【経済】音楽ソフト市場の縮小が止まらない・・・ピークだった1998年に比べ、わずか十数年で3分の1にまで激減 レコード店も激減★3
1 :
春デブリφ ★:
★1600億円 −音楽業界でまさかの「逆転現象」発生中
音楽ソフト市場の縮小が止まらない。日本国内のCDのセールスが、ピークだった1998年の約6000億円に比べ
現在は約2000億円と、わずか十数年で約3分の1にまで激減した。町のレコード店もどんどん減っている。
「CDの売り上げが落ち込む中、着うた等の配信サービスは順調に配信数を増やしていましたが、
近年の急激なスマホ普及のため、これも頭打ちになってしまった状態です」と、
一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の今泉裕人氏は語る。
高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため、
わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。
いま音楽業界では「逆転現象」が起こりつつある。右肩下がりの音楽ソフト(CD・DVD等)市場とは逆に、
コンサート事業の売り上げが2004年の900億円に対し、11年には1600億円と上がり続けているのだ。
今泉氏は「以前は、CDを売るためのプロモーションの一環として、収益度外視で全国ツアー等の興行を打っていました。
しかし、近年は公演回数を増やし、会場限定グッズに力を入れたりと、コンサートそのもので収益を得ようとしています。
CDとコンサートの逆転現象が起こりつつある」と分析する。これは単純に音楽業界全体の縮小ということではないようだ。
「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。
http://president.jp/articles/-/8497 http://president.jp/mwimgs/5/f/-/img_5fed92017790d2e7b5deaef8a7cc5c0b29701.jpg ※前(★1:2/06(水) 08:45:56):
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360114282/
コンサートもそんなに躍進してないじゃん('A`)
3 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:50:45.90 ID:71kwvcJZ0
カスラックの営業活動の成果です
B
5 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:51:54.09 ID:m48lsTEE0
ジャスラックとやらの存在が音楽業界にかかわる者すべての生活を脅かしています。
6 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:52:16.70 ID:Z/4QDLcG0
逮捕者が出れば違法ダウンロードも減ってCDも売れるから(震え声)
7 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:53:03.78 ID:DzTDyQBR0
一曲1000円の時代が異常だっただけ
>>5 じゃあJASRACやめて他の権利団体使えばいいんじゃないの
そのころ割れ厨もいなかったからな
CD復活!
音楽ソフト業界のリストラ最近凄いらしいね
拝金主義者しか残れない雰囲気になってるみたい
衰退していない小売業など皆無だわ
12 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:54:12.60 ID:+Gef4E9Q0
>>1 まだこんなこと言ってんのか
違法化したら売上が上がるんじゃなかったのかよ
もう潰れてしまっていいわ
あと寄生虫カスラック死ね
>>10 そうなんだ
大変だなあ
新人もあんまり良いの居ないね
>>10 拝金主義者が音楽業界を潰すことになりそうですね
15 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:55:38.70 ID:mPZhTYarO
カスラックのせいで音楽業界じたい 縮小傾向でありんす
16 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:56:15.01 ID:Cuup2/eQ0
youtubeも昔の名曲が懐かしくて聞くだけだからな
コンサートは歌手の実力が分かるから
いいことじゃん?
17 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:56:34.91 ID:81AZQQC/0
コロンビアの松本さんとかいうBBAの広報がやたらEろい。
巨大フェス増えたもんね
あんだけチケット代払うなら5〜6バンドは観ないと納得できないもんね
耳コピしてMIDI配信する野郎がいるから音楽ソフトが売れないと信じてました
→ネット上のMIDI文化を完膚なきまでに叩き潰しました
→→でもソフトは売れませんでした
ネットで違法コピーを流す野郎がいるから音楽ソフトが売れないと信じてました
→違法に対する厳罰化・暗号解除の違法化までやりました
→→でもソフトは売れませんでした
いかげん、ソフトが売れないのは著作権ゴロども、つまり自分達の所為って気付けよw
20 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:58:55.19 ID:bDjuVURj0
CDからダウンロードへの移行が進むのが最近のトレンドなのに、なんでCDのセールスだけで考えて、
ダウンロードの数字は計算に入れないんだ?
21 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:58:56.96 ID:M2Ifu+gJ0
そりゃ、なんだかんだ屁理屈つけて
違法にダウンロードしてれば、物は売れなくなんだろ
22 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:00:08.78 ID:n/FbClKB0
CCCDでケンカを最初に仕掛けたのはどちら様だっけ?
23 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:00:17.32 ID:rovTSEVy0
音楽のダウンロードができる(違法じゃないやつ)からCD買わないだけなのに
レコーダーで録画してる見る人が多いのに
いまだに視聴率が下がったとか言ってるのとたいして変わらん
>>19 連中は今頃「もしかして違法ダウンロードの罰則が軽すぎたかなー」と皆で話し合ってます。
>>16 今はようつべに昔の名曲をあげると
第3者のコンテンツと一致しています、と警告が出るようになった
思い切ってレンタル禁止にすればいいじゃない。
28 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:01:52.87 ID:eaGyy7yw0
avexが癌
ネットは利権団体やら監督省庁の助兵衛な根性をかる〜く飛び越えちゃうもんです
それでも気に入らないならどうぞ勝手に寄生で囲い込んでくださいな
ぐるっと囲んで、気がついたらアベコベ利権者自らをも囲んでたって話w
街中で音楽が掛かってる場所もほとんど無くなったし、テレビの音楽番組も減ったよなあ。
で、誰も知らない曲のCDを誰が買うんですかね(笑)
>>14 拝金主義者じたいはあんまり問題じゃないような。なんだかんだいって
秋元なんかは業界をなんとか存続させてる存在だったりするわけで
売れない理由を違法ダウンロードみたいに自分達以外にもとめるような
無能な拝金主義者が害悪なだけで。
音楽ソフト市場の縮小への道はCCCDから始まった
再生機を傷つけ破壊することも起こりうるがレコード会社からの補償は一切無いという注意書きを見て開いた口が塞がらなかった
で、いざCD(CCCD)を買わない生活を送ってみると別に新譜買わなくても困らなくね?と気づく
ちょ悪かったCD-DAに戻すから今まで通り買ってね(はぁと)
なにを今更。買わなくても別に困らないよ〜ん
ちょっと意味分かんないな
ダウンロード罰則化したらV字回復するんじゃなかったのか?
だいたいアニメのOP・EDの1分30秒バージョンすら消させる事自体
キチガイの発想なんだよ
あれ使って知らない人に紹介してもらった方が確実に作品・曲の
認知度も売り上げも上がるだろうに
ジャスラックの寄生虫どもが飢え死にするなら気分がいい
youtubeのお蔭で知名度を上げるニッチーズの方が拡大してるという現実
現実から目をそらしてるとまた主導権取れずに美味しい思い逃しますよ日本の音楽業界さんw
36 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:10:10.65 ID:4u7C/e9A0
youtubeでcharのsmokyから芋づるで見てるけどそれで満足してる。
今風の曲って聴く機会がそもそもない。
>>30 音楽番組は休止が多いからな
数字が悪いから当然なんだが
38 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:11:15.43 ID:SIofjvFV0
CDを買う心理ってお気に入りのアーチストを支えたいとかコレクション欲とかそういうのなんだよな。
曲聴くだけならTVの歌番組やラジオの録音でもかまわない。
聴いたこともない曲のCDなんてそもそも買うわけが無い。
強欲ジャスラックのやりすぎで街中から音楽は消え、
違法DL禁止とかでかえって曲に触れる機会も奪ったらCD買おうなんて思わなくなるだろうよ。
DAWやVSTiの話かと思って
ローズガーデンやreaper0.999でゴメンナサイするところだった
ガンナムスタイルのCD買った人は世界に何人居るというのでしょうか?
レコード会社の御大たちはきっとトンチンカンな見積もりをするのでしょうw
>>33 消すか消さないかは権利者の意向であって、
見る側の都合は関係ないし、セールスのことを持ちだすのは余計なお世話
音楽出版社だけが困るんだろうね
わりかし保守的な自分でもSACD以外は取り込んだら
殆どCD取り出して聞かないからなあ。
wavで有料配信されてれば買わなくなるかもと思うし
そこまで拘らない人ならよけいにCDなんて買わないわな。
44 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:16:32.78 ID:8p8ZsibV0
ダウンロード販売が増加した。
同人CD、DVDが増えて、同人誌取り扱い書店が全国通販をしている。
大手レコード会社も、零細レコード店も時代遅れです。
大体、本当に実力の有る連中はレコード会社の販売網なんて不要だから、近寄らないだろう。
今までレコードの製造手段や流通手段を独占して、演奏家や歌手を食い物にして来たツケが回って来ただけ。
昨年1年間も、そこそこのCDやDVDを購入したが、大手レーベルは一枚も無かった。
時代なんだろうね。
45 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:16:38.19 ID:zg+8atKu0
AKBバカ売れじゃん(笑)
最近懐メロのCDがよく出てる
それほど売れてないがロングセラーになるから長期的に得なんだろう
>>41 余計なお世話とか言ってるから悪化していくんだろw
ずっと両耳を手でふさいでろよ
48 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:19:58.84 ID:XEfurS3G0
ゲームも音楽も映画もテレビもほとんど昔のほうができがいいからね
アーカイブに勝てなくなってしまった
49 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:20:32.45 ID:HvNHumKD0
リスナーを育てなかったことが敗因
文化は啓蒙活動こそ命
50 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:21:32.58 ID:8p8ZsibV0
握手券や人気投票券だけでなく、キス・カードとか一晩お泊りデート券を抽選で付けたら?
得意でしょう? オマケ付き商法は。
>>47 別に俺は権利者でもなんでもないので耳を塞いだところで何も変わらん
ユーザーが自分の都合を全体の利益に置き換えて批判してるのを見ると笑えるだけで
>>51 全体の利益を考えることが出来ない業界をユーザーが笑っているの間違いだろ
つか、ユーザーも音楽業界の輪の一部なんで、輪の別の部分を批判するのは別に
変じゃない
>>52 別にユーザーが業界のことを考えるのはおかしくないよ
ただ一部のやつらは明らかに「自分がタダで楽しみたい」というのが透けて見えるからおかしいんだ
54 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:31:57.50 ID:Z+s+0nULi
自滅しただけだよな
音楽聴く機会がないんだから買うに至るはずもなく。
テレビなんて年寄りしかもうみてないのに街中では音楽流れないんだもん
そりゃ廃れるわ
衰退してるのは音楽産業だけじゃないでしょ。
出版も自動車も住宅産業も、国内ではとっくに衰退が始まってる。
人口が減ってる=消費者の数が減ってるんだから当たり前の話。
>>51 笑えるなら笑ってりゃいいんじゃない?
いいね、楽しそうで
>>51 ユーザーの都合が一番大切じゃないのかw
都合が悪けりゃそりゃ買わないよ
時代に適応しなかったからな
古い価値観のままやってんだから当然
芸能界の一線で売れないやつの
棚落ち場所みたいになった音楽業界
自称年間6000億円の被害額がなくなって、購入に走るんだから、
あっというまに全盛期以上の売上になりますよ。
縮小がとまらないなんて、そんなわけないじゃないですかー(棒)
今の世代はネットのYouTube等で聴くのが当たり前の世代ばかりなわけで
特に支えるとかコレクション云々考えずにCDを買うのが普通だった世代とは価値観が違うんだろうねぇ
まぁそれでも、若い世代がレコード店に行ってればまだ何とかなったかもしれんが
時代遅れのレコード店のサービスが、ネット上でのサービスに勝てなくなって
足を運ぶ価値が無くなりCDに触れる機会が無くなったのもCD離れの原因かと思ったり
62 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:34:48.67 ID:7aL8eftu0
Muse score とかフリーで十分に使えるソフトもある訳だしね。
>>57 「お金を払う」ユーザーの都合が一番大事なのは認める
ワレチュウガー
イホウDLLガー
65 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:37:43.21 ID:VsuKE3lk0
音楽ソフトが売れなくなってるのは間違いないだろうけど
「日本レコード協会加盟社のCD」の売上グラフだけ見せるのは偏った報道だなあ
音楽ソフトには他に
・着うたやiTunesのようなダウンロード販売
・カラオケやテレビ・ラジオの著作権収入
・レコード協会に加盟してないインディーズ流通のCDなんてのもあるのに入ってない
今のインディーズはメジャーに遜色ないくらいの流通力があるし
iTMSを作れなかった時点で負けw
未だにCDだけで統計とってる時点で、連中は語るに落ちてる
比較的ダイレクトに原著作者とそのスタッフに利益が行くダウンロード方式は、
寄生虫どもにとっては脅威でしかなかった証拠w
ジョブズは既存業界にとっては悪魔であり、別の売り方を示した神でもあった
日本の既得権益CD業界には、理解不能な悪魔でしかなかったww
67 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:38:09.74 ID:DLEcp2T30
音楽はパソコンに入れたら違法で即実刑
聴くだけならオケ
68 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:42:11.43 ID:nwBIQm430
ジャズ・・・もともとライブが命
クラッシック・・・参鳥、お茶ドホに足繁く行く
エルビス・プレスリーの登場以来ほとんど状況変わってないジャズ屋やクラシック界が現況をあざ笑ってますけどw
69 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:43:12.78 ID:qX+cZeBf0
破滅からの再生
コレ狙いしかない
カスラックが元凶でしょう、締めれば締めるほど思惑とは逆に振れる
いい加減気付けばいいのに
音楽とか(笑)
あれだけ勝手に有線等で垂れ流しておいてPCに取り込めば違法とかバカか(笑)
金をくれるなら聞いてやっても良いってレベルの曲ばかりなのにな。
音楽は無料で配信してコンサートで儲けるビジネスモデルはどうかね
いい音楽がない
以上
>>53 これだけ便利な機械やソフトが世にあふれてたら、そりゃタダで楽しみたいって層は脅したって金落としてくれんだろ
発想の転換でそういうやつはタダで宣伝してくれる広告塔として使ってやれ、って発想のほうがうまくいくんじゃないのかな
>>48 モラルを持ち出して規制しようとする馬鹿の言うことを聞きすぎたって
ことが問題ではあるだろうな
映画とかは、嫌なものを目にしない自由だけ尊重して、表現じたいは無制限、
ただし啓蒙的な注意文は付けること、ぐらいがベストだと思う
>>51 経営者が自分の都合を全体の利益に置き換えて批判してるのを見ると笑えるだけで
違和感が無い
>>73 製作者側がそういう考え方するのはありとは思う
実際に宣伝効果を狙って見逃してるケースもあるんじゃないか
77 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:47:54.19 ID:xRcAmwXI0
ダウンロード規制をしたんだから、縮小するはずがない
この記事は飛ばし
もともと万単位の数字出してるのがおかしい
音楽なんてもっと小規模な産業なのが自然
歌手やら歌詞が好きな層が支えてただけ
>>53 そのただで楽しみたいって奴等も、楽しみたいって気持ちを持ってない奴に
比べればはるかに業界に金を払う可能性が高い人種だけどな
そいつらを切ったら、顧客層のピラミッド自体が小さくなるだけ
80 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:51:07.19 ID:R77U1Tc10
むかしから大人で音楽に金かける人間は少なかった売り上げのほとんどは若い人で用途は暇つぶしだったと思う
いまはそれがネットやスマホになってしまっただけ しかたがないよ
音楽だけでなくゲームも漫画も終わると思う
81 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:51:13.04 ID:XEfurS3G0
スマホにアイチューンズにジョブズのやったことは単なるゲームと音楽の業界壊しただけだな
両方とも残るのはくそ音楽とくそゲームの残骸だ
82 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:52:51.26 ID:WKxLEt+G0
素直にレンタル止めろよ、バカ業界、少しは持ち直すんじゃねえか
>>73 マンガやアニメの世界では、プロや同人問わずにとっくに常識
「そこから新しい世代が出て来てくれれば本望だし、誇り」だと
かってブームを起こしたセーラームーンは、そのやり方をしたと聞いた事がある
コミケあたりの連中に、設定資料集やイラストを放映前から配りまくり、
彼ら自身のお金で同人誌作らせて広告塔をやらせ、さらにお得意様に仕立て上げたとか
当時の講談●の連中の発想は凄いと感心した、ステマならここまでやらんとw
対称的なのが小●館で、JASRAC方式で自らブームをしぼませたとの噂がある
レンタルも中小店は音楽CDはやめて、映画だけになってたりするからなぁ
チェーン店でも徐々に音楽CDのスペースは狭まってるし
レンタル規制しろという発想がもうお話にならないw
タワレコにもつたやにも無い音源をみんな聴いている
通勤通学余暇にリスナーの耳を奪い取れるかの争いなの。
石器時代から変わらぬ一日の中で、音浴できる時間なんてもう伸びませんですよw
>>33 で、今ほど削除してなかった5年とか前は、認知度が上がって、CD(ダウンロードも含む)の売り上げ上がったか?
タダで済ませちゃう人ばかりだから、こんな風になってんだと思うが。
この時代から、買わんヤツは買わん。
∧_∧ __
( ・∀・) | i \ \ ゴハンヨー>母
( U U | i l =l
と_)_) ____ | |__ノ ノ
| i(;;)H| | ̄ ̄| ̄ ̄|
>>88 売り上げは関係ないだろ?他人の権利を勝手に侵害するから刑罰が発生するだけ。
敵の本丸はダウンローダーなんかじゃないですよ
家庭用ゲーム、スマホ、SNS、夜9時まで学生を拘束される塾・・・・
そういう事象に大きく奪われたんです。大きくね。
91 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:08:18.10 ID:VXlRjFkA0
朝鮮人の安部(カスの広告塔)が言うておる とれもろす
音楽そのものに魅力がなくなったんでしょ
番組が面白くないからテレビ売れないのと同じ
法的になにしようが機材の性能上げようがどうしようもない
>>86 禁止前に比べて新譜の売り上げが上がったって話はとんと聞かないけどな
>>93 他人の権利を侵害してるから刑罰化だろ。それで十分。
>>94 DL禁止法の場合、権利保護=売り上げ(業界の利益)だが。
タダで聴いて、かかる迷惑=売り上げ。
売り上げ落ちるなら業界として意味がないどころか害悪。
>>89 著作権法の理念って、「著作権者の利益」じゃなかったっけ?
それに刑事罰のない法律なんて沢山あるよ。
単なる政策の失敗じゃない?
>>89 自分で売り上げに話をもってって「売り上げは関係ないだろ」ってwww
カルテルに甘えて需要なりのデフレをしなかったから業界の価格統制が既に擬似インフレだったんすよ
このありさまはアベノミクスのシミュレートでもありますw
きっと同じ結果を招くことでしょうw
>>94 その権利自体が社会にとって邪魔ってことが証明されつつあるから
なくしたほうがいいね
>>97 売り上げを出したのはその前のレスだけど?
車で聞く人は原本として買ってるんじゃないの・・
コピーは車で聞くと・・
思うんだけど、車のCDデッキって必要ない気がするよ。
タクシーとか教習車に付いてるステレオラジオに
SDカード・USBリーダーを付けるだけで良いと思うけど・・
レンタル店が激減してるのにレンタルのせいと言う
DL違法化法を無理やり成立させたのにダウソのせいと言う
CDにアイドルとのSEX券つけて売り上げ上げろや!
俺は便所に興味ないけどな
>>19 MIDIは本当にひどかった
完全に一つの文化を潰して音楽人口減らしたし
>>99 「その権利自体が社会にとって邪魔ってことが証明されつつあるから」
まったく立証されてませんが?権利放棄するように各アーティストに訴えてみれば?
大多数のアーティストが放棄するなら、あなたの言う通りかもしれないけどね。
無理でしょう。
「CD販売」から「一曲ごとのダウンロード」に移行した時
大御所の井上陽水と松任谷由美が
「自分たちも、気に入った曲だけダウンロードして購入してる」
「本来そういうものではないか」
と発言。あ然とした。
クソみたいな曲と抱き合わせで売って大儲けしてきたのは誰だったのかw
所詮ミュージシャンなんて、その程度の奴らで
コンサートで踊らされてる客は大バカなのさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行くのなら本当に厳選されんことを!
106 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:18:05.85 ID:R77U1Tc10
中間層が不景気により破壊されたのもでかい気がするね 多様な価値観の破壊
金になること以外に夢中になってる大人はいけてないって風潮とかあるかもしれんね
大音量で音楽聴きながら踊るとか・・・っていう 不景気と震災からいまだ立ち直ってないのはでかいのかも
>>100 自分がつくった話の流れぐらい把握しときなよ・・・
>>96 個人的にはそうは思わない。タダで済まそうとする人が多すぎるからね。
基本的に買って文句言ってる人なら、意見が違っても認めるけど。
109 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:19:01.01 ID:BsTTIqw60
パクリ+つぎはぎ+劣化の塊
こんな曲ばっか作ってて権利だけは百人前に主張するってさー
110 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:19:22.86 ID:PBOT1ES30
可聴帯域広い若者こそCDで聴くべきなんだが、今時そんな事どうでもいいんだろうなあ。
おっさんにはMP3とCDの聴き分けできません。
>>107 アップやダウンロードが今より自由だった頃に、売り上げが上がった証拠を先ず出さないと。
売り上げの上下は俺には関係ないけど?
>>105 井上陽水 センチメンタル、氷の世界、二色の独楽・・・
松任谷由実 流線型80、サーフ&スノー、パールピアス・・・
この辺のオリジナルアルバムは1曲も捨て曲のないいいアルバムだったけどな
全部のアルバムを聴いたわけではないので、そういうアルバムも出してたのかもしれんが
113 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:22:03.68 ID:DKIPEqwx0
最近のヒット曲っていうものを全く知らない
>>105 その昔、所ジョージ氏が
「LP買っても1〜2曲しか聴く曲が無い。
だからカセットテープにその2曲だけを満タンに録音しなおして聴くんです。」
と仰っていたのを思い出した。
そういう設定がハード的に簡単なCD時代から
人々の捨て曲排除の下地は着々と出来ていたのかもしれませんな。
>>104 日本って、みんなのために道路を作るといえば土地を行政に明け渡す人ばかりなのかね?
>>1 まだレコード売ってる店あんのかよ。もう相当減ったろ
>>105 昔は、リスナーの側にも「アルバム全体で一つの作品」っていう意識が強かったよね。
それが、実はレコード会社のマーケティングによって作られたものだったかどうかはわから
ないけど。
118 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:23:13.97 ID:LB2lfzF90
>>10 僻地でHMV店長やってる友人はいまどうしているのだろうか・・・
音楽レベルが低いのは
リスナーのレベルが低いからじゃないのか?
>>117 そういう意味でベストアルバムは格下に見られてたよね
ロングセラーとしてトップセールス記録するのは間違いなくオリジナルアルバムのほうで
>>117 コンセプトのないアルバムでも、同じ時期に作られたというので一応まとまりはあるし
ベスト盤なんかでも、そのアーティストの流れを追っていけるから、一つの作品扱いは正しいと思う。
>>118 イギリスHMVと日本法人は関係ないんじゃない?
ローソンかなんかの子会社のはず・・
デビュー20年アーチストのベスト作品集が7〜8作もあるっていうのもなんだかバカっぽいよねw
>>111 あなた個人には売りあげの上下は関係無いかもしれないけど、あなたの発言は
売り上げの上下のみで信憑性がかわるんだけどな。
つか、レスの前半で売り上げ「売り上げが上がったことを・・・」と
いっといて、後半で「関係ない」って・・・
河村隆一の「LOVE」も捨て曲が1曲もない神アルバム・・・
ってコピペがあったな
>>119 こら泥棒ども(消費者)探せよって城壁の向こうから言われても困る
音楽のレベルが低いからリスナーのレベルが育たないんだよ
>>119 そういう連中は特定のアーティストに群がってCD買い続けてるんじゃないのかな
チャート見るとそんな感じがする
それと音楽自体はどうでも良くて、そのアーティストが好きでCD買う人だけが市場に残ってしまった様にも見える
>>124 だから、売り上げ云々の話をしてるのは
>>33だろうよ?
違法化されたらカスラックは売り上げ上がると言ってるが・・・
でも、自由に聴ける環境が知名度をあげる売り上げも上がると
>>33が言ってるわけ。
俺は、自由な環境の時でも、タダで済ます人間が増えてただけだった・・・と言ってるだけ。
130 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:38:03.53 ID:G0q+OH2/0
>>110 オレは実測で1万5千khz以上聞こえないってわかったから、
MP3の192kbps以上でいいやー、って思ってるけど、
モスキート音聞こえる若い奴らは、
いい環境でいい音聞かなきゃもったいないと思う。
でも、その若い奴らほど金もってないから、しゃあないんだよなー。
実際、オレの子供時代は、モノラルのAMポケットラジオだったし。
カラオケで盛り上がる曲も90s迄ですな
世界に一つだけの聴き方が蔓延して共通項が反比例的に少なくなってしまった
132 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:39:33.03 ID:covqW7N90
J-POPのCDは買うものではなく、借りて聴くもの
だって2ヵ月も聴いてると飽きるしね
洋楽は、昔のアーティストなら5枚セットで
2千円とかあるからそういのは買ってるよ
133 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:39:33.15 ID:HvNHumKD0
レンタル業者から著作権料取ってる段階でズブズブなんだから
レンタルCDってのは無くならんだろうなあ。
そりゃレコードなんて今時聞くやついないだろ。
.
昨年、CDの売上は前の年を上回り、増加しました。
AKBとジャニばかりだけど。
それで困る音楽企業はどこでしょう?w CD売れなくなったエイベックスくらいのもんですなw
>>128 コミックとかでも作者買いなんて言葉があるし、アーティストに客がつくのは
自然なことじゃね?
結局のところ、そのアーティストに客をつかせるのに失敗し続けてるのが
問題で、いい曲なら試聴、ジャケ買い、文字でのレビューて売れていく
と夢を見てるのが敗因のような。
>>134 ジャンルによってはアナログでしか出ない曲もあるんだよ
>>130 いつの話?
