする
302名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:56:30.14 ID:Gq5DPACq0
まぁGDP10倍なら1人あたりGDPが日本並みになるってことだからな
その水準まで発展できるなら人件費ごり押し粗製乱造でもなくなってるだろうし、
文化水準も向上しているだろうからうまくやっていけるんじゃないの
そうなる気配は今のところ見られないけれど
303名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:57:26.36 ID:E3huPmMfO
>>292
実は遣隋使や遣唐使よりも遣日使の方が多かったんだよね
聖徳太子が隋に手紙を送って隋の皇帝が激怒したって下りも
その後すぐに宣撫工作のために日本に使いを送って
高位の称号を送ろうとしたけど日本側が断ったって言うね
304名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 18:59:59.38 ID:osI1AQZvO
>>1

そうだな悪かったよ
次の戦争でアルカニダもそれを支えるマスゴミもまとめて殲滅してやるわ

祖父さんも先の大戦でマスゴミの偏向報道にウンザリと言っていたからな
次で終わりにしてやるわ
国連からアルカニダが消える日も近いだろうよ
305名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:18.95 ID:C01kDewy0
西暦1年ってナンデスカ
306名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:00:28.50 ID:G1S7s7FdO
ほんとバカなんじゃないか
307名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:02:09.78 ID:E3huPmMfO
中国のアホどもは日本とシナの政権が争ったらどうなるか、よく考えろと思うよね
日本は滅亡せずに存続するが、シナの政権は滅びまくり
308名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:03:28.23 ID:jSqYU73v0
北朝鮮のビックリの、ホームラン級の馬鹿だな
309名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:04:20.64 ID:hoBgtHFSO
相変わらず馬鹿丸出しでなによりです
310名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:05:24.35 ID:wNW+W+610
お金が全ての価値観の中国らしい発想だね。
経済が豊かだろうが金持ちだろうが尊敬されるとかまったくの別もの。
経済が劣るから尊敬されないとでも思っているのかね?
311名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:05:24.55 ID:Ty887vtB0
>>1
馬鹿過ぎ

ゴロツキ共の力が大きくなったらどうなるかも分からんのか?
312名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:05:30.26 ID:bI7gAnLL0
中国出来て100年たってねーだろ
313名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:08:55.24 ID:wUD5eGBr0
シナ+上下朝鮮 VS 周辺諸国 で国交断絶冷戦状態になろう!
「世界の工場」の機能が完全にシナチョン以外の国々に分散して移れば、日本も他アジア諸国も欧米もみんな幸せになれるよ!
314名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:29:03.88 ID:ZUbwKP3B0
>>310
数字弄りは大好きなんだよ
315名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:29:10.33 ID:s5SiUn5f0
日清戦争の頃だって、日中のGDPの格差は相当あったが、結果はご存じの通り。
そして今後は、ひとりあたりのGDPが、日本と中国が同じになるとは考えられない。
316名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:34:30.26 ID:BtZ6hQXd0
中国は戦争で食人するのは当たり前とかいうことらしいから
「中国 食人」ってググったら
いきなりなんか妙な画像があるやん 小さいけど
開いて見るには日本人のおいらからしたら覚悟が要る
つか ヒット件数すごいし・・・
イカれた文化だ 中国ってのは
もしそれを文化と呼べるんだったら・・・
317名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:37:09.39 ID:FYxXTK+Y0
いつの話だよ
318名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:44:30.85 ID:7RUBsMBR0
>>121
馬鹿発見
319名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:49:50.31 ID:FYxXTK+Y0
10倍って紀元前?
西暦1世紀以降で10倍の時代なんてホントにあるのか?
320名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:52:31.82 ID:Jb8rh6wR0
元寇とか忘れてるのか?
321名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:55:50.67 ID:zYlRSMz0P
ただの中華思想だな
でも、日本にも島国根性があって

最悪なことに、中国の中華思想と日本の島国根性は
完璧にオスメスの関係にある。

日本は外国人と関わるときは島国根性を抑えるように意識しなければならない。

島国根性とは、馴れ合いや、平和ぼけ、自分の意見も言えずにむっつり押し黙ること
相手の国も自分たちと同じ価値観倫理観の上で思考していると信じ込むこと等々

安倍はそのことに気づいてる

あとは、俺のグリーンジャンボ宝くじに1当と前後賞当たるようにしてくれれば
これからも応援する。
322名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:02.65 ID:tiswW9IE0
>1
1党独裁中国共産党の夢。
夢は所詮夢 中国共産党の未来は・・・・・・・
323名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:57:17.24 ID:enukc2zd0
今でこそ日本の10倍も人口のいる国だけれど
1700年頃でも日本の推計人口3000万人の4〜5倍くらいだろ
324名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 19:59:49.88 ID:n20Z+1Xa0
日本が完全に信服してた時期なんて古代のほんの一時期だろ
その時でさえ「日の出る国の天使が・・・」なんて堂々と言ってんだから
325名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:02:25.54 ID:BtZ6hQXd0
>>317
カーソル合わせると
現代でも続いているって書いてるがな
326名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:03:09.96 ID:SQouj8060
>>1
台湾政府が中国になれば日中平和になるよ。
327名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:03:26.92 ID:TYQ86wlb0
まあ今の真綿で首を閉められ続けるもうな
アメリカによる搾取構造から脱するには、中国の関与は必要なんだろう
328名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:04:05.56 ID:HPEdYYm20
秀吉の時代とか、和冦の時代はどうだったんだろ。
329名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:04:37.28 ID:HcrvwX390
中国って、まだ歴史は浅い国なんでしょ。
4000年なんて嘘こいてるが。
330名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:13.04 ID:N63kbOle0
あの大陸で最強時代は元(つまり今の中国ではなくモンゴル)じゃね?
331名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:25.86 ID:CzPyE7Y90
>>1
根も葉もないこと言って他人を陥れようとするシナ人はみんなブチ殺されればいい
332名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:05:55.36 ID:3MkjLHzg0
まずは国民平均で日本に並ばないと
333名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:06:43.10 ID:5puqRr+nO
>>1

....?

現在、「あきらかに」日本が落ち込んだ時を狙って中国が攻め込んで来てるんだが...
334名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:07:50.16 ID:xn5MUMKUP
これ暗に無理ゲーって言いたいんじゃないのかw
335名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:08:12.36 ID:QCdBxGhr0
空港ロビーで子供に大便をさせる中国人観光客
http://www.hvn4u.com/archives/23943

地下鉄の車内でしゃがみこみ、大便をした男の子に同情論―広州
http://www.hvn4u.com/archives/21824
336名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:11:33.31 ID:CWy6V1/AO
>>326台湾は歴史上一度たりとて支那だった事実は無いんだよ
はっきり言って、台湾は支那の一部に不法占拠されてる最中
337名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:11:36.24 ID:Ix6LiMZN0
昔は距離という壁があったが、交通機関の発達で消滅した。
昔とのGDPによる単純比較はできない。

>>327
中国は日本を侵略しようとしているが、
白人に対する牽制にもなっているからな。
中国は嫌いだけど、どうしたものか。
338名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:11:47.98 ID:otsOzjY60
よく分からんけど江戸時代の日本ってそんなにGDPが低かったの?
日本の文化を見る限りとてもそうとは思えないんだけど

ただ、昔は日本に征服する価値を認めていなかったってのはあるかもね
339名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:12:53.34 ID:/wJP4nEI0
要するに一人当たりGDPが同じくらいになるってことだろ?
340名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:13:20.99 ID:se0AYCJq0
仁義とか礼節とかはもうないのかな?
341名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:13:29.73 ID:HPEdYYm20
>>338
歴史的にずっと高かったような事を聞いた気がする。
大体、10位以内ぐらいには入って他のではないかなあ。
342名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:13:50.16 ID:FYxXTK+Y0
つうか過去遡ってもほとんどシナと関係なんか無いだろw
343名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:16:33.54 ID:hYTV2XnW0
まあ 日本人は昔から馬鹿は相手にしてなかったって事だなw
344名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:16:52.48 ID:F49ygWSZ0
お前ら昔は別の国だっただろうがw
345名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:17:28.03 ID:kEn3lyxB0
GDP好きだね中国は。日本人より体裁を気にするのかな。秀吉の唐入りの頃で、中国1億5千万人、日本2200万人でGDP比にすると2対1くらい。
346名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:20:45.54 ID:829HEiJc0
歴史の流れは、とまらない、そうなる、中国やインドがアメリカもぬく。
347名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:21:18.47 ID:9RDVUgtY0
>>296 大変よく判りました。
教材に好適ですね。こんなのが常任理事国とは、世界の敵だわ。
欧米先進国、日本、台湾、ベトナム、フィリピン、インド辺りと
品性同盟を結ぶといい。
348名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:24:11.24 ID:kEn3lyxB0
>>346
2010年頃に日本のGDPはアメリカを抜くと80年代に予想されていたのだが。
349名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:25:34.68 ID:KMzzaO5R0
現状で1対10は格差のありそうなフィリピンが中国に服従してるのか?
両国は領土問題で険悪だが
そういうことだ
350名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:26:10.89 ID:eQw74kPO0
確かに日本の10倍になれば無敵だろうな・・・

その前に破綻しそうな気がするけど
351名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:28:07.91 ID:9qpojhPW0
俺が生きてる間は無いな
352名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:28:41.90 ID:UxnjUTiV0
つまりアレだろ、隣の国が豊かになると攻めてくるんだろ?
353名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:30:05.12 ID:FYxXTK+Y0
結局
日中友好はあり得ないってことだろw
354名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:30:30.31 ID:x3yQHpgdO
1800年代は中国なんて国が無かったじゃん
355名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:31:02.30 ID:Bz6PalvG0
       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  何    ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .言   .|    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |    っ   |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
    |   て     |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
    |   ん     ! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
    |   だ     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  _|   ?   /  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
'"´  `ヽ     ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
      r-─ '´  / ./人          xx./レ|     ハ/!
  バ   |.      レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
  カ   .|: . .       _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /
  ?  /::: :: : .. .     \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
    /:::::::: ::: :: . . .     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /___
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: . . . `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"´ /
356名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:33:31.99 ID:+FyD40UO0
世界はG8回帰路線です、中国からは資本が引き上げていくでしょう
357名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:35:30.21 ID:vlKge9a+0
昔はそこそこ優秀な国だったんだろうにな

いつぐらいからおかしくなったのかね?
358名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:35:59.97 ID:cDx1XW5NO
>>296
まさに書かれているまんまの状態だな。
にも関わらず、未だに友好とかいう馬鹿がいるのが何とも・・・ねぇ。
359名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:36:39.91 ID:iga+t3wQP
西暦1年でドル換算って意味分からんw
360名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:36:46.23 ID:g4rVY1JG0
中国になってからはそんな時代はないんじゃね??

中国の歴史って糞浅いよね
361名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:37:58.27 ID:UScYYchG0
聖徳太子の昔からお断りしてます。
362名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:38:08.76 ID:I6FnrM9r0
>>357
天安門で頭のいい、現実の矛盾に気づいた連中が
戦車でひき殺されたんだよw
363名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:38:31.79 ID:HPEdYYm20
>>358
特にマスゴミに中国シンパがいるんだよねえ。
なんであんな国の肩持つのか不思議なもんだよ。
364名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:40:29.52 ID:CzPyE7Y90
シナの共産党はオウムの麻原のようなものだ
そんな糞宗教についていく国民はみんなブチ殺されればいい
365名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:41:35.16 ID:JDll8Zps0
今の中国共産党になってからは、平和に付き合ってた時期は中国が発展する前だな
366名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:41:37.82 ID:/OIU31li0
支那人てどうしてこうも愚かなの?
367名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:42:40.04 ID:LPlXA/Ml0
中国の歴史どおりに周辺強国の日本が中国統一してれば問題なかったのにね
周辺の強国が中国になるから中国は偉大な国であり続けたわけで
368名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:42:46.27 ID:TX4VOBuK0
>>357
文化大革命から
369名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:43:19.35 ID:TYQ86wlb0
中国はろくでもない国
そうかもしれんが、>>296のアメリカ版も簡単に作れるくらい
アメリカもろくでもない国だろ

今の日本がベストなわけないし、変化は欲しいわ
370名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:45:07.87 ID:z2tYziks0
中国がおかしくなったていうか正常だったのがギリギリ隋唐帝国あたりまで
それ以後は異民族が次々に征服してごちゃごちゃになり今に至るまで大混乱を続けてる
371名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:45:08.60 ID:Q75YDJ/UO
やっぱ朝鮮をひどくしたのが中国だなw
372名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:50:44.49 ID:p4iRV2OkO
敢えて馮氏の発言を好意的に解釈する

馮氏が言いたかったことは、中国共産党独裁体制になってから中国は衰退したという点かもしれないと…

しかし、馮氏の話は絶対に越えられない壁が2つある

@中国の今の政治体制は長続きせず、その場合中国は5つ程度の国へ分裂する可能性が高い

A日本が中国の風下で10倍のGDP格差がつくことは、20年先も100年先もあり得ない。

従って、馮氏のご託宣は、眉唾ものと言える
373名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:50:48.13 ID:FYxXTK+Y0
>>371
そこはシナチョン逆
酷いのはチョンだと思うわ
374名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:51:23.04 ID:gtn2deWn0
まあ夢はでっかくな中国人w

今年から崩壊始まるからさ。
375名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:51:47.69 ID:E5EA4Rze0
臨時ニュースを申し上げます! 臨時ニュースを申し上げます!
防衛省統合幕僚幹部、2月10日午前6時発表!
日本国海上自衛隊は本10日未明、中華人民共和国海軍と戦闘状態に入れり!
376名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:54:45.77 ID:mYm6JUoz0
訪れんでええから
377名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:55:57.59 ID:PQO8Jgc00
>>350
中国が10倍になるより、日本を1/10にするほうが早いし現実的。
378名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 20:59:13.55 ID:Rocu2qk90
安いしか魅力ないエネルギーも食も海外で大量に買い漁る中国に未来はない
379名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:01:26.50 ID:P0Klns5M0
ちなみに、戦前のアジアのGDPは

一位が日本で、二位がフィリピン
380名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:02:39.20 ID:hssyK7YJO
2000年前ならギリシャが世界一だろうが今はどうだ?
381名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:03:01.69 ID:epsekd7B0
10倍ってことは1人当たりのGDPで日本と中国が同じくらいになるってことだろ?
無理だな。韓国も日本を追い越すとか寝言いってるけど。
382名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:03:05.84 ID:hTeeJ0+o0
>>170
まさに、日中のgdpが同等になった今、過去の教訓として長崎事件は最重要サンプル。なのに、この事件を知らない人が多すぎる。
尖閣の漁船体当たりの時に日本人が中人の酷さに気づいたように、長崎事件で明治の民衆はシナの酷さに気がついた。
383名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:05:40.33 ID:HPEdYYm20
>>380
ペルシャじゃないの、というか紀元前後はローマか漢だろうさすがに。。
384名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:05:46.78 ID:IrNhglWx0
中国人には蒋介石が負けて残念だったなと言ってやれ。
中国が最初からアメリカ陣営だったら
日本は今の韓国以下の立場になってたよ。
385名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:06:57.54 ID:bZzJP2AI0
文化大革命で自爆しただけだから。
元々中国の方がGDPは高いよ、16世紀だと世界一だ。
386名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:07:10.48 ID:rRjmVGRU0
種子島に流れ着いたポルトガル人から鉄砲を購入して以来
日本の戦国大名はこぞって鉄砲を導入して、
50年後の戦国時代末期には数十万丁にふくれあがっていて
世界の鉄砲の大半が日本に集中してたなんて時代もあったが・・。

その頃あたりから既に数でゴリ押しが通用しなくなっていただろうに。
387名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:07:38.49 ID:traqnQTa0
GDPが中国の1/10になった島国なんて
何の旨みもないから攻めてくる理由なんて無いよね

