【外交】日中防衛ホットライン構築、政府が要請の方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"日中防衛ホットライン構築、政府が要請の方針"

中国海軍艦艇による海上自衛隊艦艇への火器管制レーダー照射を受け、
政府は、日中防衛当局による緊急連絡体制「海上連絡メカニズム」の構築に向けた協議を再開するよう、中国政府に近く呼びかける。

尖閣諸島(沖縄県)周辺などで日中の偶発的衝突が起きる恐れがあるため、意思疎通できる仕組みづくりを急ぐ必要があると判断した。
米政府も日中の武力衝突に発展する事態を懸念し、中国側に枠組みづくりを働きかける意向だ。

加藤勝信官房副長官は6日の記者会見で、緊急連絡体制について、
「こうしたシステムを機能させることによって不測事態の発生を防止したい」と述べた。

日中両政府は2011年7月の防衛次官級協議で、緊急連絡体制を早期に構築することで一致し、
12年中の運用開始を目指して協議を続けてきた。しかし、同年9月の尖閣諸島国有化をきっかけに中断し、再開のメドは立っていない。

読売新聞(2013年2月7日03時05分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130206-OYT1T01529.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:53:44.18 ID:M//7rvydO
直接宣戦布告か
3名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:54:00.86 ID:mp8Haa0F0
中国ともっと情報を共有するべきだろう

自衛隊が保有する護衛艦、哨戒船など船舶の位置、
台湾・ロシアの爆撃機が飛来した場合に緊急出動可能な戦闘機の位置
クリアで透明な情報を渡すことで信頼を勝ち取ろう
4名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:54:25.00 ID:/ynH6WcF0
でも中国って一月末に尖閣問題で急にしおらしくなってなかったっけ?
機関紙では攻撃的な論調もなくなってたし

今回の日本政府の発表はマジで振り上げたコブシを
降ろそうとしていた矢先の想定外だったのかな
5名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:54:40.64 ID:qsqg2hYQ0
これって中国が応じるのか疑問
6名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:54:55.34 ID:Hw6viMEoO
冷戦の時の米ソ状態かあ(*゜∇゜)ノ
7名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:55:58.22 ID:B+Z9O0qn0
挑発しても効いてませんって意思表示です
8名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:56:09.94 ID:uy/Jda/+0
無駄だ無駄
こんなの何の意味もない
海上警備行動発令した時も、中国は知らん顔だったし
9名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:56:25.47 ID:omsOr0vY0
ケリーが、第二の鳩ぽっぽになりそうですね。

ケリーの発言が、中国海軍をつけあがらせた。

第二次体制での、チャーチルの前のイギリス首相と同じ。

大抵平和主義者が、相手をつけあがらせて、大戦争の引き金を引かせる

ものですから。

日本に対するルーズベルトのような、計画的挑発であればいいのですが。
10名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:57:19.72 ID:19IIAXcb0
現状固定化になるから中国は受けないな
11名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:58:04.41 ID:1g2Jp5W00
>>5
拒否したら拒否したらという事実が残る。
12名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:58:00.05 ID:2Nhbvbny0
自殺か事故か 女子高校生が電車に接触 頭を強く打ち死亡・・JR京浜東北線 上中里駅
女子高生死体グロ注意
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
13名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:58:29.41 ID:E5x+0D3b0
これに中共が応じなければ
もう中共は戦争に進むしか手がない、しかし応じれば
反日教育にどっぷり浸かった自国民から支持が得られなくなる
中共は完全に詰んだ状況だな
14名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:58:31.69 ID:lrXUWVE3O
キューバ危機か
15名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:58:33.03 ID:FTU7kNSX0
やんのかゴラア電話ですね

わかります
16名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:59:49.55 ID:BamASGWy0
>>5
その時はその時でこちらの正当性が増すだけ
中国は不慮の事態すら放置すると宣言していることになるから仮に日本が防衛出動を出したとしても
国際社会の理解は得られる
17名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:00:17.03 ID:1g2Jp5W00
>>13
また、応じない場合、「日本が悪い」「あっちが挑発している」というこれまでの発言との平仄がまったくとれなくなる。
18名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:00:40.00 ID:omsOr0vY0
>>4
中国政府と海軍は別ですから。

