【経済】音楽ソフト市場の縮小が止まらない・・・ピークだった1998年に比べ、わずか十数年で3分の1にまで激減 レコード店も激減★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★1600億円 −音楽業界でまさかの「逆転現象」発生中

音楽ソフト市場の縮小が止まらない。日本国内のCDのセールスが、ピークだった1998年の約6000億円に比べ
現在は約2000億円と、わずか十数年で約3分の1にまで激減した。町のレコード店もどんどん減っている。

「CDの売り上げが落ち込む中、着うた等の配信サービスは順調に配信数を増やしていましたが、
近年の急激なスマホ普及のため、これも頭打ちになってしまった状態です」と、
一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の今泉裕人氏は語る。

高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため、
わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。

いま音楽業界では「逆転現象」が起こりつつある。右肩下がりの音楽ソフト(CD・DVD等)市場とは逆に、
コンサート事業の売り上げが2004年の900億円に対し、11年には1600億円と上がり続けているのだ。

今泉氏は「以前は、CDを売るためのプロモーションの一環として、収益度外視で全国ツアー等の興行を打っていました。
しかし、近年は公演回数を増やし、会場限定グッズに力を入れたりと、コンサートそのもので収益を得ようとしています。
CDとコンサートの逆転現象が起こりつつある」と分析する。これは単純に音楽業界全体の縮小ということではないようだ。

「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。
http://president.jp/articles/-/8497
http://president.jp/mwimgs/5/f/-/img_5fed92017790d2e7b5deaef8a7cc5c0b29701.jpg
※前(★1:2/06(水) 08:45:56):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360107956/
2名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:32:26.56 ID:ZNLACnpJ0
そりゃ、これからはダウンロード販売だよ
アップルみてみろよ

ソニーは独自規格ゴリ押ししようとして・・w

韓流みたいな会社。
3名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:32:34.71 ID:mXyK62DC0
98年ピークだったのか
あの頃っていつもコンビニでヒット曲が流れてたね
4名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:01.96 ID:VWEhPn22O
カス楽が解散したら
きっと売れ始めるなw
5名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:10.40 ID:MlBfGdgv0
>>3
今はジャスラックがうるさいから、安易に音楽流せないんじゃね?
6名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:35:26.46 ID:V6n3B/wt0
初めて買ってもらったレコード      黒猫のタンゴ(B面・ニッキニャキ)
初めて自分で買ったレコード       赤い風船/浅田美代子
初めて母ちゃんに買ってあげたレコード  なみだ恋/八代亜紀
7名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:35:54.02 ID:C5Vxjb3W0
>>5
町から音楽を消し去り、著作権保持者の権利は一切保護せず、ただ料金を徴収するだけの団体

JASRAC!恐ろしい子!
8名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:36:20.08 ID:75IKplcO0
昔は発売日前に、レコード屋に行ってCDの予約とかしたもんだよねー
そういえば、ここ半年1枚もCD買ってないな・・・
ネットラジオ、レンタル、ダウンロード買いでだいたい事足りてしまう。
どうしても無い物だけCDで買うけどね。
9名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:06.64 ID:ueN6dIQJ0
カスラックw

コピー規制法で売上アップするんじゃなかったんかよwwwwww

カスラックw
10名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:50.92 ID:ZVLzEwIp0
>>5
いや、当時もJASRACはうるさかったぞ
11名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:39:10.31 ID:uoS8Lmu30
数日前にもm-folwのスレがあったろ?
mの言ってたことはある程度正しいと思うけどね
おまえらは「どうしてガラパゴスランキングじゃなダメなんだよ###」
と怒ってたけど、ミュージシャンがおまんま食えないから外に営業
かけなきゃいけないし、ましてやAKBやジャニランキングなんて
海外の人が見ても恥ずかしいからなw
12名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:40:04.73 ID:/wNjJ78F0
全国のレコード屋さんで分配されてた利益が
amazon等の一人勝ちになっていく……

DLは簡単だけど、そういう点ではあまり好ましくない。
13名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:41:08.27 ID:RpAJQuFh0
近い将来、ネット全体で規制という事態になるのか?は予想はできないけど
そういうリスクを抑える為に圧縮保存を考えてるのだけどみんなはどれくらいに圧縮して保存してるの?
俺としては16〜24Kbpsくらいで十分かなあ?と考えてるんだが
はっきり言ってレコード時代はこれより酷かったよな。

試しに魔理沙は大変なものを盗んでいきましたを24Kbpsに圧縮してみた。
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/marisa24.mp3
14名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:41:25.07 ID:VRfggsg8O
>>5
ほんと街中で音楽聴かなくなったな。コンビニはタイアップごり押しの曲を流すだけだし
15名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:41:26.07 ID:2dSrnzP30
せっかく前スレでレスしたのにスレが流れちゃったお (´・ω・`)


> カスラックはまだ、ネット課金を諦めてないよ。
> NHKと同じように、ネット環境があれば強制課金する法律だろw


するってーと、こうかい?


  インターネットの課金に関する法律案

  第六十四条  楽曲の全部又は一部のデジタルデータを視聴することのできるインターネット端末設備を設置し
           た者は、日本音楽著作権協会とその楽曲の視聴についての契約をしなければならない。ただし、
           著作権の有効期間を過ぎた楽曲についてはこの限りではない(ただし、雅楽については永久に
           著作権料が発生するものとみなす)



■ 関連スレw

【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355378224/

【JASRAC】雅楽演奏者への問い合わせは現代雅楽など著作権のある楽曲の確認のため
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355811162/
16名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:41:30.66 ID:RYie0dhG0
>>5
その通り
音楽を楽しむという文化そのものが消滅しようとしている
この流れは止められないよ
17名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:42:02.02 ID:MWv+GWJo0
もう基本的な売り方が下手というか、商売に無知だとしか<音楽業界
18名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:42:26.71 ID:0ifmxQk90
>>10
それでも店頭でCD流してる程度の店まで来なかった
ところが収益が落ち込むと色々なところから取り立てるようになって
個人のカラオケ教室とかまで裁判で取り立てたりしてるのが
報道されてから一気に中小の店がドン引きして音楽流すのやめた
実際は年間数千円程度の契約で済む場合もあるのに
脅しが逆効果になった
19名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:42:46.17 ID:MlBfGdgv0
>>12
時代の変化についてこられなきゃ淘汰される。
20名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:42:48.72 ID:PtGbhOJh0
最近じゃあ米アマから直接買うようになった。
洋楽は二ヶ月に1回10枚くらいまとめて買ってる。
邦楽はインディーズやイージーリスニングやゲーム音楽中心に買ってる。
3ヶ月に1枚のペースだ

だって高いんだもん
21名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:43:26.31 ID:noDZa6KC0
昨年のCD売り上げが前年に比べ増えたと報道されてたが
震災で売り上げが激減した2011年と比較すれば増えるのが当たり前だろ
22名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:43:46.34 ID:H9OkgcEbO
>>5
ダンスの練習にかける音楽にも金要求するからな…
23名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:44:05.18 ID:vyrPUacy0
>>1
全てのCDに握手券付ければw
24名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:44:05.35 ID:RYie0dhG0
>>9
市場規模が萎むだけだと何度も警告したが先に先までは予想つく頭はなかったな
25名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:44:53.87 ID:lY7mjNLeO
>>16
でもこんなヤイヤイみな言うてるのは欲してるからだよ
26名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:44:57.17 ID:qX+cZeBf0
値段を下げろ
27名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:45:06.43 ID:QmnwcfSa0
K-POOP法則発動
28名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:45:22.04 ID:NQn0Tq0o0
コネで上位に来る連中の歌が下手すぎ。 
一般人には無いレベルの歌唱力があるからCD買おうかなと思うわけで
キチガイファン相手でえげつない商売してないで歌が上手い人が上位に来るようにしてくれ。
29名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:45:42.04 ID:VRfggsg8O
>>22
そのうち学校の運動会や文化祭で流す曲にも噛みつきそうだな…。いやもうしてるのかな。
30名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:45:49.97 ID:tB5C5y0x0
前スレ>>898
ID:NI9DiZOh0よ
おいおいw
そこで逃げるかいw
反論につまったら逃げる、お前の正義はそんなものかい?
だからそれを幼い、子供だ幼稚だといってる、アホだドアホだと言ってる

で真空に対して質という評価は可能か?という質問は無視かい
都合のよろしいことで、できないだろ?だから言ってるじゃん論理的に無理だって

>無音=音量がゼロという「音質」だよw
アホかw
それ出音がないという状態だが、何故質に言及できる
無音と無音を比べてどうやって、どちらがいいなんて言えるのか
その理屈を書けたらみとめてやってもいいよw

ま科学的、論理的にも無理だから世界で君の支持にまわるやつは、白痴か狂人ぐらいしないけどな
論破だな
31名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:46:10.05 ID:0tdgAufs0
散々デフレ時代と言われ、実際給料が下がっているのにシングル1000円アルバム3000円とか、
売る気無いだろ
32名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:46:40.21 ID:MWv+GWJo0
>>29
基本的には噛み付いてる
文化祭の有志バンドが演奏するコピーにまで、金出せと言う
33名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:47:04.13 ID:dtSntCYv0
昔はラジオをつけると、ビートルズの抱きしめたいが流れていた

いまはakb48が流れる
34名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:47:13.30 ID:gsCk8I+Z0
確かにCD高いよなあ。
DLだと曲ごとに買えるから聴かない音源買わなくてすむし。
35名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:47:20.92 ID:RYie0dhG0
>>25
今の音楽はイラね
80年代、90年代で十分だわ
洋楽すらも
36名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:47:38.63 ID:/JhzwqCr0
>>25
んで売り上げ減ったら元も子もない
37名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:47:39.73 ID:9385v5ha0
なんでこの手の記事は毎度毎度「CDセールス」だけを指標にしてるの?
ケータイ用のダウンロード音源とかカラオケまで含めた市場規模で話をしなきゃ。
38名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:47:56.14 ID:foW3vqLl0
>>28
アイドル全盛期を知ってる人間からすれば
今の若手歌手は昔に比べて数段上手くなってる。
シブガキ隊や堀ちえみに比べたら超絶歌唱に聞こえる。
39名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:48:26.63 ID:xuCscqly0
ジャケットからレコード盤を取り出してターンテーブルに置き、そっと針を
落とす…てな儀式的な部分がなくなって、便利にはなったけどいろんな
重みを失っちゃった感じだね
音楽鑑賞 なんて言葉も殆ど聞かなくなったし
40名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:48:27.94 ID:Bb1qMsh80
youtubeにアルバムがそのままアップされているからな
41名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:48:27.73 ID:xM6kLmQ0O
利権ヤクザカスラックのせいで音楽は死んだからな
42名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:48:29.19 ID:uq9Mu2O50
933 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/06(水) 10:30:37.38 ID:9N9ZA5bb0 [5/5]
>>865
実際はライブ収益にシフトしてるけどね
まあバンドに限ってだけどメンバーとマネージャーが食うに困らない位だけどw
ワンマンで800人集められるかどうかが分かれ道かな
頑張ってそれ以下だと食えない


夢見すぎ。現実には2000人クラスでツアーできてるバンドですら金回り悪くなって、
次々と活動続けられなくなっている。海外の有名バンドですらグッズ販売や特典商法で何とか利益出してる位しょぼくなってるのに。、
そこら辺の800人程度のバンドが継続的に安定した稼ぎ続けるなんて夢のまた夢。
43名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:48:39.33 ID:VRfggsg8O
>>32
げえ…なんかもう音楽を楽しませない所業だな…。そこまで噛みついたらまじで音楽を触れる機会奪うだけなのに。
44名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:49:01.77 ID:jJ+ZzJQaO
ダウンロードのは圧縮率上げてもっと安くして
ディスクはもっと音質上げて曲数減らして単価下げりゃあいいんじゃね?
45名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:49:20.10 ID:tB5C5y0x0
ID:NI9DiZOh0よ
逃げたな、まお前さんが逃げたということは、あんたの脳内で補完され続けるだけだ
そんな状態では逃げられる訳がない、延々モンモンとし続けるだけw

>無音=音量がゼロという「音質」だよw
これは笑ったよ
聞こえないものを評価なんていうなら、それ幻聴だろうよw

音楽には音程だけというのも大笑い、音色すらお前の世界にはないのかよとw
で論破だ
46名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:50:01.15 ID:S/GXYtOh0
>>11
食うために海外に出るというのは作る側の問題であって
ランキングが恥ずかしいとか恥ずかしくないは一般人には関係ないだろ
47名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:50:08.84 ID:ItTO9vxu0
金の流れが音楽から映像に移っただけの気もする。
CDとかカラオケに使ってた金が映画とかライブに流れてるでしょ。
48名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:50:29.74 ID:JdiwC3u70
>>38
確かに歌唱力が上がったよね。
それに、つんくのレコーディング風景を見たけどさ、
ピッチとか、タイミングを機械で修正しちゃってるし。
49名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:50:42.49 ID:deBfXBpa0
>>45 どうでもいいけど、おまえウゼーよ。
50名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:50:45.39 ID:RYie0dhG0
>>28
俺の予想ではインディーズで頑張っている連中にいい曲が埋れていると思うんだ
51名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:50:48.42 ID:IxmSyjBo0
>>11
日本の音楽の地上波での放送NGな韓国との市場統合って斜め上に行かなきゃ正論で通ってたけどな。
52名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:51:00.45 ID:LWH0fxV10
音楽ソフト・有料音楽配信の売上推移(単位は億円。1990 - 2011年)
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120330-07.gif
53名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:51:24.68 ID:8FPvXDrY0
>高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため、
>わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。

ち げ え よ!

俺はローテに入れたいと思う曲はちゃんとDLで買ってるよ!
J-POPとやらは1曲も入ってないけどな!(K-POOPは言うまでもなく)

歌声で歌手の判別がつかないような歌や、
CDつき握手券とかばっか売ってるからこんなことになってんだろがよ
54名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:51:51.18 ID:ZVLzEwIp0
>>43
音楽を使ったら金払えってのは妥当だと思うけどな
それで縮小するならそれまでの文化だってことだろ
JASRACの問題は別のところにある
55名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:51:59.12 ID:Ga/TOW980
■1993年シングル
01 240万7960 YAH YAH YAH / CHAGE&ASKA
02 193万2270 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない / B'z
03 188万6550 ロード / THE 虎舞竜
04 171万7280 エロティカ・セブン / サザンオールスターズ
05 165万3230 裸足の女神 / B'z
06 164万5010 負けないで / ZARD
07 144万2870 時の扉 / WANDS
08 142万0980 真夏の夜の夢 / 松任谷由美
09 139万6420 揺れる想い / ZARD
10 132万6240 世界中の誰よりきっと / 中山美穂&WANDS
56名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:52:12.66 ID:mXyK62DC0
>>44
そういう問題じゃない気がする
新しい音楽も知らないし、そもそも何かの曲を買いたいという動機がない
57名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:52:34.31 ID:C5Vxjb3W0
苦情はJASRACに言えよw

ネットに責任転嫁してオナニーしてるうちは、音楽業界の再興はないな
うちも最近じゃクラシックばっかり聞いてる
まぁ子供の教育考えたら、クソくだらない音楽流すよりは遥かにマシなんだろうけどなw

困るのはソレで商売してる連中じゃないのかい?
58名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:52:43.30 ID:lWbW/Nlc0
テレビが、韓国だらけだからな。

新曲出しても、ほとんど報じない。
韓国は、NHKのトップニュース。
59名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:52:49.04 ID:VRfggsg8O
握手券なしならAKBの売上どれぐらいになるのやら
60名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:05.49 ID:5m79eK0N0
>>42
満席御礼のさだまさしですらスタッフや舞台に
懲りすぎて借金20億
コンサートなんて儲からんだろ
61名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:08.95 ID:MWv+GWJo0
>>54
教育目的の使用は、基本無料って原則が一応あるにはあるんだよ
62名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:11.48 ID:yfX44i92P
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
支那韓国朝鮮民主党カスラック大勝利!
63名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:12.42 ID:vnv7zk/i0
>>50
そしてメジャーデビューして質が落ちる
64名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:19.37 ID:KH6nCuzm0
ようつべのFULL ALBUMのアップが増えてるね。
一昔前のアルバムがほとんどだが、買うか迷って買わなかったのが
聴けるんで便利。
音も良くなったなー。
65名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:20.82 ID:S/GXYtOh0
>>42
2000人クラスのツアーになればスタッフの数が増え経費がかさむけど
小規模の会場を最低限の機材で細かく回れば取り敢えずメンバーとマネージャーが食っていけるってことだろ
66名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:23.65 ID:MaW1lca70
著作権非親告罪化くるでぇ〜w
67名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:39.65 ID:Lwg1wtZG0
>>38
その代わり本職の歌手がいなくなった感
こねこねしててきれいな発音で歌えてない
68名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:43.11 ID:0VwZn8sE0
>>55
この時点で糞だもんなあ
まあ昔から糞だけど
つか要はこのあたりを聴いていた人でも
今はCDとか買ってないんでしょ?
そりゃ本当にがけっぷちだよな
69名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:50.35 ID:8vx3AFqF0
ダウンロード規制以降、CD買ってない
70名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:53:57.61 ID:mMV+NB0l0
>>54
お金を取らない演奏にも演奏者の負担で負担金払え、ってとこまで来てるのか?
そりゃ、音楽絶対すたれるよ
71名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:54:14.14 ID:zfwOuEo0O
CDを昔ほど買わなくなったってのもあるけど
通販でも事足りるしミリオン連発のAKBは劇場盤とらで数売ってるから店売上にはならんもんなw
72名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:54:37.44 ID:mXyK62DC0
>>55
坂井泉ももうこの世にいないよなあ
俺も歳をとったものだ
73名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:54:46.84 ID:B+aJ+JFb0
曲やアーティスト自体に魅力がなくなっているのに
売れるわけがない
74名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:55:02.13 ID:hvyCSnti0
芸能界www
75名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:55:11.02 ID:Ga/TOW980
■1992年シングル
*1 276.2 君がいるだけで 米米CLUB 1992/5/4
*2 170.2 悲しみは雪のように 浜田省吾 1992/2/1
*3 168.0 BLOWIN' B'z 1992/5/27
*4 155.7 それが大事 大事MANブラザーズバンド 1991/8/25
*5 152.2 涙のキッス サザンオールスターズ 1992/7/18
*6 140.8 ガラガラヘビがやってくる とんねるず 1992/1/24
*7 138.6 もう恋なんてしない 槇原敬之 1992/5/25
*8 108.3 if CHAGE&ASKA 1992/7/1
*9 108.1 PIECE OF MY WISH 今井美樹 1991/11/7
10 101.9 浅い眠り 中島みゆき 1992/7/29
76名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:55:15.94 ID:qFxdX8Qx0
カスラックの全責任だな。

音楽業界の敵だな完全に。
77名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:55:19.22 ID:HGcojjc30
○スラックも、○ニセフ協会は自民支持系だろ。
ごまかすなよ。
78名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:55:43.77 ID:6tAHIBrY0
CD買っても形式変換してスマホやウォークマンに取り込むだけ
最初からデータで買えばその手間がいらない、さらに取り込んだあとゴミとなるCDも残らない
どう考えてもデータで買った方がいい、しかも安い
79名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:55:51.45 ID:dtSntCYv0
歌がうまくなったっていっても音程はずさなくなった程度でしょw
ホイットニーヒューストンみたいな本物を育てろよ
80名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:56:08.72 ID:mMV+NB0l0
>>60
さだまさしは税金対策でわざと映画「長江」で大借金作ったんだよな
観に行ったんだけど、映画館ガラガラだったわww
81名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:56:20.91 ID:C5Vxjb3W0
>>75
この頃って、トレンディドラマ()の主題歌がミリオンセラーになる時代だったなwww
82名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:56:28.37 ID:oRZXhann0
正直買いたいと思わせるものがないもんなー
ま、でも自業自得という言葉がこれほど似合う業界もない。
コンテンツの企画・作成しかり、コピーガードしかり。

Youtube云々とか言ってるみたいだけど、Youtubeを見たりラジオで聞いたうえで輸入版は買ってるけどねw
83名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:56:30.89 ID:vyrPUacy0
>>1
だから演歌歌手でもなんでもAKBの握手券や投票券を付ければ年寄りが孫に「はい、これ誕生日プレゼント」って買うんじゃないかw
84名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:56:34.73 ID:kq0O61mC0
規制で自滅
ざまぁああああww
85名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:56:39.25 ID:iMuFH0x70
今はタダで聞ける環境あるから音楽を聴く文化そのものは相当な右肩上がりのはず。
昔のウォークマンが何故かiPodっていう持ってたらお洒落な機器にすり替わったりしたし。

ただ、PC(youtubeとか)と音楽を切り離したところでPCと他の何かに置き換わるだけだろうね。
昔と違って手軽な娯楽がPC中心に増えまくってるから、CD購入の流れに傾くわけじゃないだろう。
今はPCとの親和性で辛うじて音楽を聴く文化が残ってるとさえ感じる。
86名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:56:39.41 ID:o0M0NmBV0
.
 いや、音楽業界は自滅だよ。

 CDの製造会社や、流通業者、小売業者に払う金惜しさに自分も自滅。
 ITが経済を縮小させる良い例だよ。
87名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:57:00.12 ID:dHEOcpdt0
この前華原ともみを聴いたらあまりの下手さに驚いた。
なんであんなのが売れてたんだ?
88名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:57:00.44 ID:foW3vqLl0
>>48
まあ、オーケストラですら48トラとかで収録する時代なんで
録音技術の進歩が与える影響が大きいのは否定しないが、
それ以前、昔のアイドル歌手は音程すら取れないヤツばっかだったよ。
たまにラジオであの頃のマッチとかの唄が流れるの聴くと、こっちが恥ずかしくなっちゃうレベルw

チビッコ演歌大会上位のナントカあやより、ポーニョポニョの子のほうが売れたでしょ?
歌唱力より可愛げのほうが、実は重要だったりするのがこの手のエンタメ業界。
89名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:57:11.93 ID:Wel1thOQP
自業自得
90名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:57:25.45 ID:Ga/TOW980
■1991年シングル
*1 254.1 ラブ・ストーリーは突然に 小田和正 1991/2/6
*2 250.4 SAY YES CHAGE&ASKA 1991/7/24
*3 186.3 愛は勝つ KAN 1990/9/1
*4 116.4 どんなときも。 槇原敬之 1991/6/10
*5 107.0 はじまりはいつも雨 ASKA 1991/3/6
*6 100.6 あなたに会えてよかった 小泉今日子 1991/5/21
*7 100.4 LADY NAVIGATION B'z 1991/3/27
*8 *75.8 しゃぼん玉 長渕剛 1991/10/25
*9 *68.6 Eyes to me DREAMS COME TRUE 1991/4/25
10 *68.5 ALONE B'z 1991/10/30
91名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:57:35.72 ID:MlBfGdgv0
>>70
この間、雅楽にも金払えって言って笑いモンになってた。
それも「がらく」と言ってたらしい。
92名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:57:38.25 ID:sjWhkJFR0
自分で金のタマゴを産むガチョウを絞め殺したおばかさんww

逆説ってものを知らないからこうなる
あえてタダである程度バラまいて、まず知ってもらう健康食品商法知らんのかw
「商売は損して得とれ」とは江戸の商人は偉いよ
93名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:57:52.15 ID:C5Vxjb3W0
>>79
本物育てるような時間も金も人材もなくなったから、初音ミクみたいな偽物が大ヒットしてるんじゃん
今更「本物」なんて出ようが無い

もういんじゃね?偽物を育てる方向で
偽物が本物を越えられないなんて決まってないよ
94名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:57:59.35 ID:lY7mjNLeO
日本でマイルスがチャーリーパーカーの曲演奏するとジャスラックがマイルスに集金w
なぐられんなやw
95名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:58:24.77 ID:VRfggsg8O
ほんとサントラや洋楽のが円盤買うようになったなあ…。日本のはライブ行く前にベスト盤買うぐらいかな
ダンスゲーや音楽ゲーなんかで邦楽もほしいのに権利関係ややこしいから曲のDLC売ってないしなんだかなあ
96名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:58:38.94 ID:ZVLzEwIp0
>>70
金とらないからって人の曲を勝手に使っていいってことにはならないだろう
97名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:58:57.84 ID:S/GXYtOh0
>>82
俺が厨房の頃はFMで新譜のアルバム半分くらい流してた
それでも皆小遣い工面してLPレコード買ってたな
98名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:59:09.23 ID:mMV+NB0l0
>>65
杉山清貴も最近はアコースティックライブばっかりなんだけど、そういう事情なんだろうな
99名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:59:21.48 ID:pbtbrwkw0
CDなんか必要ないからな
10数年前に買ったのが最後だった
100名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:59:27.77 ID:cFhhiQhG0
音楽というのはその国の文化面での顔にもなる
海外から見れば今の日本はAKB48やジャニーズの国にしか見えなくなってる
90年代までの台湾にたくさん居た日本の音楽に熱狂していた人たちはどこ行ったのかね?
大多数の日本人からもアジアからも無視されるようになってるんだから本格的に終わってる
101名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:59:37.08 ID:fY/nrnXn0
政商ジョブズのせいだな。
自由を叫んで既得権を壊し、自分が握ってしまった。
102名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:59:55.49 ID:Nv2GJH3TO
・利己主義糞規制
・AKBとジャニとEXILEしか取り扱わない宣伝メディア

落ちるのは必然
103名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:59:57.61 ID:mXyK62DC0
もうJPOPみたいのは終わりで、またクラシックに回帰していったりしないのかな
104名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:00:12.47 ID:UKX5YA+pO
>>93
初音みくは楽器です
105名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:00:57.26 ID:VJ9HROzd0
>>81
CDはトレンディードラマのグッズだったからな。
今はドラマが流行らないからCDも売れないんだよな。
106名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:01:20.76 ID:yfX44i920
音楽を聞いたらJASRACが来てカネ要求するからな。

そのうち路上でMP3の取締りとか始めるぞ。
107名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:01:48.34 ID:mMV+NB0l0
>>96
そういう考えのアーチストもいるかもしれんが
たいていは自分の曲が使われるのはうれしいもんだと思う
金銭的に損するわけじゃないし
108名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:01:57.88 ID:0VwZn8sE0
>>95
しかしまあ権利関係はそれなりに便利になったのもたしかだけどな
それこそ一昔前のNOWなんてレコード会社の関係で80年代は日本でだせなかったもん
Now That's What I Call Music!
まあ83年〜90年ぐらいしかいらないが
109名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:02:10.42 ID:z9aCZbRP0
だってぇ…碌な音楽ありませんし
ぶっちゃけアニソンとかの方がいいのありますし
110名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:02:15.46 ID:JWGQm+dn0
たしか法規制で6000億(自称)だかなんだかの売上が回復するんだろ
何もしなくても大丈夫だろwww
111名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:02:20.19 ID:+KapKxr30
自分の地元は人口横ばいで全盛期6店、現在3店
ただ家電量販店にCDコーナーがあるからわりと潰れてないほう
112名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:02:20.72 ID:OYFLYgj40
>>55
AKBだ韓流だのいうゴミに汚染された昨今に比べ
実に健康的なランキングだな
113名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:02:26.33 ID:MWv+GWJo0
>>106
プレーヤーに保証金が上乗せされてると思ったが
114名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:03:11.11 ID:qbY9UVnp0
衰退早かったな
早めに媒体を変えなかったのが行けなかったかも
全体を守るため一部は切り捨てる決断ができなかったか?
115名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:03:13.35 ID:RYie0dhG0
>>80
税金対策だったのか
そりゃ同情出来んな
周りのハイエナに騙されたのかと思ってた
何も知らないからフィルムを湯水にように回していたらしいね
それで返し切ったからすごい
今でも長崎の離島に住んでいるのだろうか
116名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:03:15.39 ID:LWH0fxV10
>>112
というか売り上げの桁が違いすぎて笑いがこみ上げるw
117名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:03:17.40 ID:oRZXhann0
>>97
だよなぁ。
俺はCD世代だからLPの値段とか分からないけど・・・
でもそんな感じで買ってたもんなー。