今は旨みがあるから攻めて来るんだよね?
388名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:07:40.95 ID:nnzqq/fK0
そもそも日中間は明治に至るまで正規の国交はなかったわけで
貿易上の関係だけ
389名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:08:42.24 ID:0tgJsr9N0
とうとう本音が。
東夷が先進国なのが許せない。
いろいろ反日の理由を付けるがこれが根本でしょうね。
韓国も小中華思想でおなじ。
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/09(土) 21:09:00.71 ID:39juNwrY0
>1
勝手な妄想乙
391名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:09:55.04 ID:MvXs0tip0
邪馬台国の時代の話か?
392名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:11:04.54 ID:cnDtBssB0
こりゃ、友愛の精神なんてとても通用する相手じゃなさそうw
日米同盟が無かったら、とっくに支配されてるでぇ
393名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:11:08.45 ID:e7tgC4FD0
>>327
中国って、共産党がなくなって、民主化すればそこそこいい国になるんじゃないか?
香港とか台湾とかシンガポールとか見てると、華人のポテンシャルはそこそこ高いと思う。
共産党がなくなったら、5つか6つに分裂するかもしれないが、その方が、中国人にとってもいいんじゃないか?
でも、大昔の戦国時代みたいになったら、核がある分、怖い。
394名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:11:12.05 ID:/zBb7WDx0
柳川って頭弱そう。
395名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:11:29.45 ID:3MCgTS+p0
共産党が政権を握ってチベットやウイグルに攻め込んでったけど
大躍進と文革で自滅して中国内が滅茶苦茶になり、とても外に打って
出る力がなかった頃が日中関係、というか中国周辺国にとっての
理想かな。
396名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:12:33.78 ID:o1hTEWcc0
じゃあ、直ぐにまた10倍になれるね
397名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:12:34.67 ID:qpwn+o/A0
西暦1年から1820年まで国際ドルで計算…この考え方は馬鹿通り越した
キチガイの論理

世界の基軸通貨ドルがその間、基軸通貨となっていない。
1776年7月4日米国は英国植民地より独立した。
つまり18世紀だよ。
398名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:15:46.16 ID:nnzqq/fK0
>>393
そこらは植民地時代に法治主義叩き込まれたとこらだからねえ
一度先進国に支配された方がいいんじゃないの
399名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:16:06.22 ID:HzDIqM780
日中韓は少子高齢が課題。
中韓は日本の20年遅れの世代別構成で社会保障制度が整ってないから大変。
領土問題で騒いでいられないほど厳しくなる。
400名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:16:59.89 ID:epsekd7B0
まあ中国が再び世界の中心になるなんてないから。
401名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:17:31.16 ID:2wq7Cenc0
愛国教育(笑)
反日 愛国の中国の子どもも尖閣諸島問題を意識している?
http://ameblo.jp/senyoltd0317/entry-11465572502.html
小日本 ?忘了

原子【弾】的【威】力??

寧願中国不長草也要収復釣魚島。

寧願中華満地墳也要幹光日本人。

拿下東京 保衛中国。


くそ日本人、核爆弾の威力を忘れたのか?

たとえ中国に草が生えなくなろうとも、尖閣諸島を回収する。

たとえ中国の全土が墓で埋め尽くされようとも日本人を皆殺しにする。

東京を討ち取り、中国を守る。
402名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:19:29.92 ID:FYxXTK+Y0
毒ガス充満して共産党が腐敗して貧富格差の国民感情が爆発
情報がオープンになればなるほど共産党が弱体化

もたないよw
403名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:19:59.51 ID:jRdk3WiZ0
シナには裸管であふれかえってるらしい
裸管 家族は海外で生活自分は一人でわいろに励む いざとなったら
家族のもとへ逃亡
シナは裸管逃亡阻止に出るだろうが 自分も裸管
カナダ アメリカを狙う
404名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:20:59.02 ID:Alt+YPbn0
何千年昔なんだ?
405名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:21:49.04 ID:g5TvjieTO
いやもうそんなことどうでもいいから早く滅べって
世界中が中国崩壊に向けて準備万端なわけだよ
ぐずぐずしてんなノロマ
406名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:22:36.43 ID:YvclAKGs0
それ、今の中国じゃないでしょ
戻してから言えw
407名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:24:12.70 ID:MDGpCeXR0
人民元を変動制にしてから言えよw
408名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:24:23.24 ID:e7tgC4FD0
始皇帝がいなければ、ヨーロッパのように、いくつかの大国が切磋琢磨して、ヨーロッパよりも早く近代的な国になっていたかもしれない。
春秋戦国時代は文字も度量衡も違ったらしいし、今でさえ、地域ごとに言葉が全く通じない事を考えると、
それぞれの国が全く個性的な方向に進化して、ヨーロッパみたいになっていたと思う。
秦=ロシア 韓=ポーランド 魏=ハンガリー 趙=ドイツ 斉=フランス 楚=スペイン 燕=ベルギー 南越=イタリア 朝鮮=朝鮮 日本=イギリス
こんな感じか?
409名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:24:25.60 ID:NIeG28Na0
>>18
これハトだけがうなずいてると面白さが倍増するんだけどなー
410名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:25:18.60 ID:9LjTKo+MO
10倍って紀元前の話かw
411名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:25:44.65 ID:laZxntYr0
1つの国になったの最近だろ
412名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:25:56.96 ID:oJKZkWfp0
よく読むと10倍なのはGDPじゃなくて人口だということがわかる
413名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:26:00.49 ID:mCl+kbSG0
三国志の表現とかで夢を見てるんじゃないかな?

大河を埋め尽くす船団とか、100万の大軍とかを根拠に数字を割り出したりしてない?
414名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:26:23.75 ID:aem9X45R0
前原の鎌倉時代を越えたな
415名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:28:49.68 ID:Gj8/mrQ30
>>1
西暦1年wwww
416名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:29:17.52 ID:q98UHNlr0
過去の栄光にすがって、現実を見据えること無く、変化についていけず、相手が悪い周りが悪いと現実逃避に走る。
愚かさ満点の話やね。
417名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:29:26.45 ID:RmvUc/SG0
分裂と統合を繰り返していて、でかい国になったときの支配者は主に北方系という。
418名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:33:30.53 ID:IKKBMqyXO
はは〜ん。ポッポが言ってた、元の社会に戻してほしい!がコレか‥ イヤダプー
419名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:36:54.74 ID:D2PgjmSc0
>>1
中国の人口統計を見てないの?
長年の1人っ子政策がたたって中国では若年同動力がガタ減りする。
賃金コストが上がり中国生産のメリットは薄れる。
しかもすさまじい高齢社会になる。夫婦二人で双方の両親と祖父母
を食わせなければならない。あわせて何人か計算しておくれ。
中国経済の将来は停滞が不可避。これは宿命なんだよ。残念だったね。

日本企業は中国掲載の先行きを承知して脱中国へ動いている。
先日の反日暴動でさらに拍車がかかった。
ミャンマーへ日本から続々ミッションが訪れている。
ミャンマー政府もそれまでの中国依存から脱却した。
対日感情が良いのもメリット。
420名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:37:53.77 ID:kLfTV/h50
今の時代に信服とか、馬鹿だろw
421名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:38:44.33 ID:DpsFFkeS0
>>401
戦争せんでも勝手に滅ぶのでこっちは高みの見物でんな。
422名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:41:26.77 ID:iaD2qS/P0
勝手に堕ちた中国さんが悪いんじゃないですか
423名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:42:58.95 ID:epsekd7B0
このまま右肩上がりで成長するわけないだろ。
424名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:44:21.31 ID:zRrLpfdY0
もういいって。 頑張って10倍にしろや土人ども。 
日本は台湾や東南アジアなんかと仲良くするもんねw
425名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:47:41.88 ID:AYyWmtnd0
前から言われているけどホントなの?
426名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:50:33.14 ID:GMvfRRtOO
今の状況じゃ、どこの国とも友好なんて無理じゃん。

中国、韓国の友好国ってどこよ。
日本をあげるなよ
427名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:53:28.94 ID:iaD2qS/P0
>>426
中国の友好国 韓国
韓国の友好国 中国
428名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:55:35.88 ID:8jmhvUv50
オレに権力があれば、工作員送り込んで
毒ガスを本当に撒いてくるような指示をだすんだけどね
429名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 21:56:16.13 ID:tJEU44uV0
今の中国って何年前に出来たんだっけ…
430China's indirect aggression against Japan:2013/02/09(土) 22:03:55.35 ID:hcZsAsas0
中国共産党 日本解放第二期工作要綱
The Chinese Communist Party; China's machination to indirect aggression against Japan
http://yusan.sakura.ne.jp/library/china_kousaku/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A7%A3%E6%94%BE%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%9C%9F%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E8%A6%81%E7%B6%B1

日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する
China invades Japan indirectly with three phases and finally exterminates Japan.

The First Period 第一期 (日中国交正常化 1972)
我が国との国交正常化 → 第1次田中角栄内閣(29 September 1972)で達成
Normalize relation with China and Japan -> PM Kakuei Tanaka concluded it.
Kakuei Tanaka (64th and 65th PM of Japan)
http://en.wikipedia.org/wiki/Kakuei_Tanaka
Joint Communique of the Government of Japan and the Government of the People's Republic of China (1972)
http://en.wikipedia.org/wiki/Joint_Communiqu%C3%A9_of_the_Government_of_Japan_and_the_Government_of_the_People%27s_Republic_of_China

The Second Period 第二期 (民主党政権樹立 2009)
民主連合政府の形成(中国の傀儡政権樹立) → 民主党・鳩山内閣(2009)に達成
Establishment of China's puppet government in Japan -> Democratic Party of Japan (DPJ) (2009)
Democratic Party of Japan (DPJ)
http://en.wikipedia.org/wiki/Democratic_Party_of_Japan
Yukio Hatoyama (93th PM of Japan) "LOOPY"
http://en.wikipedia.org/wiki/Yukio_Hatoyama

―>第2次安倍内閣誕生により第二期工作は失敗し、第一期へ後退した (26 December 2012)
The second Abe Cabinet crushed Chinese conspiracy (2nd period -> 1st period)
Abe Shinzo (90th and 96th PM of Japan) conservative
http://en.wikipedia.org/wiki/Shinz%C5%8D_Abe

The Third Period 第三期 (日本消滅、中国の領土へ)
最終段階として日本を占領支配し絶滅する → 未遂
Finally China exterminates Japan (attempt)
431名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:05:32.40 ID:8lgKbg3s0
>>408 始皇帝のおかげで
   大国中国が誕生したけど
   統一できなかったら
   確かに各国が発展して
   面白い地域になっていたかもしれない。
   春秋戦国時代は
   あらゆる分野の逸材がいたからなぁ。

>>1 少子高齢化と環境汚染、
  資源枯渇、砂漠化、一党独裁
  報道規制、言論統制、格差社会。
  どうやっても10倍は無理。
  そもそもGDPが10倍になったところで
  中国の人口も日本の10倍以上なんだから
  たいして圧力にならないと思うけど。
432名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:08:00.06 ID:n5gjdeAQ0
よく言うわ

中国、国力が日本を遥かに上回ったら
100%侵略してくる
  
433名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:08:34.73 ID:WJL4NBBR0
単にシナの歴代王朝が基本的に大陸国家で外洋航海技術がなかっただけでしよ。
もしあれば確実に攻めてきてたよ。全然平和じゃない。
434名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:17:57.11 ID:5tquqwKX0
文化大革命の時期
435名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:21:37.77 ID:nXqy+NB70
>>11
436名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:23:26.28 ID:Aeo9Acos0
> 「日中が平和に付き合っていた時期というのは『中強日弱』の時期だった」と主張した。

国交が殆ど無かった時代だね。
密入国だの窃盗団だのも無かったし。
437名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:25:00.68 ID:FYxXTK+Y0
元ってモンゴルだけど
元寇みたいに強国になったら責めてくるってことだろw

叩き潰したけどw
438名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:25:32.12 ID:SbAJyaEf0
っていうか西暦1年から今の今まで日本が中国を信服したこともないし
平和だったこともない
ずっと日本人は中国に侵略される危機感はあったし、軽蔑してたし、
必要以上に付き合いたいと思ったことはない
断言できる
聖徳太子の時代から明らか
439名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:27:03.16 ID:iGKH4o2N0
シナの平和的にって言葉は圧倒的な軍事圧力でって事か
まともに聞いてたら馬鹿らしくなってくるな
440名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:27:08.93 ID:AA/oiWpL0
世界最強の農業国目指してれば、21-22世紀で覇者になれたかも知れんのに。
441名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:28:06.10 ID:SbAJyaEf0
西暦ができて2000年
これだけの歴史の長さがあって
今までできなかったことが、なんでこれからできると思うの?www
笑わせる
442名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:29:36.49 ID:LVbtRQ5W0
腐敗王朝に官僚に、地方軍閥台頭でインフラ、軍備に金がまわらず、
西洋列強に租借地の条約を結ばれ、日本にも負けた愚かな豚はどこの
国だったかなw
443名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:31:40.32 ID:oxe5lFF/0
遣唐使レベルの話だろ。
444名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:33:13.95 ID:SVx0eKJI0
>>24
禿同
445名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:42:32.84 ID:al5bd0aiO
>>418
イヤダプー

久しぶりに見たwww
446名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:44:42.89 ID:5Gu8JjJz0
日本が出してきたODAを今すぐ全額返してほしい
447名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:45:11.69 ID:rX4NkQKE0
>>1
泣き言に聞こえるのは俺だけだろうかw
448名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:46:14.95 ID:L8cXEAmx0
>「日中平和」は実現する=中国

キモ 

頭の中で妄想しとけ中国は、もうすぐ滅亡
449名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:46:46.69 ID:8LeR47yR0
つかどこの中国だよw
認めても清からしか認めんよ
450名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:48:05.52 ID:3+eRbzzH0
0001年か何か知らんが、今の北京や上海にのさばる中国人は
かつて万里の長城の『外側』にいた連中の子孫ですから!!!!

残念!!!!!
451名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:49:34.14 ID:nvkS2C68O
日本人と中国人の収入が同じくらいになったら、
ってことじゃないの。

なら元か賃金を上げればいいのに。
452名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:51:13.80 ID:piMJYZJP0
時期はともかく、中国が東南アジアの知的中枢として華やかな時代があったのは確か。

...時は流れ、欧州の隷属・薬物中毒国家となるに至ったのは全て自国の問題。

どさくさで呪縛から抜け出せたが、文化大革命・天安門。

去を見つめる勇気を持たねば、またもとに戻る。
453名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:51:23.89 ID:466nNVLc0
ここ最近で一番おもしろいスレだwwww
このニュースアフォすぎる
454名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 22:52:27.14 ID:viW1IA3s0
たしか、かなり早い時期に日本と中国って戦争してたよな。
600年代に、半島で戦ってた気がする。
負けたけど、その頃からもう差は無かったろうとは思う。
戦国時代あたりに、日本は銃を量産してたらしいから、
その時代以降は、日本の方がずっと強いだろうな。
455名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:04:34.28 ID:PQO8Jgc00
>>454
大陸とドンパチやって兵站を維持できる国力なんてあったわけがない。
456名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:05:34.73 ID:P0Klns5M0
ちなみに、戦前のアジアのGDPは

一位が日本で、二位がフィリピン
457名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:08:03.14 ID:82bMjNSy0
中国のGDPが今の2倍になる頃には、体制崩壊でしょ?
458名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:08:23.77 ID:bTUGofhM0
昔はシナが貧しいから周辺と軋轢を起こす、豊かになれば平和思考に変わる、
的な論調を流して、日本はせっせとシナの繁栄に寄与したわけよ。
でも、そりゃ長い歴史で培った民族性なんかちっとも変わらんね。
日本人は騙され裏切られ、侵略まで仕掛けられてこのザマですよ。
日本の周囲は皆こんなのばかり。憲法の前文は嘘でしたねー。
459名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:08:50.05 ID:ECO5jBtd0
その20年のうちに
内部から崩壊しないといいね^^
460名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:12:45.49 ID:bn2pFnqbO
付き合う、をやめれば平和になるよ
461名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:15:32.27 ID:Ni9AL+lU0
> 日本は将来的には米国への追随から中国頼りに転換せざるを得ない
あへあへうひは〜〜♪^^ オモロいの〜、土人は()
まぁ、マジレスすッと近い将来、お前らの土人国亡くなるから。頑張れよ()
462名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:17:21.85 ID:zQ43lqjD0
二千年前のGDPなんてどうやって統計を取るんだ
そもそも意味があるのか
阿Qの精神勝利法と全く変わらん
463名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:35:54.92 ID:raiM7TJ/0
>>18
つまりだ、
人間と言うものは上から目線な立ち位置に存在してないと、他者に対して寛容になれないと言う事だよ。
464名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:37:55.86 ID:P0Klns5M0
なんで中国は人口300万人程度の広大なモンゴルを併合しないの?
465名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:39:26.33 ID:JhO+M4lb0
その日は来たれりその日は遂に来た  
傲慢無礼なる敵艦隊捕え 
待ってたぞ今日の日を 
拳を振り攻撃だ 
尖閣東沖時十月十二日

