【気象】首都圏、6日に再び大雪のおそれ…気象協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
日本気象協会は4日、本州の南岸を発達しながら進む低気圧の影響で6日に首都圏で再び大雪のおそれがあると発表した。
東京都心で8センチの積雪を記録した1月14日と同レベルの降雪も予想されるという。

6日の予報では、発達した低気圧が本州南岸の太平洋上を東へ進む見込みで、大雪をもたらした1月14日と似たような
気圧配置になるという。関東や北陸、東北南部では平野部でも広い範囲で雪となる見通し。

東京都心などの首都圏では5日深夜から降り始め、6日朝には本格的な雪に。雪は同日夜まで降り続くとみられ、
通勤通学の時間帯と重なることから、同協会は転倒事故などに注意を呼びかけている。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130204-OYT1T01149.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:34:06.40 ID:eiGcVLbm0
また、大外れするんだろうな…
3名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:35:20.17 ID:ahqOkeIO0
ちょっと田んぼの様子みてくる
4名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:35:44.27 ID:wszBOUB80
あのパニック再び!?
5名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:35:50.88 ID:jcJZhBNA0
首都圏住まいはあまりにも雪を舐めてる。多少凍らせたり雪積もらすぐらいはあってもいい。
6名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:35:56.87 ID:8ax1p0M20
また5センチや10センチの積雪でぴーぴー泣き喚くのか
いちいちニュースにするなボケ
7名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:35:58.68 ID:rIc5qbKA0
しかし首都圏いちいち大騒ぎしすぎだろう
8名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:36:03.30 ID:14ciVOJd0
その前に6日は来るのか?
9名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:36:04.48 ID:LfVS/YM9O
土下座しやがれ 気象庁
10名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:36:23.27 ID:t1jqiRed0
首都圏は毎年大雪に晒されておくべきだろうな
この経験が富士山が大噴火して火山灰が降り積もったときに少しばかり役に立つだろう
11名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:36:34.96 ID:HJtr7nfS0
外したら承知しないからね
12名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:37:00.00 ID:c6jZswFR0
また降る降る詐欺か
13名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:37:53.30 ID:bMAAPCsrO
大雪??
そんなに積もらないだろ…
この前のも小雪だろ
14名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:38:06.41 ID:Jk8nCDZ30
>>6
こういうこと抜かす馬鹿が沸くが、東京がそのインフラと交通網を降雪用にすると地方交付金がなくなるぞ。どあほ。
15名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:38:23.99 ID:Gwa1eCg/0
井田寛子に暖めてもらえれば何も言うことがないw
16名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:38:52.51 ID:duT2Pbvo0
埼玉県飯能市の街BBSでまた
17名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:39:26.48 ID:Nu8ARV990
また日本全国を巻き込んで大騒ぎかよ
あー、めんどくせー
18名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:39:50.86 ID:1dL8AlVC0
>>14
いいこと言った
19名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:39:54.90 ID:s/3MAX/Y0
今度は最悪前回の2〜3倍の積雪らしいが、本当なら首都圏交通はマヒだのう

嫁が報道で知ったと言ってたが、外れて欲しいねえ
20名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:39:59.51 ID:7gVrhDPD0
この前は降らないといって大雪だったよね。
その後は降るといって降らなかったよね。

だからこんどは降らない。
21名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:40:01.06 ID:NOvDP9Me0
今度は来てくれよ。
もっと雪で遊びたいんだよ。
22名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:40:06.31 ID:mkF6U2s40
誰かこいつらの予報と、実際の天気を保存してくれる人は居ないか
どれくらい外してるのか是非見てみたいんだが
23名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:40:21.70 ID:beu4scCu0
東京雑魚すぎwゆとり乙wwww
24名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:40:34.41 ID:lXRKaFkUO
中途半端に降らないで積雪10メートルくらいで会社に絶対に行けなくしてほしい
25名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:40:59.70 ID:ahqOkeIO0
ロンドン民が↓
26名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:41:24.35 ID:cCGT/qguP
今年の降雪予報、2回とも外しているからなぁ
次外したら、誰も天気予報みなくなっちゃうよ
27名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:41:34.81 ID:GaBz1XAe0
たまには30センチぐらいの積雪とか来いよ。
28名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:41:36.91 ID:elJ+No7X0
昼に降る分は、道路にはそんなに積もらないかな。今度は平日だし。
29名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:41:37.01 ID:XNZPs1Si0
>>3
やめろ、行くな…
30名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:41:39.16 ID:+FrRMM900
土人には前回程度の雪は何とも無いのだろうな
31名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:41:39.33 ID:pQu5dBAY0
前よりずっと気温高いし降っても雨だとおもう
雪になってもすぐ解ける気温
32名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:41:57.84 ID:HJtr7nfS0
汽車を待つ君の横で僕は
33名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:42:04.36 ID:jcJZhBNA0
>>14
首都圏で大騒ぎする積雪量や気温なんて、インフラ維持とか言い出すレベルの話じゃねーよ。
34名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:42:10.23 ID:D5M5OqId0
どうせまた外すんだろ
大雪の日は雪ふらない予定だったし
雪降るって日には降らなかった
35名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:42:22.47 ID:QgQz6VoZO
本州が雪降ると北海道は降らないから楽。
36名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:43:18.12 ID:DPEyohBv0
ふるぜ?ウェザーニュースが雪予報だし
37名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:43:18.70 ID:N3CxZAxP0
雪なんていやだああああああああ

飲みに行けないいいいいいいいい
38名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:43:23.52 ID:oPMeiXGe0
トンキン死亡
39名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:43:41.37 ID:53ioneAk0
都民に国道36号線走らせたい。
40名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:43:48.09 ID:elJ+No7X0
>>27
昔は積もったけどな。膝下くらいまで。横浜。

>>31
降り始めると、上空の寒気も下りてくるから、気温が下がり始める。
41名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:43:50.18 ID:fxKPJllL0
地下鉄あるのだから、大丈夫だって
都内の地下鉄網を甘く見るな

日本で一番雪に強いところだ
42名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:43:52.92 ID:6sXGiEQ60
まだ人類の科学は2日後の降雪すら正確に予測出来ない。
43名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:43:58.75 ID:4xeI5ns20
でも、これから降る雪って、子供に遊ばせて大丈夫なのかな? …とか。
44名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:44:13.80 ID:HHJW9ia70
最近、気象庁ハズしすぎだから
占い感覚で見てるわ

当たるも八卦当たらぬも八卦
45名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:44:39.45 ID:JMp4EZYdO
この前の雪みたいだったらいいな
サラサラですぐ溶けちゃう雪質
成人の日の奴みたいだったらやだな〜
46名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:44:41.19 ID:mkF6U2s40
雪・・・







古代君。。。
47名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:44:43.81 ID:tQvy/684O
積もらないでしょ
詐欺だから
48名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:45:00.47 ID:/zP/8+MwT
と見せかけてスカwwwwww
49名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:45:01.08 ID:T9Y6UKfH0
1週間前に千葉で雪降ったばっかじゃねえか
50名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:45:56.42 ID:KdFNukNB0
また雪かよ
うぜええええええええ
51名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:45:58.24 ID:elJ+No7X0
>>49
神奈川でも積もったよ
52名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:46:07.66 ID:A6ymTPRC0
雪を見るとムラムラする
53名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:46:09.29 ID:CTM41Ypn0
>>39
そんなアナタに国道40号線。
54名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:46:49.71 ID:9d+nUezU0
成人式の時よりも積もるであろう〜。
55名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:46:59.78 ID:z3GIuTTx0
タイヤ代えてから雪降らんで〜 もっと降らんかい!
56名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:47:11.23 ID:ZrQMM0UJ0
温暖化とはなんだったのか
57名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:47:21.48 ID:m7jQwluh0
もう冬も終わりか
58名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:47:48.49 ID:BrI7NrHJ0
>>53
国道232号と道道106号もなかなか。
59名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:47:57.53 ID:z1EtyfT90
トンキンちょろっと雪降っただけで、
パニックになっててワラタ、
いちいちニュースにしなくていいから。
60名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:49:01.46 ID:UyMDDP9G0
一戸建てなら自分の家の前、マンションなら敷地内
みんなで雪かきやれば大分違うのにね
老人世帯や降ってる時間帯に家に居ない世帯は近所で気を利かせる
こういう事できなくなったよね日本人は
61名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:49:26.91 ID:Hwpb3xIF0
振ってきた
62名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:49:31.54 ID:HJtr7nfS0
>>51
まあ小田原市民は無縁ですから
63名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:50:00.53 ID:uEDX5ZCSO
>>41
最近は私鉄やJRに直通運転してるからダイヤは大幅に乱れるよ。
でも動いてくれるのは助かるよね。
64名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:50:32.29 ID:mkF6U2s40
>>56
中国人の名前じゃね
65名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:50:40.44 ID:6l9Ga2bp0
>>14
断固同意!!!
地方はだれのお陰で生きていられると思ってるんだ?!!
66名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:51:09.17 ID:+5sKc07X0
7日は休日なので雪で遊び放題か!ちょー楽しみ☆
67名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:52:12.90 ID:4ShScae60
凍結した道路の歩き方、足の裏に力を入れて歩くと滑らない
68名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:52:39.52 ID:IuTpFOAqO
積雪のことを大雪と呼ぶのは恥ずかしいからやめてほしい
69名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:53:20.32 ID:CEnfkVduO
そんな煽りをしても振り出し時点で零度以下じゃないと大した大雪にならないよ。
70名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:53:53.37 ID:fB/TZPfc0
トンキン雪まつり予定

予定は未定
71名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:55:18.66 ID:H22shHW80
都落ちしたヤツと上京出来ないヤツが
騒いでるなww
72名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:55:54.45 ID:4xeI5ns20
降るなよ…ぜったいに降るなよ…
73名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:56:04.55 ID:6MzNqsVB0
またかよ・・
74名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:56:08.16 ID:eGbq5Cu+P
マスコミ「パンダアアアアアアアァァ!!」 和歌山「パンダ生まれたよ!」 マスコミ「へぇそうなんだ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345557109/
75名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:56:14.48 ID:X0/7Rkwu0
東京が東京が!!!!!

って大騒ぎしすぎ。
在京マスゴミまじウゼー。
76名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:56:24.51 ID:qHzvDqoT0
首都圏が雪の時に
北陸では、雪はあまり降らなかった(ほとんど雨で雪は融けた)
77名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:56:39.51 ID:mkF6U2s40
大鱈の恐れ
78名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:56:45.10 ID:wu2APQ+p0
気象庁が言うってことは大丈夫ってことだろ
79名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:57:02.17 ID:3V2LwCgI0
>>1
車庫の周りに雪が積もらないように工事現場で使う扇風機を作動させてきた
多少の雪ぐらい吹き飛ばしてやるぜ!
80名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:57:04.34 ID:WuEbatZ50
狼が来たぞーーーーー
81名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:57:24.90 ID:R9/EFe8u0
雪かきめんどくせーから勘弁してよ
82名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:58:03.10 ID:CQ5O89Yo0
また必要もないのに外に出てケガする馬鹿が大量発生すんのか
83名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:58:57.27 ID:9lyevYtO0
>>14
つーか金あんだからスタッドレスに靴ぐらい買えっつの。
84名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:59:55.49 ID:9mXNwzwpP
電車止まらないかな
そしたら会社休めるのに
85名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:00:55.71 ID:rMly7LFF0
ピザか。
86名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:01:28.53 ID:A4defZgL0
おそれw
87名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:01:38.51 ID:9lyevYtO0
ほーらいざってときに知識も備えもないパッパラパーの愚民どもですよーって
全国に垂れ流されんだよ首都圏ってのは。
金があるんだろ?国が大事で防衛は重要なんだろ?自衛ぐらいしてろってんだよバカどもめ。
88名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:02:22.61 ID:C1uWZOAd0
>>13
小雪だと韓流出産を思い出す
89名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:02:30.35 ID:eJFB7wwR0
東京に雪が積もっただの交通機関に乱れだの滑って転んで怪我人がだの
ローカルニュースでやるべきことを全国ニュースでやるアホTV
90名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:02:38.66 ID:M1jO9Agq0
東京で見る雪はこれが最後ね
91名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:03:36.22 ID:YzrwsIjaO
>77
大鱈…(´ρ`)
92名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:03:44.24 ID:mkF6U2s40
>>90
そういうレスはこのスレにイルカ?
93名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:03:43.35 ID:RZxB/ZjNO
>>10
火山灰は呼吸器や目に健康被害を与える。
そして溶けない………
94名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:04:24.29 ID:6MzNqsVB0
振るときお尻
95名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:04:37.67 ID:cXn4hyDT0
1/14に盛大に予報外してから、やたらと雪を連発するようになったなww
96名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:04:43.78 ID:WTMVajLi0
東京の人間はいい加減、雪に慣れろよw
97名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:04:49.15 ID:mKFfqi8H0
なごり雪も 降るとき おしり
98名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:04:52.25 ID:OWoCvRzc0
>>1
みなさん雪かき道具&融雪剤は準備万端ですよね

>>14
そうだな地方バラマキ用の特別徴収金2000億円を
東京の雪対策に当てればいいな
予算が付かないから融雪剤すら無いし
99名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:04:52.58 ID:IECXvQE80
今のところ水曜に日付が変わった辺りから同日夜にかけて降り続くという予報だ
100名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:04:58.63 ID:wOqRaCZS0
もういいよ当日まで信じていいか分かんないもん
101名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:05:27.20 ID:RZxB/ZjNO
>>32
………
汽車?
102名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:05:44.88 ID:G/UP3fUn0
>>79
積雪予報は6日だよ?
103名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:06:46.04 ID:GvUm2bMj0
>>60
日中は自宅にいないじゃん
自宅周りチョロって雪かきしても
駅までの道が問題
会社につく頃にはわりとマシな状態に
帰宅時には朝のパニックがうそのような日陰の植え込み以外は雪がなくなった道路
毎回、こんな調子じゃない?
朝の一時間くらいを乗り切ったら後はどうにかなる感じ
だから靴とか張り切ってスノーブーツはくのもためらわれて
104名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:06:50.99 ID:Z7EWWX8pO
大物歌舞伎俳優が死んで、大雪→地震という予言が…
105名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:06:52.82 ID:2uNspY7p0
埼玉まず降らないな。明日14℃もあるし
106名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:07:22.39 ID:eJFB7wwR0
赤穂浪士の討ち入りも2.26事件も東京に雪が積もった日だった
107名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:07:56.47 ID:2Af6H7Lk0
まあ無職のお前らには関係ない話だよな?
108名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:08:17.81 ID:fSvJ3mKt0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 都民が大雪と大地震で滅亡しますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
109名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:08:30.00 ID:cAkAPKkB0
まあ、首都圏はすこし大げさなくらいが丁度いい。実際帰れなくなるからなw

「あいかわらず『おそれ』とか『見込み』とか『見通し』とか非科学的な表現が♪」
「あ、地震学と気象学は科学じゃありませんからw」
110名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:08:32.93 ID:J14CZNCu0
6月に大雪に見えた。
異常気象もここまで来たかと。
111名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:08:33.80 ID:uEmIESGN0
今日雨降るって聞いてたのにとうとう降らなかった
112名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:08:58.04 ID:0Cnoz8Bf0
またカーポートが曲がるから止めてくれw
113名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:09:35.15 ID:eJFB7wwR0
事故をもらうのを警戒して
雪の日はタクシーが早退するからねー
114名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:09:40.69 ID:6l9Ga2bp0
>>106
桜田門外の変もね。
115名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:10:25.17 ID:T76sjyG2P
雪の日は、在宅勤務にしてくれんかなあ。
116名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:10:34.97 ID:n3xYN8DF0
>>24
よし。通勤に備えてかんじき作り始めるかな。
東京でかんじき履いてたら神だろw
117名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:10:36.88 ID:TGybWJW00
気象協会がそういうのなら大雪の心配はないな。よかった。
118名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:10:40.07 ID:XyoQBtyn0
>>111
いや、東京は降った。夕方ぱらついた。
119名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:11:16.45 ID:XDZkuaHV0
俺が昔大雪だったころ
120名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:11:16.78 ID:fYn5vgCg0
降ると言えばはずれる予感
121名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:11:38.75 ID:jwwDWoucO
また東京の可哀想な俺の話に付き合え病が始まるのか

826 名前:彼氏いない歴774年 [sage] : 2012/01/20(金) 10:19:11.98 ID:H9EqZok+
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
122名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:11:42.29 ID:oNqkHV5U0
>>104
そんなも
123名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:11:48.00 ID:2GNJJogJO
今までの経験からいうと騒ぐ時には雨or降っても積もらないというのが相場
124名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:12:15.27 ID:Gy2w3gZVO
東原亜希「また雪が降るのかもって聞きました」
125名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:12:43.27 ID:6fL0Vu6k0
>>14
田舎の引き篭もりはほっとけ
社会出てないから色々知らないんだよ
126名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:13:41.06 ID:LE4HbDnd0
運のいいことに6日は時短日ということで休みだ。給料も5%オフだけど。
127名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:14:08.42 ID:5GPd2V2X0
雪が降る当日より後日凍った道の方が脅威だわ。
128名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:14:14.62 ID:kLDfjeAJ0
地震に台風に大雪に
東京は強くなれるのか
129名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:14:15.71 ID:UrSC3+ia0
これは積もらないフラグ
130名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:14:28.15 ID:Ccv5ZB3pO
てかさ 車運転するなら 雪ふるっていうなら最低スタットレス履くか チェーンちゃんと用意して走ろうぜ
131名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:15:32.10 ID:GNglBdpM0
>>109
寒気やら低気圧のコースなんかによって大雪になるかならざるかがかなり微妙なのが首都圏だが、寒気のつよさと見込まれるコースからは「どストライクが来れば大雪」なんだから「見込み」とか「恐れ」とかの表現がむしろ科学的だろ。
132名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:15:48.73 ID:LoCa2IIu0
>>119
わかるかな〜?わっかんねぇだろうな〜
133名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:16:35.82 ID:Pp2yj8tgO
6日は夜勤だから翌朝のが怖いわ
チェーン買っておくかな
134名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:16:49.04 ID:t1jqiRed0
>>14
全部やらなくても主要幹線だけ札幌並みに雪が降ろうが大丈夫なようにしておいたほうがよいと思うが
富士山噴火して火山灰が・・・ってこともあるだろうし
135名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:17:22.74 ID:rSzp/kvM0
明後日の話を今からニュースにする必要があるのか?
相変わらず東京狂ってるな

東京に住んでても思うくらいだから他所からみれば尚更だろ
136名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:17:45.01 ID:nu/sFY4s0
うちの車、二台ともスタッドレスの俺、勝ち組。
137名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:17:46.40 ID:ra8OCceC0
東日本大震災前のチリ地震あたりの津波警報を思い出すぜ
138名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:18:00.74 ID:WTMVajLi0
首都圏なんだから、別に雪で帰れなくなっても
一晩ぐらい過ごせる所は沢山あるから困らないだろ?
だから別にいいんじゃね
139名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:18:25.11 ID:wIJLHVp30
140名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:18:59.65 ID:uEmIESGN0
>>118
パラパラだったか〜@千葉
141名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:19:23.11 ID:jB0yFRxf0
一センチ積もっただけで大雪とかw
アホか?
142名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:19:55.98 ID:yxTReMh10
>>127に全面的同意
143名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:20:29.37 ID:pyp9m1lZ0
中国スモッグで黒い雪が降るのか? 口に入れるなよ
144名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:20:33.24 ID:x8RTZoS50
145名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:20:59.60 ID:djmBecsDO
今日スタッドレス注文してきたぜ
ノーマルのホイール付きで10万やった。
軽なのに高い買い物だったわ…
146名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:21:30.00 ID:U63CO2kr0
事前に警戒情報を出すくらいじゃ降らないよw
先々週もそうだった。だけど成人の日はほとんど無警戒だった。
147名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:22:24.03 ID:GNglBdpM0
>>133
チェーンで対応するつもりなら、買ったらすぐに取り付けテストな。
148名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:22:28.77 ID:FN6xYFBN0
人口の数十%が住む首都圏の問題なんだから
全国放送で騒ぐのは当たり前だろうが。
田舎者はおとなしくしてろや。
149名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:22:30.31 ID:kOitINW10
そうだ。国土強靭化を急がねば。
150名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:22:32.76 ID:UqkmvTEC0
>>144
また東スポがリトルグレイ発見したのか?
151名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:22:45.24 ID:9lyevYtO0
全国ニュースで流れるたびに
ああ東京は懲りもせず備えもなく何も考えてない愚民なんだなあって思われるんだよ。
雪用のスタッドレスも無けりゃ、いざってときに泊まることも考えず
歩く靴すら用意できない。こんな奴らが地震とか津波とかから耐えるの無理だわって思うよ。
自衛すら出来ない奴に家族も友人も企業も国も守れるわけもなく。
そんな光景が大変だ地獄だって、そりゃ自業自得だよ。
周りの環境が良くなけりゃ自分ひとりすら生きられないって生活弱者のバカ愚民。
152名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:23:06.04 ID:AHDaIT3OO
降る降る詐欺






