【日本経済】円安で大企業は黒字転換、中小企業には海外から発注が殺到!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
「円安効果で注文が急速にあふれています」。

時計や万歩計などの計測機器を生産して欧州と米国に輸出する
日本の山佐時計計器。同社の日本本社にはこのところ海外支店からこうした
朗報が続いている。この会社の最近の受注量は昨年初めに比べ20%以上急増した。
昨年11月末から2カ月ほどでユーロに対し円が20%ほど下がり、英国、
オランダ、ベルギーの医療機器メーカーがより安い価格で調達できる日本企業に
発注を回したためだ。同社の木村正美取締役は、「輸出に明るい兆しが現れている」と話した。

円安を元肥に日本企業が活力を取り戻している。期待感は株価にまず反映された。

日本経済新聞は1日基準で時価総額が1兆円を超える企業はトヨタなど
71社に上ると報道した。昨年11月の47社より51%急増した。
韓日を代表する企業の時価総額逆転現象も現れた。同紙によると
三菱重工業の時価総額が現代重工業を追い抜き、新日鉄住金とポスコの時価総額の差が
昨年10月の7000億円から5000億円に縮小した。同紙は「東南アジアの鋼材加工会社から
『日本の鉄鋼製品を仕入れたい』との引き合いが急増している。韓国勢との受注合戦で
苦戦してきた日本企業が価格競争力を取り戻しつつある」と伝えた。

大企業の躍進は中小企業にも拡散している。パナソニックなど大手企業に
ナビゲーションシステムと監視カメラ部品を納品する猿渡電機製作所の関一政社長は、
「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。

イカソース
http://japanese.joins.com/article/998/167998.html?servcode=300&sectcode=300
2名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:25:01.71 ID:5sxmXVba0
安倍ちゃんGJ
3名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:25:32.49 ID:fUsij8FY0
円安のおかげで仕事は来ても儲けは前より少ない
これでどうやって景気を上向かせる気なんだ?
4名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:25:47.13 ID:pzNPfg1Z0
安倍が結果を出し続ける バカ「でもネトウヨが支持しているんだろ?」 ←うわ・・頭悪そう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360039211/
5名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:26:11.78 ID:Lx/J59Xs0
ミンスとは何だったのか・・・・
6名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:26:16.00 ID:Woj5XOecO
民主党は沢山の日本人を殺して去っていったね
7名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:26:30.59 ID:knXlKnkI0
ポスコとの訴訟はどうなってるの?
早めに片付けないとポスコ潰れて回収できなくなるんじゃね?
8名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:26:34.60 ID:uGjFV7zC0
おいおい
まだ口先だけでこれだぜ?
一体この先どうなるんだよw
9名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:27:09.27 ID:WizE39PD0
3年ぶりぐらいって言葉に全てが集約されてるな
10名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:27:13.62 ID:zPczvgBD0
>>3
なんで儲け少ないの?
11名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:27:19.76 ID:4aRW1grxT
ふーん
12名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:27:43.20 ID:6XghADwg0
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
13名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:27:45.23 ID:Q2J0OgJ00
>3

赤字になるほど仕事が無かったわけだが
14名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:28:06.78 ID:z/TxJ8i40
政治家の仕事とはどういうものなのかわかった気がする
15名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:28:27.68 ID:4aRW1grxT
トヨタとか
16名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:28:37.68 ID:jrqykYCXO
ええでええで

神様仏様安倍様やで
17名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:28:39.10 ID:ZWJnUEZGP
さっきお友達から、ここのインターネットサーヒンを教えてもらいました。

すみません。私にも一言だけ、発言させて下さい。

私の両親が日本人ですし、主人がもちろん日本人です。
私はオモニ韓国の食材を輸入して扱っている小ウリ店を経営して生きています。

日本が円安になればごくごく一部の人は助かるのかもしれんです。
私のような商売をしてると円安ウォン高になると輸入価格が上がって販売する品物の価格
がキュンキュン上昇してしまいます。
ウチの品物が高くなると、ほとんどの日本人が困るでしょう?困るでしょう?
だからウォン高はダメなことだと帰納法で証明できた。
独島が韓国領で悔しくて日本が通過戦争でチョッカイ出してるのは世界でも明らかなことです。
論理的に破綻したアベノミクスで連日のように韓国に口撃されると、私たちのような韓国の食材
を売っている店のウリ上げが減ってしまいます。
関係のない私たち日本人まで巻き込まれているということを忘れない下さい。お願いします。
日本の歴史は2千年。韓国の歴史は8千年です。もう少し謙虚になりましょう。

こういうところに書き込むのは初めてですので、ちゃんとできてるかなぁ?
18名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:28:44.56 ID:ce+2gCEZ0
ってか輸入業者はどうするんだよw
19名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:28:49.73 ID:jop8RwQJ0
民主党が日本の景気を悪くしたのに、あっという間に台無し。
特アがまた何か反撃してくることだろう
20名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:29:00.22 ID:AjgRw7Xy0
>>6
実はそうなんだぜ。
テロより悪質。震災でも相当数の命を奪ってる。
21名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:29:13.61 ID:/b8w9W+p0
元に戻りつつあるだけ
バブルや反動を懸念する段階でもないし、また安倍政権を殊更に持ち上げる場面でもない
22名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:29:27.17 ID:qybs84D90
とにかく民主党が売国だった
ただそれだけ
ただそれだけなんだよ
23名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:29:36.21 ID:OFCRfJkc0
誰だよ、給料上がらないって言ってカスはさあ

需要と供給のバランスが崩れたとき、実は給与に変化が起きるんだよ

企業が儲けたとかそういう精神論じゃないんだよ

そして、すでに、雇用バランスが崩れ始めている

バカサヨは市ね
24名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:29:50.17 ID:5sxmXVba0
>>10
レスしても官房機密費からお金が回らなくなったから工作員は大変なんだよ。
25名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:30:08.84 ID:VJcDleizO
円高誘導した民主党とそれを放置した日銀白川
26名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:30:20.38 ID:4PzSB0PU0
円安の意味がわかってないのかタダのバカなのか?
27名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:30:37.26 ID:953sAqB10
>>5
民主の根本的な大間違いは、身の程知らずに日本を米国並みの内需大国化しようとしたこと
そして時期があまりにも悪すぎて予期せずにリーマンショック、そして内需大国のはずの欧米は
なりふり構わず大規模金融緩和を武器に輸出により危機回避、バカ民主は現状認識と理解が足りずに
緊急的な方向転換をすることもできずにただただ傍観、結果あれよあれよと超絶円高が進み国家破綻寸前になったってわけさw
28名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:30:37.82 ID:5vq4aZhF0
政権交代こそ景気回復
29名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:30:39.55 ID:Uy0WS1Jl0
円安に文句を言うのは朝鮮人
30名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:30:58.38 ID:4aRW1grxT
円安いくらくらいまで行くかな?
31名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:31:30.51 ID:MV+LGd1Y0
ええ!よかったなぁ、中小は。
しかし、具体的な政策実施してなくてこれだもんな・・・。
いったい、民主党政権はなんだったのか??はたまた白川はなんだったのか・・・
32名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:31:46.25 ID:OFCRfJkc0
>>17
釣れたかw?
33名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:09.30 ID:2TvPwCsT0
『日王は韓国民に心から土下座しに来い、重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる重罪人が土下座もしない、
言葉で謝るだけならふざけた話しだ、そんな馬鹿な話しは通用しない、それなら入国は許さないぞ』

李大統領はまた、日本側の反応は予想していたと強調した上で、「国際社会における日本の影響力は以前のようではない」との見解を示した。

日本民族はこの侮辱を絶対忘れない。
34名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:17.35 ID:B41NKPjB0
>>27
藤井が円高放置したまま
「円高でも林業と介護で雇用回復内需拡大!」と謳って三年間
ついにその具体策が出ることは無かった
35名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:19.57 ID:GuBmjtH00
>>18
死ねという事だろう
36名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:22.21 ID:dMef5hEx0
でも、不気味です
37名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:35.31 ID:7kEV5E0lP
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!韓国が困る!
38名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:38.45 ID:r3bOGFh70
3年ぶりという言葉を政権交代してから何度聞いたことか(泣
安倍ちゃん万歳!
39名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:44.16 ID:rbHwiErS0
>>年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった

ここ笑うとこw
40名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:52.59 ID:vJJHbPbtO
でも93円なんてまだ異常な円高だよ
41名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:53.44 ID:nHxPahIv0

 ょ
  ん終了w
42名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:32:58.67 ID:ce+2gCEZ0
結局、円高ってことはアメリカが裏で暗躍してるわけで。
参議院選挙を睨んだアメリカの誘導だ。
43名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:33:16.87 ID:wDoKcQlU0
>>1
             lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
          llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
         lllllllllllllll          llllllllllllll
         llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
          Illlll,   / /)  (\\   lll
          丶,I /./● I  I ●\\ i'i
          I │ / / │ │ \__ゝ│.I
          ヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/
           │   ノ (___) ヽ  │
           │    \___/    |
       (ヽ/)  i      \/     !
        (_と)  \  /  ニ  ヽ ,/
        (__ )   ヽ ___    'ノ
                    ̄  ̄
 ニ _|_     ―┬―      ヽ   マ       | / ̄ヽ
 ニ   !     | |二|二| |      フ |二|二|     レ'   |
 □   |     | |_|_| |      ) .!‐‐!‐┤        ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄      '^ー―――       ̄
44名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:33:20.11 ID:4aUVPgrA0
とりあえず会社の体力回復からやね
ぎりぎりで海外に逃げなかった企業が持ち直してくれるの期待してる(´・ω・`)
45名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:33:23.53 ID:H5ZKVnU60
この調子で行けば1年後には200円超えるな
46名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:33:31.10 ID:Sa/Tq6fX0
欧米の経済が底をうって上向きだしただけの話。
安倍政権は関係ない。
47名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:33:55.87 ID:cmJmLIYc0
>>6
まだ去ってない。消滅するまで気を抜くな。
48名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:33:59.27 ID:7h9ZR3Oo0
下がったのは外貨による価格で、日本円で下がったわけじゃない。

>>3 のような馬鹿がいるから、マスゴミがデマ振りまきまくれるんだな。

通貨レートというものが根本的に判ってねぇだろ。
49名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:34:14.61 ID:Pr8XWs/80
ほんまかいなこのチョンソース
50名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:34:24.38 ID:PuusDmLeO
>>27
輸出依存度は日本よりアメリカの方が高いのにな
超バカ
51名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:34:33.80 ID:YGkc1EFz0
ホント良かったねー
52名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:34:40.06 ID:vdY8MyAu0
ガソリンが上がる上がる
53名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:34:47.87 ID:h+7mxs9p0
日本の景気がよくなると、在日にとってもいいんじゃねえか
真面目に働こうとする在日にとっては
54名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:35:15.46 ID:953sAqB10
>>34
資源もなく、食料自給率もアレな日本の経済米国化などを本気で考えてるんかい!
と藤井をはじめとした民主のアフォどもに小一時間問い詰めたかったわw
55名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:35:37.07 ID:1BhvxZHdi
>>49
商社ソースが一つもないからな。
捏造だろ、多分。
嘘じゃないにしても、大袈裟すぎ。
56名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:35:48.67 ID:d4yklBOU0
民主党とは何だったのか?

.反日マスゴミに誘導されて民主党に政権を盗らせた奴らはそろそろ首くくれ
57名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:35:58.79 ID:RwfcGEfq0
>ってか輸入業者はどうするんだよw

今まで十分儲けただろ(笑)
58名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:05.59 ID:wpVSPlpD0
>>31
韓国の工作員
59名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:08.21 ID:OFCRfJkc0
あがれ〜 あがれ〜 給料もすべて あがれ〜 民主党は 消えろ〜
60名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:21.21 ID:yVQS2K/s0
>>30
去年11月の時点では、年度末までのスパンで
ドル円:90/ユロ円:120/ユロドル:1.35
あたりを予想してたんだが、年明け直後にあっさりクリアしたからな、ペース早すぎw
ただ、米国財政の崖問題やらスペインイタリアの政治問題でゴタゴタしそうだから、年度末までは俺が予想したラインでもみ合うと思う。
そこから先は、今年末にかけて
ドル円:100/ユロ円:135/ユロドル:1.35
を目標に更に円安方向じゃないかな、もしドル円があっさり100円クリアすると、来年にかけては110円にターゲットが移るかと。
61名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:26.25 ID:A4SEUwb+0
あれれ?NHKはハリボテと呼んでいなかったっけ?オカシイね
62名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:26.32 ID:B41NKPjB0
>>53
ここで安倍の政策を批判してるのは景気が良くなると自分が引きこもってるのを社会のせいにできなくなる人たち
63名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:33.77 ID:9rDCYO/g0
>>39
強烈なイヤミだなw
64名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:41.40 ID:nmfBw+hV0
今まで円高が異常すぎ120円ぐらいが普通 それ超えてからあがり過ぎって騒げチョン
65名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:47.16 ID:8rKruK8dP
円安になるだけで仕事が向こうからやっくんるだなぁ凄いねー
66名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:58.34 ID:KEQ2BHlc0
昨日の報道ステーションはテンプレ通り
トウユカカクガーをやってたな
67名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:36:59.85 ID:98x9x79M0
まあ120円台の時も給料は下がり続けてたことを知ってる奴はニュー速にはいない
68名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:37:06.14 ID:PuusDmLeO
>>39
自営業の俺は笑えねーよ
本当に苦しかったからな
69名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:37:21.84 ID:Sh1EvvkB0
民主党のお陰で円高で鍛え上げてくれたし、
「政権交代こそ最大の景気対策」ということばも有言実行した訳で
みんな民主党に感謝するしかないよね
70名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:37:37.11 ID:CYVu9l9B0
>>52
ガソリン安くなってきたな なぜか
71名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:37:42.63 ID:ywk96VGq0
コピペに反応しちゃだめ
72名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:37:47.67 ID:ebHqRv3E0
民主党政権が終ったら、良いほうに回ってきたなあ
いかにクズ政権だったことか
73名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:38:03.63 ID:EwYf3QxZ0
どこにも借金しないで国内債券で50兆用意できる国は日本だけ
安倍さんが世界に提示したのは日本の国力じゃないかな
だって50兆あればユーロ危機軽く解決できる額だからw
74名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:38:14.11 ID:zPczvgBD0
円高是正に舵をきったってのもあるけど
アメリカが世界一の産油国になるからドルが強くなってるんじゃないの?
75名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:38:22.36 ID:cIzF6mAp0
民主党は日本を弱体化することが目的だったから
76名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:38:33.29 ID:iZb+FpZy0
安住が為替を全力で「見守ってた」理由がわかった気がする
77名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:38:46.85 ID:FHlehnmy0
経団連「まだ先行き不透明。社員の給料は上がりません」
78名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:39:03.68 ID:UgaG7jXk0
まさに国民の生活がだいなしであった。
79名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:39:17.25 ID:A4SEUwb+0
7月の選挙、頑張ろうぜ!
80あのこうちやんは始皇帝だった:2013/02/05(火) 14:39:36.21 ID:3rO6PJVG0
おれは120円でドルを買った。 大損だ!
民主の売国政治家は首をくくれ!
81名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:40:00.96 ID:PuusDmLeO
>>74
いや
今の所ドルは円以外の通貨に対しては上がってない
82名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:40:18.29 ID:fBL7RiBx0
円安で日本経済復活きたあああああああああああ
83名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:40:46.86 ID:UEOr25Qv0
民主党とマスゴミの歯ぎしりが聞こえてきそうw

あっ、中国と韓国もかw
84名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:40:47.91 ID:h+7mxs9p0
俺は超零細自営業だが、工場設備の見積りが増えている
85名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:40:49.56 ID:FcR2izxk0
とにもかくも民主党政治よりも良いということは事実だろな。
86名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:41:14.20 ID:TQLhv3lN0
>>77
これやられると不況になるんだけどな
輸入品が軒並み上がるから
87名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:41:18.90 ID:Dfi9y1Vk0
>>27


お前がバカなのはわかった
88名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:41:22.43 ID:e70XcZqa0
>>74
ドルについてはそもそもアメリカはしょぼい奴しか文句言ってないし
ユーロ圏はそもそも経常黒字だからな
89名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:41:29.03 ID:EOnNhcHs0
> ID:6XghADwg0
「基本」くらい漢字で書けと
90名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:41:44.63 ID:nF5KspjTO
>>74
東電もシェールガスをアメリカから輸入するっていうから、資源国になりつつあるな
91名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:41:52.51 ID:S86gJRPt0
>>72
予算を青天井にして、200兆の公共事業と無期限金融緩和を借金1000兆の状況下で行うと明言すれば、そりゃ円からは投機が逃げるだろww
色々な思惑があって円安になってるんだろうが、その思惑のひとつに財政破綻リスクがあると思うぞ。
今までユーロやドルと比べて相対的に安全な資産の逃避先として円が選ばれてたからね。
相対的に安全でなくなれば、そりゃ海外からの投機は逃げ出す。
海外の景気回復による円安なのか、単にリスク回避としての円安なのか。
結論が出るまでは誰にも分からない。
92名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:42:11.78 ID:vxImdMeP0
「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」
「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」
「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」
「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」

民主党・・・(´・ω・`)
93名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:42:19.77 ID:xjTkPb9F0
中小企業の皆さんも誰が敵か分かったよねこれで・・・・
94名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:42:29.70 ID:zPczvgBD0
>>81
そうなんだ
95名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:42:31.72 ID:fBL7RiBx0
>>39
wwwwww
96名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:42:31.95 ID:O0XRTkYf0
猿渡電機製作所の関一政社長は、
「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。

わろたw
ゴミンス政権が癌
97名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:42:34.19 ID:Safhsa2F0
民主党「ぐぬぬ・・・」
98名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:42:43.50 ID:GmyrgH9u0
ちんぷん赤旗が中小企業いじめって書きそうや
99名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:42:44.60 ID:l/198tyQ0
○川「円は高ければ高いほどいい、国が強い証拠」(キリッ
100名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:42:51.07 ID:953sAqB10
アベノミクスでガソリンがー!
とかって騒いでるバカがいるけど、あんなものは欧米が大規模金融緩和ぶっかましてるから
原油や株、商品先物なんかにジャブった金が流れ込むから上がってるのが原因なんだわさ
そんなもなー日本の為替がなんたらーなんて話じゃなくて、欧米経済が回復傾向になって
金融緩和策の方針転換しないとさがらねーって話だわなw
101名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:43:15.54 ID:XQ3i23BK0
>>77
ガチで月給はUPは今年は無理だ。
昨年の実績が悪すぎたからな。
でも、夏のボーナスは、大半の企業が期待できそうw
102名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:43:24.67 ID:iTEa+Qkq0
www.nicovideo.jp/watch/sm16805039
103名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:43:53.06 ID:e70XcZqa0
>>39
これ皮肉だよな
104名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:44:27.08 ID:EOnNhcHs0
>>27
時系列が崩壊しているので一度心療内科へ
105名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:44:36.44 ID:JZL6JBN0O
為替って必要の無い制度だよなぁ。
為替のせいで高い技術の製品が売れないなんてナンセンスだろ。
ウォン安に乗って、自走式自動車が売れまくったのもおかしいし。
アクセル踏まずにフルアクセル状態になる車なんて普通なら売れねーよ。
106名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:44:38.40 ID:yVQS2K/s0
>>66
ゲンユガーとかキュウリョーガーって騒いでる輩は、頼むからWTIの変動グラフとか
派遣技術者の契約単価とか実勢レートを確認しろって言いたいわw
年明けてからさっそく協力会社さんの単価アップ申し入れが来て、実勢単価確認したらホントに上昇してたからね

去年後半から建築系とか技術者の派遣を主力でやってる企業の株価もじわじわ上げて来てるし、
流動性が高い雇用体系のとこから給与上昇がすでに始まってるのが事実、あとウチもそうだが業績好調な企業は早速年度末賞与が積み増される
107名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:44:45.36 ID:utbEk7ToO
給料はしばらく上がらなくても、
残業で稼げるわ
108名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:44:52.73 ID:PuusDmLeO
>>84
俺は運送関係だが品物動く動く
20%どころの騒ぎじゃないぞマジで
あと値下げ要求がきつくないから体感では倍近く儲かってる感じ
ガソリン価格なんて全然気になんないよ悪いけど
先週下がってるし
109名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:44:58.25 ID:hP0EuXLs0
韓国ざまあ
サムスン倒産しろ
110名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:45:30.66 ID:HFltAwZm0
はたらけはたらけ
消費しと消費しろ
あそべあそべ

人生を謳歌しようぜ
111名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:45:43.97 ID:42H7E5M/0
ガソリン代が高くて死にそうなんだけど安倍ちゃん
112名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:45:58.91 ID:S86gJRPt0
>>85
公共事業200兆と無期限金融緩和発言で一時的に景気が浮揚し、その後無謀な財政支出で財政破綻なんてのもありえる。
借金の限界が存在するのは分かりきってるのに予算を青天井にして大盤振舞ってのは、一時的に景気浮揚感を味わえる麻薬でしかない。
危険な賭けだと思うぞ。
財政破綻すれば、今回の円安で潤った企業の利益は吹き飛んじまうからな。
113名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:45:59.95 ID:SLCrIPZb0
>107
ザビ残で
114名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:46:00.68 ID:GmyrgH9u0
お米一辺倒でTPP規制してるようじゃー
円安の恩恵もありゃーしないw

やっぱり安倍はアホw
115名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:46:01.90 ID:8rKruK8dP
日本は一応経済大国なのに貨幣価値が他国より低いてのはおかしいんじゃないの?
途上国じゃないんだから国が介入するのて周りが困っちゃうよ
116名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:46:33.27 ID:ckvqMMKx0
使える人手が少なくなり結局日本だけでは対応できないのではないか
117名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:46:41.10 ID:JYKENcnf0
日銀の資産買い入れ増額が来年の1月からだろ
118名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:47:02.51 ID:vw+gWjMT0
民主とチョンがゴミなのが確定したな
119名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:47:30.29 ID:n9NVkriP0
春闘で話噛み合ってないんだぞ 給料なんて4 5年は上がらないよ
120名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:47:38.58 ID:NoUt5ob80
民主党政権終わってよかったー!と国民はしみじみ感じている
民主党は参院選でも壊滅的敗北まちがいなし
121名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:47:50.34 ID:xgKz1spk0
連呼リアンオワタ
122名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:47:58.07 ID:ebHqRv3E0
いやあ、民主党政権が終って良かったわ
反日サヨクに政権持たせると、ろくなことがなかった
123名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:48:20.61 ID:um50uYPx0
つかの間の円安でネトウヨwwww井の中の蛙ネトウヨwwww
さすが近隣窮乏作をすぐとる冷酷ジャップ!ジャジャジャジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああ亜あっっぷうううううwwwwwww
何が価格競争力だよwwゴミしかつくれない滓どもwwジャップジャップww
ほら、ちゃんと直視しろよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwww


安倍が結果を出し続ける バカ「でもネトウヨが支持しているんだろ?」 ←うわ・・頭悪そう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360039211/

35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/02/05(火) 13:51:56.69 ID:f6MuFnDo0
もう慰安婦とか談話とか靖国とか竹島尖閣問題とか天皇コケにされたとか
どうでもよくなっちゃったんだねネトウヨは

42 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/02/05(火) 13:55:06.62 ID:y+QwaW4M0 [2/2]
ネトウヨが憎くて憎くて仕方ない・・・

48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/02/05(火) 13:56:45.00 ID:tvEfhyLU0
覆面介入疑惑ぐらいだよな
安倍がやってる事って

50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 13:57:13.54 ID:4PITLPaT0 [1/3]
ネトウヨって統失でしょ?普通統失の言う事聞かないよ?

71 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 14:10:18.80 ID:H5nJ0ALr0 [2/2]
アベチョンをサポしてるネトウヨって結局マネーゲームやってる奴だけだろw
124名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:48:35.75 ID:953sAqB10
>>115
欧米がやってることと何が違う?
介入なんざ安部になってから一回もやってねーぞ?
韓国はやりまくってるけどなw
今円安になってるのは、GSやBNPパリバ、クレディースイスなんかの国際金融資本が
投資として円売りしてるからなんだけどなw
125名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:48:43.27 ID:UlSe3IMo0
>>115
世界一、二がやっちゃってるんだが
126名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:48:44.87 ID:l/198tyQ0
白川と財務省は円高を促進してきた
国賊なのに
知らん振りしてるね
ミンスみたいな白知をいいように操ってきたこいつらの罪は重いと思うんだが
127名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:48:44.34 ID:EJ1IgV1AO
↑ ↑ ↑ 3は朝鮮人 \(^^)/
128名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:48:46.65 ID:VvsC7XqA0
給料上がら無い 光熱費 税金 上がる 上がる
129名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:50:03.22 ID:NRTEFPYVO
韓国もバカだね〜
恩恵を受けていた民主党政権を蔑ろにしてさw
130名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:50:15.57 ID:UEOr25Qv0
韓国、中国の経済を優先するミンスが終わり
そして4月に白川が去るな
131名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:50:30.64 ID:42H7E5M/0
関電の値上げで電気料金がやばすぎる
早く原発再稼働してくれないとLNGガス輸入費が重しになる
132名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:50:35.37 ID:e70XcZqa0
きちんとウォン安の害を書く韓国メディアのが日本のそれよりまともだよな・・・
日本メディアの円高礼賛ときたら
133名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:50:37.72 ID:8LEp+PfUP
民主党時代ってなんだったんだろうなw
あんな仏罰はもう二度とゴメンだわ

参議院選で憤死してしまえ民主党
134名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:50:53.14 ID:I5vJK+qP0
ちょっと待てよw
まだ円高だろ?
120円越えてから記事にしろwww
135名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:51:04.94 ID:e70XcZqa0
>>132
ミスったウォン高だね
136名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:51:18.62 ID:E4b4qn9T0
民主関係者には二度と日本の政治に関わって欲しくない、息の根を止めるべき。
137名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:51:22.88 ID:ofDCcXey0
1ドル100円ぐらいまでいくと思うね
これで明るい兆しが見えてきたな
138名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:51:31.94 ID:rB3FVJ5L0
給料が上がる保証はどこにもない。
139名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:51:32.92 ID:lVbH176S0
零細だけど
仕事が増えても基本給は上ってない
でも残業代がもらえるようになった
今年に入って仕事終わりにちょっと一杯行く事も増えた
去年なんか飲みに行ったのは年に数回だった
140名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:51:57.36 ID:m61QZh2C0
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。
この言葉が全てを物語っているな
141名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:52:08.41 ID:yn9ggZWb0
原発再稼働を夏までに頼む
142名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:52:23.89 ID:B41NKPjB0
>>138
そりゃまあ無職は給料なんてもらえないんだから当然だわな
143名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:52:25.02 ID:171DoLmO0
売国政党民主がくたばって、本当に良かったわ!!
144名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:52:32.94 ID:yVQS2K/s0
>>130
ほんとマージャンと一緒で、親が変わると場の流れって一変するんだよな
そういう意味で、野豚はギリギリのタイミングだったけど良くロンしてくれたと思うわw
145名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:52:54.22 ID:g1TmQ0po0
うちみたいなしょぼい会社も
政権交代後、まじ忙しくなった
146名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:53:02.04 ID:gyL1NcXZ0
>>おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

元記事を途中で切って載せるなよ。
(2)があるだろうが。
 
147名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:53:04.99 ID:FcR2izxk0
>>112