海鷲陸鷲捨て身の追撃戦 
慌てて逃れ行く敵艦目掛けて 
撃たずば帰らじと 
体当たりの突撃 
忽ち沈み行く我が翼の凱歌
466名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:39:30.64 ID:Mj6+X8uO0
元寇をお忘れのようだね。
都合の悪いことは忘れるんだなw
467名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:42:08.80 ID:lFDXNmgm0
>>1
>真の先進国、強国となって日本を完全に信服させなければならない」とし、
>そうしなければ「日中関係の平和や『友好』は訪れない」と

信服で、平和や友好?
言葉の意味がわかりません。
つーか「中共」になんか、信服なんか絶対無いわ。
バカにするな。
468名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:43:39.31 ID:T8gntal1P
夢物語を語るだけで地位も名誉も金も与えられる中国が羨ましい
469名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:43:45.58 ID:wX6+uNhAO
中国と特に深く付き合ってなかった戦後から最近まで日本は平和だったんだけども
470名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:46:13.57 ID:pJg1LUpy0
ちょっとなに言ってるかわからないんだが
471名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:46:22.07 ID:VXaJttb90
建国してからたかだか六十年なのに何言ってるの
472名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:46:53.32 ID:HZ/llHkf0
日本と中国が関係悪くなったのは日本の内部の事情もあるから一概に中国にも悪く言えない。
朝日新聞の謝罪キャンペーンなどがなかったら
ここまで関係が悪化することもなかったと思う。
473名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:47:12.94 ID:VQrUikMu0
果たして江戸時代にそんな差があったかな?w
474名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:48:03.99 ID:VUGffQ1A0
産業革命以降、列強から途上国に転落した分際で…
所詮は宗主国様もウリナラファンタジーか
475名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:48:04.95 ID:Bfq3B6GB0
中国人民元が実質固定相場である以上、GDPなどの国際的な経済指標で中国の経済を評価する事は一切できない。

GDPが2位というのは虚像。
476名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:50:05.91 ID:u9YiQTyPO
友好ってか媚びへつらう属国関係つけたいだけっしょ
477名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 23:55:07.65 ID:G0LNAMLFO
もう友好と信服という字が並ぶだけでダメ
478名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:00:29.87 ID:TLWoFR5c0
GDPという言葉すら無い時代の話ですか?国の名前すらよく分からんような?
ダメだコイツら、南朝鮮族と同レベルだったのか。過去の偉人が泣いてるぞ。
479名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:00:58.90 ID:XIgtSoFDO
ぶっちゃけ科学が発達していない時はリスクが高くて海越えてまで攻めなかっただけだろ。
元も失敗したし、時空太閤秀吉も引き上げたから
480名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:05:34.23 ID:gnt3Z7ER0
>>474
産業革命以前は、漢民族は少数民族に支配されてたわけだが。
481名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:06:36.42 ID:lmzaEVGO0
小林よしのり

中国や韓国には、反日史観でどうぞ教科書を作ってください、
そのかわり、アイデンティティーが定まらない弱い国民になりますよ、
知りませんよというしかない。

こっちとしては、日本ではもっと歴史とのつながりの中で
自分は生まれてきたのだと実感できる子供を育てたいと考えている。
482名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:09:21.10 ID:8/Xo5Rh00
そもそも中国って国はなかったし。

日本はあったけどね。
483名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:12:01.40 ID:7ILkMVa/0
日本も戦争に負けて天皇がGHQ傘下に置かれた時点で
歴史は一度途絶えたようなものだけどね
484ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/10(日) 00:12:32.71 ID:hjYNRdd4O
1600年ごろだと案外人口も少なかったはず
485名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:15:43.24 ID:gnt3Z7ER0
>>481
子供や子孫に嘘や捏造の歴史を教えるのって虐待行為だよな。
アホからはアホしか産まれないから仕方ないが。
486名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:18:06.63 ID:3NHin4B20
なんかムチャクチャだけどこういう発想は恐れ入る
487名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:18:46.99 ID:XK2igVzl0
日中が平和に付き合っていた時期=西暦1年から1820年ってこと?

白村江の戦い・元寇・秀吉の唐入りは?
488名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:20:22.08 ID:EwBT2Dpf0
サーチナって中韓関連のバカ話で煽る、これしか能がない
つまりおまえらのおかげで成り立ってんだな

カモになってるとも言うがw
489名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:25:29.45 ID:GFI300gR0
中国史オタとしては何か面白い話題の一つでも提供してやろうと息巻いて来たが、
アホ過ぎて言葉が浮かばなかった。
490名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:34:04.23 ID:DpONVfec0
民主党が潰えて日本侵略が不可能になったってことだろw
491名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:39:14.58 ID:6lVMJJsMO
中国が偉大だったのは唐までだな
そのあと人口がいったん激減したらしい。
今の中国人は別物だよ
492名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:42:58.19 ID:E0X+6OGu0
メイドインジャパンは結局仲良しになって終わったなw

中国人も撮影協力してくれたから、修羅場で終わるわけにいかなかったんだなw
 
493名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:52:49.42 ID:KYt2Fcv30
日本の経済力が強く、お前らが貧乏だった時期も、
日本はお前らに援助して友好的だったよな?????

受けた恩は一切覚えてねーな、屑民族、外道生物が
494名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:55:00.24 ID:ripYbJzy0
(´・ω・`) シナって、漢民族以外に何度も王朝建てられてるよな

       シナ人の考える外国とシナの境界線や歴史認識がよくわからないんだよなw

       チベットがシナ領土なら、チョン半島も当然、シナ領土のハズなんだがな

       東北工程とやらでいずれ北チョン、その後南チョンも中国人になんのかな?

       そして沖縄タイムズに嵌った琉球人もいずれ・・・w

   
495名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:56:14.04 ID:mHxRqaUo0
中国なんか無い時代?
496名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:56:37.84 ID:RiBAYSUV0
この40年間で5億人も増えた、しかも反日教育までしやがって糞国家が
497名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:57:10.05 ID:MluQEaCT0
中国という国は、人類史上一度として実在したことはない。
498名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 00:59:57.57 ID:E0X+6OGu0
>>496
日米あわせても3億ちょっとなのに・・・・ちんこ切れ
 
499名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:04:30.16 ID:WYkQWzZ70
まあ >>1 が言うことは正しいだろ。
2国のどっちかがめちゃくちゃ強ければ、
平和に付き合わざるをえない。

中国が日本の1/10になれば? www
500名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:04:33.89 ID:BCaiMDKq0
この論法でいくとジュラ紀とか人類の戦争なんてないな
501名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:05:21.26 ID:cHvUPTwU0
千年ぐらい昔の話ですか?
502名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:10:43.25 ID:oVmsDGOt0
そりゃ当時はまだ、尖閣にガスは見つかってなかったからな。
503名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:11:17.31 ID:OOkMxLuWO
だるくて最後まで読めない
504名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:17:03.27 ID:aeEOk2Xb0
平和に付き合っていたって言われても、海を渡っての侵略の手段がなかったからだしなー。
盛唐の頃や明清最盛期に陸続きだった民族は虐殺されたりえらい目にあってるだろ。
王朝が衰えると逆に周辺民族にえらい目にもあわされてるけどw
505名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:35:14.31 ID:nHZoDzfD0
まあでも言ってることは一理あるな
中国が本当に立派な、とまでは言わずとも、今みたいな横暴をあらため、
魅力的な文化を発信する国になれば、あるいは日本もなびくかもね
時代錯誤な膨張政策なんかとってないで内政に専念しろって話だよ
506名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 01:40:21.96 ID:FU+xvCj10
>>491
そのずっと前の三国時代には、人口が10分の1になってるしな、漢民族はその時
ほとんど死に絶えたんじゃないの?w
507名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:05:47.83 ID:SyYfvm++0
日中間に平和な時期というものがあったとすれば、
それは宋代以前にさかのぼる。もはや宗教にも等しい幻想だけどな。

・明〜清:”倭寇”と称して国交断絶も同然状態の扱い。
  ”南蛮”経由で細々と民間貿易。常に火の種を撒き散らす変な国。
・元:勝手に服属を迫り、攻めて来て自滅。
・南宋:金、モンゴルに追われて華北を失い淮河以南へ封印され
   てた士大夫時代は、比較的平和な貿易関係、文化交流。
・五代〜北宋:遼(契丹)、西夏(タングート)という外敵に囲まれて
   外交に萎縮していた時代、遣唐使を廃止した日本とは
   ほぼ絶縁状態。
・漢〜隋〜唐代:版図をめぐっては朝鮮で対立、親書で怒り狂う皇帝、
   怪しい宗教で金儲け三昧。いくら貢がせられたのか。
・殷〜周:もはや無関係もいい所のくせに、文字などという戦争と収奪の
   神事の産物を有難い代物と思わせるための伝説文化を信じ込ま
   せるため、文化・書籍上で極端に美化されただけの幻想の中の世界。
508名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:23:21.47 ID:SyYfvm++0
そもそもが、「中原」などと呼ばれている地域は
黄河と淮河の流路変更という大自然災害の結果
大洪水で水没したり押し流されたりを繰り返すだけの
ドロ沼同然の地域だしな。

だからこそ、文化が生まれたともいえるし、
変な宗教がはびこったともいえる。

貨幣も普及していない時代をGDPで量るなら、
金銀各種財宝鉱物・自然環境に恵まれた日本の方が有利だぞ。
人口が10倍でも日本の方が豊かだった可能性は高い。
ただし大運河がある分、内陸水運に関しては大陸の方が優位だし、
各国との国際関係に関しても、人が集まる大陸の方が有利だ。
509名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:33:59.17 ID:yoDBdxsV0
明軍て秀吉の朝鮮出兵でボコボコにされてたじゃん?
510名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:36:16.18 ID:+hRcgAB70
>>10
全然匹敵しないよ、商品作物や工芸品の生産で10倍20倍は違う
511名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:41:35.14 ID:AzC3WN1c0
>>1
これのどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
512名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:44:40.16 ID:bEgKAAii0
>>464
清朝では実質植民地ではなく国の一部として取り込まれてたが
中華民国成立後ソ連に援助を求めて独立運動が始まり
内モンゴル(日本軍が既に進出していて実質日本の配下に
あった中華民国に阻止された)と外モンゴルを分ける形で独立
中華人民共和国成立後もモンゴルの後ろにソ連がいたので
手出せなかった。ソ連崩壊後他の東欧諸国と同じく社会主義体制を捨てた。
今でもロシアと繋がりが多い(一例だとロシア語堪能な人が多く朝青龍も話せる)
ヨーロッパ、日本などとの連携があるので簡単に手が出せない
ちなみに台湾の中国国民党は今でもモンゴル、チベット、ロシア領の
トゥバ共和国(モンゴル民族が多い)を自国領だと主張しているよ
513名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:46:17.13 ID:Wt82jASXO
渡海だけで命がけの時代だろ。
それでも侵略しようとしたが、結局暴風雨に流されたじゃん。
514名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:47:55.30 ID:GFI300gR0
まあ外蒙は成功した満州よね
515名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:48:19.31 ID:M99W1DiE0
>>西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDPが日本のGDPの10倍かそれ以上だったとし

いやいや、黄河文明から計算していいだろ。がんばれ中国。
516名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:49:59.20 ID:MDmN4Alb0
人口が10倍だからGDPも10倍だったに違いないというトンデモ論理が前提になってるから話にならない
517名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:52:35.25 ID:pV26dkH50
さすがに弥生時代のGDPなんて日本にも記録ありませんww
518名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:54:20.67 ID:02VdC09E0
>>1
海禁政策取って支那が引き籠ってた時期だけだろ
519名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:55:07.83 ID:ahQHWxTD0
さっぱり

なに言ってるのかわからない
520名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:57:36.24 ID:+hRcgAB70
>>516
実際は人口10倍、GDPは50倍とか100倍だからね
江戸時代初期までは
521名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 02:58:59.99 ID:ahQHWxTD0
本気でわからないな


なんで 300年くらいまえまで の話をしてるのか???

300年くらいまえに 今すぐにでも戻せるぞ!! 

と タイムカプセルでも発明して脅しているのか ????  wwww

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
522名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:00:37.42 ID:ACZwD9dv0
>>1
なにを言ってるんだこの馬鹿は
マジで中国人って嘘と見栄の塊だな
南朝鮮人は嘘と捏造しかないけど
523名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:01:08.37 ID:gnt3Z7ER0
>>512
大変勉強になりました。
チベットとウイグルは侵略されてしまい残念
524名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:01:21.28 ID:DiizipfB0
中国人に漢字教えてやれよ!
525名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:01:52.03 ID:6bhiWOBe0
西暦1年www

深夜に大爆笑しちまったじゃないかww
526名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:04:12.76 ID:F4wc0BaU0
朝鮮人みたいなこと言ってる・・・
やっぱり中国は中身の質が低下し続けているんだな
527名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:06:48.35 ID:lzqgE0OBO
>>494
漢民族が漢王朝の民族だとすると、漢滅亡後の統一王朝で漢民族の王朝は宋と明しかない
隋と唐はツングース系、元はモンゴル、清もツングース系
そして、漢民族の王朝の時は対外関係はぶっちゃけ弱い
宋なんて北方騎馬民族に連戦連敗、皇帝が捕虜になるぐらいだし、
明は秀吉の朝鮮出兵の時、20万人の明軍がわずか7000人の島津軍相手に8万人の死者を出して敗走
島津軍は戦国時代の日本でも最強の部類だけど、さすがにどれだけ負けてんだと…
528名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:07:22.21 ID:BkgE3myR0
日本が占領してた頃が仲良かったということだな
529名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:08:08.77 ID:EdSeoYlCO
日強中弱の時友好的だったが……
530名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:08:18.25 ID:Gpkz3NDg0
中国が弱かった頃も平和でしたよ
中ソが対立していて、日中友好事業みたいなのが盛んでした
531名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:12:01.44 ID:Ef7FKQ4GP
日本旅行は愛国に反すること? 「今は賢明でない」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0914&f=national_0914_009.shtml

しかし、日本に行くことこそ愛国であるという意見もあり、
「日本に行ってゴミをポイ捨てし、そこら中で痰を吐き、有名な観光地を壊して回るべし」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というコメントも


旧正月一人も来なくて結構です
532名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:14:54.29 ID:lzqgE0OBO
>>520
そんな事はないと思うよ
戦国時代後期の日本の鉄砲の数は世界一
秀吉が20万人を朝鮮に出兵させたけど、この人数は動員可能数の3分の1弱にもならず
しかもその間、別に国内の経済が疲弊したような気配はないんだぜ?
相当の経済的バックボーンがなければそんな遠征なんてできない
533名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:17:02.59 ID:RwZC+vibO
>>531 実にカスな発想でつな
534名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:18:07.97 ID:8STDZNyn0
 推背図の内容はあくまで、中国を中心とした予言書であり、全世界の事象をフ
ォローしている予言書ではないということは明確に強調しなければなりません。
 背景にあるのは、中華思想であり、分裂と統合を繰り返す中華史観を主軸にし
て予言しているということです。

 最近、日本で推背図に関する解説書が出版され始めていますが、非常に陳腐か
つ奇異なことに、推背図で予言している「日本消滅→中国大陸の中で日本民族や
日本文化がかろうじて存命する」という非常に深刻かつ重要な予言内容は一切触
れていないということです。

 しかも、日本の没落・消滅と解釈する中国側の専門家の主流認識に対して、
「これは米国の没落を意味する」と解釈する非主流の解釈を堂々と解説するもの
があるあたり、推背図の研究が未熟な日本であるがゆえに許されるレベルです。