…で済むといいなマジ勘弁してorz
153名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:23:47.31 ID:B1GGgDsc0
>>151
年に何回もないイベントみたいなもんだから
そのための用意なんてしない方が合理的
154名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:23:58.22 ID:rs4hDmBU0
チェーン持っているから心配ない
155名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:24:25.89 ID:3qNYNg3o0
当日降ってたらもう休む
156名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:24:27.50 ID:UxgEhxXi0
出張から帰ってくるまで持ってくれればあとはどうでもいいッス
157名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:24:28.45 ID:uz7/fwF30
本当なら今週いっぱい仕事に悪影響が出るわ(´・ω・`)
158名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:01.17 ID:UNQdT8DCO
雲の動きがまだ分からないと言っていたぞ。
159名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:03.43 ID:lKrvrYR30
こうやって前もって予報してるんだからまた革靴なんか履いて
トロトロ歩いて歩道渋滞させたりしないよう運動靴履いてくるんだぞ
160名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:03.53 ID:GaBz1XAe0
何だかんだ言ってお前ら楽しみなんだろw?
同じ様な毎日じゃつまんないもんな。
161名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:15.07 ID:IECXvQE80
前回は不意打ちだったからな
こんどは少しはマシになる
162名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:20.27 ID:my2h0Wr40
前に積もった雪がやっと消えて自転車に乗れるようになったのに、また積るのかよ・・・
いい加減にしてほしい
163名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:45.18 ID:nu/sFY4s0
まーた、ニュースでノーマルタイヤで滑りまくってる馬鹿がいっぱい出るんだろうな。
こんな時くらい私服で通勤すりゃいいものを、馬鹿正直にスーツに革靴でコケる奴がいっぱいいるんだろうな。
学習能力がないと言われても、しょうがないわな。
164名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:26:13.39 ID:eOiyneG/T
今年は多いね(´・ω・`)
165名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:26:39.83 ID:CmmAfhg00
>>60
自宅前の雪かきするついでに、積もり放題の隣の家の前も雪かきしたら
その家の奴が帰宅して激怒。
うちの前の雪も全部彼の敷地脇に置かれたと思い込んだらしい。
雪を全部うちに撒かれた。
トンキンってそんなところだよ。
166名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:26:44.98 ID:95ZwRem60
予報しても誰もなにも対策しません、ただ転ぶのを待つのみただすべるのを待つのみ
167名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:26:58.53 ID:5f4gAOpy0
台風さんも避ける事多いし、平日に期待するのはなかなか難しい。
雪来い雪来い。の邪念が邪魔してるんだろうね。
168名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:27:05.85 ID:CuaoPpGx0
こういう時は当たらない
169名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:28:24.17 ID:Z3d8MQOAP
こんなに暖かくなってるのに雪が降るとは思えない。
気象庁のスパコンより体感を信じる。
170名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:29:27.29 ID:rL3xYSRk0
もう勘弁、こないだの十分だ
171名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:29:46.97 ID:95ZwRem60
この前東京生まれの高校生が「なんで毎年雪ふるってわかってんのに東京の電車はなんも対策しないのっ」て怒っててワロタ
172名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:00.24 ID:7KCuFuJb0
夜は人っ子一人いなくなるような交通量の田舎人が
雪で怪我するなんて馬鹿だーとかいってるのを聞くと切ない気持ちになる
173名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:03.42 ID:nu/sFY4s0
そうか、ブリジストンがスタッドレス売るために、鳩山使って気象庁に雪情報を流せと
裏で手を回してるんだな!
174名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:12.26 ID:TUWjYRGbO
雪掻きした翌日、背伸びすると腰が痛くなるんだよね
 なんか雪多いし最近また地震が増えたな
175名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:13.42 ID:B1GGgDsc0
>>165
東京なんて地方出身者の集まりなだけ
つまり個人の問題
176名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:32.78 ID:HJtr7nfS0
関東だと昔から受験のころに雪降るよね
そうかんがえると本降りになるのは
再来週くらいなんじゃないかと思う
177名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:36.68 ID:k5e1ebfY0
気象庁が降るというのだから振らないだろう
178名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:40.95 ID:Fi5SLv1MO
「大雪」と言っても半日だしなぁ
その間、大雪が降り続たとしてもせいぜい6〜7センチでしょ
余裕余裕
179名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:47.67 ID:XAufIcXsO
また首都圏は事故ラッシュのオンパレードでニュースに爽やかなお笑いネタ振りまくんだろうな
180名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:31:22.29 ID:2ce35BdfO
問題は最低気温が何時頃かなんだよなあ。
朝がまだ高いなら少々降っても出勤はできるんだが。
181名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:31:26.36 ID:PbGMjsiB0
飛行機飛ばないと困る
182名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:31:30.40 ID:505DquX20
>>83
お金あるないよ
183名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:31:58.09 ID:PVOYfc5AO
おまえら雪を食べるなよ おそらく
放射性物質が入ってるぞ
184名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:32:22.91 ID:rSzp/kvM0
>>165
あるよなー。
ほんとキチガイ率は群を抜いてると思うわ
185名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:32:29.06 ID:NRhW5IFt0
せめて電線くらい雪国使用にすればいいのに。
186名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:32:29.29 ID:CQCUh6Do0
降る降るといいながら最近当たった試しねーじゃねーか
187名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:33:07.86 ID:HCoLd8vJO
>>14
なんでお前らの不備を税金でタカろうとするんだよコジキ!
188名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:33:19.75 ID:bnxwR53rO
仮に降っても、すぐに溶けると見たね。

寒の戻りはあるかもだが、梅の木を見た限りじゃ寒さのピークは越したと思う。
189名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:33:24.90 ID:jccoy/x10
気象協会・・・・SPEEDIの情報を率先して隠蔽した売国組織。
190名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:34:07.05 ID:i5x3Ciy60
今冬の大雪は寒波がどうとかだけでなく、雪の結晶の核になる粒子が中国から大量に
供給されているのも関係していないか?
191名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:34:10.53 ID:BrI7NrHJ0
さすがにこの前ので懲りてスタッドレスは履いただろ
192名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:34:46.21 ID:gCzuuYkw0
関東って大雪の前は暖かくなる傾向ががが
193名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:34:55.83 ID:MSoMyZ9J0
週末じゃなくて良かった
スキー行くのに首都圏出られなくなったらたまらん
194名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:35:18.41 ID:W/pTDcvb0
まだスタッドレス履いといた方が良さそうだなw
195名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:35:33.33 ID:4/jpgtAjO
まあ、ある程度予想できてる時点で違うんだろうな
前回は予測できなかったし
196名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:35:39.06 ID:GaBz1XAe0
こんだけ暖かいのに雪にはならない。
気象予報官は機械頼み過ぎてボケたらしい。
俺は野生の本能を信じる。
197名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:36:11.41 ID:GuzqlZ2N0
降ってくれりゃ嬉しいな
二週ぶっ通しで仕事の予定入ったから少しでも休み欲しいもの
198名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:36:29.34 ID:i5x3Ciy60
>>187
地方交付金はわかる?
199名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:36:52.26 ID:FTxPHSHk0
水曜日忙しいんだけど・・・
200名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:37:17.92 ID:vMR8cswQ0
水曜日ずっと降るの?
休んじゃおうかなー
201名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:37:32.28 ID:pMWQLmZB0
仕方ないね
雪対策したって無駄になる率のほうが高いんだしね
202名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:37:34.05 ID:FS+heZikT
今のところ2回ハズしてるから、2度あることは3度あるだな
203名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:38:34.56 ID:ShHWPNkX0
雪予報のおかげで明日の夜から泊まりだ
空振りになれば良いのに
204名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:38:41.47 ID:Pp2yj8tg0
最近夜に地震多いし
重ならないといいね
205名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:39:48.83 ID:95wV0S8P0
自分はスタッドレスだけど、どうせノーマルの馬鹿がうじゃうじゃ湧いて、大渋滞になるんだろ。



会社は休もう。
206名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:40:51.10 ID:UNQdT8DCO
銚子は雨だな。
207名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:41:00.76 ID:JzDcGnjk0
田んぼというより、パーキングの屋根が心配。
208名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:41:08.07 ID:cmpTDw24O
低気圧が3つに停滞前線
なかなかイヤな天気図だな
209名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:41:16.63 ID:HJtr7nfS0
>>203
マジレスだけど明後日の予約入れたほうが
210名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:41:27.46 ID:zLl4Qlar0
スタッドレス履いてない奴が車乗ろうと思わない程度には降って欲しい
211名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:41:28.89 ID:UFO0uk2v0
この前のは昼頃、小一時間ぐらい建物内に居て外出たらびっくり
道路はもう大変なことに
212名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:41:36.00 ID:o4VsEW8V0
おいやめろ
6日は引っ越しなんだよおお
213名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:11.85 ID:f+L59KAn0
本当に降るのなら、この前以上をお願いしたい。
その方が、色々大変だけど面白い。
214名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:20.27 ID:GdP1I3zlO
>>144
こなきじじい
215名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:21.72 ID:nFcYGoiJ0
黒い雪が降りそうw
216名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:29.26 ID:rrizGLVCO
法律を変えて積雪時に雪用の装備無しに道路を走るのを禁止して欲しい
夏タイヤで走られるとほんのちょっとした坂や陸橋でも渋滞してしまう
渋滞だけでなく事故の危険性も上がる
217名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:34.61 ID:LgBa6qPa0
これはまずい雪崩で死ぬ
218名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:38.06 ID:26sYNVFu0
どうせ降るなら夜中から降って朝から交通機関止まってくれ
出社してから運行見合わせでは困る
219名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:47.92 ID:U5XUeHfL0
さすがにこないだのでスタッドレスタイヤと雪靴は全員用意してるか
用意していなければ外に出ないという選択をすると思うんだが。
220名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:49.25 ID:kXaMTMgu0
雪は降ってもいいけど、
もうちょっと水分が少ない雪にして欲しい。
べちゃべちゃのびちょびちょで、すぐ溶けて、日陰は凍るし
雪だるまは作りにくいし、
かまくらは崩れやすいし、
つまらないんだよ。
221名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:56.41 ID:HCoLd8vJO
>>198
お前らウスノロが、がスタッドレスタイヤ履かなきゃいけない日に
ウロチョロしては交通麻痺してんのと、地方交付税と何の関係あんの?
てめえの足許のの始末もできないくせに吠えるな、乞食!
222名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:43:12.63 ID:nu/sFY4s0
>>216
激しく同意する
223名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:43:25.22 ID:oP2uuqVE0
You Key
224名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:43:21.04 ID:G/UP3fUn0
ホントに明日降るのか?気温がすごく高いんだが。
225名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:44:07.29 ID:CfZkh3p/0
車庫か駐車場から車が出れないほど
降れば渋滞は緩和される。
226名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:44:10.03 ID:o4VsEW8V0
せめて1日待ってくれ
引っ越しが大雪とか勘弁してくれ神様
227名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:44:35.54 ID:XAufIcXsO
雪が降れば道路の除雪作業だから立ち往生してるヘタレ車は困るな
228名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:44:35.76 ID:HJtr7nfS0
>>224
6日って明日なの?
229名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:44:36.81 ID:b3y/lqJXP
>>196
いやいやいや
金曜日までの寒さを思い出せ
気温なんて一日で10や15度
平気で乱高下する最近の世の中だよ
230名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:44:59.62 ID:tQvy/684O
ああ、大して降らないな
確信した
231名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:45:24.07 ID:AmFBritD0
六日? 七日にしろよ
六日はちょっと都合が悪いのに
232名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:45:53.09 ID:rSzp/kvM0
>>221
ほっとけ。
税制が国税に偏向していることや徴税システム上納税地が都市部に偏りやすいことも知らない馬鹿だ。
233名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:46:07.12 ID:LYa8AHAy0
東京 50cm位積もればいいのに!

この前のも、大したことなかった
234名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:46:27.18 ID:cmpTDw24O
明後日の最高気温は4℃くらいだそうな
235名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:48:12.27 ID:Pp2yj8tg0
>>226
引越し!引越し!さっさと引越し!
236名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:48:22.52 ID:HJtr7nfS0
ここまで世間を騒がせて降らなかったら
予報官は丸刈りもんだろ
237名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:48:31.14 ID:GaBz1XAe0
>>234
歳取ると、マジこの気温の変化に体がついていけない。
土曜は20℃まで行ったのに・・
238名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:48:34.93 ID:4/jpgtAjO
水曜どうでしょう!?
239名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:48:40.50 ID:LaaxU4C80
6日は雪と地震のダブルコンボで首都圏壊滅になる。
イルミナティカードにそういう絵があった
240名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:49:05.94 ID:cc99XhfJ0
田んぼの様子を見に行ってくる
241名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:49:14.38 ID:Cbc5SavE0
>>46
すばらしぃ
242名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:49:29.22 ID:CfZkh3p/0
でも雪降るとスコップとか長靴とか普通には売れない
いろんなものが売れて景気に貢献するよね。
もしかして・・・
243名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:49:35.91 ID:95ZwRem60
いやでもどうせ降るならどかっと降ってくれればさ、関東の人らも少しは雪に馴染めるのに
244名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:49:59.36 ID:zLl4Qlar0
>>216
陸橋手前に並んで、一台づつヒルクライムアタックだった@千葉
馬鹿ほど諦めるのを知らず、また引き返すことに頭が回らないのは
勘弁して欲しい
245名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:50:23.04 ID:FDLAehFUO
しばくぞ!といわない>>235の優しさに濡れた
246名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:50:29.16 ID:uJ1QjYMvO
ちょうどあさって休みだわ
またノーマルタイヤでスタックしてるバカを笑いにジムニーで見に行くとするか
247名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:50:32.32 ID:CR/K+4yx0
地球温暖化は?
248名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:50:36.88 ID:zdbmXeGx0
町内会の備品倉庫とかに雪かき用のスコップを
何本か常備させろよ
それが一番現実的で低コストな首都圏の雪対策だ
249名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:50:44.61 ID:Zb666IK00
ワイドショーが大規模な取材体制をとる中
雨で終わって番組大惨事希望
250名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:51:24.00 ID:bf2cv6670
>>221
地方交付税断ち切ったら、こうやって2ちゃんもできなくなるんだぞ。
どういう立場かわきまえろ。
251名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:51:40.48 ID:EaDM7pj/0
だから、安倍さんは早く石破と公明党を切れと言っているのに…
252名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:51:54.47 ID:LYa8AHAy0
>>243
1m位積もって欲しい 休めるから!
253名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:51:57.72 ID:ShHWPNkX0
>>209
違うよ…除雪出動準備するから会社で待機ってことだよ……
254名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:52:10.08 ID:++JVprORO
明日の天気もまともに予想できないくせに明後日の天気が予想できるのかしら?
255名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:52:15.96 ID:9m+SkeZ+0
>>41
地上線の乗り入れが複雑すぎて、ダイヤがすぐにいかれる。
256名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:53:37.06 ID:5L0pKh5p0
>>134
そして水を流すと固まって下水を詰まらす
257名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:53:50.33 ID:hsPkp1MtO
いいよな。予報が大外れしても「予想外ですた」「想定外ですた」で済んじゃうんだもの。
民間だったら責任問題以上だぜ。
258名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:53:57.89 ID:LzupQNZ2P
千葉だけ暴風雪ってなんだよ・・・
http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/3.html#kanto
259名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:54:01.86 ID:XAufIcXsO
また首都高 周辺高速道路通行止めで全滅だなこりゃ
260名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:54:10.99 ID:4/jpgtAjO
たかが8センチで大雪だってよwww
by道民
261名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:54:39.79 ID:CfZkh3p/0
>>246
ジムニーは深雪には強いが、凍結路面では直進安定性に欠ける。
北海道でよく事故ってるのがスバル車とDQNワンボックス。
262名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:54:42.00 ID:9lyevYtO0
水深8cmの水たまりに顔突っ込んで溺れて死んだらバカかと思うだろうが。
8cmの雪で転んで死んで麻痺して笑い事以外のなんだっつの。
田舎ですら除雪の基準は20cmだ。
9cm以下で死ぬとかお前らアホかって話だよ。イベントだから関係ないとか備えない奴は
生きようと死のうと関係ない。
263名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:54:59.17 ID:kwI0n4zq0
とりあえずコロッケ買い占めたったわ。
264名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:55:31.73 ID:b3y/lqJXP
ノーマル装備の車は走行禁止って法律で規制してもいいよね
うかつにハイヒールとかで歩行も禁止にしてほしい
近くでそんな装備で転ばれて道連れはごめん
265名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:57:25.72 ID:4/jpgtAjO
>>264
北海道の人は夏は走るなってか?w
もっとマシな事考えろよw
266名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:57:47.40 ID:hsPkp1MtO
雪国在住のカッペ大将には笑われちゃうかも知れないけど、東京は1センチの積雪で大渋滞するんだよ。
積もってなくても雪がチラチラ降ってるだけでガクブルしながら運転するよ。
267名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:58:18.24 ID:RZxB/ZjNO
天変地異の前フリです。
本命は地震。2月7〜9日。

952 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/08/27 03:41
じいじが言うには
「ご先祖様が東で大きか地震が4つあった後の2年後に日本全土ば揺らすやつがくる」と
これはじいじのじいじが言った言葉でその後に防空壕を作ったらしい
そのうちの3つが関東大震災・福井地震・阪神らしくて
どうやら死者が大勢出た地震のことらしい
その2年後には日本の存続を揺るがす大地震がくる(らしい
俺は半信半疑だがじいじが真剣な物言いなんでじいじ孝行のつもりで聞いてる
そして日本を壊すほどの大地震は2月7〜9日にくるらしい

