【グルメ】JR東日本、移動するレストラン列車「Tohoku Emotion」秋から八戸線に導入、ライブキッチンも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"JR東日本、移動するレストラン列車「Tohoku Emotion」秋から八戸線に導入!"

JR東日本は5日、デザイン、食、アート、景色を楽しむ新列車「Tohoku Emotion」について発表した。
今年秋以降に運行開始し、八戸線での運転を予定している。

同社は現在、観光利用の拡大による東北復興の支援と地域の活性化に貢献すべく、
乗ること自体が旅行の目的となるような、魅力的な列車づくりを進めている。
昨年12月には「POKEMON with YOU トレイン」が大船渡線でデビューし、
2013年度冬以降、釜石線での「SL銀河鉄道(仮称)」の運行開始も発表されている。
これらに続く新しい列車の旅として提案されるのが「Tohoku Emotion」(東北エモーション)。
同列車はキハ110系車両を改造した3両編成(定員は48名の予定)で、エクステリアデザインに工業デザイナーの奥山清行氏、
インテリアデザインに建築家・プロダクトデザイナーの鄭秀和氏、ロゴデザインにグラフィックデザイナーの鈴木直之氏と、
各ジャンルのスペシャリストが担当する。外観は「デザイン、食、アート」をコンセプトに、
「移動するレストラン」を描き出す大胆なデザインとなる予定だ。

列車内空間は車両ごとに異なり、1両はコンパートメント個室席(28名)、1両はオープンダイニング席(20名)、
残る1両はライブキッチンスペースに。食事内容は地元や地域の食材を積極的に活用したものとなり、
ライブキッチンにて乗客の目の前で調理が行われるため、「新しい東北の食」を視覚でも楽しめる。
「Tohoku Emotion」は東北エリアで臨時列車として運行され、他線区に先がけて八戸線に導入される。
運転日は土休日やゴールデンウィーク、夏休み、年末年始期間を中心に年間150日程度。
なお、具体的な運行開始時期や食事内容などは改めて発表するとのこと。

画像
「Tohoku Emotion」の外観デザインとライブキッチンのイメージ
(JR東日本提供。ともに現在検討中のため、実際のものとは異なる)
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/06/011/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/06/011/images/002l.jpg

マイナビニュース 2013/02/06
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/06/011/
2名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:16:54.47 ID:KtCRI/DqO
(・ω<)
3名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:17:52.60 ID:9wzTsb6k0
JR東海じゃやらんな
サービス低下してるからJR東日本見てると
羨ましい
4名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:19:19.94 ID:OJaiZMlD0
雪の日は料理も70%です。
5名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:19:31.49 ID:CxcaAMNH0
過疎地対策に食品等の移動販売もすればいいんじゃないか
6名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:20:27.90 ID:SijUUEvrO
サラリーマンのストレス列車
TonKin Emotionはまだかね
(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:23:15.56 ID:zfkTdLKv0
>>1
列車にレンガ調の模様はどうよ?
8名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:26:25.00 ID:FGYD27630
振動で落ち着いて食えないだろ。
9名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:26:24.87 ID:VxTkTYmSO
乗りたい!
10名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:29:31.50 ID:R/lsWPlb0
レストラン列車を山手線や大阪環状線でグルグル走らせて欲しい
11名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:31:42.67 ID:2NblMTo00
>食事内容は地元や地域の食材を積極的に活用したものとなり

運が良ければ鹿や熊も現地調達w
12名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:32:03.71 ID:KJmJO4pyP
寝台特急の食堂車って今でもあるのかな?
13名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:32:43.28 ID:Yk4Ag6S00
セシウム
14名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:35:07.73 ID:K95B4VPn0
もこみちシェフの油コース
15名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:41:39.40 ID:Kv6ugyFu0
腹が減ったから、新幹線の食堂車でなんか食って来るか。
16名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:43:55.87 ID:DBqhEa3DO
何だろう、昔そういう料理アニメ見たことあるな…
17名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:51:32.11 ID:XdqE5IT40
いいねぇ、食堂車が絶滅寸前の時期にこう言うの出すのは評価するわ
18名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:57:44.70 ID:JqECBpLC0
鮫に停まったらウミネコ生け捕りにしてくるの?
19名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 08:58:16.64 ID:75cCLcWR0
普通に、シートまで配膳してくれて飯が食えて鉄道の旅を手軽に出来る列車作れば良いのに。
ローカル線の活用なんてこうしたらそれなりに活用できると思うけどね。
ローカル線なんてダイヤがスカスカなんだからさ。
20名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:01:22.90 ID:er7e0s0N0
あーこれいいな乗りたいかも
21名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:16:28.71 ID:YreyX/dk0
キシ111とか?
22名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:24:04.28 ID:b+gQBoov0
普通に食堂車復活させろよ。
いっそ快速程度の電車にも、移動中の食事時間節約のためにファストフード車を連結するとか。
あと新幹線クソ高いから、私鉄並みに特急料金不要のL特急や急行列車を復活させるべきだ。
23名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:25:02.18 ID:VNZmg7Qm0
>>18
そうですよ。
投網でね。