人民解放軍は、共産党直属の軍隊。

戦前の日本の、天皇直属の軍隊に対する、高がない書く総理大臣の口出しを意味する、

統帥権干犯問題と同じです。
19名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:03:03.67 ID:Gxt3dQyn0
こういうのって、電話なのか?それとも無線?
何かの拍子に混線したり、トラックの運ちゃんが割り込んで来たらどうするつもりなんだろう?
20名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:03:31.88 ID:lZpWAaxvO
これで開戦への外堀が一つ埋まったな
遂に中国解体が始まるのか
21名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:03:32.60 ID:omsOr0vY0
ケリーは、就任早々の赤っ恥ですよね。

クリントンに戻せコールが巻き起こりそう。

美味く引っ張っていければ、次期大統領としてクリントンコールの声が巻き起こる

かも知れませんね。
22名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:03:52.79 ID:u9pCwJzw0
福澤諭吉方式で結構結構。

こんな感じで日本は対中に関しては国際法に則って冷静につきあっていけばいいんだよ。
法と約束を守らないならその都度中国のその無法ぶりを世界に知らしめてやればいいだけ。
中国は決して大義名分をゲットすることはない。
大義名分をゲットしないで戦争には勝てない。
23名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:04:42.95 ID:CNoW2+jEP
安倍政権になってから、
心理戦に日本が勝ち始めてるなw
中共が日本の手のひらで転がされてるw
24名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:05:34.26 ID:wK+NuVUu0
繋がらない電話
 
25名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:05:44.23 ID:8XjSP6Qp0
これを拒否するのは無理だろ

拒否したら日本に責任転嫁は不可能になる
よっぽどのアホじゃない限り受けるだろう
26名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:06:23.94 ID:2/QMO0+40
応じなきゃ終戦記念日に安倍総理靖国参拝で中国共産党終了だろ
ホットラインを創設することで
日中外交に配慮して終戦記念日の靖国参拝は取りやめるとすればいい
総理は新年もしくは春秋の例祭に参拝すれば問題ない
27名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:06:36.19 ID:FTU7kNSX0
クリントン、オバマより人気あるからなあ
28名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:07:00.28 ID:u9pCwJzw0
>>23
戦争は政治の延長線だからね。
本当の戦争に勝つには、その前哨戦の駆け引きで勝たないといけない。
安倍に任せておけばここで負けることはないだろう。
安倍が今後の標準になるから、安倍の後継者も対中の取り組み方を踏襲するだろうし。
29天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/07(木) 06:14:00.36 ID:xHbQGh2a0
>>1
自衛隊は攻撃できない
チュゴク軍が暴走し自衛隊員が100人死んでも
軍の暴走で終わるだろう

今の憲法下では攻撃命令は出せない
 
自衛官は無駄死にだ
30名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:14:07.35 ID:FyIXCh2FP
そんなもん必要ないだろw
敵と味方の区別をつけてることが重要。敵に友好友好調子合わせてどうすんだよ
シナ共産党は日本の敵。この認識を政治家もマスコミもそして我々国民も持つべき。そういう教育をやれ。
31名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:17:35.72 ID:CNoW2+jEP
>>30
頭悪いな。
そんな原理主義じゃ国際世論は味方につかないんだよ。
安倍のやり方が正しい。
【尖閣に領土問題はない。議論の余地すらない】
【色々な問題について議論をしていきましょう】
これを両立させる事が大事なんだよ。
言うべきところは言いながら、
友好の手を差し伸べる。
ここで相手が強硬姿勢貫くのなら国際世論は日本の味方だ。
それが現在
32名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:18:52.62 ID:RF8pQ69EP
>>31
???
33名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:18:53.64 ID:GmeSX6MC0
戦線から遠のくにつれ楽観主義が現実に取って代わり
最高意思決定の段階では現実なる物はしばしば存在しない

ってのを防ぐ為にも必要だわな
問題は侵略行為を繰り返す中国側に何故ここまで日本が行わないといけないのかだが
34名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:19:30.51 ID:GryLWyxL0
ところで小野寺っていう防衛大臣なんだけど

   オカマさんなんですか ???

