【経営史】 「百貨店の起源は三越の前身」、日仏研究者が主張 江戸時代に三井高利が創業した呉服店「越後屋」は「世界初の大型量販店」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★三越の前身・越後屋、世界初の大型量販店だった

※写真 日本橋三越本店(2日午前、東京都中央区で)=中嶋基樹撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130202-190888-1-L.jpg

 百貨店・三越の前身で、江戸時代に三井高利が創業した呉服店「越後屋」は
「世界初の大型量販店で、18世紀を通じて世界最大規模だった」との研究成果を、
公益財団法人、三井文庫(東京)の由井常彦文庫長(経営史)がまとめた。

 欧州の文献などとの比較で、現在の価値で年商約100億円に達する売り上げや
店員数、敷地面積がそれぞれ世界屈指であることが確認されたという。

 研究は、仏国立社会科学高等研究院のパトリック・フリーデンソン教授(経営史)と共同で行い、
日仏経営史会議の報告集として発表された。

 1673年(延宝元年)に江戸で創業した越後屋は、一般庶民に広く呉服を販売する
新商法「現銀(きん)、安売り、掛け値なし」を初めて取り入れて急成長。三井文庫に残る帳簿によると、
1739年(元文4年)からの10年間には、毎年20万両(1両=4万〜6万円)を売り上げた。
店員は300人以上で、敷地面積は約2400平方メートルに達していた。

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130202-OYT1T00590.htm

▽関連リンク
●三井文庫 http://www.mitsui-bunko.or.jp/
2名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:00:53.19 ID:N2K8Sm/30
3
3名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:01:30.95 ID:nuHe8uLe0
へー
4名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:01:48.95 ID:1vg+HBJH0
百貨店の起源は韓国にだ
5名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:02:04.31 ID:/DDLBG9g0
百貨店の起源は韓国のペッカジャンだよ
6名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:02:11.94 ID:1fAuTRjt0
百貨店の起源は韓国にだ
7名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:02:28.86 ID:M2EBKE490
起源の話はするな(´・ω・`)
8名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:02:35.39 ID:eWNRZ7D+O
知ってた
9名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:02:40.89 ID:o/SQmKEn0
「お主も悪よのぉ」で有名な越後屋か。。。
10名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:02:42.33 ID:E7SN6ovF0
百貨店の起源は韓国
11名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:02:49.08 ID:ZD4z8QCFO
あれ?
ジェフリーアーチャーの小説になかったっけ?
12名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:03:03.03 ID:UBnfXt9B0
百貨店倒壊の起源は韓国

これだけは譲れない
13名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:03:23.81 ID:lLPC+p3L0
>>1
【安倍総理暗殺テロ予告事件】反日勢力による総理暗殺テロ予告多数!警視庁公安、米国CIAが告発 2012/12/27
http://matometanews.com/archives/1595759.html

捜査とは?些細であっても情報提供が無くては始まりません 被疑者の絞込みは情報提供から始まります

167 :可愛い奥様 :2013/01/10(木) 11:37:44.33 ID:7afhdDzi0
やれることは粛々と実行  やまとなでしこの勤めです
警察庁 https://www.npa.go.jp/goiken/
公安調査庁 http://www.moj.go.jp/psia/kouan_mail.html
証券取引等監視委員会メール先 '[email protected]'
首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党 http://www.jimin.jp/voice/
安倍晋三事務所 http://www.s-abe.or.jp/contact/contact

【風説の流布】【信用毀損罪・業務妨害罪】に該当すると思いましたのでお知らせしました。
2chにはニュース速報という毎日数えきれない人々が訪れる所があります。
http://headline.2ch.net/bbynews/

ここは2ch運営に認められた記者だけが報道を基にスレットを作っています。
その中で記者【丑原慎太郎φ ★】は過去からスレットのタイトルを捏造して安倍自民党の捏造批判を続けています。
(1/10)今日見つけた捏造タイトルは相場に関係する【風説の流布】【信用毀損罪・業務妨害罪】に該当すると思いましたのでお知らせしました。
ネットにおける安倍政権に関する捏造批判は日々増しています。この記者の背後には何らかの組織が関係しているかも知れません。

まだ日本政府の為替介入は事実上ない。該当する報道もない。
自民安倍政権が為替介入した虚偽の印象操作を続けている。

今日の2ch記者【丑原慎太郎φ ★】の【風説の流布】タイトル捏造記事の極一部!
【安倍政権】 為替介入→円安誘導→ガソリン価格、5週連続でじわり上昇 「家計のおもしになりそう」と、みずほ総研
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357774099/
14納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2013/02/04(月) 17:03:31.63 ID:C8UzUGzd0
スレタイ見てチョンがファビョる姿が浮かんだ
15名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:03:40.59 ID:K1b/vBpv0
江戸も18世紀は世界一の都市だったからな。
蒸気機関や大量生産の技術で負けていただけ。
16名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:03:41.04 ID:5mgDkcpF0
起源と言えば・・・
17名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:03:50.05 ID:U30RJk6u0
越後屋すげーなw
18名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:03:54.76 ID:/Cp7E5/e0
百貨店の起源はウリナラ、朝鮮に決まっているニダ。
秀吉と日帝が百貨店の全てを日本に強制連行し証拠を焼き尽くした。
同じに日本人として恥ずかしいな。
19名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:04:10.12 ID:BDeCDjQH0
行商の掛け売りから、店舗での現金取引に変えるという着眼点と、
その為に、現金先渡しで仕入れを確保するというサプライチェーンまで構築したのが凄いよな。
20名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:04:30.34 ID:jQ6ui71AO
現金掛け値無し
21名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:04:38.18 ID:hiAv+mKy0
<丶`∀´> 認めたくないニダ!
22名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:04:39.17 ID:Cam/Z/BQ0
悪代官も
23名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:04:51.10 ID:wyKX/Wh60
いちいち公けにするな。
何処かの国の反応がうざい。
24名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:04:51.85 ID:Cf5smMlb0
>>9
むしろそのジャーゴンの起源を知りたい
なぜいつも悪は越後屋なのか
25名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:04:54.11 ID:KmCPc5RJ0
越後屋お主も悪よのうwwww
26名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:11.01 ID:mkF6U2s40
お主も悪よのう
27名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:11.55 ID:nMiRhteL0
なんだ!このおんがくは!
28名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:15.98 ID:8uI+ntYW0
>>9
お主も悪よのうの意味が変わってくる可能性があるなw
もしかしたら、周りの商店より大規模に展開してるので、規模の経済を享受して
より安く販売してたから、現代の量販店みたいに、「商店街をシャッター通りに
しやがって」みたいな批判だったのかもしれん。
29名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:26.84 ID:/QxFVyhf0
朝鮮人は商人とか卑しいと思ってるはずだからこれは悔しくないはずなんだが
まあ嫉妬や逆恨みに整合性なんてないか
30名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:26.94 ID:It4BmLd10
越後屋、そちもワルよのう
31名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:34.61 ID:NaG51onp0
越後屋って聞くと、悪代官と商人が「おぬしも悪よのう」と会話するイメージが再生される
32名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:42.20 ID:hWT7608uO
いえいえ、お代官様に敵いませぬ
33名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:51.03 ID:pcHYYpEuT
>>1
(´・ω・`)百貨店と大型量販店は意味が違うだろ。
34名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:06:23.40 ID:erLH9hZs0
越後屋って、代官とともに、市中引き回しの上獄門だったんじゃないの。
35名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:06:46.96 ID:PMG0wZ4b0
確かにかの国の起源主張は笑えますな。現地ではこんな感じの報道に?

・日本、韓国の起源を横取り。がんばる韓国にまた日本が難癖。
36名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:06:50.57 ID:zvKKd6920
ってことは三越の起源は韓国ってことニダね
37名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:06:59.11 ID:7sHXbaL80
すごいなあ
38名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:07:16.93 ID:NEY/rQ2H0
三国志(ミツコシ)
39名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:07:19.24 ID:9DSdWELzP
へっへっへ

お代官様、お口汚しにおひとつどうぞ

山吹きまんじゅうでございます
40名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:07:43.43 ID:fQ408SXaO
桔梗屋「俺だって悪なのに…」
41名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:07:49.01 ID:3wvZpY5O0
百貨店の起源は韓国
42名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:08:28.76 ID:92TaecBNO
お代官様スレになっていつ安心した
43名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:08:33.39 ID:NaG51onp0
越後屋だけど出身は松阪なんだな
44名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:08:37.35 ID:LLHBbJ8v0
三越とか高島屋って入っただけでアウェイな空気がいたたまれなくて脇目もふらず出てきた
45名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:08:55.85 ID:jgzY6c0Q0
大型量販店て百貨店なのか?

起源というからには単に古いというだけじゃなくて、
そこからどのように世界に伝搬していったのかという検証もほしいな。
ただ古いだけで起源だとか言ったら、朝鮮人と変わらないじゃん。
46名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:09:28.23 ID:QQQTjOWy0
761 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 21:37:37.39 ID:aVyoynKw
(株)郵便局物販サービスと(株)三越伊勢丹通信販売の
合弁会社設立準備に向けた基本合意について
http://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2013/00_honsha/0125_02_01.pdf

三越の商品がノルマになるのかw
つーか、切り離して合併って嫌な予感しかしない手法なんですけどw

770 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2013/01/25(金) 23:27:46.38 ID:4ZqPKUgm
三越も売れないごみを郵便局員が買ってくれるのを見て笑いが止まらんだろうな
以前、ふるさと小包で出品している会社で、何件か取引終了したことあっただろ?
接待で月別商品の枠を獲得して、ほんとに二流品を提供している
静岡のとある会社のことだけどねw
47名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:09:28.58 ID:cgfIKNy10
>>12
三豊百貨店か
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a0/cd38887016795e1aef0905447bbd48c6.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/9abeb773afd72578d040b23e98ed9eee.jpg
崩壊前から傾いている建物
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/a7bb935bd58b86582ebe0655b3090d0c.jpg

比較

【ニュージーランド】キングスエデュケーション校が入居していたCTVビル
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/99c50214b7029cb47f397657326e0bff.jpg
        ↑
屋上の配色がどう見ても朝鮮です 本当にありがとうございました
http://farm5.static.flickr.com/4108/5030202358_7512f2b336.jpg

        ↓
ニュージーランド大地震2011.02で崩壊
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/693cab2bf3099531db9cb9c1da39fafd.jpg
http://www.asahi.com/special/newzealand/images/TKY201102240149.jpg

周りのビルは無損なのに唯一倒壊
このビルに対して90年に実施された調査で既に「構造的欠陥」が発見されてました
48名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:09:31.86 ID:LwInCO0Y0
何でも起源は日本と言い出しそうで怖い。
すべてにおいて勝つ必要は無いんだからな。
49名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:09:33.48 ID:TAdGmhwA0
<丶`∀´>?
50名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:10:47.49 ID:ySE+h0hO0
百貨店の起源はグラン・マガザンだって異国迷路で言ってた
51名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:10:51.01 ID:iwlpoC+O0
>>1
キムチ捏造常習者

韓国産食品 監視室 8 【ノロウイルス汚染キムチ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359612465/
イギリスはフランスとカナダと同じで韓国産キムチを輸入禁止している
記事にあるWAGAMAMAは日本人経営じゃないよ
ソース元記事はキムチを馬鹿にしている

■■■■■■■■■■■■韓国人のソースロンダリング■■■■■■■■■■■■

1 :丑原慎太郎φ ★ :2013/01/02(水) 12:00:24.04 ID:???0 ←★お馴染み反日の捏造記者
【食文化】 英国でキムチブーム予告 英日刊紙が2013年の流行予感メニュー2位に
「辛いザワークラウト」と題して「キムチ」を選ぶ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357095624/-50

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

韓国人のソースロンダリング
元記事
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2254447/2013-trends-Anne-Shooter-predicts-bizarre-food-coming-way.html

「the bizarre food」ゲテモノ食品

すごいなぁ、欧米だったら半分バカにされて紹介されてても、
俺達スゲーとか思えるんだね〜。
52名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:01.37 ID:IauMV0dAP
ボン・マルシェが出ていない時点で、ここの知的水準がうかがい知れるわw
53名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:06.90 ID:LDQ6a/TB0
百貨店じゃなくて百済店の起源なら韓国だろうな
54名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:15.88 ID:bNyUByNu0
規模としては高島屋がいっちゃんデカいやろ
55名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:19.41 ID:Ur53UWyZO
おフランスのボン・マルシェだと習ったような
56名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:23.96 ID:Wi0XCpfF0
中国にはなかったの?
57名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:40.67 ID:xKMdU0w70
正解は?
58名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:42.71 ID:a+9HjGei0
その頃の朝鮮では、
コジキ同然の売り手が、コジキ同然の買い手に屋根もない店で売るような商売やってたんだけどね
59名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:43.58 ID:QT6pnnvq0
>>15
蒸気機関、大量生産ができないなら近代国家とは言えないんだよ。
それに江戸が当時世界最大の都市ってのは相当誇張されていて、実際に世界一の都市は清朝最盛期の北京。次にロンドン、イスタンブルの順番。
明らかに「東京は歴史が浅い」ってコンプレックスから生じた誇張だよ。
60名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:12:35.43 ID:b96468x20
>>4
阿呆か。韓国の百貨店の起源である「新世界百貨店」の前身は、三越京城店だ。
61名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:12:46.63 ID:NaG51onp0
マジレスすると、当時の韓国(朝鮮)は商売とかは下賎の者がする行為だと思ってたから
起源は主張してこないだろ?
62名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:12:48.89 ID:68AKnIna0
呉服屋って何?
63名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:12:55.78 ID:SzPVfCon0
また韓国が起源主張したと思ったら違うのねw
64名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:13:15.89 ID:hiAv+mKy0
<丶`∀´> そもそもウリナラは、併合されるまで、貨幣経済が発達して
       なかったニダよ。
65名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:13:19.73 ID:VDRTVKuQ0
>>45
1くらい読んでから書き込め。元記事に「起源」なんて一言も書いてない
取説読まないで文句たれてる小学生みたいな奴だな
66名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:13:24.78 ID:2zqHl39R0
「百貨店の起源は三越の前身」 いいえ違います。
起源は全て朝鮮です。 はい 間違いあるません。
67名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:13:33.86 ID:6EeGi6c30
イギリスの百貨店の歴史を知らないなあ……そういえば
68名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:13:45.92 ID:joTru3iE0
>>59
あ、はい。
69名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:14:14.96 ID:/QxFVyhf0
大丸なんかも、
日本史的には、都市伝説のレベルから史実のレベルまで、
いろいろネタのある店
70名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:14:53.94 ID:3mw3qu6u0
雑貨店の起源は韓国でも俺は構わない
71名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:14:59.05 ID:DwkZ1LIDP
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
72名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:15:09.83 ID:2H//7EWx0
それが証明されたら特許でも取れるのか
金になる話持ってこんかい!
73名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:15:22.16 ID:DLLLzILJ0
百貨店の起源はロッテデパートニダ
74名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:15:32.24 ID:g1UyNiUh0
そちも悪よのう
75名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:16:15.01 ID:tuROkACS0
次にその起源を韓国が主張し始めます
76名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:16:17.53 ID:SvdxOqMq0
時代劇の悪役に越後屋が減ったのは百貨店に配慮した模様
77名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:16:25.37 ID:VPH+d/s10
三河屋ときくとイメージいいのはサザエさんの影響か
78名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:16:34.32 ID:M0IKNgzQ0
「現銀掛け値なし」「切り売りあり」
三井高利の「正札商法」でしょ?