財政規律派だね。
でも、財政規律を守るとデフレスパイラルで、企業の利益なんかなくなる
ばかりか企業自体なくなるだろ。
148名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:53:21.77 ID:i32OusFx0
なんだ、少し円安になっただけで民主党信者が火病か?
149名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:53:59.83 ID:qybs84D90
民主がやっていたことは要するに
日本の企業の儲けをそっくりそのまま韓国企業に横流ししていた
ただそれだけ
これで国民への背任罪も賠償も問われないことの方がおかしいのに
まだ議席をとって存続しようとしている
日本という国はこんな売国天国でいいのだろうか?
150名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:54:16.94 ID:N/d96U6Z0
>>3
お前大丈夫か?
小学生ぐらいの経済の勉強からやり直してきた方がいいぜ?
151名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:54:22.47 ID:PbGUcC8t0
まぁ上がり過ぎなくらい急激に上がってるから
色々と動きも急激になるところあるだろうな
152名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:54:22.98 ID:/tDmRdFcO
安倍さん頑張ってるなぁとは思うが、為替相場だけでこうも変わるって、技術も何もあったもんじゃないな
日本と世界の技術力があまり差がないから、為替の影響大きいということか?
153名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:54:54.90 ID:ofDCcXey0
雇用がだんだん増えてくるよ、これが一番いいところだ
給料はしばらく据え置きだけどボーナスは増えると思うな
154名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:55:06.49 ID:AcmI8gBt0
民間企業の労組が民主離れし始めたのも当然だなw
155名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:55:13.29 ID:dptqDeB40
>>3
うちは円で払ってもらってるから儲かってるよ
156名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:55:59.43 ID:ntkPvFcqO
給料は上がらないけど、とりあえず賞与はキープできそう。
9月から12月まで半減生産で、年明けから休日もフル稼働に転じたから、あのまま民主党政権が夏まで続いてたら、今年夏冬の賞与は完全アウトだった。
157名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:56:09.80 ID:42H7E5M/0
株やFXで億万長者が誕生しそうだな、BNFも資産倍増だろう
158名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:56:22.97 ID:Lf0uTx0x0
>>1
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」

流石だな、民主党wwwwww
159名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:57:07.59 ID:JTqz4C100
ブサヨ死ねよ
160名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:57:09.66 ID:oRvf0YfG0
>>1
> 「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」

これがすべて
161名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:57:09.74 ID:Ba/ugddjO
値上げを堂々と出来るから、うちみたいな輸入代理店からしてもおいしいっすw
162名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:57:19.93 ID:953sAqB10
>>151
国際金融資本は目先100円程度までは完全に想定しているから、ショートをさそいつつ一気に大量にドルロングしてる
投資なんだから1年後の想定と現状がかけ離れていたら一気に上がるのは普通
一般投資家に利益がいかないように
163名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:57:56.76 ID:MV+LGd1Y0
これで中小企業経営者が調子にのって韓国企業と取引したら、もはや自業自得。
164名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:58:00.02 ID:1U2hUtKQO
民主党とはなんだったのかw
民主議員と元民主議員は全員首吊って死ねよw
165名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:58:14.64 ID:+bPu/40F0
166名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:58:27.67 ID:5KvmFAi6P
>>3
注文ゼロよりいいだろ
167名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:58:44.41 ID:FLySa2uL0
>>17
自民党に直接言いに行けば?
168名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:59:18.79 ID:BWi+GeWS0
>年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった

民主党は消えろよ、もう二度と政権につくなと言いたくなりますね^^
169名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:59:30.03 ID:953sAqB10
>>157
今から3年ぐらいの間に第二のBNFも登場するかもな
170名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:59:34.74 ID:qybs84D90
そしてテレビ新聞はいまだに民主党を擁護して自民党を批判している
まさに日本は売国天国だ
このごに及んでまだメディアは朝鮮を儲けさせようと必死だ
そろそろテレビ新聞を潰さないか?
本気出してもいいころだろ日本人
潰れたあとに日本人のためのメディアを再構築すればいいんだ
171名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:59:37.86 ID:b1yVEHauO
口先介入だけでここまで円安に持っていくとは流石だな
172名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:59:38.79 ID:ce+2gCEZ0
もう落ちはわかってるから。
173名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:59:42.39 ID:4Qm1sjvWP
まだ円高じゃねーか
174名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:59:45.19 ID:/6RDevcXP
日本の技術力が衰えて売れなくなったとか言ってたアホども出てこいよw
175名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:00:17.68 ID:r7BG3MpgO
『中韓への技術移転政策は直ちに止めるべき』
公的支援を断ちましょう。何故国内中小追い込んで敵国中韓支援するの?
公的支援さえ断てば売国グローバル企業は自社の内部留保による

投資は止めるよ。税金無しに海外飛び立てるような野生の鷹なんかじゃないですw

敵国に積極的に技術流させる売国政策とったから
電器など国内業界戦争で潰しても世界シェア取れないんです
日本の技術盗用だけでサムスンなど勝たせたのは国内外グローバル企業の責任
176名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:00:20.57 ID:E4b4qn9T0
民主と一部マスコミ、まじで日本を潰す気だったんだな、恐ろしいわ。
177名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:00:28.13 ID:kAHdFLuO0
ブサヨがやばいのは日本にいるくせに
日本の景気よりアジア諸国()の景気を重視してることだよな
とっとと国外追放しろ
178名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:00:59.63 ID:aqCYd4zO0
ポスコの訴訟どうなったの?
179名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:01:08.50 ID:ehRC3M6AO
俺年開けて正月3日以降休みなし
3月末まで仕事に切れ間なしだし
短納期の仕事は断ってる
それでも金5割増払うからやってくれと言われる

ちなみに今は移動中に携帯で2chみてる

今年の夏ボーナスは久しぶりに大台超える確信あり

今までは忙しくても薄利で辛抱してたが
多少乗っけても簡単に仕事が決まってる状況
180名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:01:10.06 ID:BB9CFQT80
まだ円高水準だし。
181名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:01:24.65 ID:Ar7s0Mwe0
とりあえず残業代では稼げるだろ
クビにならずにすんだし
182名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:01:26.01 ID:HeypU1fS0
>>96
三年ぶりって、ちょうどミンスが政権の間www
183名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:01:32.53 ID:pQOkCl8g0
新年度から仕事探そう
184名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:01:54.11 ID:953sAqB10
>>171
そうじゃないと思うよ、民主が異常だっただけで
自民なら普通に対策打ってくるから、100円程度までは戻すだろうと
世界中の金融筋が読んでるからこうなってるだけだと思うよ
185名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:02:13.21 ID:xaIWWTWU0
増収増益に振れても
売国メディアへの広告費は減額方向でお願いしますよ
連中の特亜資金依存度増加が
やつら自身の首を絞める
186名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:02:44.99 ID:S86gJRPt0
>>147
人材派遣会社の派遣労働者に対するピンハネ率を低く抑えれば、潜在需要の大きい低所得者層の購買力が上昇し、内需を喚起できる。
これにはもちろん、人材派遣会社のピンハネ率を分かり易く公開することを政府が法律で義務付ければの話だけどね。
国主導の景気浮揚だけではなく、民間主導の景気浮揚だって、やり方次第では可能ってことだよ。方法は考えればいくらでもあるはず。
予算がもうすぐ底を尽く国の財政頼みでは、この景気浮揚効果は長続きしない。
むしろ民間主導での景気浮揚が実現する前に国の財布が空になってしまっては、それこそ日本経済終了じゃないかね?
187名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:03:32.87 ID:IXX+Vw3u0
         ____ ..::/     \  よほど都合が悪いようだなw
        /     \  ─    ─\      ___
円安ww /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  ウォン高ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜


_|_ _|_          ___   -―フ  _|_ _|_          ___   -―フ
ノ \   |  \ |    \     /    ∠   ノ \   |  \ |    \     /    ∠
  X    |  | |     |    /        )    X    |  | |     |    /        )
/ \  |  | \/       \    ○ノ  / \  |  | \/       \    ○ノ
188名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:03:44.65 ID:d6PWTUKc0
でもおまいらにはオファーないよね
189名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:03:50.06 ID:E4b4qn9T0
また、民主党みたいな政治集団ができないよう、特亜の工作に気をつけないといけない。
190名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:04:27.35 ID:dwGISvUP0
がんばれニッポン!
191名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:05:07.42 ID:/6RDevcXP
今でも覚えてる

藤井が財務大臣になっていきなり円高容認論出して円高方向に逝った事

当時まだミンスの支持率高かったからインパクトでかかったな

ミンスは最初から間違ってた
192名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:05:47.31 ID:2k04mjUv0
213円の安値引け乙
アベノリスク
193名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:05:56.33 ID:h+7mxs9p0
ガソリンがもっと上がれば、メタンハイドレ開発に拍車がかかり
日本も資源国となる。
194名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:05:57.67 ID:fYSIoZCI0
>>186
 ピンハネは確か開示されてるはずじゃ(´・ω・`)?
195名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:06:02.15 ID:E4b4qn9T0
貯金のない層に金回せばいくらでも使ってくれるよ。
パチンコ禁止してからな。
その、当たり前のことをやらないからこうなる。
日本の金持ち、指導層が我欲の塊で経済を理解してないってことだろ。
196名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:06:38.12 ID:h6MU7Yxx0
>>18
安く買い付けてもデフレ不況で売れないより、高く買い付けて高く売れる今後の方がよくね?
197名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:06:46.75 ID:uDAFxCkM0
ここの住民は、円高ウォン安が民主党のせいだと本気で思ってるのカネー ミ'ω ` ''ミ

民主党にそんな力ねえよ……。

韓国製品の最終売り込み先であるアメリカ・EUが黙ってるわけが無い。

欧州委、韓国サムスン電子が通信規格特許を乱用との暫定判断
2012年 12月 22日 08:42 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BK07A20121221

ここへ来て急に言い出してるということは、それまで、わざと黙っていた。
韓国を肥らせてからおいしくいただく欧米の戦略だろ(悪食だが)。
民主党政権の日本なんて蚊帳の外。

(もし民主党政権があくまでも 「円高嫌々 。・¨oミ>ω<ミo¨・。」 とごねてたら、
韓国消滅作戦が失敗していたかモナ)


(まあ、ごねるどころか、何が起こっているのかを把握する能力も無かったようだが)
198名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:07:04.53 ID:rbHwiErSO
民主党をのさばらせたのは本当に間違いでした…。吊ってくる。
199名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:07:26.64 ID:+AbAM6Ep0
製造業不振は円高のせいじゃないっていうのは
嘘だったのね。嘘つきめ。
200名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:07:52.06 ID:DkSCJOWZ0
>>1
はいはい良かったね。

人雇えよ。
正規雇用でな。
201名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:08:17.38 ID:b5QGjUBq0
でも正直なところアベノミクスでここまで経済を立て直せるとは思ってなかった
民主よりはましになればいい位だなーと思ってたやつも多かったはずだし
自民様々だな
202名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:08:28.33 ID:S86gJRPt0
>>194
開示のされ方が、人材派遣会社のやり方に一任されてる。
つまり、開示の方法が非常に分かりづらい状況になっていて、なおかつ開示の方法が統一されていない。
労働者にとっては実質開示されていないのと同じ。
国が開示方法を明確に法的に決定すれば、労働者はピンハネ率を把握できるし、それによって過剰にピンハネする人材派遣会社が淘汰されていくってわけだ。
203名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:08:28.55 ID:E4b4qn9T0
逆に今、貯金してる層増やしてる層にこれ以上給料あげても無駄、金が回らないから、経済はよくならないってこと。
204名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:08:30.31 ID:SM/uxbly0
喜んでるのは輸出企業だけじゃないの?
輸入業者はさざかし大変だろうな
一般庶民にしたって、エネルギー資源は輸入に頼ってんだから
これから値上げできつくなるだろう
205名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:08:45.91 ID:BoZIJNsm0
大げさな記事だな・・・
206名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:09:25.52 ID:RpZzJ5V20
民主党死ね参議院でも惨敗しろ
207名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:09:39.43 ID:42KgR5lf0
振り返れば、バブルの頃は稼ぎも良かった。
稼ぎが良ければ「物」が変えた。
物価が上がっても全てが買いたい商品じゃ無い。
買いたい商品をコントロールできるから、買うまでの楽しみが続くんだ。
カネが無きゃ!手の打ちようが無い。
早く、物価が上がってくんないかな〜ぁ。

この楽しみを君達に味わって欲しいな。 ww
208名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:09:47.02 ID:IKvfmL440
「円安になっても経済成長はしない!」と言ってた民主党の人って
209名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:10:24.89 ID:DkSCJOWZ0
>>201
もう経済が立て直ったつもりなのかよwwww
何も直ってねえよwwwww
210名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:10:37.98 ID:E4b4qn9T0
>>204
輸入業者の代わりに、自前で製品作る国内業者が出てくるからいい。
韓国はウオン高を喜んでいればいい、日本のマスコミが説得してくれだろう。
211名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:10:53.41 ID:r7BG3MpgO
中韓と共に発展しようなどと書き殴ってる
マスメディアはグローバル企業のカネ目当てですよw
そしてグローバル企業の儲けの源泉はODA則ち税金です
ODA扱うのは外務・財務・経産が多いです。これらは省益優先が強くて
最も売国奴が潜伏している省庁ですよw

働き蜂日本で心血注いだ技術を流させて私腹を肥やしてる
新自由主義者ん排斥出来ない限りは一時的に株価上がったとて
直ぐに頭打ち迎えて日本経済が復活して安心して仕事に打ち込める
社会は訪れようもないと断言します
中野とか過去官僚の著述探さなくとも理解出来るはずなんですがね〜
212名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:11:12.04 ID:ROv1zB4Q0
>>1
3年ぶりくらいの忙しさww
213名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:11:21.51 ID:ntkPvFcqO
>>186
そういや復興業務の危険手当をピンハネしてた業者がいたのは、民主党政権下の時でしたね。
214名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:11:44.45 ID:Ba/ugddjO
>>204
代理店勤務だけど、為替変動額以上の値上げもおkな状況だから、かなりおいしいよ
215名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:11:53.58 ID:HCwpwnWS0
民主不況として教科書に載せないとな!
216名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:12:00.67 ID:/gKuww/oP
円安になっても中小企業に仕事来ないよとかTVマスコミさんがネガキャンやってたのは何なの?
何でそんなことするの?
217名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:12:05.06 ID:O4vxLp1K0
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。

ふむ!
218名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:12:29.95 ID:e5qjzMuC0
       _,,..-=ニ二7
     r'ア´
    ノノ   r'ア'"`ヽ.,_ _,,..-=-、    _,. -rァ
   r'ァ⌒ヽ、i7::::::::;>''"´:: ̄ ̄`"''<´:::::::::!(
   .||    r!:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::/i'
   ||      ^Y:::::;:::::i:::::::::/i::::::i:::::::;:::::::;::::Y (_
   ||    ./i::::::i:::/!--/ |:::;ハ_!_::i::::::i:::::::i r'ヽ.      【シアワセの巫女】
   !!    く:::L__ハ/-‐‐'  レ' _!__;ハ::::ハ:::::|_,ゝ:::',
   ',',ヽ.   ヽヘ「7""         `レ7´)/:::iヽ;:::i      このAAを見た人はすべての呪いが解除されます。
   i´`とン' ´`ヽ!,人  「' ̄ `i ""7_/'´':::::::! i:::!
   ヽ.,_//」 、_,ノ:::::ノ>.、、,___,ノ_,,.イ:::!、__!7ノ__. レ'       このAAを見た後にはどんな呪いも効力を発揮しません。
     i   ゝ-ァ'/ /)_iヽ/ /(/ゝ、.,_ノ   ̄「iー-、
    ノ〈)    `  /::::ソ^ヽ、/」::_r' _/ /」      |つ-'
   <.,  _____,,,... イ::::くr-、_」:::::::::Y^ヽ、    [] ',
      ̄  レ'   l>-、::;;_______;;::」〉'ノヽ.   __ 〉
   ((    r'ア'"/:::/ i ヽ;::::ヽ`''::ーァ、`''ー-┴'"
        r'i:::/::::::/ .l   ';:::::::::::::::::!,」
        `ゝ、:::::/  l   ヽ;::::::::::/」    ,. -- 、
          └へ>、,_!_______,,..>ァニン!    /::::::::::。:',
            'r-- 'i    ̄ヽ,_ノ    ',.-。-、,ノ!
            ヽ二ノ           ヽ、.,___,ノ
219名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:12:39.05 ID:DkSCJOWZ0
>>207
普通の国民にとってはあれが最後の好景気だったな。

小泉政権の頃は政府が好景気だ好景気だと喚いてただけで、
好景気だというのに労働報酬は減り続けた。

給料が減る好景気(笑)wwww
220名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:12:48.35 ID:1RG6SzMHT
>>1
気が早いな
円安安定と景気対策はまだこれからが本番だろ
221名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:13:03.01 ID:jWGOdzlF0
>>12
これどの本に書いてあるやつ?
222名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:13:10.70 ID:h1s3lzNKO
民主党と左翼が支配した3年半にも及ぶ暗黒時代をやっと抜け出し光が見えて来たな!
223名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:13:38.15 ID:BWi+GeWS0
民主党が消えたら忙しくなったと!?w
224名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:14:14.08 ID:HCwpwnWS0
>>216
週刊誌とかすごいぜ!

円安アベノミクスのせいで買える食料品がなくなる!by萩原

だとさwwwwwwwww
225名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:14:14.34 ID:A2Izec0X0
武士には武士道、商人には利道というものが必要なのです。
自分さえよければなんて醜悪なのです。
226名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:14:30.16 ID:E4b4qn9T0
>>216
韓流に汚染されてるから。
227名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:14:44.76 ID:pLsbn9/J0
>>39
ミンス不況wwwwww
228名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:14:50.37 ID:b5QGjUBq0
安倍政権には後々に消費需要と雇用対策も同時に進めて欲しいとこだな
これから好景気に転じれば必然に増えては行くけど政府として促していくのも必要だと思う
229名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:14:50.50 ID:MV+LGd1Y0
でも油断ならんのだよな・・・時折甘利ブレーキがあるからね・・・
230名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:15:23.85 ID:p8YVcWwf0
また騒いでるだけ
仮に本当に持ち直してもイザナギケーキとか言って
労働者には回ってこんのやろ
231名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:15:37.74 ID:S86gJRPt0
>>210
自前で製品作ろうにも、海外から原材料や燃料を輸入しなければならない。
燃料費高騰で電気代は確実に高騰するし、原材料価格だって同じ。
原材料費高騰は製品価格に跳ね返る。つまり消費者の消費意欲を削ぐことになる。
消費者の賃金上昇が製品価格上昇と同等かそれ以上ならば、消費は現状よりも活性化するだろう。
だけど給料が上昇する見込みが現時点で無い以上、物価高が独り歩きしかねない。
そうなったら日本人は相対的に今よりも貧困になるだけだよ。

>>213
民主党政権下での教訓を生かして、自民党には是非とも人材派遣会社のピンハネ率の分かり易い開示を法的に定めてほしいですねー^^
232名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:15:45.24 ID:5nEJXbJe0
 
98年累進税減税でデフレになるのは予想できたと思うけど
で、それに対してのデフレ抑制⇔インフレ期待政策はなにかやったの?←ここを一番知りたいんですが答えられる人レスお願いしますわw
15年経過してもまだなにもやってないなんてことはないよね?

発泡酒含めてのビール出荷量推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jyuyou.JPG
開業率と廃業率の推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kaigyouhaigyou.jpg
民間賃金と内部留保 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho.jpg


>>1のニュースはインフレデフレに関係なく微妙に需給関係が改善しただけの意味あいのつもりだと思うけど
デフレ克服できてインフレになったよ〜という主張のつもりなら大本営発表だわなw


毎月約13兆円の国債などを買い入れる無期限の金融緩和
毎月約13兆円の国債などを買い入れる無期限の金融緩和
毎月約13兆円の国債などを買い入れる無期限の金融緩和
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2901H_Z20C13A1EE8000/

ネガティブで申し訳ないけど公債償却するなら企業業績など関係なく現物(現金)手に入れたら
だれだってリスクを抑える為にアホでも外貨買うわな。
233名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:16:00.65 ID:LNUcL4un0
>>2
だから安倍ちゃんは、まだ何もしてないってw

>>9
わかりやすいよねw> 3年ぶり
234名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:16:07.97 ID:FHJhuJBd0
民主党は昨年の2月14日に為替介入で8兆円血税をつぎ込み75円から79円まで
円安誘導した。しかし4日ほどで結局元に戻り8兆円分の円が米国債に替わった
だけだった。今回は日銀による国内の金融緩和のアコード宣言だけで結果的に93円まで
もってきた。為替操作は違反だが金融緩和はデフレの時やるのは当たり前
235名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:16:20.38 ID:GAJ1j9eIP
円の価値が暴落してるから、仕事が増えても材料が高くて買えないらしいよ。
材料買うと、赤字になりかねないんだって。
236名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:16:30.13 ID:i232uMzKO
>>1
ソースが中央日報て…
237名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:17:22.14 ID:2k04mjUv0
7年位まえの、株価1万6千円、円120円でも民間の給料上がらなかったから、この程度じゃ
どこも給料上げないと思うよ。
で、企業が内部留保タメてる間に、安倍、福田、麻生で8000円、85円になって元の木阿弥。
同じパターンだろ
238名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:18:00.56 ID:xD7yvQUp0
>>3
恥ずかしい奴だな
239名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:18:08.02 ID:953sAqB10
民主が再び復活したいなら、一旦自分たちの経済運営、外交政策の決定的なまずさを
認めたうえで、自民以上に有効でし刺激的なな経済対策を打ち出すこったな
いま見たく、アベノミクスは失敗汁!とか唸ってたってどうにもならんw
240名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:19:03.07 ID:uDAFxCkM0
>>207
バブル期を通じて、給料はそんなに上がってねえよ。金融や不動産を除く
並の業種じゃ、二、三割がいいとこじゃねえ? それまでが低く抑えられてたしなあ。
日用品の物価もほとんど上がってない。
それまでに生産量が減ってた野菜類が一気に上がった程度。
給料は上がったが、それ以上に会社ばかりがでかくなった時代。
経費で飲み食いできる営業の連中がのさばってた、タカリ屋の時代。
並の日本人の生活水準が上がったのは、バブル崩壊後五年ほどの間よ。
バブル中はまだなんだかんだと “昭和” だったなあ ミ'ω ` ミ
バブル崩壊後五年ほどの間、バブル崩壊で失業していなければ、バブル余波で給料がじわじわと上がった。
241名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:19:28.67 ID:m5NF9KWz0
 
 外需拡大
 
242名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:19:28.97 ID:o6hG+hTB0
まだまだ安心はできないだろうけど
取りあえず言いたい。良かったねぇ

ガソリンが安くならない円高なんてイラネーヨ
243名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:19:41.71 ID:42KgR5lf0
>>230
ソースはさておきな!
とりあえず中小企業以上に勤めていればOKだという話だと思うんだよ。
244名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:19:43.23 ID:jX+RjpOW0
後は早く麻生を更迭する事だな。
奴は安倍の足を引っ張りまくってる。
金融緩和反対論者だしな。
245名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:20:24.59 ID:GmyrgH9u0
これで無駄な公共事業で電気代やら法人税などが上がったらこれまでの日本の税収に貢献してきた優秀な国内企業も海外に逃亡するなw
国内雇用はなくなり海外展開になる。

これに何度と失敗を繰り返しても政府は公共事業を高く見積もり過ぎていることに全く気づいていないw

赤字国債発行が積み上がったツケは
もう誰も払えなくなるんです。
246名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:20:33.80 ID:u+ttX/+H0
>>239
まともな反省もしてないのに、反省した気になってるからなぁ。参院で止め刺すしかないよね
247名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:20:39.08 ID:42H7E5M/0
さて、投資信託の塩漬けでも売り払ってくるか…長かったよ
248名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:21:02.99 ID:JSAzoLvy0
今回の円安は正に製造業を一服させるためのものだと思うけどね。
そりゃすべてが浮上するようなことはないだろうが、民主の円高の
ままでは全滅しかねない。

円高をしのぎ、この一服の期間で立て直せるところが生き残れば
いいのでは?潰れたところのシェアもそういったところが持っていく
から、そういった企業やそこの従業員にとってはいい目見れるよ。
当たり前だろう。
249240:2013/02/05(火) 15:21:43.79 ID:uDAFxCkM0
>>207
あー、バブル期にマイホームを高値掴みしちゃった人は、
最近までバカ高いローンを払い続けて苦労してましたね。
( 30 年ローンならまだ払ってる? ミ'ω ` ''ミ )
250名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:21:48.40 ID:S86gJRPt0
>>234
金融緩和はバブル以降から現在までずっと続けられてる。
ちなみに現在の円安局面は、日本の財政破綻リスクが高まったからだと思う。
借金1000兆円の大台を突破しかねない状況下で、200兆円の公共事業と2%インフレ達成までの無期限金融緩和という大盤振舞。
こんな状況下で予算を青天井にする自民党が意味不明。
投機筋は相対的に安全な資産の逃避先として円を選んでいたが、もはや円は安全な逃避先ではなくなったわけだ。
円の値下がり速度も異常だし、物価高が2%で止まれば運が良いんじゃないかと思うね。
251名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:22:46.83 ID:dwGISvUP0
>>215
民主主義の落とし穴として乗せてほしいw
252名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:22:59.48 ID:q1LB/sfE0
自分夜の仕事だけど客の羽振りが良くなったと実感してる
飲み屋ね
253名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:23:06.31 ID:953sAqB10
>>246
そうそう、あれだけやらかしたんだから
「国民の皆さんスマソ・・」ぐらい言えやってのなw
254名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:24:40.64 ID:koTX17Vb0
 
 
円高じゃないとだめなんです
円高は庶民の味方です 
 
 
255名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:24:53.41 ID:DkSCJOWZ0
>>239
安倍が成功できるかどうかは、全て雇用にかかっている。

物価が上がったにもかかわらず、労働報酬が増えない、国民に回らないというのであれば、
必ず国民に見放される。

輸出企業の得た儲けをいかにして国民に回すかが安倍の仕事。

民主党は「安倍には無理」だと思っているだろうな。
256名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:25:08.58 ID:dwGISvUP0
>>252
外食も増えてきたよ
週末行ってる回転寿司屋で席待ち順番の時間が長くなったw
257名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:25:20.68 ID:PPr/L1Pt0
ニュース速報
トヨタは13年3月期連結当期利益予想を8600億円に上方修正、従来予想は7800億円 3:01pm
258名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:25:30.18 ID:ccuFIlDO0
日本が財政破綻って
259名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:25:35.83 ID:42KgR5lf0
>>249
それは残念!
小泉政権のときに不良債権処理から流れた格安物件があったのに〜ィ。
260名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:25:44.41 ID:Etfs9NUE0
◇ニシンの群来 今度は3キロ 小樽・忍路周辺

【小樽】小樽市忍路周辺の海沿いで2日、大規模なニシンの群来(くき)が確認された。
今季はニシンの魚影が濃く、沖合では刺し網漁が大漁に沸いている。

群来は産卵期を迎えたニシンが岸近くに来遊し、雄が放出した精子によって海が白く濁る現象。
同市内の今季の群来は1月24日以来、2度目の確認。

忍路周辺では2日夜明けから、海岸線約3キロにわたり、沖合約100メートルが乳白色に染まった。
昼すぎまでは沿岸からもはっきり見え、近くの高台から写真撮影する市民も目立った。
市漁協によると、1日までの今年のニシン漁獲量は165トンで、不漁だった前年同期の10倍以上となっている。

↓白濁動画
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/438638.html
261名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:26:07.00 ID:pTTcpviD0
解散総選挙で政権が民主から自民に戻ってやっと世界を相手に商売できる土俵に乗った。
注視ばっかで円高を是正しないあの3年間なんてただの地獄だわ
262名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:26:07.89 ID:xD7yvQUp0
>>255
給与増よりまずは雇用確保が先だけどな
内定率、失業率の改善
263名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:26:21.11 ID:h+7mxs9p0
景気が良くなると米倉が外国人労働者と言い出すので、気をつけようぜ
264名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:26:47.62 ID:SK1igEfy0
>>255
安倍ちゃんは清和会だっけ?
清和会は日本の富を使ってアメリカの国際金融資本に貢献するのが第一のお仕事だから無理だろうね
265名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:26:49.30 ID:zcZxZeg+0
まだ円高ですけど
266名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:26:52.55 ID:qldyL13f0
競争相手がトラックに戻ってきただけで
韓国は慌てる事ないじゃん

売り上げが減るのは、コースアウトしてた日本の分で、
それが元に戻るだけ。

自慢の技術力があるそうだから
公平な立場で日本企業叩き潰してやればいいじゃん
267名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:27:34.57 ID:KKmOXKnt0
>中小企業には海外から発注が殺到!


ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
268名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:27:52.08 ID:5nKlXx0A0
好景気の時はインフレになる
インフレになると好景気になる

どっちが正しいの?
269名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:27:59.72 ID:SM/uxbly0
円安→物価上昇→庶民の財布の紐が固くなる
という負のスパイラルも懸念されるな
一概に円安バンザイではないだろう
エネルギー資源も輸入に頼ってるんだからさ
270名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:28:30.77 ID:aVZG0rsK0
日本のマスゴミだけは「円安は疑問に感じる」とか言ってるんだよな
アホだ
271名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:28:34.80 ID:QJJ0XnpO0
やっと時代がネットウヨに追いついてきたか。

やっぱりネトウヨの言うことが正しかったんや。
272名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:28:38.27 ID:dbZ2sMpC0
今現在、円安で復活している会社はいいとして民主党政権時に力尽きた会社が不憫すぎるわ
273名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:28:38.42 ID:kueXH3fc0
USドル/円の為替レートの推移(年間の平均価格)

2002年125.39
2003年115.93
2004年108.19
2005年110.22
2006年116.30
2007年117.75
2008年103.36
2009年 93.57 ←9月から民主党政権
2010年 87.78
2011年 79.81
2012年 79.79

民主党政権とはなんだったのか・・・
274名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:28:52.63 ID:953sAqB10
>>255
輸出企業だけの話じゃねーって、だって外資がだだだと入ってきて株屋は儲かる
不動産屋はうはうは、銀行は保有株がばか上がりしてしかも担保不動産の値上がりで回収率うp
で大儲け、みんな儲かるって話だ
275Ψ:2013/02/05(火) 15:29:08.38 ID:BhNsTy+N0
民主は いち国民として 一般社会人で 納税義務を果たせばいい
無能管は 公正なる裁判にて 虚偽文言は止め 真実を吐け
276名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:29:13.35 ID:IB61M9gK0
こりゃもう一回バブル景気来るで!!
277名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:29:38.32 ID:u+ttX/+H0
>>262
雇用の需要が続いて、新規の雇用が高くなって、労働者の移動が起きれば、現労働者引き止めるために給与上げざるを得なくなる
流れですね
278名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:30:15.14 ID:EvNQGHQI0
前の政権が民主党でよかったもう売国奴政党にはやらせるなとはっきりした
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 15:30:25.26 ID:ndaHz/TV0
で、また派遣の割合を増やすんだよなw

はぁ…尻の毛抜かれて鼻血も出ねぇや
280名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:30:51.76 ID:kueXH3fc0
ミンス政権続いてたら賃金は下がるわ、雇用は減るわ、会社潰れるわで終わってたよな
281名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:31:40.41 ID:dwGISvUP0
>>280
随分やられたけどね…
282名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:31:42.20 ID:yVQS2K/s0
>>262
失業率もそうだけど、給与上昇という意味では有効求人倍率の方が何気に重要ですな
これが現状の0.8倍から1.0に戻り、さらに1.2倍を超えてくると企業も焦りだして労働者引きとめのために給与アップせざるを得なくなるから
283名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:31:42.09 ID:1RG6SzMHT
>>231
現状で言うなら、去年12月の消費者物価指数は去年より下落しとるで
1月の指数はまだ出てないから勘弁な
インタゲ2%だそれいけで一気にそうなる訳でもなし

>>255
まず基準になるのは新卒採用の動向だろう
業績上がってるのに賃金上がりませんなんて、それこそ何の為に俺らは労組に金払ってんのって話ですよ
とりあえず、早くそんな話が出来るようになりたいもんだが
284名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:31:47.80 ID:A2Izec0X0
社会保険料の領収証を証憑にして法人税還付するようにすれば企業内でも正社員雇用のモチベーションになるのに。
285名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:31:51.91 ID:UgaG7jXk0
参院選終わったら売国政治家を逮捕してほしい。
286名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:31:58.83 ID:Ba/ugddjO
>>272
ルネサス労組が電機連合の中でもかなり熱心に民主を支援してた方なのは内緒な
287名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:32:39.22 ID:gOuEvy4zP
物価だけ上がって給料上がらんとかありそうだ
288名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:32:39.86 ID:lGcAr/Ah0
これから、昔のバブル期並みの人手不足が始まるからな。
ニートの連中もアップ始めとけよ。
289名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:32:48.60 ID:+WLGE+g4O
>>231
とりあえず残業がかさむから手取りは増えるよ
デフレでたいして物の価格が下がった訳でも無いのに残業激減で手取りは落ちてたしな
290名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:32:52.45 ID:h+7mxs9p0
とりあえず新卒が正規雇用されますように
291名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:32:52.98 ID:5nKlXx0A0
鳩山はちゃんと納税したのか?ん?
292名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:32:54.95 ID:i1C+dY050
>>260
凄いな、またニシン御殿が建つのか。
各方面で、世の中明るくなってきたなw
293名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:32:55.83 ID:o/6hs7Tu0
>>262
大株主である外人様への配当が先です
経営効率化はこれからもどんどん進む
294名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:33:00.53 ID:yQfbW8sU0
・セキドの希望退職者募集に55名が応募、想定1割増 (12/12/28)
・アラビア石油が石油開発事業から撤退へ、技術者をJXへ譲渡 (12/12/28)
・エー・ディ・エムの希望退職者募集に19名が応募、想定上回る (12/12/27)
・T&Cホールディングスが従業員約2割の7名を人員削減へ (12/12/26)
・丸文の希望退職者募集に71名が応募、ほぼ想定通り (12/12/21)
・セコニックの希望退職者募集に32名が応募、想定下回る (12/12/21)
・NKSJホールディングスの希望退職者募集に469名が応募 (12/12/19)
・ニッポン高度紙工業が超薄型フレキシブル基板の生産中止 (12/12/19)
・東京特殊電線が早期退職優遇措置による40名の人員削減へ (12/12/14)
・アートスパークHDが希望退職者募集による30名の人員削減へ (12/12/14)
・インフォメーション・ディベロプメントが100名の人員削減へ (12/12/13)
・ウインテストが希望退職者の募集による5名の人員削減へ (12/12/11)
・SEEDが希望退職者の募集による5名の人員削減へ (12/12/07)
・ミヤチテクノスの希望退職者募集に57名が応募、想定上回る (12/12/07)
・日立製作所が情報・通信機器向け半導体の自社製造から撤退 (12/12/07)
・関東電化工業が希望退職者の募集による65名の人員削減へ (12/12/03)
・山一電機の希望退職者募集に85名が応募、想定上回る (12/11/30)
・ニチコンが13年3月末で「ニチコン長野」事業所を閉鎖 (12/11/30)
・EMCOMホールディングスが旅行商品販売事業から撤退 (12/11/27)
・王子ホールディングスが15年度末までに2000名を人員削減 (12/11/23)
・リーダー電子が希望退職者の募集による70名の人員削減へ (12/11/22)
・シャープの希望退職者募集に2960名が応募、想定の5割増 (12/11/21)
・日本シイエムケイの早期退職優遇制度に303名が応募 (12/11/21)
・NKSJホールディングスが2015年度までに4800名の人員削減 (12/11/20)
・ニッケが13年11月末をもってカーペット事業から撤退 (12/11/17)
・TSIホールディングスが子会社「東京スタイル」で90名の削減へ (12/11/14)
・エー・ディ・エムが希望退職者の募集による15名の削減へ (12/11/12)
・東京製綱の希望退職者募集に161名が応募、想定上回る (12/11/09)
・安藤建設が希望退職者の募集による70名の人員削減へ (12/11/09)
295名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:33:02.14 ID:mUTsB6x20
20兆円ほどウォンを買ってやれ!

TPPとウォン高で崩壊!
296名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:33:15.96 ID:GmyrgH9u0
円の価値がなくなるってことは
当然ながら税収に貢献してきた
富裕層も国外逃避するってことなんです。
プライマリーバランスは大きく崩れるでしょう。

そして中流階級の場合は、これ以上借金できない日本で全く売れない公共事業の赤字国債発行に高い利息つけてくるから長期金利が急騰し、マイホームやマイカーローンへの返済地獄になります。
当然ながら返済重視するので景気は悪くなる。

下流階級は最悪です。
給与の上がらない下流階級にとってのインフレは未来の保証は一切ありません。物価はあがり、金利もあがり税金もあがりますからますます物は買えずお金も借りれなくなりなす。
297名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:33:18.00 ID:1BhvxZHdi
>>263
確かに気をつけるべきだな。
これをやられると、肝心の雇用も経済拡大もおじゃんになるからな。
298名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:34:42.56 ID:/A2vXD3J0
>>296
もうちょい短い文章にしないと誰も読まへんよ
299名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:35:04.21 ID:QCbSxpr40
すばらしき3年ぶり
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 15:35:04.92 ID:ndaHz/TV0
正社員は増えんのかねぇ…

なんかまた派遣の割合だけ増えそうで怖いんだが…
301名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:35:13.17 ID:uDAFxCkM0
>>266
世界同時不況の時に手をいっぱいいっぱい拡げたらどうなると思う?
不況だから、安売り攻勢をかけるしかなく、利益は薄い。
シェアを上げるために拡張した設備が重荷になる。
韓国の輸出産業の好調を受けて、韓国の株・不動産が値上がりしていたようだから、
“売上” 増を強調する一方、本業での薄い利益を株・不動産投資による利益でかさ上げして、
“飾って” いたんだろう。
風向きが変われば…… ミー人 ー ミ ナム
302名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:35:13.71 ID:S86gJRPt0
>>268
好景気=需要が供給を上回る状態。
つまり、需要>供給の状況が続けば当然物価が徐々に上昇し、好景気→インフレになる。
逆のインフレ→好景気ってのはありえない。
韓国や中国はインフレだけど、一般庶民の生活は物価高に苦しんでるだけ。
インフレになれば物価が上がる前に消費をしようと消費者は動き出すと主張する人がいるけど、消費税増税など分かり易い物価高が起こることが予想されない限り、消費者は消費を大して増やさない。
303名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:35:25.29 ID:VYanT4C70
そもそも韓国朝鮮にある重工業って日韓併合で日本が持ち込んだもんだろ?
304名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:35:28.02 ID:o/6hs7Tu0
中流以下はどうでもいいんだよ。代わりは幾らでもいる
上流だって生き残るためには努力しなきゃならんからな
305名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:35:49.11 ID:aDZ3GyWaO
3年ぶりという数字が全てを物語っておるな
306名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:36:02.85 ID:p4oUI3/H0
>年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさ

ワロタ
どっかの党にいってんだなwwwwwwwwwwww
307名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:36:03.47 ID:xBBt3yKM0
>>74
一番の理由は原発が停止していることによる巨額な貿易赤字だと思う。
308名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:36:04.91 ID:Il+wu/oK0
よかったねえええ
中小頑張れ
309名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:36:08.27 ID:m9tkE/fS0
>>300
無理
310名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:36:27.47 ID:+ga9qb7UP
>>3
釣りだとわかっていてもじわじわ来たよ
間違いなくあんたがこのスレのMVPだ
311名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:36:39.82 ID:xiAJm5j10
あれあれ〜
円安で儲かるのはトヨタ、ホンダなんかの輸出系大企業だけ
だったんじゃないの〜

中小企業に勤めるサラリーマンは給料が上がらず苦しむんでしょ?
312名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:37:11.25 ID:OfkcJEPF0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  ) 
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )|    
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /   いまブリヂストンのスタッドレスタイヤを買うと、
    /    | ヨ  <   もれなくボクがお金持ちになる!
.   /    / ノ   |
313名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:37:20.75 ID:BJOCM61D0
安部ちゃん消費増税に必死wwwww
314名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:37:23.35 ID:42KgR5lf0
知ってた?
人手不足になると残業が増える。
残業が増えると派遣・アルバイトは減少するんだ。

人手不足の声がサインなんだよ。
315名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:37:30.90 ID:mSh5LoE60
早く日本に戻ってこい
シナとか人件費安いところで作って
日本で売ってる企業なんか終わってしまえ
316名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:38:01.12 ID:o/6hs7Tu0
>>300
今だって正社員が多すぎるのに増やしようがないだろ
ただ、新卒採用は積極的になるから自分に自信がなければレールから外れないことだ
317名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:37:56.72 ID:mEDZyjNr0
サービス残業が増えるだけ
企業は正社員を増やさないし労働者にはメリットゼロ
318名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:37:58.22 ID:8xl9puUc0
俺んち中小企業団地の近くにあるけどトラックがぜんぜん走ってないよ。
数年前はビュンビュン走ってたけど。
319名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:38:03.74 ID:TDIA6KgxO
まあー景気良くなれば餓死するレベルの貧困者は激減するでしょ
320名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:38:05.83 ID:5nKlXx0A0
>>312
春からミシュランにするわ
321名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:38:17.81 ID:ppG810bP0
  
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/
322名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:38:49.61 ID:BOC0xK7j0
これで原発再稼働すれば貿易収支も黒字に転換。
膨大な所得収支と合わせてまた日本が世界の富をかき集めそうです。
323名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:38:58.75 ID:953sAqB10
ぶっちゃけ俺みたいに長く株、為替の投資してる人間から言わせてもらうと
民主時代は驚きの連続だったはw
毎日毎日こっちゃあECBのトルシエやバーナンキなんかの要人発言注視してるわけさ
それと日銀白川や野田や藤井の発言聞いて絶句したもんだw
まあ売ってればいいんだけど、それでもこの局面でそれ?的なアレでみんなやられたもんだw
324名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:39:25.15 ID:1RG6SzMHT
>>300
ライン工なら兎も角、技術職で非正規雇用なんて屁のツッパリにもならんですよ
でもまぁ正規雇用が増えるのは新卒からだから、氷河期世代は……

>>307
貿易収支が赤に転落したのは2011年からやで
2012年1月には報道されてた
325名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:39:36.71 ID:Il+wu/oK0
>>318
こういうのってじわじわと広がっていくもんなんじゃないの
326名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:39:51.59 ID:9/b/onHJ0
昨年一昨年で失職した人は民主党を恨め
327名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:39:57.94 ID:VFnNlcpl0
> 年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった

民主党政権の頃は、穏やかに良い仕事が出来ていたのに、自民党政権になって
無意味な忙しさで仕事の質も落ちて生活満足度が得られなくなってきているんだな。

民主党政権のころに戻りたいよ。
328名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:39:59.58 ID:v0mwA6770
民主党は韓国のサムスンを助け、日本のエルピーダを潰した
329名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:40:01.29 ID:fqaGzpOy0
>>294
ほ〜 みんな、円安株高傾向が始まる去年12月から前の企業動向だねw
確かに経済政策では、民主党政権は余りに無策だったからなぁw
330名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:41:15.83 ID:rHzjK0+KO
>>314、317
自民景気になり始めて、くやしいのうくやしいのうw
331名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:41:32.56 ID:OMdbt582O
民主に3年という時間返してほしいわ
332名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:41:37.10 ID:K/gKIxBv0
何だかんだで日本製は人気高いし円安となればそうなるわなw
333名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:42:16.86 ID:2QO93WuC0
中小零細にとっては高い安いとかって状況じゃなかったんだよ
仕事あるか無いかだったんだよ
公務員にはわかんないと思うけど
334名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:42:38.96 ID:dwGISvUP0
>>328
エルピーダ…もうちょっと粘れたら…
335名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:42:48.73 ID:uDAFxCkM0
>>269
そこまでの円安にはならないだろ。
もし、ここの一部の住民がよく書き込む、

「円安になれば輸入物価が上がって国産に回帰するので雇用増」

が起こるほどの円安になれば、輸出産業は儲かるが、そのほかは、

物価が上がって物の売れ行きが落ちるので不況(スタグフレーション)

だ ミ'ω ` ''ミ
336名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:42:55.26 ID:S86gJRPt0
>>322
原発再稼働するなら、まずは放射性廃棄物の最終処分場を選定せにゃならんだろうが。
日本国内では放射性廃棄物を受け入れることを表明する自治体は存在しない。
最終処分場を選定する前に原発再稼働なんてすれば、放射性廃棄物の処分先が無いからいずれすぐに原発停止せざるをえなくなる。
それと、放射性廃棄物を数万年単位で維持管理する費用をどうやって捻出するかだな。
これらの問題をクリアして、ようやく原発再稼働は現実味を帯びる。
337 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 15:44:03.34 ID:ndaHz/TV0
一長一短か

ただ、もう派遣を増やすのはウンザリ

民主党だろうが自民党だろうがな
338名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:44:05.61 ID:EUyN1Laq0
>>332
円安というか異常円高から戻って来ただけの話で別に安くないんだよなw
民主党と白川はリアルに死んで責任とるべき。
339名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:44:06.30 ID:+tgHSbxL0
最近マスコミでよく聞く「国民1人当たりに換算すると700万円相当の借金」ですがこれは間違っています
国民は政府にお金を貸している側であり、貸している側を借金にあてるのはおかしいのではないでしょうか?


日本政府が国民から借りたお金はおよそ1000兆円になり、国民は1人当たり700万円相当貸していることになります

これが本来の姿ではないでしょうか?本当か嘘か、ぜひ自分で調べてみてください
そしてなぜマスコミは「借金をしているのが日本政府ではなくて、国民のようにみせかけるのか」も考えましょう
340名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:44:16.71 ID:3GxNLf4gO
バブル崩壊後の波は続くが、日本丸やっと平常航海てとこか。
341名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:44:34.16 ID:OtMOY7R+0
ネトウヨが中央日報ソースでホルホルwww
342名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:45:00.25 ID:xBBt3yKM0
>>324
そうそう、見過ごされてるけど2012.1で最初の転換点が起きてる。
その後ジリジリと下値を探って、貿易赤字が解消しないのと自民の財政出動で円安に触れたと思ってる。
どちらにせよ貿易赤字は大きな円安要因だと思う。
原発再稼働で黒字化すればそれは円高要因として働くんじゃない。
343名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:45:03.63 ID:8xl9puUc0
>>325
どうなんだろうね。わけわかめ。

宅配便のトラックはよく見るんだけどな。
344名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:45:19.54 ID:xiAJm5j10
>>17

ここがウケタw
>小ウリ店を
345名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:45:22.11 ID:u+ttX/+H0
>>332
為替の問題だっつってんのに、いまだにダニゴミは。。
346名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:45:38.12 ID:fS4JCONR0
>>336
最終処分場は現実的に判断すれば福島第一の半径5キロ圏内に作るしかないでしょ。
もうあそこは行政特別区にして一切の管理を国がするべき。
347名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:45:44.73 ID:DH4BhcWT0
>>296
その書きこみメモっとけよ
そして1年後読みなおせ
きっと赤面する
348名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:45:51.50 ID:2VTou4Tu0
>>341
悔しいのう悔しいのう
349名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:46:05.98 ID:ld7eW0BQ0
>>27
そもそも内需大国になるには内需が外需より儲かる構造を作らなくてはならないのだが、
それと円高は実は関係が乏しい
対外購買力が上昇することと、内需が盛り上がるかは全く別
350名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:46:15.51 ID:2ppbC6CL0
>>336
放射性廃棄物なんて昔は世界各国で海洋投棄してて特に問題起きてない

劣化ウランは新型炉の燃料になるし、MAは希少元素になるから
もったいないけど海洋投棄でいいよ
351名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:46:31.84 ID:o/6hs7Tu0
小泉景気の再来だな
目端が効く人は大もうけできるだろうし、そうでない人は今まで以上に慎ましく生活すればいい
麻生さんの言うように餓死するほど酷くはならんだろう
352名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:46:38.07 ID:6KPnl9Gm0
パナソニックもソニーも円安だからという理由だけじゃ業績はそんなに戻らないだろう
まぁパナソニックは中韓勢が手を出してない分野があるからまだいいが
ソニーなんか日中韓台勢にボロ負けじゃんw
353名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:47:07.86 ID:VY1McqLJ0
>>341
民潭には辛い日々が続くなw
354名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:47:20.96 ID:OtMOY7R+0
>>29
麻生の円高容認発言を擁護してたのネトウヨなんだが
お前ら二枚舌の屑だな
結局、日本は円安輸出業頼みの脆弱国家だったわけか
355名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:47:21.81 ID:cY38sfPE0
円安株高は悪い事です

 by  マスゴミ
356名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:48:47.83 ID:33aBSinZ0
まあ糞文句を言う増すごみと民主似非左翼の言論を実践において
否定できたのは貴重なことだよ。
糞へ理屈をもう誰も相手にしないからね。
ずいぶん高くついたがしばらくやつらは身動き取れない。
何しろ自分らがやったばかりのことを否定できないからな。
安倍ちゃんは遠慮なく遣ってもらいたいね。
357名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:48:55.38 ID:3uwHbxd80
>>18
>ってか輸入業者はどうするんだよw
売国奴と言ってやれ。
358名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:50:49.27 ID:A/o9N7M9P
>>336
国連科学委員会(UNSCEAR)のウォルフガング・ワイス委員長は、事故のあった原発の
周辺地域の住民、労働者、子供たちには、放射能による健康への影響は一切観察されていない、
と述べている。これは世界保健機関(WHO)や東京大学が既に発表した研究成果とも一致
している。原発周辺地域の住人が被曝した放射線量は非常に低く、識別できるような健康被害が
生じることはまったく考えられない。

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO50651160W3A110C1000000/
359名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:50:51.97 ID:fS4JCONR0
>>350
ロシアは解体した原潜の原子炉を海に捨てていたからな。
360名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:51:00.03 ID:BeHDvlv7O
嬉しいね
361名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:51:04.23 ID:3uwHbxd80
>>320
東洋タイヤかヨコハマタイヤにしろや屑!
362名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:51:06.72 ID:33aBSinZ0
>>354
あほ、株高が絶対に必要なんだよ。
円高内需企業じゃあ225をあげられないんだよ。
すべては株安から来てるってこと理解したら。
363名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:51:35.62 ID:o/6hs7Tu0
>>352
国内製造でグローバル競争力とやらをえるには、日本の4分の1程度の人件費で生産可能なタイマレーシアに勝たなきゃならんからな。更にベトナムまでいけばその半分も夢じゃない
364名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:51:50.02 ID:GmyrgH9u0
>>347
君は中流階級かな?
まあ下流階級の視線から
やさしく説明するけど

給与も上がらずに
これから燃料費の上がる日本で
ガソリン代や電気代が安くなると
信じて生きていくのか?w

牛丼も並500円の時代で
給与上がんなかったらどう?
景気良くなると思うか?
365名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:51:50.13 ID:uDAFxCkM0
>>354
麻生政権時は大不況だったので、何らかの方法で無理に円安にしたところで、
売れなかったろうからなあ。
それよりは円高を容認し、弱った外国の資産を買い叩く方が理に適ってたんじゃ? ミ ' 〜`ミ
366名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:52:00.34 ID:ba6Rrrxy0
円安の方が儲かるだろうが
1ドル70円より1ドル90円の方が
367名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:52:02.48 ID:OtMOY7R+0
日本にあって韓国にない不安要因は関東大震災
日本は高齢化時代の関東大震災で止めをさされて韓国に抜かれる
368名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:52:02.94 ID:BOC0xK7j0
放射性廃棄物の処分方法もかつて検討された宇宙処分が再検討されるのでは?
(大気圏外にロケットで打ち上げ太陽系の引力圏外に放出する、もしくは太陽の重力に引き寄せさせる方法)
かつて米が検討したがコストと不確実性から不採用でしたが、後100年もしたらロケット打ち上げコストも下がり確実性もあがるでしょうし。
369名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:52:26.73 ID:/E57psky0
こんなに明るい材料満載。

 でも朝日TVとNHK、TBSはアベノミクスを叩き続けます。
 
370名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:52:38.18 ID:cY38sfPE0
確かに超円高に比べれば安いが、まだ92円。
100円位まで戻らないとな
371名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:52:40.64 ID:rvSegTsK0
まずは一服できてよかったが、
結局は価格競争しかできないのがどうにもならんのな
372名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:52:44.49 ID:2VTou4Tu0
>>354
ふーん、日本は脆弱なんだ
373名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:53:17.81 ID:9QM6hIvX0
民主党の3年間は一体何だったのか
結局お灸されたのは国民だったということじゃね
374名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:53:34.90 ID:VPQeKt3d0
嘘乙
今の中小の大半は、右肩下がりの
経営なんだけどね、
笑って4月迎える企業は一部になるだろうw
375名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:53:56.37 ID:g+X5pnDP0
労組はもたもたしてないで民主党切らないと
376名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:54:16.65 ID:EUyN1Laq0
>>355
為替に関しては安い方がいい場合と高い方がいい場合とでケースバイケースだが、
株高が悪いなんてのは一体どういう経済理論だよw
377名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:54:44.88 ID:5j8dHvQC0
あとは原発の再開だな
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 15:54:52.32 ID:ndaHz/TV0
>>364
ちょっと前まで、吉牛並が280円でマルボロが280円だった

どうでもいい事だがな
379名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:55:13.54 ID:uDAFxCkM0
>>373
ID が 9Q で始まる 373 に 9 回お灸をすえてやる ミ ' ω`ミノ△~△~△~△~△~△~△~△~△~
380名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:55:34.12 ID:X/0gMDrW0
民主になって藤井財務大臣の円高容認気違い発言でどん底の3年3カ月が
始まった。糞爺だったな。あれはなんだったんだ。
381名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:55:35.70 ID:DH4BhcWT0
>>364
ガソリンは原油高が原因なのも知らないバカは書きこみするな
だから下層なんだよ
382名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:55:50.08 ID:L8qSH6iD0
なんで韓国の中央日報が報じてるんだよ
本来日本のマスゴミが報じるべき話題だろう
383名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:55:58.20 ID:uRaOzleS0
>中小企業には海外から発注が殺到

この記事を日本の中小企業経営者が見たら激怒するだろうなぁ。
まあ、チョンメディアだからいいけどさ。

日本のメディアがこんなこと報道したら袋叩きに合うよ。
日本の中小企業は今でも支援が乏しく、生きるか死ぬかの状態なんだから。
銀行に「カネ貸しますよ」とか言われても業績自体があがらないとどしようもない。
384名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:56:12.66 ID:b2PAOKwI0
バカのルーピー鳩山のおかげで、日本はメチャクチャになった。

速く立ち直ろう。
取りあえず、不正なウォン安は徹底的に解消して於きましょう。
385名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:56:27.54 ID:rHzjK0+KO
日本から半島への送金が、円安のせいで目減りするニダw
386名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:56:36.37 ID:o/6hs7Tu0
>>364
不毛な値引き合戦から解放され客単価が上がって牛丼屋も好決算になるだろう
387名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:56:48.06 ID:cY38sfPE0
>>376
チョン国が大切な日本のマスゴミは、普通の人が考える良い事が
逆に見えるようです。
388名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:57:18.06 ID:wgCrMjgK0
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(
       \ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
       \ヽY~~/~y} `/~,/
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
      / <ニニニ'ノ    \
        
         チョン
389名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:57:37.45 ID:9/b/onHJ0
>>361
いやいや、こう言っちゃ何だがミシュランは結構優秀なんだぜ
耐久性は特に優れてる
おまけにタイヤのサイドにはマスコットのバケモノが刻印されてるんだ
390名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:58:08.70 ID:EUyN1Laq0
>>380
日本を破壊して中韓を繁栄させるためだろ。
そんなのわかってたことじゃん。
選挙前にも民主党になったら終わるって書き込みちゃんとあったんだけどね。
391名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:58:11.01 ID:qdrwJu4+0
こうなると民主党員はもはや犯罪者集団
392名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:58:21.18 ID:OtMOY7R+0
>>365
今も世界経済ガタガタじゃんか
強い円で外国資産を買い叩けばいいのでは
393名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:58:22.33 ID:1RG6SzMHT
>>342
円安要素はインタゲの方じゃね?
それのやる気とEUの爆弾次第では今後の上げ局面もないとは言えんとは思う

>>383
1の企業からして特殊分野だからな
大企業の下請け中小に回ってくるのはまだ先だろうっつーか、円安局面になってまだ2ヶ月だしな
394名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:58:25.22 ID:fS4JCONR0
>>364
給料が今のままで牛丼を500円にしたら客なんていなくなって牛丼屋潰れますがな。
そもそも500円でやれるのなら今500円になってますがな。
395名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:58:41.30 ID:uDAFxCkM0
>>374
まあなあ、中・韓がしぼめば、中・韓向けに輸出しているところは苦しむもんなあ。
中小の産業機器メーカーにとってはお得意様なんだが ミ'ω ` ミ
396名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:59:04.00 ID:FXq4+a7n0
>>354
そうそう日本は脆弱国家だからしっかり笑ってくださいねw
チョン君とこなんか10年後にはGDP世界3位なんだから余裕だよね
397名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:59:38.32 ID:q5PzZOnt0
ミンスは円高デフレを推し進めていたことが有権者にバレちゃったw
あと、マスゴミも一緒になっていました
ところで、広告出しているバカってなんなの?マゾ
398名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:59:42.56 ID:mEDZyjNr0
日本は安倍恐慌の真っ只中なのに
この記事を書いた記者は並行世界の日本を見ているのか?
399名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:00:09.40 ID:cIc4xJyT0
単に安いから発注が増えてるだけだろ!ぬか喜びすんなやっ。
品質が良いので、多少単価が高くても受注されるようにならなければ日本経済復活なんて無理だろ!