ちなみに製作側も販売側もだけど、せめて両者それぞれの搾取構造を改めてほしいな。
それだけでもCDの値段自体下がるだろうし、下がれば買う人もでてくるんじゃないの?
118名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:03:22.22 ID:MlBfGdgv0
>>96
そうしたら、世に出さないことだよ。自分で作った曲は、部屋でヘッドホンで聴くようにすれば勝手に使われることは無い。
119名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:03:22.82 ID:yJRp9wMj0
レンタルだと定価の1/10〜1/25の値段で借りられるからな
さっきも宅配レンタルポチったけど、アルバム8枚借りて1030円とかw
セルCDは全部に握手券でもつけとけよ
120名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:03:53.47 ID:746Z01Rw0
つまらん曲ばかり作ってるからだ因果応報
121名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:04:05.93 ID:yu5BFR0dO
違法ダウンロードのせいにしてたけど
結局厳しくして音楽興味無くす人の方が多かったな
122名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:04:12.42 ID:q1nqGWWa0
不思議なのは、コンビニでは普通に邦楽の有線がかかってるし、
テレビではCMソングやドラマの主題歌が流れているのに、
なんで誰もが知っている流行歌が絶滅したんだ?
いまや一発やさえもいないし、大御所の歌手もどんな歌出しているのかもわからない。

教えて、偉い人
123名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:04:14.50 ID:yfX44i920
>>113
違法コピーのMP3を取り締まれるだろ!
124名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:04:17.05 ID:mMV+NB0l0
>>108
NOWと MAX BESTは神だな
昔からレーベルの枠を超えたコンピレーションアルバムもあるにはあったが
125名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:04:34.94 ID:C5Vxjb3W0
>>105
寄生主のテレビ放送がオワコン化してるからなぁ
テレビ放送って
http://www.asahi.com/culture/articles/TKY201302040013.html
一昨日が還暦だったらしいが、たった60年でここまで落ちるとはね・・
流行り廃りを作り出してきた道具だったが(首謀者は電通?)、自分が流行り廃りの対象になるとは思ってもいなかったんだろうなw
126名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:05:02.35 ID:NI9DiZOh0
>>30
あ、まだいたw

>それ出音がないという状態だが、何故質に言及できる
>無音と無音を比べてどうやって、どちらがいいなんて言えるのか

オマエは比べることを全否定しているのだから、
無音も有音も「同じ音質」となる
そう言う幼稚な極論を吐いている
馬鹿だから自論の幼稚さには無自覚なだけ

それからな、世の中には音の全くない「曲」も存在するんだよw
つまり、無音は音の一種であり、当然それは音質を持っている
127名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:05:11.70 ID:S/GXYtOh0
>>98
遠藤ミチロウですら最近の活動は弾き語りだからな。
1ステージ5〜10万のギャラでCD手売りが収入だそうだよ
128名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:05:19.08 ID:0VwZn8sE0
>>97
夜7時くらいからやってたよな
つかNHKってBBCのライブよく流しててそこの頃のBBCのって
結構CD化されてるんだよな
何枚か買ってなつかしかった
129名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:05:26.16 ID:VRfggsg8O
>>119
そのうちライブチケットのオマケでCD付いてくるようになったりな。
新曲ならそれで予習できるからやってほしい気もするw
130名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:05:29.40 ID:VWEhPn22O
>>106
まるでユスリタカリの
チンピラだよなw
131名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:05:34.52 ID:RYie0dhG0
>>87
歌は普段から訓練していないとどんどん声は出くなるし下手になるよ
ELTは何でだか知らん
132名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:05:54.36 ID:41XBlmtMO
FMで新譜確認→ようつべをWIMAX経由で見るだけだから買わない。最近買ったのは香港で洋楽、クラシック。オカザイルとか耳障りで聞かない。
133名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:06:01.62 ID:MWv+GWJo0
>>109
アニソンも、サントラやイメージソングだからね
映像やストーリーがあって、それに沿って作曲してく訳だから
質が良い物が出来る下地が揃ってる
アニソン好きって人が多くなるのは、割と必然性があると思う
134名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:06:30.66 ID:LWH0fxV10
縮小が止まらないというか、CD市場が生まれて日の浅い頃の水準に戻っただけなんだが、
別に大騒ぎすることもないだろ。また一から出直しなさいよ

>>126
もう分かったから、スレ違いのお前らはまとめて音楽板行け。な?
135名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:06:36.41 ID:0wozIDX70
>>106
カスラックが異常なのは同感だが、ある世代以下がタダで何でも済まそうとしてるのは事実だと思う。
お金を払うという概念なさ杉
136名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:06:54.90 ID:pbtbrwkw0
テレビにラジカセを近づけて録音してた頃が懐かしい
そういう時に限っておふくろが大声で呼んだりするんだよなw
137名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:06:59.71 ID:mXyK62DC0
♪FM東京〜汚ねえラジオ〜
138名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:06:59.86 ID:leU2hTHz0
>>100

>90年代までの台湾にたくさん居た日本の音楽に熱狂していた人たちはどこ行ったのかね?


冗談でも、ネトウヨを煽るわけでもなく、

マジでK-POPに流れました
139名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:07:01.35 ID:mMV+NB0l0
>>115
税金対策つうか、税金で撮られるくらいなら、赤字になるとわかってるけど自分のやりたいことに全つっパってことだと思うよ
当時からそれをファンが喜ぶようになんで還元できないのかって批判はあった
税金でぶんどられるよりはまし
140名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:07:07.80 ID:tB5C5y0x0
NI9DiZOh0

つかお前やべええなwww
午前零時から11時まで71回投稿てw
いつ寝てるんだよw仕事はw
明らかに群馬のニートだろうがwっw

ニュー速+でランキング4位ってwww
141名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:07:39.21 ID:8sqFfryO0
録音回数が増えるほど劣化するアナログに変えるのが一番いい
LPマンセー、ビニル万歳
それともSACDという録音不可なものに以降するとか
142名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:07:43.32 ID:5EXIXAKy0
ジャスラック様が生き残るために、これからは路上で鼻歌してたら徴収だな
143名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:07:44.04 ID:S/GXYtOh0
>>112
AKBがビーイングに変わっただけじゃなかろうか?
144名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:07:59.76 ID:yvTBXXEd0
売れないからってどんどん高くしていくのやめてくれる。
DVDつきで1680円(曲は2曲だけ)とか、3曲(うち2曲はカラオケ)で1260円とか
ふざけすぎ。
145名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:08:04.13 ID:0VwZn8sE0
>>124
ただNOWはレコードの頃って平気で片面9曲とかいれるから
すんげー音のレベル低いんだよなw
146名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:08:41.69 ID:Q5dhfFvkO
売れてるのはほとんどアイドルかアニソンかコンピューターミュージックみたいだ

コンピューターミュージックは皆さんご存知のしょ・・おと・・ミク(ナイツみたいに突っ込んでくださるとありがたい)は若い世代に大人気ですからね。
147名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:08:58.57 ID:UKX5YA+pO
正直言うとね POPなんて恥ずかしくて買う気すらしない
148名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:04.92 ID:Jhs6pV6M0
CDとかブルーレイとか、物理媒体自体がもう時代に合わない
一生使える情報アクセス権を売って欲しいね
データは全てクラウド上でいい
149名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:05.39 ID:pckV93mL0
永遠に残るのは、クラッシックだけ
150名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:09.91 ID:NI9DiZOh0
>>45
あ、勝利宣言までしちゃってw
「論破だ」だってププ
よっぽど悔しかったのか、次スレが建つの待ち構えてたんだねぇw
まぁ遅ればせながらこのスレ見つけたんでよろしくね♪
151名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:10.26 ID:LWL9NwbG0
原因の一つにレンタルCDのコピーってw
レコードの時代からレンタルはあったぞ?
斜陽な業界って、こういう風に売れない責任を客側に押し付けて
時代についていけないまま消えていくんだろうな。
152名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:14.36 ID:sl6ijQR+0
>違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます

昔っからレコード売り上げ低迷とp2pは関係ないって言われてるのに
ダメだなこいつら。あとは消えゆくのみw
153名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:16.68 ID:HUaj1s+40
>>133
パターンが出尽くしたせいで既に飽きられてるけどな
154名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:19.56 ID:JT5X4ZXnO
全CDにAKBの握手券と投票券つければいい
もれなくヲタが買ってくれるだろ
155名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:25.33 ID:dtSntCYv0
>>122
売りたい曲しかおさないからだろ
外国mtvとかなくなったのは、売れても利益にならんから
韓流ドラマとスキームは一緒だな
156名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:25.32 ID:yvTBXXEd0
>>136
        録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

>ご飯よー!
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(・∀・◎∩
 (・∀・|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩(・∀・ ))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

             ;;-、
               |ヽ;;
      _       |
     |[__|o∧_∧ |      ___
       ∩#・∀・)|     | i \ \
       (     O     | i  l =l
       と_) ̄つ|三|    | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
157名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:36.02 ID:/1h5w1OJ0
>>122
音楽情報が余りにも多すぎるからだよ。
仮にテレビラジオネットが一曲しか使わなかったらその曲は間違いなく老若男女
誰もが知る曲になる。
158名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:09:39.80 ID:6Tw7tdHT0
ネットでダウンロードするし、レンタル屋もあるからな
CD買うにしてもネット通販で安く買えるから、実店舗にわざわざ行かないよ

もうレコード店の実店舗は演歌聞く年配層相手の商売しかできてないんじゃない?
159名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:10:00.66 ID:mMV+NB0l0
>>136
<ゴハンヨー
160名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:10:24.91 ID:QcVusC+30
お前ら最近CD何買った? 新品中古問わず。
俺は、

リチャード・エリオット Take to the sky
Johnny Hatez Jazz ターンバッククロック
篠原涼子 Lady Generation
タンポポ 初期シングル、アルバム
佐野量子 ゴールデンベスト
161名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:10:28.88 ID:iSyKj6Ot0
去年買った曲はレッドショルダーマーチと
ジプシー・キングスのInspirationだけ
しめて420円ナリ
162名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:10:32.84 ID:8LL0q7jn0
音楽なくても生活に支障はないしK-POPとか一切遮断したいんだよ
163名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:10:36.44 ID:yvTBXXEd0
>>158
カセットテープは安定して売り上げがあるらしい
からのじゃなくて歌手の曲入ってるやつね
164名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:10:37.18 ID:Ie1e4exfO
>>143
ビーイング最悪だったな。
同じようなグループが同じような歌を歌う。
それでランキングが埋め尽くされる。
165名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:10:37.75 ID:C5Vxjb3W0
>>135
いや・・・それ、世代云々じゃなくて、「その時代の、学生とかサラリーマンなりたてとかの、金のない連中」じゃないのか?
金が無いうちは、無いなりにどうにかしようとする、それでいいじゃないか
「金で情報・サービス・商品を買う」ってのは、ある程度財布に余裕がないと出来ない事なんだからさ

そいつらもある程度歳を取り、一定の収入を得るようになったら、金を払うようになるよ、多分・・・・・
なると良いな
166名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:10:40.25 ID:pbtbrwkw0
>>149
でもスタンダードナンバーになってるような曲なら
クラシックじゃなくても残るのはあると思う
167名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:06.26 ID:0tybjnQTT
デジタル化できる物はコピーされる、それはもう防ぎようがない。
だからアナログな物を売る。ライブ、グッズ、握手会もそういう意味では時代にあったやり方。

CDやDVDのいつでも何回でも観られる聴けるという価値にはもうお金出さんでしょ。
今だけ楽しい物の方が金取れる可能性はあると思う。
ゲームの課金とかニコニコ動画とか後には何も残らないのに金出す奴がたくさんいる。
音楽はスマホで定額聴き放題かその場で1回限り再生10円とかかなぁ。

要約するとSpotifyはよせい!!
168名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:08.12 ID:rauopfX80
音楽ソフト市場の縮小と聞いて
パイ自体が小さくなっているのかと思ったら
ただのCD売上が減っていますというだけか…


こんなのでスレ立てしてどうするんだ、記者?
169名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:19.74 ID:yvTBXXEd0
>>160
アニソンばっかりだから書きたくない…
月に10枚くらい買うの全部アニソンだ
170名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:20.89 ID:0VwZn8sE0
>>160
Johnny Hatez Jazzなつかしいなw
171名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:20.93 ID:poazJVkY0
172名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:29.16 ID:VWEhPn22O
>>128
ZEPやパープルのライブは
豚マークのブート買うしかなかったが
NHKで原音源が放送されたのに衝撃受けたなw
今じゃ当たり前にCD化されてるしw
173名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:45.19 ID:ptKhFesI0
今時腐れJ-POPなんぞ聞く香具師いねーしwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:48.41 ID:0WnrsQou0
これ、ダウンロード販売も含めた音楽市場全体の売上が落ちてるって話だろ
175名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:59.64 ID:DOaYJhGK0
176名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:11:59.69 ID:foW3vqLl0
>>109
昔の人間からすると、今のアニソンはアイドル歌謡と大差ないし、
歌い手もタイアップのアイドル歌手か素人に毛が生えたアイドル声優ばっか。
昔のアニソンは、和洋問わず様々なジャンルを歌いこなす実力者が、
新進気鋭の作曲家やミュージシャンがよってたかって作った、
その時代の最先端のジャンルを取り入れた音楽を歌っていた。

結局ね、ジャンルや業態にかかわらずエンタメ業界すべてが
マーケティング主導で商売を突き詰めた結果が、どこを見ても似たり寄ったりの画一化を招いたのだと・・・
177名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:12:18.94 ID:mMV+NB0l0
>>149
昔からそうやって淘汰されて残ったのがクラシックなんだよな
178名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:12:24.88 ID:MWv+GWJo0
>>153
何にでも陳腐化は起こるからね
そういやJAMのギャラが高騰して、アニメ制作会社が楽曲依頼し辛くなったって話を聞いたな
結局最後にモノを言うのは金なんだよなー
179名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:12:40.94 ID:XV/lFnOz0
180名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:12:45.25 ID:QwBzNtOw0
だって、倍くらい長く収録して、映像も入っている映画ソフトより高いもん
逆だろ普通
181名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:12:50.83 ID:yvTBXXEd0
>>175
てか少し前にAKBの曲がパクリっていうのを見たけど、
その動画見たが確かにひどかった
アニソンからパクってんじゃねーぞと
182名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:12.88 ID:tjHGHNfX0
毎度思うけど何でいちいちバブル基準なわけ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3916832.png

ソース
http://www.riaj.or.jp/data/quantity/index.html
183名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:15.41 ID:CNIUOgJQ0
アニソンはまだ多様性がある状態だから、聞いてれば何曲かは気に入った曲が
勝手に見つかる状態だと思う
そのうちメジャー偏重になって廃れそうな気もするけど
184名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:22.52 ID:tyWbozhz0
>>55
カラオケボックスが普及しはじめて
一度行ってみよう、売れてる歌を覚えて行こう
みたいな影響があったんじゃないだろうか
自分が聴くだけのために買ってたんじゃなくてさ
185名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:24.27 ID:iSyKj6Ot0
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|


     _, ._                     ____
  (; ゚∀゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪
186名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:28.49 ID:tB5C5y0x0
>>126
お前さん廃人かい?
12時間も2chしてどうするんだお前?
風呂も入らず?寝もしない?仕事もなし?なんだそりゃww

>オマエは比べることを全否定しているのだから
してないが?証拠は

あと、
>無音と無音を比べてどうやって、どちらがいいなんて言えるのか
は質問であって、お前のレスはそれに該当しない
でどちらが良いんだ?
答えられないなら俺が正しいとなるが?
論破だな

>それからな、世の中には音の全くない「曲」も存在するんだよw
無いね、それはコンセプトという名の商品です、音楽ではない表現です
でそれは何?名前は?

>無音は音の一種であり、当然それは音質を持っている
それは結論であって論拠ではないから、言ってるだけでしかないだろうに
スピーカがオフされてる状態でどうやって出音するのかとw
その出ない音にタイして、音と言える根拠がない、故に音質とも無関係
証明終わりで、論破
187名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:37.80 ID:mXyK62DC0
>>165
京都の老舗の料亭なんかが貧乏な京大の助手に出世払いで呑ませてやるみたいなもんやなw
188名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:41.00 ID:9iJ2HAyT0
ありがとうカスラック
189名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:43.23 ID:HUaj1s+40
>>176
馬鹿どもが80年代に回帰したようなアイドル路線であてようとしてるけどな
声優の音楽活動はどことなく古臭いものだがさすがに頭が悪い
190名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:43.75 ID:lwEew8LO0
スレタイ見て、「ついに初音ミクのブームも終わったか」とオモタ
191名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:13:48.97 ID:9N9ZA5bb0
>>42
いや現実がそうだから
2000キャパでも会館とかだと音響照明等の機材費がかさむ
なので機材費がかからない500〜2000のライブハウスの需要が増えている
それにここ数年本数をやるバンドも増えている
全県ツアーなんかいい例でしょ
一カ所チケット代で10万上がれば47箇所で470万
物販も一箇所3万でも売れれば141万
まあ極端な例だけどね
コンスタントにクアトロツアーとかZEPPツアーできれば
0がいっこ増える本数は減るけどね
海外でもそうビッグマネー目指すなら売れてないってことかもしれないが
通常生きて行くだけならできるでしょ
192名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:14:03.77 ID:AWSaxY38O
>>176
いつの時代?
193名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:14:26.25 ID:LWH0fxV10
>>165
>>52見てもわかるが、CD売上の落ち込みは景気の悪化と連動してる部分がでかい

>>177
今でもジャンル別CDアルバム売上で7位にランクインしてるクラシックの実力は本物
194名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:14:41.64 ID:dtSntCYv0
今聴いてるのはエラフィッツジェラルドとルイアームストロングのデュオ
195名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:14:49.53 ID:exaTcPe60
20年近く前の売れ方がおかしかった気がするんだけどなあ
196名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:14:51.62 ID:S/GXYtOh0
>>164
バンドブームの後に急に出てきていつの間にか量産されてた感じだったよね
なんであんなにもてはやされたのか未だにわからんが
30歳前後の奴らに言わせると良かったらしい
やっぱすり込みなんだろうなぁ
197名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:14:55.45 ID:M2bGZ4gQ0
>>167
まぁ言ってみれば音楽コンテンツってのは使い捨てだからね今は。
昔はLPレコードなど、音楽の中身、ジャケットやライナー、そしてアナログディスク、それらが
揃って物理的に「所有する喜び」みたいなものがあったからな。
198名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:14:57.55 ID:3cyQCWn20
CDプレス工場での梱包作業って今でも手作業なの?
捨てられるかもしれないAKBのCDを梱包しているオバチャンを想像すると悲しくなってくるのだが
199名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:15:05.63 ID:UKX5YA+pO
>>136
後になるとオカンの声を聞くために再生するようになるから
200名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:15:13.88 ID:Dcrgxx290
さっさと規制改革すべし
独占を許したら市場効率性は達成できない
中小がつぶれても構わんが、競争力のない企業ほど厄介なものはない
また、生産性のないビジネスモデルが多すぎるな
201名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:15:15.30 ID:NI9DiZOh0
>>182
まぁ今、社会の上辺にいる世代ってバブルを謳歌した団塊共だからかなぁ
202 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:15:18.40 ID:vJqWgrJD0
今メジャーで出てる邦楽CDに欲しいのがほとんどない…
新居のベストアルバムは買ったけど…

梶尾がちょっと気になる
203名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:15:33.35 ID:aFHMnAGh0
>>118
               ヽ(゚∀゚)ノ コノナガレ、イイネ!!
204名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:15:59.78 ID:tB5C5y0x0
>>150
論破だろうに
無音を音とは言わない、なら無音という言葉すら無くなるだろうに
音もないのに質とは言わない、演繹的証明ではないか

これを論破という以外になんというんだ?

あとお前廃人だよな?
12時間2chで連投して、頭大丈夫なのか
だから意味不明に「無音は音、で質も当然ある」なんていうんだろ?
205名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:16:06.29 ID:HUaj1s+40
>>191
300程度の箱がキツイらしくて都市部でもそろそろ逝き始めるんじゃないか
206名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:16:27.90 ID:0VwZn8sE0
>>202
大昔はベストアルバム買うなんてもぐりだみたいな感じだったが
おれも最近はよく買うなw
207名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:16:30.18 ID:J5x65oxh0
>>182
90年ぐらいの水準なのか
でも当時と比べて、楽曲制作に関わる人間が増えたり、
バブルの頃に色んなのがくっついてきたりで、おいしくないんだろうな
208名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:16:34.11 ID:MWv+GWJo0
>>190
キャラ人気も全盛期ほどじゃない
音源としてもV3めぐっぽいどに押しまくられて、影が薄くなってる
ブーム減速は明らかじゃないかな
いまや主戦場がゲームだけ
209名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:16:36.43 ID:2wsxIurn0
アレアレ?○スラックのおじちゃん達、法律でコピー禁止にすれば
売り上げ上がるって言ってたんじゃなかったの?


元々タダでも聞かないクソ歌ばかり押しておいて売上上がるわけねーだろ
210名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:17:16.71 ID:xYLQzXU/0
だから、売れないならそれなりに価格下げろよ
努力しろよ
な?
211 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:17:23.32 ID:vJqWgrJD0
>>205
300の箱って意外と使い道あるよ
ピアノ発表会とかに使えてる
212名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:17:29.94 ID:S/GXYtOh0
>>160
昨年買ったのは
Heart/Fanatic
柳家喬太郎/の・ようなうた~柳家喬太郎歌謡図鑑~
の2枚だけ
213名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:17:42.93 ID:7etPLI1r0
著作権など廃止するべき。
音楽家がソフトを売って大金持ちになるなんてビートルズが頂点。
音楽産業が衰退しても音楽とエンターテインメントはなくならない。
音楽家はリーマンみたいな生活をせずに、好きなことをして小金を得て生活するイイ商売。

ジャズミュージシャンなど客は10-20人ぐらいしかライブに来ないなどざらだが、
そんなライブスケジュールでも毎日あれば生活できてるよ。
214名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:17:43.06 ID:foW3vqLl0
>>192
70〜80年代。
215名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:18:33.67 ID:tB5C5y0x0
トップページ > ニュース速報+ > 2013年02月06日 > NI9DiZOh0
4 位/11524 ID中
書き込み数6107396814107100000000000072

今日の深夜0時からノンストップでご苦労さんです
216名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:18:34.88 ID:dsR9luXX0
著作権を持っているミュージシャンやレコード会社がカスラックに何も言わないんだから、現状がベストなんだよ
217名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:18:36.52 ID:EpR2CJWO0
結局AKBの売り方が大正解なのかもね
218名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:18:52.18 ID:C5Vxjb3W0
>>187
うん、まぁそんなようなもんw
料亭=日本社会 京大助手=貧乏学生 無料で飲む行為=タダで音楽を入手する行為 出世払い=一定収入が手に入るようになったら、そこの贔屓客になる
それを容認する程度の度量は、社会にあって良いと思うんだよね
相手が金がない事判ってるのに、料亭がヤクザ(=JASRAC)を雇って、助手から金を取り立てにいくような世知辛い社会じゃあ育つものも育たないよ

なんてゆーの?
えーと、卵を産む前のニワトリを絞め殺して食ってしまうようなもん?
219名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:18:54.46 ID:mMV+NB0l0
>>160
新品で買ったCDはここ2年で
井上陽水 弾き語りパッション
石川さゆり 2011ベスト
君がいるから FF13メインテーマ
くらいだな

ブックオフのジャンクCDは数知れず買った
聞きこんでるのもあるし、タダのガラクタになってるのもあるし
220名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:18:56.82 ID:HUaj1s+40
>>208
DTM系は趣味としては評価するし、ボーカロイドがその進化系なのもわかる
手軽に作曲を楽しむには確かにありだろう

ただ、音楽として考えると明らかに劣化だと思う
小手先の編曲かますだけの奴しか出てこない
221名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:19:14.35 ID:yvTBXXEd0
映画DVD(版権きれたようなやつ)…500円
映画DVD(何度もリリースされてるの)…980円
新作洋画…2980円前後

あるアーティストCD(2曲+DVDつき)…1500円
あるアーティストCD(2曲+3曲カラオケ)…1260円
アニソンCD A(3曲)…1260円
アニソンCD B(2曲+3曲カラオケ)…1110円

ただしアニソンでも売れてるアーティストとかが入るととたんに高くなる
アニメジャケットだったりすると余計に
222 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:19:14.85 ID:vJqWgrJD0
>>206
いや。新居明乃は自分は結構好きでCD6枚くらいは持ってるんだけどね…
2000年代初頭のまだCDドンドン買ってた時代の遺産ががが

家にCD500枚くらいある。
223名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:19:34.11 ID:SEQQP71r0
たぶんCDが家に飾ってある事自体がダサいという価値観になってるんだと思う

生活スタイルが変わった時点でCDはオワコン

CDを買う奴はダサい

本はまだ市民権があるけどCDは終わり
224名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:19:51.43 ID:ADvSOqWg0
握手会が足りないんじゃないの?
産業音楽なんだからもっと努力してやらないとw
225名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:20:11.14 ID:RYie0dhG0
>>105
今はアニメじゃね
226名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:20:29.63 ID:9N9ZA5bb0
>>205
300位の箱はノルマ商売してるから大丈夫
出演者がお客さんだからw
人なんか入らなくてもノルマの金が入るからね
227名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:20:30.05 ID:yvTBXXEd0
>>222
うち3000枚くらいあるわ
その大半がアニソン
なきたくなるw
228名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:20:30.36 ID:YTsFEq+h0
すぎやまこういちは罪滅ぼししてから死ぬべき
229名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:20:38.22 ID:IvLSa+C10
最後に買ったCDってたぶん2004、5年だよ。
ロッド・スチュアートか諌山実生だったと思う。10年近く買ってないのかぁ。
それまでは結構買ってたから、たぶんそのあたりで何かあったんだな。
230名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:20:40.08 ID:0mUz9zop0
>>160
だいぶ昔にスーザン・ボイル買ってからこっち一枚も買ってないな。
231名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:20:47.01 ID:6HeFJVPRP
http://i.imgur.com/RT0jF.jpg
こんな頃が懐かしい
232名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:20:50.62 ID:CNIUOgJQ0
著作物の一部が再販制で守られてるのは、売り上げの多い著作物の収入で
マイナーな著作物を保護して多様性を確保するのが目的の一つなんだよね
本に関しては、何だかんだ言ってまだ多様性が確保されてるから、批判も多いけど
完全に無くすのは時期尚早だと思ってる
でも、音楽はメジャー偏重が行き過ぎて、マイナーな曲が死んでる状態
233名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:21:00.61 ID:JdiwC3u70
>>217
確かにね。
握手券を付けたモー娘も1位を獲得してたし。

てか、最初に握手券を付けたのは、
あの演歌歌手じゃなかったっけ?
234名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:21:11.69 ID:ZzGRFMgN0
最近はクラシックしか聞いていないが、いいもんだなあれは
235名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:21:13.75 ID:uoS8Lmu30
カラオケ文化の弊害でもあるな
マーケティング色が強いからカラオケ中心の曲作りになってしまってる
多分カラオケ業界の売上も含めればそんなに悪くはなかったりするんじゃないの?
昔はカラオケ企業のCMなんて無かったしな
236名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:21:17.95 ID:UKX5YA+pO
最近買ったのはガルパンのCDだけ
おかげでマーチんグバンドとかで使う曲に興味が出てきた
ブラス系の曲も良いやね ストリングスは腐るほどあるし
237 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:21:33.50 ID:vJqWgrJD0
ボカロは良く聞くけど
ボカロに求めるのはキャラクター性で
ライトノベル読む感覚で曲聞いてるな

生声で聞くジャンルとはまったく違うジャンルのが好きだ
和ロックとか
生声の和ロックは煩くてキツイのが多い
ビーマニの凛として花の如くですらちょいキツイ
238名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:21:33.51 ID:HUaj1s+40
>>211 >>226
公共系はそうだろうけど、
90年代のクラブミュージック全盛期に流行ったような
300ぐらいのライブハウスはどうなんだろうな?