むかし日本史で覚えた
79名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:17:02.23 ID:KWpvQO9R0
なんか韓国みたいになってきてるな
80名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:17:19.95 ID:Q72kVXuw0
こんな世界経済史の話題に、どうしてあの国を持ち出す
アホか韓国人がゴキブリのように湧くのか?
気分が悪くなる。
成りすましの煽り屋なら自粛してほしい。
81名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:17:27.06 ID:tpTWvNGfP
三井高利は日本に強制連行されてきた
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 78.3 %】 :2013/02/04(月) 17:17:38.80 ID:0096qSbdP
>>24
あとは尾張名古屋とか。差別だな。
83名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:17:41.25 ID:kFxZfx/4O
>>62
着物を売る店
84名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:18:02.70 ID:2WJql6Yt0
ところで朝鮮で最初の百貨店が誰が作ったんだ?まさか日帝じゃないんだろうなあww
85名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:18:02.95 ID:NSj234tx0
>>9
子供の頃はちりめん問屋はチリメンジャコ商ってると思ってた
86名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:18:31.55 ID:76hEacZB0
>>59
はいはい
87名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:18:43.09 ID:oyNR7eHM0
朝鮮通信使が教えてあげたニダ
88名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:18:43.28 ID:5cu2x8EV0
起源とか元祖とか言い出すと、信用が地の底に落ちるな
89名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:19:07.95 ID:j341G0uD0
元記事には百貨店なんて書いて無いだろう
最近のスレ立て記者はキチガイが多いな
90名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:19:13.07 ID:VlAyWB/C0
急ぎ働きの盗賊に狙われたらおしまいだな
91名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:19:31.28 ID:Wt3fWS2P0
韓国がアップしてます
92名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:19:57.11 ID:oGNgW0A+O
>>11
彰光の娘?
93名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:20:10.36 ID:5khGgy830
94名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:20:22.33 ID:mkF6U2s40
>>81
名前が既に高利貸しって凄いな
95名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:20:24.80 ID:ETLfwfqR0
要するに人類の文明はすべて安倍さん・麻生さん・天皇陛下という
万世一代の御三家が発明されたということだ

人類に火の使い方を教えたのは安倍さんだし
農業を伝授したのは天皇陛下
そして貨幣や蒸気機関や電気を発明したのは紛れもなく麻生さん

もし、お三方がいらっしゃらなかったら
人類はいまだに樹上生活を続けていたのは間違いない
96名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:20:26.33 ID:/jCaVqUb0
三越本店と三井住友銀行との角が錦絵に描かれた場所で、道幅も変わりないって知った時は少し衝撃を受けた。
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/04(月) 17:20:41.01 ID:EEUT9+uXO
開いてびっくり。
ここなんで韓国スレになってんの?
お前ら最近韓国意識しすぎ。
ごり押しもうざいがお前らもいちいち韓国韓国と引き合いに出してきてうざい。
そろそろ韓国抜きで話ができんものか・・・
98名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:21:04.06 ID:kFxZfx/4O
ヨーロッパじゃデカい店舗は無かったのか。と思った
まあ貴族金持ちは商人が直接セールスに来る外商スタイルが基本だったし商店は分業が基本だったからかな
99名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:21:10.06 ID:lbMlMDfA0
世界初ではないが、自然発生的に江戸時代の大阪で先物取引が生まれてるからね。
アメリカよりも早いのだ。日本の商人文化なめるな。
100名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:22:08.87 ID:DLHHU4Ay0
悪代官と越後屋はセット
101名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:22:16.19 ID:/QxFVyhf0
>>98
庶民向けの商売の大規模化って事では、日本の江戸時代に分がある話ではある
102名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:22:38.30 ID:9AQaEeEd0
常々申し上げておりますが、
百貨店の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
103名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:22:40.37 ID:aee/VYba0
量販店と百貨店は違うだろ。

どんなに大規模であっても呉服しか売ってないのなら、百貨店とはいえないと思う。
104名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:22:51.13 ID:tpTWvNGfP
2ちゃんねると韓国はセット
105名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:23:19.81 ID:8AZ6aVnQ0
おまえらもっと朝鮮人をおちょくってやれ
106名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:23:30.51 ID:ig/yeWcb0
饅頭怖い もっとおくれ
107名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:23:32.10 ID:exVO88mi0
ユダヤ
108名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:23:43.67 ID:6IdQfnAkP
悪よのう
109名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:24:08.60 ID:HrBRGsaM0
江戸時代に韓国から日本に伝わったヒャッカテンが日本で百貨店として広まったんだよな
勉強になった
110名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:24:10.63 ID:xwnEGm/d0
越後屋
越中屋
越前屋

なにがなんだか・・・。
111名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:24:11.64 ID:QtlULT/f0
あくのそろばん
112名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:24:13.93 ID:sQ2EsCxeO
>>97
無茶言うな
起源だの世界初だのいう話には、必ず食い付いて文句付けて自分達こそが正当だとか捏造するのが朝鮮人だ
話題が出たら、即予防線張らないと
話題が出る前に張っておいてもいい位だ
113名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:25:03.41 ID:/QxFVyhf0
最近は周知されてきたけど、
江戸の町の井戸が、
本当は井戸じゃなくて水道設備だった事を知った時は驚いたなあ
114名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:25:23.91 ID:rkULBWd70
>>85
俺もだ・・・
115名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:25:29.13 ID:papNGfzl0
これはない。百貨店の起源はパリのボン・マルシェだろう
日本も韓国のこと言えなくなってきたぞw
116名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:25:32.02 ID:9resl8hP0
>>103
そりゃそうだ
百貨があるから百貨店だからな
117名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:25:33.23 ID:Ctgk42Gy0
江戸時代の商人は何気に面白い人が多い。
大坂屋とかも。平賀源内が失敗した銀の抽出に成功した人が居たらしい。
118名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:25:37.13 ID:481Wa1+k0
>>15
江戸時代というのは、産業革命が起きなかった代わりに
別の方面に進歩したという、多分世界で唯一の文明だな。
世界中に機械文明が広まってしまった現在では
今後も江戸のような文明は出現しないだろう。
119名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:26:15.43 ID:zfgbzoj/T
< `∀´>三越は韓国三星のパクリじゃないニカ?
      きっそそうニダ
      間違いないニダ
120名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:26:32.32 ID:8Ncc3Kh00
>江戸時代に三井高利が創業した呉服店「越後屋」

三井高利のルーツは、百済から強制連行された韓国人
ホルホル
121名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:26:35.17 ID:A+61DIUV0
経済史から江戸時代を読み解くのは面白いだろうな。
既存の日本史の学会は例によって某イデオロギーに
いまだ凝り固まってるようだから。

商業演劇も、江戸で成立したのが一番早いんだっけな。
122名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:26:39.70 ID:vVjMdIVI0
期限とかどうでもよくね
日本初ってなると必ずそれを掠め取ろうとするアホ国家が近くにいるし
123名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:26:42.74 ID:hWT7608uO
『貴様らの悪事もここまでだ』(エコー入)

「何奴じゃ」ガラッ

「貴様、ここが誰の屋敷と知っての狼藉か!?」
『うつけ者!余の顔見忘れたか』
124名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:26:43.91 ID:KIg6CJVM0
落ち目になるとみんなこういうこと言い出すのよ
125名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:27:00.03 ID:tpTWvNGfP
江戸時代、日本に百貨店を伝えたのは、朝鮮通信使。
126名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:27:11.16 ID:UNdaDAPjO
大変!三越が盗まれるw
127名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:27:19.35 ID:Cgy1cHZ20
>>83
着物を売る店って何?

流石にこれは答えられまい
128名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:27:27.90 ID:kREpEM4jP
>>59
自慢するのは上水道の整備くらいできてからにしような

>>110
なにがなんだかって越前越中越後ってそのまま地名じゃねえか。お前朝鮮人?
129名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:27:38.97 ID:LaR+gn770
安売り、掛け値なしは百貨店の商法じゃないしw
江戸時代の豪商は、ほとんど多角経営だから
財閥の走りなんだよな。
130名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:28:08.21 ID:wZHS2OXG0
ニダ
131名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:28:18.39 ID:zTD2mq5Z0
江戸は文明で言うと今でも頂点だしな
文化や平和や持続可能度でいってもいまでもすごい
132名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:28:48.58 ID:IapjQmOj0
朝日のクソ丑はスレタイ改変し放題だな
それともただ無知だなけか
133名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:28:58.73 ID:gBh2a/OY0
越後屋おぬしもわるよのうー
で金儲けは悪ということが日本人の心に刻まれた
越後屋に丁稚奉公で入った小坊主が立身出世する時代劇をつくるべき
134名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:29:38.36 ID:Hl8/PSSa0
>>101
西欧では贅沢品を扱った商人が富を蓄積して、新興貴族層や
ブルジョワジーの形成と資本主義の発達をもたらしたが、幕府は
たびたび贅沢禁止令をだして、そういう動きを潰しちゃった。

>>128
江戸の人口が世界最大だったのは、西欧が産業革命をするまでの話
135名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:29:45.41 ID:tVoAw+s90
山吹色のまんじゅうを悪代官にそそっと差し出すイメージしかない
136名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:29:47.73 ID:d+ZCWvdGO
越後屋は出身地の松阪で商いしてた時の屋号やねか
137名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:29:57.19 ID:Ctgk42Gy0
大坂屋http://www.kdi-inc.jp/osakaya/history_jp.html
とか住友とか、灰屋も儲かったらしいな。
138名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:29:57.40 ID:OHQNvRZ50
このスレは荒れる。
139名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:30:07.67 ID:kwK/Wh7XO
>>1
三越、越後屋、三井家の起源は韓国
140名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:30:58.02 ID:LXsuOcXt0
>>110
あ、こんな所にもチョンが
141名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:31:02.80 ID:oLV4o28SO
>>131
mjdsk?
142名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:31:11.42 ID:Qm8vTzawP
あれ? 一休さんとかにも越後屋って出てなかったっけ?w
143名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:31:38.89 ID:7hXZ/PKt0
韓国の起源は百貨店
144名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:31:52.54 ID:pltVoGyG0
おぬしも悪よのう〜w
145名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:31:53.27 ID:GhrFM5jZ0
「三河屋おぬしも悪よのぉ」

サブちゃん「へっへっへ」
146名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:32:27.25 ID:zTD2mq5Z0
ヨーロッパとアメリカ文明ってのは植民地ありきだからな
自分のとこだけでやれる文明じゃないから人類史で言うと大したことない文明
147名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:32:36.61 ID:QrRRFGsr0
つーか、百貨店て日本にしか無くね?
148名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:32:50.17 ID:HTCq629b0
越後は韓国領
いや韓国の別名が越後だった
149名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:33:00.88 ID:uxXLGOMr0
その三越の全身の全身は韓国から日本に渡ったニダ
韓国の起源ニダ
賠償を請求するニダ
150名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:33:07.94 ID:2mafItkl0
>>115
丑がスレタイ捏造しただけだボケチョンカスが
151名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:33:31.32 ID:/QxFVyhf0
>>110
備前、備中、備後
肥前、肥後
とかもあるでよ

>>134
どうのこうのいって、欧州は戦争続きで戦費必要で増税とかしまくったからな
形成されつつあった市民階級も、軍事を担うか、戦費を贖うかしなければ、
自分たちの生存や権利もやばいわけだし
152名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:33:34.32 ID:kFxZfx/4O
>>103
記事は量販店になってるね
スレタイの百貨店が間違いかと

当時は掛け売り(ツケ払い)が普通だった所に現金払いを取り入れて店舗をデカくしていった。ってとこが珍しかったみたい。
153名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:34:03.00 ID:GhrFM5jZ0
>>147
世界中にあるよ。
三越の百貨店形態自体、アメリカを視察して導入したものだし。
154名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:34:06.10 ID:FGqNq1EoO
ああそうですか
チョンじゃないんで起源とかどうでもいいです
155名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:34:10.05 ID:s7wKJxKGO
…起源…<丶`Д´>…ウリ…ウリィィィィィ…
156名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:34:17.45 ID:WyTrVutW0
>>115
フランスの学者がボン・マルシェの存在を無視して
こういう事を言い出したとも思えんが
157名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:34:27.47 ID:ZkC7cZOz0
>>1
< `∀´>百貨店の起源はロッテ百貨店ニダ
158名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:34:39.26 ID:OzEl1T0R0
百貨店の起源は三越百貨店京城支店に間違いないニダ
159名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:35:00.13 ID:Ctgk42Gy0
今で言う、しまむら とかユニクロみたいなもんか。


http://www.simofuri.com/recycle/recycle.htm
160名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:35:19.56 ID:PMG0wZ4b0
次の「笑える起源主張」はまだですか?
161名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:35:24.74 ID:oJoP2ktT0
>>24
越後屋は三井。
三井財閥系と敵対する映画会社が広めたんだと。
ほんとの悪は、三菱か住友かもしれんなw
162名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:35:37.88 ID:0mRYO/ib0
>>115
それをフランス人と一緒に研究してこういう結論に至ったことに意味があるんだろ
163名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:35:40.60 ID:qkl5WTWX0
          /: : :/: : : : : : : ⌒: : : : \
        / : : : : : /: : : : : : :_:_ -=ニ二ヽ
         /二ニ=--{: : :{: : : :ハ: : : :゚。 : : : ゚.
        .′: : :|i.:ハ{ : : {: :}: :}-|l┼-}、 : : : ゚.
       .′|: : :|リ´丁: {V{: .j リ 乂} V: : : }
       |:j: |: : :|  ____リ Y{  z==ミ }i : :}:}
       |ハ:乂:.ハ〃¨¨`       ⊂⊃ }|: : !;′
       | ‘。:.ハ⊂⊃   '       j|: :./
        乂ハ-ヘ    <__フ     イ/レ:{
            }: \个: ..,_     ,..イ: /: |: |
         ′}..: :|: : |: }`¨ ¨´{: :.|: : |.:|: |
.         /: :..}..: :|.:_;.ノ     ゝ 、:..:|.:|:.ハ
       / '´「i:i:i「.,___--  -  ____,}i:i:i:ir‐ 、
.      /ィ%‰‰‰‰ヽ.,__,.ィ‰=}>o<{ ‰‰ヽ
     /‰: : : : :@: : : : : :‰ ‰: : ∠ハ_ト\ィミト:‰、
.     /‰ : : : : : : : : : :@: : : : : : : ∫∫ゞ彡、\ツ: :.‰,
    {‰: : :/⌒7ヽ : : : : : : : : : : : : : : : {抱}:ヾ\@‰}
    {‰ : : : : /: : } : : : : : : : : :@: : : : : @: : : : : \ヽ:%}
    ‘‰: :r‐/、__,ノеαノ>>1乙 : : : : : : : : : : : : : :い/
    ‘‰: ¨: : : : : : : : : : : /⌒!: : :j) : : : : : :.。: : : : У
    ∧,-ァ ァ: :{抱} : :..ゝ/,____|: :/P:αノ乙人: : ノ }
.   /ィハ/ /7: : : : :@:(_/: : : └': :`´: : @:ミト ヾ=-ハ
   {   ゞ ,ク: : : : : : : : : : : : : : @: : : : : : ミ__ノ\ /
164名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:35:58.61 ID:j341G0uD0
本気でホルホルしてる馬鹿が居るみたいだから書いとくけど
起源はフランスな、一般教養レベル
興味があったら調べてみると面白いぞ
百貨店の起源だけじゃない話だから
165名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:36:22.93 ID:kFxZfx/4O
>>115
本文は量販店になってる
百貨店って書いてるのはスレタイのみ
166名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:36:23.99 ID:5574T09j0
広瀬隆「私物国家」 より イトマン人脈の流れ。
1883、伊藤萬助、心斎橋で反物・呉服を商う。
戦後、総合商社に成長、実質的に住友銀行の商社部門として機能。
暴力団とつながりのある伊藤寿永光、イトマン幹部・不動産部門担当筆頭常務 に就任。住銀からイトマンへ、7000億もの不正融資。
住友銀行、住友不動産、東京青山を中心に強引な地上げ工作。
住友銀行、収益日本一、磯田一郎は世界金融界の覇者となる。その実働部隊が、 伊藤寿永光率いるイトマン不動産部。
1990.10/5、住友銀行横浜青葉台支店長・山下章則、仕手グループ光進を顧客 に紹介して、出資法違反で逮捕。
住友銀行、光進に228億を不正融資。ほか、住友生命、三和銀行、三井信銀な ども光進に出資。
小谷光浩率いる光進グループ、加藤嵩率いる誠備グループ、池田保次率いるコ スモポリタンも参入。
1990.10/7、住友銀行・磯田一郎会長、引責辞任。

その他、柿沢弘治衆議員議員、伊藤寿永光から300万献金。小谷光浩、中曽根 康弘の三王経済研究会に入会。
佐藤信二通産大臣、小谷光浩ウィング傘下の貴金 属販売会社社長に就任。池田保次、亀井静香建設大臣から株購入。
戦後の住友銀行、堀田庄三頭取の薫陶を受けた磯田一郎と安藤太郎。
イトマンの不良債権については、住友不動産・安藤太郎の方が責任が重い。
中島義雄の責任、いかがわしい接待よりも、深刻な経済崩壊が進行している事を知りつつ、建設国債を発行し続けた罪。
ゼネコンの一時の利益に奉仕し、国民の借金を増やし、その借金を国民につけ回す為の消費税導入を内閣に提言し続けながら、
料亭接待で遊び歩いていた官僚達の責任。
167名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:36:46.16 ID:pTXdWTnL0
その頃朝鮮では物々交換でしたね♪
168名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:36:52.72 ID:BwO1FVlS0
まぁ、世界一老舗が多い国だと言う背景があれば納得されてしまうわけだ。


どっかの斜め上の主張と違ってね。
169名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:36:54.28 ID:HFDtrarE0
三越?知らんなぁ。
百貨店といえば岩田屋だろ。
170名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:37:01.14 ID:zfgbzoj/T
< `∀´>フランスの起源は韓国ニダ
171名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:37:10.07 ID:f0aw0M1dO
道前から道後へ行く道中、りんりんぱーくーへ寄ったぞなもし(・ω・)
172名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:37:34.17 ID:a1ySGpIW0
ボンマルシェも元々は生地屋だったのか
173名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:37:59.75 ID:ud1aarNK0
>>83
なんで「呉」服なんだろうね。

と思って呉越同舟をググったら臥薪嘗胆が出てきたw
174名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:38:47.07 ID:yD6VYdRP0
こんな時代でも百貨店はあったニダ




■100年前の朝鮮の現実…「肺結核や解熱として小便を飲む。大便を食べる」■「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々」明治39年 荒川五郎 署より

・衛生観念は全く無く、獣に近い
・勤勉とか責務という観念は無く、雨が降ったらそこらじゅう水だらけになるので仕事をしないで呆然としている。
 雨が降ると動かないので雨具が無い。日本の傘を入手すると嬉しそうに周囲に自慢している。 ようするに、治水という概念が無い。
・雨が降って水が濁っても、ろ過して使うという事をしないで濁ったまま水を使う。とにかく衛生観念が無く、伝染病がはびこっている。
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮人にとっては一緒だ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに小便壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、 洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている
175名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:39:10.85 ID:VpR6T/2G0
欧州がそう言うなら、そうなのだろう。
日本は真摯に研究し押し付けないからな。
しかし、百貨店は欧州GMSは米国が
発祥と思ってた。
176名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:39:12.70 ID:kFxZfx/4O
>>127
呉服屋って今でもあるけどほんとに知らんのか?
177名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:39:21.72 ID:BwO1FVlS0
H-Go! Yeah!

