【社会】さぬきうどん店、9割労基法違反 香川、既に是正

このエントリーをはてなブックマークに追加
65名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:10:21.63 ID:MgY/yZUpO
女友達がケーキ屋で働いてるんだが朝8時から夜12時近くまで働かされてるんだ。
これ第三者からなんとか是正させられない?休日も人手が足りないとかって
呼ばれてるから全然遊びに行けないんだが。
66名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:11:56.94 ID:oobf8avy0
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り
67名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:13:04.13 ID:fWaLhAbb0
うどん拳10倍だぁー!
68名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:15:36.71 ID:hoBLMJIL0
>>12
うどん本位制だから袖の下もうどんなんだろ?
69名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:19:18.58 ID:jThZJURCO
個人経営の飲食店で働いたら12時間労働なんて普通だろ
休みは週一で月給20万とか
70名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:19:25.39 ID:NXr0oTxe0
うどんって白いのに
71名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:19:40.61 ID:nNfi22jm0
うどんは東京のやわらかいやつのほうが絶対美味い。
72名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:20:15.54 ID:ov4JhGmM0
そりゃしこみがあるからな
73名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:20:47.19 ID:Z/VAaRCh0
香川土人はうどんの食い過ぎで糖尿病患者が多いらしいw
74名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:21:20.47 ID:4/UVtr6W0
>>71
東京のうどんなんかない。
上京者は故郷へ帰れ。
75名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:22:25.73 ID:GkbylSQr0
飲食商売なんて労働条件無いに等しいよな
賄い付いてるからバイトしてるけど
仕事内容だってキレイなんて言えないしさ
からだ壊すのは確実だ
76名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:27:08.30 ID:Z79qw0ck0
>9
峯岸否定派とおんなじ理論ですなあ
77名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:28:40.94 ID:BrqblPrW0
客が自分でうどん茹でたり、店の裏の畑からネギ抜いてきて刻んだりが
労働にカウントされてるのと違うか?
78名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:29:19.00 ID:Z79qw0ck0
>>74
あるだろw
知らんのかw
79名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:30:16.37 ID:xLHiUAP40
文句いうなら自分で店出せよ
人手が足りない時だけ手伝ってもらえればイイし
個人店でゆで上がったうどんの配膳と食器洗いとレジ打ちに
労働条件がどうとか、労働基準法がどうとか、迷惑なだけ
商売は自由
労働も自由
権利ばかり主張する社会で得をする連中のために
個人で頑張ってる人達のモチベさげるなよと
そんな感じ
80名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:34:12.10 ID:GnjbUUQF0
外食店ってのは、大手が安売り競争ばかりしてたもんだから、業界全体に体力なくなったんだよな
だいたい、ハンバーガーが100円とか、牛丼が280円なんてあり得ないんだよ
81名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:35:20.11 ID:wKqpPxoX0
>>1
うどんの修行って
むっちゃキツイんだよな
それこそ、殴る蹴る
82名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:35:45.94 ID:wK7AFQb60
くそ田舎がやたらとうどんをアピールしていたのが
うざかったからざまぁみろだろ
このまま潰れろ
83名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:41:26.77 ID:U9sNWWV6P
出来る限り守ったほうがいいんはわかるが、それでは経営成り立たないんだよね

経営成り立たないと税金納められないから役人の給料賄えないぞ

個人的には生活保護や子ども手当、高速無料化、学費無料化とかなんかよりも

飲食店や介護、その他サービス業の正社員に税金から月1万でもいいから手当出して欲しいわ
84名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:42:22.66 ID:BrqblPrW0
>客が集中する昼の短時間だけに雇用しているケース

コレなんか問題あんの?
子供が小学校上がったカーチャンのパートとかにちょうどイイように思うけど
85名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:43:02.29 ID:RVuZgfyKO
讃岐うどんを初めて食ったときの感動は忘れられない
香川以外でうどん食べようとは思わなくなったなぁ…
86名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:44:46.28 ID:6aPHLNu8P
>>5
年貢(税金)は麦で納めるのかw
87名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:45:16.18 ID:6MnLmytG0
これはGJ