自分のころはモノラルラジカセ全盛期だったけどねw
今のCDコンポと1980年ころのモノラルラジカセ
どっちが高音質なんだろう・・
割安感を煽らなきゃ売れないだろ
海外みたいに旧作を2in1でどんどん出せよ
紙ジャケ2,800円とかいらん
コンサートも3〜5アーチストパッケージツアー化みたいな方向に進むでしょうね
せいぜい中規模ホールで昔の3本立て映画館みたいな休憩で客が出入りするみたいな
そういう意味ではまだavexの時代は続きそうかなぁ
>>128 CDを買わないでライブにだけ行く人も多いよ
>>140 それ以前に、曲を知る機会が減ってる末路が今の惨状
ゲームにCDに書籍
市場が縮小してるコンテンツは
このデフレの中どれも価格を下げていないものばかり
国民の可処分所得が減ってるのに
そりゃ市場が縮小しないわけがない
>>139 70年代のラジカセで再生できる音域は50〜10000kHzってなってた機種が多かったかな
クロームテープ使うと12000kHzくらいとか
146 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:46:42.07 ID:ELMswy9a0
AKB売れまくってるじゃん。
なんで不況なの?
おかしいだろ。
おれは買わないが。
147 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:46:48.43 ID:R77U1Tc10
質問があるんだけど、アマゾンとかでCD買った場合って配達はポストの中に入れとけって指示したりできるの?
>>136 >コミックとかでも作者買いなんて言葉があるし、アーティストに客がつくのは
>自然なことじゃね?
だから、それだけが残った様に見えるって言ってるんだよ
残ったと言うかそれ以外が激減しちゃったんだろうけどな
音楽を聴く時間は増えたけどな、デスクワークや作業してる時は大抵何か流してる
昔はCD買わないと音楽聞けなかったから、同じのばかりで飽きる事もあったけど
今はネットで好きなの聞けるし、メドレー集みたいなの動画で普段聞かないようなも聞く機会が増えたな
気に入ったのがあれば買うし、さらにはまってDVDとか買っちゃうしな
儲かってないのは広告会社や販売店で、
制作者やメーカーはネットで直接販売もできるし、昔よりも利益率は高いんじゃない?
>>103 > 完全に一つの文化を潰して音楽人口減らしたし
潰した本人達は、そのことを気付いてないけどなw
コンテンツそのものが力がなくなったということはない
ただ、人の趣味嗜好が分散してるというのはあるかもしれない
コンテンツメーカーの利益が
違法サイトやyoutube広告収入となって吸われてる
自由に聞ける環境というのは買う理由があれば
すなわち昔のamラジオのように音質も悪く、モノラルで、フルコーラスでもなく
でも曲を買う判断の指標には十分に事足りる
今は音質的にプレイヤーとして聴けちゃうし
むしろクラウドなんじゃね?とさえ思う。
人類の音楽を愉しみ愛でるチャンネルを壊してるともいえる
youtubeがなぜ放置なのか理解不能
152 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:50:31.03 ID:lxskfPiO0
>>147 買った枚数と配達する人間の気分しだいだな。
一〜二枚でうっすい梱包で来る場合は、郵便受けに入ってることもある。
箱に入れられちゃうとピンポン。
アマゾンでも、マーケットのほうだと配送量節約目的で郵便主流。
154 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:51:57.45 ID:G0q+OH2/0
>>139 30年前の5歳時のころ
一応、ステレオのレコードプレヤーは家にあったんだけど。
ラジカセ買ったのが小4ぐらいで、2万ぐらいだったかな。
CDラジカセ買ったのが小6の時だった。5万したな。
今はゴミ捨て場に落ちてたMDラジカセをスピーカーに使って、
ネットラジオ聞きながら書き込んでる。
155 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:52:00.75 ID:+Pc/vpG50
>>152 DVDでもメール便で来ることあるからマジ困るわアマゾン
送料無料だから仕方ないんだろうが
156 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:53:09.42 ID:DOaYJhGK0
>>145 サンクス
昔のラジカセは、見た目チープでも良い音出てたような・・
持ってたのはNational RX-1650ね。
今はPCのDVDドライブとDVDプレーヤーしかないw
音楽番組やCDよりyoutubeのほうが魅力的だな
159 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:54:17.18 ID:2wsxIurn0
>>144 テレビ 見たいものが少ない
ゲーム 5千円以上出して買う気になるものが少ない
音楽 タダでも聞かないものが多いw
>>130 15000kHz=15MHzは、きっとイルカやコウモリでも無理
あれ、違法ダウンロード禁止したから
CD馬鹿売れするんじゃなかったの?ww
たくさん作る中でヒット曲は出るんだろうから
ただ時代やツールが変わったら
いとも簡単にペロッとそういうことを言う神経の人らなんだよ
全員が全員そうではないがな
>>10 取り立て方が尋常じゃないもの
金融屋的だよね
ビートルズのアビーロードには捨て曲がない
マメな
167 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:57:49.90 ID:p3LDZ+8L0
youtubeで聞ければ良い、って人が増えたら
もうyoutubeは「宣伝」にはならなくなるよね。
タダで手に入るものを買おうと思う人ってのは少ないわけで。
168 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:58:29.34 ID:lxskfPiO0
>>155 なんか他のモンと一緒にしとくと、箱になるだろうと思って別なモン注文しといても、
別々に分けられてDVDやCDだけ郵便受けってこともあるよな。
どちらかというと、箱でピンポンしてほしい人間に不利。
そろそろ、CD一枚3000円売れても、タイトル・アーティストには20円程度しか報酬が来ないような
搾取構造を止めろよ。音楽業界も改革しろ。
もう、1980年代の「アルバム出せば大ヒット」したような黄金時代は二度とやっては来ないんだよw
171 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:58:44.81 ID:R77U1Tc10
>>152 サンクス微妙なんだなw 完全に指定できるようにしてほしいね
欲しいの探すには繁華街のタワレコあたりまで行くか通販なんだけどCDのために出かけたり一日予定空けて待つってのがってあるんだよな
欲しいCDいっぱいあるのに マーケットをチェックすべしだね
価格.com馴れしてしまっていかんね
コンサートの売上が増えてる原因はAKBだろw
アホくさ
>>154 自分のはNational RX-1650で2万円しなかったはず。
それでも自分のラジカセが持てて感動した・・
それまではナショナル・スナッピー(幼児用テレコ)
だったんで・・
>>166 ホワイトアルバムも2枚組にはめずらしく捨て曲がないと思ってる
175 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:59:54.85 ID:RT6ev2WL0
テレビの視聴時間が短くなったというのも一因だろうな
以前はCMやドラマのエンディングなんかで新しい歌手や曲を知ったりしていたんだけど、
今じゃ新曲の情報なんて全く入らない
値段云々よりも何が出てるのかというのを受け身の人間が知る術がない
曲なんて全てニコニコに上がってるから、買わなくなったな
買ったら負けみたいな
ドワンゴが消さないから問題ないんだろうな
177 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:00:29.05 ID:G0q+OH2/0
178 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:00:50.26 ID:4XAdYfAj0
お前らの大好きな韓国人や在日に買ってもらえ!
180 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:01:26.46 ID:p3LDZ+8L0
>>170 それが嫌な場合は自費出版すれば良いわけで。
昨日1日でまったり系SOULのPodcastを4GほどDLしました
JPOPのCDとかどーでもいいです
金だして買うのは超一流どころのジャズくらいかな
>>83 ああ、小学館系アニメは著作権の縛りがキツかったみたいね。アニメ雑誌が特集組もうにも、
頁数制限したり、自社以外のアニメ本企画拒絶したり。
183 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:02:18.11 ID:dRobLmkD0
AKBですら日々続発するスキャンダルwと
大量リリースでオタが疲弊してるのかだんだん
売り上げが目減りしてきたね。
184 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:02:35.67 ID:7E9H6cyy0
>コンサート事業の売り上げが2004年の900億円に対し、11年には1600億円と上がり続けているのだ。
「無駄なハコモノ」の象徴である「ホール」の利用率が上がるから結構な話。
185 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:03:03.48 ID:cLNzwHDv0
CDって印刷機のようにプレスして作るらしいじゃん。
なんであんなに高いのよ。
186 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:03:28.82 ID:6VQXvT0m0
Aris Sanのレコードって売ってるんだろうか・・・・・
輸入のCDは見たことあるけど・・・・・・
187 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:03:33.18 ID:iElPaLQd0
今までデジタルリリースは買ったことがなかったけど、
CD化されてないアナログ盤が配信されたりしててちょっと興味ある。
知って貰わなければ購入に至りようがない…この簡単な論理を販売側が理解してないからな
街からメディアからネットから音楽を消去して何がやりたいんだか?規制ばっかして販売数が伸びるわけねぇだろ
190 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:04:15.19 ID:p3LDZ+8L0
>>83 音楽の場合、「youtubeで聞ければ良い」という人の割合が多すぎるんだろうね。
もうyoutubeが「宣伝」になってない。
>>164 音のマックなんてお金持ちだったのね・・
でもほぼ時を同じくして、クリスマスに
Tecnhics RS-M1を買ってもらった
アニメで気に入った曲とかは買っちゃうなぁ
あとは知らん
>>185 CDそのもののコストはいまでも極秘中の極秘。
194 :
うんすじパンツ ◆Yk1G7sFwlI :2013/02/06(水) 17:05:38.66 ID:oIf+2oTZ0
やっぱクオリティの問題なんだと思います。
これだけデフレが続いて可処分所得が減っているのだから、
購買意欲を高めるためには多様化してクオリティを上げる努力をしないといけない。
いつまでも中高生の小銭を巻き上げるような業態を変えないでいるから、
そりゃ、だんだん売れなくなっていきますって。
本当に質の高い音楽なら、CDの音源買いたくなるでしょ?
とっくにCDからダウンロード販売にシフトしてるんだからCD売上だけ見たってだめだろ。
カスラックの売上で音楽産業の年度比較してみろよ。
>>173 うちにはナショナルの「しらべ」って家具調のステレオがあったわ
>>179 ゼーアールスタンディングスティル イーチアダァ
生で見たいというファンが増えたってことは良いことじゃないか
198 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:06:29.66 ID:WxO1aq2i0
誰がどう見てもカスラックのせいだろ。
199 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:06:34.64 ID:iElPaLQd0
200 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:06:41.72 ID:lxskfPiO0
生のほうが人気が上がってるというなら、
それが本来の音楽の姿だろうから良いのでは?
ショーアップされた派手な舞台がやれるエンターティナーか、
じっくり生歌を聞かせられる「本物の歌手」が残るということなんだから、
歌業界が正常化されたというべき。
>>183 握手券商法だか何だか知らんが、あんなフザケ切った商法がいつまでも続くわけが無い。
202 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:08:29.28 ID:BsTTIqw60
でも音楽の場合つべみたいな映像は要らなかったりするけどね
曲を聴きたいだけだから
ダウンロード違法化の効果は未だ出ないのかい?
204 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:09:25.13 ID:iElPaLQd0
共有ソフトのせいだと決めつけて
企業努力を怠った結果である。
まあジャスラックも死ね。
206 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:10:41.95 ID:SAeY5+LF0
まぁ歌い手側も進化してないよな
80年代飾った久保田利信、ASKA、B'z稲葉あたりより圧倒的に上手いなぁって若手が出てこないもの
音楽なんて永久に劣化しないもんなんだから、過去の作品より勝ってないと新譜買う意味ないのに
恨むならPCを。
動画やら音楽やらはネット発達してからおかしくなったしな。
>>206 TVみなくなったからだべ。
多くはCMやドラマやアニメの主題歌から入るからな。
90年代後半からは客が望む音楽じゃなく、売り手が売りたい音楽だけを強引に宣伝して売ってるような状況だからな
おかげで質は落ちるわ客は離れるわ
自業自得
>>167 コンサートは別物となるだろうし、「公式」って文字に魅力を感じる人は
けっこう多いわけで
つか、ツベで完全に満足する人ははなから客にはならんでしょ
>>196 こんな豪華じゃないけど、東芝のステレオがあったよ。
自分のものではなかったけどね。
中学生のころ、薬師丸ひろ子がCMしてたステレオが欲しかったw
もちろん買えるはずもないけど・・
212 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:14:49.26 ID:G0q+OH2/0
そのうち音楽CDの特典に、BDのPV動画が付くんだろーけど
若手が出て来ないというか、見込みがある若手に育てる意味で金かけてないだろうからねぇ
おそらく今はアイドルにばっかり金出してて、それ以外は知らんぷりだろうし
214 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:16:03.79 ID:YDBjrpJc0
歌い手をアーティストなんて言い初めて音楽を高尚なものとして扱うようになったからだ
音楽なんて庶民の娯楽、それ以上でもそれ以下でもない
215 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:16:17.07 ID:/xCu6/fo0
だってネットに沢山落ちているんだもの
>>194 >本当に質の高い音楽なら、CDの音源買いたくなるでしょ?
そうとは限らいない。
だいたい「音楽の質」ってどうやってきめるの?
217 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:17:27.78 ID:2wsxIurn0
>>206 はじめて耳にして、これは!って思ったの宇多田ヒカルが最後かな
最近のは歌唱力があってもまた聞きたいってのがない
番組主題歌とかでもいいのはあるけど曲欲しいってのは稀有になったな
今はダウンロードの時代なんでしょ
PC持ってないからMDに入れてるけど、なくなるらしいやんけ!?
大量のMDどうしてくれんだよ!!
219 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:18:13.81 ID:1NNNDycp0
レコード店なんかまだあんのかよ?
中古レコードでもうってるのか ?
220 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:18:27.83 ID:Lxm+U26s0
確かに、ユーチューブの影響は大きいだろうな
221 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:21:00.48 ID:aqNotME30
若者の音楽離れ
買い物しようと街まで出掛けたら
財布を忘れて愉快なサザエさん
普通は駅で財布を出す筈じゃないか
サザエさんはチャリ通か?
>>177 まぁでも若い人にいい環境で聴いて欲しいのは同意だね。
いいスピーカーで、吹奏楽器のカスレ音や弦楽器の高次高調波など、
音源に入っている音の多さ・深さを感じ取って欲しいよね。
ただ最近、リミックスや録音でバッサリそこらを切ってるのもあるけど。。
着うたって伸びてたのか
>>207 おれは田舎住まいだから、ネットなかったら逆にCD買ってないな
どんなに綺麗に録音しても媒体がCDじゃあ冷凍、保存料、化学調味料てんこもり必須だもんなぁ
227 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:23:39.06 ID:2VLKb7y90
オーディオ環境が無いと
おまえらみたいに音楽から離れるじゃろうな
いい音で聞いてると、良い音楽ソフトが自然と欲しくなるんよ
Itunesで定期的に音楽購入し売り上げに貢献してるよオレ
228 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:24:55.41 ID:2cxpm7T/O
演歌の有名歌手なら定価でも買う
演歌は素晴らしい
最近の歌手はダンスがどうたら
229 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:25:24.40 ID:p3LDZ+8L0
>>210 その「youtubeで満足する人」が、一定より下の年代だと相当な割合になってる。
「youtubeで聴けるんだから買う必要なんてないじゃん」って言われるショックはけっこう大きいよ。
音楽は作るのにも聞くのにも一定のお金がかかる、って事を理解していない。
>>226 昔CDを冷凍したら音が良くなるってうわさがなかった?
アニメイトとか言うレコード屋は
いつも女子高生で混雑してるよ
JASRAC解体して街中に音楽がかかるようになればまたすこしは売れるんじゃないかな
音楽を聴かない層を自らの失策で作ってしまった呪いはじわじわ続くと思う
なんのコンテンツでもそうだけど、売り上げと数だけ見て末端を切ってしまうと
そこにあった将来の才能を潰してしまうので先細りになるのは必定
数字しか見れない人が上に立つと業界が繁栄出来ないのは仕方ない成り行きでしょ
233 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:27:14.16 ID:R77U1Tc10
>>227 それはそうだろうな スポーツカー買ったのにドライブコースがワンパターンじゃもったいないもんな
アマゾンで買うからなあ
ネットで販売じゃないと数量も限定されるし、CD買うために交通費は払うのも無駄
235 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:27:22.32 ID:NeCyfsBS0
ジャスラックをつぶさないとね。官僚OBのための利権組織はもうたくさん
236 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:27:38.80 ID:Lxm+U26s0
ユーチューブは、グーグルに買収されてから広告収入は膨大な額になってるんだろ。
その一部を著作権料として払えばいいんじゃね
237 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:28:45.05 ID:mCqf7Jqv0
>>1 いい歌ないんじゃないの
あと、街で音楽を耳にすることもなくなったし
レコード店なんか、もう20数年前になくなってる
>>228 演歌は興味ないけど、「津軽平野」は好き・・
つべで聞いてるだけだけど・・
CDはアニメたまゆらのしか持ってないw
レンタルで十分
ネット注文で翌日届くぞ
昔うちの兄貴みたいに80dbで沢田健二や山口百恵聴いてたら確実に上下両隣から苦情が来る
↓
だから現代ではせいぜい50dbでしか聴かない
↓
さらにはipodも面倒になって今やスマホ慣れ
↓
youtubeの糞音でもじゅうぶん桶
1曲聴くためにトレイ開けて再生とか
退化するわけないじゃん
ビジネスモデルとして、
ネットで知名度を高め、タイアップ、またはライブで集金って形になるんじゃね?
音楽そのものを売って金儲けってのもなくなって行くんだろうと思う。
243 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:31:48.15 ID:G0q+OH2/0
>>230 十字に切り込み入れたら音質が向上するって話聞いて、はぁ?
って思ったことはある。
CD購買層の主力はやっぱ10代〜20代だったろうし
いまのその年代が「ネットでタダで聞けるしw」つって、売れなくなってるってのはまぁ確かにあるだろうなぁ
ただ、そうやって売れてた音楽の大半が、別に衰退しても音楽文化的に大丈夫じゃね?って感じだからどうでもいいというか
一度で良いのでロスレスの音源をハイエンドで聞いてみたい
アナログ信奉の俺もぶっとぶかな
246 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:33:56.19 ID:mCqf7Jqv0
>>240 うち、コンポあるから
つべの糞音じゃ辛いわ
247 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:33:56.85 ID:RT6ev2WL0
>>227 色々揃えたけど飽きるだろあれ。。
急激に冷めた。
249 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:35:07.31 ID:p3LDZ+8L0
>>242 ライブでそんな集金出来るのは極一部の超売れっ子のみ。
あとはグッズの収益だけど、もはやそれは音楽では無い・・・。
251 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:35:38.24 ID:2VLKb7y90
>>240 確かに賃貸では音楽のある生活は無理だね
オレもアパート引っ越すとき、せっかく集めたLPを捨てたわ
LPって言うからにゃあ20数年前のことだが
252 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:36:07.26 ID:mCqf7Jqv0
>>227 それが答えだと思う
いい音楽環境がないから、糞音でも満足するわけで
>>243 CDに吹き付けたら音質が良くなる?らしいスプレーがあるみたいね・・
そんな怪しい商品買う人いるのかな?と思うけど。
生演奏の価値が復興したと考えるとむしろ健全だろ。
むかしは録音なんてものはなかったんだからな。
生演奏で稼ぎ食べていくってのは音楽家として正しい姿だ。
>>243 それ、生半可な知識でTOC部分まで切り込みいれて
CDお釈迦にしたやつ随分いたとか。
>>249 程度によるんじゃね?
スタジアムからライブハウスまで舞台は沢山あるんだし。
ただ以前と比べて集金に工夫がいるのは確かだと思うが。
258 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:40:21.30 ID:hlqaEHhHO
CD高杉だよ。
ぼったくり体質なんだもの。
簡単にアクセス出来る、過去の膨大なアーカイブス
時代に揉まれてきただけあってそこで目立つ曲はデキもいい
そして知らない曲は新譜と同じだし
261 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:41:18.24 ID:KOkb+pjb0
ダンスミュージックなんかだとSoundcloudやMixcloudにアーティストがみずからバンバンアップしているしな。
おそらく彼らにとっても自分のライブに客を呼ぶためのプロモーションになっているんだと思う。
262 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:43:09.94 ID:C1jXats50
単にCDで聞くやつが少なくなっただけで別に市場が縮小してるわけじゃないんじゃねえの
>>257 ライブハウス規模じゃそうそう収益あがらないよ。
なのでグッズを売るしか無い、となるわけだが、それってどうなのかね。
AKBの握手券商法と大差なくなる気がする。
才能あるアーティストがインディーズに潜ってしまい上がってこないんだよ
消費者がメジャーレーベルに見切りをつけ、アーティストも見切りをつけてる
だから元々聞いていた人しか聞かなくなってしまった
原因は言わなくても分かるよな?
>>255 生演奏だけで食ってたのは少なくとも18世紀以前だぞ
19世紀には楽譜の出版が始まってコンサートとの2本柱だし、
録音物の販売はピアノロールから数えれば19世紀末には始まっている
266 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:44:52.58 ID:AHx879da0
音楽も映像も日本の円盤屋はボッタクリありき
バブルで脳みそ硬化してる白痴の集まり
267 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:45:20.54 ID:paZNgSHLO
韓流ゴリ押しエスカレートを受けて、個人的にはCDを買う量が激減した。
みんなもそうだったんだな。
268 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:47:00.99 ID:R77U1Tc10
>>240 お兄さんは夜というのに派手なレコードかけてたんだね?
>>262 ダウンロードなんかを合わせても”市場”の規模は縮小してると思うが
音楽を聴く人や音楽そのものに対する需要の減少とは違うかな
レンタルがまだなかった時代でもあり
音楽には相当使ったが
これからの人には
結局「音楽なんてのは無くても全く困らなかった」と言いたい
しかし余裕とか余白、アソビの部分は、人生には必要なこともあるだろうから
「ほどほどになw」(´・ω・`)
271 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:50:37.75 ID:BsTTIqw60
>>267 邦楽自体も頭に響くような曲がないからねえ
アンジェラ・アキとかトイレみたいな情緒を歌ってるから感動しろみたいな歌も苦手だし
ライブをし続けなければ生活出来ないらしいから
確実に音楽市場は縮小してる
が、アイドル・アニオタ向けの偏った売り方が好調なので
こうして深刻ぶった記事にはなるけど対処する気はない
>>222 お前の住んでる場所は駅を経由しないと買い物する場所が無いのか
274 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:53:38.47 ID:AHx879da0
>>272 ポルノアイドル商法は焼畑してるだけだぞ
275 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:57:58.11 ID:rtK4qsuD0
良くも悪くも小室を抜く作曲家が出てないって証拠じゃね
わずか十数年で3分の1にまで激減て・・・
現像、焼き付けを行なう(D.P.E.)写真屋さんの減少数に比べたら
持ち堪えてる方だと思うが。
数年前、違法ダウンロードすれば音楽ファイルが手に入ることは分かっていたが、
タダでも欲しいと思う楽曲がなかったので結局ダウンロードはしなかった。
>>263 でも音楽業界なんて食えないヤツが大半な方が自然な気がするけどね。
90年代のミリオンがわんさか発生してた時の方が異常な気がするよ。
>>161 「違法ダウンロードしたら刑事罰なんだからねっ!」
■業界の目論見
「ええっ?
大好きな○○の新譜をどうしても聴きたいよおおおお
ちょっと高いけれど1200円出してマキシシングルを買っちゃおうっと」
■現実
「そりゃ、聴きたいけれど、マキシシングルごときに1200円も出せるか
スマホ通信料があるからそんな無駄遣いはできん(親に叱られる)
ブコフで中古半額だったら買ってみるか…
もし中古が見つからなければ、TSUTAYAレンタルで我慢しよ」
>>278 需要もないなら、そうなんだと思うが
「タダで欲しい!」ってのは、やっぱちょっと変だよ。
今も昔も事務所購入やマネーロンダリング購入がなくなればこんなものだろ
自分は大好きなアーティストはCDを買う
それ以外はtubeかニコニコまたはレンタル
283 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:05:55.31 ID:Gu/Z4xvuO
もっと買い易いように工夫しようって頭は無いの?
歌手って自分で詞や曲書いて一発当てれば印税で食っていけるんでしょ?
ヒット曲も後世まで残るし
お笑い芸人の方が一発当てても売れなくなれば何も残らないから一層厳しい
285 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:06:51.39 ID:2wsxIurn0
>>275 その小室もTM-NETWORKの頃が最高潮でTMNになってまあそこそこ
TKサウンドの頃は凡作ばかりで枯れてしまったが
もっと町中でガンガン流せばいいんだよ
知らない曲を誰が買うんだ
さーて次はいよいよ違法ダウンロードの初摘発だなw
288 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:09:34.77 ID:BsTTIqw60
>>283 業界的にはCDを高値で売り付けることに意味があるんだろうな
289 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:10:26.02 ID:R77U1Tc10
これからはネットの外に出ないと商売にならんな ズバリ駄菓子!味覚でロックを表現するのがよいのではないだろうか
>284
テレビから消えた芸人の中には地方営業でテレビ出演より稼いでるのもいるらしいよ。
>>284 印税なんて100万売って1億とかじゃなかった?
お笑いでも当てたときにうまいことやった奴は単月で何千万も稼いでる
292 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:10:57.63 ID:E1kRB2hs0
最近のは歌詞が何言ってるのかさっぱり判らん
韻を踏んでるんかもしれんけど、だからなんだっつんだよ
>>283 素人がDTMで簡単に作れるのにコストダウンできないはずないんだよね。
>>285 WOW WAR TONIGHTはとても凡作とは呼べんよ。
西野カナみたいな感性の欠片もない安っぽい歌詞に共感できる今時のゆとりは終わってる
>>291 カラオケとかで
楽曲が使われるたびに継続して入ってくる
ヒット曲を持ってると相当おいしい
>>292 つか、トラック数が大杉。デジタルだから無限。
で、ボーカルが相対的に小さくなり、エフェクトかけまくり
ジャケ違いを何枚も出された結果
ジャケAが欲しい
ジャケBも欲しい
ジャケCも欲しい
初回限定版までジャケ違いかよ…え?
特典DVDの収録PVが違うのかよ!