ダンス系の箱は規制強化されて既に消えてるけど
239名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:21:45.57 ID:/5vIWsrQ0
ダウンロード禁止で去年売り上げが上がったとかほざいてたじゃん
それでも売り上げが落ちてるなら
ダウンロード禁止なんて無意味な法律だったってことじゃね?
240名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:21:50.63 ID:2wsxIurn0
>>216
ジャスラックに何も言えない→食えなくて休業廃業していく→タレント業に転身

で元々食えない産業になり、マトモな新人が出てこないでゴリ押しアイドルだけの楽曲だけで
市場が死に始めている今の現状

韓流&特定事務所ゴリ押しで視聴率だだ下がりのテレビ局と同じ
241名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:22:07.06 ID:gsCk8I+Z0
もう、だって昔みたいにオーディオセットなんてみんな持ってないだろ。
俺だって殆どiPodで音楽聴いてるし。
242名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:22:11.27 ID:BFDRTwuy0
20年前とCDって価格変わらんけど
コンサート代金って2倍だよね
どうして

3,000円くらいで浜省とか
243名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:22:13.98 ID:mlUdv8FS0
レコード屋は減ったなあw
聴くより作る方に移行してるのかも
DJやるにしても敷居が低くなったし
244名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:22:16.57 ID:S/GXYtOh0
>>220
> 小手先の編曲かますだけの奴

そうそうこれなんだよ
流行りだか何だか知らねぇけどどれも似たり寄ったりの音使ってるし
原曲ぶち壊しのカヴァーなんかもあるよね
245名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:22:27.07 ID:ngtRsE270
いまどきCDで買うのはよほど「しっかりとした形で持ちたい」と思うくらいの入れ込み具合があるものだけで
そうなるとどこかでコンスタントに耳にしてる必要があるんだけど
今はテレビドラマというかテレビそのものも低調だしねえ
246名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:22:28.87 ID:ft0HS53M0
大事なものは大切にしまっておくのが一番
247 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:22:33.35 ID:vJqWgrJD0
300〜500の公共系の箱は予約とるの半年待ちとかザラだよ
248名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:22:40.99 ID:FtFGG2WV0
CDなんて上松美香のを1枚買って以来だな
あとはDL
249名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:22:41.38 ID:dfVSFbMX0
最近かっこいい歌が見つからん
気付いたら昔の曲を掘り返してたりする
別に無理に新しいの買う必要ないんだよなぁ
アイドルとかチョン流に毒された最近の曲なんて要らん
250名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:23:04.48 ID:SEQQP71r0
昔の曲が入ったカセットを並べてる奴ってダサいだろ?

今はCD並べてる奴もダサいんだよ
251名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:23:07.68 ID:LWH0fxV10
>>236
最近急に各国の軍歌が人気になりだした原因はお前らか
252 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:23:13.59 ID:vJqWgrJD0
最近のカバーだらけの現状なんとかならないんすかね…
原曲聞いた方がマシだ。
253名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:23:18.42 ID:MWv+GWJo0
>>220
DTM環境の中でだけ音楽やってて、アンサンブルに加わったりとかする
楽器プレイヤーとしての素養が乏しい人が、多すぎるんじゃないか?って思ってる
表現に対しての拘りが希薄な印象を多々受ける
反面、メジャーで食えなかったようなプロが結構入り込んでたりするけど
時々大物がいるが
254名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:23:29.15 ID:RvCB9DjS0
場末のスナックでピアノで弾く曲でさえいちゃもん付けて、
挙げ句の果て、ピアノを没収したカスラック。
まぁ音楽ソフトが縮小して当然。
違法DLなんて関係ないし、本当にいい音楽なら黙っていても売れる。
255名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:23:38.09 ID:0VwZn8sE0
>>244
まあカバーはぶち壊しでもいいと思うがな
オルタナw系のトリビュートなんて原型とどめてないのあほみたいにあるし
256名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:23:41.22 ID:/1h5w1OJ0
>>196
80年代後半の曲をチェックしてみればいい。
当時はバブルの絶頂期だったもんだから当時の音楽制作者金にものを言わせて
海外でレコーディングしまくって向こうの有名アーティストを手がけた音楽制
作者と一緒に曲を作っていたんだが、あこがれの製作者と一緒に仕事をするの
に満足しちゃって、向こうが手を抜いて作った曲やアレンジに「ワオ、グレート!!」
とか言ってそのまま使っていたんだよね。
おかげで当時はシカゴやビリージョエルもどきの曲が蔓延してしまった。
257名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:23:42.04 ID:C5Vxjb3W0
>>193
景気の変動か
確かにそれは大きいかもね
そもそも金ないのに、食うことに直接関係のない音楽に金払ってられるか、と

これ以上はない正論だわなw
まぁオレは貧乏だった頃に食費をケチってでも趣味に金を突っ込んだクチだから、あまり大きな事は言えないが

ちなみに断じて音楽じゃない>金突っ込み先
258名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:23:44.61 ID:A06S7g8sP
レンタルがある業界は全て潰れる
259名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:23:47.83 ID:yvTBXXEd0
>>242
ベッキーは12000円
260名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:24:10.08 ID:bDarVmbH0
CDを売りたいの?
音楽を売りたいの?
261名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:24:10.09 ID:lMdok2JP0
>>213
つまり中華ピーコ品を積極的に受け入れろと?
それはそれで違うと思うけど

DL規制で市場回復とかいう斜め上の発想をしている権利者”代弁”団体について
もっと現実的になるよう促す事は必要だろうけど
262名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:24:13.67 ID:AWSaxY38O
>>241
昔のステレオセットの代わりにPCって感じになってんじゃね?
263名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:24:22.45 ID:YTsFEq+h0
今時にしちゃ比較的買ってる方だと思うけど、
生で見たい聞きたい人なんかいねぇぞ。
握手しに行って何を話せって言うの。
264 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:24:29.91 ID:vJqWgrJD0
>>250
いや買うよ
だって好きなジャンル絶対TUTAYAに入らない…
265名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:24:44.77 ID:9N9ZA5bb0
>>252
あれは本当に気持ちが悪い現象だね
ただの逃げ道だもん
266名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:24:44.57 ID:UKX5YA+pO
>>241
ルームシアター作る予定だから
CDもまとめてDVDに入れて販売してほしいわ
いちいちCD入れ替えるのめんどくさいし
267名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:24:48.97 ID:YbdGB1Bl0
金払う価値ない音楽(・∀・)ニヤニヤ
268名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:24:54.29 ID:FtFGG2WV0
>>235
昔ってどのくらい昔のことを言ってるか知らんけど
DAMが第一興商の時代からCMやってたぞ
269名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:25:08.62 ID:D1I4YgBh0
規制しまくって音楽なんか無くても困らないことに気づかせてくれたからな
270名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:25:18.73 ID:yRdxBeg20
>>208
GUMIはゲームが原因で大ブレーキ
IAは火種が一気に爆ぜて炎上中

一方で、KAITO V3が満を持して投入と、クリプトンファミリーはまだまだ磐石だよ
271名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:25:18.98 ID:6UzHhuGU0
今、歌手て仕事で食えてんの?
272名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:25:32.99 ID:HUaj1s+40
>>253
電子楽器は差が見えにくい素材なだけで、歴然とした実力差があるからな
適当な音響効果の合成しか能のない奴を量産するだけの媒体だ
273名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:25:34.46 ID:PtGbhOJh0
>>160
JourneyのRevelation(スティーブ・ペリーじゃなくてフィリピン人のアーネル・ピネダボーカルのやつ)
FOREIGNER 4
ベン・ウェストビーチ
ELOのベスト二枚
エリックベネット The ONE
KASAI ALLSTARSとかが入ってるコンピ
これで1万切ってたはず
274名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:25:40.04 ID:ngtRsE270
>>252
原曲のほうがいいカバーなんてやる意味ないよね
275名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:25:47.11 ID:0VwZn8sE0
>>256
スティーブヴァイ先生もレベッカでやる気なさそうなソロ弾いてたよな
276名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:25:48.17 ID:NI9DiZOh0
>>204
無音は音だよ。
ダダこねられても困るなw
「俺定義」勝利宣言されても、失笑しか漏れない

で、追い詰められた雑魚の定番、個人攻撃にシフトかいw
id検索で俺がネットの海に垂れ流したものを拾い読んでいただき幸甚です
そこまで突き動かされるほど頭に来たのかw
今日は雪で一日外に出れないからよろしくね♪
277名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:25:54.04 ID:wL+a2ZBD0
カスラックがダウソ処罰すれば売上回復するって言ってた
278名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:26:11.19 ID:yfX44i920
>>245
テレビじゃ吉本の芸人がハバ利かせてるから、落語のCDみたいに

ネタをCDにすれば爆売れするんじゃね?
279 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:26:21.30 ID:vJqWgrJD0
>>241
CDが糞多いと
PCに入れるのもおっくうになるんだよ
280名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:26:35.07 ID:4CMxF+vA0
便利な方を取った結果です。さようなら音楽業界ノシ
281名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:26:43.29 ID:RvCB9DjS0
>握手券を付けたモー娘も1位を獲得してたし。

そのうち握手も飽きられ、
ペッティングとかセックス券を付けなきゃ売れない時代になるんじゃないの?
282名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:27:08.88 ID:Hk8HCGLS0
>>39
便利になること=豊かさ ではないよね。最近特に思う。
283名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:27:11.11 ID:RWyVHrDx0
iTunesで売ればいいだろ
284名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:27:20.86 ID:YOysIa1z0
「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。

こう考えている内は改善しないだろうなw
285名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:27:21.06 ID:ZWHQyD5X0
CDも20年以上買ってない
ビデオも20年以上借りてないな
286名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:27:29.23 ID:dtSntCYv0
>>256
キヨシロウがブッカーtmgとやってたやつはよかった
287名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:27:42.79 ID:3cyQCWn20
ネット記事でユーミンを落ち目扱いしてる見出しを見かけたけど
酷い扱いだなと思った
288 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:27:51.34 ID:vJqWgrJD0
iTunes嫌い
アマゾンでMP3で売って欲しい
289名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:27:52.80 ID:vYBDOEM30
今は糞みてえな音楽ばっかりだからな
小室哲哉も当時は散々批判されてたけど
今改めて聴くとそんなに悪くないむしろ
290名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:28:00.94 ID:MWv+GWJo0
>>272
それを内輪で誉め合う環境だし、作曲者の進歩はあんまり見込めないよな
291名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:28:02.29 ID:0VwZn8sE0
>>279
それはある
棚のCD探すのもめんどくさいので
結局好きな曲だけネットで落としてつっこんだりする
292名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:28:02.32 ID:S/GXYtOh0
>>256
シティーポップなんて言われてる奴らに顕著だったよね
稲垣とか安藤とか鈴木とか
293名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:28:18.78 ID:oNvzXFtZ0
>>284
おじいちゃんが必死で考えた分析
294名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:28:20.73 ID:bDarVmbH0
>>281
恋愛禁止でも、
性交禁止は謳っていないしね。
成功(性交)券をCD1万枚に1枚くらい入れておけばいい。
295名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:28:26.89 ID:EqobTTnS0
>>191
全国ツアー周っていける集客力ある時点でそれ極一部の例でしかないやろ
大半のバンドそこまでの知名度や集客力ないっしょ
296名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:28:26.31 ID:0Hdx9+y5O
有線やラジオ、TVで飽きるほど話題曲や最新曲流し、
街中の店頭でもラジカセで有名曲垂れ流していたり、
普通に生活するうえでCD買う必要を感じない
297 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:28:33.64 ID:vJqWgrJD0
ユーミンは落ち目というより
もう年…
298名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:28:33.63 ID:Bb1qMsh80
http://www.megvoice.com/index.html

そういえばメグのCD買ったわ
クラブジャズ
299名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:28:38.40 ID:gsCk8I+Z0
>>279
俺は全部突っ込んでCDは中古屋に売り飛ばした。
iPodをアンプにつなげて音楽聴いてる。
300名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:29:07.53 ID:UKX5YA+pO
>>251
うい やっぱり良い曲は良いよ
今まで見向きもされなかった曲でも ツベで聞いてCD買いたくなるし

イスラムとか中東の独特な音の音楽も最近探してる
301名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:29:18.30 ID:tB5C5y0x0
>>276
>無音は音だよ。
なんで
それは結論、論拠は?

粘着されてもこまるな

あと個人攻撃ではないだろ、質問
12時間2chで寝てないよな?ニートだよね?と君にきいてまずいのか、それを君が攻撃であると認識する方がおかしいだろうに
どこが個人攻撃なんだ?
そもそも仕事ってのは雪だから出られないで済むのかw
あとまだつもってもいないぜ?朝方に降ってきたんだからな、お前群馬だっけ?関東か?
まどうでもいいけどな
論破だ
302名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:29:19.14 ID:yvTBXXEd0
今頃の曲は聞いても記憶に残らないのが多い。
303名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:29:23.44 ID:HUaj1s+40
>>281
AKBの握手券はまだ良心的な方だぜ?
ビジネスとしての規模がデカイせいでトータルで見るとまだ安い

アニメ系だと円盤に対して「イベントの優先販売申し込み券」の封入だぜ?
その権利を行使してさらに有料チケットの購入でしかも馬鹿高い
304名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:29:30.61 ID:4XAdYfAj0
歌番組見れば、尻振り整形韓国人
能無し芸無し、下着姿は有りの自称清純派アイドル集団
今だ、大きな顔のパチンコ歌手
305名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:29:36.83 ID:G0q+OH2/0
テレビ見ないから新曲出てもまったくわからんから、
CD買わずに、ネットラジオ聞くようになった。
1万4千Hz以上聞き超えないから、MP3の192kbps以上あれば十分だし。
306 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:29:41.85 ID:vJqWgrJD0
>>291
あるある。
CD持ってるのにネットでおとしてPC音源にしてる曲多い
307名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:29:49.44 ID:YOysIa1z0
>>297
そろそろユーミン谷に帰るころだよな^^
308名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:30:03.97 ID:NI9DiZOh0
>>284
再販制度に守られた糞ボッタクリな定価
利益の大半をかっさらうレコード会社にギョーカイジン
原因の特定はすなわち完全な自己否定
できるわけがないw
309名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:30:11.20 ID:AbJV34gp0
ジャンルごとにみると激減してるのはポップスや歌謡曲であって、クラシックはまったく減ってない。

このことから言えるのは何か、聡明なおまえらならわかるよな?
310名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:30:14.14 ID:tTDP8ALD0
もう敷居上げすぎてほんとにマニアのものみたいになってるよね
自らニッチになろうとしてんだから当然だろw
311 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:30:23.10 ID:vJqWgrJD0
>>299
え…頑張ったね…
312名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:30:39.17 ID:dF57OceC0
ビートルズは飽きないよね
313名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:30:53.02 ID:dtSntCYv0
ユーミンはひこうき雲がピーク
314名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:30:58.96 ID:mMV+NB0l0
>>287
ベスト出せば売れるんだから、落ち目じゃないよな
リッチになったら創作意欲なくして、新作出さなくなるアーチストはいるよね
イーグルスとか
ちょっとお金に困ってきたなと思ったら、再結成してツアーやってまた数年間は安泰みたいな
うーん、うらやましい
315名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:31:05.90 ID:gMD8VVDg0
音楽はタダの時代って事だな。 当たり前っちゃ当たり前だが
316名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:31:06.96 ID:SEQQP71r0
音楽を物質で残す事自体が時代遅れ
317名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:31:22.48 ID:J5zIxY/i0
Youtubeが高音質とかどんだけ情弱なんだよw
318名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:31:40.92 ID:yfX44i920
>>303
それでも売れるんだろ?
319名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:31:41.26 ID:RYie0dhG0
>>139
その考えがなーチョン見たいで嫌だ
税金すべてが正しく使われるわけじゃないが一部はちゃんと使われるわけで
320名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:31:47.15 ID:ieLm/KLB0
携帯代とネット代があるからあきらかに無駄に使える金が減っただけだろ
年10万はそれに必要だし
321名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:31:47.91 ID:xYLQzXU/0
動画サイトは宣伝道具でしかない
あれをネガティブに捉えてる奴は、所詮はその程度
322名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:31:58.94 ID:sjWhkJFR0
>>213
音楽屋自身のためじゃなく、寄生虫どもの為の「著作権」に成り下がってるからだな

そういう精神が生きているのは路上ライブとかパフォーマンス、アングラ劇団、
世に出る前の物書き、コミケの同人屋ぐらいじゃないのか?
323名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:32:02.46 ID:UKX5YA+pO
>>281
愛にイケるアイドルですね わかります
324 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:32:19.62 ID:vJqWgrJD0
>>317
ちゃんとした機材で聞かなければどうせ人の耳にはワカラン
325名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:32:20.40 ID:gsCk8I+Z0
>>311
でも200枚くらいだよ。
326名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:32:47.53 ID:tB5C5y0x0
>>276
無音は音ではない、定義を掲載する

>音(おと)とは、物の響きや人や鳥獣の声[1]、物体の振動が空気などの振動(音波)として伝わって起す聴覚の内容[1][2]、またはそのもととなる音波[1][2]を指す。
はい空気が振動する音波と定義されてる

空気が振動しない、音波が伝達しないなら音とはいいません


証明終わり、論破だ
さようならNG行き
327名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:32:53.81 ID:9N9ZA5bb0
>>295
そのごく一部が増えてきてるって話
でも実際バンドも淘汰されてきてるのも現実
ライブに対してちゃんと真摯に対峙し始めてるし
ダメなバンドは青春の1ページで終わり
パイは少ないけどいいものが残る環境ではある
328名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:33:20.79 ID:tP+5IsTn0
音楽業界はhideの死で失速し、宇多田ヒカルの登場で低迷し、AKBの台頭でとどめを刺した。
329名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:33:24.85 ID:0mUz9zop0
>>281
それなんてシャイニング娘。?
330名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:33:30.79 ID:hM8OvQNd0
パソコンスピーカーに1万以上かける気にならんし
かと言ってCD再生機なんて家にない
YouTube音質で十分
331名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:33:59.92 ID:HUaj1s+40
>>318
アニメイベントも飽和状態で失速が始まってるよ
アニメそのものは出すぎで飽和状態だ

集客力の高い声優を集めたり、
監督や脚本家をイベントに出演させる形で何とかしてるがそれも一部のアニメだけ

そのうち、美形じゃないとアニメ監督や脚本家になれない時代が来るかもしれないぞww
332名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:34:18.64 ID:6a1B+B360
路上や、公民館でやって、極貧のまま一生を終わればいい
音楽家ってそういうものじゃないの
333名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:34:36.00 ID:MSLN7uVr0
いままでが音楽バブルだったんだよ
334 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:35:14.41 ID:vJqWgrJD0
>>325
500枚くらいある…
ラドカトネフのFAIRYTALESとか捨てられないんだけど…
335名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:35:17.88 ID:/1h5w1OJ0
>>327
でも、その路線だとロックがジャズやブルースみたいなポジションになっちゃうね。
ヒップホップもいずれそうなるんだろうなあ。
336名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:35:40.44 ID:mXyK62DC0
たとえ質が悪くても昔聴いた曲は思い入れがあって聴いてしまう
今の若い人たちもそんな曲をたくさん持ってるのかな?
337名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:35:55.38 ID:D//0aXq+0
>>1
>音楽業界では「逆転現象」が起こりつつある。


いや、売れてる歌手なら、昔からコンサート収入の方が多いよ。
だから、ガガをはじめ、売れてる連中は年がら年中コンサートやってる。

日本でなら、ユーミンなんかがずっとコンサート売上の方が多いし。
338名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:36:30.78 ID:OezF9Ivv0
ゴミアイドルとチョン流のゴリ押しの結果
339名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:36:49.94 ID:NI9DiZOh0
>>301

よう、論破君♪
人にものを聞くなら、先ず自分からってね
これ、論理じゃなくて、礼儀ね?

無音が音である根拠?
音符には休むって記号があってな
つまり音楽の要素なんだよ
前衛的な作品で無音の曲も実在するしな

あ、あんまり頑張ってレスしてるとオマエもランクインしちゃうよw
340名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:36:57.16 ID:puRsoKEG0
つうか今じゃアメリカは日本よりもCDが売れなくなってレコードチェーン店が軒並み倒産してるわけで
日本が生き残ってる状況自体ガラパゴス状態なのよ
341名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:02.81 ID:UKX5YA+pO
無音なんやらは 例えば演奏前の張り詰めた雰囲気や 曲の間にある 無音 な事じゃないか?
って思うわ
342名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:04.44 ID:gMD8VVDg0
>>331
中の人の美形化は歴史の必然だからしゃーなしだな

男が飽きて放り投げた文化を女が拾って維持するんだけど、女は文化そのものよりそれを支えてる中の人に興味あるからな
声優やアニメーターや脚本家や監督の容姿が、売上に反映されんのはしゃーなしだな
343名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:13.45 ID:dPKEvmGq0
>>330
一万ぐらいまではヘッドホンもスピーカーも価格に比例して音質上がるし
素人でもわかるぐらい違いが分かるんだから
本当に金が無いとか音楽や動画にほとんど触れないとか出なければ出す価値あると思うけどな
逆に2万越え始めたあたりからはこだわりの無い人間はそんな高いの買う必要が無いと思う
344名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:19.66 ID:0mUz9zop0
まあ、ざまあみろって感じだな
345名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:25.93 ID:gsCk8I+Z0
>>333
それは言える。
メガヒットなんていっても蛸壺化してるから、昔みたいに老若男女誰でも知ってる曲なんて殆どないもんね。
音楽の売り方自体が変化してる。
346名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:36.98 ID:t5gDrXui0
>>336
> 質が悪くても昔聴いた曲は思い入れがあって聴いてしまう

そういう曲はどの世代でも持ってるだろ
ただ、時間が経たないとなかなか思い入れが湧かないんだよね
347名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:47.12 ID:9N9ZA5bb0
>>335
ジャズ系の人たちは最近はチケット代じゃなく投げ銭システムが多くなってきたね
50人位のライブハウスはそっちにシフトしてるね
348 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:37:49.21 ID:vJqWgrJD0
>>343
いやCD音源としては既に500枚CDもってるんで…
349名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:55.43 ID:HUaj1s+40
>>340
アメリカはネットでのダウンロード販売に移行したから
ジョブスの功績だな
350名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:55.84 ID:6tqlQmVA0
ダウソ違法化してからまだ僅か4ヶ月、これからどんどん売れるようになるんでしょ?

なんて本気で思ってる奴は音楽業界の人間にだって居やしないよなw
351名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:56.69 ID:yfX44i920
>>331
飽和状態ってことは監督も脚本家もアニメを描く人間もたくさんいるんだろ。
で、それを買う人間もいる訳だから、まだ大丈夫だろ。

アニメ声優になりたい!ってのはいるだろうけど、俳優になりたい!
ってのはいないだろうし。
352名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:37:57.66 ID:tB5C5y0x0
おっw
番号がスキップしてるw
お疲れさんです
これが面白いんだわ、待ってたかいがあった

じゃあなレス乞食の廃人さんよ、就職しろよ
353名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:38:23.11 ID:RYie0dhG0
>>191
アメリカじゃすでにライブやグッズで稼ぐビジネスモデルに移行してる
ダウンロードは宣伝用と割り切り始めてるな
354名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:38:23.47 ID:BsTTIqw60
普段より高音質で再生した時それが活きたり
「こんな音まで入ってたのか!」って驚くってのは古い曲が多いね
最近のはそういう驚きがなくて単純
355名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:38:30.91 ID:J5zIxY/i0
Youtubeは必ず鯖エンコードされるし、1080Pで上げても音声ビットレートは160kbps程度が上限。
それ以下の解像度ではおおむね120kbps+再エンコードの仕様。
高音質?笑わせんなww
356名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:38:34.87 ID:bDarVmbH0
>>1
永ちゃんに喧嘩売っているとしか思えない。
357名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:38:40.55 ID:Ij/EWT8C0
>>19
amazonがそこまでして儲ける必要・・・というかその儲けの正統性あるのかな。

もっとも、その儲けを物販一般のサービス向上に割き、その方面でのシェア獲得に
走ってるから、必要はあるのか。
358名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:38:48.69 ID:43IHpTMh0
359名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:39:04.05 ID:tlLKZAph0
まぁおらは会場の気持ち悪い一体感みたいなのが嫌いなので公演とか行かないけどな
360名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:38:59.08 ID:ijp2OkZK0
本屋とかで有線聞くと最近の曲に驚く。
これ商業ラインに乗せていいの? というレベルの曲ばかり・・・・。
361名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:39:25.59 ID:/1h5w1OJ0
>>337
いや、昔はコンサートは赤字が当たり前だったんだよ。
CDを出す間にファンを繋ぎとめておくためのファンサービスという位置づけだった。
CDで稼いでコンサートでサービスしてたんだよ。
362名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:39:28.59 ID:NI9DiZOh0
>>352
ばいばーい!
363名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:39:34.73 ID:cCJr5gF10
>>328
宇多田ヒカルの登場で低迷?
どういう意味?
364名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:39:38.41 ID:duoldRuR0
今更円盤をありがたがるなんてどうかしてる
棚の奥底に眠る円盤なんて死ぬまで触らないだろう
365名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:39:42.66 ID:D6i5yJvA0
テレビ見ないから流行りの曲とかまったく分からない
昔は色々な場所で流行りの曲が流れてたからなんとなく知っていたのに
366名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:39:42.84 ID:edI9Aaqs0
興行収入が増えてよかったね
367名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:39:50.42 ID:puRsoKEG0
ゲームも本も売れなくなってるからそのうちリアル店舗は全滅するわさ
コンビニですら売上げ減らしてんだからw
368 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:39:55.81 ID:vJqWgrJD0
>>358
うわぁ
ニワカだな
千本桜じゃなくて紅一葉って答えるべき
369名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:39:58.64 ID:t5gDrXui0
>>340
向こうは日本と違って、ネット販売とかがメインになったからだろうな。
あとアーティストが自分のサイトで直販してることも多い。

日本みたいにちょっと散歩がてらCD買うというわけにはいかんからな
370名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:40:23.72 ID:yvTBXXEd0
>>365
今はやってるのはラジオ体操第一。
371名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:40:38.48 ID:01bXlEvc0
>>289
あの程度の作曲を少しアレンジすればアジアンが喜ぶのがばれちゃったから
安っぽい曲でそこそこ釣ればそれでいいという流れは作られたと思うぞ
372 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:40:54.17 ID:vJqWgrJD0
>>363
正しくは
宇多田ヒカルが最後のミュージシャンだった
だろうね

宇多田のCDは2〜3枚持ってる
それなりに聞ける
373名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:40:58.39 ID:QDpO6FKRO
AKBやジャニーズは言わずもがな、アニソンのCDとかも今は結構売れてるんでしょ?
業界やマスコミの思い通りにならないのを消費者に責任転嫁してるだけじゃないの?
374名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:41:03.36 ID:IxMbNrAW0
俺もライブが中心になって音楽が本物志向になってきていると思う。
もうメディアやレコード屋が意図する音楽ビジネスは成功しにくくなっている。
何時の時代にも居るバカだけがメディアに乗せられてる。
375名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:41:04.51 ID:UKX5YA+pO
>>343
金のある奴はポップスとか聴かないから
クラシックやらジャズやらとか そういうんやろ
376メビウス:2013/02/06(水) 11:41:04.01 ID:1CAOUA7vO
auとかで着うたサイトとかあさってた頃って懐かしいな
有料会員になって金払ってダウンロードしてSDカードに保存しても
機種変すると無効になるとか…
今考えれば詐欺だな(笑)
俺はiPhone出てすぐ買ったけどあまりにもフリーなんで感動したよ
着うたサイトで儲けた業者なんて消滅したろ
377名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:41:15.79 ID:gVsUtu8R0
>>369
米国はスーパーでの売り上げが多いんだよ
378名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:41:46.24 ID:gMD8VVDg0
>>365
有線がどこも流れてないのは、音楽の普及に超マイナスだと思うよなぁ
ほんとJASRACはアホやで
損して得取れを実行してる韓流を学ぶべき
379名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:41:57.88 ID:bDarVmbH0
>>365
商店街でよく歌謡曲流れていたなぁ。
TV番組もドリフとかで合間に歌を流したりしていたな。

まあ、芸能人水泳大会が無くなったのがCD売上ダウンに繋がっているんだよ。
380名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:41:59.47 ID:jFtfPCV20
そりゃファンモン(笑)とか緑(笑)とかNY(笑)とか糞バンドばっかり持ち上げてたらこうなるわなw
381名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:42:08.52 ID:t5gDrXui0
>>373
> 業界やマスコミの思い通りにならないのを消費者に責任転嫁してるだけじゃないの?