韓国と同品質の商品をいつまでも作ってるんじゃねー!!!!技術立国日本を自負するなら品質で勝負しろ!!
400名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:00:25.05 ID:48k9z28a0
 
【FTA後の 韓国経済の現状】

・国家規模の小さい韓国経済は貿易依存度が極端に高い→その貿易は意図的なウォン安政策に支えられている
・ところが薄利多売な貿易では利益があまり生まれない→そこで各企業は韓国内で利益を稼ごうとする
・結果、ウォン安とのダブルパンチで深刻なインフレ発生→国民は生活を維持するため借金を重ねる

じゃあ企業が儲かってるのかと言えば

・10大財閥の大半は株式を外資に牛耳られている→この10大財閥が韓国GDPの80%を占めている
・それどころか銀行などの金融機関は実態が外資系企業→結果、企業の利益は配当金として外資に吸い取られる
・企業は満足な内部留保を確保できず借り入れを重ねる

潰れるとか崩壊とか改善とかって状況じゃなく
いまの韓国はどこからどう見ても完全に外資の植民地。
401名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:00:34.92 ID:cY38sfPE0
今までが、円が高過ぎ、株が安すぎたから、その水準訂正が起きてるに過ぎない。
決して、円安株高ではない。
402名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:01:05.44 ID:fQvFMSKZ0
まだだ、まだ参院で民主党の息の根を止めていない
403 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 16:01:09.14 ID:ndaHz/TV0
ソニーのゴキブリ黒字は笑ったw

ああいう黒字化はどのみちダメだよなw
404名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:01:24.00 ID:uRaOzleS0
>>393
期待はしてるがまだ様子見状態だよな。


それと、韓国って、日本と同じ分野の産業で、GDPに占める輸出の割合が異様に大きい、
ってことは、日本の海外市場を食って経済成り立たせた、ってだけじゃん。

そういうやり方ってのは、lose-loseの関係で、どっちにも不幸になるんだよ。アホだね。
せめてお隣の国とは違う分野で稼ごうとか考えないのかね。まあ、日本企業の社員を引き抜いてきて
製品つくってるんだから必然的にそうなるんだろうが、当分、日本も韓国も酷いことになるな
405名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:02:21.05 ID:GmyrgH9u0
>>386
ガソリンが上がるってことは
ネットや全国流通している物価がすべて上がるってことw

運送料も高騰してくるからねw
まあ下らんところで100円ショップは200円ショップになるねw
そしてファッションセンターしまむらが高級ブランド店になるんだw
406名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:02:33.83 ID:S86gJRPt0
>>358
その報告結果を示せば国民を説得できると思うのか?
現時点で原発再稼働OKの国民はいるけど、放射性廃棄物受け入れOKの国民はほとんどいねえよww
要するに国有地以外では放射性廃棄物を最終処分できないってこと。

>>350
生態系が崩壊するだろ。
それに放射性廃棄物を海洋投棄するにしても漁業従事者が反発する。消費者も海産物を消費しなくなる。
海洋投棄は漁業従事者の職を奪うに等しい行為だから、国益に沿わない。
地下に埋め立てるしか現時点で有効な方法は存在しない。
あとは地下に埋め立てた後、数万年単位で維持管理し続ける費用をどう捻出するかだけ。
407名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:02:39.07 ID:q5PzZOnt0
まあ、また本格的な回復じゃないな
ミンスの悪政から通常の状態に戻っただけ
株も決して高くないし、円も安いわけでもない
408名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:04:00.95 ID:OtMOY7R+0
麻生は「長期的にみて円高は良いことだ」って言ってたんだからな
ずっと円高容認発言だ
それをお前らは擁護してた
409名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:04:03.35 ID:953sAqB10
>>349
あのね、そんなことじゃあなくてね、異常な円高局面では必然的に外資が入りにくい
そうなると当然に金融市場、不動産市場など多くの分野でデフレが起こる
これが巨大な問題なわけだ
410名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:04:07.34 ID:k5J6lkP50
気づいたんだが、”庶民は”という言葉をよく使うやつは
経済がわかってない奴もしくは迎合し自分の人気取りに利用してる奴が多い。
庶民はという言葉をみかけたらそいつを観察してみるとよくわかるよ。
411名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:04:44.81 ID:cY38sfPE0
半島のマスゴミがなんでこんな記事を?
412名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:04:57.19 ID:vjIQ0Amj0
>>233
そう、安倍自民党は何もしてない
民主党政権の金融緩和の効果が出ただけ
413名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:05:02.33 ID:yC0uCZLU0
ミンスは韓国企業の成長を全力サポートし
日本にはナマポをばらまいた。
414名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:05:26.61 ID:2a3Octlf0
>>395-399
日本海軍機動部隊の真珠湾奇襲攻撃
ソ連含むヨーロッパ共産圏崩壊
アメリカ同時多発航空機激突テロ
アラブの春 
東日本大震災と福島第一原発連鎖爆発

こういう、絶対ありえないと思われている事が起きるのがリアル

2013年春に、「アジアの春」と呼ばれる大規模連鎖革命で、いきなり、一斉に崩壊するであろう、
シナと北チョンのアジア共産圏のエンディングテーマは、
どうやら、
「ジュリアナ東京モドキ」のようですwwwww

日本、南チョン、台湾が、旧ソビエト連邦南部、
旧共産圏の東欧、ソマリアみたいな
常時戦争地帯になるけど、仕方ないよなw、場所が悪い。

[ジュリアナ・ピョンヤンw] Moranbong Band (January 1, 2013)
{北朝鮮の新年祝賀番組} ディスコ風内装、ボディコンミニスカバンドwww
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Yej5iuy_xT4#t=26m40s

1991年・ソビエト連邦国歌ロックアレンジ
(この直後にソビエト連邦やユーゴスラビア連邦などヨーロッパ共産圏が大崩壊。まさにソ連ED) 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm819549
415名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:06:29.01 ID:o/6hs7Tu0
回復するのは日経平均や円相場だけでなく物価もなんだけどな
物が高く売れないと景気なんか回復しませんがな
416名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:07:07.27 ID:YqzFI72a0
 

 

古館が

 円安の恩恵は大企業ばかりで  中小には全然行ってないと


いつもの しけ顔で おっしゃっていました。



かしこ。
417名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:07:09.67 ID:q5PzZOnt0
>>408
いや、円高は基本的には良い事だよ
通常の円高って100〜110円ぐらいだろう
今までは異常だったけど、そういう政策遣っていたからそうなっていた
418名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:07:24.03 ID:X/0gMDrW0
けっこう順調にこのまま円安景気回復で株も高くなりそうと踏むが、どう?
105〜110、15000円?テンポ早そうとみる。
419名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:08:05.97 ID:cY38sfPE0
>>402
確かに。
売国政党は完全に消滅させよう。 社会党みたいに。
420名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:08:47.56 ID:SNz8feAb0
日本の技術力は海外から信用されてるからな

同じ値段なら日本製選ぶ
421名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:09:47.62 ID:0I1xwbjT0
>>123
チョン、悶絶中?
あまり刺激しないで、メシウマ酒うまでダイエットしなきゃなのwww
422名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:10:21.92 ID:fS4JCONR0
>>405
ガソリン小売価格における為替の影響なんて微々たるものですけどね。
423名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:10:58.19 ID:+tfCssFqO
円安じゃないだろ
超円高から適正水準に戻りつつあるだけ
まだまだ円高だね
424名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:11:12.79 ID:S86gJRPt0
>>413
生活保護を増やさざるをえなかった状況は経団連や人材派遣会社が作り出してるんだろうが。
民間部門が貧困層を減らす努力をすれば、政府が財政支出をしなくても生活保護は減る。
人材派遣会社がピンハネ率の分かり易い公開に猛反発してるから、貧困層が貧困層のままであり続ける始末。
自民党にはぜひとも、ピンハネ率の分かり易い公開を法的に義務付けてほしいね。
そうすりゃ、政府が財政支出せずとも貧困層は減って行くはずだ。
425名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:11:43.53 ID:JgXKt8FT0
安倍は何もしてないって円安株高の
キッカケは安倍の金融緩和宣言だろうが。
あれなきゃ日経平均5000円もあがらねえよw
426名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:11:51.93 ID:myBKunAF0
兎も角、仕事が増えないと話にならんわな。
それがこんな簡単なことだったのに、
民主党はなんでやらなかったのかな。
427名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:12:04.69 ID:cY38sfPE0
中央日報。
同じ半島系なのに、ゲンダイとは違うんだな。
428名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:12:22.52 ID:uDAFxCkM0
>>416
バカなんだよ。大企業はもうとっくに海外に工場を移してる。
日本に残ってる工場でつくってるのは主に国内向け出荷分。
もう日本は家庭電化製品なんかをほとんど輸出していない。
いま国内製造、輸出しているのは中小企業が多い ミ ' ω`ミ
429名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:12:32.58 ID:2a3Octlf0
>>367

>>414にある、共産圏大崩壊フラグが
2013年に実行される。

2013年に、アジア共産圏大崩壊。
これによる、東アジア核戦争で、
支那、南北チョンは、核攻撃で諸都市も工業地帯がすべて壊滅するだろう。

朝鮮半島と支那に、統一国家が芽生えることは、永久にもうない。
430名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:12:34.28 ID:OAC7Urg70
3年ぶりw
まぁどっかの政党が日本の為じゃなくある国の為に尽力してた期間と被るねw
 


具体的にはまだ何も始まっていないだろうに、なに、この円安ムード ww

 
432名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:12:52.00 ID:7BtTok+R0 BE:216499853-2BP(1000)
>>418
トレーダーだが15000円はまだ無いとふんでる
まだ期待だけで上げてきてるので実態が付いてきてない
とりあえず今個人が買いに来てるから一旦下げと見てる
433名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:15:03.13 ID:lJ5dpvCn0
リーマン前は 125円くらいだったんだろう
マダマダ、円高 ヲン安
434名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:15:24.82 ID:q5PzZOnt0
>>413
ナマポの枠拡大とか在日からの要望でもあるよ
高齢化してきているから
435名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:15:36.11 ID:vjIQ0Amj0
>>425
現在の円安はアベノミクスだけの効果ではない

前年の解散から円安に向かったのは当たり前の事
建設国債のため輪転機でグルグル、日銀と政策協定(アコード)を結ぶ、日銀法改正をする、雇用の責任を取らせる。などなど
これだけ日銀の独立を無視した口先介入してれば円安になって当然。
だから安倍政権誕生時には88円の円安となった。
しかし、そこから現在まで5円以上の円安になっている。
ではその間それだけの要素があったかと言えば全くなく
むしろ真逆の事をしている。

輪転機でグルグル→大した緩和してない
政策協定(アコード)を結ぶ→民主党と同じ共同文書に落ち着く
2%達成年月日→明記しない
日銀法改正→やらない方向
雇用責任→なかった事に
日銀総裁人事→財務省OBを検討

これだけ後退し逆の事をやってれば本来円安には向かわない
ではなぜ5円以上も円安となったか
それは世界経済の改善、貿易収支、前年の100兆円金融緩和によるタイムラグ、などが関係してるのは明らか。
安倍だけの成果にするには無理がありすぎる(それでも信者は屁理屈コネると思うけどww)
436名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:15:56.32 ID:uDAFxCkM0
>>409
外資に買い占められても嫌じゃないか ミ ' ω`ミ
437名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:16:34.25 ID:Aa3unbra0
>>27

 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ
            /      \
           /|   _ =     ミ 
          彡  -、 , 、 _,-  ミ _
          { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }  
         ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 
              |  /`'ー'"ヽ-  |\_
         ,. ヘ.ヽノー=-' } /|::|: :`'''ー- 、.._
        /: : : |:`i`ー、__ノ// :| : : : : : : : : ハ
      ハ: : : : : | : l.\_ _/ /,': :| : : : : : : : /: ヽ
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ
438名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:16:38.87 ID:uT5w/oJ50
と思ったらめっちゃ円高進んでた
439名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:16:41.08 ID:pTTcpviD0
90年台半ばの円高局面では終わったらスルリスルリと140円まで円安に反転したんだ。
92円台なんてまだまだ円高水準
440名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:16:51.10 ID:xjTkPb9F0
参院選までにどれだけ民主に敵が増えるかが見ものだねw
イオンみたいなとこでもない限り経済的な面では大概のところを敵に回すだろう。
441名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:17:07.20 ID:WtPdJBjG0
おいおい、まだ 90円台の 「超円高」 なんだぜ。

せめて 100円にもどしてから 「安」傾向と言えよ。


 
442名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:17:49.11 ID:q5PzZOnt0
アメリカの株も普通に回復しているし
世界経済と連動するような普通の状態になりました
日本だけ下がっているのがおかしかったのよ
金融政策が異常だったのがバレバレ
443名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:18:01.98 ID:wLdvv8Ld0
どんだけ売国だったんだ、民主党
444名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:18:04.98 ID:+tfCssFqO
旦那の会社(製造業)、また製品の発注数が増えるんだって。
円安政策が始まったらどうなるんだろう?給料上がらないかなー?
445名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:18:05.53 ID:GmyrgH9u0
>>422
それは一部の円安でグローバル展開で特定の価格維持ができる企業がいう台詞。
米などの国内需要製品を含めて
間違いなく殆どの流通商品は上がるよw

それに電気代は死活問題だろw
法人税は上がるし、公共事業のあとには消費税もあがる。
国内雇用なんか到底無理だろw

影響の問題でなく
もはや物価上昇は避けられないw
 









これでハッキリしたな。

政治家は、あれはやらないなんてことを言ってはイケナイんだわ。

いざとなれば強行手段に討って出ると思わせておかないとイケナイんだわ。






中国や韓国にも、『 軍事的行動も視野に入れてる 』 と伝えておけ。








 
 
447名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:19:10.65 ID:G6hXpH4iP
>>1
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。

民主党、暗黒の3年か。
448名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:19:55.14 ID:+sQk5inHP
>>444
2002-2007の好景気を思い出せ
あれで上がってないなら今回も上がらない
449名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:21:18.25 ID:GZNqCsg70
> 昨年11月末から2カ月ほどでユーロに対し円が20%ほど下がり、英国、
> オランダ、ベルギーの医療機器メーカーがより安い価格で調達できる日本企業に
> 発注を回したためだ。

円高になっても、賃金二割カットで日本は戦えるのか?
450名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:21:24.25 ID:s9OgJLJr0
でも続かないんでしょう?
451名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:21:33.34 ID:xjTkPb9F0
>>435
TBSの解説員にそう言ってる奴が居たわw
直前に市場が安倍相場と言ってるニュース流しといてなw
452名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:21:38.16 ID:nvwdssCd0
安倍の政策は小泉時代と変らない
普通にやれば景気回復は当たり前のようにする
後は後ろから麻生の金融オンチが変な事をしなければ
453名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:22:26.09 ID:H+kFcqzpO
まあ下がった給料はそのままなんだろうけど
 










ヲイ、安倍 !!

外交において、弱気や譲歩の姿勢を自ら見せてはイケナイことが、これで理解できただろ ?








 
455名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:25:06.25 ID:KSjYeVzv0
>>453
今現在会社に勤めて、給料をもらってるような「高い身分」の人達の給料はそう簡単には上がらないよw
456名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:25:50.77 ID:O0XRTkYf0
あまりに民主党政権が無能すぎて日本だけ棒立ちでフルボッコにされてたから、
そこから政権交代したらまだ何もしてなくても必然的に良い方向に向かったわけだな。
457名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:26:28.08 ID:rCRx3geV0
そりゃ仕事増えるよね
458名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:27:21.87 ID:0I1xwbjT0
>>242
>ガソリンが安くならない円高なんてイラネーヨ

それ、真理。
バブル時代のほうがガソリン安かった。
ミンスのガソリン値下げ隊って、何が目的だったんだろう。
円高で内需拡大のつもりだった?
459名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:28:08.03 ID:seCmOPFO0
三年前の選挙で児ポがどうのとか踊らされて民主に入れたバカオタはしんでわびろ
460名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:28:49.02 ID:D7Sw6V4n0
生産工場は中国です・・・とか結構ありそう
461名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:29:29.50 ID:mnWa1Zxq0
>>283
>現状で言うなら、去年12月の消費者物価指数は去年より下落しとるで

それは浜田教授もいってたけどJ曲線ってやつで円安に振れると一時的に取引高はさがるけど
取引の増加が起こるから以後回復基調に戻るはずだよ
462名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:29:33.41 ID:ZBeelxke0
円高になっても価格に還元しないし雇用も大して増えないし、イオンとかの利益
が増えるだけだからな。円高になっても価格に即乗せるだけ。一定数は必ず売れ
るからね。一方製造業は、仕事が増えると生産を増やすために、物理的にも大量
に人を雇う必要が出て来る。海外で生産していた大企業も、とめている日本の工
場ラインの再稼動を始める。馬鹿たれが、円高で原材料費価格がとか言い出す工
作をするけど、1000円製品の原材料価格なんて100円とかだ、これが円高
で110円になったとしても、円安で1100円の収入になれば90円の儲けだ。
こういう感じに円安になればなる程儲かるようになる。技術窃盗と為替のダンピ
ングで商売している韓国は終わりの可能性が高いけど、基礎研究とかやって来な
かった自分が悪いよ。日本から盗む、日本の技術者もリストラで引き抜く、これ
前提に企業経営しているのだからな。日本の製造業が盛り返して、リストラもし
なくなり、産業スパイ対策も進み、為替も円安になれば、韓国の企業なんて出来
る事は何もない。さっさとスパイ防止法他の法整備は急ぐべきだな。
463名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:29:44.65 ID:Iqf/L0rs0
んなわけないだろ
464名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:30:31.58 ID:Aa3unbra0
>>27
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ
       ,,-―--、
       _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
       // ・ ー-- ゛ミ、 ハア?   
       `l ノ   (゚`>  `|    
       | (゚`>  ヽ    l   
       .| (.・ )     |   
        | (  _,,ヽ  |    
     .   l ( ̄ ,,,    }  
      .  ヽ  ̄"     }    
         ヽ     ノ 
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ
465名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:30:53.92 ID:GmyrgH9u0
まあ、このまま円安なら有能なプロ野球選手もメジャー進出が進むねw
海外でドーンと稼ぐチャンスだからねw

底辺は底辺のままだけどw
466名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:31:08.23 ID:ye3Cmb/X0
「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」

暗に民主党への当てつけである
467名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:32:02.48 ID:0I1xwbjT0
>>260
おおっ!
爺ちゃんが生きていたらなあ。
あまりに久しぶりに見たので、群来を「くき」って読めなかったw
ニシンまでが日本の繁栄を祝うのか、今度の正月はこってり国産数の子食べられそうw
468名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:32:06.13 ID:V7/cYXzkO
労働者給与に反映するように頼むぜ、安倍ちゃん
469名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:33:03.21 ID:l83L429K0
不動産業だが
12月から明らかに空気変がかわった
一等地は既にミニバブルの様相を呈してる
470名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:33:07.33 ID:QUJ+wMYz0
これは良いニュースだね

無能民主党政権の三年半で潰れた企業、自殺に追い込まれた人達・・・
もっと早くに民主党が解散していれば助かった人が大勢いたのかもって事か
471名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:33:11.63 ID:kron5+v90
>>54
最近では「
成長は危険だ」」と言ってるぞ
472名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:34:37.76 ID:uDAFxCkM0
>>445
まあー、輸出だけで経済成長しようとするとそうなっちゃうな。

・ 輸出が増えれば、貿易黒字減らしのため輸入が奨励される。( → 国内産業圧迫 )
・ 典型的な輸出産業就業者数は推定全体の 7% 程度しかない。
・ どのみち輸出産業は海外に設備投資する。(円高反転が怖ろしいし、国内インフレならそのうち賃上げ要求が起こる)
・ リーマンショック前の世界同時バブル時ほどの需要は期待できない。
・ 中・韓経済に停滞の兆しがあるので、中・韓向けの輸出は減るだろう。

なので、輸出だけで経済成長するのは苦しいなあ ミ'ω ` ミ
473名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:34:53.65 ID:kT9R20Sn0
>>224
荻原ってババアはマスゴミの犬。仮にも専門家のくせに平然と嘘を吐くよ
自分のブログでは「政党の甘い公約に釣られてはダメ!財源無いんだから増税されるよ!」と力説していたくせに
翌日のTBSで「民主党が政権を取れば、月に2万6千円も貰えてお得ですよ〜」とほざいた嘘つき婆
なぜか自民党を心の底から憎んでる?テレビ番組で同席した自民党議員をずっと鬼のような形相で睨み付けていた
474名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:34:55.43 ID:Aa3unbra0
>>27
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ
                          ._
        ,,,,,,,-―、_          ィ::::::::::::::ヽ The.Democratic.Party.of.Japan  
       /r‐-v―-、ヽ        |:::::::::::::::::::::| ┌──┐  .\   .\|/
       V_ _ ミ }__     、::::::::::::::::ノ .├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|   
       l ━  ━ リ)'    \  .   < > ......├─┼.   _|_.... | ̄ ̄ ̄|
      (  ,し、  )  _  |   ../::::::::::::::::ヽ │  │  ......│........  ̄| ̄| ̄
       ヽ -=-〉 ノ  |/ _/   .|::::::::::::::::::::| ..└ ....└ ..─┴─  ...ィ └-┘   
      (⊃`ー ⊂_/(__〉   ゝ:::::::::::::ノ    朝 鮮 人 民 主 党
                          ̄    
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ
475名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:35:18.27 ID:c+/iNYkD0
浮かれてるような言動は止めて黙って利益を上げておけ。
「儲かってまっか→ボチボチでんな」でええねん
476名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:36:07.73 ID:ye3Cmb/X0
あとは政権が長期で安定してくれれば何より
多くは望まんから、それだけ叶えば十分過ぎるほど多大な利益になる
477森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/02/05(火) 16:36:50.63 ID:233n1MPl0
>>1
>監視カメラ部品を納品する猿渡電機製作所の関一政社長は、「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。

夏の参議院選挙のキャッチフレーズは
「ねじれ解消」
で決まりですね。
真面目な話2007年の参議院選挙で安部政権が勝っていたらどれだけ多くの日本人が死なずにすんだことか。
私達は6年前のあやまちを決して繰り返してはならない。
「政治なんてどこがやっても一緒」
などということはとてつもない間違いだということを嫌というほど実感した地獄の3年間を決して忘れてはならない。
478名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:36:59.83 ID:8tnKGLiG0
野党になっても支持率か下がり続ける理由はここにある
座視出来ないニダ
479名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:38:59.87 ID:kron5+v90
>>91
【話題】 日本の破綻確率が改善・・・昨年3月末に8・0%だったのが、6月末に7・5%、9月末に6・9%、12月末に6・6%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359706464/
480名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:40:25.22 ID:yXXz+sxH0
>>435
あの日から円安株高が始まった訳だがえらく民主の経済政策の効果が出るタイミング良いんだなw
アベノミクスへの期待がなきゃ海外から投資が集中するはずもなく今の相場はあり得ないね。
481名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:43:31.78 ID:0I1xwbjT0
>>335
>物価が上がって物の売れ行きが落ちるので不況(スタグフレーション)

あー、韓国のようになるんですね。
一部の輸出企業だけが儲かって、庶民生活絶望だったようですね。
それなのに、ヲン高で輸出も急ブレーキ、これってそのまんま、ついこの間の日本?
円高で海外競争力がなく、賃金は上がらず、粗悪品の支那チョン製品のせいで、国内企業は利益なし。
賃金上がらず、苦しかったですねえ。
482名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:43:37.30 ID:ThZgvOBo0
>>458
おいおいバブルの時代は原油価格自体が安かっただろ
今90円ぐらいの灯油は30円台だったぞ
元の原油価格の動向の方が為替なんかよりストレートに効く
シェールガスで原油価格下がるかと思ったが
株価とリンクして上がってるぐらい
483名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:44:07.89 ID:sTw4nW670
>>435
現実の世の中では今お前のほざいた戯言の事を、屁理屈って呼んでるからな
484名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:44:24.52 ID:TO0/vWfO0
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ イヤッッホォォォオオォオウ!
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
/   ..:!;';';';';';';';'/ / .| ::::::::::::::::: !     `、;';';';';';';';';';';';'ト、   \;';';';';';/::::::
   ..::::::l;';';';';';/   / .:::::::::::::::::::::::|       丶;';';';';';';';';';';|:.ヽ    `゙'ベ::::::::::
. ..:::::::::::ヽ-イ    i .:::::::::::::::::::::::::l        `、;';';';';';';';';'l::::.`、       \::::
::::::::::::::::::;/    |::::::::::::::::::::::::::/         ヾ-、;';';';'/:::::::. ヽ         ヽ
:::::::::::::/      |::::::::::::::::::::::::/           ヽ `'ー':::::::::::::.. ヽ、
485名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:46:26.55 ID:7L6FNUVe0
儲かるところは素直に歓迎して喜べはいいけど
それ以外は円の価値が下がるってことで微妙・・・というか、損だw
486名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:46:29.19 ID:MLVx/OF60
・参院選までの安全運転
・今のところは期待感だけ


マスゴミの皮肉が悲しいね・・・
487名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:48:54.09 ID:TWwGxSez0
日本経済復活に怯える韓国人www
http://www.gasengi.com/main/board.php?bo_table=commu05&wr_id=307374&page=6
488名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:49:14.85 ID:cY38sfPE0
半島の中日報からしたら、今の為替水準より円安にしないようにって事か?
489名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:51:08.67 ID:GmyrgH9u0
>>472
円安傾向での原油高に電気代高騰

でもグローバルスタンダードの日本企業にとっての現地生産は当たり前になる。

その輸出入はもはやTPPを考慮した法人税による誘致環境も視野にいれた大幅な規制緩和をしないと
中央銀行だけの責任になっている
今の政府を見ていると危険信号チカチカですがねw
490名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:53:24.81 ID:w62e/Wqc0
だからまだ円安じゃないだろ!。
491名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:53:27.95 ID:MLVx/OF60
民主党政権の3年間 (大笑)


ほんと、アレ何だったんだ!
492名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:53:50.93 ID:FN32dQYz0
           _|_...| ピッ・・・ピッ・・・ピッ・・・
            |%| |
 ハァ・・ハァ・・ハァ・・・|_| |  アイゴ・・・ぐるじぃニダ・・・
   _ ∧_∧____/  |
  /| |<l|l;`Д´> |ノ|ヽ  |  チョ、チョッパリからの援助は
 ||, 〜〜'⌒⌒ヽ〜-.、_ _|_  まだニカ?
 ||\   '  ,⌒ `  ゛ヽ|
 ||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
    \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
493名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:53:58.63 ID:XuyRGqRn0
後は劣等民族を総餓死させれば世界は平和になる
494名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:54:10.53 ID:UgCvoJ/b0
とにかく外資を稼げ
495名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:55:47.43 ID:ACU1mP1U0
ミンスは、岡田のイオ○が輸入で安くなるように円高にしてたのか?
496名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:56:32.38 ID:V0nLAwcE0
なんか、最近の日本の始まってる感が半端ねえw
投票で国は変わる!という事を思い知らされたわ。
497名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:56:35.83 ID:1EOKTvhL0
いずれ究極の二択を迫られるかもしれない
貧乏でも仕事があるか、仕事もなく社会保障もなく野垂れ死にするか
俺は前者の方がマシだと思うがね