 とくに第四十五象と第五十五象がその部分です。これは日本にとっては屈辱的
な予言であり、座視しがたい内容。しかし、1995年、李鵬首相(当時)がオ
ーストラリアを訪問した際、ハワード豪首相(当時)との会談で「日本は20年
も経てばこの地球上から消えてなくなる」と発言しています。李鵬元首相の予言
では2014年に日本は消滅する、ということになります。

 予言内容を本人が知っていたかどうかは分かりませんが、親を日本軍に殺され
た経験のある李鵬元首相とすれば、心情的反日ですので、それぐらいの日本への
恨みはあるとはいえ、日本消滅の予言と重なることは偶然の一致ではないかもし
れません。

 おそらく、この部分(日本消滅・中国へ吸収)を紹介すると、反日的な予言書
とのイメージがついてしまう(本自体が売れにくい)ため、意図的に省いている
としか言いようがありません。
535名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:20:54.53 ID:PntP17P20
まあ、確かに中国を中心にまとまってた頃のアジアって平和だったな。
アジアの秩序がおかしくなってきたのは、アヘン戦争あたりからだろう。
536名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:23:42.28 ID:1KttKiPw0
漢民族が支配する国が歴史上いくつあったかすらチャイニーズは知らないんだろうなw
537名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:26:43.40 ID:F4wc0BaU0
>>11
グーグルのPublicDataで見るとこんな感じ
ソ連のGDPは不明
http://iup.2ch-library.com/i/i0850657-1360434370.gif
538名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:31:28.38 ID:gnt3Z7ER0
>>537
戦前のアジアはフィリピンが二位のGDPだったらしいがデータある?
539名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:33:50.61 ID:YLcwop4+0
お互い鎖国してた時期だろ
540名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:34:39.06 ID:fEdRnx490
中国に友好的な時代なんてあったのか??www
541名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:35:43.79 ID:+hRcgAB70
>>527
隋唐の遠祖である鮮卑はモンゴル系
それも数代前の北魏の時点で文化的には完全に漢化
血統的にも既に山東貴族の血が代々入りまくって、鮮卑の血統は
0.1%未満でしかない桓武天皇の百済由来程じゃ無いが極薄

漢、晋、南朝、隋、唐、宋、明が漢族、遼、金、元、清が異民族の王朝
542名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:36:06.84 ID:MDmN4Alb0
お互い関わらないのが一番だな
中国は歴史教科書や報道や映画ドラマから日本を排除するべき
543名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:37:13.96 ID:+FHrbhb+0
>>536
いくつあったの?
544名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:38:37.80 ID://y9VU390
いつの時代だ?
遣唐使とか出してた頃?
545名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:39:33.49 ID:QaLD7PX30
そもそも中国ってどこ?
いや、本気で。
546名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:39:37.89 ID:gnt3Z7ER0
韓国は1970年代に米国の圧力により一旦は核兵器開発計画を放棄させられ、「朝鮮半島非核化に関する共同宣言」を行っている。

しかし1994年に、北朝鮮の核開発疑惑があり、米国は北朝鮮の爆撃を検討した。
その後韓国政府はNPTに違反する独自の核開発を極秘裏にすすめ、2000年1月にNPT(核拡散防止条約)
に明らかに違反した核燃料濃縮実験を科学者が極秘で行ったことを2004年になって韓国政府は認めた。
そのためIAEAは検査団を韓国に急行させ強制的な査察を行っている。



―――その一方、米国は日本の核武装を唱え続けている―――


米国議会の有力議員が日本に核武装を考え、論じることを促した。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/16338

北の脅威は深刻 米議会公聴会での日本核武装論
7月3日23時41分配信 産経新聞
http://m.blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/41205400.html

2012/12/17「日本核武装の可能性も」−米国家情報会議顧問が見解
http://toda9jo.no-blog.jp/network/2012/12/post_a8bb.html
547名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:41:20.92 ID:+hRcgAB70
>>532
秦統一前後の中国全体での動員可能兵数は500万だけど
経済力で見れば200万を抱えていた宋の1/10にも満たない。
秦と六国は完全な戦時体制で超重農、武具を官が全力製造する総動員体制にあったから
軍事的には後代の王朝にも伍せるけど、経済力じゃ話にならない
548名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:46:23.58 ID:R76fksX+0
と言っても、あの国いつも勝手に滅びちゃうから嫌でも強くなってしまうんです。
549名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:48:09.04 ID:Cc5Nvlzq0
意味わかんない拡張戦略をやめれば信頼できるけど、そうじゃないでしょ?
550名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:50:05.72 ID:Y+ea5xrX0
事実を書いて良い?
GDPじゃなく、共産党政権だったかそうでなかったかの差だよ。
551名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:54:17.89 ID:fRn2fHsQO
>>1
残念ながら、ここから先は日本の時代だと決まっているよ
文明のサイクルとしてね
世界は日本の誠実さを見習い、とても良い時代に突入する
552名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:55:16.91 ID:+B7X7vnk0
菅原道真公がへそでお茶沸かすわw
553名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 03:59:52.43 ID:bEgKAAii0
>>523
いえいえ どういたしまして
確かにその二箇所については残念だが正直チベットに関しては
取られてもしょうがないと思う部分もある
宗教家が国のトップに立つお国柄か物事を安易に運び過ぎる傾向がある
実はイギリスにも攻められてるが宗主国だった中華民国無視して休戦協定
そしてダライ・ラマ亡命・・南アのマンデラみたいに幽閉されてるなら
まだしも「逃げた」という事実は致命的な失策 あの時点で終わってた。

ウイグルに関しては許せないね
最近中国政府の国策だと思わざるを得ないほど中国国内では
ウイグル人に対する印象操作がひどい。ニュースでも悪い部分だけ切り出してるし
ネットだと揶揄したり見下す文言をよく見かける。
かつて日本はムスリムに対して中立だし先進国で唯一一目置かれてた
存在だったのにイラク戦争以降アメリカの犬度が増して
最近だとシリアでもマリでもあの様だからね。
日本こそウイグルの心の支えになってやれたのに残念
554名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:02:42.81 ID:lH+r+KGM0
平和って、中国から見たらそうだうが屈服させられる方は地獄だろ
555名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:10:09.27 ID:+hRcgAB70
>>553
反動的な自称ウイグルは本来のウイグルと関係の無い
ここ数世紀に中央アジアから流入してきた連中がほとんど。
イスラム教にしてもイスラム圏から移住してきた
ムスリムの子孫である回教徒や回族に反体制運動は見られず
騒乱を起こしてるのは最近になって流れ込んできた連中
556名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:11:43.40 ID:oIGaEaLkO
まずは共和国の解体が必要でしょう
言葉の通じない民族同士が同じ国って変だよ中国人
中華人民共和国から独立していけば地方経済がもっとよくなるよ
557名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:12:43.53 ID:XRIBomtO0
>>555
ほほう。
558名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:27:52.38 ID:F4wc0BaU0
>>538
そんな面白おかしいデータはいくら探しても見つからないよ(´・ω・`)

戦前だとフィリピンはスペイン→アメリカの植民地だし、植民地関係ないって言うんだったらインドが2番手だと思うけど。
とりあえずURLは張っておく。引用元は「世界経済の成長史1820‐1992年」(アンガス・マディソン著)
http://www.geocities.jp/kingo_chuunagon/kikaku/kokuryoku.html#gdp
559名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:34:44.30 ID:USAc7q7s0
>>1
>西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDPが日本のGDPの10倍かそれ以上だったとし

キチガイだろ、支那wwwwww こんな数字で支那人は騙せても日本人は騙せないのよさ
560名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:35:52.34 ID:DVKN3GBP0
鎌倉時代の話? でも元寇で負けたけど
561名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:45:09.70 ID:USAc7q7s0
>>520
白髪三千畳
562名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:47:24.54 ID:USAc7q7s0
>>547
白髪三万畳www
563名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:48:10.10 ID:MdCHuX8L0
仮に中国のGDPが10倍になったとしても、国民一人当たりのGDPは日本以下。
564名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:49:37.56 ID:USAc7q7s0
>>555
支那畜wwwwwwww
565名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:50:28.28 ID:GBAO24KdO
下げたのは自ら大規模反日運動やってだけどね
自業自得
566名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:52:30.64 ID:u3MZzpk20
鎌倉時代まで遡ってデフレについて考えてみようか
567名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:55:16.80 ID:br/Dt2+J0
僕は昔は凄かったんだぞー!なんて
こんな幼稚なことをイギリスやスペインが言ったら笑ってしまうねw
568名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 04:59:41.12 ID:y4wNNNEc0
中国では西暦1年からドルがでてくるのか?
569名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:01:08.95 ID:c6OgxFzd0
>>19

「1820年まで」って言ってるのも読めないのかね。
なんか、本当に今の2ちゃんねるってこういうバカのネトウヨが
ギャーギャー喚くだけの基地街の巣に成り果ててる。
570名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:02:37.59 ID:L5XjjVjZ0
中国は3つに分かれるのが丁度いい
571名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:02:39.74 ID:xryHdhRYO
西暦1年頃は1ドル350円だな…
572名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:03:42.25 ID:c6OgxFzd0
>>538
アジア全体じゃなくて
東南アジアで二位だね。

一位がイギリス領ビルマ
二位がアメリカが委任統治していたフィリピン
三位がオランダ領インドネシア
573名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:05:06.23 ID:10M1Q3Px0
GDP10倍ってあったっけか?と思い、読んでみたら
アホか…
574名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:06:25.76 ID:PntP17P20
昔は中国と比べれば、ヨーロッパだのアメリカだの日本だのは雑魚だったからな。
中国にとっての仮想敵国はイスラム帝国だった。
まあ日本も雑魚だったけど、あの頃は、中国で反日運動なんてなかったし、領土問題も
なかったし、日中関係としては平和だったな。
575名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:07:36.20 ID:PNneMHxAO
いつの時代だ?
576名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:08:23.54 ID:iyR9c8wVO
平和に付き合ってた時代なんてあったっけ?(´・ω・`)
577名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:09:16.64 ID:z8dz47+PP
中国の経済規模は産業革命以前は世界最大だったからな。
日本なんて産業革命当時は世界7位程度だった。
日本の産業革命は意外と遅くてロシアより20年程度早いぐらい。
日本は昔から先進国って言ってるバカ居るけど現実見るべき。
578名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:09:58.02 ID:MKoIgStl0
はっきり行って中国人のダメさ加減は共産党国家になってから倍速
579名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:11:02.84 ID:J7eK+CMs0
>>1
漢や唐どころか、
二里頭時代こそが中国の世界最先端黄金期だったでいいよ。


日帝がいろいろ誘致して満州国のGDPを日本本体のGDPよりでっ
かく育てたのに共産党がさっそくぶち壊したってことを、でか
でかと新聞()に掲載しなくていいんですか?


もう共産党解体しちゃおうかっていっちゃいなよ!
580名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:12:16.75 ID:F4wc0BaU0
もしかして>>1
> 西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDPが日本のGDPの10倍かそれ以上だったとし
は「経済統計で見る世界経済2000年史」(アンガス・マディソン著)を根拠にしているのかな?
amazonの中古で4万円超とか高すぎて貧乏人には買えないw
http://iup.2ch-library.com/i/i0850687-1360440002.gif
581名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:13:10.54 ID:c6OgxFzd0
>>516

>人口が10倍だからGDPも10倍だったに違いないというトンデモ論理が前提になってるから話にならない。

2ちゃんねるのネトウヨは本当になんにも知らない馬鹿ばっかりでうんざりする。
ポール・ケネディなんて読んだこともないんだろうな。
18世紀まではどの国も大体一人あたりのGDPは変わらないよ。
これは史学やってる人ならだれでも知ってること。
トンデモはこの中国人じゃなくて、低学歴ゴミネトウヨのお前。

産業革命以前においては、農業生産性が上がっても、その分人口が増えてしまうので
結局一人あたりの生産性は変わらないということになる。
これがマルサス的限界というやつだ。

産業革命が起きてイギリスからGDPだけがどんどん上がって行く現象が起きたが
それでも先進国のイギリスの一人あたりGDPですら、最貧国の3倍程度でしかない。
582名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:14:57.17 ID:PntP17P20
>>575
タラス河畔の戦いとか、まさに当時の2大超大国の戦いだね。
583名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:15:00.32 ID:q83KybYW0
だからさ、

中国が元を上げるか、
賃金を上げればすぐでしょ。

10倍くらい。
なんでやらんの。
584名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:16:13.13 ID:L5XjjVjZ0
>>578
文革で優秀な知識人殺しまくったからな
今残ってるのは屑w
その牙を日本に向けてるのが今の現状www
585名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:16:21.03 ID:z8dz47+PP
>>581
マルサス的限界って否定されてるからそれ根拠にするのはおかしくないか?
586名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:17:14.44 ID:J7eK+CMs0
やぁこのスレを見ている中国人、にーはお。
しゃおりーべんが心から献策してあげよう。

中国が世界一の超大国になるのは簡単だ。

まず共産党を打ち倒せ。
つぎにアメリカのコピペ国家を作るんだ。

それでOK
587名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:19:00.98 ID:z8dz47+PP
中国は専制主義が似合うと思う。
あれだけの人口だ、改革を進めるには独裁しかないだろう。
588名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:19:09.82 ID:kYLNJGu/0
ワイロであっさり環境対策しないでよくなる国はそのうち居住に適さない土地ばかりになる
589名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:19:11.27 ID:c6OgxFzd0
>>585

マルサス的限界が否定されてるっていうのは
「これからの世界にもマルサス的限界が起きる」という説が否定されてるだけのことであって
近代までの世界が、農業生産性によって人口を制限されていたことを否定してる人は世界に誰一人としていない。
少しは勉強しろよ。
590名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:19:37.62 ID:iyPsiRtRO
一旦没落したら陽の目は浴びないよ中国はどうせ内乱起こして5つの国に分裂するんだから。
現中国共産党の次には、それぞれの新しい政府がある程度の均衡を保ちながら宇宙時代へと移行するから、今後、中華人民共和国としての将来は実質二年もないよ。
591名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:21:18.17 ID:TD9K6SzE0
ついにファンタジーまで妄想し出した大朝鮮wwwww
592名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:21:21.94 ID:6qpyslde0
ちょっと何言ってるかわかんない
593名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:21:44.54 ID:6zM7F6qh0
マルサス限界ってなんだ?
マルサス主義やマルサス的停滞のことかな?
マルサス的限界って言葉聞いたことない。
594名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:22:34.55 ID:W+lnPi0G0
>>574
何言ってんの?
中国ってもしかしてモンゴルのことなの?w
そりゃ東ヨーロッパはモンゴルに蹂躙されたけど、
それは中国だって同じ事だしw
アメリカなんか存在してないんだから出す意味不明だし
それとも清のことを言ってんの?
それにしたって満州族の国だしw
日清戦争して平和とは言えないしw
あるいは明のことなのか?w
明とも秀吉が戦争してるな
一体いつの話だw
595名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:23:22.00 ID:Wxogje240
清の軍艦が長崎だったかに来て
清国人船員たちは横暴の限りをつくした。
キレた日本人が反撃したんだっけか。
とにかくそんな話があったよな。
596名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:23:56.40 ID:c6OgxFzd0
チョンが先進国だったというのは完全な電波だが
シナは乾隆帝の時代まで間違いなく世界で最も進んだ先進国だったわけで、それは完全な事実なんだけど。

ネトウヨは、2ちゃんねるとネトウヨサイトしか情報源がない低学歴のバカだから
なんか本当に間違いだらけの歴史を教えこまれてるんだな。
俺が思うに、ネトウヨって、自分たちが毛嫌いしてるチョンと全く同じだよね。
夜郎自大な自己優越史観。まじで頭がオカシイ。
597名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:24:26.91 ID:mQoWkYJS0
>日中が平和に付き合っていた時期

こんな時期自体がほとんどねえんだよボケ。
せいぜい唐の最盛期くいらいのもんだ。
そのときの日本の人口が500〜600万で中国が5000万くらいだから確かに10倍だろうが、ほんの一瞬だろ。
あとは明の時代に一瞬つきあいがあった程度でその頃は日本の人口が1000万超えてるから10倍もねえよ。

だいたい今から中国のGDPが10倍になったら地球が滅びるわw
598名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:24:39.10 ID:RiBAYSUV0
日中が平和に付き合っていた時期=日中国交正常化前

意味わかるよな?
599名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:25:02.21 ID:J7eK+CMs0
やぁこのスレを見ている中国人、にーはお。
しゃおりーべんぐいずが心から献策してあ
げよう。

え?共産党は倒せない??

