【話題】 音楽ソフト市場の縮小が止まらない・・・ピークだった1998年に比べ、わずか十数年で3分の1にまで激減、レコード店も激減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
音楽ソフト市場の縮小が止まらない。日本国内のCDのセールスが、ピークだった1998年の約6000億円に比べ
現在は約2000億円と、わずか十数年で約3分の1にまで激減した。町のレコード店もどんどん減っている。

「CDの売り上げが落ち込む中、着うた等の配信サービスは順調に配信数を増やしていましたが、
近年の急激なスマホ普及のため、これも頭打ちになってしまった状態です」と、
一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の今泉裕人氏は語る。

高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため、
わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。

いま音楽業界では「逆転現象」が起こりつつある。右肩下がりの音楽ソフト(CD・DVD等)市場とは逆に、
コンサート事業の売り上げが2004年の900億円に対し、11年には1600億円と上がり続けているのだ。

今泉氏は「以前は、CDを売るためのプロモーションの一環として、収益度外視で全国ツアー等の興行を打っていました。
しかし、近年は公演回数を増やし、会場限定グッズに力を入れたりと、コンサートそのもので収益を得ようとしています。
CDとコンサートの逆転現象が起こりつつある」と分析する。これは単純に音楽業界全体の縮小ということではないようだ。

「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。
http://president.jp/articles/-/8497
2名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:46:59.36 ID:gO55YQDE0
           __           _          
         /iiヘ,, ‐::----::‐.._ ///ヘ         
        ,/-:..´: : : : : : : : : : :::///_. ヾ\       
       /::/: : : : : : : : : : : : ///|: : ヽ//        
        /// : : : ヘ : : i : : : :\ヾヽ|:: : ::×     
       ./ /: : : :/ ヽ: ::|ヽ : :: : `,_ヽ',: : : : :ヽ      
       /{: : :´/ 丿 ヽi ヽ\`: ::|::::i ',: : : : : ヽ     
.      /: :!: : /イ==  == i::::|:ヘ: : :::::: : : : ヽ     
     /: : :.!:./:::|  ′    u |:::|∠|ヽ::: : : : : : :ヽ    
.    /: : : :|V |:::ト,  丶フ  .イ: |≦-,__',: : : : : : : :ヽ   
    /: : : : ,'  ヽ|  >-、-t ´ |::/|´:⌒:`',: : : : : : : : `、  
.   /: : : : ,'    /::::::「ii | |// i⌒i>::',: : : : : : : : ::`、 
  /: : : : : i     ./:::}:::::| ii |´\ /i01.i:::::::',: : : : : : : : : :`、
3名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:47:38.13 ID:cyzLMxS90
アーティスト

音楽業界はこれを言うようになったあたりからダメになった
4名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:47:38.69 ID:brIUUSHr0
はいはいカスラックカスラック
5名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:47:39.75 ID:poo0UCCI0
>>1
さみしいねえ
今の子はレコード店でお気に入りのレコードを
指でパラパラ探す楽しみを知らないんだよなあ。
高速で探すのが楽しかったわあ
6名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:48:06.39 ID:dKq38EHA0
分析がまちがってる。
7名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:48:58.72 ID:Ge4zbAn6O
店が減ってるのは
通販のほうが便利だからだろ

店舗なんてスカスカじゃん
8名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:49:03.95 ID:l7WVT90v0
祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色

盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず

ただ春の世の夢のごとし

たけき者も遂には滅びぬ

偏に風の前の塵に同じ
9名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:49:28.23 ID:0H7dvhdn0
本屋とレコードやAmazonとAppleに置き換わりました。
10名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:49:34.19 ID:tCkTZs5y0
レコードは時々直接店に行って買いに行くよ。CDは買わん。
11名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:49:35.18 ID:4RlVWPUs0
やすっぽいくそみたいな歌しかないじゃん
12名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:49:44.08 ID:6apbelpt0
AKBだのザイルだのが連続で賞総なめにする時点で終わってるだろ。自分の強欲さで自分の首を絞めたんだよ。
13名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:49:47.45 ID:I8ojJiXa0
嫌なら聴くな
14名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:49:48.42 ID:g6iW+t4l0
ダウンロード違法化は実現したから
この問題は解決だろう
CDの売り上げ減少の原因は違法ダウンロードなわけだから
ダウンロード違法化することで問題は解決した
すぐに1998年頃まで戻るよ
よって、この件は終わり
15名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:50:02.35 ID:571NkbhX0
>「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
>違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。

そんなこと言ってるからだろ
現状をもっと直視しろ!
16名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:50:13.56 ID:fYoZOX4K0
↑うーん、CD屋よりもレコード屋の方が楽しいもんなぁ。
17名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:50:22.59 ID:rFeHSJed0
コンサートはちゃんと利益出てるのかね。
経費がやたら掛かると聞いたが。
18名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:50:32.13 ID:7q3mKkJD0
ミリオン連発だな。
19名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:50:54.08 ID:GdWs9dX80
レコード・ CD とむだに区別する意味が解らん。

CD もレコード(記録)じゃねえか ◎ゞミ'ω ` ミ
20名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:51:00.42 ID:fkGKXf7y0
どちらかというと著作権がーと叫びすぎだろ
作曲ソフト購入したことあるけど著作権争いのニュース見て
馬鹿が群がるって奴かって気落ちしてやるき無くなったしな
そりゃめんどくさいことには関わりたくないしダウンロード違法ってグレーなもんができれば
さらに関わりたくねぇわ
21名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:51:07.29 ID:DlL3MGCXO
割れ禁止して右肩上がりなんじゃないんすか?
22名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:51:11.77 ID:LEooVqBFO
1998年が逆に異常だったんだが。
どうしてあれだけCD売れまくったのか、今から思えば不思議だ。
何であんなにCD買いたいって思ったんだろう?
23名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:51:14.34 ID:bDjuVURj0
まだ違法ダウンロードがががとか言ってんのかw
24名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:51:17.32 ID:eZVoOeoE0
アホか(笑)

株価よりましだろ(笑)
25名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:51:19.43 ID:QL8WYJxd0
昔の歌手の全盛期の姿と声をyoutubeで視聴できるんだから、
良い時代になった。

文学界には、電子書籍リーダーと青空文庫のタッグが
立ちはだかるし、こっちも大変だよね。
26名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:51:30.65 ID:SARvhSkt0
CD屋もなくなり、本屋もなくなり、文房具屋もなくなり・・・・・・・
何が残るんだろうね
27名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:51:39.61 ID:0H7dvhdn0
すべては少子化が悪いのです。
28名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:52:06.98 ID:HLwt53voP
まずは糞みたいな音楽ばかり垂れ流している事実を受け止めないとな
29名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:52:21.77 ID:FFrKVlpQ0
日本のアーティストは生歌が素人レベルだしな
30名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:52:31.02 ID:F01SKzY60
>>27
全てではないが、まあ大きく間違ってはない
31名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:52:33.35 ID:owvx+01W0
全CDに握手券や投票券を付ければいいじゃない(´・ω・`)
32名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:53:01.28 ID:zm/2rP6h0
>>17
昔売れた人はそっちで稼いでる。
人気の人は相変わらずチケット取りにくい、追加公演やっても即売れ。

街中でAKBとかいらねえ・・・
33名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:53:05.29 ID:MpFbsDJG0
CDバブル以前の80年代と比べたらどうなの?
バブルを通常値で計算するのはよくないだろ

売り上げの減少とレコード店の減少も関連性は
薄いぞ
定価の店頭より割引きされるネット通販に
客が流れるのは不況でなくでも起きてただろ
34名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:53:12.08 ID:GdWs9dX80
CD をスィーディーと言う奴が、
CO2 をシーオーツーと言うのは納得できん ◎ゞミ'ω ` #ミ
35名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:53:14.79 ID:naJ3TSzU0
今のJPOPって夢がない
実力があった上で運のある人だけが売り出されるはずが、実力がなくとも売り出されてわずかなヒットで持ち上げられてしまう
プロだったら一生懸命レッスンして一生懸命歌うなんて本来当たり前だろうにAKBがもてはやされる
夢がない
36名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:53:37.01 ID:hZTTZS+S0
youtubeへのアクセスを遮断しよう
37名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:54:05.09 ID:ebJsspU70
生演奏の価値を高めることが一番の対抗策だな
38名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:54:14.17 ID:8TH+ErUZ0
 


「ダウンロードを完全違法化すれば、売上が元に戻るはずだ!(キリッ」
39名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:54:21.10 ID:oVO8lojn0
コンサートが主たる活動になるなんて
力量のある歌手には願ったり適ったり本望な話じゃないか
エフェクトしまくらなきゃ聴くに堪えないようなモンは
消えて結構
40名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:54:24.56 ID:EXKVDpzn0
>>26
コンビニw
41名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:54:39.32 ID:rOZmxvFd0
きっかけはエイベックスからだよ
42名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:54:39.16 ID:DiTjwT5g0
youtube盛況
43名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:54:40.60 ID:HihFYKXbP
国内に限らないしねぇ
米もヒドイもんだ
44名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:55:30.71 ID:Ga/TOW980
■1995年シングル
*1 235.2 LOVE LOVE LOVE/嵐が来る DREAMS COME TRUE 1995/7
*2 210.3 WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント H Jungle With t 1995/3
*3 187.1 HELLO 福山雅治 1995/2
*4 183.6 Tomorrow never knows Mr.Children 1994/11
*5 179.6 シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜 Mr.Children 1995/8
*6 173.6 Hello, Again 〜昔からある場所〜 MY LITTLE LOVER 1995/8
*7 171.7 奇跡の地球 桑田佳祐&Mr.Children 1995/1
*8 166.5 TOMORROW 岡本真夜 1995/5
*9 159.4 ロビンソン スピッツ 1995/4
10 158.8 LOVE PHANTOM B'z 1995/10
45名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:55:36.58 ID:zoqAKokN0
昔は、近くの小さな駅でもレコード屋と本屋はあったんだんがな
どっちも潰れた
46名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:55:42.59 ID:3D4V17Pu0
全盛期の3分の1になっても
ジャニとか秋元プロデュースの奴とか平気で100万150万売れるんでしょ?
凄いじゃん!市場が熟成されてるじゃん!

だからこっち見ないで我が道を行け
理由や原因をこっちに求めんな、お前らのせいだ
47名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:55:47.52 ID:F01SKzY60
>ピークだった1998年

この前後の時期を支えてた若者層が今歳とって購買意欲なくしてるんだな
48名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:55:50.62 ID:olz0mA5XP
音楽に金払う時代終わるんじゃね
49名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:55:52.84 ID:mAwpmaLU0
違法ダウンロード罰則化で持ち直したんじゃなかったの?w
50名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:55:53.93 ID:nwBIQm430
本来的な芸人の姿に戻ってきただけ
よっぽどの才能持ったソングライターでも億単位を稼ぐには英語、もしくは中国語かスペイン語が必須となる
51名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:55:58.83 ID:V7lDwGp+P
>>17

儲かってる奴もいるしそうじゃない奴もいる。
どっちにしても物販は重要。
52名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:56:09.34 ID:qBmRWjoq0
ガキにゴミを3000円で売りつける簡単な商売です。

↑こんなビジネスモデルが長続きするわけがない。
53名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:56:27.98 ID:lj3zcgoX0
youtube、現在発売していないコンテンツならまだしも、なんで野放しになってるのかよくわからん。
投稿の時に、「その著作権・著作隣接権は貴方にありますか。」とか「現在、販売されているものですか」の
チェックリストくらい載せたら、いいんじゃないかと思う。
54名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:56:36.59 ID:571NkbhX0
昼休みのラジオから流れる懐メロを聞くのが好き
今の歌手のはごちゃごちゃしてて聞く気になれない
55名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:56:36.81 ID:B6Dv1ivDP
>>25
しばらく待ってれば外圧で電書もまともに使えるようになるよ。そして文明の進化に対応できない日本の
利権企業は潰れていく
56名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:56:50.01 ID:pxtsewkq0
>>1
>近年の急激なスマホ普及のため、これも頭打ちになってしまった状態です

時代についていけてないだけじゃん

いつまでも過去にしがみついて隣国みたいなメンタリティ

だっさー
57名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:57:01.87 ID:pCIPkWDv0
日本のCDは高すぎる
58名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:57:02.50 ID:HKnl01Ni0
JPOPなんか音楽では無いし、
まともな連中は誰も聞かない。
メディアが煽って勝手に喜んでいるだけだ。
それよりAKBよりTPP参加だぜ。
海外から良質な音楽が入ってくる、良い事だ。
59名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:57:04.03 ID:nr20Sul20
アメでも縮小ってことは日本はソフト約3倍のひでえぼったくりだけどそこまで関係はないのか
60名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:57:08.91 ID:PxvhlhTm0
ういんドウズの騒ぎの頃だ
61名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:57:26.34 ID:LEooVqBFO
>>33
その頃だと50万枚売ったら大ヒットだな。
今なら10万枚で大ヒットだが。
1998年ぐらいなら百万枚売ってやっと普通のヒットという狂乱時代だった。
年間トータル枚数での比較ではどうなんだろう?
62名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:57:30.69 ID:VRfggsg8O
90年代のCD全盛期に円盤買って聴きまくったアーティストのライブにいい歳になって行くようになるのはまあ自然な流れの気もするがなあ。
今の若い奴らが音楽に金払わなくなっただけだな
63名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:57:40.66 ID:MSvcUI8A0
ジリ貧になる前にネット視聴に討って出てればこんなことになってないのに…

ジジババがCDという箱に拘りすぎた結果、未来まで失ったね。
64名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:57:48.85 ID:FjqCs+lK0
別にミュージシャンの能力が落ちたって事じゃないと思うよ

昔のテレビ宣伝ゴリ押しで、音楽にたいして興味ない奴らにまでCD売りつけてたのがおかしかっただけ
今の方が健全
65名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:07.29 ID:b9TzrIFf0
>>1
> 「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCD
> のコピーのほか、違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽
> ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。

違法化したんだから、あとは上昇するだけだよなw
66名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:13.62 ID:09IX0rde0
レンタルCDの(カセットに)コピーならその時代がまさに全盛期じゃん。
67名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:17.98 ID:Ga/TOW980
■1994年シングル
*1 181.2 innocent world Mr.Children 1 1994/6/1
*2 174.8 ロマンスの神様 広瀬香美 1 1993/12/1
*3 162.3 恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro 1 1994/7/21
*4 144.4 Don't Leave Me B'z 1 1994/2/9
*5 141.5 空と君のあいだに 中島みゆき 1 1994/5/14
*6 135.6 Hello,my friend 松任谷由実 1 1994/7/27
*7 135.3 survival dAnce 〜no no cry more〜 trf 1 1994/5/25
*8 123.6 あなただけ見つめてる 大黒摩季 2 1993/12/10
*9 122.2 Boy Meets Girl trf 3 1994/6/22
10 122.1 世界が終わるまでは… WANDS 1 1994/6/8
63 *39.5 LOVE YOU ONLY TOKIO 3 1994/9/21
68名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:26.58 ID:rOZmxvFd0
でもyoutubeにはお世話になってます
69名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:27.15 ID:qBmRWjoq0
>>26
うちの近所はシャッター街と撤退したイオンの巨大廃虚が残ってる。
70名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:32.95 ID:ol63j+f+0
毎月1、2枚は買ってるけどなー
まあ日本のやつは年に1枚あるかないかだけどさ
71名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:34.07 ID:DiTjwT5g0
ライブやコンサートは人がたくさんいるけどな。
十分活動的に運営されているんじゃないのかい。
元気にやっているようだし。
72名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:54.76 ID:oxDPcGiM0
90年代が異常だったと気付けよ
73名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:55.49 ID:JHwEowYiP
どちらも新作で60分程度の音楽CDと120分間の映像のDVD、Blu-rayの値段が変わらないっておかしいとみんな思っているよ。
だから、ヨウツベで聴いている。
74名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:57.26 ID:6JOa1d8+0
そりゃー1000年前の雅楽に対して著作権訴えたりするんだもの。
そんな奴らはがらくって読む位、無知なんだぜ。
衰退して当たり前。
75名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:59:00.52 ID:09IX0rde0
>>44
1位が気に入らないが後は神
76名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:59:04.52 ID:31gknz6M0
原因にアーティストの劣化と営業努力が入ってないんだが
77名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:59:05.60 ID:06SrWtj90
もうCDプレイヤーもCDも過去の遺物だよなあ
78名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:59:22.30 ID:9VzcRHYE0
>>3
まったくだ。w
所詮、歌手は昔も今もドサ廻りが基本だ。w
79名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:59:30.53 ID:V6x5GuVoP
利権抱え込んだまま縮んでいく気分はどうだい?カスラック
80名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:59:33.38 ID:ZFHsFiJe0
煽って選ばせて買わせて捨てさせた音楽業界w

選ばれるマトモな音楽を潰しまくったからもう@が無いwww
81名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:59:47.24 ID:SKGfkvHY0
歳とると金の使い道考えるからな
やっぱ若いのがたくさんいないと無駄遣いしてくれねーな
82名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:59:50.14 ID:8TGtX6DAP
iTunesの1曲250円は高すぎる
150円に戻してほしい
83名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:00:01.44 ID:GlKjuug90
いつまでCDなんて使い続ける気だ?
時代遅れな規格を使い続けて売り上げが落ち込むと言われてもねw

それに人が演奏する曲には打ち込みは勝てないよ
音符通りに演奏するななら学生のバイトにでも出来るんだから
バイトレベルの音を聞かせて金払えってバカじゃねーの?www
84名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:00:10.55 ID:h7boogqb0
>>26
文房具屋が無いと困るってこともなくなったしなぁ
85名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:00:12.32 ID:puGmPCHy0
店頭販売はもう終わり
町の本屋とお同じで滅びる業種だよ
86名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:00:27.83 ID:do5lrsFH0
レンタル店のせいもあるな。コピーし放題だもの。
それと図書館でも置いてるなんて異常だよ。
そういうのを閉め出せばかなり増える。
87名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:00:30.57 ID:e7IqWCDJ0
やっぱ最近のは歌がダメかなあ。
年齢のせいかもしれないけど、ハートにズキューン!て来るのが少ない。
売れてても何がいいのかサッパリなのばかりだわ。
昔は売れてる曲はやっぱいいメロディだったと思う。
88名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:00:33.96 ID:M2N3D5IU0
まあ最大の原因は
音楽を良く聴く年齢層(10代後半〜20代)が90年代に比べて減ってるからなんだけどね

当時だってネットのダウンロードは無くても
借りたCDをテープにダビングしたりラジオからエアチャックしたりして
CDを買わないで済ましている人はいたけど、CDを買う人も多かった

結局、今の市場が適正な規模で、団塊ジュニア世代が若者だった90年代が異常な市場規模だったんだよ
89名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:00:55.21 ID:b+zguZBl0
MDなんてのも流行ってた頃だな
90名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:01:00.35 ID:ISKFa2lW0
アーティスト気取りの勘違い業界
プロのシンガー、作詞作曲家 がいなくなったからだろ
素人の学芸会で金をもうけようとするその手には乗らないよ
お金も資源ももったいない
似た曲の垂れ流し 洗練されていない早口歌詞の垂れ流し 飽きた 
91名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:01:10.14 ID:E8EbmCJ6O
iチュネに対抗してPSストアでもゲーム映画音楽3本柱にしとけば…
92名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:01:21.41 ID:ik9fK4Vu0
次はどうやって動画サイトを禁止にするか考えてんだろ?
それでダメなら次はレンタル禁止?
次はデジタル配信禁止?
93名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:01:23.54 ID:Me//BY3o0
そういやダウンロード違法化ってどうなったのよ
誰か逮捕者出たのか?
効果あったのか?
94名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:01:47.59 ID:09IX0rde0
>>87
音楽ではないが、テレビとか作ってるところも気の毒だと思う。
アレだけの大画像、高画質を、10年前じゃ考えられない安い値段でがんばって作って売ってるのに
肝心の受信されるソフトがアレじゃね……
95名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:02:04.20 ID:MB+yXMyf0
もうJなのかKなのか見分けがつかん
よって聴かないし買わない
96名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:02:07.64 ID:mRYr9Qlk0
やっぱ、携帯電話とかの代金が大きいんじゃない
昔って、インターネットも携帯電話も無かっただろ

その利用料金だけで5000円〜8000円くらいだろ
その金があれば、CDなんて売れるだろう

結局、単純明快に、可処分所得をネット代金とか
スマホ、携帯代金に取られてて、音楽に回す金がないってこと
97名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:02:21.00 ID:5L0C/3qC0
J-POPには絶望しているがゴールデンボンバーはちょっと好き
98名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:02:24.25 ID:09IX0rde0
>>93
とりあえずそれを恐れて
つべから昔の音楽がかなり消え始めてる
99名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:02:29.21 ID:jrSgZQUc0
金出してまで聴く価値のある曲がない
100円ショップでクラシックでも買った方がマシ
100名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:02:36.17 ID:NI9DiZOh0
音楽に限らず、「メガヒット」と言うものがもはや存在しえないんだよ
101名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:02:39.02 ID:tEy3T5R8O
CDの売り上げ減少にはブックオフも貢献してる
102名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:02:52.31 ID:55mQ54LMP
こういうときなんで「娯楽の多様化」に目を向けないんだろうね
音楽が主な娯楽になりえた時代にはない娯楽がいまはたくさんあって、でも使えるお金は変わらないんだから音楽は他の娯楽に負けた結果なんだよね
家庭用オーディオ再生機器が生活必需品でなくなったことからもそれは明らか
103名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:02:59.43 ID:fBdb9qzq0
>>67
1997,1998 はよ
104名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:03.39 ID:nwBIQm430
>>59
CD初期でもアメリカではヒットの旬が過ぎかけると15ドルが7ドル99セントとかにすぐなってた
まあ当時の俺ら若い世代にとってはバイトの時給と同じ位な感覚
それはそれで高いと思ってた
やっぱりアメリカってカスでも富をそこそこ享受できる国なんだなあと思ったよ
105名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:13.39 ID:Mmf433A20
ダウンロード違法化でも回復しないなら
次はyoutube違法化しかないな。
106名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:13.61 ID:QZ/A4ea50
ネットけらダウンさせれば、無料だろ?
107名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:16.18 ID:81oRVvSt0
Mステを除けば、ゴールデンの時間帯に音楽番組がほぼ皆無だからな。
どんな曲が出ているのかよくわからん。
町や店で音楽を聴いて、気になると思っても調べるの面倒くさいし、音楽番組はやってないし、そこで終了になってしまう。
108名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:24.24 ID:WCRKvKhC0
握手券付ければ売れるんでねーのー?
109名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:30.51 ID:GwwxyrCF0
音楽だけじゃねえもんな
役者だってロクな奴がいねえ
つかカリスマなんて幻想なんだよ
どいつもこいつも汚ねえ手使って売れたい奴ばっかじゃん
もういいわそういうの
オナカいっぱいです
110名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:37.68 ID:6D94uJHO0
>>92
そして 誰も聞きも見るもしなくなった!ww

昔は、街中で歌謡曲流れてたのにねカスラック様のおかげで音楽終了! ありがとう!
111名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:40.89 ID:V4In28P40
そろそろCDやめてもっと高規格にして欲しいよね
データ処理も十分対応出来るハード環境あるんだし
112名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:49.11 ID:GdWs9dX80
>>95
Q と A はないのか ミ ' ω`ミ
113名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:51.48 ID:h7boogqb0
>>92
選択肢を狭める方法しか考えつかないところは終わっていいよな
114名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:54.48 ID:/P7XRD0f0
俺CDけっこう買ってるよ、アマゾンで洋楽の輸入盤のみだけど
115名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:55.69 ID:je9tCeFX0
CDもJ-POP以外はそこそこ買ってるけど
他人の音楽なんか聴かなくても
安いギター1本買えば十分楽しめるからな、極論だけどw

っていうか、そもそもホントに音楽好きな奴なんかクラスに数人とかだろ
116名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:03:56.03 ID:09IX0rde0
>>101
一昔前はそうだったけど、
今じゃブックオフですら買わなくなったわ
1998年ごろもリバティーハウスとかセカンドハンズとか回って買いあさってたけど
117名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:04:07.13 ID:Vjtr6gv30
今世紀に入って売り物になるような音楽なんて皆無だろ
118名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:04:08.90 ID:Q7zRHywp0
つべがある限り聴きたい音楽には不自由しないからな。
119名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:04:10.45 ID:So+H/iMt0
音楽業界をダメにしたのはJASRACだろ、自分で自分のクビ絞めたんだよ。
120名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:04:28.96 ID:Jx5UiUodP
まーだ売れない詐欺やってんのかよ
AKBのミリオン連発は、握手券のおまけだからノーカウントなのか?
121名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:04:30.91 ID:b9TzrIFf0
>>114
俺は中古も買ってるぞw
122名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:04:39.31 ID:noDZa6KC0
不況が原因だよ

昨年の増加は前年が震災で激減したから
123名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:04:44.80 ID:ojPJdHsNO
1998年からJーPOPが全然変わってないのが問題だろ
124名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:04:53.12 ID:DiTjwT5g0
ようつべでギターソロとかたくさん聞けるからいらん。
125名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:04:53.42 ID:Hi8mVFgj0
98年がピークと言っても、その頃には各社ともベスト版出しまくった時期で
最後の花火っぽくはあったよ
126名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:05:01.24 ID:6HeFJVPRP
CD?ああ握手券のおまけの円盤か
127名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:05:05.50 ID:1Yi2vjDs0
>>96
ケータイがCDを滅ぼしたのはあっているが、金の問題ではない。
90年代のCD全盛期は「待ち合わせにカラオケボックス」というのが定着したが、
ケータイで待ち合わせ自体が必要なくなったというのが大きい。
128名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:05:06.67 ID:LEooVqBFO
たった一曲を1200円で売って買ってもらえると思ってることが根本的におかしい
バブル時代でもまだ1000円だったのに
129名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:05:06.79 ID:09IX0rde0
>>122
不況『も』原因だけど
それを差し引いてもいまのソフトの魅力のなさは異常
130名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:05:15.14 ID:BpII48sX0
音楽番組つけたら朝鮮人がほげほげーってよくわからない言語で歌ってるんだから
そりゃ死ぬわ

邦楽番組で朝鮮人、洋楽番組で朝鮮人、あいつらはおばけか?
131名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:06:07.77 ID:QDpO6FKRO
CDショップってアニソンやゲーソンやサントラの品揃え悪いもん
amazonだと確実に欲しいCDが手に入るから今はamazonでしかCD買わないわ
132名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:06:29.94 ID:ZFJ9LuNf0
オッサンだが、学生時代は友達同士でレコードの貸し借りなんて
散々やってたし、FMなんてアナウンサーの喋りは最小限で
新譜のアルバムを完全放送してたので必死に録音してたな。
それでもレコードは沢山買ってたよ。