http://nvxi.jp/st/r7/log/1057140235#R901
268名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:58:19.57 ID:3pDx+MCl0
予想するとハズレるんだよな
269名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:58:21.73 ID:dEb6/Gv20
また庭でキッカー作ってボードで飛びたいな
by埼玉
270名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:58:28.57 ID:ShHWPNkX0
>>264
県の条例でノーマル禁止は普通にあるだろ
271名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:58:29.67 ID:/1vP+mFE0
>>263
えー?コロッケは台風用だろ。積雪が珍しい地域での大雪時に
食べるものおまえが新しく決めろよ。
272名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:58:33.79 ID:X1yKPddj0
この間の雪で二回転んじゃったからもう勘弁
道路凍ってるのにスラスラ自転車で走ってるおばさんスゲーわ
何あのバランス感覚
273名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:58:38.14 ID:PlACOoNt0
大阪は降らんな今年は寒いって予想やったけど
雪が降ると子供達のはしゃぐ様子がお決まりで報道される大阪と大変、大変と言い出す東京の違いは何でしょうな。
274名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:58:47.89 ID:/3J1pJNHO
水曜休むつもりで明日は目一杯仕事こなさなきゃならんな…
つーかバスも通らない埼玉の片田舎にある会社なんだし、少しは考慮しろタコ社長。
275名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:59:00.31 ID:i5x3Ciy60
>>232
インフラ整備は税金でやるのに税金にたかるなとか言っている人間をどう思う?
北国は道路の雪を溶かしたりする設備とかは私物なの?
276名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:59:16.74 ID:GaBz1XAe0
>>258
俺も昼間っからそれが気になってたww
何かの間違いじゃネェかとw
277名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:59:33.53 ID:rnyq7j9X0
暖かかったり寒くなったり 体調崩すわ
278名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:59:44.70 ID:RT0Q6RIyO
>>272
伊達に40年も自転車漕いでないわよ
279名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:59:51.16 ID:XAufIcXsO
雪道歩くならスノーシュー最強だぞ
ほとんど滑らんからな
280名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:00:10.18 ID:h+mic54q0
メンチカツこうてきた!
281名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:00:19.29 ID:F4UG1quz0
今回は1万人くらいの遭難ですむかな
282名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:00:25.51 ID:g8ONi7Xb0
>>187
消流雪用水導入事業は国土交通省所管だから国の予算だよん。
で事業採択はB/C(費用対効果)順。
だから効果がベラボーにでかい首都圏でこの事業を始めたら
地方都市には予算が回らなくなるよ。
あまり雪が降らない首都圏が雪に強くなって
豪雪に見舞われる雪国の都市が雪に弱くなってもそれでもええんか?
283名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:00:49.40 ID:vbdZQCs1O
受験生は可哀想ね
284名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:00:55.52 ID:GNglBdpM0
>>151
東京は一般道にチェーン規制でないからな
285名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:01:10.09 ID:g+w6tS/E0
猫に生まれ変わったら雪合戦するんだニャ
286名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:01:30.33 ID:UFO0uk2v0
トラック用のワンタッチ着脱のチェーンってないの
287名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:01:35.23 ID:/OdJgDgp0
東京の天気予報は当たらないからな〜
288名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:01:45.70 ID:rnyq7j9X0
>>279
慣れてれば普通のトレッキングでも滑らずに歩けるからな
たかが年に1日2日程度降る雪のためにそんなの買ったり用意すんのもな
馬鹿げてる
289名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:02:11.66 ID:S8qdNbAa0
>>246
ジムニーでカッコつけてハマってる車に牽引ロープで引き上げようと
したら車体軽くて4輪全力ホイルスピン  俺赤面
290名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:02:12.20 ID:JxEFzzwO0
14日に降ればいいのに
291名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:02:23.63 ID:ZlM18USu0
かまくらを作れる位に降って欲しいな
大人になった今、本気で友人達と作ってみたい
292名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:02:37.63 ID:95ZwRem60
>>273
なぜか東京ではサボりやら遅延やら色んなことの言い訳に雪が利用されんだよ。だから必要以上に大変だー大変だーいう
293名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:02:37.94 ID:dEb6/Gv20
クロックスのパチもんでまるで滑らないサンダルがあるんだよな
雪でもまるで滑らないけど寒い
294名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:02:45.43 ID:d5J2+/76O
また、数センチの雪で大パニックか・・・
笑ってやるよ・・・@北陸
295名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:03:05.14 ID:n5pC+JjO0
明日の天気は明日にならなきゃ分からん。
気象庁もアリバイ作りしないとまずいんだろうよ、
降らないと言って大外ししたもんで悪い方に言っておかんとと
焦ってるんでしょ。
それよか、雪が降る事を見越してスケジュールを調整出来ない
社会の融通の無さの方が問題だと思うがねえ。
296名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:03:37.37 ID:0x3TVZh90
たとえ1回も使わず終わってもええやないか、チェーンぐらい買っとけよ。
見えるぞ、再び坂道登れず車乗り捨てる大量のバカが
297名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:03:54.78 ID:rnyq7j9X0
>>293
サン・・ダル・・w
298名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:04:33.20 ID:aDo8z9OFi
雨って言った時は雪で
雪って言った時は雨で
今回は雪って事は雨か
299名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:04:40.48 ID:zdbmXeGx0
雪が振るとほぼ必ず取材が来る目白付近の坂
あのへんの住人は死活問題
300名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:05:02.70 ID:4/jpgtAjO
スキーかスノボでも買っとけw
免許あるなら、スノーモービルもおすすめ
301名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:05:27.20 ID:1ZqZ9TLB0
>>1
さすがにそろそろ学習しようぜw
302名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:05:33.62 ID:dDtOx1JL0
どうでもいいけど、東京ローカルのニュースを全国で流さんでよろしい
303名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:05:49.67 ID:IuUYfxfE0
>>8
どういう事?
304名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:06:06.80 ID:pk7QaxslO
>292 が23区内に土地は買えないマンション買えない、賃貸すら無理な貧乏人ってことはわかった。
305名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:06:58.58 ID:fyl3ntud0
またトンキンのパニック映像が見れるのか(笑)
306名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:07:00.10 ID:jwwDWoucO
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう
307名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:07:06.88 ID:f6GinPDY0
長靴買おうかなー迷うなー
308名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:07:17.17 ID:/1vP+mFE0
結局気圧の配置が一緒でも、大気の温度を数度読み違えれば
雨になったり雪になったりするんでそ?何かしら降るって以外は
当日のお楽しみ。
309名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:07:21.33 ID:cd87oGqaO
最新の演算によると、当初予想されたより降らないみたいだよ
MSMやGSM
310名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:07:53.05 ID:8QSxOnm00
雪って言われて雨
雪って言われて何も降らない
毎回、北部内陸だから雪予報出されているが1回も積もらない

グンマーは何を信じたらいいのw
311名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:08:00.41 ID:CfZkh3p/0
ワクワク出来るのが逆にウラヤマシス
312名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:08:12.31 ID:UFO0uk2v0
排気管にハマるサイズのホース持っておけば坂道で止まったら
駆動輪の前のとこの雪ちょっと溶かして脱出できるよな
313名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:08:31.38 ID:Afuj/bGL0
すぐ融けてくれれば降ってもいい
積もってずっと残るとやはり難儀する
キャリーバッグも使い物にならなくなるし
314名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:08:55.94 ID:PqWU8UiQ0
ちょっと路面がアウトバーンになるだけで大混乱になるんだから勘弁してくれ
一年に一度でも多すぎらあ
315名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:08:58.72 ID:c1brpcSZ0
>>226
お前が犯人か!w
責任とって除雪汁!
316名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:09:09.71 ID:b3y/lqJXP
>>270
県?いや、東京都の話
雪の日はノーマル禁止って東京都で条例あるの?

雪かきも義務化してほしいわ
自宅とか勤務先の5m以内とか
出来ない事情がある場合は都がやる
317名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:09:16.37 ID:e8U/J4RL0
トンキン怒りのチェーン買占め
318名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:10:59.41 ID:XAufIcXsO
明後日のニュースが楽しみですね
319名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:11:09.18 ID:dIddyYbl0
チッ、明日の午前は東京営業所仕事にならんのかwwwwww
こちとら雪数メートルでも誰も遅刻しないっちゅーにwwwwww
320名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:11:24.28 ID:/1vP+mFE0
>>314
> ちょっと路面がアウトバーンになるだけで大混乱になる
アウトバーンになったらそりゃ大変だろ。
321名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:11:47.23 ID:fOxGTle50
・・・は降る あなたは来ない ・・・
322名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:12:21.47 ID:3RVkaGlq0
昔、国会議事堂前で職員がスキーで遊んでた時代があったんだぜ。
323名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:12:56.65 ID:b3y/lqJXP
>>258
この前、成田で大雪降ってたけど
東京は晴れてたみたいな事かな
>>279
防水ブーツ買ったのでこの前の雪で初めて履いたら
防水はバッチリだったんだけど底がツルッツルで危なかったわ
靴底グリップを高める方法無いかな
324名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:13:05.20 ID:BrI7NrHJ0
>>282
雪に弱い自覚があるなら自ら備えをすればいいのに…
滑りにくい靴を買うとか、雪が降りそうなら自転車の使用は控えるとか、一本速い電車に乗るつもりで家を出るとか、
車ならスタッドレス買うとか、チェーン付けるとか、スノーヘルパーやスコップ積むとか
別に都市全体に投資しなくても、個人で賄えるレベルの投資でトラブルを未然に防げるんだけどなぁ…
325名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:13:35.72 ID:Di6hDnQE0
>>2で終わってたわ。
326名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:14:05.00 ID:bfyIoZJg0
あーあ。ま、日曜とか月曜降るよりはいいか
327名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:14:07.27 ID:bAHf187bO
>>307
一足買うといいぞ、安心感が違う
328名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:14:29.33 ID:cd87oGqaO
当初予想された気温よりも高くなってきたようだ
気象板では、おとといまで「大手町で10センチ超え」とか言ってたのに、
最新の演算が出るたびに大手町でウッスラあればいいほうと予想が変わってきた
329名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:15:01.65 ID:zdcxxM2i0
>>314
アウトバーンの速度制限無し区間になるなら大歓迎!
330名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:15:32.97 ID:jqtEBMsW0
埼玉から千葉の内房に引っ越してやたら天気が荒れるんでびっくりしてたけど、
今年だからか?
331名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:17:07.60 ID:rSzp/kvM0
>>275
そもそも東京程度の積雪で対策設備など不要。
やるなら自費でやれ。
332名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:18:14.72 ID:fyl3ntud0
>>324
ですよねー。
数センチの雪で都市のインフラとか本気で言ってるのかねえ(笑)
個人レベルでどうにかなるから、政府も本腰を入れて対策しないんだろうけど。
やっぱりトンキンは馬鹿ですな
333名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:18:53.59 ID:styB2vDi0
>>324
年に数回しかないのにそんなことやっても費用対効果が無い
車だって無理して乗る必要もないし
雪なんて東京では祭りみたいなもんだw
334名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:20:05.95 ID:usm//5wT0
東京人は地下鉄があるから平気とかいうけど
北陸でも同じことが言えるのかよ
地下鉄の出入り口が完全封鎖されて生き埋めになって死ぬからな?
一度積雪2メートル超に見舞われるがいいさ!!
335名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:20:14.35 ID:LIjPf9e50
前回の雪の後に買っておいた
靴底に取り付けるスパイクの性能を試す日が来たかw
336名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:20:27.74 ID:y4ux/FgO0
>>14
ニュースにするなって言われてるだけなのに、大丈夫?
337名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:20:33.92 ID:BrI7NrHJ0
>>333
それで結局損するのは自分らなのに…
祭りは楽しむもんであって、損をしに行くもんではないだろ。
338名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:21:09.94 ID:MqW+erYI0
>>323
前回の雪のときのスレで
靴底のつま先側とかかと側の二カ所に
横向きにばんそうこうを貼ると滑りどめになるってレスがあった
まあ自分は北陸住まいなのでそんなことするまでもないから効果のほどは知らない
339名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:21:22.36 ID:rSzp/kvM0
>>324
そういうことだね。
他所でもたまに雪が積もることはあるし、台風で似たような状況になることもある。
で、いちいち税金でインフラ整備するほどのものでなければ地域にあった対策をとる。

東京も同じなのに、なぜか税金で整備する方向にしか頭がまわらない。
東京は国費で施設整備してもらうのに慣れてるからな。
地方は交付金をもらいつつも自腹も切って競技場を作ってるのに、東京は昔から国立施設が完備。

それが悪いとは言わないがね。
人間、自分の恵まれてる面にはなかなか気付かないものだ。
340名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:21:28.51 ID:hy2BYlzC0
>>32
時計を気にしてる
季節外れの
341名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:21:35.98 ID:uRqPuWnqO
ダ埼玉民はチェーンもスタッドレスでもなく車で出てくるから
怖いぞ
342名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:22:04.08 ID:dEb6/Gv20
>>297
Machoppersとかいう東京靴流通センターで売ってるもの
何でってくらい滑らないw
343名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:22:05.07 ID:LgbJCkkYP
天気図とか予報をはしゃいでRTしまくってるやつうぜええええ
344名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:22:45.03 ID:BrI7NrHJ0
>>334
札幌市営地下鉄「…」
ま、積雪量では北陸と比べちゃいかんだろうけどさ。
345名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:22:55.21 ID:UtHCsvdo0
雪大好きだから楽しみだわ。
346名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:23:28.97 ID:Sr2KWoD80
ちょっと積もっただけで特番になるのはやり過ぎだと思う
都内の人間っていっても元々は雪が降る所から出てきてるだろうに
神奈川とか静岡ぐらいだろ降らないのって
347名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:23:46.58 ID:jc+Rc26j0
マジか雪で建物に被害が出て直したばかりのあの・・・・・・・・
ktkr
348名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:23:52.49 ID:95ZwRem60
こないだの雪(ってもほとんど積もってない)でもスーパーやコンビニなんか雪で到着できないつって棚ががらがらだったわ
349名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:24:09.61 ID:Zk72y4J30
雪オタスレでは何か難しい単語並べて降らない言ってるけど
350名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:24:32.05 ID:styB2vDi0
>>337
損なんてしてないわけだよ
田舎と違って車も無理して乗る必要すらない
351名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:25:16.19 ID:XAufIcXsO
>>323
携帯簡易スパイクがオススメだぞ
靴底に装着するだけで凍結路の滑り止めになるよ
700円くらいだから安くて便利
352名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:26:32.25 ID:EYnWgpSz0
この前の大雪では首都圏ほど雪が積もったみたいね

当方は群馬南部なんだけど、全く雪が積もらなかった

今回こそは積もるか?
353名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:26:36.49 ID:710KhS1AO
どーせあれだろ?降らないんだろ?
354名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:27:17.44 ID:dEb6/Gv20
スタッドレスタイヤの在庫一掃セールだよ
355名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:27:41.53 ID:BrI7NrHJ0
>>350
別に車じゃなくても、滑って転んだら服も汚れるし、何より痛いわけじゃん。
電車が遅れて、普段なら余裕で間に合うのに遅刻するわけじゃん。
そういうのって都会じゃ損とは言わないのかねぇ。
356名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:28:33.97 ID:MqW+erYI0
>>275
大通りの消雪装置はともかく
住宅街のぶんはそこの区域住民でお金だして設置維持してるよ
設置だけで一戸あたり30万ほどかな
357名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:28:57.66 ID:b3y/lqJXP
>>335
そんなもんあるのか
>>338
絆創膏とは意外な
なんか剥がれそうな気もするけど
>>351
どこに売ってるんだろう、ドンキとかにあるかな
358名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:29:19.94 ID:CfZkh3p/0
>>335
スパイクは逆に危ない。
滑らないと思って調子に乗って歩いてると
突然滑ったりするから、気をつけてなw
359名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:29:40.43 ID:i5x3Ciy60
>>324
何十年も各種インフラの積み重ねがある人口の少ない田舎と東京を安直に比較しても。
360名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:29:49.04 ID:SFkC9Pxf0
東京土人騒ぎ杉
361名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:29:53.68 ID:GGbvOHYI0
簡易スパイクと言えば、「コロバンド」買っといた。
関東なのでそんなに雪は降らず、長靴も雪かきスコップも久しぶりに使うとボロボロになる。
ゴムやプラスチック製品は置いておくだけで劣化するんだな。スコップもアルミ製が良さそう。
362名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:30:02.68 ID:ITF5H0lo0
融雪剤まくと東京辺りの車は錆びるぞ。
363名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:30:10.65 ID:iZqUnUG90
コロッケでも買ってくるか
364名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:30:11.45 ID:A+61DIUV0
えっ、あさってだぞ、そんなこと言って大丈夫か気象庁? え、気象協会? て何?
365名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:30:28.98 ID:1ZqZ9TLB0
>>333
祭りならいいけどテレビうざいっすよ?
366名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:30:43.60 ID:a5Oqes4l0
東京、というか関東地方は、雪の降り方が独特で、
危機管理の方向性を試されるような、変わったところだからなあ。

まず、雪の回数は、全国でもかなり少ない。積雪を見るのは、1シーズンで2〜3日程度。
しかも、年によってはスカも珍しくない。つうか、スカが何年も続くこともある。
スカが何年も続いたかと思うと、突然、2月だけで5〜6回も降る年もある。
そして、一旦降りだすと、けっこうまとまった雪になる。
しかもベチョベチョの重くて硬い雪で、交通機関への影響が、数字の割に大きい。

うっすら積もる程度の少量の降雪が、数十日もあるような地方だと、
「みんな、そこそこの準備をする」という、わかりやすいコンセンサスが取れるのだが、
間隔が長く、きまぐれで、しかも一旦起きると影響が大きい、というハザードは、
人によって、対策の取り方がまちまちになる。
367名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:30:56.05 ID:eJFB7wwR0
スパイクタイヤってなくなったん?
368名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:31:07.00 ID:jc+Rc26j0
>>357
○マチューで見た
369名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:31:12.99 ID:ZGJo6jGU0
鉄道が運休するのだけは困る、後は何とかならなくもない
鉄道会社が毎年5センチの積雪が1回はあるって事を仮定すると
一体いくらぐらいの対策費が必要になるんだろう
370名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:31:34.58 ID:c3/6cdk20
雪の日用に、北海道産の雪靴買ってある
ぬかりなし
371名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:31:54.24 ID:7gioHWz60
せっかく2/6に有給とれたのに雪かよorz
雨の確率は低いのか?
372名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:31:57.60 ID:uKcysd470
今回は都心でも15センチ以上、多摩地域でも20センチ以上積もるみたいだね
373名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:32:38.32 ID:nGxGa6aw0
東京の昔の住宅って
50pくらい積もると家倒壊するのか?
374名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:32:40.80 ID:i5x3Ciy60
>>356
それは自治会とかの公共設備であって私物じゃないよね?
自治会レベルだと自治体は住人にまかせるシステムのところは多いから。
税金として出さないだけで公共投資として変わらないよ。
375名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:32:49.96 ID:iZqUnUG90
>364
tenki.jpのとこだら
376名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:33:54.27 ID:4S+QaWEvO
>>352
同じく群馬南部の伊勢崎
降らなかった
377名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:33:54.31 ID:XAufIcXsO
>>357
スポーツ用品店に売ってるよ
雪の多い田舎だとホームセンターとかに普通に売ってたりするし
378名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:33:56.37 ID:VqKvxN8P0
>>10
その通りだね。こないだ雪が積もったときに、ここまで酷く交通が麻痺するんだと再認識したわ。
火山灰だとあの状態が1ヶ月は続く。
下水が詰まってウンチが流せない状態だけは避けてほしい。
379名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:34:20.76 ID:CsbbYDwn0
気象協会が大雪予報なら
全然雪ふらないな。
380名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:34:24.60 ID:b3y/lqJXP
>>368
近所にはないわー
ハンズとか行ってみようかな
381名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:34:29.34 ID:dIddyYbl0
せいぜいキッタネーべちゃべちゃの雪で雪だるまとカマクラ()でも作って遊べwww
どーせ仕事行けないんだろwwwwww
382名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:34:56.61 ID:FfFjt+s20
>>362
北海道では新車購入時に下回りの防錆処理をするのが普通だ5〜7万円かかる
高速道路はほとんどが塩化カリウム撒いているから、防錆処理しないで夏でも
高速を走ったら、直ぐに下回り洗浄しないとワンシーズンで錆びが出る
383名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:35:06.11 ID:WbwORJx50
ここ15年の天気予報が当てにならない

悪い天気はよく当たるが、良い天気はあたらない。
1週間後の天気すら当てられない
384名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:35:46.85 ID:RsrjJEFS0
成人式の日に外してクレームついたから見逃し三振は許されない、積極的に振っていく
空振り三振狙いだろ?
こないだも外して明後日で2つ目だな。
385名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:36:14.08 ID:EYnWgpSz0
>>376
伊勢崎は降りもしなかったのか


前橋だと一応ずっと雪は降り続いていたんだけど
雪になる前に雨でかなり地面が濡れちゃってて積もらずに水溜りになってた
386名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:36:43.11 ID:jJyuvhWM0
気象庁が言うならたぶん降らないでしょ
降っても大したことない
387名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:36:59.15 ID:JZMobstg0
気象庁が言うんなら降らないな
388名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:37:01.40 ID:GNglBdpM0
>>186
こないだの千葉で主に降るのなんて見事に的中させてたやん
成田空港8センチ
銚子で5センチ
389名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:37:24.62 ID:w8f5Q6bYO
気象庁の言うことなんて信用ならねーわw
この前大外ししたから降る降る言ってるだけだろw
6日は休みだから半袖短パンで高尾山登山するわw
390名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:37:31.44 ID:b3y/lqJXP
>>377
ありがとう、会社の帰りに行けそうな所探してみるわ
391名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:37:42.19 ID:MqW+erYI0
東京って中途半端に降って次の日凍結するから恐ろしいよね
392名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:38:15.20 ID:Di6hDnQE0
>>372
そんなに積もったら首都壊滅だわ。
393名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:38:51.58 ID:zmFJz4n30
東京は雪に弱いってわかってるんだから
朝7時までに5センチ以上積もったら自動的に会社もお店も全部休みとかすれば?
元道民としてはこの程度でみんなあたふたするのは理解に苦しむが
実際に対策も準備もできてないんだから仕方が無い
394名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:38:55.48 ID:MpqOZu3l0
>>391
そうかな?
東京の凍結なんてたいしたことないよ@盛岡
395名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:39:19.18 ID:BrI7NrHJ0
>>359
そりゃ必要だからインフラを積み重ねたのさ。
で、東京はその間何してたんだい?
東京で雪が降るのなんて別に珍しいことじゃないだろ?
「たいした雪じゃないから何もしなくていいじゃないか」と考えて、
雪が降るのをボーッと指をくわえて眺めていたんじゃないのかい?
その間の雪国の街作りの工夫や住人の努力や工夫なんて知らずにさ。