>>167
19世紀まで布貨ってあったんだっけ。
178名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:39:37.93 ID:gMkvkJcS0
>>169
まあ通りもんば食べんね
179名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:39:51.18 ID:tpTWvNGfP
>>173
かつて朝鮮半島に存在した「呉」の国の衣服が伝わったから。
180名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:40:17.15 ID:5574T09j0
リクルート・ロッキード・イトマン・バブル経済・消費税導入、腐敗政治家が結集したファミリー。その姻戚関係

 細川護熙、総理大臣、オレンジ共済事件に関与。
 山口喜久一郎、衆議員議長。
 中西啓介、その姪婿、衆議員、二信組、オレンジ収賄。
 鳩山一郎、総理大臣、児玉誉士夫が支援。
 鳩山威一郎、その息子、大蔵省事務次官、第一勧銀合併。
 井上薫、その姻戚兄弟、第一勧銀会長。
 中曽根康弘、総理大臣、ロッキード・リクルート・イトマン・国際航業に関与。
 勝田龍夫、日債銀頭取、自民党の金庫番。
 竹下登、総理大臣、大蔵大臣、平相銀に関与、収賄。
 金丸信、その姻戚兄弟、自民党副総裁、佐川急便から300億献金、100億蓄財。
 小沢一郎、新進党党首、佐川、二信組、オレンジに関与、収賄。
 宮沢喜一、総理大臣、大蔵大臣、リクルート、共和汚職に関与。
 岸田文武、その義兄弟、自民党経理局長、300億献金。
 谷村裕、大蔵省事務次官。
 吉国一郎、衆議員、国鉄清算事業団資産処分審議会委員。
 吉国二郎、その弟、大蔵省事務次官。
 林義郎、大蔵大臣、銀行界に巨額の政治献金を要求。
 下条進一郎、厚生大臣、大蔵省代表日銀政策委員。
 鈴木三郎助、味の素会長、総会屋に関与。
 森喜朗、総理大臣、通産大臣、リクルート株売却。
 河野通一、大蔵省理財局長、日銀副総裁。
 柿沢弘治、その娘婿、衆議員、大蔵大臣官房参事、イトマンから収賄。
181名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:40:43.55 ID:GReaOhHg0
 
くっさいくっさいネトウヨのホルホル会場はこちら(笑)
いやーアホなネトウヨがゴキブリみたいに集まって気持ち悪いですねぇw
182名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:40:43.88 ID:Cf5smMlb0
>>164
あとで百貨店として成立した店の中でいちばん古いのが三越といってるわけだから
百貨店の起源として最古と言って間違いないだろう
ボンマルシェも最初は小間物屋、ハロッズもお茶問屋
183名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:40:52.46 ID:R+ifnKL00
起源の起源は韓国だって知らないのかよ
184名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:41:20.56 ID:/QxFVyhf0
元記事は起源だって言ってないけど、
まあ起源ではないよな
この業態が海外に広まったわけではなく、
それぞれの国で状況に応じて発生して発展したわけなんだし
185名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:41:43.86 ID:nmcxutNP0
>>181
早く起源主張しろよ
186名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:41:50.32 ID:kFxZfx/4O
>>141
庶民がバカみたいに娯楽を楽しんでたって時点では江戸最強
187名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:42:07.89 ID:FhQE/zl+0
リアルお主も悪よのう
188名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:42:17.53 ID:Hl8/PSSa0
>>179
中国南朝のことなんだがと、マジレスしてみる
189名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:42:24.24 ID:Yf1jFmoM0
190名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:42:36.60 ID:JCs3zgax0
ちょっとさあ、朝鮮の話もういいよ。
頭の中が朝鮮でいっぱいになってる奴は出ていけよ。

それより、従業員が300人いる江戸時代の商店の建物のイメージが知りたい。
191名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:43:01.64 ID:R+ifnKL00
>>185
ID:nmcxutNP0の起源は韓国ニダ
192名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:44:08.97 ID:cQdkco340
百貨店崩壊の起源は韓国ニダ
193名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:44:16.18 ID:5574T09j0
広瀬隆「私物国家」 より 大蔵省と住専天下りが結集した一族、その姻戚関係
 澄田智、大蔵省事務次官、日銀総裁、天下り支配、フランス財界。
 高橋治則、二信組破綻。
 有吉実、住宅金融公庫顧問弁護士。
 有吉正、その甥、大蔵省国民金融公庫副総裁、地銀生保住宅ローン社長。
 池田勇人、大蔵省事務次官、大蔵大臣、総理大臣。
 涌井洋治、住専処理国会対策担当官、泉井事件の大蔵官房長。
 中島義雄、大蔵省主計局次長、二信組事件で辞職。
 三井八郎右衛門、三井財閥当主。
 庭山慶一郎、大蔵省代表日銀対策委員、日本住宅金融社長。
 松下康雄、大蔵省事務次官、日銀総裁、鉄建公団で不祥事。
 金沢彰、第一勧銀副頭取、共同債権買収機構社長。
 原徹、大蔵省理財局次長、防衛事務次官、日本ハウジングローン会長。
 吉川清一、清水建設社長。

 住専から発生した不良債権は、根が、ほとんどが暴力団と密着した融資メカニ ズムにある。
 小川是次官、竹下登の秘書、消費税導入と税率引き上げの官僚責任者。父・善 吉は裁判官、
 後に信濃電気取締役。泉井純一とも親交。不良債権を作ったのは、口から出まかせの嘘を言う
 不動産屋と暴力団。その虚偽報告を引き起こしたのは、監査法人に天下りする大蔵官僚。…
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_sibutu.htm
194名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:44:57.36 ID:W7syfcNB0
>>4-6
いや、この場合は「三井高利は韓国人ニダ」だろうw
195名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:45:04.66 ID:Lbyfbfjz0
百貨店の起源とまで言うのはコリアンスタイルでアレだが、現金販売の大規模小売店としては古参だわな。 反物を店頭で仕立てるとかやったんだっけ?
量販と言うとどう判断してよいかは解らんがな...

上方の古手(古着)を江戸に廻して高値で販売するのが江戸時代初期の(高級)衣服流通形態だった記憶が有るが、元禄くらいに越後屋が変えたんだっけか?
196名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:45:08.55 ID:oj/TCAzk0
<丶`∀´>期限と聞いて来てやったニダ
197名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:45:15.36 ID:S1tAP4kB0
越後屋:百貨店
越前屋:仏壇店

越中屋・・・
198名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:45:44.36 ID:VpR6T/2G0
起源の虚言は韓国。
199名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:45:45.89 ID:kFxZfx/4O
>>159
安さのみが売りの店じゃないので、ヨドバシカメラあたりが近いかと
200名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:45:48.09 ID:0mRYO/ib0
物事のはじまりを研究するのは本来歴史学として大事なことだし、
興味を惹かれて当たり前のこと。おっさんなら、まんがはじめて物語とか覚えてるだろうし。

それが韓国のせいで印象悪くなってるけど、本来あるべき研究まで馬鹿にされるようでは
それこそ元も子もないよ。
201名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:45:52.61 ID:oJoP2ktT0
>>190
木造4階建てくらいあったんじゃね?
202名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:45:59.48 ID:FTxPHSHk0
>>15
大工さんは黒船を見学しに行ってメリケンがどうせ理解できないだろうと
蒸気機関を説明したら一発で理解して帰って行ったそうな
外からの情報があれば江戸時代でも先端技術は作れたのかもな
203名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:46:00.35 ID:0o0BnWJV0
え、こんなこと既に知ってたんだけど何をいまさら。
204名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:47:20.72 ID:M0IKNgzQ0
>>113
400年前に家康が転封された頃の江戸は、まだ江戸城の東側が船泊だったほどの大湿地
井戸を掘っても出てくるのは塩水ばかりで、とても飲めたものではなかった
神田上水も、玉川上水も、拡大する都市・江戸の水道水を確保するため、最重要公共事業として開発された

東京が世界に誇れるのは、世界一のナンチャラよりも、これが400年の歳月と膨大な資力・人力をかけて
埋め立て、干拓を施し、人工的に作り上げた大開拓地であると言うことだろう
205名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:47:38.80 ID:Yf1jFmoM0
206名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:47:43.75 ID:VNOrMvQz0
百貨店の起源は韓国という馬鹿な主張が多いなwww

百貨店の百は「百済(古韓国)」が起源に決まってるだろネトウヨ
207名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:48:05.25 ID:fkf5AIYD0
切り餅にそんな歴史があったとはなあ
208名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:48:10.11 ID:VpR6T/2G0
間違えた!

虚言の起源は韓国。
209名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:48:11.01 ID:sI3IO8CG0
>>40
一休さん見ながら、卑怯屋さんってひどい名前だなー、とか子供のころ思ってた。

しかし悪徳商人としての越後屋はどうなんだろうな。水戸黄門には出てこないはずだが。
210名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:48:45.40 ID:kDrSPmUG0
>>201
江戸時代は特別な場合(城、仏閣)以外は2階建てまでしか許可されていない
211名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:48:59.42 ID:mbbVfinH0
そやろな
212名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:48:59.84 ID:QT6pnnvq0
>>128
いったい何を、誰に対して空威張りしてんだ?江戸の水道が行き渡ってたのは多くても全市域の4割ほどだぞ。
それにローマはその2000年前にはるかに先進的な石とコンクリート造りの水道を全世帯に完備してる。
1900年前のコンスタンティノープルも1400年前のバグダッドもローマほどではないが水道はある。
日本でも藤原京にも下水道の跡は多数存在する。何が何でも江戸起源にしたがるの?
213名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:49:01.52 ID:ud1aarNK0
>>179
へえー、と言いたいけど・・・w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sanguo_map.jpg

呉の位置は全然違うみたいよw
こういうところでうんざりするウソつきチョンの本質がw
214名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:49:09.03 ID:ilwsCusp0
大河ドラマ「越後屋」
215名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:49:17.17 ID:iXItNVNm0
イトマンと許永中
216名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:49:29.33 ID:eC3kOvlE0
な!
鎖国(ガラパゴス化)していた日本から生まれたモノは結構あるぞ
デパート、先物取引、浮世絵、花魁など
ガラパゴスを馬鹿にするな
217名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:49:36.45 ID:BwkneoXUO
江戸時代すげー
218名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:49:37.69 ID:kFxZfx/4O
>>195
反物売り以外にいるだけ切ってくれるサービスはじめたのは越後屋
今でも呉服屋って反物売りなんだよね。
219名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:49:44.61 ID:J8OyvYPkP
冗談だろ!
世界初の百貨店は韓国の三豊百貨店だろ!
220名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:50:24.69 ID:OH+96bv4O
百貨店の起源は南朝鮮ニダ
221名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:50:35.95 ID:GhrFM5jZ0
>>195
量販店の定義次第だよな。
今でいう量販店は商品の大量生産と商品の大量販売が対応する形で成立するから、
大量生産が行われていない江戸時代の小売商を現代の小売業態にあてはめる意味がない。
だから越後屋がどんなに売上があって、敷地面積が広かろうと、単なる大規模な前資本主義小売商であって近代的な量販店とはいえない。
222名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:50:52.56 ID:G/RWAkRQ0
> 1673年(延宝元年)

チョン半島にはまだ貨幣すら流通してなかった時代じゃないか
どうやって百貨店の起源を主張するか見物だわww
223名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:51:03.71 ID:RW+GKCaX0
梅干しと日本刀に書いてあったな。読んどいて良かった
224名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:51:05.91 ID:+AEtGwE30
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧,,,∧
   / .|< ;`Д´> チョッパリ
  // |   ヽ/   起源について話があるニダ!
  " ̄ ̄ ̄"∪
225名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:51:07.45 ID:D3DrP+BL0
っていうかどう考えても呉服屋以外の何物でもないような気がする
226名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:51:07.24 ID:5574T09j0
大正3(1914)年7月に勃発した第一次世界大戦でも、三菱は造船、製紙、鉱業で儲けるだけでな
く、投機商品の取り扱いにまで手をのばし、ロンドンとニューヨークに支店を設置して世界貿易に打っ
て出ている。三井物産や鈴木商店と競合したのだ。久弥は52歳になった大正5(1916)年7月、副社長の座にあった弥之助の子、小弥太に総帥の座を譲渡している。三菱は戦争のたびに大きくなった
といわれる。第一次大戦では軍需で多大の利益をあげた。大戦景気はその反動に見舞われ、大正9(1
920)年春、世界恐慌が勃発して日本資本主義も慢性的な不況期に入った。

軍国主義の波が押し寄せ、財閥は格好の攻撃目標となった。右翼のテロが牙を剥いた。小弥太の数少な
い友人の一人である高橋是賢の父親で、小弥太が尊敬していた高橋是清も右翼のテロの凶弾に倒れてい
る。昭和2(1927)年春、昭和恐慌が発生した。弱小財閥は軒並みつぶれたが、三井、三菱といっ
た大財閥は独占的地位を確立し、産業、金融における支配力を一段と強めたのだ。…

浜口首相の暗殺計画は、1930年春から、愛国社盟主岩田愛之助を中心に進められていたという。浜
口内閣は金解禁の時機を誤って、日本経済を深刻な不景気に投げ込んだ。そのため、失業者・倒産者・
犯罪者が続出し、彼らは浜口内閣に対する不満を強めていたのだ。浜口首相狙撃事件は、1930年代
を彩るテロ、ク−デタ−の先駆けとなった。翌31年(昭和6)3月(3月事件)と10月(10月事
件)に、桜会将校によるク−デタ−未遂事件発生。32年、血盟団事件、5・15事件、36年、2・2
6事件と続く。日本はいよいよ狂気の時代へ突入していくことになるのだ。…
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20060916 (より抜粋)
227名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:51:34.81 ID:JVtC4zzo0
江戸時代なんて貧乏な町人や食うや食わずの農民・・・ってイメージだけど、
結構豊かだったみたいだしね。
農民植えさすような無能大名は転封や取り潰しになるし、年貢だって今のが
払ってる場合も多いし。
割と身分・階層の移動は容易かったらしいし。
文化的な面でも歌舞伎や狂言、葛飾北斎のようなすごい芸術家の浮世絵が
包み紙やパンフレットになってたし。

270年もの間、さしたる戦乱もなかったのは今の基準で考えてもすごい。
明治から130年で2,3度大きな戦乱があったからね。
228名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:51:50.57 ID:VNOrMvQz0
>>213
その地図はネトウヨによる捏造
韓国には呉という姓が多いので韓国起源に間違いはない

広島の呉も韓国人が作った町ということからも分かる
229名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:51:56.63 ID:2eNMs5Hx0
着物の女性の帯をくるくる接待したんだろ
230名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:52:15.16 ID:gEHqghK90
中国から安い絹が入ってくるのが元禄じだいだったから、その流れかな。
231名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:52:18.92 ID:oJoP2ktT0
>>210
やっぱり無理かw
232名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:52:36.46 ID:53eBrhPL0
>>206
股間国?
233名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:52:49.09 ID:VpR6T/2G0
プププッ
百貨店の百が・・・プっ
漢字の意味も分からないし、英語も知らんプッ。
234名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:52:51.13 ID:ftgt1NBH0
今の三越は庶民的には程遠いね
235名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:53:03.34 ID:GvcFEL4a0
236名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:53:22.45 ID:k9qywToTO
韓国人が黙って見過ごす訳が無いだろ!!
連中の血が騒いでる筈だ。そして必ず言う筈だ。
「百貨店の起源は韓国ニダ!!」
237名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:53:42.75 ID:kFxZfx/4O
>>221
そんなら家電量販店や家具量販店はほとんどアウトじゃないですか
238名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:53:54.31 ID:Yf1jFmoM0
幕末には、豪商としては加島屋、鴻池屋が双璧。
越後屋は三番手グループの一角。
239名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:54:20.62 ID:chlWRmwm0
この時代に家庭ごみを市中でリサイクル
してたの世界中で日本だけだろうな
240名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:54:30.98 ID:/Cp7E5/e0
>>59
>蒸気機関、大量生産ができないなら近代国家とは言えないんだよ。

わらた、バカチョンw
近代国家と蒸気機関や大量生産とは全く無関係だ。
何をわめいているんだ。
241名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:54:42.57 ID:ud1aarNK0
>>218
反物は2反一疋(いっぴき)というのを京都で覚えてきた。
2反の半分売りしたということかな?
今は店頭で1反売り普通だけど、問屋はまだ疋売りもするらしい。
242名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:54:49.48 ID:TXuHQTyv0
>>202
鉄砲だって現物見てコピー作っちゃったしね
243名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:54:51.49 ID:vFz7xSQx0
これって少なくとも昭和時代まではみんなそうだと思ってたんじゃないかと。
でも時代が巡ったからな。。。
244名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:54:54.05 ID:2EvCa2W30
.
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\   うりゃぁぁぁぁあ!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>224
245名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:56:07.24 ID:mlGBBQi4O
まあでも飢饉や一揆はよくあったけどな
246名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:56:36.98 ID:GhrFM5jZ0
>>237
ヤマダで売ってる家電もニトリで売ってる家具も大量生産されてるよ。
247名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:56:47.41 ID:FYnUN/Wv0
>>197
ふんどし屋・・・
248名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:57:06.34 ID:SN1DHdvb0
※※※ホルホルのマナー※※※

・ステップ1
必ずお伺いを立てよう
ここはみんなが利用する掲示板です。即ホルは控えましょう。
 例「自分、ホルホルいいっすか?」

・ステップ2
承諾を得る
万が一許可が降りなければこっそりホルホルしましょう。
 例「しょうがねぇな、今回だけだぞ?」

・ステップ3
承諾が得られたのならURLをクリックし、しっかりとソースを確認しましょう。ソースのホル度を見極めたら適切な分量を書き込みます。
3行以上の改行は好ましくありません。ホルと草の割合はホル2に対し草1程度が良いでしょう。
 例「それでは失礼して・・・ホーッホッホルホルホルホルホルホルホルゥッwwwww」

・ホルホルとは・・・
今2ちゃんねるやまとめブログで流行している、2ちゃんねる発祥の由緒あるネタです。しっかりとソースを確認し、ホル度を見極めたら自信を持ってホルホルしましょう。

・その他
また、ソースの内容によって「なごなご」と使い分けられると上級者への近道です。
なごなごを使用する際は顔文字を入れましょう。なご度が上昇します。
 例「なごなごo(*´∀`*)o」

それでは失礼して・・・


ホーッホッホルホルホルホルホルホルホルゥッwwwww
249名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:57:27.86 ID:JCs3zgax0
>>205
おお、ありがとう!
250名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:57:36.61 ID:RgfFADCh0
阪急じゃないの?
251名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:58:04.46 ID:/QxFVyhf0
>>242
支倉常長がヨーロッパに派遣された時のガレオン船も、
異国の船を改修しただけっていう説もあるけど、
通説だと45日で作って太平洋横断しちゃってるんだよな
252名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:58:08.30 ID:TXuHQTyv0
>>245
そんなの今でも派遣村だのデモだのあるじゃん
253名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:58:13.31 ID:mPhupcHZ0
とても誇らしいニダ
254名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:58:24.76 ID:A+61DIUV0
>>227
江戸期は、支配階級であるはずの武家がどんどん貧乏になり、
農工商が逆に隆盛していくという時代だった。
欧州とも大陸アジアとも違う、フシギな文明形態というほかない。
255名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:58:53.54 ID:u6m71b5G0
>>227
領地によるだろうけど、天領はずいぶん楽だったみたいだな
逆に紀伊藩なんかは、年貢の取り立てヤバかったみたい
256名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:58:58.95 ID:kFxZfx/4O
>>241
現代の生地店みたいに、こんだけいるから切ってくれ。ってのをやってくれた。
自分のサイズに合わせて必要な分だけ切って売ってくれてたみたい。
257名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:59:08.35 ID:RW+GKCaX0
>>248
イヤミで長ったらしくてつまらんコピペだな
258名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:59:35.76 ID:uoWY2n4g0
あの国がうぜえから黙っとけ。
259名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:00:43.65 ID:TXTX1ItW0
初売りの福袋を始めたのも、この越後屋だよな。
260名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:00:55.22 ID:qSPQvzOO0
>>202
すぐコピーする中国人と同じだなw
261名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:01:02.74 ID:sITHG8px0
越後屋が百貨店の起源なのかどうかはよく分からんが、
百貨店ってdepartment storeというよな。departmentというのがキモで、
昔は肉屋は肉、八百屋は野菜、呉服屋は呉服をとそれぞれが決まった物を売ってたわけだ。
departmentの意味を考えると、部署とか色んな意味があるけど、ニュアンスとしては
区切りとか区分けとかそんなニュアンスがあるだろ?