誰か教えてくれ
35名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:22:34.60 ID:N1rbs+hI0
日本がおろかな罠を仕掛けて来た
とか言って断って来るんじゃないか
多分
36名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:22:42.18 ID:8+wa6/Q20
>>21
もうおばあちゃんだから無理させんな 最後は過労で倒れたじゃん
37名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:22:46.86 ID:LHM0RRSk0
>>4
全然だよ
それ以前にも地震が起きたすきに奪い取れとか言ってた
38名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:22:55.69 ID:4HeH4YRo0
>>32
中国から攻撃をしてくれるように、

日本は友好友好って謳っていれば良いってことが言いたいんじゃね?
39名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:23:46.34 ID:Xy+jQqOo0
まあ、これは必要なことなんだけどなあ……
40天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/07(木) 06:24:06.13 ID:xHbQGh2a0
恐らく中国軍が暴走してるから日本政府は中国政府の意思か
確認する必要があるから
ホットラインといってるんだろうけど
衝突しても 軍の暴走で済ませるから
日中に犠牲が出て終わりだね

悲惨なのは自衛官だろ
41名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:24:17.57 ID:LqiZzutT0
人民解放軍の動向を、中国政府に知らせてやるための電話だろw

日中政府vs人民解放軍 w
42名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:25:28.71 ID:LHM0RRSk0
戦争せずに中国を止める手段は一つ
軍事力でこっちが強いと思わせることだけ
そうすれば向こうは引くかもしれない
当然軍拡は絶対条件だし、国際社会と一致して中国包囲網を作り上げるべし
間違っても弱みを見せるな
即座につけ込まれる
それでも仕掛けてきたら実力で排除するのみ
43名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:26:19.33 ID:ljFKZhsh0
まさに冷たい戦争の始まりだな。
44名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:26:35.54 ID:YcxB8tin0
それも大事だが 挑発工作する毎日新聞などのマスゴミも 規制すべきレベル
衝突に加担してる何者でもない
45名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:27:47.15 ID:2BzPF558P
国連の安保理ってこういう時には何にも出来んのか?
日本は分担金を沢山払ってるんだからまともに動かないんだったら
分担金を払うのを遅らせろよ
46名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:27:59.82 ID:ltVUMe54O
バカな軍って体罰主義の体育会系なみに脳力ないわけ?
47名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:29:16.48 ID:veoRgIGl0
嘘吐きシナが日本の質問に答えるかよw
日本 今撃った?
中国 撃ってないアル
日本 撃っただろ!
中国 誤射アル
48名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:29:28.73 ID:NEM+hkvY0
>>3
支ね
49名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:29:37.41 ID:N1rbs+hI0
一応OKしといて
ホットラインが一方的に切れた
日本の陰謀だ
とか言う可能性もあるな
50名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:29:59.74 ID:ygvH03fu0
トップ同士がホットラインで結びついても
中国側のトップが下位を統御できてなければ意味無いじゃん?
51名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:30:40.45 ID:Ru+a9wTU0
【社会】中国、海上自衛隊の護衛艦にレーダー照射について「軍の単独行動」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360185961/
52名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:31:23.70 ID:u9pCwJzw0
>>50
国のトップが統御できないような軍なら別に脅威じゃないからいいだろ。
53名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:34:20.28 ID:fWBZy/vYO
ほぅ、変な譲歩せず投げ返したね。
54 【中部電 68.2 %】 :2013/02/07(木) 06:35:13.66 ID:Bn+G08Q1O
ふむ、冷戦時代みたいだ。
凶産国側が分裂するのも踏襲しそうだ。
55名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:46:26.05 ID:zj3IwzDU0
ないよりマシってところか
56名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:53:06.57 ID:3/mMayKIO
止めとけよw

前に民主党の岡田克也が、それやって全く機能しなかったじゃん。
どこまで行っても、日本とシナで話が噛み合うなんて事はねえんだからさ。
57名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:54:42.08 ID:tNWojT5g0
支那のスパイが機密情報垂れ流すだけだ。
防諜のためにも国内のチャンコロを全匹どこかに隔離して農業でもやらせとけ。
58名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:57:54.89 ID:mip3U2CR0
>>57
ホットラインというと
アメリカだとホワイトハウスの大統領執務室にあって
大統領しか使えないイメージなんだが?
日本だと総理大臣しか使えないようにすると思うのだが
総理大臣さえ信用できないって言うなら
ホットライン引くかどうか以前に日本終わっているだろ?w
59名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:03:50.39 ID:uzgtZOpx0
>>1
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
60名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:08:27.96 ID:poTd3Ejf0
似たような状況だったフォークランド紛争に負けたアルゼンチンは、
国体自体が変質したからな。独裁が終わりを告げた
61名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:11:40.13 ID:cjAhbVlYP
LINEでいいじゃないかよ
62名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:17:31.95 ID:T5uYlE+X0
>>1何脳天気なこと言ってんだよ!
今すぐ国交断絶しろ!
63名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:23:45.82 ID:m7KhWIxe0
ホットラインでウソつかれる可能性は?
中「ミサイルっぽいものが複数飛んで行ってるけど、
  打ち上げロケットだから」とか。
64名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:24:51.60 ID:8XjSP6Qp0
毎回心の中で「暗号化したケータイでいいじゃん」と思ってしまう