どれか1枚だけって気にはならんから全部や〜めた♪
って事が多々あるわ。
欲しいと思うヤツに何枚も何枚も買わせる戦略で、失ってる機会があるのもまた事実だぜ。
>>294 松本の寒いつぶやきさえなければ本当の名曲だったんだがなあ
ホシイCDがない。
新人アーティストにろくなのがいない。
歌が下手、魅力ないアーティスト、ゆとり世代はなにもかもガッカリだな
>>280 作り手からしたらそうかも知れないね。
でも、規制しまくったところで昔みたいに戻るかと言われれば多分無理なわけで。
新しいビジネスモデルが必要なんだろうけど。
当時でも高いなぁと思ってたCDを日本人はレンタルもあったのに買ってたんだから
きちんとルールを徹底させれば先行してた外国より何とかなったと思うんだけどなぁ
けど、CD・MD→iPodはゴタゴタして、着うたとソニーのアレは不評
手をこまねいてるうちに、新しい世代の消費者に課金させる意識作りは失敗しちゃったんじゃねぇかと
>>298 コレクターは完璧なコレクションじゃないと急に醒めちゃってコレクション辞めちゃったりするしなw
>>303 95年くらいから2000年位かな?あれ何で皆シングルをホイホイと買ってたんだ?
あの当時中高生だったが周りの同級生が買い捲っていた中で一枚も買ってないわ
オリジナルのままコピー出来てた状況は今と変わって無いのになぁ
>>283 今はDL販売も広がってるよ。
>>301 昔、を何時とするのかにもよるけど
「音楽バブル」の頃に戻るわけはないよね、バブルだったんだし。
やっぱりCCCDは転機だったと思う。iPodはCD売るために害悪でも無かったのに、むしろCD販促のチャンス
だったのに、一方的に敵視して、大勢のユーザーの不信を買った。
結果、誰も得をせずに、音楽業界が一番損害を蒙った。
そもそも90年代が異常だった。大したことないのにミリオンとかあり得ない。
スピッツの「ロビンソン」はミリオンに価すると思う。
>>305 サビがはっきりとした分かりやすい曲が多かったからかと。
80年代に洋楽が日本で全盛期だったのもその為。
>>305 その当時中高生だが、CD-R焼ける環境持ってるやつのほうが少なかったし、HDDの容量も少なく圧縮音源もメジャーではなかった
MDは結構持ってる人いたけども、オリジナルのままとはいかないだろ
あと、当時はカラオケが流行ってたから、買って覚えてみんなで歌いに行ってたね
もちろん貸し借りもしてたけど
CD業界は衰退しました(´・ω・`)
>>307 CCCDは結局破られたのに完全に自爆だな
いい気味だ
聴きたい曲が無いが一番の理由
AKB48やらジャニーズばっかて歌じゃなくコンテンツ売ってんだろ
頑張ってんのは古株のおっさんだけ
H JungleはTMの宇都宮以外では珍しい男性ボーカルだったのが新鮮だった
小室は渡辺美里の頃から女性ボーカルばかり手掛けてたし
>>308 Wiiがバカ売れしてた頃の任天堂とかぶる
ファミコン・スーファミ全盛期でも売上高が1兆を超えてたりしなかったのに
レコードに戻せばいいんじゃね、媒体を
あれならコピー難しいと思う
>>295 西野カナ、歌唱力はまぁ悪くないと思うんだ。
ただ、詞も曲も歌唱力も一人で全て高次元なんて人はそうそういる
もんじゃないので、歌い手本人が詞や曲も自分でやりたいと言っても
それが凡庸ならちゃんと周りが止めないとな。
318 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:00:10.82 ID:R77U1Tc10
けっこう良い曲はでてるんだけどリスナーに良いと判断する能力がないんじゃないか?
2000年4月からMIDIに課金という名の上納金を
納めろと脅してるJASRACの成果です
草の根っこを枯らす行為をすれば自ずとこうなる
>>318 それ以前に聴く機会がない。
自分で探しに行かないと、ってのは大衆的ではない。
321 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:06:09.40 ID:3XsZkbjV0
ほんとマジで聞きたい曲が1曲もないのよ。
アニソンですらかなりしんどくなってるし。
ジャニとかAKBとかはアーティストじゃないから。
お笑いの範囲と大して変わらないのでダメ。
AKBなんて押してるクズ共が居る限り
間違いなく音楽は廃れる。
これは自然の摂理だよ。
誰にも止められない。
323 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:07:50.21 ID:/JhzwqCr0
>>318 そう決め付けて動いた結果がこれだと思う
324 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:08:12.63 ID:zKIs+rn00
すかなバブルがいつまでも続いていると思っている音楽業界の連中って
幼稚園からやり直したほうがいいな。
違法ダウンロードを取り締まれば売り上げ回復するんじゃなかったの?wwww
326 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:10:21.67 ID:BFiVS/6z0
パソコンがここ十年でかなり普及してタダで聞ける環境が整ってる人が増えただけなんじゃないの?
>>321 まあJ-POPなんて昔から大したことない曲ばかりだったけどな
昔のヒット曲も冷静に評価すればカス曲ばかりだぜ
他に面白いものが増えたらそりゃすたれるだろって話
328 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:12:09.51 ID:R77U1Tc10
スペースシャワーTVみたいな番組をネットで無料配信毎日24時間すれば音楽に触れる機会もできるのかな
329 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:14:03.36 ID:Tl+2CwJ+0
握手券なんかでお茶にごしてるようじゃもう先が無いね
実力相応の扱いになっただけ
331 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:18:54.83 ID:PySXoDLc0
皆の耳に入らない音が何で買って貰える思ってるんだ?
確かダウン規制で馬鹿売れするんじゃ無かったっけ?www
332 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:19:14.15 ID:bqxhRakJ0
333 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:19:52.38 ID:liHRHQre0
聞いたことない曲なんか買うわけ無いじゃん
サイトに行っても試聴も出来ないものもあんだぜwww
誰も買うわけ無いじゃん。
なんでスーパーとかでタダで流させないんだよ
おさかな天国なんかスーパーの鮮魚売り場で曲がかかってたから売れたのに
宣伝してやってんのに金取るJASRACは馬鹿
邦楽殆ど聴かなくなった・・・
聴くのは洋画のスコアばかり
335 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:20:38.98 ID:q4VRmxMG0
テレビ見ないからyoutubeやニコニコで積極的に配信しないと、
誰も聞いてくれないぞ。音楽なんて聞いてもらってなんぼだろ。
336 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:21:25.73 ID:UKX5YA+pO
POPが弾けただけ
今は探そうと思えばいくらでもいい音楽に出会えるようになった。
90年代に10代を過ごしたけど、聴きたくなくても小室やらビジュアル系やらビーイング系がひっきりなしに流れてきてでしかなかった。
マーケットが大きいってのも考えもんだよ。守銭奴がカスみたいな音楽を大量生産してくるし、ランキング追いかけてミリオンいったいかないだの音楽以外のところで盛り上ってた。
テレビの音楽番組に共感できなくなってから、ニコ動とかで投稿されたオムニバスを聴いて
好みなのがあったらその歌手のアルバム買ってたんだけど
今は規制されたから出来ないし…どうやって好みな曲を探せばいいかわからない
>>325 レアでおもしろい情報を拾ったり伝えたいというテンションを削いだ結果
関心も薄れて盛り上がらないしもうつまんない、なのよ、消費者は
猥雑で混沌として妖しげなものにこそ興味を抱くものなのにな人間、特に若者は
清濁、表裏、建前本音、それくらいの人情の機微がわかってこその商売だろうに
340 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:28:57.94 ID:hEdu1wZY0
>>286 宣伝用トレーラーが渋谷や新宿を走り回ってますがうるさくて迷惑
341 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:29:06.13 ID:XwxQcQ+E0
FM7 G7 Em7 Amばっかりの曲作って売れるわけねーだろw
342 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:29:38.04 ID:uhGC9PZz0
ダウンロード違法化で今年からは右肩上がりだから実によかったね!
59 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:33:56.72 ID:u4tPlRRX0
芸能界の一線で売れないやつの
棚落ち場所みたいになった音楽業界
芸能界の第一線って誰や、昔は石原裕次郎や美空ひばりなんかいたけど
今はコレと言った人がいない
これからは「自分にとっての有名人」が主流になるんだろ
客が選ぶ芸人
業界が選ぶ芸人は宗教の久本や吉本の紳助みたいな
露骨に嫌な連中ばっかりだったし、それがなくなっただけ
声優がコンサートで客を集められるのがいい例
テレビで人気芸人を作る時代は終わった、本当に好きな人をネットやその他で
自分で選んでファンになっていく、もう人がファンを作っていく時代は終わった
344 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:31:31.10 ID:UtBy3SGU0
昔のCDばっか図書館で借りてるけど、良い曲が多い。
家電やPCみたいに新しいからって優れてるわけでもないしな…
345 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:33:05.27 ID:kOs4ktf30
技術革新で一つの技術や業界が消滅するってことはあるものです。
昔の職場の嘱託の爺さんに若い頃映写技師やってた人と機関車の火夫をやってた人がいたが
まさか職業そのものが消滅するとは思ってなかったそう。CD屋もまたしかり。
>>19 気づいてるだろ。
でも、著作隣接権を廃止する=自分たちのクビを絞める。
ソーシャルゲーが悪い
349 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:38:18.71 ID:AinVCdcj0
>>337 でも探そうと思わない人に売れないと売り手としては駄目なのよね
350 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:39:58.72 ID:R77U1Tc10
>>345 CDがなくなっていくのは時代といえるけど録音・ミックス・リリースって文化が無くなるのはちと寂しいね
ライブじゃ物足りないもんな俺なんか オーディオの前で目閉じて聞くタイプなんで
351 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/06(水) 19:40:07.52 ID:jTw9CkJmO
DL禁止法って何だったんだろうねぇwww
352 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:42:11.71 ID:yDus6Szk0
はいはい全部ネットが悪いネットが悪い
違法ダウンロードなんて禁止したかたこのザマ。
音楽なんて忘れられちゃうかもしれんよ。
コンサートに力入るのは、音楽アーティストの本分じゃからある意味宜しい。
DTMで音のシミュレートできても、パフォまではできん^^
市場が小さなんのは、周辺のヤツらにゃ厳しいじゃろけど、悪いがそこまで心配廻らん()
ッとはいえ、アーティスト自体が食っていけなくなるほど縮小すんのは、まぁマズいじゃろな〜。
CD買ったら、データダウンロード権とかつけりゃいいんだよ。規制でユーザー締め付けるんじゃなくて、先回りして正規購入者が損しないサービスを提供すべき。
もう手遅れだけどね。
356 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:43:40.76 ID:p2veF5Nf0
街から音楽が消えて、音楽番組も消えて何処で新曲を知るんですか?
昔の買った曲ばかり聞いてるわ。
AVEXが癌
音楽市場が潰れてもコミュニケーションツールとしての音楽はこの先ずっと生き続けるわな
358 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:43:59.98 ID:R77U1Tc10
貶さないと業界人にされちゃうんだな
実際街中で流行歌聞くって事があんまり無くなって
何かCD買って聞きたくなるって機会が少なくなってる部分は
有るんでしょうね。
オタショップとか行けばその期のアニソンがOP映像と合わせて
垂れ流されてるから気に入った曲買ってみよう買って人もいるんでしょうけど
そういうきっかけがないとあんまりCD買うこともないんでしょうし。。
360 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:46:05.68 ID:Ru1+w39S0
街中や店で邦楽聴かなくなったしねえ。
つべのPVも消されるし。
カスラック様様ですなあ。
361 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:46:05.88 ID:AinVCdcj0
>>359 ぶっちゃけ今流行してる曲が何かわからんからレンタル屋で
借りようと思う契機すらない
362 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:46:53.24 ID:SAeY5+LF0
まぁ苦しいのはミュージシャンや小売だけで、
JASRAC含む著作権管理団体は儲かってるのかもしれんしな
現場の本人達が今に満足して声上げてないのは不思議だが
363 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:47:30.58 ID:BCmqfQLD0
いい加減にマンネリチャンチャカソングは聞き飽きた
わざと訛って訳の解らない歌い方も聞いていて気分が悪くなる一方だし
こんな変なアーティスト気取りの曲を金出して買えるかアホ(#゚Д゚)
364 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:48:02.98 ID:PySXoDLc0
>>353 違法でも何でも 耳に入ってこない音なんて知らない音だからな!
耳障りなノイズだわな!
それと同じで目に入ってこない映像も映像が無いのと同じ
アニメとかも見なくなった
楽しみに正座して見てるのは、相棒くらいかね
さてと 今日の相棒が楽しみだ
365 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:48:59.83 ID:UGXhbRXD0
昔に買った曲をヘビロテしてれば、それでお腹いっぱい
最近の曲に興味が持てないのは何故だ?
俺がオヤジになったからが理由では無い筈だが…
まぁ個人的には、無理する必要も無い訳で
366 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:49:12.28 ID:p2veF5Nf0
ジャスラックって日本の音楽を死滅させる機関じゃないかとフッと思った。
やり方が変、音楽業界の為といいながら反対方向へ導いている、ジャスラックの役員は日本人か?
日本の音楽の息の根を止めてチョンから音楽買うつもりじゃ、そうなれば歌手も無理やり入ってこれるよね・・・
367 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:49:43.57 ID:sgdr34Cm0
ソフト買ってもJASRACを潤すんでしょ?買わんわ。
いかにも下半身が乱れてるようなミュージシャンが歯の浮くような純愛ソングを
歌ってるもんなぁ
いい曲がたくさん集まってる動画を見つけたので買おうと思ったがDL販売がなかった
全部で4〜5曲ほしいだけなのに「1曲だけほしいアルバムを複数買い」するしかないってひどくない?
それで動画に日参しながら買おうかどうしようか迷ってた、
したら権利者の申し立てでその動画が削除された
削除もいいがまず欲しい人間が手軽に買える仕組みをちゃんとつくれよバカヤロー
そもそも動画がなければそれらの曲の存在さえ知らないままで買おうかどうか迷うことさえなかったわ
>>355 いつまでそのサーバー維持するという問題あるだろそれ。
やれないよりはマシだけど。
シャ乱Qがブレイク前に、関西ローカルで
「シャ乱Qは、メンバー全員が一億円貯まるまで」とハッキリ述べてたわ
もともと「低収入で働く一般人なんてバカ」という思想の人たちなんだけど
ブレイク?して?全国の歌番組にファンが映っているのを見て、
この人たちは何にも知らないんだろな、とかわいそうに思ったのを思い出したな
小説もそうだけど、
どの分野でも創作レベルは低下しまくっているよな。
古典に対する教養がないから、浅いんだよな。
373 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:53:26.77 ID:R77U1Tc10
>>365 大人になったんだよ 話題になるのはつねに若者むけの流行歌だからね
それに飽き足らない人たちがマニアックなジャンルのリスナーになったりDTM始めたりする
374 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:55:39.63 ID:BCmqfQLD0
>>372 センスが無いだけ
無能のくせに運に恵まれた奴が増えすぎた
>>325 違法ダウソで廃盤の映画を手に入れたよ
ありがたや
もう人間は全てのポップソングをやり尽くした。
新しく曲を作ったりレコーディングする必要がないんだよ。
ただそれだけの話。
377 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:59:19.95 ID:wjiVRu5l0
(結局は買わないとは思うけど)
そもそも、買う買わないの
判断さえもしなくなったなぁ
まな板にさえ、載って無い状態
歌なんて
戦後から昭和にかけては
半端じゃなくボイストレーニングとかしてたわけだろ? 藤山一郎とか美空ひばりとか。
一部のアイドルを除けば、上手くなければいけないっていう歌に関する美意識があったんだろうけど、そうした感覚がなくなっているんじゃないの?
小室系の音楽を
自称音楽通っぽい奴らが、バカにしまくって
音楽に芸術性を無駄に取り入れようとして、なんだかつまらないものを量産して自滅したって印象はあるよな。
380 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:05:05.57 ID:BCmqfQLD0
スターが壊滅した時代だ((((;゚Д゚))))
381 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:05:15.61 ID:PtGbhOJh0
>>38 洋楽ばっかりだから支えたいとは思わんな
邦楽だったらその心理が働いてるなー
ちょっとは国内の音楽も買い支えるか・・・ってリスナーにそんなこと思われてる邦楽・・・
情けない。
洋楽CD買うのは聞きたい音楽が膨大すぎるので
やはりものとしてキリが良いもの残しておきたいって心理だな。
ラジオ録音だと管理するのにも一苦労。
382 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:05:15.79 ID:R77U1Tc10
383 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:06:01.67 ID:wTrJNVIs0
まだコピーや違法DLのせいにしてんのか。
CD 6000億→2000億 −4000億
コンサート 900億円→1600億円 +700億
縮小してない?
JASRACはもともと音楽を守るんじゃなくて、作者の権利を守る団体。
音楽文化がどうなろうと、作者の権利さえ守れればそれでいいんだよ。
ただし「誰かが作ったものを他人が使うのには対価が必要」
っていうのはソフトビジネスの基本。
JASRACのやり方は間違ってる部分もあるが、大筋は正しい。
音楽業界が滅びれば、YouTube等にUPされる楽曲もなくなっちゃうんじゃないの?
387 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:11:07.77 ID:wHEt6Z7k0
お前ら大多数のやつは別に音楽好きでも何でもないからじゃね
昔は音楽がいい物だとして大々的にテレビにお勧めされて買ってたけど、今は音楽より別のことの方が楽しいから音楽に金払わんだけ
音楽買うのが当たり前とか大間違いで、大多数のやつらは音楽って流行りに乗っかっただけの話しやがなむ
>>384 ダウンロード市場がどれくらいになってるかが問題なんでしょうね、
案外ここがふくれあがって市場トータルは昔と大差ないとか、
まぁそうならここまで騒ぎはしないだろうからダウンロード市場
含めても大分落ち込んでるんでしょうね。
>>385 最近はすべてのジャンルで著作者の権利を拡大しすぎ
使う対価はCD買った時点で清算済みと思うけどな
ソフトだって「使用権」売ってますとか、なんじゃそりゃ
>>385 でも違法DL乞食はそれすら分かってないよ。
パクリを肯定する中国人と同レベル。
子供の数も減ってくるから、ますます売れなくなるだろうね。
まぁ、人口が減ってくるんだから、外食も小売なんかも同じようにダメに
なるんだろうけど。
毎度このネタのニュースいらねぇよ
393 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:21:27.67 ID:AinVCdcj0
>>389 ビジネスソフトの使用権はまだいいぞ、マスターディスクなくしたら
ユーザ登録してあれば実費で再度くれたりするから
音楽やゲームなんて、媒体ではなく利用する権利を打っているのだ
だから中古に売るな、吸い出すな、バックアップするな。とかいっておいて
マスターディスクなくしたら再度新品買え。だからな
>>389 デジタルに関しては完全に間違ってるよね。
理事が昭和の大作曲家で音楽愛はあるがITには無知
現場はお役所仕事で音楽愛はゼロだからユーザーがどうきくのかがわかってない。
使用権もデジタル化に伴う苦肉の策だね。
完全に同じ物が複製できてしまう現状に対しての認識の甘さが今の混乱につながってる。
395 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:21:37.88 ID:R77U1Tc10
ジャスラック対ワレ厨つまらん
好きだった人がCCCDが出して以来CDを買った記憶がない
BGMという言葉自体を聞かなくなったからな
垂れ流されてた音楽が耳につく→気になり始める→CDショップで必死に探す
このプロセスが絶滅したから俺みたいな奴は音楽そのものから離れていくだけだな
10年前くらいまでは毎月2、3枚は買ってたのに…
>>388 日本レコード協会の統計では
ダウンロード市場は3か月150億、単純計算で年間600億程度で
徐々に減少しているみたい
>>397 という話をよく聞くが、BGMそのものが少なくなったということはない。
有線は以前と変わらない。
テレビ、ラジオも包括契約だから以前と代わりはない。
街角から音楽が消えたというが、そもそも昔からそんなに音楽は流れていない。
なくなったのは店頭ラジカセくらいのもの。
単に音楽に対するアンテナが鈍ったまたは音楽を必要としないから意識しなくなった
ってことだと思う。
>>385 利益を求めていない著作者の権利を「代わりに」徴収したり、アーティスト自身ですら自分の歌を
自由に歌えなくなるなんて、不審なところが無ければ良いんだけどね。
>>385 正論のせいで自滅するんだから、自業自得だわな。守る必要性も微塵もない
けど。所詮、商業活動の一つ。開発にカネと才能と労力がかかるのは物作り
だって同じ、音楽だけ特別なんて事ぁない。w
>>400 JASRACは不審なところだらけですよ。
理事に無担保無利子で徴収金の中から融資したり、
テレビ・ラジオの包括契約に関してはどんぶり勘定で
正当な分配をおこなっていなかったり。
JASRACのやっている仕事には、一応の意義はありますが
JASRACという組織そのものはクズです。
>>399 その店頭ラジカセが使えなくなったのって小さい問題かな
勝手に宣伝してくれるアンテナショップみたいなもんだし
もったいない
あれ?ダウンロード規制したからV字回復
したんじゃないのか?
>>398 900億円程度で、配信だけ見れば年々伸びている。ただ、2011年は大震災の影響で例外。
>>401 その通り。
ただし有形のものは物理的に守りようがあるし、刑法という形で整備されてる。
無形のものにも開発にカネと才能と労力がかかるということを認識するのは大事です。
音楽だけが特別じないからこそ、
有形物同様きちんと管理・保護されなきゃいけないってことになりますよね。
音楽業界の衰退は著作権の厳しい管理とは別と考えてます。
なぜならバブルの時代からJASRACのやっていることは
デジタル関連は除いて全く同じだから。
むしろ完全複製が可能なメディアに対する音楽業界の認識の甘さが原因でしょうね。
カネを出さずに手に入れられるものにカネを払うバカはいないってことです。
>>370 昔CCCDのときに開設してあったソニーのレーベルゲートのネット認証したうえで圧縮音源落とせるサービスは
もうやってない
ディスクメディアの寿命より短くなるのは決定的だな
>>403 私の記憶では店頭ラジカセは客寄せのためヒット曲メインだったように思います。
今で言うならAKBと嵐のローテーションみたいな感じ。
このスレで言う音楽文化にはあまり貢献してなかったのでは?
>>405 あれ?RIA統計では
2012年1月から9月統計で412億 前年同期比73%って
2008年まで100%超えてたけどそれ以降減少してない?
410 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:54:19.90 ID:bZ61bNio0
>>38 お気に入りのアーティストを支えたい気持ちはあるけど、聴かないCDは買わないな
お気に入りのアーティストの音楽性とか歌い方とか変わっても、
俺がそのアーティストについていければ買うけど、
最近はついていけなくなりつつある
411 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:56:24.00 ID:YigKoMXH0
音楽もマンネリ化してるんだな。
>>408 自分はコアな音楽ファンじゃなかったから、CDショップじゃないところで
たまたま店で流れてた曲名を店の人に聞いて、CDを買いに行くってあったよ
ファンになるきっかけに偶然ってパターンが結構ある
414 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:58:55.15 ID:rKMLS9fA0
「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。
まだこんなこと言ってるんだなぁ
415 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:00:42.72 ID:2lBtfpkY0
これからはダウンコローディングス販売だぜ!
とか言って
128kbps程度のMP3を買ってる奴は
バカ。
MP3に関しては320kbpsあっても
カス。
416 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:01:20.80 ID:uJ/TlWMz0
ネットガー
417 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:01:26.03 ID:PtGbhOJh0
音楽は一箇所で聴いただけでは購入につながらない
TV、店頭、街角…3回以上聞くと
「あ、またこの曲だ」って曲への親近感が上がる
そこから購入へ繋がる。
それ以外は一発で聞いて「欲しい、どうしても欲しい!」と思わせないと無理
>>406 コピーされることを防止するんじゃなくて
再頒布されること、それにより情報の価値が低下すること、
が問題なんじゃね?
コピー防止に躍起になっておかしなことになっている気がする
一定期間で部分引用や二次利用を解除すべき
そうでなければ根付いた文化とはいえない気がするし、
「消費されてしまうもの」レベルとなるように思うがね
419 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:03:45.90 ID:PtGbhOJh0
>>417 続き
それに一番大きな影響を与えるのがやっぱり
知り合いの口からその話題が出ることかな。
初音ミクとか知り合いの口から聞いてブームを感じることが多い。
もいっこ付け加えると
音楽自体がすでにパクリのパクリレベルになっているようにもw
放送の衰退が影響している気もする
ラジオ、テレビで聞いた、見た、という体験は購入の大きな動機
その放送が衰退しているから、一緒に落ち込んでいるのでは
421 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:05:58.30 ID:Dw4DYt4r0
単に景気が悪くて
みんな無駄金使いたくないだけ
給料上がってくればまた売れるよ
次は着うたを潰そうぜ
購買客を泥棒扱いしてプレイヤークラッシャーの劣化音源CCCD出した頃から顧客が呆れだした
普通に生活してたら某大手のごり押ししか情報が入ってこない
>>417 つまりあなたは今AKBや嵐に親近感を覚えているということですね。
という揚げ足取りはともかく
親近感がが上がる から 購入につながる の間に断絶があるように思えます。
親近感が上がっても購入するには至らない
から現状があるのではないでしょうか?
426 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:22:54.86 ID:FBtYMja50
>>425 俺が親父のせいか知らんけど今時の歌は詩が薄っぺら過ぎると思う。
昔はアイドルに歌わせる曲でもそれなりの人間が詩を書いたりしたから
歌う本人が詩が分からんなんてこともあったけどそれなりの質を確保してたよ。
今の歌はメロディがちょっといいと思っても詩を知って幻滅する。
AKBは人数多すぎだね。
あの人数ならパート分けして合唱にしないと…
大人数の斉唱はバラバラ感が半端ないよ。
学校行事じゃないんだから…
>>418 おっしゃるとおり。
ようやく最近になって配布禁止に目が行きはじめた感じですね。
作者またはその代理人がが許可を出すという前提付きで
権利の一部を開放してもいいと思います。
ただし部分引用や二次利用には疑問です。
曲の意図とは正反対の用途に使われてしまいかねませんし、
安易な引用こそが音楽を消費するものレベルにしてしまうのでは?
