【研究】ターボ搭載の小型車の燃費、大型エンジン車と比べ優位性少ない=コンシューマーリポート
1 :
そーきそばΦ ★:
[デトロイト 5日 ロイター] コンシューマーリポート誌は、ターボエンジンを搭載した小型車は、
大型エンジン搭載車よりも燃費がそれほど良いわけではなく、一部では加速性能が悪く燃費も悪くなるケースもみられると報じた。
フォード<F.N>の中型セダン「フュージョン」(排気量2000cc)のターボエンジンは、燃費が1ガロンあたり22マイルで、
時速60マイルに達するのに7.4秒かかり、効率の悪い車のひとつと指摘された。
ホンダ<7267.T>のセダン「アコード」(排気量3500cc、6気筒)は、燃費がガロンあたり26マイル、加速は6.3秒となっている。
同誌の自動車テスト担当ディレクターは、「大型で旧来型エンジンのV型6気筒エンジンは、
ほぼ1秒ほど加速が速く燃費もかなりいい」と述べた。
現代自動車<005380.KS>の「ソナタ」、起亜自動車<000270.KS>の「オプティマ」のターボエンジン型は、
アコードに劣るが、総じてフュージョンよりは優勢だった。
コンシューマーリポート誌はまた、ターボエンジンは、米環境保護局が示す燃費性能を下回っているケースが多いと指摘。
フュージョンではガロンあたり最大4マイル低かったという。ただ、調査方法が違うとしている。
ロイター 2月5日(火)16時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130205-00000111-reut-bus_all
2 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:08:51.82 ID:6+3WLpWq0
せやろか
ターボの軽乗ってるのがいたけど、いいことは1つもないって言ってたな
4 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:11:58.26 ID:AqtCMPTX0
ふ〜ん で?
そもそもターボって燃費に相反するだろ
何を今更
フォードとかw
そらアメ車だもの
アコードと比べたらフュージュンが気の毒だろ
25度の水は4度の水よりは暖かいが100度のお湯よりは冷たい
9 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:15:00.21 ID:parKXvbR0
その昔、ホンダCX500ってバイクがあってだな。。。
ディーゼルターボの話じゃないの?
燃費ベースの話で話題にするなら、そっちかと思ってスレ開いたんだけれど。
11 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:17:13.00 ID:5FGr03Ar0
そりゃ、いつもターボきかせっぱなしじゃ燃費落ちるだろ
ターボのきかない領域で燃費稼いでるのにw
小型なのが利点じゃないの?w
ゴテゴテつけるよりもシンプルなほうが結果的にエコだし軽いし壊れにくいしな
で?
デッカイことはイイことだって事か
16 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:19:23.24 ID:R9TUmmiz0
ノンターボでいいじゃん
最近の軽は道交法の範囲で一般道を走る分にはほとんど問題が無い
ターボよりもミディアムハイブリッドを載せるべきだろう
17 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:20:09.13 ID:O3TdaJHg0
だからアメ車を買いましょうってかwww
わかりやすいなw
なんかかっこいいじゃん
ターボ
>>5 いやいや、ここ最近ね
ターボを小型車の燃費向上に使うというアイデアで
海外のメーカーが車を出してんだよ。
で、このレポートはそんなの意味ねえよって内容なの。
せめてVWの持ち出してこいよ
フォードとか…
21 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:23:41.73 ID:Nof2HU1Z0
スーチャ付きの俺のノートは16km/lだぜー
韓国車に負けちゃうアメ車って・・・
23 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:24:23.25 ID:q4PiK3Qq0
パワーが要らないときは二気筒で、パワーが必要なときは四気筒で動くとかできないの?
欧州の小型ターボ車は比較対象じゃないのか?
アトレー燃費悪すぎ
>>23 ホンダはとっくにやってる、というかそれ装備してるだろ?
3500のv6と比べることがおかしいって
気づけよ
28 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:26:16.66 ID:lw2aXVe+0
29 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:26:51.99 ID:E5x+0D3b0
ターボがあろうがなかろうがアメ車は日本の街では
でかくて重くて使いづらいイメージのままなんだが
最近は違うのかな?
30 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:27:42.73 ID:NupDmB0gO
俺のは20年落ちスズキ軽箱インタークーラー付きだが、
どんな荒く踏んでも14〜15q/Lだぞ?
31 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:27:49.02 ID:E70xtWdS0
未だに金魚鉢VVCは有効
ウチのV6はどうがんばってもリッター8だ
フュージョンがまたホンダをパクった現代のパクリみたいな車なんだよな
フォードのエンジンがクソなだけだろ。
同馬力のNAと比較して小排気量ターボが優れる点って重量ぐらいなもんだぞ
製作コストの面で有利になるだけで、喜ぶ消費者はバカか信者か踊らされてる奴だけ
フォードの燃費が 約9.3km/L か、実走行テストの数字なのかな。
インプレッサの2000ターボに乗ってるけど、街乗りで10km/L前後ぐらい高速で13〜14km/Lぐらいいく
38 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:32:08.79 ID:EhkVcX3I0
>>30 30年前、マニュアルミッションのセダン1.3LスプリンターDXは17km/Lで走ったぞ。
最近はダウンサイジングで、排気量を小さくして過給器を取り付けるのが増えてるみたいだけど、
それでもエンジンが大きい方が乗り心地とか走りの余裕とかはよかったりしないの?
過給器ってどうしても乗り心地なんかが荒くなりそうな印象なんだけど
40 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:32:53.44 ID:GHfD+StN0
ターボはオイル交換頻度は倍になるし
専用オイルだから
そこも含めて計算せんと
>>39 ターボにもA/R比ってのがあってだな、
ってか最近はコンピューターの味付けひとつで変わっちゃうんだよ
44 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:37:25.48 ID:9p5bO3wv0
同じ質量のものを同じように動かすなら大排気量も小排気量も使う燃料は一緒のはずだよな
45 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:37:25.50 ID:j4Uvn45K0
>>14 日本がターボ全盛時代
評論家『欧州ではNAがトレンド』
ハイブリッドが売れ出すと
『欧州では小型ターボかディーゼルがトレンド』
46 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:37:30.34 ID:7eg/ctZxO
あれだけ自然吸気ストレート6にこだわった某ドイツメーカーも3気筒ターボなのらしい
今までのこだわりは何だったのか?
ターボの欠点は値段が高い耐久性で劣るかな
>>37 よほど運転うまいんだな
10年ちょっとおち最終型カリブ 1800 4WD NA MT リッター10だよ
49 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:39:16.99 ID:R9TUmmiz0
>46
効率という点では直3は鉄板だ
ターボで出力は上がるけど、そのぶん燃料も食うからな。
それにある程度以上の回転数にならないと、ターボの効果も生きてこない。
小排気量エンジンに過給機つけるなら、スーパーチャージャーのほうがいいんじゃないかなぁ。
51 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:40:41.64 ID:5cNK4unVO
こんなもん昔のグループCのレースで答えは出てるだろ
>>37 2001年に購入したWRX NBのそれもAT車でそれくらい出てる。
まあ、ダウンサイジングとか言っても結局メーカーの都合だからな
明らかにコストダウンしているのに、価格はそのままだしな
小排気量のメリットを謳っているが、どうせまた少しづつ排気量アップしてくんだろ?
54 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:42:05.84 ID:J2umhqUtO
>>37 でもスバルのターボだからハイオクでしょ?
ランニングコスト見合わんな
知ってた
貼っておこう
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけど
タービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
57 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:43:37.64 ID:j4Uvn45K0
ドイツのTSIとかあんな複雑で耐久性はどうなの?
そろそろ古いの出回ってるでしょう
58 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:43:58.89 ID:5zsHxrjV0
アメリカで評価されてもね。比較もフォードと現代?
小型過給器付きの成功例はVWと日本のKだろ?
>>23 むかし三菱にMIVEC-MDってエンジンがあったけど、燃費は大して変わらなかった。
>>16 まぁ一般道を法律の範囲内で走るだけなら
550cc軽でも殆どターボなんて使わんかったが
61 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:44:39.96 ID:WzLBulwA0
>セダン「アコード」(排気量3500cc、6気筒)
いつのまにかこんな車になってたのか?
日本でもこのアコードあるの?
>48
自分ではそんなに巧いとは思わんけどw まぁ、高速でもそんなに速度出すほうじゃないからね。
インプの前はランティス2000cc(V6)NA MT(95年式)だったけど、街乗り8km/Lぐらいだったw
インプに乗り換えたとき、燃費性能がかなり向上してるのに驚いたよ。
64 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:45:59.35 ID:KwishB9o0
>>57 EGより先にDCTが逝く。
GOLF5世代で70万コースw
>54
最近レギュラーしか入れてないw
アクセルワークが悪い。加速時には小型エンジンの最大トルクを利用できるように少し回す。
巡航はごく軽く開けるか、完全に惰性を利用する。これをすると後ろが嫌がりやがるんだよね!
まあ、燃費超重視は後ろが居ると出来ないよ。信号超えるのがギリだったりもするしな。
ああ、また後ろの車が信号にひっかかちゃったよゴミンしてね
ブーストしてない領域でバルブ制御で
ミラーサイクルやらないとNAより燃費叩き出せないんじゃね?
小型のターボエンジンよりF1で使用されるノーマルエンジンのほうが性能が良いことが明らかになった
70 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:49:55.76 ID:jzvNS/Vn0
ターボなんてチンケな車に乗ってる奴が高級車相手に一般道で見栄張ってみせるだけだからなw
サンプル一つずつ持ち寄って何やってんのww
まさか金が無くて・・とか言わんよな
リトラのアコードのってた俺は負け組ですか?
73 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:52:16.57 ID:J2umhqUtO
>>65 マジで止めておきなさい
その内ノッキング起こしてまともに走れなくなるよ
>70
オレの場合、別にターボ車に乗りたかったわけじゃなく、MT車で装備がソコソコ充実してる車
という条件で、予算範囲内に選択肢がそれしかなかっただけだからw
75 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:52:35.16 ID:j4Uvn45K0
>>64 エンジンよりDCTで燃費稼いでるって言われてたもんな。
やっぱ無理してたんだ。
>>61 狭山で作ってるのに日本で買えないアコード
77 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:53:29.71 ID:pfHFprKs0
軽自動車枠の規制緩和ないのかよ自民党。
「少ない?じゃあちょっとは影響があるわけだ。そのちょっとがチューニングには重要だろ?」
ってマサキ先輩が言ってたヨ
チャリより早く移動できれば御の字。
80 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:54:57.08 ID:BMAJU6wy0
>>1 アメリカ人は基本的にターボ嫌いだろ
大排気量のNAエンジンが好き
税金も安い
日本では自動車税が高いので小排気量ターボはメリットがある
81 :
名無しさん@13周年[sage]:2013/02/07(木) 02:55:04.35 ID:YWSQ6u6k0
電車で通えよ。
82 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:55:12.16 ID:aMqZ4Ubn0
馬力競争ではもう勝てません 機体の軽量化しかないのです。
by 堀越二郎
83 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:56:39.52 ID:q4PiK3Qq0
85 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:57:07.78 ID:qTenMha90
直噴ターボじゃないからだろ。直噴じゃないとガソリン冷却しなきゃならんから燃費は悪くなる。
ダウンサイジングターボは皆直噴。それと時速60マイルに達するのに7.4秒って充分速いから。
86 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:58:01.46 ID:5FGr03Ar0
>>82 いや、そうなるでしょ
安全装備や排気デバイスのなかった昔の車は軽くて
今よりはるかに燃費が良かったw
87 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:58:12.75 ID:pW9bkhOj0
低燃費のターボは欧州の方が盛んじゃなかったっけ?
日本メーカーはターボ捨てて20年近く経つが韓国メーカーはアメリカでずっとターボ出してたもんなw
全部、三菱謹製だけどwww
三菱が国内で終了した90年代のターボやスポーツモデルを未だに現代はマイナー繰り返して作ってるしw
まったく関係ない話かもしれんが
気筒数で何て燃費かわるの?
理屈でいえば、熱エネルギーを回収できるターボの方がNAより熱効率に優れる。
ただ、そんなパワーやトルクを使わないのと、平面を走るのにそもそも仕事が要らないはずなんだ。
みんなエネルギーを空気摩擦=空気抵抗やポジショニングの無駄な運動、ブレーキ時の熱エネルギーで
無駄にエントロピーを増やしすぎなんだってば。
加速時は2500-3500回転を使用する。2000未満でふかしすぎない。信号をよく読む。パターンは全暗記。大型車に吸いつく。
頭の中にランカーブを作っておけば、カタログ燃費の90〜110%くらいで走れるはず。
>>3 軽のターボは良いって。
N/Aは乗れんぞw
92 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:00:04.89 ID:jzvNS/Vn0
>>85 比較対象との相対値が低いってちゃんと書いてあるじゃん。
基準も示さず「(オレ的に)充分早いから(キリッ)」って、単に読めてないだけにしかきこえないよんw
94 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:03:00.23 ID:BhmxAOI90
>90
というわけで減速時にエネルギーを回収できる
ハイブリッド車の燃費が向上するわけですな
結局は、現時点ではハイブリッドが優位なんだわな
近年のクリーンディーゼルやダウンサイジングなんかも、対ハイブリッドなだけだったし
目指す所は、脱内燃機関・脱石油なんだろうが、先は長いな
>>93
直三は燃費が良いってレスがあったんでどうなの?ておもったのよ
>89
気筒数が多いと擦れる部分が増えて抵抗が増える
でも気筒数が少なくて1気筒当たりの稼働部品の重量が増えても抵抗になる
排気量と特性と目標馬力と相談することになる
エンジンじゃなくて、ボディの方をダウンサイジングして欲しいんだよなあ
100 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:04:57.51 ID:Wg1qZycs0
重さとサイズとコストがいいんじゃないの?
101 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:05:26.91 ID:qTenMha90
それにホンダの排気量3500cc、6気筒って定速時に気筒停止して3気筒になるやつだろ。
比較対象車を間違ってるよ。この記事書いた奴本当に大丈夫か?
二気筒クリーンディーゼルターボPHVはまだか
アメリカ人と日本人って馬鹿が多いから、発進のときに必要以上に急加速する傾向が強いらしいね
トルコン車に乗ってると頭が悪くなるのかな
>>98 なるほど、エンジンの素材に対してもっとも効率の良い気筒あたりの排気量は決まってるわけだな
納得しました
106 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:10:03.10 ID:DkRWi5q30
だが俺のスープラツインターボの加速は圧倒的
君たちがあこがれるのも理解できるよ
俺のセフィーロねんぴ悪すぎワロタ
108 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:11:56.46 ID:JugmobCR0
>>90 その余剰トルクの回収やブレーキの代わりに、発電して電気で回収、再使用するのがハイブリッド車だな
ブレーキング時や下り坂でのエネルギー回収も
発電機とバッテリーなしで効率高めても、まだまだ無駄にエネルギーを放出している
>106
前世紀乙
エコ車なんて何も魅力無いのに・・・www
>>90 うわー!エントロピーって何だっけwむかーし機械の講義でやったなー
エントロピーだのエンタルピーだの
FFセフィーロの5MTはネ申
113 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:14:36.18 ID:QEApbL5D0
回転数を一定にするなどCVTとの比較ならどうかな
理論的には高効率になるが、現在のターボ搭載車は燃費向上のために搭載していないだろ
20Bツインターボ復活しねーかな
絶対に無理だろうけど・・・
また国交省が仕事してねぇのかよ(´・ω・`)
117 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:21:52.39 ID:BhmxAOI90
>>108 理論上はそうだが、実際どの程度できるかは車によりけり
118 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:23:32.90 ID:pmomQV3J0
そもそも昨今の小型エンジン+低圧ターボという組み合わせを流行らせたのはどこなの?
ランサーセディアのGDIターボは全く相手にされなかった。
120 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:27:15.20 ID:7hBnAIAz0
チンタラ走るならリヤカ〜押してるほうがマシワニじゃろ
乞食であるまいにたかだかの燃費気にするなら乗らんほうがマシワニがね
なんの為に詐欺ビジネスマッチポンプ商法して互いに奪い競い蹴落とし
あって資本奴隷生活してるワニか、お城建て、ス〜パ〜カ〜乗って
肉食うためワニじゃろうが
>>120 もしかしてリヤカーって押すのが正式な使い方なのか?
ネコみたいな感じで
122 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:32:23.27 ID:Ig3aTbhS0
そうだろうと思った。メリットなんてエンジン軽くなる程度だろ。
発熱量が多くなるは何だでエンジン寿命もやオイル寿命削る分軽くなったメリットじゃあ補いきれないデメリット有りそうだよしな。
ターボって、アクセルをゆるゆると踏んでブースト上がらない状態で加速すると
単なる低圧縮比エンジンに成り下がるから効率が悪くなる。
加速する時にはある程度勢いよくアクセルを踏み、ブーストが軽く上がった
くらいのところでアクセルを少し戻して一定のブーストで加速すると、もっとも
圧縮比的に燃焼効率がよいところで加速することができる。
ブーストがかかると燃費が悪くなると思って、アクセルをあまり踏まないで
走ってると、ターポはあんまり燃費が伸びない。
この辺が自然吸気エンジンと違うところ。
>>118 確か,saabやvolvoの北欧車が得意としていたな
その分野は
125 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:34:09.69 ID:BhmxAOI90
使い方の前提が違うんだからアクセルべた踏みとか0−400/秒とかぜんぜん意味無いだろw
小型車の場合は最大積載にした場合に高速や登坂路で足りない分を通常の速度域まで補うのが
目的で 大型車のエンジン性能にプラスアルファで価格帯より上位ランクと同じに無理やり引
き上げるのとは違うんだからさ そういうとこがダメリカなんだよw
山道とかはターボ無いと目も当てられないんだよな軽
128 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:35:48.86 ID:7hBnAIAz0
>>121
ワニさんは王系何百年も代々琉球89歳半ボケ婆たんと住んでるワニが
昔ゴルフ打ちっぱなしの球拾いバイトした時はリヤカ〜引くのでなく
押してたワニね、大体琉球人は押すし本土から来た人は引いてたワニ
なにかちょっと違う感覚があると思うワニ
129 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:38:48.59 ID:mN9VezOL0
アイドリング燃費と走行燃費
渋滞の多い場所ならアイドリング燃費がいい小排気量+ターボ
渋滞が少ないならNAの中排気量
だよね?
>>127 山道か・・・最後に一発出さないかなぁ660ccの2stジムニー
>>128 そうなんだ
色々有るんだなぁ
131 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:41:11.02 ID:hrEJpuD90
民主党:何もかもの希望を捨てよう、全てを諦めよう
あなた達の人生は全て中韓に貢がれる
本当に理想的な日本のあり方
>>123 今時の直噴ターボは、圧縮比10以上が普通ですが
ターボ=圧縮比7前後の時代の常識は捨てなさい
133 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:43:06.98 ID:7hBnAIAz0
ワニさんも軽の20年前のス〜パ〜カ〜乗ってるワニが
17ぐらいじゃろ燃費、タ〜ビンノ〜マルスズスポN1Rでエキマニ入れて
バカっぱやワニがね、ワークスRようクロスワニし
将来F5BNAinカム入れて激しくオ〜バ〜ラップさせF5A並みの
高回転にしてタ〜ビンもN2入れて、ス〜パ〜ラップで
恐らく0〜100 5秒ワニじゃろうね
直噴でない13年前のEJ20でさえ圧縮比9.0になってる。
少しはクラッシュした時のドライバーのセーフティゾーンとかも考えろよ?(´・ω・`)
海抜1万を走行したときは役に立ったよ
137 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 03:48:27.69 ID:Ymb11F3F0
ターボの利点はポンピングロスがどーたらこーたらと聞いたが忘れた
頭いいやつ教えろ下さい
>>132 直噴ターボは自然吸気と高回転型ターボの中間みたいな性格だし、まだ採用してる
車種が少ないから、走り方の例に出しても意味がないだろう。
噴射タイミングが難しいから、まだまだあまり高回転まで回らないし。
自然吸気エンジンに近い特性だな。
最近は直噴じゃないターボのほうが珍しい。
>>123 成る程
ホンダのN-BOXとか勘違いして乗ってる人多そうだな
141 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:01:20.19 ID:7hBnAIAz0
常用する回転数の3千回転ぐらいはすべて02センサ〜で
理想燃費になるようになっちょるワニからねあまり変わらんワニがね
あまり神経質にチンタラ走っても精神気味なって後ろの車はイライラして
コンビニで毒ジュ〜スカフェイン買って人生のト〜タル出費では
変わらんどころか精神発祥してより大金捨てて人生も捨てるって寸法ワニ
遅いワゴソRとか自らのって燃費いい”と思ったら実は乞食になるって
寸法ワニ
142 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:02:49.26 ID:GFoEJtPV0
軽ターボで燃費悪い悪い言ってるのは
アクセルワークがラフなのが多いな
143 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:04:35.41 ID:7hBnAIAz0
ただ人間は皆平等でないワニからワニさんみたく
軽のス〜パ〜カ〜乗るには家庭事情、予算
整備や運転技量に加え軽に乗る為170センチに満たない背や運が
必要ワニがね、それぞれ己に見合った乗り物がありそれを
間違えた場合も、乞食、あの世、愛りん地区が近寄ってくるワニ
145 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:09:43.19 ID:7hBnAIAz0
>>144
もっとノ〜マルなやつワニがねスズキワニが
マツダでも出てた奴ワニがね
このへんの話は眉唾前提で聞いていくしか無い
>>145 違ったか・・・
しかし燃費17か良いなぁ
うちのスズキの軽は一番良くて12だからなぁ
アウディA1SB(1.4ターボ)に乗ってるが平均17km/lで加速も不満は無いよ。
149 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:19:54.23 ID:7hBnAIAz0
しかし軽は人が隣乗ったり荷物載せただけで
極端に重くなり走らん曲がらん止まらんくなるワニがね
燃費はすべてその車の理想の加速や燃費にあわせコンピュ〜タが
出してるワニからなにしても変わらんワニ、その車種は全部そんなもん
ワニじゃろ極端に違うならどっか壊れてるか改造されてるワニがね
>>149 >燃費はすべてその車の理想の加速や燃費にあわせコンピュ〜タが
>出してるワニからなにしても変わらんワニ
これはちょっと違うんじゃ?
たとえば、1kmの距離を走るときに、Aドライバーはアクセル一定でほとんど
加減速なく走り、Bトライバーはあくせくあくせくアクセルを開けたり
ブレーキ踏んだりを頻繁に繰り返して走った場合、同じ距離を走った場合に
Bどらいばーの方が燃費は悪くなる。
この加速の違いに車のコンピューターは介入できない。
>>149 まぁ20年前の車の上に
ターボ、4WD、軽トラを超える減速比、前後リジット、軽最大サイズのタイヤ、ラダーフレーム
と燃費が良い要素が全く無い車だからなぁ
会社にある社長のメルセデスSL63 AMG bi turbo
これは、かなり燃費悪い
20km走るのに、2000円かかる
たまに、乗る機会あるけどビックリした
加速や音はいいけどね
こんなの自腹で乗れないや
自分のE350に乗って、ふと我に帰る
153 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:28:32.88 ID:7hBnAIAz0
ワニさんは20年前のス〜パ〜カ〜やアルトワ〜クスの
F6ADOHC一押しワニね、単純な構造で丈夫ワニし
実はプラモデルみたいに中学生でも組めるワニが道具と
エンジン下ろすのが難しいワニ重くて死ぬかもしれんワニからね
なんかショップで小難しい事して0.0グラム単位であわせるとか
嘘ワニがね走ればそんな差殆どないワニ、プロが組んでも
古い部品とかなら壊れるワニ、新品で素人が組んでも壊れないワニね
154 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:31:45.78 ID:CyCyc5HmO
セルフでガソリン入れていない奴は燃費語るな
セルフの次に店員に入れてもらうと燃費滅茶苦茶良くなる
俺は燃費なんて別に気にしない
僕は月に走った距離と入れた金額で換算してゆ
>>153 あ、単純な構造で丈夫ってのなら俺の車のほうが上だ!