それならしかたない、次善の策はどっかの大陸をま
るごと乗っとることだ。ちょうど南の方に手頃な大陸
があるぞ。人口もすくなく、資源も水も豊富だ。移民
も募集してるぞw
600名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:25:50.26 ID:6zM7F6qh0
>>596
産業革命までは中国が世界最大だったのは確かだよ。
それ否定してる奴は居ないだろ。

中国がなぜあそこまで落ちぶれたのか・・・海禁策のせいなのかな?
日本も同じ政策してたしなぁ・・・・。
601名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:25:51.78 ID:02nTQt360
身勝手すぎてワラタww
環境汚染は10倍くらいじゃね?
602名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:26:18.57 ID:mQoWkYJS0
>>596
アホ言うな。
イスラムだよ。
イスラムが衰えたあとは欧州。
漢の時代はローマの方が断然上だ。
603名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:26:39.08 ID:B8zX5bEZ0
キリスト教だったんだ
604名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:27:02.77 ID:KhIICf0IO
民度を上げる教育には 最低 三代 100年は かかるのに 今 現在が これだからなぁ
最低100年は 付き合える国ではないなぁ
605名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:27:11.59 ID:KU/zAn3h0
そもそも支那そのものが平和だった時期ってのが無い。
大抵どこかで戦乱があって民衆は逃げまどってるのが普通、という歴史。
606名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:27:19.51 ID:c6OgxFzd0
>>600

このスレ読み返してるだけでもいっぱいいるだろう。
日本語読解力がないんだなお前。
607名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:27:22.83 ID:mQoWkYJS0
>>600
世界最大と世界最先端は違うぞ。
世界最大なら今の中国だって世界最大だが、世界最先端じゃないだろ。
608名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:28:41.18 ID:kL1k1tV20
平和ってのは戦乱の後一時的にあるもの。
中国13億人、日本1億3千万人、韓国5千万人
人間増えすぎたから半分の人口になるまで戦うのもいいかもね。
609名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:30:07.75 ID:6zM7F6qh0
キリスト教が普及しだしてからは欧州は落ちぶれて、科学技術はアラブが最先端だったような・・・・。
610名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:30:11.27 ID:mQoWkYJS0
あのねえ。
法と約束を守れるようになったら中国は世界最先端になれるよ。
そうしたら日本と平和に付き合えるようになれるだろう。

でもね、これって不可能なのはおまえら中国人が一番わかってるだろw
611名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:30:14.90 ID:c6OgxFzd0
>>602

中世イスラム研究の権威 バーナード・ルイスの本によれば
世界で一番優れていると思い込んでいたイスラムの人も
技術的には中国の文化のほうが進んでいたと認めていたと書いてある。

2ちゃんねるまとめサイトしか読まない低学歴のネトウヨは消えろ。
612名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:30:28.34 ID:J7eK+CMs0
やぁこのスレを見ている中国朋友、にーはお。
しゃおりーべんぐいずが心から献策してあげ
よう。

え?オージーまで解放軍がたどり着かない??

それならしかたない、次次善の策はどっかの都市をま
るごと乗っとることだ。ちょうど南の方に手頃な都市
があるぞ。人口もすくなく、漢民族が多数派で、ちょ
っと生意気な独裁政党と貧弱な軍隊で守備もうすい。
お望みどおり莫大なEEZが手に入り、鄭和ごっこも思い
のままだよw
613名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:30:49.39 ID:Wxogje240
中国は文化大革命でまともな奴は片っ端から消し去った
インテリ消してDQNだらけとか狂気
614アニ‐:2013/02/10(日) 05:31:11.85 ID:hhjJLOnT0
無理 キツイ
615名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:31:27.24 ID:+hRcgAB70
>>578
技術革新に興味が無く、漢族の足の引っ張り合いを皇家の方針にした
満洲族の清王朝で長期停滞、十全武功と自画自賛してみても兵装はお粗末。

清末の西太后と西太后派高官による皇帝潰しと改革潰しで日本に抜かれ落伍。

民国期の分裂と国共内戦、関東軍の侵略と無能かつ杜撰な統治で凋落。

毛王家の度重なる暴政で一気に後進国の仲間入り。

4代続けて逆噴射とか、滅亡してないのが不思議なレベルの糞っぷり
616名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:32:28.63 ID:JQP+K+4PO
反日捏造の独裁侵略共産党がいない時代だよなw
答え出てるじゃんwシナ土民って馬鹿だろマジで
617名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:32:28.92 ID:2ePxdrwX0
>>611

中国ではなくモンゴルの間違いじゃないですか
中国などどこぞの民族の集団であって国家ではありませんからね
618名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:32:33.56 ID:W+lnPi0G0
>>596
先進国って言い方はどうかな?
地域における大国だったのは間違いないが
619名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:33:42.41 ID:6zM7F6qh0
中国は明朝以降は科学技術停滞したからな・・・・。
極めつけは、文革でまともな人材いなくなったべ。
620名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:34:04.95 ID:cKMcB2DL0
オピニオンリーダーが
この程度の考察しかできない知能の低い国に、
金だけ与えると中国のような馬鹿な国になる。
621名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:34:05.98 ID:UY4pxhyX0
倭の5王の時代から8世紀ごろまでは
中国も世界帝国だったし
日本も朝鮮半島を挟んで中国と
外交(朝貢)・戦争を繰り返した。

現在の日本も世界史の中のプレイヤー
として滅亡しないように外交をすればよい。
622名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:35:54.95 ID:6zM7F6qh0
中国で歴史的発明した民族と現在の民族って果たして同じなのだろうか・・・・。
ある時期を境に、中国って技術発展が止まったじゃん。
623名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:36:33.87 ID:Ihxxc4Ep0
7世紀にはもう日本人1人あたりGDPは中国人を超えてたんだが
624名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:37:05.09 ID:HPJJmlqr0
中国のGDPが日本の10倍だった時代って存在するのか?
625名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:37:09.26 ID:bG2GS+JMO
小さくてもまとまった国日本
大きくてもバラバラの国中国

共産党と言う恐怖でまとめようとしてるが、無理筋
626名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:37:14.27 ID:ngmCrrfF0
中国は誕生して70年ぐらいだろうが。
627名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:37:17.27 ID:J7eK+CMs0
>>621

昔の中国王朝は、10億円の貢ぎ物をもっていくと50億円分のお返しを無条件でくれたんだよ。

今の中国はまったくもってウンチで1超円あげたのに5兆円のお返しを無条件でくれるどころか
火をつけたり領土侵略しようとしたりまったくどっかの野蛮人みたいに落ちぶれちゃって恥ずかしい
ちゃありゃしないね。
628名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:37:33.37 ID:W+lnPi0G0
>>621
朝貢は倭の五王までだ
それもこっちの史書では認めてないはず
629名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:38:11.04 ID:PntP17P20
平安時代の日本って、確かに国風文化とか独自の文化を形成したけど
外国に戦争で勝てる気がしなかったな。
630名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:38:40.84 ID:d6z2qCFO0
これって要するに自分達の器の小ささを語ってるだけなのに恥ずかしくないのかな
631名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:40:02.87 ID:SNHH3WF00
中華思想って馬鹿しか作らないんだな
632名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:40:21.32 ID:cKMcB2DL0
日本ほど中国を知ってる外国人はいない。
中国人以上に中国を知ってるんじゃないかと思う。
そしてなんで中国がダメなのかも日本人の方が知ってる。
633名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:40:30.96 ID:br/Dt2+J0
漢民族って被支配民族だったよね
634名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:41:08.43 ID:6zM7F6qh0
>>629
平安時代は頻繁に新羅や高句麗軍が侵略してたきてたけど、軍勢追い払うぐらいしかしてなかったはず。
仕返しできるほどの戦力はなかっただろうな。
まともな兵力整うのって武家政権誕生以降?
635名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:41:18.94 ID:iU6X1zLv0
日本からは政府と鳩山さん&フランケン岡田さん(ゾンビver)、
それとマック赤坂さんの三方向からお金をばら撒けば中国は容易に
三分裂すると思うの。それと遺憾砲に円をしこんでチベットとか少
数民族の地域にぶっ放せば奪い合いになって自滅するだろうし、奪
い合いからこぼれた恩恵が届けばいいなと思う。
636名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:41:20.56 ID:+hRcgAB70
>>618
軍事的には温くても、技術的には隔絶した先進国だよ
>>623
アンガス(笑)の電波論文はソースに当たらず妄想で作った物だからね
1人当たりGDPで抜いたのは清朝で人口爆発の起きた清朝後期
637名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:44:12.86 ID:7QEb9+uA0
まあせいぜい頑張ってくれや
中国の人口が10倍になりゃその状態になるかもな
638名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:45:38.39 ID:J7eK+CMs0
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
張献忠を取り除け
639名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:46:06.16 ID:1xlfZMRA0
>>24
原口さんも、仲間に入れてあげてw
640名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:46:19.40 ID:mQoWkYJS0
大きくなれば強いという典型的な中国人の考え方だよなw
そこが中国人のダメな点だという自覚がまるでないw
法と約束が守れない社会が世界の最先端になることはないし、周囲を信服させることもありえないから。
そこを理解することは永遠に無理だろうね、中国人にはw
641名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:46:39.04 ID:4Zd5FqTN0
中国のGDPが 日本の10倍になったら世界中で食料危機が起きるわw

でなくても日本と同じ所が増えたら、農耕出来る世界中の面積が足りないのにw
642名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:47:12.34 ID:HPJJmlqr0
>>634
正しく認識するならば、「奈良・平安時代だけ」まとまった兵力がなかった。
それ以前は朝鮮半島にも領土を確保していてガンガン戦争をしかけてる。
643名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:47:53.52 ID:cKMcB2DL0
>>637
中国人が130億人になると地球が潰れるw
644名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:48:39.17 ID:W+lnPi0G0
>>636
何が先進的だったんだ?
先進って言うからには世界にその技術が伝わったってことなんだろうけど、
当時の中国の技術をもとにして何かが発展したなんていう事実を知らんのだが
紙、羅針盤、火薬ならもっと古い時代のことだろうしね
645名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:49:00.13 ID:mQoWkYJS0
>>632
キッシンジャーとか笑っちゃうよなw
あの程度で中国の権威だと自分で思い込んでんだからw
そして中国に位負けしちゃう。
書物で中国を知った気になってるやつってのはああなんだよなw
646名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:49:18.48 ID:J7eK+CMs0
共産党体制で中国のGDPを10倍にするには
人口が少なく広大な土地があり穀倉地帯である所を取らないといけない。
それは●ー●●コリアだろうに。
647名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:49:42.96 ID:Jl9hFGar0
シナの中の人が漢人から匈奴やら鮮卑に
648名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:50:41.01 ID:6zM7F6qh0
>>633
中国3000年のうちの漢民族国家って殷・周・秦・宋・明ぐらい?
東漢時代には戸籍上の漢民族自体が300万人下回るほど悲惨な状況になってるし。
649名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:51:56.87 ID:PntP17P20
>>634
やっぱり、モンゴル帝国と戦った北条時宗の時代じゃないのか。対外戦争を意識した
兵力を作ったのは
650名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:52:08.98 ID:SNHH3WF00
国の大小にかかわらず民度の低い国は馬鹿にされるだけ
中国は救いようのない馬鹿
651名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:53:24.03 ID:mQoWkYJS0
>>648
宋は北方遊牧民系の王朝だよ。
殷と周は小さすぎるから参考資料だね。
今の中国の原型は秦と漢で、それ以後の統一王朝で北方遊牧民系じゃないのは晋と明くらいのもん。
652名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:53:54.58 ID:wdVsBdk30
ばかめ 古代の中国には徳があった
だから日本も敬意を表したのだ

今の支那は羽振りのいいゴロツキだ
あと数年で崩壊するだろ
653名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:54:16.79 ID:+hRcgAB70
>>644
磁器、農学、製鉄法、天体観測の科学的観念と技術
医学、建築技術、どれもこれも江戸前期までは
わざわざ金銀を払って知識や顧問を輸入してた物だよ、西欧にもね
654名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:56:48.94 ID:+hRcgAB70
>>648
統一王朝では秦、漢、隋、唐、宋、明の6つ
655名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:58:55.13 ID:mQoWkYJS0
>>653
製鉄法?
中国は鋳物みたいなもんしか作れなかっただろw
建築技術なんて日本は隋唐の頃には確かに影響受けたけど、以後はそれをもとに独自に発展したもんだし、
中国の建築技術がイスラムjや西欧に影響なんてしてねえだろ。
医学だって発展は隋唐くらいで止まってるじゃねえかよ。
科学的観念?なんの事だよw
具体的に言ってみなよw
656名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:59:02.66 ID:dOYPkdELP
>西暦1年から1820年まで国際ドルで計算

なんだ、誤植か
つか「国際ドル」って、なに?
657名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 05:59:44.35 ID:bEgKAAii0
>>615
清末の西太后と西太后派高官による皇帝潰しと改革潰しで日本に抜かれ落伍

これはさすがにダウトだ
80年代中国が「西太后」という映画を制作し最悪の暴君として描いている
その後日本で何度かNHKが西太后についてドキュメンタリー番組を制作
しているが寧ろ国民の将来を憂いた君主だったと日中の学者の間では
既に認識されているし、現実に90年代には真逆の実像を描いた
ドラマもCCTV(中国中央電視台:もちろん国営)で放送されている。
田沼意次が今と昔で教科書上でも善悪入れ替わってるのと全く同じ。
完全なる政府による印象操作
658名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:00:09.61 ID:GmZViICV0
昔は日本も中国に朝貢して技術習いに行ったものだ。
唐以降は300年近くも群雄割拠続いたから行くの辞めたんだっけ?
659名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:00:50.99 ID:mQoWkYJS0
>>654
隋唐は鮮卑で漢民族じゃねえぞ。
これを漢民族って言うならモンゴルや満州も漢民族だw
宋も節度使の系譜だから北方遊牧民系だぞ。
660名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:04:18.23 ID:cKMcB2DL0
>>658
唐が滅びたあと貿易がメインとなったので
学びに行くという感覚がなくなった。
大陸が学びの場所から、経済活動の場所になった。
それだけ日本の国力が上がったってことだろう。
功労者は平清盛かな。
661名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:04:24.70 ID:oQ6QEzXI0
寝言は寝て言え
662名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:04:59.62 ID:jvWomDxN0
漢民族って血統的にはもう居ないっぽい?
後漢以降は混血進んでそうだし。
漢王朝末期には1/10に激減したって習った記憶がある。
663名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:07:12.07 ID:mggfuh/o0
作り上げたファンタジーの話なんてどうでもいい
ただ今の中国人があまりにもゴミ過ぎてまともに付き合えないってだけの話だ
664名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:08:05.17 ID:W+lnPi0G0
>>653
青磁なんかはあっただろうが、
天地明察でも元の時代の暦法を云々してたくらいで、
日本が独自にやってるわけですが?
建築技術だの農学だの製鉄法だの、そんなもんを輸入に頼ってたとは
思えないんだが
参考にするくらいのことはあったかもしれんが
昔伝わったものを元にして日本が独自に発達させてきたものだろう
つまりは別段先進でもなんでもないパラレルな存在にすぎんのよ
665名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:08:05.97 ID:mQoWkYJS0
世界最先端といえる偉大な文明ってのはもれなく法制度が発達してそれを重視してる。
ローマのローマ法、イスラムのイスラム法。イギリスのイギリス法。
今のアメリカもイギリス法の系譜だ。
他国を信服させるにはルールが必要だって事だよ。
そこに思いが至らんようじゃ話にならんよ。
力さえ強けりゃ周りが信服するってのは田舎者の発想だ。
666名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:08:09.53 ID:J7eK+CMs0
菅原道真

福沢諭吉


中国と関わるなっていってるおwwwwwwwww

どうすんのw

日本の学者で彼らを論破できる奴いんのw?