仮に、当時これらを締め上げてたら、レコードなんて買ってないだろうな。

今はFM聞いても下らないお喋りで良いなと思う曲が流れても
何ていう曲なのかも分かんねぇし。街角で洋楽やJ-POPが流れることも
なくなったから、知りようもないわな。
買わないんじゃなく、曲を知る機会もないから買えない。
俺の音楽知識は90年代の初め頃のままだわ。
133名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:06:30.99 ID:j1g9mVXa0
youtube天国があるのでCDは不要!!!
134名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:06:42.98 ID:nhqaX8gvP
>>130

ゾンビです
135名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:06:52.46 ID:55mQ54LMP
音楽って分野自体は需用はあるしヲタ向け商品としての円盤の売り上げは割りと昔より伸びてるんじゃね?
136名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:06:56.72 ID:yVJZaWq90
わずか十数年ってのがまずおかしい
十数年あれば一世代変わる
その間に人の趣向が変わらないはずはないじゃない
四次元殺法コンビじゃないが、若い世代は最初から近づいてもいないんだから
137名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:07:07.63 ID:F72Fl4A5P
レコード会社も握手券でも何でもとりあえず売れるモノを作らないとマジで潰れるな
レコード会社が潰れたら、自称アーティストとやらの皆様もライブどころじゃねーぞ
138名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:07:10.94 ID:98qypvx60
握手券つけて処女だと宣えば
CD売れるだろ?気持ち悪い日本人ってそういう民族
139名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:07:41.42 ID:MSvcUI8A0
CDアルバムに3千円の価値が無いって気づいたんじゃないの?
洋画の120分映画でもそんな値段だよ。

都市部で車の維持費出すのが割に合わないのと同じ。
140名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:07:49.93 ID:DiTjwT5g0
アニソンの主題歌としは貴重なんだよね。
あとはどうでもいいけど。
141名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:07:53.02 ID:61LBQMKs0
アマゾンだな、まさしく国敗れて山河ありだ
142名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:08:03.32 ID:Nr7PyWjWO
音楽業界と著作権協会が、かつては「作品」だったモノを「商品」に堕落させたんだよ。
もう、使い捨てのコンテンツしかないじゃない。捨てるモノなら最初から買わない、がいまの時代の人間の当たり前の感性。

それが感覚として理解できないバブル世代が社会の軸から駆逐されるまでこの状態は改善されません。

終わり。
143名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:08:15.59 ID:UKaER6np0
若者の小遣いが、携帯とゲームで消えていく
144名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:08:23.86 ID:XpeSUW+y0
だってAKBとかCD買いたいと思わないもん
145名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:08:37.79 ID:dPKEvmGq0
>>131
逆にTUTAYAの品揃えが良すぎる
新譜なら大概のアニソンからボカロ同人みたいなのまで置いてある
146名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:08:46.45 ID:tEy3T5R8O
>>34
うちの母がシーデーと言うのは納得できるが、デーブイディーと言うのだけは納得いかん
147名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:08:58.38 ID:q7b8/P29O
衰退の一番の原因はCCCDなんていう客を舐めた欠陥品を売り付けたことだろ
ここで購買層が一気に離れて戻って来なくなっただけ
148名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:00.88 ID:6KIL9oSuP
AKBやチョン押してるお前が悪い

自業自得
149名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:01.50 ID:y6cA8w+10
>>3
俺も事あるごとにそういうのだが全く賛同を得られない。くやしい。
150名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:02.42 ID:boYM3s9A0
バブル時に土地はこの値段で売れたのに今じゃ!
と言っているのと変わらん

こんなリサーチ能力しかないから廃れるのだ
151名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:06.12 ID:nwBIQm430
爺さんなんかグレンミラーとエルヴィスとオスカーピーターソンと・・・
レコード買うのなんかせいぜい1年に3枚程度だったんじゃないかな
それを畳で寝転んで何百回聞いて消費
今よりよっぽど健全かも
152名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:19.46 ID:ewDnOc1vP
>>26
iPhoneとamazon
153名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:20.57 ID:ksIgUsV20
こいつチョンかチャン
気持ち悪い!で見ない、聞かない、買わない
154名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:20.48 ID:v6d8oYd/0
ライブに行くようなコアな層はCD買う
普通の人はyoutubeで色んな曲聞いてた方が楽しい

CDは3000円払って入ってる曲しか聞けんが
youtubeはタダでいろんな物を見たり聞いたり出来る
勝負になるわけないじゃん
155名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:36.63 ID:09IX0rde0
>>145
少なくともネット時代になってから
TUTAYAに行く奴の精神が全く理解できないんだけど
156名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:39.48 ID:Mmf433A20
音楽撲滅団体「JASRAC」の功績ですね、
残った3分の1も根絶するまでがんばれ。
157名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:09:44.37 ID:T/7o3bfnO
イェーイカスラック見てる〜?(笑)
158名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:10:02.01 ID:43IHpTMh0
159名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:10:03.56 ID:Rtz1aDHg0
現代音楽の進化が止まったんだよ
だから新しく買う必要はないのさ
160名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:10:09.98 ID:/o55SGXA0
CD店の不振の原因は試聴がほとんどできないこと
昔はたまたま立ち寄ったCD店でジャケ買いとか、
平積みされたヒット作を衝動買いなんてこともあったけど、
今はネットがあるからそうした失敗をする必要がない
ネットで試聴して気に入った曲だけ購入すればいい
CD屋はコンサートDVDをもっと頑張って売ればいい
161名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:10:26.72 ID:irfy9mOF0
秋元とジャニーズが嫌いな俺には
日本の歌で聞く音楽が無い
162名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:10:28.68 ID:Jvf630s40
売れないなら値段を下げろよ
アホか
163名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:10:31.96 ID:LWH0fxV10
>>1
>現在は約2000億円と、わずか十数年で約3分の1にまで激減した。

てことは、2012年はここからまた落ちたってことか……
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120330-07.gif
164名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:10:35.56 ID:VVfmtf9a0
僕とかキモオタなのでアニメ関係はちゃんと買ってますよ
フヒヒ
165名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:10:49.59 ID:MB+yXMyf0
>>130
MIBのエイリアンそのものだよな
166名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:00.14 ID:e+W3ToUn0
相変わらず利権を守るのは苦しいようで
今度はYouTubeの閲覧禁止が必要だなw
167名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:04.15 ID:SmENzykN0
>>3
いや、曲のことを「楽曲」と言うようになってから
168名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:07.85 ID:Ij/EWT8C0
家族で広範囲の世代がまとまって音楽番組を見るというスタイルが壊滅

特定世代の嗜好に特化した音楽で攻略(バブル期)
他の世代が激減

特定世代の嗜好が音楽から離れる(加齢、環境の変化)

業界壊滅
169名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:14.47 ID:GwwxyrCF0
つーか業界自体がヤクザだからな
つまんねえもんを底上げして愚民愚衆に売りつけて億万長者
ベンツに豪邸
海外生活
そんなことのためにやってる音楽なんて聴きたくもねえわ正直
170名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:29.57 ID:wrM02ctm0
Appleがコンテンツ市場を壊滅したからな。
171名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:37.79 ID:vUH4K2BK0
今のAKBとか昭和の歌謡曲のほうがマシだろ
チョンが消えただけまだいいけど
172名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:42.72 ID:KMM0IiMV0
>>86
俺はほぼレンタルするかitunesで買ってるけど
レンタル屋が無くなる位ではCD買わないと思う
173名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:50.32 ID:spugMkDq0
くっそみたいな歌しかないから。終わり
174名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:51.43 ID:ewTjjx6+0
TVでAKBとKPOPばかり流して聞きたい曲もないしね
175名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:54.69 ID:6JNd0M860
日本は短期間に音楽を消費し過ぎたんだよね。
それで音楽がつまらなくなった。

音楽CDが売れなくなった分レンタルが増えたわけでもない。
違法ダウンロード。まあ一部はその影響もあるだろう。
でも2/3の売り上げ分がレンタルや違法ダウンロードで奪われたのだろうか。

そう理由付けするのは簡単だし、「じゃあ仕方が無い、俺たちの音楽は悪くないんだ」で片付けられる。
176名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:55.63 ID:61LBQMKs0
>>26
アマゾンだな
国敗れて山河ありだな
177名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:11:57.90 ID:Jx5UiUodP
あと契約の関係なんだろうけで、ラジオで新曲を1日に何回も流すのは
逆に飽きを加速させてるって気付かないのかねぇ
178名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:12:12.01 ID:6udLAtMX0
いつまでレコード店って言い方続けるんだろ
179名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:12:23.44 ID:LjQ/WIB40
何度目だよ?この手の話。

違法ダウンロードの罰則化で音楽業界は潤うとか思ってたんだろ?
ホントに信じちゃってたわけ?
180名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:12:30.25 ID:81oRVvSt0
以前まで、携帯でDLした音楽を機種変した携帯に移せなくなかったっけ?
そこは結構痛かったと思うよ。だから買わない。
それなら、レンタル、YouTubeでいいや。
いまさらできるようになりましたって言っても、知らない人多いんじゃね?
181名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:12:36.58 ID:N+qdcfg0O
みんなパソコン持ってネットするようになったんだから、情報コンテンツを物にして売る業態が縮小するのは当たり前。
182名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:12:57.93 ID:+HEgX37o0
モー娘。が手売りしてた頃がピークか
183名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:03.53 ID:h7boogqb0
>>160
どこにでも置いてあるCDしか置いてないもんな
探して歩きまわるのもめんどくさいから
さっさとネットで探してそこから買う
184名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:03.78 ID:Y65hPfQVP
>>170
カスラックが自分で自分の首を絞めたんだよ。
犬えっち系がテレビを殺しているようにね。
185名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:04.94 ID:DiTjwT5g0
アマゾン?楽天は?
186名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:05.85 ID:571NkbhX0
ランキングとかもきちんと
歌手とタレントアーティストで分けて欲しいな
187名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:09.34 ID:1GJMUjHq0
レコード店の減少はネット配信が大きいだろうな。
188名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:42.41 ID:sj8T7GVY0
前タワレコで輸入盤取り寄せてくれって言ってもやってくれなかった
そんなんだからネットに需要奪われるんだよ
189名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:43.98 ID:mb5n5BXF0
レンタルCDコピーは古来からあるじゃねえか
それでも買おうと思えるCDがあった
お気に入りの歌手のアルバムなんか出来いかんに関わらず購入がデフォだった
学生時代のカネが無い頃でこうだ

今やどうだ

カネが余ってたって買わねぇよ
190名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:44.41 ID:dPKEvmGq0
>>155
割ったり糞高い配信聞いたりたまにCD買うだけならネットで良いだろうけど
ある程度最近のCDをまとまった数手軽に聞きたいならレンタル屋の価値はまだあるだろ
それとオンラインレンタルは悪くないけど歌詞カード見れないし送り返すの面倒だから店舗行ってる
191名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:49.18 ID:Akbic3A80
3000円で今や10食弁当が変えて
STEAMで1年たった有名ゲームが二本から三本変えて
100円ショップで身の回りのもの買い揃えられて
通販で場合によっちゃ上下の服まで変えて
飛行機で大阪から鹿児島へ行ける値段
お気に入りでもない、ちょっと反応した2〜3曲と比べちゃ割に合わんよ
ぶっちゃけると、PCにスマホ接続して、ようつべ使えば1分で完了
192名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:50.18 ID:NI9DiZOh0
>>155
ネットの圧縮音源で満足できる糞耳が全く理解できない
193名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:13:55.87 ID:oVO8lojn0
>>90
この十数年、出てくる歌手がご披露する歌はどれも
ショーベン臭い歌詞ばっかりだもんな、そんな安っぽい
感情の起伏を垂れ流されても困るわってレベルばかり
俺も若い頃は作曲家に比べて作詞家なんて
特異な知識もなく出来ていい商売だくらいの認識だったが
いま改めて聴くプロ作詞家の紡ぐ言葉の綾が分かり感嘆することがある
194名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:14:08.94 ID:wtocUa9Y0
カスラック様が徹底的にネットのダウンロードを叩いたらきっと改善するってw
カスラック様が言うんだから間違いないw

・・・・前提条件として若者が聞いたことも無い音楽を買いまくるというのがあるが。
195名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:14:10.75 ID:LWH0fxV10
>>164
そう言えば、お前らはアルバムCDのジャンル総合で売上6位だったな。作品自体を買って、
その上サントラも買うとかこの不景気なご時世にようやるよ実際
196名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:14:19.52 ID:ig6G4BxS0
ダウンロード違法化したのに今度はようつべのせいにするんですか?
じゃあようつべを違法で訴えたら売上あがるんですか?www
レンタル版のコピーって何十年前からの話ですか?w
いいかげん、売れない理由を人のせいにするの、やめたらどうですか?
197名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:14:24.52 ID:wF2qiiFA0
youtubeですら見てねえよ今の音楽なんてアホw
198名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:14:41.29 ID:4gbGqJxc0
根本的な問題だよ

少子化によるパイ縮小
199名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:14:42.41 ID:CQ1FxeoL0
「音楽産業」
こう言われれば、一見まともそうにも聞こえるが
実態は、カスラック始め
既得権益層の独占事業だからな
そりゃ、支配者層がアホならその産業全体が衰退に向かうのも当然だろう
200名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:14:46.03 ID:e7IqWCDJ0
当時は、聖子ちゃん歌ヘタだなー。って見てたのに、
いま昭和の歌みたいな番組で当時の聖子ちゃん見たら、
最近の実力派歌手よりよっぽど上手いというね、、、
最近の歌うたいはヘタすぎませんか?
そりゃボーカロイドに負けるよ。
201名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:14:52.50 ID:98qypvx60
AKBは2011年で160億もうかってるけど
出まくりで、うざいだけだよね
TVつけなくなった
202名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:14:57.00 ID:09IX0rde0
>>192
圧縮音源(笑)とか気にしちゃうアホ脳が全く理解できない
203名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:07.07 ID:6D94uJHO0
>>179
アニ損すら聞かなくなった!www
204名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:08.49 ID:o7eXcdmh0
 
2000年ごろはレコード・CD店はいつも人で混み合ってたよ

今は週末でもガラガラだしな

1/3はネットでダウンロード購入

1/3はネットでCD購入

1/3は給料減って購入控えてるって感じじゃね?
205名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:08.27 ID:+HEgX37o0
そう言えば商店街のレコード店って全く見なくなったな
田舎にはまだあんの?
206名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:16.21 ID:nmOFu1+s0
車のオーディオにニコニコ動画の歌ってみたを100曲以上入れてる。
友人乗せてるときに流すと、まずイントロ部分で「へぇ、こんな曲きくんだ」って言われるんだけど、
歌声が入ると「え?これ誰が歌ってるの?」って聞いてくる。
だれだか当ててごらん(笑)っていうと歌が上手な有名歌手や有名芸能人の名前がでてくる。
だけど違うんだよね。
「これね、一般の人が歌ってるの。プロより上手いでしょ?」
そう言うとCDどこで買うの?売ってほしいって。
そこですかさず「ニコニコ動画っていう動画サイトがあってね、無料で聴けるよ。大抵本人より上手いから(笑)」
まぁ大体いつもこんな流れだね。
207名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:16.65 ID:Zbg4JuefP
聞きたいときに買えてしまうから、
わざわざ集めようと思わないんだろうなぁ、、、
208名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:17.33 ID:ZFJ9LuNf0
レンタルCDよりも、
送料入れてもヤフオクで中古買った方が安かったりするしな
209名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:18.63 ID:MkZca+zZ0
(´・ω・`) だって音楽を流すと怒られるもん。お金払えって怒鳴り込んでくるでしょう?
だから誰も音楽かけないし誰も聴く機会が無いし、そうなると音楽なんて存在しないのと一緒でしょう?
210名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:21.91 ID:wrM02ctm0
>>184
カスラックとか馬鹿か。日本だけではない。
世界中のコンテンツ市場をAppleが壊滅した。
211名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:29.47 ID:lf+udD860
本当の売れ行き低下の理由。海外のアップロードサイトにどんどん新曲ぶちこまれてタダで入手可能になったからなあ。
だから配信モノにも影響出まくり。
212名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:38.04 ID:KMM0IiMV0
>>192
俺も圧縮音源が嫌だなと思っていたけど
あまり気にならなくなってきたよ
213名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:39.42 ID:1IqwQLyj0
CDなんか特にシングルは買わないよね

90年代みたいな黄金時代は二度と来ない
214名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:41.12 ID:boYM3s9A0
>>192
関西電力と九州電力はどっちが良いですか?
215名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:42.81 ID:1+Ogsqz5P
泣き言多いなw
216名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:45.33 ID:OcIZmeKxO
単純に、買いたいと思う音楽がない。
特に新譜。
陳腐な言葉が並ぶラブソングとかうんざり。
思いやりラップなんて、糞曲の極致。
217名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:48.11 ID:v6d8oYd/0
アマゾンに税金払わせろって話はどうなったの?
218名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:51.84 ID:QcVusC+30
最近80年代アイドルのベスト盤をよく買ってるよ。
今でも全然通用する曲も結構あるし、歌がしっかりしてる。

AKBとかももいろクローバーとか無理っす。
219名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:15:54.19 ID:nwBIQm430
時代はBig in JapanならぬSmall in Japanがキーワードかと
1億人よりも10億人相手に一曲書いた方がいいに決まってる
220名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:16:11.67 ID:uAHCVpOp0
> 音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
> 違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます
こう考えてるうちは話にならんな
221名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:16:18.05 ID:tOC2JAKC0
>>193
美空ひばりの川の流れのようにとか名曲だよな
あの作詞家はすばらしいわ
今は何処で何をしているやら
222名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:16:31.46 ID:g7XAEqIH0
CCCDみたいな事をやった時点でもう業界自体が終わってた
客を公然と犯罪者扱いするようになったらそりゃ客離れるに決まってるだろと
223名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:16:42.17 ID:BlhECwRzi
カスラック「計画通り」
224名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:16:50.12 ID:kFqI/9Lz0
ファンを欺くようなことばっかりやってるからねぇ
225名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:17:16.70 ID:puGmPCHy0
>>86
図書館なんか古いのばかりだよ。あんなの屁でもない
そもそもCDが売れてたころも、CDレンタルばかりだし

日本人は、十代のころは音楽を熱心に聴くけど社会人になったら聴かない
って不思議な生活習慣がある
226名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:17:23.03 ID:boYM3s9A0
>>221
丸刈りを指示しました
227牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/02/06(水) 09:17:31.39 ID:YLWxvku7O
単なるネタ切れだろw



だから懐メロが重宝されている
228名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:17:38.66 ID:xkqh1C7L0
レコードとかメタルテープ、クロームとか、ガソリンスタンドとかオーディオとか映画とか
懐かしいな。
229名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:17:43.12 ID:VRfggsg8O
実際地力ある歌手によっちゃライブとか今でも即難民でるぐらい盛況だし円盤って売り方が時代に合ってないだけだと思うんだがなあ
230名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:17:57.72 ID:mfrUw5330
邦楽に関していえば、ミュージシャンが減ったからだろ。
そもそも声と音楽ではなく、見た目と演出を中心に据えたからコンサートの方が売上いいんじゃないかな。
231名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:13.10 ID:6JNd0M860
>>192
え?
もしかして未だに16/44.1で満足してるの?
DSDや24/96、24/192とかの音源はどうやって手にいれてるの?
232名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:19.88 ID:Hi8mVFgj0
>>193
演歌的な内容を、単語3倍増しでやってるような感情吐露なんだよなー
そこまで薄いと詩的でもなんでもねーだろと
233名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:20.01 ID:+fEGYIYM0
正月のコンサートに行ってきたが、テレビで見るものが無いのだろう
正月見世物の様な形で高齢者が多かった。

コンサートは手ごろの金額になってきてる。
別々の内容だが連チャンで買えた。
双方向で盛り上げないと、確実に次は無かったから
その辺も演歌歌手のように、よく心得て選曲も確かなものになってる。
多様から次は各ジャンルの本物に向かって行くだろう。
234名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:26.32 ID:boYM3s9A0
>>225
30〜50年ぐらい前はそうでもないと思うが
235名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:27.40 ID:UKX5YA+pO
ガルパンのCDは買ったわ

ツベに無い曲は存在しない音楽と同等なんだよ
236名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:35.20 ID:AinVCdcj0
不況で給料増えないから可処分所得変わらないのに
携帯だのスマホだのネットだの固定費は増えてるんだから
普通に考えてCDは削られるだろ

戦えよ現実と
237名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:39.44 ID:kUub89bD0
だって最近の曲なんて何と歌ってるのか聴き取れないような騒音ばっかりじゃん。
そんなもんに金を出せるかよ。
238名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:39.32 ID:nwBIQm430
>>222
囲い込みガラパゴスね。
いずれは現況のありさまを迎えてたけど、わざわざ加速させたのはカスラックと通産省ですわなw
239名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:53.35 ID:t3IxjC3iO
地元レコード屋がTSUTAYAだけは嫌だなあ
240名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:18:53.68 ID:8QdikD/2P
業界は自分の尻尾食ってることに気がつかなかったのかな
241名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:19:15.62 ID:BlhECwRzi
…音楽ソフト市場ってDTMのことかと思ったら違うのかい
紛らわしいスレタイつけんなやカス!>>1
242名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:19:24.90 ID:vP5LnodW0
>>1
一部を除いてTV自体がオワコンだから
大衆の購買意欲を全く掴めなくなったのが大きいんだろ
243名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:19:44.66 ID:4WdPZH8U0
わずか十数年で、コピーセキュリティも万全になってますからね^^
244名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:19:47.35 ID:/IRncI8d0
いまは握手券つきCDを
一人で100枚買うのが普通なんだろ
245名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:19:55.81 ID:98qypvx60
初音ミクと冨田のコラボ曲は
買おうと思ってるな
あれは良かった
246名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:19:57.00 ID:HUaj1s+40
イベントで稼いでるのはアニメやゲーム系イベントも変わらないだろう

円盤に封入されるのも
「無料イベントへの応募券」から
「有料イベントチケットの優先販売申し込み券」というわけのわからんものに変わってる

優先販売申し込み券めあてにある程度の売り上げが出ているようだけど
それも一部の円盤に限定されるしそろそろ失速する商法だろうな
247名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:19:58.52 ID:GdWs9dX80
>>228
どるびーB とか
248名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:01.71 ID:gaG+LVDiO
90年代が異常すぎたからな
249名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:03.35 ID:y6cA8w+10
>>210
ユーザとしてはAppleから買えばいいだけでレコード屋がつぶれようが知ったごっちゃないな
250名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:05.63 ID:QMMAwlM8P
(ノ∀`)アチャー

つうか聞く人がいないだけじゃね?w
251名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:06.18 ID:HABcJfCc0
>>218
80年代のアイドルのうた・・・・・・。

しろうとのど自慢よりもレベルが低い
252名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:09.61 ID:LjQ/WIB40
>>221
AKB商法で情弱相手にボロ儲けしてるだろ。
253名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:32.75 ID:CQ1FxeoL0
>>221
豚になった
254名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:33.86 ID:LWH0fxV10
>>237
確かに、ここ十年ほどで歌詞が聞き取れないような歌い方をする奴が増えたが、
ありゃ何の真似だ?
255名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:39.08 ID:a3AZMBBw0
あれ?この前数年ぶりにCDが売れているというニュースがあったぞ?
256名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:41.36 ID:fW6jGyJI0
客が良いと思ったものをリサーチしてプッシュするのではなく、
業界が意図的に広告宣伝を重点的に行って
人気歌手をでっち上げる手法が蔓延したからねえ。

どこに当たりがあるのか分からない中で右往左往するより
自分らの作りあげた虚像をプッシュした方が経済効率は良いけれど
その手法に飽きられれば、バブルは潰える。

スポーツでも芸能でも、どんな分野でもそうだが
実力のあるものが正当に評価されるシステムが崩壊すれば
全体のレベルが下がり、業界そのものが崩壊する。
257名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:47.58 ID:boYM3s9A0
>>242
昔は認識合わせのテレビ番組ってのがデフォだったが
今じゃ見る影もないしね
タイアップしてもあまり意味がない
258名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:48.95 ID:XtpMJdCv0
偉そうで高圧的な業界とカスラックに
ほとんどの人が愛想が尽きたんだろう
259名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:20:55.64 ID:i1cq24C00
カスラックもCD屋も、できれば作曲家も作詞家も歌手も、
どっかちゃんと商売してる旅館あたりで研修してこいよ。
お客さんに頭を下げる。
もてなして喜んでいただいて料金をいただく。
そういう「仕事」を1回でいいから経験してみろ。
おかしいぞ、お前ら。
260名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:05.27 ID:kAHlNBkf0
輸入物のCDの方が安い時点でおかしいわな
261名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:07.40 ID:yRxO/0E80
>>237
サザンの事か
262名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:23.01 ID:h7boogqb0
>>241
コンテンツって言ったほうがいいような気がするな
少なくともソフトウェアでは無い
263名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:24.98 ID:NTptFU9o0
金には二種類ある
物々交換として評価された本物の交換貨幣と
交換貨幣として用意された交換貨幣の雛形だ
この二つの紙幣は同じ顔をしている
どうも実物とこの二種類の貨幣は対応するらしい
交換される価値のある実物と、交換されるべき作られた偽者
90年代以降、兌換の裏づけの無い貨幣が急激に増やされた
それに伴って、市場の偽者/本物比も、その全ての領域で急激に増加した。
264名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:26.35 ID:57kXXZjE0
日本以外はアメリカが牛耳ってるから海外だとYouTubeで宣伝アップルで安く買う
世界はアップルのiTunesランキングだしアップルは販売店だから稼ぐけど宣伝費は出さない
YouTubeで韓国人のように話題になり100円以下で売りアップル 事務所 作詞作曲家 歌手
で分けてそっから宣伝費も捻出して海外にも宣伝行くなら海外の事務所にも金取られる
265名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:29.30 ID:U7VDPYk/0
今の音楽は音楽ではない ただの雑音である>キリッ
266名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:30.45 ID:0VwZn8sE0
CDなんていまだに売ってる方が異常だろ

あんなデカイの誰が買うんだと
267名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:48.85 ID:hA7pRwxu0
>>254
タ行が変な奴とかな
お前らチョンかよと
268名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:50.20 ID:LFCP8T8N0
>高画質高音質で気軽にYouTube