自分らの怠慢による無知無能加減を指摘されてバカにされて逆ギレしてんじゃないよ
396名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:39:19.51 ID:CfZkh3p/0
靴屋とホームセンターが儲かっていいわねw
397名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:39:26.76 ID:5grFBSUx0
とりあえず雪にしとけ、みたいな感じ。
この間叱られたから。
398名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:39:32.04 ID:LIjPf9e50
399名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:39:53.51 ID:f/c9uDgU0
この前の積雪で、FFの車のリアタイヤだけにチェーン巻いて走ってる
おじさん見てびっくりした。

さすがに教えたげたけどねぇ・・・
これが首都圏ドライバーの実態かと思うとさすがに怖くなった。
400名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:40:08.08 ID:mkF6U2s40
>>396
スコップ売り切れてたわw
401名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:40:32.21 ID:Di6hDnQE0
>>386
>>387
お前ら容赦ないなwwwwww
気象庁涙目だろうにwww
402名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:40:47.23 ID:/wq0f8kWO
>>389救助費用高くつくから覚悟して登れよ
まぁ、お前は死体で見つかるだろうがwwww
403名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:40.76 ID:lYSaKoJ+0
>>378
首都圏がウンコナガレネーゼ化か。ムネアツ。
404名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:42.45 ID:CfZkh3p/0
>>398
これって踵側ないタイプだから余計に
危ない気がする。。
405名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:43.39 ID:WWu/9vH00
>>399
それスキー場を走ってた家族連れの車がやってて教えてあげたことがあった。
奥さんと娘さんたちの前で、お父さんのメンツつぶしちまった。
406名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:44.94 ID:rSzp/kvM0
>>393
全部はどうか知らんが、例えば明日朝台風が来るとわかってればそれ用に一部社員は会社で泊まり込むとか対策するのが普通だな。
何もせずに電車が動いてないとか大騒ぎする東京が馬鹿すぎるだけ。
407名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:42:16.71 ID:Di6hDnQE0
>>393
ウチの職場。
「各自対策を以て出社に臨むように」だとさwwwwwwwwww
408名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:42:26.94 ID:4S+QaWEvO
>>385
高崎の実家から帰る時は結構降ってたけど、伊勢崎入ったら全く降ってなかったー
まぁ、降らない方が助かるけど3才の娘がしょんぼりしてたよ(´・ω・`)
409名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:42:31.97 ID:c3/6cdk20
>>357
アマゾンにあるよ
410名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:42:48.68 ID:LIjPf9e50
>>404
うん、それは確かに一抹の不安は感じてるw
411名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:42:54.78 ID:hWP81EtDO
中国からの汚染物質が流れるなら何でもいいから降れ。
412名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:44:21.16 ID:9lyevYtO0
くやしかったら自衛ぐらいしてみろってんだよ。
自分すら守れずに何ができるってんだ。8cmとか9cm以下で転んで死ぬような奴らなんぞに
用はないわ。
413名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:44:27.76 ID:qLW+M/+30
入試なのにやめてー







監督するほうだけどな
414名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:44:46.54 ID:otBjp5OO0
前回は通りまで車出せなくて酷い目にあったから昨日アルミ製のスコップ注文した
明日届くぜwktk
415名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:45:00.15 ID:Dj+x9Wou0
マジかよクソ箱売ってくる。
416名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:45:26.09 ID:/1vP+mFE0
降雪準備不足について首都圏叩くのがはやってるの?
417名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:45:38.59 ID:+ZEX576Z0
スタッドレスすら買えない奴は車乗り回すなよ
418名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:45:48.30 ID:b3y/lqJXP
>>398
>>409
へー、こういうものなんだ
でもamazonだと水曜に間に合わないよなー
419名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:46:23.54 ID:Hw/UxUdI0
この間はたまの出張にヒットしやがって面喰ったわw
気温が高いからベチョベチョ。どんなに気を付けても革靴じゃ浸水しまくり。
420名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:46:27.39 ID:MbbY2JnQO
>>407
社会人なら言われなくてもそうするだろ。
421名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:46:31.80 ID:3qNYNg3o0
雪遊び用の装備揃えておくか
422名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:46:37.84 ID:fM76YvV+0
水曜日は年休だなw
423名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:46:43.54 ID:uKcysd470
まあとにかく長靴とスコップだけは必須だ。
この前の雪ではスコップが売り切れてたので、熊手を買ったが何の役にも立たなかったよ。
424名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:47:11.22 ID:Di6hDnQE0
>>418
お急ぎ便使えば?
それかプライムに入る。
425名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:47:19.42 ID:zmFJz4n30
>>407
それってつまり
「会社は何もしてやんねーけど絶対に来いよ?休むなんてありえないよな?」
ってことじゃないの?
426名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:47:45.53 ID:MpqOZu3l0
東京で大雪だと他のニュースが全て消える

仮に九州に韓国が侵略したとしても、
東京の大雪のほうが大ニュース扱い
427名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:48:11.02 ID:126O0+0B0
>>401
まぁ、気象庁が「暖冬です(キリッ」って言う年は豪雪になるって、雪国の連中も言ってるしなぁw
つーか、今年はエルニーニョで暖冬とかぬかしてたよな気象庁
428名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:48:25.46 ID:kmlT1W5c0
雪かきさせられるから天気予報外れてほしい
429名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:49:11.14 ID:uKcysd470
おそらく、東京はこの30年で最大の大雪になるよ
430名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:49:52.11 ID:zW6iwpq90
アイゼン無双。
431名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:49:53.36 ID:b3y/lqJXP
>>424
残業多くて宅配で届けてくれる時間帯には帰れないんだ…
しょぼーん
432名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:49:56.35 ID:UTK8vtLJ0
東京に雪が降ると

○ノーマルタイヤで滑りながら進む車
○凍った坂道を恐る恐る歩く人
○全線運転停止する電車
○「雪道の歩き方」を伝授するニュース
○「田舎者が年に1回だけ喜ぶ日だな」と虚勢を張るトンキン土人
○道端に捨てられた傘

これらが見られます。まさにトンキン、中国と同じレベル。
433名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:50:10.19 ID:EYnWgpSz0
ただ、この前の大雪をピタリと当てたウェザーニュースも大雪だといってるからなあ・・・
434名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:50:10.70 ID:6vNUyH56O
また凍結するから塩カル買いに行かな
435名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:50:13.41 ID:5p6hhJhz0
>>418
楽天で北海道の靴ショップの
靴底につける滑り止めとか、冬用の靴が普通に買えるじゃん
2000円くらいの安いスノーブーツとか普通に買える
436名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:50:31.26 ID:GNglBdpM0
>>383
思い返せばまさに15年前、平成10年の1月8日、ノーマークのまま昼頃位から大雪になって夕方までに交通機関はほぼ完全マヒ帰れない人続出で大変は騒ぎだった。
気象庁さんはあれにこりたのか、それからは「恐れ」位でかなり注意を呼び掛ける姿勢をはっきりと打ち出していたと感じていたが、
今般またもノーマークでの首都圏大雪を繰返した感じはした。どうしてこうなったか。
437名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:50:50.30 ID:Xndkirem0
東京の積雪の問題点は雪かきをしないこと
商店街の中ですらやってない箇所がある
ちゃんとすれば転んで怪我する人は激減する
438名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:51:00.09 ID:jc+Rc26j0
>>424
お急ぎ便ワロタ
いつ着くかわからんしことと場合によっては延着するで
ソースはオレw
439名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:51:00.90 ID:zYeOPja40
前回かなり残ったから困ったもんだ
中途半端に凍って滑る滑る
440名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:51:09.33 ID:zdbmXeGx0
前回、入り口と車庫周りの雪かきやっただけで汗だく
雪国の人はこれを毎日とかスゲー
441名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:51:52.57 ID:+ZEX576Z0
>>432
坂道に乗り捨てられる車
も追加して
442名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:51:52.67 ID:iZqUnUG90
>429 携帯用かんじきが必要になるかもなあ
443名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:51:54.95 ID:SPrj3YeU0
実家の北海道に帰った次の日に
首都圏が大雪だったからなぁ
444名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:52:21.48 ID:mUFX7XYZ0
寒くねえじゃん
降らねえよ
445名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:52:26.08 ID:MrrEHcylP
>>425
社会人なんだから当たり前だろ、世の中舐めてるのか。
明日は寝袋持参で出社だ。
446名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:52:39.07 ID:3HfGUp6Q0
フル勃起させて雪の壁に突き刺すのが止められない。
一度やってみ?
止められんぞ
447名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:52:44.82 ID:CfZkh3p/0
>>423
おまえ最高ww
448名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:53:03.47 ID:cpd5MBJWP
なんで6日に雪が降るとわかるの?エスパーなの?
449名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:53:48.05 ID:LIjPf9e50
>>432
田舎者が年に1回だけ喜ぶ日だなw
450名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:14.68 ID:kmlT1W5c0
>>423
ちっくしょう笑っちまった
451名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:19.78 ID:6vNUyH56O
>>440
雪国の雪質は湿ってないから関東の雪に比べると軽いんだよね
452名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:23.86 ID:b3y/lqJXP
>>401
お天気の森田さんが降るって言ったら降るという指針にしてる
文化放送のお天気は当たらないので逆張りに使ってる
>>439
この前は溶けなかったよね
雪かきしない所が踏まれて溶けて凍ってを繰り返して
デコボコのツルッツル、どんなトラップだよと
453名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:28.49 ID:RXxtETq40
スコップ外に置いとくと盗まれるぞ。気をつけれ
454名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:36.68 ID:3wUJnfQs0
わーいかまくら作ろうっと
455名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:46.44 ID:Fd9TXkZh0
四街道住みですが、6日の天気予報が吹雪…
初めて見た…
456名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:47.04 ID:bMplc7BRP
雪じゃなくて吹雪予想!!!
457名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:51.39 ID:MqW+erYI0
いっそウェットスーツでも着て最初から転がっていけばいいんじゃないか
458名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:55:48.52 ID:9lyevYtO0
水深15cmの水たまりで溺れて死んだらバカだと大騒ぎして笑うやつらが
たった8cmになるかならないかって雪で死にそうだって大騒ぎする。
おまけに田舎ですら行政の出番は20cmからときたもんだ。

バカだろ。頭おかしいから滑って廃車、転んで打って死ぬってんだよ。
なんだ東京は金持ってるだの光だLTEだ言いながらアマゾンも使えずに
長靴も天然ゴム底の靴ひとつ買えねーのか?ww
459名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:56:18.62 ID:c3/6cdk20
>>431
明日会社に届けてもらえばいいじゃん?
そういうのだめなとこ?
460名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:56:33.51 ID:ipg7SX+fO
見逃しストライクより、空振りストライクの方がまし。
461名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:56:53.01 ID:+ZEX576Z0
>>445
社員の安全考えて自宅待機がまともな企業
462名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:56:52.96 ID:sEMfL/BcP BE:3885343496-2BP(1)
こないだの雪で4万も出してタイヤチェーン買ったんだからむしろ積もってくれ!
463名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:56:53.82 ID:mkF6U2s40
腰のサポーター持ってる人は付けていったらいい
転んでも腰は守られる
464名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:57:04.11 ID:kmlT1W5c0
成人の日は朝は大雨だったからなぁ
465名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:57:11.07 ID:F4UG1quz0
ホワイトアウトに備えて方位磁針を準備しろ
466名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:57:13.18 ID:c8yJ1qbi0
>>130
自分の車はそう出来るが、問題なのは会社の車。
年に一度降るかどうかのために、いちいち複数台のスタッドレスを準備するのは
無駄、というのが経営側の考えのようだ。うちはそう。
だったら、スタッド付けて履き潰せばってのは俺の意見なんだけど。
467名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:57:17.36 ID:TcUxKYXx0
>>2
東京で50cmの方向に外して欲しい。入試は中止で全員合格で。
468名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:57:47.37 ID:vEXPusk70
大雪の翌朝、家を出てすぐに凍った地面で転倒して手に持ってた部屋のカギ無くしたわ
469名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:58:16.65 ID:g8ONi7Xb0
ゴム長が最強
少し大きめで底の柔らかい安物が良い。
ズボンの裾を中に入れておけば裾も汚れない。
470名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:58:15.63 ID:iDvfhxTmO
…たいしたことないのかな。いつも反対が正解だし。
471名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:58:38.60 ID:zdu3vHsU0
>>6
何を言うか



2、3センチでピーピー言うのが東京の昔からの風景です
472名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:59:07.88 ID:ZjmLo7Mv0
いま中国から凄い汚染来てるから
むしろ雪や雨は大歓迎だろ
473名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:59:15.71 ID:+ZEX576Z0
>>466
確かにこないだの大雪で立ち往生してたのはトラックや営業車が多かった。
474名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:59:42.43 ID:bMplc7BRP
前日から北の風強くって予想だから当たるな。
475名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:59:45.02 ID:Y3i/qerc0
会社行きたくねー
476名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:59:48.27 ID:GjAL0yEH0
で、まだ冬靴用意出来ない馬鹿、無理して夏タイヤで乗用する馬鹿が
現れるんですね。
関東人学習能力低いよな。
477名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:00:12.35 ID:Di6hDnQE0
>>431
必殺、コンビニ止め。
478名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:00:20.39 ID:R/yCMo0S0
>>458
さようにございます。

着用練習もせずに買ってあったチェーンを2時間かけて装着し、さあ出発と周りを見たら誰もつけておらず、
ガラガラとうるさい音を数分間鳴らした後に取り外す。

そんな私でございます。
479名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:00:33.08 ID:hWTS4T/S0
サラリーマンって天気のことしか考えることないのか?
たかが天気でいい大人がバタバタしすぎだろ
480名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:00:54.51 ID:uKcysd470
とりあえず、JR線は全部だめだろうね。
日中から夜まで降ってるから、早めに帰っても意味ないだろう。
帰宅難民が大量に発生するのは不可避。
481名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:00:53.46 ID:uEmIESGN0
482名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:01:14.40 ID:xynl0A89O
雪が積もって電車が止まったところに、大地震と津波が来ますように。
(-人-;)
483名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:01:16.06 ID:9lyevYtO0
>>478
ゴムチェーン買えよwwwかわいいやつだなw絶対事故れw
484名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:01:28.10 ID:tpcFcrXw0
>>458
まあ、そう言ってる地方人の集まりなんだけどな、東京は。
自分だけがなんともなくても、電車止まるし車は大渋滞だし、どうしようもないわ。
485名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:02:01.69 ID:N97zITra0
騒ぐと降らない
486名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:02:08.03 ID:F4UG1quz0
とりあえずスケート靴は用意しないと
全土が凍るからないと大変
487名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:02:19.13 ID:bMplc7BRP
ノーマルかえんのめんどくせえw

電車いいなあ 止まったからいけねえって言えてw
488名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:02:34.08 ID:iZqUnUG90
>>485
台風といっしょか・・・
489名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:02:51.30 ID:g8ONi7Xb0
>>478
チェーン巻けるのはえらいよ。
俺は雪国に12年間住んでいたけど一度も巻いたことがない。
雪が降りそうになるとスタッドレスに代えて、5月頃に夏タイヤに代える感じ。
490名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:02:53.63 ID:1ZqZ9TLB0
>>484
台風や地震で電車とまることままあるんだから
対策というか運用考えようぜw
491名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:03:20.57 ID:MpqOZu3l0
つか
冬タイヤにしていないのが信じられない
冬は冬タイヤだろ
492名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:03:45.07 ID:iKt3Z6o+0
会社に行けないくらい降れば別に問題ない
タイミング悪く降り積もるから困るんよ
493名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:03:49.42 ID:hWTS4T/S0
>>476
台風で傘さす奴もバカだよな
レインコート着ればいいのにな
494名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:04:03.77 ID:b3y/lqJXP
>>459
その手があったか
賢い!
495名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:04:06.33 ID:uKcysd470
電車よりは、まだバスの方がマシかもしれないなあ
それでもかなり遅れるだろうけど
496名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:04:14.16 ID:MrrEHcylP
>>481
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
497名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:04:25.12 ID:95ZwRem60
東京の場合、雪の日は自家用車持ってる人は乗らないから走ってんのは基本会社の車なんだよな。となるとタイヤどうこうチェーンどうこうは会社が金出すかどうかにかかってくる
498名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:04:30.41 ID:mkF6U2s40
30年前:日本は世界に先駆けて気象コントロール国家になるべき
二年前:日本は世界に先駆けて飛べる国家になるべき

俺の30年前のアイディアが採用されていればな
499名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:04:42.50 ID:+W94+LQl0
今日雨降ってないしはずれることを願う
500名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:05:00.93 ID:1fnZjd5F0
うん、100%積もらない!二度あることは三度ある
501名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:05:08.03 ID:PlPR5X8ZP
>>478
俺は着用練習してたけど、結局片方30分くらいかかったよ。
非金属のもなんだかんだであれめちゃくちゃつけづらい。

周りは誰もつけてなかったように思えたけど、それはそれで別に気にしない。
502名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:05:22.68 ID:6ioI5Wmm0
>>466
ウチもそうだよ。
職場に4台あるけど、スタッドレスは東北担当の1台だけ。
水曜は長野にクレーム対応なんだけどな…
自分の車は自分の車で、修理中で代車だからチェーンないorz
503名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:05:37.95 ID:j14ZkQNzO
>>485
だよな。という事で何も降らないよ。安心しろ。
504名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:05:39.63 ID:9lyevYtO0
>>484
仕事すんなら前の日から泊まってろやww
出て生きれないなら引きこもってろw降るって予報ならそれなりの行動しろ。
いつも通りに出て、ああどうしよう(;´Д`)とかバカのやることだってんだよ。
午前中にホテル抑えとくとかそもそも出ないとか靴買ってとか当然に自分が準備することすら
できないのが首都圏バカ愚民だってんだ。それであぶれたからなんぞ知らん。
505 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/04(月) 23:05:46.03 ID:lc+quTyI0
気象協会よりも米軍の天気予報のほうが当たる件
506名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:06:36.83 ID:uKcysd470
外れればいいが、今回はヒットすればでかいよ。
ホームランは間違い無し。
507名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:06:53.56 ID:uJ1QjYMvO
もう一日遅ければ会社休んでドラクエするんだが
508名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:07:08.46 ID:iDvfhxTmO
年休申請しよう…
509名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:07:25.04 ID:hWTS4T/S0
>>504
そうそう
いくらでも対策なんてあるのに何もしないからね
結局考えなしの暇人なんだよね
510名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:07:27.14 ID:NmO3hW8wO
武蔵野線は当然ぐだぐだになるよな?
511名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:08:03.20 ID:cSH5OYfM0
えっ、このニュースはコロッケを買ってくる対象に該当?
512名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:08:38.86 ID:ZWQTece80
雪が降っても夏タイヤで車運転しようとするバカを何とかして欲しい。
513名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:09:24.29 ID:bVa4iEV80
また雪国出身の会長が
凍結の上を歩く実演をするんだろな。

こないだ、実演してこけて怪我したばっかりなのに。
514名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:09:27.83 ID:6ioI5Wmm0
>>490
考えて個人で出来る解決法があるならやるわ。
人間が集中しすぎてるのが根本的な問題なんだから。
515名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:09:33.26 ID:R/yCMo0S0
やっぱ早朝だよ アイスバーン これは怖い
516名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:10:30.71 ID:jcYJYACs0
大体、この手の予想は外しているから全く心配ない。

つか、スタッドレス&四駆だし。
517名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:11:48.69 ID:1vsT6KE2T
関東で雪が積もっただけで大ニュースw
こんなニュースを垂れながしてることに東京のメディアはおかしいとは思わんのかね
518名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:11:59.85 ID:GjAL0yEH0
>>478
まぁチェーンは慣れないとあれだが、練習、実践繰り返せば
15分もあれば一台分付けられる様になる。
てか、2時間ならタイヤ外して付けろよ。
519名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:12:03.00 ID:Srv3aZTj0
最初の雪で「降らない→大雪」だったから
以降、大げさに呼びかけすぎ
520名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:12:07.01 ID:1BIlJPTt0
低気圧それる予報になってるから雨の可能性高くなったね
521名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:12:08.30 ID:dFBxtkGn0
>>504
通勤族全員収容出来るだけホテルあると思ってんの?
靴くらい普通に用意してるわ、してない馬鹿を選んで報道してるだけだろ。
どんだけ騙されやすいアホなんだ田舎モンは。
522名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:12:15.41 ID:xQgvK9nR0
「 東 京 は 地 方 出 身 者 の 集 ま り w w w 」