それは間違いなくあるだろうな
382 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:42:20.74 ID:vJqWgrJD0
クラシックって家で聞くのには向かね?
室内楽なら良いけど
ボレロとか家で聞く奴なんなの?って思う
383名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:42:26.27 ID:b6al7XHp0
日本も遅ればせながら、韓国のように海外進出するしかないね
ただ日本アイドルはジャニーズ事務所が仕切り、日本でしか通用しないレベルのアイドルを量産
中小芸能事務所は、既得利権で牛耳られているアイドル界を無視し
世界に進出するべき、そうなればおのずと国内メディアもついてくるから
384名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:42:27.16 ID:sld01cTE0
全ての癌は、ジャスラック
あいつらは音楽から楽を奪った
385名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:42:31.19 ID:ItIWo7hD0
>>377
そうそうウォルマート専売とか
やるらしいね
386名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:42:31.43 ID:puRsoKEG0
でもライブの収益が倍近くに増えてるってことはタダ見タダ聞きしてる連中が増えてるだけで
音楽の需要自体はあるってことだから
それはそれで音楽産業としては生き残って行くのかもね
利益モデルのチェンジの時期ってだけで
387名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:42:31.25 ID:HUaj1s+40
>>342
声優ならまだわかるが、
監督や脚本家に美形要素を求める時点で業界のデッドエンドだろう

>>351
売れるアニメや売れるアニメ系タイアップ曲と、売れないモノの差が付きすぎてる
3ヶ月ごとに30本をこえるアニメが新放送されて、
それと同時にアニメのOPやEDのシングルが100ぐらいずつ新発売される
そら飽和になるわ
388名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:42:38.04 ID:5exEuOXG0
>>55
織田哲郎儲け取ってるなw
389名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:42:48.16 ID:LWH0fxV10
>>300
>イスラムとか中東の独特な音の音楽

こんな感じのヤツか?
http://www.youtube.com/watch?v=ntVtN3g6ERM
390名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:43:03.56 ID:FtFGG2WV0
>>373
アニソンは相対的に目立つようになっただけな気がする
391名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:43:14.17 ID:MGmTN/QpO
1曲100円にしろ
ライブで稼げ
392名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:43:32.10 ID:3Iy3gVno0
1998年とか、B'zだけで1000万枚くらい売れてるだろ
393名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:43:43.32 ID:cEmyNRjb0
音楽を娯楽にする時代じゃねーし
完全に背景の一つでしかないだろう
394名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:43:44.18 ID:p3dQgcvy0
>>369
>あとアーティストが自分のサイトで直販してることも多い。
これは激しく希望。
395名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:43:44.72 ID:S/GXYtOh0
>>335
そもそもHiphop自体が聞く方もやる方も型にはまって一般的じゃないし
396名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:43:52.28 ID:NI9DiZOh0
そういや、最近ipodなんかのDAPも下火になってきたなぁ
コレも一時期音楽業界が目の敵にしてなかったっけ
397名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:43:56.59 ID:NxCzrxQS0
>>345
音楽バブルが何十年も続いていたのか?
俺は今の音楽シーンに全然良い曲が生まれないのが原因だと思うよ。
昔は世界中の音楽が入って来ていた(カンツォーネ、シャンソン、リート、フォルクローレ、
ジャズ、R&B、その他)し、それに対抗して邦楽も多様な曲が作られていた。
今は何にも無い・・・
398名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:43:59.53 ID:IVnCN08X0
今でも良い歌い手さんはいるんだろうが、いかんせん表に出て来れない。
かといって昔みたいにインディーズあさろうって気にもならない。
昔の好きなアーティストの聞いたり弾いたりするだけで満足。
もう音楽ファンに戻ることはないだろうな。
399名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:44:19.91 ID:ZzGRFMgN0
去年、八神純子のコンサートに行ったが会場は満員だったぜ
本物が人を惹きつける力は色あせないってことだな
400名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:44:38.43 ID:VXlRjFkA0
麻薬関連業界と見なして 寄らず触らずだな
潰れて行けば良いって 
401名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:44:39.22 ID:t5gDrXui0
>>378
> ほんとJASRACはアホやで
> 損して得取れを実行してる韓流を学ぶべき

損して得取るような状況じゃないからな、今の日本は。
むしろ「藁にでもすがりたい」って状況だろう。

>>377
ウォルマートだったら他の買い物ついでにCDも・・・、ということはあるしね
402名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:44:42.16 ID:dtSntCYv0
そういえばクラシック番組もみなくなったな
mtvもなくなったし

EXILEの番組とかよく見るが、頭おかしんじゃねw
403名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:44:41.95 ID:puRsoKEG0
>>383
KPOPの売上げの9割が日本市場で稼いでるから
日本の音楽が海外に行ってKPOP並みに成功しても売上げが1割増えるだけだわw
404名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:44:46.62 ID:gMD8VVDg0
>>387
でもしゃーなしだもん
女の子は中の人にしか興味ない
それを知る手段として作品を捉えてる。 まぁ男とは逆だよな

女が男より消費する時代なんだから、中の人のイケメン化は必然
405名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:44:47.55 ID:pPIaR0R70
まじで演歌はアフリカ巡業を考えたほうがいい
406名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:45:10.56 ID:yvTBXXEd0
>>390
売上がさして変わらないのが、周りが減ってきたので
目立つようになった状態だな
アニソンも売上減ってるとはいうがそれでも特典かえたりして
あの手この手で頑張ってるからなあ
407名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:45:57.81 ID:az0RiVKJ0
このままバンバンレコード店を潰していってもらって
一旦ペンペン草も生えない不毛地帯になって欲しい
408名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:46:04.00 ID:XV/lFnOz0
>>389
なんだこの曲・・・こういうの聞き慣れてないからだろうけど新鮮に感じる
409名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:46:10.43 ID:HUaj1s+40
渋谷を中心にインディーズが出発点の小さめのレコード会社がそこそこあるけど、
ああいう連中が初音ミクに媚びてるのをみると業界は終わってると思う
410名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:46:24.06 ID:UKX5YA+pO
>>393
むしろ娯楽になりすぎてる
411名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:46:25.89 ID:NI9DiZOh0
>>390
一部の食い詰めた音楽関係者が流入して妙に質が向上していると聞くぞ
412名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:46:31.30 ID:0VwZn8sE0
>>398
俺もそんな感じ
もう何年も新譜で好きになる曲に出会うのは縁だったみたいな感じで納得してる
413名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:46:36.20 ID:mXyK62DC0
>>405
せやな 日本の演歌に親和性のあるアフリカ音楽も多い
ただ、演歌っぽい音楽を好む人たちは歌詞を重視するからどうかな
414名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:46:41.30 ID:naKUtDcN0
こんな状態でもカスラックが方針変えないんなら、カスラックの収益には影響ないのか?
415名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:47:10.55 ID:HgRqakab0
>>382
脳内で第4次ティアマト会戦
416名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:47:10.83 ID:xYLQzXU/0
AC/DC - Black Ice (2008)
http://www.youtube.com/watch?v=e9hmwCmC3VQ

全米・全英とも初登場1位に輝いた。
そして29ヵ国でNo.1を獲得。
417名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:47:22.44 ID:Gqqwy1df0
パクーンがいい例

メジャーでやってる奴がネットで無料公開されてる程度の物も作れない
逆に言えばネットでいい曲がいくらでも公開されててメジャー(笑)はそれに劣ってるだけ

自称音楽業界さんは音楽業界=音楽市場じゃないことにいい加減気づけよ
418名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:47:36.33 ID:FvqkUSAx0
2002年あたりから売上が急落した感じ。
そこで出てきたのがCCCDって、ピントがずれてるとしか言いようがない。
419名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:47:46.43 ID:FtFGG2WV0
>>406
そんな感じだな
俺は得点とかいらんのでDLで買うだけだが
420名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:48:05.59 ID:tCrYPk/p0
国民がテレビも音楽も無くても特に困らない事に気づいてしまった
421名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:48:10.71 ID:SgAsyyY7i
なんでCDだけで集計してるのか理解出来ない
422名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:48:14.36 ID:01bXlEvc0
>>372
あの人のピークは出たとき。上手だったけど成長が止まり20ちょい過ぎで声の力が消えた。
今でも歌がうまい子はいるよ。ポップスだから聞き逃しているだろう。
423名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:48:24.53 ID:D//0aXq+0
>>361
なこたないぞ。
レイ・チャールズ、ビートルズ、クイーン、R・ストーンズ、D・ボウイ、プレスリー・・・・
現役時代は、みんな、コンサート収入の方が多かったよ。
レコードの売り上げは波がありすぎて、定収入にならなかった時代。
424名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:48:31.75 ID:G0q+OH2/0
>>389

ジャッキーとかのカンフー映画の曲思い出した。
こんな感だったような
425名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:48:32.38 ID:5exEuOXG0
>>172
ツェッペリンはBBCライブをブートに稼がせないように自レーベルで出したっていう経緯があるからな
426名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:48:35.10 ID:gsCk8I+Z0
>>361
実際、マドンナクラスでもステージが大がかりなため殆ど儲からなくて、
プロモーションとして考えてるって話だからね。
427名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:48:41.80 ID:X2MJ/bUG0
つか音響メーカーだのカスラックがスポンサーになってゴールデンで歌番組復活させろよw
428 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:48:53.91 ID:vJqWgrJD0
429名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:49:05.65 ID:cBsx8OEC0
もしかして不正ダウンロードの刑罰って軽すぎるのでは?





とかアホどもは斜め上のこと考えかねないからなww
430名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:49:20.74 ID:PtGbhOJh0
J-POPに飛びついてる層って少しでも批判されるとすぐにシュンとなってそっぽ向くしな
皆が良いと思っていて、さらにそれを所有することによって
ランキング上位の曲を持ってる満足感が重要だったわけで
それがなくなった今、その層が戻ってくることはもうないと思うよ

批判されてもでも自分はこれが好きって人でないと買ってない

2chの煽りもヒドいしなぁ。人が何聴いてようがほっとけよって話だけど
431名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:49:19.81 ID:VWEhPn22O
>>414
奴らはチンピラ893だから
テメェらに都合良いように
因縁つけて吹っ掛けてくるだろw
432名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:49:21.40 ID:yvTBXXEd0
>>426
レディガガはこりすぎて赤字になったらしいなw
433名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:49:28.63 ID:UKX5YA+pO
>>389
良いね 向こうは独特で面白いわ
434名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:49:45.86 ID:or2EDAGo0
HPで音楽コンテンツを拡充するてのはどうよ
自分のHPひらくとJASRACサーバーから来たコピーガードばっちりの曲が
悪音質で聞ける
HPパーツはJASRCが無償提供
販促にもなるべ。CDうれるかどーかはアーティスト次第
435名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:49:52.76 ID:cCJr5gF10
TVで音楽情報仕入れてた奴らが音楽聞かなくなっただけだろ
昔はまだアーティストって呼べる奴らが出演してたもん
個人的には日本のバンドとか面白いの沢山いて楽しいけどね、ここ数年フェスとか盛んだし
436名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:49:54.35 ID:t5gDrXui0
>>418
当時はmp3がようやく普及してきた程度だし、iTunesもiPodもまださほど知られてなかったからな・・・
MDと同じですぐに終わると思ってた連中が多かったんだよ
437名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:49:58.73 ID:SgAsyyY7i
CDだけで集計とか昔で言うところの
CD全盛期にレコードで
集計撮ってる様なもんだろw
438名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:50:02.38 ID:0VwZn8sE0
>>416
AC/DCは日本じゃ無理だろw
そういや去年のZZ TOPのCDは買ったなw
439 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:50:02.93 ID:vJqWgrJD0
>>409
最近のボカロは食い詰めたインディーズが押しかけてるから
別に不思議ないで
440名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:50:05.01 ID:RcnbjFZl0
>>213
それだけじゃ食えないよ
みんな講師やレッスンやったり他にも仕事やってるし
それでも殆どの人は生活していくのは苦しい
大御所ですら知り合いにライブ来てくれとメール片っ端から送り
客はたったの数人だったりすることもある
大御所ですら貧乏生活してる人多い
言い方は悪いけどある程度食べていけてる人は
実家が裕福で恵まれた環境の人が多いんだよ
所帯持ってる人だと家とかも親が金出してくれてたり
ジャズは家族や友人たち周りのサポートがないと厳しい世界
441名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:50:12.74 ID:zXGzZLfm0
クラシックの輸入BOXセットの安さは異常
レンタルするより安い
442名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:50:14.26 ID:t7eTFEYY0
街中で音楽流れないようになって、よほど音楽番組に執着してないと
新しい音楽聞く機会ないもんね
443名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:50:26.35 ID:x/1Gxn6Z0
当たり前だろ
必要なのは音楽という無形物であって、その媒体ではないのだから。

媒体が必要なくなれば、媒体を売って生業にしていた業種は無くなって当然。
444名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:50:54.02 ID:zV1ulR1I0
カスラックが有線で流させないようにしたからって意見があるが最近の歌を流すんなら流さない方がマシだわw
有線ではクラシックやムード音楽だけ流してればいい。
445名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:50:56.76 ID:dtSntCYv0
スザンヌベガのライブは地味だったな
446名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:51:02.58 ID:FtFGG2WV0
>>411
質はともかく売り上げ自体はそんなに変わってないんじゃないのか?
447名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:51:18.19 ID:yvTBXXEd0
ジョジョの初期OPくらいのものを作ってくれる
アーティストがもっといればいいのに
448名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:51:22.62 ID:MWv+GWJo0
>>439
結構前から入り込んでたのが、表面化してきただけって思うけど
449名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:51:29.50 ID:Yf4tcjwr0
店に入ったときに流れる音楽も90年代のカバー曲がほとんど。
カバーされてるのかとは思ってもわざわざ買おうとは思わんなぁ。
450名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:51:35.26 ID:qM5lAbpj0
>>135
昔は金のない層がラジオをエアチェックしてテープに録音して聴いていて
金がたまったらレコードを買って聴いていた。
今のつべなんかは昔のラジオと同じだよ。
そこで色んな曲に出会う。金があって音質のいいのが欲しければデータを買う。
451名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:51:42.54 ID:mMV+NB0l0
>>426
小林幸子の紅白の豪華衣装もどう考えても赤字になるな
と思ってたら地方公演でも使いまわしてるらしい
452名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:51:48.28 ID:8a19T9uZO
>>300
NHK-FM「音楽遊覧飛行」のサラーム村上の週を聞くと良い
453名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:51:50.50 ID:IVnCN08X0
>>399
ついさっきその人の被災地でのライブをテレビで見た。確かに凄いわ。
声量も喉もぜんぜん衰えてないのな。会場のじいちゃんばあちゃんが涙してた。

みんなが知ってる昔の歌手ってこういう時に大活躍だけど、
今の歌手が10年後20年後こういう活動するのかと思うと微妙。
誰も知らなくて、じいちゃんばあちゃんが涙することもないんじゃないかな。
454名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:51:54.24 ID:dF57OceC0
さだまさしは商売上手
455名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:09.49 ID:t5gDrXui0
>>438
ZZ TOPの新譜、なかなか日本で出ないな・・・
456名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:09.99 ID:LWH0fxV10
>>408
>>424
>>432
近世から近代にかけて、欧州人を震え上がらせたオスマン・トルコ帝国の軍楽隊の軍歌
「祖先も 祖父も」。今世界どこにでもある軍楽隊は、オスマン・トルコが創設したものとされてる
457名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:10.62 ID:dPKEvmGq0
>>439
馬鹿売れってわけじゃないけど
メジャーでCD売ってもそれなりに売れる感じだから
作る側も売る側もそういうのが集まってきてる感じだよな
規模が大きくなったからしょうがないんだろうけど
458名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:11.35 ID:0VwZn8sE0
>>445
たしか創価だったっけw
459名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:30.62 ID:puRsoKEG0
>>398
昔はメディアに出ないことがアーティストのステイタスになってたんだけどね
テレビに出ない○○最強とかヲタもそれを喜んでた
今じゃ何でテレビにださねえんだよこの野郎!って言うテレビに出ることがステイタスになってる不思議
460名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:31.86 ID:yvTBXXEd0
>>446
変わってないと思うねぇ
そのアーティストだから買うんじゃなくてそのアニメのCDだから買うっていう
買い方してる人が多いと思うんで。
特典のアニメジャケットが欲しい、特典のカードが欲しい、みたいなの。
461名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:35.24 ID:HUaj1s+40
>>439
しょうがないのは理解できるが、そいつらの淘汰がさっさと進んで欲しいのよ
462名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:43.81 ID:RpAJQuFh0
若者にとって
実態のない物(電子書籍、音楽、映画、アニメ、ゲーム)の価値は限りなくゼロ円である。
老人にはこの意味わっかんねえだろうなあ。

DL規制しただけで売れると思ってた老人がいたみたいだけど
その根拠はなんだったのだろう?
463名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:57.98 ID:tw820AYa0
90年代後半はアムロと小室哲也など勢いが凄かった

知らないって恥をかかないよう猫も杓子も強迫観念のように買ってた
464名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:52:57.91 ID:c1Q2btP00
                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',   ● ● ● ● ● 
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',   
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {::::::::::::::::: `T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// _ヽ  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉 l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
465名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:53:06.80 ID:g9pC227S0
>>5
BGMで音楽流しているところは有線とかカスラックを必ず通してるでしょ。
466名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:53:56.81 ID:FjqCs+lK0
今のミュージシャンの質が落ちた〜〜ってのもウソだな
2,30年前のトップミュージシャンなんてだいたい生きてるし、今でも曲作ってる奴がいっぱいいるってのに
それに興味示さないのが何よりの証拠。

昔の曲が良かったんじゃなく、
昔の人はテレビの宣伝ゴリ押しに乗っかって、音楽ではなく「流行」を楽しむのが好きなんだよ
音楽を楽しんでる人たちにとっては、にわかが消えて健全化してていいでしょう
467名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:54:18.38 ID:Gj35gBAV0
毛虫が消えたから、レンタル屋は儲かっているらしい
468名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:54:30.50 ID:vNhA+MZU0
流行()の曲とか全然知らないが、それでも全然困らんしw

アルパインのラジオCMの歌は結構好きだ。
469名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:54:41.07 ID:/1h5w1OJ0
>>439
余り知られていない、いい曲いいアーティストを探そうとすると昔ならCD買いあさったり
ライブハウスに通ったりって感じだったが、今の時代だとニコニコでボカロでいい感じの
曲を漁って、さらにその曲の歌ってみたを漁ってうまい奴見つけるって感じだからな。
470名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:55:18.58 ID:59Sxf6xr0
・聴きたい音楽がない。
・CDの規格を満たさない音質劣化した粗悪品(CCCD)が売れるわけがない。
・日本の利権団体がどうなろうと知ったことではない。
・アメリカで売って逆輸入しても今より安くなる。
471名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:55:31.39 ID:jIeHecZq0
売り方が変わっただけでしょ.

1998年にレコードの売り上げでもって,
「売り上げ激減,衰退」なんて言わんかったでしょうが.


けど,昔ほど町中で音楽流れなくはなったよね.
472名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:55:31.32 ID:ka+FD7+v0
結局、販売を他人任せにしてるから、いつまでたってもダメなんだろ
違法DLのせいで売れないんじゃなくて、売る経路作らないから売れないんだよ
なんで、連合組んで総合サイト作って、宣伝、販売しないのか理解できないわ
473名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:55:40.18 ID:5exEuOXG0
>>431
音楽を流す所に出張っていって金をせしめようとするあたり、ヤクザのシノギと同じだよな
474名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:55:47.31 ID:vRX3Qxgm0
CD・雑誌・ゲーム、これらは一部のマニアやコレクター以外は無料バージョンでじゅうぶん
475名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:55:50.76 ID:skpiah4+0
>>466
昔は娯楽が少なかったんだよ
476名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:00.85 ID:dtSntCYv0
ジョーストラマー&poguesのライブなんて100人収容のしょぼいライブハウスだったよw
477 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:56:02.04 ID:vJqWgrJD0
ニコニコの歌みた嫌いなんだよな
ホストくせぇ
478名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:12.34 ID:nBUYROSM0
ピークとされている1998年の音楽って何だったっけ?
と思ってちょっとググってみた
http://ja.wikipedia.org/wiki/1998%E5%B9%B4%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD
このリストを鵜呑みにしちゃうのも危険なんだろうけど
列挙されてる中で
多分今でも歌えるのはブラックビスケッツ「スタミナ」だけだ。
今でも持ってるCDは
アラニス・モリセット「Supposed Former Infatuation Junkie」だけだ。
シングルカットされた「THANK U」が好きだった。
479名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:13.06 ID:ft0HS53M0
>>461
生き残ろうと走り回るのはそんなに恥ずかしいことなのかね
480名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:30.64 ID:Z65ClVbm0
音楽の歴史から見れば、媒体に音楽入れて商売するなんてごく最近始まったばかりだろ
>>1のデータ通り直接聞かせてカネ取る方向に戻ればいいよ
481名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:37.79 ID:JdOWWkat0
CDだとアルバム買うけど、ダウンロードはシングル曲中心だからなぁ
482名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:50.18 ID:MWv+GWJo0
>>477
あれは単なるカラオケを持ち上げすぎたのがダメでしょ
483名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:50.89 ID:IKBET8Tp0
CDが売れない理由は40台以下の人達にとっては明らかなわけじゃん。
今ふと思ったんだけど、音楽業界がバカとかJASRACがバカとかじゃなくて、
単に団塊がバカってだけなんじゃないだろうか?
484名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:52.48 ID:Ij/EWT8C0
JASRACが煩く言わなくても、市場が活性でそれなりの
収入があった時は、JASRAC(やその関連組織)は
煩くなかったんだろう。
(昭和末期〜平成初頭)

しかし、景気停滞で音楽市場が縮小しかけた途端、
JASRAC関連は取り分を確保するため煩く言い
出す様になる。(CCCD等の登場)

そして、携帯ネット等で、音楽を聴く以外の楽しみが
若年層に広がると、若年層は一気に音楽産業から
逃げ出す。

そして、業界が壊滅した。
485名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:53.19 ID:S/GXYtOh0
>>438
AC/DCやZZ TOPは車で長距離移動が当たり前の国じゃないと無理だろうなぁ
486名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:56:55.73 ID:t5gDrXui0
>>466
> 昔の曲が良かったんじゃなく、
> 昔の人はテレビの宣伝ゴリ押しに乗っかって、音楽ではなく「流行」を楽しむのが好きなんだよ

それは今の人だってそうでしょ・・・
まあ今は、それよりもネットで自分を発信する方が楽しいから、そちらに傾いてるんだろうけど
487名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:57:01.35 ID:iEAxrDeUP
本来壊滅してなければいけないところをAKB商法によって無理やり延命してる状態だしな
488名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:57:15.59 ID:FtFGG2WV0
>>460
どうせならOP映像でも付けてくれた方がうれしいかな
曲だけ聴いてるとあれ?ってことが多いし

>>463
どこがいいのか解らんかったから買ったことないな
489名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:57:15.41 ID:HUaj1s+40
>>477
グルーピーにちやほやされてるインディーズの腐れバンドと同じニオイがするよなww
実際、そいつらが流入してるんだろうが
490名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:57:27.70 ID:l3hCJSfO0
>>450
ラジオで目当ての曲をまるごとエアチェックするのは
数時間、曲によっては数日かかるし、アルバムごと聞きたくなったら
ほぼ不可能。
YOUTUBEなら一瞬。
「この曲を聴きたい!」って思わせるだけの魅力ある楽曲作成に成功しても
以前ならラジオから流れてくるのを待ちきれない人はCD購入した。さらにアルバムを購入した。
今はその音楽家が費やした才能と労力と時間の結晶である曲の魅力はYOUTUBEの利益へとつながる一本道。
もう真剣に音楽なんて作る気はしないってw
491名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:57:51.81 ID:Hk8HCGLS0
>>234
俺も流行りを追わなくなってから、クラシックと民俗系音楽と
子供が見るアニメ主題歌しか聴かなくなった。
492名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:58:01.20 ID:01bXlEvc0
>>430
いや、基本的には好きなもんをきいてりゃいいんだよ
でも国民的アイドルとかどや顔で押し付けられて、いつもどこでものさばる耳障りな奴らが迷惑だというの
493名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:58:05.70 ID:NI9DiZOh0
>>460
声優がキャラクターの名前で出すと売れて、
同じ声優が声優として歌ってるのは売れないんだっけ
494名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:58:05.95 ID:dl6CvHxbT
音楽業界は一番の負け組かもなあ
495名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:58:13.85 ID:yvTBXXEd0
>>488
DVDつきのだと、OP映像ついてるのもたまにあるけど
殆どがアーティストのいらねぇPVだという。
OP特典はDVDにつくことが多いかな
496名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:58:35.21 ID://F6FBDt0
日中韓と著作権意識低いからね
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
497名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:58:51.24 ID:MmD6JEss0
>>487
むしろAKB商法でトドメ刺されたんじゃね
498名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:59:03.78 ID:t5gDrXui0
>>485
たしかに曲とかは単調だが、次第にそれが快感になっていくんだよ
499名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:59:11.17 ID:bDarVmbH0
>>438
まだ、生きているのか?あの髭親父グループww

大昔、HONDAの車のCMで初めて知ってそしてCD買ったよ。
500名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:59:15.54 ID:XV/lFnOz0
>>477
ボケに突き抜けた替え歌のほうが好感持てる ナンデか
501名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:59:16.45 ID:nIYtEs9g0
>日本国内のCDのセールスが、ピークだった1998年の約6000億円に比べ現在は約2000億円と、わずか十数年で約3分の1にまで激減した。
>コンサート事業の売り上げが2004年の900億円に対し、11年には1600億円と上がり続けているのだ。
>CDとコンサートの逆転現象が起こりつつある