並の東大学長じゃ話にならないのよ?
667名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:08:12.48 ID:13Nby8PI0
>>660

日本が中国の通貨経済圏におさまっていくころでもあるな。宋銭マンセー
668名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:10:23.21 ID:W+lnPi0G0
>>658
朝貢なんてこっちの資料もないような古代の話
聖徳太子以来、朝廷が朝貢などしておらん
669名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:11:04.81 ID:+hRcgAB70
>>655
鋳物も鍛冶も高炉製鉄もどれか1つではなく全てあったよ。

戦国時代や江戸初期の東国大名は、大掛かりな建築物を建てる際
格段に技量が上だった京や西国から大工を招いたが
その京都や西国は同じく中国から色々な職種の大工を招いていた
その頃はまだまだ差が有ったんだよ、医師に関しても全く同じ。

天体観測の機器に黄道を利用するのも中国から伝わった物の1つ
他には地理情報や測量法もね。
670名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:11:06.94 ID:F4wc0BaU0
あー、でもさ
片道切符の火星移住計画(定員4名)に中国人が450人くらい応募してたから
成功したらGDPが増えるよね?w
コリャマイッタナー
671名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:13:02.68 ID:8xjGECoB0
易姓革命を経て王朝が変わってきたのに
まとめて中国と表現するのはやめろ
これは中国のプロパガンダ
中国という言葉は禁止した方がいい
672名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:13:07.39 ID:mQoWkYJS0
>>667
それは全然違うぞw
中国は金銀銅の生産力が低かったんだよ。
だから日本人が持ってく金銀銅に大量の銭を出した。
あまりに日本が大量に銭を持ち出すので当時の王朝が抑制令出したくらに持ち出したんだよw
それでも日本のもたらす金銀銅、後には日本刀なんてのも加わるが、それに中国人が大量の銭を出したって事で、
中国通貨経済圏とかになったわけじゃないぞw
673名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:14:09.09 ID:VsezT/MW0
>強国となって日本を完全に信服させなければならない」とし、
>そうしなければ「日中関係の平和や『友好』は訪れない」

要するに、中国の考える『日中友好』とは日本を服従させた状態を指してんだな。
こりゃ友好なんぞムリな話だわ。
674名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:15:09.23 ID:PntP17P20
でもやっぱり、中国が世界を引っ張っていかなきゃなーとは思う
675名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:16:50.27 ID:hnixw+PI0
>>1
>「日中が平和に付き合っていた時期は、中国のGDPが日本の10倍で『中強日弱』の時期だった」

なにそれ、知らんよそんな時期
676名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:17:20.78 ID:omWgZASG0
>>2
そりゃブサヨしばき隊じゃないと集まらないよwww
677名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:17:21.49 ID:+hRcgAB70
>>657
現実に皇帝の改革を潰し、数百万両を海軍経費から頤和園建設に流用
末年には軍機処が上げた憲政導入案と巡撫や
総督の権限を重複させ相互監視させる非効率な制度の改正も潰してる
史実に基づかない放送を鵜呑みにしちゃ駄目だよ
678名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:17:27.82 ID:dCxytk+m0
>>666
全文を読めば分かるが、アレは中国朝鮮が弱いときのことであって
中国、韓国が力をつけてきた以上、無視できなくなった。

・・と孫崎は抜かしてます。
679名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:17:59.33 ID:/o/D7z4y0
>>674
共産党一党独裁体制である限り不可能ですな
680名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:20:58.30 ID:+hRcgAB70
>>659
藩鎮は内地にも幾つも置かれたし節度使は漢人も幾人も任命されてる
>>664
現実には大工や医師を中国から招いていた記録は幾つもあるし
農書も色々と輸入されている。製鉄法は日本には輸入されてないが
西欧や日本と比べ質量共に段違いに先進的だった
681名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:21:29.65 ID:mQoWkYJS0
>>674
はあ?
気色悪い奴だな・・
682名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:22:56.81 ID:iyR9c8wVO
中国と友好はまず無理だよ〜中国共産党の支配下に入るとゆうことでしょ。中国海洋局みたいに軍の傘下に入ることになるんだよ。支配的な性格なんだろうね中国人達は。まさに嫁に入るみたいな形だよ〜 や・だ。
683名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:23:06.08 ID:W+lnPi0G0
>>669
明は海禁策をとってたわけで、公式に大々的に職人などが日本へ
来ていたなどというのはにわかには信じられない話なんだがw
そりゃ京都や西国の大工の方が東国の田舎より技術が進んでいたのはただの当たり前
684名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:24:49.73 ID:mQoWkYJS0
>>682
中国人には互恵って観念がゼロだからね。
こんなやつらとはつき合えないよ。
福澤諭吉が書いてる事が全て。
685名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:25:54.48 ID:uLrfiaYO0
6.土匪国家

 この数年来の日本における中国人犯罪の急増はいまや常識といえる。実際、外国人犯罪者の半数
以上が中国人犯罪者で、新手のピッキング強盗となるとほとんどが中国人の手によるものである。
石原慎太郎都知事も、この類例を見ない凶悪犯罪を新聞で指摘しているし、ある自衛隊関係者は、
警察署に収容された中国人に提供する食事の一食分の経費が、自衛官のそれよりも高いことをぼや
く有様だ。

 日本ばかりではない。世界の多くの大都市が中国人密入国者の問題に悩まされている。シベリア
ヘの中国人密入国者は年間五十万人にのぼるという信じがたい数字も出ている。蛇頭の年間総収入
は世界の麻薬密売の収入の数字をとうに超えている。

 中国人が海外流出すると、流出した先で社会が大きく変化する。台湾の生活環境の変化は、その
代表的な一例である。台湾は戦時中、疎開して家を離れても物が盗まれることがなかった。しかし、
戦後、四十万の日本人が台湾から追放され、代わりに二百万の中国人が大陸から流入すると、台湾
はたちまち泥棒の国と化した。泥棒の多さは高層ピルの上階でも窓に鉄格子がはまっていることが
如実に物語っている。あの特異な建築群の景観は、泥棒のせいなのである。台湾では「中国人を見
たら泥棒と思え」という教育を親がするようになった。

 九四年、中国の浙江省杭州の千島湖で、台湾入観光客二十四人を乗せた遊覧船が湖上で強盗にあ
い、全員が船室で焼き殺された事件があった。台湾では有名な事件である。当時の中国政府はこの
痛ましい事件が強盗殺人事件であったことをひた隠しにしていた。李登輝総統は激怒し、中国を
「土匪国家」だと非難した。

正にシナ人は土匪。シナなんぞを相手にすのが間違い。日支友好平和条約を破棄して、国交断絶。民主主義国
の台湾を支持していた状態に戻せばいいよ。まあ、台湾も、もうシナお間接侵略が進んでいるけどさ。福沢諭
吉先生の指摘するように1000年前から民度が変わらないし、今も低民度のまま。特アとは関わらない、こ
れを日本の国是にすれば平和で繁栄するよ
686名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:26:30.42 ID:ybR/fcnx0
清は1700年代くらいだっけ?鎖国的政策とってなければロシアや英仏、日本に好きなようにやられなかったろうね。
というか日本にやられてからやっと本気だそうとした、みたいな動きがなんかむかつく
687名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:26:56.67 ID:+hRcgAB70
>>672
自分で書いてる内容の矛盾に気付けないのか?w
銅を輸出して銅銭を持って来る事自体
宋銭の信用力に価値を見出してたって事に
688名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:27:16.05 ID:dCxytk+m0
まあぶっちゃけ平和に付き合ってたというより

学ぶ必要がなくなり、距離を置いてた日本と
東夷などと侮っていた「侮日」を通り越して「無日」が続いてたという
ある意味では理想の時代だったわけですが
689名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:30:43.50 ID:gnt3Z7ER0
1941のGDP(植民地込み)

1.米国 1,098,921 (フィリッピンのデータ無し)
2.ドイツ 740,477 (フランス、ベルギー、オランダ、ギリシア含む。ユーゴはデータ無し)
3.英国 622,012 (インド、マレーシア含む)
4.ソ連 333,656
5.日本 287,416 (韓国、台湾含む、ヴェトナムのデータ無し)
6.イタリア 153,517 (リビアのデータ無し)
7.カナダ 71,508
8.アルゼンチン 61,986
9.ブラジル 54,981
10.スペイン 52,726
11.オーストラリア 48,271
12.メキシコ 40,851
13.スウェーデン 31,395
690名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:31:26.94 ID:+hRcgAB70
>>683
記録が残ってる事実に対して反論するのか、凄いなw

厳格な海禁を布いていたのは嘉靖帝の時代くらいのもの
その時代でも倭寇や南蛮人は密貿易していた
691名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:32:39.42 ID:sjFfoZHS0
お、おう・・・
692名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:36:31.37 ID:NHrHhsT60
なにいってだこいつ
693名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:40:15.57 ID:W+lnPi0G0
>>690
記録に残ってるといっても、招いた事実があるってくらいなもんだろ?
そんな個々の個別的事例があるからといって、
技術が進んでいたなんてことにはなりゃしねえよw
異文化として参考になることはあったかもしれんが、それだけのことだ
キムチを輸入してるからといって韓国が日本より進んでるわけじゃないってのと同じこと
694名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:44:20.06 ID:ybR/fcnx0
西太后の贅沢三昧は陰の部分以外に実は中国の文化を育てたっていう陽の部分があるらしいな
料理とか京劇とか
695名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:46:54.65 ID:RK/C6erF0
明日も日銀砲が火を噴くぜ!
696名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:48:37.76 ID:pjGSCbGM0
目指す方向性は正しい。
日本がアメリカの属国になっているのも、アメリカが圧倒的な強国だからだ。
697名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 06:50:57.16 ID:XdrrivzV0
こいつが言ってるのは友好とか平和ではなく日本を言いなりに出来るくらいの国力差を付けて奴隷化したら中国は平和になるって事だろ
死ねよ
698名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:09:02.88 ID:fIQUY2FA0
GDPに10倍以上開きがあるフィリピンや東南アジアと平和に付き合って見せてから言ってね
699名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:18:30.81 ID:ZW2qFx8RO
その頃は中国共産党が無かったから日中友好の為には中国共産党を無くさないと
700名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:20:14.24 ID:7fJRTxuMP
> 西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDPが日本のGDPの10倍かそれ以上だったとし

いや、ドルが存在していない時代の話をされても・・・
701名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:35:11.06 ID:wcnHM760O
利の為ならなんでもするバカ民族
放っといても深刻な環境汚染で自滅するだろ
702名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:36:18.78 ID:Q3mhIXZ+P
日中が仲良かった時代なんてないだろ。
大陸にあった古代の国は中華人民共和国とも漢民族とも関係ないぞ
703名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:40:58.15 ID:n/WUyjE70
中韓の台頭を許してた日本政府も馬鹿だと思うよ。
704名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:41:30.52 ID:ybR/fcnx0
民族ってのは風習なんかの文化を同じくしてる人らだろうからかなり関係あると思うよ。
その証拠の代表例として現在の中国人は中国語を漢字を使ってる。
人種的にも大多数の漢民族人種に、少数の異民族が流入しつづけたって感じだろうから関係あると思う。
そこらへんは中国政府が調査してくれればいいけどさ
705名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:44:25.45 ID:c8aJvzzw0
オリンピックの時色んな不手際 → まだ建国60年の新しい国だから大目に見ろ!
領土問題で無理くり押し通す時 → 4千年の歴史以来中国固有の領土だ馬鹿野郎!
706名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 07:57:18.66 ID:ybR/fcnx0
707名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:14:15.19 ID:lWKlrknF0
10年後中国人の収入が上がればより民主的な政治をもとめ反政府デモが活性化されるだろう
中国人の収入が増えていくということは安い人件費で世界の工場で在り続けることが難しくなっていくということ
求心力を失った習の次かその次の政権で中国は分裂するであろう
708名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:19:48.22 ID:23nI7f0Z0
なんか勘違いしているようだけど
今の中国に2000年とか4000年の歴史なんてないから
あるのはただ中国共産党60年の歴史のみ
アメリカよりも短い歴史の底の浅い新興国でしかない
その証拠に政治経済はもとより国民の精神も未熟なまま
709名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:28:05.96 ID:d5Dz8boE0
周や漢の文明を築いた民族と
今の中共とは民族が違うだろ

古代中国を築いた民族は北方の遊牧民の
蒙古や満州人に完全に絶滅されたんだろ
710名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:28:52.15 ID:wWVvif3zO
まぁ 日本が征服したくなるだけ豊かだとわかっていたら
確実に侵略しにやって来ていたと思うわ
日中が大した摩擦もなく過ごしてたのはシナに情報が無かっただけ
711名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:29:40.42 ID:ripYbJzy0
(´・ω・`) まあ、シナ人は激しい競争社会に生きていて、人間関係が麻雀放浪記と同じなんだろ?

       つまり、敵とボスとおヒキ

       対等な友好関係は無く、対等な奴は全部、敵なんだよw

       チョンのようにおヒキになりゃ守ってやるよw って事だ

       
712名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:29:39.77 ID:nyu8o7Jk0
>>1
ちょっと中国語の解る人翻訳頼む

まったく…日本語で記事乗せろよな
読めるようで読めない
713名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:29:45.32 ID:o61DX4x50
またサーチナか
714名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:35:24.01 ID:BLEyBpRw0
自滅まっしぐらな国か。
715名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:37:10.67 ID:tRzksqKIO
シナのGDPが日本を下回っていた時は、平和だった。
の間違いだろ。
716名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:38:35.30 ID:6nP03xtd0
何を言ってるんだこの人w
古臭い昔話してるのか。
現実を見ろよ。
もう中国は終わり。
717名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:39:03.76 ID:plB7IJ690
>>1
>西暦1年から1820年まで
確かに昔の中国はすごかったもんな。
今じゃ取り返しのつかない差が付いちゃったけども。
718名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:39:06.76 ID:bEgKAAii0
>>677
あのですね・・w
それ仮説の一つではっきりとした証拠なぞ残ってないんですよ
その説を唱えてるのは
「歴史学者はマルクス主義の観点から考察するべきだ」とか
さっぱり意味不明な持論を展開するわ
「帝国主義国家が我が国から文化遺産を持ち逃げした」
なぞ現実は国民が盗んで外国人目当てに売りさばいてたという事実を
ネジ負ける中共幹部の王道成というバリバリの保守左派トンデモ学者だ
漢族の古代王朝に一方ならぬ思い入れがおありのようだが
歴史書の捏造なぞお手の物の生粋の中共党員の説をなぜ信じるのか
719名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:40:34.38 ID:UIPWY/kM0
すげー中華思想だなw
720名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:48:22.81 ID:VWF+422PO
どう考えても中国が世界の頂点に立つよ。あと10年かからんだろう。
清朝の失政と共産化が原因でここ100年くらい調子が悪いだけで、
人類史2000年の全期間において軍事・経済・科学・芸術の全分野で
世界ランクベスト3位以内が中国のポジション。

世界史上何度も何度も隆盛を繰り返せるのは中国だけで
多くの地域・民族が有史上1度は世界トップレベルになれるが、世界最高レベルの隆盛を何度も繰り返せるのは中国だけ。

ローマ帝国も、オスマントルコも、古代エジプトも、ソビエト連邦も、アッバース朝も、
大英帝国も、大航海時代のスペインも、こないだまでの日本も、

衰退したら斜陽でかつての興隆を取り戻せないのに、なぜか中国だけは衰退してもまた興隆し、超大国に返り咲いてる。
721名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 08:53:08.52 ID:VWF+422PO
中華思想は正しいと思うよ。

地勢学の言う通りだもの。ハートランドを征する者は世界を支配すると定義される。

すなわち中原を征する者は世界を征する。
722名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:00:50.31 ID:CylHo/2D0
世界の中心にある華 中華(多分ラフレシアかなww)
克服しなくてはならないのは、その中華思想そのものだよ。
723名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:00:55.50 ID:xRzCvdom0
日中有抗
724名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:04:40.96 ID:BS1+WQaT0
日本>支那の時代もだったろ
725名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:05:51.03 ID:yaFc6N4z0
ジャイアン思考にも程がある
726名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:09:09.18 ID:yOBx9c7l0
>>721
大陸国家の時代は500年くらい前に終わったんだよw
727名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:12:54.48 ID:d5Dz8boE0
つーか
中原ってさ、黄土高原って昔は森林だったわけよ
今は砂漠だけど
華北はgoogle earthで見ればわかるが完全な砂漠
人が食い尽くした不毛の荒野
もう中国はダメだろ
728名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:14:14.59 ID:qBLg67200
>>727
森林は日本にも東南アジアにもあるから、
森林比率を増やすことはできる。
問題ない。
729名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:19:15.57 ID:G5qBTU7o0
早く中国が三国志時代に突入しないかな
730名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:19:28.94 ID:tRzksqKIO
>>721
地政学では、覇権国はシーパワーを持つ国から生まれるんだけど?
ポルトガル、スペイン、オランダ、イギリス、アメリカは全部海軍力を強化し、世界に飛躍した。

フランス第一帝政、ドイツ帝国、ナチスドイツ、ソ連は
陸軍大国だが、戦争で敗北、ソ連は例外的に
経済封鎖によって破綻、結局は覇権国には成れず。
シナはランドパワーの国であるから、地域大国以上には成れないのが宿命です。
731名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:20:32.24 ID:wWVvif3zO
>>720
いや、ドイツがあるじゃない …嫌いになりつつあるけど
あの国は何回か潰されてきたけど復活しているね

シナの盛衰は地理的要因にあるんでしょ
シナの盛衰は東アジアが西洋からの干渉を受けない間の話
西洋が世界に進出して以来はずっと低迷している。
732名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:21:08.21 ID:13e8rAKp0
たぶんそんな事になったら地球が持たんよ
733名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:21:24.54 ID:VARQ4wL20
>>170
そのwikiの中文版を見ると、阿片戦争後の初めての外交的勝利って書いてないか?