ID:GmyrgH9u0みたいな奴もいるが、こんなもん、ただの詭弁でしかない
仕事がなけりゃ収入もないんだから、ガソリンが安かろうが食料が安かろうが意味が無い
BIでもやるってんだったら話は別だが、そんな時代はこないだろう
498名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:58:28.72 ID:zuEHkk6+0
経済が一向に上向かないのをジミンガーの連呼で乗り切るしか策がなかったミンスよ、
恥という概念が多少ともあるなら、全員議員を辞職しろ
499名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:59:40.15 ID:Tbf7eFF60
外需なんかどうでもいいから
内需拡大してくれ
500名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:59:44.28 ID:Aa3unbra0
>>27
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ
       /⌒彡            /⌒彡
      / 冫、)            / 冫、)
      |  ` /            |  ` /
    ( ニニニニニニニニニニ_ア     /::::::::::::;\
     |:::::::::::: l |          //´|:::::::::::: l |
     |:::::::::::: | |         | |  |:::::::::::: | |
    /::::::::::::/| |         // /::::::::::::/| |
    |::::::::::/ | | "⌒´⌒ミ_,, //  |::::::::::/ | |
    |::::||:::| ∪  ,,,,ッ⌒ヾζJ  |::::||:::|  U
    |::::||::|  | |" ‐-  -‐V/   |::::|.|::|
     | / | |  | |'  - ヽ-(/  フフッ、僕NHK出身だから、
    // | |  | |!、  ,_)、 )   // .| |     支那朝鮮では大人気だぜ。
   //  | |  ヽ \ ヾ三) /  //  .| |
  //   | |   ヽ    ノ  //   | |
 U    U    し' ̄し'   U    U
 フ  ヽ  ─ッ〃 /   ナ     / 十  (⌒)   ─‐ッ ─‐ッ ─‐ッ
 て  つ  (__  〈__/  / こ つ / ノ   !    ノ   ノ   ノ
501名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:59:54.80 ID:bqjWF/6F0
日本の不正円安行為は国際法違反!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国連は非難決議を採択するべき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
502名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:59:56.55 ID:1EOKTvhL0
>>487
全然、怯えとらんがな
まあ、その方が助かるけど

ウォン高困るニダってのはポジショントークだから無視しておけばいいってこったな
503名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:00:02.95 ID:QhGlMBGgO
【失業率劇的改善、派遣激減、賃金アップだな】
人手不足なんだから賃金は上がらないとな(笑)
504名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:00:20.24 ID:z1taFibL0
ドル建ての外貨預金に50万ほど入れてみたが、1カ月たたないうちに利子とは別に
5000円以上増えている。ありがたい。
505名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:00:22.50 ID:ShBWA0J/0
>>1
こういうことをもっとTVで取り上げたら、爺婆ももっとお金使うと思われ。

がんがんアベノミクス言ってもらおうか〜
506名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:01:35.22 ID:lVMoXTUe0
でも安倍は親韓だからな
韓国の経済が悪くなれば資金援助するんだろ
竹島式典も韓国に配慮して参加断念
韓国の女大統領が中国寄りでコケにされてるのにw
507名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:01:38.20 ID:jm1FNctO0
安倍なにもしてないのに円安になるのがおかしい。
儲かってんの金持ちと株持ってる人だけじゃん。
508名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:02:25.34 ID:+RHYk5tD0
材料が少々値上がっても、加工して製品にすると十倍以上の価値になる。
円高ならいくらいいものを作っても、相手方からすれば高くて買えない。
ガソリンなどは半分が税金だから、原油が2倍になっても、1.5倍にしか
らない。
509名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:02:34.95 ID:mnWa1Zxq0
>>487
韓国政府もいままでは民主政権だったから円高政策やらせてたんだけど
やりすぎて失敗しちゃったとは国民には説明できないだろうからなw
510名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:02:46.53 ID:FXq4+a7n0
>>500
ガソプーも犬からのパー券やら鯨やらいろいろ楽しみだw
511名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:02:49.45 ID:Ng0FryGr0
なんだこのヨイショ記事
自民党の広報誌か?
512名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:03:07.00 ID:MeL2fv4RT
>>1
>年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった

民主、聞いてるかwww
513名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:03:32.65 ID:0GJf38AM0
関係無いけど国産はちみつの大量生産、大量供給を目指して農水省が援助とかしてくれねーかな
スーパー行ったらカナダ産が750g498円で、国産は250g798円だったから
流石に迷いに迷った挙げ句カナダ産にしちまったよ
514名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:03:38.18 ID:U8iP7RqI0
いっぽう花王は見事に売上高、経常利益とも減っていますwwwwwwww

昨年度第三四半期までの(1月〜12月)の
売上高  1,216,096  (百万円)
経常利益  110,027  (百万円)

今年度第三四半期までの(1月〜12月)の
売上高  1,012,595  (百万円)
経常利益  101,567  (百万円)
515名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:04:33.93 ID:2YwAy/Be0
円高が庶民の味方というけど
こういうとき必ずスーパーなんだよなwスーパー

この観点でいうなら円高が庶民の味方なんじゃない
豊作が庶民の味方だろ
516名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:04:37.35 ID:Q2mxwq9v0
マジで民主党の政治家が暗殺されても文句言えないな

本当最低な政権だったな
517名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:05:40.10 ID:/+fFsWWvO
マスゴミ涙拭けよwwwwwwwww
518名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:05:43.34 ID:1BhvxZHdi
>>511
捏造だろ。商社ソースの似たような記事がない。
仕事は増えてると思うけどね。殺到はしてないだろ。
519名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:06:09.38 ID:lyzi42xH0
民主党の安住が無能だったのが
よくわかる
二度と発言するな
嘘つきの役立たず
520名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:06:24.42 ID:Nx+CmsXQ0
円安の利益>円高の利益
GS業界は2円値上げ5円値上げと言ってるが
円安の経済効果があまりにも多岐にわたり肯定せざるを得ない。
521名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:06:43.08 ID:WsYexfqc0
民主の時はなんもいいことなかったからな…
まず今ですら鳩山あたりがろくでもないことしてるっぽいし
522名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:07:51.02 ID:NPxyN4Pw0
俺の営業範囲の工場(2社)もこの1月から増員してるわ
受注が増えたんだとさ
523名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:08:39.47 ID:lyzi42xH0
>>18
93円で文句あるなら
潰れろ
524名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:08:51.51 ID:Nx+CmsXQ0
円安を敵視しているのは、ロスチャイルドのようなオイルメジャー企業を
配下に持つような組織だよくおさえとけ。
525ninja!:2013/02/05(火) 17:09:28.55 ID:0uLXh6eT0
民主党が日本経済の足枷だった
526名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:09:35.14 ID:4jFD6n+FO
株高と円安とか言ってるけど民主が消えてやっと実態に近づいただけなんじゃないの
今までが異常だった
527名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:09:57.29 ID:UtIdURQZ0
国内工場しかない下請けは大復活して当然
528名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:10:34.70 ID:p+I2PTuzI
テレビでは円安叩きが相変わらずだな
ガソリン価格が〜とか・・車なんてエコカーか軽四ばっか売れててガソリン使わないし
電気代が〜って脱原発叫んでるの左の中韓朝鮮の連中だし
てかやっと元に戻りつつあるんだよ
529名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:10:43.09 ID:cY38sfPE0
>>511
違うよ。
これ以上の円安にはしないでくださいって事だろ。
この記事書いたのは、半島のマスゴミだよ
530名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:10:46.06 ID:fS4JCONR0
>>508
ガソリンの小売価格には税金の他に間接経費がたくさんあるので1.5倍なんてなる訳ない。
例えばタンカーの輸送費、これは国内の海運会社を使えば為替の影響は受けない。
ガソリン精製も国内のブラントでやれば為替の影響は受けない。
元売りの利ざやや小売の利益ももちろん為替の影響は受けない。
つまりガソリン小売価格は為替の影響はほとんど受けません。
531名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:11:39.85 ID:sQoovG7Y0
国内産業ガン無視 
グローバル産業マンセー

安倍は完全に右翼の皮をかぶった極左
532名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:11:56.02 ID:EJYqGO7e0
民主党政権のあいだよく耐えたよな、泣けてくる。
533名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:12:10.07 ID:CMc9LP9e0
>>435
まぁ好きにご高説を唱えればいいんじゃないwww
お前の言うことなど2ちゃんはおろか、テレビに噛り付いてるような年寄りでさえ聞いちゃくれまいよwww。
残念だったな
534名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:12:55.89 ID:babUvtLz0
いかに民主党という政党が日本の為にならないかが愚民にもお分かり頂けただろう
535名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:13:25.35 ID:uQEONoxC0
韓日?
536名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:13:59.84 ID:GtY2m+jZT
537名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:15:00.77 ID:pkWPyUho0
線香花火の煙の そのカスみたいなのばっかりだな。

糞安倍リスクではなく 立派な国家破壊だ。
538名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:15:13.40 ID:Vqw7FIxpP
うわぁ
さらに中韓と極左マスコミの攻撃が強まる予感w
539名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:15:37.58 ID:4IhKVZZu0
>>535
日本の景気向上なんてニュースを日本のマスコミが報道すると思うかい?
540名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:15:46.44 ID:/SQl14Il0
>>514
俺、まだ花王の不買運動してるよ。 でも思ったより売り上げヘラない。
541名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:16:04.49 ID:i8N3wihY0
>>535
韓国の、「ノムヒョン」+「仏像返すな」でおなじみ中央日報がソースだから、この場合は仕方がない。
フジテレビが時々やらかす際は徹底して叩くしかないが。
542名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:16:53.33 ID:ciFJ++Xf0
今までが行き過ぎだった
自民も嫌だけどミンスはマジで日本潰そうとしてたろ
543名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:22:04.56 ID:uTd/pNHG0
>1
円安 ??
地震の復興も、原発の放射能処理も進まずにおる日本の
 円が高くなくなった理由は? 
円が 元の価値に戻りつつあるだけで 円安ではない!
544名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:22:12.41 ID:O75yCY9I0
なんか、テレビのニュースも円安はダメみたいな、間違った誘導が増えてきたぞw
545名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:24:05.46 ID:Ar7s0Mwe0
>>540
投売りしてるから利益は減ってる
その分コストダウンはしてそうだけど
546名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:24:15.30 ID:AxCtHNQp0
製造業の求人あまり増えてないよ・・・中小企業は相変わらずブラックだらけだし。
547名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:27:43.72 ID:RrGK40X90
どうせジョブレスリカバリーだね
548名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:28:10.74 ID:I0zLPkeHO
日テレの解説クソワロタwww
549名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:28:45.97 ID:izkepBIF0
>>544
子供の身長に例えて80cmの子供が違うメモリだと90cmになってるだけで
実質の身長は変わらないとかやってたw
でも、その子供の身長は別のメモリでは元々120cmだった事には触れてないw
550名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:30:00.60 ID:ZBeelxke0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360044904/-100
【決算】トヨタ、通期純利益8600億円に上方修正 円安で [13/02/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360048291/-100
【自動車】トヨタ自動車3月期決算を上方修正 単体営業黒字1500億円の黒字(前期は4398億円の赤字)[13/02/04]
551名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:31:28.09 ID:ErcFqMp30
>>548
kwsk
552名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:32:05.09 ID:4A16VwBB0
>>544
というか円安でSHARPすら首の皮一枚で繋がったのにどこも流さないw
日本嫌いは徹底してるなw
553名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:35:56.69 ID:5eV8S+hT0
株は半年後の動きを予測して動くからが
4〜5月位にならないと庶民には感じられ無いだろな
554名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:37:26.78 ID:e7wAm0Su0
株で大儲けしても、前(バブル時代)のようにはしゃぐのはやめようね。
おなじことをしては、みっともないから。
555名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:39:11.64 ID:qs72MVR+0
国民全体の損得だとどうなのよ? 
円高でウハウハだった企業もあるわけだし。
556名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:40:14.54 ID:GtY2m+jZT
>>554
株屋が、聞いたことも無いような指標持ち出して買い煽り始めたら終わりの始まり
557名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:40:28.91 ID:/gScRCna0
現時点では、政策的な大枠は正しいけど、消費税増税が現実化してくると一気にきな臭くなるな。
公共事業に関しても、中抜きの利権体制維持のままだから波及効果も予想より低くなるだろ。
まあ2年くらいは好景気、株高が持続するとみてる。
558名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:41:15.70 ID:1EOKTvhL0
>>555
円高でウハウハだった企業て、たとえばどこ?
559名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:41:23.04 ID:uskCI3q30
紫BBAの切腹マダ〜?
560名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:41:53.63 ID:zYuVIOQv0
南朝鮮の悲鳴が聞こえる・・・
561名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:42:05.58 ID:uskCI3q30
>>558
小売業とかかな?
562名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:42:41.12 ID:wY6YECr0O
実感なき景気回復を批判していたら、仕事そのものが無くなりました、だから
実感がどうの言ってる内は恵まれてるよ

まずは雇用の増加から始まるんだから
現に、いざなみ景気では現役社員の給料は据え置きでも、新卒や中途の採用は回復してた

よくある街角インタビューは今仕事がある人間か、目先の一円二円にこだわる主婦にしかしないが、
これが職安のスタッフとか求職者にインタビューするとまた違うだろうし
563名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:42:45.13 ID:cs04zrJm0
ほんと民主で日本傾きかけたからな
とりあえず一安心だが、まだまだ円安これからやで
564名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:43:45.53 ID:TO0/vWfO0
>>555
  Λ_Λ
 < =( ^ω^) <円高でウハウハだった企業もあるわけだし
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
565名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:43:53.86 ID:rFXw02wk0
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )  3年間なんで暇だったのかお?
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/ 
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄ 
566名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:43:53.89 ID:JV19o+EHO
>>555
売国企業さまの事が気になるかい?
567名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:45:01.93 ID:1EOKTvhL0
>>561
ユニクロとかのことを言ってんのかな
別につぶれてもらっても構わんよ 国益には全く影響がない
あんなもんは、会長1人のための会社のようなもんだ 
568名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:45:29.37 ID:MdXt0FWF0
>>552
つーかだな、取材力が激しく低下していて公表されている情報を見つけられない可能性のほうが
569名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:47:08.88 ID:/d8gcK1/0
わずか2年ちょい前の水準に戻っただけなのにあほかよ
570名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:47:33.56 ID:BWi+GeWS0
民主党の居ないありがたさが身に染みるw
571名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:47:36.94 ID:v8IjCl910
>>17
>小ウリ店

572名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:47:45.40 ID:T0/9/cVk0
「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」

誰が悪いかは明らかだなwww
573名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:48:30.63 ID:v8IjCl910
>>565


   む  か  つ   く   w w w w w 
574名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:48:42.86 ID:/NZboDxXP
野田さんの経済政策はどこが間違ってったんだっけ?円高政策だけ?
575名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:48:53.44 ID:N8sdYP040
>>568
そっちの方が報道機関としてダメじゃんw
まだ報道しない自由の行使の方がマシだ
576名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:49:18.32 ID:F9pp8urj0
またポジティブキャンペーンかよw
一部の人間だけな
577名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:50:25.06 ID:B41NKPjB0
>>574
デフレマンセーに円高マンセー
それらを放置して何の対策もとらずに増税
むしろ間違ってないところを教えて欲しいもんだ
578名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:51:04.82 ID:xjTkPb9F0
>>514
デモや不買は平気だったんじゃないんすかねw
フジもそーだが、強がっただけでボロボロになるのはどっかの民族見てるみたいだ。
579名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:51:04.70 ID:aTeWx5UC0
>>574
野田どころかミンス時代の経済政策なんて
なにもしてないだろ

ただ見てただけ
580名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:51:53.03 ID:gdW75jOp0
>>48
> 下がったのは外貨による価格で、日本円で下がったわけじゃない。

日本円で上がっても、ドルベースで利益が下ったら意味無いじゃん
581名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:51:56.73 ID:rFXw02wk0
>>27
全然違うだろ
中国や韓国に有利な政策取ってただけだ
582名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:52:47.76 ID:i8N3wihY0
>>580
ドルベースで大多数の日本国民は生活しているわけではありません。
583名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:53:03.53 ID:BWi+GeWS0
>>579
経済政策や災害対策で何々を打ち出しましたとか報道された記憶がないな
584名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:53:05.02 ID:+PdCl3K70
韓国のニュースまでもが日本景気回復を褒め称えているとか
なんか裏がありそうだな
585名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:53:33.19 ID:xjTkPb9F0
>>579
民主代表選4氏の政見ポイント 野田首相「1年内のデフレ脱却」
2012/9/10
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100ER_Q2A910C1000000/

          ↓    ↓    ↓
野田「デフレから脱却して喜ぶ人は少ししかいない」
2012-11-26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121125-00000033-asahi-pol


野田なんてポッポと大差ないわけだがwww
586名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:54:06.41 ID:Qid8COUN0
社民共産はじめサヨは日本経済が復活するのを、必死で食い止めたい

民主を持ち上げたマスコミの多くは、必ず経済政策に危険がーとやってる
株が上がるのが、よっぽど気に喰わないらしい
587名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:54:27.06 ID:IjNZfMoa0
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ  お仕置きタイムだべ〜
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'  
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐┘└-‐、_______

       今に見ていろニダ!
    ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  
   <;`Д´><〃`ω´><#`Д´> 覚えてやがれニダ!
    ( O┬O( O┬O( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴─ヽJ┴─ヽJ┴◎  キコキコキコキコ
588名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:54:49.49 ID:uskCI3q30
>>579
見守るだけなら誰でも出来るよなw
589名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:55:39.00 ID:rFXw02wk0
102 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 16:55:47.45 ID:9JXMqzNS0
朝日新聞社IPが 遮断されってるのは 本当みたいだね・・・・わいてこないw
590名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:55:44.74 ID:gdW75jOp0
>>582
> ドルベースで大多数の日本国民は生活しているわけではありません。
ん?意味分からん。日本の富が海外流出するってことなんだが。
そのうち、欧米人が買えるようなものが日本人は買えなくなり、生活レベルが下がるぞ。
先進国を維持できなくなる。まあ中国農村部のような生活でもいいってなら好きにすればいいが。
そうなったら俺は海外移住する。
591名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:57:32.40 ID:Yf/NjHMf0
企業に嫌でも雇用させるには需要の増加しかないだろうから
国内に金をどんどん回して欲しいな。
今の企業は余分に税金払ってでも賃金や雇用に金回したくないってのばっかだし
592名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:57:49.70 ID:jt71/3wv0
儲かっているのは一部だけでしょう

1ドル150円になったらもっと変わるかも試練けど
593名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:59:09.61 ID:CaW7Ru2x0
>>580
お前どこの国の人間だよw

ただ円高対策で海外へ生産シフトした企業は
今までのような思いができないから
苦虫噛んでるところはあるだろうな〜

数年かけて円高が進んだのに数か月で10円ほど戻ったわけで
狙いは安定していた時代の
1j=100円目安だろうし
ここ数年でむりくり数十億、数百億円規模でとかかけて
海外に生産工場作った企業とかは
これから逆に利益が見込めず投資した分苦しむのかしら?
594名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:59:11.56 ID:gdW75jOp0
>>591
> 企業に嫌でも雇用させるには需要の増加しかないだろうから
> 国内に金をどんどん回して欲しいな。

日本の金持ちは金持ったら海外ブランド物しか買わないから、日本で需要が増えることは
ないよ。
595名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:59:32.61 ID:5AKPmBgq0
>>590
好きにすれば?
>欧米人が買えるようなもの

中国製のベンツより国産車の方が良いわな
596名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:00:44.76 ID:B41NKPjB0
>>594
金持ちが買うのは海外ブランドしかないと思ってる時点で君が働いていないのがまるわかり
597名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:01:00.89 ID:dk0xm33r0
本当に、民主党がどれだけクズと素人の集まりだったかがよく分かる。

まだ、ほとんど何もしてないのに、この結果だもんな。
598名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:01:25.22 ID:i8N3wihY0
>>27
これは鳩山由紀夫の目指した政策ですが、内需はまるで拡大しないうちに普天間問題で退陣し、成果は上がりませんでした。
そして菅直人・野田佳彦の政策は鳩山由紀夫やこの人の主張の正反対でした。
具体的には

・円高促進・デフレ促進による産業整理(不景気を煽り企業を倒産させ失業を増やす)

白川方明や野田佳彦は、産業が整理されたあかつきには生産が縮小され、需要に見合った高額出荷となり産業に収益を約束すると胸を張りましたが、
実際は、デフレ下では需要の減少が深まり産業の整理は追いつかず、
円高では中韓両国からの製品輸入が増大し、いくら国内で産業整理をやっても彼らに仕事を奪われるだけでした。

つまり、菅直人や野田佳彦の政策は、日本で失業や破産を増やし、中韓両国に産業も資本も全てを譲渡するというものでした。
599名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:01:26.20 ID:WkS6RAKN0
>>3
仕事が無ければ儲けも出ない
外出て働け馬鹿
600名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:01:41.80 ID:gdW75jOp0
>>595
車と野菜と米だけな。それ以外では国産の方がいいものなんて思い浮かばない。
601名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:02:29.55 ID:ikuLTIbu0
政権交代後一ヶ月で、ここまで戻すとは正直思わなかった
これに近いことは予想していたけど、もう少し時間が掛かるんじゃないかなと

ま、これからだろう
ある程度、中長期的に見て行かないと
602名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:03:46.05 ID:i8N3wihY0
>>590
>ん?意味分からん。日本の富が海外流出するってことなんだが。

これこそ大嘘。産業が円高で海外に流出したなら、稼ぐ手段がない。
つまり、ID:gdW75jOp0の望む円高は、日本の富が海外流出するってこと。
603名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:04:38.69 ID:rM4dirHF0
介護と林業で景気回復?
しねーよ
604名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:04:44.19 ID:aTeWx5UC0
>>592
とりあえず一部だけでも儲かることが大事
そうすれば下の方にも後々、お金は回ってくる

ミンス時代はどの企業も金が回ってるだけで儲けることなんて出来なかった
それどころか体力削られて倒産する一方
605名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:05:04.85 ID:qs72MVR+0
>>558
商社・流通系は全部そうじゃね?
606名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:05:11.40 ID:B41NKPjB0
>>598
藤井が円高容認してたのは鳩山政権時代なんだがもう忘れたのか?
607名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:07:14.68 ID:al/gUTrz0
>>17
>ここのインターネットサーヒンを
>オモニ韓国の
>小ウリ店を経営
>キュンキュン上昇
>ウリ上げが減って
>韓国の歴史は8千年

なかなか面白いキーパーツw
608名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:07:21.73 ID:i8N3wihY0
>>606
藤井の発言に小沢一郎や配下の連中は激怒し撤回を求めておりました。
鳩山由紀夫は、何を藤井が言っているのかまるで分からなかったようですが。
609名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:09:39.55 ID:4IhKVZZu0
>>579
民主党を甘く見すぎてないか?
ただ見てるだけでは日本経済ここまで悪化しないよ
610名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:09:41.48 ID:8TMBnp450
>>6
そだね。
改めて思い出してみたけど、こんだけ出てきたわw
二度と這い上がれないように明日もポスティング〜

(1) 毎年経済的な理由で1万人近い人間を自殺に追い込んだ
(2) 福島復興も着手するのが遅すぎたから、仕事なし・ローン地獄等で自殺に追い込んだ
(3) 更に福島の仮設住宅の出来・設備に不備がありすぎて、肺炎等で死亡する人間がいた
  ※不備とは「風呂の追い炊き機能なし」等だけど、豪雪地帯では30分もすればお湯は冷める
  ※また、窓に二重サッシがないと冷気で相当冷える
(4) 震災後半年で餓死者は最低7人(森まさこ議員のツィートより判明)
(5) 雇用対策皆無だったため生活保護が必要なくらい貧困に陥ったが申請が降りず餓死
611名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:10:22.93 ID:dLk5T5zp0
>>594
今のトレンドは生活必需品をすべて日本製にこだわるのが最高の贅沢なんだよ
612名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:10:45.08 ID:feIlHYgmO
100円から90円になったときは不況とか言ってたのに80円から90円で景気が良くなる分けないだろ
こんな提灯記事を書かせるのに機密費を何億円使ったのかね
613名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:10:46.83 ID:+WLGE+g4O
>>389
ミシュランの日本製品とかあるしね

長持ちするし走るには良いし足腰固まっていいかんじだけど悪く言えば固くて乗り心地が悪い
614名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:14:10.94 ID:+WLGE+g4O
>>405
運送料金が「高騰」?
この10年上げようとして成功した会社なんて聞いたこと無いぞw
615名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:15:38.78 ID:kron5+v90
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19841802
こんなのが財務大臣だったなんて
616名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:20:49.56 ID:VKPHu6Pz0
>最近の受注量は昨年初めに比べ20%以上急増した。

これって円安の英許かな?
いつ頃から注文が増えたのか、円安の好影響を主張したいならせめて「昨年末」からって書けよ
617名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:24:00.35 ID:zy1IyZ0A0
チョッパリのせいでウリナラは不幸ニダ!!!!!!!!!(激怒)

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/970/07/N000/000/009/135490742820413120498_kankoku-koukando.jpg
618名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:25:56.74 ID:CaW7Ru2x0
>>591
ってよく言うけど

結局国内産業が雇用促進するためには
枝葉の部分に金が行かないといけないと思うんだよ
零細の単価が今は叩きまくって
絞れないボロ雑巾からまだ絞った状態だから
上がそれらにある程度の単価で還元しないといけない
生産数だけが増えることによって利益ってのもあるだろうけど
やはり海外対策として異常に下がった単価でやらされている
零細企業が金ばら撒かれたとしてまた金借りて設備投資とかはしないんだよな
現状でも金自体は正直『溢れた』状態だと思う。

車で言えばトヨタなんかはそのあたりグループ企業以下に対してかなり無茶している部分もあるだろう
一度下げた単価を上げることはまずないけど
そのあたりの改善がないと国内の生産業はただ苦しいだけで何も変わらんと思う
619名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:26:51.76 ID:Jry6gjh60
今ハロワ行けば求人いっぱいなの?
やっと俺も就職できるのか
620名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:29:25.42 ID:+WLGE+g4O
>>444
とりあえず残業は増えるだろうから労ってやってくれ
残業代に反映しないような会社で無い事を祈る
621名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:29:33.36 ID:VKPHu6Pz0
まあ、輸出型企業がよくなるのは当然なわけで
今後、それをどう内需に繋げていくかだな
内需が潤わなかったら何の意味もないんだし
622名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:32:24.61 ID:TLsc3eiC0
白川 来月19日に前倒しで辞任 ソースNHK 速報
623名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:32:35.98 ID:qs72MVR+0
中間加工貿易で成長しようって思想はもう考え物でしょ。
624名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:33:32.23 ID:jizx/nzK0
トヨタが1兆儲けたところで、おまえらには一銭も還元されないよ
625名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:33:40.84 ID:zy1IyZ0A0
>>618
おれは何らかの財政政策が必要だと考えている。
金融政策で円安にするといっても、インフレ率は
2%台なので雇用には不十分だ。したがって、
財政によって、あらかじめ十分な需要を作っておいて
やる必要がある。

賃金は労働市場において、需給が逼迫すると必ず
上がり始めるので、総需要の拡大こそ、景気回復と
成長率引き上げの要になる。

問題なのは、財務省が増税をしたがることと、経済学者の
中に賃金上昇による摩擦を必要以上に評価する人間が
多いということだ。

デマンドプルインフレで物価が上昇しても、「賃金が上昇を
始めたらコストプッシュインフレ」などということを言う古典派
経済学体系に則った議論をしている人間が非常に多い。
賃金が上昇を始めても物価も上昇し、実質成長率が
高ければ、無視できると考える方が正しいはずなんだが。
626名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:38:33.76 ID:n7etfTJa0
>>618
建設業と製造業の余剰人員が突出してたから出血止めるには円安とバラマキは有効
そもそも雇用増大じゃなくて解雇抑制が目的
就職するならサービス業だわ
627名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:38:52.63 ID:TO0/vWfO0
シ ナ チ ョ ン へ
