親書にメアド書いておけば手間が省けるというのに・・・
65名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:28:19.80 ID:IB3nGT/Z0
彼 ら を 説 得 で き る の は 「 力 」 だ け な の だ が ・・・
66名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:28:37.75 ID:wURHowXP0
軍コントロールできてねー国家相手にホットライン引いても無駄無駄無駄

アベ「護衛艦が攻撃されているのだが、これは本気か」
周「本気ではない」
アベ「ならばすぐに攻撃をやめさせろ」
周「今知った、関係機関に調査させている」

こんなことやってる間に全滅しとるわ!
67名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:45:48.78 ID:DB9kLF+C0
>>18
じゃ中国政府ってなんぞ?
68名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:49:15.88 ID:x1KUlNU80
それも結構かもしれんが今は抗議の姿勢を見せる時だろ
そんなのもうちょっと後に言えよ
69名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:51:12.47 ID:Hyu61neO0
>>66
安倍ちゃん冥界通信しちゃってるw
70名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:52:35.58 ID:ItPcnqmBO
また土下座か


安倍晋三「官房長時代、韓国の竹島海洋調査を海保が阻止しようとしたけど、危ないから止めさせた(キリッ」
安倍氏は韓国側が海軍の艦艇も周辺海域に派遣していたことを紹介。「危害射撃命令が(韓国の)盧武鉉大統領からひそかに下った」と
明らかにした。日本政府は、韓国側の海洋調査を阻止すれば銃撃戦になると想定。安倍氏は竹島周辺での阻止活動をやめたという。
安倍が一番ヘタレ
71名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:55:17.00 ID:bgqS2SYp0
現場が勝手に暴走してるのに総書記に直接電話しても無駄なんじゃ?
下手したら日本から電話来て始めて向こうが事態を知ることになるぞ
72名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:06:29.54 ID:AK6ETiVf0
>>71
それはそれでいいだろ
現場の暴走なら大した問題じゃないからな
最悪、自衛官は負傷したり死んだりするかもしれないが戦争にはならん
73名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:21:33.06 ID:qOxXsbFF0
中国が弱みを見せた今がチャンス
尖閣国有化を棚にあげて無理やり平和方向に舵取らせるのは今
74名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:36:51.78 ID:bKzzUgRw0
>>66
前線の部隊は向うから撃ってくりゃ自動的に応戦できる
75名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:38:00.46 ID:GSfi9UrF0
政府より解放軍と構築したほうがいいんじゃね?w
76名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:40:30.35 ID:QRm+m8KI0
ホットラインの構築は良いと思う。
問題はそのホットラインの話を鵜呑みにする輩が危機を引き起こしかねないって懸念はある。
77名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:42:27.75 ID:aO8bT3I70
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )    
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   私も参加する
    |:::::::::::::::(__人_)  |
   \:::::::::::::`ー'  /
   /:::::::::::::::::::::::::::\
78名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:47:55.18 ID:LxbpWzYb0
>>1
中国政府が「(レーザー照射の件は)知らなかった」と発表するんだから
ちゃんと知らせてやらないと、あちらも軍部を統括できないんだろう
79名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:09:53.36 ID:mVCFFWyp0
何を提案してんねん
中国からしたら 笑わしよるなー
と思うで。
日本国 政府よ 国際法に基づいて行動しろよ
どこまで 日本国民に恥かかせるねん
80名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:11:05.15 ID:98NTgSeg0
>>67
最初からそんなもん無かったんや
81名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:11:13.20 ID:OmC3AxVD0
日本もだまって核を持つべき。
シナが廃棄すれば、こちらもする。
82名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:12:50.11 ID:MoYB6j2z0
一応聞いてあげるんだろ。
「これ攻撃表示ですか?リーバスカード開けますけど?」
83名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:15:06.19 ID:mIGwrclPO
ホットライン設けてもポッポみたいなのが万が一また首相になったら意味ないしなぁ
そもそもアメのような2大政党制にするには無理だ
自民と同レベルの保守勢力がいない
84名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:16:14.32 ID:gB3Gssf4O
喜劇だな
85名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:17:33.44 ID:lfAj0Q0H0
ホットラインにラーメンの出前を注文してみたい
86名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:18:14.32 ID:YVJWrqKF0
鈴つけにに行ったな。これでまた中国がこのまま監視船派遣や挑発行為を続ければ中国に世界からの目が厳しくなる。
当然中国は拒否してくるだろう。しかし、日本は話し合い解決を目指しているが中国が取り合わないとアピールできる。