何しろ縦置きFRだもんでベルト交換とかクラッチ交換程度なら
エンジン降ろさなくても良いし地上高有るからジャッキも使わなくてもなんとかなる位だし
ご家庭の庭先でボディ載せ替えとかできるし
156 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:36:12.79 ID:zRLGjIGs0
そーんなこと30年以上も前からなーんも変わっとらんがな
ターボで燃料効率が良くなるのはディーゼルだけやろ
つーかフル加速時のタイム+フル加速時の燃費を並べて比較するならばともかく
フル加速のタイム+通常走行のカタログ燃費で比べてないか?
意味ないだろ。
158 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:40:00.83 ID:7hBnAIAz0
>>155
ワニニ〜ならワニさんも乗ってたワニがね
あれは燃費10キロぐらいじゃったワニね初心の頃で
ブ〜ストうpしすぎで壊れたワニ、初めてかった車で
買って真夏の2日目にク〜ラ〜壊れそこから色々壊れ大変
じゃったワニ全部自分で治したワニが最期ブ〜ストうpしすぎで
エンジン逝き庭で土になりかけてるワニ
159 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:40:58.90 ID:2ubgPGKS0
そりゃそうでしょう
小型車に小型のエンジンを載せれば燃費が良いわけですが
大型車に小型のエンジンを載せて足らない出力をターボに任せるわけですから
鼻っからターボ過給を前提にした仕組みで燃費が良いわけがありません
エンジンがポンコツ4気筒なので6や8気筒よる少し軽い程度しかメリットはありません
これなど馬鹿とチャンを騙すための車
http://models.audiusa.com/q5
160 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:43:16.82 ID:7hBnAIAz0
フル加速した時は燃費悪くなってもいいワニね
そのためにタ〜ビン付き買ってるワニし
ぶち抜く為の手段と費用は燃費にかえられんワニ
ぶち抜く為に乗ってるワニしぶち抜かないなら
リヤカ〜押してるワニがね将来日本が貧困化したら
リヤカ〜押すつもりワニし
161 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:46:13.57 ID:5LYM6DBd0
ターボよりスーパーチャージャーの方が良くないか?
162 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:48:42.08 ID:7hBnAIAz0
よくワゴソRみたいなのがチンタラ走ってるワニじゃろ
ボケ老人とかオバサンとか多いが外走れば1,2人必ず
近付けば遅くなる(煽ってるのでなく普通の車間)揺れ出して
後ろばかり見てるのがあれカフェイン人口甘味料、直ちに影響ない
合法的毒食いすぎで精神気味もあるワニが、前車検でそんな軽に
乗ったら揺ら揺らして遅く曲がらずブレ〜キはクイック!で
とても気持ちが悪かったワニがね、あれ乗ってたらまず
気持ち悪い心や精神が芽生えてくるワニね
評論家がやたら2ストエンジンを褒めまくってたけど
アレは糞だ 日本の道路じゃ使えねー
ターボ付きの軽なんて増税対象にすべき
165 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:59:00.76 ID:7hBnAIAz0
軽タ〜ボは本当の意味で軽く素早く可愛い
本物の車ワニね大陸とかならパワ〜不足ワニが
狭い日本なら丁度いい、まして琉球で年中混雑してる311以降
非難民が増えてさらに混んでる場所では100キロも出す場所
殆ど無いワニ高速ぐらいワニかほぼ乗らんワニし
ワニさんと婆の家の軒先にピッタリで婆と二人で乗れるし
ワニさんの為に生まれたス〜パ〜カ〜ワニがね
166 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:04:11.04 ID:D9IiVGEoO
フュージョンとやらが糞なだけで、シルビアターボは加速いいし燃費も町乗りで10行くぜ
今の技術で作ればもっと軽量で高燃費なターボカー出来るんじゃない
あとワニワニ言ってるやつ読み辛くてウザい
>>166 > あとワニワニ言ってるやつ読み辛くてウザい
ワロタ
168 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:08:32.51 ID:EATiiSbI0
多分、日本のK規格だと、
ボディの重さ(大きさ)にエンジンが間に合ってないんだよなあ
だからN/Aじゃかったるく、過給機付きだと燃費が悪い、そんなイメージ
もう1000tまでK規格にしちゃえば
>>163 2ストはいいよ〜
未だにHONDAのCRM250ARに乗ってるけど、吹け上がりの軽さと高回転での
パワー炸裂とオフでのスライドコントロールは4ストでは真似できない
ものがある。
>>168 アメ公はジムニーに4.3LのV6エンジン積むらしいしなぁ
>>168 元々は700kgくらいの車体が多い時代に550cc規格ができて、昔の軽の重量だと
これで十分だったのが、今じゃ1トンくらいになってるからな。
110cc上がっただけじゃ、300kg増の車体を加速させるには非力すぎる。
172 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:15:07.02 ID:7hBnAIAz0
昔初代CRM250R乗ったワニね〜あのパワ〜感は
4スト250では味わえないワニね150キロ出るワニし
NSR250Rなど180までそくふけるワニし
WR400Rショ〜トストロ〜クオフも乗ったワニが
トルク感が強すぎて疲れるワニねワニさんには車高も高すぎるワニし
173 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:15:28.09 ID:EATiiSbI0
>>170 ある程度企業努力に任せれば良いのにね
これは車だけじゃなく、規格、規制が壁で苦心する場合が多い日本
車両の総重量(最大人員含む)に対して、
最適なエンジンの大きさ(排気量)ってあると思うんだ。
174 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:16:19.23 ID:fi4V1sMdO
ネットが繋がらない。
>>174 取り敢えずLANケーブルをネズミが噛みちぎってたことが有る
176 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:20:04.26 ID:7hBnAIAz0
バイク乗ってた者からすると
大排気量車は重すぎるワニね、大きいワニし
パワ〜があっても車重が重い”という事実は変わらんワニし
なにしろ感覚がある者なら思い物体扱ってる感覚でとても疲れるワニ
軽のス〜パ〜カ〜は軽くていいワニ
177 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:23:00.04 ID:HRUN4x6uO
ワニって
ハヤってんのか?
178 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:24:07.35 ID:fi4V1sMdO
Twitterで検索したら他の人もネットが繋がらないみたい…
179 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:24:49.18 ID:7hBnAIAz0
>>177
ワニ語尾は昔都会のゲ〜センでクリスマスの日
ル〜レットゲ〜ム景品でポケモンワニノコが見てたワニがね
100円入れてボタン押したらポロ”と落ちてきて
ワニノコゲットワニよ〜♪ 以来無類のワニノコファンになり
ついにワニ語尾発するに至るワニ
ねえターボってなに?
そんなもん付けるの違法化しろよ
死にたい奴とバカしかターボなんか使わないだろ
燃費になんて以下に軽くするか
あとは回転数を如何に低く抑えるか
この2つだ
183 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:27:45.80 ID:A5jlqKsgO
一回ターボに乗るとNAには戻れんなぁ パワーがな
184 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:28:22.72 ID:DphUi9EJ0
ミッションやATを多段化してはじめて効果が出るはず。
ちなみにフュージョン(ドイツ製)は6段、アコードは5段だったと思う。
186 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:29:42.90 ID:EATiiSbI0
>>171 結局燃費云々はユーザーの扱い方だと思うんだよね
技術的な面より大きいと思う
非力感から、逐一エンジンぶん回してる様じゃそら燃費悪いよね
187 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:31:48.31 ID:7hBnAIAz0
同じ軽タ〜ボのタ〜ビンでも形が違うだけで
かなり乗り味が違うワニがね、遅いタ〜ボは空気の流れが
細くなり羽も小さくぬけが悪いようにわざと作ってあるワニがね
ある程度のトルクと燃費稼ぐ為ワニ、最近の軽は重いワニから
下のトルク稼ぐ為ワニじゃろうね、20年前の軽のタ〜ビンは
すこぶる抜けがいい仕組みワニから100馬力使用ワニがね
188 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:35:35.58 ID:EATiiSbI0
>>187 嫁のKをちょいといぢって、
エアシリンダ制御用のスピコン付けて0.9までブースト上げ
高速道路も余裕だったなあ
ダイハツのムーブでJBJL4気筒ターボのヤツね
100000q近くで手放すまで全然壊れなかったな
189 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:39:10.90 ID:7hBnAIAz0
>>188
ノ〜マルでは軽のス〜パ〜カ〜でも遅いワニね
ある程度の改造知識だけでかなり早く乗りやすくなるワニね
とくにスズキスポ〜ツの部品つけただけで
オバサンとかも乗るかもしれんからある程度遅くなってるワニ
しかしF5AからF6Aエンジン変わる頃のスズキタ〜ボは
本来100馬力使用なる予定じゃったが馬力規制で
馬力抑えられてるワニね
フォードが糞なだけ
191 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:44:46.15 ID:7hBnAIAz0
恐らく役人とかの利害関係やらで
軽で素早く可愛いタ〜ボス〜パ〜カ〜作ったら遺憾!
などとおたっしが出てるワニじゃろうね
金持ってる老人達に如何に大排気量の重いパ〜ワ〜ある
鉄の棺おけみたいなの高級”とオルグして買わせて
儲けないと遺憾ワニ、これがただ直線ある場所で多少速いだけで
実は軽の20年前のス〜パ〜カ〜が0〜400ぐらい
素早く走るなんてばれたら大事ワニし
192 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:47:05.27 ID:tJhFLqGYP
軽のターボの話かと思った
ターボ乗るくらいなら税金以外はコンパクトカーの方がいろいろ良い
それでも税金が一番デカイからな。
194 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:51:53.35 ID:12ziRq1+0
つかアメ車はそろそろ性能にも気を配るべき
195 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:51:55.97 ID:7hBnAIAz0
役人ももっと儲けたいならば
遅いエコカ〜軽とかでなく素早く可愛い軽タ〜ボ
バンバン作るよう支持するべきワニがね!
金持ち老人なぞ1パ〜セントなのワニじゃから
すくないワニじゃろ、99パ〜セントの貧困奴隷達が
もっと軽の素早いス〜パ〜カ〜乗りまくって
公道サ〜キットでぶつけて壊して買い足してもらう
そして奴隷達に軽タ〜ボ買う賃金を払う仕組みにせねばならんワニ
ホンダの自然吸気エンジンがよくて
フォードのターボエンジンがイマイチなのかも?
高速巡航するなら
ターボエンジンはわりといい
日本で使うならやや大きめの自然吸気エンジンがいいかな
197 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:55:48.30 ID:EATiiSbI0
>>195 まあ、税収増やすために核家族化を進めて世帯を細分化する、
あるいは無理に女性労働者を増やす
って姑息な手段よりは良いかもな。
理に適ってる
>>3 排気量1/3でも燃費はちょっといいだけ。車重も半分じゃないし。
つまり効率が悪い。
耐久性ないんだよ、タービンって。
200 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:58:57.77 ID:7hBnAIAz0
>>197
核家族やらウ〜マンリブ、レディ〜ファ〜ストとか
感情むき出しの本来叩いて調教せねばならん女甘やかした
戦勝国アメリカなんぞ国民の1/3が乞食ワニがね
全部一部の支配者様が儲けて国民殺す為に作って制度ワニがね
最近2800ディーゼルターボから2000NAにかえたら非力さに驚いたよ。
燃費対してかわんねえどころかガソリンになったせいで若干コストアップしてるし。
この前、軽のターボ付き代車で借りたら車体軽いし気持ち良い加速で楽しかった。
>>192 軽乗用車
普通、小型乗用車のセダンタイプと比較して
著しく横転しやすい 単独でも他車との接触、衝突でも
そのようなデータがある
近所の買い物中心で年間5000km以下とか
ならいいかもしれないけど
203 :
九十0:2013/02/07(木) 06:03:19.37 ID:a2b6l0Or0
たー坊は犬の名前か猫の名前にしとけ。
>>201 2800ディーゼルターボと同程度の性能をガソリン自然吸気に期待するなら
2500cc以上じゃないか?
205 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:04:48.60 ID:7hBnAIAz0
大日本帝国なら黙って男尊女卑ワニがね!
女は黙って台所で飯食ってればいいワニ
漢は神風特攻精神で軽のタ〜ボス〜パ〜カ〜乗ってれば
神風はおのずと吹くワニよ
206 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:08:34.05 ID:OIYlOvNq0
>>194 米の経営者は割り引くとか金利を安くするとかしか考えてないからね
いい物を作って売るなんて発想はまったくない
207 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:10:10.99 ID:7hBnAIAz0
大きく重たい鉄の塊に身を包み隠した男と
薄い軽い身の危険も持さぬ軽タ〜ボ操る漢!
女ならどちらの男に惚れるのか一目瞭然ワニがね
資本奴隷世界の女達は嫌々売国して実を包み隠す
鉄の棺おけ乗った姑息な男の金と結婚しており
幸せは永遠にやってこないワニ。
ターボはATとの相性がいいから好きだね
ターボラグもかんじないからどんどん伸びて行く気持ち良さに感動
209 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:11:41.88 ID:DMVnfdwFO
OBRUT
210 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:14:43.07 ID:DjAFCUXjO
ターボが燃費良くないなんて、日本では常識だよね。
その昔スカGターボに乗ってた友人が燃費悪くて嘆いてた。
211 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:16:10.48 ID:BamASGWy0
>>206 さすがにそこまで言われると擁護したくなるな
アメ車の魅力である暴力的な加速力とかパワーとかはしっかりダッジチャレンジャー等に受け継がれているし
フォードの大衆車なら普通に安心して乗れるぞ
よし、ミラターボのターボなしを買おう。
213 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:19:03.91 ID:A5jlqKsgO
えっターボとオートマは相性悪いだろ だって強い加速を求める時でもオートマは勝手にギアチェンしちゃうからな 正直オートマなんか運転の楽しさなんて半減だしターボの楽しさもない
214 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:20:22.40 ID:HGMnMcW5O
馬力厨は死んだらいい
>>213 今のターボは運転の楽しさ云々ってものではなくてあくまで小排気量のパワー不足を補うためのものだよ
しかしこのリポートだとそれすら期待できるほどのものではないのかね?
アメは2000ccで小型車扱いか。660ccもってこいよ。
昔、ミラターボ乗ってたけど、加速は良かったぞ。
信号ダッシュだと下手な大型車なんてゴボウ抜きだった。
ただたしかに燃費はいまいちだった。
217 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:25:00.15 ID:7hBnAIAz0
タ〜ボが付いてたらあとは
ボディ〜が風を切り裂く形状してなければいかんワニがね
パワ〜も半減するワニ
218 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:25:17.66 ID:kh46SrdM0
熟成されたホンダのNAとフォードかw
219 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:26:55.38 ID:2ubgPGKS0
>>206 君がどんなに良い車に乗っているのかは知りませんが
日本で売られている車は米国ではチョンも乗りませんよ
井の中の蛙というか貧乏人丸出しですね
トルクUPだけでも意味がある
221 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:28:49.18 ID:vfmE2/vi0
お前らがどんなターボ車乗ろうが峠じゃプリ乗りの俺に負けるよ、断言できるわ。所詮ウデよw
222 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:30:24.47 ID:VWiVlovh0
2000で小型車(笑)
さすがダメリカ
話が違うぞ
225 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:32:48.00 ID:wIsPVuoo0
226 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:33:24.56 ID:7i5ZTVDU0
これ、単にエンジン技術が
ホンダ>フォード>>(超えられない壁)>>韓国車
ってだけのことだろ
227 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:33:39.99 ID:jA3t5NW/0
軽自動車にディーゼルターボエンジンを積めよ
228 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:34:33.03 ID:vfmE2/vi0
>>216 お前が必死こいてアクセルべた踏みしてるのに隣の2L車はなにやってんのこのバカは?って思ってたろうよw
モーターでタービン回す、電気ターボとかいう技術はどこいったんだ?
230 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:35:41.09 ID:02GzfnCnO
向こうだとアコードが3.5リッターなのか
凄いな
直噴T/Bはいいんじゃないの
これからの技術だけど
>>229 HV<モーターでコンプレッサー回すより、タイヤ回した方がよくね?
アメリカの話か。
大排気量の車の必要性を問うべきだな。
不整地走破での下回りとか、鉄板厚、剛性、室内の大きさで
重量UPに耐えられるとかじゃないのかね?
結局は安全性と言うことになる。
ま、環境や思い入れが違うからわからんがね。
>>221 俺の知ってる峠は4輪じゃジムニーか軽トラじゃないと・・・(´・ω・`)
hvなどはミラーサイクルエンジン
237 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:42:38.65 ID:DMVnfdwFO
先代のアコードは輸出メインだからか
ハイオク指定だったのに
インスパイアはレギュラーだったんだよな
>>233 燃費には大して関係ないかもねw
でも小さい排気量、少ないシリンダーで回せるのかも
R35の開発で云々ってので知った
239 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:45:00.84 ID:2ubgPGKS0
ターボって排気量を増やす為にするんだから
NA大排気量のエンジン車となら
大きさと重さしか違いはないだろ
現在の車重と装備とロス考えても
2.5L有れば長距離以外は不満無く走るし
自動車業界がホント終わってる証拠なんだろな・・・
241 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:48:26.45 ID:DMVnfdwFO
インスパイアがV6の3.5Lで、280馬力をレギュラーガソリン仕様で発生させてたのは凄いな。
FFじゃなければ売れてたろうに。
243 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:50:14.63 ID:zIce8MKIO
ターボは高速度を上げるもんでしょ
低速度から効くスーチャ載せれば良かったのに
244 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:50:31.89 ID:GGcnBq1G0
ホンダはエンジンだけは凄いから
フォードと比べてもダメだと思うね
245 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:51:46.13 ID:qpaqDHAB0
アメリカで人気があるのは4リッター超えのV8だのV12だのに
ターボだのスーパーチャージャーだの付けた奴
246 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:51:49.12 ID:5FGr03Ar0
>>240 低速域は2リッター
パワーが必要になればターボで2.5リッタークラスなるという
いわば可変排気量がダウンサイジング
>>243 元々は排気量上げて回転数下げて燃費稼ぐ為の技術なんだけどね
248 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:54:15.02 ID:+4fOzbOG0
確かに性能、燃費は劣っても市街地で使う分には実感無いと思う
249 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:54:22.73 ID:DMVnfdwFO
ヴィッツもスタタボみたいなかっ飛びモデルを出せばいいのに
250 :
猫屋の生活が第一:2013/02/07(木) 06:54:31.67 ID:tA4DaHZ10
RVタイプではない小型車、次期マツダデミオのディーゼルターボエンジンモデルで全てが証明されるはずです。そんなものは出ないかもしれませんが。
>>238 実際欧州のHVはこんな思想じゃね?
スーパーカブにリヤカー連結すれば最強な気がしてきた…
二輪のREはヤンマーのショーモデルくらいだっけ?
252 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:56:54.20 ID:USXdOd310
NA、MT、2WDでゆったり乗れば燃費いい
踏みまくればその分は落ちるのは当たり前
税金だろ税金
>>252 NA・AT・4WDにフルエアロこそ基本
255 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:59:21.98 ID:DMVnfdwFO
先月引退したらしい、山口県警のパレード用コスモAPオープンパトカーは
結局、どこが引き取るんだろうか
ローコンプディーゼルツインターボが偉い。
米軍のバイクもディーゼルの時代。
257 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:04:15.05 ID:870Dc8lE0
>>1 そりゃターボ・NA以前の問題として
フォードとホンダではホンダが高効率ってことだろw
258 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:05:10.50 ID:MTS1UR0M0
どうせ比べるなら、VR38とHEMIくらいで比べてくれよ
260 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:24:23.12 ID:2oVeIjDh0
>>249 ヴィッツターボあるにはあるけどスターレットよりかなり遅いからなあ
>>261 tnx
週末とかだと、走ってる車の大半がプリウスかミニバンだよな
あと軽の背の高いやつ
263 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:34:01.45 ID:qHQMIo030
そりゃガソリン冷却必須なんだから燃費がいいわけ無いじゃんww
カタログ燃費ではターボは効かせないけどね
日産ノートはターボを切っていると燃費がいい
265 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:38:32.42 ID:QZnCFQHR0
この大型エンジンが鬼頭休止とかいう落ちだろ?
でかいエンジン積むよりは軽くは出来るんじゃないか?
268 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:49:11.42 ID:PkcEZGL50
>>222 こっちでもお前みたいな貧乏人じゃなければ2000ccは小さいけどな
カー雑誌やメーカーや評論家より口コミサイトの方があてになる。
ハイパワーターボ、プラス4WD
なんだ、単にホンダすげえ、フォード(笑)、っていう話か
273 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:54:21.00 ID:S4kdGG7v0
>>36 巡航時などの低出力時にはポンピングロスが減る。
274 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:57:51.84 ID:LHM0RRSk0
低回転時は低圧縮のスカスカエンジン
高回転時はガスが濃くガソリンバカ食い。
それが自動車のターボエンジン。
>>274 時代遅れの認識だね
今は直噴ターボもあるよ
276 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:01:00.93 ID:dIYqtLyN0
>>265 そゆことです。
ターボ&小排気量の低出力時はポンピングロスが減るというメリットを
気筒休止で小排気量エンジンにしてポンピングロスをへらして実現しちゃってるので
ターボの優位性が消えた。
さらにターボの方は高過吸時に備えて圧縮比を下げてるデメリットがでてターボの負け。
ターボとミラーサイクルってどっちが燃費がいいの?