え?
269名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:53.85 ID:Mmf433A20
 

>ピークだった1998年に比べ

当時と同じ商品力があると思っている前提が間違ってないか?
最近の品質だと当時に売っても100均でも売れないと思う。
 
270名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:57.98 ID:MCIVhZz50
音楽を必死で聴くことに飽きたんだよ
音楽なんか聴かなくても困らんし
271名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:21:57.48 ID:1M+OcCJLO
今の音楽は大半が同人レベル以下だわ
枚数買わせるようなAKBとかは論外だし一年に2、3枚しか買わなくなった
272名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:22:07.88 ID:UKX5YA+pO
>>257
アニメと連動したほうが良いよ
273名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:22:13.23 ID:ESKmZBdk0
子供も減ってるしネットも普及した
しかし一番の原因は利権により高額で販売されてること
274名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:22:24.49 ID:qX+cZeBf0
カスラックのせいだろ
275名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:22:25.38 ID:GdWs9dX80
>>266
五円玉の大きさにしろと? ミ ' ω`ミ_◎
276名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:22:27.63 ID:Akbic3A80
3000円ならキモオタ向けに、おっぱいヒトモミ券と腐女子向けにフグリヒトモミ券つければ、容姿だけで1万枚は売れてオリコン入るな
それを足がかりに知名度持った上で頑張れ
問題は毎週1万回揉まれて耐えるキンタマだ
277名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:22:30.08 ID:b9TzrIFf0
レコード屋はいらないけど、
本屋は残って欲しいなあ・・・

あの紙の手触りは独特でイイんだよなあ

電子書籍は目が疲れるから流行らないんじゃないかな。
278名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:22:37.26 ID:RvD+QE0h0
あれ? 何か法律作ったから、
これから良くなるって、喜んでなかったっけ?
279名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:22:57.60 ID:Bz2d3F8z0
CDもレコード盤と同じで、一部のコレクターアイテムだな。
280名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:23:01.16 ID:HUaj1s+40
>>268
MP3よりビットレートの高い公式PV も結構あったりする
281名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:23:13.48 ID:oVO8lojn0
>>221
あの人はよく分からん人だよ
とある集団に何百にも及ぶ詩を出す量産型かと思うと
そんな曲出せているしなw
282名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:23:19.73 ID:8T46FouD0
レンタルでCDの1/10の金額で借りてCD-Rに焼くか
音楽プレーヤーに入れるが主流だろうよ

ダウンロードなんて高い高い
音を自分の好きなようにカスタマイズできるぐらいのサービスはじめないと
値段もCD並みだし何の魅力もないもんな
283名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:23:23.91 ID:xAqIAKx00
コンサートなどの興行がが収益伸ばしてるのは
バーチャル世界に依存した既存市場への反動から
リアルのふれあいが求められてるのだと思われる


とかなんとかいうとマスゴミっぽくね
284名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:23:27.23 ID:boYM3s9A0
>>272
そういえばタイアップしてもらうはずなのに
そのアニメ自体をけなしてポシャった馬鹿がいたな
285名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:23:35.59 ID:h7boogqb0
>>267
なんで普通に歌わないんだろうな
変に声を作ってる感じがしてなんか嫌
286名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:23:44.94 ID:0VwZn8sE0
カスラック「売れないのは客のせい」

  
287名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:23:57.38 ID:QoXEPwcq0
まともな歌手やバンドが碌に日の目を見ず
オタク相手のアイドルやら色物やら声優やらばっかがランキング上位を独占するような現状に愛想が尽きた
288名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:07.08 ID:Y65hPfQVP
>>259
役所とか教職とか、再販価格維持制度で守られているマスコミとか、
著作権の取り立て業者とか、
そういう連中は腐るんだよ、心が、
289名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:12.17 ID:8TH+ErUZ0
>>36

朝日「だが待ってほしい。それよりインターネットを封殺すべきではないだろうか?」
フジテレビ「賛成です!」
民主党「賛成だ!」
中国「賛成アル!」
韓国「賛成ニダ!」
北朝鮮「悪逆な帝国主義逆徒のネトウヨを完全殲滅して地の果てまで追い詰めるべきニダ」
ウヨレンコ「ネトウヨ涙目wwwwwww」
290名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:13.61 ID:AriEgcy10
日本の音楽ブームは終わったんだよ
たまに聴くくらいなもんだ
291名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:21.57 ID:z8raCKSW0
横文字の訳わからん長いグループ名と曲名が大杉
ああ何かいい歌だなと思って見てみたらグループ名と曲名がワケワカメで数分後に忘れる。
292名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:21.87 ID:y6cA8w+10
>>281
でしがやってんだよ
293名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:23.80 ID:XKL0+/A90
youtubeなんかがきっかけの一つだろうけど、そのあとの対応が終わってたのが全てだろ
ネット配信やyoutubeでは不可能な付加価値をCDにつけられたのがAKBだけだったもんなw

実際やったのが、単価の安いK-POPの取り入れと購買層に喧嘩売る形のルール作りw
そりゃ急速に離れるよw そもそもyoutubeなんてそんな脅威じゃなかったろうに・・・
294名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:29.65 ID:cl9avImC0
あの頃はアーティストも多かったし街中でも音楽掛かってて気になる曲のCD買ってたけどな
295名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:39.02 ID:yZQcUS+h0
>>1
利権組織JASRACなどを解体してCDの価格を下げること。
「業界の常識」を棄てて、自由な音楽の原点を求めること。

ラジオから流れてくる、いかにも「売りたい」音楽の数々には
ウンザリだ。
どこかで聞いた様なフレーズ、歌詞・・・アニソンやボカロが
注目されれば、見下しつつも平気でパクる、創作性を棄てた
音楽業界にしがみつく創作性を忘れた自称”アーティスト”たち。

そりゃユーザーに見捨てられて当然だわ。
いつまでも業界人ゴッコやってろ。
296名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:42.56 ID:H/LCR9iB0
おいらは音楽にもともと興味ないけど
たまに調査するとタダで手に入る
タダで手に入るのに買うのはジョウヨワだけだよね
297名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:43.62 ID:Me//BY3o0
最後に買ったCDはマイナスターズだわ
298名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:52.77 ID:AinVCdcj0
>>286
ほんとにそう言ったぞ
JASRACじゃなくて日本レコード協会の人だったかも知れんが
音楽業界の偉い人が
299名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:55.59 ID:EQQYh8WK0
>>287
同意
聞きたいのは素人のカラオケじゃないんだよな
300名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:58.16 ID:Q5m5rJd/0
バイク業界「まだまだだね」
301名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:17.18 ID:g7XAEqIH0
>>257
最早テレビ見てる奴自体が少ないからな
というかそもそもテレビ持ってない奴が増えてるし
そりゃまだ団塊とかそのちょっと下辺りまでは影響力強いんだろうが、そこから下になると一気に視聴者数減ってるだろ
302名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:26.69 ID:je9tCeFX0
まず、金取れるレベルのモノ作れよ

っと
303名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:26.21 ID:UKX5YA+pO
>>259
流しやストリートから成り上がったほうが良いわな
最近じゃネットの歌ってみたから成り上がったのも居るし
こっちのほうが良いよ 整形顔と演出だけの歌手よりか
304名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:32.20 ID:QMMAwlM8P
今時のオヌヌメはカラフィナかな?w
肉声で三重奏とかするので結構好き
305名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:34.72 ID:lYXYOpTP0
>>5
こういうみみっちい楽しさで満足してるからダメなんだよ
もっと楽しさを追究するならまだしも業界としてならその姿勢はアウト
個人でも 新規に人には貧乏くさく見えるだけ
306名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:37.56 ID:wwCOZDdM0
ダウンロード禁止するより
蔦屋とゲオ告発すればいいじゃん

結局、大企業には頭あがらないんだよ
307名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:42.34 ID:tbQn98th0
>レンタルCDのコピーのほか、
>違法ダウンロードや配信サイトの増加など
ピークだった1998年って普通にCDRやmp3があったけどな。
何でこいつらは現実から目を背け続けるんだ?
308名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:42.78 ID:js3TAcGE0
糞チョンが入り込んだ業界は例外なくダメになる。
豆な
309名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:50.10 ID:79/7x7230
>>246
>音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます

カスラックと秋ブタの出す劣化アイドルグループのせいに決まってるだろ。
前者は市場そのものを縮小する白アリ、後者は購買対象者が限定されるニ
ッチなのに国民的などと誤認させるから。
310名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:52.10 ID:HUaj1s+40
>>283
今の大学生は実際にイベントやコンサート好きが結構多いみたいだ
ちょうど親が谷間世代だったせいで金がある大学生がそこそこいるらしい

数年で親の世代交代も起こるから大学生向けのイベントは一気に失速する
311名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:54.99 ID:nwBIQm430
北欧諸国を例に取ると、8歳からやってる英語教育が行き届いてるから
その辺のスーパーの掃除夫でも英語聴くのも話すのもペラペラw
当然ながら英米メディアの消費がすごくて、みんな理解できるから民放で流すハリウッド映画も吹き替えが無い
政府とか利権機関は税収が肝要だから
市場が小さい国産内需市場よりも輸入を促進させた方が富むというw
312名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:57.53 ID:X34xPQxK0
>「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
>違法ダウンロードや配信サイトの増加など

違法ダウンロードなんて今や壊滅だろ
10年前ならMP3なんてアルバム単位で拾えたもんだが
低音質MP3聞いてからCD買ってた層がいなくなったんじゃ?

第一レンタルCDのコピーとか、レンタル料金取ってるだろ

まあカスラックの計画通り着実に衰退してるな

ところでカウントダウンCDとか、なんで演歌あんな上位にいるわけ?
ジジババがCD買ったりカラオケ歌ったり有線リクエストなんてしないだろ?
カスラックが集めた配分を演歌歌手に加重するためのいい訳みたいだ
313名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:26:06.98 ID:BRgbUbrK0
>「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
>違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。

唐突に結論が来るから文章中抜きかと思ったら、原文のままかw
この結論にこじつけたいにしても文章力が無さ杉だろ

いや、こんなのが業界人じゃあ売れないくて当然と思った
314名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:26:38.26 ID:AoQgTQaa0
貧すリャ、鈍する。
日本人も中国人や韓国人みたいになってしまった。低きにつきやすいものだ。世界は文化的には終焉に近づいている。
315名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:26:45.36 ID:oVO8lojn0
>>232
いつぞやに見た
昨今の歌い手は「〜し過ぎぃ〜」リスト
そのまんまなんだよな
薄すぎてペラッペラ
316名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:26:47.50 ID:dtSntCYv0
バッハ100曲のmp3ダウンロードが200円なんだもん
誰がごみに3000円支払うんだ?
317名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:26:50.26 ID:2zpXp3by0
ネットが主流になっても構わんけどさ、
アーティストや音源を検索したら、ずらっと出てくるだけでは
総合店がネットに移っただけなんだよ。
ジャンルのマニアが居て、常にアンテナ貼ってて、
売る側が、入荷した音源を視聴して店主のレビューなんかが充実してるのが
所謂、昔有った「(専門ジャンル)レコード店」なわけ。
そういうネットショップが増えて欲しいね。
このままでは、ネットで買うのも結局ジャケ買いと変わらなくなる。
まぁおまいらはもう、CDを買う事が無い&音楽聴かないっぽいから何言っても無駄だけど。
318名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:26:50.93 ID:M4AHBzAo0
手抜き仕事で金をせしめようとするからだろ
319名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:27:02.53 ID:AinVCdcj0
>>307
そのころは今ほどCD-RもMP3も一般には普及してない
HDDサイズも小さかったしDAPもないし
320名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:27:14.41 ID:XtpMJdCv0
>>287
一般層がいなくなって
マニアしか残らなくなったから
チャートはその有様なんだよな
321名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:27:16.23 ID:DiTjwT5g0
http://www.youtube.com/watch?v=1i8XHo25_KU

ようつべのほうが良すぎw
322生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/02/06(水) 09:27:18.94 ID:4uwrInEEO
>>281
いや別に会いたかった、だって素晴らしい歌詞だぞ。
ただAKB48が歌っているからクソ歌詞に感じるってだけで。
323名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:27:25.89 ID:VXlRjFkA0
業界が生き延びる術は ネット配信を止めて BD販売だな
映像/オーディオ録画・・コレしかないぞ?
後は中身の問題だが・・新曲すら/新人すら判らんからナ〜ぁ
町で聞く事も無いし 聞いてると犯罪だし・・ま無理だな
324名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:27:26.60 ID:09IX0rde0
>>231
アホマニアが何言ってるのか理解できない。
本当に好きな曲なら店頭の音割れしてるようなスピーカーから聞こえてくる曲でも良いと思うし、
そんなに好きでもない曲ならわざわざ音質(笑)とか気にしないし

そもそもCD買ったとしてもウォークマンに入れるために圧縮するし
325名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:27:29.18 ID:+dBtWeWQO
こんな状況のなかCD売れまくってるAKBやばいな
実は伝説的なグループなのかも
326名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:27:37.64 ID:p3dQgcvy0
違法ダウンロード法しても売り上げの効果が薄かったから、
ようつべにうpする自体をやめさせろってこと? どうぞご勝手にとしか。
327名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:27:42.29 ID:LFCP8T8N0
以前はメロディ重視だったけど最近はメロディおいてけぼりでダンスばっか
そんなもんCDでどう聞けってんだよw
328名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:17.73 ID:jGe5qFTs0
音楽の録音が可能になって、その媒体が小型化して持ち運べるようになって、デジタル化してクラウド化していつでもどこでも気軽に無料で聴けるようになったことで、
逆に生の演奏の価値が向上したというのは興味深い
329名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:23.54 ID:8ZzGecPq0
エイベックソラックおわた
330名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:24.53 ID:xEXu6qpK0
>>1
1.90年代が異常だっただけ。当時、カラオケで「持ち歌ないの?」のごり押しが酷かった。
2.ようつべ・・・タダで聴けるのに、余程気に入るかジャケット欲しい人以外買う奴なんていない。
3 ネット中毒の急増 ネットやってると音楽聴いてる暇ない。
331名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:25.24 ID:HUaj1s+40
>>320
音楽CD全体の売り上げが下がったせいで、1万枚をこえたらランキング上位だもんよ
332名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:26.46 ID:NI9DiZOh0
>>202
やっぱ耳も脳も相当粗悪品が搭載されてるんだな可哀相にw
333名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:27.26 ID:Akbic3A80
もう時代の転換期だな
俺が二十歳の12年前から比べて、様々な分野が変わりすぎてる
30年前なんて結婚で買うタンスに100万とか当たり前だったんだぜ
今やソコソコのデザインで3万くらいで帰るしな
334名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:28.46 ID:Mmf433A20
業界保護するには、

業界認定のCDプレーヤーで聴く以外は、

全部違法にするしかないでしょ。
335名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:31.58 ID:dPKEvmGq0
>>326
CDで売って無いし・・・
336名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:39.61 ID:Ny2SbdnO0
>ジャニとか秋元プロデュースの奴とか平気で100万150万売れるんでしょ?
凄いじゃん!市場が熟成されてるじゃん

焼き増しって知ってる ゆとり君
それが駄目なんだよ
現実逃げるなよ>>46
奴隷程度の頭のしたない奴に語る資格ない
去れ
>youtubeへのアクセスを遮断しよう

有料ダウンロードも遮断 やめれば良い

気になってしょうがないのはCDの売り上げだろう
CDよりやすいダウンロード CD並の価格にしない限り売り上げ

第一
youtube見ている層って元々客じゃないそうだろう>>1は解析不足の知ったか太郎
337名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:57.38 ID:09IX0rde0
>>319
でも少なくともテープにダビングはみんなしてたな
338名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:04.62 ID:wwCOZDdM0
CDレンタルして、CD-Rに焼いて、プラケース買ってきて、レーベルコピーして印刷して
歌詞カードスキャンして、、、、

面白かったけど、今思うとバカみたいだ
339名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:09.49 ID:b9TzrIFf0
おれが音楽屋だったら
自分のCDに握手券つけて売るお。

48のクソ歌が売れるのはDLできないコンテンツを持ってるからであってね
それを真似すればいいだけなんだお
340名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:13.17 ID:DtnAT6cm0
何年前の話をしてるんだw
341名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:18.89 ID:LWH0fxV10
>>284
映像業界的に言うジャリ番差別思想ってのが、音楽業界にもあるってことだ
342名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:25.35 ID:UKX5YA+pO
>>300
パチンコすらCM出せるのに 単車のCM出せないとかワロス
343名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:25.14 ID:UE9w2okRO
サイクルが早すぎて付いていけない
なんだよ10週連続とか3枚同時リリースとかって

最初からアルバムで出せ
344名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:35.55 ID:boYM3s9A0
>>319
えー
オリコンランキングCD-R普通に作ってたぞ俺
毎週10枚づつレンタルしてな
ウィークザ一番すら買ってた
345名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:41.19 ID:09IX0rde0
>>332
最高の音質(笑)じゃないと良いと思えない程度の曲しか聴いてこなかったんですね
346名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:49.30 ID:D0/JTaXD0
>>93
アニメは違法サイトで見る人激減したから
少し前なら、そこそこ売れてた系統の作品が売上爆死してた

ニコニコ動画にある作品は影響なし


結局、録画予約してる人はそれで十分だし、価格も高い
ネットで試し見できなきゃ買わない価格で、見てなきゃ特典目当てだけでは買わない
347名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:29:54.64 ID:pi1/vIjc0
違法ダウンロード法のおかげで売り上げ上がったんじゃないの?

ますます売り上げ下がってんのかw
348名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:01.65 ID:h7boogqb0
>>299
カラオケでも歌ってるだけまだマシなのかもな
口パクで歌手と思ってる人ら多すぎだし
349名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:02.88 ID:jt+GEzmA0
>>17
セットに金のかからない歌手はぼろ儲け。
そうでなければ赤字さえある
350名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:09.78 ID:7RzLExol0
351名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:10.35 ID:0VwZn8sE0
カスラック
店でBGM音楽かけても「金を払え!」
個人が趣味で複製しても「違法だ!」
youtubeの動画は「全て削除!」
TVの音楽番組は「韓国ゴリ押し」
       ↓

消費者「JPOP? 新曲も知らないし興味無いなぁ」

自業自得すぎ
  
352名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:11.76 ID:CQ1FxeoL0
>>324
まあ、真剣に音楽やってる奴以外
音質なんてあんま気にしないよな普通
353名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:16.41 ID:MvUCvwp70
街中で音楽流れないから売れるわけない。
354名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:23.05 ID:jPSpUqZO0
> コンサート事業の売り上げが2004年の900億円に対し、11年には1600億円と上がり続けているのだ。

コンサートの動員は増えているのに、CDの売り上げが減るのはおかしいという主張ではないのか。
355名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:24.43 ID:Uu+w8lIX0
かつて売れたから売れないんだよ
その時に買って損したと思われたんだから
356名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:34.74 ID:KMM0IiMV0
次はレンタル店とネット配信を禁止だなw
357名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:37.06 ID:HUaj1s+40
>>343
>最初からアルバムで出せ

それじゃ儲からないと考えてるから、業界が失速していくわけだ
358名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:42.17 ID:2zBde2ec0
>>1
>「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
>違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」

自分たちの方に一切原因がないかのようなコメント。
質の低下、CCCDによる消費者の失望、価格据え置くどころか実質値上げのシングル、握手権付きCDによるランキング荒らし…
上記は全て見ぬフリですかw
359生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/02/06(水) 09:30:49.47 ID:4uwrInEEO
>>317
上野のアメ横近くのガード下に、演歌専門の古いレコード屋がある。
覗いたら、ホントにレコードが半分くらい。
他に倉庫があるらしく、演歌でないものはない、と豪語。
潰れないわ。
360名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:50.71 ID:hMDrSjKuO
過去の名曲に寒いラップだの痛々しいメンヘラ歌詞乗せてるのは何とかなんねえの?
もう音MADと変わんねえじゃねえか、よく金とる気になるな
361名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:55.65 ID:DbIaYLwK0
アイドル商法で、売れる間にドンドン新曲出すようになった。
要するに、シングルの発売頻度を短くしすぎたんだよ。
1週間しかはやらない、しかも程度のの低い曲、コアなファン以外
誰が金出して買うんだよ。

結果、音楽自体を買う習慣が無くなったんだろ。
362名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:30:58.99 ID:YsOY5KNt0
まず音盤の価格を下げろよ
他国の三倍四倍の値段で売っといて何言ってんだ
363名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:03.59 ID:QMMAwlM8P
>>325
AKBファンに歌ってみろって言えば答えはでるw
364名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:04.38 ID:h7boogqb0
>>332
人格否定に走った時点で負けw
365名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:06.62 ID:zf51wtFm0
次はストリーミング違法化ですね
366名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:06.89 ID:Ur/NNS0X0
>>1
海外は1/10だ。気にするな
367名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:08.12 ID:8TH+ErUZ0
>>53

 「ガイジン(白人サマ)」には滅法弱いジジイ世代が経営者やってるから、強く言えないのですよ^^;

  ガイジンの言う事は全て正しいと何の根拠も無く思い込むようなクズ世代だからなジジイってのは(´・ω・`)
 ナンキンダイギャクサツーだの、日本の侵略戦争〜だのジュウグンイアンフーだのw

 だから、「ガイジンサマ」がやる事にはおおっぴらに「NO」と言えないんだよwww
 でもそれじゃオマンマの食い上げで死んじゃうから、悔し紛れに身内(日本人)を締めつけて、利益確保しようとするのネ。
ダウンロード違法化とか。
368名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:09.82 ID:ITnSbQrr0
拡大してるだろ
テレビや街の広告は同じ歌うパフォーマーが溢れてる
369名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:17.51 ID:RpxgIc2d0
どこぞの権利暴力団はまあ置いておく。

その上で、こんだけデフレになってるのに変わらぬ暴利な価格。
マーケティングばかり注力し明らかに下がっている質。
見事な相乗効果で音楽自体が終わりかけている。
370名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:21.09 ID:8T46FouD0
今後日本では音楽は買うものではなくレンタルが主流になりそうだわ
わざわざレンタル店に行かなくてもよくなったしな
ダウンロードは早く新しいサービス取入れないと今のままだと厳しいなぁ
371名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:28.53 ID:8LL0c8tG0
握手券と投票権つけて売れよ
372名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:29.01 ID:8VIzVOsT0
にかく今の糞アイドル(ジャニ、AKB)しか出てこないJ-POPは酷すぎる。
こういう曲も詩も作れて、歌も声もパフォーマンスも最高な、
生歌で感動できる中島みゆきみたいな本物の歌手が、いい加減見たいよ。

紫の桜(魂の吹雪あり)
http://www.youtube.com/watch?v=WBeFINU6RE8
南三条(すげえかっこよい。早着替えあり)
http://www.youtube.com/watch?v=i_H4ID-EP8M
夜行(かっこ良し)
http://www.youtube.com/watch?v=aXY2DAFiVK4
やまねこ(やっぱりかっこ良し)
http://www.youtube.com/watch?v=uYoVED-8Tq8
サーモンダンス(エロ美しい。アイリッシュダンスあり)
http://www.youtube.com/watch?v=OeTgn9-bXBE
二隻の船(迫真演技あり)
http://www.youtube.com/watch?v=ZXGwBmlm0lM
永遠の嘘をついてくれ(吉田拓郎と競演)
http://www.youtube.com/watch?v=q1sRAXZ-qLM
373名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:29.40 ID:gMm2gc/p0
あれ?
DLやコピーを制限したりすれば売り上げ上がるんじゃなかったんですか?
374名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:32.86 ID:WfmTxG850
昔が異常だったんだよ
糞みたいな歌でも何100万枚と売れてたんだから
375名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:37.90 ID:wrAtLnQ60
現実を見てないからだろ
違法ダウンロードは規制されたし問題は他にあるってわかんねーのか
376名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:50.77 ID:7ql2faqA0
一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の今泉裕人

バーカ。街で今のヒット曲が流れないから、
他も聞く気にならないんだよ
377名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:32:05.79 ID:09IX0rde0
>>351
本当に街中歩いてて音楽を聴かなくなったよね。
昔は知らない曲でもなんとなく口ずさめちゃうくらいに次々と音楽を覚えてたはずなのに。
散々プッシュされたらしいK−POOPすら一曲も知らないわ
378名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:32:17.25 ID:V9v8ctJX0
disk unionは潰れる気配が無い
メガヒットがなくなったけど
ニッチの需要は多いよ
379名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:32:18.38 ID:Y65hPfQVP
>>301
テレビ持っててもみなかったから地デジにしなかったよ。
CDも何年も買ってない。
もう5年くらい買ってないかもしれない。
音楽を聴かなくなった。

>>303
お客さんに聴いてもらって、喜んでもらって、お金をもらうという、
この商売の基本が完全に抜け落ちている。
客を全員万引きだと思ってるような店には誰も入らなくなる。
味やサービスが悪かったらなんとか改善しようとするもの。
それができなければ赤字になる。
全部、当り前のこと。
客が悪いんじゃなく、お前が悪いんだよ音楽業界ってことだよな。
380名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:32:35.83 ID:I6PflEsuO
音楽業界が商業ベースでどうなろうが、聴く側にはどうでもいいし、
議論する必要もない。
売り手がどんなに素晴らしいものをつくろうが、買い手は聴きたいものを聴くだけ。
381名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:32:42.90 ID:yRdxBeg20
メジャー流通が縮退して、今は手売りに回帰したわな
ボーマスやM3が実に盛況
MIDI文化時代の、作り手と聴き手の近い距離感が再び戻ってきたような状況
382名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:32:45.84 ID:9+IvAqXzP
えー、どこかの著作権管理団体が
音楽業界のために色々骨折ってるじゃん
それが全部無駄とか逆効果とか
そんなことある訳ないよー
383名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:32:56.51 ID:AYWvo8/l0
素人が書いた下手な歌詞と歌
誰が買うか!
384名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:33:07.14 ID:WOgQLHPOO
知らない物は、欲しくならない
良いと思わない物は、欲しくならない
385名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:33:14.47 ID:HUaj1s+40
>>360
ニコニコの普及で、その手の編曲fだけが得意なやつが勘違いできる環境ができてしまった
「俺って天才?wwww」みたいなノリ
386名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:33:23.10 ID:QMMAwlM8P
>>374
それは100万枚売れるくらいの宣伝費がかかってたって話だが。
387名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:33:28.73 ID:J5x65oxh0
>>338
CD-Rにコピーはしなかったな
CD購入→レンタルしてMDダビング→MP3
388名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:33:31.44 ID:VXlRjFkA0
ギター持ってるだけで犯罪者認定だしな 無理ですって
お回りの前で口笛もふけんわ あほらしい 潰れてしまえ バカ業界
389名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:33:44.93 ID:VB75orL20
>>3
>アーティスト
ジャリタレのお遊戯会がどうしてアートなのか不思議だw
390名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:33:50.41 ID:NI9DiZOh0
>>328
そもそも、デジタルやネットはアナログ的なものと対立するもんじゃないんだよ。
IT関係の進化にキャッチアップできない人間がひがみ混じりで無理矢理
対立軸をでっち上げてるだけw