東京に出たくても出れない
負け犬の遠吠えじゃねーかw

こういう東京コンプレックスの典型的な書き込みを見ると


嬉 し く て 勃 起 し そ う に な る わ w w w w w
523名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:12:38.41 ID:lOsqHoJt0
明け方は怖いよな
橋の上なんてスタッドレス履いてても緊張する
東京で大雪降ったら素直に車はやめようよ
こないだの大雪でもスタッドレス履いてる車はホント数えるほどだった
危ないよ、雪道舐めすぎ
524名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:12:56.73 ID:skLIvJQA0
>>491
オールシーズンタイヤならOKだよね?
525名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:13:02.80 ID:R/yCMo0S0
アイスバーン発生ポイントというのがある。

風の流れの偏ったところ。高架橋の降り口や頂上部。

できるだけ変速しないように(減速が最もダメ)気を付けよう。
526名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:13:11.73 ID:R+Weqs5y0
30センチ以上積もってから騒げよ。
毎年2〜3回は、ほんの3センチ程度積もることあるんだから、
冬はスタッドレスタイヤにしておいて、さらに長靴に除雪用具(スコップ、スノーダンプ)
くらい用意しとけよ、バカ都民。
527名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:14:05.72 ID:1ZqZ9TLB0
>>514
いやいや個人の問題じゃないんだからw
会社なりは運用考えておくべきでしょう
台風になったら早期帰宅とかあるよね?
状況に応じてそういう対策とるぐらいは各組織で出来るでしょうに
528名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:14:18.06 ID:PgeKFTwD0
田舎ですら20cmまでは自衛して自分の家は自分で雪かき雪降ろししてんのにな。
歩くのが大変で転んでとか死ぬとかバカ以外のなんでもないな。

インフラが雪国仕様じゃないから歩けないとか、お前は本当に人間かって話だ。
電車が止まるだの車が進まないだの、そんなの雪降ったらバカばっかりだから
どうなるかわかんねーのかって話なんだよ。それでできないから誰かが悪い雪が悪いとか、
こんな頭かわいそうな俺たち全国ニュースもんだろって、頭腐ってんだろ。
529名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:15:22.80 ID:8r95+IEL0
読まずにレス

トンキン煽り耐性無さすぎ
530名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:15:30.82 ID:R/yCMo0S0
>>518
そうなんだよな、過去に付けたときは「そーだったのか じゃ次は簡単だ」と思ったんだけど
またしても同じことで悩んで2時間。恐らく次回もそうだろうな。
531名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:15:41.01 ID:0WDsUMZ80
さて、雪見オナニーの準備でもするか
532名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:15:42.61 ID:nf3xGjwN0
降るなら土曜の0時過ぎからにしてくれ・・
仕事休めないんだから・・
533名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:15:48.85 ID:mkF6U2s40
※カッペさんの愚痴は7日以降にお願いします
534名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:15:56.88 ID:iDvfhxTmO
>>510
当たり前。
埼玉東側は高崎線が完全運休したら全部終わり。
535名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:16:03.46 ID:NhN6LGRl0
>>458
何言ってるんだ、こっちにとっては1年に1回あるかないかの祭りなんだぞ!
雪なんてそうそう見られないし、つるつる滑って大騒ぎするのが楽しいんだっての。

>>511
あれは台風じゃなかったっけ?
536名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:16:19.91 ID:UkHUxPc70
この手の予報で当たる確率って20%くらいあるのか?
雨予報ですら半分外すからな
537名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:16:22.68 ID:TcUxKYXx0
>>36
ウェザーニューズは13日の夕方に雪予報だったのに、14日の朝に
雨にしたぐらい外す。

>>131
東京が雨の確率10%、雪になるけどうっすら積もる程度20%、5cmほど
積もり若干影響ある可能性20%、10cmを超え多少の混乱がある可能性30%、
20cmを超え首都機能が麻痺する可能性20%、という表現を科学的という。
538名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:16:26.16 ID:GNglBdpM0
>>478
都区内の幹線道路なんかは一時期ノーマルで走行不能なほど降っても、まあ2時間もまってれば溶けちゃうケースが多いしなあ
そういう場合ってチェーン付けたまま走り続けるのはむしろ困難なことがむしろ多いと思う。
もっとも今回はすごい予報が出てるようだから、当たっちゃったらチェーンでも走り放題かもだが。
539名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:16:48.35 ID:PlPR5X8ZP
>>534
スカイツリーラインなめんなよ。
540名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:17:00.37 ID:PmlZ3e49P
>>526
同じことは雪国でも言える。

雪国でも大雪が降って自衛隊に災害派遣要請出すことがあるが、
大雪が降る可能性があるなら、自衛隊並みの除雪体制を整えとけばいいだけなのにな。
541名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:17:21.77 ID:x8HXS4HhO
降る降る詐欺はもう勘弁
542名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:17:39.45 ID:ILqMOcQc0
非常用に買っておいたオートソック。
今度こそ出番はあるだろうか?
543名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:17:44.17 ID:ODLTu8f00
>>527
いやその…
なんでそれがないと思うわけ?
必要ならフツーに早期帰宅するだろ。
544名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:18:50.01 ID:bAHf187bO
>>535
草津いけw
545名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:18:53.06 ID:GjAL0yEH0
>>521
自分の足で記事、事件を書かなくなったマスコミ様が、
手軽に記事に出来るほど、毎回いるんだがw
546名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:19:17.54 ID:7LBSu/m80
>>539
雪の日の翌日も普通に複々線を爆走してたな
547名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:19:18.99 ID:81GIpevI0
>>512
10年に一日二日の為にスタッドレスタイヤ買うか?  ばかたれ!
548名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:19:30.04 ID:DyW6rhnU0
この右上の渦、大型台風と呼んで良さげな勢い
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html
549名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:19:55.11 ID:UtHCsvdo0
ま、テレビでしか東京知らない人が色々言うんだろう。
550名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:20:33.00 ID:hK+oJ01y0
>>1
どうせなら8日に降れよ、店暇になって
盛大に調理場掃除出来るのに…
551名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:20:33.55 ID:T75lO1730
>>7
ほっとけや。死にかけるんだよっ!
552:2013/02/04(月) 23:21:05.94 ID:Fxf4KeCw0
 三十年ぐらい前には東京でも二十〜三十pぐらい積もって、雪だるまやかまくらを作った事もあるんだがなあ。
553名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:21:06.60 ID:pYgUdncO0
電車止まって休みになるぜヒャッハーと期待させて朝起きたら雨ってパターン
554名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:21:09.76 ID:8omyEQFB0
スタッドレスタイヤにしたから効果を試そう
555名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:21:11.94 ID:OzCceQ4l0
まーたかよ、勘弁してくれ…
夏用タイヤ履いている車は、積もったら絶対に公道へ出るなよ。

それだけで大分変わってくる、東京の雪の交通事情は。
556名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:21:15.95 ID:lkl8PkHy0
まじかよ自転車のタイヤチュープ買ってくる!
557名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:21:17.49 ID:PmlZ3e49P
>>547
雪が降ったら運転しなきゃいいだけ。

まあ、雪国でも同じことが言えて、
大雪が降ってるのにFFスタッドレスのみで走るやつとかな。
大雪の日に走るならチェーンか最低でも4WDは用意しとけって。
558名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:21:20.39 ID:/4TW55biO
スカイツリーのせいで雪が降ると身を堅くする東京都。
559名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:21:22.27 ID:ODLTu8f00
>>545
東京に人間が何人いると思ってんの?
田舎なら1000人に1人でも、1000万人いりゃ同率でも1万人馬鹿がいるんだよ。
田舎もんは数の暴力ってのがホントにわからないんだな。
560名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:22:16.06 ID:GjAL0yEH0
>>547
一日、二日なら引きこもってろ。
561名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:22:22.02 ID:CfZkh3p/0
>>548
なんか寒気降りて来なさそうな気がする。
562名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:22:32.03 ID:FwE1xG0c0
雪かき大変だから積もらないでくれ
563名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:22:35.44 ID:VJXGGwfF0
>>524
正直、気休め程度ですw
素直にスタッドレス履いた方が良いよ。
564名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:22:39.61 ID:6xQUBKEi0
気象庁が雪予報出したのなら雨だな。
雨予報だったのならば雪だったな(´・ω・`)
565名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:23:03.45 ID:pTgkgmma0
>>557
自家用車ならいいが、仕事はそうはいかん。
566名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:23:13.97 ID:kKkuP/6e0
気象庁の雪予報は高い確率で裏目に出るから今回は雨で済みそうだな
567名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:23:24.03 ID:T75lO1730
 
わーい♪ 雪だぁ〜、パクッ!

なんて食ったら、中国毒霧の塊だったでござる。
 
 
568名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:23:50.76 ID:jsIUb4Gu0
おまいら愛してるぜ



いやちょっと言ってみたくなっただけ
569名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:23:57.60 ID:/8zS55Z6O
もう騙されないぞ!
570名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:24:27.13 ID:GjAL0yEH0
>>559
あぁ馬鹿が多いんだよな。ご愁傷様。
571名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:24:29.83 ID:/4TW55biO
鳥のフン爆弾もすごいらしい。
572名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:24:52.37 ID:R/yCMo0S0
予測環境整ってるし 当たるな。
573名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:25:17.32 ID:B6/COnfWO
ダサいと言われ封印してたダンロップを出すしかないか
574名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:25:25.64 ID:hLlUgLBu0
首都圏はノーマル・タイヤ族が多すぎるんだお
575名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:25:46.12 ID:n871t10h0
予報は裏目に出るから積もらないに100円
576名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:25:51.05 ID:VJXGGwfF0
>>554
それ、国内産のか?
値段に釣られて外国産のは買ってはダメだぞw
特にあの国のやつとかな。
577名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:25:53.03 ID:o56j/v3P0
>>569
うちの息子か?はやく寝なさ〜い!
578名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:26:25.96 ID:WdDs1cy/0
明日かと思ったら6日かよ
579名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:26:40.78 ID:9S27OpMF0
                /ノ./i!/。 /./。/
東京 ゜(・_・ )  八王子 /'/,゚/(・_・)/。//
-1/3  (__.)   -11/-2 ノo/./( : )/'./:/
   ↓                ↓
                ://!ノ.。/ /。/i/
東京 。(・_・ )  八王子  /: /.(・_・)/'.//
-1/3  (__.)   -11/-2 .:/ノ゚/( : )/ /
   ↓                ↓
                ノ/。/ /i ゚o//
東京  (. _.)  八王子  o/゚/..(・_・)/。//
-1/3 。(__.)   -11/-2 / 。o( : )/゚/./
580名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:26:46.74 ID:R+Weqs5y0
>>540
雪国で自衛隊に支援要請するのは想定されているよりも

は  る  か  に  多い雪の時だけだ。


東京では毎年2〜3回は雪が積もるだろ。

2センチか3センチ。

毎年あることで、しかも 毎年ある量で騒ぐなっつーの。
581名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:27:09.92 ID:vbdZQCs1O
スノープラウを着けたジムニーで都内を駆け巡りたい
582名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:27:50.32 ID:bAHf187bO
>>568
やだ、こんなとこで////
583名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:28:03.21 ID:OzCceQ4l0
>>574
年に2〜3回だからね。

東京は雪が降って積もったら臨時休業でいいよ。
物流全部とめて、仕事したら罰金刑。
584名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:28:38.30 ID:6ioI5Wmm0
去年の夏に買った軽自動車、ちゃんとチェーン買ってあった。
でもこないだの大雪の前に故障して、雪の日は代車でチェーンなくて動けなかった。
軽自動車は修理が高額になるんでミニバンに買い換えた。
またチェーン買わなきゃと思ったら前オーナーが付けてくれてた。
でも納車は来週。(´・ω・`)
585名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:28:53.53 ID:PmlZ3e49P
>>580
毎年は積もらないし、この前みたいに積もって混乱したのは何年かぶり。
そもそも、都内で災害派遣要請なんて出したことが無いし。
586名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:29:11.43 ID:Cb/TZ76k0
またかいな
明日の内に食材と酒貯めとかな
587名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:29:13.49 ID:3hlf83280
>>584 おまえ呪われてるわwww
588名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:29:18.19 ID:GNglBdpM0
>>552
ドームじゃない後●園の雪にま●こかいたのおまえか
589名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:29:48.06 ID:NhN6LGRl0
>>544
普段生活してる場所が雪で違う景色になるのが面白いんだよ。

>>548
おぉ、本当に台風みたいだな!
590名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:30:10.84 ID:CfZkh3p/0
>>581
ジムニーってセミラダーフレームじゃなかったか?
雪かいたらフレーム逝っちゃうんでは?
591名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:30:23.48 ID:M8pO7kRt0
爆弾低気圧なんだろう
またシミュレートに失敗してそう
592名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:30:25.27 ID:5Xt2EYKI0
また会社の雪掻きか
593名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:30:29.56 ID:7EYu7NR70
朝から雪なら電車は動かないだろ
594名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:30:49.46 ID:ZWQTece80
>>565
雪降っても夏タイヤで車運転させようとする企業は摘発するべき!
ちなみに、どこの何という会社が、雪降っていても夏タイヤで車運転する事を強要してるんだ?
595名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:27.16 ID:D6zmMCbV0
大雪なら堂々と会社が休める
596名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:30.76 ID:rxIM0hIf0
>>14
おカネ無いアルニダよ
597名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:35.66 ID:IdmxD5O40
>>593
【急募】東京メトロを全線運休させる方法
598名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:39.95 ID:6ioI5Wmm0
>>593
TXと地下鉄動くから会社行けてしまう(´・ω・`)
599名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:59.24 ID:J14CZNCu0
>>153
そんで怪我したり死んだりするわけ?
楽しいイベントだねえww
600名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:32:05.12 ID:uEmIESGN0
>>579
これは(笑)
601名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:32:13.73 ID:pXx+E4h60
コロッケじゃなくて中華まんでどう?
602名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:32:36.83 ID:eoM4ox3VO
まあ軽い天罰かな
603名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:32:56.71 ID:126O0+0B0
>>540
雪国の場合、除雪用具は十分に揃っている。
ただ、高齢化と過疎化で、除雪スキルを持った人材が不足している・・・
604名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:33:03.81 ID:zhsuC1eN0
融雪剤間に合わなそうだ…アマゾンで2週間前に予約したけどバレンタイン以降の入荷・発送とかwww
前回はゆきかきしたらヘルニア再発したからもう無理はできない
でもやらないといけないんだよな。頼みの町内会は老人ばっかり
口は出すけど手は出さない
ドイトかビバホームに売ってねーかな
605名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:33:19.88 ID:VJXGGwfF0
>>584
軽だろうが普通車だろうが、壊れる部品によって値段はまちまち
なんだから、軽だから修理費が高いって事は無いだろ。
まぁ、アメ車はなんでも高いけどなw
606名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:34:47.24 ID:yPytGVoZP
前回のはずれの影響が大きかったから
ちょっと盛ってるんじゃねーの。
実際6日になったらたいしたことなかったじゃんで終わりそう
607名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:35:14.26 ID:7EYu7NR70
雪ならJRは動かない
608名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:35:27.63 ID:8omyEQFB0
>>576
もちろん国内産
609名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:35:35.79 ID:J4U9vEJf0
今度こそ雪だるま作るお
610名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:35:56.73 ID:DyW6rhnU0
>>601
そこは雪見大福だろ
611名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:36:15.68 ID:beu4scCu0
ママンが6日までいるから雪は7日にしてつかぁさい
612名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:36:33.37 ID:GNglBdpM0
>>518
ジャッキアップした方がラクで全然早いよね
昔FF車でスキー行ってた頃は、ジャッキアップして樹脂チェーンでも全部で10分強もあればついてたわ
いまのはFRでタイヤがでかいんでもうちょっとかかるけど。
かけたチェーンの内側のフックの掛けやすさで勝負はほぼ決まると思う。
613名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:36:41.11 ID:51DJ827r0
>>605
ああ、ごめん、そういう意味じゃない。
修理に出した軽が壊れどころが悪くて修理費高額になるんで、修理せずに買い換えたのな。
614名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:37:14.56 ID:64EtqsUR0
七日は休みだから、温泉に行って雪見としゃれこむか
615名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:37:20.33 ID:slZbrsTz0
無理して電車動かさなくていいよ
616名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:37:43.99 ID:M7yWMABs0
降るならがっつり二日位降り続けないかな。引きこもって酒飲んだりデイトレしたりして過ごしたい。
617名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:37:49.21 ID:R+ETHCTeO
雪国出身の人間からすると
30p程度で「大雪」とか言われても拍子抜けだな

「普段は降らない地域もちょっとだけ降るから
慣れない人々は大騒ぎするでしょう」
とか言っておいて欲しい
618名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:37:51.70 ID:iaZ9tRMmP
予想ハズレだろ
619名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:39:08.59 ID:1ZqZ9TLB0
>>543
出来てるなら毎回こんな騒ぎにはならんだろうよw
620名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:39:17.62 ID:eiGcVLbm0
ここまで、コロッケAAなしか…
あぁ、雪は関係なかったか
621名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:39:21.97 ID:XAufIcXsO
明後日は首都圏大雪サバイバルが開催されます
お楽しみに〜
622名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:39:36.81 ID:fM76YvV+0
>>455
本当だ。千葉県は「風雪強い」になってるw
623名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:40:39.00 ID:51DJ827r0
>>612
ジャッキアップは輪留めしてやるんだぞ、知ってるとは思うが。
FRだと後輪上げるから重量バランスによってはサイドブレーキ効かなくなるからな。
624名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:41:29.88 ID:51DJ827r0
>>619
じゃあ聞くが、出来てる台風は騒ぎになってないのか?
625名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:41:34.31 ID:9m+SkeZ+0
東京や神奈川、千葉の雪は、他の雪国とは質が違う。

北海道や中央山地の人間が、東京の雪道を走ってビビルだろ。

何で、雪がこんなに滑るんだって
626名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:41:55.74 ID:ItYYZNxO0
>>606
前回並みの予想が逆に外れて、20cmくらい積もるかもしれんよw
627名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:42:15.87 ID:OzCceQ4l0
>>622
この前のチョロっと降った雪でも、千葉はドカ雪だったそうだな。

千葉は南関東卒業して、東北の仲間になったのか?
628名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:42:16.87 ID:4wVHH5Xb0
九州が寒くなってきた
なんかくるぞこれ
629名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:42:52.42 ID:d5eVrBzO0
>>617
大騒ぎでは無く普通の事と分かった方が良いぞ
閉鎖的になってるとあれくらいで大騒ぎだと思う事になる
630名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:43:03.21 ID:ZPfTwCV/0
ここ数日20度近くで急に4℃はきついな
631名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:43:05.75 ID:mfZ4gYuZ0
降ったらまた泊まりになっちゃうんだ俺(T_T)
632名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:43:22.55 ID:jm48A7M/O
俺は九州だから関係ないな。6日の気温13度とかだし。
たまにはこっちにも大雪頼む
633名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:43:32.48 ID:PSirYiDF0
>>1
気象庁じゃなくて、気象協会なんだ。
634名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:43:37.90 ID:I1a+9VgD0
>>579
かわいいw
まあ実際はこんな感じだよね
前回がイレギュラーなだけで
635名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:43:48.32 ID:PlACOoNt0
予報見て水曜に有給いれたオレは勝ち組。
交通情報板でも見てプギャーしよ。
636名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:43:53.86 ID:qam5cnhg0
>>632
北九州あたりは東京より降るだろ
637名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:45:01.02 ID:+ki7Xm+j0
どうせなら、朝から電車止まってて欲しい
出勤できたものの、帰れなくなるとか最悪
638名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:45:27.09 ID:UPLerEi20
またフルフル詐欺か
639名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:45:42.41 ID:OzCceQ4l0
>>635
真の地獄は翌日の木曜日だろう。

東京名物アイスバーン
640名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:46:04.28 ID:Fjd1ixbD0
勘弁してくださいな。雪降らなくてもポイント故障でカスJRは列車止まるのに。

・・・今日はひでー目にあった。
641名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:46:08.91 ID:uEmIESGN0
昨日頼んだHDDの発送が今日終わってないみたいだな
明日発送だと豪雪の中配送されちゃう
642名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:46:57.56 ID:KXohhadl0
前回の大雪は八王子や立川より調布・世田谷あたりのほうが積雪が多かったんだが・・・
643名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:47:31.01 ID:AVGB19bFP
この前の大雪の日は環八の外回りが全然流れてなかったなあ
東京に5cm降るだけでコンビニとか宅配便とか物流網が寸断される
644名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:47:44.60 ID:PlACOoNt0
>>639
じゃあ、木曜も有給にしようかな。
てかIDかぶったw
これは災害級大雪の予感www
645名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:48:35.57 ID:tSlSIrlQ0
靴の裏に付ける滑り止めって売ってるの見たこと無い
646名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:48:46.37 ID:CtOzkSYqO
降りそうなら降雪予報しとくほうが備えるとこは備えるから良いよね。
いつもと色んなことを少し変える。それがなかなか出来ない人が多いから。
647名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:48:58.12 ID:m3De4/zT0
雨になる確率が上がってきたようだね。
この気象板の雪スレみると、雪好きの住人がお通夜状態・・・
***関東降雪情報スレッド VOL.375***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1359972001/
648名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:49:48.27 ID:tQd04zRW0
6日までに痔が良くなりますように
雪かきせにゃならんもん
649名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:49:57.74 ID:1jinAiqB0
馬鹿は>>476>>570の方だな。
靴の方は必要が無い人も多いってだけの話。

>>521>>545>>559
そもそも馬鹿では無いよ。
靴買わなくても何とも無い人も多いってだけ。
大事になってる人はほとんどいない。
650名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:50:00.49 ID:aP8c6EZF0
>>633
気象庁は観測がお仕事
日本気象協会は伝達がお仕事
651名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:50:44.58 ID:PmlZ3e49P
>>632
九州でも宮崎以外はたまに降るでしょ。

本気で降らないのは、沖縄、宮崎、静岡くらい。
652名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:50:50.74 ID:7WzOvzoRO
おまいら東京の雪ごときでびくつくなよ。きちんと地震対策をしとけよ。
653名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:50:49.92 ID:eKt7kvb2O
>>289
ノーマルだとフック曲がるぞ
654名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:51:35.81 ID:W/pTDcvb0
>>645
スポーツ用品店の登山コーナーでアイゼンを買え。
安い奴で十分だ。
655名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:51:53.02 ID:m3De4/zT0
423 :名無しSUN:2013/02/04(月) 23:25:05.20 ID:CRbL4vHe
24時間前→東京で130114クラスの大雪濃厚

12時間前→東京じゃせいぜい120229程度かな

6時間前→東京でうっすら積もれば御の字

今→当日は東京で雪片が見れるかどうか


昨日までは幸せだったのにどうしてこうなった
656名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:51:58.54 ID:hwTpSbsH0
はいはい、降る降る詐欺
657名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:52:03.17 ID:OzCceQ4l0
>>643
首都高が全線閉鎖されたから、
普段上に居る車両が全部降りて来て、交通量増えたところに、
夏タイヤで外出して、陸橋、坂道でハの字になったくるくるパーが沢山居て、
交通状況めちゃくちゃ。電車は動いていたが、公共交通機関のバスも巻き込まれ、
阿鼻叫喚図。

3.11の時の東京を思い出した。
658名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:52:22.90 ID:TrlJOPDp0
>>66
お前自身がなにをしてくれたんだよ
自分では何もしないバカがw
659名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:54:11.94 ID:P4TC1EaJ0
自動車学校、第一段階のみきわめが6日予定だぜぇ・・7日に仮免試験
660名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:54:50.78 ID:SLCJioKq0
>>41
まともに動くのは大江戸線と丸ノ内線と銀座線だけじゃないの?
あとは私鉄・JRと繋がってる
661名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:55:35.52 ID:x+0rxE0g0
ここ数日、汗かくほど生暖かかったのに、また寒くなるの?