駅ごとに停車して、漁具渡され客が自分で魚を捕まえてくるまで発車しません。
24名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:28:22.12 ID:DVvHbT/yP
外国の長距離列車にはほぼダイニングカーやサービスカーがあるのに、
日本の寝台列車や新幹線ときたら...
北斗星とトワイライトにはあるからいいけど、あけぼのとカシオペアにもダイニングカーを付けろと。
25名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:31:02.74 ID:VNZmg7Qm0
客入らないのに?>>24
26名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:35:22.24 ID:V5PiyKBJO
まずは本州沿岸線を制定するのが先だろ。
それでそこを一日3便だけと贅沢を満喫しながら運行するはどうよ。
27名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:37:09.50 ID:qbY9UVnp0
昔は食堂車とか有ったが
最近は全く見ないからな
28名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:38:36.02 ID:RPBbSaIjO
新幹線が北海道直通したら食堂車ほしいよなぁ
29名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:41:41.23 ID:rhu4LzhD0
999の食堂車のステーキは美味そうだった。
30名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:42:54.64 ID:VNZmg7Qm0
写真撮影するだけで、利用しないくせに
31名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:44:34.05 ID:VTkoydH3O
新幹線のカレー美味しかったなぁ
32名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:46:07.48 ID:mHhMomey0
>>29
ビフテキか
33名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:47:17.36 ID:CxcaAMNH0
食堂車って空想を現実にしましたーって感じなんだよね。
食事時にフードコートのある駅に1時間程度停車するのが現実的
34名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:49:57.75 ID:4fAmoTRZ0
西行き寝台車は衰退の一方だが北行き寝台車は贅沢旅行のブランドを確立したね
こういう商売は西行きじゃ出来無いんだろうか?
35名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:53:30.46 ID:4fAmoTRZ0
子供の頃に新幹線の食堂車でハンバーグランチ食ったが凄い贅沢な気分がしたよ
今思えば作っといたやつを暖めただけのボッタクリだったかも知れないが旅の気分は良かったね
36名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:55:13.33 ID:IMPwhdTY0
八戸線は乗るのはいいが、乗って行った先に海岸しかないのが
問題。

景色はいいが、はたしてそれだけで客が満足してくれるだろうか。
37名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:56:37.72 ID:En/fCfze0
三陸鉄道にも乗り入れるの
38名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:58:12.99 ID:/TtX9mu40
乗り物酔いが凄い体質ですが乗っても良いですか
39名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:00:14.68 ID:E+r0emq3O
リゾートうみねこを置き換えるのかな…?
あれも基本設計が古いからな。
40名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:01:58.86 ID:2NblMTo00
>>27
んー、まあ運用する側としては「足手まとい」
電車や気動車に組み込むと動力性能落ちるし、なにより排水と油で汚い。
トワイライトとか北斗星とか、掃除屋よくやってると思うよ。

昔流な食堂車だと半調理品+生もので地上側のバックアップが
大がかりで経費大変。
かといって全部レトルト+レンジでチンじゃヲタがうるさいし…
41名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:02:58.00 ID:2G5E8dy/0
いいねえ
JR九州を常々羨ましく思ってたんだw
42名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:05:37.55 ID:EUqqZCmU0
>>24
え?カシオペアって食堂車なくなったのか
43名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:07:54.74 ID:CxcaAMNH0
>>40
小さなゴキブリが住んでる可能性もあるね
44名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:08:14.35 ID:esaf3bVl0
JR九州っぽい
45名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:11:41.04 ID:Ge4zbAn6O
>>34

関東発・関西発 いずれもみどころがない
北陸・信州ならまだしも

おなじような工業都市ばかり
46名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:17:02.43 ID:m0UvqbTWO
田舎でやるなよ
山手線に連結してくれ
47名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:28:55.00 ID:CYi19C+z0
キハシ110か
48名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:49:37.36 ID:xP8WNdqw0
>>24
最近ヨーロッパは縮小傾向だよ。
格安航空の激戦区にそんな悠長なもの投入してらんない。
49名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:31:45.72 ID:84r7teCB0
関東圈でもSLはあるけどな