      _,、 ,,,,g┓          im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄       l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
628名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:39:38.19 ID:g8ihQRqF0
給料なかなか上がらないとか言ってるけど
工場勤務は、残業とか休日出勤でかなり手取りが増えてるぞ
ソースはオレの弟
629名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:41:07.24 ID:LptSgEVbO
ゴミ「民主党の政策がやっと効いてきたぞ!!」
630名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:41:34.08 ID:TLsc3eiC0
>>628
時給が上昇しなくても、残業代で増えるよな・・・たしかに・・
631名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:43:07.92 ID:feIlHYgmO
>>624
アメリカでリコールするけど日本じゃリコールしないとかトヨタは売国企業だからな
632名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:43:41.84 ID:WMGQp1kiP
白川辞任wwwww
ざまぁーーwwwww
633名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:43:45.27 ID:Nmkzn4pM0
>>18
国産品を作ってた日本の業者が
輸入業者に潰されてたんだぜ
634名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:44:00.52 ID:CGDVBol00
ネガキャンマスゴミザマァwwww
635名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:44:57.28 ID:SnqnsPg/0
>>561
小売りは小売りで国内の購買力が下がってたから単純に円高の利益を得られた訳じゃない。
636名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:47:11.02 ID:SnqnsPg/0
>>586
社民と共産を一緒にするのは止めてくれよ。
637名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:48:17.97 ID:AzZgI8Zq0
民主党が韓国人と中国人の工作員ということがバレたなwww
民主党に投票した馬鹿な日本人もさすがに気付いたろ。
638名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:48:30.38 ID:OErgCBW10
うちは2ヶ月〆の業績連動決算だから、先月から決算手当てがつき始めたよ。

株価も連日上がりっぱなし。
639名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:51:45.37 ID:jrQ/uEFJi
その割には、業績下方修正ばかりだな
640名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:52:58.64 ID:z/6a7jmp0
白川総裁前倒しで、3月中で辞任するんだって。。TVでやってた。
641名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:54:36.65 ID:GtY2m+jZT
おい
白川辞任ニュースで壮絶レーザービーム相場来てるぞwww
642名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:56:30.73 ID:g8ihQRqF0
まだ歴史的円高の範囲内
100円切った時号外出したのを忘れたのか、マスゴミは
643名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:01:40.65 ID:1GUS2X/E0
円高のときは、円の逆さやを、アフリカとで使えばいい。
逆ザヤ 近物の価格が一番高く、先物になるにしたがって価格が安くなるサヤの付き方。目先の品薄感が強いが、将来的に供給が安定する可能性を暗示している。プラチナなどの工業製品、原材料などに多くみられる。円高両方の益をえられる。
順ザヤ
逆ザヤ
同ザヤ
天狗ザヤ
おかめザヤ
などある。
644名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:03:23.72 ID:HgaCe9mA0
円高で仕事が無い方が儲けられるニダのに
馬鹿なチョッパリニダ

と日本の左翼が言ってた
645名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:05:49.57 ID:zNHOJwWw0
「円高の方が有利」とか言ってたやつのコメントはよ。
646名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:10:39.28 ID:vjIQ0Amj0
では安倍自民党の何に期待して円安に向かったというのか

前年の解散から円安に向かったのは当たり前の事
建設国債のため輪転機でグルグル、日銀と政策協定(アコード)を結ぶ、日銀法改正をする、雇用の責任を取らせる。などなど
これだけ日銀の独立を無視した口先介入してれば円安になって当然。
だから安倍政権誕生時には88円の円安となった。
しかし、そこから現在まで5円以上の円安になっている。
ではその間それだけの要素があったかと言えば全くなく
むしろ真逆の事をしている。

輪転機でグルグル→大した緩和してない
政策協定(アコード)を結ぶ→民主党と同じ共同文書に落ち着く
2%達成年月日→明記しない
日銀法改正→やらない方向
雇用責任→なかった事に
日銀総裁人事→財務省OBを検討

これだけ後退し逆の事をやってれば本来円安には向かわない
ではなぜ5円以上も円安となったか
それは世界経済の改善、貿易収支、前年の100兆円金融緩和によるタイムラグ、などが関係してるのは明らか。
安倍だけの成果にするには無理がありすぎる(それでも信者は屁理屈コネると思うけどww)
647名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:10:56.67 ID:5AKPmBgq0
>>600
国産って結構あるぞ
文房具だって造りがしっかりしてるし、まあ、そんなに日本のものが嫌いなら構わないけどね
648名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:13:10.54 ID:gnPHQoti0
服飾も日本製が復活しないかな
649名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:13:33.40 ID:TuYsJNbjO
民主党藤井と白川を逮捕して死刑にせんかい
650名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:14:33.60 ID:qs72MVR+0
100円を超えてきたらガソリン価格などで不満が出始めて
支持率が下がリ始める。
651名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:15:37.20 ID:zeuZW0/8O
>>641
はぁ!マジかよ!?
簡単にで良いんで動きを教えてくれ
652名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:16:31.46 ID:qi82KjnL0
このまま行けばいいなぁ。
安倍さんって凄い良い人だから、善のオーラが福を呼んでくるようで
嬉しいなぁ。
653名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:17:54.47 ID:DUlDVagr0
結局朝日と毎日新聞の無知っぷりだけが記憶に残ったな
あんなもん読んでたら今の馬鹿でも儲かる相場に完全に乗り遅れてた
654名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:17:54.98 ID:ApIyXGla0
>3年ぶり
ここ3年何があったとか考えちゃだめですよねw
655名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:18:54.40 ID:CGDVBol00
糞肉茎ザマァwww
656名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:19:05.85 ID:OEiBwZmRO
きたか!ガタッ
AA
657名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:19:40.78 ID:F7fK9eSi0
>>646
きっかけに過ぎないってのはあるな。
きっかけすら与えないのが民主党。
658名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:21:00.68 ID:g8ihQRqF0
白川辞任前倒しって、安倍ちゃんは本気だな
659名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:21:37.76 ID:DUlDVagr0
民主は実行犯だけど、朝日毎日の糞みたいな洗脳のせいで
どれだけの中小企業が潰されたことか
660名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:21:50.02 ID:/dCi4nZI0
ほんとどれだけ民主党が酷い奴らだったんだよって話だな。
意図的に日本を痛めつける目的でやってたとしか思えんね。

マジであのクズども政治の世界から消えて欲しい。
とにかく国にも国民にも興味が無い左翼は駄目だ。
そんな奴らが国益守れるはずが無い。
661名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:22:51.53 ID:5emO5xeTP
円安のおかげではない

円高が是正されつつあるおかげだ

間違えるな
662名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:23:03.27 ID:ZRGVQB5L0
ミンスが早く消滅しないかな(´・ω・`)…
663名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:24:33.93 ID:lHpZ+qOwO
1$=110円なら円高是正されてきた感じでるよな
664名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:26:27.86 ID:GtY2m+jZT
>>651
ドル円で80pip
ユロ円ポン円は200pip
あれよあれよとぶち上げたよw
665名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:26:43.84 ID:gdW75jOp0
>>602
円安で日本人の人件費が安くなるってことは、欧米人と同じだけ働いても、少ししお金がもらえず、
可処分所得が減るということになるけど?
666名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:26:57.75 ID:ZBeelxke0
円安で、シナの毒野菜、毒ミルク、毒玩具、毒餃子、韓国のノロキムチや、糞韓流
タレントが、買えなくなるけど、いいことしかないな。シナの金持ちだって自国の
物を避けるために海外物を買い占めている時代だからな。製造業で儲けて景気も雇
用も回復、シナの毒物や、韓国の汚物は、入って来なくなる。日本にはメリットし
かないな。ベンツや欧米への海外旅行は高くなるだろうけど、別に底辺には関係な
いですね。
667名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:28:59.96 ID:zEzF2Jzu0
うちの会社全然変わらずひぃひぃ言ってるんだけど、銀行も緩くなっとないし
どこの国の話だよまじで…
668名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:29:54.86 ID:gdW75jOp0
円安を歓迎してるのは、外貨預金なんぞをやってる売国奴だけだろう。
俺は円で預金してるので、円高歓迎。他人が外貨預金で金儲けするのを容認するのは、
相対的に自分が富を盗まれてることになるからね。

>>666
円安でシナ製品買えなくなるような人は、どうせ日本製品も買えないよ。普通の円安程度では、日本製品の方が高いって
傾向は変わらないのだから。野垂れ死にするだけ。
669名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:30:18.71 ID:GtY2m+jZT
>>664
ちなみに為替は現在もみもみ中だけど
日経はまだがんばってるよ
11170台まで回復してる
670名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:31:11.39 ID:F7fK9eSi0
>>665
同額なら貰える給料が減るってのはそうだな。
そのかわり働ける可能性が増える。
671名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:33:20.73 ID:8JjMlYdv0
製造業なんかやめておーれの口座に振り込みなさいよ。
安愚楽牧場で倍にして返してやるって。
672名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:34:09.20 ID:vjIQ0Amj0
>>668
野垂れ死にではなく、ナマポ住人が増えるだけ
673名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:34:11.65 ID:gdW75jOp0
>>670
> そのかわり働ける可能性が増える。
まあ派遣と日雇いは増えるかもねw
正規雇用はむしろ減るでしょう。アメリカのように。
674名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:34:20.21 ID:QwH+WIMN0
>>1
うん、喜ばしい。
安倍ちゃん、引き続き頑張ってください。
675名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:37:57.47 ID:F7fK9eSi0
>>673
円高じゃぁ全部減るからな・・・
676名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:39:54.80 ID:53aldViM0
変動相場はコワイのう、ついこの間までヒィヒィ言ってたのに
677名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:41:08.43 ID:9JYGJaYRP
変態新聞や日経がまた隣国に失礼だとか社説で書いてくるな
678名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:44:59.42 ID:a2za0x4P0
この程度の円安で騒いでいるのは
韓国人とアホなお前らぐらいwwwwww
679名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:46:55.80 ID:qs72MVR+0
円安と消費増税で消費者の購買力は下がることだけは確実

その分だけ給料が上がるわけじゃないからな。
680名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:47:41.96 ID:narm5Bue0
まだ何もしてないw
681名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:49:57.16 ID:gdW75jOp0
>>675
そんなことない。円高と不景気は関係無いよ。
日本ではたまたま同時だっただけで、不景気の原因は別にある。それを解決
しない限り、インフレしても雇用も所得も増えない。コストプッシュインフレになるだけ。
生活は今よりもっと悪くなる。
682名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:50:27.15 ID:qs72MVR+0
日経にしてもPER20倍以上まで上げていくとも思えないから
15000円もいけば頭打ち。
683名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:52:35.85 ID:Gld5CZvN0
ガソリン高くなってハイブリッド車が売れそうだな
684名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:54:30.43 ID:kGvGD7Eo0
120円までは戻さないと、どうにもならん。
685名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:55:46.28 ID:F7fK9eSi0
>>681
不景気と為替が関係ないなら円安でもいいな。
686名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:57:52.04 ID:B41NKPjB0
>>681
じゃあそれを韓国とフォードに教えてやれよ(棒
687名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:59:17.40 ID:/i/bX+JM0
ガソリンはリッター200円超
688名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:59:34.32 ID:qs72MVR+0
120円になったら値上げだらけで安倍政権の支持率は急降下するけどな。
689名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:02:44.32 ID:62+5sy+S0
灯油ストーブもやめたし車はもともともってないから
ガソリン代も問題無い。
円安の方が景気良くなるなら歓迎だね。
690名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:05:15.72 ID:+WLGE+g4O
>>687
通勤をD5からジムニーに変えたらガス代変わり過ぎてワロタ
691名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:07:01.94 ID:FNE9rQFo0
>>1
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」

なるほどなw
692名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:07:30.46 ID:K6CkmEGC0
でもガソリンは上がるだろうな
ドバイの3月スポット価格でバレル107ドルだろ?
為替計算込みで9900円
2008年のリーマン直前より高いぞ
693名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:07:37.34 ID:gdW75jOp0
>>685
> 不景気と為替が関係ないなら円安でもいいな。
不景気とは関係無いけど、円安だと日本の資産と日本人の所得が減る
694名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:08:40.36 ID:dWBRdptz0
>>18
供給元を国内に変えたら?
695名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:11:41.73 ID:OYMMIqxJ0
>>693
ドルベースに何の意味があるの?
貿易なら円安で改善するよ
696名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:14:54.22 ID:gdW75jOp0
>>695
関税がほとんど撤廃された自由貿易の世界では、物の流通は自由だから、
物の価値は世界中どこでも変わらないんだよ。だからドルベースで考える
必要がある。
たとえば、同じ労働に対して買えるiPhoneの数は、円安になると、欧米人に対して日本人は
かなり減ってしまうぞ。もともと欧米人より労働生産性が低く所得が低いのに。
697名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:15:27.36 ID:fDExnl660
うちの会社も今年になってかなり受注数が増えた
去年まで在庫作る余裕があったのに、今は在庫どころか原料の注文すら余裕がない
698名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:17:10.78 ID:p6qsfKQT0
ガソリン高くなるなら暫定税率外してその分法人税あげれば?
円安で企業が潤うなら法人税あげていいんじゃね?
699名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:18:58.83 ID:gdW75jOp0
>>698
原料が高騰するから、円安では企業は潤いませんよ。
700名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:19:19.54 ID:2ettI6+M0
>>5
日本を死滅させるための毒薬。
だが、思ったより日本に体力が有った為、七転八倒の苦しみの後に日本は免疫力をつける事が出来た。
701南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/02/05(火) 20:20:59.03 ID:7JbvCtvn0
TBSのニュースだったかな。
どや顔で円安でも企業の成長が無いと何も変わらんとか
言ってたの。凄い阿保だなと思いました。
儲けに余裕が出来れば成長の伸び白も増えるだろ。
安倍を叩きたくて仕方が無いのだな。qqqqq
702名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:21:26.42 ID:E2Id+zIu0
中小といえ100年に一度の不景気で潰れなかったから100年安心かもな
703名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:21:33.59 ID:ZiK7H+vQ0
>>3
>仕事は来ても儲けは前より少ない
お前バカか?仕事は来なければ儲けもなにもないだろ
704名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:22:01.45 ID:dWBRdptz0
>>699
なんで?
最終価格に対する人件費を大幅に圧縮できるでしょ
705死(略) ◆CtG./SISYA :2013/02/05(火) 20:22:03.98 ID:m3V4X3aJ0
よく「円安になると輸入会社が〜」とほざくキチガイがいる。
だが、冷静に考えろ。
「輸入する会社」が何をやっているかというと、ただ輸入しているだけなのだ。
つまり、何の価値も生産していない。

一方、輸出業者が何をやっているかといえば、
物を作り、価値を生産しているわけだ。
前者が国を富ませることは無く、後者は国を富ませる。
どちらを重要視すべきかは明白だろう。
706名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:22:12.39 ID:/gKuww/oP
>>699
じゃあ円高で儲かるのか?
馬鹿かおまえはww
707名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:22:15.41 ID:R65quHTEP
チョンに部品売ってる企業様
チョンに対しては早く部品の値段上げろよ。

嫌なら買うな!嫌なら買うな!
708名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:22:33.90 ID:F7fK9eSi0
>>695
ドル売りポジションでFXやってるとかなり問題。
709名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:22:44.31 ID:K6CkmEGC0
>>698
法人税自体は下げてもいいと思う
それより欠損金の繰越控除の最大年数を減らしたほうがいい
710名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:23:10.42 ID:QeJwkV5u0
>>696
何を言ってるかさっぱりだ
711名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:23:46.57 ID:p6qsfKQT0
>>699
算数からやり直してね
712名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:24:34.58 ID:PpEa8SQzO
円安になっても大企業しか儲からないとか言ってた馬鹿ww
713名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:25:17.99 ID:gdW75jOp0
>>704
> 最終価格に対する人件費を大幅に圧縮できるでしょ
その分雇用者は実質所得が減って困窮するわけど。名目賃金を上げないならまあ企業
は潤って税収増えるかもね。というかそれが安倍の狙いだろうけど。騙されてる奴多すぎw
714名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:25:48.23 ID:QeJwkV5u0
>>699
原料の高騰以上に海外製品の方が高くなるから
値段を上げたってええんやで
715名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:26:19.21 ID:BX8AQO9O0
>>3
馬鹿丸出しわろたww
716名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:26:29.89 ID:6bUlRE6Y0
残業増えてきたよ…
まあ暇よりは良いけど
来週も再来週も海外出張なんて死んでしまう
717名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:27:26.98 ID:zpUd8f2v0
皆騙されるなよ、所詮自民党だぞ、庶民を食いもんにするのが奴らのやり方
絶対にしっぺ返し喰らうぞ
718名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:27:57.55 ID:gdW75jOp0
>>705
輸出業者はもの作ってないだろw
ただの転売屋なのは輸入業者も輸出業者もどっちも同じ。

>>706
円高だと儲かるよ。何もしなくても勝手に日本の資産は増えていくし。
719名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:29:48.37 ID:QeJwkV5u0
>>718
> 輸出業者はもの作ってないだろw
え・・・

> 円高だと儲かるよ。何もしなくても勝手に日本の資産は増えていくし。
バカすぎワロスw
720名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:30:41.23 ID:dWBRdptz0
>>716
次に安倍ちゃんがやるべきは残業規制強化だな
今働いてる人も失業してる人にもメリット
721名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:31:03.84 ID:gdW75jOp0
>>716
> 残業増えてきたよ…

結局こうなります。受注が増えても、日本の企業は、雇用増やすよりサービス残業増やすだけだからw
なぜなら、日本人はデモもストライキも暴動もしないからねww 企業にとっては、美味すぎるww
もちろん上手に税金対策もやるので、税収は増えませんw
722名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:31:28.10 ID:FXq4+a7n0
>>696
欧米がiポン15台買えてチョン君が1台買えて、ジャップは18台ぐらい買えるんだが
円安になれば欧米並みの15台ぐらいになるけどチョン君が買えるのは1台もなくなるだけだよw
723名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:32:12.36 ID:K6CkmEGC0
>>718
間違ってはないんだけど、極論を言いすぎだな
円高=悪って図式が成立してるのは産業の競争力をぶっちぎったレートになってたせい
海外企業がダンピングすると、それに追随するのが不可能な状態だった
今起こっているのは円安だけど、実際には過剰な円高の是正に近い

コストプッシュインフレが起きるかどうかは今の株高の状態の中で実需を喚起できるかどうかだろうよ
それができなきゃマーケットの金が実態経済に下りてこないからジリ貧になるわな
724名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:32:22.49 ID:QeJwkV5u0
>>716
サビ残なの?
725名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:32:28.79 ID:6bUlRE6Y0
>>720
まあウチは管理職以外は残業代はちゃんと出るから問題ないんだけどね
726名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:33:03.85 ID:ZBeelxke0
そもそも大企業はリスク分散をしている。円高で日本国内でコストが掛かり過ぎると
日本の工場を止めて大規模リストラ、全部海外で生産したりとか機動性が有る。それ
に比べて中小企業は、そんな機動的な展開は出来ないから、円高になるともうどうに
もならない。大田区の町工場とかが円高になると次々倒産するのもそういうわけだ。
トヨタとかは、半分は海外生産だからな。上手く円高でも生き延びるぐらいは出来る
円安は、中小零細企業程助かる。勿論、円安になると大企業も、国内で止めているラ
インをフル稼働させるから雇用も沢山生まれる。その分、シナや韓国の雇用や仕事が
なくなるけど慈善事業じゃないからね国わ。日本を富ませることをやるのは当然とい
える。それに、シナの軍事的脅威や、経済膨張、公害垂れ流しも洒落にならない状態
になって来たし。円安で邦人と資本を日本に回帰させるのは、日本の安全保障や世界
の環境のためにも必要なこと
727名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:33:24.60 ID:VN3vX9GA0
あれだけの数千億の赤字を出したパなが目玉商品出さずして勝手に黒字化したぐらいだ、かなりの円安効果が出てるんだろうな、製造系の求人も増えてるし。
728名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:33:58.79 ID:72n4PxOK0
海外シフトした大手企業は雇用なんか増えない
729名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:34:29.88 ID:vUWaFQe3O
日本の底力はハンパないな
日本最強
730名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:34:54.71 ID:QeJwkV5u0
>>721
サビ残じゃないってさ
731名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:36:08.45 ID:6bUlRE6Y0
>>721
嬉しそうなとこ悪いけど残業代はちゃんと出るから

>>724
ちゃんと出るよ
要求のレベルは高いけど
732名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:36:08.74 ID:ib/z39qWO
ミンス前まで戻ったかな
733名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:36:23.57 ID:gdW75jOp0
>>722
> 欧米がiポン15台買えてチョン君が1台買えて、ジャップは18台ぐらい買えるんだが
チョンはそんなもんだろうが、欧米とジャップは逆だろ。
俺は去年まで5年間ドイツとスイスに住んでたけど、日本人の給与じゃ生活できないと思った。
俺は現地法人から日本の時の1.5倍の給料貰ってて、それでギリギリ生活できたよ。
主婦向けの食料品店で買って自炊しても1食あたり円換算で1000円くらいかかるから参ったよ。
17時か18時には店閉まるしwww 遅くなって外食になった時は破産するかと思ったw
734名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:37:45.71 ID:kBbxlwUL0
アーーベーーノーーーーーーーーーミーーーーーーーックス!
735名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:37:46.98 ID:wzWBDFdT0
>>732
民主の前だって景気がめちゃくちゃ悪かったのに、ネトウヨはそれは無視だもんなw
736名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:38:48.23 ID:QeJwkV5u0
>>733
【調査】デフレなのに…生活費世界1位は東京、2位大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360032408/

この情報と全然違うんだけど
737名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:39:45.39 ID:ZBeelxke0
>>728
お前はアホか、日産のゴーンのような超合理主義者の社長でさえ、円安傾向が
しっかり続くなら日本で100万台生産してもいいと言っているぞ。100円
とか超えて来るとバンバン儲かるからな。大企業は、アホみたいに1カ国に生
産設備を集中したりはしません。その時の情勢に合わせて、米国、シナ、日本
欧州、東南アジア、南米とか、自分に一番都合いい場所の生産を増やす。勿論
雇用協定とかの関係でフランスとか、どうしても生産続けなきゃならない場所
とかも有るけど。円安になれば、日本で多くの企業が生産を始める。そして大
企業だけじゃなく、中小企業も、当然生産を増やすから雇用が増えます。中小
企業は、輸入品の価格が上がると、国内販売向けの製品の競争力も回復するか
らな。
738名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:40:28.52 ID:6bUlRE6Y0
>>735
その時が好景気に見えるくらい民主が下げちゃったからねえ
739名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:41:36.96 ID:ib/z39qWO
>>735
あそこから更に悪くするほうが難しかったろうに民主はよく頑張ったよね。
しね
740名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:41:37.60 ID:F7fK9eSi0
>>735
無視っつうか景気上げられないんじゃ自民の方がましって話。
741名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:41:42.24 ID:nsmPuhBpO
中小企業も蘇ってきたか
良い事だ
大手だが、残業と土曜休日出勤が今月の中頃から復活すると上司から話があった時は
安倍効果出てるんだなと思った

民主党政権時代は、残業も土曜休日出勤は一度もなかった
742名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:41:49.23 ID:vUWaFQe3O
>>91
知ったふうな口をきくな!!
743名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:41:52.24 ID:QeJwkV5u0
>>738
景気うんぬんより
製造業が韓国勢にやられまくりだったよな民主政権時代って
744名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:42:34.64 ID:sVED0ORW0
>「年末年始は3年ぶりぐらいの忙しさだった」と話す。

民主党・・・
745名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:42:54.08 ID:5oYpXpHT0
>>17
釣りだと思うけど今すぐハンマー持ってきて自分の頭をかち割ったらイイと思うよw
746名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:44:00.69 ID:gdW75jOp0
>>736
それどんな計算してるのかしらないけど、明らかに実態と違う。
今は東京に住んでるし、去年ちょうどチューリヒにいたんだが、
そのチューリヒが7位とかww チューリヒの方が倍は生活費かかったよ。
家賃の差かもしれないが、家賃もドイツやスイスは日本より高いはずだけどなあ・・・
たぶん、ヨーロッパ人にとって「普通の広さ」のマンションを東京で借りようと思えば
めちゃくちゃ高くなる、とかいう無意味な計算をしてるだけだと思う。
俺も、家賃は今の東京のマンションの方が高いけど、チューリッヒの方が倍くらい広かった。
747名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:44:08.80 ID:hJ7nwZWf0
3年ぶり
3年ぶり
3年ぶり
748名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:45:33.01 ID:8u7xpXu+0
軍需景気も来るぞ
749名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:46:11.28 ID:i1C+dY050
>>746
余所者は慣れてないから生活費がかかるんじゃないの?
これは逆も言えるが。
750名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:50:26.82 ID:gdW75jOp0
>>749
慣れるも慣れないも、現地の同僚(現地国籍、日本滞在経験あり)が、「日本の給与じゃここでは生活できない」と言ってた。
751名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:51:06.74 ID:S0WHlCqN0
民主党だけが原因じゃないけどね。
ユーロやドルが少しずつ安定してきたことが一番だし。
そこに安倍が日銀介入とか国債発行とかを持ち込んだからだしね。

なので、この円安は妥当だし当分この状況は続くだろうね。
752名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:51:53.72 ID:fetDampM0
製造業は回転をあげないと、ダメなんだな。

ただ工場をあそばしておくだけで出血がつづくからね。
753名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:52:44.74 ID:QeJwkV5u0
>>746
ていうか円だけが高いような状況で
ドイツやスイスの生活費が高くなるって意味ワカランのだけど
754名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:53:05.15 ID:KCKRZfymP
円安で得するのはGDP比で2割しかないw

8割は損をする。
755名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:53:05.32 ID:gdW75jOp0
>>751
> なので、この円安は妥当だし当分この状況は続くだろうね。

それが本当なら国民はみんな貯金を全部外貨預金に変えて大儲けすることが
可能になるわけだけど、そんなことあり得ると思う?矛盾してると思うね。
756名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:55:14.61 ID:VLpAcywF0
>>693
なんで円安だと日本円で給料もらってる日本人の所得が減るの?
俺の資産も俺の所得も減ってませんが?
757名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:55:36.81 ID:KCKRZfymP
昔は情報統制が簡単にできたが、今はネットがあるから、
そう簡単にはできないよね。

中国みたいに規制することができないからねw
758名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:56:43.36 ID:gdW75jOp0
>>753
> ドイツやスイスの生活費が高くなるって意味ワカランのだけど
法律でガチガチに規制してるからじゃないかな
関税障壁撤廃が世界のトレンドみたいになってるけど、その分ヨーロッパは商品に直接課税(消費税とか
色んな補償金とか)してるからじゃないかな。農業保護で農産物にも高い課税をしてるから、
食料品も高い。
759名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:58:54.07 ID:gdW75jOp0
>>756
>なんで円安だと日本円で給料もらってる日本人の所得が減るの?
円建てでは名目上増えてるように見えたとしても、その価値自体が減る。
子供銀行券をたくさん貰って嬉しいか?