ホントに雪なんて降るの?
662名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:56:21.15 ID:CWmb165E0
まじ外れてくれ
663名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:56:27.41 ID:dr3koyCc0
中国の大気汚染が水際で防げるならいいんじゃね
664名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:56:38.09 ID:IqiTtkXl0
マスコミが騒いだので雪は降りません。
天文気象はマスコミが騒ぐと正反対の現象が発生する習わしです。
665名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:57:03.51 ID:OzCceQ4l0
>>661
千葉じゃ”吹雪”だってさw
南関東で吹雪が見られるのは、千葉だけ!
666名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:57:05.58 ID:Fcvl4XX/0
まあ,東京は世界で一番,雪に強いんだけどな。

東京が大雪で鉄道が麻痺しても,
田舎の通常運転より遥かに本数&輸送量が多い。

この事実に,田舎もんはどう答えるの?
667名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:57:26.19 ID:NhN6LGRl0
>>610
寒いやろがwww
中華まんに一票。台風=コロッケともなんとなく比例してる感じが良い。

>>655
ウェザーニュースはまだ雪マークの予報なんだけど、だめかなぁ。
668名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:57:41.34 ID:jEzSYLLw0
確かに東京は前もって大雪だとか大騒ぎすると
ちぃとも降らんね
669名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:57:43.20 ID:ebiK773R0
トンキンせいぜい車は運転すんなよ?wwwwwwwwwwwww
ほんとあったまわりいわwwwww
670名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:58:02.40 ID:CfZkh3p/0
靴の底に耐水サンドペーパーでも貼っておけば?
671名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:58:06.29 ID:McWltHplO
>>659
頑張れよ

漏れは雪の中、窓開けて縦列駐車だったな
672婆 ◆HKZsYRUkck :2013/02/04(月) 23:58:13.17 ID:Aoq15GxW0
>>666
利用者数で割れよw
673名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:58:36.93 ID:VKEE0nxu0
>>666
田舎は輸送する人がいない。
674名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:59:31.11 ID:INju+Nsm0
>>666
バカすぎワロタ
もともと本数多いってだけだろ
675名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:59:41.17 ID:wZX8O2JDO
>>659
免許とるならチェーン巻けるよな。
なら大丈夫だ、問題ない。
676名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:59:53.79 ID:OzCceQ4l0
>>659
雪道の走り方、アイスバーンの走り方、
いきなり実践だが、頑張れよw
677名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:00:40.60 ID:jwwDWoucO
>>673
どうやらうちは田舎じゃなかったようだな
678名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:01:06.31 ID:NhN6LGRl0
>>660
私鉄がつながってる先(地上)は知らないけど、メトロ圏内は多少他の線の余波で
遅延が出るくらいで、運行自体に問題はないよ。
まぁ雪が無いから当たり前だけど。
679名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:01:07.23 ID:T4i6JpN/0
子供の時は雪の予報が出るだけでテンション上がれたのになあ…
680名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:01:28.87 ID:UNKbFYn60
気象庁のスパコンが故障したらしいw
681名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:01:37.33 ID:CfZkh3p/0
>>666
え?麻痺してるのになんで本数が多いのか?
運転を見合わせております状態なのに。
682名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:01:44.52 ID:gAyEnn0c0
気象庁のスパコンに不具合
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130204/j68204510000.html
自己責任で雪に警戒を
683名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:02:08.32 ID:wZX8O2JDO
来いよ大雪!

会議延期になれ。今月は中止だ。積雪!積雪!

念を送ります。むー。む〜。
684名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:02:41.04 ID:m3De4/zT0
685名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:02:49.07 ID:GNglBdpM0
気象庁スパコンだうん?
686名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:03:15.38 ID:GLv8PqHy0
>>682
そろそろ終わりのはじまりか…
687名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:03:15.61 ID:1RHUTHAD0
なんだかんだ言って、さすがに2月ともなれば気温も高くなってるから先月みたいにはならないだろ
688名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:03:52.12 ID:WAAmvIyEP
スパコンのせいにするわ
689名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:03:52.50 ID:R+ETHCTeO
いきなり近所のホームセンターに行っても
除雪グッズコーナーが充実してない地域もあるだろうから

個人で準備するのも楽ではなさそうだ
690名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:03:55.33 ID:a0NtOS4l0
寒暖の差が大きくなって爆弾低気圧が発生しやすいんだっけ
691名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:04:02.93 ID:PlACOoNt0
>>684
また富士通か!
692名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:04:12.76 ID:kHaYozRu0
トンキン土人が泣きながら↓
693名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:04:17.65 ID:fGgUP0lk0
スパコーン!
694名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:04:45.94 ID:OzCceQ4l0
>>679
休日だったら、大人でも雪見酒しゃれ込むよw

平日だしな、絶対に降らない方が良いよ、東京の雪は。
-20℃の晴天にでも成ってくれた方がありがたい。
695名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:05:24.64 ID:3VSkbqlv0
首都圏だけじゃ無く、京阪神経済圏や中京経済圏の市街地も大雪が降ると首都圏と同じような感じになるけどな。
てかこのスレで東京や首都圏の人を否定してる人のように、それを否定的に考えるのは間違ってるんだけど。
696名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:05:36.59 ID:fPWOnJT20
>>687
大陸から寒気がおりてくればいくらでもさむくはなる。3月でも降るときは平気で降る@東京
697名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:06:24.13 ID:Wl+cx0E/0
グンマーの西部。
東京より夜は五〜七度くらい低くなる山間部だけど、1.14はほとんど積もらなかった。
冬になると、太平洋岸からくる低気圧も、日本海側からくる低気圧もヘタレる場所なので、
もしかすると日本一乾いているのかもしれない。
じっさい、冬になると河川の水がすごく減ってくる。

たぶん、今度も積もらないと思う。
698名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:06:31.57 ID:tZhY3htSO
>>659
よくは知らないけど、積もる勢いで本気で降ったら中止じゃないのか?
危険過ぎるだろ
699名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:06:42.00 ID:0OTcGQnqP
4月に雪が降ると、ホタルが大発生するんだってな
あの主演の娘、可愛かったな
元気にしてるかな
700名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:07:43.55 ID:6q4SydWDP
偶然仕事休みだからメシウマ
701名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:08:34.35 ID:rpL4cxFNO
オッサンだけど少しワクワクしてる
702名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:08:52.38 ID:z0uCYC94O
>>699
ミンキーモモ?
703名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:09:27.46 ID:Ohx9HLMC0
 
あ〜〜〜〜崩れてしまえ〜〜〜〜
壊れてしまえ〜〜〜
704名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:09:38.94 ID:fPWOnJT20
>>691
予報の精度を上げようと、ムリクリジョブ投入でもしたかなあ?
緊張感は持ってほしいが、無理はしないでのびのびとできる範囲で科学的にやっつほしい。
705名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:10:06.94 ID:Rio1+SRY0
【気象】気象庁のスパコンに不具合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359990315/
706婆 ◆HKZsYRUkck :2013/02/05(火) 00:10:09.20 ID:dhoWYPzd0
>>703
純子乙
707名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:10:22.31 ID:v6a8fMrlO
30センチくらい積もればたのしいのに@長野
708名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:10:31.20 ID:oeKsu0Hv0
降るといえば降らない
降らないといえば降る
709名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:10:36.08 ID:KRIQHngd0
>>687
関東地方の雪は、本番が2月だぞ。その次が3月。1月には本来なら、あまり降らない。
ちなみに、2月になると気温が上がってくるのは、中華や朝鮮。日本列島は1月とほとんど気温が同じ。
あいつらが旧正月を「新春」として祝いつづけているのは、
中華や朝鮮では、旧正月頃になると、本当に暖かくなってくるから。
日本の気候だと、「新春」なんて新暦旧暦どっちでも嘘っぱちなので、新暦に切り替えてしまった。
710名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:11:11.63 ID:zeOdGQMj0
気温が高すぎるし、寒気流入の兆候もない。
今回は不発だよ。しとしと雨が降るくらいじゃないの?
711名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:11:45.26 ID:y/2qoxSH0
>>707
超同意@東京
712名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:12:02.41 ID:v9b5uswl0
>>699
節子なら死んだよ
713名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:12:45.12 ID:F6hfvewa0
>>706
そこは康子にしておくべきだったw
714名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:12:44.42 ID:4J6VGuwiO
もういい加減にトンキンに住むやつはスタッド買えよ
715名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:13:36.24 ID:M/jwYdblO
なんだよ全然天候荒れないじゃん

雪積もれば休みなんだよ。たのむよ低気圧
716名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:14:12.91 ID:zeOdGQMj0
なんだ。気象庁のスパコンが故障したのでとりあえず「大雪」の予報を出したのか…。
フェイルセーフのつもりかもしれんが…なんだかなぁ…。
717名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:14:25.73 ID:aXwq+mxE0
>>679
私は今でもテンション上がるわw
718名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:14:40.71 ID:NDbWeYB8P
wwwwwwwwwwwwwまたはずれたりしないよなwwwwwww
あくまでもおそれか
なんでしゅうのちゅうばんあたりでゆきがふりやすいんだろうwwwwwwwww
みんなこまるだろ
719名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:14:52.44 ID:6oeS3F9p0
>>97 笑ったじゃないか
720名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:14:55.78 ID:NQcOBQyS0
天気予報で「明後日、大雪で雪が積もる」と言ってたから、
大して積もらないと思う。
何故なら、こないだは「積もらない」と言って積もった。
今回は「積もる」と言って、大して積もらないと見た。
721名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:15:03.57 ID:Rio1+SRY0
>>713
八神純子を知らない世代か・・・orz
722名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:15:12.15 ID:L5NG9fJC0
>>72フラグ立てんなwww
723名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:16:09.85 ID:mX9QzrDN0
>>661
まだ2月になったばかりだろw

そういや94年だっけか?2月に大雪降った前の週が凄く暖かかった記憶があんな。
724名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:16:54.85 ID:/S4NKIf/0
前回外れたことで叩かれたからビビッてるなw
725名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:17:13.81 ID:f6aWLh220
銚子、暴風雪になってる
滅多に降らないのに
滅多に降ったのが先週のやつだ
726名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:18:00.38 ID:itLXxbCQ0
>>705
予報が出せないんじゃ予報が外れても怒られないしな
727名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:18:17.33 ID:GpyMrSoH0
もうね、思い切って300mmとか積もってもいいとおもうわ。
728名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:19:02.46 ID:E0F50Hok0
福島から青森までの東北と北海道住みの期間が長かった自分さえ
東京住みの今は雪降ると、うえええええええぃっっ!!てなる
雪かき道具近所に売ってないんだよなぁ
北海道や青森ならコンビニを装った個人商店でもプラのが売ってるのに
729名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:19:39.18 ID:E0F50Hok0
>>727
いや、ほんとマジでやめて
そういう事書くのやめて
730名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:19:44.80 ID:G+DRNBf60
>>220
水分の少ない雪?
731名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:20:30.23 ID:LAOrmTLf0
この間の大雪で予報失敗したからな
台風の進路と同じで最悪の情報出して責任逃れしたいだけだろ
732名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:20:33.01 ID:OEiBwZmRO
空は快晴、冬の星座が美しい。雪の気配も無いwww
733名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:20:44.39 ID:tZp7yUFS0
俺の感謝の正拳突きで溶かしてやろう
734名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:21:04.94 ID:Rio1+SRY0
>>730
パウダースノーはスキーに最適。
735名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:21:59.05 ID:Qduipu9V0
>>732
でもにわかに風が出てきますた
736名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:22:14.38 ID:aXwq+mxE0
>>730
北海道で降るような雪では?
服に積もっても手で払えばそのまま落ちちゃうような感じの雪。
737名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:22:22.43 ID:z0uCYC94O
東原がちょっと雪についてブログでコメントすればいいと思うの
738名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:22:54.68 ID:xDaeNRcm0
NHKで、深夜の大雪情報の合間に雪かき守衛さん放送してくれ
あのときはまだ、あんな地震がくるなんて想像できなかったな、、
739名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:23:03.56 ID:Lc91wJIO0
関東全域暴風雪予報にしとけば苦情こないだろw
740名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:23:04.01 ID:6et3tuP80
>>732
24時間後に、兄は夜更け過ぎに雪江と変わるだろうと、誰が予想できたのだろうか?
741名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:23:14.47 ID:E0F50Hok0
>>730
さらっさらのやつじゃね
所謂パウダースノー
スキーでそういう雪の上滑るとたのしーんだよね
東京の雪はぼたん雪だったり、積もっても>>220の通りでプラのそりや
ミニスキー使ってもギギギって音がしそうだ
売ってないから使った事ないが
742名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:23:21.54 ID:Rio1+SRY0
>>737
それはマジで止めてwwwww
743名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:23:45.44 ID:GpyMrSoH0
>>730
パウダースノーだろ。
すべるなりには楽なんだけど、
除雪がよけいに厄介なんだよなぁ・・・
744名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:24:14.39 ID:lyzi42xH0
>>66
ごめんなさい、激しく間違えました
ごめんなさい!
745名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:24:32.78 ID:QM5ZRYWp0
またNHKの全国ニュースで関東ローカルの雪パニック大放送か
東京で見てても恥ずかしいわ
746名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:24:57.48 ID:jU5nvi2/0
>>19
あほかまや
747名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:24:58.36 ID:e9KuW6Of0
>>44
スパコンの調子が悪いらしいぞ?
748名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:25:30.28 ID:OEiBwZmRO
あ、場所は、湘南海岸江ノ島付近。

受験生は心配だろうね。
749名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:25:41.15 ID:F6hfvewa0
大陸の寒気が上に上がったまんまで動かず。
それを引っ張る南の低気圧が力不足な気がする。
下げられても日本海の真ん中ぐらいが精一杯。
750名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:26:09.00 ID:dWgIRZY60
またトンキンはダンボールで雪かきするのか
751婆 ◆HKZsYRUkck :2013/02/05(火) 00:26:24.16 ID:dhoWYPzd0
>>734
でも運転最悪w
「よく見えんけどたぶんこのあたりに違いない!」で
角を曲がったら、フロントガラスまで雪に埋まったわw
752名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:27:31.07 ID:pACEEbQq0
雪降った翌日、ノーマルタイヤのまま出勤するのはやめろ
753名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:29:22.52 ID:lLhFDj1y0
水曜久しぶりの釣りに行こうと思ったのに(´;ω;`)
754名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:29:26.81 ID:DbqKMNkm0
今は雪が降るとわかっていたら、ワイパー立てておかないんだね
755名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:29:54.05 ID:4zNVlAoe0
今年雪多いね
756名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:29:58.38 ID:YGgXW1mD0
雪、またですか
757名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:31:10.38 ID:GpyMrSoH0
>>745
雪降る地方ではそのての報道に「何やってんだあいつら?」状態なんだよな。
特にノーマルタイヤで走ってすべってる車とか路上放置とか、
そういえばスリップしてる人のインタビューに「大丈夫だとおもった。」
というコメントを見て、その自身はどこからくるのか不思議でならなかった。
758名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:31:24.57 ID:6et3tuP80
しっかしまあ、嫌だなあ…東京の雪は…
たかが移動で10倍以上疲れる…
759名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:31:33.75 ID:udKfwkuE0
気象庁のほうはスパコンがw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359990315/
760名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:31:44.39 ID:b3i92Jxb0
なんだ、また釣り用のスパイクシューズの出番か
761名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:32:09.10 ID:nYJXk0mC0
今年は今週の大雪に加えて、もう一回大雪が来そうだね
762名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:32:23.44 ID:lLhFDj1y0
>>754
曲がるからやめろと言われたよ
763名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:33:19.63 ID:AgB/sHVA0
雪止めって工事いくらぐらいかかるの?
764名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:33:38.87 ID:2Ho41n7z0
>>24
家が潰れて死者多数
会社に永遠に行かなくて良くなるよ
765名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:34:00.83 ID:pACEEbQq0
>>762
曲がって交換より、重みで基部破損のほうが高くつくよ
766名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:34:17.59 ID:Wg9sbSa10
>>14
年中降ってるかっぺ地域と暮らしがちげーんだよど田舎が
767名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:34:25.21 ID:6et3tuP80
>>755
平年並みじゃなかろうか?
後、2回くらい「積もる雪」が来ると、体で覚えているw
768名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:35:21.78 ID:2Ho41n7z0
>>754
凍らないからふようなんじやないか?
769名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:37:07.75 ID:pIC6SxgP0
トンキン雪化粧で顔面蒼白wwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:38:36.65 ID:6U1QrDV80
雪が嬉しかったのは小学校の頃までだったな。
ただ、犬は無邪気に走り回って見ていて楽しいが。
771名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:40:30.63 ID:cMyf1ucf0
会社行くのもめんどくせーし
帰るのもめんどくせー。
遅くに会社着いて早くに帰って仕事はどんどん溜まる。
何一つ良いこと無い。
マジで勘弁してくれ。
772名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:40:33.18 ID:4zNVlAoe0
年食ったら雪なんて面倒なだけだな
773名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:41:11.35 ID:S23yP7Gy0
 
⌒ヽ         /                  /
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |
           .\ \  \               |
   ○      / \ \  \           |
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   そろそろ
    ゚   o   。   .\   \/     |   X‘masか・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
 
774名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:42:29.28 ID:5N9+9qfeP
会社に住めばいいじゃないか
775名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:43:22.17 ID:6zRwlt1dT
明日というか、もう今日(5日)だけど、食料品を買いだめしようかどうか迷う
1月14日の雪の時は、家に三日間こもってたw
776名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:44:00.55 ID:e5qjzMuC0
田舎者のとんきん叩きがはじまるよ!
777名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:44:43.36 ID:6et3tuP80
>>775
ある意味、本当に贅沢な暮らしだなw

ああああああ!!!会社へ行くのが面倒だああああああ!!!
778名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:45:58.53 ID:ecdZNG8H0
>>777

出社面倒なのは積雪関係ないだろw
779名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:47:09.55 ID:1VhICe9KO
>>721
あ、雨が水色なんて知らないんだから!
780名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:47:35.22 ID:6U1QrDV80
>>775
なぜかリスを思い出した。
781名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:47:35.60 ID:My59DURtO
雪国も死人出てまで雪と戦ってるから関東も頑張れよ
782名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:47:57.52 ID:GY18COLo0
スノボ通勤したいなぁ
目立つからできないけど
783名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:50:16.21 ID:53+u50tN0
そういや歌舞伎界の大物のあとの1週間くらいだっけ?
7日東京出張なんだよ
雪と被るといやだな
784名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:50:53.97 ID:6U1QrDV80
前傾姿勢で小股、ハの字で歩くんだぞ。
踵に重心置いちゃいかんぞ。たしか雪国の人がそう言ってた。
785名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:51:41.82 ID:c8A3Mrg20
雪は困る
もう2時間も歩きたくない
786 【関電 59.9 %】 :2013/02/05(火) 00:51:53.29 ID:otsXy+sa0
またトンキン土人が1cmの積雪でファビョるのかよ!