田舎の山奥に住んで、一人黙々と焼き物作ってる陶芸家がネットのおかげで
全国に作品を売れるようになったりするしな。
391名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:01.02 ID:k3Fq+aPR0
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。

どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。

「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」

虚偽情報だらけ。

凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
正規就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。

なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
392名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:07.09 ID:qX+cZeBf0
カスラックから抜ければいいのに
393名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:07.26 ID:yFfaxiA40
そもそもCDプレーヤー自体が家にないっていう・・・。あんなゴミ曲を織り交ぜた抱き合わせ販売がよくまかり通ってたもんだよな。
394名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:17.42 ID:jfmvB9lB0
アイドルや寒流以外のまともな歌手やバンドがクローズアップされる事もねぇのに売れるわけねぇだろ
俺の好きだった邦楽の音楽業界を衰退させた戦犯のゴミ野郎どもが
youtubeだ配信サイトだコピーだ言ってるんだから怒りを通り越して呆れるしかない
395名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:28.73 ID:5vJfhXih0
俺だったらオーディオ機器みたいにプレミア感でぼったくる商法で行くな
規制で市場を振興しようとした産業ってどれも廃れていってるからねCD然りテレビ然り
396名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:29.01 ID:VPPXSJ1O0
>「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
>違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」。

じゃあダウンロード違法化したんだから回復するって事だよね
397名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:30.30 ID:jGe5qFTs0
テレビも音楽もあらゆる娯楽はそれに費やす時間とお金の多くを、携帯とスマホに奪われている状況じゃないかな
1人の人間の持つ余暇というパイの中でのシェアの移転状態
コンシューマーゲーム機も同様か
398名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:30.54 ID:09IX0rde0
>>385
でもニコニコでモノマネしてる奴と
テレビに出てる新人歌手のレベルってたいして変わらないよね
399名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:36.05 ID:RnpGyvCs0
AKBとかをガン押ししてるからこうなる
今でもManWithaMissionとかいいアーティストはたくさんいるのに
400名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:36.70 ID:0VwZn8sE0
>>346
結局、著作権ばかり守って市場を殺してるんだよな
これは有る程度は宣伝として割り切らないと

知らなければ興味さえ湧かないし
見ない聞かない期間がある程度長くなると
その行為をする「習慣」自体が生活の中から無くなる
 
401名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:36.94 ID:5ynEAgWr0
>>287
そういう人たちのCDって店頭に置いてないことが多かったり
まぁ、店も商売だから仕方ないけど
私はワールドミュージックをよく聴くから
最初からネットで注文するようになった
402名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:36.99 ID:je9tCeFX0
バッハ以降、平均律以降 → 20世紀終わるまで
この300年くらいでも膨大な過去の遺産あるからな
あえて新曲という名のクソ曲聴かなくても足りちゃう

極論だけどw
403名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:37.72 ID:KMM0IiMV0
車にCDチェンジャーつけるのいやです
404名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:41.21 ID:tbQn98th0
規制緩和を連呼する連中でも新聞・書籍やCDの再販制度には文句言わないんだよなw
評論家連中のお里が知れちゃうよw
405名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:53.93 ID:+6J4Uoby0
いやいや、今からですよ、変わってくるのは

CDが売れない最大の原因は、違法ダウンロードですからね
406名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:34:59.11 ID:pi1/vIjc0
つぎあれじゃねえか

2ch禁止法、YOUTUBE禁止法、USTREAME禁止法、ニコ動禁止法

だろwww
407名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:35:04.67 ID:boYM3s9A0
>>398
だから問題なんだよな
408名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:35:21.95 ID:dtSntCYv0
>>372
中島みゆきとかユーミンとか山下達郎とか、昔はまともなアーティストがランクインしてたのにな
409名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:35:26.98 ID:UKX5YA+pO
ネットに無いモノは存在しないモノなのです
存在しないのは売れません
410名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:35:29.96 ID:dE0lJnwB0
街からBGMを締め出して、耳にする機会をなくしたのだから当たり前。
411名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:35:41.18 ID:QMMAwlM8P
>>393
皿受けならPCにくっついてんだろ? 自動で吸い上げる鬼畜仕様だぞ?w
412名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:35:53.31 ID:g7XAEqIH0
>>377
確かに昔は音楽に興味無くても知ってる曲って存在したけど、今じゃそんな曲なんて皆無だからな
413名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:35:56.24 ID:7pwVQEQZ0
CD買ってもファイル化したらもう引っ張り出す事無いから
買わなくなったって感じだなあ・・・
音楽を聴かなくなったわけじゃないと思うんだけど
414名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:01.31 ID:up4FBpBP0
>>349
小林幸子やばいな
415名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:04.75 ID:HUaj1s+40
>>398
歌手についてはその通りだな
訓練しなくても生まれつき歌の上手い奴はいる
そいつらの方が明らかに上手い

逆に作曲や編曲は才能と教育と経験が要るから露骨に差がつく
416名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:13.17 ID:rUJcqhQZ0
法則発動しただけだろ
417名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:18.22 ID:WFUMCn1/0
そりゃそうだろうなあ、音質にこだわらなけりゃ、ネットにゴロゴロ転がってるし
418名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:18.61 ID:S/Gx2yqt0
>>358
>「音楽ソフト市場の縮小は、不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
>違法ダウンロードや配信サイトの増加など、CD・音楽ソフトを取り巻く環境の変化が原因と考えられます」

これ、逆だよな。不況でレンタル屋(書店併設ばかりでAmazonに負け)なんて店舗整理されて減ってるし、
配信サイトの摘発で曲が周知されなくなってる。著作権団体の圧力で街角のBGMも無くなってる。
それに少子化で市場が狭くなってる。
売れない環境作りが進んでいる。
419名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:28.46 ID:e7IqWCDJ0
>>360
山下達郎のクリスマスイブにラップ被せてる曲を聞いた時は脱糞したw
こんなのがウケるのか・・・と
420名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:28.71 ID:y2AY8Gjt0
CD販売の料金が是正されるのであれば、次はジュースの自販機販売の価格だな。
貧乏しなければならない時代こそ100円玉一枚のワンコインで十分。
421名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:36.36 ID:+fEGYIYM0
>>328
価値向上は、まだまだだと思うが、
テレビの劣化が、ちょうどいい生演奏入門になってる。
そういう連中の基本は祭り。
422名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:42.47 ID:zf51wtFm0
じゃあリッピング禁止も追加しないといかんよね
423名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:45.71 ID:/bMuYjC30
AKBのせい
424名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:49.45 ID:CQ1FxeoL0
>>388
雅楽だっけ?
何百年も前から存在する伝統芸術の楽曲にすら使用料払えと言ってくるんだぜ
完全に893だろww
425名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:50.28 ID:09IX0rde0
>>414
幸子は去年でクビになりました
426名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:36:52.94 ID:Tpssd60U0
アニメの曲はアニメ自体に固定客ついてるからそれなりに売れてるのにねぇ
やっぱ固定客持てるほど魅力的な歌手が減ったのが原因じゃね?
427名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:37:03.86 ID:eGYW24RK0
そもそも音楽に興味が無い
したがってYouTubeで聞くことすらない
カラオケとか周りの奴も行かんしな
428名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:37:05.43 ID:RpAJQuFh0
もはや若者にとって
実態のない物(電子書籍、音楽、映画、アニメ、ゲーム)の価値は限りなくゼロ円だろうから

これから更に二次元物に対してデフレに拍車がかかり対価が下がるのも必至だろうけど
今のアベノミクス骨抜きインフレ政策ではデフレ解消は難しいだろうな。





子ども手当てや定額給付などのばら撒きを批判するようなアホ議員が表れる限りデフレ解消など無理だと思うわ(15年前に減税する前からインフレ政策を準備しておけばだれも批判はできなかったはずだけど
準備せずにばら撒き政策をするから
林芳正のようなデフレ推奨議員が繰り返しでてきてせっかくのインフレ促進政策が廃止される。

だいたい98年に減税しておいてデフレに拍車がかかるのなんてもはや15年前に分かってたのにそれに対しての対策は?
15年経って そこからデフレがいきすぎたから最高税率を増税しましょう。とか本末転倒だろw
所得税最高税率
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/saikouzeirit-shotoku.jpg
ようするに手詰まり。
429名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:37:12.79 ID:Me//BY3o0
ダウンロードよりもまずはアップロードをどうにかしろよ
ニコ動とかにも新曲のフルが上がりまくってるぞ
430名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:37:46.62 ID:0VwZn8sE0
著作権だけを守って、
市場自体を殺してしまった日本のコンテンツ産業

後世で「失敗したビジネスモデル」のお手本として語られるだろうなw
 
431名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:37:48.58 ID:75rxTSrf0
無料で成立するビジネスモデルを考えろ
新聞だってHPの無料のニュースで十分だ
432名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:38:03.14 ID:tyWbozhz0
去年はシングル1枚だけ
昨日アルバム予約したけど今年はこれで終わりそう
433名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:38:09.92 ID:MSvcUI8A0
>>370

レンタル押しだけど、
例えばアニメのガンダムUCとかだとPSストアで激安で 期間限定視聴できるんだよ。

これってレンタルの 借りに行くと返しに行く手間を取り除いたのと同じなんだよね。
ネット慣れしてる若年層の年齢があがればこういうものの比重がもっと大きくなってくると思う。

その時にデータと同じく所持欲をみたさない物理的レンタルの利点って何なのかな?
ネットが分からないジジババ向けでしかなくなる気がするけど・・・
例えばレンタルで今は大きい会社はそういう分野に今のうちに打って出る気はないのかな?
434名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:38:12.87 ID:09IX0rde0
>>420
CDなんて今じゃ原価異常に安いはずなのにね
大量に売るつもりなら最初からカラのCDの三倍程度の値段でいいと思うんだけど
435名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:38:15.89 ID:xEXu6qpK0
>>358
ランキングと良い曲は関係ないよ。むしろ、ランキング荒らしはベストテンとかの時代も似たり寄ったり。
そもそも、ランキング自体が音楽の良し悪しを破壊してるんだけどね。

ベストセラー=良書でないのと同じだわな。岩波文庫、ちくま文庫に良書が多いけど、あまりランキングに入らないのと同じ
436名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:38:27.00 ID:HUaj1s+40
>>426
いや、最近はアニメタイアップすら失速気味だぞ
三ヶ月ごとに何百枚もタイアップシングルが出るから当たり前だけど
437名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:38:52.12 ID:09IX0rde0
>>426
何をしても手詰まりって結論でてるのに、
とりあえずアベノミクスだけは否定しておく奴(笑)
438名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:38:54.20 ID:wMlIVnJ20
まずオリコンはアイドルを別枠で扱え
ランキングをとることが目的の奴は別枠で扱え
439名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:07.85 ID:poazJVkY0
CDは1993年のclass以来買ってない。
440名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:12.60 ID:AinVCdcj0
>>424
音楽使ってなんかやってるぞ→音楽使ってるならとにかく金払え
JASRAC管理曲じゃない?お前が証明しろ

雅楽に限らず昔からこのスタンス。
徴収根拠を明示して金を取るんじゃなくて、徴収対象外の根拠出したら
とらないでやる。ってやりかた
441名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:13.56 ID:Jx5UiUodP
ライブもなぁ、CDがいかに加工されてるかってことと、
歌い手に根本的な歌唱力が皆無なことをばらすだけだからな
最近はコンサートもCD音源なんでしょ?
442名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:15.29 ID:cNkOB9sL0
たまにふと聞きたくなった時にyoutubeで聞くだけだな。
たまに聞くからいい。何回も聞いたらすぐ飽きて嫌になる。
443名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:15.71 ID:pi1/vIjc0
>>391 おれもほぼ同感だけど、最近は単純にマスコミさんはバカの集まりなんじゃないかと最近は思うようになった。

>>393
そういうことだね、 テレビ産業に騙されてるやつが多いんだろう
444名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:19.72 ID:9K4f6paO0
10年以上前に発売されたCDをいまだに値下げ発売しないとか頭おかしいだろ
445名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:20.88 ID:NI9DiZOh0
>>345
「できるだけいい音で聞きたい」そう思わせる音楽に出会えなかったというコトか可哀相にw
いや、耳もセンスも糞だから、良いものに触れても素通りしただけだろうなw
雑魚はお引き取りを
446名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:21.40 ID:yuonCLMh0
つーかクリスマスとか卒業式とかの定番曲が
未だに80〜90年代の歌って事は、つまりは
それらを超える名曲が作れなくなったって事だろ?
447名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:27.82 ID:dPKEvmGq0
>>413
部屋掃除してるから思うけど
歌詞カードやCD自体が劣化するわ場所とるわでいい加減全部デジタル化して欲しい
今の配信は音質が悪いだけでなく値段の割りに歌詞データがしかっりしてないとか
そういう意味でもいまいちなんだよな
448名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:28.05 ID:as8zhFJg0
いやいや、ダウンロード違法化で売れる様になったんでそ(www
449名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:38.04 ID:boYM3s9A0
>>435
人間革命だな?
450名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:41.78 ID:1iJ9T7qb0
JASRAC が気に入らないから早く日本の音楽業界を叩き潰したい
451名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:48.44 ID:xh0d7lET0
スーパーや喫茶店で事故的に知らない曲に出会う
ということもなくなったしな
452名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:56.74 ID:VXlRjFkA0
最終的に著作権行使協会は身売りされて曲はチョンのものかなと思ってる
日本人演歌は朝鮮のものとか言われてさ・・どうぞどうぞなんだけどね
453名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:39:59.88 ID:jV8sdMPbO
>>410
これに尽きるな
テレビで見たんだが、飲み屋の客が主役のカラオケビデオを作っているとこがあるんだが
カスの事だから潰しにくるんだろな

カラオケにない童謡専門カラオケなのにな
454名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:40:01.65 ID:yXx8K7Le0
・違法ダウンロードが悪い
・YouTubeなどの動画サイトが悪い

って騒ぎ続けて何年も経つけど、結局のところ
ヒット曲が出てないのが最大の理由なんじゃないの?
455名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:40:02.42 ID:09IX0rde0
>>436
むしろ下手な奴をアニメにつけると
原作好きから猛クレームくるしね
456名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:40:07.59 ID:wwCOZDdM0
>>441
だからモモクロがいいわけで
457名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:40:23.51 ID:Y65hPfQVP
>>438
オリコンなんてまだあるんだ。
458名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:40:25.93 ID:Mmf433A20
数が3分の1に減ったのなら価格を3倍にすればいいだけだろ?

今のレベルでも買う奴なら3倍になっても買うだろう。
459名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:40:27.00 ID:UjzqyWvW0
だって店行ってもメジャーなものしか置いてないんだもんよ
欲しいのはいつも取り寄せ、そら初めから通販選ぶわ
460名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:40:28.08 ID:rXXu+ULf0
アメリカでもアルバムの売り上げがピークの2000年に比較して
2008年で半分になっています。

コンテンツの問題ではなくネット環境が主因だと思われます。

------------------------------------
total u.s. album sales,

2000年 約8億
2008年 約4億

http://online.wsj.com/article/SB123075988836646491.html
461名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:40:29.02 ID:ZjBMVajO0
CDも高いし日本のiTunesStoreも高いよね
462名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:40:40.96 ID:SBU4nZ+x0
CDを一番買う若者の数そのものが減少一途なんだから、販売が減るのは当たり前なんだよ。
ピーク時並の販売を維持するには、ピーク時よりも一人当たり多く買わなきゃならんのだぞ。
463名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:03.30 ID:D0/JTaXD0
>>400
だね
知ってもらって初めて売れるものだもんな

現実は公式がアップしてるYouTube動画を、広告収入があるサイトが埋め込みで宣伝するだけでJASRACに金払わないといけない矛盾

YouTube 埋め込み JASRAC
でググると詳しく出てくる
464名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:05.96 ID:wMlIVnJ20
大事なことなんでもう一回言う
オリコンはアイドルを別枠で扱え
ランキングをとることが目的の奴は別枠で扱え
465名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:10.98 ID:oKQsmZOyP
焼畑しといて
上がりが減ったら

客のせい!

あたりまえ体操
466名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:12.88 ID:boYM3s9A0
>>440
しかもしまいにゃ
侵害してないのは認めてやるが、未来に侵害する可能性があるからお前の店アウトな
だしな

ほんと狂ってる
467名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:17.09 ID:o7eXcdmh0
そりゃそうだw

秋元豚なんかがデカイ顔してんだからよwww

当然だろw
468名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:20.40 ID:voBhsGGi0
そりゃそうだ

JASRACは根本が間違ってるもん。
469名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:23.07 ID:yqU9L7Qn0
ざまあみろ
470名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:24.62 ID:CQ1FxeoL0
>>434
インディーズバンドなんかは
自分でCD-Rにコピーして一枚300円とかで売ってるからな
音質にこだわりがなければ、聴く側も大抵はそれで充分という
471名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:26.12 ID:qYasX9bz0
とりあえず
何でもかんでも
ヒップホップ要素入れたりするのやめてくれーーーー
本家はしらんけど日本人のそれは最悪なのに
ロックバンドのアルバムでも何でもでしゃばってくるのはむかつくんだ。
feat.○○(知らん奴)とかいらないのに!
472名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:30.23 ID:UKX5YA+pO
>>410
街に行けば音楽であふれてるだろ
渋谷とかストリートミュージシャンがいっぱいだぞ
これが音楽
メジャーが売りたいCDだけが音楽ではないからな
473名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:44.18 ID:AinVCdcj0
>>451
秋葉原を歩いてると知らないエロゲソングにはであえる
474名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:50.23 ID:Akbic3A80
データ化できる娯楽は一円たりとも払わないってのが底辺のスタイルだからな
俺は怖いから当然金出して買うが
厳選してるから、邦楽なんて選択肢には入らんな
475名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:54.88 ID:+H6ad+1+0
>>436
需要は一定なのに供給増やしたら売れなくなるのは当たり前だなw
476名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:09.11 ID:b9TzrIFf0
ここ5年でDLした曲

千本桜

これのみw
おれが異常なのか、音楽市場が異常なのかw
477名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:13.05 ID:ISKFa2lW0
いまだにビートルズを再プッシュとか
90年代のバンド、グループなど再結成とかベストアルバムとか
そっちのほうが確実に売れるのはなんでだ テレビには殆ど出ないのに
いかに今のJ音楽のレベルが落ちているか アイドル、歌手、芸能人と軽く
言われていた人たちの方がはるかに楽曲も良く歌もうまいという…
478名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:14.06 ID:09IX0rde0
>>445
本当に好きな曲なら音質なんて関係ない
そう思わせる音楽に出会えなかったというコトか可哀想に

いやマジでね?
音質(笑)とか意味不明なんだけど
それが音符の上下や歌詞のよさになんか関係あんの?
ラーメン好きみたく周りが言ってるからとりあえず「これは良いもの、これは悪いもの」とか思っちゃってるだけなんじゃないの?

様はガチのマニアほど求めなくても良いものは良いってことよ。
479名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:27.25 ID:ZsU23/sl0
実力も無い歌手をアイドルと称して、大手事務所と代理店が結託して
ゴリ押しする、旧態然とした売り方が通用しなくなっただけだろ。

インディーズにもいい曲を歌うバンドは沢山いるのに、全然知られてない。
知らないから買うこともないし、ゴリ押しにウンザリして音楽には失望しかしない。
あと日本のCDは高すぎ。
480名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:33.90 ID:yXx8K7Le0
>>456
よく知らんけど、下手でも口パク無しで歌うんだっけ?
481名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:34.76 ID:dzwBj9TB0
iPod持ってるからダウンロード
単品なら150〜200円程度で済むし
アルバムが出たら足りない曲を買い足すだけでいい
今更CDで買う意味がないな
482名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:40.98 ID:BRgbUbrK0
どう考えても今もっている好きだった曲の方がいいんだもん
今の学芸会レベルの曲とか20秒も聞いたら変えたくなる
483名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:41.49 ID:5T+qzA2WP
音楽は借りてコピーするものでしょ。

買うものではない。

業界は古い考え方を変えないと。
484名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:43.51 ID:h6irO2H30
トップバリュー商品で売ればいいんじゃね?俺天才
485名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:49.16 ID:0ifmxQk90
>>1
ダウンロード違法罰則規定つけたのに
効果全然ねーwwwww
486名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:58.80 ID:LWH0fxV10
>>426
音楽業界に限ったことじゃないだろうが、業界が整頓されてくると個性的な異物が排除され始め、
そうして特色ある存在が姿を消すようになると業界全体が衰退するパターン
487名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:43:05.56 ID:S/Gx2yqt0
>>454
ニコ動で「J-POPは特定のコードで大量コピーしてるだけ。」と喝破してる人がいたな。
売る方も似たようなもんだよなぁ。
488名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:43:19.30 ID:HUaj1s+40
>>472
渋谷のストリートミュージックとかDJ文化に金を落とす人間がどれだけいるよ
あの手のイベントは元チーマーのオッサンだらけだぞ
489名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:43:21.39 ID:e1wJq2NsP
YouTube とかは禁止にしないほうがいいんじゃね。
最近 YouTube でバッハの無伴奏バイオリンばかり聞いてて、
物足りなくなったから CD 買ったぞ。ネットで聞いてなきゃ買ってなかった。
490名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:43:29.61 ID:yRdxBeg20
>>378
Roundaboutのお蔭でYesが再注目されたり、プログレ回帰の流れも強いね
avexが見捨てたアルバムをunionが救済して再発した例もあるし
個人的には、Mr.Siriusの紙ジャケやtaika、あとはPOSEIDON/シルエレ絡みでかなり御布施もしているがw
491名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:43:35.55 ID:VXlRjFkA0
テレビですら後ろに有るけど 点いてない・・よ
CMも聞かないしね〜ぇ スーパーの買い物中に
店のCMソングを聴く程度で 一日分の曲を聴いてるわ
ステレオは捨てた 買い直す気はもう無理。
492名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:43:35.69 ID:QcVusC+30
>>67
篠原涼子の恋しさと〜のPVは今見てもカッコイイ
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/06(水) 09:43:34.97 ID:kdZkolveO
>>1
確かにリアル店舗での売り上げは減っていると思う
俺が見る限り、レコード店(CDショップ)も大激減状態だ
でも、CDそのものはネット通販でそれなりに売れているんじゃないのか?
そうで無ければ、ブックオフに新曲の中古CDが並ぶはずもないし…
実物を手にする感動は無くならないから、今後もCDパッケージソフトが無くなることはないだろう
正規ダウンロード・レンタルCD・違法ダウンロードで満足されてしまうと言うことは、CDパッケージソフトを手に取ってもらうだけの魅力がそのアーティストに無いんだよ
無論、今後はCD販売価格をできるだけ消費者に納得してもらえるような価格に近づけるべく音楽業界も最大限努力すべきだけどね…
494名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:43:55.95 ID:rjYG80ah0
漫画、ゲーム、音楽などコンテンツ産業は団塊ジュニア世代が
大学卒業してから急速に縮小した。バイクとかもそうだな。
495名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:43:57.61 ID:swOFH9JC0
歌い手 サウンド ファンの心をつかむ音楽が無いからだろう
芸人の世界でも只ギャーギャー騒がしいだけの芸の無いバカが多すぎる
496名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:02.24 ID:Akbic3A80
今ゲーム音楽ってどうなの?
俺がガキの頃はSFC音源のFFシリーズのサントラ買いまくってたわ
497名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:02.32 ID:g7XAEqIH0
>>465
ゲーム業界でもソニーが似たような事言ってた
モロに焼き畑してたの自分たちの癖に……
498名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:10.47 ID:UKX5YA+pO
>>435
マクドナルドのハンバーガーが一番売れてるからって
マクドナルドが一番良い料理って分けではないしな
499名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:15.25 ID:boYM3s9A0
>>478
ピュアオーディオ界は魔境だ
踏み込んではいかん
500名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:16.39 ID:SrlMx4dl0
このスレ見るとわかるが、みんな口を揃えて

「ざまあみろ」

販売してる側がこれだけ嫌われているんじゃ売れるわけないよ
501名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:25.16 ID:as8zhFJg0
>>476
卍解(w
502名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:28.14 ID:oKQsmZOyP
>>489
バッハって著作権きれてんじゃね?
503名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:31.71 ID:TDhNHeSf0
>>478
ワロタwww
自分以外の人の環境を知らないから、そう言うことが言える
一度ちゃんとした環境で聞けば、元に戻れないくらい違う
映像も音響もお前の想像の範疇で語れないレベルのモノがあるんだよ
504名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:47.24 ID:dtSntCYv0
まあ、昔は松田聖子とかでも聴かせる曲うたってたからな
今は、ミニスカートはいた小娘がギャーギャー喚いているだけじゃないかw
505名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:47.82 ID:q2SL9P9h0
何かと言えば権利、権利と嫌な世の中だねえ。
テレビつけりゃ、人権保護とかで街行く人々の顔にモザイク。
しまいにゃ、外国人の人権云々か。
506名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:56.72 ID:qbLhA9vM0
俺はむしろ、以前よりCD買うようになったけどな。
以前は年1〜2枚買うかどうかだったけど、今は5〜6枚は買う。
全部クラシックかジャズだけど。
507名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:58.62 ID:A+syOmYj0
次は何の所為にすんのかなぁカスラック?
YouTubeに著作権料乗せるかい?
508名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:45:02.45 ID:Unctxq7v0
CDって、投票券にオマケでついてくるやつのこと?
509名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:45:06.20 ID:2hzuzha/0
>>496
ゲームの音楽も微妙なの多くて困る。
環境音みたいなのばっかはやめてくれ。
510名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:45:07.90 ID:J2tu3bGH0
CD買わなくてもいろいろ音楽聞けるようになった結果
生で見たいって思ってライブやコンサートに足運ぶ人が増えたんだろ?
いいことじゃん
511名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:45:23.58 ID:I+bTKKO50
コンサート事業が延びてるのは、レコードが発明される前の音楽家の稼ぎ方を反映してるな
512名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:45:25.56 ID:up4FBpBP0
>>460
コンテンツの問題だよ
ラップが台頭して以降ろくな曲ない
513名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:45:31.60 ID:BaGWMwPwO
給料上がらんし、仕事も減りボーナスカット。
節約しないと生きていけないのに音楽なんぞに金など払えるかスカタン。
514名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:45:31.33 ID:VWEhPn22O
>>462
昔の若者が
大人買いはするが
焼け石に水だわな