ジャズ好きとしては、レアグルーブとかと称して往年の名盤のリフ部分だけが
取り沙汰されるのを聞くたびに、この盤も消費されてしまったなぁと感じることがあります。
428 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:24:26.38 ID:p3LDZ+8L0
>>426 実際に歌っているのはそんなに多く無いよ。
今度は権利の切り売り始める気かよカスの癖にwww
430 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:26:52.26 ID:FBtYMja50
>>428 え、そうなの?
でもバラバラ感に関しては十分だよ。聴くに堪えない。
431 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:27:47.25 ID:kOs4ktf30
しかしピークが98年で15年で3分の1とか、今が激動の時代だってことがよくわかる。
こないだスレが立った製造業従業者のピークが93年だっけ? で4割減なんでしょ、今。
新卒の(求職難ではなく)求人難が2007年、いやもう本当に滅茶苦茶な時代だな。
それいえばネットや携帯も20年も前の話じゃないんだよな
>>428 > 実際に歌っているのはそんなに多く無いよ。
歌ってないんかい!!
433 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:29:32.44 ID:Q87VNQLn0
最近の音楽は軍歌みたいなもんちゃう? マスゴミが検閲してるんちゃうw
>>430 そりゃ趣味の問題だろう。
ああいう「歌」が好きな人には、あれじゃないとダメ。
実際に声が乗ってるのは10人も居ない。
さらに耳に届きやすいようにまで出てるのは2、3人。
>>432 ライブでは歌ってない人多数。
レコーディングでは一応全員分録音が基本。
ただ、使うかどうかは別の問題。
435 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:30:07.90 ID:xquibTpE0
ネットに転がっとるがな
436 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:30:52.28 ID:Aq/92vZ5O
いい歌が無いから
70年代の紅白なんかを見るといい歌ばかりでビックリする
「また会う日まで」とか「プレイバック」とか
あの頃が日本歌謡曲のピークだったのでは もうオワコン
最近はダウンロードばかりだ。
自分が聞いているミュージシャンのCDは日本では出てないからな。
CD買おうとすると輸入ということになる。
昔はどっかのレコード会社が扱ってたんだが。
ピークの頃の風潮として、みんながみんなその曲知ってて常識みたいなのがあったしなぁ。
439 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:34:45.83 ID:Ye6lpb3nO
ゆずとか甲高い声のオカマみたい…
なにがええの?
絶えず叫んでるだけ…
うるさい
440 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:34:52.81 ID:SQDUnjGV0
ざまあねえ
どんどん自分の首を絞めてろ
>>427 使われること=消費されてしまうことという印象があるようだけど
使われイジられ受け継がれていくことが文化と思う
使われることを嫌がると、それがその時だけのもの、つまり使い捨てになってしまう気がする
ベンチャーズ(古っ)のリフを聞いて、CDを買う、っていう回路は大事では?
442 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:37:29.30 ID:loLllweS0
良い歌手と良い歌がいなくなったね
当然聞きたい歌も無いという状態。
千春とか大友公平もあんなことになってしまったし
もうお前らどうでもいいよって感じ。
443 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:39:03.14 ID:nMzDbLmz0
>>103 ソフトMIDI音源の開発も完全ストップだし
5.1chや7.1chのソフトをバンバン出せばいいのにな
2chを初めて聞いた時のような感動が今は無いw
今の似たり寄ったりの曲
聞かない、買わない。
今まで買ってたやつの
ヘビーローテーションで
一生いけますw
どこの会社も売れ線ばかりプッシュしてたからじゃね?
共同でチャンネル枠深夜1時間借りてマニアックな奴を宣伝すればいいのに。
もしくはネットで検索しやすくするとか。
447 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:41:16.83 ID:X5/u9NJxO
寒流が言われた頃から萎みだしたよな
>>439 俺の周りのゆずファンは自意識過剰のナルシストが多いな
リッピングも禁止されたしな。
買うのが馬鹿らしくなった。
死ねよカスラック
違法ダウンロード法ですぐ盛り返すんだろwww
451 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:43:15.55 ID:7RXuu/qVO
まさに「自分の首を絞める」だな
>>447 ピークは98年だからもっと前からだよ
売り上げ的には最後の大ヒット歌手は宇多田ヒカルということになるな、たぶん
>>441 >使われイジられ受け継がれていくことが文化と思う
これには異論がありますね。
形式が使われイジられ受け継がれていくことは文化ですが
規制の音源をそのまま使うのは文化ではなく剽窃ではないでしょうか?
「JBのシャウトを使いたければ、JBを呼んでマイクの前に立たせて金を払え」
私はこのフランク・ザッパの発言を支持します。
ベンチャーズのリフはベンチャーズで聞くべきで、
そのリフを使いたいのであれば、作者に許可をとるという回路も大事ですよね。
454 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:44:22.06 ID:GcIFFMw80
自分が住んでるところは田舎なのでまともな品揃えのCD屋は一件もない。
若い人が、70年代フォーク聴いてたりするから
自分の感性にしたがってマイブーム的に聴いてるようだ。
その時その時の
業界の都合による押し売りに、見向きもしなくなった。
456 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:45:13.41 ID:SQDUnjGV0
音楽業界(笑)の馬鹿どもは本当に何も分かってねぇな
音楽に金を払うのが嫌なんじゃない、
作曲家に寄生して中抜きしてるお前らみたいなクソ虫に金を払うのが嫌なんだよ
俺の好きな作曲家の人は最近独自にダウンロード販売を始めて、
そこで買うと出した金が100%その人に入る
大好きな人だからいつも金払ってダウンロードしてるし、二倍出してもいいとも思える
これが、もし払った金の大半が業界(笑)の搾取厨に抜かれるなら、一銭も払いたくない
何にも生み出さないゴミみたいな寄生虫が肥え太ってる構造自体に嫌気が差してるんだよ
>>449 禁止されたのはコピーガードのDVDで
CDは今のところ問題ありませんよ。
(コピーガードの拡大解釈で禁止される可能性はありますが)
ネット時代になってコピーが蔓延したのが市場崩壊の原因なのは間違いないけど、
それを効果的に取り締まる方法がないんだから、仕方がないよ。
昔ながらのライブ中心に戻すしかないよ。
ダウンロード禁止法なんて作ったはいいけど、厳格に適用したら冤罪者量産で国民
全員を前科者にできる悪法だし。
459 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:48:32.39 ID:p3LDZ+8L0
>>456 残念ながら最近の若者のかなりの割合は
「音楽に金を払うとか、わけがわからない」
とすら、思っている。
460 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:50:02.76 ID:NhSMFWgD0
>>397 年取ってくると最新の音楽聞こうって意欲がなくなるなw
かといって懐メロばかりでも思い出に浸るだけになっちゃうし
ってことで最近は昔聞かなかったJAZZやクラシック聞いてる
つべで、ここら辺のジャンルの作業用ってのいろいろ試してる
そういえばもう5年位CD買ってないしDLもしてない。
車の中で昔買ったCD流してるけどそれで充分だわ。
数千円も音楽に金使うのがもったいない。
唯一オフロスキーのCD(1500円位)は子供用に買おうかと思ってるが。
今でも探せば面白い曲は結構あるんだよ
二コ動の「もっと評価されるべき」タグとか追っかけると意外な発見がある
ただ好みの細分化や素人ミュージシャンの発表の場が増えたことで、結果固定ファンの多いアイドルが目立つってだけで
90年代はドラマ主題歌のヒットが多かったけど、最近あまりないよな
テレビで洗脳する時代が終わったことが売上減につながってるんだろう
能動的に音楽を探すコア層以外に訴え切れてない
463 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:57:00.18 ID:R77U1Tc10
自分はクラシックばかりだな最近買ったのは
その他は定額サービスで聞いてる でもジャズとかカントリー
ざまぁ!!
アフォなバカラックがうるせぇ
からだ(σ・∀・)σYO!!
どんどんおちこめ!
音楽は金稼ぎの道具じゃねぇんだよ!
音を楽しむもんなんだ(σ・∀・)σYO!!
ばかどもめが!
465 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:58:45.45 ID:Jc82oKG30
>>458 その考えが間違えてる
今コピーで十分だと考えてる人はネットが無い時代でも
レコードは買ってない。
そういう人はレンタルで済ましたり、友達に借りてダビング等で用が足りていた
今CDが売れないのは楽曲が乱立して飽和状態になったり、他の娯楽が増え
音源自体の価値が低下してしまって購入意欲が低下しただけ
466 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:59:12.77 ID:MK01bARB0
安かろう高かろうに
円盤にバイナリ以前の話で
そもそも、
買う買わないの判断以前な状態だわ
だって、
判断しようにも、そもそも昨今ではどんな音楽があるのかさえも
知らないもん
467 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:59:13.34 ID:BCmqfQLD0
唯一買ったCDはパフィーだけだ
こいつの歌は何か懐かしいものを感じさせられたから(^-^)
>>462 MMDでオリジナルPVを作ったのが、著作権で引っかかって消されてるのを
見るともったいないって思うよ。
半分だけ見せて、全部見たければituneショップにつない金を払うような
システムは作れないもんかな。
469 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:00:25.18 ID:vTzzAZ/y0
少子化で若い子の数が減ってるからじゃないの、ゲームも売れてないだろ
470 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:01:38.17 ID:BN56tMa80
会社で話題になったなw
1/3ですら多いのではないか?
1/10まで市場縮小したのではないのか?と話題になっているwww
やはり自社買いしているのだろうか?
アランフェス協奏曲イイヨ
>>462 一時話題になったスマホを子供に与えた親の契約書に
「今はこれまでで一番沢山の種類の音楽と触れ合える時代」っていうフレーズがありましたが
そのとおりですよね。
面白い曲、もっと評価されるべき曲に気軽に出会える時代になりました。
その結果音楽の嗜好が細分化し、いわばロングテール化してる状態なのでしょう。
CDを売るというビジネスは衰退しましたが
音楽文化は今が一番華開いているのかもしれませんね。
473 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:02:35.10 ID:+MRm8w4H0
音楽聴かないなぁ。
CD買うとカスラックが難癖つけに飛んできそうなイメージ。
>>453 音楽映像が二次利用されるとき問題になる場合は
基本的に金儲けになる場合が問題なんでは?
あと、音源ですらない歌詞なんかはどうなんですかね
現状はゲロッパって言っただけでも集金に来そうな勢いですがw
鼻歌を歌いテケテケと口ずさむ行為も作者に許諾が必要かと
著作権ゴロのせいで
街から音楽が消えたからな♪
ヨイトマケの唄がイイ!ってなっても、CD買わないね。
Youtubeで終了だね。
>>474 金儲けの問題もありますが、著作権の重要な要素に同一性の保持があります。
オリジナルの世界観を壊してはいけない、ということですね。
ザッパのJB発言は、歌詞ではなく原盤使用の問題で著作権とは別なんです。
混同させてしまったようでも申し訳ありません。
478 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:07:45.55 ID:R77U1Tc10
479 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:10:17.28 ID:XMZODAtr0
もう今じゃCDは
「迂闊に扱うと、違法違法!と騒がれて逮捕される”危険物”」
という認識だからな−。世間の人はそんな危ない物には手を出しませんってヽ(´Д`;)ノ
>>474 途中で送信してしまいました。
Pezが「大地讃頌」をカバーした時、JASRACは許諾したものの
作曲者からコーラス以外まかりならんと言われ回収したという事例があります。
JASRACが作者を守っていないという一例でもありますが、
作者にはどう引用されるか決める権利も保障されています。
この話は、デジタル時代に即した著作権法の改正に行き着くのではないかと思います。
>>475 広瀬香美の曲をウンザリするほど聞かされた20年くらい前の冬が懐かしいね。
懐かしいなー、あの人の曲を至るところで聞くたんびに
もう冬なんだなと思ったもんだ。そのころ考えると
今はなんか寂しいですね。>広瀬香美
著作権管理の委託禁止でいいよね
目先の利益のためにユーザーの利便性なんか無視だからな
そりゃユーザー離れていくわ
航空祭行っても著作権ないようなBGMだし全然盛り上がらない。デンジャーゾーン聴けないのは寂しい。
486 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:16:46.31 ID:eJaRCUvt0
俺の場合CDを買わなくなった理由は複数あるわな
昨今収入が減ったこと
一通り音楽は聴いてこれ以上買い漁っても大した発見は無いと悟ったから
ポピュラー音楽に目新しい進歩が無いから
など
>>444 レコード時代に4chステレオというのがあったけど廃れてしまったから
オーディオ業界では消極的になってるのかも
488 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:17:00.49 ID:R77U1Tc10
ジャスラックが変わる必要があるんだろうな これだけ不人気だと
でもジャスラックみたいなものは必要だろうな
クラシックのCDのクレジットなんか見てるとオケの人数考えると最低50人は関わってないと作れないと思うがあれが1枚500円とかだとなんとも言えない気分になる
だってスーパーでレジ打ってるだけで時給800円はもらえるだろ?
あれあれ?違法ダウンロード取り締まれば売り上げV字回復するんじゃなかったっけ?
ジャスラックの利益になるのかと思うと
バカバカしくて金なんか払う気がなくなる
491 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:19:03.92 ID:PtGbhOJh0
>>425 追記しようと思ったんだけど、
最近の歌はこの場合「不快感」にしかならない時がある。
それと、どの曲に対して「あ、これ前聴いた」ってなるかは人それぞれ
ミーハー層は売り出したい曲に引っかかるし。
細野晴臣がラジオで喫茶店にいる時も店内BGMが気になってるって話をしてて、
その例から推測するに、音楽オタクだったら何にでもアンテナ張って音楽を探してる。
前レスで買ったCDとかレスしてたからまさかそんな揚げ足なレスがつくとは思わんかった
吉本芸人の藤井隆さんでアルバムが一枚つくれるんだから
ひな形みたいなのがあるんだと思うわ
人がツボにハマる「メロディ」とか「曲調」とか「リズム」とか
どこかで聞いたような、懐かしいようなものもソコソコ作れる
ひと財産築いたミュージシャンが、ヒマつぶしで作った曲が
「アイドルに提供」とか「アニメソング」なことも多かったから
余程気に入った曲以外は、金払うなんてバカの骨頂だわな
ダイアーストレイツとかフリートウッドマックとか昔の洋楽のが優れてるんだから売れるはずがないw
>>485 飛行機=デンジャーゾーン、っていつの時代の曲だよ?とずっと思ってたんだが
いざ聞けないとなるとそれはそれで寂しいなw
今時の音楽に金払う価値ねぇよ
ヒットのコツを掴んだつもりで調子こいてる連中の
小手先のやっつけ仕事にウンザリしてんだよ
496 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:21:26.46 ID:Q87VNQLn0
あっぷるが悪いんちゃうか、CDから取り込んだ奴の他、ポッドキャストやら、
なんかの講演やら、英会話やら、ようつべから抜いた奴やらあわせると
再生に100日以上かかると出る
むかしはこんなインフレではなかった。車にお気に入りの46分テープを10本ばかし
これくらいなら買う気もおきるが…今やまったくおきません
>>465 でも、FMから録音したり、レンタル店からCD借りて録音していた時代と、
スマホが普及してツベやニコ動からワンクリクで簡単にダウンロードで
きるようになった今では、違法視聴の敷居が大分低くなったと思うぜ。
ダウンロードソフトの中には、『お気に入り』に登録していた曲を丸ご
と何百曲もダウンロードするのもあるんだし。
これだけで、相当な損失にならないか?
カネ払う
価値がどうかさえ
分からない
>>466 同意。TVを見ないし、外に出ても、例えば商店街でも、流行の曲を
流していないから最近の音楽はまったく知らない。
>>477 いえいえこちらこそご丁寧に
まあ、私も一次創作物への尊重は大切だと思います
でも、同一性の保持は、本来名誉を棄損するようなものに対してだけ援用されるんじゃ?
>>1 韓流を排除しようとしたり、文化交流に政治を持ち込もうとした勢力のせいもあるよな
502 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:24:16.54 ID:X5/u9NJxO
ソウイエバ(^.^)20世紀後の音楽を聴いてないや
そもそも、まともな歌手の育成もせずに歌を売ろうとするな。ボケ。
ケニーロギンズっていったらフットルースだわなー
>>496 カスが壊滅させたんだよ
現物ないと操作しやすいから
506 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:24:50.37 ID:L4vln2Dp0
地方のショッピングセンターのイベントも
結構かつての大物みたいなのが営業してるのが
珍しくなくなってるもんな。
だからそれなりにイベントができる広場があるかどうかも重要。
規制強化してユーザーが使い難いようになったんだから縮小するのは当たり前でしょ
508 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:28:13.36 ID:ZCuwvHTn0
継承されてきた文化を勝手に囲って、自前の権利と主張するカスラック。
国有地に無断で居座って、「俺様の土地だ、入るなら金払え」と言っているようなもの。
共有地を食い荒らす強欲なバカが、最後は放置されて日干しになるのは当然だろう?
509 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:28:43.22 ID:BsTTIqw60
ヨーカドーの家電売り場のおいちゃんが
なぜか当時最新鋭のカセットデッキでフットルースのサントラをダビングして
タダでカセットテープを渡してくれたのはいい思い出
しばらく聴けたよおいちゃんありがとう
>>496 コンテンツが過度に豊富でも、魅力あるコンテンツばかりなら「選ぶ」という行為ができる。
それすらできないから売れない。それだけ。別に林檎が悪いわけでもDL配信が悪いわけでもない。
511 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:30:44.50 ID:R77U1Tc10
つまりエロみたいにタダと化してたものをジャスラックが廃止にしたってだけのことだろ?
音楽業界の主張だと、2012年にダウンロード違法化が施行されて以来、
売上が伸びているということだったがなぁ。
まぁダウンロード違法化と同時に、ダウンロード購入した音楽のコピー制限機能が解除されたから、
そっちのほうが影響大きいと思っているが、音楽業界としては今後も益々、ダウンロード締め付けを厳しくしていくつもりだろう。
アホみたいな規制するからだろが
514 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:34:37.67 ID:Jc82oKG30
>>497 だから違法視聴してる奴らは元からCDなんて買わないんだよ
違法視聴による実質的な損失は無い
>>509 カツオがレコード屋で試聴をお願いし、
こっそりケーブルをラジカセに繋いで
ダビングする話があったな
516 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:36:52.44 ID:AinVCdcj0
>>514 レンタルしてた分がyoutubeでの視聴になればあるだろ
517 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:36:53.77 ID:/MXhzPyw0
リスナーを泥棒扱いする業界に何でカネ払わなあかんの?
俺は洋楽厨なんで、じぇーぽっぷがどうなろうが構わんが
あの扱いを受けてまだCD買ってる奴ってよっぽどのマゾだと思うぞ。
そもそも、つべにPVを上げない、誰かが上げたら消しまくるってどうなのよ?
PVってプロモーション(販売促進用)ビデオなんだろ。
「どうぞどうぞ見てやってくださいまし。お代はいただきません。気に入ったらアルバムの方も一つヨロシク」
って客寄せに使う物だろうに。
アメリカやイギリスのミュージシャンみたいに1080pのフルハイビジョンで公開するくらいやったらどうよ?
>>509 あのサントラは馬鹿売れしたからな
そのおっちゃんも洋楽好きだったんだろうw
519 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:38:30.12 ID:BkCFOxWb0
P2P規制したから当然回復中だろ
違法視聴が増えた
→欧米企業「そうだ、安くダウンロードできるようにして裾野を広げて利益に結びつけよう!」
違法視聴が増えた
→日本企業「そうだ、徹底的な規制をして違法視聴をやめさせよう!ユーザーの利便性は下がるが仕方ない」
521 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:38:47.95 ID:dEp+1KR10
一番致命的なのは町で曲が流れなくなったことだと思うけどな。
違法DLなら、まだ曲の存在を認識してるが、存在を知らないんじゃどうにもならん。
自分も最近知ったアーティストは、きゃりーぱみゅぱみゅ、ももくろZ
ゴールデンボンバー程度。
昔は色んな所で流れてたから、CD屋に買いに行ったもんだがね。
音楽の衰退じゃなくて音楽メディアの衰退だというのにw
ネットで数秒で高音質の音楽配信ができる時代にCDとか何やってんの、としかw
523 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:40:09.87 ID:BCmqfQLD0
ららららららら〜愛してる〜好きなんだ〜
世界で一番だ〜Iloveyou〜♪
もう最近の日本の音楽界は最悪だな…
合成の誤謬
>>517 新曲を公式でフルPVを発売前から気前よくつべ配信するももクロはついに今年日産スタジアム公演だからな
アイドルは一般ミュージシャンよりグッズがより売れるとはいえ、まず認知してもらうことを優先にライブで儲けている成功例だろう
527 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:42:56.35 ID:Q87VNQLn0
町で流れてたからと言って、CDはなかなか買わんけど
カラオケで歌うくらいはしてたなw CDもってないけど歌える曲って結構あるでw
そんな粕に権利与える音楽家の自業自得。
529 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:43:15.71 ID:xZlZ4a2X0
CDラックが壊れたんで、昔購入したホームセンターに行ったらもう売ってなかった。
需要減ったから?
音楽なんて100万人に聞かせて10万人から金を取るぐらいの発想にしないとだめなんだって。
>>1 >日本国内のCDのセールスが、ピークだった1998年の約6000億円に比べ
>現在は約2000億円と、わずか十数年で約3分の1にまで激減した。
小室哲哉が年取って前ほど作らなくなったからでは。
>>523 でも、この前テレビ見てたら中島みゆきのファイトを歌ってるcmもやってたぜw
まあ、ああいう詩人も少なくなってきたわけだが
533 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:46:52.42 ID:sOqXgG4iP
戦前軍歌アルバムとか1000円くらいで出してくれたら買う
>>516 俺も違法視聴によって一番損失を被るのはレンタル業だと思うよ
レコード会社はレンタル業を目の仇にしてたからレコード会社
からしたら良かったのだろうw
一時のJポップは、嫌いではなかったがそれは、
一部のJポップが、60-80s英米音楽のオイし〜とこ上手く、受継いでたから。
メタに云えば、独自の魅力無い邦楽がカスラックもろとも潰れてまえば、
ナンか新しい日本のポップスが生まれるやも。ッてな暴論も外野的にはよぎる今日この頃 (´ー`)y━・~~
536 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:50:22.49 ID:X5/u9NJxO
537 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:51:13.98 ID:/MXhzPyw0
>>526 洋楽ではそれが「当たり前」
まずは知ってもらわなきゃ話にならんのだからね。
日本の業界人ってマジでバカの集まりなんじゃないかって思えてならない。
CDシングル借りまくってた15〜20年前が懐かしい
539 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:53:58.09 ID:u7279V3C0
歌うたいなんて昔は小銭の投げ銭で十分だったんだろ。
今の歌うたいや楽器引きが銭とりすぎだったんだよ。
>>535 jpopが潰れてもカスラックは死なない。
音楽家にとって最も堅実に設けられるのは、カスラックに楽曲管理を委託することだからね。
金儲けを考えなければカスラックは関係ないが、そういう音楽家は非常に稀。
初音ミクとかの楽曲もカスラック管理が増えてきている。
やっぱり金が欲しいんだよ。
541 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:55:48.62 ID:kOs4ktf30
暗黒の90年代…も文化の点では案外すぐれていたのかもな。
とはいえwowwowwow連発の歌詞に知性はほとんど感じないわけだが。
忠実に片仮名表記すればウォウウォウウォウなわけだし。
>>535 受け継いだというかそのままパクって自分の曲にしてるよなあwwwおっとこんな時間に客が・・・
543 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:56:12.40 ID:uf0Ifq5Q0
カスラックは潰れないだろ。
今までの曲だけでも十分生きて行けたはず
洋楽が盛況ならそれでいいよ
545 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:58:01.40 ID:sOqXgG4iP
>>540 あそこはもう金儲けるためよりも、文化破壊が目的みたいだから
衰退してその状態を継続すれば、何処かから金が入ってくるんじゃねえの?
NHK Eテレ『佐野元晴のザ・ソングライターズ』という番組
佐野元春が毎回ソングライターをゲストに招き
音楽における“言葉”をテーマに講義形式で対談を行う
要はミュージシャンの楽曲の作り方の一部を吐き出させる番組なんですが
ゲストは当然、大御所だけでなく若手ミュージシャンもいるわけで
若手ミュージシャンはこれからも活躍し続けなければならんので
(少々、手法や手の内を公開したくらいで、とって替わられることはないけれど)
酷っい番組やなと思うww
要は大御所の佐野氏が大学教授を気どりたいだけじゃんwwwwwwwwwwww
MIDIぶっつぶしたからじゃないのか
ネット時代になって無料になったも同然だもんな。
ラジカで録音して聴いてもいいし。
549 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:59:43.35 ID:FBtYMja50
>>462 確かにニコ動とか探すと面白い曲が出て来るよね。
それに引き換えプロとして活動している人の曲に魅力を感じないな。
ボカロあたりも超有名になった曲は今一つな気がする。
むしろ、そういった曲の存在がボカロ=オタクのニコ厨みたいなイメージを助長してるような。
今の日本のロック、ポップスはヤンキーみたいのがギャーギャー喚いているだけだから
そら、ノラジョーンズみたいなやつは生まれない
551 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:00:43.94 ID:BCmqfQLD0
昔はTVのバラエティー番組での合間にアイドルが歌っていたよな
最近はTVが糞つまらないから見てないから最近のヒット曲も歌手も全く知らんし
例え何かで見ても外人もどきの歌い方をしている曲はキモイだけでウザイしね(´・_・`)
552 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:00:57.09 ID:IBgzHcnm0
20代の頃は毎週のようにCD買ってたような感じだったな、
でも、ここ数年で買ったのは3枚だけだった。
553 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:01:30.73 ID:OJ5LBqr10
>>540 ミク関連は利権にすり寄りだして一気に質落ちたもんな。
正直出始め1年経たないうちだったわ、楽しめたのは。
ボカロの技術的にはまだ全然だけど、
次世代の音楽スタイルとかビジネスモデルが
どうなるか楽しみだったんだけどな。
今となっては嘘みたいな話だけど。
今じゃローソンなんかで糞ミク曲流れてきたら
マジで吐き気すら覚えるようになっちまったわw
554 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:02:24.79 ID:SCF9kRd40
昔、レンタルCDはシングル150円だったのに
今itunesで買うと250円
どうして?ケースもCDもリーフレットもないのに。
CDよりPCの方が便利だもん。
CD買っても邪魔なだけじゃない?