さて「逆転」はいつ起こるでしょうか?
502名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:59:16.55 ID:FvqkUSAx0
ピーク時はシングル10万枚でも30位以内にも入れなかった。
それが今ではラクラクの1位だもんな。
503名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:59:17.39 ID:ZzGRFMgN0
>>453
いまだにCDよりも生歌のほうが巧いんだからすごいよ。
30年くらいこの人の音楽を聞き続けてるが、お金を払ってでも
いつまでも聞き続けていたい音楽が自分の中にあるというのは幸せだと思う
504 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 11:59:18.39 ID:vJqWgrJD0
民族音楽系は良いな
ガムランのCDとか持ってる
めったに聞かないけど
505名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:59:30.90 ID:HUaj1s+40
>>479
走り回るのが悪いのではない、淘汰が進まないのが悪いのだ
過渡期が一番見苦しい気がする
506名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:59:37.50 ID:yvTBXXEd0
>>493
あるあるw

最近では黒子のバスケかな。
キャラソンがオリコントップ10に入ってて、週間ランキングとかで
紹介されててフいたw

その声優の中には自身でCD出してるのもいるはずだが。
(売れてないとは言わん。ただキャラソンと同じくらいの
売上があるかどうかって話)
507名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:59:56.88 ID:G0q+OH2/0
>>478

44位の「めざせポケモンマスター」も歌えるんじゃね?
508名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:02.71 ID:dPKEvmGq0
>>479
いい曲やいいアーティストを提供したいって理由なら良いだろうけど
切羽詰まってただ金儲けしたいって連中が増えると今の一般的な音楽業界と同じになるでしょ
まあボカロ界隈は今も頑張ってる人は確かに居るんだけど
がチャガチャした曲が量産されてるあたり切羽詰ったのが居なくても今のままじゃ厳しいとも思う
509名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:08.81 ID:tw820AYa0
やっぱね、ネット、パソコンが劇的に変化させた

これだけでしょ つべを筆頭に無料で聞けるんだから買うはずもない 少し前はファイル共有ソフトで落としてたっけ
音質?大半の人はそんなの悪くても気にしない
510名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:10.73 ID:0VwZn8sE0
>>485
だよな
しかしギタリストとしてはある程度尊敬がw
つか何年か前に出たギブソンのビリーギボンズモデルが
イケベ楽器にくそあまってたな
あんなん日本で売れると思ってたんだろうかw
511名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:33.53 ID:FiJ3Ust2T
CD商売はとっとと捨てるぐらいじゃないと、業界じたい消え去るんじゃねえの?
複製手段や販売手段を業者が独占出来てた時代は終わったんだから
アーティストと消費者をじかに結ぶ支払いと告知のラインが確立したら
レコード会社が消えて、次にアーティストの完全使い捨て時代が来るとか
なりそう
512名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:33.69 ID:5exEuOXG0
>>441
それって音質はどうなん?
20年位前にクラシックセット買ったけどレコードダビングの時代だったから音質が糞なんだわ
カラヤン、ベームの名演はともかく最近の良演奏良音質のCDなら欲しい
513名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:34.62 ID:23xcKnQm0
>>10
著作権法の例外が廃止された頃かな?
店内BGMは大丈夫みたいなやつ
514名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:46.44 ID:XtpMJdCv0
>>493
個人とキャラで人気が違うからな
人によっては逆の場合もある
515名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:46.55 ID:naKUtDcN0
>>493
それは仕方ないというか、当然な気もするなw
声優は自分が全面に出る仕事じゃないしね。
516名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:54.38 ID:nX8BNTqz0
著作権団体と嫌煙ブームのせいだな
街から音楽や音楽喫茶が消えて
喫茶店やお店から客が消えた
517名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:00:55.06 ID:IVnCN08X0
>>459
メディアに出ないことがステイタスって風潮は知らないな。
少なくとも自分が好きなジャンルはホイホイ雑誌に出るし、
テレビラジオにたまに出るとファンは大騒ぎしてた。
518名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:01:01.92 ID:S/GXYtOh0
>>476
元アイアン・メイデンのポール・ディアノがKillersで来日した時は
クラブチッタで100人くらいだったかな
Blue Oyster Cultが六本木のスイートバジルでやった時は20人くらいしかいなかった
519名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:01:16.23 ID:dtSntCYv0
爺爺top
520名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:01:28.04 ID:AiP8DGtx0
>>160
ボンジョヴィ ニュージャージー
フィル・スペクター エッセンシャル
T.REX 電気の武者
フランク・ザッパ フリークアウト
高見知佳 ベスト
イエス アルティメイト35thアニバーサリー・コレクション
アバ BOX
モット・ザ・フープル ベスト
スレイド スレイデスト

ベストやボックスものとか輸入盤で激安だからなぁ
521名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:01:50.27 ID:PtGbhOJh0
ここのスレ読んでると結構民族音楽好きな人多いんだな
iPhoneで世界中のラジオストリーミングできるから、
中東(ボリウッドとか)やタヒチ、アフリカや南米、東南アジアの音楽もラクラク聞けるようになったし
自分的にはすごく良い時代になったと思う。
その中でアニソンチャンネルをたまに合わせると面白い。
522名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:02:16.21 ID:9hKT9fbx0
音楽が聞こえたら金払わないといけないんだからな
普段は耳塞いでないといけないし
523名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:02:36.34 ID:kzxpjLQ20
クラシックファンはまだまだCD買うだろう、小売店舗が絶滅したのでネットで買うしかないけど
524名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:02:41.25 ID:YOysIa1z0
音楽はタイアップがないと売れにくいジャンルだからな
一番強力だったドラマによるプッシュも今はできん
525名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:03:09.55 ID:HUaj1s+40
>>521
民俗音楽系は芯のある感じがしてどれも意外と心地良いよな

日本人に相性が良いのは北欧やアフリカやボサノヴァ系だろうが
526名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:03:13.94 ID:FvqkUSAx0
>>466
>昔の曲が良かったんじゃなく、
>昔の人はテレビの宣伝ゴリ押しに乗っかって、音楽ではなく「流行」を楽しむのが好きなんだよ

それだって今とは比べものにならないくらい多様だった。
今は同じ人ばっか出てくるじゃん。
527名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:03:14.22 ID:5jqVYMS+O
>>462
違法DLする中に購入する一定の層があるという淡い期待。
要するに現状分析が出来ていない。
528名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:03:32.83 ID:yvTBXXEd0
>>524
ドラマも、ミタとかJINみたくものすごい視聴率叩き出せば
相乗効果で売れることはあるけど、そうじゃないと厳しいね。
529名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:03:44.90 ID:QZxhgCGkP
カスラックが悪い。何故ならカスだから。
音楽は自由であるべき。
530名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:04:15.53 ID:Cuz6Usjd0
>>55
まあ、たかがCDだけでこれだけ売れてたのが幻だったんだよ
歌手は実演で稼ぐ時代に戻るしかないだろ
531名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:04:19.75 ID:IVnCN08X0
>>503
歌ってるとこはさっき初めて見たけど、その気持ち分かる気がしたよ。
いいアーティストだな。俺の好きなアントニオ・カロルス・ジョビンはもういないから羨ましいぞ。
532名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:04:23.58 ID:MmD6JEss0
>>522
前は周りの雑音遮断に音楽聞いてたけど
今は耳栓してるw
533名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:04:24.56 ID:/1h5w1OJ0
>>521
駄菓子貸し!!
どういうわけか日本の民族音楽はさっぱり人気がないのですよ(;´Д`)
演歌は流行歌謡の一種だからちょっと違うからね。
534名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:05:18.41 ID:dtSntCYv0
>>525
日本の演歌に通じるのはアイルランドだと俺は思ってる
535名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:05:37.90 ID:nbcAquAn0
DL販売してなくてCDショップ限定とかのは買わざる終えなかったわ
ituneも曲単位で買えるのはいいけど欲しい曲が意外とアマゾンマケプレで1円投売りされてるの知ってから
そっちで買うようにはなったな
536名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:05:39.14 ID:LWH0fxV10
>>433
レス番間違えた。イスラム音楽は哀調を帯びた独特の旋律が日本人の耳には新鮮に
聞こえるな。この曲は前奏ありバージョンが収録されたのをトルコのドライブイン内に
あったCDコーナー(アルバム20曲入りで\1,500ぐらい)で買ったんだが、動画サイトには
そのバージョンがなぜか見当たらんわ
537名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:06:06.32 ID:q13PNVP50
CDが売れないのは当たり前だよな、VHSが売れないと言ってるようなもの。
いつまでCDに固執するのか。
538名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:06:06.72 ID:Ij/EWT8C0
>>521
市場縮小云々は、流通の問題なんだろうな。

経済活動を伴わない音楽のやりとりという点では、今は恵まれてると思うよ。

そこから無理やり金を取ろうとするから、金を取らない音楽のやり取りに比べ
醜さが目について、市場が縮小していく。
539名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:06:27.60 ID:yvTBXXEd0
>>537
つか中身のわりに高い
540名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:06:34.71 ID:0VwZn8sE0
>>534
ゲイリームーア―日本で人気あるしなw
通じるものがあるのかも
541名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:03.45 ID:gsCk8I+Z0
>>463
小室なんて当時からパクリプロデューサーって揶揄されてたけどね。
テッド・テンプルマンやナイル・ジャースみたいなクリエーターじゃなかったから。
まあ、テンプルマンは職人入ってたけど。
542名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:04.43 ID:gK8BWYOZ0
昔買い集めた輸入盤CDを死ぬまで聴き続ける
どうしても新しい曲欲しければブクオフで買う
なければ諦める
だからイラネ
543名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:27.45 ID:HZZ3Tx4j0
>>523
楽団や演奏家がハイレゾ音源で配信してたり、過去の大巨匠の演奏が
パブリックドメインになってるから、リマスターしないと売れない。
544名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:45.00 ID:UydxdSai0
流石にタダで聞けるモノに三千円も出せないよ。

昔はよく買ってたけど今はもうあり得ない。
545名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:45.45 ID:NI9DiZOh0
>>535
1円売りは送料で稼いでるだけだろ
546名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:07:59.10 ID:sqgbOSFt0
アイルランド同意
日本だと奄美民謡はメジャーなんじゃない?国内でだけど・・・
547名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:07.98 ID:lVu+LuQt0
>>234
ちなみにどんなの聴いてる?
548名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:07.93 ID:9d42y0IM0
公演回数が増えコピーでない音楽を聴く
本来の姿に戻ってよいことですね
カラオケ口パクじゃ意味がありませんが
549名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:15.57 ID:HUaj1s+40
渋谷系インディーズの連中がオタクに媚びて生き残ろうとするのが見苦しくてしょうがない
数年前までアニメ?キモwwwとか言ってた奴とか大量にいるのに
550名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:35.60 ID:UKX5YA+pO
カチューシャと聞いて ガルパンを想像するのがアニオタ
AKBの曲だと思うのかブス信者
頭に乗っける奴だと思うのが一般人
551名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:08:39.73 ID:YG6ApVyu0
恋とか愛とか歌っても聞き手に届いてないからな
草食化、非婚、晩婚化、少子化
離婚もどんだけ増えたかw
552名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:00.92 ID:HSBkfPM60
音楽ソフトなんて書いてあるから、シーケンサーとかソフトシンセかと思った
553名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:01.89 ID:sWC+bxbe0
邦楽はアニソンしか耳にしていない・・
554名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:17.37 ID:01bXlEvc0
>>463
小室と離れたおかげで安室は生き残れた
555名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:25.37 ID:R5cDmvHzI
コンサートで地道に稼げよ。
たかがアルミの円盤の売り上げで食っていこうというのが間違い。
556名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:09:45.17 ID:GlKjuug90
>>537
テレビで地デジ化して肌の汚さが映るようになったけど
音楽も高音質にするとダメな曲が更に駄目に聞こえるからなwww
557名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:00.93 ID:XV/lFnOz0
>>550
ガルパン影響でカチューシャ動画再生数伸びてるらしいな・・・良い事なのかなんなのか
558名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:01.68 ID:p2veF5Nf0
ジャスラックが音楽界の癌
規制しすぎて人の興味まで奪って、結局音楽離れを引き起こしている。

昔なんかステレオ買ったらレコードからダビングするデッキが付いていて
自分で好きな曲をテープに録音して聞いていたもんだ、勿論友達にもあげたりしたけど
ファンは絶対にレコードを買ってテープに吹き込むからテープも売れる、機械も売れる、

街から音楽が消えたのはジャスラックの悪害。
559名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:34.35 ID:/1h5w1OJ0
>>546
日本のメジャーポップスで唯一民謡の要素を取り入れてヒットしたのが奄美民謡
出身の元ちとせだけなんだよねえ。
560名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:10:37.27 ID:t5gDrXui0
>>549
背に腹は変えられない
渋谷系もJASRACもそうだよ
561名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:03.25 ID:T+90v/EK0
そりゃ動画サイトのダイレクトレコーディング(合法)で十分だもん
昔のFMのエアチェックよりよっぽどいい音で取れる。

世界中の動画サイトを規制しないと無理だねこれは。
562名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:11.15 ID:zczAKkcd0
youtubeは音良いのかい?
基本聴きたい曲があったら発売日にCD買っちゃうので
動画で音楽を聴くスタイルは考えたこともなかったけど。
563 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/02/06(水) 12:11:12.56 ID:3fNfBkmP0
ダウンロード規制したんだからV字回復しただろ、いい加減な事を書くな。
564名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:19.58 ID:BsTTIqw60
1枚に500曲くらい入れて3000円なら売れるだろうな
PCに慣れると円盤1枚に10曲そこそことか非効率的過ぎる
565名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:21.09 ID:G0q+OH2/0
>>550

評価する
566名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:37.16 ID:LWH0fxV10
>>550
歌手も楽手も労農赤軍の軍服来て歌ってるのしか思い出せない奴は……
567名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:38.68 ID:TX4XRFzM0
コンサートプロモーターズ協会とかいうわけのわからん音楽関連団体を山ほど作ってることに疑問は感じないのだろうか?
568名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:41.30 ID:ZzGRFMgN0
>>547
ナクソスっていうクラシック音楽の有料配信サイトに入会して
いろんな大作曲家のベストセレクションを仕事中に聞き流してるよ
今がまさにその状態なんだがw
569名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:47.78 ID:ft0HS53M0
>>505>>508
円盤屋の時代錯誤なビジネスの話は興醒めもいいとこだが
創作活動そのものに課せられた問題に関しては今に始まった話でもないし
上手く折り合いをつけて適当な着地点を見出すのも出て来そうだがな

今更双方向とか言うつもりもないが舞台から投げ込まれたモノの意味を
必死になって考えるだけの関係でもないだろうし
570名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:11:51.44 ID:pbtbrwkw0
>>556
昔のフィルム撮りのドラマ・時代劇の方が
良かったりするんだよな
変に高画質だと粗も目立つね
571名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:07.27 ID:PtGbhOJh0
>>533
浪曲とかNHKFMでやってるけど確かにちょっと暗いというか…
後は話題に上がってる雅楽もとっつきにくいかもね。

民謡が人気ないのは勿体ないなぁ。民謡って民族音楽なのか分からんけど
572名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:12:27.45 ID:8RFeVvlF0
>>549
オタクに媚びてるというか食物にしようとした
小銭稼ぎのつもりが思いのほか儲かるもんでついつい
アニメなんか面白そうなのは見るけど基本興味なし
ただ適当にやれば儲かるもんでついつい
573名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:03.15 ID:yuF0USwD0
CDというプラスティクの円盤にモノとしてメディアとしての価値があるのかと
574名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:05.60 ID:YOysIa1z0
昔と違って個人が情報を取捨選択できる時代だ
だからこそ街中で宣伝する必要があるのだが、業界自身が過剰な制限を設けてしまったからな
受動的に音楽に触れる機会がほぼ無くなったのが痛手
575名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:19.91 ID:LReTIgfv0
耳に残らないその場の歌しか無いんだしCDなんて売れるわけがないし買おうとも思わない
売りたかったら良い曲を出せ、名曲を出せ、名曲ヒット100選に入るレベルの歌を出せ、80年代90年代水準の売れる歌を出せ
576名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:32.75 ID:FtFGG2WV0
>>566
同志?
577名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:34.58 ID:01bXlEvc0
>>562
あまり良くないね
昔のいい曲や海外の歌手発掘にはすごく便利、それが大きいから使うけど
578名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:38.99 ID:iSyKj6Ot0
ポッキャで落語聞いてる
579名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:43.45 ID:5exEuOXG0
>>551
単純にこういう曲でも流行らないからな、単純すぎて流行らないのか・・・
睡眠不足系の曲なんだが
http://www.youtube.com/watch?v=J0rtaVtuslM
580名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:13:46.40 ID:l3hCJSfO0
>>555
コンサートなんて数万人集めるか、同じ会場で数日間やり続けるか
アイドルみたいにグッズ販売会場化しないと通常赤字ですよ。
CDの販促活動だから。
581名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:01.32 ID:Gj35gBAV0
圧縮音楽ファイルを普通の値段で買う奴は情弱すぎ
582名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:02.81 ID:/1h5w1OJ0
>>549
インディーどころじゃないぞ。
今や倖田來未がトータルイクリプスというエロゲー原作のド深夜アニメのOPを
歌う時代ですよ!!
しかも大して売れてないのにその曲で紅白に打って出てたww
583名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:05.10 ID:QDpO6FKRO
音楽を再生する媒体がレコード→カセットテープ→CD→MP3
って移り変わってきてるのに未だにCDにこだわるのがダメなんじゃないのか
CD全盛の時代にカセットテープが売れませんって言ってたらこいつらも笑うだろ
それと同じことを自分達でしてるんだけどな
584名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:14.71 ID:WRW8+vIhP
>>561
ジャスラックがGoogleに合併される前のつべに乗り込んで、「日本への接続を止めろ!」と、
乗り込んで門前払いを食らった話を思い出した。
585名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:23.78 ID:nLbLtBEq0
カスラックを儲けさせてるのは馬鹿か田舎者だけ。
586名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:26.71 ID:PtGbhOJh0
>>389
これ向田邦子の阿修羅のごとくのOPで使われてなかったっけ?
587名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:26.79 ID:zm/2rP6h0
街中で聞いた曲とかTVで聞いた曲を探して買うのが楽しみだった。
今はそれが無い。
元々アイドルとか興味なかったから、今の著作権だか守るってのは逆効果。
好きな歌手は追いかけても、新人発掘は無理だな。
588名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:41.88 ID:3MmPhz2y0
■タイアップ商法の末路■
589名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:54.39 ID:GaGElcLY0
利権893の代表格カスラックを消滅させない限り駄目だろうね
カスが消えたらもっとちゃんとした管理会社を確立するべき
1社ではなくて2〜3社あると利権が集中しなくていい
590名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:14:54.36 ID:naKUtDcN0
>>549
あれは本当に無様だな。
内心ではバカにしてるんだろうけど。
それを言っちゃってアニメの主題歌決まってたのに降ろされたバンドいたなw
591名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:01.42 ID:t5gDrXui0
>>574
> 昔と違って個人が情報を取捨選択できる時代だ
> だからこそ街中で宣伝する必要があるのだが、業界自身が過剰な制限を設けてしまったからな

ネットの普及もあるんだろうが、一番の元凶は不景気が長引いて余裕こく暇がなくなったからだと思うが。
592名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:08.53 ID:dtSntCYv0
>>559
しゃんしゃん台風は?
593名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:28.54 ID:fEl5nubk0
ばかばか売れてた90年代がいかに異常だったかってことだろ
594名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:38.68 ID:/15tjMmi0
>>583

どう考えても「CD」そのものに利権があってそれを手放さない事情見え見えだな。
595名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:15:42.50 ID:ft0HS53M0
>>572
必ずしも同じ意味ではないが儲かるってことは
それなりに金をかけられるってことでもあるから嘆く必要はないと思うがな
596名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:01.80 ID:0duEiuoF0
TVメディアの衰退と同時に電通も衰退していくもちろんジャスラックもだ
この流れは止められない、黒船が現れて鎖国政策で閉じ込めて置く事が出来なくなったから

中間搾取で寄生していた業者は3〜5年以内に跡形もなくなる、予言しておく。
自らコンテンツを創作出来る人間しか生き残れない時代に突入した証拠

甘くは無いよ、ドンドン切り捨てられていくサバイバル期に突入したからね(´・ω・`)
597名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:06.56 ID:GlKjuug90
>>570
アニメなんかもシンセサイザーで作った音より昔の楽器演奏してた頃のがいい味出してるよね
ドリフが良かったのも効果音が生演奏で笑い声も客席の声だからってものあると思う
そういう作りの物こそ高音質で聴きたいんだよね
598名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:09.02 ID:8VIzVOsT0
今の糞アイドル(ジャニ、AKB)しか出てこないJ-POPは酷すぎる。
曲も詩も作れて、歌も声もパフォーマンスも最高な、
生歌で感動できる中島みゆきみたいな本物の歌手が、いい加減見たいよ。

紫の桜(魂の吹雪あり)
http://www.youtube.com/watch?v=WBeFINU6RE8
南三条(すげえかっこよい。早着替えあり)
http://www.youtube.com/watch?v=i_H4ID-EP8M
夜行(かっこ良し)
http://www.youtube.com/watch?v=aXY2DAFiVK4
やまねこ(やっぱりかっこ良し)
http://www.youtube.com/watch?v=uYoVED-8Tq8
サーモンダンス(エロ美しい。アイリッシュダンスあり)
http://www.youtube.com/watch?v=OeTgn9-bXBE
二隻の船(迫真演技あり)
http://www.youtube.com/watch?v=ZXGwBmlm0lM
永遠の嘘をついてくれ(吉田拓郎と競演)
http://www.youtube.com/watch?v=q1sRAXZ-qLM
599名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:09.08 ID:IxMbNrAW0
俺は10年前に比べると何倍かのCDを買ってる。
book off かamazon か hmv の安売りの時な。amazonとhmvは輸入盤。
大体1枚500円以下。タイトルの音楽ソフト市場と言うのは新品の国内盤の
事だろ。
600名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:15.18 ID:ZVLzEwIp0
>>562
たいていの人がわざわざお金出してCD買うのをやめるくらいにはいい音質だと思う
601名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:16.29 ID:GeXVXcbj0
聴きたくなるような曲が無い
昔に買ったもので充分
あとはYouTubeで聞き流すぐらい
602名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:20.32 ID:UKX5YA+pO
>>566
共産趣味者だな
アニオタもブス信者も共産趣味者も秋葉で仲良くしろよ
603名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:48.31 ID:2Z17541a0
高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため、
わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。

 結論ありき
604名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:49.32 ID:N2JZgWPh0
>>523
いやクラシックやジャズは全然売れてない
安定して売れるのは既に評価の定まった名盤名演モノだけ
日本の多くのリスナーはそれ以上先には進まない
名盤名演止まりでCDは売れないしコンサートにお客も来ない
のだめがブームになろうが本気でクラシック興味持つ人なんて微々たるもんよ
605名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:01.39 ID:NI9DiZOh0
>>570
フルHD画質くらいじゃまだ好条件で撮影されたフィルムの画質には及ばないよ
606名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:11.45 ID:gK8BWYOZ0
>>583
っつーかねぇ
レコード復活させろって話ですよ
音に拘るならそれが一番
違法コピーも難しくなるし
607名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:12.13 ID:WALQ4dV3P
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
むかしがいじょうだっただけだよ
ますこみにせんおうされてたのもあるけど
いまはいろんなものをねっとでみれるからおんがくだけじゃなくなった
608名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:14.54 ID:4IcYAP/r0
確かにネットを通じての違法DLや、PCで簡単にコピーできるというのは小さくない問題だと思う。
だが音楽ソフト市場が縮小してるのは、そういった違法コピー問題とは余り関係無いんじゃないかな。
違法コピー問題は日本でだけ目を三角にしてても仕方が無い。
メインと思われるチャンコロ対策を何とかしないと、ネットではダダ漏れ状態だからね。

今の音楽に魅力が無くなったというのは良く聞く話だが、それには聴取者の高齢化という面も大きいと思う。
音楽の作り手としてのメインは若い世代で、中年以降の世代は売れたミュージシャンしか活動していないけど、
もっとその世代の作り手に焦点を当てても良いだろう。
昔は苦節20年、やっと花開いた演歌歌手みたいなのが居たけど、今は演歌歌手でもそう言うのは居なくなった。

ショーアップされた消費型の売り方ばかりではやはり飽きられるのではないかな。
609名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:18.75 ID:JXVrXGHW0
3分の1ってのが信じられん。
町の小さなレコード屋とか(本屋も)ほぼ全滅なのに。10分の1くらいだろ?
中心部にわずかに残ったチェーン店もそんなに人が入ってるようには見えん。
俺も10数年前から1枚も買ってないし、今から考えるとボッタクリ価格だしw
610名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:21.93 ID:t5gDrXui0
>>594
CDという媒体そのもの(ソフトではない)を作ってる企業、工場が一番慌てふためいてるように思えるな。
BDやDVDはどうなんだろう?
611名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:32.32 ID:FjqCs+lK0
音楽好きな奴は自分から探すからいいんだよ

流行を楽しみたい奴らにとっちゃ街で流れてテレビで見て、みんなで話題に出来ないと困るけど
612名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:33.17 ID:5exEuOXG0
>>570
モノラル音源の頃のビッグバンドジャズなんかすげえよ
15人位に対してマイク1本しか立ててないのにバランスがすげえ良い
ソロを取る人間だけがマイクに近づいていってるだけ
613名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:39.11 ID:FiJ3Ust2T
>>462
もともと、アニメと映画はテレビで、音楽はテープでのダビング、
漫画とテレビは貸し借りや友人宅で、みたいに金を出さずに楽しむ方法を
使って楽しんでたりしたしな

DL規制は売れる売れないより
「只で入手するのはけしからん」
って感情論のほうが実は強かったとかだったりしてな。
614名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:45.17 ID:FvqkUSAx0
>>582
そもそも倖田來未はFFの曲でブレイクしたイメージだろw
615名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:51.78 ID:yvTBXXEd0
>>590
同じ監督の別番組が大好きでアピールしてたのに、
所属事務所の関係で違うアニメのED決まってたが
文句言って降ろされたバンドのことかな。
616名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:17:57.94 ID:FtFGG2WV0
>>592
中孝介とか・・・売れてるのか知らんけど
617名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:15.29 ID:mGGYfihk0
>>592
【音楽】上々颱風、無期限活動休止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359897956/
618名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:19.28 ID:/1h5w1OJ0
>>592
上々颱風は琉球音楽の要素を取り入れているけど「無国籍音楽」というコンセプト
だからなあ。
619名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:25.28 ID:BXG9NWZC0
DL規制さえすれヴァーwwwwwwwwwwwww
620名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:39.54 ID:gGbfm8fh0
音楽しかなかった時代とは違うから仕方ないだろ
後、電子・DL販売に切れ変えられなかった分野は負けじゃないか
621名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:42.42 ID:Ij/EWT8C0
>>576
タヴァーリシチ
622名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:43.95 ID:LWH0fxV10
>>576
かなあ。いや待て、スターリンのオルガンことBM-13自走ロケット発射器を忘れたらアカンな