どちらに転んでも恥をかくのは中国だ。中国も国内事情があるし、軍部に発破かけた手前引けない。中国詰み。
87名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:18:51.76 ID:cjAhbVlYP
>>85
麺はやわらかめで良いアルか?
88名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:19:47.61 ID:/Ya+PxgD0
必要でしょ
手を講じて兵を守るのも政府の仕事
89名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:23:02.62 ID:cjAhbVlYP
日本の場合は個人の利益しか考えてないけど
ナニか?
90名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:23:18.44 ID:fppgxx3KO
また照射されたら国からの指示か聞けばいいんじゃないの?
イエスでもノーでも録音しとけば外交で使えそう
91名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:28:52.91 ID:f9nJzbg0P
周のケータイ番号でいいだろ
92名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:30:50.58 ID:FxPrtlTD0
竹島近辺でチョソが真似するに1ウォン
93名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:31:59.68 ID:mbr6LcWgO
日本「今うちの護衛艦がレーザー照射されているけどお前知ってんの?」
中国「え?あ、あのあの、、すぐ止めさせるアルよ」

こうなるんですね。
94名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:36:18.10 ID:Qlt/1Gk80
中国のクビに紐つけとくわけか
95名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:37:48.42 ID:dSOJieJm0
>>93 事実確認するからとと言って、そこでわざと手間取り、長時間日本側を危険に晒して
プレッシャーかけてくると思うよ。そういう汚いやり方ばっかりするのが中国。
96名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:40:07.06 ID:fiBdPP8j0
話し合いで解決する意思ないんだから無意味だろ
97名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:42:42.92 ID:wfXVjaam0
索敵のために火器管制レーダー使う軍隊とホットライン結んでもなぁwwwww
98名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:47:03.40 ID:hyO1j9yF0
実現できないことを見越して要請してるんだろう。
日本は武力衝突が起こる前に、一定の努力を行ったという実績作り。
もっと何かするのかも。ダメもとで。
99名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:50:58.49 ID:dSOJieJm0
開戦決定は、事実上米国の意向次第だろうな。
しかし戦争を日中でやるとは思わなかった。
可能性ないとは思ってなかったが、台湾を巡る争いになって米中でやるというのがあるだろうと5年前くらいには思ってたよ。
100名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:51:55.40 ID:l6pDWDkS0
        ::.. ノ´⌒ヽ,,
      γ⌒´      ヽ,
     // ""⌒⌒\  )
      i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
   i ̄j|::::::::::■■■■ .i/
   \_\:::::: (__人_)  |
    /::::〉\__:::`ー'  /
   /::::/ .\__/::::::::::::::\
101名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:58:22.32 ID:5JCDfX8P0
>中国政府に近く呼びかける。

さっさとやれよ
ったく自民の隠ぺい体質はかわんねーな
102名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:04:49.27 ID:mA5CFWXi0
今回、冷静に対処しててなおかつ
押さえる所は確実に押さえてていい感じだね
103名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:16:34.26 ID:kskU6K5kO
こういうのに血税使うなよ
社会保障とか選挙で言ってたくせに
あの約束守れよ
104名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:18:25.37 ID:Vb9Bha230
>>97
これ要するに、お前とこの小間使いじゃ話にならないから上を出せ
今後何かあったら直接クレーム入れるからな?
って、言ってるだけだからな
105名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:30:47.44 ID:kskU6K5kO
自民のどこを評価するところがあるわけ?


官僚のシナリオ通りにやってるだけじゃん


日本から税金貢がせてたくせに
税金だけもらって被災地助けないとか


何のために政治をしてるんだ?

仮設住宅で寒く暮らしてる人もいるのに

脱原発デモも見ないふりして
税金使う資格無いよ
106名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:31:55.08 ID:IfQB56iG0
ホットラインがICQだったりしないだろうな?
107名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:35:11.25 ID:ZlhR3tC40
本当の中国人民解放軍の最高指揮官じゃないと、ホットラインの意味無いぞ
習近平は最高指揮官じゃないし
108名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:54:41.95 ID:bKzzUgRw0
>>105
お前らが脱原発を争点にして選挙戦って負けた以上お前らの論理では民意は原発推進なんだからあきらめろ
それより安倍政権になれば危険な原発再稼動しまくりで徴兵制で日中戦争とか言ってたくせに
そんな命の危険の高い日本にいつまでへばりついてるつもりだ
さっさと海外に脱出しろ
109名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:56:20.59 ID:kskU6K5kO
自民は日本を滅茶苦茶にした