百貨店というのは、別に高級なものを売ってるるとかじゃなくて、
本来は一つのお店が色んな物を売ってるという事なんだよね。

まあ、今でいうならイオンやヨーカドーみたいな感じだな
262名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:01:43.65 ID:J8OyvYPkP
>>245
一揆は現在でもあるだろ?
デモは一揆だろ!
263名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:01:43.99 ID:FYnUN/Wv0
>>205
両国で芝居見て越後屋でウインドショッピングして、ちょっとしたカンザシ買ってあげて
浅草でお参りして美味いもん食って何処かの船宿でチョメチョメとか江戸時代からデートの内容なんて
大して変わらないのかも
264名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:01:48.56 ID:SX8vdRTp0
越後屋は時代劇ではいつも悪代官とツルんでるワルのイメージになってる
265名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:02:12.04 ID:TXuHQTyv0
>>254
武士って要するに職業軍人だから平和だと仕事ないからねw
庶民は平和が続いて安定すればおのおの自分の仕事を発展させられる
軍事政権だったのにマジ不思議な時代だよね>江戸時代
266名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:02:51.36 ID:k2OHB1ytP
今時研究者が起源論なんてするわけ無いだろと思ったら
案の定、研究自体はまともだった
267名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:03:13.85 ID:0W9NQGl/P
>>15
東北などの飢饉を除けば、江戸時代の庶民は世界で一番幸せだったそうだ。
特別金持ちでもないが、小奇麗でそれぞれの生活に満足して平穏に
暮らしてる様子が幕末に訪れた外国人に記録されてる。
街では町民などの庶民の為の、娯楽が溢れ、階級に関係なく遊ぶ事ができた。
だからこそ、百貨店ができたとも言える。当時の欧米では上層階級以外
はそんな余裕ないからな。ハレの文化が育ったのもそのお蔭。
268ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/04(月) 18:03:30.93 ID:+Le+TiWWO
>>261
つまり万屋ってことか
269名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:03:39.87 ID:cRCFQ9H60
うわー一休さんの登場人物の商人誰だったっけって思ってたけど桔梗屋さんだw

一休さんと新右衛門さんと和尚様と将軍様後はみよちゃんと桔梗屋さんと桔梗屋さんの娘と
兄弟子三人だっけ
270名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:04:02.94 ID:Yf1jFmoM0
>>264
実は、時代劇で
「越後屋、そちも悪よのぅw」
とは使われてないとの説も。
(真偽不明)
271名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:04:10.43 ID:/QxFVyhf0
>>265
軍事と官僚の両方の資質を求められたんだから、
武士も大変だよな
しかも貧乏だから家庭では家内制手工業が発展しちゃうし
272名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:04:23.56 ID:CwJ/rqEH0
おぬしも悪よのぉ〜
273名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:04:37.17 ID:TXuHQTyv0
>>263
人口比で江戸は女の数がメチャ少ないから
そんな事が出来るのは勝ち組イケメンのみですw
274名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:05:26.20 ID:sF8Zns6P0
百貨店の起源はかんこくにdddddd
275名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:05:35.49 ID:ud1aarNK0
>>256
へーーーーーー!
それってすごく革新的だね。
んでも切った残りの生地はどうしたんだろう・・・幼児用にしたのかなあ。
ちなみに、七五三の7歳くらいだと大人のサイズの反物使って、あまりの布地を内側に折り込んで縫う。
276名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:05:51.53 ID:R+ifnKL00
>>269
ごめん 何言ってるか分かんねぇや
277名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:06:12.93 ID:a5Oqes4l0
>>164
>>1は、その通説に対する反対説の提起なんだと思う。
これが、斬新な少数説であることは、知っておいたほうがいいと思うけどね。


俺は、その通説の説明を、首を何度もかしげながら読んだんだよなあ。
彼らの主張する定義を、そのまま当てはめてみても、
このレベルの先行事例は、江戸期の日本に確実に存在するし、
他の地域でも、存在していても、全く不思議じゃない。

このレベルの根源的な違和感を感じたのは、他には、
「江戸期の日本は現物経済で、貨幣は金塊をやりとりしていた原始的なものにとどまっていた」
という、アメリカ人の珍説を読んだ時くらいだなあ。嘘みたいだが、この説は欧米では多数説。
フランス人の自慰のようにしか見えなかった。
278名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:06:33.72 ID:/tTeHvkV0
三越が一番好き
279名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:06:50.36 ID:/QxFVyhf0
>>273
女が足りなければ男を誘えばいいじゃない
280名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:03.87 ID:KqEhlHSsP
>>85
違うのか?
281名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:05.81 ID:oJoP2ktT0
>>263>>273
江戸の男女比率は4:1

遊郭がなければ、治安が崩壊してたな。
282名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:10.31 ID:ylw6BAoL0
三越が初の百貨店であることは業界の常識。
確か客の身分を問わず定価販売したのが三越。
それが百貨店の始まり。
283名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:29.50 ID:/Cp7E5/e0
>>221
大量販売してたら大量生産してるだろ、普通はw
284名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:30.75 ID:4IBM1wf00
百貨店の起源は三越の前身である韓国の高僧
285名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:33.32 ID:kFxZfx/4O
>>246
ユニクロみたいに原料確保や加工から自社で大量生産してるって意味と取り違えてた。
莫大な資本でありとあらゆる反物を確保し、自前でお針子を大量にかかえてた越後屋は大量生産にはあてはまらないのか?と。
286名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:52.13 ID:FYnUN/Wv0
>>273
ちくしょう、何時の世もイケメンばかり・・・
夜鷹で我慢するわ俺
287名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:55.21 ID:zTD2mq5Z0
今だって日本のアニメや弁当や花見や何から何まで庶民や貧乏人の文化だよ
だからこれからも世界に広まる 敷居が低いからね
288名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:59.41 ID:748r+h5t0
大奥どんだけ着物買ってんだよ
289名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:08:00.92 ID:8OH5Uxz80
>百貨店・三越の前身で、江戸時代に三井高利が創業した呉服店「越後屋」は

サラ金の起源は日本ニダ

って、全然自慢にならんな
290名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:08:04.56 ID:G93kBLrQ0
お主も(ry
291名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:08:16.72 ID:j7dKayhU0
古来から生き残っている店があるのに、
世界を見習おうとする無能経営者w
何がグローバルだよww
若い国アメリカに合わせる必要なんてない。
292名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:08:22.80 ID:TXuHQTyv0
>>271
民間が裕福な時代の公務員が世間レベルで見ると安月給ってのは
江戸時代からの伝統だったのか
食いっぱぐれはないけど儲けってのがないからなぁ
余録はあるだろうけど
293名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:09:10.93 ID:b3FudzAK0
だったら何だよ、フランスにもあっただろ。
日本の大店は床にギヤマン布いて、その下を
鯉がが泳いでいたりしてたぞ、たしか。
294名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:09:19.53 ID:uiuOfhE70
また面倒くさいヤツが出てきそうな予感
295名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:09:35.32 ID:GhrFM5jZ0
>>268
万屋は商品の幅が広いだけ。無理やりあてはめるとコンビニに近い。
百貨店は商品の幅と深さの両方
296名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:09:42.47 ID:8+X4xQ9i0
木曽屋・チルソニアン・文左衛門Jr.
297名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:10:31.47 ID:8OH5Uxz80
>>279
>>281

理解が浅すぎ

「陰間」でググれ
298名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:10:32.16 ID:/tTeHvkV0
>>9,28
「お主も悪よのぉ」の越後屋の話は、貨幣博物館の日銀の人から聴いた。

例えばホテルで言うと、高級ホテルの名前を出すのに、
帝国ホテルなら日本中の人に知られているけど、
リッツ・カールトンの場合、知っている人は知っているけど、
日本全国津々浦々老若男女に知られているかと言えば、ノー。

つまり知名度日本一の大店なので越後屋さんの名前を借りているだけで、
越後屋さんが悪だったわけでは無いんだってw
299名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:10:40.68 ID:POf6PnPW0
起源話とかマジやめろ
朝鮮人化する
300名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:10:45.76 ID:J8OyvYPkP
>>254
江戸時代初期から黒船来航直前にかけての米価推移を見ると、約1/3近くに下落している。
日本全国の総石高は変化ないから、武家の総収入も大した変化はないて仮定すると、
武家の現金換算収入も1/3くらいまで減少していることになる。
収入が67%も減少してよく耐えてたよな。
301名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:10:51.84 ID:u6m71b5G0
>>265
不思議といえば、江戸で流行ってた脚気の原因が
白米だと突き止める人が出なかったのも不思議だな
地方と食ってるものの違いからアプローチする人いなかったんかなぁ
302名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:11:08.13 ID:jbExTBGJP
世の中の物は何でも東京発祥ニダ
303名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:11:15.90 ID:zaGPNPBPO
>>294
【速報】アップを始めました【ウリジナル】
304名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:11:44.18 ID:2r21fqze0
>>85
ちりめんじゃこ商ってるのは
かいせん問屋だろ


回線問屋ソフトバンク
305名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:11:47.43 ID:oGNgW0A+O
>>278
丸ゴシデパートが一番好き
306名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:12:03.61 ID:kFxZfx/4O
>>275
そのまま「こちらは切り売りで〜す」で並べておけば良かったんだと思うよ
仕入れたら仕入れただけ売れるような店だったみたいだし
307名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:12:15.02 ID:HTCq629b0
>>277
白人て基本的に自分たちの文明圏以外は全て未開の蛮族って発想のままだよね今も
308名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:12:35.63 ID:a5Oqes4l0
>>281
しかも、越後屋に就職できるのは関西人(正確には伊勢の人)だけ。
丁稚のリクルート活動は、大店の店主の故郷で行い、
その故郷の名士の推薦をもらって、その中から決めるのが普通だったから、
江戸っ子は、エントリーすら出来なかった。

「江戸っ子は宵越しのカネを持たない」というのは、
「江戸っ子は、みんな非正規雇用だった」わけだから、これは当然のこと。
50万町人が、下町の一角で、全員潜在的な加藤状態。
町奉行所は、江戸のDQN対策には、ものすごく神経質だった。
災害が起きると、豪商は、自己防衛のため、すぐにボランティア活動を行った。
309名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:12:41.59 ID:gEHqghK90
>>288
元禄時代は町人が買うようになってる。
310名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:12:59.54 ID:Ow8Wtcg1O
三越の起源は韓国
越後屋の起源も韓国
よってデパートの起源も韓国となる。
ついでに江戸時代の起源も韓国な
311名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:13:11.92 ID:cCl3BKzD0
最近左巻きの人が減ってこういう発表が自由に出来る様になったおかげだな。
あの人等は全てが貧しくて卑しい穢土時代しか認めないから…
312名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:13:17.70 ID:/QxFVyhf0
>>301
脚気については明治時代の森鴎外につっこみ入れないといけない事に
313名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:13:45.09 ID:A+61DIUV0
>>271
江戸期に大発展した花卉園芸文化の一翼を担ったのが、
ヒマをもてあました武士階級の余興(副業)だったりとかなw
314名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:14:09.08 ID:oJoP2ktT0
>>279
仲間同士の絆が深まる。
戦地住民女性へのレイプを防止。

同性愛は、侍からすると合理的な理由があるんだよね。
俺はいやだけど。
315名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:14:10.88 ID:e9OwngzRO
>>294
やっぱり書かれてた。
そうだよね〜
316名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:14:20.50 ID:GhrFM5jZ0
>>283
当時の生産方式は農民が余剰生産物として原材料を作って、富裕農民が機械を貸し出して作らせる。
資本家が行うような工場生産形態とは質的にも社会的商品の量も全然違う。
317名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:14:45.14 ID:HTCq629b0
>>298
有名税か…
318名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:14:45.91 ID:K7v5Yk310
トイレを借りるためだけに店を訪れても罪悪感がない ←この感情の起源も日本だったのか
319名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:14:46.34 ID:rpDUb41v0
悪よのう
320名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:14:50.58 ID:/tTeHvkV0
>>153
ロンドンのハロッズだってば
321名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:15:09.76 ID:2oHD9QbQ0
安西先生、もう一度商売がしたいです。
322名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:15:18.10 ID:sITHG8px0
フランスなんか、江戸や大坂で下水施設が整えられてたのに
貴族でもおまるにウンコして、ベルサイユ宮殿の窓からぶちまけて捨ててたからな。
アホみたいなことやってるからペストが流行ったりしたんだよ。

ハイヒールなんかウンコ避けの為にあんな形状になったし、
フランス貴族の女がふんわりと広がったスカートを履いてたのは、
あのまま小便する為だよ。
323名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:15:18.87 ID:ud1aarNK0
>>286
『よだかの星』
なんつってーーーw
324名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:15:20.86 ID:2r21fqze0
>>312
実は最初に森鴎外が起案した食事に変えていれば脚気は抑えられたが
上からそんな予算は無いということでポシャった
とかいう話も聞いた事がある
325名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:15:55.52 ID:xQwV6OiTO
<丶`∀´> ジィー
326名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:16:13.76 ID:gEHqghK90
>>300
江戸時代を通じてなら、新田開発で石高は二倍とかになってるはずだぞ。
327名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:17:06.25 ID:GhrFM5jZ0
>>320
三越は高橋義雄がアメリカのワナメーカーの視察をしたのが端緒
328名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:17:16.99 ID:LW83axYH0
>>1
古さでいったら松坂屋じゃないのか。
329名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:18:10.57 ID:8OH5Uxz80
>>311
卑しいもなにも、穢多非人だって独自の特権はあって、歌舞伎の名門とかの上のほうは贅沢三昧だったってば
330名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:18:25.76 ID:zTD2mq5Z0
東京は江戸に回帰すべきだな
下町を取り戻さなければならない
331名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:18:33.46 ID:J8OyvYPkP
>>273
別に相手を女に限定する必要はないだろ!