>>586
正解。日本で「祖先も 祖父も」が有名になったのはあのドラマからだな。同行してたおばさんも
そのドラマで知ったって言ってCD買ってたわ
623名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:44.02 ID:ZyMJBL0a0
>>534
演歌ならタイ東北部のルクトゥーンだと思う
624名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:44.40 ID:tJ86aYhLO
あれあれ?ダウンロード刑事罰化すれば売上は増えるとか息巻いてませんでしたっけ?www
625名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:01.81 ID:RJEvcGtu0
CDは楽天で、配信はmoraで買おうぜ。
外資ばかり儲けさせてどうする。
626名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:14.91 ID:u4tPlRRX0
ゴキブリ系カススタジオミュージシャンには
エサだけ与えておけば良い
627名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:19.73 ID:dtSntCYv0
>>617
まじかよ・
628名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:25.73 ID:IVnCN08X0
>>602
共産趣味者ワロスw
629名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:26.52 ID:5owswMjC0
利権で締め上げてりゃそりゃ離れるだろw
儲からない商売に手出す奴いるか?
才能あるならより儲かるほうにいくだろ
630名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:32.96 ID:sqgbOSFt0
>>549
でもさ、音楽やってる系って、本質は秋葉にたむろってるオタクと同じだと思う。
「音楽やっててカッコエー」で女にチヤホヤされてはいるけど、内にこもるタイプ多いし、打ち込みとか部屋の機材っぷりとか。
方向性の違いだけで、あの人等のがよっぽど病的だったりするんだよね。
ま、オタクと仲間になるような奴等だからかもしれんが
631名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:32.38 ID:/15tjMmi0
>>610
BDとDVDはCDとは違う製法だそうだ。

かつて、BDとHD-DVDと規格争いをしていたとき、HD-DVDはDVDの製造ラインを流用できることを強みにしていた。
632名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:37.13 ID:WqHsLRN7O
>>599
中古なんぞアーティストには1円も入ってこんからな
輸入盤はまぁいいけど、好きなアーティストのCDは新品で買わないと
633名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:19:37.05 ID:t5gDrXui0
>>608
> ショーアップされた消費型の売り方ばかりではやはり飽きられるのではないかな。

たしかに一理あると思うが・・・じゃあこれからはどういう売り方していったほうがいいと思うかな?
634名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:10.22 ID:gHB4WTd20
JASRACの連中は、CDを買っているんかね?
635名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:13.88 ID:XtpMJdCv0
売る方が客に合わせないといけないのに
逆に客の方が合わせろとかほざいているからな
愛想を尽かさせて当然
636名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:21.48 ID:m9dkCV7MO
高い、ただそれだけ
カラオケやカップリング要らないし
DL販売もまだ高いけどな
637名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:47.38 ID:t5gDrXui0
>>631
サンクス
つまりCDとBDとDVDでは別工程ってことなんだな
CD作る側が生産が少なくなって困ってるんだろう

そういえば、最近は諸外国で作るのが多くなってるよな
638名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:50.18 ID:mdJRqxY9P
予約カードを記入してレジに行って財布にしまって、発売日にまたお店行って買う。

アマゾンは検索して、ワンクリックで予約して、発売日に届けてくれる。
これがお店で買うよりやすいって、CDの店頭販売がどれだけ非効率な業態かがよく分かる。
639名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:54.52 ID:5P59SZSB0
CDの値段が高いとか、街中で流行歌を聞かなくなったとか
問題提起はさんざん語りつくされてるのに、10年前からなーんも変わらん
640名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:21:58.36 ID:cBsx8OEC0
>>597
その頃のミュージシャンの演奏レベルがまた凄かったりするからな。
641名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:28.89 ID:ZyMJBL0a0
>>616
おれ、結構好きだわ
今使ってるスマホに入ってる数少ない音楽ファイルの中の一つだ
642名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:29.49 ID:naKUtDcN0
>>615
言ってるのと同じか分かんないけど、人格ラヂオってバンド。
643名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:22:31.55 ID:v5Df0HF10
前はCD買ったりしてたけどね
今はレンタル止まりで買う事は稀になった
ダウンロードでもあまり買わないな

ネットラジオで好きなジャンルを垂れ流して聴くのが心地よい
あとは過去に買ったCDを聴いてる事が多い
好きなアーティストを応援する意味で買う事はあるけど、年に1回くらい
644名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:05.66 ID:G0q+OH2/0
好きな曲の、アレンジとか、ライブ収録バージョンとか、
素人の歌ってみたとか、ボカロ版とか多様に聞けるから、
YouTubeの方が面白いとは感じる。
645名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:06.38 ID:OZjiSGR30
今の音楽が良くないから・・・というか、良い音楽を知る機会がないっつーか。
能動的に探せばいくらでもあるんだけど、わざわざそこまでする気力もないし。
646名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:53.34 ID:pxRRbkRV0
コンサートの売り上げが躍進してるなら、問題無いんじゃないの?
実力派が残るんでない?口パクの奴らはともかく。
647名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:23:58.86 ID:8RFeVvlF0
>>630
で、秋葉にたむろってるオタクは何かを生み出してるの?
648名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:04.26 ID:NrgRY2fs0
宇多田や安室が売れてたってことなら
それ以降の業界ブロモにKの法則が効いてるんだよ。
日本の文化は自滅させたいんだろ?
CDはネットで物色するから中古屋以外はオワコン
649名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:08.70 ID:NCJ3TOXR0
はいはい全部消費者が悪いんですよね
650名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:09.39 ID:Ij/EWT8C0
>>640
そりゃ、デジタルデータをしこしこ修正・・・なんて技術が無いのだから、
まじに一発で決めないといかんわけで。

ハイレベルな演奏技術が必要だったよ。
651名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:17.69 ID:yvTBXXEd0
>>616
その人夏目友人帳の歌うたってた人じゃなかった?
名前に覚えがある
652名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:35.03 ID:ZyMJBL0a0
>>625
客を客として見てない楽天は絶対嫌だ。
外資でもユーザーの利便性を第一にやってるAmzonのがいいわ。
653名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:37.32 ID:HUaj1s+40
>>569
音楽で荒稼ぎするような時代は既に終わってるよ
654名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:48.84 ID:C5Ap3TZy0
ダウンロード販売やネットCD販売は
必要以上の利便性を訴求し、不当に稼ぎすぎている。
したがって、ネットでの販売全般に大きく課税すれば良い。
つまり、ネットの小売価格が、市井の小売店の店頭価格より高くなれば
日本の社会はかなり良くなる。
655名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:48.92 ID:S/GXYtOh0
>>614
キューティーハニーじゃね?
656名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:24:50.34 ID:UKX5YA+pO
>>630
エレキなら自作アンプまで作って演奏してから音楽やってると言える
つまり真空管を買いに秋葉までいくのよ
657名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:00.72 ID:LWH0fxV10
>>602
「カチューシャ」が出てくるのに「聖なる戦い」が出てこないアニメなんて、共産趣味的には
片手落ちにもほどがあるだろ!
http://www.youtube.com/watch?v=JQPmwzMopJw

というかもしかして出てきてんのあれに?
658名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:16.63 ID:MWv+GWJo0
>>640
PCで補正なんて無い時代だったし、誤魔化しが一切効かないからね
イヤでも腕上げるしか無かったっていう
659名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:36.82 ID:t5gDrXui0
>>634
そりゃもちろん、何かしらは買ってると思う。
だから不景気で昔のような余裕がなくなってきてるんじゃないの?
だからここへ来て色々と文句つけてる。

そういえば民主党政権の時、公共工事が激減してボヤいてばかりだった土建業者に似てるな。

>>635
> 客の方が合わせろ

そこまで言わないと、このままだと自分たちが干上がりかねない状況だからな
不景気が長すぎたんだろう

自分はあのバブル景気が異常だっただけに思うが。
ちなみに'67年生まれ
660名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:49.17 ID:FvqkUSAx0
>>633
口コミとかそういうのだろう。
ネットの発達で情報の伝達が早くなったなから。

でも、昔ほど音楽を街中で聞かなくなったからな・・・
唯一残ったのが学校なんだが、いかんせん範囲が狭すぎるな。
661名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:09.72 ID:ft0HS53M0
>>645
狭く深くの方はそれなりにハッピーな気もするが覗くのも覚悟が要るレベルになって
広く浅くの方はそんな風に習慣そのものが失われてしまったのかもな
662名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:11.89 ID:vho+mwcp0
音楽業界の親父たちは未だバブルの夢から覚めてない。
663名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:24.90 ID:fLhZvWkZ0
オワコンCDやめてDVDかBlu-layにすればマシになると思うよ
国内販売の洋楽高いからitunesダウンロードにしたり海外から買ってる
昔は店舗での予約購入特典とかあったからわざわざ予約しに行ってあげたけど
海外の倍の値段の価値が感じられなくなってからは足を運んでない
コンプリートBoxも海外版よりお粗末か出ないかだ
邦楽はラジオの流し聴きかカラオケで十分なレベル
AKBとかは音楽というよりビジュアルだと思うのでCDには価値が無い
664名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:25.67 ID:HZZ3Tx4j0
>>657
雪の進軍なら
665名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:26:36.24 ID:iSyKj6Ot0
今の歌手はライブで聞くに値しない
666名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:00.37 ID:J9HxMb8I0
>町のレコード店もどんどん減っている。
いつまでレコード売ってんだよw CD売れw
667名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:12.84 ID:YkFy0iSB0
昨今マスゴミがプッシュしてる曲って

在日放送がゴリ押しする国防阻止集団沖縄マネーに流れる沖縄系
フジがゴリ押しする韓国系
TBSがゴリ押しするチョンザイル

まともな楽曲紹介できるメディアはもう日本にないんじゃないの?
668名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:14.17 ID:FLzbb8JTP BE:369110423-PLT(15000)
昔はレンタルCDをカセットにダビングしてカーステで流したもんよ
669名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:18.06 ID:HUaj1s+40
>>630
アニヲタって実際には高学歴エリートが大半だぜ?
コミケの無料ボランティアスタッフに医者や弁護士が多いのは有名な話だし

渋谷系とは最初から相性が悪い
670名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:53.63 ID:+A8Ah1jI0
まだ三分の一残ってるのにびっくりだわ
案外がんばってるんだな
671名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:27:54.50 ID:t5gDrXui0
>>660
口コミか・・・
でもそれって、ある意味ユーザー任せの部分があるからな
うまい具合に伝わってくれればいいが、そうでないと失敗したりすることも多い。
特に女性が飛びつきそうもないジャンルだったりするとね。
672名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:04.56 ID:01bXlEvc0
演奏者はクラシック奏者よりは儲かってるんじゃないの?掛け持ちが多いから。

中間搾取層が1番最期までしがみつくと思う。何しろ手に職が無いから。
673名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:19.29 ID:6rlR6BEr0
>>42
>>65の言う通りで概ね正解!
バンドで例えると800人集めれるなら少数で回ってやっていける!
小規模会場(キャパ1000以下)の場合、照明音響設備は整ってるところが殆どだし
1日のレンタル代が40万〜80万ぐらい(会場によってはそれ以上もあり得る)
それに人件費 メンバー・マネージャー1人・アシスタント1人・メイク1人ぐらい
チケットが一枚2500円前後で800人入れたら200万円、それに物販でも小額売れる
楽器やアンプなんかは小規模バンドだと個々で所有してるのが殆どだし、それらのメンテナンス代もそう高額になる訳でもない
問題は食事代と宿泊費と交通費かな
月に最低5回ライブするバンドでも裕福ではないがやっては行けるよ!
年間300本以上ライブするバンドもいるぐらいだし
>>42の言う通り2000人クラスが一番しんどいと思うw
ただ問題は800人クラスのバンドがそう長続きするとも思えないけどねw
いずれ更に上に行くかそのまま落ちるかのどっちかだな
800人停滞ってのはまず無いとおもう!
674名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:29.64 ID:Ij/EWT8C0
>>666
レコード店は、CDやカセットテープも売ってるよ
675名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:31.02 ID:oq0wBvlq0
街を歩いてもあまり音楽が流れてないし接する機会が減った
最近の曲わからんし興味も無くなった
676名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:36.38 ID:v5Df0HF10
>>616
夏目友人帳に使われていた夏夕空がとっても好き
677名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:42.79 ID:D4yvGcPL0
>>640
演奏させると高いだろ。
それに多くの人は楽器の演奏と、楽器のサンプリング音源と、楽器っぽいシンセとの区別がつかない。
区別がつく人でもそれがポップスやアニソンなら気にしない人が多い。
678名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:50.54 ID:xXkKISq5P
CD全盛期は誰もが音楽にのめり込んでいた時代だった気がする。

今は娯楽が多種多様化した上に誰もが発信者になれる可能性があるわけで。
そういうこともあって玉石混交で乱立状態となって食い合っていると思う。
その上で個人が無料で発信している所にはまったりすると
CDなどには金がいかないということになる。

と、適用なことを書いてみた。
679名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:28:54.67 ID:UKX5YA+pO
>>657
各国のメジャー所の行進曲が出てるよ
ブラス系だとジャズばかり聞いてたが
マーチんグ系の曲もなかなか良いと思うようになった
680名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:21.96 ID:LWH0fxV10
>>664
一体どういう基準のチョイスになってんのそれ

>>673
なんか急に世知辛い話になってきたぞ……
681名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:29:22.33 ID:ft0HS53M0
>>653
確かにコレで食べて行きたいのなら地道に舞台に立つしかないだろうな
682名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:09.65 ID:nxbRHYi+0
DL違法化で、ガンガン売れるんじゃなかったの?
683名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:20.57 ID:ADCBsItQ0
アルバム新譜1000円、半年以上たったら500円で売ればいいんじゃないのw
もう500枚以上溜めた昔のアルバムでお腹いっぱいだから、俺は買わないけどね
684名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:27.59 ID:LMmc+8wB0
売れてるヤツは売れてるじゃん
いきものがかりとか
曲が良ければ握手券が無くてもブサでもちゃんと売れるんだよ
685名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:43.19 ID:ZyMJBL0a0
>>647
だから、音楽やってんのもそれと大差ないって言われてんだろ?
他人の楽曲やってる内は何も生み出してないし。
まあ、演奏だけで食って行けるレベルのプレイヤーは除外しても良いけど。
686名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:53.74 ID:HUaj1s+40
>>681
渋谷系の連中は一発あてたいタイプが多くて、地に足がついてない奴らが多い
だから、さっさと淘汰が進んで欲しい
687名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:30:59.99 ID:Ij/EWT8C0
>>681
あと、音楽教室の講師とかw
688名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:16.42 ID:FiJ3Ust2T
>>608
チャンコロに関しては無許可コピーさせといたほうが美味しいんじゃとも
思えるけどな。知らない曲なんて只でも聞くかわかんないんだから、
金だしてまで聞くなんてまずないだろうと。つうことで、無料違法コピーは
広告がわりと考えたほうがまだ金につながるかと。
海賊版は駄目だけど。購買意思のある人間を横取りする形になるから
689名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:52.07 ID:gGbfm8fh0
どこの業界でもこの10年、20年で販売方法なんかで変化が起きた
その時にどこの業界も業界団体、古株は旧体制守ろうと規制に走ろうとした
音楽業界その時に規制側が勝っちゃったのが問題だろうな。今更慌てても遅いわ
690名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:31:53.96 ID:t5gDrXui0
>>678
いや、だいたいそんなもんであってる

> 今は娯楽が多種多様化した上に誰もが発信者になれる可能性があるわけで。
> そういうこともあって玉石混交で乱立状態となって食い合っていると思う。

このスレでも自己主張をタラタラと流してる連中多いしな。人のこと言えんが。
結局それが音楽や映画業界をダメにしてるんだと思う。
691名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:32:20.97 ID:lVu+LuQt0
戦争だ、戦争
支那朝鮮とは戦争始めるべきだ
692名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:32:26.85 ID:iGm5MhveO
今月ライブに行く
去年に続いて二日間連続
嫁さんと行くから約二万かかるけど、既に去年のDLも含む音楽の購入金額を超えてる
本当に最近の音楽は聴かなくなった
693名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:32:35.71 ID:AVV1Vg4v0
JASRAC握手券をつけてくれたら買ってやんよw
694名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:32:37.20 ID:RcnbjFZl0
>>608
関係がないということはない
何故ならナップスターやオーディオギャラクシーなどの違法サービスが登場した時期と
音楽が売れなくなっていった時期が重なるから
海外は特に発売日前に音源流出することが多く
そのダウンロード数や反応も決して小さくないから余計に影響の大きさが実感されてる
話題にはなってもCDが売れないからね
それでライブにはお客さん一杯来るわけCD売れ行き良くないのに
695名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:32:48.18 ID:BsTTIqw60
>>666
公式にmicroSDHCやUSBでも販売していいと思うんだよなー
696名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:15.52 ID:NIdXxMLM0
そりゃあんだけ著作権著作権っていってたら誰も利用したくなくなるわ
著作権という物を過大評価し過ぎなんだよ日本は
697名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:54.04 ID:/15tjMmi0
サントラとアニソンとクラシックと洋楽しか聞かないなぁ
698名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:29.04 ID:iSyKj6Ot0
>>687
おっと広瀬香美の悪口はそこまでだ
699名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:30.54 ID:8kEnGm+V0
>>663
再販制度のせいで業界はCDをやめられないんだよね...
700名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:33.52 ID:NqzIPBO60
デジタルデータだけじゃなんかあった時消えちゃうから
好きな人のCDは買ってる
けどアマゾンの中古で一番安く買うからアーティストにはお金行かないんだよなー
でもライブはケチらず行ってるよ
701名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:34:36.62 ID:k3Fq+aPR0
金がない金が無い今の若者には金がないんだ、と言う奴が必ず出てくるが、
いつの時代の若者も金は持ってない。昔の若者は金持ちだったとでも言うのか?
25年くらい前はバイトの時給400円台の中、ミネラルウォーターは450円もするし、
チャチなラジカセも数万円もするし、百円ショップもアウトレットモールもディスカウントショップも無い。
とにかくありとあらゆる物が高い。インフレ時代はとにかく物が高い。若者は何も買えない。
現在はどうだ?ファストフードは安く(ハンバーガーが59円になったり、牛丼が250円になったり)、家電も安く、
誰でも高い教育(誰でも私立高校大学に入れる)を受けられ、働かなくても「不景気だから」と同情される。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、正規雇用数は横ばいか微増なわけだから、
若者の正規雇用率は進学率と同様に高くなってる。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。
その上に物が安い。これで本当に金がないのか?通信会社の養分になってスマホにつぎこんでるだけだろ。
一部はアイドル商法に踊らされたり服を頻繁に買い換えたりする。
凶悪犯罪蔓延と公害病、寄生虫感染率、子ども死亡率も高く、
親も社会も貧困で何の情報もなかった労働同調圧力の団塊がうらやましい?
エコノミックアニマルと白人に嘲笑され、国は金持ちだが国民は貧乏と言われ、
過労死薄給物価激高イジメ地獄受験地獄のバブル期がうらやましい?
無知な奴が印象論で「今の若者には金がない」とか「雇用が全く無い」だとか
「以前は誰でも好きな仕事に就けた」とか喚き散らす。
社会や祖父母世代、親世代が物もサービスも何でもかんでもこの連中に与えたのも悪い。
常に文句をたれるだけの何も知らない白痴駄々っ子に育ってしまった。
物が溢れかえっており、十分に満たされてるから金を使わないだけだろ。デフレ下では貯金が有利だ。
金や資産を持ってる若者が大勢いたと言うなら一体いつの時代のどの国のことなのか詳細に教えてくれ。
グローバルな観点から見ると、円高の作用もあって、日本のゆとり世代が超富裕層だと気付く。
金も希望も無いのは若者ではなく、「お前」なんだろ?
702名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:35:37.59 ID:WvWax2sqO
>>675
店で流れてる音楽も今現在の流行の歌なんだか、ちよっと前に流行った懐メロなんだかわからないのが多いしな
703名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:09.98 ID:XV/lFnOz0
>>698
広瀬香美は週刊アスキーでコーナー持ってるから・・・
704名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:29.71 ID:H12cZVnD0
アニメイトなるレコード店は繁盛してるよな
705名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:39.03 ID:t5gDrXui0
>>695
> >>666
> 公式にmicroSDHCやUSBでも販売していいと思うんだよなー

既に海外ではそうやってるアーティストもいるよ
クイーンとかストーンズとかレディー・ガガとか
706名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:40.16 ID:1RR+HQh/0
著作権関係がうるさいので
ネットで無料で聞けるボカロや歌ってみたを聴いてる
707南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/02/06(水) 12:36:42.43 ID:D+wmza4L0
音楽は自然にいっぱいあふれてるからな。
わざわざ買うのは馬鹿らしい。
今日なんてシャーベット状になった車道の雪の上を
車が通る度にシャーって音がする。その音が
してる間だけロボットダンスをするルールを
自分に課して楽しんでるわqqqqq
708名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:45.44 ID:ZzGRFMgN0
>>675
たまにテレビ見てもAKBとエグザイルとその仲間みたいな人たちと
あとは何だかよく分からない人たちしかいないからな
まぁ興味もなくなるよね
709名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:56.10 ID:8I4bLobK0
心に響く歌より、金になる歌しか出さないからじゃん
思わず口ずさむような曲を、探し出す目が腐ってるんじゃないかい
710名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:37:19.98 ID:BsTTIqw60
>>696
パクリ曲も作り手()の死後50年保護されるとか思い上がりもいいところ
711名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:37:34.27 ID:SIofjvFV0
違法DLが原因だ! とかいってアホな法律作って結果は何も変化無し。

で、こんどはyoutubeが原因だってよw

次は動画サイト規制するのか? アホが。
712名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:37:44.39 ID:k3Fq+aPR0
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。

どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。

「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」

虚偽情報だらけ。

凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。

なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
713名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:37:43.80 ID:V3MxaEqxO
値段を高く設定しているんだから枚数は捌けなくて良いのでは?
714名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:37:51.15 ID:gVsUtu8R0
オッサンが「最近の音楽は聴かなくなった」

当たり前だwww
昔からそうだwwww
715名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:01.59 ID:okNCmkID0
最近の曲はAKBの垂れ流しだし
一発屋みたいな歌手が中々出て来なくなったな
716名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:15.84 ID:LWH0fxV10
>>679
行進曲は、その特性上作りは単純だが力強い旋律でループする音楽だから、気がつくと
ずっと聞いてて癖になるタイプ。洗脳とも言う
717名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:17.58 ID:HUaj1s+40
>>704
ムービックグループは確かに巨大だな
718名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:46.50 ID:Ri/Hwq2O0
デフレほんとありがたいわ。
CDだって映画だってタダだし
300円払えば昼飯くえるし
719名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:47.57 ID:8RFeVvlF0
てかさ、渋谷系って90年代だろ
今時渋谷系の連中とか言われても
もはや当時の連中はビジネスに転化してるんだから
アニメだろうがなんだろうが金になるなら仕事請けるよ
裏で地味に自身の創作活動って感じだろ
720名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:53.16 ID:sqgbOSFt0
>>647
ごめん。そこは、考え方が違う。
客観的な生産性の、必要性そのものに疑問持っているし。
「これはお金を払う価値がある」と誰かが思う物であれば、万人に生産性のある物である必要は無いと・・・
(流行そのものが曖昧になり、広告屋が強引なステマに走るようになっちゃった原因だと考えてる)
その点で、秋葉にはその手合いのオタクはたくさんいるんではないかな?
それが本業にまでなるかは別でもさ。
音楽も、同じでライブ重視に回帰すべきだし、それ1本で食べていける人が多すぎた。また音楽の利権に群がる人も多すぎなんだよ
721名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:54.01 ID:OGo6bQhVO
アーティストの公式YouTubeサイトで、楽曲の1コーラスを流してるのを聴けば充分だもんね。
でも、ユーミンの40周年記念サイトで曲の触りを何曲か聴いたら、懐かしくなって、ついベストを買っちゃったけどw
YouTubeで聴いて、CDを欲しくなるのが本物ってことなのかな。
722名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:38:55.54 ID:t5gDrXui0
>>699
> >>663
> 再販制度のせいで業界はCDをやめられないんだよね...

CD以前、アナログ盤の時代からでしょ・・・
つか再販制度やめると、初回生産だけで廃盤なんてこともありうるが、いいのか?
お前らの好きそうなマイナーな連中とかは、中古でプレミア価格で入手困難とか当たり前になるが。
723名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:09.19 ID:/EdYYLCL0
>>190
いや、終わりかけてるぞ。この動画見るとボカロも衰退しかけてることがよく分かる

ジエンド
http://nicovideo.jp/watch/sm19910050
724名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:09.64 ID:FvqkUSAx0
>>702
流行のサイクルもどんどん遅くなってるしな。
ゴールデンボンバーの女々しくて、なんて3年も前の曲だし。

90年代で3年前の曲なんて完全に懐メロ扱い。
725名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:17.45 ID:A3sNEWah0
まぁ、自分から首を締めた業界に
情けは無用。
そうやって違法ダウンロードのせいにして
とことんまで堕ちてゆけ。
726名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:21.54 ID:H12cZVnD0
最近の小田和正もアニソンしか良い歌出さないよな
大好きな君には良かった
727名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:24.29 ID:DFtG6WL90
打ち込みとか流行り始めてから全然買ってないわ
728名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:28.59 ID:/i/+/r0M0
日本人歌手が増えないと売れないよ
豚声のキムチじゃあ売れないよ
729名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:39:50.00 ID:gbZ1Oqsb0
●食品の場合

・インスタント,レンジでチンばかり
 ↓
・味覚オンチに
 ↓
・味より,安さを重視

●音楽の場合

・MP3で聴く
 ↓
・音が悪いので感動しない
 ↓
・耳が悪くなる
 ↓
・音楽がどうでも良くなる
730名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:08.86 ID:+svr9D8HO
出てくる新曲は
味気ないマンネリのチャンチャカソング
相変わらず下手な英語を織り交ぜてカッコつけようとしたのとか
何かとラブだの好きだだのとキモイ曲を訛らせていたり
こりゃ誰も相手にしないわな((((゜д゜;))))
731名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:05.40 ID:okNCmkID0
>>675
昔は有線がよく流れてたから色んな人のヒット曲が産まれたのかな?
732名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:40:50.73 ID:xHsEXPuB0
昔はオリコンの売上ランキング参考にして色々聞いてたけど
今のランキングは・・・まぁ言わなくてもわかるよな
733名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:02.64 ID:BsTTIqw60
>>705
それがなぜか日本ではできないんだよな
734名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:13.97 ID:HSBkfPM60
>>696
誰の為の著作権かという根本的なところが、著作権ゴロのせいであさってに向いてるしね
735名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:40.24 ID:HUaj1s+40
>>719
全くだな
残りかすの連中のあがきが見苦しい

ダンスミュージック隆盛期にゲーム系とのパイプが出来て
その流れでアニメという連中あたりも多いが客層がわかっていなかったりする
736名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:51.99 ID:XtpMJdCv0
>>704
潰れるどころか逆に店舗が増えてるからな
737名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:41:55.11 ID:BHNWsaSbO
もう新しく曲を作らなくても、これまで発表された曲だけで
一生掛かっても聴ききれないほどの曲があるだろ。
曲を作って発表する必要がない。
738名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:42:04.29 ID:enZzR4bU0
大衆音楽が消えた事
大衆音楽で業界が飯を食っていた事
と言うか、むしろ大衆音楽を偽造していた事(別に悪いとは言わない)

ってだけでしょ?
濃いファンはいるし、そういう人はライブも行く。
「何となく知ってるから、みんな聞いてるからCD買う!」という、本来
居るのがおかしい層が順当に消えただけのこと。
今の状態が正常なんだよ。今の状態に業界が合わせなw
739名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:43:16.60 ID:t5gDrXui0
>>733
できないんじゃなくてやらないだけ
CD(ソフトではない)作る側の力が強いのか、今だにPCを軽く見てるかだろうな
売る店にすれば、CDもmp3も変わらないだろうから。
740名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:43:56.45 ID:NNTjNy6iP
>>722
つ 音楽配信
実店舗で売れなかった商品はネットで捌く
実メディアに拘ってる時点でオワコンだって気付け
741名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:44:59.13 ID:nEV/WNN40
最近、7〜80年代の邦楽にハマってんだけど、良い歌多いんだわこれが。
びっくりするくらい上手いしね。
もうちょっと拡げて、90年代だって、まだ良曲多い。

それに比べたら、ほんと今の曲って、ウンコばっかだもん。
そりゃ売れんよ。
742名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:04.11 ID:uXE0JNmg0
>>5

ひょっとしてだからファミマで初音ミクとかやってんのか
743名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:07.91 ID:tw820AYa0
ネットがあまりに万能

エロ本やビデオ業界も苦戦してんじゃ?エロ本に金払いたくないし他人の目に怯えながら買わなくてすむ
744名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:21.84 ID:XSP+GWUW0
>>598
貼ったら動画消されるんじゃね?
745名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:46:09.57 ID:o2jFFRI/0
でもやっぱりダウンロードした音っていうのはCDで聴くより悪いように思えるんだが、
これは自分のデバイスというか再生環境の問題なのかね?
746名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:46:11.03 ID:t5gDrXui0
>>734
> >>696
> 誰の為の著作権かという根本的なところが、著作権ゴロのせいであさってに向いてるしね

そういうのにかこつけて漁夫の利をあさろうとするチンピラもどきが多いからな、日本は。

>>740
演歌とかは売れ残り多そうだなw
そっちのファンはネット使えない、使わない人も多いし
747名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:47:26.34 ID:yuF0USwD0
>>729
アナログ音盤などもCDに比べ音が悪いので感動しない
耳が悪くなる、どうでもよくなるとかそういう理屈ですかw
748名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:00.57 ID:/15tjMmi0
>>739
CDのコストはいまでも極秘中の極秘。そこに「からくり」がある。
749名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:12.59 ID:LMmc+8wB0
AV業界に比べたらましだろ
ポルノTUBEなんかで裏AVが見放題なんだから売れない
750名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:21.87 ID:Ccf8knHt0
買う前にフルで聴けちゃったらそりゃ買わんよ。買って聞いて初めて失敗したーていう「損した」部分が無くなるんだから
751名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:29.10 ID:YipJQl2s0
市場がこのまま3分の1から100分の1と減り続ける一方だと
JASRACはどうするんだろう?