有意差が無いのはフォードを比較に持ち出すからだろw
279 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:04:22.44 ID:0AELKuyB0
ダウンサイジングなんてハイブリッドが作れないヒュンダイと英米のステマだと思ってた俺の勝ち
そうでなくても2000年頃から圧縮比が9に達し、
可変バルブタイミングもついたからだいぶ変わっている。
281 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:09:27.02 ID:QgzCDe9AO
レガシィ乗ってるが
確かにクラウンと燃費変わらんな
282 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:10:53.34 ID:IRTr3FcX0
このスレのレスは酷いなおいw
とんだ提灯野郎しか居ないnaw
ダウンサイジングの理由は【CO2削減】が最大の理由だろ。
欧州ではCO3を削減しないとメーカーは車の販売ができなくなるんだよ。
ついでにダウンサイジング+ターボの方が排気量の大きいNAより燃費はいいぞ。
@エンジン単体のフリクション低減。
A熱エネルギーの回収。
そしてもっとも重要なのは、
Bそれに対応した綿密な燃料制御な。
今までBの技術が低かったから燃費がなかなか改善できなかったわけ。
つまり、ダウンサイジングターボで燃費向上が見込めないと言うメーカーは、未だに技術水準が低いと自白してるだけだw
おかしいな。
同じスピードで走ってても
CBR1000RRよりカブ110の方が燃費が良いんだけど。
284 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:13:44.92 ID:6/eBxDyk0
>>281 車重が軽くて燃費変わらなかったら負けてるだろwww
MOVEのターボ車なんかリッター8`しか走らないもんなw
過給機だし…
何か迷走してるな
HVだ、クリーンディーゼルだ
小排気量+ターボだ、いや優位性が少ない・・・
電気仕掛けの馬を作って馬車でも引かせてろよw
289 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:17:48.00 ID:6/eBxDyk0
>>282 CO2の発生量=燃やした燃料の量
CO2削減=燃費向上
ターボは熱エネルギーなんて回収しません。
排気ガスでタービン回して空気をたくさん送り込み燃料をたくさん燃やす仕組み。
つまり、ターボによる出力向上は、燃料をたくさん燃やしたことが原因。
タービンを回すために排気抵抗がますので熱効率は下がる。
無知のくせにえらそうに。
ばかじゃねーのwwww
ガソリンの質が変わったせいもあるのかもしれんが
直噴エンジンになってからターボの圧縮比はかなり上がったからなあ
ポルシェのGT3なんか9.8だぞ
下手なNAもびっくりだ
そんな恣意的に選んだエンジンで比べられましても
>>1の記事よく読め、
フォードとホンダくらべてんじゃん。
まずそこから間違ってる。
それよりアメリカ人は自分を軽量化して下さい。
294 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:36:30.70 ID:y/D23NHD0
エコ車も考えたけど、走りに不満があったから、
結局大排気量のターボにした。
250キロくらい出るらしいが、普通に走れば街乗り10前後。
295 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:37:38.49 ID:IRTr3FcX0
>289
排熱を運動エネルギーに変換しているだろ。
エネルギー保存の法則勉強してこい、どアホ。
特殊かな環境を除いてNAは吸気圧がマイナスだが、加給エンジンはプラスになる。
これがエネルギー変換の恩恵な。
まぁそれがダウンサイジングの確信ではないが。
同一の制御ができることが前提として、同じ出力を得るには同じ酸素量とガソリン量が必要になる。
じゃ何もかわらんだろ?と思ったら素人。
ダウンサイジングターボの場合、エンジンがより低回転で同じ出力を得られる。
ここがポイント。
フリクションロスは二乗倍で増える。
つまりより低回転で出力を得られるダウンサイジングターボの真骨頂はここにある。
フリクションロスの低減が最大の目的だ。
ニュー速+で熱力学を語っても虚しい
「で、実際どうよ?」という話はまた別だし
ターボで中低速のトルクを広げて扱いやすくすることに恩恵があるわけで
全開加速での比較はあんまり意味ないと思うが
今流行ってるじゃん、小型エンジンに過給機。
2リッターターボだと効率悪くなるとか?
299 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:48:32.44 ID:IRTr3FcX0
>298
その車を走らせるのに適切なエンジンがNA3.5Lだとしたら、2LターボでOK
300 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:49:27.51 ID:DMQlzt7i0
ターボで燃費云々とか
頭湧いてんのか?
301 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:54:47.01 ID:UeM8vl0v0
しかし税金は安い
大きな車に乗りたいけど環境にも配慮してますよ
ってポーズをとりたい人が乗るもんだと思ってた
303 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:56:40.21 ID:UeM8vl0v0
>>300 最近のナウはディーゼルターボなんだぞ
ドイツ車を筆頭に小排気量、ターボ化が欧州のナウ
大排気量naより燃費加速などに優れているらしい
一方日本はハイブリッドで対抗
欧州vs日本の構図なんだぞ
304 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:57:45.23 ID:IRTr3FcX0
>300
ターボ=高出力としか考えられない方が脳味噌沸いてるだろ。
naと同じ出力を、排気量の小さいエンジン(低フリクションその@)で、より低回転(低フリクションそのA)で達成することに意味があるのがわからないとは。
ダウンサイジングターボはハイパワーのためにあるわけじゃない。
大概のダウンサイジングターボエンジンの最大トルク発生回転数が2000rpm以下っていう現実を見ればわかるだろうに。
諸元表も読めないメクラかよ。
エンジンを小型化してターボつけるのは、燃費がいい
ただし急加速に限定して燃費を測ると燃費が悪くなる場合もある
そもそもなぜ急加速の燃費に限定して測ったのか
なんらかの意図があるね
三菱で申し訳ないが
ランエボTのころは94年ごろ
燃費結構よかったし運転がうまければ結構早かった。
その後VR4では圧縮比アップで街乗りが非常に燃費がわるかった。
リッター4キロぐらい。
高速では10ぐらいいったけど。
どちらもはやかったけど。
シルビアKS、S13はおもちゃみたいなたーぼだったけど
それなりに運転しやすかった。
圧縮比低いほうがメリハリついていいと思う。
ただ三菱はどちらもクラッチポンプが壊れた。
あとベアリング不調があった。
ガソリン気にしないならVR4はよくできた車だった。
307 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:00:07.58 ID:QEMbH5Rj0
より多くピストンに圧縮空気を送ってガッツリ燃やそう!
308 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:01:17.70 ID:IRTr3FcX0
>303
むしろ欧州ではハイパワーターボ+HVが、アッパークラスのトレンドだな。
ハイパワーなのに燃費まあまあみたいな。
ミドルレンジ以下の大衆クラスではハイパワーを狙わないダウンサイジングターボ。
最近のは燃費よくするためのターボって聞いたけど、まるっきり嘘だったってこと?
>>307 膨張行程長くとってエネルギーをガッツリ取り出そう!
311 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:02:35.59 ID:lfAj0Q0H0
どうしてインスパイアは売れてないの?
>>301 燃費が効率がなんて言ってるけど
結局それが一番の問題だと思う
4Lと2Lが同じ値段で同じ税金だと
ほぼ全員が4Lエンジン買うと思うし
313 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:03:45.63 ID:t6/QVh7w0
314 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:04:24.89 ID:nlVJsSbT0
全車ターボ付きのジムニーなんて良くて8〜9Kmだ。
315 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:05:38.39 ID:ozPCL22M0
アメ車なんかに乗りたがるアメ公のクルマ選びなんて、参考になるはずないじゃん
ターボって聞くと、どうも80年代的なちょっとダサい感じがするんだよなぁ…w
フォードのエンジンってマツダのエンジンを直噴にして加給しただけでしょ。
VWやBMWのようなヨーロッパの最新エンジンとの比較でなければ無意味だよ。
318 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:07:27.49 ID:6aVOsGJD0
>>70 俺の経験からすれば高級車にのってる奴の方が粋がった運転してる率高かったけどなw
319 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:09:03.24 ID:IRTr3FcX0
>312
そうじゃないんだよな。
メーカーが車を販売できなくなるんだよ。
欧州だけの話だが。
その規制の内容がCO2排出量。
だからアメリカからみたら理解できないわけ。
わかりやすく言うと、同じ出力を得るのにNA4Lだと400gのCO2を排出するのに対して、3Lダウンサイジング思考の加給エンジンなら300gで済みますよみたいなかんじ。(数値は適当だが)
あと比較の対象で軽自動車をだしてはいけない。
国際規格ではない。
321 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:10:20.69 ID:UeM8vl0v0
小排気量でパワー出せるのになんで廃れたのか
加速がドッカンターボなんて言われてたからそれが原因なんだろうか
でもターボが廃る前のヨタなんてツーウェイツインターボとか出てて、滑らかな加速だったのになぁ
>>309 ターボの方が効率がいいのは事実
同排気量だとターボの方が燃費が悪くなるのも事実
2Lターボエンジンは排気量的には
3.5〜4Lのエンジンスペックなのよ
燃費はNAよりいい結論にはなる
323 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:11:44.61 ID:tiYSnIgZ0
>>295 wwww
排気ガスが運動エネルギーに変換されてないだろwwww
よく考えろってw
燃料をたくさん燃やすために空気を押し込むポンプを動かすためのエネルギー源なんだよwwww
運動エネルギーに化けてるのはNAよりたくさん燃やされた燃料。
本気で馬鹿だな。
ターボ自体は排気抵抗増加でピストンスピードを落としてるんだよ。
>>314 ジムニーのATは機構が旧いから燃費悪くても仕方ないんだよ
325 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:13:39.98 ID:IRTr3FcX0
>322
より低回転で同じ出力って言うのがポイントだから省くなw
ターボで回転が高かったら、燃費は良くならんし。
そもそも180km/hとかまで想定して作るから実燃費が向上しないんだよ。
120km/hまでで十分なんだから、それに合わせてエンジンやミッションを設計すればいいのに。
何で、別のメーカーで比べてるんだろう?
同じメーカーの大型NAと小型ターボを比べるべきじゃ……
でも、大型NAはフラッグシップモデルとかで割高、小型ターボは大衆向けで安めって言うのもあるから、スペックだけを比べても意味が無いような……
328 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:14:27.00 ID:b9GMuVyk0
ディーゼルはターボがないと非力で乗れないわな
>>323 ターボコンバインドならどうよ
まあ俺はターボよりミラー派なんだけど
>時速60マイルに達するのに7.4秒かかり、効
何そのポンコツwww
自分らが出来ないからって八つ当たりするなよw
>>314 JA11に乗ってたけど、12キロくらいは出てたが……(MTだけど)
333 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:17:14.27 ID:cM314duS0
1JZに6MTで普通に街乗り8kmはいく。俺のは最終型だがそれにしても基本は
4半世紀近く前のエンジン。極端な燃費偏重のエンジン以外は実はたいして進化し
てない気がするわー
税金が安いお。
335 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:17:50.59 ID:3Qs74Wme0
ダウンサイズターボの燃費向上効果は
過吸がかからない領域でのポンピングロス低減効果だけ。
そもそも日本最初のターボ車も同出力のエンジンより燃費がいいからと説明してお上の了解を取り付けたので
別に新しい話でもない。
で、最近までターボの燃費が悪かったのは、高過吸時に備えて圧縮比を落としていたのと、過吸時に燃料冷却のために燃料を多めに吹いてたから。
>314
ジムニーのATは燃費悪いみたいだね。
高速でもしんどいみたいだし。
ただし走破性は最高らしい。
日本でのターボ車は、単純に自動車税逃れの手段です
昔から分かってました
>>273 小排気量化すると機械摩擦や稼働部品の慣性重量減で内部損失も減るよ。
あと、低速でトルクを稼ぐセッティングの高加給エンジンは回させない事で
摺動抵抗を減らして排気量の差以上に抵抗を下げている
>>276 >さらにターボの方は高過吸時に備えて圧縮比を下げてるデメリットがでてターボの負け。
古いタイプの過給エンジンはそうだね。
>>290 VW 1.2TSiのエンジンは圧縮比10.0でレギュラーガスにも対応する。
日本向けはなぜかハイオク設定にされてるけど。
339 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:22:18.45 ID:wW8j5NPci
>>5 排熱を利用するから、原理的には効率が良くなる。
効率が良くなった分をパワーアップに回すか、燃費向上に回すかは設計次第なんだけど、ほとんど燃費向上にはつながっていないし、パフォーマンス向上もされてないらしい。
>>306 4G63のVR4はそこまで酷くなかったがな
1JZを500psまで上げてたのでも6km/Lくらい走ったし
341 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:22:43.62 ID:2LXg2Q/60
同じエンジン出力を得るのに係るエンジンの重さじゃないの。
で、電気自動車の発電と補助動力としてのターボで、重量軽減
で、燃費向上じゃないのかな。
342 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:22:47.82 ID:IRTr3FcX0
>323
本当に馬鹿だな。
排気ガスがタービンを回すという運動エネルギーに変換される。
代償として排気ガスの熱が奪われる。
ここが熱エネルギー→運動エネルギーのエネルギー変換な。
さて。
変換された運動エネルギーは今度は吸気側のタービンを回して加給を行う。
結果、NAエンジンよりも効率的に空気を吸入することができる。
ダウンサイジングターボの場合、これをエンジンが低回転の状態で行うことに極意があるわけ。
>323
少しは勉強しておいでよ。
今日日、頭のいい奴なら小学生でもわかることだぞ。
まぁ、馬鹿なら大卒でもわからないがw
>>336 走破性は冗談みたいに良いよ
水を張って田植えする直前だった田んぼに突っ込んでタイヤの一本がホイールごとバーストした状態で田んぼの中でぐるっと一周して出て来たり
ランクルがスタックする砂道を60キロで爆走してきて、スタックしてるランクルを助けてやったら、ランクルのオーナーが悔しがってたとかw
車体重量が軽いから、ヘタッピが適当に運転してもスタックしないんだよねw
>>329 しまった
×ターボコンバインド
○ターボコンパウンド
345 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:24:30.47 ID:ErrNYw/A0
>>5 同排気量のターボとN/Aの比較ではなく、同パワーもしくは同トルクにおけるターボとN/Aの比較だろ。
つまりターボ側は必然的に小排気量となる。
その上で燃費はどうなの?って話。
346 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:25:02.55 ID:KqAJzCPC0
>>339 だから、熱を効率よく利用なんかしてないって。
燃料をたくさん燃やすために使ってるだけだろ。
347 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:26:16.90 ID:+ceF8+Qp0
>>338 日本のレギュラーガスはオクタン価の低い粗悪ガソリンだから
ヨーロッパ車には必然的にハイオク指定になる。
348 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:26:41.16 ID:Ugigsa4c0
>>1 ほう、なら時速30km固定で100km走って比べてみろ。
分かる年寄り居るかしら?
筆記体のターボエンブレムと、ターボの鏡面文字ステッカー
レガシィB4(BE) MT乗ってるけど冬はリッター4.5だよ。
段付だからセカンダリまで回さないと加速感無し。
ドッカン乗りたい。
351 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:28:52.94 ID:m5tg1suP0
352 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:29:11.19 ID:sphhFTU1O
テンロクターボはロマン
353 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:29:21.61 ID:UeM8vl0v0
>>333 4世紀前に1JZがあったら凄いことになんぞ
俺は2JZのターボだが燃費4だ
最悪だ
ガソリンランプ点灯する時ODDメーターは224kmとかしか走ってねー
>>346 昔習った授業でも教授が
「理論上はターボがあると熱効率が良くなるけど
実際にはロスがあるから同じか悪くなるよ」
みたいな事言ってたな
とはいえ自動車は部分負荷での運用がほとんどなので
そういう使い方だと効果があるのだろう
355 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:29:41.33 ID:IRTr3FcX0
>323
ついでに言うと、エンジンと加給がごちゃまぜになっとるぞ。
エンジンはエンジン単体で、燃焼で得た熱エネルギーをピストンとクランクシャフトを使って運動エネルギーに変換する、エネルギー変換器だ。
ターボは排熱(熱エネルギー)を加給タービンの回転(運動エネルギー)に変換する、エネルギー変換器だ。
なんか哀しいくらい基礎が分かっていないな。
>>349 わかる。よくスカイライン(R32)に付けてる人多数。
357 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:31:29.21 ID:UeM8vl0v0
>>350 ターボ必須の軽自動車乗るといいぞ
いきなりドカンとくる
しかもそれが毎回だから鬱陶しくなってくる
日本のクルマ評論家は欧州車だったらなんでも大絶賛だよ
先日、社用車がスカイアクティブ搭載型のデミオになったんで乗ってみたんだけど・・・
これすごいね、頻繁にアイドリングストップするのが気になる以外は
すごく軽快かつ高レスポンスだ。ホンダ党だったけど乗り換えすら真剣に検討するくらい。
スカイアクティブDにも乗ってみたいなぁ
>>350 4500ccのプレジデントより悪いのかよ…
>>352 ミラージュサイボーグと、ジェミニイルムシャーくらいしか思い浮かばないやw
馬鹿め
ターボボタンを知らねーな?
362 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:32:55.09 ID:a8GoH3tl0
やっぱりアメリカは2000も小型車扱いか
軽に関してはスバルがSCマイルドチャージャーで一つの回答出してたのにな
街乗りならNAと比べて燃費は幾分落ちるが出足補強するから使い勝手良かったのに
無くなっちゃった・・・
>>333 >>353 お舞らどんな乗り方してるんだ
1JZや2JZでその燃費って・・・踏みすぎかイジリ過ぎだろ
364 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:33:46.60 ID:Ugigsa4c0
結局、同じ土俵に乗ったら日本車には勝てないってことか。
365 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:34:38.17 ID:Czs8HPkA0
>.342
あほ
タービン回して車が動くのかよwww
車を動かす動力源になってないだろ。
本気で頭使え、チンカス。
因果関係を考えろ。
車を動かす動力源になっているのは何かをな。
366 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:35:24.42 ID:7ecdcSQX0
>>355 ずーーっと過給を加給と間違えてる時点で五十歩百歩だよ
>343
職場の若いのが最近101レビンから乗り換えたんだけど
やっぱりジムニー面白いみたい。
ターボは唐突に効きはじめるらしいね。
ただMTにしたらよかったと。
設定あるんかね?
これからコツコツいじっていくんだって。
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
370 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:36:20.72 ID:IRTr3FcX0
>335
ポンピングロスよりもフリクションロス低減の方が主軸だよ。
エンジンのフリクションロスってどれぐらいだかわかっている?
約20%だぞ。
それが回転数に対して二乗倍に増えるわけ。
つまり低回転で高回転と同じ出力を出すことに意味があるわけ。
あとは排気量が少なくなることに対する摩擦抵抗のフリクションロスの低減もある。
ついでに言うと、ポンピングロスを理論上ゼロにする技術っていうのがBMWがやったバルブトロニクスな。
そこらへんの違いもしっかり把握した方がよかろう。
371 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:36:47.50 ID:LxwSD3rc0
>>21 スーチャ。。
スカクーくらいダサい略語だな
372 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:37:16.50 ID:IGWHy24T0
今のターボエンジンって燃費に振りながらほぼ全域でターボ性能を掛けてるだろ?
昔の様なドッカン・ターボとは明らかに違うよなぁ・・・。
373 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:37:17.87 ID:Czs8HPkA0
>>370 ばかか。
それなら大排気量NAの方が定常走行では高燃費だろw
374 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:38:21.72 ID:LxwSD3rc0
>>370 俺の911のエンジンはps遅い割には燃費は良くないんだよな
375 :
名無しさん@十一周年:2013/02/07(木) 09:39:09.35 ID:eaSV915p0
そして数年後、環境エコターボが登場するのかな
376 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:39:23.52 ID:JK903/n70
ガロンとかいつまで使っているんだよ土人が
それなんてVWディス?
378 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:40:02.45 ID:VpLKuYj90
>>373 高燃費じゃなくて、低燃費だったなw
>>370 最大出力時の燃費低減のためにターボ積んでるんじゃないんだよw
もうちょっと頭使え、ばか。
馬鹿な俺に教えてほしいけど
エンジンの性能曲線(回転数−トルク、馬力)なんだけど、回転数が上がるほどエネルギー的には上がりそうだけど
何でピーク越えたら下がるの?
>>368 世界のVIPが選ぶBMW320iにはかなわねーよw
生真面目なハイコンプローブーストより、馬鹿みたいなローコンプハイブーストのが楽しいんだよな
381 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:40:56.96 ID:IRTr3FcX0
>338
を。
ちゃんと理解している輩がいるじゃないか。
>>17 コンシューマーレポートはそういう会社じゃないよ。
米国製のハイブリッド車を調査しようと実車を購入したが
いきなり故障して動かなかったら動かないと発表するし。
ちょっとおかしい。
俺は今280馬力のツインカムNA3.5リットルに乗ってるが燃費は7km/L
以前は280馬力のツインカムターボ2.0リットルだったが燃費は9.5km/L
高速では10対12位で差はやや縮む感じだけど絶対ターボが燃費はいい。
385 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:42:32.88 ID:1axYnUIU0
>>30 その頃と比べて、今の軽は倍くらい重いからな。
>>379 ものすごくおおざっぱにいうと
空気の流れる速度に限界があるからかな
387 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:43:02.63 ID:J/kp1v9R0
>>355 熱?爆風の運動エネルギーでファン回して空気吸い込んでるだけじゃね?
「ターボ 原理」でぐぐると、どこのサイトもそういう図解になってるが。
熱が過給に利用できるなら、インタークーラーで風当てて冷やすの勿体無いじゃん。
388 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:43:13.25 ID:Hhylz99a0
>>379 わざと落としてる
吸気効率が悪くなって燃料燃やせない
ピストンスピードが上がって排ガスの膨張速度との差が小さくなる(排ガスが押さずともピストンが勝手に下がる)
ギャラン(39A)軽くてドッカン。今までで一番印象に残ってる。
結局、せこせこ削って安上がりにしようと思ったけど失敗するという典型でしょう。
乗用車ベースで考えると、3,5NAが一番ベストチョイスだな。
昔のセドグロのターボ車は低燃費を売りにしてたの思い出した。
392 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:44:29.41 ID:pF4DK+iUO
>>379 回転数上げること自体にエネルギーが奪わるからだろ。
393 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:44:35.13 ID:bJl97oe00
>>316 そうか? 第二次大戦中の新技術って感じがするぞ。
394 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:44:39.01 ID:9gqhZNt80
現代とフォードでフュージョンすればいいだろ
395 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:44:39.43 ID:AMv8CFUu0
>>1 こんな当たり前のことを大金かけて調べるなよ。
396 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:44:49.63 ID:OE7jfY9N0
ずっとターボ系しかのってないから
ノーマル系の加速感ってなんか出足が急でそのあと鈍足すぎて嫌
397 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:45:21.24 ID:DQsloTZs0
>>387 熱いから速度も速い。
それよりも、回したタービンが駆動力に直接変換されてないのに
駆動力に寄与してるかのごとく言うアホが多いのは勘弁して欲しい。
398 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:45:42.74 ID:IRTr3FcX0
>354
ダウンサイジングターボは熱効率効率が主体じゃなくてフリクションロス低減が主体の技術な。
アメ車の燃費なんてどーでもいいよw
>>379 ものすごく単純化させた言い方だと燃焼室形状変えられない限り
その形状での最もよい効率出せるところがピークになっちゃう
バルブのタイミング変えたりストイキ変えたりして擬似的に形状変化させてるけど限界あるし
>>3 ターボ付の軽からターボ無しに変えたら
追い越しと高速の坂道を登るのがきつくなった
今年買い替えだけどターボ付にするのは最低線にしてる
402 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:46:20.00 ID:cM314duS0
>>363 つーか間違いだ。2JZ+6MTだ俺w 1JZはその前で5MTだった。最近は型式で喋る
こともないんでわからなくなっちゃたよ。ちなみに1JZ+5MTでも燃費は一緒くらい
だったわ。みんなもっと良いもんなんかね。まあ少なくとも自分が上手いとは思わ
ないんで乗り方の問題か。
404 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:48:44.31 ID:b9R9/ecm0
あのさあ。。。。。
俺のV36スカイライン350GT(V6エンジン/3500cc)さあ
恐ろしく走る癖に燃費10キロ以上行くよ?
ぶっちゃけ昔のこのクラスだと4キロくらいだった。
このクラスで10キロ走るエンジンが作れる時代なんだからさ
軽トラとかの軽自動車だと15キロくらいだしさあ
とりあえず燃費がどうとかで車を語る時代はもう終わってるでしょ
軽とかリッターカーとか、安全性とか排気ガスのクリーンさとかでエコ語れよ
いつまでも燃費燃費ってバカ主婦、底辺を釣っててももう限界だろ
405 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:48:55.16 ID:MqHt21bm0
おれもまえからドイツのダウンサイジングに疑問をもってた
あんなもん、ターボやスーパーチャージャーつけたぶん燃費が悪くなるし
部品も多くなって重くなるからいくらエンジン排気量を小さくしても同じではないのかとずっと思ってたわ
406 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:49:43.28 ID:IRTr3FcX0
>365
本当に死んだ方がいいくらい馬鹿だなw
何で排熱が推進力に変換される話になるんだよ。
タービンを回す。
そんだけの話だろ。
エンジンとターボ、ごちゃまぜにしすぎww
407 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:49:46.54 ID:7zaicHAo0
俺の軽ターボ車なんてリッター14`しか走らないけど
燃費よりもストレスレスの優位性の方が重要だ。
コンシューマーUボートに見えた
409 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:50:00.07 ID:MqHt21bm0
ただし税制上は
1400ccで2000cc並みのパワーがあるので
自動車税が特になる
それしかメリットが
見当たらん
410 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:50:21.68 ID:iZN6Y0LV0
アコードV6ってシリンダー休眠使ったりのエコ仕様でしょ。比べるなら
VWのダウンサイジング辺りにしないと相手がまずいんじゃない?