>>275
例えば、一反一両の反物を1/10反買った場合の料金は、1/10両(1匁)ではなく、
1割5分〜2割ほど割高にしていたから、一反売りするより利益が出たんだよ。
332名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:19:23.01 ID:j341G0uD0
>>277
自分で書き込みしといてなんだけど
100%受け入れてる訳じゃないよ
というか普通に疑問を感じるよな

ただこのスレは丑が悪意を持って立てたとしか
333名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:19:57.39 ID:HTCq629b0
>>329
ダメダメ下層階級は徹底的に弾圧されて死にかけてたという設定なんだからそれに従った説を言わないと
334名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:20:49.89 ID:fFlMeKrc0
>>52
読売新聞の記事には出てたよ
335名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:21:21.28 ID:Z9UZGzCR0
はははw

来年は越後屋は韓国(ry
336名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:21:35.06 ID:+YKeC4xmO
>>301
「江戸は年がら年中旨い物(白米)食っとるからあぁ言う病気になるんだ」
程度の経験則は知られてた。
なんで付いた渾名は江戸病

対策として蕎麦を食う用になったから江戸の名物が蕎麦になったわけ


脚気の科学的解明は陸軍VS海軍とか色々あって触れたくない場所w
337名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:21:50.85 ID:zTD2mq5Z0
秀吉のおかげだろうな江戸が華やかだったのは
信長みたいに花見とかしなさそうな独裁者だととんでもない文化になってたろ
338名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:21:51.55 ID:5r0i0OORO
>>1 何を今更って感じやなw 今の手形や小切手、貸借対照表なんかも原型は浪花の商人発案やろ。
339名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:22:40.61 ID:Vz7HdSB40
なんか朝鮮人になったような違和感
越後屋呉服店の主たる業務は金融業だし。
340名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:23:04.74 ID:Crxe+Zp60
万代百貨店に決まってるやん
341名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:23:08.48 ID:X4SmRlFB0
ボン・マルシェ百貨店 創業1852年
 バーゲンセール、ショーケースによる商品の展示、値札をつけ定価販売を始める。
越後屋(三越) 創業1673年
 店前現銀売り(店頭販売)、現銀掛値無し(正札販売)、小裂何程にても売ります(切り売り)を最初に初めた。
 1904年に三越へ改名及び「デパートメントストア宣言」を行った。
いとう呉服店(松坂屋) 創業1611年
 1910年に百貨店いとう呉服店を開業。

百貨店とは
 単一の企業が複数の分野の専門店を統一的に運営し、それら専門店を面積が広い大規模な店舗に集約し多種類の商品を展示陳列して販売する小売店のことである。

そもそも百貨店をどう定義づけるかの問題になるな。
342名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:23:16.66 ID:QWWppmpG0
はいはい、朝鮮スレ朝鮮スレ・・・・・あれ?
343名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:23:41.75 ID:mcAWrygg0
江戸時代は身分が確定してたもんな
商は最低辺の扱いで、職人にも大旦那でも頭を下げないとだめだったな
ぼろぼろの百姓より下だった、道も端を歩けと命令されたりだな
344名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:23:43.62 ID:TXuHQTyv0
>>331
野郎に簪買ってやらんだろw
越後屋で反物ぐらいは買ってやるだろうけど

・・・という事で越後屋は発展したのであった
345名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:23:50.19 ID:/QxFVyhf0
>>337
信長だって祭好き、ダンス好きで有名だけども
346名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:24:15.21 ID:3Y0vF7e70
悪代官の方が身分が上なので「お」は付けない。つまり正式にはこうなる。

「越後屋、ぬしも悪よのぅw」
347名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:24:22.21 ID:a5Oqes4l0
>>316
最下流のリテールの業態を、上流の生産形態で一義的に定義するのは、
そもそも、根源的にどこかおかしいと思わない?
19世紀の欧米の「百貨店」だって、植民地の手工業品も大量に陳列販売していた。

従来の百貨店論は、奇妙な「ものづくり史観」なんだ。
これには明確な意図があって、つまり産業革命マンセー史観と言っても良い。
工業史のほうが、ここから離陸しているのに、商業史がこれに執着しているのは、
あまりにも滑稽。
348名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:24:37.04 ID:ud1aarNK0
>>306
なるほどぉ・・・
すごく詳しいですねえ、って三越関係者とか^^
349名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:26:14.59 ID:bmACMJa70
>>345
庶民と一緒に踊ってたみたいだしね。
350名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:26:20.16 ID:/QxFVyhf0
>>343
でも、武士から商人になったり、
また町人から何段階か養子に行って、
武士の上の方と結婚できたりとか、
融通の利く制度でもあったけどね
351名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:26:44.33 ID:+nsIyplAO
ニンベンの鰹節商品券も世界初。
352名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:26:54.89 ID:QIW1v8rVO
三越の伝統は立派だと思うし、非常に古い店なんだろうが。
越後屋って呉服屋だぞ。デパートじゃねえだろう。まして現金掛け値無しってデパートの逆じゃないか。
353名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:27:04.96 ID:kFxZfx/4O
>>341
百貨店はスレタイ詐欺なんであんまり真面目に考える必要ないと思うよ
本文は量販店
354名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:27:12.07 ID:hzckt1pw0
ゾラのボヌールデダム百貨店という小説は面白い。
355名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:27:47.57 ID:qMbVm4h50
百貨店じゃねえだろ
大型の専門店、量販店だろ
356名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:27:59.78 ID:zTD2mq5Z0
いや信長だともっと暗い感じの国になってた気がするよ
秀吉見たく底ぬけの明るい感じじゃないな 
357名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:28:05.96 ID:ICdi3NNz0
越後屋が本当に悪だったら、江戸時代には既にお取り潰しになってて
三越なんて存在してないからな。
誰だよ、越後屋を悪と決めつけた奴は。
358名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:28:21.11 ID:J8OyvYPkP
>>337
信長は安土城のライトアップやら城下町のイルミネーションパフォーマンスやら、
街並みの外観規制なんかやっているから、江戸時代の街はもっと華やかになっているだろうさ。
359名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:28:40.01 ID:mPhupcHZ0
天誅は越後屋じゃなくて那須屋だな
360名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:28:54.85 ID:/QxFVyhf0
>>348
ハギレは小間物作ったりできるから売れたんじゃないのかな
袋物とか装飾品とか作ったりとか
ちりめん細工って物もあったりするし
361名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:29:32.32 ID:8aTG0fnV0
越後屋といえば、お主も悪よのう
362名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:29:37.65 ID:FYnUN/Wv0
>>349
敦盛でロボットダンス踊る信長想像しちまった
363名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:30:03.99 ID:cAkAPKkB0
世界最古の土建の株式会社「金剛組」ってのもあるなw

「先物取り引きも初とか♪」
「そもそも江戸が当時世界最大の都市だった。さりげなく欧米の研究者はスルーしているがw」
364名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:30:29.94 ID:Ou3kYVoZ0
又 朝鮮人が噛み付くぞ あの人食い人種めらが
うっとうしいから どうでも良いだろ?
365名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:31:11.48 ID:a5Oqes4l0
>>301
雑食性が極めて強い人類の食生活というのは複合的で、原因の抽出が、意外に難しいんだよ。
>>336のレベルまでは、経験則として知られていた。
うどん文化の関東平野で、江戸だけ蕎麦が流行したのは、これが理由。

でも、例えば、江戸よりはるかに古くから、白米食が普及した上方(京都や大坂)では、
江戸ほどひどい脚気の流行は起きていない。
これは、白米食の歴史が長いため、逆に、経験則で多様なおかずを食べる習慣があったから。
江戸には、「おかずッ食い」という、不思議な侮蔑語があって、
おかずをたくさん食べる奴は、それだけで極端に嫌われていた。
これこそが、真の脚気の原因なのだが、ここにたどり着くのは、難しいよね。
366名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:31:13.82 ID:VqPfyf7g0
越後屋〜お前もワルよの〜
いえ、お代官様ほどでは
わはははははへへっへへへ
367名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:31:26.02 ID:kFxZfx/4O
>>348
江戸の町人文化が好きなだけ〜
越後屋は兎に角流行の店だったからいろんな本で出てる
368名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:31:34.81 ID:RKWZ5bvU0
事実は韓国に違いない
369名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:31:48.16 ID:/QxFVyhf0
>>356
秀吉って別に底抜けに明るくないと思うんだけど
あと江戸時代なんだから徳川家の事はどうした
370名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:31:58.23 ID:CV/LppPQ0
何を言うニダ。百貨店の起源は朝鮮ニダ。
371名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:32:02.45 ID:z8xukeoQ0
すげー
372名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:32:18.15 ID:Crxe+Zp60
>>363
聖徳太子の時代から続いてる会社だな
373名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:32:58.90 ID:y/nbnJY50
夜の美容院や床屋で、いきなりくることがあるかも知れないですから、要注意ですよ。
374名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:33:02.26 ID:ud1aarNK0
>>331
あ、なるほど〜〜〜
それでも売れたんだろうなあ。
375名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:33:03.93 ID:TXuHQTyv0
>>360
今でも生地屋ではハギレ売ってるからな
柄も素材も違うハギレをワゴン売り
376名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:33:53.67 ID:Q4DKCSQA0
現存する世界最古の会社も日本じゃなかったっけ?
たしか宮大工がルーツの建設会社だったような・・・

日本は国として数千年の歴史があり、資料も残っている、世界的にも珍しいからね
他国はていてい国が変わったりして資料も喪失してる
377名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:34:06.11 ID:8OH5Uxz80
>>333
士農工商穢多非人の区別は有名無実でも、各階層(特に数の多い農)の下の連中はどんどん
餓死してたろ

じゃないと、人口爆発してたはずだから
378名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:34:36.63 ID:kFxZfx/4O
>>374
一反買うよりは確実に安くあがるからねー
379名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:35:05.41 ID:TB4fAbj0O
細かい起源なんて、別にどうだっていいよ。起源だ起源だとわめくのは朝鮮人にまかせとけ。
380名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:35:54.91 ID:uxXLGOMr0
新潟三越の全身は小林デパート
映画館もあったのだ
381名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:38:04.86 ID:A+61DIUV0
>>369
桜を植えたりして庶民の行楽地を整備したのは八代吉宗だな。
382名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:38:35.46 ID:9mv/+wC50
>>357
必要悪。
だから江戸時代の商人は身分が低かった。
その下に河原者がやっていた瓦版屋などがある。

今の時代を江戸時代に例えると瓦版屋が商人からお金を取って
身分やステータスを偽造する社会構造と言える。
瓦版屋が公務員(政治家)の不祥事ネタを報じるとのは正反対にw
383名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:40:23.45 ID:T8KxjMTj0
お主も割るよノーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
384名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:41:32.79 ID:ud1aarNK0
>>360
小間物、花瓶敷きくらいしか思い浮かばなかったw
それで端切れをツギ当てとかに使ったのかと。
でもそれなら古い着物を倒して作ったんじゃないかと思ったり。
うちは田舎だったからばあちゃんが、大きな板に着物の生地をばらして貼り付けて干していた。
後で縫い直した気がする。
江戸庶民はそんなことはしてなかったのかな。
385名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:41:54.37 ID:nM9upfBs0
三井高利
もしかして高利貸しはこの人の名前が起源なのか
386名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:43:37.93 ID:T+hyAZ3R0
江戸は参勤交代の武士が多かったから
呉服は今でいう背広でもある
387名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:44:39.04 ID:OhXWbNzFO
先物取引も日本の江戸時代がルーツだっけ
388名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:44:54.26 ID:hxflDu02O
そこから三井財閥が出来て解体された今でも身近にあるんだから凄いよな
389名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:45:20.31 ID:TXuHQTyv0
>>384
それは洗い張りだから普通に誰でもするよ
古着というか古い着物や帯も今でも流通してる
綺麗な織物や柄物だと捨てるのもったいないからね
シミや破れがあってもキレイな所だけ使って色んな物を作る
390名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:45:20.45 ID:5a3usqSy0
越後屋、おぬしも悪よのう
とまで使われるほど、名の通った会社?だもんなぁ
391名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:45:28.41 ID:ud1aarNK0
>>367
そうなんだあ。
勉強になりました。さんくす。
ここ3年ばかり平安時代の流通を調べてまして、江戸文化はシカトしてましたw
さっきどなたか紹介してましたが、江戸博物館で江戸小紋と言うのやってるらしいので、近々行きたいと思ってます。
392名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:45:46.80 ID:jd8hV1+O0
自分、いいっすか?
393名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:45:53.07 ID:dJ9eYhxNO
>>376

金剛組やね

聖徳太子の四天王寺を建立する為に創業された。
代々、子孫が経営者やってたけど、会社更正法⇒経営者変更となった。
でも世界最古の企業であることは間違いない。
394名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:47:10.47 ID:mcAWrygg0
世襲が増えてるのも、将軍制度を求める気持ちからだろうな
将軍のやった一番良い事は徳政令だな、武士はこれでどれくらい
助かったか、越後谷はだから代官に泣きついた
395名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:48:40.72 ID:4pI2wr0m0
そちもワルよのう
396名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:49:21.73 ID:GhrFM5jZ0
>>347
百貨店論は文化史的なアプローチの方が多いと思うけどなぁ。
商業史に限らず、今時、商業学、経営学分野でも百貨店研究やってるのは百貨店関係者ぐらいでしょ。
>>1でも越後屋の時点で百貨店と捉えるのは無理があるから量販店って言ってるんじゃないのか。
397名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:49:29.43 ID:hO0i26Bm0
起源といえば韓国やろ?
398名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:49:44.08 ID:kFxZfx/4O
>>384
してたよ。
最後の最後まで使い倒してた。
それとは別に「明日はお芝居に行くから越後屋で着物を仕立てましょ。」とか「浅草参りに行くから可愛い手提げをつくりましょ」ってのもあった
399名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:50:09.85 ID:Z6KdWD3a0
越後屋手札にためた徳点を次回の買い物で使うこともできたらしい
400名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:50:55.55 ID:OhXWbNzFO
>>377
飢饉が起こると死ぬが普段はそう悪くない。
飢饉で死者が出るのは藩ごとに流通が寸断されるから。
今だったらある地域が不作でもどんどん他府県から作物を流通させる。
日本は南北に長いので全土で不作にはならないから
流通さえ良ければ誰も死なない
401名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:51:09.31 ID:J8OyvYPkP
>>387
先物取引自体は紀元前のギリシアからあるが、
現在の先物取引に近い先物取引の決済の仕組み(システム)を作ったのが、
大阪堂島の米会所の先物取引市場。
402名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:51:46.10 ID:Vm8FSagh0
>>247
冗談で書いたんだろうが
実は江戸時代に本当にあった
「ふんどしのレンタル屋」
汚れたら店に持っていってレンタル料払って新しく糊でピシッとしたのを受け取る

独身男性が異様に多かった江戸でならの商売だな
403   :2013/02/04(月) 18:51:51.38 ID:UpFlpRruP
微分積分、為替、先物取引 ・・・・・

数学や経済に関しては世界トップクラスの歴史だな。
404名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:52:04.87 ID:ud1aarNK0
>>389
そうなんだ。<誰でも
子供の頃見た光景で、今思い出すと時間たっぷり使った優雅な生活だと言えますね。
江戸は清潔な街で、外人さんが見てびっくりするほど教養の高い庶民生活って、聞きました。
405名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:52:17.97 ID:bmACMJa70
>>362
当時ロボットダンスがあったら、踊り手を呼んで舞わせるくらいはしたかもw
新しい物、珍しい物が好きだったようだし。
つか、敦盛ロボットダンス見てみたい。
406名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:53:09.73 ID:kFxZfx/4O
>>391
江戸時代は何かと面白いのでオススメ
407名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:53:59.96 ID:/QxFVyhf0
>>400
江戸時代、飢饉で大量に餓死者出した東北の太平洋岸地域で育ったけど、
当時は、太平洋航路は難所続きで、
船による大量輸送の航路が、まだ技術的に確立されてない頃だったからなあ
408名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:54:10.00 ID:zTD2mq5Z0
江戸は経済学でも先進的だからね
手形なんかもそうだけど違う視点で行けば二宮尊徳が世界初の信用組合を作ってる
欧米より100年以上はやく公共政策としても一流の経済だった
409名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:55:33.35 ID:gu3W/Yji0
イライライライライライライライライライライライラ
.    <# `Д´> イライライライライライラ
イライライライライライライライライライライライラ
410名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:57:58.55 ID:b7FGKq0n0
>>402
男の娘もいたし。
411名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:01:50.97 ID:ud1aarNK0
>>398
さっき他の人のレスにも書いたんですけど、そういうふうに時間をたっぷり使えた時代でもあったんですね。
時間を使えるというのは、本当の贅沢の気がしていますw

ちょい飯タイムでおいとましますw
412名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:04:17.19 ID:c44dUZpY0
上から下まで越後屋で揃えたら馬鹿にされたんだろうな
413名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:04:17.88 ID:PEieLa330
「お主も悪よのう」といえばなぜ越後屋なのか
なぜインディアンは嘘をつかないのかと並ぶ疑問だ
414名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:05:19.99 ID:TWoFOkLn0
>>377
流石ブレんなww
エタは10億人産んで1人しか生き残れないとかそういう世界なんですよね?
415名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:05:44.65 ID:shYZ6cGd0
>>322
待て待て。江戸に下水なんかないぞ。
日本の下水道の普及は先進国の中では相当遅い方。
昭和に入っても東京都下水道の普及率はなかなか上がらなかった。
むしろ下水を造らず、下肥を貯めて肥料としたことこそ、日本の凄いところだったわけでな。
下肥は農家に対して有料で売るもんだったんだよ。
416名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:05:56.26 ID:b7FGKq0n0
>>413
支店が多かったんじゃない?
417名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:06:34.09 ID:i3bTNsUL0
ほらほら

ちょんがこれみよがしにアップし始めたぞwwwww
418名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:06:53.05 ID:J8OyvYPkP
>>408
本間五法とかロウソク足チャートとかいった、金融工学理論でもウルトラ先進国。
419名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:07:49.76 ID:zTD2mq5Z0
江戸時代は生まれた瞬間に殺してたのとあとは二男3男以降は江戸に送って早死にさせてたんだよ
だから増えない 江戸は疫病と地震や火災ですぐ数万単位で死ぬからね
420名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:08:20.35 ID:TXuHQTyv0
>>404
着物に限らずなんでもどうにもならなくなるまで使ってた
ウチの祖母も古くなった鍋に小さな穴が開いた時
細くこよった綿を詰めて使ってたよ
鍋の中の水分があるから綿は燃えないんだよね
421名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:08:29.73 ID:FYnUN/Wv0
>>402
越中ってふんどしか万金丹くらいしか思い浮かばなかった
下着のレンタルは凄いな