っていうか
カスが楽するカスラックが
諸悪の根源で、自業自得だろうw

カスラックは癌と同じだな
テメェが生きるために音楽社会に寄生して
勢力伸ばし、
結果的に音楽社会を崩壊させ自らも屍になるw

ざまあみろ
515名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:45:48.16 ID:yXx8K7Le0
>>472
カスラックが巡回してるせいで
ストリートミュージシャンも減ってるわ
516名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:45:59.62 ID:LFCP8T8N0
>>360
どっかのラップグループが酷かったな
ELOとかをモロにパクってた
517名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:00.78 ID:mMV+NB0l0
>>477
ビートルズ最近になって聞きなおしてみたんだけど、やっぱ古いな
シンプルすぎるのもダメなんだ
518名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:06.59 ID:0ifmxQk90
>>486
音楽業界と出版業界は再販制度に守られて
他の小売みたいな競争してこなかったのも原因の一端はあるな
519名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:06.94 ID:ZjBMVajO0
ニコ動も音楽文化を担う所までいけないよな
あれも信者売りアイドル売りに近いものを感じる
520名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:12.03 ID:1I7vMeC50
カスラックのおかげで音楽が聞こえなくなった。
音楽に触れることが少なければそら売れないわ。
文化の発展のための著作権が利益確保のためのものになってる。
本末転倒だろう。
521名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:24.26 ID:HUaj1s+40
>>496
お前さんの幼少時代のゲームミュージシャンが相変わらず前線に立ってる
若い世代からは古いと言われ、古い世代からは飽きたと言われながらw

で、渋谷やストリート系の奴らが初音ミク系に媚び出してる
客層が違うからそろそろ失速が始まるだろうけど
522名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:27.92 ID:c8cR5Dyp0
音楽に高い値段をつけるのがそもそも間違ってたんだよ
シングル1枚200円なら買ってやるよ
523名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:35.78 ID:AinVCdcj0
>>472
それじゃ音楽ソフト市場の縮小はとまらない
興味ある人が聞きに行くだけだから

>>582
演奏権だの公衆送信権だのどんどん権利が増えていってて
どれかには多分引っかかる
524名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:44.04 ID:79/7x7230
>>446 >クリスマスとか卒業式とかの定番曲が未だに80〜90年代の歌って事は

そら、きっと君は来ない〜♪(二次だから)は世紀を越えた歌詞だからなw

卒業式用と言えば「いきものがかり」が一番売れてると思うよ。ラジオ体操
CDと同じく本当に売れてるものは宣伝する必要がない。つまり耳にする歌
は売れてない歌と同じ。どこぞの国民的アイドルとかオリコンとか名前まで
は出せないがw
525名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:45.63 ID:QcVusC+30
>>107
ミュージックステーションがいつからか朝鮮人が好きな原色使いのセットになって見なくなった。
時同じくして出演する歌手も残念なのばかりに。
526名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:45.79 ID:cNkOB9sL0
若者が貧乏な上に減ってるからじゃないか。
527名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:02.80 ID:09IX0rde0
>>503
ないない
音質(笑)とかマニアじゃないから気にしないし。
良いと感じる、燃える、心に響くのは音符の上下と歌詞であって音質(笑)じゃないから
528名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:03.16 ID:nmOFu1+s0
>>496
俺が一番最近買ったゲーム音楽はエロゲのサントラだw
529名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:06.17 ID:UAEi55SBP
本屋、レンタル屋、車屋、ゲーム屋だって軒並みに売上が下がって店舗も減ってるんだ

音楽だけが無事で済むわけがないだろ
バカか
530名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:05.99 ID:RbDlnUXe0
日本のCDは高い
下手糞な集団の曲なんぞ聴きたくない
ごり押しうぜ
K-POP売れまくりなんだろ?w
531名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:14.43 ID:TDhNHeSf0
>>502
原曲は切れていても演奏者に付くんじゃね?
クラシックは演奏者が全てだから
532名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:23.00 ID:3cyQCWn20
ゲームソフトだってスーパーファミコン全盛期はソフトが1万円以上しても100万本以上売れた
でも今は安売りスマホアプリで十分
いつまでもシングル1000円アルバム3000円のままで買ってもらえるわけじゃない
533名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:24.25 ID:dPKEvmGq0
>>519
そもそもニコ動の音楽関係は既存の音楽業界に飲み込まれて終わると思うな
もう駄目だろ
534名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:30.06 ID:8c9VXbU90
>>390
例えが妥当ではない。
春までROMってろ。
535名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:30.13 ID:5ynEAgWr0
>>482
だよねぇw
昔の曲であっても、お気に入りを聴いてる方が良いもんね
536名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:30.97 ID:H/LCR9iB0
おいらはネットでタダで手に入るのが原因だと思うけどね
537名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:33.43 ID:Gqqwy1df0
別に音楽が廃れてる訳じゃないから何も問題ない

困ってるのは作詞作曲ができるわけでも歌唱力があるわけでも楽器が上手いわけでもない利権に群がってる連中だけ
538名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:42.62 ID:noDZa6KC0
ダウンロード販売が増えてるわけだから
CDの売り上げなんて減って当たり前でしょ
539名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:43.67 ID:f5JL9qDB0
>>461
基本的に邦楽は市場が日本だけ
逆に洋楽(例えば英語)ならその言語圏全体が市場になりうる
540名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:46.49 ID:OMAtYodG0
昔は音楽系番組は大して見ずCDはシングルのみ手当たりしだい当日レンタルで済ましてたな
当時はMDにコピって一生楽しめるって思ってたがMDデッキが壊れて放置
規格に縛られるとにっちもさっちも行かなくなるんで
それ以来PCで自由に扱えない(縛りの強い)ものは手を出さなくなったなー
541名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:58.18 ID:DTdHd9a+O
>>424
兄の知り合いの日本在住外人さんミュージシャン(ネパールとかそのへんの人)が、「日本の歌」テーマで自主制作CD出す時、わざわざ「著作権に触れないように」大昔の日本の曲でCD出そうとしたらそれでも怒られて、ポカーンなってたらしい。

きちんと調べなかったその人も悪いが、まさか何百年も前の作曲家不詳の曲に著作権が存在するとは思わなかったらしい。
542名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:48:09.09 ID:43IHpTMh0
543名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:48:13.35 ID:LWH0fxV10
>>509
今は邦ゲーより洋ゲーの音楽に興味がある。洋ゲーは十年前あたりから、高給を求めて
ハリウッドなんかから人材の流出が起こってレベルが高くなった。音楽もしかり。昔なら
ハンス・ジマーがゲーム音楽を作るとか想像できなかった
544名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:48:25.13 ID:GzWAiVdP0
庶民でも小金もってって買うもんがないからとりあえず音楽ソフトを買ってたのが1998年です。

結論:比べるな!
545名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:48:39.36 ID:wwCOZDdM0
>>531
あと楽譜につくものがバカにならない
めくりやすい、ベーレンライターがいいとか指番号がわかりやすいのがいいとか
546名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:48:49.22 ID:AinVCdcj0
>>523
アンカミス、下段は>>502
547名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:48:52.34 ID:HViERiP70
1998年頃はウンコみたいな音楽が氾濫しすぎてた
548名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:48:52.97 ID:xQMpxClf0
ジャスラックから脱出して健全な音楽環境を再構築できれば浮き上がれるかもね
549名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:48:56.51 ID:boYM3s9A0
>>539
逆輸入盤の邦楽CDは安かったりする
550名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:49:03.44 ID:jfmvB9lB0
>>486
邦楽は逆にレベルが低いが売り込みやすい個性的な異物を強調して衰退したパターンだろ
551名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:49:03.96 ID:2hzuzha/0
>>542
ハトがねぇぞ。やりなおせw
552名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:49:05.67 ID:yXx8K7Le0
>>477
ビートルズをLPレコードで再販ってニュースになってたけど、あれは
「若いころに貧乏で買えなかった団塊世代さん、
年金で買って下さいね。帯まで完全復刻ですよ」
ってことだろ?

結局、音楽業界も「音楽に金を出す世代」を把握してるんだよ。
そして、若い世代を中心に「音楽は(違法に)ダウンロードするもの」
という考えが蔓延してるのを嫌がってて、
「おまえらが違法ダウンロードするせいで業界が縮小してる!」
って騒ぎ立ててるんだよ。もはや騒ぐのが目的
553名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:49:06.28 ID:VWEhPn22O
>>503
アフォだなぁ
SPだからこそ
なぁーんてのも
あるんだぜw

頭硬すぎw
554名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:49:10.24 ID:0n/ylsqX0
>>464

そんなこと電通と朝鮮人が許すわけ無いだろ
555名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:49:20.42 ID:HUaj1s+40
>>533
ミクやMMDといったMAD動画のノリはどこまでいっても本流にはならん
556名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:49:22.77 ID:H12cZVnD0
アニメイトは全然潰れないCDショップ
557名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:49:41.27 ID:x3oyYCmr0
モームスが売れ出してからJPOPの糞化に拍車が掛かった
学芸会アイドル商法が当たりAKB誕生でJPOP死亡
558名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:00.65 ID:NI9DiZOh0
>>478
その論で行くと楽譜だけ読んでればイイってコトになるんだがw
頭悪すぎるよ、オマエw
559名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:12.63 ID:e1wJq2NsP
>>502
作曲はもちろん切れてるけど、演奏でも著作権発生するよ。
560名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:13.63 ID:yZQcUS+h0
>>1
<;`∀´>「ウリらのやり方でやってたらこうなったニダ・・・」
561名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:15.85 ID:swOFH9JC0
著作権を守ったが売り上げが激減何のこっちゃ アホか
562名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:36.95 ID:RBEEE7Hv0
>>482
たぶんその曲も学芸会レベル
思い出補正で名曲になっているだけ
563名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:38.31 ID:Akbic3A80
>>521
サンクス
じゃあ植松とか光田とかサガフロの人が第一線なのか
俺は卒業して似たようなジャンルのepicやtwo steps from hellに行ってる
昔のスクエアが好きだった層はオススメだよ
564名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:41.33 ID:gMm2gc/p0
3000円のうち歌手に入るのが数十円で、他はどこへ行くんだって話だあねえ
565名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:45.47 ID:oKQsmZOyP
>>531
そうなのか
566名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:51.54 ID:q2SL9P9h0
>>478

大人気だなww
567名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:50:53.05 ID:on+YQDJZO
何とか保護法でCD業界はウハウハになるんじゃなかったの?
568名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:01.95 ID:9N9ZA5bb0
>>503別に笑う話ではないよ。
音楽聞く環境は千差万別だがら人それぞれでいいんじゃないかな
高音質のものをカーオーディオで聞いてもシャリシャリしてるだけだし
ケーブルとかでも高いスピーカーケーブルより安っちい方が良かったり
突き詰める人は突き詰めればいいだけ
歪んでてもいいってやつもいるからね
569名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:05.47 ID:dtSntCYv0
クラシックでも村治佳織とか日本版しかないものは3000円超えてくるからなw
困ったものだ
570名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:13.63 ID:MWv+GWJo0
>>542
ミクもすっかりGUMIにポジション持って行かれたなー
571名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:20.14 ID:jGe5qFTs0
一方通行のコミュニケーションが廃れて、双方向にシフトしつつあるのが現状
CD→ライブ
572名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:20.44 ID:RbDlnUXe0
>>539
カスラック管理のものは全部高い
平行輸入品・逆輸入品は安い
573名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:30.42 ID:AZXW0Hec0
>わずか十数年

この時間感覚の方がヤバイ
574名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:35.74 ID:09IX0rde0
>>558
ならないならない
歌手が歌うっていうあたりまえのことハブいてどうすんのよ。
それは音質(笑)とは関係ないだろ
575名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:42.38 ID:Y8Gc2aIG0
>>561
清流魚すまず
まんまの展開
576名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:46.14 ID:AinVCdcj0
>>541
演奏権でひっかかったのか?
何百年前の作者不詳の曲ならさすがに作者の著作権はきれてるはずだが
577名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:46.17 ID:huUrWZ7NO
DLとかツベが原因じゃなく、ネットに時間取られて音楽を聞く時間が減った。
ニコニコでボカロくらいは聞くけど。
578名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:46.51 ID:7pwVQEQZ0
>>473
エロゲソングって昔のアイドルソングやバンドブームの頃の雰囲気?があって
妙に聴きやすかったりするなあw
579名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:51:46.81 ID:x3oyYCmr0
秋元とつんくがJPOPの未来を破壊した
580名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:03.55 ID:dzwBj9TB0
>>503
横から失礼だけど、音質にこだわるにはジャンルによらないか?
たとえばノリで歌ってるだけのAKBを高音質で聴いてもしょうがないと思うんだよね

オーケストラなら断然音質にこだわりたいもんだけどさ
581名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:05.95 ID:6jfwYlGK0
>>1
違法ダウンロードを刑事罰化したからもう安心だね!
これからは違法分も購入に回るから、売上は2倍なんでしょ?
おめでとうございます!
582名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:13.99 ID:tB5C5y0x0
>>558
は?論点は音質だろ
音源の有無の話しなんて誰がしてる
583名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:14.61 ID:UKX5YA+pO
>>488
サックスやらベースで演奏してるのとかカッコイイぞ
うまいし
たまにセンター街前の横断歩道でリコーダ吹いてる奴もいて面白いわ
金にならなくても 音を楽しんでれば音楽
584名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:28.77 ID:XEKTqHZt0
一方アメリカは
国中に無料スーパーWiFi網を
敷こうとしていた
585名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:32.93 ID:swOFH9JC0
拝金主義が音楽業界を滅ぼす結果となった
586名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:33.63 ID:5vJfhXih0
>>555
ミクに至ってはSEGAに取り込まれてるしな
作曲してるのも動画サイトで有名になったってな体裁を整えてはいるけど「演出してます」感がにじみ出てるから困る
587名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:32.96 ID:boYM3s9A0
>>575
カスラック自体は
不透明な会計で真っ黒だけどな
588名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:38.09 ID:QcVusC+30
>>222
10年前ぐらいのJ-POP聴きたいなぁと思いツタヤへ行ったら、ほとんどがCCCDで棚に戻した。
業界は客がお金出す機会を自ら捨ててるだもんな。
589名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:39.10 ID:jYnsU6W30
南朝鮮の外貨獲得工作員ばかり捏造ステマしてるからだよ
いまさら急に邦楽セールスに戻ってもみんな知らんしw
>>1
なんでそんな嘘つくかな  売り上げベースで見たらそんなに下がってないじゃん
売れない理由は・・・・・・・・・・・・・

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/materials/?mn=0000090975

@音楽をメインで買う、若年層が貧乏 つまりソフトを買う金がない
A音楽ソフトがつまらない=買ってまで聞きたい音楽がない
591名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:51.69 ID:HUaj1s+40
>>571
声優やアニメイベントあたりが該当するのだろうけど、
地下アイドルの手売りのノリに回帰してるよな
ただ、あれでは利益が出ないから限定ユニットの類だろうけど
592名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:57.19 ID:jfmvB9lB0
>>478
ああ、いるいる
おまえみたいな音質がどうのこうの違いの解るアピールするやつ
音楽のどこに価値を見出すのかなんて十人十色なんだから
そんなことキリッと語りだされても自己中だって言ってるようなもんだわ
593名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:59.41 ID:dhBZU2aK0
アマゾンでヒットチャートと無縁のCDをガシガシ買ってる俺には別世界の話のようだ
どうでもいい音楽を単なる商品として、宣伝とマーケティングで売る手法が見透かされただけだと思う

だが音楽業界全体として衰退するのは悲しいし、
さらにオーディオ業界が衰退している現状はもっと悲しい
テクニクスもローディもオーレックスもサンスイも消えた
残っているのはほとんど専業メーカーのブランドだけだ
悲しいことだ
594名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:52:59.14 ID:RL4Jr5Iu0
アベノミクスは麻酔かヘロインか
東洋経済はチョン
http://toyokeizai.net/articles/-/12700
595名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:03.33 ID:6D94uJHO0
>>436
なんか良く解らん新人がOP、EDの曲を3ヶ月の間に売り切って終了
見たいのが多いよなww
596名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:22.84 ID:2Da64+BM0
>>324
ネット=圧縮音源

って決めつけをバカにしてるだけです
音質に拘ってるような発言をしていながら、聞いてるのはCDだけってのは滑稽です
597名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:28.31 ID:OvZmUL7r0
中古のせいじゃないかな。
本もCDも中古が溢れすぎてる。全部燃やしてしまったほうがいい。
598名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:33.73 ID:mMV+NB0l0
>>552
70年代は貧乏人はカセットでFMエアチェックしてたし、80年代になってレンタルレコードが出てきても
貧乏人はカセットにして録音して聞いてた
構図的には今と変わらないはずなんだけどな
599名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:37.38 ID:09IX0rde0
これはあれか
音質(笑)の良くない動画サイトの音楽や借りて焼きなおした音はニセモノだ!
ホンモノの音質(笑)のためにはCDを買え!

ってステマか?
600名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:41.87 ID:M6m4kxHU0
CDの需要はもはやレンタルのみじゃないのか?
601名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:42.69 ID:TrFIsrWq0
akb()やらjpop()はほとんど聴きたいと思わない曲ばかり
音楽に限らずメディアが推すものの質が下がっているのでは?
いい曲のものはやっぱCD欲しいと思うし、実際買ってる
602名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:42.76 ID:VXlRjFkA0
禁煙区域みたいなもんだからな〜寄って行けば犯罪者
ヤダヤダ・・イヤホン姿で職質覚悟な町を 歩けるかよ
聴いてる音楽のレシートなんぞ持ってまへん
603名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:57.42 ID:cw1qD2fOi
贔屓の歌手がシングルを出したら応援のために10枚くらい買う人がいたなあ。昭和50年代の話だけど。
604名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:12.48 ID:79/7x7230
>>564
ナマポみたいな構造だわな。それも出す方が縮小してタカリが叫んでる現状。
「減額されたら死んでしまいます!」

うるせーよ、こっちが死にそうなんだよ。
605名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:18.06 ID:TDhNHeSf0
>>574
音楽=声楽って発想しかないのかよ
606名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:19.78 ID:Ij/EWT8C0
>>557
おニャン子クラブをどう総括してるのか、
花の中三トリオをどう総括してるのか

その手の人達に尋ねたいものだ
607名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:27.14 ID:2dSrnzP30
今度は何に刑罰科すの???w
608名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:35.50 ID:boYM3s9A0
>>599
音質をよくするにはこの石を使え!

のステマ
609名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:44.01 ID:S3ApeRaK0
CDならともかく今時レコード買うやつなんて居ないだろとアスペってみる
610名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:48.92 ID:QcVusC+30
>>251
ロックこそが音楽(笑)
611名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:54.78 ID:09IX0rde0
>>588
CCCDってCD−Rやカセットにすらダビングできないんだっけ?
612名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:55.69 ID:dPKEvmGq0
>>580
それもその人の聞き方によるだろ
例えばモニターみたいなしっかりした環境で聞けば
糞は糞に聞こえるし良いものは良く聞こえて本来の音が分かる
それだって音楽の聴き方として決して悪いことじゃないでしょ
613名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:54:58.51 ID:k/3tGgOI0 BE:1050700043-2BP(0)
スマップ中居、峯岸みなみの丸坊主の件でブチギレ!
http://www.youtube.com/watch?v=UnhT1atOx28&feature=youtu.be
614名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:05.46 ID:yXx8K7Le0
>>487
昭和の歌謡曲みたいに「日本の国民なら誰でも知ってる」
っていう曲が、今は全くないって言っていいじゃん?

70-80年代のアイドルの曲って、当時は幼稚園児から
お年寄りまでみんなが知ってたわけじゃん。
90年代のバンドブームのころも、老若男女に知られてた
ヒット曲ってのはあったわけだし。

今は、「特定の層にだけ売れる」ってのがウジャウジャ
いるだけでしょ。ヲタにだけ売れてるアイドルとか、
韓流ファンにだけ売れてるのとか
615名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:07.05 ID:5szXeRyF0
歴代ミリオンの8割が
1991年から1996年の5年間に集中している。

振り返ってみると90年代は音楽の黄金期だったな。
616名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:07.52 ID:L9SGJju00
>>1
さすが、プレジデント
アジテーター雑誌の最先端だね。

コピーが問題なら、音楽配信事業での売上は増えてないはずだけどね。


まあ、バカ相手に商売してる雑誌だから仕方無いけど。
617名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:08.62 ID:LGiUGxhl0
CDといえばおさわり券にした業界の自業自得
618名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:10.37 ID:HUaj1s+40
>>583
無料の路上ライブと有料イベントの類では主旨が違うと思うがwww
路上の流しは嫌いじゃないけどね
619名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:13.55 ID:yVJZaWq90
不景気で心と懐に余裕がなくなり
著作権利権団体の殿様商売により利便性が下げられ
高音アップテンポでその場はいいけど繰り返し聞くのに向かない曲が増えて
韓流とかいう実在しないブームで日本の音楽の評価を相対的に下げ
CD付き握手券商法でビックリマンチョコのチョコみたいな存在に下げられ

これで縮小しないわけがないじゃないさ
620名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:14.64 ID:fijh5djB0
純情な感情は空回り
621名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:31.34 ID:lf+udD860
ようつべの広告規制が春予定で撤廃
これからは広告カットが事実上不可能に
下手したら歌の途中で動画CM入るようになります
622名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:44.72 ID:8a19T9uZO
俺もYouTubeで聞いて、CD買うケース多いな。
一曲でも良いのあったらアルバム買う。
623名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:48.80 ID:xQMpxClf0
曲もMP3でバンバン配信すればいいしライブだって行けない人のためにリアルタイムでネットで流せばいい
624名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:57.93 ID:x21z3GJ30
かえるの合唱以下の曲がいっぱいあるんだもん
625名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:56:00.45 ID:tB5C5y0x0
>>503
ちゃんとした環境といういのを具体的に聞きたいね
説明してくれ
あと元の音源がペラペラなのに何故再生環境で激変するのか、理論的にも解説してくれ

>>605
ん?限定なんてしてないだろ
音楽には色々あって声楽もあるって提示してるだけだろうに
それが何故音楽=声楽と限定してることになる
意味不明だぞ
626名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:56:03.92 ID:cw0wDDdM0
アーティストの仕事を商売のものさしで測るような業界は死ぬよな。
627名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:56:14.91 ID:Uj6Uwfhv0
スマホって着歌配信してないの?
628名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:56:18.07 ID:p3dQgcvy0
>>607
「ネット音楽視聴禁止法」かね?w
629名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:56:33.92 ID:noDZa6KC0
長引くデフレ不況で娯楽にかける金額がどんどん減ってる
減ってるのはCDだけじゃないんだよ
630名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:56:41.85 ID:dtSntCYv0
>>615
品質の黄金期は70'、80'だろうけどな
631名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:56:42.27 ID:hA7pRwxu0
>>621
ワロタw
632名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:57:00.30 ID:4fAmoTRZ0
>>597
池袋はHMVが撤退した跡にBookOffが入ったね
これだけ古い資産が増えるとそれを上回る魅力を持った新作を作るのは難しいのかな〜
リアルタイム性って事を考えたらやっぱりライブになるしさ
633名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:57:05.60 ID:2PWMrO0+0
違法ダウンロードは違法ときっちり明文化されたじゃん。
もう解決っしょ。ほっときゃその時代にまで売り上げも戻るから、
もう何にもせずに胡坐かいてろよカス。
634名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:57:20.82 ID:+rtuBgEnP
ネットがどうだとか言う以前に、
レンタルを認めた時点で


多数の可処分所得が減る時代になればこうなるのはわかりきっていたこと。
635名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:57:36.60 ID:boYM3s9A0
>>614
なぜ知ってるかはテレビの視聴が多くかかわっているから
今はそれがないだけ

つってもその時ガキだったがおにゃんこの曲なんてよく知らん
なんかとんねるずがいたなぐらいだな

まだとんねるずの曲のほうがよく知っている
636名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:57:38.78 ID:09IX0rde0
>>632
マジかついにHMVまで撤退するレベルなのかよ
637名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:57:42.43 ID:eoHC/SUC0
業界の人員はきちんと3分の1まで減らしたのか?
638名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:57:47.14 ID:4Zo/xcrQ0
>不況が直接の原因ではなく、レンタルCDのコピーのほか、
まるでレンタルCD屋が儲かってるかのような書き方だな。
639名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:57:58.02 ID:BRgbUbrK0
いや普通にブックオフだろ
一番の原因は

なんでネットなの?
640名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:01.06 ID:/i/+/r0M0
活躍する日本人を業界から締め出して
CD売り上げ減ってりゃあ世話ないわ
641名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:07.05 ID:bvuPt5zl0
CDは曲紹介
メインはライブ
642名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:07.99 ID:TtdycsZh0
メジャーな曲聞いても代わり映えしなくなったのが大きいかなぁ
傾向が似てくるのはどの年代でもあったけど
新鮮味がないというか音作りが似たり寄ったりだったり
643名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:09.30 ID:Y8Gc2aIG0
>>611
音楽用CDドライブだと再生できるけど、PC用デーダCDドライブだと
再生できない。って仕様だったけど
実際はそんなの関係なく読めたり読めなかったりCDドライブ破壊したり

でドライブメーカーはCCCDはCD規格のDiscじゃないのでCCCDの使用による
故障、読み取りできないは保障対象外ですという対応
レコード会社は壊れた?読めない?知ったことかという対応
644名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:09.31 ID:jGe5qFTs0
今の時代は、人々は参加することや発信することに価値を見出している。
それが握手会であったりニコ生主であったりSNSなんだろうと思う。
ユーザー側がただじっとして聴いてるだけ見てるだけのコンテンツは廃れていく。
645名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:12.26 ID:Ij/EWT8C0
>>618
利益必須でない趣味や副業の音楽と、
利益をださないといけない音楽は違うよな・・・・
646名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:14.45 ID:tB5C5y0x0
>>612
だから具体的にはどんな環境だ?
そのまともという環境の定義、最低基準を明確にしてくれ
あと圧縮されてるならどれがベストというのかも書いてくれ
647名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:19.31 ID:BeFZpuaH0
日本はライブだけで食っていけないからプロがどんどん減るね
衰退は避けられないわ
648名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:38.13 ID:MWv+GWJo0
>>614
昔と違って、ジャンルも細分化進んでるし
なにより情報を得る手段が多くなって、TVやラジオの情報ソースとしての重要度が下がってる
今は、こうなるべくしてなった状態だよ
時代の変化に、音楽業界が追従出来なかっただけ
649名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:50.29 ID:qA/8lLWK0
CD売れないとミュージシャンは食って行けないだろうから、食えないミュージシャンは
CD屋でのバイトを半義務化すれば良い。そうすれば、あのCD屋には○○が居るからCD買いに行こうって
流れが出来てCDが売れ、ミュージシャンも収入が増え、良い音楽が作られ、更にCDが売れる。
650名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:51.29 ID:Dcrgxx290
結論