ターボはポルシェターボとシティターボだけにしとけ
412 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:50:51.64 ID:b9R9/ecm0
そもそもアコードの最新型って気持ち悪い機構付いてたよな?エンジンに。
回したタービンが駆動力になんてなっていないだろうという意見もあるが
これは圧縮する仕事の一部をターボが代替えしているので
結果的に駆動力に寄与していると考えたほうがいいだろう。
まあ理論上の話で実際には背圧も上がるのでこうはならんらしいが。
>>403 ショートストロークは乗りづらい。 カタログスペックだけ良さそうに見える。
>>404 重いW220でもリッター7キロ走るよ。
>>409 ボスホス乗れよ。排気量に比べて税金が安いぞ。
ジムニーのATは8km/L程度だったな。ターボ効かせないと走らんから
417 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:54:17.33 ID:gaXJJZr/0
>>379 自分で答え出してるじゃん。 ようするに、吸排気の具合、タイミング、
いろんな問題で、トルクが一定じゃないのよ。回転数があがるとトルクが
下がっていく。それだけの話し。そのピークをどこに持って行くかは
エンジンの素質とチューニングの問題。スポーツエンジンは高速側、
実用エンジンは低速側というのがセオリー。昔のエンジンに比較したら
フラットトルクになってるけど、限界に行くとスカスカになるのは当然のこと。
現行型フォードエクスプローラーなんか全長5メートル強・全幅2メートル・車両重量2トン強なのに
2000ccターボのやつがあったりするしw
419 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:55:10.12 ID:TLeac/By0
昔載ってた三菱車は、電動ファンで吸気してた。
試しに電源抜いてみたらエンストした。
これは自然吸気と言えるのだろうか?
税金の面では?
421 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:55:53.02 ID:f8YKszUn0
4気筒小排気量ターボエンジンが廃れ、6〜8気筒大排気量エンジンに復帰することを望む。
>>416 俺の1Jターボでも9km/L走るのに・・・
>>421 クラウンが4気筒になる時代にそれは無理だろ
大排気量車にくらべ小型車は踏んじゃうから燃費向上には繋がらないって事か
425 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:59:52.57 ID:IRTr3FcX0
>373
アホか。
大排気量NAが2500rpm必要とするところを、ダウンサイジングターボなら2000rpmで済むって話だ。
500rpm分のフリクションロス低減がポイントなの。
たかが500rpmとか考えたらアホ。
エンジンのフリクションロスは回転に対して二乗倍。
そしてエンジンのフリクションロスは出力に対して約20%
また、排気量差に対するフリクションロスの低減分も加算されるから、かなり効率が良くなる。
ここらへんがわからないと、ダウンサイジングターボの意味がわからんよ。
燃焼効率が同じなら、排出されるCO2も同じになるのはわかるよな?
なら、CO2排出量が少ない方が燃料消費量が少ないのもわかるか?
同じ出力のNAとダウンサイジングターボのCO2排出量比較すればすぐに分かるだろ。
どっちのほうがCO2排出量少ないよ?
426 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:00:26.77 ID:gaXJJZr/0
今のターボはそれなりにいいのかもしれんが、昔乗った、イトコのターボの
オートマ車は最悪だった。 いわば、アクセルとエンジンがゴム紐で連結
されてる感じ。加速するにしても、エンジンブレーキ期待するにしても、
さっぱり反応してくれない。なんたってエンジンはレスポンスが命。タコメータ
の張りを10回転単位でコントロールできるようじゃないと。
>>426 10rpm単位の調整とか、エンジンベンチでもなきゃ厳しくね?
428 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:03:47.61 ID:IRTr3FcX0
>378
誰が高出力時の燃費の話をしたんだよ。
お前日本語わかるか?
より低回転で、それより高回転で出力を得ているnaエンジンと同じ出力を得ることで、フリクションロスを最大限に減らしているのがダウンサイジングターボだ、ヴォけが。
カプチーノから初期型ワゴンR RRに乗り換えたら、明らかに燃費は悪くなった。
当然だが。
ターボ付軽と1500ccじゃ燃費はどっちが上?
431 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:07:20.67 ID:a8GoH3tl0
低回転からトルクフルなのは乗ってる方も安心感あるし
細かい踏み込みにはターボもSCも機敏に追従ってわけにはいかんし
結果効くまでガバ踏み気味になるからなぁ
432 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:08:14.37 ID:0I/oFden0
コンシューマーリポートより
そのコンシューマー・リポートが総275台以上の車を対象にロードテスト、信頼性、安全性を評価して
「2012最高の車」を選びました。
最高の「合理的な価格のファミリーセダン(Affordable family sedan)」:
現代車のソナタ。
現代車のソナタ。
現代車のソナタ。
馬鹿が。
>>338 >日本向けはなぜかハイオク設定にされてるけど
日本のレギュラーの質が低いからじゃね?
434 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:09:23.47 ID:ne8OOwGYO
こんな記事流してもアメ車なんて売れねえよ
EUのレギュラーは95オクタンだったっけ
436 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:10:45.77 ID:IRTr3FcX0
>379
正確に記載するとながくなるから、シンプルに説明するね。
空気にも質量があるから、ある一定の回転以上エンジンを回しても、燃焼に必要な空気が入ってこないんだよ。
加給してクリアすることも可能だけれど、今度はバルブスプリング等にも質量があるから、正しくエンジンが動作しないんだよ。
あと、回転が上がると摩擦抵抗が二乗倍で増えるから、高回転になればなるほどロスが増える。
因みに出力はトルクに回転数をかけたものね。
トルクカーブが下がるポイントがせのエンジンの設計上にてロスが増えていくポイントだと考えてもらえればわかりやすいかと。
>>363 根本的な問題で踏まない奴はJZやRB26載った車買わないだろうw
糞重い車を小排気量+ターボで動かすんだからな
そりゃ発進、加速の時はNAより燃費が悪くなるのは当然だわ
そこでレンジエクステンダー式EVですよ!
440 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:12:44.38 ID:gHN7Ecun0
>>342 ピストンで爆発した時点で既に運動エネルギーになってるんじゃね?
ターボ前のエキマニ通過してる排ガスの勢いは既に運動エネルギーだろ。
441 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:14:05.17 ID:XMqyMSBE0
ターボで燃焼効率が良くなって燃費が上がるのはディーゼルだけだよ。
ガソリン車は結果的に多くの燃料を送り込んじゃうから燃費が落ちる。
高出力を狙うならアリだけど、低燃費を狙うなら大型エンジンをゆっくり
回すほうが効率的だ。
ディーゼルエンジンとは相性が良いんじゃないの
>>437 なんとなくアリスト買っちゃったお爺ちゃんだっているはず!
444 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:16:43.55 ID:UeM8vl0v0
Topgearでやってたが
サーキットを全開走行させるとM3の方がプリウスより燃費が良い
>>393 その場合は過給機って呼ばないとピンとこない
446 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:18:21.27 ID:UeM8vl0v0
>>443 俺は踏むために買った
タービンからのオイル漏れで既に次の車検はない…
しかし直線だけは確かに速い
>>446 そこはタービン交換だろ?
TD−06あたりいっちゃえよw
>>444 最高速度80`の条件を付ければプリウスの方が勝つと思う
このアコードは気筒休止で実質的に可変排気量をやるんだっけ?
気筒休止自体は昔からあるけど、技術向上ってことなのかね。
VWなんか新型の1.6LTDIを更に2気筒休止して燃費稼ごうとしてるし。
451 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:27:21.36 ID:9p0edz950
軽なら4気筒より2気筒の方が低速トルク良くね? バイク乗りならすぐ解るはず。
452 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:27:30.45 ID:IRTr3FcX0
仕切り直してわかりやすく書く。
あるメーカーのNA3lエンジンは5000rpmで30kgのトルクがでる。
それに対してそのメーカーの2lダウンサイジングターボは2000rpm以下で既に30kg以上のトルクが得られる。
例えば100馬力が必要とした場合、前者は3000rpm回転回す必要があるのだけれど、後者は2300回転で同じ出力が得られるわけ。
出力が同じならば必要とする燃料も同じなのだが、ここがポイント。
100馬力を得るには実際は125馬力くらいの出力を燃焼によって得ている。
そこからフリクションロスを差し引いて100馬力になると。
フリクションロスは排気量が大きいほど、回転数が高いほど増える。
つまりより小排気量+低回転で同じ出力が得られるなら、フリクションロスが少なくて済む。
そのロスの低減分が燃費の向上になるのがダウンサイジングターボ。
そしてターボは低回転でも十分に空気をとりいれるための手助けをしているということ。
これがダウンサイジングターボの意味なの。
分かりづらいかな?
1.6Lから1.8Lのストロークを取るようなアトキンソンサイクルの効率が良いとされている
ターボは2.0L以上の混合気押し込んで1.4Lのストロークしか取れていない
これは逆アトキンソンではないか(その無駄分の一部がターボで回収)
ターボは確かに大嫌い
やっぱ太いトルクでブルブル走るのが気持ちいい
というわけで五気筒2000CCエンジンが最高ってことか
ターボと言えばKKK…
つまり、ターボを推進しようとしてる奴らは、気付かないうちに白人至上主義に洗脳されていたんだ!
ΩΩΩ<
加速感なんて23歳で飽きた
458 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:30:42.38 ID:nEsTMN0B0
なんか原発みたいな話だな
原発=理論上コストと安全性は最高です → 現実メンテ非かかりすぎ、廃炉コスト莫大、使用済み核燃料10万年もどうするのw
459 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:32:10.14 ID:rWOzhU420
これって単にアメ車の技術がしょぼいってことなんじゃ
>>451 昔の軽は二気筒が多かったけど
三気筒に取って代わられちゃったから・・・
振動対策が結構難しいのよ
461 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:32:59.06 ID:GpKirz7X0
ホンダさんのエンジンを旧来型などと呼ぶな
オイルショックの頃から低燃費を目指して改良に改良を重ねてきた結果だろ
>>437 俺はぬうわぐらいから馬なりで加速できるトルクが欲しくてJZ乗ってるよ。
高回転まで回すのあんまり好きじゃないし。
最高出力を250馬力ぐらいに抑えて、最大トルクを40kgmにしてくれたほうがよかったくらいw
463 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:33:29.26 ID:BNAUN5UE0
圧縮比を可変できれば圧倒的にターボが有利だろうけど無いのか?
>>451 バイク乗りなら分かるだろうが、ツインとマルチどちらが滑らかで静かかってこった
465 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:33:51.95 ID:z1KVvzov0
欧州車で1.6Lダウンサイジングターボ車乗っているけど
トルクは驚くほど太いよ
でも街中乗り回すだけだから燃費はww
466 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:35:48.03 ID:IRTr3FcX0
>438
ならないよ。
エンジンを回さなくても必要なトルクと馬力が得られるから。
ここが理解できないと今の欧州のダウンサイジングターボは理解できない。
3000rpmでシフトアップしていたのが2000rpmで済むって言えば分かりやすいかな?
つまり同じように3000rpmまで回したのでは意味が無いわけ。
2000rpmでシフトアップしても3000rpmでシフトアップするのと同等の加速力が得られるのがポイント。
実際はもっと差があるよ。
467 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:36:18.01 ID:2QEEiNqp0
排気ガスに含まれる 生ガスは半分以上なんだろ?
排気量上げで 空気混合率上げれば 何とか為らんか?
ガスも霧状噴射ではなく 完全ガス化とかさ
>>453 そうそう
タービンで排気のエネルギーをどうこう言うなら
膨張行程長くとって排気に残るエネルギー少なくしようよって
ただそうするとピークパワー足りなくなるから
過給器付けるか電気モーター付けちゃうと
VWのTSIとトヨタのTHSですな
ウチの2005年インプレッサ1500ccノンターボリッター8Kmしか走らないんだけど・・・
ハズレだったのかな・・・
>一部では加速性能が悪く燃費も悪くなるケースもみられる
パジェロミニの事を悪く言うな!
472 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:39:02.90 ID:a8GoH3tl0
旧来の加給制御に比べりゃものすごく過渡特性も進化したんだけどねぇ
まぁ燃焼機関は未だに研究進んでない方面有るから奥が深いわ
>>451 最近は軽どころか1リットル普通車でもほぼ3気筒だぜ
振動やカラカラ音が軽減されてきてるらしくって昔のイメージとはかなり違ってる
474 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:39:44.00 ID:aZj0a60A0
アメリカ人には作れないって話だな
理屈で考えれば、廃棄されるエネルギーをタービンで回収してるターボのほうがエネルギー効率がいいはずだし、
でかいエンジンは衆道抵抗も大きいし常にスロットルを絞り気味にしてるからポンピングロスも大きいはずなんだけど、
実際はそうはならないのが不思議だね。
>>469 嫁のトヨタの1500は16km/Lくらいだわ
477 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:43:31.31 ID:UU+Ajw4i0
小排気量のターボはアクセルを控えめにしないと燃費が極悪だよな
軽ターボが全部そうだわ
478 :
451:2013/02/07(木) 10:44:59.46 ID:9p0edz950
>>469 MPV4WDだが6km/Lしか走らないぞ
>>476 うわ、羨ましい・・・
長距離だけ乗っても11Kmしかいかなかったし。
早く買い替えたいが金がない・・・
481 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:45:29.42 ID:IRTr3FcX0
>463
吸排気バルブのタイミングで事実上の圧縮可変を行っているメーカーはあるよ。
そういう意味で一番進んだ技術を積んでいるのがBMWの最新エンジンだろうね。
可変バルブタイミング(VANOS)
スロットルレス(バルブトロニクス)
直噴
アトキンソン燃焼
ダウンサイジング+ターボ
これが全て入っているのがBMWのN20B20Aエンジン。
482 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:46:47.67 ID:41Y5itca0
そもそもターボを選ぶ人間は燃費なんか考えてないだろ
483 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:47:56.25 ID:2QEEiNqp0
タイヤ径をサイズアップしろ 4WD
>>469 俺の2004年式B4ターボだって10km/l走るのに。
高速を100キロ巡航すると14km/lいくぜ。
>>479 4WDだからじゃない?
ウチのはFFなんだけど。
でもFFと4WDでリッター2Kmくらいの違いだと思ったので君のも酷いね。
486 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:48:08.30 ID:yecNTwDOO
小排気量エンジンをターボなどで加給しパワーを増強してもどっかに無理がいくんだよね、耐久性も無くなるし。欧州メーカーの洗脳でしかない。米国はまたV6とかV8とか大排気量に回帰してるし
>>484 うわ、いいなあ。
こっちはノンターボで加速が悪いから軽でもないのにしょっちゅう煽られるよw
489 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:50:26.89 ID:IRTr3FcX0
>475
昔の高出力ターボがそれだね。
乗る方もエンジン回しちゃうから。
ダウンサイジングターボ+連動制御AT(もちトルコンAT)だと、DTCでなくても今現在MTより燃費いいよ。
2000rpm行く前にシフトアップしちゃうから。
それでいて加速力は以前よりいい。
490 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:50:53.66 ID:rU6KCpx+0
最近のターボエンジンはすごいな
1500回転近辺でMAXトルク出すし
それでいてMAX出力もそれなりにある
>>485 高速で90kmクルージング、エコランに徹して9km/Lがやっとの苦痛w
まぁ惑星メフィウスくらいの未来になってもターボは残るんですけどね
昔ホンダのエライさんが、マクラーレンMP4/4の1.5Lターボ(1000馬力)を例に挙げて
「150ccで100馬力のエンジンが作れるはずなんですよ。それがホンダの低燃費
技術のコアになる」
というようなことを言っていたのを信じていたが、結局今に至るも何の兆候も無い。
495 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:57:59.69 ID:IRTr3FcX0
>432
考えが古い。
確かに排気量そのままでターボの車も存在する。
それとダウンサイジングターボは別物。
BMWで言えば335iが高出力のため。
320iがCO2削減のため。
ただし、335is(3l、340馬力。日本では発売していない)ですら同等の出力のNA4l(V8のM3のコンフォートモード)よりCO2排出量は少ない。
CO2が少ない=燃料消費が少ない。
アメ車にはスープラ、GTR、ランエボと言った日本の格安車両にすら
勝てる車はない。アメ公もBMW3シリーズやアウディとか乗ってみて
ほしいね。まるで別次元の世界だよ。2000ccなのにスープラと
かよりも加速力がある。スープラ乗ったことないけど多分。
497 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:02:46.90 ID:RCO0xm+hO
>>494 RC149のターボ版かw
3万回転位回せば行くかな?
499 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:04:33.88 ID:IRTr3FcX0
>486
アメリカはCO2排出規制が無いからな。
NA高回転高出力が信条だったBMWのMシリーズですらついにターボだ。
規制をクリアしないとEU圏内で車の販売ができなくなるから。
あのアストンマーチンですらトヨタのIQを半OEMで導入した理由がそれだ。
フェラーリ?
フィアットグループ全体で規制値を達成すればいいから、フェラーリ単体では対策していない。
もうさ、みんなわかってなさすぎ。
ダウンサイジングターボでCO2規制をクリアできるってことは、つまり間違いなく燃費が向上しているわけ。
カブのエンジンでV12組んだら軽最強かもw
日本での小排気量のメリット・・・・自動車税が安くなる
503 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:06:46.06 ID:UeM8vl0v0
>>496 2JZ-GTEだけど直線でコルベットに負けたぞ
>>500 そうなの?いくらくらい?BMWと比較すると可愛そうだけどどれくらいするも
んなんだ?日本車のスポーツカーなんて高くても250万くらいだろ。一般人
には確かに高いけど買えない額じゃない。ポルシェやフェラなら高いってのも
わかるけど。
505 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:08:13.59 ID:2ubgPGKS0
スバルは水平対向単気筒ディーゼルエンジンを作れ!
マツダに勝てるよ。
>>504 250万じゃ何も買えないよ・・・・・
>>505 >ホンダの低燃費技術のコアになる
150ccのエンジンで車を動かすと言う意味ではないw
>>504 1,000マン以上するGTRを格安と言わない
買えるか買えないかは別問題
ホンダさんががんばっちゃった結果がホンダジェットだろう
「出力ここまで出るなら飛んじまえばいいんじゃね?」
>>509 そんなに高いのかよ。ベンツ買えるじゃん。ボッたくられてんじゃねーの?
どうして国産車がそんなに高いんだよ。考えられない。そんな金出すなら
最初から高性能なベンツやBMW買えばいいのに。
特にBMWのZシリーズはスタイルもよく、その走りは常軌を逸してる。速い車
買うならBMだね。
513 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:15:24.21 ID:IRTr3FcX0
因みにポルシェはフェラーリと立場が同じでVWグループトータル換算でOKなのだが、志が違う。
911ターボですらCO2排出量は既に10年前から299g/km
これがどれだけ凄いことか分かる奴には分かる数値。
今が170gだっけ?
総販売台数に対してのCO2排出上限。
間もなく140gになるんだよね。
つまりさ、300gの車を1台売るためには100gの車を4台売らないと販売できないのがEUのCO2規制。
単純計算でS600を1台売るにはA160を6台売らないといけない。
メルセデスも大変だよw
何故必死にダウンサイジングするかがそれだ。
>>506 ノートはターボって言うか、スーパーチャージャーだから
ECO ボタンを押す事でスーパーチャージャーをオフにできる。
515 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:18:14.16 ID:IRTr3FcX0
>507
先代のレガシィから有るよ。
日本の規制に適合しないから国内販売していないだけ。
ユーロ4はクリアしている。
>>514 サンクス。
やっぱりそうだよな。>スーパーチャージャー
どうも変だと思った。
ターボだと構造的にオンオフが出来ないような。
レグナムVR4 5MTは5〜6km/lだったなぁ。
2.5lツインターボにフルタイム4WDに糞重いボディ。
518 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:21:42.11 ID:hL0XDwGB0
>>512 情弱すぎるだろ。
スペックとか価格とか為替とかニュルタイムとかの比較を色々ウェブで見て回ることをお薦めする。
君がすべきはそこから。
>>518 知らないんだからしょーもないでしょ。知らなかったらオレは猿か
チンパンジーかよ。誰だってマニアじゃないんだよ。車なんて世界
に何万車種あると思ってんだよ。一々全部記憶してるわけねーだろ。
BMWったっていっぱいあるし知らないのだって沢山ある。とりあえず
自分の乗ってるヤツが一番最高なんだよ。そして速い。車板行けば
分かるけどBMWは3シリーズが一番売れていているから一番力が入っ
てる。
>>512 キミの基準がおかしいと言ってるんだよ
分からないのか?
スープラとGTRが一緒になるか?
ノガキは良いから出直して来い
>>512 zは良いけどそんな学の無い言い方すると避けられるぞ
523 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:25:34.54 ID:EEQqnKBk0
>>520 君はいつしか神GTOを超えるコピペを生み出しそうな気がする。
>>521 君は大きい車は速いと信じてるの?2000ccでは大型には勝てないと。
哀れだね。昔の自分を思い出す。バカほど大きい方が凄いと思う傾
向がある。アメリカ人的思考だな。日本人としての埃りがない。
例えば技術力の差とかはどう思う?F1マシンは小さいけどGTRより
も速い。つまり技術のドイツは速いと言うのが普通。
わかる?
525 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:26:29.62 ID:IRTr3FcX0
>512
あのさ。
俺もBMWが好きでBMWばかり乗り継いでいるが、GTRは速いとか言うレベルじゃないよ。
M3でもM5でも、足下にすら及ばないよ。
ましてZ4如きと比べたら、2Lの普通車と軽以上の差はある。
悪いけれど、BMWは速いから乗る車じゃないぞ。
走るのが愉しい車だぞ?
何か勘違いしていないか?
贔屓目無しにGTR相手なら911ターボでもとんとんがいいところ。
因みにM3がニュル8分6秒に対して、GTRは7分18秒(実際は19秒)だからな。
まぁそれでも俺はBMW選ぶがな。
日本の場合、4リッターのNAより2.5のターボで同じ燃費なら税金安くなるし歓迎するだろ。
527 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:27:53.60 ID:hL0XDwGB0
>>520 全部は知る必要ないが、少なくとも自分が語る車の事くらいは知っとけよ。
高性能とか格安とか述べるのであればそれに関してを。
>>524 残念ながら
キミの基準は逸脱してるんだよ
水平対向2気筒エンジンが開発されれば、新型シトロエン2CVとかありえそうw
ゴホン、レビックさんはアップ始めてw
>>347 > 日本のレギュラーガスはオクタン価の低い粗悪ガソリンだから
> ヨーロッパ車には必然的にハイオク指定になる。
あのエンジンはロシアの89オクタンにも対応している。
そういう意味のレギュラーガス対応。
日本仕様はあえて95オクタンになってるだけ。
>>525 そう。日本車ってのはターボとか付けて速いと勘違いしてるけどそれは
技術の速さではなくて反則というだけ。それにタービンが壊れたらおし
まいだけどタービン無しだとエンジンの仕上がりが良いドイツ車は全く
衰えることを知らない。踏み込んだ直後走り出す感動、止まるブレーキ、
艶の違うボディ、強そうなスタイル、今の日本車に掛けているのがそこ
にはある。
>>529 フィアット500に積んでいる2気筒で良いんじゃあ無いのか ?
535 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:31:58.11 ID:8z6rgCNH0
ドミニク!ターボだ!