全国ニュースで大袈裟に流すのはいい加減勘弁してくれ!

こんなくだらないトンキンカッペニュースはローカルでやれ!
787名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:52:17.77 ID:J78FtXEfO
中国の大気汚染たっぷりの雪が積もるのか
788名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:52:57.16 ID:J2/n/B6Z0
【政治】「首長ファイブ」結成 東国原、中田、山田…維新の会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359990059/
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130204/stt13020420430007-n1.htm

【福島市】市立の小中学校に通う児童・生徒の約24000人のうち、204人が給食で出される県産牛乳を飲まず 
 46人が地元産米食べず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359975378/
地元産米の再開については、一部の保護者が内部被曝(ひばく)への不安や行政への不信感などから強い
懸念を示していたが、市教委はほとんどの児童・生徒が地元産の食材を受け入れていることから、
「充実した放射性物質検査が評価されている」としている。
789名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:53:31.08 ID:6U1QrDV80
>>786
こっちだって全国ニュースで流して欲しくねーよ。恥ずかしい。
あれ何で全国に流すんだかな。
790名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:53:34.57 ID:c/fzPVrk0
気象庁のコンピュータが壊れたらしい
791名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:53:47.45 ID:360D+BgB0
【気象】気象庁のスパコンに不具合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359990315/

気象庁によりますと、4日午後9時前、気象予報の作成に使うスーパーコンピューターに不具合が発生し、
5日の朝に発表する予定の天気図など、一部の予報資料が通常どおりに作成できなくなるおそれがあるということです。
仮に復旧が遅れた場合でも、各地の天気予報は発表できる見通しだということですが、現在、復旧のめどはたっておらず、
気象庁は、具体的な影響の範囲を調べるとともに、復旧作業を急いでいます。

2月4日 23時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130204/k10015293321000.html
792名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:54:04.41 ID:Qduipu9V0
雪は困る
もう2時間かけてピザ届けたくない
おまけに荷物でしかないビール渡されるとか勘弁
793名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:55:14.70 ID:iDt9FpP00
うそーん
今週遅番なのに、夜中に電車止まったら帰れないよ
794名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:55:29.63 ID:S23yP7Gy0
なんで都会の人はせっかく雪が降ったのに、何人ケガしたとか、電車止まった、とか
車スリップで大渋滞!とかしか言わないのだろう?

もっと、楽しみなさいよねーw
 
795名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:55:41.78 ID:ZFM2yX0I0
>>46

「佐渡先生!」
「おや、徳永機関長!」

時に西暦2199年






人類は未だハゲを克服できずにいた……。
796名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:56:56.29 ID:dWgIRZY60
>>770
ニュースで犬映ってたけどテンション高かったな
北陸だけど犬も慣れてるのか全然喜ばないわ
797名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:57:23.44 ID:szkWYiFX0
>>795
iPS細胞に一縷の期待を持ってる人をどん底に突き落とすなw
798名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:00:15.51 ID:WwoRw6ZS0
>>635
有休の使い方がそれな時点で、お前は負け組
799名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:01:06.73 ID:YTFwnA650
>>795
そもそもそこまで人類は生き残っているのだろうか。
800730:2013/02/05(火) 01:01:55.16 ID:G+DRNBf60
いや、パウダースノーって言いたいのはわかるんだけどさ
雪って結局水分じゃん・・・
801名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:04:08.65 ID:lZS10lq00 BE:1042600234-2BP(0)
>>794
都会は田舎と違って時間と仕事に厳しいからな
802名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:04:30.31 ID:wO1JlTox0
>>800
パウダースノーも解らん馬鹿は黙っとけ
803名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:05:47.10 ID:kdginPUV0
クロカン用の板でも買うか
804名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:06:12.56 ID:6U1QrDV80
>>796
そうなんだ。なるほど犬だって見慣れた光景にいちいちはしゃがないわなw
もうめちゃくちゃに走り回ったり雪に体こすりつけたり、大騒ぎだよ。
805名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:06:55.06 ID:qAn9rhXo0
>>791
雪降らなかった時の言い訳キター!
806名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:07:00.53 ID:DbqKMNkm0
>>795
メガネもいるから、レーシック手術は有害かもな
807名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:11:32.30 ID:6et3tuP80
>>805
だな。誰も責任を取りたくないのは解るが、
今、破壊しなくても…
808名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:11:34.39 ID:qAn9rhXo0
>>804
うちの猫は窓ガラスに当たる雪を捕まえようとして
内側からガラスをバシバシ叩くよw
809名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:12:07.93 ID:0mjMSe+q0
なんで会社に泊まるなりなんなり対策を立てられないの?この国は

電車停まったら1日くらい会社に泊まればいいだろ

どいつもこいつも馬鹿みたいに無理やり家に帰ろうとしてる姿見てると
アホすぎてマジ笑えるわwwwwwwww
810名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:13:10.46 ID:SknTCcQb0
またどこかの高級車がノーマルタイヤで
ハマりまくってるのをみられるわけだな。
811名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:13:11.32 ID:M+rIHntY0
たのむ、いっぱい降ってあのゴルフ場をクローズにしてくれ!
おじさんのささやかなお願いだ!!
812名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:13:13.73 ID:qw+pxL930
こんだけ言っておいて、ノーマルタイヤで自家用車に乗るのがアホの東京の車乗り
813名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:14:19.82 ID:7PFY13J80
>>791
責任回避www
814名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:14:39.99 ID:Oz0MCKoP0
>>789
地方の年に1度とかのお祭りで大きいのを全国ニュースでやるのと似たようなもんw

まぁマジレスすると首都で昼間人口が1500万人ほど居るうえ、物流の拠点だから。
ニュース流さないとそれこそ地方から物を運んでくる車も困るでしょ。
東北方面から来る奴はともかく、東海道やら関西から来る車は東京来るのに
雪対策なんてしてないから。ロジ関連の混乱を防ぐのに必要。

>>794
ニュースではそんなんばっかだけど、個人ブログやSNSだとみんな結構楽しんでるよ。
815名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:15:01.90 ID:x8FFgfQh0
どうして都会の人間はちょっとの雪で右往左往するんだと思っていたけど
雪国から都会に出てみて少しわかった

雪が振っても雪もかかないし、ロードヒーティングもしないんだよな
階段に坂道も滑り止めがされてないからよく滑る
雪がふることを前提に作られている地域とそうでない地域との差って大きいよ
816名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:16:55.02 ID:6et3tuP80
>>809
家に帰らないと、ゆっくりオナニーできないだろ。
会社で抜くと、次の日何故かOLの間で話題に成って居る。
817名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:17:47.65 ID:YTFwnA650
>>816
会社で寝る日ぐらいがまんしろよ…。
818名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:19:22.04 ID:qAn9rhXo0
>>807
スパコンが関東で積雪3mとか北陸で10mとか計算出したのを
故障したとばかり思っていたら、実際その通りになったりしてw
819名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:19:47.53 ID:CD6vPnBy0
 ,.。 ο    ,.:-一;:、   o
        .ミ;;;,.,,,;;;;:゙ミ.   ο
   ,.  ゚   (´・ω・`)∫ ,.。
         ( ∩∩ ).旦   ,.

ふるかもしれませんね
820名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:20:48.05 ID:Xl2TRKDb0
気象庁が大雪とか積もるとか予想したなら積もらないんじゃね?
821名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:21:44.66 ID:qWdQav+x0
そのまえに停電で軽くおみまいされてるし・・・
822名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:24:28.48 ID:NAYqp0LpO
カプホ安いビジホは予約満室だな
823名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:24:50.77 ID:ZpY3/PTR0
たかが数cmの積雪程度なら主要道路はロードヒーティングが無くても濡れてる程度だろうし
ノーマルタイヤでも余裕で走れるだろ?
なんでここまで騒ぐのか理解できん・・・
824名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:25:25.26 ID:lkwAY7DS0
【気象】気象庁のスパコンに不具合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359990315/

(・∀・)ニヤニヤ タイミングいいなあ 予報外しても不具合のせいにできるなあ
825名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:28:59.77 ID:Oz0MCKoP0
>>804
犬は喜ぶよね。なにこれなにこれって感じで小さい子どもと同じ反応するよな。
海に連れてった時も凄い反応だった。
普段見てない物は動物でもやっぱり感動するんだなって思ったよ。

>>809
むしろどいつもこいつも家に帰ってると思い込んでいる君が面白いなw
あと都内に住んでる人間は別に会社に泊まらずともたいがい帰れる。
電車が止まって困るとかってのは隣県とか都下の西の方の一部の人たちだけ。
10年以上東京で社会人やってるけど雪で帰れなかった話なんて聞いたこと無い。
うちも23区の端の方だけど、311の当日ですらメトロ動いて逆にびっくりしたわ。
826名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:30:32.87 ID:1jl3Z6hb0
>>825
感動ではないと思うよ
827名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:30:39.32 ID:5cxASpX/0
この程度の雪で大騒ぎ、雪国の人に笑われます
という話を良く耳にするが
東京の人は全員、慣れるほど降らない方がぜんぜんマシだと思ってる
828名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:31:01.88 ID:971vCGK6O
うまい棒用意してピザ頼まなきゃ!
829名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:32:29.23 ID:f1/+p+Lc0
>>825
>>809は足立区の果てに住んでるんだろう
ほっといてやれ
830 【関電 59.9 %】 :2013/02/05(火) 01:32:37.89 ID:otsXy+sa0
大雪とか何処の田舎だよwwwwww






.
831名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:34:34.13 ID:zaDOHi74O
もしかして、中国の大気汚染雪だったりする?
触るな、危険?
教えて、詳しい人!
832名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:35:44.84 ID:kQNfg4MWO
>823
イヤイヤ実際見に来てみなよ。
数cmで主要道路も濡れてるだけでもノーマルタイヤは走れてないぞ。
雪国人はすぐ都会人を馬鹿にするが、設備もなく経験すくない都会人が慌てるのは当たり前だよ。
田舎者と一瞬に考えたらいかんよ。
833名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:39:21.35 ID:Qif60z410
>>829
東京に住んでる人は東側は下町だから嫌だと言う人が多いけど、
ここ10年くらいに東京に来た俺からすると、
世田谷や中野、杉並こそ小汚い下町に見えるのだが・・・

まあ、ここ50年ほどで下町化してしまったというのが真相なのだろうけど。

やはり、今の東京では豊洲周辺のベイエリアの町並みが凄いと思う。
住民層が若くて高齢化が激しい東京の中でも別世界だよね。
834名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:40:29.21 ID:3rOOMgAO0
4本替えてもホイル付きで高々30万。年に1回か2回とはいえ、
高そうな車に乗ってる人がなんでこんなはした金を出し惜しむんだろう。
スタッドレスを買いそびれたなら、その日1日ハイヤー契約しても高々5万だろ。

ノーマルタイヤで立ち往生している東京のお金持ちはお金の使い方を間違っていると思う。
835名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:41:18.47 ID:SbKv0FaX0
まだ起こってもいないことでいがみ合う2ちゃんねら〜
836名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:42:15.50 ID:S23yP7Gy0
 
 ♪ ゆ〜きや こんこ PM2.5で こんこ ♪
 
837名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:42:57.77 ID:dPdWFkWl0
流石に今年ぐらい連続すれば慣れるんじゃね?
838名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:45:35.39 ID:lxSsEdcr0
低気圧がくるようです。大雪です。

今前線はは九州にいるようです。

北陸で大雪です。危険ですね。

名古屋でも雪が降りました。風と雪が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!首都高でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
八王子も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
積雪してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが雪でスリップした!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が強風注意報です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が大雪で大変だ!みなさん!東京が大雪で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
839名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:48:52.67 ID:ogrDgzPC0
ワクテカ
840名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:50:23.74 ID:1V8+edd50
東北の仮設住宅が大雪で潰れそうな映像の後に

「首都圏のみなさん!足元に気をつけていってらっしゃい!」
841名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:55:45.30 ID:0B5e1EOw0
>>826
感動でいいと思うよ。
842名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:59:06.37 ID:7PFY13J80
>>838
渋谷が大変と新宿駅南口のシャッターが閉まったも追加で
843アニ‐:2013/02/05(火) 02:03:26.18 ID:9cWxIgWj0
あれからも何の対策もとってないだろう
また道にゾロゾロと放置車が並ぶのか
844名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:10:22.06 ID:Oz0MCKoP0
>>833
下町ってのの意味間違えてない?住宅地=下町じゃないよ。
江戸時代から町人が住んでて商店街とかにその趣が残ってるとこのこと。
世田谷とか中野杉並あたりはその時代はだいたい農村地だから下町とは言わない。

町並みが凄いと思うのは本駒込6丁目。あそこだけは本当に格が違う。
まぁ普通の人は住めないけども。東京に住んでるなら一度歩いてみるといいよ。
ただカメラとか出してるとどこからともなく警備員が出てくるから注意ねww

ベイエリアやらミッドタウンやらはミーハー成金が多いよ。
豊洲は住んだことあるけど、ららぽーとと逆だったこともあって結構不便だった・・・。
あと運河の近くは匂いが微妙だったりする。
845名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:10:26.36 ID:0aF2EHGF0
おしりの穴の写メール
846名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:18:04.22 ID:XKNn55qN0
ちょっと用水路の様子見てくる
847名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:21:24.14 ID:oMSeHtN00
田舎者の嫉妬が心地いい
848名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:27:37.65 ID:u+KNmuBY0
>>491
静岡県のやつにそれ言ってみて
849名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:31:02.44 ID:M6KEWyc/0
テレビが騒ぎすぎなだけで住んでる人は案外みんな平気だよ
首都圏には東北や信越地方出身者たくさんいるし
この前も休日とはいえ大きな事故起きたわけでもないから
850名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:31:48.05 ID:4E7ofzpeO
雪なんかより今は風だろ!
なんでこんなに風が強いんだ?
俺ん所だけ?
851名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:35:05.79 ID:xbHgqwpU0
>>850
練馬もすごいよ
852名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:36:13.78 ID:x/WmOFVWP
>>849
そんな感じ。テレビが過剰報道していて気持ち悪い。
スリップ事故は多発して渋滞してたけど。
853名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:36:55.41 ID:J7/acJcQ0
>>833
東側はね、西側より比較的災害に弱いのよ。
小学校の社会でイヤってくらい習うの。
関東大震災、大空襲の火災、避難しにくい、住宅密集、人口密度、
海抜低い、湿気多い、地盤弱い、治安もやや悪い…
854名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:38:01.71 ID:y1tg/xih0
>>849
東京で起これば何でもかんでも大騒ぎにデッチ上げるのがマスコミだからな
カルガモ騒動とか失笑物だわw
855名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:39:00.68 ID:yro2HRUsP
雪は降る 荒川区内
856名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:39:11.10 ID:J7/acJcQ0
>>833
あと中野、杉並は一部の区域以外は下町扱いする人も多いよ。
あそこも災害に物凄く弱い。(特に地震と火災)
世田谷はそれらよりマシ。
857名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:39:55.50 ID:iRhPkhQX0
>>853
ただの雪を災害とまで言い切るのかね?
858名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:40:42.89 ID:pIC6SxgP0
トンキン必至の被害者面wwwwwwwwwwwwwwww
859名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:41:18.67 ID:yro2HRUsP
>>187
その言葉をそっくりそのまま地方に返そう
860名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:41:25.80 ID:J7/acJcQ0
>>857
いえ全く。雪は災害じゃないですわ。
@現在北海道民
861名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:44:42.87 ID:Fw/gNFXlP
>>860
雪ごときで自衛隊に災害派遣要請を出していた
岩見沢というショボい自治体はどこの都道府県だったかな?
862名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:46:07.02 ID:W77Pk+TI0
>>850
関東地方南部で、真冬の夜中なのに、
気温が急に4度前後、急に上昇してる、
あり得ない事態だ!

箱根カルデラ破局噴火、
関東地方太平洋岸・超巨大地震
いずれかが、くるううううう!!

越谷
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-43256.html?areaCode=000&groupCode=29

越谷 23時5.9度 24時9.3度

久喜
22時 4.6度 23時 8.2度 24時 9.4度
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-43126.html?areaCode=000&groupCode=29

水戸
23時 5.6度 24時 8.7度
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-40201.html?areaCode=000&groupCode=26
863名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:48:40.65 ID:Oz0MCKoP0
>>853
災害に弱いのは地形的なものだから仕方ないけど、空襲は人災だと思うぞ・・・。
864名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:48:54.70 ID:Zarez50a0
この前の大雪(笑)で懲りて、おnewのスタッドレス買った奴らが
ここぞとばかりに用事も無いのに車運転して
無謀な運転して自爆したり、凍結路で事故るんじゃね?
865名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:54:13.89 ID:E50Ko+iNO
風が強いんだけど、中国の大気汚染の汚染物質が風で飛ばされて来そうで怖い。@群馬
866名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:55:18.39 ID:y1tg/xih0
>>864
降雪が消費刺激にも役立ってるのか
アベノミクス恐るべし
安倍ちゃんは前回の不運のリタイア分の運を全部回収する勢いだな
867名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:55:52.79 ID:pIC6SxgP0
ヘイヘイトンキンビビってるゥwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:58:06.69 ID:6y4tPFbpO
>>862
よし、盆回しの準備だ。
869名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:58:16.74 ID:f9AKgqfwO
地震が来そうな気がする。
870名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:58:38.53 ID:0Ap5PBw50
車は4WDスタッドレス、雪道運転経験豊富な俺に死角は無いんだが、
先月の祭りのときは北海道にスキーに行ってて参加できなかったんだよな。
今回もガッツリ降ってくれるかな?
871名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:59:07.58 ID:iRhPkhQX0
>>869
俺も
872名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:59:39.69 ID:a0MnZHGbO
騒ぎすぎとかいう奴いるけど、人口密度が高い分影響が大きいんだから警戒強めるの当たり前。

東北北海道に首都高並みの交通量の道路とか、新宿並みの乗降のある駅あるか?
873名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:00:53.37 ID:q6fVtSxw0
>>856
そりゃあ、昔から開けてる商店街はどこでも火災には弱いだろうよ。
中野、高円寺や阿佐ヶ谷はもちろん、荻窪駅前なんかあっというまに火の手が回りそうだ。
吉祥寺も乾物屋や魚屋とかひしめくやたら狭い路地があったし。今はしらんけど。
世田谷あたりは単にそのへんより開発が遅かっただけで。
あと、どこの区も微妙な地域があるのは変わらないでしょ。
874名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:02:34.39 ID:qoBbZAc/0
>>1
これ、先週から週間予報で言い続けてきたからなw
これで大したことなかったらマジ笑う。容赦なく笑うw

>>657
てかさ、クルマが出払った9時を過ぎてから、大雨が大雪に変わったんだよw
都心じゃ滅多にみかけない、30分で積もるドカ雪に。

宅急便も郵便局もタイヤの準備なんかしてなかったのに、一般車両がなんの用心しますかってのw
あれを予測して前日から警戒呼びかけずして、なんのための気象庁だっつのw

東京五輪以降初、首都高封鎖まる2日の元凶は気象庁ですよ気象庁。
875名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:03:59.83 ID:Fw/gNFXlP
>>872
人口密度とかはあんまり関係なくて、
結局は普段にはない天気になったというのが問題なだけ。

雪国でも数年に1度とかの大雪が降れば同じように混乱する。
まあ、雪国の年に1度の大雪は全国ネットで大騒ぎにはならないが、
首都圏の年に1度は全国ネットで大騒ぎになるという違いはあるけどね。
876名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:04:35.15 ID:UM1nuj8JO
太平洋側にもか……


今度こそ!