血税使う資格無いよ
110名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:00:31.81 ID:rgMYUKWL0
>>105

仮設住宅と脱原発デモは無関係だし。
原発脳の思考回路は相変わらず支離滅裂。
111名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:11:05.40 ID:kskU6K5kO
自民党は血税をオスプレイ手土産にアメリカに行ったり
オリンピックやることに必死だし

戦争したいみたいだし

自民党は国民を大事にしない

安倍はアメリカの工作員


日本を守ろう
憲法改正反対
112名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:12:24.94 ID:G5DPwObo0
戦争をやる気満々の中国相手に不測、偶然の言葉はふさわしくない。
戦争は必然。
もし尖閣問題を先送りすれば、中国軍はさらに強化され、いづれ武力によって尖閣を奪われるだろう。
そうさせないためにも、今、解決せねばならない問題なのだよ。
政治家は遺憾というだけではダメ。
今後起こりうる事態を想定して発言せよ。
いつまでも能無しぶりを遺憾なく発揮しているなよ。
113名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:14:53.51 ID:OKZbghSN0
言葉が通じても、意味が違う者同士の会話なんて成立しないだろう
直ぐに、自分に都合の良く翻訳する者同士だぜ
そういった意味では2chスレとどっこいどっこいに成りそうだなww
114名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:15:24.90 ID:qGbQhVz60
必要無し!
ただちに宣戦布告すべし!
正しい戦争はやるべし!
115名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:20:41.24 ID:kskU6K5kO
工作員はアメリカ人が書き込んでいるのかい?

日本人は戦争なんか望んじゃいないよ

アメリカは日本を利用して
自分達が金儲けするのやめてくれないかな


日本を滅茶苦茶にするな


日本人は平和が一番だよ
116名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:20:47.94 ID:wBytStB20
>>111
いやいや、自民党は日本のために動いてるわカス

オスプレイ配備→中韓に都合が悪い
憲法改正で先制攻撃できる→中韓に都合が悪い
117名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:21:19.09 ID:mu/RnPlJ0
>>114
シナチョンみたいだなおまえ
戦争するにも国際世論ってモノも考慮しなければならない
今の日本は国際世論をある程度無視できるような立場じゃないんだよ
118名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:34:27.47 ID:qvE3nR7B0
一言で言うと無意味w
命令しながら軍の暴走ってことにするから
119名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:36:22.40 ID:kskU6K5kO
社会保障に使った方が国民の生活が良くなるよ
120名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:41:21.56 ID:bKzzUgRw0
>>116
円安政策→韓国に都合が悪い
121名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:46:55.38 ID:hyO1j9yF0
これが後の「尖閣事件(か、事変)」であった。
そろそろwikiにエントリーが出来てもいい頃だと思う。
122名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:48:50.99 ID:+7D515bR0
>>119

民主党政権で国民の生活はボロボロだがw
123名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:49:47.81 ID:a5Dn0Dpd0
ホットライン賛成する。こちらの準備も、あちらの統制も整備されると思うから
124名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:51:16.95 ID:h843hP5J0
これはあった方がいいよ、たとえ交わされる会話が
「国交断絶する」
「わかった、開戦だ」
でもないよりまし
125名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:52:35.31 ID:Y4hR53gY0
さてもちかけて、向こうは嫌ですとは言えまい。クレバーな申し出ですな。
126名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:55:21.94 ID:kskU6K5kO
戦争はアメリカが仕組んでるんだ
こんなに本誰も望んでいない
戦争反対
東北の被災者たちにお金を使おうよ
127名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:55:41.42 ID:bKzzUgRw0
>>123
仮に向うが断ったとしても日本は平和を求めているというジェスチャーにはなるから万が一砲火を交えることになったと
しても国際的な立場は強くなる
128名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:57:24.10 ID:q4PiK3Qq0
むしろ不測の事態が起こって、全てを一気に解決に向かわせて欲しい
129名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:10:16.93 ID:kskU6K5kO
政治家って茶番して国民をいじめるだけで
豪華な暮らしができていいね


世界の人が本当に恐れているのは
弱者が反撃することだ


弱者は時間も体力も政治家に持ってかれてる


政治家の茶番なんか許さないよ
130名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:12:27.10 ID:rSHDwfL10
マジで、米ソの冷戦じみてきたなあ。こっちは核兵器持ってないけど。
131名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:32:58.10 ID:kskU6K5kO
政府の茶番政治
マスコミの情報操作