>>353 俺が昔乗ってた30ソアラ(1JZ-GTE)も夏場の街乗りで5kmを切ってたな。
まだハイオクが120円前後の時代だったけど、ガソリン代だけで月4〜5万吹っ飛んでた。
でもいいエンジンだったなぁ・・・。
537 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:33:22.11 ID:EKOCTN0G0
>>531 あえて左ハンドルを選ぶ層に合わせて あえてハイオク指定かもね
ガソリンの爆発力で動力を得ているが、
それによって熱も発生しているから、
そこに水を投入すれば、さらに水蒸気爆発で
動力も得られるのではなかろうかと思うんだが、
さびちゃうん?
539 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:35:32.20 ID:a5Dn0Dpd0
ターボで燃費が良くなるのじゃなくて、小さいエンジンで軽いから
アクセル吹かさないときだけ、燃費が良くなる。加速したい時だけ
アクセル踏むしかない。俺はいつも踏みたいから、ノーマルが好き。
ああ、そりゃターボを活かすために踏み込むし……
なんかBMWスレになってる!Σ(゚ω゚u)
日本だと小さいエンジンで力が出せれば税金で有利だけど
外国だとあんまり意味ないのかな
542 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:37:45.30 ID:IRTr3FcX0
>533
ボディの塗装は同意できんよw
BMWは1990年頃から水性塗料だから、塗装なんか全然良くないよ。
いいんだよそれで。
水性の理由がリサイクルのためだから。
因みに内装も良くないよ。
リサイクルブラスティックだからね。
コストはリサイクルじゃない方が安いのにさ。
2000年に入る前にBMWは使用済み車両のリサイクル率100%を達成したわけ。
そのフィロソフィーを俺は支持しているからBMW乗っているわけだし。
544 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:43:24.62 ID:xMkUF87H0
>>538 「BMW ターボスチーマー」でぐぐれ。
546 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:44:04.12 ID:M6QtUYyv0
昔はnaviとcgを毎月購読していたけど、何か勘違い系の雰囲気を強く感じるようになって、いつからか全く読まなくなったなあ。今でもあるのかな、この雑誌。
547 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:45:04.61 ID:IRTr3FcX0
>541
EUだと、1.6Lと2.3Lに排気量に対する税の境があるよ。
だからダウンサイジング系は1.6lが多いでしょ?
VW系は1.4だけれど、あれは絶対効率狙った排気量。
あと、マツダが2.3lをやっている理由もそれ。
トヨタに2.4lがあるのはアメリカの税基準。
カムリとかね。
>>379 エンジンの摩擦抵抗が回転数の二乗に比例して大きくなるから、
回転あげればパワー出るけどある一点を超えると摩擦抵抗のほうがパワーを上回ってしまうから、
と、昔自動車整備士専門学校で習った(。・ω・)
ブローオフ換えてパシュー鳴らす車見かけなくなったね。
551 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:46:37.96 ID:62vSD4oPO
ボロフォードと天下のホンダを比べちゃまずいだろ。
比べんならホンダのターボ車とフォードのNA比べな。
552 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:47:56.83 ID:wa3cb0od0
>>326 それでは巡行160キロのテキサスで売れん
553 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:48:01.12 ID:apmPN+uw0
ドイツ車を有難がるアフォの思考がよくわかった
これアメ車がだめって言ってるだけだな
ターボがダメならダッシュを(ry
過給器は甘え
簡単にパワー上げるためにターボを使うのは技術力の無さを証明している
NAこそ究極の技術なのだ
557 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:49:34.01 ID:IRTr3FcX0
>546
naviはお亡くなりにw
モーターマガジンがいいと思うんだ。
一番まともな気がする。
技術解説もとんでもじゃないしw
>>411 ルノー5も忘れるな、おっとBMW2002もな
>>553 日本車=5年で乗り心地が悪くなる
独逸車=10年で乗り心地が悪くなる
>>556 酸素ボンベ搭載でNOx激減!
560 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:52:00.65 ID:odbYu8l40
>>546 navi廃刊した。
先日、カーグラフィックTVでスーパーカーの乗り比べを30年ぶりにやった!
とかやってたけど・・・
放送に、全く内容が無いのに驚いた。
ピュアオーディオのオカルト方向に突き進んでるよ。 たしかに勘違いしてる。
>>523 超えるじゃなくて、これがそのコピペだよw
562 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:52:12.22 ID:IRTr3FcX0
>556
つまり欧州車は死滅ですね?
NAハイパワーなんかやったらCO2規制かかりまくりですw
パワーがない低速部分をモーターで補うハイブリッド最強ってとこに
落ち着くのか。
>>419 ダイソンに換装すればエアクリーナーのロス解消出来そうだな
565 :
560:2013/02/07(木) 11:54:50.93 ID:odbYu8l40
もう上から目線が凄いのさ。
記憶に有る限り、この番組のコメンテーターってもう20年位いっしょだよね?
俺自身はこの言葉嫌いなんだが、老害というセリフが似合ってる。
>>565 たしかに最近のカーグラフィックはオナニー番組と化してるかもw
>>445 エキゾーストガスタービンスーパーチャージャー
568 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:58:04.83 ID:IRTr3FcX0
>559
なんか違うと思うんだがw
日本車→乗り心地が悪くなるのとか気にしないのなら10年経ってもそのままでOK
欧州車→出来は良いが5年乗ったらかなり部品交換が必要(消耗品)。
10年ほったらかしとか日本車みたいなことはまず不可能。
>>535 どう見てもターボじゃなくてリヒートだったけどね。
民間機そのままだったけど、今の軍用よりカッコ良かった。
省エネターボって大半がショボい4気筒でしょ?
NA大排気量マルチシリンダの乗り味に慣れた人ならその時点でダメな人もいるだろね。
選択枝が少なくなるのも困りもんだしエンジン寿命も落ちるぞ。
>>451 いっそ単気筒で(。・ω・)ノシ
バイク載りならわかるよな?
572 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:03:07.19 ID:odbYu8l40
そういえばTSIは出て5年位か。
どうだ? もうガタガタか?まともに動くか?
構造上、バランス崩したら立て直すの容易じゃないと感じる。
573 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:05:10.87 ID:IRTr3FcX0
>563
ちょっと違う。
ダウンサイジングターボでパワー不足を感じることはほとんどない。
むしろモアパワーなユーザー用に大排気量ターボ+HVにして、パワー馬鹿脳でもCO2まき散らさないようにコントロールしているw
例)BMWのアクティブハイブリットシリーズ
例えば335iをHVにしてNA2l並のCO2排出量にしている。
性能的にはNA4lクラス。
ユーロのCO2規制が始まったからな
もうディーゼルだけはCO2排出や燃費改善も頭打ちだし来年にはEURO6が待ってるから
V6もV4+ターボでも乗り心地は変わりませんよ、といって排気量減らしてCO2も減らしてる
全車種の平均出して規制値を超過した場合は1台につき5〜25ユーロの罰金
更に2019年らは1グラムごとに95EURになって洒落にならないので各メーカー必死
当初EURO規制はNOxやPM規制がガソリンに厳しくディーセルに甘かったから
ヨーロッパメーカーはとりあえずディーゼル特化して
ディーゼル規制含んだEURO5発行の2009年までに燃料電池車やEVに移行する予定だった
しかし計画倒れでHV技術のないメーカーは売れ筋車種の排気量減らすしかない状況
頭の悪い評論家の典型だな
>>フォード<F.N>の中型セダン「フュージョン」(排気量2000cc)のターボエンジンは、燃費が1ガロンあたり22マイルで、
>>時速60マイルに達するのに7.4秒かかり、効率の悪い車のひとつと指摘された。
ダウンサイジングターボにケチつけてんのかと思ったら全然違った件。
>>533 ドイツ車、特にBMWは賞味期限がけっこ短いよ。
特に足周りとエンジンマウント周りはどんどん交換していかないと
あっというまに乗り味が変わる。
>>559 まあドイツ車は総じてボディはしっかりしてるからちゃんと替えるものは替えて
メンテナンスしていれば10年経ってもしっかりしてるけどね。
日本車の場合は交換とか余りしないでそのまま10年使えるよみたいな設計の違いはある。
578 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:10:54.41 ID:IRTr3FcX0
>570
N42以降の4発エンジン積んだBMW乗ってみ。
何も知らないで乗れば、国産V6よりもやっぱりBMWの直6だよなって勘違いさせられるから。
アイドリング時の振動込みで。
それくらい直4の出来がいい。
アイドリング時の音は酷いけれどw
>>306 6A13のVR-4なら常時ツインターボだったのがまずかったんじゃ?
580 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:14:47.35 ID:IRTr3FcX0
>572
エンジン本体とシャシーだけは10年20万キロ超えても平気なのがドイツ車だ。
例えVWみたいな大衆車だろうがダウンサイジングターボだろうが、それは問題じゃない。
但し補機系は除く。
補機は消耗品。
ダウンサイジング理論も飽きたから
スカイアクティブやってる人みたいに
「ダウンサイジング?やる必要ないでしょ」みたいなのが
沢山出てくると野次馬的には面白いんだがな
>>469 俺の2001年式インプレッサWRX ターボより酷い。
583 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:20:32.70 ID:IRTr3FcX0
>577
BMWの賞味期限は5年だな。
その間なら5万キロでも10万キロでもあまり大差ない感じ。
5年毎にショックとアッパーとロアアーム交換で走りに関しては新車状態に戻る。
内装のヤレは気にしたら負けw
584 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:21:40.69 ID:Y8LtOjy00
15年乗ったV6ツインターボのギャランは良かったな。
3年前コルトに買い換えたのは失敗だった。
エコカー減税のばかやろう。
>>451 軽の主力は3気筒
ダイハツが2気筒を出そうとしているけど、騒音、振動をなかなか抑えられないらしい。
>>544 俺らが思いつく限りの発想を尽く実現してんのか?
BMWて
588 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:26:08.18 ID:kaU/OXowO
>>585 DSG壊れたら買い替えた方がマシなくらい金かかる
1米ガロン = 3.78541178 リットル
1マイル = 1.609344 キロメートル
ガロンあたり22マイル→ 9.35km/L
ガロンあたり26マイル→11.05km/L
この燃費って全開加速時のなの?
>>580 W220はタイミングベルトを交換しようとしたら無いんだな。
欧州車はいつに成ってもナビがタッチパネルに成らねぇ(# ゚Д゚)
>>581 CX5のディーゼルエンジンをバイクに搭載すれば燃費が良さそう。
どうせ日本は公道で100q以上出せないから馬力はそんなに要らない。
>>586 MINIで800cc2気筒ディーゼルターボだな。振動で肩こりも治るよ。
チンクエチェントみたいにYouTubeでCM流せばたぶん売れるよ。
591 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:30:22.78 ID:IRTr3FcX0
>581
マツダはそもそも大排気量車がないからダウンサイジングする必要が無いんだよ。
CXとかはディーゼルターボにしているから、わざわざデミオでCO2規制を稼ぐ必要も無い。
スカイアクティブは苦肉の策、つまり金がないからどうしようかの技術。
反対に、だからマツダは大排気量車を造れないわけ。
造りたくても造れない。
ダウンサイジングエンジンを持っていないから。
ダウンサイジングターボエンジンの開発には凄く費用がかかるから。
欧州メーカーも1社で開発してないの見ればわかるんじゃない?
VWの1.4やBMWの1.6を他社が使っているのはそのため。
まだ非公式だけれど、マツダはフィアット系のダウンサイジングターボエンジンの交渉をしている。
使うかどうかはわからんけど。
トヨタのHVで当面はしのぐみたいだけれど、長期的に見たら欧州での販売がきつくなるだろうから、もしかしたらフィアットと締結するかも。
おれの単亀頭はめちゃくちゃ早いぜよ
593 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:38:46.26 ID:IRTr3FcX0
>585
ダブルクラッチのDSGとか、初期は酷かったね。
今は良くなったみたい。
BMWなんかだとやはりDCTはトルコンAT並とはいかないことを認識して、ハイエンドモデル(メンテに金をかけられるユーザー層のグレード)のみに展開中。
通常グレードはトルコンの8ATでっていう棲み分けを済ませている。
ターボに関しては、例えばBMWなんかだとN54で問題でたから、耐久性重視でN55からは三菱製のTDタービンを採用するようになった。
それからはターボの破損は無し。
それ以外のメーカーも三菱の採用が増えているから問題ないかと。
三菱のタービンは耐久性だけは異常。
595 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:48:42.98 ID:odbYu8l40
>>593 三菱「重工」の人間が設計してるんだろう。
596 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:50:11.96 ID:IRTr3FcX0
>590
タイミングベルト有るよw
ただ、チェーン式なだけ。
チェーン式はエンジン単体の寿命に匹敵する耐久性だから交換不要。
欠点はゴムベルトよりうるさい。
BMWなんかだとゴムベルトはE36のS54エンジンあたりが最後だったから、20年くらい前のエンジンか。
ドイツ車の場合、近年エンジンそのものは廃車まで開けない思想になってきているから。
補機系はガンガン要交換だがw
ナビはタッチパネルにはならないと思うよ。
モニターに指紋つくのはお洒落じゃないじゃん。
iDriveのようなダイヤルクリック式が主流で、次世代は多分音声だと思う。
既に一部音声を採用しているし、タッチパネルはスルーだろうね。
>>593 むしろ高級感は、AT の方が上。なめらかだから。
DCT はダイレクト感を楽しめる分、低速では高級感はでないよw
どちらかと言うと、スポーツ走行を楽しむ人向け。
BMWのグレードをみてみると、馬力の高いスポーツモデルが DCT
598 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:52:56.12 ID:9dZ5IIrrO
599 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:53:28.51 ID:IRTr3FcX0
>595
そうね。
重工だねw
VW乗りがここで一言↓
>>355 ピストン(とシリンダー)は熱エネルギーを運動エネルギーに変換するが、クランクシャフトは
エネルギーの「向き」を「往復」から「回転」に変換しているだけだろ
602 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:07:10.03 ID:IRTr3FcX0
>597
伝達効率で言うとATで87%、SMGで94%、MTとDCTで95%だそうだ。
で。
BMWに関しては高級感がどうだからじゃないのだよ。
M3やM5を買う人は維持費なんて気にしないじゃん。
本来それくらいセレブな人たちが買う車だからね。
例えば3シリーズでも庶民は買わないと想定している335iに関してはDCT。
それ以外の3シリーズはトルコンAT。
高級感が理由なら335iだってトルコンのはず。
アッセンブリー交換で160万で、基本修理って言う概念が無いから。
つまりマジ高いわけ。
320iのるユーザーでは躊躇してしまう金額。
だから、財布の中身を気にしない人が乗るモデルに限定していると。
そういう意味ではVWは200万以下の車でも採用しているよなぁ。
まぁあっちはアッシーで60〜80万らしいがw
あぁ、そういうことか。
VWグループが採用しているのは特許を持っているボルクワーナー社製か。
ずるずる滑ってるのが高級だと思ってる馬鹿多いなw
>>602 お前はレスを書く前に一度、メモ帳にでも書いてから、
10分後に、もう一度自分のレスを見直してからレスした方がいい。
だいぶ、高齢が入っているからw
605 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:20:54.79 ID:f64OWnqs0
エンジンでF1の一時代を築いたホンダと、チョンダイやキヤどこきと比べるんじゃねえ!
606 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:21:19.76 ID:2m1AW2420
>>30 20年前の安全装備皆無なドンガラと比べてもな。
607 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:27:17.25 ID:odbYu8l40
608 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:28:08.10 ID:IRTr3FcX0
>604
意味がわからんが。
馬力や高級感が理由じゃないと返しただけだぞ。
理由は金を払えるかどうかなだけ。
じゃあなんで7シリーズがDCTじゃないんだといいたいのか?
高級車だから?
違う違う。
パーソナルカーじゃなくコーポレートカーだからだろ。
車をおもちゃとして扱えるランクのユーザーかどうかってこと。
それがDCTか否かの基準だよ。
BMWとしては、理想はDCT全採用だと明言しているくらいなのだから。
そういやF1も来年からターボか
610 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:31:32.25 ID:twHLZ6A10
スポーツタイプのクルマ=DCT(=昔で言うところの普通のMT)
その他=普通のAT
カネの問題じゃない
611 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:32:38.67 ID:HM9WYHQZ0
>>451 低回転なら、なかなか味があって良いのだが
ぶん回すと、凄い疲れるw
30年くらい前の軽は2気筒が多かった。
612 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:34:00.01 ID:G1/7+san0
>>577 日本車なんかダンパー新品に変えりゃ新車の乗り心地取り戻せるしな
BMWはダメだわ、ダンパーだけじゃなくゴムブッシュも変えなきゃダメってシルビアなんかのドリ車じゃねーんだから
ドイツのゴムや樹脂はホントに加水分解が酷い
613 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:35:14.41 ID:2ubgPGKS0
>>602 VWのオートマの修理費用は昔からメルセイディスとほぼ同じですよ
だから最近でも手動変速機のモデルが売れているわけです
614 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:36:09.42 ID:IRTr3FcX0
>610
335iのセダンがDCTなのは?
615 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:36:42.95 ID:G1/7+san0
>>593 スズキジムニーに対するパジェロミニの唯一の利点だな
ジムニーのタービンはホント消耗品
>>608 メカの話はともかくこの件は君のほうがおかしい。
論理破綻してるよ。
ターボってのがいまだによう分からん
ゲームとかでボタン押したら一時的に急加速するイメージ
618 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:39:15.37 ID:G1/7+san0
>>597>>602 シングルクラッチに対し単体で50kg以上重いのにDCTがスポーツ専用ってバカだよねぇと思うわ
トルコンATみたいなずるずるATが平気なのは日本人とアメリカ人だけだ
620 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:40:30.83 ID:xC64R5vl0
つまり・・ 小型でターボ車で燃費を稼ぐって高度な技術が必要で、
それは日本とかドイツとかだったらいいけど、一部のアメリカ車や韓国車では
優位性がない・・ ってことだろ。
小型ターボ車がだめなんじゃなくて、それを作る側の問題だってことだろ
621 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:42:31.99 ID:ir5r8n340
そもそもダウンジングターボってガソリン車のCO2削減や省燃費対策として
有効なハイブリッド車開発が遅れてた欧米企業が苦し紛れに手持ちの技術で
造った物だからなぁ
622 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:44:28.08 ID:CRzH63k50
超軽量ターボ付4ストマルチのバイクを出してほしい
ヒューン、ってターボ音がして一瞬タイムラグの後
ドカーンっと加速するの
623 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:44:30.53 ID:HNDKEKT9T
税金分だけでも全然違うけどな
ダウンサイジングターボは軽量化のためだ
>>45 ガラケーなんて言って馬鹿にしてるけど結局後追いしてるよな
>>609 マツダも参戦するらしいからル・マンの方が気になる。
627 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:49:37.00 ID:5NVTSz/U0
2Lのターボ車が小型車って感覚がおかしいw
根本的にアメリカは認識がずれてる
効率云々で言うなら、ガソリンよりディーゼルの方がストレートに性能を向上させる事が出来る。
ついにアメリカでもドイツ、フランスの主要車種がカタログモデルになり始めた。
629 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:49:54.75 ID:2JoHzj+D0
ターボと聞くだけで
心が踊る@50代前半
630 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:50:29.58 ID:G1/7+san0
>>620 かといって、アメ車多気筒エンジンの気筒休止制御は燃費は良くないからな
フィアットのマルチエア技術(バルブ駆動が油圧)なら兎も角、1気筒あたりのフリクションロスが増えるだけだからトータルでは気筒休止しても燃費は大差ない
だから、なんだかんだでアメ車にターボ車増えてるよ
631 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:52:50.92 ID:G1/7+san0
>>628 アメリカ車もディーゼル出してるよ、ジープラングラーとかに出してる
けど、3L直4ディーゼルだから振動がなぁ・・・
燃費測定モードは何を使ったんだ?
LA4のハイウエイモード使ったら歴然とした差が出ると思うんだが。
633 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:54:20.33 ID:U/7be9cNO
て言うか。そもそも過吸器はディーゼルと組合せてこそ、の代物。ガソリンエンジンだと過吸のメリットとデメリットが半々になるから。すなわち、圧縮比の低下による効率の低下。
634 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:55:35.65 ID:odbYu8l40
>>622 ムリダナ。
ABS付き400ccで実質80万以上するんだぞ。これ以上払えるかよ。
最近、ホンダのHPのラインナップみたか? 貧相になっちゃって。
というか、バイクでこれ以上出力いるか?
635 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:56:29.21 ID:wo5B8Ft2O
>>617 バーベキューで火を起こす時に団扇で扇いで火の勢いを強くするだろ?
ガソリンが燃えてる部屋であれをやるのがターボ。酸素のドーピング。
だからターボって色々傷むのが早いんだよね…そこでも費用がかかる。
636 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:57:18.03 ID:IRTr3FcX0
>612
日本車はボディがやれるから無理だ。
最近のブォーマンスカーは別だろうが。
FCにしろSW20にしろ、サス周り全部変えても元に戻らんよ。
FCは2年でドアが閉まらなくなった。
SW20は3年で足まわり全リフレッシュしても直進性が元に戻らなかった。
ボディのやれ方が半端ない。
もちろん無事故だぞw
そんな経緯でE36M3Cに乗り換えて5年、ラテラルリンク、ロワアーム、ショック、アッパーを交換して、全く持って新車状態に戻った。
BMWに関してはディーラーでのブッシュのみの交換は不可だからアームやリンクごとの交換になるが。
そもそもの剛性が違いすぎる。車体全体の剛性じゃないと思うぞ。
負荷がかかる部分に対しての剛性が適切なんだろう。
いい例がストラットタワー部の造りだな。
少し車がわかる奴なら目視で違いがわかるレベル。
それからは国産に乗らなくなった。
因みにメルセデスは全体が均等にやれていく感じ。
BMWは足まわりの可動部分のみがやれる感じ。
俺が言っていること、わかるやつにはわかると思うぞ。
>>618 お前は、MT の事を言っているのか、EGS の事を言っているのかはっきりしろよw
スーパーチャージャーならともかくターボ車の燃費が悪いのは当然だろ?
639 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:01:19.08 ID:IRTr3FcX0
>627
アメリカではV6の3.8lくらいが日本の2.5l感覚w
いや、マジで。
因みに馬力はどっちも同じくらいw
下らんアメリカだったらV8小排気量ターボにしろよ
日本でもV6テンロクエンジンがあったんだぞwww
642 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:08:58.50 ID:IRTr3FcX0
>638
同じエンジン回転数で同じ馬力を発生するなら、スーパーチャージャーの方が燃費は悪いが。
構造考えればわかるだろ。
ターボは排気ガスとして捨てられる熱エネルギーを再利用しているが、スーパーチャージャーはクランク軸から、直接エンジン出力の一部を利用して加給機を作動させるものだぞ。
ターボに対する優位性はリニアなレスポンス。
燃費効率は劣る。
643 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:10:22.01 ID:HnR8OyD60
フォードとホンダ比べてどーすんだよwwwwwwwwwwwwww
本田のほうが性能いいに決まってるじゃないかwwwwwwwwwwwwwwww
あほやで
644 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:11:58.74 ID:e21mQF050
都会に住んでて信号待ちや渋滞でアイドリングが多いから
排気量が小さいほうがいいけどな
645 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:17:40.62 ID:IRTr3FcX0
>641
V8小排気量とか、フリクションロスが多すぎるだろw
常識的なボアストローク比のガソリンエンジンなら、フリクションロスを絡めた上で効率の良い燃焼ができる気筒あたりの排気量は300〜500ccの間だよ。
つまり4発ダウンサイジングエンジンの多くが1.4lか1.6lの理由はそこにある。
VWが1lの3発やっているのもそれが理由。
フィアットの2発0.8lも。
646 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:17:58.97 ID:GnYf1O0B0
654ccx2
13B「・・・・・・・」
647 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:18:47.97 ID:5NVTSz/U0
>>639 1.3Lや1.6L程度の車はきっと軽自動車程度の扱いなんだろうなw
日本の軽規格廃止してもアメ車が食い込む余地なんて無いよね
つまり4気筒の軽四作ってたスバルは変態と。
>>23 休んでる2気筒も摩擦によるエネルギーロスは発生するからなぁ
>>645 分かっているけどV8はアメリカの象徴だろw
直六はBMWの象徴だろと返されそうだけれどwww
>>642 掃除機でラグの無い電動ターボ作るよ!