カラオケいらね
651名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:52.12 ID:UKX5YA+pO
>>624
あれすごい曲だぞ 歌手が何人も居るバンドならあぁ言う曲を作るべきだろ
一人じゃ絶対に歌えないような曲をさ

カラオケありきの曲は秋田
652 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/06(水) 09:59:09.95 ID:kdZkolveO
>>7
その店でCDを買いたいと思わせる魅力が全く無いんだよね…
単に「CDを売ってあげます」みたいなCDショップばかりだからさ
明らかに音楽そのものに興味が無いような店員も多い
もしアニメ声優系に力を入れているショップだったら
「今期の『ラブライブ!』って良いですよね
僕も毎週欠かさず見ていますよ〜」
と、ちょっとウザイくらいに話かけて来る店員でもいないと何の面白味も無いし…
勿論ジャズやクラシックに力を入れているショップだったら、そのジャンルに対する蘊蓄が無ければ全く話にならないだろう
653名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:20.58 ID:V1QoVe0a0
もうさ、耳にカスラック税かけりゃいいじゃん
音楽を聴ける器官を有するの者は、問答無用で1,500円徴収
機能する耳がついてるだけで、契約は完了したとみなすってさ
654名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:21.94 ID:HUaj1s+40
>>636
タワーレコードもHMVもそうだけど、
店頭でスペースを多めに取られてるのがももクロやAKBだぜ?
店員も洋楽のわからないアニメ、声優系オタクが多い
655名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:22.75 ID:xciQ38NA0
デジタルでコピーできてしまう時代には、コピー不可のものの方が高付加価値が生まれる
映像作品でも、映像そのものはすでにグッズ販促ツールになっている
デジタル映像はコピーできても、アナログなグッズはコピーが難しい
656名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:38.58 ID:8T46FouD0
音楽のメインはレンタルにシフトして
ネットのダウンロード配信は
自分の好きな音色、音質、各楽器の凹凸をカスタマイズできるようにすれば
自分だけの音にカスタマイズできるということでレンタルと完全差別化できてるぞ
657名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:33.80 ID:S/Gx2yqt0
CD買ってんのがダフ屋だしな。握手券と投票券セットで。
オクに出ている数で良くわかる。
あんなものばかり宣伝しても
誰も関心持たないだろ。
658名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:47.60 ID:dzwBj9TB0
>>612
ですね
まさに「その人の聴きかたによる」ですよね
659名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:48.17 ID:H/LCR9iB0
>>639
聞いたところによるとただで落とせるんだって
660名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:48.24 ID:A0y0uKxo0
>>1
>高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため、
そうかなあ
携帯オーディオに入れる際にエンコしないでいいような128kbpsぐらいの低いビットレートがほとんどだと思うけど

>わざわざお金を払って曲をダウンロードするユーザーが減ったためだ。
それはあるな
661名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:48.78 ID:NI9DiZOh0
>>527
いやだから、オマエの求めてるもの、全部楽譜に書いてあるからさw
譜面だけ読んで楽しんでろよ
662名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:59:53.05 ID:Unctxq7v0
>>628
カスラックはまだ、ネット課金を諦めてないよ。
NHKと同じように、ネット環境があれば強制課金する法律だろw
663名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:00:14.51 ID:mMV+NB0l0
>>639
足しげく通うと過去の名盤を50円でゲットできちゃうのね
ジャンクだから保障しないって言ってるけど、不良品にあたったことはまだないな
3000円と50円の差はでかいよ
664名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:00:29.78 ID:HT8gMQor0
プレーヤーないし
665名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:00:34.93 ID:VXlRjFkA0
リサイクル屋に行って見ろ ナイロン袋一袋に50円だぞ
シングルなら100枚は入るわ
666名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:00:40.45 ID:AinVCdcj0
>>662
HDD課金、メモリカード課金も忘れないでくれ
667名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:00:47.34 ID:xUqK+Qig0
テレビ業界の縮小はまだですかね
668名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:00:58.31 ID:DTdHd9a+O
>>576
具体的な話(なんて曲か)は知らないので詳しい事はわからん。
ひょっとすると、何か著作権に抵触する事をしてしまったのかもしれないし、外国人だから足元見られたのかもしれないし。
669名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:00:58.83 ID:9NNdsg+F0
日本にはハコモノいっぱいあるし歌手がライブで有効活用すればいい
CD売れてるAKB ジャニーズ EXILEはテレビの仕事もある
テレビ出ないミスチルはアルバム出せば売れるから豊富な資金もある
宣伝費ない歌手は地道にライブとグッズ販売だけで十分食べていけるし問題ない
大勢の韓国人がアホみたいに日本のいろんな会場使ってくれるしハコモノも無駄じゃないよ
670名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:02.32 ID:pX9Exbj60
>>625
そりゃスピーカー1つとっても信号再現能力次第で
音は激変するじゃん
安い機材だと、低音域がウマく再生できないから、
オリジナルとバランスが変わってくる
671名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:09.75 ID:09IX0rde0
>>661
楽譜には移動中とかに耳から音楽を入れてくれるようなシステムはないだろ?
まさか目から入る情報と耳から入る情報の区別もつかないで音質(笑)とか言ってんの?

っていうか、音質(笑)の違いってなんなんだか説明してもらえませんかね。具体的に。
672名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:12.58 ID:wwCOZDdM0
673名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:14.86 ID:30tXlIcb0
ストリートミュージシャンだけでなく、街の小劇団にも追い込みかけてるからな
そら業界潰れるっちゅーねん
耳にする機会奪われたら廃れるわい
674名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:14.30 ID:r2IgKfoWO
自業自得www

全てカスラックと電通がいけないと思う。
675名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:18.53 ID:0ifmxQk90
>>652
それって結局再販制度に守られて
返品可能ってのが問題なんだよな
普通の小売じゃ買い切りで当然仕入れの目利きが必要になる
音楽、出版業界はそこサボってきたツケが出てる
676名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:23.00 ID:Pgrwp6fx0
昔の名曲がジャンルを問わず簡単に手に入る時代。
試し聴きはネットでいくらでも出来る。
CDを買うとすれば、送料無料のAmazonにしてしまう。

街のCD屋さんが出る幕は無くなった。
677名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:56.28 ID:GEhB0PDB0
一つのジャンルだけに特化したCD屋とかできればいいのに。
AORならAORだけとか。
普通のCD屋は売れ筋しか置いてないから買いに行っても絶対にほしいのが見つからない。
678名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:59.88 ID:jZ0QaNAMP
>>22
カラオケブーム
みんな流行りの歌を聞いて、カラオケで歌ってた。
679名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:02:15.59 ID:M9/+SOod0
アート=芸術・文芸活動、という勘違いが多いが、アートの本来の意味は、「その時代で利用可能な水準」の事。
だからArt of Technologyとか、Art of Programminingという言葉が普通にある。
”従来の方法では表現しきれない何かを、何としてでも表現したい”者が、「その時代で利用可能なあらゆるものを駆使」して表現を試みるのがアート。
既に誰かが使ったものを組み合わせるだけのは、アーティストではない。
680名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:02:22.59 ID:AXvGnVDu0
本屋が無くなるのは問題だな。 
681名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:02:23.39 ID:HUaj1s+40
>>669
小さめのライブハウスの廃業が相次いでる
大型のハコもコンサートやライブの縮小で身売りが結構出てきてる
682名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:02:25.04 ID:TtdycsZh0
古いマイナー曲でもツベで手軽に聞ける環境になったしなぁ
新譜聞かなくてもマイナーな海外曲漁ったりすりゃ間に合っちゃうんだよなw
683名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:02:26.98 ID:MWv+GWJo0
>>670
若い子に原音再生なんて、茨の道説くなよ・・・
684名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:02:28.48 ID:S/Gx2yqt0
歌手も唄が酷い。のど自慢全国大会の方がレベル高い。
685名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:02:43.00 ID:5SGlxUNN0
レンタル借りてiPodに入れりゃいいだけ。CD持ってても邪魔になる。

買うのはレンタルになりにくいマイナー歌手やアニメ系だけだ。
686名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:02:52.56 ID:09IX0rde0
>>670
マニアじゃなきゃわからないレベルの違いを「音は激変」って言うのか?
その程度で楽曲そのものが「悪いもの」になってしまう程度の音楽としか出会えなかったんだね可哀想に
687名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:00.97 ID:5W/Lncfq0
割れで聞けないコンサートは逆に上がってるのが面白いなw
688名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:03.36 ID:5m79eK0N0
レンタルビデオもそうだけどネットが普及してから借りんようになったな
そもそも買わんしw
音質とかこだわらんしそこそこなら金払ってまでは聴かん
てか、聴きたい新曲がほとんどない
689名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:15.64 ID:yRdxBeg20
>>510
ライブの持ち味を活かせるプレイヤーは強いよ
毎回多彩なゲストを招き、巧みなインプロで魅了し、飽きさせない対バンのチョイスで唸らせる
こうなると、固定された音盤だけでは飽き足らなくなってくる
ハンガリーのフュージョンプログレメタルバンドなんて、こんな機会でも無ければ接点すら無かったw

>>543
海外でも、Tim FollinやJake Kaufman(Virt)みたいな変態はそれなりに古参の部類だったりするけど

>>555
ところが、冨田勲御大がその領域にモロに踏み込んでいたりするのぜ
690名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:19.39 ID:56CxsVyg0
>>75
ドリカム嫌いなの?
691名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:20.32 ID:AinVCdcj0
音質に影響するもの
・LANケーブルの品質
・USBケーブルの品質
・HDDドライブの種類
・デジタルコピーの回数
・発電所の発電方法
ピュアオーディオ界では常識です
692名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:28.04 ID:yokvavRO0
次はようつべの規制に入るのか・・・
でっその次は・・・
693名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:39.14 ID:LWH0fxV10
しかし、洋楽あんま聞かない俺が音楽フォルダに入ってる曲を見ると……

Little Richard 「Long tall sally」
Bon Jovi 「Livin On A Prayer」
M・Jackson 「Thriller」
Queen 「Don't Stop Me Now」
Whitney Houston 「I Will Always Love You」


こっちも最近の曲がないな……
694名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:40.41 ID:UKX5YA+pO
>>645
趣味の曲のほうが面白いだろ
ミクなんかもそれじゃねぇの?
金稼ぐプロのレベルが下がって 趣味でやる奴のレベルが上がってきてる これが現実
695名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:45.29 ID:09IX0rde0
>>690
個人的にはこの時代あたりはもう嫌い
これより少し前はよかった
696名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:49.14 ID:79/7x7230
>>638-639
レンタル屋とブックオフは現場なのだから市場競争にさらされてるだけ。

つまり需要と供給で決まる価格なんだよ。レンタル50円なら、現実にその
価値だろうし、AKBの中古CDなど投げ売りでも売れない、それだけの話。
697名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:03:51.22 ID:tB5C5y0x0
>>661
論点が違うっての、音質の反論でなぜ音源の有無の話しになるのか説明してくれ

あとな譜面だけでは音源がないから再生できないだろ
あのな譜面を読むっていっても脳内で音源を想像して再生してるんだが
その再生したものってのは過去に聞いた音源だろうに
それと音質の話しがどう関係するんだ?

お前さんは譜面というものをどういう風にとらえてるのか?
計算式みたいなものとおもってるのか?
698名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:04:08.74 ID:0ifmxQk90
>>685
レンタルCDのリッピングも規制して
罰金つける方向にしたいのが今の音楽業界です
699名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:04:27.43 ID:1sB9cNWAO
仕事柄必ずCDを買っています。
700名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:04:39.77 ID:Co5po0/20
歌手って豪邸に住んで贅沢三昧だったけど、終わったんだね。
701名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:04:39.70 ID:HUaj1s+40
>>689
銀河鉄道の夜のタイアップで、しかも交響曲だろ?
あの人も音大出身ではないので作曲家としては本流からはずれてるひとだけど
702名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:04:41.63 ID:VXlRjFkA0
知ってるとは思うけど 今のカスラック法を決めたのは
自民党の安部だからね♪ 公明党の 池坊・旦~~ のセンセも
703名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:04:48.38 ID:09IX0rde0
音質(笑)には拘るくせに
肝心の音質(笑)と音源の違いも区別つかないマニア様(笑)
704名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:04:49.81 ID:J1Tggyyl0
>>1
何故他者のせいにして自らの非を認めようとしないのか
そういう業界の姿勢がダメなんだよ
単純に良い曲が無いから
曲調が偏ってるから
AKBがうざいから
団体ばっかで個性がないから

モー娘あたりから狂ってきた
705名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:05:25.27 ID:+9lznpM70
違法ダウンロードが音楽ソフトが売れなくなった原因だと言って、法制化を実現したのだから、
音楽ソフトの売上は回復するはずじゃないの?
回復しないのなら、違法ダウンロードが原因ではなかったということだよ。
どうするの? なにか反省はないの?
706名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:05:27.92 ID:rWOPvQrTO
やーいやーい


バーカバーカ
707名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:05:36.91 ID:g7XAEqIH0
>>666
今でもCD-Rに複製の保証金かけてるよなあ
その癖コピー禁止にしてんだから始末に負えない
708名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:05:40.94 ID:CNIUOgJQ0
一時期、店頭用ポスターの下帯に違法コピーうんぬんと目立つように書かれてたことがあった
一般の正規客に「お前たちは泥棒だ」と言ってるのと同じだってことに気付かなかったのだろうか
709名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:05:44.90 ID:boYM3s9A0
>>700
いや、歌手だけでは無理だぞ
売り上げの1%以下なのに
710牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/02/06(水) 10:05:53.19 ID:YLWxvku7O
>>620
I love you さえ言えないでいる
711名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:06:03.66 ID:tB5C5y0x0
>>670
ん?理論なんて俺は聞いてないぞ
つかIDが違うが誰だ?
おれが聞いたのは具体的なセット環境、再生機はこれでとかアンプはこれでとか
圧縮はどれでこのコーディックをつかうとか具体的な名前ね
君が答えるならどうぞ
712名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:06:32.83 ID:ZhrNEx2w0
CD買うのも、中古にしても、レンタルにしても、ライブコンサートにしても
そもそも歌手に出会って知って聴いてみる機会がなければ、どれも0だよ
713名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:06:35.29 ID:AinVCdcj0
>>704
音楽は老若男女が聞いて、生活に必須不可欠であり
本のように一度読んだらもう読まないから中古に売るというものでもないので
音楽の売り上げが景気に影響されることはないし、中古屋に売る奴は全員コピーした犯罪者
714名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:06:39.23 ID:yXx8K7Le0
>>598
構図自体は同じだけど、分母が違うからなあ。

たとえば1980年の時点だと、「若い世代」と言えるのが
15-24歳ぐらいで1600万人、25-29歳ぐらいが900万人、
30-34歳は団塊の世代で1000万人以上もいたわけだよ。

これが2010年だと15-24歳ぐらいが1300万人弱、
25-29歳ぐらいが700万人強、30-34歳が800万人強。

3500万人ぐらいと2800万人ぐらいだから
「たった700万人」って言うことも出来るんだけど、
今は景気悪いからねえ
715名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:06:42.18 ID:TtdycsZh0
そもそもピーク時の数字全てがバブル過ぎ
あんなCDカラオケバブルでなきゃ嫌だって言ってる業界人は身の程知れよと
716名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:06:54.09 ID:TDhNHeSf0
>>686
マニアじゃなくても分かるレベルなんだよw
ヘッドホンやイヤホン一つでも全然違う
ipodやウォークマンとかに最初からついてるイヤホンを変えて聞いてみろ
3000円くらいの安いのでも全然違うから
717名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:06:55.57 ID:9N9ZA5bb0
>>681
嘘を書くなよ
小さいライブハウスのお客さんは出演バンドだから潰れないよ
あいつらはノルマ商売だから
大きなライブハウスの身売りってどこのこと?
聞いたことないけどw
718名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:07:00.97 ID:NI9DiZOh0
>>599
あ?
オマエの貧乏自慢と糞耳自慢は良いからさw
音質がわかんないなら生演奏の感動もオマエにはあり得ないんだろ?
まぁ世界にはそう言う雑魚もいるのだろうが自分がスタンダードだとは
間違っても思わないことだ。
719名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:07:15.26 ID:5m79eK0N0
レンタルエロビデオ屋も借りてるの
ネットいじれん爺ばっか 
過疎りすぎて気の毒なくらい
スマフォが出てから壊滅になった
720名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:07:18.79 ID:jllq7hsC0
本物がアングラにしかいなくなったあたりから減ったんだろ。
ガキでも気付くほどおかしな業界だからな。

ダウンロード販売とYouTubeの視聴回数とライブ収入は増えてるんだけどな。
721名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:07:26.28 ID:boYM3s9A0
>>711
モッサリ遅い
722名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:07:29.39 ID:mMV+NB0l0
>>691
ピュアオーディオマニアのなかには火力発電はダメ、水力発電のほうが音がなめらかとか本気で言うやつがいるw
723名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:07:36.13 ID:ISKFa2lW0
名盤と言われるものは買って自分の手元に置きたいと思う
だが今は名盤がない 本当にほしいものなら価値のあるものなら買うし
売ったりせずに持っておくもんだ。
今は売れたと言われるCDもブックオフなどで1年後には100円とか 買ったものの
持っておく価値もないから転売される。それでも売れないから100円。悪循環だね。 
724名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:07:39.62 ID:jGe5qFTs0
国民のほとんどが同じテレビ番組を見ていた時代の方が異常だよね
みんなが同じ歌番組を見てるなら、そりゃその中から国民的なヒット曲が生まれるのは必然だし
725名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:07:44.36 ID:GwFkMKnx0
どろぼうしない大人向けの商売しなよ。
クラシック、ジャズ、ニューエイジとどれも海外ばかりだろ。
726名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:08:05.20 ID:WyTqOtceP
西野カナの歌詞まだ?
727名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:08:18.49 ID:hQMzYW0/O
DL販売も歌手の取り分はCDよりも割合は良いが、単価がかなり低いので額で見ると減っているケースが多い
海外だとライブへ移行して差分を埋めようとしているが上手くやれているのは多くはないからな
新曲に関しては近代化前のようにパトロン持ちが生演奏をし、富裕層が楽しむ形に回帰していくんじゃないかな
728名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:08:29.58 ID:wwCOZDdM0
>>722
電気自動車から給電したAC100Vがいいってみんな言ってるな
729名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:08:32.58 ID:N80Z9nfeO
カスラック、次のてめーのセリフは、違法ダウンロードが減ってないのが原因だから、見せしめに一般人を摘発しろ、だ。
730名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:08:34.30 ID:5RXAOJCk0
何回目だよ、この手のニュース
いいかげんしつこいんだよ
いいからとっとと死ね糞業界
731名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:08:42.64 ID:0ifmxQk90
>>716
CD音源自体が糞だったらどうしようもないんだが
732名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:08:45.43 ID:boYM3s9A0
>>722
え、地熱が最強だろ
733名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:06.94 ID:09IX0rde0
>>718
いやお前のマニア知識自慢と違いのわかる耳自慢はいいからさ
音質(笑)の違いとやらがそんなに大事ならドライブのお供にラジオから聞こえてくる音楽の感動もお前にはありえないんだろう?
まぁ世界にはそういうガチマニアもいるのだろうが自分がスタンダードだとは
間違っても思わないことだ。
734名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:12.00 ID:UKX5YA+pO
CDと同じならライブもいらん
即興が出来なきゃ話にならん
735名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:19.26 ID:tB5C5y0x0
>>716
へ?3000円以下のヘッドフォンなんて使う奴いるのか?
前提だろうにそんなの
それ以下なら問題がでるレベルなんてあたりまえ、それは音の質ではなく
再生自体の問題に論点がすり替わってるだろうに
じゃ片方聞こえませんってのもその音質の話しに入れてくるのか?と
736名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:23.60 ID:boYM3s9A0
>>731
ダイソーあたりのCDで凄いのがあった気がする
737名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:27.19 ID:1FPQosw/0
90年代や2000年前半に比べて圧倒的に地方にコンサートしにこなくなったぞ
前は少し売れたような奴でも全国の市民ホールでやってたのに
738名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:30.28 ID:9hKT9fbx0
水や空気にも著作権があります
739名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:37.80 ID:e7IqWCDJ0
おれは将来は音だけじゃなくてミュージックビデオが家や町中で見れる世の中になると、勝手に想像してた。
ラジオからテレビになったみたいに、
コンポも薄型テレビみたいなのになって音楽を映像と楽しむようになると思ってたなぁ。
繁華街へ行けば、あらゆるところで映像と音楽が流れる、ちょっとSFチックな社会にはどうやらなりそうにはないね。
740名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:38.94 ID:lY7mjNLeO
レコーディングがパソコンでプロユースの物が作れるから…
細かい編集出来て歌い手に力が無くなってるな
綺麗に編集された歌は不思議と聴きづらい この辺業界解らんのやろな〜
741名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:42.93 ID:IxmSyjBo0
音楽市場の縮小の原因はCCCDとカスラックの過剰な取り締まりが原因だろ。
742名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:09:43.52 ID:HUaj1s+40
>>717
都市部はそうかもしれないけど、それ以外は小さめのライブハウス完全淘汰に近い
大き目の箱は行政関係の箱の話な
運営者が変わったりとか補助金突っ込んだりとかだよ

Zeppみたいなのは大丈夫だろ
743名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:04.27 ID:yRdxBeg20
>>649
DiskUnionの一日店長かよw
744名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:06.71 ID:09IX0rde0
>>716
ごめんイヤホンは耐久度のためにそこそこの使ってるけど
違いはまったくわからない
100円ショップで買った奴だけは流石にムリだったけど
745名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:07.18 ID:LWH0fxV10
>>689
まあそりゃ昔からやってた人は当然いるし、そこで名を成した人もね。最近になって
質・量共に上がってきたって話よ。ただ北米のゲーム業界は、その内第二のアタリ
ショックになるんじゃないかって危惧もある。今のバブル売り手法見てると……

>>722
そういや円盤は金(ゴールド)製が良い音が出るって話はどうなったよw
746名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:07.62 ID:8bXJildi0
紙芝居と辻漫談がなくなったのと同じ話だよね?
747名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:09.94 ID:j3F9lsnV0
音楽は本来無料で聞くもんだ
昔からそうさ
748名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:35.65 ID:79/7x7230
>>719
どこでもAVレンタルは縮小(棚数)してるね。元々置いてある作品だって企画
女優ものばかりったしな。女店員のいる店で借りるのは恥ずかしい。男の気持ち
を考えてない。w
749名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:40.60 ID:2Qdcinph0
何に責任をなすりつけて、「売れないのは○○のせい!」と叫ぼうが、
業界がCCCDを作って購買層を「おまえらを盗人と見なしてるからな」と
嫌疑をかけたことは忘れない
750名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:47.44 ID:AiisfSdJ0
ミュージックDVDが出始めのころは買い捲った
98年ではなく2000年からの数年間だな
ホイットニーもマドンナもクィーンもパフィーもモーニング娘。も
100枚はあるね
でも今はDVDなんか見ないね
YouTubeだ
特に洋楽はVEVOがある
751名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:51.28 ID:6jR3FHXt0
MP3でもAACでも、どんだけ高音質にエンコードしても、
CD音質に劣っていれば、こんなことにはならなかったんだろうけどね。
752名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:10:53.16 ID:0ifmxQk90
>>739
そんなことしたらカスラックが
ちーっす!集金にきましたと
取立てに来るから
753名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:04.47 ID:S/Gx2yqt0
>>691
これか。
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html


ケーブルでデータの0と1の配列が変化する事はなさそうだけど。
754名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:08.22 ID:qX+cZeBf0
DL料金もCDも高杉
アルバムで1000円にしとけ
それならそれなりに売れるぞ
755名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:10.20 ID:dtSntCYv0
とはいえ去年はcdを結構買ったぜ

いきものがかりベスト
sade ベスト
ケイトブッシュたくさん
レイナードスキナードベスト
ノラジョーンズたくさん
ルイアームストロングベスト
ジョニーキャッシュベスト
756名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:10.77 ID:9N9ZA5bb0
>>732
蓄電してアイソレーターかますのが良いよw
757名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:10.74 ID:5m79eK0N0
cdなんかクラシック以外買ったことがないな
レコードはレンタル屋がなかった時代にアイドルものを
買った程度
エロビデオなんか買うやつの気がしれん
飽きるだろw
758名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:20.21 ID:pYbyEZ8y0
レンタル店でもCDコーナーはどんどん縮小、場合によっては
CDコーナー自体撤去したところもあるから需要がないんだろ
759名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:21.82 ID:lxjqaU080
少子高齢化で買うわけない、老人は興味ない
時代劇をTVで見る事しかしない、子供が7割へったら買う子供がいない
760名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:28.46 ID:5ynEAgWr0
>>614
特定の層だけに売れるってのは、つまり多様化してきたってことでしょ?
皆が聴いてる、巷でヒットしてる・・・ってのにしがみついてんのが業界で
そういう手法でK-popも宣伝してたわけでさ
もうそういう手は古いよって、2ちゃんでも言われていたけどね

でもアニソンは音楽を知られるキッカケとして、根強いかな
70年代辺りからのアングラバンドのJAシーザーが
アニヲタから一気に関心を向けられたということも起きたし
761名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:41.61 ID:0qGDfQGA0
つーか 音楽自体聞かなくなったわ
うるさいだけ
762名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:45.79 ID:J1Tggyyl0
>>739
マクロスの見すぎだろw
763名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:49.33 ID:boYM3s9A0
おまえら音質云々言うのなら
http://livedoor.2.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/f/1/f1518e5a.jpg

このくらい金をかけているんだろうな?
764名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:08.23 ID:lSz+xjUJ0
違法ダウンロードとか最後にいれなきゃいい記事だな。
テーマは、ソフト市場とライブの逆転現象について論説してるんだから。
765名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:12.06 ID:tB5C5y0x0
>>718
だから君の再生環境を書かないと意味が無い
そこを基準に君は語ってるだから、提示しさない

基準も提示してないで「いいも」「悪いも」クソも無いだろ、アホなのか
もしかして逃げてる?