正規で買った人に色々と特典付けて差別化を図る必要はあると思うな。
握手権やイベント参加券、ねんどろいど以外の。
たとえば、『Kiss me 愛してる』はMMDで何百曲もPV作られてるけど、
これを原曲買った人にのみ見られるようにするとかできないものか。
一定期間フリーで動画サイトにフルに曲を流してPV職人からPVを募集して、
PVを集めたあとで有料化する。
有料化後はPVを半分だけ見せて、全部見たければituneショップにつないで
金を払うシステムを作る。そのさい、PV職人にもアフィ収入がいくようにする。
1曲買えば、同時に動画サイトで何百曲もPVやMADが見られるように
なれば購入意欲はわくんじゃね?
557 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:04:26.92 ID:txlYOMiM0
カスラックのせいだろ
558 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:05:37.33 ID:mKIsnxKg0
手間と金がかかる割りに魅力的ではないコンテンツばかりだからな。
559 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:06:40.86 ID:q4vjdyhdP
>>12 カスみたいな寄生虫に未だに餌やってる馬鹿もまだいるって事だよね
本当、これが残念でならない
>>554 数日したら返さなきゃならレンタルCDの方が安いのは当たり前だろ。
561 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:07:02.66 ID:uf0Ifq5Q0
562 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:07:53.74 ID:OJ5LBqr10
>>130 それなりのヘッドフォンで試してみ。
おいらも15kHz あたりで駄目と思ったが、
単純にPCのスピーカーで再生できてなかっただけだったw
あれ、ダウンロード違法化で売り上げ倍増じゃなかったの?www
564 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:08:36.00 ID:FWxQaWP+0
565 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:09:40.04 ID:q4vjdyhdP
>>563 何故か11年までの数字しか出してないね
何かがあったのではないかなw
まあ、海外の反応でわかるよな
由紀さおりが逆輸入みたいに取り扱われてるんだぜw
今になってnhkが由紀さおりのドキュメンタリーやってたけどさ
>>553 ミクは好きだが(キャラクターや声も含めて)、
最近の曲は全然興味がなく、初期の曲ばかり聴いてるな
>>554 歌詞カードはダウンロードできるようにしてもらいたい
569 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:11:29.69 ID:d2VEizh20
アニソンの音質の悪さを何とかしてくれ。
大抵のCDがひど過ぎで良い機器だと聞くに耐えない雑音状態
CDS買うたびにがっかりをくりかえしてるんだよ。
こんなんで売れるわけ無いじゃん
570 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:13:26.64 ID:NhSMFWgD0
もう音楽自体は無料でいいんじゃね?
そのかわり握手券やグッズで儲ける
小室といえども百発百中ではなかった
大賀埜々とか小林幸恵とか
572 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:14:54.27 ID:uVvvovrq0
.
『 誰かが自動車なんてモン作ったから、馬車が売れなくなった 』
──── て言ってるようなもん
>>457 DVDからリッピングしたSDカードをカーナビに使ってる
コンサートも口パクの部分も多いんだろうなあ
見たいとも思わんわ
80年代の洋楽聴けば全て無問題
街に音楽流しても金を請求されないようにしないとますます少なくなるよ。
業界馬鹿なの?
>>545 金儲けだよ
古参に集中させたいのか、操作したいのかわからんけど
ネットとかカラオケとかので集金額はさほど減ってないはず
>>569 そうなの?
アニソンて地味にいい曲も多いのに残念だね。
579 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:19:46.85 ID:/MXhzPyw0
>>556 そんなメンドクサイのは要らん、でオシマイ。
もっとシンプルにやればいいんだよ。
俺はアメリカのカントリーミュージックが好きなんだが、
彼らはコンサートで演奏するだけでなく、来てくれたファンに対して
サインしてあげたり、一緒に写真を撮ってあげたり
(よく素人のブログとかで歌手とのツーショットの画像が載ってるのはこのため)
場合によっては人生相談などにも乗ってあげたりしてるよ。
AKBの一人何秒まで、みたいな事務的なものじゃなくて友人みたいに親身になってね。
で、その様子をファンがブログやツイッターなどに書いて、
それを読んだ人が興味を持って
「いい奴みたいだな。じゃあ、オラが街の近くに来たらちょっくらライブ行って見るべ」
(アメリカは広いからな。なかなか回ってくれない場合も多いが)
この連鎖で有名になっていくんだよ。
こういう努力をジェーポップの皆さんはやってるの?
CDってもんは店の棚に置いときゃ勝手に売れていくもんだ、それが売れないのはリスナーのレベルが低いからだ、
なんて見当違いのことを思ってないのかい?
小中学生ならともかく、金があるくせに違法ダウンロードしてるクズがいるせいで
デフレが加速
音楽業界は衰退
ジャスラックは過敏になって店で音楽を流すのを禁止したり、動画サイトを宣伝に使えない始末
マジで「ケチな金持ち」って最悪だわ。
経済に対して迷惑千万。しかも違法ダウンロードって泥棒でしかないからな。
>>569 アニオタ相手の商売は売る側は客をなめてるの前提だから期待するな
ぶっちゃけ最近の音楽は退化してるだろ
聞いても残らない曲ばっかに感じる
タダでも要らない
584 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:22:16.44 ID:Q87VNQLn0
アニソンとかカラオケでうたう奴おおいけど、俺もたまにつられて歌うが
あれこそほとんどCD買ってないんちゃうの? あと昭和の演歌、歌謡曲とか
CD、昔ならレコードか、そんなに売れてんかなあ。疑問やわ
585 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:22:23.63 ID:zeF9cidK0
>>579 そんな地道にやってる連中を
駆逐してできたのがJ−popバブルだよ
586 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:23:09.79 ID:G0q+OH2/0
AnimeNfo Radioってネットラジオ局がJPOPとアニソン扱ってて、
音質がMP3の192kbpsだから、TapinRadioってソフトで、
これ流してるだけで満足してる。
587 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:23:47.56 ID:BCmqfQLD0
この前、飲みに行ったカラオケスナックにカスラックの回し者が契約の集金と催促に来ていた
ママはハッキリとカラオケ辞めますって断って怒ってたwww
どんな理由で怒っていたのかは知らんが、あれがカスラックだったんだな(´・_・`)
588 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:24:03.70 ID:lxx6B/Ev0
タダで手に入るようになったんだから当たり前
どんどんぱくればいいのに
スマホで音楽聞いてつ奴多いから需要が減ったという事じゃなくて
パクれるようになったから
感性の鋭い人はいつどの時代にも居るんだよ。もちろん「最近の音楽をやってる人」の中にもな。
見つけられないなら自分の耳が弱ってるだけだ。
つーか、90年代がバブルだっただけ。
それは団塊jr世代が学生だったのと、その時代になるとAV機器が安くなって普及してたから。
80年代とかレコードの売り上げ枚数とか大した事ないからね。
90年代が異様なんだよ。
例えば、1980年なんて「団塊世代が」若者だったけど、この当時はレコードプレーヤーとか高かったもん。
家電が安くなり出したのがプラザ合意以降だからね。ちょうど80年代後半にCDプレーヤーが普及し始めて
90年代になって団塊jrが購買層になってバブルがきた
591 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:26:14.76 ID:lxx6B/Ev0
>どんどんぱくればいいのに
これはアップしてるやつを根こそぎ裁判にもっていくという意味
費用コストで二の足踏んでるんだろうけど
日本に限らずDLできるようになって世界の音楽ビスネスの衰退が激しい
情報を共有できネットや携帯で幅広く情報伝達が出来るインフラが発展し、それを宣伝や販促に充分利用できる機会が多かったにも関わらず、逆に規制強化を訴えて街中から音楽を消し、日本から音楽を聴くCDを買う習慣を潰したカスラック・レコード業界は哀れ、自業自得。
楽して稼げた時代が終わっただけか。
ケチな金持ちには、お金って猫に小判みたいなもんだよな。
持たせてる意味ねーよ。
「関連」が肥大し過ぎただけだよ
太りすぎて、ベッドから起き出せなくなったデブと同じ
CDの売り上げが減ったのは
携帯が普及したせい→携帯が急速に普及した90年代後半、CDの売り上げは最高潮
中古のせい→中古屋は新品CD屋以上にガタガタでオワットル
レンタルのせい→レンタル店は80年代にピークを迎えた後衰退し続けている
違法コピーのせい→そんなの昔からある。コピーのせいにするなら
カセットテープとCD−Rの販売数量の推移を出せ
597 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:31:35.09 ID:wHEt6Z7k0
このスレざーっと流し読みすると2chがいかに高齢化してるのか解るな
なんか昔話ばかり
若い子はリズム速い物を好むのけど、オッサンに若い時の感覚無くなってる自覚無いせいか昔話するしかないのか?
オッサンにはオッサンの音楽の楽しみ方あるはずなのに、若い子が聴く音楽否定してんのはどうなのかね
「音楽の価値が分からない」から買わないんだろうけどな。
違法ダウンロードしてるやつは。
たぶん大人になるまでの間にろくに生音も聴いてねーよ。
599 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:33:23.72 ID:m34c3fj+O
勝手に演奏するな、学校でも課題曲にするな、楽譜はコピーするな、店舗はもちろん人の集まる所で流すな。
とにかく音楽勝手に聞くな。
そりゃ廃れるわな
最近CD買ったよ。アニソン歌手だけどな。
>>385 JASRACにも色々問題点はあるけど、部分信託など上手い付き合い方はある
本当の諸悪の根源、元凶と言えるのは音楽出版社
602 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:38:00.29 ID:q4vjdyhdP
>>596 まったくだな
ダウンロード規制の始まった去年のデータとか出てないよなw
多分減ってると予想は出来るが、外で音楽聞くのが怖くなったからじゃないのかな?
日本の警察はあの状態だし
疑われる様な事をするってだけでハードル高いわぁ
603 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:38:01.12 ID:c7N9WsQv0
ジャスラック、目先の利益を追うばかりで音楽文化を軽視してたから失敗する。
長い目で見て判断しなきゃな。最近の企業経営者も同様だよ。
>「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
>違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。
そうやっていつまでも的外し続けて自滅すればいい
>>590 この辺の分析が妥当な線だな
その前後で、肥大しすぎた業界人食わすために
手っ取り早く稼げるように、自分たちに直接恩恵の分野等を蹴散らかして来たから
裾野も縮小した
延々と続いたラップブームとか、特定アイドル偏重のマーケティングとかね
606 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:41:52.16 ID:lxx6B/Ev0
>>592 海外でも売れてないから
お前ら乞食の言い訳は通用しないんだよ
607 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:42:38.03 ID:Ll/keP+GO
ま、売り手が音楽離れを促すような行動してるから仕方ないわな。
普通になったんだろ、いままでぼろ儲けできただけ
609 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:44:02.90 ID:5QsGyF2q0
売れない売れないと飽きもせずに喚きながら、いつまで殿様商売続けんだよ。
値段相応の価値に見合わないモノが売れるワケねーだろ。
610 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:46:45.64 ID:0I6e5Yaw0
>>597 視野が狭いなぁ
若者でも親の影響から、昔の洋楽、邦楽が好きな人もいる
単純に、突出した歌声や衝撃を与える曲が少なくなっただけ
611 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:46:50.21 ID:lxx6B/Ev0
609 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:44:02.90 ID:5QsGyF2q0
売れない売れないと飽きもせずに喚きながら、いつまで殿様商売続けんだよ。
値段相応の価値に見合わないモノが売れるワケねーだろ。
↑
値段が安い海外のCDも減少してんだから
お前ら乞食の言い訳はうんざりなんだよ
>>579 gdgd妖精sが公式でエンディングのPV募集してるから、
この推移に少し注目している。
MMDやらMADのような二次創作を目の敵にするでなく、
音楽ビジネスに取り込めないものかな。
613 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:47:43.17 ID:LMmc+8wB0
CDラジカセとメタルテープではしゃげていたあの頃と比較してんのか
アホだろwww
あと追い撃ちかけてるカスラックは真面目に消えた方がいいぞ
615 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:49:11.57 ID:MjtdTchb0
ざまあとしかいいようがない
手コキ券でも付けて売れよ
616 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:49:28.13 ID:Q7h6Wonz0
JASRACが全て悪い。
一昔前よりアニメ声優関係がチャート上位に入るようになったな
そのせいかタワレコやHMVのヲタへのすり寄りがすごい
90年代ではヲタなんて相手にしてなかったくせにw
問題はただでも聞きたくない音楽が氾濫してることなんだけどな
違法ダウンロードなんて関係ないんだよ
MAD動画のBGMに使われてた曲が気に入って
そのアーティストにハマることもあるからな
本当に気に入った曲には金を出したくなるもんなんだから
タダでは一切聞かせないって姿勢のままじゃ先はないよ
620 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:51:00.36 ID:LMmc+8wB0
621 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:51:00.58 ID:22lJoMwd0
JASRACが悪い?
馬鹿かwww
例えJASRACがなくなっても売れんわ、ボケ
CDは売れなくなったのは本が売れなくなったのと同じ理由もあるだろうな。
他にやることがたくさんありすぎてCD聞いてる時間がない。
623 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:53:16.76 ID:lxx6B/Ev0
619 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:50:48.44 ID:w+vysSdU0
MAD動画のBGMに使われてた曲が気に入って
そのアーティストにハマることもあるからな
本当に気に入った曲には金を出したくなるもんなんだから
タダでは一切聞かせないって姿勢のままじゃ先はないよ
↑
2ちゃんでもこんな言い訳してんだから
乞食のカスってどうしようもないよな
今の非正規なんか実家パラサイト以外なら真っ先にCDなんか購入を打ち切るだろ?
ぶっちゃけそんな金銭的余裕ないし
正社員なら関係ない話だろうけど、正社員の比率が下がりまくってるんだから
握手券とか以外じゃ一人で同じCDを何枚も買う人は滅多にいないしね
ぱっと見関係なさそうに思えるだろうけど
TVや車やCDなんかの贅沢品をたくさん売りたいんだったら
30代や20代に仕事をどんどん回して贅沢できるだけの給料を払わないと!
625 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:54:35.34 ID:LMmc+8wB0
>>618 聴きたい音楽はYOUTUBEで氾濫してるよ
おかげでただで手に入る
昔は探してCDを買ってたな
明らかに違法ダウンロードがCDの販売に大きな影響を与えてるよ
>>83 2次規制しまくってコンテンツそのものを潰した「ときメモ」を思い出す
627 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:55:32.42 ID:lxx6B/Ev0
べつにCDだけじゃなくて
ネットで違法にDLできるものネットを介して入手できるコンテンツが軒並み売り上げが低迷している
だから乞食がカスラックがどうだとかいっても全く説得力がない
このカスどもは匿名の2ちゃんでも本音で話さないカス
乞食の分際で言い訳とかほんと死んだ方がいい
628 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:57:10.81 ID:/MXhzPyw0
ID:lxx6B/Ev0 は業界関係者か?
邦楽なんて斜陽産業から早く抜け出したほうがいいぞ。
90年代が面白すぎた
テクノ・ブーム直撃世代なんで、クラブ系の音がどっと出てきて
なんか時代が変わるような気がしてた
2000年代中ごろから、音楽が急速につまらなくなってきた
若いもんも音楽に興味が無くなってきたんだろう、だから金を使わなくなった
イヤホン耳につっこんでる若いのは多いが、あれは何を聴いているんだろう
631 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:59:23.70 ID:TF4qDo6h0
>>619 むしろ昔より色んな音楽がタダで聴けるようになったけどな
昔は限られたヒット曲だけだったけど今はマイナー曲も聴ける
違法な方法もあるけど、合法でも試聴が充実してるし
632 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:59:29.67 ID:FBtYMja50
>>627 でも今一番魅力を感じるのはニコ動なんかでひっそり公開されているアマチュア制作の音楽なんだよね。
値札が付いてる音楽に限って魅力を感じないという矛盾。
違法DLもするしyoutube視聴しまくってるけどその分生活費削って死ぬほどアナログレコード買ってるわ。
ジャスラックには金落としてないw
何でもネットのせいにしたいゆとりのバカが吠えてるwwwwwwwww
おっさん世代からしたら、昔はオールナイト日本を
マクセルのメタルでアナログ録音してカセットテープで聞いたりしてたんだよ
それでもカセットやCD自体は売れてたぞ?
635 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:00:27.30 ID:lxx6B/Ev0
628 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:57:10.81 ID:/MXhzPyw0
ID:lxx6B/Ev0 は業界関係者か?
邦楽なんて斜陽産業から早く抜け出したほうがいいぞ。
↑
こういう馬鹿がでると思ったよwwwwwwwww
俺はお前ら乞食の分際で言い訳してるカスを叩いてるだけな
俺はようつべで普通に聞いててCD買わなくなったので実態をよく理解できる
ようつべやネットがなければ買うかレンタルするしかないからな
それをお前らは乞食の癖にウダウダ言い訳
一番最悪な乞食
636 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:01:04.52 ID:L65gTaXP0
だから雅楽に金せびろうとしたわけか
山下達郎は、>1に書いてあることを7、8年ぐらい前から度々発言していたなぁ。
アメリカの状況が既にCDの売り上げが立たなくなっていて、コンサート中心に
移行している。やがて日本もそうなる。
で、去年ベストアルバムを出したときに言っていたのが、今までベストアルバム
には興味がなかったがCDという媒体で発売できるうちに出して、形に残したかっ
たから、と。
2020年ぐらいには、CDなんて今のレコードみたいに一部のマニア、好事家の
収集物になっていて、店頭に並ぶ事は無くなっているかもね。
>>1 そうだ業界は悪くない変わらなくていい
悪いのは周りだ
がんがん規制していけ
俺は一歩引いたところで昔買った洋楽の輸入盤を聴きながら
音楽業界の行く末を見学して楽しむとするよ
CDを買うことに喜びを感じられないっていうのもあるよなぁ。
買ってすぐにリッピングしてiPodで聴くからメディアにはこだわらないし、
初回限定版とかいって変なDVD付けられても見ないし、
やっぱり1時間3000円超の出費は娯楽としては高いということになるね。
音楽業界はさぁ
もっと演奏家や作詞作曲者に金を渡しなよ
音を奏でてない奴がウジ虫みたいにいすぎなんだよ
641 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:02:04.90 ID:8Q+gi2+b0
>>634 いや、だからそのころの規模に戻ったという話だろ
音楽バブルが終わってね
オリコンのチャートとやら見たけどカスばっかじゃん
売れるような曲を作ってから物を言え
643 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:02:25.09 ID:q4vjdyhdP
カスみたいな寄生虫に餌をやり続ける人がいる方が大迷惑だよ
俺は同じ理由でNHKに餌をやりたくなくてテレビも持ってないけどね
カスはDVDメディアにまで補償金みたいの上乗せしたりするし
こっちは餌をやりたくなくて我慢してるのにさ
こういう寄生虫は早いとこ潰さないとPC持ってるだけで補償金やら
受信料的なの上乗せされるよ
>>627 CDの売上がまだ高かった2000〜2003年辺りが最も違法ダウンロードが酷かった気がするけど。
単に自由に使える金が減って、それも携帯とかに流れたのが原因ではないかと。
海外のCDの売上が減ったのは格安なDL販売が進んだ為であり
日本でも格安でDL販売すれば確実に利益が得られる。
CDによる収入ありきの経営体質を止められなかったCDレーベルの失態でしかない。
645 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:03:09.82 ID:T/7o3bfnO
アナログレコード最高!
646 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:03:16.15 ID:lxx6B/Ev0
634 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:59:43.41 ID:R0Up/26Z0
何でもネットのせいにしたいゆとりのバカが吠えてるwwwwwwwww
おっさん世代からしたら、昔はオールナイト日本を
マクセルのメタルでアナログ録音してカセットテープで聞いたりしてたんだよ
それでもカセットやCD自体は売れてたぞ?
↑
こういう馬鹿って音楽に限らずデジタルコンテンツがどんだけ違法で蔓延してるか知らない無知だろ?
音楽だけにそれも国内とか矮小化してるから馬鹿なんだよ
無料で手に入るならそちらを選ぶのは当たり前という人間の本能的な欲求を無視してるアホ
アナログとデジタル、コピーの質の違いが桁違いに改善された事が影響している事も理解できないアホでもある
647 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:03:22.19 ID:OJ5LBqr10
>>630 90年代面白いのも多かったが
売れてたのはつまんない曲ばっかりだったじゃん。
結局面白い方が淘汰されてつまらない物が残ったのが
2000年代以降のように思うが・・・。
>>627 乞食、乞食というが日本人は1人あたりの音楽にかける金が世界一だよ。
世界中が音楽乞食な中で、日本人はよく頑張っているよ。
世界一律儀な消費者にブーブー文句言ってる日本の音楽業界の方こそ
贅沢言い過ぎなんだよ。
もっと頭使って、どうやったら音楽に金使ってもらえるか考えろ。
649 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:04:35.24 ID:/MXhzPyw0
>ようつべやネットがなければ買うかレンタルするしかないからな
そもそも「買わない」という選択肢は無いのか。
米や衣類じゃあるまいし、音楽は生活必需品じゃねえんだぞ。
それを人様に買っていただくためにはそれ相応の努力が要るんじゃねえの?
ってのがさっきから俺が書いていることなんだぜ?
メジャー流通は失速していると言うけど、コミケの同人音楽ジャンルとか、年を追うごとに更なる盛況なんだが
試聴用にDAPを用意しているサークルも多いから、その場で気に入った物だけチョイスできるし
単価だって一部を除けばお手軽設定が大半
良くも悪くも玉石混淆だが、LP時代のジャケ買いより難易度は低い
余裕のある時間帯なら、作者本人と直接コミュニケーションも取れる
インディーズ系の垣根がぐっと低くなり、流行だけに囚われず自分好みの音楽選びに走るリスナーは確実に増えているわな
651 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:06:26.24 ID:70rtiV8j0
20年ぐらい前は、商店街では常に音楽が流れていた。
今はほとんど聴かない。有線への課金が強化されたんだろう。
JASRACはかってに墓穴を掘っている。
652 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:06:54.37 ID:lxx6B/Ev0
>>644 は?2000年〜03年なんてようつべもニコ動もない時代
今の方が素人でもツール含めて簡単にDLできる
あの時代はMP3の違法アップで音質も悪かったし素人がすくにDLできるもんでもなかった
絶対量が少なかったし、ネットインフラも今ほど普及はしていない
光フレッツもないしADSLも8メガぐらいがやっとの時代
今は高速回線とスマホとググれば一発だからな
君的外れな事いってんな
98年ごろって
街で流れている曲で気に入ったのを買ってたわ
655 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:08:08.57 ID:iyZFmel8T
レンタルでも良いしな
656 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:08:26.73 ID:8Q+gi2+b0
今もFMが商店街や店で流れてるけどねえ
音楽が消えたとか大げさな
657 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:08:33.80 ID:TM/izJve0
俺みたいに曲作れる人間からすると、全く作りたいと思えない環境だよね。
いい曲を作ろうと思えば思うほど機材も時間もかかるし、歌がヘタクソな
連中がお笑いみたいに歌ってるCDや握手券と抱き合わせにしたCDが
売れるとか本当に聞き手のレベルがどんどん下がってるとしか思えないしね。
FMで流れる曲がヒットに繋がった時代が懐かしいね。
作曲で飯食おうかと思った時期もあったけど、今は、時代が悪すぎるね。
658 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:09:17.14 ID:h1nsxCLH0
>>648 お前馬鹿か?
違法DLについては世界中のデジタルコンテンツ配信してる業界が文句言ってんだよ
アメリカなんて普通に裁判起こしてるしな
それと俺は音楽業界にいるわけないだろ
乞食に掠め取られる業界に至って無駄骨だわ
乞食の癖に言い訳とかまさしく最底辺
俺は乞食行為する場合そんな言い訳しないけどな
>>627 金出して買ってる総体の数は変わらない。
単に、ダウンロードコンテンツの単価が安いだけだろw
そういう調査結果が出てたがw
要するにCDが如何にボッタくっていたかの証拠。
もう一つあるとすれば結局規制規制でアマゾンや
アップルストアという外国の企業にインフラを取られて
利益率が下がってるところだろうな。
660 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:09:47.38 ID:ruEf5+iW0
でも、おっさんが集まってカラオケでおはこをうなるとき、まあ上司のじいさんに
あわせて演歌でもってなとき、CD買ってるから知ってるてわけやないんよね
つか、ほとんど買ってへんよ。さいきんの歌はむずうてかなわんわあ
邦楽洋楽問わずうるさいだけ
自然の音流してるCDとかなら買ってもいいかな
662 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:10:18.18 ID:yPzVBS/x0
街中で流れてる曲って、相変わらずミスチルとかサザンが多いけど、
最近の曲は流したらいけない決まりでもあるのか?
あれっ?
リッピングが違法になったらCDが売れるんじゃなかったんでしたっけ?
>>649 そもそも音楽単体なんて商業ベースに乗らなくても
趣味で十分な質と量作り発信し享受できるから売れなくて構わん
客を乞食呼ばわりするレコード会社は野垂れ死ねばいい
665 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:11:06.65 ID:bKQgycpV0
90年代は制作者側もまだ必死だったんだよ
ゲーム・アニメ・マンガ・歌曲、あらゆる「物」がそう
70〜80年である程度の基盤が完成して、そこから飛んだのが90年代
終わって燃え尽き症候群が蔓延してるのが現在
666 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:11:11.71 ID:InCu23200
ほんとはダウンロード違法化してボロ儲け状態だけど
もっと金が欲しいから儲かってませんって言ってるだけでしょw
なんてったって喉から手が出るほど待ち望んでいたダウンロード違法化なんだから
効果が出ていないハズないですからwww
ライブ行きたくなる程のミュージシャンもいないのに不思議だなあ
これもアケカス効果か?