>>647 税金が安ければダッジ・バイパーは欲しいよ。
652 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:30:43.80 ID:bwcooKet0
相対的に排気量増えると重量も増えて燃費悪化しそうな気がするけどな
軽だとターボの方が燃費良い場合もある
NAだとトルク無いせいでぶん回すからね
>>653 軽は車体が重すぎて規格レベルでオワコンだよ。せめて一人乗り専用にして欲しい。 400ccの単車に幌を被せた方がマシだよ。
655 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:46:12.88 ID:IRTr3FcX0
>647
www
アメリカ人は絶対的な排気量のヒエラルキーがあるからね。
>648
ヌバルは飛行機屋だからw
656 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:49:55.24 ID:IRTr3FcX0
>650
BMWの王道は本当は4発なんだけれどねw
本社ビル見ればわかるはず。
軽とか選択肢に無いし
658 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:55:49.76 ID:eH81A1C2O
>>23 バイクだけどホンダのCB400が採用してるハイパーVTECがそんな感じだな。
低回転時は2バルブ、高回転時は4バルブに切り替わる。
659 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:08:52.75 ID:IRTr3FcX0
>23
昔それやったメーカーあるけどな。
さすがに4を2じゃないが。
6→3にするのが現実的。
ただ、フリクションロスを考えると、4発にしてターボの方が燃費がいい事実。
出力があまりいない時は稀薄燃焼。
今のBMWエンジンがまさにそれ。
ターボエンジンで、燃費を上げる技術は難しいだろ。
実際、できる企業なんて、ホンダ以外にはいないだろ。
ホンダはF1時代から、常識破りの高過給・低燃料を実践してたんだから。
661 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:16:24.01 ID:IRTr3FcX0
>660
何故ホンダw
ホンダの技術者ですらBMWに対して『やられた』と思うことが多々あるとコメントしていると言うのにw
市販車の量産エンジンに関しては世界トップはBMWだろ。
トップっていうのは馬力が1位って意味じゃないぞw
革新的テクノロジーって意味な。
VWアウディもそれなりに開発力ありそう
>>660 小型(1200cc)程度で考えると。市街地は3500回転以下の
ノンターボ領域で運転すれば燃費はいいし。
峠にドライブに行った時にターボ使えば運転が面白い。
峠は信号がほとんどないから、ターボ使っても燃費はそれほど悪くならない。
しかも小型なら車体重量が軽いから、運転も楽しいし経費も安い。
>>656 市販エンジンブロックでF1優勝って
BMWの直4位じゃ無いか
665 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:40:26.33 ID:HycrFndr0
>フォード<F.N>の中型セダン「フュージョン」(排気量2000cc)のターボエンジンは、燃費が1ガロンあたり22マイルで、
>時速60マイルに達するのに7.4秒かかり、効率の悪い車のひとつと指摘された。
そもそも9.35km/Lじゃダメじゃん
ノートなんてスーチャ装備で24km/L走るぞ
666 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:43:29.95 ID:E5mG+++70
あれ?、昔の燃費制限のある耐久レースかなんかの開発競争の結果で、
一番燃費がいいのは大排気量エンジン+ターボって結論に至ってたはずだが。。。
667 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:43:49.34 ID:1axYnUIU0
トルクがいる中低速+発進時はディーゼル、高速域はガソリン、みたいなエンジンって無理?
シボレーソニックが
1600CCターボエンジン積んでて
カタログ燃費がリッター10.9キロ
そりゃそういう結論になるだろwwwww
669 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:46:08.41 ID:GOk3+2Bd0
昔スターレットに加給圧変えられるの在ったよね
日本だと2000ccターボのほうが自動車税が安いだろな
あと保険か
直6、2000ccターボが懐かしい
>>666 ああいうのはサーキットによって最適解が変わるんだそうな
ルマンのように直線が長いコースだと小排気量高過給圧がよくて
加減速が多いテクニカルコースだと逆になるらしい
672 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:50:52.23 ID:DytnH1CzO
高燃費ターボは最近はやってるけど
スポーツハイブリットはCRーZ以外聞かないね
良くないのかな?
シャレードのDターボはまじでリッター30キロ走ったよ
なぜあれをリファインしていかなかったんだろ?
674 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:53:12.80 ID:jzlHPIwOO
つまり6000ccのV12エンジン積んだ車乗ってる俺は正解っつーことか
>>667 重量増加が燃費に悪影響だと思う
>>669 エコノミーモードだっけ?
3ナンバー区切りの時代の名残もあるのか、日本だとやっぱり2000ccが区切りに見えるよな
676 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 15:53:56.58 ID:dd/Zcre40
プリウス憎しでハイブリッドは古い()、これからは小型ターボの時代!!って風潮
>>672 CR-Zも自称スポーツなだけだし。
あれならスカート履いていた初代インサイトの方が余程スポーツだった。
いゃん低燃費やん
ハイブリッド結構速いんだけど、レースでクラス分けに困るんだよ。ワンメイクレースやジムカーナを見る限りは、ちゃんと走るよ。
679 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:01:28.61 ID:DIHERHhS0
日本だって、小型ターボの代名詞、軽四ターボは燃費悪いままだしな
VWのTSIだって、ザンネンながら期待ハズレ、どっちもスペックは上等なんだけどもね
680 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:01:53.71 ID:5/O4mEiKO
ターボ嫌いやわ
路面のでこぼこ拾って左右にフワフワしながら猛加速するやん
アクセルワーク下手くそだとマジでゲロ吐きそうになる
シャレードのDTは今更ながら本当に惜しい。
当時は最新でオリジナリティに溢れていた。
昔の日本車って、税金高い3Lと2Lターボのグレード展開多かったよな
マーチのスーパーチャージャーターボとか燃費どうだったんだろ?
683 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:13:29.63 ID:IRTr3FcX0
>664
そうだよw
市販車エンジンのブロックにターボつけてF1優勝。
あとはツーリングカー選手権を席巻したE30M3が直4。
直6を積んだE36のM3からはレースメインじゃなくなったから。
BMWにとってレースでの栄光は直4なんだよ。
それで本社ビルのデザインがピストン4本なわけ。
684 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:14:21.16 ID:BhmxAOI90
685 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:19:19.28 ID:wa3cb0od0
>>674 金持ちは、ケチケチと燃費なんか考えるなよ(笑)
686 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:21:32.76 ID:Ird2bA8a0
優遇税やめたら軽乗るやつなんかいないだろ。
687 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:21:39.65 ID:DIHERHhS0
ソニックやキャプティバのモード燃費は、それがほぼ実燃費だからね
ソニックを国産メーカー同様にモードチューンすれば、 JC08モード21`/lくらいだろうね
688 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:21:40.46 ID:IRTr3FcX0
>680
どんだけ古い次第のターボなんだよ。
それか国産のハイパワーターボか?
うちの335iクーペはジェントルな加速だぞ。
神経質な部分も無く、下品な加速も故意にしない限り起きないぞ。
まぁ踏めばふゆわkmまで一直線だが。
ふえわkmのリミッターはちゃんと本国のドライビングスクールに出た上で誓約書にサインして、インディビジュアル車両として最初から外してもらっている。
>>680 >路面のでこぼこ拾って左右にフワフワしながら猛加速するやん
路面のデコボコ拾って左右にフワフワ加速をするんじゃなくて
テールスライドすると、どんな車でもこうなるんだよ。
690 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:27:45.49 ID:IRTr3FcX0
>685
金持ちは欲しいものには金をかけるが、かからなくてもいい部分には金をかけんぞ。
燃料代がまさにそれ。
ヨーロッパではSクラスでさえディーゼルが多いし、ガソリン車ならS350とかがメインでV12ツインターボの6lなんざ買わないよ。
それを有り難がるのは中東の金持ちとか日本の成り金とか見栄張りの中国の金持ちとかアメリカの気違いみたいな金持ちだw
欧州の金持ちは結構合理主義。
691 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:30:25.60 ID:XoZCwLdV0
これって、ダウンサイジングターボが流行る前から言われてたよね?
アメ車のV8の5Lエンジンとかでも
一旦走り出してしまえば低回転しか使わないから
ガゾリン消費は少ないって
692 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:31:46.81 ID:IRTr3FcX0
>689
シャシーの出来が悪いハイパワー車は確かに路面のでこぼこ拾ってふらふらする。
Y32とかまさにそれだった。
正直当時のゴルフよりシャシーの出来は悪い。
カタログ数値を出すのには便利なんだろうね、小排気量ターボは。
694 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:32:11.74 ID:BhmxAOI90
695 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:33:58.04 ID:BKq3h7h60
時代や技術が変われば運転も変えないと。
デカいエンジンまんまの気分で運転して、思ったほど良くないとか言ってんじゃないの?
>>622 カワサキにあったよ、Z750GPTURBOだったかな?
あとホンダのCX850TURBOとかいうの、
他にもあったっけ?
とにかくなんでもターボの時代がその昔あったのだ
697 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:41:48.34 ID:XoZCwLdV0
でもこのアコードのエンジンて
3気筒休止システム付のやつじゃないのか?
もしそうだったらそりゃ反則的に良燃費だろ
698 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:41:52.39 ID:IRTr3FcX0
低速トルクがあると、意外と馬力なんかなくても十分な走りするんだよね。
1.5tクラスなら2lの、1.2tクラスなら1.6lの、1tクラスなら1.4lのダウンサイジングターボは最適な選択だろうと思う。
次は2lターボ184馬力エンジンのクーペでいいかなと思っている。
699 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:42:31.52 ID:2ubgPGKS0
700 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:45:18.33 ID:BhmxAOI90
>>697 そこは別に良いんじゃないのか?各メーカーの努力だから
大排気量で気筒休止にするのか、小排気量で過給器つけるのか
701 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:47:57.50 ID:CawtlBpr0
小排気量ターボが優位に立つのは、渋滞が酷くてアイドリング時間が長い場合。
ただ走るだけなら、メリットなんか無い。
702 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:50:33.42 ID:XoZCwLdV0
>>700 もちろん知っているならいいんだけど
この記事には、どこにも書いてないから
知らない人は、ただの大排気量エンジンとしか思わない
703 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:53:00.86 ID:2ubgPGKS0
704 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:54:42.93 ID:IRTr3FcX0
>694
BMW320iセダン(8速AT)
2l直4ターボ
JC08→16.6km/l
重量1,500kg
出力184馬力/5,000rpm
トルク27.5kgm/1,250〜4,500rpm
0-100km/h→7.6秒
最高速度235km/h
BMWの場合、カタログ値の最高速は保証値で実際はそれ以上でることに注意。
巡航最高速度が235km/hと言う意味。
日本車と大きく違う部分だ。
1,250rpmで最大トルクってのがダウンサイジングターボの真骨頂だな。
ターボで燃費を気にするなら、ブーストメーターや空燃計つけてはしらにゃならん
小型ターボ車だらけだった日本市場がなんでNAだらけになったかを
考えればこんなテストするまでもない
大型車のダウンサイジンング+ターボ化はまた別の理由
乗用車がHVかEVに移行していくのは必然
技術の無いメーカーが枯れた技術寄せ集めて必死になってるだけ
707 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:59:41.60 ID:IRTr3FcX0
>703
>704で記載したBMWのスペックは全否定ですか?嘘ですか?w
わずか1,250回転で最大トルクですが、1,250回転は中回転や高回転ですかね?
アイドリング+500回転程度のまさに低回転でしょ。
この性能がまさに今のダウンサイジングターボの威力なわけ。
ちょっと勉強不足だよ、君。
>>19 小排気量並の燃費で大排気量並のパワーとして登場
↓
ガムシャラなハイパワー時代
↓
馬力規制による停滞
↓
小排気量で規制上限値を目指す
↓
実は300馬力超えてるけどリミッターで抑えてゲフンゲフン
↓
自主規制解除
↓
遅かった、何もかもが遅すぎた
↓
小排気量ターボで低燃費<先祖がえり
710 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:02:02.61 ID:disCBRbo0
>>702 ああ、全部の大排気量エンジンを同列に見るなってことね
>>704 それって俺の694となんか関係あるの?
それともレス番間違えた?
>>707 自分で>トルク27.5kgm/1,250〜4,500rpm ってかいてるじゃん?
1250rpmで最大トルクって重機用のヂーゼルですか?
712 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:04:53.58 ID:IRTr3FcX0
>710
JC08ではあるけれど参考までに燃費のデータを記載してみました。
ついでに諸元表も。
インプやエボを見ると、2リッターターボってクソ速いが燃費最悪ってイメージだけどな。
フュージョンとは何が違うの?
ディーゼルを軽量化できれば、小排気量ディーゼルターボの時代も・・・・・・
715 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:09:06.08 ID:p6xX4osb0
そろそろエンジンはやること無くなってきた?
軽量化の時代が来る?
むか〜しセドグロがターボ初めて積んだときの謳い文句は低燃費w
今さらなにやってんだか・・
>>713 エンジンの圧縮比や加吸圧、2WDと4WDでも燃費は変わってくるからね
>>714 軽さと耐久性求めたら、コストが合わなくなると思うな
719 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:13:12.76 ID:i9Dj/SQB0
今時のガソリンターボエンジンって
ディーゼルよりも低い回転数で最大トルク発生させるのもあるんだよな
それでいて出力もちゃんとある
技術の進歩ってのはすごいね
720 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:13:34.58 ID:disCBRbo0
>>712 シボレー・ソニックの話なのに、BMWの320iのデータ出されても関係ないってことなんだが
そんで上のほうで勘違いしている奴がいたから念のために書くと、ソニックはターボじゃないよ
つまりダウンサイジングターボの話ですらない
ただ流れで話がでたからレスしただけで
721 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:16:41.78 ID:DIHERHhS0
>>719 理想的使用状況でのSpecなら素晴らしいんだけどね
普段の使用では、なかなかそうはいかない
>>718 新素材でも発明されれば・・・・・・
ディーゼルは排気量半分にしても重量は半分にならないから
小排気量になるほど重量分だけ損になるのが泣き所。
723 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:18:24.21 ID:IRTr3FcX0
>708
自動車用であるよん。
しかも量産車で。
>711
レブリミットが7,000回転のDOHCの2l4気筒ガソリンターボエンジンですが何か?
まぁBMWの場合特殊っていうか常識外れではあるが。
ダウンサイジングターボ+バルブトロニクス(スロットルバタフライ排除)+吸排気連続可変バルブタイミングVANOS+ダイレクトインジェクション(高精度直噴)を用いて、それを完璧に制御してこその成し得る技。
ダウンサイジングターボとはこういうものなんだよ、わかる?
1,250回転時のトルクだけで言えばNAの3lエンジンより上。
>>713 でもさ、先代(欧州は現行、日本で売ってるのはまだ先代)のBMWの直6ターボ、具体的には2007年デビューの335iとエボ]で比較すると、
馬力やトルクがほぼ同じで加速や燃費はBMWの方が劣ってたんだぜ。
しかもかたやAWD、かたや2WD。
つい最近まであの馬力と加速では燃費は良い方だったんだw
今はBMWの新型やインプのDITもあってランエボはおいてけぼりだけど。
725 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:18:45.22 ID:p6xX4osb0
ハイブリッド作りたいけどトヨタに特許料払うのはまっぴらニダって小型ターボ作って
今度はIHIのタービン買う羽目になったら大笑いだな
>>701 少なくとも1つメリットを見つけてるじゃないかw
728 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:21:47.50 ID:2ubgPGKS0
729 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:24:07.02 ID:gSgR+Ar30
新大久保の韓国料理店「韓cock(9cm)」(w
730 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:24:43.48 ID:i9Dj/SQB0
時代は変わるもんだなあ
BMWなんてシルキー6だとかNA万歳、みたいにもてはやされてたのが、
いつの間にかターボがこんなに褒めちぎられるなんてw
>>722 固くて軽い新素材が出たとしても、今度は加工費が跳ね上がるパラドックス
それにしても燃費以外の魅力要素を出して車の少なくなったこと
惚れる車ってのを出してくれたら即買いなのに
732 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:25:34.54 ID:LHM0RRSk0
自動車のガソリンエンジンでターボつけて燃費向上謳うのは眉唾。
エンジン回転数がほぼ一定で空気の薄い高空飛ぶ飛行機とかならともかく
低回転から高回転まで使う自動車のエンジンにターボ付けるのは
燃費悪くても高出力得るため。
>>726 でも、ハイブリッドが過渡期の技術だってのは事実だと思う。
あの複雑さが本当に必要なのか疑問だわ。
完全な電気自動車こそ正しい未来だと思うんだけどな。
電池さえ、電池さえなんとかなれば・・・・・・
BMWのショボグレードの燃費とトルク自慢はもうやめてくれ
735 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:29:05.95 ID:IRTr3FcX0
>724
335iは1600kg以上あるからな。
あと、加速重視のギア比になっていないから、ストップアンドゴーとかは速くない。
むしろ高々306馬力で280km/hオーバーの巡航最高速を見てあげてw
シリーズハイブリッドなら小排気量ターボのメリットが活きるんじゃないか?
>>730 アルピナラインが誇らしげだった時代の話だな
ツインカムVTECのホンダもHVやらに向いちゃったしな…
ターボで過給するんじゃなく発電機回して充電するというのはどうか?w
>>738 面白いアイデアだけどあまり効率良くなさそう
>>736 クライスラーだかフォードがシリーズハイブリッド頑張ってた時は期待してたんだがな
発電用に使うならタービンエンジンかディーゼルだろ
>>733 電力の安定供給にも疑問出るご時世だから、EV化もどうかと思うけど
742 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:37:10.10 ID:IRTr3FcX0
>730
仕方ないよ、欧州のCO2規制があるから。
今335iクーペ(N55直6ターボ)乗りだけれど、4発も悪くないよ。
アイドリング時の音だけはいかんともだけれど、それ以外は他社の6発が必要ないんじゃないかってくらいN42以降の4発はいい感じだよ。
次は4発にするつもりだし。
743 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:37:42.94 ID:OAZAonRJ0
これは・・・・
フォードとホンダとチョン車を比較してるだけだろうwwww
744 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:39:33.88 ID:64yGllmuT
あたりまえだろw
745 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:39:53.89 ID:2JoHzj+D0
>>719 昔もあったよ
日産ルプリ
800回転より夢のチャージがさ
746 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:41:49.81 ID:IRTr3FcX0
>728
まずは自分の知識不足を認めることが大切なんだろうとおじさんは思うんだよ(´・ω・`)
ヨーロッパは、ターボよりはスーパーチャージャになりそうな気がする。
>>747 下駄車はともかく長距離移動が多かったりするし、上の効率がいいターボのが合うんじゃね?
749 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:45:08.68 ID:1axYnUIU0
>>733 電気自動車がCO2を出さない分、発電所が余分にCO2を出してるんだからな。EVはエコでも何でもない。
CMでも燃料代が安上がりみたいなこと言ってるけど、その分電気代が上がる事なんてだんまりだからね。
750 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:45:32.77 ID:2JoHzj+D0
>>747 スーパーチャージと聞くと
マッドマックスを思い出す
751 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:46:01.54 ID:IRTr3FcX0
>747
CO2規制に不利なスーパーチャージャーが主流になることは、ダウンサイジングクラスのエンジンでは無いと思うんだ。
752 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:51:08.86 ID:IRTr3FcX0
>749
既に現時点で発電時のCO2排出量を換算してもEVの方が圧倒的に勝っているわけだが。
>>750 ボンネットから飛び出した吸気スロットルはロマンだと思うの!
755 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:54:15.63 ID:p6xX4osb0
>>750 マッドマックス→ 夜空を見上げるたびにナイトライダーを思い出せ →はい思い出します
→おはよう!マイケル → 美人メカニック
756 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:55:36.82 ID:IRTr3FcX0
今後はダウンサイジングターボエンジンと、ハイパワーターボ+HVの二本立てが主流になっていくだろうな。
メルセデスとBMWは既にその流れで落ち着いてきているし、EUが世界の自動車のトレンドだから、間違いないと思う。
あとはコモンレールディーゼルを加えて、三本柱かな。
757 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:56:26.16 ID:G+yUfGHy0
まさかのハイブリ大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>749 完全な電気自動車になるとメカニカルな部分がグッと減るし、構造的にも
かなりシンプルになる。
資源的にも製造的にも価格的にも色々捗るんじゃないかな?って思う。
理想としてはディアゴスティーニが日刊電気自動車とか出しちゃう時代
になってほしいなw
気筒数と排気量は多ければ多いほど良い
760 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:59:53.14 ID:JK/I0ODj0
昔ウィリアムズホンだのターボエンジンが1500CCだと知ったときはびっくりした
761 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:00:03.47 ID:IRTr3FcX0
>754
3.0Rって実用燃費が結構良いよね。
多分だけれど、普段3000回転以上回すこと無いでしょ?
水平対抗エンジンの低速トルクの無さを排気量がカバーしているから。
※水平対抗エンジンは車体搭載構造上、ロングストローク化が難しいので、低速トルク不足になりやすい。
762 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:00:44.98 ID:edMwcgdh0
ナイト2000みたいなターボつけろ
764 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:04:43.00 ID:RYexqeb/O
>>761 別にあなたの意見を批判する気持ちは
まったくないけど
なんか車ヲタって気持ち悪いね…
>>758 家電メーカーのサスやブレーキや衝突安全系の技術が
既存自動車メーカー並みになるとはちょっと思わないけどなぁ
東芝とか日立ならそこそこまとめてくる気はするけど
766 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:06:48.94 ID:IRTr3FcX0
>762
たまには略称のナイト2000ではなくフルネームで呼んであげてください(´・ω・`)w
knight Industry Two-Thousand(`・ω・´)
767 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:10:44.95 ID:IRTr3FcX0
今となっては日産コンツェルン(現日立グループ)の自動車部門が日産自動車だったということを誰も覚えていないだろう…。
768 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:11:17.95 ID:btMU1Rha0
そもそもアメ車と日本車を燃費の観点で比較することが間違い
せめて日本車とドイツ車、もしくは日本車同士で比較してくれ
世代も揃えてな
>>765 だが待って欲しい
機関車並みのスペックで出てくればどうだろう?
川崎重工辺りに参戦して欲しいな
770 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:11:33.42 ID:XoZCwLdV0
ダイムラーもBMも、主流はとっくにディーゼルですが何か?
772 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:14:40.19 ID:R7rfila80
そりゃそうだ。同じ方式のエンジンで同じパワーならほぼ同じ燃料を消費する。ターボが付いても付いてなくても同じこと。
>>771 修理工ェ…
無敵カワサキ〜
鉄のカワサキ〜♪
EV全盛になったら、俺はマブチモーターでチューンするよ!
775 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:21:59.29 ID:VsugU99Y0
ノンターボの2000CCゴルフからターボ1400CCゴルフに乗り換えたが燃費は良くなったぞ。
776 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:22:08.76 ID:IRTr3FcX0
>769
電気機関車を自社だけで生産できる会社は世界で二社しかない。
一社はドイツのシーメンス。
そしてもう一社は…そう、日本の日立製作所。
つまり川崎重工じゃないってことさ(`・ω・´)
777 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:26:05.10 ID:IRTr3FcX0
>774
そ、それは…w
馬力と排気量が一緒だから勘違いしたのか?