新幹線なんか食堂車つけるより座席増やしたいて考えてだろうな
立ち飲み車両なんて主張帰りに需要ありそうだけど

ヨーロッパも高速列車がでてきて飛行機のように座席で食事が主流になってる

中国も高速列車と豪華寝台に二分されてくだろう
外国は大陸だからね
国際列車もあるし
日本は島国だから限界がある
50名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:48.30 ID:Au5Zc1nv0
>プロダクトデザイナーの鄭秀和氏

だれ?
有名な人なの?
51名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:25:28.11 ID:VxTkTYmSO
>>50
DJのテイ・トウワの弟みたい
52名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:33:18.93 ID:NlSfrCk90
>>35
自分も同じ思い出があります。
子供だったから、本当贅沢に感じたなぁ。
53名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:36:33.74 ID:Hwm6J3OtO
>>46
立ってコンビニおむすびでも食ってろw
54名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:50:49.16 ID:p6Ex6xe50
>>45
ニコニコ動画超会議号と同ルートの季節列車化とか、まずはできないもんかね?
ttp://www.chokaigi.jp/2013/tour.html
ルートは上野〜大阪。 JRトンヘをと通らなくてもできる。

昭和24年頃の『北陸』と同ルートだから、『銀河』、『(廃止直前時の)きたぐに』の役割を果たせると思うんだが。
需要はあると思うけどな。
55名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:01:45.65 ID:A3V3ctwA0
>54 北陸新幹線開業後、金沢〜直江津の在来線がJR西日本ではなくなり
第三セクターの会社になる

今までならJR東日本とJR西日本だけでよかったんだが
第三セクターの会社線を通過するとなると通行料が発生するからな
56名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:19:13.42 ID:HSBkfPM60
>>1
2枚目の画像のケツをもっとハッキリ描いてくれ
57名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:24:15.65 ID:5a6wRtdx0
>>22
昔の国鉄時代ならともかく、駅ナカの飲食店が充実した今では食堂車の必要性は薄いのが現実。
食堂車を営業するとなるとどうしても観光色の強い列車(北海道行きの夜行など)に付加価値的に
付けるような特殊なケースになるのは避けられない。

>>34
西行きは東海が機関車牽引の客車列車を嫌がってるからな。
58名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:35:40.63 ID:YreyX/dk0
JR貨物の後ろにつないでもらうってのはダメなのか。
59名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:51:05.83 ID:uj20Iwrb0
>>3
社内販売もどんどん止めてるな。
60名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:57:54.24 ID:ZOs9h/HTO
>>37
リゾートうみねこは、田野畑まで乗り入れてたからな。
北リアス線全線再開のタイミングに合わせて宮古まで乗り入れられたら最高だろうな。
61名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:15:55.43 ID:mDCLsAGYP
青森とかなら、原発からは静岡程度の距離だし、
風向き的に(東日本は北西or北東からの風がメイン)から、
放射能大丈夫そうだけど、

こういう食べ物を売りにするやり方は、
岩手・宮城・福島だったら絶対にJRもやらなかっただろうね。
62名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:30:00.08 ID:ZOs9h/HTO
>>61
八戸線は岩手県にまで路線が延びてるんだが。
まさか八戸出て、鮫で引き返すと思ってる?
63名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:33:48.32 ID:y4bgPb8z0
外観はレトロなチョコ色にしたらどうだろうか?
64名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:34:27.62 ID:CEdwL+Kz0
メインの料理は、せんべい汁
65名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:43:07.64 ID:870Dc8lE0
>>1
完全気密・完全除染・放射線遮蔽で、東北に一歩も降りずに済むなら乗りたい
レストランの料理は西日本産にしてくれよ

セシウム肉とセシウム米を食わされてはかなわん
66名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:44:53.55 ID:hpX7Yxoy0
センスが感じられない
67名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:41:01.10 ID:oENHFhR9P
東北の食w
元々マズかった上に放射能じゃあな
68名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 16:59:38.44 ID:/3WCkbm/i BE:214852782-BRZ(10000)
69名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:17:43.83 ID:zgjA1jGs0
>>34

沿線が宅地化・工業地化しすぎて車窓が楽しくない。JR東海がどうこう言う阿呆が居るが
夜中の東海道本線は貨物列車無双。その隙間を突いて保線作業。
保線を優先させるか、JR貨物のために使うかの方が良いというスタンス。

京都か大阪発で、鹿児島まで行く金持ち向け列車だったら成立の余地がまだあるかも。
70名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:55:41.21 ID:db5r1D6c0
>>69
大垣から米原辺りはいいと思うけどな。
71名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 18:42:27.91 ID:zgjA1jGs0
>>70
三十分だけ景色良くても...
大阪発の「しなの」を豪華列車に置き換えるとかの方が良いかも。
72名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 10:20:04.32 ID:hUkNcdimO
八戸線の八戸〜久慈って2時間弱だろ?
そういうのを入れるには時間が短すぎる感じがするがな…