>>405
人間五十年〜(ウィーンガシャウィーンガシャ
422名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:08:57.12 ID:Qlq1Me8t0
京都の古着を江戸で高値で売ってたんでしょ
423名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:10:13.99 ID:b7FGKq0n0
無かったのは、重工業だけと言うのが江戸時代のチートぶり。
424名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:10:13.79 ID:kFxZfx/4O
>>412
古着屋で買うのが普通だったから、新しく仕立てるってだけでバカにされるようなことは無かったよ
ブランド店で洋服買うような感覚かと。
425名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:10:52.29 ID:8r95+IEL0
>>9
悪の起源も韓国です
426名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:11:19.58 ID:b7FGKq0n0
>>412
つーか和服は、基本的にワンピースだし。
427名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:11:41.66 ID:tkY2q6JF0
百貨店なんて形態は時間がたてばどこの都市でも起こりうる訳で
起源というより元祖といったほうが正しいと思うのだが
なぜ>>1は起源なんて源流としての意味合いを持つ言葉をわざわざ追加したのか説明を求む
428名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:12:44.28 ID:bSOh04n90
チョンは盗品でも仏像でも何でも売るからチョンが起源なんだと思うよ
429名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:14:07.34 ID:/tTeHvkV0
430名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:14:33.34 ID:LHlOFIPc0
>>1
スレ立ててるキチガイをよく見てみろよw

日本も起源を主張してるだろって言いたいんだなw
431名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:14:34.93 ID:5a3usqSy0
>>427
元祖にすると本家が出てくるから
432名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:15:14.04 ID:kFxZfx/4O
>>422
江戸独自の流行もあるから全部が全部京都の古着ってのはムリがある
433名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:15:33.33 ID:6ErZ2Fkf0
あれ三越ってひょっとして
三井のおっさんがやってる越後屋のことだったのか・・・知らんかった
434名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:15:40.29 ID:TXuHQTyv0
>>421
からくり人形があるんだから
それぐらい作ってたかもな>敦盛ロボット
435名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:16:51.16 ID:HQeJOZhlO
キッコーマンとかヤマサ醤油も、1600年代からあるんだよな。
436名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:17:55.76 ID:shYZ6cGd0
>>426
和服は重ね着ファッションだから、帯や下に着る物のチラ見せ要素の組み合わせが重要で
形状的にはワンピースだけど、着物本体だけで完結しないからちょと違う気がする。
437名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:18:52.52 ID:VG8iSGSH0
先物取引の元祖、大阪の米相場も
438名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:20:57.83 ID:rgjzR/sFP
三越は初の正札明朗会計なんだよな、世界中が掛値の価格交渉するなかきっちり価格を客に提示してたのがなんちゃらとか逆説でみたわ
439名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:21:12.70 ID:shYZ6cGd0
>>434
http://www.youtube.com/watch?v=0vgERVcu42E
このくらい余裕だもんな。
440名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:21:56.20 ID:78DRpRTS0
三越の前身は韓国発祥だから
韓国ってことでいい?
441   :2013/02/04(月) 19:22:22.40 ID:UpFlpRruP
「朝鮮紀行」 イザベラ・バード 1897年 
(時岡敬子訳 1998年 講談社学術文庫)

首都の第一印象(李氏朝鮮時代)

都会であり首都であるにしては、そのお粗末さは
実に形容しがたい。

礼節上2階建ての家は建てられず、したがって推定
25万人の住民は主に迷路のような「地べた」で暮ら
している。路地の多くは荷物を積んだ牛どうしがすれ
ちがえず、荷牛と人間ならかろうじてすれちがえる
程度の幅しかなく、おまけにその幅は家々から出た
個体および液体の汚物を受ける穴か溝で狭められら
れている。

悪臭紛々のその穴や溝の横に好んで集
まるのが、土ぼこりにまみれた半裸の子供たち、疥癬
もちでかすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げ
まわったり、ひなたでまばたきしたりしている。

路地にはまた「小間物」とアニリン染料で染めたけばけばし
い色の飴を売る行商人もいて、溝の上に板をさし渡し、
おそらく1ドル程度の品物を並べている。こういった溝
に隣接する家屋は一般に軒の深い藁ぶきのあばら家
で、通りからは泥壁にしか見えず、ときおり屋根のすぐ
下に紙を張った小さな窓があって人間の住まいだと
分かる… かわら屋根の反り返った上流階級の家庭
でも、通りから見た体裁の悪さという点では何ら変わ
りがない。
442名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:22:56.04 ID:J8OyvYPkP
>>422
そりゃ上方下りの古着もあっただろうが、江戸でよく売れるのは武家の着物だが、
京や大阪には武家は少ないから、需給の均衡は取れていない。
武家、公家、町人でそれぞれ着る着物は違うから、上方で出る古着では、
江戸の武家の需要をまかなうには少なすぎる。
443名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:24:10.36 ID:a5Oqes4l0
>>400>>407
共産国家じゃあるまいし、足りないから回せ、という話は、単純には行かないんだよ。
古今東西、物流の大半は、対価を払う契約の結果として動くもの。
そうじゃないと、ソ連のように農地でじゃがいもが腐り、モスクワでは行列、という事態になる。

東北太平洋側の悲劇は、気象条件から、稲作は、定期的に大凶作になる地域であるにもかかわらず、
米以外に、日本海側の安定した米産地や、米が集まる大坂や江戸などの大都市に向けて、
売るものが無かったから。
これでは、いくら飢えていても、元手がないから、米俵が来ない。

江戸期の東北の経済を形作ったのは、伊達政宗と本間光丘と言っても過言ではないが、
酒田の本間氏はともかく、仙台の伊達藩の経済政策は、
東北の農民を、結果として、かなり苦しめるものになった。
伊達の米一択主義にひきずられて、盛岡も弘前も無理をするようになった面がある。
444   :2013/02/04(月) 19:24:43.84 ID:UpFlpRruP
【最近朝鮮事情】とは、日韓併合前夜に朝鮮半島を視察した
当時の衆議院議員荒川五郎によって書かれたルポルタージュである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E8%BF%91%E6%9C%9D%E9%AE%AE

%E4%BA%8B%E6%83%85

・朝鮮人は実に衛生だの病気だの無頓着千万、そこになると
悪く言うようだが人間よりか獣に近いと言ってもよいようである。

・大きな棒でなぐられてもシイて痛そうにもせず、あちらに行け
邪魔になると追いまくられてもブラリブラリ愚図ついている有様
などは、牛に近いと言ってよい。

・朝鮮人の不潔と来たら随分ヒドイ。てんで清潔とか衛生とか
いう考えは無いから、如何に不潔な家でも、如何に不潔な所でも
一向に平気で、濁った水でも構わないどころか、小便や大便の
汁が交じっていても、更に頓着せずにこれを飲む。
実に味噌も糞も朝鮮人には一所である。

・更に驚くべく信じがたい程であるのは、朝鮮人は小便で顔を
洗い、気目がよくなると言うている。

 又小便は腎虚や肺結核や解熱等に有効だと言ってこれを用い、
又強壮剤だと言って無病のものでも飲んでいる。
 いよいよ病気が重くて生きられまいという時は、大便を食べさす
というとも聞いている。何と驚かしいことでは無いか
http://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY&feature=related
445名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:25:41.85 ID:kFxZfx/4O
>>436
着物と帯だけの越後屋で上から下までって言ったからかと。
着物の小物類も一緒に取り扱ってたらそれこそ百貨店だよなぁ。
446   :2013/02/04(月) 19:27:34.64 ID:UpFlpRruP
イザベラ・バード(朴尚得訳)『朝鮮奥地紀行』平凡社, 1993年.
Isabella L. Bird, Korea and Her Neighbours: A Narrative of Travel, with an
Account of the Recent Vicissitudes and Present Position of the Country, 1898.

私は北京を見るまではソウルを地球上でもっとも不潔な都市、また
紹興[中国浙江省北部の県]の悪臭に出会うまではもっとも悪臭の
ひどい都市と考えていた!

大都市、首都にしてはそのみすぼらしさは名状できない程ひどいも
のである。礼儀作法のために、二階家の建造が禁じられている。
その結果、二十五万人と見積もられている人びとが「地べた」、主と
して迷路のような路地で暮らしている。その路地の多くは、荷を積ん
だ二頭の雄牛が通れないほど狭い。実にやっと人ひとりが、荷を積
んだ雄牛一頭を通せる広さしか無い。さらに立ち並んでいるひどくむ
さくるしい家々や、その家が出す固体や液状の廃物を受け入れる緑
色のぬるぬるしたどぶと、そしてその汚れた臭い縁によって一層狭
められている。(1巻, 71-72頁)

それにも拘わらず、ソウルには美術の対象になるものが何も無く、古
代の遺物ははなはだ少ない。公衆用の庭園も無く、行幸の稀有な一
件を除けば見せものも無い。劇場も無い。ソウルは他国の都市が持
っている魅力をまるで欠いている。ソウルには古い時代の廃墟も無く、
図書館も無く、文学も無い。しまいには、他には見出せないほどの宗
教に対する無関心から、ソウルは寺院無しの状態で放置されている。
一方、未だに支配力を維持しているある種の迷信のために、ソウル
には墓がないままにされている!(1巻, 106-107頁)
447名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:28:03.28 ID:rgjzR/sFP
海外にも商道徳なるものがあったのかね?
448名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:28:12.33 ID:/tTeHvkV0
>>438
代金踏み倒しの心配無用の分、安く販売していたんだよね。
449名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:29:21.12 ID:0ftEmiuv0
伊勢商人(松阪)の越後屋は御三家紀伊藩の後ろ盾が大きかったからな
450名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:29:32.53 ID:dcwGItykO
時代劇スレで安心した
451名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:29:37.68 ID:Hcv5ElKL0
起源なんぞどうでもいい
今がどうかが問題だ
452名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:29:44.28 ID:+AcimELk0
>>433
「三」井の「越」後屋で三越だからな
453名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:30:11.95 ID:Zh9DFjlzO
>>434
どんな踊りかは知らないけども人形振りという
踊りかたがあって高速で跳ね回ると時代劇小説によく登場する
454名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:31:24.43 ID:eIazXCIK0
>>1
この間、梅田の伊勢丹三越が苦戦してるって記事のスレで、
大阪人が大阪の大丸が最古って威張ってたぞ。
455名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:31:34.68 ID:78YBuYi30
スゲー三越
ヤマサは世界初のペニシリンの大量生産成功するし
やっぱり日本はスゲーや
456名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:32:28.91 ID:zTD2mq5Z0
東北は凶作だと娘売る
戦後も東京に売りまくりついに東京を乗っ取ることに成功したわけだ
457名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:33:13.06 ID:/QxFVyhf0
>>447
法律とか公証人制度とか、
ローマが残した制度が中世にもけっこう生き残ってて、
契約主義、訴訟主義って感じかな
使用人に対する待遇とか愛人契約とかも証文作ったりとか

当時の複雑な政治情勢で戦争をやる両方の勢力と取引したりするわけで、
そういう処世術を書き残したイタリア商人がいたりとか面白いよ
458名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:33:37.13 ID:/20eU5xX0
室町時代の桔梗屋じゃねえの?
459名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:34:18.58 ID:RMgTSaN3O
>>407
弁才船や菱垣回船、樽回船による東回り航路が定着したのは江戸中期以降だからな。
それでも初めは大坂〜江戸間12日間かかってたのが後期には航海技術の進歩で最短5日間にまで短縮されたそうだ。
和船は1枚帆で逆風での航海ができないと言われてたが実際は間切り走りという向かい風で走る技術も開発されたし。
460名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:34:30.16 ID:Q8ZqwZzl0
商品先物取引も日本発祥
米取引のヘッジとして生まれた
461名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:34:37.22 ID:VqPfyf7g0
>>415
下水道はヨーロッパだよね
何しろローマ帝国からだから紀元前
462名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:36:21.88 ID:A+61DIUV0
>>447
交易は、自分でやらない限り、信用ベースになるしかない。
道徳というのかルールというのかは知らんが、そりゃあるさ。
463   :2013/02/04(月) 19:37:02.55 ID:UpFlpRruP
宮本小一外務大丞、朝鮮国京城に行く
(明治9年6月〜)

糞と牛骨が散乱する王城市街

京城は大河の上流にあり、王城城壁は山の中腹
に渡っているが、その地は狭隘であり、人家が
密集している。およそ3万戸以上はあろう。

城郭には門が八ヶ所ある。構造が一番壮大なのは
崇禮門である。方位から言う場合は南大門と称する。
門内に入れば西北に一大街路がある。幅は20
メートル余りである。

市街は大抵瓦屋根の家である。しかしその構造は
甚だ雑であり、なおかつ路の両側に矮小の藁屋
が列をなす。ゆえに街路の幅を狭くし、またそ
の不潔なこと名状し難い。

汚水が路の中央に溜まり、牛馬の糞がうずたか
く積もり牛骨が散乱している。しかし誰も
掃除する者がない。夏であるから一層臭気を覚える。
その他の道は、4、5メートル余り。凸凹を修繕
するということがない。道路端の溝梁はない。
人家が道に出っ張っているのと、引っ込んでいる
のとが並んでいて、頗る不整である。
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html
464名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:38:31.96 ID:VqPfyf7g0
>>415
ヨーロッパの下水道は今の日本のが下水道と違ってでかい
だから、映画のシーンによく使われる
オペラ座の怪人とか第三の男とかワイダの地下道とか
465名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:38:32.11 ID:shYZ6cGd0
>>461
そそ。とは言え、浄化する技術が無くて水路を作っただけだから
河川にそのまんま放流するだけなんで河川の汚染が凄いことに。
466名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:39:35.44 ID:Bg/cawjW0
今に続く百貨店の源流ならボンマルシェ(仏)とかハロッズ(英)だろうな。
今でもかなりデカいけど。

ただ江戸は当時から世界最大の人口規模があったし、
大規模な小売店が発達しやすかったのだろう。
467   :2013/02/04(月) 19:40:31.46 ID:UpFlpRruP
★そしてイザベラ・バードは「東洋のアルカディア ー 日本」へ・・・

「日本奥地紀行」 イザベラ・バード 
「Unbeaten Tracks in Japan VOL.1(日本奥地紀行)」

まずバードの心をとらえたのが、その美しい田園風景である。
彼女が「北国」へ向けて出発したのは、日本到着から20日後。
新潟県から「十三峠越え」と称される難所・越後街道を経て、
着いた先は米沢盆地。
そこで目にしたのは、「鋤で耕したというより、鉛筆で描いた
かのように美しいアジアのアルカディア」だった。
風景への賞賛については、他にも村山盆地、金山町などにその
記述がある。

 そしてもうひとつ、バードの心をとらえたのが、急速に整備が
進んだ新道である。小松(川西町)を出発し、渡し船で川を渡り
津久茂(高畠町)に至ったバード。
地図では支線となっている道路に出ると、「幅25フィート
(約7.6m)でよく手入れがしてあり、道路は何マイルにもわた
り立派な身なりの歩行者や人力車などで混雑していた」。

また、初めて見る近代日本の堅固な建築に「嬉しかった」と
記したのが藩政時代の幹線道路であった羽州街道の逆巻川(須川)
にかかる常磐橋。バードが目にしたのは、完成間近の頃だった。
468名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:41:05.13 ID:eIazXCIK0
>>415
下水自体はあったらしいよ。ブラタモリでやってたぞ
469名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:41:07.73 ID:/tTeHvkV0
>>464
付け足しで「レ・ミゼラブル」
470名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:42:27.73 ID:kFxZfx/4O
>>466
庶民にも簪ならあの店、とかブランド思考があったしな。人気の店が客を集めて大規模化する土壌があった。
471名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:42:47.98 ID:VqPfyf7g0
>>465
江戸は小さな川を網の目のように作ってそこに直接捨てていた
(汚物は有機肥料として買い取りに来る)
でその生活排水が海に流れ込んでその養分で育った魚が江戸前として
寿司に使われたりした
472名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:43:09.11 ID:a5Oqes4l0
>>457
日本の近世の特徴としては、「民法が無い」んだよね。
司法システムはあるし、刑事法も不十分ながらある。奉行所や郡代は民事紛争も扱う。
あまり知られていないが、金銭関連の争訟だけは、(あまりに多いので)別ルートで処断された。
でも民法がない。
つまり、「契約を、財産秩序の中で守らせること」と、
「契約を守らない奴を、公権が処罰すること」との区別がついてない。
これは、日本人は、法曹関係者以外、今でも続いていることでもある。
473名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:43:16.58 ID:Sw+Kzs7K0
生意気ニダ
474名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:44:12.24 ID:qohcBGER0
>>322
確かにヨーロッパには下水道があったけど
下水処理場が出来たのはかなり後なので
集めたモノを川なり海なりにそのまま流していた
おかげで川は臭くて仕方なかったらしい

ちなみに日本の場合は糞尿は溜めて農家に肥料として売却
475名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:44:20.15 ID:FgWFbR2NO
>>415
一軒一軒回るのは流石にあれだからある程度の区画ごとに決まった肥溜めに集積させる為の下水はあったらしいぞ
476名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:44:27.55 ID:A+61DIUV0
古代ローマと、パリを嚆矢とする近代下水道とは、えらい時代的断絶があるが。
477名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:45:09.41 ID:bmACMJa70
>>453
隆慶一郎の作品に、傀儡舞い(くぐつまい)という踊りが出てくるね。
操り人形のような振付らしい。
478名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:46:11.16 ID:shYZ6cGd0
>>468
ああ、書き方が悪かった。雑排水を流す下水はあったよ。
汚水(トイレ)を流す下水の話。
479ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/04(月) 19:47:22.98 ID:+Le+TiWWO
江戸以外は女性も囲いのない所で立ち小便
していたんだ
480名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:47:56.51 ID:YzrwsIjaO
お主も悪よのぅ
481名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:48:50.54 ID:lbMlMDfA0
>>409
ごめんね、出る幕なくて
482名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:49:49.56 ID:Ha/1Gzbz0
三井財閥おぬしもわるよのうw
483名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:51:47.22 ID:Bg/cawjW0
ベルリンのKaDeWe、ロンドンのハロッズ、NYのメイシーズとかは、
でかすぎるよな。日本にもあれぐらいの百貨店があれば面白そう。