> 俺の資産も俺の所得も減ってませんが?
あんたが気づいてないだけ。今ものすごい勢いで価値が減ってる。
760名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:59:17.93 ID:QeJwkV5u0
>>754
輸出企業に部品を売ってる企業の儲けは2割にも8割にも入ってない
輸出企業に備品を売ってる企業の儲けは8割の方に入っている

内需が2割とか言ってるのは数字詐欺だから
761名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:59:27.76 ID:VN3vX9GA0
民主党がだれだけ無能で売国だったかが解るな
おそらく民主党は、このライン以下にまで円高にすれば日本企業に勝ち目はないというラインにわざと設定していたんだろう。
762名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:01:21.69 ID:VLpAcywF0
>>759
日本銀行券でもらってますが何か?ドルで買い物なんてしてないけど?
だからどう減ってるの?昨日120円で買えてた缶ジュースは今日も120円で買えるけど?
763名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:01:48.91 ID:QeJwkV5u0
>>759
話きいてるとアンタは外国にしょっちゅう言ってるから
円を外国の通貨に換えるときに目減りするんでイヤがってるんだろ

日本に住んで働いてるほうの身としては
安い外国製品ばっかり売れて外国企業ばっかり儲かってる状態を歯がゆい思いしてたんだよ

自分のことばっか考えてんなよ売国奴が
764名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:02:23.73 ID:VBSa7wZD0
いやほんと、製造関係者の盛り上がりはヤバイぐらい
どうしちゃったの日本
765名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:02:34.97 ID:JnO0t2ts0
>>17
釣れたか坊主?
766名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:02:49.87 ID:i8N3wihY0
>>753
例えばスイスには、古代から放牧生活をしている人々がいたりしますが、
彼らの生産するチーズやミルク、羊毛などによって、彼らはスイスで生きてゆけるだけの生活費を得ています。
つまり、世界基準から見て馬鹿高い。

銀行などが儲けたお金が、政府を通じて補助金という形で彼らの生活を支えているわけです。
767名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:05:05.51 ID:SPOnbeKG0
>>608
小沢は鳩山内閣の幹事長だったんだが。
首相を会長とすると幹事長は社長だぞ。

それに鳩山は藤井の「これまでの円高で海外輸出での利益を求めることをやめ、円安で内需拡大を目指す」ことをちゃんと理解していたぞ。


【政治】民主党・藤井財務相(当時)「通貨安競争をしてはいけない(円安誘導は良くない)、日本経済を内需主導に転換すべき」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1255606895/

鳩山総理(当時)「自民党政権では外需に依存して日本は成長してきたが、民主党政権では内需主導の成長を目指す」
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1009x_hasegawa.pdf (一番初めの段落)
768名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:05:11.13 ID:gdW75jOp0
>>762
>ドルで買い物なんてしてないけど?
だから? ドルで買い物すれば捗るのに、そうしないのは自己責任でしょう。
相対的に損してるんだよ。アホは気づいてないだけで。
769名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:05:15.31 ID:ovMQTXSs0
ガソリンに限れば政権交代後全くと上がってない。うちの近所に限るけど。
今までの価格設定に相当余裕あったんじゃないか?
770名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:06:03.86 ID:MSiqRdoD0
以降なりすましチョン君の火病をお楽しみくださいw
771名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:06:10.99 ID:4BNw5+ldO
しかし労働者の平均給与は減る一方で、原材料燃料費高騰の煽りでリストラが増える。
人件費の圧縮が止まることは未来永劫ない。
772名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:06:31.19 ID:QeJwkV5u0
>>768
ドルで買い物ってどうすればいいの?
773名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:07:08.56 ID:i1C+dY050
>>750
外国人も東京は高い高いとか言って、とんでもない高いところで食ってたりする。
地方から東京に出張しても、やっぱりそうなる。
774名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:07:37.59 ID:FXq4+a7n0
>>733
ドイツやスイスで1食1000円で参るって、草刈り作業者でももっともらえるだろチョン君w
775名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:08:12.52 ID:TqAHBSYM0
>>754
日本の貿易額

輸出額>>輸入額

円高では国内企業の利益は減るので内需も減る
日本が得する事などひとつもない
776名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:08:29.00 ID:gdW75jOp0
>>772
> ドルで買い物ってどうすればいいの?
直接輸入したり、海外に行った時に買い物したり、海外に家や土地など資産を持ったり。
俺はドイツにマンション一つ(ビルじゃなくて一室って意味)持ってるよ。
777名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:08:44.37 ID:uoYlTRVz0
売国ミンス支持トヨタ社員の方が、愛国戦士ネトウヨより納税額が多いという悲しい現実w
778名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:09:17.16 ID:2rsG5qpH0
>>772

1.まず米軍基地のそばに引っ越します
2.兵隊さんと仲良くなって基地への招待カードをゲットします
779名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:09:30.10 ID:VLpAcywF0
>>768
だからどう損してるの?なんで日本に住んでて周囲はドルで買い物できるところなんかないのになんでわざわざドルに両替して買い物しなきゃならないの?
なんでわざわざドルで買い物できるところまで行かなきゃならないの?不自由なだけで、全然捗らないけど?
給料は減ってないし、資産も減ってないし、ドルで買い物なんかしないし、昨日100円だったキャベツは今日も100円で買えるけど、
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論を詳しく。
780名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:10:14.72 ID:QeJwkV5u0
>>771
だから材料費以上に外国製品が高くなるから
日本製の部分は余裕ができるんだっつうの
781名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:11:00.55 ID:gdW75jOp0
>>774
> ドイツやスイスで1食1000円で参るって、草刈り作業者でももっともらえるだろチョン君w
外食じゃなくて自炊での話だよ。一日3食で3000円、月にしたら10万弱だ。(実際は昼は社員食堂
で食べてたけど)
今の東京での食費が月2万くらいだから、5倍はかかってる。

お前(日本の草刈り業者)は日本で食費に10万もかけてんのか?w
782名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:11:11.19 ID:6Mb3qMmO0
>>762
日本円で資産を大量に持っていた人にとっては円安はトンでもないことだが、
給料が少なくて資産がほとんどない人、仕事に困っていた人にとっては有り難いことです。
783名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:11:53.75 ID:YUW25E1R0
これでもまだ文句を言い続けるマスゴミw
784名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:12:27.51 ID:V5gmejbS0
うーん
政権交代こそ景気回復だ!って言葉は正しかったのねw
785名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:12:31.33 ID:QeJwkV5u0
>>776
だから外国さんを儲けさせようって話になるんだろ
俺が>>763で言ってるとおりじゃん売国奴が
今後日本人の何割がドイツのマンションで暮らすんだよw
ざけんなボケ
786名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:13:10.19 ID:uoYlTRVz0
>>779
>日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論を詳しく。
いや、普通に物価が上昇してるんだから、そりゃ相対価値減ってるだろw
気づけよw

1000万円貯金持ってても、1000万円で買えたものがこれから買えなくなるんだよ
787名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:14:05.23 ID:p+N9ZxBh0
野田、前原さんは最近TVに全然出ないけど生きているの・・・?
788名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:14:48.75 ID:gdW75jOp0
>>779
あんたが気づいてないだけで「相対的に」損してるんだよ。
まあ朝三暮四が理解できない猿にいくら説明しても無駄そう。

まあインフレになればそのうち「100円だったキャベツ」が気がつけば
150円、200円、と変わってるから、あんたも否応なく分かる日が来るよ。

あ〜でも、給料が「2割増えた〜」「安倍さんバンザーイ」とかはしゃぐんだろうから、朝三暮四には
やっぱり分からんかもなww
789名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:14:58.57 ID:QeJwkV5u0
>>786
1000万円で売れなかったものが1000万円で売れるようになるんですね
790名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:15:20.63 ID:KCKRZfymP
>>760

>輸出企業に備品を売ってる企業の儲けは8割の方に入っている

これ、大嘘w
備品では部品の間違いはどうでもいいが、
部品製造会社を含めても外需は2割でしかないのが日本の本当の姿。

日本は内需国家なんですよ。
791名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:16:08.61 ID:wmWrLt9BO
結局、すでに日本は輸出産業に依存してないから円安はデメリットの方がでかい

ってのは見せかけで、

円高過ぎて、本来輸出産業になりうる企業が輸出できなかった

ってだけじゃん

円安は悪、みたいな主張を振り回してた人は、なにか言い訳あるのかな……
792名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:17:22.56 ID:uoYlTRVz0
>>788
しかも、給料に反映される頃には消費税の増税も待ってますってなwww
それで損してないと思い込んでるんだからめでたいわw
793名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:17:38.83 ID:SPOnbeKG0
>>790
それで円高誘導して日本経済をめちゃめちゃにしてくれたわけですね。


鳩山総理(当時)「自民党政権では外需に依存して日本は成長してきたが、民主党政権では内需主導の成長を目指す」
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1009x_hasegawa.pdf (一番初めの段落)

【政治】民主党・藤井財務相(当時)「通貨安競争をしてはいけない(円安誘導は良くない)、日本経済を内需主導に転換すべき」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1255606895/

日米財務相会談、民主党・藤井財務相(当時)内需拡大で成長探る 「日本、円安政策とらず」
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/liveplus/1253891996/
794名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:18:01.35 ID:N30R00yfO
マスゴミに期待してる奴がいるのが笑えてきたww
795名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:18:05.43 ID:VLpAcywF0
>>786
なんで?
昨日120円で買えてた缶ジュースが今日も120円で買えてるけど?
普通物価上昇に伴って所得も増えるけど?かつての日本がそうだっただろ
796名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:18:37.56 ID:QeJwkV5u0
>>790
> 備品では部品の間違いはどうでもいいが、
これの意味がワカランけど

備品っていうのは設計に使うパソコンとか文房具とか制服とか車とか食費のことだけど?
797名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:18:43.29 ID:gdW75jOp0
>>785
アホか。逆だろ。

日本人が海外の資産を買うってことは、海外の富が日本人に移ってんだよ。

逆に、円安にするってことは、日本の富が海外流出するんだよ。売国奴は円安歓迎してる連中。

>今後日本人の何割がドイツのマンションで暮らすんだよw

超円高にして、日本人は皆海外に別荘を持てばいい。
実際、老後をシンガポールやインドネシアのプール付きマンションやコテージで悠々自適に生活している
ご老人が増えている。ヨーロッパが遠すぎるなら、アジアの経済発展地域でもいい。
798名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:19:18.33 ID:VLpAcywF0
>>788
だから何と比べて「相対的に」損してるんだよw
インフレになれば当然所得も増えるだろうがw
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論を詳しく。
799名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:19:23.99 ID:CIXNLQL3O
>>788
インフレタゲ2%でも大変なのに、50%100%上がる前提で話すバカ。
800名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:19:50.55 ID:BjM9B2HF0
町工場経営してますが11月から仕事が全然ありません。周りも。
嘘記事に惑わされないで下さい。
801名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:20:03.54 ID:FXq4+a7n0
>>781
食費に10万もは掛けないけど
飲み代なら10万はかけるだろw
東京で月2万の食費って家のポチ以下だぜチョン君w
802名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:20:44.82 ID:VLpAcywF0
>>792
だからその分給料に反映されますからwww
しかも給料全部消費に回すと思ってんのアンタwww
工作ご苦労さんwww
803名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:21:04.82 ID:9O7YzskK0
阿倍景気
804名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:21:20.69 ID:+YkQNAdG0
>>797
じゃあ世界の大多数が売国奴が支配する国家だね。
スイスでさえもスイフラ安に誘導したからスイスも売国奴だね。

おおむね売国奴だね。w
805名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:21:27.28 ID:siOIO1VKP
マスゴミが景気回復の雰囲気作らなきゃならないのに
安倍自民を利することは報道しない
反日マスゴミたる所以だな
806名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:21:28.72 ID:uoYlTRVz0
>>789
それが残念ながら、買い手は金が無いから売れないってね
んで値段下げて売って売り手が我が損をするという悪循環
807名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:21:52.71 ID:VBSa7wZD0
>>788
お前が状況が変わっても同じことをしようとするバカだから損するんだろ

円安なら日本人の賃金は安くなる
安くなった日本人の労働力を海外に売りにいけば儲かるよ
808名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:22:00.78 ID:RBwucXdnO
93円で円安とか完全に感覚が麻痺してるよな
日本にとっての適正レートは1ドル110円前後なんだし
809名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:24:38.70 ID:FXq4+a7n0
>>800
仕事できんヤツにいくら金あっても仕事まわさんだろw
810名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:25:04.30 ID:KCKRZfymP
>>807

>円安なら日本人の賃金は安くなる
安くなった日本人の労働力を海外に売りにいけば儲かるよ

こんなこと本気で考えてるのか?
頼むぞwwww

ネトウヨってアホばかりだなwwwwwww
811名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:25:18.77 ID:F7fK9eSi0
>>797
なるほど、欧米は売国だらけだな。
世も末だ。
812名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:25:33.03 ID:uoYlTRVz0
>>807
>安くなった日本人の労働力を海外に売りにいけば儲かるよ
もちろんその通り

だが、>>779
>日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論を詳しく。
こんなこと言ってるのでそれとは無関係だなw
813名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:25:59.56 ID:nqla9Mzx0
俺は中小の商社だから大手の発注を 割り振る役目だけど
正直 国内の工場にはまだまだ投げられるほど需要がない。
高規格部品も欧州経済があんなんなんでそうでもない。
まぁアジア向けの引き合いはあるから 一芸を持ってる工場には需要があるけどね。

ハッキリと生き残る所と死ぬ所が出ると思うよ。
日本が〜円高が〜と言って努力して来なかった小さい工場は潰れるね。まぁなんとも言い難いがたいが。
814名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:26:23.99 ID:B01NRspv0
円安になると、本国の財閥企業がやばくなるもんなーw
すでに、悲鳴あげてるが
工作員も、必死だわな。
815名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:26:35.30 ID:QeJwkV5u0
>>797
ん?
日本人がたくさん韓国製のテレビを買うとどうなるって?
韓国の富が日本人に移ってるの?
それで日本人が儲けてるの?
???
816名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:26:38.49 ID:BjM9B2HF0
>>809
いやホントまだ下には廻って来ないんだって。
うちだけじゃないんだから。
817名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:27:03.50 ID:ESHCGSt20
いい流れ
818名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:27:40.90 ID:M0IWVHZV0
     ∧_∧  カタカタ
     (@∀@;)  儲けているのは一部の企業だけ。
   _| ̄ ̄||_)_  投資家が儲けてるだけ。
 /旦|――||// /|  安倍ノミクスで庶民は得るものは無い。
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  
 |_____|三|/
↑日本が景気回復しても部数は減り続ける朝日新聞。
819名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:28:14.94 ID:ma1TqMIi0
>>800
それは円安以前の問題では?
820名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:28:45.11 ID:QeJwkV5u0
>>806
買い手が金がないってどういうこと?
買い手って誰のこと言ってる?
821名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:28:54.70 ID:KCKRZfymP
ネトウヨは日本の外需はGDP比の2割でしか無いことを知らんようだなw

だから、本気で円安が正しいと信じてるんだろうw

アホだよなぁwwww
822名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:29:15.00 ID:06sT/ifsO
>>818
嘘か本当か知らんが今朝日新聞はIP遮断くらってる、ってレスみたぞ。
823名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:29:26.01 ID:B01NRspv0
>>816

それは、お前がサムスンの下請けだからだろw
824名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:29:26.62 ID:gDC62NqF0
今日は200円以上下げたけど、調整はもう終わりなの?
825名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:29:39.08 ID:bR0DclU60
政権交代でここまで劇的に変わるものなんだね、いやあびっくり
826名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:30:01.95 ID:gdW75jOp0
>>795
>>799

君たちは日本て国を理解してない。

小学生にも分かる昔話をしてあげよう。

むかしむかし、100円のジュースがありました。
それがあるとき、にほんせいふはショーヒゼイ3%をどうにゅうして、110円になりました。
そしてそれに味を占めたにほんせいふは、さらにショーヒゼイを5%に引き上げました。
そしたらなぜかジュースは120円になりましたとさ。

本来5%だけ上がるはずが、気がついたら20%上がってる。みんながズルするチャンスを
伺っている。それがニッポン。

ちょっと前も、小麦やバターの原料が4%上がった時、小売価格は7%〜10%増えましたw
しかも、ついでに商品一個の量もそれとなく減りましたww
そしてなぜか原料に小麦を使っていない全く関係無いものも値上げしましたww便乗値上げ
と言います。
次に、小麦の価格が元に戻った時、お店は「小麦価格が下がったから値段下げてやる、お前ら
ありがたく思え!」と言って、値段を1%下げてくれました。「あれ?最初より高くね?」は禁句です。

これが社会の仕組みです。これは小学校で必修化すべきだな。
827名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:30:23.94 ID:RspQ4EBl0
ドイツがキレてるのはポジショントークです。財テクで民主党に騙されてキレてるだけの自業自得。

日本国債を日本円で買って円高にして更に儲けようとして大失敗して逆ギレしてるだけです。相手にするだけ無駄

>ドイツが円安に猛反発な理由が判明 円を大量に買っていた
>http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359809514/

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2013/02/02(土) 22:11:22.57 ID:xlc6vXoo0
記事読むと民主政権と相談して円買ってたのに政権交代で円安になったから約束違うとキレたのね
民主はどんだけ円高維持したかったのよ

ドイツ、外貨準備をアジア市場で運用 東京に取引拠点
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1102B_R10C12A8MM8000/

ソース記事続きは会員登録しないと読めないんだけど、これが本当なら
民主党は円高維持どころかさらに円高を目指してたことになるのかな。



ドイツ連銀:日本国債の取引を9月開始、都内にオフィス開設へ

8月13日(ブルームバーグ):ドイツ連邦銀行(中央銀行)は9月、都内に
事務所を開設し、日本国債の取引を始める計画だ。外貨準備運用の一環だという。
独連銀は13日、「トレーディングオフィスは連銀の外貨準備運用の範囲内で、
日本国債の投資オペレーションを実行する」と電子メールで発表。
「同オフィスは市場動向のモニタリングと報告も行う」と付け加えた。
独連銀が保有する外貨準備は全体で約300億ユーロ(約2兆9000億円)。
うち約20億ユーロ相当が円に投資されているという。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8OZHZ6TTDS201.html
828名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:30:25.61 ID:VLpAcywF0
>>816
あー、そうね。
下に廻るまでにはまだ時間がかかるかもね。ただ、「まだ」ってレベルだけどね。
ちなみにうちは某メーカーのTier1だけど
うちにはもう廻ってきてるから、そのうちお宅にも廻りだすよ。
829名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:30:57.21 ID:+YkQNAdG0
>>821
円安が間違いであるという理由はないし、各国が通貨安政策をとり実質的な保護貿易に走り
後進国までもが通貨安に走ってる。
この状況下でその2割が失われた場合どうなるか、小学生でもわかるよね?w
830名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:31:04.63 ID:/QEQMt0/0
いいぞ!!ガンバレおまいら!!

日本人の為の日本復活へ!!
831名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:31:15.29 ID:6Mb3qMmO0
>>816
仕事が廻ってきても、他所には教えないだろ
恨まれるからw
832名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:31:19.51 ID:e1egOVSY0
中国がレーダー照射したおかげで、円安加速www有事だからな。
833名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:31:20.76 ID:BjM9B2HF0
>>819
10月までは何故か知らんが忙しかったのよ?訳解らん。
834名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:31:46.04 ID:lOfx7zs30
しょーりゅーけん !
         .∧ ∧
.        (´・ω・∩      _,,..,,,,_  
        o.   ,ノ.     / .・ω・.ヾ ほいさっさあ!  
        O_ .ノ      l      l  
          .(ノ       `'ー---‐´   
         i||    
835名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:32:04.89 ID:QeJwkV5u0
>>821
オマエがバカなんだよ
自分でググって調べてこいよ
836名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:32:30.90 ID:SPOnbeKG0
>>824
ここのところ、しばらく上げてちょっと下げてまたしばらく上げてちょっと下げてまたしばらく上げて、
の繰り返しだぞ。
837名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:32:42.78 ID:SKwdZ/xB0
民主党政権が終わった瞬間、これだよw
本当に民主党時代は暗黒時代だったな。
838名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:33:45.21 ID:KCKRZfymP
>>825
急に間違った方向に向かい出したもんな。

>>829
資源と食料が豊富にあるなら、通貨安でもいいだろうねw
だけど、日本は違うでしょ?それくらい知ってるよね?

ネトウヨはアホばかり。困ったもんだw
839名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:33:46.43 ID:sFM9ZCjV0
何でこんな簡単なことが民主党には出来なかったんだろう
と思ったが、わざとしなかっただけか
840名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:34:03.46 ID:VLpAcywF0
>>826
はい、その頃に比べて給料は上がりました。
インフレになれば給料も上がりますね。小学生でもわかりますね。
昔と今で給料同じじゃないですから、そんな昔話されても説得力ありませんね。残念!
で、日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論マダ?
さっきから首長くして待ってるんだけどw
841名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:34:14.50 ID:BjM9B2HF0
>>823
比例も小選挙区も自民に入れとる愛国者っす!
842名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:34:17.36 ID:QeJwkV5u0
>>833
何の仕事?
843名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:34:46.96 ID:SPOnbeKG0
>>828
政権再交代してまだ一ヶ月ちょっとだもんな。
2011年にムバラク大統領を打倒してから半年も経っていないのに
「生活がよくならない!」と暴動を起こしていたエジプト人じゃあるまいし。
844名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:35:33.94 ID:B01NRspv0
>>841

愛国なんてかんけーねーよ
納入先が、韓国企業がらみだってだけだよw
845名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:36:05.28 ID:ye3Cmb/X0
>>824
日経先物は戻してるな
明日また上がるんじゃないか
846名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:36:29.32 ID:oFKx2ejd0
>>3
は挑戦人
847名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:36:30.22 ID:QeJwkV5u0
>>838
海外から資源を買うための金は
海外と商売して得るしかないんじゃないの?
848名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:36:46.64 ID:KCKRZfymP
>>840
インフレになれば給料が上がっても物価も上がるんだが?
あなた、経済のこと何も知らないでしょ?www
849名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:37:52.45 ID:BjM9B2HF0
>>828>>831
見積もりだけは嫌になるほどあるけど……
早く決まって欲しい……切実
850名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:37:52.59 ID:B01NRspv0
>>848

比例して、税収も上がるんだが?
851名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:38:03.10 ID:gdW75jOp0
>>840
> はい、その頃に比べて給料は上がりました。

いや下がってますけどwww

消費税導入前後からジュースの値段は2割増えたけど、平均所得は3割くらい減ってるwww

トータルで50%盗まれてる。朝三暮四のお猿さんは定量的計算ができないのでそれに気づきません・・・
852名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:38:24.79 ID:ovMQTXSs0
>>771
その理屈なら韓国はこれから黄金時代を迎えるな。
日本の部品が安く買えるからw
853名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:38:48.87 ID:F7fK9eSi0
>>821
ネトウヨはわかってなくても安倍内閣はわかってるさ。
公共事業を増やして内需を喚起する計画。
854名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:39:06.46 ID:+YkQNAdG0
>>838
食料と資源ね。
わかりやすい例で言うと減反とかあるよね。
米が余るから米作らないでおく田んぼのことなんだけどさ。
で、資源ね。
炭鉱やら鉱山やらは日本にも沢山あったけど全部閉鎖しちゃったね。
ガス田もあるし、シェールガス掘削技術もあるし資源にはあまり困らない国なんだ。

で、なんで米を作ったり麦を作ったり野菜を作ったりしないか。

買ったほうが安いからなんだよ。まだまだ円高だしねw

わかった坊主?w
855名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:39:07.32 ID:KCKRZfymP
>>847
だ か ら、資源と食料を有利に買う必要があるでしょうがw

アホw
856名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:39:46.58 ID:xRI8onoR0
中小企業には海外から発注が殺到?

あれ? だって円安だと外国がわにすりゃ不利になるんじゃないの?
違うか? ちょっとアルコールはいってるからわかんないや。
教えて偉い人
857名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:39:46.99 ID:QeJwkV5u0
デフレになれば物価が下がっても給料はもっと下がるんだが?
物価だけ下がって給料は上がるなんて理想がありえると思ってるヴァカが文句言ってんだよ
ホントマジでそうなんだけど
悪いデフレと良いデフレとか新聞すら言ってるからなw
ほんとアホや
858名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:40:08.66 ID:a061zNtc0
たったの2割程度の増加で、この異常なお祭り騒ぎwww
残念ながらお前らが求めてるような日本株式会社の再来はないからw
海外行って見ろよ。大型電気屋行けば日本製品は日本の家電量販店で
中華や韓国メーカーが片隅に追いやられてるように日本製品は海外では
メインで売るようなものじゃないし、国の玄関とも言える空港見れば韓国
メーカーの家電や車の広告だらけで世界中に溢れてるのは韓国メーカーだけw
日本が円高で苦労した時のように韓国もそれなりに対策はするし
今の韓国メーカーや中華メーカーの家電は安物の白物から付加価値まで
全て独占状態で日本メーカーが作れる物は他の国でも作れるのだから
日本株式会社の再来はないw
逆に海外市場の輸出をメインにしていくのだから韓国のこれまでの輸出政策と
同じで今度は日本の国内市場が貧乏人が溢れる次代になるw
韓国は円安で企業努力をするから国内の貧富の差は急速に縮み国内市場と
海外市場のギャップが急速になくなる
つまりこの円安で長期的には韓国の価値が上がるということだよww
859名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:40:40.19 ID:FXq4+a7n0
>>826
都内で月2マンの食費の最底辺の生活しか経験のないチョン君
TVで1万円生活ってのがあったけど、獣みたいに草喰って生活してるの?
860名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:40:46.21 ID:VLpAcywF0
>>848
うん、だからインフレで物価が上がると同時に給料も上がるから別に経済悪くなるわけじゃないって言ってんのに、あんた日本語読めないのwww
工作おつかれさまですwww
861名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:41:00.70 ID:zAhQuJqG0
円安、インフレは企業にやさしく、労働者に厳しい

それを知らないでニッポン復活とかいってるネトウヨはお人よしの馬鹿
862名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:41:25.06 ID:T71ULpTp0
よし、買い物に行こう
863名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:41:28.73 ID:KCKRZfymP
>>854
その農産物と資源を買うのに、通貨安では困るでしょ?

アホwww
864名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:41:31.43 ID:BjM9B2HF0
>>842
船舶
865名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:41:57.50 ID:QeJwkV5u0
>>855
だ か ら、資源とか材料なんてのは製品の内側の部分であって
それが通貨差によって上がるっていうなら製品の段階では更に上がってるんであって
競争になったらこっちの方が余裕になるんだよアホw
866名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:42:03.55 ID:lMnDctgf0
アベノミクス最強
867名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:42:06.46 ID:B01NRspv0
>>856

いやいや、円安になれば外国側からは
買いやすくなるんよ
今まで、円高で輸出企業こまってたやろ?
868名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:42:43.42 ID:+YkQNAdG0
>>863
通貨安になればそういう産業も復活してくるんじゃないの?
先が読めないガキだねぇw
869名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:43:19.86 ID:TCUZJ+PU0
市場は正直だな
870名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:43:31.37 ID:GrYdUPaO0
明るいニュースが増えればこれまではあしたに備えて控えていた消費も増える
871名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:43:37.73 ID:BCHtGTkjO
電力会社は今原発止まってるせいで火力発電メインになってるから、
円安になるほど燃料調達費用が増えて赤字になるんだけどな
872名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:44:13.67 ID:ye3Cmb/X0
もりもり上がってるね
93.5行きそうだ
873名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:44:20.60 ID:ovMQTXSs0
>>864
円安で全業種が景気良くなる訳ないから貧乏クジだっただけなんじゃないの。
俺の勤め先も恩恵があるかどうかまだ分からんし。
874名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:45:19.82 ID:B01NRspv0
>>858

おお!がんばれよ!韓国企業
日本製の製造装置
日本製の素材
日本製の部品
開発まで、日本人だけどな!w
875名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:45:20.39 ID:F7fK9eSi0
>>861
だって円高は労働者に厳しくて不労所得者に優しいんだもの。
876名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:45:20.55 ID:QeJwkV5u0
>>864
尖閣国有化の影響じゃね?
877名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:45:37.70 ID:VLpAcywF0
>>851
は?
実際俺の給料上がってますけどwww
しかもジュースもデフレで80円自販機とかそこらじゅうにあるし
スーパーに行けば50円以下で買えるものもあるけどwww
しかもあえてキャベツや缶ジュースの例を出しただけでそれだけでしか物価を考えられないうえに
「デフレ」を知らないで、しかも「朝三暮四」の意味がわかってないアホはそれに気付いていません・・・

で、日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論マダ?
さっきから首長くして待ってるんだけどーーー
878名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:45:56.25 ID:KscRAM6k0
>>870
×明るいニュースが増えれば
○不安のない安定的な生活設計が立てば
879名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:46:21.51 ID:gdW75jOp0
>>859
> 都内で月2マンの食費の最底辺の生活しか経験のないチョン君
アホですか?
普通に自炊してりゃ、いいもん食っててもそれくらいですむ。
俺週に一度は黒毛和牛食ってるよ。イタリアから自分で直輸入した上等のワインと
一緒にね。店で食ったら軽く1万以上(ワイン入れたら10万くらい)は取られるのが、千円で食える。自炊はいいよ。

お前みたいなチョンは頭悪くてやりくり下手だから無駄に金かかってしょうがないんだろうなww
880名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:46:23.73 ID:KCKRZfymP
>>865
あのね
通貨高と言うことはね、それだけ外国から物が安く買えているという意味なんだが?
通貨安になればその逆で、その分だけお金を多く払うことになるのw

意味お分かり???