668 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:11:53.09 ID:F18pdanQO
売れる曲=売りたい曲で、ガンガンかけまくるからなあ。
耳にタコが出来て、飽きて買う気がなくなる。
いい曲作っているミュージシャンいるよ。
でも、テレビや操作されたオリコンチャートには出てこないからね。
レコード屋なんて15年は行ってないな。
670 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:12:27.52 ID:TvYQI1ny0
前に別の人も書いてるけど
今時の音楽がつまらないって言ってる人は一度騙されたと思って
ニコ動の「もっと評価されるべき」タグがついたオリジナル曲を巡ってみるといいよ。
たくさん埋もれてるよ〜。もったいないよ〜。
と思ったけど「もっと評価されるべき オリジナル曲」で検索しても15,595もあるのな。
こりゃ大変だ。
671 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:12:47.41 ID:4zYpsUTh0
>>634 >おっさん世代からしたら、昔はオールナイト日本を
>マクセルのメタルでアナログ録音してカセットテープで聞いたりしてたんだよ
>それでもカセットやCD自体は売れてたぞ?
当時はだからCDが欲しくなったんだよ
今はCDと同じ音質の音源がただでダウンロードできるんだから買うわけないじゃない
>>646 死ねあふぉwww
何がデジタルコンテンツが〜だよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔も今も生きてる人間が現状を知らない訳ないだろ?
簡単にフルで流行りの曲が録音、コピーできてた時代でも、CDは売れてたんだよ
今は単純にCDに毎月何万も出せる余裕が皆に無いのと
まともな曲が全然少ないのが原因じゃん
673 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:13:19.61 ID:KIR2It3L0
DLで買うのが主流になっただけで、音楽業界の
市場の規模的には、たいして変わってないのじゃね?
音楽CDもアニメのBD・DVDも売り手市場じゃないのに高値安定だな
高級車は高くても売れるけどCDとかにはそんなプレミアム感もないし
>>634 AM番組にメタルテープはオーバースペックだし
そもそもメタルで120分テープなんてあったか?
675 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:14:14.90 ID:6xKaY+aN0
>>641 CD以前のレコード時代、音楽の存在感はあったけど
CD登場後ほど皆がレコードを買ってたわけじゃなかったね
あとCDはカラオケの隆盛と結びついてバカ売れしていったんだと思う
>>635 目の前に無料であるんだから、タダで聴きたいと思うのは当たり前の話だよ。
それにウダウダ文句言って『違法DLするのが悪い』とか言ったって無駄なことだ。
海外では、CD収入を諦めてライブでの収入にシフトしているんだから
現状が不満だったら新しいビジネスモデルを作れよ。
負け犬の遠吠えは聞き飽きたよ。
>>670 となると、曲を聴く機会が減ったのが原因ということだな。
結局は規制と銭ゲバで街角から音楽を消し去ったカスラックの自業自得。
ミュージシャンに金が全然渡らないんだろ?
原因はそこだと思うんだがどうか。
679 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:14:37.89 ID:E8x64J1IO
二次使用が厳しくなれば耳にする機会も減るもんな
AppStoreに無ければ存在しないも同じ
逆に今の方が毎月iTunesカードでお金使ってるわ
古事記が二三割いるんだろうが、元の楽曲が貧相だと分からないアホばかりだからこんなことになる
>>657 機材(に金が)掛かるなんて言っても、ふた昔前みたいに1.5Uハーフラック音源が1台10万クラス、更に音色揃えるのに複数台
PCも一式揃えて30万、それも640kメモリのカツカツな空間で製作なんて頃と比べたら今は天国みたいなもの
DAW環境ひと揃えが10万で手が届く、それもx64のお蔭でフリーメモリ16GBとか余裕なんだから
683 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:15:31.10 ID:4zYpsUTh0
>>672 ネットで無料で簡単にダウンロードできる今と全然違う状況だ
684 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:15:32.79 ID:8Q+gi2+b0
CDをテープで録音した覚えはない
CDの利便性を知るとテープは無理になった
今はそれがデータになった
洋楽の新譜は一年遅れでしかレンタルさせないくせに、糞K-POPを邦楽と同じ扱い、とかひいきするからだよ。
リスナーを馬鹿にしている。
686 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:16:23.44 ID:Cgg1uEqy0
ライブで稼げない奴等は潰れていいと思うわ
>>672 昨今の音楽つうより、音楽自体の値打ちが下がってるようにも思う。
もう値下げしかないんじゃ。
688 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:17:05.54 ID:etFgoBWk0
待望のダウンロード阻害法も通ったので、売上うなぎのぼりに決まっとる。
集計がおかしい。もう一度数えなw
689 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:17:27.75 ID:IgZj1sem0
>>673 >市場の規模的には、たいして変わってないのじゃね?
ただ、市場規模は確実に縮小するよ。これは間違いない。
一番音楽に敏感な世代が少子化でこれからゴソッと居なくなるからね。
2030年くらいが激変する一つのヤマかなって勝手に思ってるけど。
690 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:17:31.34 ID:h1nsxCLH0
659 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:09:46.12 ID:zUBhVBDO0
>>627 金出して買ってる総体の数は変わらない。
単に、ダウンロードコンテンツの単価が安いだけだろw
そういう調査結果が出てたがw
↑
乞食のデマが始まりやがった
このソースさっさと持ってこいよ
>>671 お金持ってたらさぁ
シングルでもってる曲だらけでも後でアルバムを揃えたりとか
ライブに行ったのにライブツアー収録のCDを買ったりとか(全部持ってる曲なのに)
いろいろやってたんだよ
単に、CDを買いそろえるだけのお金の余裕が皆に無いだけじゃん
その証拠にジャニヲタのBBAなんかはCDを買いまくってるだろ?
692 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:18:13.25 ID:AwXLk2lj0
むしろ一時的に売れてただけだろw
>>670 プロ顔負けの素晴らしい音楽もあるしね
それこそCD出してくれたら買うのにな〜ってくらいの
BOOKOFFの250〜500円コーナーは宝の山
そこに「関わっている側」の人数が巨大になりすぎたのと
求める側のニーズがミスマッチ起こしてるだけだっつーの
ニッチ方面では、成功している分野はあるわけだろ?
マス分野では、目の前の利益を追いすぎて、
区別のつかないような、ラップだのアイドルだの以外を
10年以上に渡って排除しつづけておいて、市場がそだつわけはない
696 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:20:00.12 ID:Cgg1uEqy0
>>687 値打ちが下がってるわけじゃなく
本来のコミュニケーションの一手段としての姿を取り戻してるだけだと思うよ
ネットの登場でコミュニケーションのコストが下がった結果
人々がマスコミュニケーションを利用する必要がなくなったから
個々人が個々人の音楽を取り戻し始めてるんだと思う
697 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:19:59.96 ID:K4ciCtSP0
もう長いこと利権とは無縁のボカロばかり聴いている
利権とは無縁のマーケットが完成した以上、利権マーケットがどうあがいても無駄
拝金主義に対する嫌悪感が先にたってしまうと、楽曲の良し悪し以前に聴こうという気持ち自体が無くなってしまう
だから、もしかしたら名曲があるのかもしれないけど巡りあう事が無い、巡り合わないから後悔も無い、後悔がないから行動も変わらない
698 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:20:47.35 ID:4zYpsUTh0
>>676 ライブで食っていくのはほとんど無理
職業音楽はアニソンやドラマや映画などに提供するプロの作曲家の世界になり
シンガーソングライターやバンドなどはプロは無理で趣味の世界になっていくんだよ
699 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:21:05.75 ID:FpqhV5gb0
CDやLPレコードは、ジャケットのデザインとか、
中の冊子があるのがいいんだけどね。特にLP。
ジャケットに関わった人たちのの想いとか、こだわりが読める。
古い盤手に入れると開けるのが楽しい。
配信だとそういうのがまるで無くてつまらん。便利だけどさ。
便利な分、買う方もこだわって曲を選んで買うってのが無くなったように思う。
曲が使い捨てになってる感じ。
街中で音楽を流すと
カスラックから集金人が飛んでくる
こんな世の中じゃ
701 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:22:20.83 ID:s8qO6j8K0
Googleミュージックも日本では禁止にしてるくせに
CD買っても使い勝手悪すぎで購買欲削ぎまくり
702 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:22:21.76 ID:Y9UQohXm0
>>680 俺も、気づけば2年で120曲近く買ってた。
CDなら絶対にこの数は買ってないな。年間3枚から多くて5枚がいいところか。
結局俺にとって(おそらくは大多数)音楽なんて250円程度の価値の物。
だが、250円だからこそちょっと気になる程度の曲でも気軽に買えるんだな。
703 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:22:26.24 ID:iXR3buq00
他人の歌を買う理由がみつからない
おかげで今一番CD買ってるわ
未開封新品が100円やら名盤廃盤レア盤のレンタル落ちが10円やら
しょっちゅう処分やってるな
705 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:22:59.91 ID:xhwfMWkz0
>>687 本来の価値に戻っているのかもしれん。
もともとは相当な天才がパトロン捕まえないと
成り立たないような世界だからな。
706 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:23:19.78 ID:h1nsxCLH0
>>676 何言ってんのお前?ww
海外でも大御所以外はツアーで儲けられないから
昔みたいな大型新人が出てきていないし新人の数すら減っている
それと俺は音楽だけじゃないっていってんだろ?
あと何べんも言わせんなよ
俺は業界人じゃねーから
お前ら乞食の言い訳がカスすぎるからそれを叩いてストレス発散できるだけな
それと人生の負け犬がなに言ってんだよwww
コンテンツ業界人も乞食にあれこれ言われる筋合いはないだろ
まじで乞食の分際で無理やり反論するなって
なんでお前らってそんな厚顔無恥なんだよ
707 :
名無しさん@十一周年:2013/02/07(木) 00:23:30.79 ID:eaSV915p0
長年無駄に市場肥大化させて効率悪い仕組みで収益上げ過ぎてたツケだろ。
あれれれ、違法ダウンロード禁止で売り上げ上がるんじゃなかったっけ?
どういうことなのかな^^^
711 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:24:28.82 ID:NkPuR6F/O
カスラックって結局なんのためにいるの?いいことなくね?
違法DLの件で、二度と日本の音楽業界に金落とさないことに決めたよ
もうアーティストも含めて全て死ねよ
No music, No problem
>>687 素人が動画サイトで自作曲をうpする時代だしな
それが良い曲でただでDLできるならCDいらないわな
714 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:24:41.98 ID:ffdeHnwv0
もはやボカロにも負けてる時点で・・・
715 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:25:18.02 ID:bv6HwY8xP
>>697 ニコ生はカスに金払ってるんじゃ無かったっけ?
それが嫌でそっちに行くのも躊躇してるわぁ
乞食乞食言ってるカスの飼い主のがよっぽど迷惑してるけど
カスやNHKに敵意持つ人増やすのに良い燃料になってるのかもね
716 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:25:27.78 ID:i5QZXY+L0
CCCDでうちのコンポぶっ壊れて以来CD買ったことねーわ
717 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:25:43.96 ID:iBKqxhFoO
コンサート収入が増えてるんならミュージシャン的にはいいじゃん
あと、テレビ等のメディアが紹介する曲が偏ってるんだよ
もっと幅広く音楽を提供すべき。
テレビは終わったとか言うけど、やっぱりメディア露出が増えればその曲は売れる確率がアップすると思う。
一部のアーティストだけが売れても音楽業界全体は潤わない
>>697 だな。音楽の楽しみ方が変ったってことだよ。
MIDI文化を潰したジャスラックの罪は重いよ。
あれで音楽業界の利権主義に気づいて強烈なヘイターが出来てしまったからな。
本来、既存の音楽ビジネスと共存できるようにジャスラックが歩み寄らなければならなかったのに。
719 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:26:07.90 ID:Cgg1uEqy0
>>706 その大型新人なんてのは
マスコミュニケーションの生み出した幻影だと思うんだけどな
単に本来の形に戻ってるだけだろ
720 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:26:09.76 ID:QW2r2PBmP
日本の大衆音楽はほぼ死滅したといっても言いぐらい
>>705 元々音楽自体ニッチな世界のもので、
それをメジャーに押し上げたのはラジオやTVだった。
それらが衰退したら音楽も元の位置に戻るだけ。
>>674 >AM番組にメタルテープはオーバースペックだし
>そもそもメタルで120分テープなんてあったか?
うん、オーバースペックだった。ただの気休め
別に番組全部録音するんじゃなくて、好きな曲だけぽちっとやらなかった?
氷室とか好きな人の紹介が入った後に録音の赤いボタンをスタンバってさ
723 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:26:57.44 ID:4zYpsUTh0
>>705 モーツアルトの時代は音楽を聴くためには
相当な代金を払って演奏家の演奏を聴いたんだよ
今は史上初めて無料で音楽が聴ける時代になった
だからもとに戻ってるのではない
724 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:27:37.25 ID:xhwfMWkz0
>>699 ジャケとかもそうだけど、アルバム買うってのが良かった。
今はアルバム作れる子が減ってるように思う。
配信だと曲単位だからかなぁ。
アルバムこそ世界作れるのになぁ。
725 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:27:37.35 ID:S7qNxrAa0
そういえば最後に買ったCDが何だったか思い出せないや。
2001年くらいに更新が止まってるHPがあって、デジキューブが台頭して
売れる物だけに絞って売るってやり方がユーザーの幅を狭めてやがて市場を死滅させる
って書いてあったけど、似たような現象になってるな
>>696 そうかな?
CDに今付いてる値段ほどの価値を感じない、
そんなに金掛かるならyoutubeでいいやって風に感じる。
アルバムには興味無い曲も入ってるし、そのバンド網羅する気も無い、
ていうかCDっていう「物」がもう重い。そんな感じ。
若い子らはほんとホワーとした聴き方で、別に無ければ無くてもいいやみたいな。
>>716 その話を聞いてレンタルすらしなくなったわ
携帯やら通信費に金が掛かりすぎる
相変わらず日本のCDは高過ぎる
中抜き、音楽の楽しさを広めずむしろ縮小するカスラックの存在
JPOP自体のレベルの低さ、消費者もレベルが低い
ゆとりl教育の弊害
730 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:31:05.71 ID:Cgg1uEqy0
>>723 ライブとコピーは違うだろ
今だってライブはそれなりの代金がかかる
コピーで済むレベルのものは
モーツアルトの時代なら川のせせらぎや群集のざわめきを聞くために金を払うのかって所だろう
ボーカロイドみたいな特殊なモノを覗いて、生声で勝負出来ない連中は淘汰されるべき。
732 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:31:35.28 ID:xhwfMWkz0
>>723 いやいや、だから相当な天才でないと食っていけない時代に
なっちゃってるのではないかと言いたいんだわ。
無料で聞けちゃうからな。今は。
よっほど思い入れないと誰も買ってくれない。
実は音楽じたい要らなかった件(´・ω・`)
734 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:32:15.72 ID:KKkK1jdX0
音楽いっぱいあふれてるしな、町に
無いところって図書館くらいか
735 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:32:25.43 ID:nk6ID3vN0
色々原因はあるだろうけど、短期間でここまで衰退するのは凄いよなw
打開策がえーけーびー、じゃにーず、かんこくだしww
俺は今でもたまにCD買ってる
古い洋楽の輸入盤だけどな
自作自演アーティスト。
これが食って行けないよ〜な業界なんぞ、滅びてしまえと思うの〜。外野じゃから。
自作自演。掲示板的な意味じゃなく()20世紀ポップス進化の最大の原動力。
The Beatles は Leiber and Stoller の作品では決して産まれなかった。
いや、元ネタかも試練が^^
739 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:33:36.56 ID:oF9fW2zt0
音楽好きな奴はレンタルCD借りてPCに保存して聞いてるだろうから
枚数が売れるわけがない。
>>730 当時のに例えるならオルゴールの類でしょ?
それでも高価だった
741 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:33:51.55 ID:Cgg1uEqy0
>>727 いや、だから音楽は数あるコミュニケーションの手段の一つであって
多くの人間にとっちゃ本来別に無いなら無いで困るもんじゃないんだよ
ただここ数十年間はマスメディアの力で他人の音楽をありがたがって買い集める風潮があっただけで
とりあえず携帯音楽の不買広めようぜ
努力もせずに世の中に悪態だけついてるような
>>690みたいな奴ばっかの業界なんてつぶれて当然だわなw
使い捨てされるようなアーティストばかり起用してきたし
そういう扱いをしてきだだろう?
そんなもん、購入する意欲もわくまい
音楽業界は衰退しました
746 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:35:33.45 ID:4zYpsUTh0
747 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:35:59.16 ID:Cgg1uEqy0
>>740 オルゴールは工芸品の一種で演奏家の演奏とはまた別の作品だろ
現代におけるコピーの位置づけとは違うよ
>>521 正論。
昔はスーパーマーケットで曲が流れていたもんね。
それで曲を知ってCDを買ったり。
SDカードかUSBスティックに入れて売ってくれたら
結構売れるんじゃないかと思う。
歌詞カードとかごちゃごちゃしたもんは不要。
欲しい人はサポートサイトでダウンロード。
勿論値段は少なくとも1/2くらいで。
そのアーティストの奴全アルバム入ってるのとか、
その枚数分の値段でも集めるの面倒な奴が買いそう。
750 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:37:11.36 ID:UeoBJKBw0
まあ売れなくなった演歌歌手の類が
ディナーショーと称して高価格設定で
稼いでるのと同じ。
751 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:37:21.89 ID:K4ciCtSP0
>>715 カスラックが管理してる楽曲に関しては金を払ってる
ボカロに関しては払ってない、というか払う義務が無い
極端な話、全員がボカロしか聴かなければカスラックには1円も行かない
>しかし、近年は公演回数を増やし、会場限定グッズに力を入れたりと、
>コンサートそのもので収益を得ようとしています
いい流れになってきたんじゃない?
やっぱ音楽はライブで聞くのが一番
753 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:37:50.80 ID:E6g5BYWq0
ジャズやクラヲタは普通にCD買うんだがな
ROCKやPOPSヲタが死滅したのか?
754 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:38:08.15 ID:TvYQI1ny0
>>731 いや曲を作る人が必ずしも自分で歌わなくちゃいけない決まりはないでしょ。
作曲家全否定?
755 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:38:51.73 ID:BSRKfOOU0
ライブで食えるんだったらそれでいいじゃないか
不労所得をアテにするなよ
>>747 モーツァルトの時代は、オルゴールのために作曲してたから。
あえて言うならそれでしょ。
>工芸品の一種
オルゴールって、小さな箱じゃなくて、大きなものだよ?
>>748 田舎だと有線流してるお店がわりとある
懐メロ系流してるとこが多いけどな
一つ、エポックメイキング的な事を思い出した
レコチョクが、ニンテンドー3DS向けのサービスを開始した事だ
今後は、生まれて初めて触れるDAPが3DSなんて世代も出てくる可能性があるね
>>ジャズ・クラはその時々の流行に影響されないのかな?
>>83 今でも変わらん
電子コミックでダウンロード可能期限をつけてるのは小学館だけ
>>753 ROCKやPOPS分野でも、クラシックやジャズ分野程度には
続いているんじゃないの?
というより、その程度の規模に落ち着いただけじゃないかな
メディアの戦略に胡座をかいていた連中が泡食ってるだけで
必要だったのはユーザーを泥棒扱いすることではなく
どうやったら買ってもらえるかということであり、結局その工夫が
出来ない業界はつぶれていく。
音楽業界や事務所が神なのではなく、金を出すのはユーザー
製品を作るのはアーティスト。
事務所は手数料ハネてるだけで何も生み出していない
ということは忘れてはならない。
>>741 そこまでは思わないけどな・・・
どんな文化も時代の流れの中で生まれて、伝統が出来て、改革され盛り上がって、変質して多様化して飽きられる、
そういう流れの末期にいるように思うけど。
764 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:43:52.25 ID:B93UFHPo0
シングル曲以外は露骨にゴミ曲だらけのアルバムばっかだし
あれでよくアルバム売れてたなと思うよ
シングル曲以外もそれなりにちゃんとしてるアーティストもいるけどさ
あんなゴミ曲だらけのCDがミリオンセラーで売れちゃったもんだから
ゴミみたいなCDが中古屋の棚の肥やしになって100円でも売れない始末
【 ブルーライト・ヨコハマ(歌:いしだあゆみ)の替え歌 】
いつものように だまされるのさ ネトウヨ 情弱ネトウヨ CD集め 幸せよ
いつものように テレビつけたら ネトウヨ 情弱ネトウヨ 坊主の女が 泣いていた
朝鮮に 中国に 湯水のように 国富をそそぐ そそぐ 売国民主党
今のエロ本 モデルいいさと ネトウヨ しこしこネトウヨ 中韓モデルと 知らないで
自民党 自民党 日本を救え 石原頼む 俺は 維新のサポーター
愚かすぎるぜ 未熟すぎるぜ ネトウヨ 愛国ネトウヨ 改憲ささえ 戦場へ
766 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:43:59.88 ID:KKkK1jdX0
音楽を「売る」っていう発想が
時代後れなんだろう
767 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:45:12.77 ID:9RiooYOE0
同じような曲ばっかだもんな
飽きるよ
415 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/06(水) 21:00:42.72 ID:2lBtfpkY0
これからはダウンコローディングス販売だぜ!
とか言って
128kbps程度のMP3を買ってる奴は
バカ。
MP3に関しては320kbpsあっても
カス。
アウトプットがカスならどんなに音源が良くてもカス。
逆にmp3だろうとスピーカーを変えるだけで音質はがらっと変わる。
カーステで「まずアンプよりスピーカー」って定石も知らんのか。
安いPCのスピーカーやスマホのイヤホンで聞いているうちはそうやって叫ぶだけ。
BOSEのミドルクラススピーカーとウーハーの環境に変えてみろよ・・・?
違うぜ?
まぁ俺はそういうのも卒業したけどな。
後は、音楽を買うのは主に若いユーザーなんだろうけど
少子化で数が減ってるからな。
それはゲームとかのコンテンツ売ってる業界も直面してる
問題だし。
ゲームは無料で入り口作って、ユーザーを囲い込んでから
有料のコンテンツを売るというモデルをちゃんと確立してるだろ。
それで球団もでもてるくらいの空前の利益を上げてるわけだから
同じ娯楽コンテンツを販売してこれだけの差がつくというのは
努力をしてこなかった証拠だろ。
それまでの音楽に金を払っていた連中の興味がネットに移行して
なおかつネットでタダで音楽入手できるから金を払わなくなったんだろ。
だったら、ネット層が金を払いたくなるような新しいビジネスモデルを作れよ。
ニコ動の歌い手やボカロPを見る限り、ネット層の音楽熱は醒めていない。
連中を巻き込んで市場を広げるようなシステムを作り上げろ。
771 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:49:44.11 ID:B5ScbouiO
もうCD=公衆電話だから仕方ないわな。
レコード店も、CDが売れないから、万が一、SDカードに曲を積めて売っても、間接的にダウンロード出来るから、商品価値なんて全く無いし、CDに特典付けても売れなきゃ、店潰すしか無いからなぁ。
てか、こんなにCD売れない時代なのに、今だに、特典無しに収録2曲とか、たまにいるからなぁ。
お前らは全盛期のXかよww
>>768 AKB48の曲なんて128kbpsで100均イヤホンで充分だろ
773 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:50:28.36 ID:Cgg1uEqy0
>>756 そりゃオルゴール職人が作曲できるわけじゃないからな
工芸品かどうかに大きさはあまり関係ないと思う
作る人間の名前で売れるかどうかが分かれ目になるんじゃないかな
ぶっちゃけ今のCDってCDのプレス屋はもちろん
演奏家でも作曲家でも選ばれてるわけじゃないのが多いと思うんだけど
>>763 その流れがマスメディアというメディアの形態によって極端な形になってるんじゃないかなと
小泉竹中奥田なら、自己責任と冷たく言い放つだろうな。
初期の松山千春とか初期の長渕剛とか素晴らしい曲を
書いたじゃん。そういう才能をもう発掘できないんでそ?
性はミスチルだって平凡と感じるぜ。
オレのお気に入りの邦楽ミュージシャンは中古CDもそれなりの値段をキープしている。
なんとなく嬉しいが、中古が流通してないのは手放す以前にそもそも数が出てないことかも知れず複雑。
>>753 リマスター紙ジャケは売れてるだろう。
でも2011年の紙ジャケSHM-CD 旧譜アンコールプレスはビクついたのか多数が製造中止だったな。
スタカン買うつもりだったのに。
ダウンロード違法がが決まったのにこのざま
778 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:52:38.41 ID:rWkRDAYC0
【成長戦略】『クール・ジャパン』推進に500億円 税金でクールな文化は作れるのか?--経産省要求額に財務省が100億円の上乗せ [02/06]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360160393/
779 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:52:43.04 ID:TvYQI1ny0
>>746 いいね。
ボーカルも今時珍しい素直な発声で好みだ。
今時はやりのの女性ボーカルは巧いんだろうけど可愛くない声なんだよね。
もう一つ付け加えるならインターネットは雇用を生まないんです。
Itunesが主流になったらCD屋はなくなるんです。
そこで働いていた人たちは失業するんですよ。
フェイスブックはあれだけの企業でありながら
100人程度の天才たちが運営してる。
アマゾンもサーバーはアメリカにあって
店員の人件費なんてかかってないからな。
要するにネットの販売が主流になったらネットのプロモーションに
長けたほんの一部の人間だけが生き残って今いる
従来のCD屋向けの営業や旧世代のマスメディア向けの
プロモーション部隊は全員失業すんだよw
こんなところでクダ巻いてないで諦めて転職の準備でもしてろw
781 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:53:31.96 ID:9DY8OzyT0
偉大なカスラックが日常から音楽を排除する事に全力を尽くしてるんだから当然の結果だな。
782 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:53:40.94 ID:cXinKpQ+0
消費者=金がない→買わない
アーティスト=取り分が少ない→才能が逃げていく
世間一般社会から音楽が消えた→耳に届かない
新譜がつまらない→マンネリ定番しかリリースされない
ネットで拾える→違法ダウンロードも著作権登録してないボーカロイド曲も同じタダのアイテム
携帯プレーヤーに全部入れられる→すでに持ってる曲だけでお腹いっぱい
783 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:53:53.14 ID:n4GF/KTN0
俺、CD派ですが
ネットでのダウンドーロでの販売を全世界で禁止にすれば売れるよ
今やネットで中古CDしか買っていない
過去にレコードで持っていったアルバムの中で
これはと言う曲の入ったCDを探して購入しています
超レアのCDなど高値で到底買えないのでオムニバスなど含め
その曲が入っているアルバム探します
中には、その方の全曲の最新のボックス盤等を手に入れる事も有ります
そうそう、たまにですが、スーパーなどで格安のベスト盤が販売されている時に買う事が有ったな
オレは今でも新品のCD買ってるが、高すぎるんだよ!