パリのプランタンやラファイエットはコンパクトで日本的。
NYもバーニーズやサックスフィフスアベニューとかはそうか。
484名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:52:11.72 ID:a5Oqes4l0
でも、大坂のいわゆる「太閤下水」は、若干補修しただけで、
近代になって、うんこを流す西洋型下水に転用されているからなあ。
あれは、かなりしっかりした下水道網だと思うよ。
温暖で低湿な大坂の場合、まず下水整備が行われたのは、慧眼だったと思う。
そのかわり、上水道の整備は極度に遅れる。

江戸の場合は、人口大杉で水が悪かったから、まず上水整備ということになった。
下水は、側溝に毛が生えたレベルのものが、明治のコレラの大流行まで続く。
485名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:52:25.36 ID:0UV/fv4e0
>>472
もうちょっと詳しく。
486名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:52:27.51 ID:iTWMKR0c0
それは1つの事実として、一方でその三越の商法が、
米の伝来のように朝鮮半島を経由した可能性も否定できない
487名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:56:42.07 ID:VqPfyf7g0
>>483
今百貨店は世界的に不振でハロッズは潰れるという噂があったような
パリのプランタンはしょぼいよね
488名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:59:17.56 ID:m1bjTSDL0
百貨店の起源は韓国じゃないのか?
489名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:59:38.63 ID:rgjzR/sFP
朱子学で経済ノータッチのお上に変わってインフラ整備から税金もないとか江戸時代の日本て自由経済完成されてたんじゃねえの
490名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:00:31.87 ID:Hcv5ElKL0
>>454
伊勢丹や三越はデパートだろ(笑)
大丸は百貨店(笑)
491名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:00:47.89 ID:pqDM0i+Z0
>>250
阪急百貨店は世界初の鉄道ターミナルデパートだよ
492名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:01:48.11 ID:qupNJ0Oy0
>>308
宵越しの金しか持たない連中が、歌舞伎だの何だの見に行ったり、
お伊勢参りに行けた訳ないじゃないか?常識で考えれば解るはず。
贅沢禁止のおふれだって何度も何度も出てたんだし。

明治以降、江戸幕府や江戸を馬鹿にする風潮からよ。
江戸時代、天皇が貧乏だったなんて、誰も言わないのと逆。

黒船が来た時でも、参勤交代の武士の日記に、黒船なんてひと言もないぐらい、
彼方此方観光名所の話題ばっか。その人たちがお金使ってたんだから。
493名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:01:57.43 ID:/tTeHvkV0
>>487
潰れはしないけど、オーナーがコロコロ変わっている。
494名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:05:11.99 ID:Hcv5ElKL0
>>491
Wikipediaによると阪神のほうが早いぞ
495名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:06:21.93 ID:78DRpRTS0
日仏の起源は韓国だから
百貨店の起源も韓国でいいだろ
496名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:06:28.96 ID:VqPfyf7g0
>>491
阪急百貨店は日本一やー
497名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:07:43.06 ID:HjWW8PKU0
「越後屋そちも悪よのう」
「フフフ」
498名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:08:06.12 ID:/QxFVyhf0
>>472
民法を作る時に難航して、どこの系統を採用するかで二転三転したのは、
そういうのも関係あったんだね
日本は民事もお上によって解決する方法だったから、
民法が国際社会に通用する国作りを始めるまで必要でなかった

ヨーロッパは、ローマ崩壊後に秩序が多元化し、
商人も何カ国にも渡る商圏を持っていたから、
各国の国王とか教会法とかとは別の解決法が必要だったんだね
499名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:08:33.00 ID:Afuj/bGL0
何でも起源を主張するとかトンキン人は韓国人みたいだなw

>>494
阪神急行電鉄は今の阪急だよ
500名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:13:04.13 ID:HjWW8PKU0
信長も秀吉も家康も愛知県民だがや
天下は愛知のものなんよw
501名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:13:56.57 ID:8kt1lHdN0
水戸黄門とかに出てきそうなイメージ
502名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:14:32.06 ID:90bLewTy0
全く新しい文化が生まれたり基本文化が大きく変わってる時代は
民族が変わっている可能性も高い。明治の文化も外国人流入によって生まれた
503名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:16:52.37 ID:k7tazu1X0
三井も住友のいいなりで、見栄を張るので精一杯。
住友はgsのいいなり
504名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:16:55.77 ID:+TNfb16z0
>>456
東北? 
もしかして「越後」だから東北だと思ってんの?

商家の屋号と地名は無関係だよ。

三井越後屋は、三重県出身、越後など関係ない。
505名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:16:58.84 ID:HjWW8PKU0
大阪をつくった秀吉も江戸をつくった家康も日本の基礎を築いた大人物ね
506名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:17:33.62 ID:34w9NuurO
>>460
先物取引もそうだけど、近代会計の基礎は
既に江戸時代に完成されてたんじゃないかと思う。

「のれん」って勘定科目がある。
企業ブランド価値を数値に表して、売買したり償却したりする。
為替、手形、みたいな会計用語は西洋式が入ってくるより先に
江戸時代に既にあったわけだし
簿記を勉強していると古い言葉の成立時期が気になってしょうがない。
507名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:18:25.16 ID:7C2/wfEM0
韓国に決まってるだろ

え?なんの起源だっけ?
508名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:19:00.95 ID:shYZ6cGd0
>>492
言ってることには間違ってないと思うんだけど
歌舞伎は超庶民的な席もあったし
お伊勢参りは、家出した小学校低学年くらいの子供が
お伊勢さんまで行って無事に帰ってきたって記録がいっぱいあったり
抜け参りってほぼ無銭旅行的なスタイルの奴とか
講って言う組合作って、みんなでちょっとずつ出し合ってくじ引きで当たった人が代表して行ったり
お金がほとんど掛からないケースを多く含むんで、例えがちょっと違うかなって気がする。
509名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:19:28.48 ID:rpKe1tmn0
>>1

ちょんが百貨店の起源を自作自演すると思われるが..w
510名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:20:26.53 ID:/QxFVyhf0
>>456
>>504
というか、越後と関係あったとしても越後は東北じゃないしなー
511名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:20:52.46 ID:dc8hne390
文明開化華やかなりし明治
三井の番頭も海外に経済の勉強しにいきました
欧米の経済規模に三井の番頭は驚きました
欧米は既に先物取引やデリバティブをやっていたのですが三井の番頭はたいして興味を持ちませんでした
既に日本は徳川吉宗の頃にはそれらをやっていたのです
米将軍も米の先物取引で蓄財していましたから別段驚くことではなかったのです

いわゆるお雇い外国人が日本の近代化に貢献し今日にその名を残しています
医学、建築、化学、鉄道、美術、考古学
これらの分野では名を残したお雇い外国人は多いですが
数学、経済で名を残したお雇い外国人はあまりいません
512名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:21:34.50 ID:TXTX1ItW0
>>275
>んでも切った残りの生地はどうしたんだろう・・・幼児用にしたのかなあ。
そういうのとか、仕立てた後に残った端布とかを詰めて福袋を作ってた。
運がいいと、金糸の刺繍が入ってるのだったり。
当時の人も徹夜で並んで買ってた。
513名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:21:53.80 ID:+TNfb16z0
>>510
越後=新潟は、道州制構想で東北州に入っているから、東北だろ。

中部州は新潟は除外してるよ。関東でも除外してるし。東北以外にはありえない。
514名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:22:42.27 ID:90bLewTy0
家康の父も祖父も敵と戦闘の際何故か家臣に殺されているというw
何か凄い
515名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:22:42.33 ID:rgjzR/sFP
シカゴの先物市場でやってる手信号て堂島の米相場をシーボルトが伝えたんじゃないかっていうてる奴いるな
516名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:22:54.68 ID:a5Oqes4l0
>>498
つうか、「財産や契約に関する紛争を、財産秩序の枠の中だけで、公権が一定のルールに基いて処断する」
というのは、古代ローマが生んだ、特殊な発明なんだけどね。
古代ギリシアにすら存在しない。民主主義の精神に則り、全部「話し合いで解決」だから。

この「民法の精神」というのは、当たり前のようで、大変に特殊で理解が難しい。
民事紛争ネタの2ちゃんのスレ進行だって、
履行強制と損害賠償と刑事罰と行政制裁が、完全にカオスになるのが、むしろ普通。
517名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:23:37.88 ID:u1sRkfc/0
松坂屋のほうが古いと聞いたが
518名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:23:56.80 ID:J8OyvYPkP
>>510
そこは微妙。新潟県は東北電力管内だし。
519名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:24:34.93 ID:+TNfb16z0
>>511

デリバティブをやってたのは、経済先進地域の大阪だし、
三井は大阪商人じゃないからなあ。

商業の死んでた江戸にこんな商人がいたのが驚き。

大阪なんて薩摩藩に400億円貸す商人とかいっぱいいたくらいだから
年商100億なんて中流商人くらいだろう。
520名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:25:03.67 ID:Hcv5ElKL0
>>499
そのようだ、恥ずかしい('A`)
521名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:26:09.10 ID:OfQwDCWt0
越後屋

時代劇の影響で
何か悪いイメージがw
522名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:26:25.43 ID:aTAI7x8p0
>>275
パッチワークして小物とか手毬とか作ったんだろ。
523名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:27:26.67 ID:/QxFVyhf0
>>513
>>518
東北で育ったものとしては、
あそこは大和朝廷に組み込まれた時期がはやすぎて、
東北と言われてもちょっと違和感があるわ
524名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:30:23.69 ID:ZPfTwCV/0
百貨店の前身はどこも服関係だな
525名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:31:21.57 ID:dc8hne390
明治に数学で外国から導入したものといえば
アラビア数字と0ぐらいだろうからなぁ
まぁオランダ貿易に携わる商人役人はもっと前からやっていたろうしなぁ
あと、微分積分に関しては日本の大工が計算尺なんて道具つかってたぐらいだしな
526名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:33:48.65 ID:1V7aSGjAO
ええなあ
大店の若旦那は「あ〜れ〜」とかやって楽しんでたんだろw
527名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:34:07.97 ID:a5Oqes4l0
>>492
江戸には、大店で「丁稚どん」も「番頭はん」も、働いているわけですよ(あえて関西弁で書くw)
彼らは、安定雇用を享受していて、地位に応じて、それなりに経済的地位もあった。
丁稚どんから始めて、ある程度出世すると、番頭候補以外は、早期退職で独立するのが普通だった。
そして、江戸で新しい店を開いて軌道に乗ると、彼は、彼の故郷から「丁稚どん」を採用する。
つまり、江戸でいくら店が増えても、雇用市場は「関西人の永久ターン」で、
江戸っ子のターンは、いつまで経っても来ないんだ。
彼らは、やむを得ず、日雇いで、建設土木や職人系の仕事に従事することになる。

大坂の場合は、地元採用が普通だったから、大坂の町人の子弟たちは、みんな丁稚どんから始められた。
だから幕末に至っても、大坂は経済的には安定していた。
だが、江戸は、特に安政江戸地震以降、本当に加藤だらけになって、かなりひどい修羅の国になっていく。
528名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:40:15.13 ID:RMgTSaN3O
江戸はなんか貧乏でもそれなりに暮らせそう。長屋の家賃なんか日雇い一日やれば一月分になるくらい安かったそうだし。
ネット環境さえ現代並であれば他は江戸時代でもよかったんじゃね?
529名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:41:00.93 ID:shYZ6cGd0
>>525
>あと、微分積分に関しては日本の大工が計算尺なんて道具つかってたぐらいだしな
これ、初耳なんだけど詳しく。指矩のことじゃないよね?
530名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:43:44.86 ID:tjCmU4pw0
また韓国起源を主張されてしまうな。
数年後には韓国に越後屋の百倍の
規模の百貨店があったことになる。
531名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:47:25.66 ID:Bg/cawjW0
>>525
さすがにそれはない。
関隆和が微積や行列式を見いだしてたというのは、あくまでこじつけだし。
それっぽいことを少しやってただけ。

近代数学の二本柱である微分積分学と線形代数学はともに西洋から学んだ。
532名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:47:55.85 ID:a5Oqes4l0
>>511>>525
明治初年の日本人は、工学的な知識と、基礎的な理学的知識は、かなりのものがあったよ。
既に、幕末最強の幕府官僚小栗忠順が、咸臨丸に乗り込んで太平洋を横断し、
ハリスの欺瞞を科学的に糾弾して、アメリカの当局をやりこめている。
だからこそ、より高度な知識を求めて、大量のお雇い外国人を招き入れようとした。
真価がわからないのに、超高給で外人を雇うことなんて、普通はあり得ない。

むしろ理解に極端に難航したのは、政治や法律であって、
議会の討論をみて、「あれは市場の競りか何かか?」としか思えない、絶望的な無知があった。
条約改正には法整備が必要だ、と脅されて、仕方なく勉強することになった。
533名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:50:29.25 ID:c1v14Jlc0
>>523
東北人としては違和感あるし
新潟人としても一緒にするなという思いはあるだろう
関東ともいえるしな
534名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:51:04.48 ID:Zh9DFjlzO
>>245
ちなみに綿は輸入品て高かった
絹は国内生産100%超なので安い素材でした
535名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:53:20.08 ID:07YWwG1V0
デパートメントストアがなぜ百貨店の意味になるかが分からない。

デパートメント=部門だから
色んなジャンル(部門)が揃った店ってこと?
536名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:54:21.50 ID:/tTeHvkV0
>>524
後発は鉄道系
537名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:54:31.99 ID:DZdc9H+O0
越後屋、お主も悪じゃのう。。。いひひひ
538名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:55:11.74 ID:8HrLdBBPO
>>519
デリバティブはハンムラビの時代には
もう確認されてるんだな。

こういうのは資料が残ってるかどうかだけの問題で
人類はあらゆる可能性をとっくに試してるんだろうね。

だから誰かさんみたいに起源を主張してもしょうがない気がするw
539名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:55:41.61 ID:7CNe001L0
いや、三越の前身は韓国系財閥で、
百貨店は韓国で一番最初に出来たものだよ。
それを日本軍が全て壊したんだよw
540名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:56:00.03 ID:9mv/+wC50
大塩平八郎の乱で、越後屋は焼き討ちにあったが、
大丸屋は、焼き討ちに合わなかった。
大丸屋=義商
越後屋=『そちも悪ようのう』
541名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:57:14.44 ID:mcAWrygg0
フランス政府が文化研究予算を出してる事を
日本は恥じないといけない、自国の研究に金も出さない国が
文化国家と言えるのだろうか、フランスの金で研究するなだな
542名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:57:30.57 ID:xdcD/0kA0
世界初であって起源とは違うんじゃないの? よくわかんないけど。 
543名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:57:55.94 ID:a5Oqes4l0
>>533
越後は越後だな。「関東地方全体に対応する、日本海側の縮小版」と思えば、ほぼ当たってる。
日本列島が、そこで折れ曲がっているから、日本海側のほうが小さくなるだけ。
江戸時代には、人口爆発と農地開発が同時並行で起きたから、越後は、本当に大国だったんだ。
>>534
江戸時代には、もう木綿は国産化されてたよ。大阪平野が一大産地だった。
これも、西廻り航路の商業ルートで流通したから、
またも、東北の太平洋側は貧乏くじを引いてしまった。初夏でも肌寒く、本当に綿入が欲しい地域なのに。
544名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:58:34.61 ID:DZdc9H+O0
越後屋、お主も悪じゃのう。。。いひひひ
545名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:58:55.78 ID:6ioI5Wmm0
百貨店というと北前船を連想しますね
546名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:01:27.27 ID:a05YS6mJO
高島屋と大丸は、京都が発祥だな。
大阪人は大阪発祥ニダとか言いますが。

ちなみに東京(江戸)は愛知の田舎侍発!(´・ω・`)
547名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:03:50.89 ID:VPH+d/s10
「起源」も「百貨店」も本文にそんなことは一言も書いてない
まーたスレタイ捏造かよ、いいかげんにしろよ
548名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:04:49.44 ID:Zh9DFjlzO
帯をグルグルさせるのはみんなやっていると
断言
549名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:05:50.40 ID:A+61DIUV0
>>532
小栗ら遣米使節団の乗りこんだ船はアメリカのポーハタン号だよ。黒船。
咸臨丸はその随行というか先導というか。
ハリスの欺瞞て何のこと?向こうでドル/両の為替を決めるところ?
550名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:05:50.64 ID:AmB0GfnL0
この記事では日本の百貨店史しか分からん。つかえん。
551名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:06:07.04 ID:VqPfyf7g0
大阪の鴻池は幕府に味方したので明治になって消されたよね
552名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:08:05.90 ID:dc8hne390
>>529
そうそうさしがねね
計算尺って言ってしまうんだよな

>>531
確かに日本の微分は完成したものではなかったからね
完成された理論として、学問の体系として導入されたのは
西洋の微分積分で実学の分野でもそれによって飛躍的に進歩したのは知っていますよ
ただ日本の実用実学の面では完成されてないとはいえ既にその理論を経験則で補い使用してましたわな
それは日本の寺社仏閣の堅牢さで証明してますわな
553名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:08:22.44 ID:+TNfb16z0
日本人の9割は農民の子孫なので、金持ち商人にたいして憎しみを持っている。