それはコモンレールディーゼルエンジンだぞ。
日本もドイツも違わない。
ダウンサイジングガソリンターボエンジンとコモンレールディーゼルエンジンのスペック表の違いだw
778 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:28:48.92 ID:BpluHPGR0
>1
いまさらだな
タボーが効率悪いのはカタログ坊のアホ以外は知ってる。
パワー欲しけりゃ排気量をUpすればいいだけ。
付け加えるなら、DOHCでパワーを稼ぐやり方もあまりよろしくない。
一番効率が良くパワーバランスに優れるのはSOHCエンジン。
779 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:29:49.56 ID:IRTr3FcX0
あ。
厳密に言うと2ccほどガソリンエンジンの方が排気量が大きいか。
>>733 過給機に自動MTの方が機械の塊で複雑で壊れそう
781 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:35:34.74 ID:NEM+hkvY0
アルピナみたいに
マツダもディーゼルのハイパフォーマンス仕様出せば面白いのになー
782 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:40:18.50 ID:IRTr3FcX0
>778
効率がいい環境をより造りやすいのは例え低回転域でもDOHCだぞ。
SOHCの方が低コストなだけ。
BMWなんざ効率優先のためにディーゼルですらDOHCだ。
ちなみに1,250回転で最大トルクを発生させているダウンサイジングガソリンターボエンジンもDOHCだ。
DOHCがSOHCに対して何が優位点か、本当の理由分かっている?
バルブの狭角の設計に自由度が増すため、最適な燃焼室の設計ができることにあるんだよ。
可動パーツの重量マスをSOHCより軽くできることによって高回転型エンジンを造りやすいってのもあるが、それは高回転で高出力を求める場合。
そこらへんで勘違いしたのかな?
部品数が少ないほうが壊れにくいんじゃねえの
メンテに余計金かかるんじゃ本末転倒な気がする
>>777 704をよく読んだら、2l直4ターボだったか。
2l直噴ターボって読んでたw
>>783 正解!
イザ壊れても修理も簡単
だが、この国は13年以上経過した車に不当な税金を課す
786 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:50:19.08 ID:IRTr3FcX0
>781
ドイツには主メーカーが造った車両よりもチューニング後の排気ガスが汚いと自動車として販売してはならないと言うトンデモ規制がある。
つまりアルピナはBMWのノーマルディーゼルを高出力化させても排気ガスになんら影響を与えないというとんでもないハイテクを持っているわけ。
基、排気ガスがノーマルより悪化したらユーロ規制は元より、日本の排気ガス規制は通過できない。
マツダにその技術は無い。
それだけのこと。
787 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:50:19.68 ID:BpluHPGR0
>>782 机上の空論ではその通り。
だが現実にはそうはいかないものさ。
今までオートバイ10車種、車6車種を所有して乗り継いできたが
燃費とパワーとのバランスに優れるのは現実的にはSOHC。
実際に運転すると人間的フィーリングは、SOHCの方が下からのトルクを感じられ
ドライバーのアクセルワークに対するエンジンの反応がすこぶる素直で
人とエンジンの一体感を感じることが出来る。
ターボは論外だが、DOHCにあってもドライバーの思惑とエンジンの反応に若干の乖離がある。
また言うまでもなく実燃費(カタログ値じゃなくて、あくまでも実際ににはね)は圧倒的にSOHCエンジンに軍配があがる。
>>756 hybridはねぇよ。
バリエーションに存在しているだけ。販売台数を調べて見ると良いよ。
ダインサイジングでそこそこ走るペトロール、安いだけのペトロール、
ディーゼルの3本柱。これらに続くとしたら、ペトロール+CNGかLPGのバイフューエル車。
これが欧州トレンド。
>>781 マツダが自分でやったら「アルピナみたい」ではないと思うが…。
>>787 >燃費とパワーとのバランスに優れるのは現実的にはSOHC。
DOHCはカムシャフトを4気筒で4本も余計に回転させないといけないから、その分、
余計な動力を使うんで、効率がSOHCより悪くなってしまう。
>実際に運転すると人間的フィーリングは、SOHCの方が下からのトルクを感じられ
SOHCは高回転まで回すエンジンにできないので、必然的に低中速寄りの
セッティングになってるから、こう感じるだけじゃ?
>>785 MTですね、埃だらけの土間でも分解修理が可能で紛争地でも大活躍
DQN高校の自動車科の生徒でも分解・組立が出来る単純さ
壊れた部品単位で交換も出来る
エコ目的の過給器だって頻繁に過給してりゃ燃費悪くなるのは当たり前。
坂道とかパワー出さなきゃいけない時だけ過給するようにアクセル踏みこんで
普段は過給しないようにゆっくり踏んで加速すればいい。
小排気量ターボで燃費悪い人はアクセルコントロールを始めとして運転が下手だと思っていい。
(燃費詐称のチョンダイ車除く)
>>787 カムプロフィールとオーバラップの設定次第じゃないの?
794 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:59:37.05 ID:IRTr3FcX0
>784
いや、BMWはガソリンエンジンも直噴だがなw
高効率化するために現時点で考えられる全てのテクノロジーが搭載されているのがBMWのエンジンなのだよ。
意外にと言うか、ドイツ車嫌いの人とかは知らないんだよね。
何故BMWが凄いと言われるのかを。
ドイツ車を盲目的に有り難がっているバカってわけじゃないんだよね。
常に最先端だからBMWが支持されているんだよね。
エンジンでBMWを越えられる自動車メーカーなんてどこにもないよ。
あーだから最高出力って意味じゃないよw
>>786 アルピナはれっきとしたメーカーなんだけど
>>785 ビンテージカーのなんちゃらで税金の減免措置ってのが有るらしいって雑誌で見た気がする
昭和20年以前製造だったか
>>792 >坂道とかパワー出さなきゃいけない時だけ過給するようにアクセル踏みこんで
>普段は過給しないようにゆっくり踏んで加速すればいい。
いや、ターボはある程度加給した時に燃焼効率がよくなるような設計だから、
加速の時だけ加給するようになると、逆に燃費が悪くなる。
799 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:06:43.57 ID:IRTr3FcX0
>787
机上の空論じゃないよw
現実だよ。
ただ、今までDOHCを高回転化のために使ってた製品しか出なかっただけ。
理由はコストがかかるから。
コストがかかるのに低出力じゃ商品として成立しなかった。
時代は変わって。
高出力ではなく高効率でも売りになる時代になった。
だから低回転型DOHCがやっと成立するようになっただけ。
そして貴方はそんな過去の製品を基にした経験しか持ち合わせていないだけの話。
>>799 つかその効率の良いエンジンってのは高出力じゃないのか?
5000回転位までしか使えないの?
801 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:12:03.03 ID:XoZCwLdV0
>>790 >DOHCはカムシャフトを4気筒で4本も余計に回転させないといけないから
DOHCの「D」の意味を辞書で調べるべき
あ、V4型DOHCエンジンの話ですか?
それでも「余計に4本」は成り立たないが・・・
パッソのMT欲しいんだけど乗ってる人いる?
803 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:16:41.52 ID:IRTr3FcX0
>790
4気筒で4本も多くってどんなエンジンだよw
DOHCは直4でカムが2本、V型でも4本だぞ。
そしてSOHCはその半分。
カムが倍必要だとして、その重量分がそのままフリクションロスとして加算されるわけではないぞ。
SOHCでDOHCと同じ効率の良い燃焼室を再現するには、ロッカーアーム等、DOHCよりも遙かに大きな重量フリクションが必要な設計が必要になる。
バルブを直列に並べる場合はロッカーアームは不要だが、その場合DOHCの燃焼効率の良さ+重量物のフリクションよりもSOHCの効率の方が劣るから、これも問題にならない。
もうちょっとエンジンの本来の構造を勉強しようよ。
804 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:17:06.13 ID:VISYrfsZ0
燃費差なんて重さと空気抵抗だろ
805 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:17:16.87 ID:JeAUcAjW0
>>1 やっと直噴ターボやダウンサイジング理論が嘘だってばらし始めたか。
おせ〜よ。
>>776 日立は車体屋としては台車、電機屋としては駆動系、ブレーキ、パンタグラフ等々…
多くの基幹部品を自社製造できなかったり開発失敗して、外品に頼る「分野別下位メーカー」が実態
しかも車体と電機、別事業だし
1990頃を最後に機関車での国内発注無いし
物が売れれば働かなくても左うちわの茨城縁故どものマンセーステマがウザすぎ
発電でもいずれ、三菱重工の技術はウリナラ発祥ってことにされるんだろうな
807 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:19:47.15 ID:BpluHPGR0
>>790 確かにDOHCの方が高回転まで回すことが出来る。
しかし、その高回転域というのは、
アクセルベタ踏みなどの現実の道路では有り得ないような回転域においての話であって
実用的な高回転域(例えば、高速道路での100〜120`での巡航とか)では
SOHCもDOHCも、高回転域での優劣はほとんどない。
あと、SOHCとDOHCの差もさることながら、そのエンジンの出来不出来の差も大きい。
優れたSOHCエンジンは、コストダウンされたDOHCエンジンよるもはるかに高回転域おも含めて高性能。
最近は、コストダウンの為に出来が悪く高回転が回らないエンジンをDOHCとして
なんとか高回転が回るように誤魔化してるDOHCエンジンが多い。
808 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:19:57.04 ID:JeAUcAjW0
DOHCの方が細かい制御が効くから、排ガスクリーン化に柔軟に対応出来るんだってよ。
いつでも排気クリーンって奴。
知り合いがワーゲンのダウンサイジングの車に乗ってて
燃費は良くなったらしいが、エアコンスイッチ入ると途端に悪くなると言ってた
あとバルブの挟み角は、一時期狭くなっていたけど、最近また開きだしたとか言ってた様な?
逆だったかな?
これは色んな技術要件が絡んだトレンドみたいな物らしい。
811 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:23:21.54 ID:IRTr3FcX0
>793
プロフィールとオーバーラップはどの回転域で出力を得るエンジンにするかっていう部分だね。
良く理解できているね、素晴らしい。
今まではDOHCと言えば高回転域に出力ポイントをおいた設計が主体だったけれど、時代は変わった。
低回点に絞ることもできるわけだよ。
まぁユーザーレベルの知識じゃついてこれない人の方が多いのは仕方がないよ。
もうちょっとエンジンの設計と理論レベルで勉強しないと、低回点ではSOHCの方が効率が良いとか勘違いしちゃう人がでてきても不思議ではないわけで。
MIVECって公道で役に立つの?
>>801 Dはダンスだな「”事故”る奴は・・・・”不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまったんだよ・・・・」
813 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:26:47.15 ID:hvZSqZHa0
アメにしたら面倒なターボなんてやりたくないだろな
814 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:26:55.82 ID:XoZCwLdV0
>>799 はるか昔に出たトヨタのハイメカツインカムなんて
まさに高効率を狙って出したツインカムエンジンだよ
ツインカムエンジン=高回転エンジンなんて
まさに昭和の机上の理論
ホンダなんてDOHCに飽きて、あえてワンカム4バルブとかやってるし
今は時代が一周した感じなのよ
815 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:27:05.10 ID:IRTr3FcX0
>795
うん、知っているよ。
ドイツでちゃんとした自動車真メーカーとして承認されている。
アルピナはBMWの車両をベースにしているでしょ?
改造を加える場合、そのベースよりも悪化させてはいけないって言う規制がドイツには有るってこと。
ターボの問題は寿命。
とりあえず、NAより短い。
でも、BMWのエンジンやエンジンの研究が凄いなんて話は
一度も聞いた事ないなあ…。
馬力出すのは簡単で、排ガス規制の方が難しい、って言ってたけど。
818 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:34:33.77 ID:IRTr3FcX0
>810
広くなってきているね。
なんつうの?
今のトレンドがダウンサイジングターボや直噴なわけだけれど、その場合長時間だらだら燃焼させるよりも一気に綺麗に燃やしてあげたほうが、効率が良いんだよね。
大排気量ハイパワーターボの時代は狭くなっていたよね。
あとはロングストローク化でトルク優先の時代とか。
結局CO2規制の問題とかで、如何に効率よく完全燃焼させるかとなった場合、燃焼室を平たくして空間比を狭くした方が有利なんだよね。
なので広くなってきている。
>>817 重要なのは安くつくることだから
超高級車とかレーシングカー用のエンジンとかは別にして
820 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:35:48.95 ID:tL9AoOJF0
>>787 そもそもバイクのエンジンを4輪と一緒に語るな
バイク乗りはよくバイクのエンジンと比較して、
車のエンジンは排気量の割に馬力が無いとか見当違いなことを言ってくるような奴ばっかり
日本の都市部ではメリットないよ
ターボ
高速巡航ならいいけど
燃焼室形状は結局、半球形が理想って実験結果にいつも落ち着くと言ってた様な。
ちなみに俺、ポジショントークしない人から聞いたそのままを書いてるんで。
>>816 こちらスズキの20年落ち軽箱ターボ付きMT5速だけど20万q越えても平気だよ?
そりゃタイベルや補器類(オルタネータのブラシとか)やハブベアリング、タイヤやクラッチ、ショック交換はしてるけど大きなトラブルとはまったく無縁だね
825 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:41:54.07 ID:IRTr3FcX0
>814
昔のハイメカツインカムは効率の為じゃないよ。
DOHCをセールスポイントにするため。
これは本当の話。
コストもSOHCとほとんど変わらなかった。
DOHCは高性能ってイメージが既にできあがっていたから、トヨタはそれを利用しただけ。
因みに末期の1G-FE(アルテッツァに乗っていた6発ね)の頃は実際効率は上がっていた。
でも、それが純然たるDOHCより高性能ってわけじゃない。
SOHCに毛が生えた程度のコストでDOHCというブランドを手に入れるトヨタの戦略だったわけ。
因みに低コスト自体はユーザーにとってもプラスだから、トヨタのハイメカツインカム思想を批判する気はない。
まぁでもエンジンが出来て100年以上経って
行くところまで行った感じはあるね
あとはどれだけロスを無くすか
最適な点火タイミングと最適な燃料噴射タイミング&量
最適なバルタイ 最適な・・・最適な・・・最適な・・・
あ・・これも昔からやってたね
もう可変クランクなんてのが出ない限り驚かない
827 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:42:15.49 ID:FZbbH9jM0
あたりまえのことを何で今さら
しかしアメリカでは2000ccが小型なんだな・・・
>>808 >DOHCの方が細かい制御が効くから、排ガスクリーン化に柔軟に対応出来るんだってよ。
DOHCの方が可変バルブタイミングにしやすいからね。
低回転と高回転のバルブタイミングを吸気と排気別々に最適に可変できるから。
アメ車って、俺らからみたら船が走ってる様な物だからな。
大きくてゆらゆら揺れてる。
DOHC、SOHC論争って電気制御バルブの登場で終了するんじゃね?
>>823 >燃焼室形状は結局、半球形が理想って実験結果にいつも落ち着くと言ってた様な。
半球型は昔ホンダがRFVCという方式でバイクで採用していたが、実際の運転では
ベントルーフと差が無いということで無くなりました。
832 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:46:54.02 ID:IRTr3FcX0
>814
ホンダの技術者と直接話をしたことがあるけれど、SOHC4バルブは他社とは違う、ホンダは技術があるんだぞっていうアピールを強調したかったからだそうだw
いかにもホンダらしいじゃないか。
コスト的にはDOHCよりも安く済んだとのこと。
但しフリクションは大きかったらしいよw
中の人談「気まぐれ」だそうなw
>>831 エンジン単体の話では、って条件付きだった。
実際は色々と他の要件があって、最前線の技術者じゃないと
良く解らないというような話だった。
車載コンピューターが壊れるとエンジン掛かんない位
高度化複雑化してるみたい。
834 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:50:53.64 ID:luwwbJJO0
>>803 水平対向は4本カム使ってる、メカ的なロスで考えたら、シングルカム方が効率はいい
>>823 ヘミスフィア(半球)型は確かにベスト
三菱の初代ランサーに搭載されてたサターンエンジンはこれを採用
加えてサイアミーズ型吸気管による慣性過給やロングストロークで低回転でもモリモリとトルクを発生させてた(車体重量も800s台と軽かった)
これが三菱のSOHC
で、トヨタは2T-G(ツインカム)をヤマハと一緒に開発したが、ラリーではランサーに勝てなかった
836 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:51:14.56 ID:ozOE/oJo0
今まで乗ってきた
2リッターでも小型車って言われるんだ・・・
839 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:54:05.20 ID:IRTr3FcX0
>817
日本の自動車雑誌は、ただ車が好きで技術的なこととかまったくわからない人間が本を造っていたりするから、紹介されないんだよね。
ホリデーなんたらとか、カーたんたらとか、ベストなんたらとかw
馬力が有れば偉い凄いみたいな、全く低脳なw
CGはちょっと偏っちゃって偏見とかはいっちゃっているから、またそれもどうかと。
間違ったことを平気で書くし。
motormagazineとnaviが結構しっかりした技術的なことを理解して書いているから、BMWのエンジン解説なんかもばらした写真を基に詳しく書かれていたりするよ。
技術的な入門にはおすすめかな。
841 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:55:30.95 ID:xdgxaCPw0
8000ccとか当たり前のアメリカ人でも、燃費を気にするのか…
842 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:56:42.77 ID:0foZdsu00
6Lのエンジンだけど、今度スーパーチャージャーつけようと思ってる。
馬力1.6倍で約530馬力に成る予定。
843 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:58:03.65 ID:PspoEW390
そりゃ自動車税が、どんなに高くても年7000円のアメリカはそうだろうさ
8000ccあろうが300000ccあろうが7000円なんだから
日本じゃそれできないんだよ
自動車税がこんなに高いのは日本とデンマークだけ。
844 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:58:40.71 ID:ZTK36nnP0
バイクのVテックのような機能が流行ればいいと思うんだけど、どう?
845 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:58:47.89 ID:1I4E68L50
大排気量のノーマルディーゼルエンジンより
排気量の小さいディーゼルターボの方が
格段に燃費がいいんだけど。
1.5倍は違うぞ。日野のマイクロなんか
下手な乗用車より燃費がいい。
>>841 日本 154円 2012年
米国 85円 2012年
サウジアラビア 10円 2011年
UEA(ドバイなど) 39円 2011年
ベネズエラ 2円 2010年
アメリカも最近のガソリンは結構高い。
>>843 排気量が多いボスホスの方がLEXUSより税金が安い日本。
847 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:59:52.27 ID:xdgxaCPw0
>>838 だから、軽自動車?そんなファッキン、サノバビッチな排気量は、アメリカじゃバイクにしかない!
って叫んでいるんだろう。日本の軽自動車は芸術品みたいな感じだが。
本当にエコ国家目指すなら、軽自動車の排気量上げて効率の良い排気量でターボかな。
2000ccと言っても、アイドリング中は、排気量なりの燃料消費しているわけだし。
この頃のエンジンは圧縮比が高いんだよな
高圧縮比のターボなんて気持ちいいんだろうな
>>822 基本的に「回してないターボ」ってのは単なる排気抵抗だもの
だけど、ノーマルアスピレーション(NA)で抜けが良すぎるエキゾースト系統はトルクが出ない
高回転でぶん回して「馬力」を稼ぐには良いけど実用的じゃない
ターボは回して初めてエキゾースト系としての力を発揮する
だから回した方がいいんだよ
850 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:01:24.98 ID:DytnH1CzO
>>841 というより環境を気にする人がハイブリット買ってるみたいだから燃費より環境を気にしてるんじゃね
>>839 そこでエンジン降ろすための中古リフトの修理記事とか
ガレージそのものの自作記事を載せてたこともある錆取り雑誌ですよ
7L以上のビックブロックのガソリンエンジンって今、アメリカメーカーでも
有ったかな?
良く覚えてない。
エンジン完全に新開発だと、会社の命運を決する位の投資額になるから
場合によっては20年30年先を見越した設計になると言ってた様な。
ビックブロックって絶滅したんじゃなかったっけか?
どうせ一生買わないから、聞きもしなかったけど。
853 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:02:49.89 ID:PspoEW390
ハマーH1が姿を消したのは、4km/Lだったからだ。
これにはさすがのアメリカ人も閉口して誰も買わなくなった
854 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:03:18.37 ID:IRTr3FcX0
>822
carviewがどうかと言うより、誰がレポートしているかだと思うよ。
車好きって意外に技術的なことや理論的なことが苦手な人が多いから。
だから提灯記事が多い。
テクノロジー的に絶対的に間違いが少ないのはやっぱり清水和夫だろうね。
彼はまじめに勉強しているよ。
本当に凄い。
あとはまぁ、ドライバー上がりの関谷さんとかは結構しっかり裏付けされた記事。
国沢とか論外だし、川口まなぶもいまいち技術的なことはわかってないし。
熊倉さんは思いこみが激しいから、危険w
時代は三気筒エンジン
856 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:05:19.75 ID:PspoEW390
ビッグブロックは乗用車ではチュンドカー以外ではあまり見かけなくなったが、
「スモールブロックの7000や8000」は今でも盛ん。
ターボ付いてないディーゼル車なんてあったっけ?
あまりにかったるいから、ターボ付けないと交通の障害物に
なるとか、ストレス製造マシンになると聞いた覚えが有るけど。
858 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:06:18.75 ID:0foZdsu00
>>853 町乗りしてたら、H2もその程度の燃費だよ。
859 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:06:38.87 ID:xdgxaCPw0
>>850 アメリカでも、比較的金に困っていない中間層が買っているみたいだしな。
環境意識は良いけれど、アメリカ人のマッチョなパワー至上主義の、
アメリカンDNAは抑える事ができるんだろうか?w
「ファッキン!こんなトロクソ車乗ってられるか!ファッキュー!」とか車内で叫んでいそうだが…
>>853 H2だっけ?H3だっけ?エコカー減税対象だったの
861 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:08:09.92 ID:luwwbJJO0
>>848 もともとターボは空気を強制的にシリンダーへ送り込むから、過給してないときは低圧縮でトルクスカスカ。
近年のターボ車は過給圧低めで圧縮比高めて下からスムーズにトルクが立ち上がってく、低中速向き。
ターボらしさのドッカンがないのはちと寂しいが
862 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:08:25.07 ID:IRTr3FcX0
>849
最新のターボ勉強しておいで。
ダウンサイジングターボエンジンなんか、アイドリング状態でインマニが正圧だから。
1000回転で既にしっかり過給が始まっている。
知識が古すぎる。
つうか、いつの時代のタービンなんだよ、回さないと過給しないとか。
JGTCスープラも3Sにダウンサイジングしてたよね。
GTRは頑なにRBだったけど。
864 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:09:24.24 ID:tX8978Y60
>>1 小型車のディーゼルエンジンはメリットが低い?