鼻歌税とかも取るようになるのか?
752名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:34.36 ID:Fmw5vQMhO
大体、もう使われていない媒体の名前を未だに店の種別名に使っている時点で
衰退するに決まってるだろ。
753名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:42.07 ID:pbtbrwkw0
昭和の頃は大人が聞ける歌も普通にヒットしてたんだけど
今は幼稚な物しか売れないんだな
754名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:45.29 ID:LWH0fxV10
ちなみに誰もタオル販売業のおっさんロッカーに触れないのは、アジア的優しさですか
755名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:48:58.57 ID:naKUtDcN0
CDレンタルしてPCに取り込むことを禁止にできなかったのが致命的。
アメリカみたいにCDレンタル禁止にすればCD・ダウンロード販売はもっと増えたろうな。
756名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:03.65 ID:t5gDrXui0
>>745
DLした音はPCの性能によるところも大きいから
オーディオでも同じこと言えるが

>>748
安く作れて、意外に高く売れるってことね・・・
海外で作ってるならなおさらだろうし
757名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:05.27 ID:6hqu9Zrl0
利権ゴロのアホ老害が文化ぶち壊して逝ってるからしゃーない
まぁ、それでも別にいいやwって思えてしまうくらいに聞きたいと思える曲もないしな
758名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:15.80 ID:WRW8+vIhP
>>749
じつはそんなに「被害」を受けいなかったりする。
759名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:41.44 ID:NNTjNy6iP
>>739
USBメモリはモー娘。のライブ映像を当日編集・無料配布みたいなのでやってたような

MD(昔はジャミロクワイとかあった)もそうだけど、CDプレーヤ以外の専用機器(PC含む)がないと売れないし
専用機器を所有してたからといって売れる訳じゃないんだよな

ただ、CD買いまくってくれるはずの想定購買層の多くが大学生なのに、
未だにPCを使えない学生が多くて、金もないから落とさないっていう状況じゃ
PCは軽く見られて当たり前なわけで
760名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:42.21 ID:2Ho78J1O0
市場が縮小すればくだらん歌やくだらん歌手やくだらん売り方が減るだろうから
音楽業界の衰退は音楽のためになることで喜ぶべきだ。

ここで音楽と言っているのは空気振動を利用した芸術のことで、
集団による時と場の共有を基本としているもののことであって、
骨伝導まがいのシャカシャカした個人的なデジタル再生のアレのことではない。
761名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:46.82 ID:01bXlEvc0
>>732
オリコンなんざ前社長が墓に持っていったんだろ
あの方が亡くなって信頼感崩壊した
762名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:49:49.88 ID:BsTTIqw60
>>754
眼中にない
何でカリスマ扱いされてるのかよく分からん
763名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:20.76 ID:r+h72A580
アルバムが無価値になっただけ
シングルカットの曲だけで十分になった
でそういう曲はすべてラジオで流れる
まだよく3分の一も売れてると感心するよ
764名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:16.41 ID:McmTHZAn0
湘南のなんちゃら以降の歌謡レゲエが日本音楽をダメにしたとしか言いようがないだろ。

しゃべってるラップは認めるが歌謡レゲエは認められない。

同じ構成、似たようなサビ、中途半端に聞きづらい日本語。
歌謡レゲエは日本独自のダサい文化。
765名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:24.18 ID:CNIUOgJQ0
>>734
権利者の主張から著作者を守らないといけない状態だからな
多分、著作隣接権がものすごいガンな気がする
766名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:55.81 ID:apRto9IuO
いい歌や曲が少なすぎる
単にこれだろ

最近はダンスが目立つだけ

リカバーとかばっかだし
買う気にはならん
767名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:02.14 ID:VWDfQ6oQ0
結局12の音を組み合わせてメロディーやハーモニー作るだけなので
やれるものはやり尽くした、目新しいものはそうそう出ない
歌詞も同じようなことをずっと歌ってる

100年くらい前、クラシック音楽は行き詰まったけど、大衆音楽も
同じような道を辿るのかな
768名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:16.98 ID:waBEWY3O0
曲が出るペースが早すぎて買う気にならなくなった
ラジオで聞く程度で十分
769名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:23.02 ID:LMmc+8wB0
>>745
UPしてある音源はCDと全く同じではないことが多い
ビット数とか音圧とか
770名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:51:39.72 ID:t5gDrXui0
>>751
このままだとCDジリ貧だからどこかで方針変えざるを得なくなるだろうな
問題はタイミングだろうな

>>755
むしろ「もう音楽イラネ」というのが多くなっていくような気がする
今はネットで「自分発信」の方が面白いと皆考えてるしな
771名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:01.52 ID:liHRHQre0
宣伝しないんだもの、曲の存在がしられないまま死んでいく
CMでタイアップで知られたものだけしか売れない
772名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:03.20 ID:hbnrysIQO
量産型アイドルが増えすぎて萎える。
773名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:23.95 ID:nwBIQm430
この話題が議論されるたびに論点が核心に触れてきてるね
お前らも曇りが取れてきたようだ
774名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:31.91 ID:o2jFFRI/0
>>756
なるほど。いいPCならいい音なのか
775名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:52:44.89 ID:huZNRspy0
>>1
もっといろんな原因がないわきゃないのに、
レンタルCDのコピーと違法ダウンロードや
配信サイトの増加だけをピックアップして
それが原因だと主張するのがなあ。
776名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:03.88 ID:iHjOWIi00
音楽ソースは増えまくってるんだけどな
既存のレコード会社以外のところでだけど
課題はこれをどうやって金に換えていくか、まだ日本ではビジネスモデルが確立してない
777名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:26.27 ID:LWH0fxV10
>>762
営業方針に照れがないからじゃないですかね
778名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:29.19 ID:xMvYDsRk0
そりゃ違法DL対策で一般利用者に制限かけてるんだから当然だろ?

自分達で音楽市場を減らして自分達で問題提起ってアホ丸出し過ぎる
779名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:32.63 ID:L8zrdM6cO
CDは買わない、レンタルもしない、YouTubeで聞けば十分。
CDは買わない。これからも永遠に。本当に欲しいアルバムとかあったらヤフオクで最安値で買う。


もう一度言う。 CDは買わない永遠に。
780名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:44.39 ID:YaNVbrFG0
 
金と勢いがない時代には手に入るモノだけにうつつをぬかして
夢を感じる余裕などがないということでしょう

http://www.youtube.com/watch?v=rdqgwB-kK8I
781名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:51.07 ID:DvXCmDcI0
いつもアマゾンばっかじゃ日本経済のためにならんと地元のCD屋にいっても本日リリースの目当てのCDすらない
仕方がないからパソコン開いてセブン&アイ通販で購入とか小売店にとっちゃ負のスパイラルが止まらない
782名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:53:51.84 ID:Ccf8knHt0
音質どうこうはあまり関係ないだろ。昔はテープにダビングしたのを更にダビングして熱心に聞いてたんだからw
783名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:54:02.22 ID:t5gDrXui0
>>759
> ただ、CD買いまくってくれるはずの想定購買層の多くが大学生なのに、
> 未だにPCを使えない学生が多くて、金もないから落とさないっていう状況じゃ
> PCは軽く見られて当たり前なわけで

意外とPC持ってない人多いのか・・・
まあ最新型が3万くらいとか聞いたけど、それすら出せない人が多いんだろうね
今は携帯でほとんどまかなえるし
784名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:54:53.09 ID:o2jFFRI/0
>>769
そもそもの音源の問題か。じゃあやっぱりCD無くなってもらうと困るな
785名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:54:58.76 ID:v5Df0HF10
これは世界的な流れだよね
HMVも無くなるし
いい曲をいい音で聴きたい時はCD買うよ
でもそのいい曲があまりにも少ない
だから滅多に買わない
過去の曲も沢山あるしさ
786名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:14.72 ID:NNTjNy6iP
>>746
生産枚数が少ない割に
営業で全国回って手売りまでする演歌が一番捌けるんだけどね

>>774
いいPCの定義は難しいところだ
WindowsならWASAPIを使う再生ソフトを使うか、高額な再生ソフトを導入するか、DSDを導入するか
サウンドカードを増設するか、ノイズをどうするか
とか色々ありすぎて悩ましい
787名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:19.49 ID:DDiUnC200
まず曲を聴く機会が無い
788名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:26.26 ID:01bXlEvc0
>>766
そのダンスも変な奴らのほうが目立ってんだけどな
よくあの音痴の歌であの振り付けで踊って心が折れないもんだわ
789名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:27.95 ID:BsTTIqw60
>>783
そこでmicroSDHCですよ
そんなこと言いつつスマホやタブレットを持ってる学生は少なくないだろうから
790名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:30.57 ID:bzG7YK2y0
ヒット曲が生まれない社会にしたのはJASRAC
791名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:43.64 ID:5XNQhsGRO
コピーコントロールだっけ?
あれ以来、CD買って無いわ。
792名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:55:58.13 ID:iHjOWIi00
とうとう日本もアメリカの音楽ビジネスモデルに近くなったってことだろうな
クラブサーキットで鍛えられたたたき上げのミュージシャンとかが出てくるかと思うと胸熱だわ
793名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:13.03 ID:t5gDrXui0
>>774
つかオーディオに特化したサウンドボードを入れないといけない。
普通のPCだと貧弱な場合もあるし
794名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:16.51 ID:nwBIQm430
まあネットのお蔭でフィンランドの演歌とかタイの東北歌謡曲とか
好きになったし、現地に行ったし、世界広がった素晴らしい時代を満喫中
795名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:17.03 ID:zwxfaZ6F0
>音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、

いや、不況が直接の原因だよ
CDってのはデザイン、パッケージ含めてひとつの作品だから
お金があれば、本当に欲しい人は買っていく
お金のない人は、以前からレンタルでピーコしたり割れ物使ってただろ
796名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:18.22 ID:NI9DiZOh0
>>748
秘密も糞も無いだろw
500円のエロ本にDVDが付けられるんだからさゲロ安なのは明白
自費プレスでも1000枚発注とかでジャケ込みで一枚100円しないべ
797名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:40.97 ID:u4tPlRRX0
ど底辺水商売なのに口がでかい
798名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:56:51.85 ID:T3ue/hUC0
10年前どころか、30年前から駅前はもちろん、どこの住宅街にだってそこかしこにレンタルレコード店があっただろう

みんなFM本で番組表調べてエアチェック、街のレンタルレコードで好きなレコード借りてダビング
そうやって学生は音楽に染まっていったし、オーディオ機器もステップアップして高いものを欲しがって
高級品のアンプやプレーヤーやデッキを買い揃えた
もちろんレコードも沢山買い揃えた

昔は裾野から音楽に取り込んでいく環境がしっかりあったんだよな
音楽ソフト市場だけじゃない、楽器も、雑誌も、家電も、それらの市場がみんな繋がっていた

全部締め付けて、裾野から取り込むことを全否定したら、そりゃこうなるよ
799名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:14.48 ID:oetyXSFa0
困ってるのは寄生虫どもで
聞くほうも作るほうもそれほど困っていない
カスラックの中にまともな人間が残っているなら
己の役割について今一度自問してみるべきだ

あまつさえそれで利益を貪ろうという魂胆が
間違いだったときづけたなら
まだ君らに使命が残っているということだ
800名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:15.08 ID:gbZ1Oqsb0
産業として伸びしろがないというより,
ポピュラーミュージック自体が終焉を迎えているのも原因だろ。

音楽のジャンルが成熟してくると,
名曲のラインナップが出揃うので,新曲が求められなくなる。
ジャズやクラシックがその例。

そうなると,名曲よりも名演が求められる。
ジャズやクラシックがその例。

だから,ポピュラーミュージックも不毛な新曲リリースを捨て,
名演を提供するビジネスモデルに切り替えたほうが良いのでは?
801名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:24.01 ID:bZTlvi7O0
この現状で一生懸命音楽を作ろうと思えるとは
802名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:25.78 ID:YVo5gCL6P
そのまま著作権保護しておけ。
そして、製品も売るな。
803名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:26.68 ID:o2jFFRI/0
>>729
自分が音楽聴きはじめた頃はまだCDプレイヤーの黎明期でアナログLPが主流だったが、
家が貧乏だったのでw、カセットテープをラジカセで再生して音楽を聴いていたよ。それは劣
悪な再生環境だったが、今では音楽を嫌いになるどころか所有しているLPとCDはおそらく
3000枚くらいになっているよw
804名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:57:30.91 ID:M2bGZ4gQ0
>>774
いやそういうもんでもないだろw
MP3で低音スカスカだったらそもそも聞くに堪えない。ジャズなんか特にそうだろ。
805名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:10.48 ID:iHjOWIi00
>>795
そうだとしたら即時的に消費しちゃうライブなんて誰も行かなくなってるだろ?
不況が原因なんじゃなくて、CDというメディア自体のライフサイクルに終焉が訪れただけじゃないかな?
806名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:19.78 ID:BHNWsaSbO
>>767
そういうことなんだよね。
もうやり尽くしたので、新たに曲を作る必要がない。
クラシックだって新曲はほとんどなく、演奏されるのは
100年以上前の曲ばかりだ。
807名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:31.31 ID:tw820AYa0
音楽なんて実際はたいした娯楽じゃなかったんだよ
視覚聴覚もあるDVDに比べて聴覚だけってのはね
TVに金をかける人はいてもコンポは一部だけ
808名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:31.59 ID:BsTTIqw60
むしろアナログラジカセの方が耳に馴染むいい音だったりするのよな
809名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:33.03 ID:kg0vMJ9G0
CDが売れないのは複合的要因によるが、
違法ダウンロードは間違いなくそのひとつであって
お前らは間違いなく泥棒だ。
盗人猛々しいとはまさにこの事だ。
810名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:34.56 ID:t5gDrXui0
>>791
今はCCCDなんて絶滅したけどな
洋楽とかかつてのCCCDを普通ので再販してるのも多い。
811名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:58:53.20 ID:Q87VNQLn0
ガレージバンドのせいか?
812名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:04.21 ID:gGbfm8fh0
>>791
こういうのだよな
他の業界でもこういう馬鹿な話が出たけど内部から客に不便かけたら売れんだろ、で沙汰止みになって助かった
813名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:18.43 ID:bcRjVU3I0
昔は、ジャズとかクラシックとかワールドミュージックは隅っこに追いやられていたのに、
最近はショップのメイン的存在になっていて、それはそれで嬉しかったりする
なんかやっと俺の時代がきたみたいなw
814名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:18.87 ID:5clVXLUM0
かなーーーーり前から、一度も聴いたことの無い曲がオリコン1位になったりしてたからなあ
俺みたいな音楽を聴く趣味のない層の耳に届いてないのは確か
そんな俺みたいなのでも、昔は好きだと感じた曲は買ってたんだぜ?
でも音楽自体が窮屈なものになった今は完全に音楽を聞くことが無くなったな
815名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:20.03 ID:NI9DiZOh0
>>786
>>793
デジタルで出して外部DAC使うんじゃね。
816名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:35.60 ID:o2jFFRI/0
>>786
再生ソフトの問題まで来ると自分の知識では手におえないな
817名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:48.80 ID:L8zrdM6cO
CDは買わない、レンタルもしない、YouTubeで聞けば十分。
CDは買わない。これからも永遠に。本当に欲しいアルバムとかあったらヤフオクで中古を最安値で買う。


もう一度言う。 CDは買わない永遠に。
違法音楽ダウンロードを法律で禁止したってじゃあCD買買うかって思うどころか
余計CDなんて買わねーよって意志が強まりましたw
818名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:59:53.48 ID:UKX5YA+pO
>>767
そこでアラビアンスケールっすよ
819名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:00:34.53 ID:iHjOWIi00
>>804
だよな
音質を一番左右するのは再生装置の中でもスピーカーやイヤホンだよ
値段が同じぐらいでも味付けが色々あるし

次がソースの情報量
MP3でも192kbpsと96kbpsは雲泥の差がある
820名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:00:39.49 ID:YipJQl2s0
オクで古いBCLラジオ買ってから、またラジオの楽しさに目覚めてしまった。
821名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:00:43.70 ID:t5gDrXui0
>>805
> >>795
> そうだとしたら即時的に消費しちゃうライブなんて誰も行かなくなってるだろ?

ライブはそのアーティストが好きな人が行くというのが大半じゃね?
つまりCD→ライブってこと
822名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:01:01.24 ID:glaFaR8X0
>>1
×わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。
○わざわざお金を払う価値のある曲が減ったためだ。


この手の記事を書いている人は
今、凄いと思う音楽は誰のどんな曲か、記事1つごとに10人10曲分を挙げて薦めてみれば?
823名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:01:44.68 ID:o2jFFRI/0
>>793
自分には難しそうだw あきらめてCDでいくよ
824名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:03:26.93 ID:M6iHkk5v0
音楽なんて普及させてなんぼのもんを規制規制で締め付けっからそうなるんだよ
もっと気軽に聴けるようにしなきゃ
825名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:03:55.48 ID:ZzGRFMgN0
>>819
サンプリングレートが低くて高音がこもってるMP3でクラシックを聞くと
とても寂しい気分になるよ(´・ω・`)
826名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:04:51.29 ID:rB7LBBlm0
アーティストは儲かってるのか
なら問題無い
827名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:05:04.35 ID:o2jFFRI/0
>>819
自分はダウンロードしたものをPCのスピーカーやイヤホンでは物足りないので、
i-podに転送してからUSBポートの付いてるCDプレイヤーに接続してw、それを
プリメインアンプからヘッドフォンで聴いているんだが、それでもやっぱり音悪い
んだよなあ
828名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:05:16.38 ID:tkKXEx5v0
>>766
曲の出来も悪いし、音質もコンプかけすぎてギチギチの窮屈な音だし、
最近のCDなんか聴いたらかえってストレスが溜まる
829名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:05:57.21 ID:t5gDrXui0
>>824
JASRACもそうだが権利者・・・ミュージシャンや作曲者側も権利主張したりしてるからなあ・・・
どいつもこいつも自己主張だらけでがんじがらめになってしまい、
結果規制で圧力かけざるを得ない状況なのかもしれんね
830名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:08.86 ID:FhjV0AXf0
そもそも買うべき楽曲があるの?
ヘビロテに耐えられるような名曲が
831名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:19.93 ID:hxxQWPWk0
今度はなんの所為にするつもりだカスラック。
いい加減、ツタヤとブックオフが見えないふりするのは止めようぜw
832名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:32.48 ID:hkvPWrsh0
>>12
だってレコード屋さんに発売日に行っても置いてないんだもん
店で注文してもらうよりamazonやiTunesでポチった方が早いし
833名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:35.20 ID:PxK9iibW0
SP→LP→CD→?
そういうことだ。
834名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:06:53.93 ID:NI9DiZOh0
>>799
まぁ音楽業界に限らず、IT技術は中間搾取層を排除する作用がある
835名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:13.96 ID:d/O5EMJST
20年前 USEN無断引き込みでVHSテープ3倍モードでHiFi録音
15年前 Web割れで集める
10年前 P2Pで集める
5年前 P2Pで集める、ネットラジオでそのジャンルごと地引
今 つべでいいや、もしくはQQとかで拾ってくる
836名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:14.59 ID:L8zrdM6cO
CDは買わない、ダウンロードもしない、レンタルもしない、YouTubeで聞けば十分。
CDは買わない。これからも永遠に。本当に欲しいアルバムとかあったらヤフオクで中古を最安値で落とす。


もう一度言う。 CDは買わない永遠に。
違法音楽ダウンロードを法律で禁止したってじゃあCD買買うかって思うどころか
余計CDなんて買わねーよって意志が強まりましたw


もう諦めろ CDが売れる時代は完全に終わった。
ましてや一番太い購買層の中高生が昔からずっと減少続けてんだ。
あいつらの支出はまず携帯やスマホ代が優先されるし。



往生際が悪い。
諦メロン。
837名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:14.81 ID:DDiUnC200
AMラジオ聴いてると妙ちくりんな歌が流れるんだけどあれも無くしていいよ
838名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:19.61 ID:CNIUOgJQ0
何だったかのコラムで、「極低ビットレートでいいからフルで視聴出来るようにしてくれ
それで満足する奴は最初から音楽に金を出す気が無い奴だ」ってのがあったな
デジタルだからこそ出来ることはあるはずなんだが・・・
839名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:24.05 ID:OGo6bQhVO
山下達郎は去年「CDという媒体がなくなる前にオールタイムベストを出しておきたかった」と言ってたね。
いつか生産終了するときがくるのかな。
そしたら、ヒット曲の基準ってなに?の世界だね。
840名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:26.14 ID:r+h72A580
まあ業界の給与体系大幅に見直す時期に来たんじゃないかな?
841名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:37.57 ID:01bXlEvc0
>>806
クラシックはベートーベンがやり尽くして、やっとブラームスで新しい流れが出てでもすぐ止まって
今は誰が指揮者かで売れているね
でも日本はチケット代が馬鹿高いので、恵まれていない
842名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:07:51.47 ID:STavn/xLO
よくわからんのだか。

当時もレンタルレコード、レンタルCD借りまくっていたし、カセットテープで録音しまくってたし、それが何百本と今も押し入れに眠ってる。
しかし、それらを聞いて気に入ったのは現物買ったり、アルバム買ったりしていた。

今は、曲を耳にする機会がそもそもない。
843名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:08:34.54 ID:lxBI6qD70
ライブは一過性の音楽だけど、「聴く」需要に加えて
「逢いに行く」っていう需要が加わるから廃れないんじゃね
844名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:08:35.55 ID:t5gDrXui0
>>840
> まあ業界の給与体系大幅に見直す時期に来たんじゃないかな?