君は耳がいいんだろ?
具体的なセットは何だ?
766名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:18.81 ID:TDhNHeSf0
>>735
面倒臭い奴だな
俺のことならヘッドホンはスタックスもゼンハイザーだよ
いちいち突っかかってくんな
767名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:31.85 ID:VWEhPn22O
>>755
良い趣味してんな
コルトレーンもオススメ
768名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:32.25 ID:mYwlNW1b0
糞みたいな曲しかなくなったしな
769 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 10:12:33.88 ID:vJqWgrJD0
まぁ
邦楽が糞なのがいけない
トラッドやボサノヴァかピアノジャズかプログレしか聞かない
もちろん洋楽

最近のだとAngels of VeniceやFleurみたいのが好きなんだけど
邦楽にこんなの売ってないよね
770名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:38.69 ID:6VQOa/Io0
>>58

TPPなんぞなくても世界中どこの国の曲も手に入るが
771名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:38.92 ID:DTdHd9a+O
つーか「音楽とは何か」を知らない人がトップになった時点で、音楽産業の衰退は時間の問題だったんだろなあ。
772名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:47.25 ID:Cl19mUXh0
ブスの風俗嬢を何十人も集めて踊らせたり、CDという名の握手券をキモオタに大人買いさせる国なんて日本くらい
773名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:48.14 ID:0ifmxQk90
>>758
だってDVDが100円や50円でレンタルできるのに
CDはアルバムで200円以上シングルで100円以上するからな
高いと思われる
774名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:51.78 ID:HUaj1s+40
>>760
シーザーって今は前衛劇団の座長かなんかだろ?
775名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:59.59 ID:TtdycsZh0
宣伝媒体だったラジオが死んだしTVが死にかけてるし
だいたいパワープレイのやり過ぎでラジオ殺したの自分たちだろうに
いまじゃTVも同じ事
ネットは規制かけまくりで自分の首絞めまくり自業自得
776名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:13:08.08 ID:CNIUOgJQ0
MEGAUPLOAD閉鎖の影響を調べた組織があったそうだが、その結果は
一部大手以外は軒並み売り上げが下がったそうな
要するに、メジャー偏重でプロモーション不足が原因なんじゃないの?
多様性は文化のキモだしな
777名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:13:15.01 ID:VXlRjFkA0
場末のダンス教室に7000万円請求だしな
ま〜業界全部 潰れて良いだろ そんな町にも行きたくも無いしな
あ〜ぁ陰気臭いの何の・・車内の方がマシだわな
778名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:13:17.34 ID:UKX5YA+pO
>>722
安定化電源買えばよい
779名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:13:22.72 ID:So+H/iMt0
日本の音楽のパクリ元のアメリカがダメになってるからしょうがない。
780名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:13:34.94 ID:y6cA8w+10
>>408
ミュージシャン
781名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:14:12.55 ID:9385v5ha0
これだけ多種多様なジャンルや配信環境を用意しておいて、
今更セルCDだけバカ売れするワケ無いじゃない。

昔はCDしかなかったの。これしかない需要なワケ。
内容は陳腐化させて環境を複雑化して、あのころの売り上げガー
とか頭おかしいレベル。
782名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:14:20.30 ID:sXGC4Lc0O
潜在的な需要は有るんだろうけど高杉。
目先の利権の為に市場を潰してしまったな。
783名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:14:23.08 ID:dPKEvmGq0
>>739
技術的には凄くいろいろなことが出来る素晴らしい時代なのに
くらだらない理由で実施されない残念な時代だよな
784名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:14:29.06 ID:AinVCdcj0
>>753
ピュアオーディオ界は変化するっていうんだもん
CD->HDD(MP3化)のMP3再生と
CD->HDD(MP3化)->CD-R(MP3データ書き込み)->HDD(MP3データコピー)のMP3再生
は明らかに音が違う。とか
785名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:14:33.30 ID:S/Gx2yqt0
>>690
ドリカムの英語は公害。
http://www.youtube.com/watch?v=e9w1_61Ch5A
786名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:14:35.44 ID:XxnNdn7h0
韓国みたいにむしろソフトはネットで無料でどんどん流して沢山に人に聞いてもらって
ライブや営業で稼げばいいのに。発想の転換が必要だ
787名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:14:36.57 ID:5m79eK0N0
>>779
小室が悪い
邦楽もだめにした大元
788名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:14:50.04 ID:tB5C5y0x0
>>766
めんどくさいも何も基準があって、それ以下、それ以上といえるんだろアホか
でそれが君の音質基準となるのか
あとそれはメーカー名だろ、同じメーカーでもランクでピンキリだろうに
意味が無いことをするなよ
おれが聞いてるのはそのメーカーの何?ということだろ
あとそれはヘッドフォンであって再生する機械の問題は音質と無関係なのか?
789名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:13.26 ID:jGe5qFTs0
よく音楽がクソ化したと言ってる人を見かけるけど、そうじゃなくてクソ化したのはランキングの中身であって、音楽そのものは決してクソ化していないはずなんだよね。
今のランキングはジャニーズやAKBなど一部の熱狂的なファンがいるグループだらけで異様な様相を呈しているけど、
昔のランキングはもっとマジョリティに支持されやすい所謂売れる音楽が主体のものだったにすぎないんだよね。
だからそういうライト層がマジョリティであり、昔のランキングが良かったという意見が多く出されるのも必然。
790名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:14.90 ID:ZzsWxx+F0
CD買わなくなったのは、ただ単に買いたいほどのものがないこと、試し聴きするには高価過ぎること。
ワープアに2500円は高すぎる
昔はジャケ買いとかしてたけど収入下がったいまはそんな冒険はしない
791名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:15.27 ID:81oRVvSt0
>>754
あまり安くしすぎると質が落ちるし、後続が育たない。既にその傾向が出てる。
日本は特に顕著になるな。
>>210の言うように、Appleが市場を破壊したってのは間違ってないんだよ。
CDじゃなくて、音楽市場自体縮んでるんだから。
792名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:21.93 ID:TX4XRFzMO
テレビやラジオが歌手じゃなく握手の曲ばかり売り出すから
793名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:35.72 ID:1nHK4UzgI
JASRACが原因かは分からないけど、生活の中で音楽に触れ合う機会がほとんど無くなった
自分から積極的に行かないと音楽と触れ合えないけど、娯楽が他にある中そこまでする人は少ないかもね
794名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:37.81 ID:r/G4sm5J0
単純にテレビ離れと商店街が廃れたのと、店で流す曲に文句言い過ぎて
だれも耳にしなくなったからじゃないの?

AKB商法も原因の一つにはなっていそうだけど。
795名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:40.64 ID:F3LP27jj0
>>705
反省するような人間はこんな商売してないんじゃない。
そもそも河原乞食の空気の振動を売ってるわけだし、それらと体質が似てくると思う。
ここにはチョンも多数。
796名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:49.88 ID:yRdxBeg20
>>717>>742
小規模のハコが畳む理由は、集客力が直接の原因では無い
消防法絡みとか、本体事業の不振によるものが多数派
797名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:50.21 ID:MwHpvRAH0
>>767
「至上の愛」は聞いてて途中から苦痛になったっけな・・・
798名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:58.20 ID:GNcVEDUv0
街のGEOじゃレンタルCDが230円
DVDが80円
製作コストに対して中間搾取が多過ぎなんだよ
製作費考えたらCDは30円でいいよ
799名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:58.50 ID:myx9HOmf0
インフレになるから売れ出すよ
800名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:04.34 ID:HUaj1s+40
>>787
小室がやったのは結局YMOの焼き直しだからな
打ち込み系の限界って事なのかもしれないね
801名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:08.62 ID:1I2ZLYwZ0
いや、でも本気で好きな音楽をいい音で聞くと、
やっぱ音質って大事だなとは思うよ。
ただ、いつでもどこでも聴きたい時に聴けることの方が、
圧倒的に大事なだけで。
802名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:08.62 ID:wqkcK3JTP
レコード店なんてもうレトロ扱いだろ・・・
東京の雑貨屋で賑わってる所で生き残れるかどうか
803名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:13.42 ID:NCzFLmRY0
.
.
.
  創 造 の 前 に 破 壊 は つ き も の だ 。
804名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:14.17 ID:NI9DiZOh0
>>697

オマエが頓珍漢な反論しかできてないからだろw
音質が関係ないなら、音源なんてなんでもいいだろ?
歌詞と音程さえ合っていれば良いってご主張なんだからさw

小学校のリコーダーの音色とオマエの地声で脳内再生すればイイじゃん
音質(笑い)に全く依らずに歌詞も音程も楽しめまっせ?
805名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:14.55 ID:MWv+GWJo0
>>753
D/Aコンバータ以外の所じゃね?
特にプリアンプが肝心だけど、安定していて波形の綺麗な電源なら
機械にストレスなく、ノイズなんかも低減出来るのは、どの機械も同じなんだけど
音質が変わるってのは、機械にとって理想的な電源環境になるかならんかって
突き詰めるとそういう事なんだろね
806名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:23.10 ID:BeFZpuaH0
もう客が音楽に金を使わないから縮小、衰退するのは必然
807名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:26.12 ID:CNIUOgJQ0
あと、前時代的なダンスホール規制のおかげで、クラブハウスが絶滅寸前らしい
808名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:26.80 ID:VXlRjFkA0
>>778

電源コードが切れてても お店の中だと 
ダンマリなら違法だよ〜ん
809名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:44.80 ID:c1Q2btP00
図書館で無料で貸してるDVD全部リッピングしてる爺さん知ってるよ
810名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:45.70 ID:b19FYHsq0
>>763
HDDの違いで音質が変わるとか書いてたアホ記事もあったな。
811名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:16:59.32 ID:LWH0fxV10
>>787
あれはPとしてはあまりにハンコ音楽を量産しすぎたな……キーの高い女ばっかり
一つ覚えに売り出してまあ
812名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:17:02.17 ID:A/wFBIzq0
本来の姿になっただけ
813名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:17:17.67 ID:c9Bhi5dt0
>>783
多様化に乗っかって儲ける能力を持たない爺どもが圧力かけまくった結果だね。

どんな分野でもそうだけど、利権が進化を妨げている。
814名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:17:22.96 ID:boYM3s9A0
カスラックの話から
ピュアオーディオ界の話になっていく件について
815名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:17:27.94 ID:aisITTNg0
>>2
無料配信でスミマセン by初音ミク
816名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:17:43.99 ID:3cyQCWn20
FMでエアチェック向けにフルコーラス流してたり
レンタル屋で生のカセットテープやビデオテープを売ってた時代に比べると何と窮屈な世の中か
みんな違法アップすると決め付けて私的リッピングすら禁じるもの
817名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:17:44.91 ID:t5gDrXui0
>>741
> 音楽市場の縮小の原因はCCCDとカスラックの過剰な取り締まりが原因だろ。

お前今だにそんなこと恨んでるのかよw
今じゃ完全撤廃されて、洋楽では再発してるCDも多いのに
そもそもお前の好きなアニソンには導入されてないだろwww
818名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:17:47.10 ID:ODmO996K0
>>773
あれなんなんだろな
何故にCDの方が高いのか
819名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:17:48.96 ID:y6cA8w+10
>>568
確か電力会社でも変わってくるらしい
2chのコピペで見た
820名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:00.75 ID:AinVCdcj0
・曲の収録順が違う
・ジャケットが違う
・6曲中1曲だけ違う。5曲は一緒
でCD三種類だすとか酷い商法やれば、そりゃ信者も逃げ出しますよ
821名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:07.95 ID:GDFuHhHA0
しゃーないで。

(諦めて、小さい市場でがんばれ。)
822名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:13.81 ID:HUaj1s+40
>>796
避難スペースが確保できないとか、
カーテンや壁のボードを断熱素材への転換をする金がないとか、
飲食コーナーで頼む客が減ったとか色々な理由は聞くけどな

ドリンク系が売れないのが一番キツイみたいだけど
823名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:20.92 ID:mMV+NB0l0
>>785
ドリカムがネスカフェのCMに出だして、俺も歳とったなあと感じた
だけど吉田美和のボーカリストとしての才能はあのCM曲聞いてもすごいと思わされるが、そんなに英語ダメなのか?

ドリカムがブレイクしたときにはメンバーみんな若造だったのに、以後ずっと大御所扱いされてるところをみると
リスペクトする人多いと思うが
824名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:23.39 ID:yPTt5SxA0
んで、この十数年の間に、若手の歌手はどのくらい劣化したんだろう?

懐かしの小室ファミリーの時代から、歌はコンピューターでいじっていたはずだが。
最近ではそれに慣れすぎて、レコーディングも急激に適当&手抜きになったと聞いている。
手を抜けば、客が減る……上記の話を聞いて、当たり前すぎるだろうと感じた。
825名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:25.60 ID:nwBIQm430
今の日本はCMでもいちいちアーチストの音楽をやたらに使うものだから
音楽過多で食傷気味なんです
正直な話、テレビを点けているだけでエイベックス楽聞かされてる感満腹。ウザイ
826名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:37.32 ID:S/Gx2yqt0
>>784
それだとコピーじゃなくてエンコードという事になってしまうね。
コピー後に逆位音を当てて無音にならなかったら
最早コピーでは無いw
827名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:39.70 ID:9N9ZA5bb0
>>742
行政が絡んでるライブハウスは全国でもなんばハッチだけだぞ
大きな会場で名前が変わってるのは名前だけ売ってるだけだし
日本全県でライブハウスがある国だよ
そりゃ田舎で出るバンドがいなかったら潰れるだろうけど
地方ライブハウスはそこそこやってるぞ
嘘と憶測を書くな
828名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:49.08 ID:m1dQI+eI0
ネットの普及でCDが売れなくなるのは自然の道理で、もうあともどりはできない
だから悪あがきはやめて、ネットは宣伝とわりきって、ライブで稼ぐというスタイルに
移行していくべきだね、アーティストは
829名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:18:53.28 ID:MwHpvRAH0
>>791
違法コピーソフトが出回りすぎて、百科事典ソフトなどが発展しなくなったようなものか
830名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:19:08.67 ID:QipcZmLY0
1年間で1,530万もセールスし、2011年にいちばん売れたアルバム
アデル『21』実力があれば 売れる。
http://www.youtube.com/watch?v=InwqhVflD2s
831名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:19:10.86 ID:VWEhPn22O
>>802
新橋〜有楽町アーケードの
ハンターって無くなったっけ?
お茶の水のディスクヨニオンや
新宿レコードと
毎日の様に通ったけどな
832名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:19:12.38 ID:eWVyAsun0
今まで、ボロ儲けし過ぎたつけw
833名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:19:23.58 ID:TDhNHeSf0
>>788
HD595とSRS4040
これでおk?歩み寄ることも無いだろうし
レスはいらんぞ
834名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:19:23.72 ID:0ifmxQk90
>>818
そりゃ音楽業界が糞だからだろ
出版業界も中古販売でもめまくって
結局コミックレンタルも開始してるし
あの手の再販制度に守られてる業界は競争原理という言葉を理解してない
835名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:19:27.21 ID:NI9DiZOh0
>>751
劣るよ
836名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:19:49.38 ID:tB5C5y0x0
>>804
>音質が関係ないなら、音源なんてなんでもいいだろ?
非論理的、「音源がなんでもいい」というのは無音源ということにはなりませんw
論点に音源は存在してるだろ

そこになぜ譜面だけ読んでろという事になるんだ?説明してくれ

>歌詞と音程さえ合っていれば良いってご主張なんだからさ
誰がそんなことを書いてる、検索しても出てこないが
おれの記憶では音質の話しはしているのは憶えてるが、音程だけあってればなんて出てきてないぞ?妄想か?
あと歌詞が音質の話しとどうからむのか書いてくれ

した意味不明なので無視、議論とは無関係な雑音だ
837名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:19:52.60 ID:MWv+GWJo0
>>818
需要と供給のバランスじゃね?
需要の少ないモノって、安そうな作りでも値段張るじゃない
そーゆーレベルに来ちゃってるって事じゃないかな?
838名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:19:59.59 ID:xhPSmdwZ0
>高画質高音質で気軽にYouTube等で見ることができるようになったため

アホか…
こいつら問題の本質が何も分かってねぇじゃん
839名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:00.10 ID:Y+F0x0nQ0
音楽は、楽しむ物なのに、儲けようとする業者が介入しているからな
840名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:04.82 ID:VXlRjFkA0
ダンゴ3兄弟までは許したが
お尻かじり虫でステレオ捨てた
その後 キミマロがCD売り上げ 一位になった
大笑いしたわ。
841名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:08.75 ID:b+50hi730
全ての物がネットになるよ
842名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:26.25 ID:F3LP27jj0
>>794
前から言われてることだけど、商店街で流す曲に関してガメつく取り立てすぎて、
みんな「めんどくせえ」って流すの止めたよなw
おかげさまで最近商店街って「シーン」としてる(涙)

「損して得とれ」ってことがわからんのだな。
843名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:26.49 ID:HUaj1s+40
>>827
俺が言ってるのは中野サンプラザとかあの類の話だけどなw
844名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:28.51 ID:hjSuwB+LP
ばかだなー
全部カスラックのせいなのにwww
845名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:29.48 ID:AinVCdcj0
>>826
俺の書き方悪かったかな?

あるMP3ファイル、WAVファイルでもいいけど。を複数回コピーしたら音質劣化するっていってたんだよ
バイナリデータは1bitたりとも変わってないのに
846名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:37.55 ID:2Qdcinph0
プロが初音ミク()に負ける時代だしな
素人が作った曲に興味を奪われるプロ
847名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:41.25 ID:YYblDhYt0
そういやダウンロード禁止法が施行されてから逮捕された奴っているの?
848名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:51.08 ID:m8MhE7i/0
JASRACに金を落としたくないからCDは買わなくなった
849名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:20:56.85 ID:L6ERjpft0
クソみたいなAKBはバカ売れしてるだろ

……まあ「音楽が売れてる」とは言えんがなwww
850名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:21:35.35 ID:lY7mjNLeO
スレはえぇ…
何だかんだでもみんな音楽が好きなんだな〜
851名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:21:36.14 ID:5m79eK0N0
財津和夫がいつのまにか
大阪芸大の音楽学科の教授になってた

ま、硬派な曲を作ってたからな
852名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:21:40.76 ID:CttJ4way0
規制、規制で音楽に手を出す人が減少したが
その結果、音楽は生活に特に必要が無いと皆気付いてしまったのです
853名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:21:41.76 ID:28qSH8DNi
>>26
少なくとも食い物屋は残るだろうなw
854名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:21:53.60 ID:iPn6CYvvi
日中韓と著作権意識低いよね
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
855名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:21:57.75 ID:hZp0/2DK0
カスラック利権が消滅するまで一切購入するつもりは無い
856名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:21:58.05 ID:tB5C5y0x0
>>833
再生機は書いてないが、俺の質問を無視したな
つか高音質環境をうたって、なんでヘッドフォンだけを提示するのか理解できない
PCの安物サウンドカードででもきくのかね?
857名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:01.88 ID:boYM3s9A0
>>845
それはハードディスクのケーブルが悪いですね
数千円なんて安物を使わずに
数万円のものを使いましょう
858名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:04.68 ID:t5gDrXui0
>>834
> あの手の再販制度

でも再販制度なかったら、CDも本も初回だけ生産してあとは絶版なんてことがありうるからな
それこそ、誰も知らないようなマイナーな作者だったら・・・
859名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:08.24 ID:dtSntCYv0
テレ東の番組つけてると、ビートルズとかイーグルスとか昔のオリジナル曲が流れるのが好きだな
他の民放は安いカバー曲つかってるでしょ
860名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:13.55 ID:1nHK4UzgI
良い音楽はいっぱい生まれてるけど、それが表に出て来ない
861名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:13.57 ID:GDFuHhHA0
今までは音楽を商売にしてた上のほうが儲かり過ぎてただけ
862名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:21.19 ID:UydxdSai0
そういやもうずっとCD買ってないな。ガンズやニルヴァーナあたりで止まってるわ。

ロックで何か良いのないか?
863名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:32.69 ID:MWv+GWJo0
>>846
割と初期からプロ崩れが強かったと思うんだけどな
ボーカロイド関係
864名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:34.62 ID:0ifmxQk90
>>837
違うよCDは販売価格も定価販売で
昔から値段変わってないし
レンタル価格も昔から殆ど変わってない
DVDは当然定価販売なんてしてないから
どんどん安くなってるし期間経てば更に安くなる
レンタル側もゲオとツタヤがアホみたいに競争してるから
どんどん安くなった
レンタル価格についても音楽業界が値下げにOK出さないんだろ
865名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:34.65 ID:BeFZpuaH0
>>828
ライブじゃ稼げないよ

日本は会場費、PAなどの人件費が高すぎて赤字になる
国土も狭いから全国ツアーでもすぐ終わる
しかも新しいヒット曲がないからさらに客が来なくなる悪循環
グッズ?そんなの売れないよ
866名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:37.00 ID:CkvKuPe60
一度日本の音楽業界は崩壊させて、新たに再生させないとダメだな
問題は、再生させるときに再生する体力があるかどうかだな
867名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:38.88 ID:nwBIQm430
>>835
ビルボードでもオリコンでもヒットチャート見ると音質にこだわる様な音楽ではない
どの糞楽曲もダイナミックレンジぜんぜん必要ない
868名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:45.66 ID:Toup1LxV0
ネットで買うだろ
869名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:47.54 ID:AinVCdcj0
>>845
って俺が>>826を読み間違えてた
一つ前のは忘れてください

>>857
再生機は同じものなんだなこれが
870名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:56.80 ID:Unctxq7v0
>>849
秋π「音楽なんて、飾りですよ」
871名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:23:07.89 ID:YRV1IxH40
CD買っても結局スマホやIPodに入れちゃうから
それならレンタルで十分ってなる。
そのうちレンタルも面倒になってくるんだけどねw

本(文字)読んでるとき音楽は邪魔だし
テレビ見てるとき音楽は邪魔だし
おしゃべりしているとき音楽邪魔だし
歩きながら音楽聞かないし
せいぜい車乗っているときくらいかなぁ
872名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:23:13.28 ID:Jqw2YAN70
配信の売り上げいくらだか出せよ。
873名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:23:18.30 ID:eWVyAsun0
車で音楽聞くのも、CDレンタルしてハードディスクに記憶されるし、
ipodも車で聞けるし・・・・買う意味なし。
CD買う奴は、音楽業界に寄付するようなもんw
874名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:23:20.81 ID:UKX5YA+pO
>>860
ネットに無い曲は存在しないのと同じ
875名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:23:34.02 ID:MwHpvRAH0
>>849
昔も変わらないからな

というか昭和時代に売れたという、田原俊彦やシブガキタイのCD
あの音程、あれは客を馬鹿にしていたのか?
876名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:23:36.19 ID:04XdOHi+P
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
      自己責任、努力が足りねーんだよカス
877名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:23:36.69 ID:2Oclx1ch0
情弱だましてぼったくり価格で販売していた着うた(笑)がなんだって?
878 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 10:23:46.58 ID:vJqWgrJD0
だがボカロはけっこう聞くな
好きなの

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17114455
↑架空言語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14230422
↑それなりにガチトランス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19819666
↑それなりにテクノポップ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12921516
↑ボカロインスト
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7051391
↑志方系
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6643693
↑新居系
879名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:00.23 ID:VWEhPn22O
>>797
マジか?
あの2楽章は堪らんけどなw

じゃあマイルスの
カインド オブ ブルーを聴いてみ!
コルトレーンに惚れてまうでw

アット カーネギーホールのマイルスもええでw
880名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:08.07 ID:twnjqXb+0
>>852
それは違うな。
手軽に聴けるようになったから商品としての価値を失ったということ。
数で言えば今の時代の方が一人一人聴いてる曲は多いと思う。
881名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:10.49 ID:5m79eK0N0
森川美穂も音楽学科の准教授だってさ
これは意外かなw
882名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:34.34 ID:JpJ9zxmy0
だってだって、カスラック様が街から音楽を奪い取ってしまったんだもん!
883名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:36.97 ID:7RXuu/qV0
CDなんて終わったジャンルいまだに集計してるアホども
まあその方が世論誘導しやすいからわざとやってんのか
884名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:40.36 ID:S/Gx2yqt0
しっかし、CDに拘る時代なのだろうか?
885名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:41.96 ID:A0y0uKxo0
>>789
昔のアイドル路線だって、ただ可愛いだけで歌が下手な連中のオンパレードだったろ
当時は今と違ってそれほど趣味が多様化されてなかったから、
テレビやラジオでプロモーションされると、一般市民がそれに感化され自分の周りの友達が騒ぎ、
話題に乗り遅れないようにそれを聞き、流行が生まれる
これは音楽のみならず、テレビ番組だって同じ現象だった

一方、現在では趣味の多様化、テレビラジオの視聴率の低下をみるかぎりでは、
AKBやジャニーズみたいに強引にプロモーションできるところだけが残ってる
それは韓流の方法をみれば一目瞭然
886発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/06(水) 10:24:45.04 ID:KKuBXueM0
このレベルの人を発掘してきなよ 


爆売れするから


http://www.youtube.com/watch?v=YHmdu_I_0zI


http://www.youtube.com/watch?v=o5GUM8E0xPI


ピアノの辻井伸行くんのCDとか 爆売れしてるだろ 


そういうことだよ 
887名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:49.47 ID:osH9Lys50
コンサートやライブの市場が大きくなってるのは、むしろ正常化だよな。
CDや動画はあくまで手軽に楽しむためのものであって、体験を求めるなら
実際に足を運ぶべきだし。

本来おまけであるCDがメインだった時代が、むしろ異常だろう。
888名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:57.16 ID:tB5C5y0x0
>>804
つかお前さん音楽しらんだろ
音程だけでいいのかw
それは面白い、音色という概念がお前の中にはないんだな?
ではギターと木琴と縦笛の存在は意味が無く、お前さんの脳内では音程でしかとらえられないのか
普通音程と音色はセットだろうにw

いや爆笑だな、音程だけであってれば音楽なんて聴いたこともないわw
おもしろかったよ
889名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:58.43 ID:HUaj1s+40
>>881
アメリカの大学で音楽理論を修めてきたんじゃなかったか
890名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:02.91 ID:YaNVbrFG0
>>857