それなら五能線に入れて、リゾートしらかみの時間帯にやってくれた方がいいと思うがな。
青池はともかく、他の二つの車両はだいぶガタきてんだし…
73名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 11:42:41.54 ID:H2o6EfQb0
>>35
そのリメイクみたいなのが鉄博で食べられる
在来線特急で食堂車が普通に営業していたころは高かったけど
食えたときは感動した
74名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 12:01:49.23 ID:g0VD0TqHO
グランクラスやグリーン車のサービスといい最近のJR東日本は太っ腹すぐる・・・・
逆に今年の3月に特急の車販の廃止と言う暴挙にでやがったバカなどこぞのJRを見習ってもらいたいものだな
75名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 12:44:11.24 ID:H2o6EfQb0
>>74
新幹線の食堂車をなくしたのも東海が先だったからね・・・
ま、名古屋に日本食堂→Jダイナーからの受け皿がなかったのも事実だが
76名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 12:46:09.66 ID:6XdD6tkt0
テロリストに列車を占拠されてもコック長が強いのでだいじょうぶ
77名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 13:33:28.41 ID:EIA30RyMT
TOHOKU EVOLVED
78名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 14:26:53.00 ID:VOYYwJL+0
>>65
オマエさんが発病する頃には、寿命だろうよ
79名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 14:28:42.69 ID:VOYYwJL+0
>>57
583系ならぬ、585系とかつくって、九州直通列車とか復活できないかなぁ。
でも西日本もブルトレ終了しちゃったもんな。

トワイライトも車歴がそろそろな感じだし。
80名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 14:33:14.01 ID:Q+cuOyicO
>>74
はやてのグランクラス営業を(座席以外)やめたりとか、話題が無くなればすぐ縮小してるよ
これも半年後には弁当販売だけに省力化→再改造だろ
81名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 15:02:49.67 ID:hUkNcdimO
>>80
はやて・やまびこでグランクラスのアテンダントがつかないのは、早朝と夜の4〜5本くらいだがな。
ちゃんと『一部の』はやてで…と書かないと、誤解を招くぞ。
82名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 15:13:29.24 ID:HmJDmbsR0
駅弁業者死ぬんじゃ?
83名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 15:17:52.23 ID:JoOSqDwDO
ソープトレインとか流行るんじゃないかな(震え声
84名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 15:24:13.89 ID:YzCxagz70
八戸の観光客は観光というより朝市やらの魚介類目当てだからわざわざ電車のレストランで食わないだろ
85名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 15:26:36.36 ID:n4kbxBiZ0
>>81
え!?早朝と夜はアテンダント付かないの?
飛行機は深夜だろうが早朝だろうがちゃんと付くぞ
鉄道ってサービスの質低いんだな
その分料金安くなってるなら納得だけど。
86名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 15:26:47.56 ID:U01LNCwW0
なぜ八戸線でやるの?
超ローカル線だろ
87名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 16:49:26.22 ID:hUkNcdimO
>>85
たしかアテンダントついた通常のグランクラス料金から2000円引きだとか。

でも、それならグリーン車の方が安いし不満はないから、誰もグランクラスに乗らないだろうけど…
88奈良の男:2013/02/08(金) 21:46:14.84 ID:izN7FgKz0
>>36
激しく同意。
もしも東日本大震災級の
大地震で津波が来たら

いくら優れたレストラン列車でも
食材、乗客、運転手、車掌は

一巻の終わり。
不測の事態も視野に入れるべきだろうな。!
89名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 08:58:06.85 ID:ZjhtkU990
シェフはタツヤです
90名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:30:27.57 ID:BYz3p9vo0
列車で食事かよ。

新鮮なアイデアでいいな。
91名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:33:37.19 ID:la/gZsNh0
>>22
値段高いもん>食堂車
いっそコンビニが車内に出前に来てくれ。
92名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:34:43.29 ID:la/gZsNh0
>>27
目的地につく時間が短縮されてるからな。
93名無しさん@13周年:2013/02/09(土) 09:36:00.79 ID:la/gZsNh0
>>45
出張なら新幹線や飛行機だからねぇ。
まして寝台はカネがかかる。
94名無しさん@13周年
>>22>>24
食堂車もラウンジカーも、自由席客が長時間居座って回転が悪くなったのも廃止の大きな理由の一つ
2席厨と言い、DQN客の増加がサービスダウンの一端を担っていると言っても過言ではない