「働いたら負け」なんですねわかります
845名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:08:37.39 ID:bcRjVU3I0
>>833
最近はネットオーディオのクオリティが物凄いらしいね
盤には限界があるって聞いたわ〜
うちはまだそういう設備がないからやってないけどさ
846名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:18.38 ID:gii3luAl0
そこにK−POPが割り込んできて
泣きっ面にハチ、じゃなくキムチ
847名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:27.66 ID:M2bGZ4gQ0
>>841
あるいは、ある特定の演奏者のアイドル化…みたいなのも起こってるw
たいしてし実力もないのに美人なんちゃら〜とかねw
848名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:37.81 ID:S/GXYtOh0
結局CD売り上げがとか音楽業界がじゃなく
芸能界そのものが落ち目になってきたってことだな
849名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:47.18 ID:uQZDF/Co0
曲がダメなだけだろ。
ダメな曲を押すから、音楽全部がダメだと思われてる。
850名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:09:50.12 ID:L8zrdM6cO
CDは買わない、ダウンロードもしない、レンタルもしない、YouTubeで聞けば十分。
CDは買わない。これからも永遠に。本当に欲しいアルバムとかあったらヤフオクで中古を最安値で落とす。


もう一度言う。 CDは買わない永遠に。
違法音楽ダウンロードを法律で禁止したってじゃあCD買買うかって思うどころか
余計CDなんて買わねーよって意志が強まりましたw


もう諦めろ CDが売れる時代は完全に終わった。
ましてや一番太い購買層の中高生が昔からずっと減少続けてんだ。
あいつらの支出はまず携帯やスマホ代が優先されるし。


諦メロン。
851名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:10:13.44 ID:cBsx8OEC0
けーぽっぽ押しは益々音楽の陳腐化に貢献したしなww
852名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:10:51.59 ID:t5gDrXui0
>>845
CDのフォーマットにする時点でいろいろと加工をするが、それをしない状態の音で聴けるそうだからね
853名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:12:26.72 ID:rqFx/guY0
>>2
ベータマックス
8ミリビデオ
MD
SACD
DSD
SDDS
ATRAC
メモリースティック

すべて失敗というのがすごい
854名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:01.34 ID:YigKoMXH0
電柱が悪いんだろうな。それから蛆。
855名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:21.03 ID:NI9DiZOh0
>>827
先ず、ソースはロスレスにするかWav
856名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:30.16 ID:t5gDrXui0
>>853
ソニーはある意味、技術オタクが集まったみたいな企業だから
857名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:42.59 ID:NLlrtVAq0
>>2
それはジャスラックがソニーミュージックに圧力かけたからだ
858名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:13:48.10 ID:elcER9Sn0
あれダウンロード違法化で音楽市場復活じゃなかったのかよwwwwwwwwwwwww
859名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:14:24.77 ID:bcRjVU3I0
>>853
つまり、ソニーの裏を買えばいいという点では、
すばらしく利用価値のある会社じゃあるまいか
860名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:14:50.80 ID:zKSbN/VC0
AKBとかモモクロとかジャニとかそんなのはまず買わない
KPOOPなんか論外
他にTVや街中で聞きたいって思うような局も流れてこない


そんな状態で何のCDを買えと?
861名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:14:56.74 ID:rCmM8XX/0
拾ったmp3をwavに変換して、
ブーストして、
イコライジングして、
軽くリバーブかけて聴いてるうちに

元ネタが気になって結局CD買うことが多い。
862名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:15:07.85 ID:uQZDF/Co0
>>853
確かに、すべて失敗ってものすごいな。
863名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:15:10.39 ID:EUblz3X10
変な法律のおかげで今じゃ所持しているだけで逮捕される危険性のある物だしな怖くて買えねぇよ藁
864名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:15:13.20 ID:UKX5YA+pO
MDは比較的売れたんじゃないか?
865名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:15:42.90 ID:G0q+OH2/0
ネットが情報収集の中心になると、新曲を耳にする機会がそもそもない。
866名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:15:51.80 ID:NLlrtVAq0
>>853
でも、イヤホンジャックとCDとブルーレイは成功したぞ。
867名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:16:13.86 ID:oNvzXFtZ0
ラップ流行らせようとした時に崩壊するのがわかった
868名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:16:33.30 ID:5clVXLUM0
スカパー無料放送期間中みたいだから、とりあえず今音楽チャンネル見てるw
869名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:14.00 ID:cIjYTEVI0
CD買うにしても店では買わないしな
870名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:39.56 ID:nuCqw1be0
まじめにここ10年くらい新譜の音楽ソフトに金使ってないな。
アマゾンのマーケットプレイスで若いころ金なくて買えなかった中古のCD買うくらいだ。
871名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:45.48 ID:uQZDF/Co0
>>860
俺もそれが全てだと思う。

どう考えても一般よりアホそうな奴が、
ラップで応援ソング的なものを歌っている。

これ誰が買うんだよ。
今の時代は、アホは金もってねえのにな。
昔は、馬鹿でも金を多少もってたかもしれないが、今の馬鹿はカツカツだよ。
872名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:17:57.49 ID:M8/MiNN+0
こんだけしょーもない音楽が蔓延ればな。  違法コピーに責任転嫁してたら楽だよな。 文化祭レベルの邦楽なんぞとっくにオワコン
873名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:18:19.04 ID:gsCk8I+Z0
>>825
それ、分かるw
マーラーなんて音のダイナミックレンジが広いから聴けたもんじゃない。

>>853
俺はHi8でソニーをあきらめた。
でも、最近のビデオカメラは凄く良いよ。
874名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:19:25.37 ID:XUxra4nL0
自分のところの利益ばかり計算して顔上げたらお客さんが消えてたでござる
875名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:19:45.37 ID:FiJ3Ust2T
>>849
ラジオ聞いてるかぎりだと、いまもけっこういい曲でてるみたいだけどな
良く聞く局がジャニとAKBを流さない方針だからなのかもしれんけど

まあ、自分の場合、ダウンロード違法化じたいにムカついて音楽に金を
出すことを避けるようになったからいい曲に出会ったからってあまり
意味無いけど
876名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:19:54.93 ID:0Y0LMmCx0
大体売れない割にしょうもないDVD付けて
3500円とか4000円で売ったりとかもうアホかとね
877名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:20:07.13 ID:wVUyrRCjO
カラオケで歌手自身の映像が流れる人はそれで収入が少しはあるだろう
878名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:20:55.37 ID:2UgfXasS0
レンタル市場はそれなりに活況しているようにも見える
音楽自体の需要はあるんだけども録音方法の簡略化やらで買うまでもない層が圧倒的に増えたんだろうな
何せデフレの世でも王様価格だったし愛想も尽かされたところもあるんだろう
879名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:15.70 ID:kLyyzg6K0
90年代が異常なだけだろ
カラオケの為に好きでもない曲を覚えるのは正直苦痛だったわ
880名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:17.01 ID:d/O5EMJST
ベータはベーカムで成功したから問題なし
8ミリはデジタル化に伴って止めただけだから問題なし
MDはDCCに勝ったから問題なし
SACDはDVD-audioに勝ったから問題なし
ATRACもメモステもそれぞれ一時代築いたから問題なし
881名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:43.28 ID:V4In28P40
まあCDという古臭い規格しか売り物がないんだから仕方がない
映像系はどんどん進化してるのに・・・
882名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:22:29.92 ID:IVriGw9V0
お前らがオッサン、オバサンってことは分かった
883名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:22:55.53 ID:gsCk8I+Z0
>>880
ベーカムとトリニトロンがプロ市場でデフォルトになったのが、
ソニーの勘違いを助長させたとも言えるけどね。
884名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:23:27.55 ID:r+h72A580
>>878
俺はラジオでいいや
今持ってるCDやMP3のファイル破棄してもかまへんぞ
それくらいのもんや
今の音楽だけじゃなく過去も含めてそれほど価値はない
885名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:23:33.21 ID:uQZDF/Co0
>>875
俺は、逆にいくらでも音楽に金使う。
CDやレンタルするのは、趣味。

ラップが全てをダメにしたと思うんだよ。
美和あきひろもいっていたが、黒人音楽はシャウトとリズムだけで、
メロディがない。メロディがない曲は、すぐに飽きる。
世界的に黒人音楽が流行り、世界的に音楽の売り上げが尻つぼみした。

っていうのを、ダウンロード販売前によんだよ。
886名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:24:16.28 ID:B1ynaH/q0
CDなんて何世代前の規格だよ
SDカードみたいのに移行すれば良かったのにな
887名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:24:21.40 ID:L8zrdM6cO
世の中は栄枯盛衰、諸行無常だねぇ。
世の中は常に変化しているから
胡座を掻いている者や天狗になる者は必ずいつか凋落していく様を傍観するのは実に清々しいもの。

小室も凋落したし、つんくも凋落。
最近ならあの秋葉原48を作った責任者もいずれ凋落する。

あ、あの中肉メガネは頭はいいからサッとやめるだろうな。
888名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:25:10.94 ID:XQq37hEjP
>>846
陰謀論と言われるかも知れないけど俺は全部仕組まれた結果だと思ってる
まず日本の音楽業界を壊滅させて真っ平らにした後で大々的に韓流上陸させる
ひとたび音楽の良さを知って音楽がない状態に飢えた客は韓流に殺到するという算段
889名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:25:38.43 ID:H/LCR9iB0
DL違法化もザルで効果なかったからな
DLで誰か逮捕するしかないよ
890名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:25:44.83 ID:r+h72A580
>>880
ソニーの規格って昔は全勝みたいなもんやったけどある時期から全敗と言ってもいいくらいになったな
891名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:25:49.78 ID:d/O5EMJST
>>887
秋豚は前にも性交してるということを忘れるな
892名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:26.80 ID:whSsCXkH0
DVDオーディオを今のCD価格で出せよ
CDって何時までやってんだよ
893名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:26:36.76 ID:FMSjFLD70
音楽CD500枚持ってる俺が、
過去10年で10枚しか購入してない現実を考えると、
最近の音楽は全然ダメ。
俺は今でもCD買う派で、ダウンロードで購入したことないから、
俺に音楽CDを買わせることができたら一流よ。
894名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:03.19 ID:cIjYTEVI0
>>888
殺到?ラジオ体操がランクインする時代だからな〜
895名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:23.14 ID:rCmM8XX/0
>>866
CDとブルーレイはもうすぐ終わりそうじゃん。
896名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:38.26 ID:BsTTIqw60
>>885
ラップ押しもある意味韓流的な作られた流れだった気がするんだよな
背景とレベルが違うのは承知の上だけど
897名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:27:40.04 ID:YOysIa1z0
>>704
アニソンはアニメと一体化されてるから売り出しやすいよな
アニメ文化が衰退しない限りは安定する
898名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:28:00.42 ID:u4tPlRRX0
>>871
大正解!
899名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:28:09.49 ID:BHNWsaSbO
しかしCDってのは本当に愛されなかったな
出始めた頃からレコード信者からは目の敵にされてたし
900名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:29:10.66 ID:iXaN5P4N0
>>895
ブルーレイの次で、実用化の見通したってる規格無いじゃん。
901名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:29:52.66 ID:r+h72A580
>>893
300枚以上持ってたが全部ブックオフにタダ同然で置いてきた
902名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:29:53.10 ID:UKX5YA+pO
AKBってあのオッサンのチンポくわえなければ なれないんでしょ
903名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:31:59.02 ID:lDPhD+7x0
90年代の音楽はたいしたことない物を買わないといかないような気がして同調圧力でだまさされて買っていただけ
いまでいうワンピースのようなものだな
904名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:05.62 ID:r+h72A580
>>899
愛したよ
LPレコードは50枚買ったかどうかだけどCDはウン百枚買ったよ
905名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:31.66 ID:tl33aiPO0
>>886
音楽がプリセットされたSDとかもあるが、割高&種類がなくて不人気。
ちなみにMDでもプリセットのはあった。
906名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:36.78 ID:zSpRZnQU0
>>559
島唄は違うの?
907名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:38.34 ID:di3NJ5+q0
今度は、音楽離れ違法化法案が出来ないように注意しておかないとな
908名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:32:51.28 ID:EoaJUpzk0
John Lydon‏@johnlydon_bot

「レコード会社なんか無視しろ。彼らが隆盛を極めた時代もあったが、彼らが見せてくれたのは、
腐敗した政治活動以外の何ものでもなかった。俺たちは、できるだけ多くの人々に音楽を聞いて欲しいんだ。
だから、レコード会社も進歩しろ。お前らの時代は終わった」
909名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:33:26.26 ID:M6iHkk5v0
>>899
レコード信者とかほんとにごく一部の声だけでかい人達じゃねえかw
910名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:33:49.11 ID:GAogorDIO
声優やアニソンのライブで、たまアリが満員御礼になる時代だからな
ライブ指向になってるのは確かだと思う
911名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:34:15.41 ID:FECix0q70
もう違法DLユーザーにすら見向きもされてないだろw
912名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:34:37.02 ID:eJaRCUvt0
>>885
ラップとニルヴァーナあたりのグランジ・オルタナティブだろうな
いっときの流行りで終わればよかったのに安易な作曲法がポピュラー音楽
で標準化してしまった
せいぜいサビメロだけ考えてあとはメロディーらしいメロディーを配置しない
音楽的観点ではレベルは低下したと言わざるをえない
単にサウンドアレンジとか本来は二の次のことだけは音楽ソフトウェアなどの
発展で一見レベルアップしたかのように素人には感じるだろうが
本質的にはレベルアップはしていない
913名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:35:22.20 ID:9wQanrjm0
おいおい6000億円の被害どこ行ったんだよ?
914名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:36:03.43 ID:FiJ3Ust2T
>>885
なんでもラップを混ぜ混んでた時期があったけど、あれっていったいなんだったんだろうな

つか、あなたみたいな音楽に金を使う人間を育てないといけなかったのに、
カスラックは顧客ルートへの導入部だけ潰しちまったんだよなあ。一回音楽ファンに
してしまえば、あとは値段の適正化とアーティストへのリスペクトで
金を落とす顧客へ移行させれたのに。
915名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:36:35.92 ID:0IoSLtjY0
youtubeで十分
916名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:37:09.82 ID:tF/yL4QI0
場所取るし高いからじゃないの
テレビ観る人も減ってるのに、著作権で曲を流す所も限定的だもん
917名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:37:47.59 ID:Teyjsu5j0
K-POPは嫌いだけどYouTubeを宣伝媒体として利用してるのはうまいと思う
日本の音楽業界はYouTubeをただの著作権侵害サイトとしか考えてない
918名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:38:01.86 ID:r+h72A580
>>913
さあ
もし今後景気が良くなって多少潤ってもCDとか買わないと思うな
他の人は知らんけどまあ買わなくなるだろう
アルバムで800円程度まで下げたらブーム起こるかもしれんけど
919名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:38:37.86 ID:rCmM8XX/0
>>900
次世代がどうこうよりも、録画需要が減ってる。
最近は見て消しか、HDDに溜め込む奴が多いから。
量販店も売り場縮小してるし。
920名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:38:58.65 ID:o7eXcdmh0
つーかさwwwwwwwwwwwwwwwwww

秋元豚みたいなのが支配してる時点で音楽業界は終わってんだよw

もう子供くらいしか騙せないだろw

作詞も作曲も昔は機材や発表の場やコネが無いと才能があっても埋もれてきたけどさ。

今は機材がなくてもコネがなくても発表の場があるからね。

能力あるアマチュアがコネで間違ってプロになったプロを軽く凌駕しちゃってるからw

誰が自称プロなんかに金を払うんだよwww
921名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:41:03.88 ID:ByzKYVPr0
.



1. CDの売上は去年 増加に転じました

2. ボカロ曲なども良く売れており、レコード会社を通さない音楽市場が非常に伸びています。

3. ライブもダウンロードもここ数年縮小しています





>>1の記事は 非常にヘンテコな記事なので  たぶんエイベックスあたりが書かせた記事でしょう
922名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:42:07.78 ID:Ek7Ypkjl0
じゃぁレンタル禁止にすればー?
923名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:42:57.26 ID:tDhQEZz30
>>913
新人投資が減ってインディーズ盛況
924名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:43:19.77 ID:tl33aiPO0
>>917
たしかに自分とこから率先して売り込むのは上手な使い方だな。
やりすぎなところがダメなだけでw
あるいはニコニコみたいに市場と結びつけて関連商品売るとかな。

排他した結果、本来の客まで排他しておいて「売れなくなった」はないわ。
925名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:43:40.22 ID:XqX3Ak6a0
10年以上前のアルバムなのに今もそこそこ売れ続けていて
たまにランキング入りするのもあるよね
926名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:45:49.35 ID:h6siCK8C0
今年に入って既にレコード100枚以上買ってるぞ
中古だけど
927名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:46:13.41 ID:FvqkUSAx0
>>914
>なんでもラップを混ぜ混んでた時期があったけど、あれっていったいなんだったんだろうな

ああいうのをミクスチャーって言うんだよ。
あと、レゲエとかもよく分からない音楽だよね。
928名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:47:14.07 ID:BeUsy1EV0
メロデアスな曲が好きです
929名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:47:18.72 ID:FECix0q70
むかしむかし、他人の音楽の著作権を使って、一儲けしようとした会社がありました。
何かを仕入れるでも自分で生み出すでもなく、湯水の様にお金が入って来るので、その会社は
もっと厳しく取り締まりました。街の中で音楽を流した人全員からお金を巻き上げました。
しかし、違法DLユーザーのせいで、不当に利益が減りました。
会社はウルトラQを使って、国会議員を動かしました。法律は変わって、違法DLも減りました。
違法にDLしていたユーザーが減ったので、不当に入らなかった利益も入ってくるようになりました。
(中略)そしてその会社は大幅に利益が減って倒産しましたとさ。めでたしめでたし。
930名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:12.81 ID:BsTTIqw60
>>929
一番大事なところが略されてる><
931名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:45.41 ID:zf51wtFm0
ダウンロード禁止
   ↓
リッピング禁止
   ↓
ストリーミング禁止 
   ↓
エアチェック禁止
   ↓
レンタル禁止
   ↓
カラオケ禁止
   ↓
鼻歌禁止
932名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:48:45.53 ID:bDjuVURj0
いつでも同じだが、音楽のスレが立つとワラワラと人が集まってきて、みんなものすごい種類の文句を言うけど
じゃあ代わりにどうすればうまく行くのかという視点が全く抜け落ちてるよね。ただ騒々しく文句をそれぞれに
言ってそれだけ。
933名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:49:07.91 ID:eJaRCUvt0
まずアルバム丸々聴きたいってのが無い
聴きたい1曲のためにアルバムを買うってアホらしいわな
934名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:53.12 ID:M2bGZ4gQ0
>>932
そらそうだろう。それを考えるのはユーザーじゃないしw
935名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:50:56.01 ID:lXHfK5GdO
業界人の発想が幼稚なんだよな
ここらでミュージカル仕立てのAVとか 初音みくとオリエント工業の合体とか、いくらでもアイデアは涌くだろうに・・・
936名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:51:25.68 ID:cXoszPiL0
でもP2Pでの交換は盛んですwww
俺らの勝利www
937名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:51:32.29 ID:prnfVRd9O
80年代後半のレコードが売れなかった時代も体験してたから、
90年代に入ってミリオンセラーを連発しだした時は
カタルシスを感じたものだ。
あの頃が懐かしいな。
938名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:51:56.43 ID:iXaN5P4N0
>>932
別にうまく行って欲しいとも思ってないし。
そもそも、まずお前がうまくいく方法を書くべきだな。
939名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:52:09.81 ID:YreyX/dk0
あれ?
違法ダウンロードを刑罰化したから、檄売れになったんじゃないの?
940名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:52:36.00 ID:XqX3Ak6a0
PCの光学ドライブが廃ればCDは完全に終焉を迎えるね
もうCDプレイヤーなんてほとんど売ってないし
941名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:52:58.80 ID:FfVldNygO
そもそも日常的に音楽を聴きたいと思うヤツが居なくなったんじゃないの?
それは曲の質や売り方云々の問題もあるが、昔ほど音楽そのものに関心がなくなったんだろ。
942名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:53:02.16 ID:k0NoAG880
>>932
別にどうしようも無いだろ
このまま衰退するだけ
943名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:53:56.57 ID:whSsCXkH0
>>932
出てるじゃないかw
引き締めすぎて弊害が出てるので規制を緩めろと言ってるだけ
944名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:54:31.86 ID:HWF7YjVF0
もうCD買わなくてもネットやラジオで聞きたい時に幾らでも聞ける。
わざわざ買うやつの気が知れんな。
945名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:55:32.51 ID:FvqkUSAx0
>>932
ぶっちゃけ、特になにもしなくてもいい。
いろいろ変なことしてきたから余計と衰退した側面があるから。
946名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:55:45.28 ID:COBAqJsN0
>>914
コンテンツビジネスを分かってない馬鹿が、
課金処理という超重要な部分(JASRAC)に吹き溜まった結果が、
新規客の取り込みルートを潰し、現在の惨状になったんだろうな。
947名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:56:24.86 ID:cBsx8OEC0
>>932
どちらかというとこんな業界には衰退してほしいし。
948名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:56:55.15 ID:M2bGZ4gQ0
>>941
一日の終わりに、ゆっくりと目を閉じて音楽を聴くなんてのは遠い昔のことだなw
いまの子は傍らに携帯やスマホで常に誰かと繋がってて、一人になることがない。
そういう時代。
949名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:57:11.37 ID:nwBIQm430
ヘビーローテーションなんかせいぜい長くて10日間
穴埋め捨て曲だらけのアルバムなんか買わずに波長の合った3作の3曲を3ドルで買うだけで一ヶ月やり過ごせる
みたいな消費形態解ってれば小売りなんか馬鹿馬鹿しいってもんです
950名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:57:54.40 ID:k0NoAG880
>>943
別に規制なんてしてないだろう
もしかして著作権の話の事?
著作権なくせとか?
951名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:09.26 ID:eJaRCUvt0
>>932
日本経済と同じこと
マーケティングとかそういうのは技術力の後の話

実体経済とか言うわな
音楽だと音楽的に優れたもの(本来のポピュラー音楽的に)を地道に作るのみだろう

だがすぐには変わらんよ
何故ならリスナーのリスニング能力も落ちてるわけだから
良質なポピュラー音楽が蔓延して自然にそうした素養が戻るのを待たねばならん
952名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:29.33 ID:HWF7YjVF0
最近は、楽曲を売るんじゃなくて握手券を売るのがデフォだんだろ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
953名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:29.61 ID:tl33aiPO0
>>932
だってそれは「儲けたい人」が考えればいい事だもん。
こっちは儲ける側の当事者じゃなくて、金を払う側の当事者だもん。
意見だしたらJASRACが金くれんの?
954名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:58:36.35 ID:SjYjgW2N0
今までCDを1枚しか買った事なくてあと全部レンタルで済ましてた俺は時代の先端を行ってた訳かw
ダビングすればいいのにみんな何でCD買うのか不思議でしょうがなかった。
955名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:00:03.25 ID:FvqkUSAx0
>>950
極論でしか返せないのか?
956名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:00:19.52 ID:KAmojhyX0
力を入れるところを間違ったよな・・・
AKBとかジャニーズとか寒流とか・・・
興味なくしちゃったよ・・・
957名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:00:48.87 ID:J5x65oxh0
>>950
スレ全く読んでないか文字理解できてないですよww
958名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:01:19.81 ID:NxCzrxQS0
>>806
違うだろ、少なくともリバイバルヒットって殆ど無いぞ。
年に数曲有れば多いほうだろ。
959名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:01:38.21 ID:M2bGZ4gQ0
>>917
つかあれは、売れる売れないじゃなくて、国策としてバンバン流してサクラに評価させて
自国の文化すげぇ…もっと言えば、日本よりすごいんだよ〜とかいう手段としてやってる
だけで、音楽を売ろうと思ってないからw
960名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:02:29.39 ID:C6u2D8vv0
CHICAGOの1枚目から10枚目までの輸入版10枚組CDボックスが
3000円で売ってたので大喜びで買った
961名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:02:33.41 ID:vLnItUwR0
昔に比べて良いと思う曲が減ったのも事実
平然とパクってるパクリ屋まで金蔓だからと事務所がゴリ押しして守ってやってる始末
いつまでも流行に乗せられて騒いで買うヤツばっかりじゃない
そんな現状で昔と比較しても無駄だろ
962名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:02:57.93 ID:k0NoAG880
>>954
俺も殆どレンタルだったな
オリコンランキングとかでミリオンとか言われてても誰が買ってるんだろうと思ってた
今はレンタルさえしないけど
まあランキング自体見る事が無くなったのもある
963名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:07.70 ID:9qDtDZXb0
ユーミンや山下達郎とかのベスト盤かAKBしか売れない現状をレンタルやコピーのせいと言ってる間は立ち直れないと思うよ
964名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:42.12 ID:FVp6PwsdT
>>932
ねだんをさげろ
コンサートや物販でかせげ
諦めろ

といくつかでてる気が
965名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:03:47.66 ID:sPuDp5U00
>高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため、
>わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。

全然違う。ちゃんと取材しろよ
966名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:06.93 ID:tl33aiPO0
>>956
そいつらも売り込み先のターゲットを絞ってればなんてことはなかったんだよね。
なぜかターゲット外の人間にも押し付けて「国民的人気」とかいうから…
どれも実際に金払ってる層と払ってない人はハッキリしてて、
払ってない人に向けて売られた商品の産廃っぷりといったらない。
967名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:28.73 ID:/JhzwqCr0
MIDI狩りした時に、こうなってくのは予想できた
968名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:44.48 ID:eJaRCUvt0
>>954
俺の場合はマイナーな音楽が趣味だったからな
レンタルで済むならそれに越したことはない
969名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:44.74 ID:GIFUCW0b0
むしろ不況と価格が原因だろ
970名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:04:59.56 ID:yFH/SlYB0
え?
すべてP2Pが原因なんだろ?w
971名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:05:49.72 ID:0ifmxQk90
>>932
だって別に音楽業界潰れても困らないから
寧ろざまああああああああああと思うほうだろ
ユーザーが悪いとユーザーに責任転嫁し続けてる業界ははよ滅びろ
972名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:05:53.17 ID:J6Ck0XHB0
単純にレンタル禁止にすればよくね
製品発売とレンタル開始する時差がほとんどない上にあまりにも安すぎる
973名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:05:54.88 ID:KwWKeauC0
カスラックのせい。
974名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:10.88 ID:4n2z5ni10
音楽怖い
975名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:35.64 ID:mHhGGNUn0
音楽聴かないからレンタルすらしなくなった
テレビの音楽番組も見なくなった
976名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:41.86 ID:nwBIQm430
マドンナとかボンジョビみたいなアリーナ商品のチケットもクソ高すぎてもうアホかと
ネットで知ったドイツやアメリカ南部のローカルアーチストがヘビロテ
ツアーに合わせて有給取って高飛び
フライヤー割引で10ドルでライブ観れてメンバーともマブダチになれちゃう
977名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:53.90 ID:ft0HS53M0
>>956
アホみたいなヒットの出た時代もあったが彩るのと塗り潰すのは別物なんだろうな
978名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:06:55.92 ID:zV1ulR1I0
日本で突出して高い物が結構あるが音楽CDはその1つだよな。
979名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:07:11.60 ID:HWF7YjVF0
>>969
てか近くにCD屋もレンタル屋もない
あるのはコンビニっていうのがデフォになりつつある昨今
ヲタドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモを握手券とか撮影券で釣るしかないのが現状w
980名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:07:26.98 ID:/JhzwqCr0
>>972
それでもダメなら配信禁止するのか
981名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:07:44.36 ID:k0NoAG880
>>972
レンタル禁止にすると売り上げ落ちると思う
982名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:08:54.87 ID:nwBIQm430
レンタルすら不要になってる
つたやCDレンタルの需要はジジババだけ
983名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:08:57.00 ID:BsTTIqw60
>>976
ジョヴィは個人的にはもう大分前に終わった
マドンナが若手とのコラボにずっと熱心なのは音楽への真剣さゆえだろうなと思う
984名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:09:01.95 ID:FvqkUSAx0
>>981
レンタルはしっかり著作権者に利益いってるからね。
985名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:09:12.63 ID:XWheODDHO
JASラックの見事な仕事っぷりで街から音楽が消えた
986名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:09:46.13 ID:tl33aiPO0
>>978
輸入モンの同じCDが半額以下だったりするしな。
しかも普通に考えたらシッピング料金上乗せされてるはずなのに。
日本語歌詞カードがあるかないかくらいしか違わない上に、
歌詞くらいは検索すりゃ出てくるしな。

インディーズが少数生産のプレスCD売るならまだしも
メジャーが大量生産のプレスCDで作って価格据え置きとかたけーよ。
987名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:10:52.77 ID:k0NoAG880
>>975
流行自体みんな追わなくなったんだよな
それぞれが好きなもん聞いてる感じ
細分化ってやつかな
俺はもっとこれが進むべきだと思うし
別に音楽で食えなくても他の仕事すりゃいいだけでしょと
988名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:11:20.02 ID:nwBIQm430
衰退事業に寄生したJASラックの負け
栄養失調に噛み付いたバンパイアみたいなもんだね
共倒れw
989名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:11:26.07 ID:ZzMBOTlk0
町から音楽を消し去り、著作権保持者の権利は一切保護せず、ただ料金を徴収するだけの団体、JASRACが最大の癌

JASRAC焼却、著作権もすべて認めない、これで中国とは仲良くできる
990名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:12:16.12 ID:83PxcIxJ0
>>1
確かにガラケーからスマホに変えて以降、
普通の歌だけでなくアニソンもゲーム音楽も
一回もダウンロードした事ないなあ。
991名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:12:37.19 ID:ZvqCZnRa0
CDが売れないのはJASRACのせいだろ。
音楽なんて街角や店舗で聴いて「あ、これいいじゃん」と思わなければ買わない。
それ以前に知る機会もない。

ライブハウスやジャズ喫茶すら潰しまくるJASRACが全ての元凶。
992名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:14:33.35 ID:4CMxF+vA0
音楽はなくなりましたとさwwwめでたしめでたし
993名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:14:37.03 ID:gvY5eybT0
高すぎるだけだろ
994名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:15:20.35 ID:k0NoAG880
JASRACなぁ
いなくなると集金大変だと思うぞ
アーティストが自分でカラオケ屋一軒一軒回って契約するのか?
995名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:15:23.44 ID:LMmc+8wB0
>>991
街角や店舗で聴いても曲名わからないじゃん
996名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:15:58.60 ID:tl33aiPO0
>>995
ネットで歌詞検索くらい簡単な時代だぞ
997名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:16:25.48 ID:nwBIQm430
アベノミクスが効きそうなら使えばいいのにw
4000円にすればいいってことでしょ?w
998名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:17:11.92 ID:yjbo0XDe0
身近に音楽がないのに、そりゃ買わんわな
999名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:17:35.30 ID:k0NoAG880
街のいたるところやショップとかで
音楽かかってるぺ
ただ気にも止めないけどw
1000名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:17:40.97 ID:zV1ulR1I0
1000ならカスラック死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。