国民は洗脳されてるんだ


俺たち庶民が反撃するのを
金の力でのしあがった人は
一番恐れている

政府 茶番 に 反撃を
132 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/02/07(木) 12:34:35.91 ID:yojuh67Y0
なにしろ中国外務省が「知らなかった」ってんだから、今は国家間で話が通じない状態。
133名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:40:17.03 ID:HoRhl7kvO
これ良い呼び掛けじゃね?w
後々、日本側はちゃんと対話の道を開いていた、と既成事実を作れるし、中国が受ける受けない(受けても後で蹴る事になるだろうけどw)に関わらず冷静に対処している証明になるし、実際に暴発の防止にもなるしで。
全く損になることない
134名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:55:12.30 ID:kskU6K5kO
権力者が恐れているのは
弱い人たちの奮起だ


裏勢力の構図 告発


検索してみよう
135名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:43:55.21 ID:U2Lf4vvk0
>>17
> これまでの発言との平仄がまったくとれなくなる。
平仄・・・何て読むの?、意味は何? 誰か教えてくらさい。
136名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:11:47.87 ID:kskU6K5kO
福島の子供と赤ちゃんの命を奪った政府

見殺しにした政府を許さない
137名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:02:21.97 ID:qGbQhVz60
敵の敵は味方と言うじゃないか。それなら、イスラム過激派に資金を与え
中国国内で無差別テロをやらせる手があるぞ。
アルジェリアで日本人殺した罪は見逃すという条件付で。
表向きは日中ホットラインを設け、平和外交に徹すると国内外には見せかけだけでもやればいい。
アメリカがビン・ラディンに資金援助したのは有名な話だし・・・
138名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:03:03.08 ID:/bCc3+3ZO
もしもし
もしもし
139名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:03:26.15 ID:NoxppRrF0
田中邦衛ホットライン
140大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/02/07(木) 15:22:26.24 ID:Yos9xwQa0
>>136
民主党と自民党の区別くらいはできないのか、福島の住人を使っての自民党批判はやめろ 
被災中の福島県に真っ先に駆けつけたのは自民党系議員、民主党の人間はまったくこなかった
141名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:26:43.42 ID:pxtgrO3R0
>>3
民主党ならやってたかもな。
142名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:14:08.75 ID:cjAhbVlYP
>>136
あの地域を犠牲にすることなんて

薩長からの流れだ

諦めろ
143↓(石井望) 中共の尖閣領有根拠、「皇明実録」で完全崩壊:2013/02/07(木) 19:19:45.12 ID:JtdZOSeh0
262 :(石井望) 中共の尖閣領有根拠、「皇明実録」で完全崩壊:2013/01/23(水) 23:34:39.19 ID:k2N3wuNH0
http://www.youtube.com/watch?v=EGolgKQhWTY&feature=youtu.be

「明の時代から尖閣は中国が支配していた」と強弁してきた中共であるが、

このほど長崎純心大学の石井望准教授が発表した明朝の公式文書「皇明実録」の中では、尖閣は琉球に属し「明の領土ではない」ことが明示されており、
さらに「台湾の付属島嶼」でも無いことが証明された。

中共の支離滅裂なプロパガンダを完全に粉砕した石井望准教授と電話で繋ぎ、この発見の意義についてお聞きしていきます。


※産経 1月22日:尖閣周辺は「海防対象外」 中国・明王朝の歴史書に記述
※読売夕刊 1月21日:尖閣400年前 明の支配域外 「皇明実録」に記述発見

 ※電話:
  長崎純心大学 准教授 石井 望

    (非常に重要)



V
144名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:29:07.12 ID:dOH2fLD70
 
 
 
 
 
売国ホットラインでネトウヨ(自民党信者)死亡wwwwチャイナクイック安倍支店wwww
 
 
 
 
 