そんなことはない。
もうなくなったが、以前に「ダイハツシャレード1000ターボ」に乗ってた。
1000CC車のディーゼルとして話題を奪ったが、その燃費たるや当時目を奪ったことがあった。
神奈川県逗子市から長崎県大村市まで高速道を使って走ったことがある。
高速を走るとディーゼルのあの振動はほとんど感じられず快適だったが、何がすごいかって
その燃費だ。36Km/ℓ走ったのだ。
小型車でも十分価値があることがわかった。
865 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:09:34.32 ID:xdgxaCPw0
>>853 前にトヨタの天才卵ってミニバン乗っていたが、街中じゃそんな燃費だった。
866 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:10:28.24 ID:DytnH1CzO
>>859 その為のパワーモードw
ターボよりモーターの方がNAに近い感覚でスポーツ走行出来そうだけどな
867 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:11:52.59 ID:IRTr3FcX0
>855
意外に正解だと思うよ。
VWも3発のダウンサイジングターボを間もなく市販開始するし、BMWも現時点で市販の予定は無いが販売可能なレベルで完成させている。
868 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:11:58.48 ID:PspoEW390
日本のエコカー制度はトヨタを儲けさせるためのもので、
「重量に対しての燃料消費率」だったからハマーH3もエコカーだった
見るとまさにトヨタのレクサスのためだけにあったものだと分かる
いすゞエルフのパンフが送ってきてた 低回転用ターボと後悔転用ターボがあるみたい
今乗ってるタイタンはタコメーターないからわからんけど
ディーゼルって回しても4000くらいじゃないの 低回転も後悔テインもねーだろとか思うんだが
>>862 うええっ?!アイドリングで正圧って…
それじゃ余程小さなターボなんだな
びっくりだよ
872 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:13:51.21 ID:xdgxaCPw0
>>857 日本でもNAディーゼルのワゴン車とか販売された歴史があって、
実際に一時期乗っていたが、中央高速の坂道で、ベタ踏みで70km/hくらいだったかな。
ストレス溜まるよw
>>809 寒い国だから基本ヒーターしか使わないもんな それもVWだし
>>868 え、トヨタでエコカー適用外になる車多かった気が
サンルーフエコカーやりまくってたの他メーカーだし
875 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:14:35.05 ID:YosPKlQu0
>>855 日本比較だと
相当遅れてる
いっそ単気筒で
877 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:15:12.32 ID:luwwbJJO0
VWのツインチャージャー乗ったけど、1.4リッターと思えないほど加速も良いし不足は無い。
878 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:15:58.80 ID:PspoEW390
ディーゼルだと、駆動輪のデフの歯数やファイナルギアの歯数、ドライブシャフトの歯数などが違う
高回転用は小さい
879 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:16:26.63 ID:+u5h1KQ8O
120゚のターボチャージャーは効率悪い
>>864 ディーゼルエンジンのバイクも燃費が良いよ。
>>868 国民全部にカブを配れば排ガスが激減する・・・・・・・・・・GDPも減るけど。
>>875 ディーゼルエンジンの単気筒が良い。
881 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:16:51.99 ID:ouExLUSM0
>>1 自分が出来ないからといって全てを括ってネガキャンするのはみっともないよ?
お前が本当にそう思うならそんな良い情報を洩らさずに大排気量NAを大量に販売して
胸のすく加速?だかに笑みを溢す連中相手に大儲けすればいいだけ。
882 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:17:25.06 ID:IRTr3FcX0
>863
それは理由が違うw
3Sはレース実績があってしかも軽量化になるから。
技術的にトラブルが出尽くして、レースエンジンとして完成されていたのが3S。
ただ、市販の3Sとは全く違う部品だったけれどね。
ブロックさえ別物。
使っていたタービンもCT-26Rと言う特別品で、7Mなんかに使われていたCT-26とかとは全くの別物。
883 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:17:33.32 ID:xdgxaCPw0
>>864 今の技術で小型ディーゼルエンジン作ると、すげぇのが出来そうだな。
日本で普及しなかったのは、
・パワー不足
・乗った事ないが戦車みたいな振動と音。
・急発進すると、黒煙で後方視界が真っ黒
この三点を解消できれば…
884 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:18:10.55 ID:wa3cb0od0
>>850 そのくせ、ビッグブロックなV8何発も
積んだデカイボートでぶいぶいやってるからな(笑)
>>872 2800ccで100馬力ないハイエースとかなw
トルクは20kgmくらいあったと思ったが。
886 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:19:04.08 ID:YosPKlQu0
>>866 内燃な原動機好む人の欲するトルクカーブを提供できたEVは、
未だこの世に存在しないわけで
軽でもターボは燃費悪いよな。
>>806 日立は口だけだからなw
ただ車体作れるだけで他は糞だし
直近の納入実績見ればわかる
889 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:20:08.36 ID:QOHMWR6C0
シャーボ!
DOHCからOHVに回帰しねぇかなぁ
891 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:20:54.60 ID:G+yUfGHy0
つーか、アコード3.5Lもあんのかよ
兄貴の乗ってた初代は1800だったのに倍かよ
892 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:22:07.93 ID:aupfW6wn0
ターボでも小細工しないとダメってことだろ
フュージョンとやらのエンジンとミッションがどんだけしょぼいかしらんが
893 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:22:34.61 ID:IRTr3FcX0
>871
確かに大きくはないけれど、そんなに小さいわけでもない。
少ない排気ガスで効率よく回せるように進化しただけ。
BMWのN20B20Aエンジンについているタービンは、アイドルで正圧だよ。
2lで184馬力、最大で280馬力くらいまでは対応できる容量の三菱重工製TDタービンだよ。
894 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:22:45.91 ID:+u5h1KQ8O
>>872 初代パジェロがそうだった
父親が乗っていて、東名高速の日本坂をどう足掻いても時速70qしかでなくて参ったそうだ
その後ターボ付きが発売されて一世風靡したんだとさ
895 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:23:09.08 ID:xdgxaCPw0
>>887 軽もサイズがでかくなって、重くなったからなあ。
あの車体のNA適正は1000ccは欲しいわな。
800cc+ターボが良いかも知れないが。
>>883 CX5のディーゼルエンジンを2気筒でプロボックスに搭載すれば調度良い。
897 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:25:29.14 ID:luwwbJJO0
ダウンサイジングもいいけど、ボディの軽量化もしないとな。今の車は現代人と同じでメタボだ
>>1 の記事は、フォードがスロットルや点火、燃料噴射のプログラムがクソってこと?
899 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:25:50.62 ID:IRTr3FcX0
>886
そりゃ、モーターは起動した時が最大トルクだものね。
モーターの原理上仕方がないことw
回せば回すほどロスによってトルクが減っていくのがモーターw
900 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:27:51.02 ID:PspoEW390
バルブが進化するとしたら、バネ駆動をやめるときだ。
バネなんてもんがあるからバウンスしたり、開閉タイミングが狂ったり追いつかなかったりするのだ。
実際、レースカーや一部のバイクでバネの代わりに高圧窒素駆動しているものがある。
>>883 それと寒い地域に行ったら油が凍らないように現地で再給油する。
親父がマークIIばかり乗ってたが
振動は普通だったよ キンコンキンコンなる頃の。 スポーツ車乗ってるぐらいの感じ
ガソリン仕様に乗り換えたときに「振動少ないだろ?^^」と親父が何度も言ってたが「そうだね」程度。
902 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:28:59.53 ID:DytnH1CzO
>>886 ハイブリットはエンジン+モーターだからエンジンのトルクカーブにモーターのトルクカーブが上乗せされる訳だろ?
んでモーターのトルクカーブってフラットじゃ無かったっけ?フラットなら出力されるトルクカーブはエンジンの物じゃない?
903 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:29:01.78 ID:1axYnUIU0
>>752 換算って、現時点のEVの普及率だと換算値に圧倒的な影響を与えるほどのものだとは思えないが、ソースは?
原発を無くしてもそう言えるの?
904 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:30:35.33 ID:IRTr3FcX0
>890
つ コルベット
いや、マジ速いよ。
限定生産のLFAを除けば、ニュルにて日本の市販車でコルベットより速いのってGTRだけじゃないか?
あれはマジすごいよ。
アメリカの底力を感じる。
アメリカもやればできるって車。
そしてOHVwww
昔のシティやスターレットでも燃費はよかった
小型車ぼターボってすぐ壊れるしな
弟のジムニーのターボなんて6年で2回交換してるし
トルク性能曲線見ればわかるが、
ダウンサイジングターボはガソリンエンジンでもディーゼルみたいに低回転から高いトルクを出すようにして乗りやすくなってる。
この説明でわからん奴はVW行ってポロやゴルフを試乗してこい。
>>887 たしかにそうかも知れません。
でもMTのアルトワークスで燃費15km/l
MT、NAセルボで燃費17km/l
それより10年新しい年式のAT、NAアルトで12〜3km/l
って感じだったので、何というか(軽は特に!)ATであることが
燃費を著しく悪くする原因であるような気がします。
まあ乗り方にもよると思いますが
909 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:32:17.31 ID:xdgxaCPw0
>>901 ガソリンエンジンだと余り感じないが、ディーゼルは古くなってくると、
キャラキャラキャラキャラキャラ〜ブルブルブルブルだからなあw
ボディブローのように地味に効いてくる。信号待ちの停車時なんかの時は特に。
そんな記憶。
ターボって昔、排気量で税金がだいぶ違ってた時代に、
小さな排気量で節税する為の方便みたいなもんだって聞いた。
排気量で丁度良い所があるとか?
912 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:33:37.37 ID:IRTr3FcX0
>888
日立バカにしすぎw
日立が無かったら新幹線は成立しなかった。
日立のモーターは異常。
車体も評判の良い東急車軸よりもはるかにいいもの造るぞ。
>>903 地熱発電でがブームに成るな。
>>904 このスレの1割近くカキコ・・・・・いつ飯を食ってるんだ? 眠くないの?
>>907 ガソリン車はガソリンが高いくて乗れねーよ。 円安で180円は行く予感!
>>899 クロカン4駆にゃ良いと思うんだがなぁ
まぁクロカン4駆自体がオワコンだけど
915 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:34:53.49 ID:xdgxaCPw0
>>905 厳しくなった安全基準以前の車は、みーんな棺桶じゃなかった、軽かったから、
燃費も良かったわな。かっとびスターレットターボが、俺の車の原風景だが、
愉しかったわなw
>>909 そうそうw 乗り換え直前は酷かったわ 思い出してワロタw
>>886 てか電気モーターのトルク特性のほうが正義なんだけど
内燃機関もトランスミッション使って同じようなトルク曲線に持って行っているわけで
918 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:37:54.25 ID:IRTr3FcX0
>900
技術的にもコスト的にも長期運用&コストを無視できない市販車には無理w
つうか1万数千回転回す領域で初めて意味が生まれるテクノロジーだろw
919 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:37:58.81 ID:FdTkmwQ/0
>>904 市販車ではコルベットが最速じゃなかった?
4ドアセダン部門でもキャデラックCTS-Vが最速だったランキング見たことある。
920 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:38:42.28 ID:luwwbJJO0
>>908 ATはトルコンでロスしてる、今のエコカーはロスの少ないCVTを採用してる。それでもかったるいけどな
921 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:39:21.55 ID:xdgxaCPw0
>>910 排ガス規制が厳しくなって、NA2000ccでもまともなパワー出せず、
各メーカーは、一時期ターボに頼ったってだけだよw
NAでも排ガス規制通過、パワーをまともに出せるようになったんで、廃れた。
で、時代はハイブリッドからEVへ行くのか?と思っていたら、
ターボやディーゼルが復権していたw
922 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:40:22.20 ID:IRTr3FcX0
>907
いくら説明しても無理w
脳味噌が石器人な輩が数名生息しているw
軽のターボのいいところは、軽いからすっ飛ぶように走ってくれること
普通の車なら結構な金額出さないと得られない加速感がお手軽に手に入る
924 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:41:45.26 ID:P21K1yad0
>>1 フォードの中型ターボとホンダの大型車比べても意味ないだろ。
逆ならわかるが。
たー坊が悪いんじゃなくて呆奴が悪いんだろ?
>>922 > 石器人な輩
セラミックエンジンか? 最近聞かないな。
昔はカローラでもディーゼルモデルがあったんだけどな
927 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:42:49.21 ID:IRTr3FcX0
>883
全て解消済み。
ターボに燃費なんて詰らんモノを求めるな。
バビューンと加速してくれればおk!
>>926 それどころか最終型のローレルにさえあったぞ。
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
932 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:45:01.04 ID:WYSwYnQz0
ターボて排気量に1.4ぐらい掛けるんと違うん?
俺が考えたハイブリッド車、エンジン+ゴム
バッテリーは今まで通りで、プラグやら点灯装置への供給だけ、駆動力には一切関知しない、
減速するときには、ゴムをグルグル巻いて減速、加速時にそのエネルギーを放出、
ゴムが進化すれば、夢のハイブリッド車が出来るよマジで
934 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:45:49.58 ID:xdgxaCPw0
>>927 なら売れそうだな。燃費も良いし、
日本での燃料代も安いメリットがあるからな、ディーゼルエンジンは。
935 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:45:52.58 ID:IRTr3FcX0
>913
今日は休業日w
飯はちゃんと食っているし、さっき風呂も入った。
車の話が好きだから居着いているww
>>910 昔は2000ccオーバーの税金が高かったけど
今はそうでもないからな
そうなると馬力をあげるには排気量あげたほうが
お手軽でコストもかからなかった
まあターボでも高速機動隊からは逃げられないけどな。
>>931 欠伸が出るほどつまらないんだけど
そんな書き込みしている暇があるなら死ねば?
>>23 その昔にCBR400Fと言う空冷のバイクが、CBX400Fの4バルブ4気筒16バルブエンジンに高回転カムを搭載した事を補おうと低速域をに2バルブにしたのが始まりだよ。
940 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:48:43.12 ID:DytnH1CzO
>>934 他のレスにもあったけどヂーゼルはマツダが一歩リードか
後は耐久性を見るだけ
>>926 海外では売ってるでしょ?
結局、何やっても排気が汚くて健康に悪いから、日本じゃ駄目なんじゃん?
942 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:51:06.88 ID:IRTr3FcX0
>920
今のATは例えばBMWが採用しているものなどは1速1500回転+αからロックアップして、以後ロックアップしたままだったりするからトルコンロスは問題無い。
それよりも遊星ギアのメカニカルロスがどうしようもない。
>>932 それ、競技車両のレギュレーションじゃね?
たしか其の辺の理由でストーリアX4は713ccのターボ。
必死にHVのネガキャンしてるけど、技術的後退を推奨して
かつ原油がばがば使えなんて正気とは思えないな。
>>940 ル・マンが楽しみだな。
>>941 ディーゼルエンジンは耐久性があるから客が減って困るからだと思うよ。
20〜30万キロは楽に乗れる。
946 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:54:41.02 ID:GLCtbK0p0
ムーヴ四気筒ターボMTフル積載80km巡航で25〜27kmでた
レッドゾーンは8000回転からとバイク並みでノーマル80馬力?で加速感は文句なし
四気筒は燃費わるいは嘘
947 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:55:07.27 ID:5NKVZHBm0
加速性と燃費ってギヤ比の関係もあるから一概には言えない気がする(´・ω・`)
948 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:55:42.46 ID:IRTr3FcX0
>934
実際に新しいBMWの320dがかなり売れている。
日本の郊外での実燃費で19km/l超えの報告が出るとか異常な状態w
JC08で19.4なのにw
ガソリンエンジンだって20-30万`は楽に乗れるよ。
てかディーゼルはメンテ怠ると、すぐガタガタになって直らない。
黒煙もNOxも吹くし、2-3年前の奴が、もう、機構劣化と共に、
環境基準以上の汚排ガスだしちゃってるって、こないだニュースになってた。
950 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:56:30.02 ID:P21K1yad0
>>28 それって2バルブと4バルブの可変バルブじゃなかったけ?
REVだっけか。
ディーゼルは
臭い、煩い、重い。
暖機が遅いし、長距離乗る人向きだな。
953 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:58:40.81 ID:IRTr3FcX0
>933
実物大チョロQとか駄目かね?
車庫入れでバックした時にプルモーター(ゼンマイ)巻くとかW
なんつってたかな?
ガソリンエンジンの方がディーゼルエンジンより燃焼が優しいんだって。
ふわって感じで軽く回るんだってさ。
955 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:01:02.80 ID:xdgxaCPw0
>>949 そんなこんなを解消済みらしいぞ?
>>927によると。
最新技術テンコ盛りで、生まれ変わったんだろう。
956 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:02:20.82 ID:IRTr3FcX0
>954
ガソリンの方が燃えにくいからか?
>>954 ローコンプのディーゼルエンジンに点火プラグを与えろよ。
>>955 うーん、悪いけど多分セールストークに乗せられてるだけだと思う。
ヨーロッパは風強くて、中国みたいに汚染が滞留しないから、
ディーゼルに向いてると言えば向いてるけど、ディーゼルが売れる一番の理由は
ヨーロッパ人がせこいから、とか言ってた様な。
日本の場合、スモールタウンだし、電車バスが充実してるから、
車無い方が安く上がるっつーか。
親のパジェロミニがリッター5で
俺のエスティマがリッター8なんだが。
960 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:04:44.56 ID:tX8978Y60
>>955 欧では、ハイブリッドやEVよりディーゼルが良く売れているしメーカーもディーゼルに血から入れてる。
ディーゼルは、生まれ変わったらしい。
>>944 ヘラーリとか高級スポーツカーメーカーがやるんじゃね
電機モーターをアシスト装置と考えて
トヨタTS030みたいなかんじで
962 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:06:47.91 ID:IRTr3FcX0
>955
参考までに一番振動が少ないのがスバルのディーゼル(ガソリン車と同等)で、一番排気ガスがクリーン(ガソリン車と同等)なのがBMWのディーゼル。
>>956 さあ?
ガソリンはガソリン混合気っつー気体にプラグで着火するのに対して
ディーゼルは一様に飛び散った細かい燃料の粒子がどんと
一斉に燃えるからじゃないかと思う。
圧縮比も高いし。
これは個人的な勘の話だけど。
現行のミラバンL275V 5MTは710kgで58馬力
ちなみに21km/l走る
快適で大満足
2人までしか乗らないなら、いいぜ
ターボなんていらね
>>912 業界の事知らない外野ほど持ち上げる
鉄車工の冊子でも日立の話なんか最近は殆ど出ねえよ
>>959 リーフサス貨物ジムニーですら最高リッター12km/l行くぞ?
平均だと10km/lちょっとか
967 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:08:22.50 ID:PspoEW390
S2000で
「レッドゾーン9000回転は量産車初ぅぅぅぅぅ」
などと喜んでいたホンダファンがいたその頃
ヴィヴィオRX-Rはレッド9000回転
アルトワークスは10000回転からレッドだった
>>967 高回転型エンジンは街で運転しにくいだろう? S2000は軽トラに置いてきぼりにされそう・・・・・
日本初のDOHCエンジン搭載がその軽トラというのが何とも。
970 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:12:40.31 ID:IRTr3FcX0
>958
ユーロ6クリアしているから並のガソリンエンジン並にはクリーン。
>>828 その通り。現代のDOHCは、燃費と排ガスを両方改善するため、可変バルタイの効率を最大化
するためのDOCHなんだよね。
>>963 ガソリンエンジンは「予混合燃焼」で、火炎流が燃え広がっていきながら燃焼室全体に行き渡る。
ディーゼルは「拡散燃焼」で、燃焼室内で燃焼条件に達した部分がてんでばらばら勝手に燃え始める。
>>970 お前のレスでこのスレの1割を占めてるな
>>970 規制の走行パターンに合わせてチューニングしてるだけなんじゃん?
実走行ではあらびっくりみたいな話らしいけどね。
軽トラ舐めんな!
空荷ならかなり良いフットワークだぜw
車体重量バランスの悪さは当然だけどな
わかっていない人が多すぎなんで。
軽が燃費が悪いのは、排気量的に無理やり作ってるから。
それともともとターボは効率向上目的だったのでおかしくはない。
排ガス規制で効率が落ちたので微妙になっていただけ。
>>975 結局燃費が悪いのが、データで出てるのに、まだ言うのか。
もー…、カルト宗教だよな。
あとアメリカだとレギュラーターボだけど、日本のレギュラーは
オクタン価低いからハイオクになるよ。
977 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:23:53.48 ID:5YgnvJJk0
>>939 >その昔にCBR400Fと言う空冷のバイクが、CBX400Fの4バルブ4気筒16バルブエンジンに高回転カムを搭載した事を補おうと低速域をに2バルブにしたのが始まりだよ。
低速時に2バルブなのはスワールの為じゃなかったか?
>>973 そんなのガソリンエンジンの触媒でも同じ。8年経過したらものすごいことになるし。
979 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:25:09.48 ID:IRTr3FcX0
久々に車のテクノロジーの話ができて楽しかった。
そろそろスレ終了だな。
>>972 ID:IRTr3FcX0は午前8時から今まで間を空けずに書き込み続けてこの板のレス数TOPだからな。
気筒休止は走りとかじゃなくて燃費の為だった記憶。
>>970 それってユーロ圏の軽油を使った場合だろ。
BMWはNOx吸着材使ってるし、VWは尿素SCRだし・・・・。
>>978 でも触媒レスだとガソリンエンジンはディーゼルエンジンの1/100くらいしか汚染物質出さないよ。
触媒関係無い生ガス汚染回収のチャコールキャニスターも付いてるし。
986 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:28:25.70 ID:PspoEW390
Mivec-MDが思い出されるが
C7コルベットのエンジンにすら搭載されている。
アメリカがこんな機構を載せてくるとは時代も変わったものだ
987 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:28:48.80 ID:IRTr3FcX0
>973
エンジンにブライドを持っているBMWがそんなセコいことはせんよw
まあしかしよく壊れるがw
去年はDSCとアクティブステアリングが壊れたw
>>982 当然、国内のポスト新長期規制もクリアしております。
★各国のディーゼル規制 単位:g/km
日本 ポスト新長期規制
欧州 ユーロ6
米国 Tier2Bin5
◆CO(一酸化炭素)
日本 0.630
欧州 0.500
米国 0.003
◆NMHC(非メタン炭化水素)
日本 0.024
欧州 0.068
米国 制限なし
◆NOx(窒素酸化物)
日本 0.08
欧州 0.08
米国 0.08
◆PM(粒子状物質)
日本 0.005
欧州 0.005
米国 0.005
989 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:29:56.85 ID:0foZdsu00
>>972 余程、車好きなんだろ。
最近は、こういう人も少なくなったよ。
結局、ガソリンは燃え残りというかそういうのをキャニスターで回収出来るけど
ディーゼルは燃え残りをススにしてばら撒いてるんだよな。
991 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:30:59.47 ID:sphhFTU1O
日産のMR16DDTエンジンはジュークにのっけた後2年放置だがまだ様子見続けるんかな?
実験体上等で発売即契約したがとりあえず2年ごきげんだぜ、燃費もそこそこでいい出来のターボエンジンだと思うよ
992 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:31:36.20 ID:IRTr3FcX0
>980
今日は休業日だったからな。
飯はちゃんと食っているし、さっき風呂にも入ったぞw
折角の休みだし外出もしてきたぞw
>>991 圧縮比低いからどうなんだろうと思ってたけど、良さそうなんだ。
>>985 ディーゼルは燃焼条件によって出てくる有害物質の種類が大きく変わってくるけど、
ガソリンの100倍ってことはないんじゃない? ガソリンエンジンも今後はリーン方向に
振れてくるけど、そしたらNOxレベルも大差なくなってくるし、さらにSPMの問題も
クローズアップされてくるし。ガソリンのPMは粒径が小さすぎてDPFみたいのじゃ
トラップできないんだよね。
995 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:34:51.67 ID:IRTr3FcX0
>982
BMWは販売国で対応できないエンジンはその国でのラインナップに入れないんだよ。
結構有名な話だぞ。
>>995 カリフォルニアのCAFEで罰金を払い続けている唯一のメーカーでもあるんだけどなw
997 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:37:25.11 ID:P5okstJHO
〉802さん MTのパッソと、うちのATのブーン、交換してもらえませんか?追加でお金も払います。
998 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:37:56.77 ID:WNs07nyRO
本田さん、2リッター程度の2枚ドアの車作ってください。
>>989 100レス超えたのは初めて見た
でも基地外じゃなさそう
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。