785 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:54:31.60 ID:DXSQX1wU0
今は心を揺さぶる曲がない。
中島みゆきは歌詞、歌い方、曲すべてがショッキングだった。
「道に倒れてだれかの名を〜呼び続けたことがありますかー」
あるわけねえだろ!
と思いながらも、いやが応にもシチュエーションが脳裏に浮かび、引き込まれた。
すげえやつだと思ったよ。
井上陽水のアジアの純真も「白のパンダをどれでも全部並べーてー」って
「なんじゃそらああああ!?」と思いながらも忘れられない。
今はふーたんヌルい曲ばかり。
歌詞はウルさいのが多いから仕方ないけど、昔はフュージョンとか歌詞が無い曲も流行った。
カシオペアとか好きだったなー。
今は曲自体も気合が足りない。
最近じゃあファッションモンスターを金払って買ったけど、黒子のダンスに感動したんだよなあ。
CGでは感じられないスバラシイ動きだった。
786 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:54:33.76 ID:B93UFHPo0
ミリオンセラーに貢献してたユーザー層がネットに移行したとは思えないなあ
90年代後半にあれだけミリオンセラーが出たのは
リア充がファッションの一部としてCDを買って聞いてたからじゃないかと思う
ボカロとかがそれに匹敵する金を生むとは思えない
787 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:55:16.67 ID:tJnm7t4o0
>>597 若い奴に聞いてもアップリフティングなノリの良いハウス系のインストすら聴いてない奴ばかりで
オッサンの俺の方が尖ってるんだが、音に対する意識なんてこんなもんだ
788 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:55:56.34 ID:h1nsxCLH0
>>736 >金出して買ってる総体の数は変わらない。
お前2011年と2012年のデータだけだしてドヤ顔とかやっぱ乞食は違うわ
乞食=底辺=馬鹿の典型だなお前
いつまでも殿様商売やってっからだよ
急速に娯楽が多様化して市場が縮小してんのにお値段据え置きで
ユーサーにアホみたいに不便を与えてるこんなジャンルは滅ぶだけ
790 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:57:02.55 ID:klEtkFJrO
えっ、息ものがかり?
原発に韓流?
大量殺人屑虫?
年間売上高が3000億減れば、その業界の滓虫をざっと数千匹、社会から排除して、抹殺することができるわけだ。
しかるべき方向に進んでいるね。
791 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:57:11.39 ID:AX0niliC0
793 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:58:06.45 ID:h1nsxCLH0
743 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:34:36.42 ID:zUBhVBDO0
努力もせずに世の中に悪態だけついてるような
>>690みたいな奴ばっかの業界なんてつぶれて当然だわなw
↑
未だに俺を業界人認定している乞食
カスはやっぱカスだわ
ていうか乞食に限って本当に偉そうなんだよな
お前社会で全く評価されてない相手されてない人間だろ
>>788 ネットで検索すりゃ同じソースのデータが
出てくるだろw
自分で見てこいよ。
そんな風にクレクレで自分たちじゃ何も努力しない体質だから
DeNAとかGREEに差をつけられるんだろw
795 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:59:35.05 ID:9DY8OzyT0
>>785 >井上陽水のアジアの純真も「白のパンダをどれでも全部並べーてー」って
俺、普段音楽とか全然聴かないのに
このフレーズ頭に染み込んでたのか今、普通に歌えたw
井上すげえw
796 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:59:35.88 ID:B5ScbouiO
とりあえず、CDに変わる次世代的なアイテムを開発するしかないな。もちろん、店頭販売でなきゃ手に入らないもの。
レコード→カセットテープ→CD、ときてたのに、CDから何年立ってるんだよ!って感じ
俺も、好きなものにはきちんと金出して購入してるよ
メディア露出とか一切関係なしにね
絶対数は少ないし、いつまで続けてくれるか分からないけれども
もうね、楽に稼ぎたい人は、音楽から足を洗いなさい
798 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:00:14.50 ID:Cgg1uEqy0
>>792 それ主催者が金払って呼んだか参加者が勝手に弾き始めたかのどっちかだろ
799 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:00:25.06 ID:eKYHlvC/0
下手な奴をコネでごり押し売りするから売れないだけ
800 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:01:14.96 ID:h1nsxCLH0
>>794 お前の中では自分の正当化する為に俺を業界人にしたいんだろ?
必死すぎんだよ乞食
それとクレクレじゃなくて主張するもんがソース出すのは当たり前
お前ほんと社会常識欠如してるよな
ある意味乞食にふさわしいけど
あとさーソーシャルゲームと比べるとか馬鹿すぎんなお前ほんと
>>793 ユーザーなら別にyoutubeやニコ動を批判する理由がないもんな。
正義の味方とか気持ちの悪い理由で義憤をこんなところで
垂れ流してるなら、それはそれでお前もクズだろw
何の意味もない。
聴きぐるしいのが多い
ここ30年でも声量のある歌手と言えば
松山千春とロウソクの炎を揺らさず歌うCMでおなじみの金沢明子くらいじゃね?
803 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:01:30.31 ID:12ziRq1+0
違法ダウンロードが減れば盛り返すんだっけ?
その前にアイドルしか居ないランキングを何とかしろよ
>>652 そうだわ。ちょっと前まで使ってた俺のPCがその頃買ったもので、
つべやニコ動で高画質高音質だとPCが負けちゃってカクカクしてたし。
PC自体が対応してないのが何よりの証拠だわな。
今TVで流れてる曲なんて下手すりゃアニソンゲーソンにも負けてるんじゃないかって出来じゃん
恥ずかしくて買えないよ
子供が持ってるゲームのOPEDを横で聞いてるほうが疾走感あったりしっとりした曲が聴けて割と楽しめたりする
あとは昔集めた洋楽CDたまに掘り起こすだけで日常の音楽は十分
806 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:02:39.36 ID:Dv2PZ7wh0
カスラックが言うには違法ダウンロードを厳罰化したがら
V字回復確実なんだろ。
何も問題無い
>>798 ネットで無料で聞くのもサーバー代を負担してるところがあるわけで
808 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:03:04.36 ID:9HixTeoC0
音楽に興味無いから、今の安い時期にBDBOXを買い漁る俺は異端
今ちょっと買う気になってるCDがムード歌謡風のアニソン
シンプルでちゃんと歌詞に意味があって滑らかなメロディなのがいい
810 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:03:25.57 ID:UeoBJKBw0
>>770 ニコ動の歌い手連中とかボカロPにしろ
結局カスみたいな音楽をド下手が歌ってる状況は変わらん
あれはニコ動におけるユーザー発信によるカルチャー創出ってところに
興味関心が集まってるだけで
連中巻き込んで市場云々の話になれば連中はついてこない。
811 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:03:33.70 ID:d0xXGElw0
812 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:04:04.12 ID:Cgg1uEqy0
>>807 つまり相当な代金を払って演奏家の演奏を聴かせてるって事だろ?
813 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:04:12.26 ID:h1nsxCLH0
>>801 は?何言ってんの?
乞食の癖に正当化してるカスより劣る人間なんていねーよwwwwwww
それと正義の見方?馬鹿かお前?
単に乞食の癖に言い訳がましいカスを叩いてストレス発散してるといってるだけだろ?
お前犯罪者は屑扱いされて当たり前だろ?
違法DLだけは別とか思ってんの?
店で万引きした高校生がカス扱いされるのと同じだけ
そんでもってそのカスは相手が悪いとのたまう
正義の見方wwwwwwwwwww
ほんと馬鹿じゃねーの?wwwwww
814 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:04:31.85 ID:8Q+gi2+b0
>>807 音楽家にはその金いってないだろ
的外れすぎ、お前
>>807 馬鹿馬鹿しいけど筋は通ってるな、ちょっと面白いw
>>800 >ソーシャルゲームと比べる
こういうセンスだから音楽業界は衰退するんだろうな。
ユーザーの使える金は有限で、同じ娯楽コンテンツなら
どこかが儲かったらどこかが損する。そんなもんだろw
それともお前は、ユーザーの使える金が減ってるのに
前年比で倍の売り上げが上げられるような斬新な
アイディアでもあんのか?
無理やりスターを作ろうとしてるもんな。
819 :
【関電 63.3 %】 :2013/02/07(木) 01:05:35.70 ID:g2Tl2bW80
カスラックがピンハネしてるのが悪い!
生ライブが増える事は良いこと
これがアーティストの原点だと思う
CDは布教のツールだと思えば良い
820 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:05:41.05 ID:IZbVRmVL0
パナソニックが「アユはこう聴く」とかいって
ポータブルMDをペナペナのスピーカーにつないでいたけど
音楽を手軽に聞けば聞くほど
アーティストへのリスペクトは薄れていったよな
821 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:05:47.29 ID:CVIIoiM60
わずか十数年で、10代の若者も半減してるからな。
恐ろしいことやで。
ま、結婚・子供なんて負債でしかない、とか言いふらしてた奴ら、つまりマスゴミが原因だろーが。
822 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:06:24.17 ID:LxmraxqP0
>>27 でもレンタル屋が大量に買ってる分も大きいんじゃない?
「カス」とか「乞食」とか殺伐とするわ(´・ω・`)
824 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:06:44.61 ID:IXhV0I50O
昔の曲ばかり聞くようになったな 年食ったせいもあるけど 後、昔新譜追いかけた層は不況の影響をモロに受けてるしな。 売れていた時代を標準化しちゃいかんよ
自分は好きなジャンルで手元に置きたい曲があればwavファイルで欲しいと思うから
CDを買ったりするけどねえ
でも、その前に収録されてある曲の確認をしたいんだが
それすらできない方向に持っていくよう法改正されてますがなw
826 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:07:05.65 ID:Z9gmcOc80
DL違法化とかなんだったの?
827 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:07:31.46 ID:DE+PlCtV0
クラシックやジャズのボックス物は団塊が買ってんじゃないの。
ただしリアル店舗じゃなくてネットショップとか。
ゲーム業界や放送業界と同じで、業種や会社が世間一般に認知されると
安定志向の学生が就職して会社の主流を占めると、
なかなか新しいものが開発されなくて、過去のブランドにしがみついて会社維持してく
って現象と同じじゃないかな。音楽業界も。
一昔前、海水浴場とかで音楽聞かせられるのは苦痛だ。静かにすごす権利の侵害だ
・・・とかいってたよな。
電車で大人が少年ジャンプ読んでるの恥ずかしいともいってた。
望みどおりではある。
830 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:08:20.86 ID:DXSQX1wU0
イーグルスの頃からすでにアメリカでは音楽の商業主義が揶揄されていた。
しかし、欧米はその後もしっかりしてると思うけどね。
日本はアイドル全盛時代から腐っていった。
俺的には、たのきんトリオ、ジャニーズと、おにゃんこクラブの頃から腐った気がする。
あいつらは売れてる間に売ってしまおうと、毎年、アルバム出すんだもんなあ。
粗製濫造の単語がぴったり。いい曲ができるわけがない。
手間暇時間かけなきゃいいもんは出来ない。
>>813 お前の理論では乞食が多いから売り上げが下がってんだろ?
乞食が多いってことはyoutubeやニコ動を批判してるユーザーは少ない
ってことになるが?
お前が幾らニコ動やつべやそこを利用するユーザーを
批判しても、音楽業界の売り上げは下がり
お前らの失業する日が近づいていることには変わりはない。
832 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:09:09.64 ID:IZbVRmVL0
HEIHEIiとかで浜田に頭こずかれたりとか
芸人に下に見られているようじゃ歌手も終わり
たとえ視聴率持ってても
お笑いは簡単にヒエラルキーの上にあげちゃダメだよ
テレビ見ないからなあ
寒流のケツ振りなんて見とうないしジャニたれもAKBもいらん
ネットしながらBBCradioとか聞いてる
アイドルやKPOOPといった糞のまざらないJPOPネトラジ局でも開いて気に入った曲はすぐDLできるようにさせるとかどうや?
834 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:09:15.92 ID:ElmeYo640
聞いてて どきっとするような歌詞を正面から歌ってるのは
歌謡曲ではなく ヒップホップに断然多い
しかし 90年代お終いに吹き荒れた ジャパニーズヒップホップ=極右 っていうレッテルが尾を引いていて
とにかくあいつ等は危ないとか 変な薬をやってるとか 社会の隅に追いやられている印象
それじゃあ リスナーは育たないよ
835 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:10:14.21 ID:/oV6S29X0
円盤とケースはゴミになるから配信で買うことにした
836 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:10:16.06 ID:99W+hIA60
酷い利権があるコンテンツは衰退する
これからも、この流れは続く
>>810 むむ。下手でもいいじゃん。
裾野が広がらなきゃ小山でしかないよ。
まず、ボカロフリー宣言をしてくれる作曲家が出てこないと
替え歌をボーカロイドに歌わせると逮捕されそうだ。
838 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:11:54.91 ID:51PtJaT9O
昔は録音といえばテープ、アナログだったからね。
何度も聴いてたら劣化するしテープ増えるし
だからこそCD皆買ってた気がする。
今はデジタル録音、何度聴いても劣化しないし
機器にどんどん取り込めるから場所取らないし
よほどのファンじゃなきゃCD買わなくなりそうだな。
買ってもPC取込後すぐ手放せるし。
比較的CD買う人が多そうなオタ向けジャンルに
一時期出てたあのウザいコピーコントロールCD頑張って普及させたら
ちょっとは売れるんじゃない?
839 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:12:00.97 ID:h1nsxCLH0
>>816 お前ほんとばかだよな
俺は音楽業界がどうなろうと知ったこっちゃない
あと乞食=無職か低収入の癖に上から目線とかw
お前程度の考えなんて世の中誰でも考えられんだよ
自分で何もできない人間が御託だけは立派ですね〜wwwww
まさしく口だけの典型だなお前
そもそもこの違法化の話はレコード会社が推進したんであってJASRACはあんま関係無いって聞いたけど
841 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:12:14.43 ID:CVIIoiM60
80年代のXJapanに勝てるのいねーな。
ヴィジュアル系は格好だけは似てるけど、なんか歌も中身もオカマみたいなのばっかだし。
音楽って昔はもっと汗臭くなかったけ?
ダウンロード販売が主流になったら
圧倒的に人がいらなくなるって現実はきちんと把握しておくべき。
CD販売に関わる人間はほぼ要らなくなる
CDというメディアがある程度ニッチになった時点で
CDプレイヤーも一般家庭では
見かけなくなり、ソフトもネット販売が主流になるだろうからな。
843 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:13:47.71 ID:RyZwwBCr0
>>832 アーティストの価値が大暴落した一番の原因だよな。
非アイドルの若手アーティストが出演を純粋歌番組に絞っていたらもうちょっと
踏ん張っていたのかも知れない。
844 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:14:11.17 ID:KKkK1jdX0
CDって売れてるの日本くらいでしょ
>>818 キューティクル探偵因幡のED曲だよ
ギャグアニメのED曲だからあんまり期待しないでよね
846 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:14:38.24 ID:rhq1HKkSO
>>839 >お前程度の考えなんて世の中誰でも考えられんだよ
その割には、音楽業界というところは売り上げが下がってるようですが・・・w
俺は今ならONE OK ROCK
久々に、超久々にCDが欲しいと思えるバンド
ちなみに、
■1970年代も1998年の3分の1以下ですw
■CD売上は去年、久しぶりに増加しました。売れたのはAKBとジャニで
以前より売れなくなったのはエイベックスなどでしたw
850 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:17:23.72 ID:h1nsxCLH0
>>847 は?
>ユーザーの使える金は有限で、同じ娯楽コンテンツなら
>どこかが儲かったらどこかが損する。そんなもんだろw
こんな当たり前の事誰でも考えられる事だろ?
それとどなんで売り上げ減少とに関連性があんだよ
まじで真性の馬鹿だなお前
乞食言われて図星で火病とかどんだけ底辺なんだよwwwww
851 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:17:38.50 ID:MKwsdherP
カスラック配下の商業音楽は、「嫌なら聴くな」でいいっしょ。
むしろ、ボカロ系とかでお金払いたい曲がありすぎて困る。
「振り込めない詐欺」を撲滅してほしい。気軽に作者に全額直接支払える仕組みが欲しい。
中抜きブローカーは要らん。
現60歳前後が
後進のことを考えず、むさぼり尽くした結果だから驚かない
若い奴がクルマ乗らないスキーもいかない、だからな
クルマの中でかける曲をテープにまとめたもんだ(´・ω・`)
853 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:18:22.33 ID:3s1WXUDR0
テレビ観ないからネットで聴いて良い曲なら買っても良いけどネットにあがらないようになったから最近は全く買ってないな
馬車の部品を作る業界は車が初めて出現したとき衰退を
予測されながら、何もせず、ことごとく予測どおりに衰退していったそうだが
やはり歴史は繰り返すんだなと思う。
>>839の様な、音楽業界に属してそうな木っ端業界人崩れは
馬車の部品を作る業界がどんな風に衰退していったか調べてみるといいよw
855 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:19:40.37 ID:ruEf5+iW0
いわゆるアーティストのひとが、こういう話で売上がきぃーって話聞いた事ないんやけど
やっぱあれか、アーティストは草食系で、ピンハネする層が買え、買えとうるさいんか?
世の中そんなんばっかやな。ええがな、右肩下がりで。少子化なんやから
>>855 でもJASRACの上層部ってそーいうクリエイターでしょ
857 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:21:46.98 ID:UeoBJKBw0
>>834 >ジャパニーズヒップホップ=極右 っていうレッテル
そんなレッテルあったのか。むしろ大衆受け狙ったメロディーラップで
広く薄くファン構築しかけたはいいものの、すぐに飽きられ嘲笑の対象になった印象だが。
そもそも通ぶってる連中がそういうのを安易な大衆受け狙いと散々批判して
ますますヒップホップの市場規模は小さくなったし、
口を開けばさんぴんキャンプがどうだこうだクレバは糞だと
コアなヒップホップ通を気取るのが良しとされる風潮しか残らなかったから
先鋭化された環境じゃリスナーは育たないよ。
>>850 >それとどなんで売り上げ減少とに関連性があんだよ
私は日本語以外の言語はわかりませんので
きちんと意味の通じる言葉でお願いします。
それとも音楽業界ではそのように表記するのでしょうか?
やはり衰退産業というのはどこか世間とかけ離れたところがあるのですね。
859 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:22:13.63 ID:RyZwwBCr0
860 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:23:25.78 ID:h1nsxCLH0
854 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:19:15.05 ID:zUBhVBDO0
馬車の部品を作る業界は車が初めて出現したとき衰退を
予測されながら、何もせず、ことごとく予測どおりに衰退していったそうだが
やはり歴史は繰り返すんだなと思う。
>>839の様な、音楽業界に属してそうな木っ端業界人崩れは
馬車の部品を作る業界がどんな風に衰退していったか調べてみるといいよw
↑
ほんとこいつ終わってるよな
未だに俺を業界人だと思ってやがる
何べんも言わせんなよ
乞食のカスは批判されて当然なんだよ
お前端から勝てない勝負が決まってる問題に対して必死に反論するその馬鹿さ加減
何べんもいうが、乞食に掠め取られる業界で働く意味ないだろ?
何べんも言わせんなよ底辺
>>834 そのhiphopブームにかぶれて微妙なラップや
微妙にhiphopかぶれの曲が邦楽に溢れる様になりさらに衰退
糞へたくそなラップ聴いてるとこっちが恥ずかしくなる
そういえばジブラとか出始めの頃は聞いてたわ
そのブームの時にNHKでhiphopの説明してたの見て聞かなくなったけど
ファーストは多分今でも持ってる
引越しの時に
モノがいっぱいで嫌になって
CDを思い切って捨てたんだ
その後なんら不都合ない件w
いっぱい買ってたあれは何だったのか(´・ω・`)
違法ダウンロードのせいにしてるがコンテンツが腐ってるから売れないだけだろ
まあこのまま潰れたら?誰も困らないし
865 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:25:36.61 ID:h1nsxCLH0
>>858 たんに「ど」が余計にはいってるだけだろ?
馬鹿以外なら誤字だと分かりスルーするわな
その程度も理解できないからお前は無職なんだよ
もうちょい自覚しろよ
それと音楽業界いくらディスっても俺にはどうでもいいし
866 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:25:37.03 ID:d0xXGElw0
ヒップホップに右翼のイメージはないな。
般若は右翼団体にいそうな感じがする
867 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:25:37.68 ID:zrqlZSvC0
>>859 ちなみに、作詞家 作曲家 17円とか書いてあるけど
そんなにもらえないからねw
シングルに2曲入ってたら、一曲あたりは17円の半分。
さらにその半分を作曲家事務所が持っていく。 なので、作詞家・作曲家などのクリエーターが一番
収入少ない。
一方、レコード会社はバカスカ収入あるので、
エイベックスの社長は田園調布の豪邸に住み、
オリコン一位の名曲をつくる作曲家や作詞家は、バイトや副業で生活する
という事態になってるわけです
NHKFMしか聞かないから買わないな
邦楽聞かないしさ
音楽なんてもう街中じゃ鳴ってないし
871 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:26:21.10 ID:uyx9YIFU0
違法ダウンロードのせいです!(キリッ
by カスラック
872 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:26:25.82 ID:rhq1HKkSO
>>839は音楽業界の人間なのか…
そんな奴が居るところになんか行きたくねーわ
もう音楽やめて絵書いてたほうがいいわ
ナミダが目がかすんで字がまともに打てなくなった
>>860が
気の毒になってきた。ゴメンよ。言い過ぎたわ。
>>849 だってCCCDなんて欠陥品を平気で客に売り付けてたavexのCDなんて今も音質悪そう
カスラックのやつら自体音楽聴いてないだろうからな
876 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:28:02.24 ID:h1nsxCLH0
862 :名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:24:37.47 ID:zUBhVBDO0
>>860 ナミダ拭けよw
↑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやほんと失笑で涙出てきたわ
ごめんごめん無職底辺おちょくりすぎたわ
可哀そうな人間いじりすぎて悪かったよ反省するわwwwwww
お前にとって乞食行為は人生の生命線だもんな
だいたい違法ダウンロードしている奴らなら潰れたら困るだろ?
残念だが大多数は無くなっても困らないんだ
つまり必要ないんだよもう終わった業界なの
スクエニみたいなもん
878 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:28:21.24 ID:ruEf5+iW0
>>859 ということは、ジサクジエンでも9+17+17=43円
43/1000=4%か。えらいぼられてまんな。派遣社員もびっくりやw
どないおもてんやろな
>>869 NHK FMでも邦楽やってるだろ
民謡とかお琴とか三味線とか雅楽とか
>>861 出だしのころは別に何とも思わなかったけど
リズムにも乗れてない、音程さえ、あってないまがい物だらけになって
ラジオとかでもそればかりしか流れなくなってきたころは
車で移動中でも、スイッチ消してた
ゴリ押しは、本当に不快
882 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:29:59.27 ID:c1SrdGZZ0
ちゃんと実力ある人がライブで稼げるなら悪いことではない
空いたところに外国の製品が流れ込んでくる類の物でもないし
良い音楽を生み出す環境を再構築するのにはいいんじゃないか
いまだにCDにしがみついているからだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
大体口に出して謳ったら金とられる訳でこんなもん流行るわけもないな
知識の共有と言う点から置き去りにされて必要とされなくなったコンテンツ
885 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:31:14.97 ID:RyZwwBCr0
886 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:31:23.86 ID:8ISo4Wbd0
>>834 日本でHIPHOPやってる連中なんて関東連合崩れみたいなのしかいないし
日本でHIPHOPリスナーといえば、ロキノン系のおっさんとドンキ系のDQNしか聴かない
887 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:31:32.19 ID:4zYpsUTh0
>>854 馬車から自動車へは移動の手段の技術革新だが
今の音楽はその例えで言えば
「どこへでも無料で」だから
性質が違うんじゃないの
888 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:32:26.64 ID:zrqlZSvC0
>>878 だから、たいていはどっかの事務所に所属してるから、
事務所がさらに半分持ってくんだよ。
作詞作曲、歌もやってます。シングル二曲ともです、っていうケースでも
2%くらいしか入らないんだ。
で、レコード会社の言い分は、「投資して売れないアーティストもいる。
そのリスクを回避するため」だそうな。
エイベックス社長みたいに毎年6億とかもらって豪邸住むほど儲かってるのにねw
889 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:32:45.12 ID:MjpxObJ40
利権絡めてばかりで
60年代の延長戦がここまで続いたのだから
良かったんじゃないの?もう終わり。
>>878 昔は設備とかそれなりに必要だったけど
今はパソコンあればそれなりにできるわけで
配信の取り分含めて見直すべきだよな
>>218 MDからmp3化してUSBメモリに焼けるコンポを買えばいい
892 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:34:07.83 ID:vYA29bs2O
1番の原因がカスラックって気づいてないからな
アーティストなんて名前知らないやつかなり増えてるんじゃないの
知名度的にも
894 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:34:46.42 ID:zrqlZSvC0
>>883 >いまだにCDにしがみついているからだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本ではCD売れてるから。 CDの売上は昨年、増加しました。
CDからダウンロード販売にいち早く切り替えて、「CDは売れない売れない!」とマスコミ操作やってた
エイベックスは
スマホの登場で、着歌が売れなくなり、大ピンチ! w
ソフトバンクとかと音楽配信や動画配信サイト始めたりしてるが、未知数。
そもそもiPhoneなら、iTunesがあるしねw
895 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:35:24.09 ID:UeoBJKBw0
なんでそんなに改行するんだ
さっきから色んな人を乞食呼ばわりしてる
lxx6B/Ev0→h1nsxCLH0は
業界人じゃなくて真の乞食なんじゃねーの?