労基法というルールを違反してまで経営を優先させるべきではないな
勝つためなら体罰容認という考えと同じく
ダメなものはダメ
88名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:46:38.13 ID:FnBK75RYO
>>79
働けよ香川の中卒ニートw
89名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:50:25.41 ID:ena+nVGu0
まあ全店是正されたんなら問題ないんじゃないの?
90名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:05:06.14 ID:VG0YVuMD0
田舎の個人経営の飲食店なんか短時間雇用が普通だろ
だいたい2時から5時まで休憩っつって店閉まっとるわ
91名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:09:57.97 ID:6dO8MUyF0
>>89
香川県が事前に実情を調べて是正してからうどん県
ならわかるけどさ うどん県の資格ないやんw
92名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:10:32.97 ID:1TaAsVS80
勝谷「うちの讃岐うどん屋でも慢性的な人手不足。若い奴はすぐ辞める 根性がない」
93名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:32:46.98 ID:6dO8MUyF0
うどん県で郵便とか市長も異論唱えていたうどん駅とか、ちょっと
はしゃぎすぎやんwここにきて当のうどん屋さんが法令違反はないよw
94名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:35:26.62 ID:5LOaozF70
飲食店は黒いですねえ
95名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:36:25.69 ID:5kseaZbKO
香川県民「うどんは飲み物です」
96名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:50:53.46 ID:sDP3l4ZwP
香ばしい麺にほんのり甘めだが
さっぱりした味の汁
うどん喰いに四国いきてーな
97名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:14:51.76 ID:9xQ4D85F0
東京の富士蕎麦は老若ともにやり甲斐があって厚待遇らしいな
98名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:15:53.63 ID:OzlH3U8uT
> 客が集中する昼の短時間だけに
> 雇用しているケースもあるとみられる。

これは当たり前じゃないの?
99名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:22:04.33 ID:SKV0KVV80
ー-ニ _  _ヾV, --、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 } }
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {
 ノノ_,,,,.... --―''''ヽ
/ ̄_,,,,.... --―''''"'''-- .,,_
  |_               ''-,,
...,,,_""''''―-- ....,,,,_        ' ,
_|::::::::| ̄ ̄. `ヾ:フ |:::::"''- ,,     '',_
、|::::::::|    ∠ニニ} |:::::::::|/ "',_     '
トl、::::l   {⌒ヽr{ |:::::::::|   '',_     '',_
:::::::丶、   ヾ二ソ |:::::::/|    '',_     '',_
::::::::::::::丶、 `''''''′!:::::::/〈    '',_     '',_
:::::::::::::::::::::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ   '',_     '',_
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉   '',_      '',_
::`ヽ:::ー-―'´::::::::::::::::/-ニ::::(     '',_      '',_

    へ            へ      ( ヽ       |\     <⌒l
   ( レ⌒)  |\     \ノ      \ \   l⌒l \_)    / /
|\_/  /へ_ \)     ___       \ \/ / |\    / /
\_./| |/   \     __/ _ \       > /   \_)   / /
  /  / ̄~ヽ ヽ.  (___/  \ \    / /         / /
 / /| |   | |         |  |   / /           / / ヘ
 | |  | |   / /          |  |   |  |          / //  \
 \\ノ |  / /           / /   |  ヽ____ノヽ   /   /^\ ヽ_ノヽ
  \_ノ_/ /         _/ /    ヽ____ノ   ヽ_/    \___ノ
     ∠-''~         ∠-''~
100名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:26:29.45 ID:e7o7mgoI0
数年前の高速1000円祭りが終わって一気に客足が遠退いたと聞いたが大丈夫なのか?
101名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:02:57.35 ID:3etWUjX80
名物が外国産原料の上に9割違法とかどうしようもないな
102名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:19:21.28 ID:sGAHRr1o0
>>100
観光客が目当てにする超有名店以外は県民がアホ見たいに食うので平常運転です
103名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 23:48:27.44 ID:xYs0+gil0
>>65
それは別な理由だろ()
信じてるのか?
104名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 09:09:21.75 ID:J3jepMekP
友達のチェーン店パン屋は朝早いのはいいけど、毎日平均14時間くらい働いてるよ
休みも月に5〜6日だし、もちろん残業代ないから手取りで20万以下、茄子も少ないらしい
105名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 13:22:36.30 ID:zpYRCf/S0
106名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 14:46:16.82 ID:Dehh2taf0
うどんだけに、ざる状態でございましたさ。
お後がよろしいようで。
107名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 16:14:31.85 ID:DpEC5aNl0
>>81
くそ硬い木の棒でグリグリしたり踏みつけたり地獄の釜茹での刑なんか日常茶飯事だよな
108名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 17:39:32.85 ID:CFpWjvYx0
もう香川はうどんは禁止。

県全域をそば屋かラーメン二郎にしろ。
109名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:27:58.89 ID:wfE+pPwX0
本日のうどん県のローカルニュース
みつばち供養祭を開催
うどんだけでなくミツバチも供養する・・・平和だ
110名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:54:43.41 ID:88aMgMDX0
>>104
現物支給で「茄子」か…
なんか涙でてきたよ。
111名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:57:26.45 ID:e/Qhmz+50
讃岐うどんが赤いのは
酷使される従業員の血の涙が含まれているからです
112名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:59:42.25 ID:wfE+pPwX0
>>105
ロシアと我がうどん県は独自に軍事同盟を結ぶ!
てかフォーク使うな一番下
113名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 19:01:08.29 ID:uCUOqG1X0
うどんしか食わさなかったりとかか
114名無しさん@13周年
香川のうどん屋なんて、町の駄菓子屋の延長みたいな店も多いからなー。

そこに労働基準法だ、労働契約だ、そんなこと言うなよ。