あなた、恥ずかしいよwwww
881名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:46:28.99 ID:0ttRSIbPO
良い情報はどんどん世間に広めて明るいムードにしていけば消費者マイルドも上がるのにね、マスコミや野党は逆の事をして足を引っ張る
882名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:47:00.79 ID:BjM9B2HF0
>>873>>876
お国の為なら長格安で納入するから仕事下さい!!
883名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:47:11.38 ID:ovMQTXSs0
>>861
君は歴史を知らない馬鹿じゃないかwww
884名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:48:08.80 ID:QeJwkV5u0
>>880
数字あわせるのめんどいからやりたくなかったんだがやるわ

10万円の製品があります
うち5万円を材料費とします
通貨が2倍安くなったので材料を10万円で買う必要になりました
なので15万円になりました

でも外国製品も2倍になってるので
外国の同じ製品は20万円です
885名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:48:09.64 ID:SPOnbeKG0
>>858
【国際】 韓国の民間シンクタンク、現代経済研究院 「アベノミクスが韓国経済に大きな打撃を与える」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359885854/
886名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:48:24.53 ID:ZBeelxke0
日本は資源の乏しい国なので、
私達の身の回りのモノの原材料は輸入に頼っています。
食料品の多くも、輸入に頼っています。

原材料を輸入する為には「外貨(ドル)」が必要です。
外貨を獲得する方法には、主に次の3つの方法があります。

1) 製品を輸出する(貿易収支) ← 日本の唯一の外貨獲得手段
2) サービスを輸出する(サービス収支)
3) 海外へ投資して利息を得る(所得収支)← 今までの膨大な貿易黒字で貯めた資産。日本は世界一の債権国

さて、円高は日本にとってメリットかと問うた時、
所得収支においては、為替差損が大きくなる円高はデメリットです。

貿易においても、輸出額が輸入額を上回っているのですから  ←民主党のせいで今年は赤字になった。外貨獲得手段が
円高はデメリットです。                   製造業しかない日本では赤字が続けば富が減り続ける。恐ろしいこと

円高による輸入物価下落が私達の生活を楽にするという説もありますが、
物価下落以上に、空洞化によって職が失われるのですから、
やはり円高はデメリットです。

日本は、資源がない国。それを海外から獲得するためには外貨が必要。それを製造業で
稼ぐしか手段がない以上円安を維持にして貿易黒字を貯めていく必要がある。内需が8
割だから円高放置なんぞしていれば、今まで貯めた資産が全て失われ、将来日本は何も
買えない国になってしまう。民主党はそれを狙っていたのだから、正に恐ろしい連中だ
まあ、日本がデフレで貧乏になれば、シナや韓国は豊かになり、日本は貧乏で左翼化し
て世の中が乱れて、日本国がなくなる可能性が出て来るから反日民主党が、円高デフレ
を推進したのも当然といえる
887名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:48:41.76 ID:gdW75jOp0
>>877
> しかもジュースもデフレで80円自販機とかそこらじゅうにあるし
どこのど田舎ですか??
大阪の汚い路地とかにはあるというのはテレビで見たがw
それはデフレとかじゃなくて、スラム経済の格差じゃね?

> で、日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論マダ?
> さっきから首長くして待ってるんだけどーーー

ここまで言っても分からないんだから、一人鎖国してるつもりの猿には永遠にわからないだろうよ。
888名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:49:19.79 ID:6/bSJa6b0
そらどこの国だって値段が大差なければ
シナやチョン製より日本製品を欲しがるわなw
889名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:49:35.98 ID:lMnDctgf0
安倍総理・安倍内閣を守ろう


【安倍首相暗殺テロ予告事件】在日韓国人、朝鮮人、左翼ら70人が安倍の暗殺テロを計画! 米国CIA、警視庁公安が告発 2012/12/27
http://matometanews.com/archives/1595759.html
890名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:49:47.18 ID:0I9LYL2L0
ルーピー民主、日銀白川の3年間が巻き戻されていく
891名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:49:47.97 ID:wdihkd8J0
>>877
バブル当時も安い商品が無くなったってことは無かったんだよな。

要は高額商品と安価商品が両方選べるのが景気が良い状態なんだよ。

デフレだと高額商品が全く売れないのが問題なんだよね。
892名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:50:03.11 ID:ovMQTXSs0
>>882
ゴメン。船舶とは全く縁の無い業種なんだよね… (´・ω・`)
でも、船舶って造船?
あの業界って、やたら作り反動で円相場関係なく不況なんじゃなかったっけ?
893名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:50:40.81 ID:oZHMeIBq0
お万歩計
894名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:50:45.62 ID:B01NRspv0
>>864

中国と韓国の造船が死んでるから
それじゃね?>>888
895名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:51:01.40 ID:zAhQuJqG0
>>875
一般人が円高で得るメリットは大きい。普段気づかないだけ。
ガソリンや電気代や食料品が値上げして初めてきづく。
896名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:52:47.48 ID:kMREiW3E0
>三年ぶり
はあー…何だったんだろう
泣きたくなるわ
897名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:52:54.98 ID:360D+BgB0
ここまで全てネトウヨの言ったとおりになっているという事実
898名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:53:06.07 ID:bpTDDxXO0
アホくさいことに企業黒字と労働者賃金が連動しないのはリーマンショック前の好景気時代が証明している
むしろ平均賃金は下がり続けた。
今回も同様なことになるだろうな。これは政策の善し悪しではなく、企業側に多くの問題がある。
899名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:53:10.90 ID:8xl9puUc0
昨日のニュースで儲けた分で工場を海外に増やすって言ってたぞ。
900名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:53:40.69 ID:SPOnbeKG0
>>858

【韓国株】ウォン高円安で外国人が売り攻勢[01/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359332937/

韓国の中小輸出企業の92.7%ウォン高被害、昨年11月53.1%から急増・・家電・自動車部品関係はすべてが被弾
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1360034126/

【韓国経済】「現代(ヒュンダイ)自動車の為替危機、過去のウォン高円安よりも深刻」[02/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359678798/
901名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:53:51.02 ID:FXq4+a7n0
>>851
チョン君はナマポもらってるから生産的な話しは理解できないんだよねw
902名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:54:03.94 ID:VLpAcywF0
>>887
東京23区内ですが何かwww
外国行ってました(キリッ の人は日本の首都のことはよくわからないのねwww
あ、それとも論破されたら今度は妄想で反撃っていう手口ですかw
あんたが何と言おうが、日本はデフレでジュースの値段は自販機以外下がってますから、残念www

で、朝三暮四をしつこく繰り返しておきながら、
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が減ってるっていうアホなお前の面白理論まだかよオイwww
逃げないで答えてくれよ?な?
903名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:54:09.93 ID:RfepvjQ/0
でもマスコミはワイドショーで輸入品の価格が上がると叩き続けますw
904名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:54:36.14 ID:QeJwkV5u0
>>898
リーマンショック前の好景気が
人件費削減による収益増だったからだよ
売り上げ増による好景気とは別物だろ
905名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:55:02.65 ID:zAhQuJqG0
>>886
外貨が必要といっておきながら、外貨との交換条件である為替が弱いほうがいいってのは矛盾だろ。
906名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:55:10.21 ID:HfoDOGga0
3年前気まぐれに民主に投票したアホどものせいで、人生を狂わされた人々は数え切れないほど居る。
中には命を絶った人も居る。
907名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:55:35.46 ID:rvsn6nMb0
安定の自民
908名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:55:38.42 ID:KCKRZfymP
>>884
ネトウヨがアホだということはよく分かったw

>でも外国製品も2倍になってるので
 外国の同じ製品は20万円です

それは同じ通貨で買う場合だろw

悲しいくらいアホだねww
909名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:55:55.65 ID:360D+BgB0
更新 2月5日 21:46

米ドル 93.72 +1.62
ユーロ 126.64 +2.28
910名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:56:10.60 ID:KscRAM6k0
先に広がりのない公共投資より少子化対策ハヨ。内需が拡大する見通しなくして未来なし。
移民もどうすれば、現日本在住者にとって受け入れやすい形で導入できるか
議論を始めやがれ。
911名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:56:31.27 ID:B01NRspv0
>>903

反対に国内用の国産品が売れるってのは
スルーだよな絶対w
912名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:56:35.19 ID:gdW75jOp0
>>902
> 東京23区内ですが何かwww
23区でスラムと言えば足立区?それ以外ではちょっと思いつかんな・・・・
80円の自販機なんて、田舎以外では一度も見たことないww
写真撮ってアップしてw
913名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:56:44.76 ID:fqA6aC0l0
( ゚∀゚)o彡°安倍ちゃん!安倍ちゃん!
914名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:56:50.38 ID:QeJwkV5u0
外国製品が安く買えるっつって喜んでるヤツは
日本製品が売れなくなって困ってる人を踏みつけてるわけだが
ほんと全くそういうの頭から抜けてるヤツが円高万歳言ってんだよな
やっぱ売国奴じゃん
915名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:57:01.14 ID:ovMQTXSs0
>>895
それ典型的な近視眼的思考なんじゃないの。
給与が減らない前提が無いと成り立たない。

>>902
お前逆効果だから黙ってろ
916名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:57:32.38 ID:S+WR2S1e0
民主党おわったな
参院選
917名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:57:35.87 ID:lMnDctgf0
安倍晋三・アジアの民主主義セキュリティ・ダイアモンド構想
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19848705
http://www.youtube.com/watch?v=HSKyuYhoIJ4
918名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:57:35.94 ID:nsT+JrMc0
民主党に入れてたやつってホントどう責任とりやがるんですか?
919名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:58:02.78 ID:63SwIaDY0
赤字続きだった公的年金の運用も急回復するわ
中国産に押されてた農作物も価格差縮まるわ
いいことばっかじゃねーか
920名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:58:36.67 ID:zAhQuJqG0
これでシャープのようなゾンビ企業がまた延命してしまうのか。。救われないね
921名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:58:40.72 ID:KCKRZfymP
>>906
自公政権になって自殺者が増えるのは確実。

日本は再び暗黒時代に突入か。
922名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:59:34.72 ID:B01NRspv0
>>910

移民政策は失敗だと、EUとカナダで問題になってるだろ
公共投資は未来のとうしだっつーの
923名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:59:37.87 ID:F7fK9eSi0
>>895
でも結局内需増えなかったからなぁ・・・
924名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:59:52.88 ID:FXq4+a7n0
>>879
イタリアワインとか黒毛和牛とすごいねチョン君
なんでスイスでそれしなかったの?
925名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:59:58.41 ID:ye3Cmb/X0
>>898
連動してるぞ
労働分配率の推移を見てみるといい
926名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:00:35.25 ID:I9FlA7+T0
>>921
>>自公政権になって自殺者が増えるのは確実。

民主政権で首相のパフォーマンスにつきあわされ
東日本大震災の時は一発で2万人がお亡くなりになられたがな
927名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:00:58.76 ID:gNwZk78B0
ミンスどもの歯噛みがここまで聞こえるようだ
政権交代時前原が白河に俺らのときムリって言ったじゃんインタゲって言ってたのを思い出した
928名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:01:21.60 ID:VLpAcywF0
>>912
あんたが何と言おうが、日本はデフレでジュースの値段は自販機以外下がってますから、残念www
ジュースの値段が2割上がったってのはどこ行ったの?w しかもジュースの値段が上がった頃って、日本はまだ弱インフレだったしw

で、朝三暮四をしつこく繰り返しておきながら、
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が円安で減ってるっていうアホなお前の面白理論まだかよオイwww
逃げないで答えてくれよ?な?

>>915
このスレもうちょっとで終わりだからガマンしてくれ
929名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:01:24.51 ID:zAhQuJqG0
>>915
円安だったら給料が上がるというメカニズムもないだろ。
930名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:01:45.45 ID:BkshJPCi0
残念ながら円安になっても日本がかつてのような輸出大国になることはありません
アジアと競合する製造業は日本回帰はありえません

アジア各国の一般工の米ドル建て月額賃金の比較(2012年1月) (1ドル=80.5円)三菱UFJ銀行 国際業務部
名古屋 3804
ソウル 1696
香港 1384
シンガポール 1285
台北 1008
北京 538
上海 439
ムンバイ 403
クアラルンプール 344
マニラ 325
バンコク 286
ニューデリー 264
ジャカルタ 209
ダナン 200
ホーチミン 130

名古屋の賃金は
1ドル181円→1692ドルでないとソウルに対抗できない
1ドル222円→1379ドルでないと香港に対抗できない
1ドル239円→1281ドルでないとシンガポールに対抗できない
1ドル304円→1007ドルでないと台北に対抗できない
北京以下には1ドル360円→851ドルでも対抗できない
931名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:01:48.24 ID:QeJwkV5u0
>>908
???
同じ通貨で比べなくてどうすんの?

円高の時10万円(1000ドル)だったものが
円安になると1000ドルになります

って言われても
???だろ
1000ドルが20万円になってんだから
932名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:02:11.02 ID:IRezmSrl0
<#`Д´> 一時的な効果に過ぎない!
933名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:02:13.57 ID:tWNbFg+wO
株が上がれば世の中明るくなる
ミンスの時はいい話がなかった
934名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:02:22.53 ID:+g29kJLi0
120 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2013/02/02(土) 17:39:05.34 ID: l60OOnk90
こういう、社民党,民主党,生活,共産,マスゴミの連中の主張はこれ↓だけ。
「私の理想の世界を実現するために、あなたの家族が失業したとしても、いたしかたない」
「私の理想の世界を実現するために、あなたの家族が死んだとしても、いたしかたない」

今回何とか倒産や失業を免れた人はいいかげん考えたほうがいいよ。
あなた方はこいつらが言う市民の範疇に入ってないから。
935名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:02:27.65 ID:DwPHXp1u0
299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!

397 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:46:48 ID:ptHvDsTgO
酒が美味い
美味すぎるぜw

426 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:47:07 ID:tflcEuBE0
大量の失業者が自民党議員を失業に追いやった
ばんざああい!!!!!!!!!!!!

435 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:47:12 ID:1HhhZVwl0
日本の正義、日本人の良心が示されたな。
酒がうまい。

881 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:51:35 ID:Yb7burAo0
なんでバカウヨはまだ日本にいるんだよ。

999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
936名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:02:44.09 ID:n7ILnmcw0
白川おりたら今週で100超えんじゃね
937名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:03:06.81 ID:6Mb3qMmO0
>>895
× 一般人
○ 公務員、ナマポ

景気に関係なく金を貰える人間は円高メリットは大きいけど、
民間人は円高で給料減ったり失業したりするんで
938名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:03:10.75 ID:KCKRZfymP
>>923
国内は既に満たされてるからね。
人口も減るし。拡大はないよ。

今の日本は僅かあマイナス成長であるのが必然だ。
939名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:03:19.30 ID:OGCRcBX60
まだまだ円高だっつーの
940名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:03:20.04 ID:F7fK9eSi0
>>910
少子化対策は長期投資として有望だな。
短期は公共投資。
来年の飯も重要だが明日食えなければ元も子もない。
941 【中部電 76.0 %】 ◆jPpg5.obl6 :2013/02/05(火) 22:03:22.24 ID:UPI2Sk8K0
政治は誰がやっても同じ、、、じゃない。
942名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:03:24.78 ID:St4BXH5jO
円安になっても売るものが無いとか宣ってた、超バカいっぱいいるよね
毎日新聞とかキチガイすぎて酷かったわ
943名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:03:42.56 ID:zAhQuJqG0
>>923
内需を拡大するには、構造改革が必要。そこから目をそむけて、手っ取り早い輸出に頼ってきたのが、これまでの話。いつまでつづくか。。。
944名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:03:47.85 ID:KscRAM6k0
>>926
ハァ。わけわかんねぇこといってないで、
福島サティアン(ノビテル談)の責任とれよ?自民真理教の豚は。
945名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:04:08.65 ID:mzPCz/FR0
ミンス信者の焦りっぷりが凄いな。
どうしても円安批判にもって行きたいようだ。

円安で日本死亡なら何故株価が上がってるのかを説明しろ
946名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:04:24.03 ID:gdW75jOp0
>>924
なんでスイスでイタリアワインとか黒毛和牛とか食うんだよwww
アホかwww

スイスはビールはうまいけど、地ワインはいまいちだし、ワインはフランス産の方が手に入りやすい。
イタリア産をわざわざ探す意味が分からない。
947名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:04:36.78 ID:S+WR2S1e0
>>935
うわあw
948名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:04:47.86 ID:I9FlA7+T0
>>930
その理屈だと今まで東南アジアもデフレじゃ無きゃ可笑しい罠w
民主無能日銀総裁為替放置で日本が一人負けだったじゃないかw
その表をよく読むとそうなる罠w
949名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:04:52.00 ID:BkshJPCi0
>>920
シャープは円安で買いやすくなった
鴻海に買収されるのが早まっただろう
円安で日本企業はこれから中国韓国に買われるよ
今の株高はそのへんもあるんじゃないかな
950名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:05:02.38 ID:TqAHBSYM0
>>806
それをデフレっていうんだよタコスケw
インフレはその逆の事をする
951名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:06:08.08 ID:KCKRZfymP
>>931
同じ通貨で比べてるのはおまえだろがw


どアホ!!!!!!!

>>945
儲けのチャンスだから。バブルだよw

でも実態はない。簡単に弾ける。それで日本はとんでもない自体に陥る。
952名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:06:21.44 ID:mzPCz/FR0
>>949
円安以上に企業の時価総額は増えてるんだがwww
益々買収しにくくなっちゃったねww
953名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:06:28.79 ID:UqILs1XM0
在日民主が崩壊させた日本の企業がやっと元に戻り始めた。
もっともと円安株高を。
954名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:06:34.98 ID:gdW75jOp0
>>928
お前はテープレコーダか。(今なら、「リピート再生モードのアイポッドか」、とでも言うべきか)

アホみたいに同じことばかり繰り返すな。何か新しいこと言え。
955名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:06:39.21 ID:zAhQuJqG0
>>937
円高が有利な企業だってあるぞ?そういう企業は円高で業績が上がる。
今の日本は輸出も輸入も同じくらいだし。
956名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:06:53.35 ID:QeJwkV5u0
>>951
???
だから同じ通貨で比べないと意味ないっつってんだろオレは
オマエなんなん?www
957名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:07:01.81 ID:hOjULfNB0
内部留保するだけ。
庶民には関係ない。
958名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:07:46.78 ID:BkshJPCi0
>>948
なに言ってるのか意味不明

>>952
買ってる主力が外国人投資家だからなあ
959名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:07:59.45 ID:KarYOld90
いいニュースだわ。
円安って効果絶大じゃん。
960名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:08:14.93 ID:bpTDDxXO0
>>925
労働分配率は分解しないとなあ
色々とコミコミになっていて丼なところがあるから安易には信用しない
961名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:08:15.10 ID:I9+m8PfPi
>>3
似非経営者、乙。
エセ日本人?いや似非人間か。
962名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:08:29.00 ID:mzPCz/FR0
>>955
輸出企業には数万社という下請けがあることを知らんのか?
963名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:08:39.68 ID:SPOnbeKG0
>>949
数年前は一ドル120円くらいだったんだが。
その頃、日本企業が外国企業に買われまくられたのか?
964名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:09:03.01 ID:QeJwkV5u0
>>955
動く金額が同じだとしても
輸入にぶら下がる日本人と
輸出にぶら下がる日本人の数は雲泥の差だよ
だって輸入には外国の生産者がたくさんぶら下がってんだから
965名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:09:12.94 ID:4Tjtmhzq0
TPPより
為替の方が遥かに美味しいって、アホでも分かる話

って定理を踏まえると
TPP推進派は、どういった連中だったのか?という
謎解きがしやすい
 
966名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:10:03.48 ID:WZJjMjgs0
このニュースみて、

 「いいニュースだわ。円安って効果絶大じゃん。」


とか言い出すバカがいそうw
967名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:10:19.53 ID:KCKRZfymP
>>956
君はこの世界に国が2つしかないと考えているようだねw

君がアホなのはよく分かったw

大学のランクだと、ニッコマ以下かな?wwww

恥ずかしいヤツwww
968名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:10:36.67 ID:zAhQuJqG0
>>962
輸入企業にも、数万社という小売があることを知らんのか?
969名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:10:58.85 ID:VLpAcywF0
>>954
お前が都合の悪いことから逃げてばかりで質問に答えないからだろうが。バカか。
外国暮らしが長くて日本語理解できないならレスすんなよお前。

お前が何と言おうが、日本はデフレでジュースの値段は自販機以外下がってるから。
ジュースの値段が2割上がったってのはどこ行ったんだ? しかもジュースの値段が上がった頃って、日本はまだ弱インフレだったし。

で、朝三暮四をしつこく繰り返しておきながら、
日本円で給料もらって日本で生活して日本で買い物してる俺の資産と所得が円安で減ってるっていうお前の面白理論まだかよ。
いつまで逃げてんだよ?
970名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:11:39.77 ID:dxsbd7oz0
>>1日本人の技術力は最高 だから当たり前
971名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:11:40.35 ID:2FsFQhrt0
なんで円高だったのにガソリン下がらなかったの?
972名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:12:26.91 ID:MvBXkegp0
円高は日本にプラスとかほざいてた人って…。韓国人だったの?
973名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:13:00.55 ID:mzPCz/FR0
>>971
輸入企業がポッポに入れてたから。
円安での業績悪化は当然の報い。
974名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:13:08.27 ID:EK71BOzX0
>>971
原油価格が高かったから
975名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:13:09.10 ID:OLWHLcJS0
ところで猿渡電機製作所とか訳分からん会社が何で出てくるのか説明して欲しいわw
一体どういう取材をしているのか?
この記事書いた阿呆は馬鹿なのか?
976名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:13:31.44 ID:WZJjMjgs0
>>971
円高以上にガソリンが爆上げしてた。

円高のおかげであの程度のガソリン価格ですんでた。
977名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:13:44.62 ID:QeJwkV5u0
>>967
おいおい>>884をユーロとかポンドとかウォンとか絡めて説明しろっつってたのかよ
無茶言うなよwww
円高円安の話なんだから円とそれ以外でいいだろ
あくまでドルを使ったのは分かりやすくするためでドル・ユーロ・ポンドその他全部連合でもええんやで

ドル高ユーロ安になったらどうすんだとか滅茶苦茶なこと言うなよw
978名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:13:48.70 ID:zAhQuJqG0
>>964
んなこたーないだろ。
むしろ、輸入は価格として一般消費者に広く課せられるから見えにくいだけで、その意味では輸出関係者の方が限られる。
979名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:14:11.73 ID:KCKRZfymP
>>962
それを含めてもGDP比の2割でしか無いw

日本は内需国家なのだよ。
980名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:14:17.33 ID:gdW75jOp0
>>969
お前が言いたいのは要するにこの一言だろwww

> お前が何と言おうが、日本はデフレ

しかしGDPデフレータ見ると、ほぼ横ばいだ。厳密にはちょっと下がってるけど、
言うほどデフレじゃない。一方、平均所得はかなり下がってる。
このバランスでインフレにしたら、所得回復率より物価上昇率の方が大きいのは
明らか。
981名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:14:31.91 ID:+ZEvRmTb0
>>965
お前がアホなだけだな。
982名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:14:32.09 ID:SPOnbeKG0
【政治】民主党・藤井財務相(当時)「通貨安競争をしてはいけない(円安誘導は良くない)、日本経済を内需主導に転換すべき」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1255606895/

日米財務相会談、民主党・藤井財務相(当時)内需拡大で成長探る 「日本、円安政策とらず」
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/liveplus/1253891996/

鳩山総理(当時)「自民党政権では外需に依存して日本は成長してきたが、民主党政権では内需主導の成長を目指す」
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1009x_hasegawa.pdf (一番初めの段落)
983名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:14:40.34 ID:St4BXH5jO
算数の出来ないドアホがまた居るのかw
984名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:15:13.29 ID:2JOpnJPVO
諸悪の根源白川がようやく自分のミスに気づいたようだ
985名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:15:53.96 ID:QeJwkV5u0
>>978
ぶら下がり人員に一般消費者を含めるのかよ
全く理解できん
どんだけ主婦目線やねん
986名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:16:40.68 ID:FXq4+a7n0
>>946
お前が東京だったら、イタリアワインと黒毛和牛でも1000円て言ったからだよw
おのぼりがヨーロッパでお買い物しようとおもったのに
自民政権で円安になって大変だわってTVでバカ面さらしてたけど
987名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:16:44.16 ID:BkshJPCi0
貿易赤字なんだから
一部輸出企業が高収益でも、
日本全体としては
今、貿易は損のほうが大きい状態だよね
988 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 22:16:50.47 ID:ws9Mz4rfO
1ドルといえば固定相場の¥360
1000ドルカー パブリカの時代が懐かしいのぉ
ハワイ旅行も1000ドルじゃったのぉ
円は強うなったもんじゃのぉ
989名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:17:48.53 ID:Z+hgfqMnO
>>971
原発停止、戦後最大の貿易赤字。これでわかるだろ。
今海外で日本人が嫌われる原因の一つが燃料資源の買いあさり。
990名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:17:53.00 ID:mzPCz/FR0
>>972
まあ、円高は日本よりも中韓にプラスなのは株価が証明してくれたからな。
991名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:18:29.74 ID:QeJwkV5u0
>>987
円安で売り上げが上がる想像ができないヤツはそう思うだろうね
992名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:18:56.53 ID:4Tjtmhzq0
>>990
だね
 
993名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:19:38.78 ID:zAhQuJqG0
>>985
輸出企業を助けるために、一般消費者(俺たち)を犠牲にしてもいいの?
994名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:20:33.78 ID:BkshJPCi0
貿易赤字なんだから
今の日本は貿易で損のほうが大きいんだよね
995名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:20:39.18 ID:QeJwkV5u0
俺の質問結構スルーされたなぁ
結局これだもんな
996名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:21:39.97 ID:mzPCz/FR0
>>972
内需が冷え込んでる今は輸出主導で経済成長させるしかない。
何か間違ってるのか?
997名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:21:40.08 ID:3LiY56OA0
円高デフレ脳撲滅wwwwwwwwwww
998名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:22:00.12 ID:WZJjMjgs0
ヒント: 輸出企業の税金
999名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:22:01.07 ID:VLpAcywF0
>>980
また妄想かよ。いい加減にしろよ。
何俺が言いたいことを勝手にお前の脳内で創り上げてんだよ。チョンかお前。

何度も書いてんのに、お前まだ理解できてないの?
外国暮らしが長くて日本語理解できないならマジでレスしなくていいぞお前。

結局円高推進の売国野郎は結局最後まで自分の都合の悪い質問には答えなかったな。
大体サヨクとチョンはそうだ。お前も同じだよ。汚いクズ野郎が。

>>993
その輸出企業から一般消費者にカネが廻るんだが・・・
1000名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:22:01.29 ID:Y+zmj+Z+P
主要取引先がキャノンの中小製造業の知人も目が回る忙しさらしい
ちょっと前タイに新しい工場作ったんだが、工場というより倉庫で、
簡単な組立作業ぐらいしかしておらず、本格的にライン作る検討をしている

製造業の設備投資需要は、中小企業にも影響を及ぼしつつある
輸出業にとって円安は即効性あるなあ、としみじみ感じた

ただし印象的だったのが、昔はちょっとこういう話をすれば銀行が融資の営業しに
すっとんできたのに、自分から話を持って行かないといけないのが少しさみしい、とも言っていた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。