静岡市南部に雪降れぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
877名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:07:13.11 ID:fPWOnJT20
さっきNHKR1で天気予報ゆってたけど、今夜は雲が多くなるしかいわなくなっちゃったよ?
878名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:08:41.25 ID:HNmYD05p0
また外れるだろうな
879名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:11:17.15 ID:a0MnZHGbO
>>875
いやだからその混乱で影響を受ける人数が違うだろ

例えば事故で電車が止まったとして、ローカル線なら鉄道会社がタクシー何台か手配すれば解決だけど都会だとそういうわけいかないだろ。
880名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:12:54.56 ID:KJUzs/vy0
>>872
転んで死ぬ奴いるからな
警戒しとけ貧弱w
881名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:16:56.19 ID:C1piIhtqO
一言で言うと
異常気象。

東北で四日前に雨がふったし、今時期じゃありえないよ
気温もマイナス10度かと思えば+10度になったり
ここ数年は目に見えてへんだな。夏は異常に暑いし
882名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:20:40.44 ID:L5GzL8Yo0
東京神奈川は停電もあったそうやな
883名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:23:17.10 ID:rCD85pFj0
気象庁のスパコンがダウンしてるが、雪が降らなかった時の言い訳のためにわざとダウンさせてるんじやねーだろえな…
884名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:27:19.20 ID:3U0cRBkS0
鉄道各社はラッセル車を用意しとけよ‼w
885名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:31:51.56 ID:Oz0MCKoP0
>>850 >>851
なんか急激に気温が上がったり下がったりしてるみたい。
練馬
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-44071.html?areaCode=000&groupCode=30

21時 8.6度
22時 7.1度
23時 8.4度
24時 10.2度
01時 9.3度
02時 8.1 度
03時 7.1度

普通だったら朝までどんどん下がり続けるのに何故か22時くらいから3度上がった。
本当に大気が不安定なんだろうな。
886名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:32:33.84 ID:Fw/gNFXlP
>>879
田舎だと交通手段が少なくて、
災害でそれが寸断すると影響度は極めて大きいけどね。

結局、全国ネットでの騒ぎ度合いは
その地域で影響を受ける人の割合ではなく、絶対数としてどれだけ影響を受けたか、
というか関東地方の人間がどれだけ影響を受けたかで決まることが多い。
887名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:33:46.10 ID:hnYGEagq0
せっかくスタッドレス買ったのに、
クルマが修理中....
888名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:41:45.01 ID:ic3p+Dfl0
889名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:52:36.85 ID:yro2HRUsP
買い出し行ってきた
これで1週間は籠城できる♪
890名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:58:25.41 ID:aFm/L5cJ0
そう思ってさっき大量に買い物済ましてきたぜ
891名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:23:30.47 ID:BJ+OdHzXO
>>883
いや、降らないなら降らないでその方がいいから
892名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:44:04.68 ID:vNOGEdsh0
風つえーな
気温下がるな
893名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:45:04.83 ID:6zRwlt1dT
>>889-890
早いなあw
朝になったら自分も行く(`・ω・´)
894名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:48:46.38 ID:qg1HXO4i0
あの時の雪は結構残ったなあ
5日くらい残ってた
895名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:49:48.62 ID:zQgsTuWt0
>>887
玉乗りのようにしてタイヤだけ転がせ。関東には珍しい雪だぞ
896名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:52:08.66 ID:1g7tqvm90
気象庁のスーパーコンピューターが不調との事だが。
897名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:59:14.01 ID:8/2iZAMA0
北国のド田舎者がここぞとばかりに
898名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:10:52.43 ID:jA/FB2dr0
ぜんぜん寒くない
降ったところで積もる心配がないから安心した
先月より楽そう
899名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:14:54.43 ID:pgMAOOyx0
また降る降る詐欺か
900名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:16:07.65 ID:Ytfe9Q4ZO
(・∀・;)大雪にはメンチカツ
901名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:18:31.70 ID:UKTs9hjH0
この気温じゃ降りそうにないな
仮に降っても直ぐ地面で溶けますね
902名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:19:00.11 ID:aZnK8AbOO
>>897
そういうのいくない
同じ日本人だろ
雪だろうが暑さだろうが危険なレベルなのは困るな
雪国みたいな靴買っとけば良かった…
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 05:19:31.35 ID:xrlibEvG0
今朝は寒くないね 
都心は7℃あるらしい 
明日の今頃には、雪が降りまくりなのか・・・困ったもんだ
904名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:20:56.42 ID:Ie+eIyN30
当日午後の予報も外す気象庁が2日後の予報なんて当てられるはずもない
905名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:21:17.00 ID:HbnQfTNx0
本当にあった怖い名無し [sage] 2013/02/05(火) 02:03:25.21 ID:r5TgZT3P0
AAS
>>385-390
関東地方南部の気温観測点で、真冬の夜中なのに、
気温が短時間に、急に2度〜3度も上昇してる、
これは、あり得ない事態だ!
関東地方太平洋岸・超巨大地震くるううううう!!
越谷
www.jma.go.jp
越谷 23時5.9度
24時9.3度
久喜
22時 4.6度
23時 8.2度
24時 9.4度
www.jma.go.jp
水戸
23時 5.6度
24時 8.7度
906名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:22:45.03 ID:wbY0JnMv0
大気中の汚染物質が雪になって降り注ぐのか。胸熱だな。
907名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:24:03.03 ID:uHWza3nhO
スパコン直ったか
908名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:30:55.21 ID:6huus8OyO
>>905
こりゃ大雪と一緒に大地震も来そうだな
909名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:34:25.72 ID:/5AjSSVY0
7日は羽田発午前8時台のフライトに乗らなきゃいけないのだが、前泊は必要かどうか、悩み始めた…
910名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:43:26.48 ID:cfbJVqkw0
なんか他の板みてると、地震もくるかもしれないって言ってるんだけど((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
911名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:43:28.70 ID:/JyYYSwA0
>>905 >>908
この程度なら、前線の通過とかの気団の入れ替わりが有れば簡単に記録されるよ。
やたらと「これは○○の前兆に違いない!!」と言うのはだいたい論理的なつながりが全くない流言。
912名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:48:03.49 ID:+LuzfdPR0
海外出張に行った旦那は帰ってこれるのかな〜
空港までノーマルタイヤの車で行ったし、どうすんだろ
913名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:49:06.59 ID:WymMbgp+0
おはよう諸君
今朝は暖かいな
明日雪と言われても今の天気だけ見てたら想像できないところだ
914名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:49:13.13 ID:IR2Yvx7a0
前回は積もらない程度って予報で積もっちゃった。
今回も同じで積もるほどじゃないって予測なんだろうが、前回の教訓で積もるってことにしたんだろう。
ところがどっこい、積もらないが正解なんだなこれが。
915名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:49:16.02 ID:L0F5dsoS0
昨日から強風吹きまくってて何度も音でおきたわ
916名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:49:37.04 ID:Il+wu/oK0
何て言うのか分からないけどわらじ?みたいなの絶対に滑らなそうだよね
917名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:51:24.77 ID:L0F5dsoS0
かんじきな
918名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:03:48.58 ID:5Ei5qaiH0
飲酒運転と同じように積雪や凍結時にノーマルタイヤのドライバーは罰則あればいいのに。勝手に死ぬのはどうでもいいけど、他人を巻き込むだろ。
919名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:04:11.81 ID:u6lB8mw4i
スパコンがオワコンだから大雪・・・降らない
920名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:04:40.51 ID:XZBXw+Rd0
さっきコンビニまでいってきたがすげー寒かった。
ちんこが萎縮してた
921名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:07:25.49 ID:E5r2qko70
>>918
あるよ。何故か東京じゃ取り締まられないみたいだけど
922名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:08:46.98 ID:i+I0kxrT0
寒くは無いが風が強い
ホントに積もるほど雪降るのか?
まあ仕事場からアパートまで4km弱なんで
歩いて帰れるから問題無いけど

靴は何履いていこうかな・・・
923名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:10:01.21 ID:3lpiJzq30
台湾の北にある前線が問題だな。
高気圧に挟まれるから、発達して雪ってのが気象協会の見解だろう。
924名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:10:41.90 ID:E5r2qko70
>>921
地域差があるようだと自己レス
925名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:13:16.29 ID:Du9pBzvo0
>>916
靴に麻紐巻いて縛ると滑り止めになるらしいっす
926名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:19:10.45 ID:wt2o/k/00
>>881
まさに異常気象、地球温暖化の影響だろうね。海水の温度が上昇して、
気候に影響してるだろうから。
927名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:23:47.95 ID:7Jk5XvlF0
トンキンは雪が降るだけで大ニュースか
928名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:25:33.16 ID:zl7+0DDwO
1/14は沖縄に出張中で積雪は知らんかった。
で、今も沖縄出張中だがコチラは夏日で大汗かいてるわw
929名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:26:58.88 ID:Vm9xUiEN0
安心の九十九里沿岸・・・・大雨!

( ´ ・ ω ・ ` )
930名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:31:47.28 ID:XFOmgnBIO
1メートル積もれば
931名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:34:33.87 ID:U/M0hDA00
北陸人や北海道人は、「たかが積雪による交通混乱」など、じつにうれしそうに東京(首都圏)を
さげすむようなコメントをするね。
やればやるほど、醜い劣等感や汚い嫉妬心が透けて見えるのに。むしろぶざまだぞ。
932名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:35:29.33 ID:XZBXw+Rd0
単純に見てて滑稽だからだろ。
都民wが全国に恥さらしてるようなもんだよ。
933名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:37:45.64 ID:P/jmO8AFP
雪に慣れていないことが恥だなんて思ってないんだけどw
934名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:41:01.27 ID:BMjHyrtJ0
>>931
いつまでたっても学習しないからじゃね?
ノーマルタイヤでスリップ連発し、電車が遅れるのわかりきってるのになんの対策もせず遅刻し
革靴やヒールで通勤して、滑って転んでハイ救急車
テレビ的には面白いかもな。
935名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:41:25.42 ID:84KFlHJa0
雪かきしたらアスファルトがけずれた
936名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:43:21.40 ID:XiDA4Ne30
>>452
そのへんの信頼度は半井さんが抜群だったんだがな。

>>465
1:25000図を忘れてるぞ。
937名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:44:03.02 ID:XpbOUxWf0
明日の日本を真剣に気にしているのは、気象庁だけだ。
938名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:46:17.50 ID:ycH9lnyJ0
明日の積雪は大したことないと予想
939名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:47:44.38 ID:nHxPahIvO
長靴だ防寒の長靴・・・
何故に長靴を嫌う?
940名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:47:54.59 ID:J9ZufUMT0
>>937
明日の日本にとって、大して役に立っていないけどな。
941名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:48:17.05 ID:kzLVUAVr0
降るのはいいんだけどこっちの人は雪かきしないから
いつまでも氷ついた路面が残る
942名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:51:35.91 ID:WINtyPc70
http://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/
とくに雲ないじゃん 明日の関東の大雪雲はどっからくるの
943名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:53:21.64 ID:ASKkzDZS0
>>864

>>554とかな。
滑り止めしてないのはもっての他だけど
こうゆう無意味に雪の中を乗り回す馬鹿がいるから渋滞に拍車が掛かる
迷惑だから家に籠ってセンズリでもしてろよ。
944名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:55:06.53 ID:DNUQzuAj0
むちゃくちゃ風が冷たくなってきたから、明日は気温的には問題ないだろう  東京
945名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:56:37.14 ID:YYehvX6Y0
>>942
http://www.bioweather.net/cloud/satellite.htm
西からガッツリ流れてきている
946名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:02:56.24 ID:K/LwoakI0
また気象庁の予報は外れるだろ
947名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:04:37.87 ID:OTk0Ahxg0
うちの地方じゃこのまえ大雪警報まで出して結局たいしたことなかった
大雪前の底冷えとかなかったし何で出したのかわからなかった
948名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:06:43.54 ID:0hxZ0Mtn0
東京から地方交付税をもらっている土人どもが
鬱憤を晴らそうと暴れるスレですか・・・
949名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:08:59.50 ID:FKCQLfyg0
どうせフルフル詐欺
また気象板の勝利だろうな
950名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:09:46.48 ID:88U7UMJU0
雪だからって勤務シフト組み直したから降ってくれ
951名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:10:35.40 ID:XZBXw+Rd0
>>948
別に東京都が交付税まいてるわけじゃないだろ
自意識過剰な都民乙
952名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:13:02.92 ID:aOXPL0Gr0
大雪に恩恵を受ける業種って何があるますか?
953名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:15:50.71 ID:wz1GATgB0
遅気象
954名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:16:24.52 ID:tBP5uEty0
乞食の言葉に耳を傾けるのはやめよう
日本のためにもおまえのためにもならないぞ
955名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:17:24.36 ID:c31wy0Q00
>>948
東京は国のおかげで民間企業の本社が集まるから
地方の工場で稼いだお金から税金たっぷりもらえるよね
956名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:20:21.91 ID:bmSQt14G0
スタッドレスタイヤバカ売れ!
レボGZ+アルミホイールで9万円。
957名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:22:23.49 ID:hIo2u9m2O
予報が雪か雨ってなんだよ
どちらになってもいいように弱気な予報しやがって

死ね
958名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:23:53.92 ID:wLlBVht+0
はずれるから大丈夫w
959名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:24:26.26 ID:jL+ISKh10
まぁ正直な話 年にそう何度も降るかどうかの雪の為にわざわざスタッドレスなんて買ってられないっつの
スキーに毎シーズン行ってるとかそういう人なら買うだろうけどさ
東京は家賃も駐車場代も高いし 色々物入りなんだよ

そもそも普段から雪が降るような環境じゃ無いんだからたまの大雪で混乱するのは当たり前っちゃ当たり前
沖縄に大雪降って積もってみろ
爆発しちゃうぞ?
960名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:25:09.51 ID:0em+DGPU0
>>952
ピザ屋
961名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:26:37.09 ID:EdkS61cnP
【気象】気象庁のスパコンに不具合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359990315/
962名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:26:42.15 ID:7oNgkAfF0
毎年のように騒いでたら同じ都民でも呆れるだろう
963名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:27:03.76 ID:VRaejCQR0
インフルエンザみたいなもんだよなぁ。
毎年流行る時期があるだろって言われたって予防接種いかないもん。
964名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:27:17.12 ID:a3ltAhEVP
>>957
どっちに転んでも非難されないように逃げてるんだろ。
活断層の可能性も否定できない、とか言ってる連中と同じ。
965名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:28:45.73 ID:XZBXw+Rd0
>>959
だったら東京に住まずにもっと生活費が安いとこに住めば良いだけの話
966名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:29:42.27 ID:Uw1a6hjn0
昔の国鉄電車は雪国でも使える様に統一したじゃん?
165系とか485系とか。
967名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:31:22.72 ID:J9ZufUMT0
>>961
外れたときの言い訳の理由ができた。
968名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:32:05.50 ID:SK5KYJ7u0
>>965
なにをいってるの?
969名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:32:47.66 ID:jL+ISKh10
>>965
仕事の都合や家族の都合
そんな簡単に実行出来る話だったらとっくに地方に行ってるよ
個人的にはそれでスローライフみたいな物に憧れてるよ はぁ・・・
まぁ東京の物価の高さは利便性の代償だし しゃあない
970名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:33:15.03 ID:oiuX3niY0
>>966
北海道で使い物にならない485とかw
971名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:34:09.44 ID:Du9pBzvo0
>>962
俺が不思議なのは毎年のように雪は降るのに一向に慣れないこと
今年走ってた車の大半は去年も走ってたと思うんだけど
972名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:38:45.03 ID:BMjHyrtJ0
>>969
ちょっと千葉とかにスライドするだけで
マンションで駐車場借りてたのが
庭付き駐車場付き一戸建てになるぞ。
973名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:39:09.62 ID:g/pZqv28O
降雪予報のせいで、こっちは対策書を提出しなきゃいけないんだぞ。

ハズすなら一切予報をしないでくれた方がマシ。
974名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:43:12.54 ID:Du9pBzvo0
>>973
いいからお前は降った時にハズさない対策を立てとけって
975名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:43:52.34 ID:hSrxiJi70
たかが数p程度の積雪で事故ったりビビる馬鹿は外出するな

激しく迷惑だ
976名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:45:47.25 ID:XZBXw+Rd0
>>968
生活費の高さを理由に最低限の大雪対策をしないようなら
とっとと田舎に帰れという話
977名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:46:14.96 ID:8WgmPr85O
>>952
除雪業者くらいじゃない?
反対にサービス業、小売りは打撃受けるからね
978名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:48:15.32 ID:Luv89wIW0
>>737
デスブログ見ちゃったじゃないかw
銀座久兵衛が九兵衛になってるんだが、老舗有名店危ないんじゃないか???
979名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:48:23.38 ID:ZsXLUggm0
また今回もこんな報道を繰り返すのか。

東京マスコミ(全国放送での内容)

台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
980名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:48:43.79 ID:l1d+jCLoP
>>975
関東の積雪予想は最大1mだよ
981名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:48:51.47 ID:x/WmOFVWP
>>957
実態は科学でも分析でもないからな。
982名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:49:34.64 ID:HpkT2cYoO
>>963
行かないの? 俺は毎年受けてるんだが
983名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:51:51.18 ID:px99fIhu0
もうかんべんしてくれ会社休みたいけど休めないし
984名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:55:01.64 ID:Du9pBzvo0
>>980
関東は広いな
985名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:56:17.35 ID:tAsgPnp/0
>>952
クロネコヤマト
佐川
ピザ屋
郵便局
986名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:56:35.32 ID:ONVpZjS+0
長門・・・
987名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:56:49.47 ID:HbnQfTNx0
寒い
アラスカみたいな雲と太陽と強風だ
988名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:57:38.71 ID:5vgL+r7T0
>>987
アラスカ行ったことあらすか?
989名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:58:39.23 ID:VRaejCQR0
>>982
注射怖いから行かないw 
流行ってる時期に手洗いは頻繁にするし予防のためにマスクもするけどね。
雪降った時も同じで車には乗らないし長靴履くくらいの用心はするよ。
でもそれ以上の準備はしないな。
990名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:07:11.88 ID:dVORfqCN0
おはよう、つか風強いです@東京・江戸川
991名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:10:20.84 ID:k8SD9nLeO
気象庁が降るってんなら降らないだろ
逆だと思ってれば先ず間違いない
いつもそうだもの
992名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:13:37.97 ID:zvl0WIQE0
>>714
スタッドは法律で禁止されてる
993名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:17:05.37 ID:Du9pBzvo0
>>992
粉塵困るよ(*´д`)(´д`*)ネー
994名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:19:17.73 ID:nOfFoJJf0
明日、宮崎から大学入試受けに東京初めて行きますが、
自分産まれて一度も雪を経験した事無くて服装とか靴とか何を用意すれば良いか解りません。
羽田から乗り継いでお台場の日航ホテルに宿泊します。
7日は埼玉の川越が試験会場ですが、
朝、電車とか遅れないか心配しちょります。
早めに出発したほうが無難でしょうか?
アドバイスお願いします!
995名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:23:58.99 ID:Du9pBzvo0
>>994
大学側の救済措置に期待しないなら宿泊を川越に変更して
会場までのタクシーを予約すれば服装とか靴とかどうでもいい
996名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:26:47.74 ID:CixI0sZd0
>>994
常にニュースをしっかり確認すること。
電車が動かなくなることはまず考えられないが、
最悪の場合は川越の試験会場の側のビジネスホテルなり
ラブホあたりに宿泊することも検討しとくこと。
早めに出発するなら、予定より1時間半くらい早く出れば、
台場から川越なら問題ないでしょう。
健闘を。
997名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:31:01.87 ID:nOfFoJJf0
>>995-996
ありがとうございます!

宿泊先を川越かさいたま新都心に変更するか親と相談しています。
やはり少しでも近いところのほうが良いですね。
998雪国の人:2013/02/05(火) 08:31:06.16 ID:mgVV5Wg0O
1〜2cmの雪で交通マヒ、転倒死亡wとか笑ってしまうわww
バカジャネーノ(・∀・)ププッ
999名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:32:42.41 ID:ga4JoDwh0
1000なら東京23区積雪1メートル
1000名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:34:08.65 ID:XZBXw+Rd0
おまんこに中だし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。