あんなゲスな事件を起こしておいて、自国の武力を背景に謝罪もせずにすませておいて、外向的勝利って何なの?
どこまで恥知らずなんだ?
734名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:22:02.50 ID:1+74My1hO
中華みたいな特権階級が他国に資産隠しするような国が
発展し続けるとは思えんが人民奴隷13億にまで
恩恵回るようでは全世界の人が困窮しているだろうなw
735名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:22:44.17 ID:LeqLA+BWO
中華思想というのは遠い辺縁国にはそれほど興味無いんだよ。
強いから平和だったわけではない。
近隣国とは盛んに戦争していたわけで。
736忍法帖:2013/02/10(日) 09:24:36.17 ID:5ZbtTbob0
お花畑か
737名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:24:59.40 ID:s/hptWZY0
え、江戸時代の江戸は同時代の都市とくらべても抜きん出て、衛生、文化、経済、上下水のインフラ全てで先端を行っていた。
また、江戸時代中期には、日本は世界で2位、3位を争う食糧生産の効率と経済力をもっていた。
商業も大阪で先物取引が始まっていたなどの、先端レベル。

ハドソン研究所より
738名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:25:10.27 ID:yOBx9c7l0
>>731
支那の衰退は民度の低さが原因。
未だに福澤諭吉が指摘してた常態と全く変わらんのだから、今が限度だよ。
739名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:25:30.21 ID:e2B2q9EhO
吹いたwww
向こうでは平和とか友好の意味が違うのか
ある意味納得
740名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:25:43.72 ID:iqdnu8Od0
>西暦1年から1820年まで

元寇もお前らだって認めちゃっていいの?
741名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:26:58.38 ID:d5Dz8boE0
>>728
バカか?
中国は森林を食い尽くした砂漠に埋まって滅びるのよ
黄河は断流で水枯れ
断流って、サハラ砂漠のワジ(雨が降った時だけ流れる川)だわな
華北はサハラ砂漠のようになる
北京は砂に埋まる
人が住めるのは華南・満州だけ
14億人の半分は餓死する
742名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:27:19.04 ID:8X3+oUWP0
韓国っぽくなってきたね
恥ずかしくないのかな
743名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:27:20.43 ID:JuuhoBeP0
あれだけの人口と国土と資源を有してて、しばらく日本に負けてたってのがボンクラだなぁ
744名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:27:58.65 ID:/PS/K/qh0
じゃあ、ODAやるなよ
745名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:28:14.68 ID:DifV4/AhO
>>727
日本がカネ出して植林しても馬鹿な百姓が薪にしちゃうしな。

どうしようもない。
746名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:30:50.18 ID:d5Dz8boE0
日本の自然は中国に比べ圧倒的に豊か。
日本の国土森林率は70%近く。降水量が多く、すぐに木が生える。
周囲は豊かな海産物にも恵まれる日本列島。
中国の国土森林率はたった2.5%。降水量が少なく、木を切ってしまえば森林回復は絶望的。
不毛の砂漠の中で、増えすぎた中国人は餓死する運命。
747名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:30:55.14 ID:4Q0SXLJy0
>>300
イギリスは日本と違って老獪だから、
言いがかりをつけても返り討ちになりかねんからだろ。
748名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:31:39.02 ID:3Nj/fWwz0
いったん砂漠化しちゃうと森林化は厳しいんじゃねえの?
749名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:34:22.68 ID:d5Dz8boE0
韓国や中国は民度が低いので昔から植林をしない。
日本には禿山なんかほとんどないが
今の韓国や中国の山には木が全く生えてない。深い山も頂上まで木はない。
森林を食い尽くすイナゴのような、下等人種が大量発生した
中国は砂漠になって絶滅する運命
750名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:35:28.34 ID:yOBx9c7l0
日本の国土ってなにもしなくて豊かになったわけじゃないからね。
確かに雨は降るけどそのままだとすぐに海に流れてしまう。
山に手を入れ保水力あるように整備シたり川を整備したり溜池を作ったりと。
土木の結果なんだよ。
やたらと土木を敵視する人はこういう加古の積み重ねを都合良く無視している。
751名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:36:01.05 ID:K/hv7I1H0
中国が内戦・内紛してた時期じゃね?
あの国は平和な状態にすると外に向かって膨張する。
752名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:37:16.36 ID:DpONVfec0
日本の10倍の時期っていつ?
隋?唐?元?
753名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:39:32.53 ID:yOBx9c7l0
>>752
唐の最盛期
754名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:40:34.48 ID:CylHo/2D0
>>1
寝言言ってないで、目の前の大気汚染、なんとかしろよ。
日本までとばっちり来てんじゃぁないか。
あとインドや東南アジアにもちゃんとごめんなさい言えよ、馬鹿シナが。
755名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:41:36.14 ID:hAsKZC2r0
夏とか殷の時代じゃね?
756名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:41:45.93 ID:Mm+pq84U0
日本が支援してやったら調子こきはじめただけだろ糞中国が
757名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:42:27.91 ID:UwxfJBtG0
>>752
たぶん正確な計算したわけじゃないだろ
今の人口比で日本:中国=1:10

それなのに現在のGDP比は

日本:中国=1:1

これがおかしいわけで

その理由は近代に入ってから日本がいち早く西洋技術を取り入れて
近代化したからに他ならないわけだ
で、それ以前の時代の人口比が現代と変らないと仮定すれば
近代技術を取り入れてない日本と中国のGDP比は

日本:中国=1:10(人口比)=1:10(GDP比)という単純な計算だろう
758名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:43:07.21 ID:yOBx9c7l0
>>755
その時代は日本はないだろw
759名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:43:23.56 ID:xSD2hd+X0
●実態に沿った経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 その1(訳:俺)

------------------------------------
http://thebattleoftours.blogspot.jp/2012/06/factor-in-natural-capital-and-chinas.html

自然資産という要因を考えると支那成長率は激落ち
支那経済は大きいが多くの人が考えるより小さい。もし
その国の環境破壊の影響を考慮にいれるとしたら。
トム・ホーランド。
2012年6月22日

Factor in natural capital, and China's growth rate plunges
The Chinese economy is big but a lot smaller than many think, if the impact of its
growth on the country's environment and people is taken into consideration
Tom Holland
Updated on Jun 22, 2012

香港人10人に支那の経済力ランクを聞いたらどうだろう。10人が「2位」と答えるだろう。
「米国に次ぐしかも成長率は高い」。彼らは正しいかもしれない。2010年から
日本と入れ替わっている。

Ask any 10 Hongkongers where they think China ranks in the economic league table
of different countries, and the chances are that all 10 will give you the same answer.
"Second," they will say, "behind the United States but gaining fast".
And they will be right - up to a point.
China is indeed the world's second-largest economy measured by gross domestic product,
and has been since 2010, when it overtook Japan in the country league table.
760名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:43:26.84 ID:Bvsh7DVr0
中国に擦り寄るぐらいならアメリカと連携するほうを日本人の大半が選ぶ
その辺の分析能力の無さがシナの欠点だなw
761名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:44:38.00 ID:K/hv7I1H0
つうか、どこの国でも同じだけど平和に付き合うには、軍事力を均衡させることだろ。
核ミサイルを装備して第9条を廃止。中国国内で何かあったらすぐ爆撃できるような体制にすりゃ自然と平和的友好的な付き合いになる。

Pieceの本来の意味を辞書で引けっての。
762名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:44:54.53 ID:yOBx9c7l0
>>757
だから人口が日本の10倍もあったのは唐の最盛期くらいだよ。 
763名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:45:56.93 ID:xSD2hd+X0
●実態に沿った経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 その2

------------------------------------
問題はGDPは経済力をランク付けするにはおおざっぱな過ぎる手法であるという点である。
銃を何丁生産できるのか?船や飛行機をどの位製造できるのか?
それを計る手軽な方法として第二次世界大戦の間に採用されそれ以来経済力を計る標準的な
ものさしとなっている。
しかしGDPは年間生産量を教えてくれる一方で、経済発展の質については何も教えてくれない。

例えば、生産を追求した場合の環境破壊のコストについてGDPは全く考慮に入れていないのだ。
もしパルプ紙工場がトイレットペーパーを100万ドル分生産したとしよう。この100万ドルは
GDPに追加される。生産に必要な木材のコストを減額することはされない。また、
この生産のために川に流されたダイオキシンのための減額もされないし、漁業を汚染したことの
減額も、肉を汚染したコストも、何百万人が飲む飲料水を汚染したコストも全く引かれていない。

The trouble is that GDP is a lousy way to rank economies.
It was adopted during the second world war as a handy measure of how many guns, ships
and planes the US economy was able to produce, and it's been the standard gauge of
economic strength ever since.
But while GDP tells you the quantity of stuff you churn out each year, it tells you
nothing about the quality of your economic development.

For example, GDP fails entirely to account for the costs of environmental damage
inflicted in the pursuit of ever greater output growth.
So if a pulp and paper plant produces $1 million worth of toilet rolls, $1 million gets
added to GDP. No deduction is made for the natural forest that was felled to provide
the lumber. And no allowances are made for the dioxins the plant pumped into the local
river, poisoning fisheries, tainting meat and dairy products and polluting the drinking
water of millions.
764名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:46:42.58 ID:icLziHYJ0
>>762
清王朝は人口3億くらいいなかったか?
日本が3000万くらいの時代だぞ。
765名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:47:33.48 ID:yOBx9c7l0
>>761
軍事力だけじゃだめ。
ちゃんと法や約束を守る文化がないと無理。
766名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:48:07.65 ID:xSD2hd+X0
●実態に沿った経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 その3

------------------------------------
これは致命的な手落ちである。もし我々のパルプ紙工場が100万ドルのトイレットペーパーを
生産しても、40万ドルの農業損失を与えたり将来60万ドル分の健康被害をもたらしたら、
本当の経済的損得は100万ドルではなくゼロである。このGDPの欠点がもっとも顕著に
現れているのが支那である。2〜3年前国家環境保護管理局が汚染コストを試算したことが
あった。しかし環境コストを含めると成長率を少なくとも3分の1になることが分かり、
即座に中止となった。

This is a critical omission. If our pulp and paper plant produces a million dollars of
toilet rolls, but causes $400,000 of agricultural losses and creates $600,000 of future
health-care costs, the net economic gain is not $1 million, but zero.
Nowhere is this shortcoming of GDP as an economic measure more glaring than in China.
A few years ago, the State Environmental Protection Administration did try to factor
pollution costs into the country's GDP figures. But when it found that including
environmental costs would have reduced growth by at least a third, the attempt was quickly stopped.
767名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:50:53.37 ID:xSD2hd+X0
●実態に沿った経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 その4

------------------------------------
今持続的成長に関する国連rio+20会議と同期して、国連はGDPのような商品やサービスのアウトプットのみ
を入れるのではなく人間資源、環境資源をも考慮にいれた新しい経済力指標を作る企てを考えている。
人間資源とは教育や健康、道徳、就職をカバーしている。環境資源は農業や鉱物、エネルギー、汚染コスト
といった広い範囲をカバーしている。

Now, to coincide with the Rio+20 United Nations Conference on Sustainable Development,
the UN has had a stab at coming up with a new measure of economic development that includes
not just GDP-style output of goods and services, but also measures of human and environmental capital.
Human capital covers education, health and mortality, workforce participation and employment.
Environmental, or natural, capital accounts for a range of factors, including agricultural land
and productivity, mineral and energy resources, and pollution costs.

結果は国連の「許容性資産指数」(Inclusive Wealth Index)となり、それが示すものはGDPで
描かれた世界とは驚くほど異なるものになっている。特に支那に関しては大きな違いがある。
支那GDPは1990年より平均10%で成長したことになっているが、人類資源が普通である点と
自然資産が大幅に減少している点から支那の「許容性資産指数」はたったの平均3%となった。

The result is the UN's new Inclusive Wealth Index, and the view it gives of economic development
is startlingly different from the picture painted by GDP.
The discrepancy is especially pronounced when it comes to China. Whereas China's GDP has
grown at an average 10 per cent rate since 1990, only modest growth of human capital
and a steady deterioration in natural capital mean that China's inclusive wealth has only
grown at an average 3 per cent rate over the same period.
768名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:53:02.38 ID:xSD2hd+X0
●実態に沿った経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 最後

------------------------------------
別の言い方をすると、支那のGDPは1990年から2008年で6倍になったが、
その「許容性資産指数」はその3分の2だ(図1参照)。その結果支那の経済は大きいが、
人々が考えるよりかなり小さなものになった。国連統計では、米国は世界最大の経済力を持っている。
「許容性資産指数」では2008年で118兆ドルだ。日本は二番目となり55兆ドルとなる。
一方で支那は20兆ドルで3位、ドイツは大体同じだ。

一人当たりでは、ギャップはひどいものだ。支那の一人当たりの許容性資産指数は1万5千ドルで
これは南アフリカの半分であり米国の4%でしかない。新しい国連の指数にはおおくの反対意見が
出されることは間違いないだろう。しかし一つだけ間違いが無いことがある:
GDPは本物の成長を計るには深い欠陥がある、だ。

To put that another way, while China's GDP leapt six times over between 1990 and 2008,
the country's inclusive wealth grew by only two-thirds (see the first chart).
As a result, while China's economy is still big, in relative terms it is a lot smaller than
most people think. On the UN's measure, the US is by far the world's biggest economy,
with an inclusive wealth of US$118 trillion in 2008. Japan comes second with US$55 trillion,
while China manages only third place, with an inclusive wealth of US$20 trillion, roughly
the same as Germany.