いやおそらく原発が停止したために質の悪い電気が流れているせいですよ
まずは発電所と変電所の仕様と自宅まで引き込まれている電線を調べるべきですね
891名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:19.14 ID:5nNaAGub0
>>864
DVDなんかマジで50円で借りれるからねえ
アニメ2クールまとめ借りとか余裕だもんな
892名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:21.02 ID:x7PAdnUo0
>>CDを売るためのプロモーションの一環として、収益度外視で全国ツアー等の興行を打っていました

本当だとしてもこんな事言ったらあかんだろw
893名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:33.30 ID:b6al7XHp0
音質がどうのこの言うけど
結局はyoutube経由の音源を録音しても聞けちゃう
894名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:33.45 ID:2l3e7nQm0
カスラック
カスラック
895名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:37.93 ID:Jqw2YAN70
>>3
30年ぐらいまえにサザンがデビューしたころ
黒柳徹子がサザンに「あなたがたもアーティスト志望なんですかー?」と質問してた
けっこうまえからアーティストって使ってたけど そのころはまだ音楽も進化してたよ
896名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:41.00 ID:yRdxBeg20
>>769
辺境系好きか
ジャズ寄りプログレってことでSTELLA LEE JONES、ややトラッド風味でAsturias辺りはどうだろう
個人的趣味も強いので、耳に合うかどうか判らんが
897名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:43.58 ID:hZp0/2DK0
最近むかつくのが、漫画に歌詞が書かれてるだけでカスラックの名前を見ること
こいつら金が取れると思ったら何処にでもでしゃばって来る。
まるで朝鮮人のたかりのよう。
898名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:45.96 ID:NI9DiZOh0
>>836

無音=音量がゼロという「音質」だよw
オマエは音質全否定なんだから、
つまり無音でも良いと言っているに等しい。

コレが「論理」だ。
音質無用論を主張したいが、無音という「音質」だけはイヤというのは
「餓鬼のわがまま」じゃあ、「音質の程度問題」に着地させたいなら
オマエの「程度」は世間一般より「著しく低い」という結論になる
899名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:25:54.04 ID:D1+jUbHj0
昔から自分の若い頃聞いた音楽にしか興味ないと思うんだけどな。
舟木一夫だ、御三家だってとこからエグザイルさんには行かない。
若い層が減った上に貧乏なんだから余計そう。
オーディオなんて使うとご近所に言われそうってヘッドフォンしてる状況も、それなら要らないに繋がるよ。
900 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 10:26:03.94 ID:vJqWgrJD0
音楽聞くのに理論は要らないと思うけどなー
コードがーとか言ってる奴ほど糞い
901名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:26:10.19 ID:mCdmh7u/0
いまだにレコード屋っていうのはいまだに下駄箱とか筆箱とかいうようなもの?
902名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:26:30.98 ID:JwnB59iO0
>>865
アドリブすら出来ないのはプロじゃねぇよ
ライブなら同じ曲でも味付け変えられるだろ
903名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:26:47.46 ID:r/G4sm5J0
>>842
お金のかからない宣伝だったのにねぇ・・・

結局子供が口ずさんでいるのがスーパーのテーマ曲だよ(´・ω・`;)
904名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:10.54 ID:SBU4nZ+x0
若者の数がピーク時よりも40%くらい減少してるんだから当たり前
若者の〜離れのほとんどの原因が供給過多

それだけ
905名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:12.09 ID:zhDTiFih0
>>890
そういや以前カカクのクチコミだったかで、SSDに変えたら
音がまろやかになった、みたいなカキコがあったなぁ。(´・ω・`)
906名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:12.49 ID:L6ERjpft0
握手券でもつければwww
907名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:23.16 ID:TJCSbSpLO
テレビで流れる曲もラジオで流れる曲も特定の音楽会社のごり押しか
タイアップばかりになってしまってツマラない
カスラックがむしりに来るから個人経営の店でも下手な曲は流せない
そりゃ廃れるよ
908名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:31.60 ID:iqYb1TFr0
ガチャに消えただけ
909名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:33.79 ID:MWv+GWJo0
>>900
作曲や演奏に役立つツールみたいなモンです
知ってるとお得って程度
910名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:38.29 ID:+M9SJdA00
くだらね〜恋愛歌ばかりで食傷
911名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:45.85 ID:WyTqOtceP
製作コストを下げろ
912名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:57.72 ID:v9bW5eHt0
CCCDでも増えず
ルートキットで信頼を失い減らし
逆輸入禁止したのに値上げして減らし
違法ダウンロード禁止でも増えず

次はなんだろうな
913名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:27:58.29 ID:2NvToG070
音楽に触れる機会は、格段に増えているんだが。
914名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:28:20.86 ID:5nNaAGub0
説教ソングも飽きたしな
915名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:28:22.01 ID:J1Tggyyl0
メディア露出を歌手に求めたせいで
槙原みたいなブサウマが出てこなくなったし
ザードみたいに過去に色々あった女も出れなくなった
結果、歌よりもビジュアルが売りになって
音楽が蔑ろにされて音楽ファンが離れた
残ったのはアイドルに群れるヲタだけw
音楽を売りにしない癖に音楽だけが目的のCDなんか売れるわけねーだろ
916名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:28:32.25 ID:UydxdSai0
>>910
ところが恋愛歌しか売れない。。。そして恋愛歌すら売れなくなった。
917名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:28:33.73 ID:yPTt5SxA0
>>886

いや、本当に実力のある新人の発掘は、もちろん大事だけれど。

ポール・ポッツについては、例としてはあまり適さないのではないかと……(
(CDを買って聴いたら、どの曲も、歌い方が一緒で。あれでは、ちょっと)
918名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:28:38.93 ID:NI9DiZOh0
>>897
最近は風当たりに配慮したのか
巻末とか目立たないところに表記してるよねw
昔は歌詞のあるコマの直下に堂々と表記してたのにな
919名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:28:48.68 ID:ht52PsQl0
AKBもブラックアイドルだって知れわたってきたし
オワコンじゃないの
920名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:29:05.69 ID:vCwh/dwI0
津田大介のおかげだなオイw
921 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 10:29:07.48 ID:vJqWgrJD0
>>896
辺境系に分類されるのか…
邦楽CDで最近買ったの梶尾のサントラ集だったような…

同人CDは良く買うけど…
志方とか
922名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:29:21.09 ID:0ifmxQk90
>>918
しかも〜歌は高いんだよ!とか
ネタにされてたしw
923名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:29:32.64 ID:S/Gx2yqt0
>>912
誰かあの団体に商売を教えてやってくれw
924名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:29:39.12 ID:Y+F0x0nQ0
>>903
さかなさかなさかなぁ〜、さかなぁーをーたべーるとぉ〜
925名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:29:51.53 ID:LWH0fxV10
>>915
そして企業にゴリ押しされて、出て来るのがガルネクとか……
926名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:29:52.43 ID:BeFZpuaH0
日本はアイドル、タレントしか売れない
邦楽ミュージシャンは死滅するね
927名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:30:10.47 ID:0VwZn8sE0
>>900
それはあるね
個人的に思うことはくだらねえギタリストほどニュアンスがとかほざく
928名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:30:12.56 ID:1I2ZLYwZ0
最近CDを買わなくなったのは、
もういい歳になって、物を減らしたいからってのもある。
昔みたいに気になったCD全部買ってたらしまいきれないし、
本当に買う価値があったかどうかって、
聴きこんでみないとわからないから、
必要最小限の物だけで暮らしたいという気持ちに合わない。

あと昔はカラオケで新譜歌う人が多くて、
レパートリーを仕入れるために買ったり借りたりしてた気がする。
それかドライブのお供。
どっちも使い捨てな買い方だったけど、最近そういうのもなさそう。
929名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:30:25.94 ID:HLwt53vo0
AKBが全てぶっ壊したな
こいつら消えない限り復活はしないよ
930名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:30:26.80 ID:Jqw2YAN70
>>922
クリスマスソングは高いとかなんかに書いてあったけど、あれ一律料金じゃないのかw
931名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:30:32.52 ID:UET0ZF740
聴きたい音楽が無い
JPOPがうんこ
932名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:30:34.82 ID:oPA+tdQ/0
>>704
まあ、こういう音楽業界批判もいいかげん反吐がでるね。
この業界が儲かりにくくなっているから、良い歌もでないし、
AKBみたいなやり方でないと儲からなくなっているんだろ。

にしても最近全然「これは良い!」って曲聞かんなあ。
933名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:30:37.38 ID:9N9ZA5bb0
>>865
実際はライブ収益にシフトしてるけどね
まあバンドに限ってだけどメンバーとマネージャーが食うに困らない位だけどw
ワンマンで800人集められるかどうかが分かれ道かな
頑張ってそれ以下だと食えない
934名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:30:53.74 ID:Ek7Ypkjl0
少子化の波か
935名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:30:56.17 ID:tB5C5y0x0
>>898
>無音=音量がゼロという「音質」だよw
そんな定義はない、あり得ないし

「質」なんだから、前提にモノがあるのは明白
無いものに質という言葉は使えないだろドアホ

>オマエは音質全否定なんだから
質を否定しても、音自体の否定はなりえない
質だから当然基礎となる概念が存在してるのは明白、アホか

>コレが「論理」だ。
以上の理由により非論理的
つか君高卒だろ?そんな論理性なら卒業論文で弾かれるぜw

>無音という「音質」だけはイヤというのは
だれがそんなことを書いてる、非論理的なのになりえないだろ

>オマエの「程度」は世間一般より「著しく低い」という結論になる
非論理的な展開をする君が俺を評価しても参考にならん
では君の支持者は他にいるかね?
無音を音質だという君にさ
それが答え
936名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:31:05.75 ID:myx9HOmf0
>>926
>日本はアイドル、タレントしか売れない
それは10年後の世界の姿
937名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:31:07.70 ID:nwBIQm430
ヒップホップの破壊力はデカかったですよね
傷だらけのゴミからネタサンプルしてやらせろとかブッシュ死ねとか念仏みたいに愚痴ってるだけで100万枚売るとかw
938名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:31:44.52 ID:jZ0QaNAMP
>>694
>金稼ぐプロのレベルが下がって 趣味でやる奴のレベルが上がってきてる これが現実
違う。
レベルが上がったわけではなく、そもそも大衆音楽はその程度で良かったんだということ。
939名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:31:46.74 ID:0ifmxQk90
>>932
批判というかそりゃ音楽業界が
ユーザーが悪いみたいなこといって
取り締まり強化して自滅してるからでしょ
そりゃユーザーからも見放されてボロカスに言われるわ
940名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:32:01.69 ID:CyD1ytMC0
カスラックが調子にのって締め付けしすぎた影響もあるだろ
941名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:32:04.12 ID:VXlRjFkA0
やっと自民党政権だ ギター捨てて
シャベルに持ち替えろ まだ金になるぞ
942名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:32:05.34 ID:JpOIxNpp0
この手のスレの、うちの再生環境自慢が面白い
いつもニヤニヤしながら拝見してますw
943名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:32:08.26 ID:Ek7Ypkjl0
デフレなのに価格下げないから
944名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:32:16.67 ID:xLMFwrdP0
>近年の急激なスマホ普及のため、これも頭打ちになってしまった状態です」と、

矛盾してる

>違法ダウンロードや配信サイトの増加

林檎所有者はちゃんと購入してるだろ。

音楽のデジタル化に拍車がかかったのは、アップルの「iPhone」とその後に続くスマートフォンがきっかけだ。…
手間のかかるパソコンベースの違法ファイル交換よりも、普通の人でも簡単に楽しめる合法的なデジタル音楽の方へと流れが移ってきたのである。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110628/221162/?rt=nocnt
945 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 10:32:28.80 ID:vJqWgrJD0
>>927
プログレやアンビエントやポストロックに流れがちなんで
コードなんてどうでもいいんですよ
とか言っちゃうな
946名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:32:29.48 ID:Yw3jQlEM0
スポーツ興行の現場でもJASRAC曲使わずに
オリジナルの楽曲使う所が増えてきたなぁ
947名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:32:45.68 ID:JwnB59iO0
>>927
コードって覚えて応用きかせきゃアドリブすらできないだろ
948名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:04.98 ID:43Rll39d0
音楽らしい音楽も無いしな。
949 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 10:33:06.77 ID:vJqWgrJD0
自分の知り合いのセミプロ音楽サークルも
ライブばっかりやってるわ
950名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:10.12 ID:USe8S8Dmi
VHSビデオ不況!

ビデオの売上げが落ち込むなかDVDレンタルは順調に数を伸ばしているが
1980年に比べピークの30万分の1まで減少
ビデオレンタル店の取り扱い数も1万分の1まで激減と俺が語る。

高画質高音質で気軽に楽しめるDVDが見れるようになったためわざわざ金を払ってVHSを見るユーザーが減っためだ。

VHSビデオ市場の縮小は不況が原因でなく
違法なダビングを取り巻く環境の変化が原因と考えられる。
951名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:10.80 ID:2dSrnzP30
>>662
> カスラックはまだ、ネット課金を諦めてないよ。
> NHKと同じように、ネット環境があれば強制課金する法律だろw


するってーと、こうかい?


  インターネットの課金に関する法律案

  第六十四条  楽曲の全部又は一部のデジタルデータを視聴することのできるインターネット端末設備を設置し
           た者は、日本音楽著作権協会とその楽曲の視聴についての契約をしなければならない。ただし、
           著作権の有効期間を過ぎた楽曲についてはこの限りではない(ただし、雅楽については永久に
           著作権料が発生するものとみなす)



■ 関連スレw

【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355378224/

【JASRAC】雅楽演奏者への問い合わせは現代雅楽など著作権のある楽曲の確認のため
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355811162/
 
952名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:12.69 ID:hMDrSjKuO
1月21〜27日のCDシングルランキング見てきたけど想像以上に深刻な状況で笑った
953名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:26.84 ID:BIDKHYd20
質の劣化だよ。
FMの週末ランキング番組だって聞くに堪えん曲ばっかだし。
2時間程聞いててもずっと同じ曲しか流れてないみたい。
コンサート売上げの伸びは3流エンタメを観るバカが増えた
だけで、コイツらは音楽を求めている訳じゃない。
954名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:31.55 ID:MWv+GWJo0
>>937
黒人音楽の凄さって、ブルースの時代から、白人に持って行かれても
再吸収再構築して、また自分達のモノにしちゃう所だよな
テクノロジーも含めて
955名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:42.25 ID:risoPz/JO
アイドル人気は一つには職業音楽家の復権・再評価でもあると思ってる
956名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:44.75 ID:N3DQKgaX0
>>897
歌詞とはいえ著作権があるから、それを利用する以上
何らかの対価は払わんといかんだろ。
払いたくなければマンガ家自身で勝手に作詞すれば無料だし、
その手間賃だと思えばいいんじゃね。

むしろ無断借用しまくるほうが朝鮮人のたかりに思えるが。
横暴なカスラックを擁護するわけじゃねーけどな。
957名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:47.98 ID:7etPLI1r0
ミュージシャンがソフトを売って大金持ちになるなんてビートルズが頂点。
音楽産業が衰退しても音楽、エンターテインメントは無くならない。
本来音楽家は演奏して、好きなことをしながら小金を得て生活できるイイ商売。
958名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:54.55 ID:X1BbS1Sr0
今に昭和の名曲ブームがくる
若い人達が「愛のメモリー」や「昭和枯れすすき」を口ずさむ日がくる
それに伴いデジタルからアナログへの回帰の流れが起きる

現代人はキレイな音にもう飽きてるんだ
かすかにノイズの混じった温もりのある音を求めるようになる
ごく一部のマニアが楽しむだけじゃなくて、大衆がそれを求める波が押し寄せる
企業はこぞって「不純物のない音」を出すことより「深みを与えるノイズ」を持つハードを開発しようとする
かつて日本に存在した技術・職人の復古が求められる

やがて「made in japan」の真空管アンプやレコードプレーヤーが注目を浴びる
そこにiPodやスマホといったデジタル端末が入りこむ余地はない
イヤホンやヘッドホンで個人だけが楽しむ聴き方から
リビングで家族皆が同じ曲を楽しむ聴き方に変わる
TVの出す音が雑音に感じられるようになり、BGMという言葉が本来の意味を持つ


そう思い続けて早や数年、予想したブームはまだ来ない(´・ω・`)
959名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:06.49 ID:ZWHQyD5X0
ゲームやアニメもそうだけど
本質で勝負しなくなったよな
特典とかで釣って生きてくしかない
そら世界から馬鹿にされるよ
960名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:06.68 ID:LWH0fxV10
>>942
俺は全然面白くないよ。あまりにスレの趣旨と無関係な専門的技術ネタを延々続ける
つもりなら、音楽板の該当スレにでも行って好きなだけやっとれやと
961名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:06.86 ID:VRfggsg8O
アッシャーさんとかレイジのトム・モレロなんか生きてる間に生で観てみたいんだよなあ…
962名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:11.65 ID:0ifmxQk90
>>946
家電量販店も自社のCMオリジナルソング垂れ流しだし
一番大きかったのは有線と契約して店内放送してた
コンビニにまで追加で金払え!とか頭のおかしいこといいだして
コンビに業界ぶちきれさせたことだな>カスラック
963名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:23.72 ID:S/Gx2yqt0
J-POPなんて曲の盛り上がりの部分の歌詞で
日本人英語を使って冷やすからな。
切ない感情を示す歌でもいきなり
「切ない」とか「会いたい」とか「悲しい」とか色々とくどいw
「秘すれば花なり。秘せずは花なるべからずとなり。」 と言う文化はどこへ行ったやら…
964名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:25.98 ID:v9bW5eHt0
考えた見たんだけど、タイアップって結局は流れる回数増やすことで
刷り込むわけじゃないか。

アニメ見る層って、毎週欠かさず見てるわけで、その度に曲を聴く。
声優の声も耳に染み付いてる。
だから売り上げが増えないまでも落ちないんじゃないかと。

普通の曲が売りたかったら、まず面白いドラマ作る事から始めたら
いいんじゃないか?
当時馬鹿にしてた「トレンディードラマ」だって今見たら最近のより
ましだぞテレビ局が腐ってるんじゃないか?。
965 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 10:34:29.25 ID:vJqWgrJD0
>>947
センセーイ
コードがぶっ壊れてる音楽が好きな人はどうすればいいんですか?
966名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:31.09 ID:AinVCdcj0
>>923
あそこは設立経緯からして商売をしたいんじゃなくて
権利、あがりを独占したいだけの団体だから
独占して並みの売り上げ>みんなでわけて、一団体当たり高売り上げ
967名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:36.36 ID:pi1/vIjc0
人権を脅かす可能性までして作り上げてた法律のおかげで儲かるはずだったニダ〜
おかしいニダ〜 ジャァァァァァプ( ORZ )

ってことでwwww。
968名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:34:39.97 ID:tB5C5y0x0
>>898
じゃお前さんは何もないものに評価がつけられるというんだな?
では「空」を評価してくれ、真空でもいい
それに対して質をつけられるというなら、どういう論理でできるのか書いてくれ

おれの主張(というか前提だがな)では、
背後に基礎的存在がないと質と言う言葉は付けられないと書いてる訳だが
おれは「真空」なんてものに、好き嫌いとか良い悪いとか善し悪し、高低なんて付けるきにもならんがねw
969名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:35:06.53 ID:bEE17mwd0
カスラックのバカ共が自ら業界縮小に荷担しとるだろ
窓口を増やして宣伝を多くすればいいのに目先の金ばかりに気を取られやがってw
970名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:35:08.27 ID:DBqhEa3DO
何も日本だけに限ることじゃない。
アメリカもそうだし、イギリスはHMVが潰れただろ。
でも、生演奏は馬鹿売れ。原点回帰してるだけだと思うよ。同じことは演劇にも言えるんだけどね。
971名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:35:13.47 ID:0VwZn8sE0
>>947
極端な話コードなんて覚えなくても
アドリブくらいとれるぞ
自分コードも結構おおいしなw
それがまたいろいろいわれたりほめられたりとかw
972名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:35:27.78 ID:4CMxF+vA0
いや〜DL罰則の成果は凄いねwww
973名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:35:32.14 ID:Sb7uwWyx0
最終的にはつべやニコニコを違法化するしかないんじゃね
974 ◆UMAAgzjryk :2013/02/06(水) 10:35:32.78 ID:vJqWgrJD0
>>939
前歌詞にありがちな単語だけでつくったネタ曲あったよな
それなりに曲になってたのがワロタ
975名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:35:49.62 ID:CttJ4way0
>>880
しかし音楽という趣味自体に飽きた人間も少なからず居ると思うのですよ
別に音楽聴いてないと死ぬって訳でもないですしな

商品としての価値が失われている、というのは同意
976名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:36:31.62 ID:S/GXYtOh0
>>965
自分ちで鍵盤をグーで適当に叩いておけばいいんじゃないでしょうか?
977名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:36:32.21 ID:UydxdSai0
そういやダウンロード罰則って捕まった奴いるのか?

iPhoneのアプリなんかダウンロードするアプリどんどん増えてるけど。
978発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/06(水) 10:36:36.23 ID:KKuBXueM0
なにがキツイって

俺の論であるのが  

中小のときは企業 業界に水をやり育てる人が多い △の状態

だが大きくなった大木の大企業 業界になると育てないで そこにぶら下がる人間が多くなる ▽の状態


これでは何もしなくても企業 業界に費用 負担がかかる だからぶら下がる人間を処分しないといけないんだが

この音楽業界において そのブラ下がる奴らはカスラックの人間ということだろう

ここ潰れても何も音楽活動には影響を与えないのだから
979名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:36:37.18 ID:LWH0fxV10
>>962
>有線と契約して店内放送してたコンビニにまで追加で金払え!とか頭のおかしいこと
>いいだしてコンビに業界ぶちきれさせたことだな

マジかよ終わってんなあいつら
980名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:36:39.10 ID:Jqw2YAN70
>>957
小室は100億以上稼いだけど、うまくやってればポールマッカートニーより稼げたw
981名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:36:41.76 ID:jq/aACMY0
今時売れるわけ無いw

何か付けてまとめ買いしてもらわないとなw
982名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:36:45.71 ID:yRdxBeg20
>>701
音大出身ではない→本流から外れている、ってのも何か違うような希ガス
国内の音大も硬直化し過ぎていて、卒業した後もチェコやチュニジアで再履修なんて話も良く聞くし
それ以前に、御大は国内にシンセサイザー(モーグ)を持ち込んだ伝導者としての功績だけで十分だが

>>902
ゲストの持ち曲をホストのバンド編成でプレイなんて極上のご褒美だよな

>>921
志方さん好きなら、KBBは多分損はしないぞ
Tsuboy氏も色んなゲーム劇伴に顔を出しているがw
983名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:12.58 ID:WQqFSx4F0
違法DLの非親告罪化の布石
984名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:15.60 ID:nwBIQm430
各自治体に握手会場兼CD販売所作った方が実利的w
985名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:20.36 ID:l1FqfSfR0
俺がCDを買うのを止めた理由はCCCD。マカーだったので。
で、それ以来別に不自由なかったのでそれっきり。

CCCDが廃止されていることを知ったのが去年暮れw
久々になんか買ってみようかな。
986名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:20.49 ID:xD2uINK40
今年はすっごい勢いで売れるはずだよ!
ダウンロードも違法化されたんだしwwww
987名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:26.48 ID:uu7byZHe0
たしかに家でじっくり音楽聴いたり、DVD見るより、コンサート行ったり映画や演劇に行く時間が増えた
何でだ?
988名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:26.81 ID:JwnB59iO0
>>971
理屈をしってれば自分コードが作れるやろ
989名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:33.77 ID:xLMFwrdP0
これが現実

米Apple社『iTunes Store』、米国最大の音楽小売店に « WIRED.jp
http://wired.jp/2008/04/04/%E7%B1%B3apple%E7%A4%BE%E3%80%8Eitunes-store%E3%80%8F%E3%80%81%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E5%BA%97%E3%81%AB/
990名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:34.51 ID:NI9DiZOh0
>>935
>そんな定義はない、あり得ないし

んなダダこねられてもw
音量は音質の一要素なのは明白。
オマエは「あらゆる音質を許容する」
と言ってるんだから無音も受け入れないとね♪

つまりは、幼稚な極論を吐いてるだけなんだよ
「最後は支持者はいるかね」だってw
翻訳すると「クラスのみんながいってるぞー」ってやつかw
幼稚すぎてみっともないよ
991名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:42.33 ID:pX49I3sjP
なぜピークの年を基準に考えるんだよ
992名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:45.30 ID:ucRFVwiiP
>>192
CDだって似たようなものじゃん。レコードでも聴いてるの?
993名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:37:59.26 ID:IxmSyjBo0
>>817
CCCD騒動の時にカスがタワレコやHMVを脅迫して輸入CDの値段を釣り上げただろ。

つーか、好きなのはHM/HR、ブルース、スムースジャズら辺でアニメは見てないよ。
994名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:00.48 ID:3D4V17Pu0
大衆に迎合できない娯楽は衰退するのだよ
995名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:02.30 ID:nCNnZsad0
違法ダウンロードだけの所為にして思考停止している限り落ち続けるよw
996名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:07.25 ID:CRVBMr880
需要と供給の法則が無視された、再販価格維持制度だな、早い話が売れなくなれば安くするもんだよ、

コピー氾濫により、供給側にカネが少ししか来なくなった、原因は主にレンタル屋だな

それから、カスラックと悪口いわれるジャスラックだな、3坪の飲み屋までミカジメ取りに来るとかw

原因はケイサツも含めたクソ役人どもよ、第二次大戦時の軍人どもさ、
そいつらを制御出来ない政治家ども、最後にゃそいつら選んでる国民、自虐的な書き方だが残念ながら
997名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:15.89 ID:krt81qZ30
>>933
ライブも既に頭打ち状態だよ
アメリカですらライブで稼げるのはスタジアムクラスの人達だけだとか言われてる
結局ある程度の知名度が元からある人じゃないとライブでも人は集められない
CDやダウンロードも最近は往年のミュージシャンのベスト盤とかの方が若い人達よりもトータルでは売れて
年寄りの方が稼ぎは上回っているという皮肉
998名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:16.69 ID:imh1fzXU0
イヤホンで音楽聴いてるだけで罰金取られる勢いだからうかつに邦楽にてを出せない。
999名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:20.59 ID:0ifmxQk90
>>983
TPP入れば非親告罪になりそうだけど
同時に再販制度も撤廃されるから
どっちにしろ音楽業界死亡
1000名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:56.26 ID:deBfXBpa0
>>980 それは無い。 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。