 
145名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 00:39:11.92 ID:OIwCbwPNP
>>1
毒まんじゅうだなw
よく考えたな
146名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:08:41.02 ID:FJawD6jf0
>>99
中国はより弱い相手にしか仕掛けない
日本は専守防衛で、交戦権を否定する憲法を神棚に飾って拝礼してる
国民も大方、反戦志向
中国にとっては国威発揚の格好の獲物だったということ
147名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:22:47.82 ID:SSS0uDjU0
人質事件で考えたら犯人との対話のチャンネル無くしたら状況は悪化するだけなのは明らか。
友好に見せかけて経済で締め上げる戦略においてはいい手だと思うよ
148名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:26:35.64 ID:V7WBwOBX0
対話など無意味
むしろ土下座のチャンスを日本の売国政治家に与えることになるからやめるべき
149名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:44:29.73 ID:X6q49NNT0
日本と中国の政府ってこれまで外国とホットラインを繋いだことあるのか?
政府間のホットラインって単なる直通電話じゃないみたいだし
日本も外務省と防衛省と官邸のどこの管轄にするかでこじれるだろ
150名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:49:17.68 ID:57p7czW10
地獄のホットライン
151名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:49:34.30 ID:KZnYVkLM0
>>28
同意。

中国側にはあるけど、日本に全くメリットの無い戦争なんだから、
こんな事で貴重な自衛官や船が損耗するのは避けるべき。
152名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:51:26.67 ID:RXK9OU6R0
日本はこうやって平和工作してるんだけどね。中国は押しの一手なんだ
よなあ。歩み寄らない。
153名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:53:51.94 ID:/MWS9/ruO
公明党パイプ用済み
154名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:54:15.81 ID:CTVBfsdU0
開戦するとしたら中国の軍部の暴走が可能性高いからな
中央とのホットラインあったほうがいいな
155名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:54:18.39 ID:agYWx8I30
>>3
グーグルアースでも見せておけばいいだろ
ですよね原口さん?w
156名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 02:59:27.36 ID:8L6f+8mw0
「もしもし鳩山ですけど」
157名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 04:31:42.13 ID:yykkQI8K0
戦争しようと思ってるシナ相手にホットラインなんて意味無いでしょう。
158名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 04:34:19.70 ID:5LQkQoyn0
ホットラインで「いえいえ、そんなつもりじゃありません」と答えさえすればいいんだから反日活動やり放題になるなw
159名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 04:39:45.58 ID:jp5CzEoW0
ホットラインからハッキング受ける
160名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 04:44:56.60 ID:8za4W5M30
話す能力も人の話聞く能力もないやつとホットラインあっても無駄だろうがね
161名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:21:58.68 ID:ESBmfhfV0
イタ電が多そう
162名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:33:20.52 ID:bCWuW51R0
ポッポラインなら既に用意されてるぞ
163名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:35:30.92 ID:nbaRKKMsP
民主党のときに作りましょうって申し入れてん放置されてたからな
164名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:40:50.80 ID:xHROwv4i0
習近平総書記「軍事闘争の準備に力をいれなければならない」
なんて言っとるがなw…これ…習近平が受け入れ無理なのを見越して言ってるだろ?w
165名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:43:53.65 ID:tU/aN/G60
まぁ形式上のホットラインですかね。

相手は全部嘘ついてくるだろうし。
166名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:47:24.83 ID:Dt/ECjtUO
作っても有効利用されなきゃ意味ないだろ

中国軍が暴走
日本「やるのか?」
中国政府「軍が勝手に」
自衛隊「応戦許可くれ」
日本「いや、ちょっとまてあっちが・・・」

自衛隊「うわあぁ〜〜〜」

日本敗北ってなるのがオチ
167名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:50:08.39 ID:lK8GQjqJ0
国際アピールにはいいのではw
中国が拒否してくれればもっといいww
168名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:50:45.05 ID:LAuGTqv1O
>>1


ホットライン繋げても、中国内部で盗聴され放題になるんだろうしなあ...

ぶっちゃけ公式演説と変わらない事しか言えないなら意味なくね?
169名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:51:16.29 ID:B8MlhtZa0
中国の無法ぶりを世界に公表したうえで日本からはあくまで紳士的申し入れw

嫌らしい外交だわw

他方はキンペイが戦争には絶対勝つと絶叫する脳筋ぶりだから違いが際だつわw
170名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:51:29.52 ID:5mPdYWKP0
まあガルマン・ガミラス帝国とボラー連邦にすらホットラインはあったんだから
うちもいちおう中国用のを1本ひいとこうぜ
171名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:51:39.59 ID:oZQlMu1J0
国有化程度で中断なら今回ので破棄だろw
172名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:55:57.15 ID:PvyFks1LO
もしもし
もしもし
173名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 19:18:12.75 ID:nbaRKKMsP
>>172
巨根の田中さんじゃないですかー
174名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 19:19:23.66 ID:ne6/JQ4k0
まあ日本のアリバイ作りだな。
中国が蹴って、日本が批難する、と。
175名無しさん@13周年
>>170
チャンコロつ「ホットライン基本料金+通話料」