On a per capita basis, the gap is even starker. China's inclusive wealth per head is
just US$15,000. That's less than half South Africa's and just 4 per cent of the US level.
Now, no doubt there are all sorts of objections to the UN's new index. But it does make
one thing abundantly clear: GDP is a deeply flawed measure of genuine development
769名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:54:07.24 ID:yOBx9c7l0
>>764
そのころは日本と清に国交ないじゃん。
平和につきあってた時期で中国が日本の10倍のGDPだった時期なんて長い日中の歴史の中で唐の最盛期の百年弱くらいのもんだよ。
日本と中国は互いに距離を置くか対立するかが大半の関係。
770名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:55:15.72 ID:xSD2hd+X0
●実態に沿った経済力指標では日本が2位、支那はその3分の1程度 訳者コメント

もともとGDPにしても支那の統計は大幅に水増しされているのは有名ですが、
それを除いても環境対策費等を入れるとこの程度なのですね。

これが今後の標準になるのか注目されます。
771名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:57:25.84 ID:es3hHJ+L0
長文コピペはブログにでも書いてリンクはってよね
772名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:57:43.59 ID:k52Sd40X0
>>721
大陸間弾道弾の時代にハートランドは存在しないし、
しかも、中原はハートランドではない。
773名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:58:47.55 ID:mfhieEvx0
妄想ワロタ
774 ◆UMAAgzjryk :2013/02/10(日) 09:58:53.46 ID:N0KJVfph0
西暦1年のGDPってどの位なんだよ
あと江戸時代って日本結構GDP高いんじゃないか?
775名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 09:59:32.77 ID:plB7IJ690
朝貢関係を維持するには、10倍くらい国力の差が必要ってことだろ。
あいつらには朝貢関係以外の平和な付き合いってのが無いんだから。
776名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:00:12.04 ID:9YQbSO670
日本が中国の10倍が調度いいのだよ
777名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:00:50.33 ID:nvA5Wmju0
中国は今2位らしいけど、それも計算方法が怪しいわけで。
778名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:01:11.63 ID:d5Dz8boE0
古墳時代の日本も実は大国だぜ
仁徳天皇陵のような世界最大の墳墓をいっぱい作りまくれるだけの
国力があったわけだからな
779名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:03:38.86 ID:MxTjxakp0
じゃ永遠に日中友好なんて無いな
780名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:04:35.82 ID:HZUwE0JT0
>>778
土盛っただけだよなあれ
中国とかエジプトに比べるとやはり見劣りする
781名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:07:24.12 ID:d5Dz8boE0
>>780
あの巨大古墳を作るには
のべ180万人を動員する必要があったそうだ
いっぺん、堺に行って見てみな
巨大過ぎて全貌がわからんから

大阪平野や奈良盆地に、あんなのがいっぱいありまくる
782名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:07:59.22 ID:5vR55wvJ0
いわゆる中韓のひがみ根性がすげーって事だよ
783名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:14:40.01 ID:VoqkJFm0O
ある意味、正解かもよ。
だって、中国の人口は日本の10倍以上でしょ?
国民一人当たりのGDPにすれば同程度ってこと。
彼らが、現在の我々程度の生活水準に達すれば、共産党をいちいち突き上げることもなく、政治に無関心になるんじゃ?
784名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:17:29.38 ID:vxb+j8pH0
軍人予算の間違いかと思ったら、1世紀も前の話かよ。
ヨーロッパの奴隷だったんじゃなかった?支那。
785名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 10:53:17.34 ID:VWF+422PO
>>777
中国は輸出額と輸入額を足した貿易費の総額でアメリカを上回り世界一位になってる。
これは相互二国間の統計数値に依っているから、つまり、GDPは捏造じゃない、実態経済がメチャ強いということ。
786名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:00:49.62 ID:SUQxiYqf0
★中国共産党 崩壊後の分割独立案

チベット国 1000万人 1950年侵攻、支配
香港国 700万人、マカオ国 56万人
台湾民国 2300万人
ウイグル・イスラム共和国 1000万人 1949年侵攻、支配
蒙古国 1000万人、タイ諸族国 100万人
チワン人国 2000万人、回族国 1000万人
ミャオ族国 1000万人、イ族国 1000万人
トウチャ族 1000万人
華北国 2億人 華南国 7億人 ←漢民族をここに隔離
満州共和国 2000万人

* 一部地域をインドに返却 1962年侵攻、支配
一部地域をベトナム、ビルマ、モンゴルに返却
※各民族の固有地域に侵入した漢民族は
華南、華北地域へ強制送還、圧縮

中国の民族分布
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Ethnoling


旧中国域内国家15ヶ国 面積960万平方km 域内人口 約12億人

参考
EU域内国家数27ヶ国 面積430万平方km 域内人口 約5億人
787名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:04:58.22 ID:eLPgRQ33O
あっちにしてみりゃ、いまさらGDP10倍にするのは無理だろうから、日本のGDPを落とすようにするのが早いわな。
788名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:06:53.28 ID:DdG9nJ9S0
元寇の話しよーぜ
789名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:10:27.98 ID:y9K+vlOz0
日、没する国のやつが何か言ってるぜw
790名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:12:54.41 ID:y9K+vlOz0
>>783
中国人全部がそんな生活したら、あっという間に
地球の資源使い尽くして人類滅亡
791名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:13:53.61 ID:UwxfJBtG0
>>787
少子高齢化がひどくなれば
日本のGDPはどんどん低下していくよ
792名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:15:14.33 ID:kpUlo7p10
>>1
>西暦1年から1820年まで
それ中国じゃねえから
793名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:16:53.07 ID:dn8wneK70
>>1
別に中国と張り合ってなんかいないよ。
アンタらが勝手に攻めて来てるんでしょw
794名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:17:16.33 ID:wR7U3aBu0
>>791
中国もだけどね
795名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:17:56.77 ID:h4g0n9u80
中共なんてたかだか60年ちょいしか経ってないのにいつの話してんだ?
妄想は頭の中だけにしとけ。
796名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:19:37.49 ID:X0KkhDLr0
>>794
インフラとか社会制度が完成するまえに少子化始まったらエライことになりそうだな。
797名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:27:54.56 ID:DAkpMQavO
自分達で滅ぼした国の話をさも自分達のことみたいに言う図々しさはさすが中国
798名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:31:18.05 ID:Nbh8Cjp10
中国は世論戦、心理戦、法律戦などと呼んで弾丸なき戦いをしかけてくる。
中国人は黄河流域で「中原に鹿を逐う」群雄割拠の時代から宣伝戦を頑張っている。

文革を批判する記事を書いて北京から追放された産経新聞の柴田穂は
月刊正論1975年9月号で「中国が日本に対しては武力闘争よりもよりも
政治的、心理的な揺さぶりのほうが効果的である」
「中国が日本を屈服させるなら軍事より心理的な武装解除の道を選ぶ。
なぜならそれが日本人の一番の弱手だから」と指摘。
799名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 13:52:43.42 ID:nGlF9E780
中華思想に目覚めるなら
朝貢認める代わりに領土安堵してくれお
800名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 14:01:56.48 ID:ZMfDe0Um0
20年後には共産党政権が崩壊して別の国になってんじゃねえの。
今のペースで大気汚染進めれば北京はモルモットの観察地から
人の住めない土地にまでレベルアップしそうだし。

ま、まだ内戦中で外国に干渉してる暇などないってのが一番ありそうだが。
他国にとってはそれが平和だから内部で好きに殺しあいなさい。
801名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 14:06:30.12 ID:5M3faROb0
殷周秦漢隋唐宋元明清(春秋戦国時代を除く)
802名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 14:14:25.02 ID:dYM0i6Zo0
中国が一番平和だった時期って植民地時代じゃなかった?
あの時期に人口が増加したと思うけどw
中国は白人が支配したほうがうまくいきそうw
803名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 14:15:51.74 ID:SUQxiYqf0
>>800
★中国共産党 崩壊後の分割独立案

チベット国 1000万人 1950年侵攻、支配
香港国 700万人、マカオ国 56万人
台湾民国 2300万人
ウイグル・イスラム共和国 1000万人 1949年侵攻、支配
蒙古国 1000万人、タイ諸族国 100万人
チワン人国 2000万人、回族国 1000万人
ミャオ族国 1000万人、イ族国 1000万人
トウチャ族 1000万人
華北国 2億人 華南国 7億人 ←漢民族をここに隔離
満州共和国 2000万人

* 一部地域をインドに返却 1962年侵攻、支配
一部地域をベトナム、ビルマ、モンゴルに返却
※各民族の固有地域に侵入した漢民族は
華南、華北地域へ強制送還、圧縮

中国の民族分布
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Ethnoling


旧中国域内国家15ヶ国 面積960万平方km 域内人口 約12億人

EU域内国家数27ヶ国 面積430万平方km 域内人口 約5億人
804名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 14:18:31.09 ID:ub3p+UXT0
>>1
移動・通信に関する技術や安全の問題、統治コストとかを考えてはどうか。
日本海のおかげで中国にしてみれば気が遠くなるほど遠い国だったってだけの話であり。
805名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 14:33:10.23 ID:5dwpFIfi0
>>737
ちょっと誇大視しすぎだろ。
GDPやマクロな産業構造で考えると江戸時代の日本ってのは絶対的市場規模を持つ清や産業革命を起こした欧米諸国から大きく立ち遅れてたのは間違いない。
江戸はエコ都市で先進的だとかわけのわからんこと言ってる人がいるけど、汽車も蒸気船もフリントロック銃も中央銀行も石油産業もその他数え切れないほど西洋国家にある先進文化、制度は一切ない。
当時ナポレオン戦争規模の戦いがアジアであれば、日本はひとたまりもない。近代的とは冗談でも言えないのさ。
806名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 14:37:05.69 ID:XgGvj+780
>>785
> >>777
> 中国は輸出額と輸入額を足した貿易費の総額でアメリカを上回り世界一位になってる。
> これは相互二国間の統計数値に依っているから、つまり、GDPは捏造じゃない、実態経済がメチャ強いということ。

違います。単に国内経済が貧弱で貿易に頼っているにすぎません。
チョンと同じ発展途上国だからですね

------------------------------------

総務省が発表した2009年のGDP(国内総生産)に占める各国の輸出依存度を見ると、
韓国が43.4%、中国が24.5%、ドイツが33.6%であるのに対し、日本は11.4%に過ぎない。

日本は輸出の絶対額で見れば中国、アメリカ、ドイツに次いで4位であるが、実はGDPの9割近く
を内需が占める内需大国なのだ。
G20の国々の中で日本より輸出依存度の低い国は7.4%のアメリカと9.7%のブラジルだけだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20111104_67549.html
807名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 14:39:41.77 ID:wrKI2YWS0
>>1
シナってガチで頭悪いだろw
808名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 15:04:59.51 ID:3+IrDlrn0
中国って昔からあったんだね
809名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 16:02:27.10 ID:W+lnPi0G0
>>805
絶対的市場規模って何だ?
中国の人口がどれくらいあったと思ってんの?
日本がさっさと近代化できたのは、
既にそういう社会的発展段階に達していたからであって、
他の東アジア諸国よりはまるっきり先に進んでいたからだよ
810名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 16:11:43.08 ID:aDrM98ZJ0
>>806
日本は円高対策などで海外に工場をたくさんこしらえたからね。
811名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 16:29:43.80 ID:5rnX3Uty0
本当にすっとぼけたこというな
812名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 16:43:56.63 ID:LXIKPNCm0
中国が軍閥同士で内乱やってる方が世界は幸せ
813名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:18:05.37 ID:ybR/fcnx0
中国は日清戦争以後、ひどい日本コンプレックスになってしまったんじゃないかと思う。
東夷とか倭とか小日本みたいな感じに馬鹿にしてたからちょっと負けただけでそんな気風になっちゃうんだよ
814名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:20:25.68 ID:ZkG4RoDC0
 
★★中国の支配者の衰退は、日本がきっかけになっている★★

●元、日本侵略に失敗して国力を失い膨張が止まる

●明、倭寇と秀吉の朝鮮出兵に対抗して財政破綻。40年後滅亡

●清、日清戦争で日本に敗れ、国力を失い7年後滅亡

●国民党、日本軍との戦闘に敗れ続け4年後台湾に逃走

●中国共産党、尖閣資源を巡る紛争で日本軍に大敗。数年後分裂へ(予定)

支那は自分たちの力では政体を変えることができません。
また我が国の力で支那人民を圧政から解放してあげましょう!
815名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 17:30:15.97 ID:DpONVfec0
>>814
元以降
日本は実質負けなしなわけだ
816名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 18:06:13.18 ID:5M3faROb0
>>814

元寇のときは鎌倉幕府の消滅につながり、明のときは徳川幕府の鎖国につながり、清朝ではその後の
太平洋戦争につながった。中国朝鮮との関わりを絶った家康の鎖国政策は賢明な策だったような気が
する。関わりあいにならないのが一番いいと思う。
817名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 18:58:48.16 ID:WADZbVRJ0
中国人には相済まぬが、13億人が日本人と同じレベルの生活をするのは不可能だ。
あきらめて、底辺生活を送ってくれ。どうせ、億万長者は一握りの党中央幹部と軍高官だけだろ。
仕方がないのだよ。格差社会があるから、地球は保たれる。生まれた条件で全て決まるというのは
理不尽かも知れないが、まあ、諦めるしかあるまいな。
818名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 19:04:31.07 ID:BgrOCdy00
金印って、田んぼに捨てられてたんだよね。
819名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 19:08:46.60 ID:krpjV6+f0
この説はほとんど反則だなw

日本人2ちゃんねらーの無理な背伸びなど到底及びようも無く、
中国大陸の諸国がはるか上を進んでいた時代がこんだけ長かったと思っているんだ

>西暦1年から1820年まで国際ドルで計算した中国のGDPが
>日本のGDPの10倍かそれ以上

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360326587/
820名無しさん@13周年:2013/02/10(日) 21:10:46.13 ID:K/hv7I1H0
>>800
いまだに毛沢東のやりかたのまんまだったら崩壊してたろうが、今は逆に経済力と軍事力と技術力を手に入れて
より強固な国になってしまった。
軍事力はロシアのせいだが、経済力と技術力は日本のせい。

近い将来、日本は中国をここまで強大に育ててしまった罪で世界中に謝らなければならなくなるよ。
あれだけ援助しまくって日中韓枢軸国と思われても仕方ない。
821名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 10:13:13.22 ID:iwUMC8y10
隋唐の時代か
822名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 10:49:14.13 ID:tGf9hBBP0
大和朝廷以前 日本から中国の王へ使者。金印等を受け取っていた。
奈良時代 遣隋使、遣唐使で中国から法令、文化を学ぶ
平安時代 日本独自の国風文化の時代
鎌倉時代 元寇の乱

室町戦国江戸

明治 日清戦争(局地戦 清朝末期)
昭和 日中戦争(日本軍が大陸に進出も、泥沼化)
昭和戦後 日中国交回復 日本が経済支援 平和友好

平成 中国の大国化 新しい付き合いの模索
823名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:09:44.66 ID:VCwqPIF20
平成25年1月27日のドイツ公共放送ZDFの報道

「1月27日のオスプレイ反対デモの参加者は韓国指揮下の日本人のふりをした帰化未帰化在日韓国人であり、
主導者は帰化韓国人の柏崎正憲カシワザキ・マサノリ(通名)である。

この人物も参加者たちも、韓国および人民シナから高額の参加手当てを受け取っている。
この人物は、在日韓国人捏造従軍慰安婦=追軍売春婦による日本国へのタカリ運動、日本国の世界最新原発技術を韓国・人民シナ・フランス・ポーランド・チェコ・ルーマニアへ横流すための日本国内原発全廃運動も主導している。
オスプレイ反対デモの目的は、日本国沖縄県から米国軍を追い出し韓国軍および人民シナ軍を呼び込み日本国沖縄県を乗っ取るためである。」
http://www.youtube.com/watch?v=PW0ueNdIn-Q
824名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 15:19:47.62 ID:4xI6Pnpp0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      Whatever            <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
825名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:20:24.90 ID:8ame5Wjc0
やたらと日本にコンプレックス持ってるな
826名無しさん@13周年:2013/02/11(月) 19:42:51.89 ID:Hxk56+c80
その頃は政権が違いすぎるだろ、
827名無しさん@13周年:2013/02/12(火) 00:21:25.68 ID:jDARvhmH0
1949年より前の中国は今の中国じゃないし、1912年より前には中国は無いから。
828名無しさん@13周年
こんなのはもはや常識だけど
ハンチントンを引用してるのは気になるな
これはネトウヨ回りでは「日本文明!(ドヤァ」のネタ元なんだが
確かにハンチントンはジャップは縦関係の国際秩序の中で
自己の立ち位置を確認して振る舞おうとするバンドワゴニング
国家(中国との朝貢関係日英同盟、三国同盟)だといっていて
それは日米関係とか見てるとあながち否定できない
まぁとりあえず体育会系の先輩後輩ルールとかとりあえず
握手の代わりにお辞儀とかそういうところから変えないとね