違法ダウンロードにも詳しいようだしw
897 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:36:31.81 ID:oF9fW2zt0
ジャスラックもいよいよ廃業だなw
898 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:36:33.85 ID:Cgg1uEqy0
>>867,878
結局この手の話は中抜き業者が死に掛けてるだけにしか思えないんだよね
どうしても音楽をやらずには居られないような奴等はどんなひどい状況でもやり続けるから
単にバブルが終わったってだけの話だと思うんだわ
>>887 その流れで音楽について言えば
音楽制作と流通の技術に革新が起こっただけで音楽そのものに何か変化が起きたわけじゃない
無料コピーで済む音楽ってのはせいぜいその程度の価値しかないって事だと思うがね
899 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:36:37.95 ID:h1nsxCLH0
>>894 それ単にAKB効果だけだろ
どう考えてもCDは売れなくなってるしショップがなくなって
HMVが死亡した事みても売れてないのは確実
エイベックスなんてどうしようもない企業がどうなろうと知ったこっちゃないが
900 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:36:42.50 ID:8ISo4Wbd0
>>890 今でもちゃんとした音で取ろうと思えば、それなりのスタジオと録音機材が必要だよ
ボカロ音質に慣れちゃって麻痺してる人も多いが
>>630 同世代だな・・・
パンクもハイスタが世界を代えそうな雰囲気あったな
結局メジャーに食われて青春パンクって安っぽくなったし
902 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:38:58.25 ID:zrqlZSvC0
>>898 そそ。その通り。
そもそも、ボカロとかの「レコード会社を通さない音楽市場」は爆発的に大きくなっていて、
これは世界的傾向。
あたりまえだけど、PCで十分な音源つくれて、配信もできて、動画で宣伝もできるんだから、
レコード会社も芸能事務所も不要になるのは、当然の成り行き。
そして、ようつべやニコニコで、無料でフルに聞けてコピーもできるのに、そういう人たちのCDや音楽配信が
売れてる状態。
もうビジネスモデルがまったく変わっているのに、未だに業界の利権を確保しようと思ってるから
いろいろと大変になる
いやさすがにこの話題使いまわしすぎ
今年だけで3回か4回目だぞ見たの
>>646 その理論がただしいなら
音楽番組の視聴率がもっと伸びても
おかしくないと思うぞ
音楽自体の需要があるってことだからな
元々歌う人自身が作るってのが凄い多かったけど、今はプロデュース制とか外注が多くて
バックグラウンドの演者の楽しさが見えないとか、そういうのもあるんじゃないのか?
フォーク、80年代フュージョンとかテクノポップのバンドとかスゲエ愉しそうにやってるぜ、どや俺たちの自慢の曲はって感じで。
アイドルグループでも中には音楽に長けたの居るだろうから、自分達色出してやってみたらいいのに
906 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:40:28.83 ID:Cgg1uEqy0
>>900 販促もYouTubeとかで聴くのも携帯プレイヤーで音w
ひと昔前の音が悪いからiPodなんか売れないと同じ思考w
>>881 あのhiphopブームが邦楽に与えた影響は大きいと思う
悪い意味でな
hiphopなんて好きな奴だけが聴いてれば良かったんだよ
国産の奴は特にね
あのブームはhiphopそのものにも悪影響与えたと思うよ
それまではやってる方も平和だったんだけどな
新旧問わずいい曲探して買いあさって、DJも自由にやってた
それがあのブームでおかしな連中が大量に流れてきた
新しい物だけが重宝される邦楽業界的なノリになちゃっていっきにつまらなくなったよ
後は学校から音楽の授業をなくせば完璧だな
910 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:40:49.21 ID:EMkXX/dp0
Youtubeがあるから
俺はYoutubeとかが出始めてからCDやLP買う枚数は減ったな
Youtubeの音質が上がってからはダウンロードで買う曲も厳選するようになったしますます減った
じっさい動画サイトが出てCDだ売れなくなったのは事実だと思うけど、とてもじゃないけど規制しきれないし
もう諦めてレコードが無かった時代に戻るしか無いんじゃないの
912 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:42:07.58 ID:FeO/7EvX0
価格を9割引にしてコンビニで売って貰うしかないよ
セールスが落ちてるだけで携帯プレイヤーの普及なんかで音楽を1番聴いてる時代が今だろ
>>905 違うよん
メディアに露出していたのは、他人に曲を提供される連中ばかりだった
徐々に、自分で創作もする奴等が、メディアに取り上げられるようになっていって、
自分の活動と平行して、人にも楽曲を提供したり、プロデュースするのが現れた
90年代より、以前の話
>>909 音楽のテストで君が代を歌わされて「さ〜ざ〜れ〜(息継ぎ)い〜し〜の〜」って
歌って追試にならなくて済むな
自分で作編曲&編集(Vo音声のかいz…修正w)をする様になって以来、
所謂「プロ」が作った音楽に幻想を抱けなくなり、遂に興味が亡くなった。
タダで自分で出来るのに何でカネ払って音楽を聴かにゃいかんのだ?ってなもんでw
たまにTVやラジオで歌を聴いても「WAV波形」しか浮かばないwww
あと今更かもだが、音楽番組で画面の後方or隅の方に映り込む筈のバックバンドの
姿が無くなったのは気のせい?
AKBはじめ集団アイドルの楽曲って打ち込みオンリーなのかなぁw
今スマホのネット定額の最安はどのくらいだろうか。
CDアルバムはその1/10でも高いと思う。
>>915 そもそも芸事の中で音楽だけが特別扱いされてるのがイミフ
>>913 携帯プレイヤーで今の音楽を聴いてる奴がそんなにいるとはとても思えないんだが
920 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:46:13.96 ID:RyZwwBCr0
>>909 マーティー・フリードマンが日本のアーティストといっしょに仕事して一番
驚愕したのは「みんな楽譜が読める」てことだぞ。
「なんでドラムまで読めるの〜」て。
簡単な話、高いから売れてないんだよ
J-POPでも廃盤含めて旧譜の24bitリマスター再発盤を
\480ぐらい設定で売ったら、バカ売れするはず
薄利だろうが、どんどん売ればいい
>>920 「だからどうした」という話
学校で食えない仕事に繋がる技術を習得させる必要はないな
923 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:48:03.44 ID:h1nsxCLH0
>>916 自惚れが激しいけど
君が本当に市販といっても最近の曲なんて金かけてないだろうが
それと同等なら君アレンジャーで食ってけるよ
それができないって事はその程度って事だ
サカナクションの新作500円だよ
300円ぐらいじゃね?シングルで・・・
>>911 確かに減るな
そして何度も聞いて本当に手元に置きたい曲だけを買うんだ
でもカスラックって恐喝業っていう珍しい職種だからアーティストは困ってもカスラックは困らないんだっけ
まあいいんじゃないかな
>>917 若年層相手には500円ぐらいが限度じゃね?聞ける音質なりで
高価格のプランなら配信が早いとかにしとけばいいかと。
>>921 ジャズ・クラシックの詰め合わせなんて、5〜10枚ぐらい詰め込んで
1000円とかだからな・・・。音楽に興味が無い奴でも一つあれば
いざという時は役に立つだろう。
>>916 そそ。
AKBの秋元さんは、以前、おにゃんこクラブをやっていたが、
あれで、そこいらの女子高生や女子中学生がテレビで放送するオーディションに
毎日のように出てきて、そのうち、幾人かが合格して、アイドルになっていく様子を放映したため、
「なんだ、そこらにいる女子高生や女子中学生でいいんじゃん!」
ってことになり、その時代のアイドルブームは一挙に終わった。
音楽も同じ。
「これはプロの作った音楽で、大手レコード会社から出ています!」ってのが、
ようつべやニコニコにアップされてるアマチュアの曲と大して変わらないので、
「なーんだ、ようつべでいいじゃん!」
ってことになってしまった、という具合
929 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:50:14.15 ID:4zYpsUTh0
>>898 >音楽制作と流通の技術に革新が起こっただけで音楽そのものに何か変化が起きたわけじゃない
>無料コピーで済む音楽ってのはせいぜいその程度の価値しかないって事だと思うがね
音楽制作と流通の技術に革新が起こって
無料でいくらでもコピーできるようになったからお金だして買う人がいなくなったんだと思けど
俺もつべでダウンロードばっかりしていて、買わなくなった
930 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:50:46.15 ID:ruEf5+iW0
そういや、70年代くらいにでてきた、ニューミュージックとかフォークの人らあたりから
レコード大賞いりません、テレビでません、辞退しますってすごい不思議やったんやけど
CD(レコード)の売上パーセンテージとか関係あるん?
演歌系とか歌謡曲系は普通にでてんのにな
931 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:51:04.57 ID:RyZwwBCr0
音楽市場
とか言ってもCD+配信の売り上げだけなんだよな
コンサートとかライブとか商用使用とか二次使用とかその他の収益モデルは加味されてないんだろ?
933 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:51:32.26 ID:GuGkUDnVO
m-flo頑張れよ
>>925 うん
あ、でも音楽にあんまり興味なかった友人がYoutubeでBGM探すうちにちょくちょく曲買うようになったって話も聞いたな
音楽マニアが使うお金は減るけど裾野は広がってるようにも思う
936 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:52:27.07 ID:W/rEDa9t0
簡単に言うと価値がなくなった。
937 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:52:34.84 ID:xnUsaYjL0
だから、歌手はライブやれよ
938 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:53:01.63 ID:h1nsxCLH0
>>928 大して変わらない曲っての紹介してよ
最近はほとんど聞いてないからわかんないけど
トランスとかって海外のとこっちのアマの人のじゃ全然違うけど
今はあんま変わんないの?
939 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:54:05.41 ID:4zYpsUTh0
>>902 >そして、ようつべやニコニコで、無料でフルに聞けてコピーもできるのに、そういう人たちのCDや音楽配信が
>売れてる状態。
いや売れてないでしょ
無料でフルに聴けてコピーもできるのに買う人いるはずないじゃんw
>>931 音楽の時間を残すために他を削る必要は無くなったと言える
儀礼式典的な意味も、戦前とは異なって消えうせたからな
音楽の時間があっても、式典で静粛に出来なくなってるのが昨今だろう?
941 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:54:18.65 ID:Cgg1uEqy0
>>929 それは音楽の価値とは何かという問題に行き着くと思うね
単なる音の羅列、パターンの組み合わせであるなら
それこそ遠くないうちに機械で生成出来るようになるだろう、ボカロとかそういう技術の派生だし
仮にそうであるなら音楽自体よりそういうシステムを買えばいいという事になる
942 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:54:30.17 ID:oL6L9SVl0
>>920 マーティーはスタジオ上がりじゃないしアメリカではスタジオワークなんてしたこと無かっただろ
ダン・ハフとかルカサーがそれを言ったならともかく
>>922 学校は文部科学省の管轄下で学問を納め教養を身につける為の場所だからな
仕事に繋がる技術の習得は厚生労働省の管轄だから教えないんだよ
98年と言ったら丁度ネットとmp3が普及しだした時期じゃん。
ピークのときに法整備できていればこんなことにはならな無かっただろうにね。
945 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:56:01.39 ID:zrqlZSvC0
>>938 週刊ボカロランキングでも見てごらんw
過去のでもいいけど。
946 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:56:18.01 ID:wDYrt67XO
俺はYouTube見始めてからCD買うの増えた
良い曲聞いたら欲しいじゃん!物が!
通販だけど。
店でウンコ我慢しながら探す手間が省けるのは便利だ。
>>943 なるほど
つまり文部科学省が差別を助長している組織だということだな
948 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:57:22.12 ID:h1nsxCLH0
今の邦楽も洋楽もかける予算どんどん減ってるだろうから
それ相応のもんしかできてないのかもしんないけど
ニコニコとかでアップされてる音がプロとほぼ同じとかいっちゃうのは
単に耳が慣れてないってだけでしょ
でも今の若い子にとってはそれでいいだとは思うけど
949 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:57:48.20 ID:8Q+gi2+b0
>>922みたいな無教養になってはいけない
専門学校だけでいいとか言う馬鹿もいるがな
950 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:57:50.15 ID:xnUsaYjL0
洋楽なんか動画サイトにフルでゴロゴロ転がってるからな
日本のようにいちいち削除しないんだろうな
951 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:57:51.99 ID:YRdomC9q0
締めつけが足りないな。
もっともっと絞れるだけ絞れば収入増えるよカスラックw
862 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/02/07(木) 01:15:02.70 ID:ij2Mnp2Z0 [3/3]
「新品CD」と「中古CD」、それにレンタルリスナーは分けて考えなきゃダメなんだよ
俺もCDは買うけど大体中古だもん
ここ5年で買った新品CDってアデルの21ぐらいかもしれない
「中古CD」さえ売れなくなったらさすがに音楽もやばいけど、そうじゃない
アマゾンやTSUTAYAは現に盛況なわけだ
逆に言えば、いくら信者に新品CDを買わせてもライブに呼べなければダメなんだろう
それなら中古CDやレンタル、ネットで済ませてもライブに来る客が多いほうが将来的には有望
953 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:58:51.77 ID:zrqlZSvC0
>>939 >いや売れてないでしょ
>無料でフルに聴けてコピーもできるのに買う人いるはずないじゃんw
ところが売れてるんだよw
たとえば、一時期、ビクターやソニーからボカロ曲のCDが出てたけど、
どれも全部、「無料でフルに聴けてコピーもできる」:ものなのに、CDが売れるわけ。
オリコントップ10内に入ったんだよね
そして、CDだけじゃなく、ボカロ曲がiTunesのランキングの上位に来たり、ってのも年中ある。
その上、大手カラオケのランキング、トップ10の中にはボカロ曲だらけ、
日本国内だけでなく台湾などの海外でミクコンサートやっても、ワンサと人が集まる。
曲をつくってのは、ほぼ全部アマチュアだけどねw
>>940 式典で一番静粛にできないのは日の丸を見ると具合が悪くなる先生たちなんだけどね
真の教養人は自らの教養の足りなさを憂うものであって
他人の無教養をことさらには批判しないものだ
どうやら音楽を好む人々の世界では異なるようだがね
>>855 きぃーってなっていても、それを表に出したら
ますます売れませんがなw
957 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:59:45.81 ID:RyZwwBCr0
>>942 スタジオミュージシャンの話しじゃないんだが。
Youtubeでアーチストのオフィシャルがフルサンプル無料公開していたりな
映画やテレビやドラマのBGMで二次使用してもらったり、
ライブやコンサートでの収益のほうが良いとかじゃないのかなぁ?
959 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:00:19.40 ID:RJN9jBki0
ブラッド・ピッドがちょっと前、映画に出て超高額のギャラもらう
時代は終わったみたいなこといってたが、音楽もなんでも
そうかもなあ。生活に直接関係ないし、あくまで娯楽だから
不景気とネットの発達が重なって、そういう時代になったん
だよな
サービス業、第三次産業みたいなもんはこれから
どこへ向かうんだろうな。
マスコミ含め、音楽、映画、出版とかな。娯楽ってなんだろうと
考えさせられる。洋服でもなんでも、世界中高いもの売れなくなってるし。
いまさら売れるの、見栄をはるのが好きな中国人くらいに
なってきてるし。
960 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:00:33.43 ID:Cgg1uEqy0
>>955 お前が突っ込まれてるのは教育がどうあるべきかって点で
お前が無教養かどうかって点はおまけだろ
961 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:00:36.22 ID:8Q+gi2+b0
>>955 真の教養人の話などしてない
お前の無教養について話してるだけだ
962 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:01:29.49 ID:8ISo4Wbd0
758 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/02/06(水) 21:56:50.61 ID:vXpq2lrj0 [21/27]
>>744 CD(笑)なんてまともな音楽ファンはもう購入してないぞ
CD売上を見れば分かるがアイドルとアニソン歌手しかいない
シングル アルバム
CD デジタル CD デジタル
日本 6240万枚 . 1億6380万DL 1億3416万枚 336万DL
US . 130万枚 13億0620万DL 2億4080万枚 1億0480万DL
UK . 110万枚 . 1億7510万DL . 8620万枚 . 2660万DL
日本ですら、デジタルシングルは、CDシングルの2倍〜3倍の数字が出ている
963 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:01:51.47 ID:744Bk5Zw0
だからなんだよ
他の市場に移ってんだから一緒だろ
いつまでもそんな市場にしがみついてる奴らなんか知らねーよ
電気自動車の時代にガソリン売る奴と一緒だろ
964 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:02:08.43 ID:h1nsxCLH0
>>934 友達はいい曲に出会えたんだな
そういうケースはたくさんあるだろうから
つべやニコ動やらに上がってるものを無闇に消すのは
音楽広めるにはかえってマイナスだよな
>>954 音楽と思想がらみで式典を台無しにされ
同窓会で気まずい雰囲気となっている人々のなんと多いことよ
式典の最中は教師の左右に銃もった軍人立たせとけばいいのに
967 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:02:33.76 ID:ruEf5+iW0
いやあ、いわゆるレコード大賞キライやーみたいなアーティストって
目から火花だす勢いで嫌ってる風でなんやあ?おもてたが、やっぱカネかw
すごい世界やなあ
バブルと比べてるのかwそりゃ、永遠に元に戻る事は無いわwww
969 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:02:47.56 ID:oL6L9SVl0
>>948 シンプルな音だと差がはっきり出るがアホみたいにトラック数
を増やせば素人リスナーは欺くことは可能かもな
970 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:02:55.47 ID:t5OZadrfO
CDは買わない、ダウンロードもしない、レンタルもしない、YouTubeで聞けば十分。
CDは買わない。これからも永遠に。本当に欲しいアルバムとかあったらヤフオクで中古を最安値で落とす。
もう一度言う。 CDは買わない永遠に。
違法音楽ダウンロードを法律で禁止したってじゃあCD買買うかって思うどころか
余計CDなんて買わねーよって意志が強まりましたw
もう諦めろ CDが売れる時代は完全に終わった。
ましてや一番太い購買層の中高生が昔からずっと減少続けてんだ。
あいつらの支出はまず携帯やスマホ代が優先されるし。
往生際が悪い
もう諦メロン。
>>958 有名でなければライブすらあまり儲けが出ないらしいぞ
グッズで回収するとか、CDももはやグッズのひとつという感じかな
972 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:03:29.44 ID:4zYpsUTh0
>>941 クラッシクもジャズもYOUTUBEで無料でダウンロードがメインですが
973 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:04:00.66 ID:63zMVNdn0
音楽はただで手に入れるものだからな
かね払うのは馬鹿
974 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:04:06.27 ID:uyx9YIFU0
>>902 > そして、ようつべやニコニコで、無料でフルに聞けてコピーもできるのに、そういう人たちのCDや音楽配信が
> 売れてる状態。
ここだろ?音楽の本質っていう奴。
かつてのレコード業界は、売れそうな曲をタダで「配信」していた。
優先やテレビやラジオでね。流しのように勝手に人の曲で
食っている奴さえいた。それは「売れない時はそうやって食っていくもの」と
いう暗黙の了解があり、お互いさまだった。
しかし、それでも売れる物は売れた。
今はすべてカスラックとレコード会社、事務所が管理しているが、
結局、売れなくなってしまった。
音楽というのは、聴衆との音の共有だ。音を作っている人間に
著作権を与えているだけであって、基本的に音楽は聴衆の物でも
ある。そこを忘れて、金のためならなんでもいいと勘違いしたことから
衰退が始まった。
ネットで流通するというのは、その結果の話であって、レコード業界という
一つのメディアが衰退したことによる必然に過ぎない。
975 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:04:21.13 ID:8ISo4Wbd0
21世紀で一番売れたアルバムはアデルの21
発売年の2011年に1250万枚、去年だけでも950万枚売れたw
976 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:04:30.54 ID:Cgg1uEqy0
>>959 映画も音楽と同じようなバブル状態にあったよな
サービス業は多分江戸とか中世みたいな形に戻ると思うよ
でも途上国はまだまだいくらでもあるから
そういう国がこれから子供の頃買えなかったものを買うような消費はあるだろうね
>>961 ああそうなの
ごめんね
>>955
だから、楽に稼ぎたいという動機の人は
音楽業界から足を洗いなさいと
25年前は聞きたい曲があればレンタルCDで、アルバムをいくつか借りてダビング。(あるかないかわからないので)
15年前はネットがあるのでアルバムを調べてAmazonでアルバムを注文。
5年前からはYouTubeで十分。
YouTubeが原因だろな。
979 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:05:00.00 ID:zrqlZSvC0
>>964 そんなに早く聴けるわけないでしょw
ま、もっとよく聴いてごらん。
特に、ランキングが高い曲や人気の曲の元の動画見てみることをオススメするよw
プロとは違うんだ!レベルが低いんだ!と言ってるのはただ無理してるだけだなw
コンサートとかライブはもともとチケット代でトントン
収益はグッズと随分まえに聞いたぞ(´・ω・`)
981 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:05:18.47 ID:xnUsaYjL0
よっぽど悪ければ別だけど、細かい音質は気にならないよな
それよりフルアルバムをネットで手軽に聴けるのはありがたい
所詮はネット時のBGMでしかないんだから
>>946 今の人間は流行関係なしに自分の好みを追求するからな。
だから店に行っても欲しい曲はまず売っていない。
ハンコな流行曲しか楽しめないより健全だと思うけど。
983 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:05:46.75 ID:jTpNeZ3q0
音楽←自己中
984 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:05:54.72 ID:d0xXGElw0
まずシンガーソングライターとかバンド文化というのはそもそもアマチュアリズムのものだぞ
985 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:05:56.26 ID:/jDsLgEiO
ボカロだってもう衰退期に入ってるよ
一時期は流行ったけどね
音楽業界全体の規模が縮小してるからわからんだけ
986 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:06:00.83 ID:h1nsxCLH0
>>969 そっから入った人間ならだろうね
今聞いてみたけどやっぱ音の質感が全然違う
あと打ち込みのテクニックも
ボカロのは生がほとんどないからなのかもしれないが、もろ打ち込みって分かる
でもここから入った人にとってはこれが基準だから別きになんないんだと思うわ
しかし、何だなあ…
このままでは本当に死ぬのではないのか
が、斜陽産業に限って決め手を打つことにしり込みする悪循環
>>976 気にする必要は無い
毒を吐く時には、撃たれることは覚悟している
>>630 2000年代中頃までにブランキーもイエモンもミッシェルも、後から来たナンバーガールも
バンドやめちゃってたな。みんな白けたんだろうか。
アニソンCDは大好きな歌に大好きなキャラの新規絵がついてくるから買う
アニソンCDは大好きな歌に大好きなキャラの新規絵がついてくるから買う
大切なことなので2度書きました
990 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:07:04.03 ID:Cgg1uEqy0
>>972 だとすればあんたにとって音楽はその程度の価値のものだって事だろう
一方でタダでいくらでも聞けるボカロの歌をわざわざ金だしてCD買うような連中もいるわけで
991 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:07:39.71 ID:8ISo4Wbd0
>>986 ボカロのバックは打ち込みとは異なるジャンルだ
あれ単に生演奏出来ないだけだもんw
ああいう音は数年経ったら音質ごと風化しちゃう
アニソンに一位とられる時点でな・・・
993 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:07:48.64 ID:zrqlZSvC0
>>974 だよね。
昔は、ラジオでフルに流す、FMでもフルで流す、
街中でも流れてるし、レンタルでも聞けるし、録音して聞いてもいい。
それでも売れてたんだよね、音楽が。
そこが原点なはずだな。
アホな著作権ゴロのせいで、音楽業界が死んだというのが主要因だと思うね。
そこにテクノロジーの進歩が来て、アマチュアがプロみたいな音源作れて
世界中に配信までできるようになっちゃった。
>>811 戦場のガールズライフの主題歌歌ってた人たちね
995 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:08:06.72 ID:uyx9YIFU0
>>976 > サービス業は多分江戸とか中世みたいな形に戻ると思うよ
それは独占を強め過ぎたからだろう。
ギルドになってしまっている。
俺はむしろ逆に,、音楽が本来の姿に戻りつつあると思う。
これはかつてフォークソングやロックのコンサート会場に
行き、実際に生の音を聴いて楽しむ。レコードのような
中間マージンで食っていくことは難しくなり、個々のアーティストが
それぞれ音楽スタジオと契約して政策活動に当たる。
歴史的な視点から見れば、むしろレコード業界は、かつての
ギルド社会と現代の端境期に存在した一時的な産業だったと
いうことになるかもしれない。
>>978 amazonの日本法人って2000年くらいからじゃねーの?
しかも当初は本だけだったような?
>>979 そこまでいうなら紹介したらいいんじゃないかw
999 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:08:58.67 ID:h1nsxCLH0
>>979 いやそれなら紹介してよ
その高ランキングの人の曲とやらを
あそれと音ってのは最初の数秒聞けば分かるもんだから
音の質感は全体通して基本的に同じだから
俺はそっち方面目指したから、音の違いはそこそこ分かるってか
どうやったらあのプロの音が出せるか知りたかったからな
元の音源にかなり差があると思うよ
音がスカスカで軽い
1000 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 02:09:08.37 ID:+pxE3ocb0
声加工系はもううんざりだわ
パフュームとかきゃりーなんたらとか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。