士農工商なんて、江戸時代は使われていなかった中国古代思想をあたかも
実際にあった身分制であるかのようにいうし。

実際は江戸町奉行ま毎年2人くらいしか死刑執行してなかった。

しかも死刑執行される犯罪者はたいてい農村からの流れ者の農民。
554名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:08:41.02 ID:RMgTSaN3O
エッチ後屋はワル
エッチ前屋は童貞
555名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:09:14.43 ID:fZjx0ueS0
>>1
京都のやつがまたなんか言いたがるネタ
556名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:09:21.58 ID:J5YgxWwB0
>>269
レギュラー陣
一休さん、新右衛門さん、さよちゃん、和尚さん(がいかん和尚)
桔梗や、弥生さん、将軍様(足利義満)、小坊主一同

一休さんと仲良しの女の子はさよちゃん。寺男のじいさんの孫。
桔梗やのおっさんの名前は利平、娘は美人の弥生さん。
弥生さんに惚れてるのが、デコの張ったリーダー格の小坊主、名前は忘れた。

あと準レギュラー陣は
摂関家一条家のお姫様、つゆ姫
どちて坊や
伊予の局(一休さんの生母)
末姫(新右衛門さんの見合い相手)


こんなもんかな?
557名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:11:10.53 ID:w4elmKmhO
お主も悪よのう の初出が知りたい
558名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:14:08.78 ID:Yz0u1W1W0
「韓国から『紀元前3世紀にロッテ百貨店ができた証拠』が出てくる」に100万ウォン!
559名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:14:13.69 ID:+TNfb16z0
>>269
あの桔梗屋って考証してないんだよね。
室町時代はああいう専業商人はいなかったの。
みんな、公家や寺社、武家の上層部が商業を仕切ってたの。

専業商人が出てきたのは、戦国末期の堺から江戸にかけてだよ。

江戸以前は、武力なしに財産を守ることはできなかった。
ので、公家や寺社に雇われて働く商人の下働きはいたが桔梗屋さん
みたいなのはいない。
560名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:17:30.96 ID:5p6hhJhz0
>>513
現在の地理上の区分では新潟は北陸だよ
道州制なんて実現もしてないのだから根拠にならない
561名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:19:10.77 ID:bDTSdJ2x0
エッチ小屋?
562名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:21:34.44 ID:520/vFYZ0
一休さんってあの将軍さまの時代の人だったっけ
563名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:22:49.45 ID:5p6hhJhz0
>>534
木綿は江戸時代に国産化して安くなった
庶民の着物が麻、青苧から木綿に代わった
564名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:24:23.48 ID:zzdWydwe0
>>1
お主もワルよのう
565名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:24:36.38 ID:bDTSdJ2x0
世界最大のエッチ小屋も日本にあった悪寒。
566名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:06.44 ID:J5YgxWwB0
>>559
しかも桔梗やって乞食小僧から丁稚を経由して
一代であの身代を築いたんだぜ?
乞食時代に卵を恵んでやったという爺が、あの卵が鶏になって卵を産んだ場合の損失×年数を払え
って脅迫しにきたエピソードがある
ありえない話だが子供向けの娯楽アニメに野暮は言いっこなしだ

摂関家の姫が単身で貧乏寺たびたび訪れるとか
寺男の孫が金閣寺に招かれるとかまあありえないことばっかだし
567名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:46.79 ID:/QxFVyhf0
>>565
エッチ小屋って何?
娼館なら古代からあちこちにあるだろ
568名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:46.80 ID:o2hgNIAa0
えちごのよおぉ〜に・まくぅ〜がああ〜きぃ〜♪
アレ?^^
569名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:25:48.05 ID:rgjzR/sFP
>>541
フランスさんは黒澤映画とか文化面でいろいろ助けちゃうけどなんてこんなにしんせつなのかしら
570名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:26:32.33 ID:MS8XrEuW0
これに対する韓国の反応予想は?
@そんなことないニダ 韓国が起源ニダ
A三井高利は朝鮮出兵で捕虜にされて日本に強制連行された韓国人ニダ
571名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:27:23.81 ID:PyxJPyZ30
起源の起源は韓国
572名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:29:28.93 ID:MzAL99ki0
俵屋旅館が近代ホテル(主にソフトウェア面)の起源

やはり面白い国だよな。
573名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:15.29 ID:Tn1wdmye0
ここでチョンコがしゃしゃり出てきます。
574名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:30:54.96 ID:dc8hne390
まぁこういう主張が出るのも
貨幣経済が浸透し消費経済を支える世界に冠たる人口を有する都市が日本にあったからでしょうなぁ
近世にこの二つを満たしていた国ってのはそうないですからなぁ
575名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:31:08.52 ID:+TNfb16z0
>>566
乞食が丁稚で雇われるというのは江戸時代でもありえないな。

丁稚奉公は、ホワイトカラー候補の営業マンなわけだから、
たいてい金持ちの家から調達する。

乞食とかの貧乏人は薪割り下男とか、運搬人としてしか
雇ってもらえなかった。
576名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:31:43.51 ID:kHaYozRu0
チョソが泣きながら↓
577名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:33:10.08 ID:SNz0U36kO
>>1
ウリナラ起源ニダ
朝鮮通信使が伝えたニダ
578名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:35:26.36 ID:/NNbAV4T0
浮世絵にある三井越後屋。
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/n/e/w/newage1980/3_20110517225551.png
http://blog-imgs-27.fc2.com/0/6/0/060636/20070129135343.jpg
場所は、現在も日本橋にある三越本店。
579名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:35:39.67 ID:bDTSdJ2x0
世界屈指と世界一は違うような気がするんだが気のせい?
580名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:36:32.24 ID:+TNfb16z0
三井家の家訓(創業期編)

一、単木は折れやすく、林木は折れ難し。汝等相協戮輯睦(きょうりくしゅうぼく)して家運の鞏固を図れ。
二、各家の営業より生ずる総収入は必ず一定の積み立て金を引去りたる後、はじめてこれを各家に分配すべし。
三、各家の内より一人の年長者を挙げ、老八分としてこれを全体の総理たらしめ、各家主はこの命にしたがうべし。
四、同族は、決して相争う事勿れ。
五、固く奢侈を禁ず。
六、名将の下に弱卒なし、賢者能者を登用するに意を用いよ。下に不平怨嗟の声なからしむる様注意すべし。
七、主は凡て一家の事、上下大小の区別無く、これに通暁する事に心掛けるべし。
八、同族の小児は一定の年限内に於いては、番頭、手代の下に労役せしめ、決して主人たるの待遇をなさしめざるべし。
九、商売は見切り時の大切なるを覚悟すべし。
十、長崎に出でて、夷国と商売取引すべし。
581名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:37:48.05 ID:dc8hne390
>>565
江戸日本の吉原だろうな
売春婦は世界最古の職業といわれるくらい様々な時代様々な地域であったけど
あれだけ娼婦を集めて身分問わず遊べ、文化として認知されていたのは世界でも例がないわな
582名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:39:33.71 ID:7NspdX4hO
>>559
道三の油屋はフィクション?
583名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:39:46.38 ID:+TNfb16z0
>>579
たぶん、商品陳列方式が世界初なんだと思うよ。

昔は、商品は蔵の中にあって、お客が店頭で「○○が欲しい」というと、
蔵から出してきて取引する形。

だから知り合いの金持ちしか基本的に取引できない。

商品陳列方式で、誰にでもいろんな珍しい品をみて選べるようにしたのが
世界初なんだよ。そういう売り方がね。
584名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:41:14.26 ID:/IJ81xhR0
日本は間違いなく基本は戦闘(武人)民族だが
経済や文化等あらゆる方面で先進的で独創的だな

自分から宣伝しないから欧米人が言い出しっぺで大きな面してるが。
585名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:06.07 ID:5/Co3ar30
400年ぐらい前だと中東の方が進んでいたと思うんだが
586名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:42:38.88 ID:sAPG+Ss70
>>541
お前は日本の文教予算がどれだけ巨額か知らないのか?
3流私立大学にすら出しているんだぞ(怒)
587名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:43:25.84 ID:5/Co3ar30
>>583
露天商ではお馴染みの販売方法だと思う
588名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:44:43.40 ID:+TNfb16z0
>>582
道三は半商半武じゃないの?
要は、財産を守るためには武力が必要だったってことだから、
武力集団をかかえてたらその実力並の商売ができる。
黒田如水とか、小西行長とかもそうだよね。

これらは戦国時代の賜なので、戦国末期にかけてこういうのが
増えていき、戦国末期の堺ではじめて専業商人が出現した
というのが実情じゃないかなあ。

堺も傭兵をカネで雇って、城郭を守らせてその中で商売してたんだよ。
堺の城郭の中では、武器を携帯不可だったから、武士も丸腰に
ならないと中に入れなかった。

要するに江戸以前は武力がないと金を守れなかったわけね。
だから武士が商業もやってるケースはあるでしょう。信長の父だってそうだし。
589名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:46:09.79 ID:5p6hhJhz0
>>583
バザールは古代からそうだが
590名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:46:30.77 ID:x2DJlW7O0
<丶`∀´> 起源と聞いて飛んできたニダ
       ヒャ・カテンという古代韓国の武術家がいたと、イルボンの文献に
591名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:47:17.47 ID:dc8hne390
あと三井に関してはあれだけでかくなった一因は反物の切り売りをやりだしたってのもあったわな
それまでは反物を丸々一反買わなくちゃいけなかったけど
必要な分だけ切り売りしてくれるのが消費者に受けたって
まぁそんなことしても売れるだけの消費経済があって
家内制手工業から問屋制家内工業へ移行し生産性が向上したことも背景にあるわな
592名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:48:02.38 ID:+TNfb16z0
>>587
露天商は、専業商人じゃなくて「行商人」だろ。

要するに職業農民が、余ったものとかを売ってるわけ。

固定店舗を開かないからこそできるやり方。(警備面の意味で)
593名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:48:54.81 ID:jmSkCanB0
韓国!
594名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:49:20.27 ID:GhrFM5jZ0
>>429
遅レスで悪いが、
三越側は三越の百貨店化を日比翁介のデパートメントストア宣言からってことにしてるけど、
日比翁介の前に高橋が百貨店化しようとして失敗してるんだよ。
595名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:52:03.23 ID:+TNfb16z0
そもそも、武士が商業をやっていないのは農民上がりがトップだった「江戸時代」だけ。

それ以外の時代の武士は商業もやっている。

平家なんてもろに商人じゃん。
596名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:52:22.01 ID:invpYJBB0
越後屋=悪徳商人
三河屋=酒屋

他に何があるっけ
597名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:54:22.57 ID:G5bwu3nY0
山ぶどう原人が人類最古のデパガだ。
598名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:54:29.83 ID:7NspdX4hO
>>588
自分の認識が間違ってるのかもしれないが 専業の油屋が美濃で土岐の家来になったんじゃ?
599名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:54:43.49 ID:8pu9pi4mP
長崎屋=カステラ
600名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:56:18.18 ID:lefq1eJm0
岡田屋が売国百貨店の起源
601名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:59:37.26 ID:QPpAsJpV0
確かイギリスの研究者が三井呉服店が世界初の銀行だと言ってたな。
イングランド銀行より前に銀行業務をやってたらしい。
602名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:01:58.91 ID:/tTeHvkV0
>>601
ロスチャイルドは?
603ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/02/04(月) 22:02:51.36 ID:K8L3VE9o0
越後屋:お代官様、例の件、よしなにお願いいたします。
      してこれはこれは手前どもからの”お菓子”でございます。

悪代官:ほう、してどんな”お菓子”かな?

越後屋:山吹色の”お菓子”でございます

悪代官:越後屋、お主もワルよのぅ

越後屋:いえいえ、お代官様ほどでは。あはっはっ
604名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:02:59.91 ID:79aWAmC50
三越は百貨店だけじゃなく元祖100均ショップだから
店内の商品、全部二足三文均一って商売でデカくなった
それ以降、二束三文は「安モン」の代名詞として定着した
605名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:03:22.38 ID:ty1mltcp0
越後屋が百貨店の始まりなんて誰でも知ってるだろ。
606名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:03:23.84 ID:5p6hhJhz0
>>601
フッガー家
607名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:03:45.22 ID:FYnUN/Wv0
>>556
一休さんの桔梗屋は油問屋でよろず屋で金貸しだっけ?
今のGS併設のコンビニの元祖だなATMもあるし
608名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:04:07.42 ID:+TNfb16z0
>>601

メディチ家は銀行業として認められてないのか?
609名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:05:32.85 ID:7NspdX4hO
>>601
メディチ家って三井より前じゃない?
610名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:05:58.17 ID:5p6hhJhz0
越後屋は呉服しか売ってないんだから百貨店じゃないじゃん
近代的小売商の始まりというだけで
611名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:05:58.97 ID:/IJ81xhR0
金貸しと銀行は違うが、世界的にどう研究されてるか興味あるな
612名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:06:09.61 ID:dc8hne390
まぁ江戸期の札差やら両替商やらいましたからなぁ
しかしあの時代に旅行先や商い先で旅行者や仕入業者などが金をおろせたとかすごいよな
613名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:06:21.17 ID:+ca/urkj0
床が抜ける百貨店の起源は韓国w
614名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:06:31.73 ID:K8L3VE9o0
>>596
玉屋、加木屋=花火屋

も忘れんなw
615名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:08:26.94 ID:bDTSdJ2x0
世界初の大型量販店って言われても、大型と大型以外との境目は誰が決めたのかとw
616ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/02/04(月) 22:08:45.44 ID:K8L3VE9o0
>>613

ビルが崩れる百貨店の起源も韓国ですw
617名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:08:48.60 ID:+TNfb16z0
なぜか日本人に多い「金融嫌い」だけど、これは実は戦後の日教組教育の賜物。

江戸時代は日本は金融先進地帯だったし、世界一くらいだった。

名字になってから導入した西洋文明の金融用語で、日本に訳語がないものは
ないくらいだった。

戦前も金融業は財閥の条件みたいなくらい、金融業の地位がすべての商工業の
上に君臨していた。
618名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:09:32.99 ID:a5Oqes4l0
世界最古の銀行は、確実に古代ローマだよ。近代や中世の話じゃないし、日本が最古でもない。
「消費寄託」という契約類型が、ローマ法以来存在するのが、その証左。
預金を集めて、手許で混同して、それを運用して利益を得る。
預金者は、預金をいつでも返してもらえるから、銀行へ寄託しただけなんだけど、
銀行は、その金を、自分のもののように扱える。
でも、銀行をささえる社会全体に信用がないと、このシステムは絶対に機能しない。
619名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:09:36.69 ID:bnxwR53rO
考えたら「ショーシャ」ってのも、英語になってるぐらいだもんな。

株価チャートのローソク足や先物取引だって、堺の米相場が起源だし。

18世紀末の欧州人にジャポニズムが生まれた理由が何となく解る。
連中は欧州とも中東とも異なる進化を遂げた『もう一つの近代』を、極東の外れの島国に見たんだよ。
620名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:09:37.16 ID:/5GOcmin0
>>601
銀行はルネサンス期のヴェネツィアの方が古い
621名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:10:34.99 ID:dc8hne390
まぁ今ある業種はほぼ江戸時代にあっといわれるくらい江戸時代には既に原型があったといわれるくらい職業細分化されてたからなぁ
622名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:10:44.13 ID:Bg/cawjW0
>>610
大規模呉服店を営んでいた越後屋が、
後に欧州から百貨店というビジネスモデルを取り入れた、という話だな。
もとから百貨店をやっていたわけではない。
623ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/02/04(月) 22:11:00.61 ID:K8L3VE9o0
>>615
多分日本w

それはね、かつてね、大店法て言われてアメリカからせっつかれて

(略)

www アメリカでは大も小もないなぁwww
624名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:11:09.41 ID:A+61DIUV0
>>595
海外との交易には「中央」が徹底的にコミットしてたんじゃない?
国内(藩間)の交易は、「中央、地方」とも監理役になってたんだろうけど。
625名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:11:11.38 ID:89zO0RSw0
えっち小屋
626名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:12:48.54 ID:pOf9bBgY0
>>591
切り売りの反物は、一反より長尺のを発注して売ってたんじゃないかね
627名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:13:32.04 ID:FYnUN/Wv0
越後屋
井筒屋
山崎屋
木曽屋

時代劇三大悪徳問屋
628名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:15:49.62 ID:bDTSdJ2x0
ちょっとびみょーwwwww
629名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:16:17.86 ID:/tTeHvkV0
>>596
信濃屋 酒屋
630名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:16:37.12 ID:dc8hne390
>>626
かもなぁ
そういう発想の転換があったから三井は伸びたんやろなぁ
まぁあれだけの規模の反物を扱って消費できる都市経済があったのが世界的にも希有なんだよな
631名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:17:13.42 ID:pOf9bBgY0
>>588
市はそこらじゅうにあったし、貴族が元締めの座は武力関係ねー
632名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:17:29.26 ID:QPpAsJpV0
601だが別に俺が言ってるんじゃなくて、イギリスの研究者がそう言ってる
と紹介しただけだ。真実は俺も知らんよ。
633名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:18:03.50 ID:bDTSdJ2x0
まあいいけどね細かいことは。江戸時代のエッチ小屋はすんごかったってことだろ。
え違うって!?
634名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:19:15.25 ID:rowjvRi40
>>603
ちゃらら〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜らららちゃらら〜
635名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:21:04.99 ID:5p6hhJhz0
>>631
市や座の金を守るために武士が必要だったんだよ
636名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:22:30.22 ID:KXohhadl0
なぜか、伊勢屋は団子屋が多いw
637名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:22:44.91 ID:+TNfb16z0
>>631
武士は貴族の警備員。
638名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:23:12.25 ID:pjInzK100
せやな
639名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:24:06.12 ID:pOf9bBgY0
>>635
そんなん、江戸時代でも今でも同じことやん
640名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:25:42.84 ID:Gb8MuYC1O
お主も悪よのぅ
641名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:26:49.83 ID:hkx4vNtB0
>>1
今世紀中には死語になる「百貨店」の起源なんでドーデモ良いじゃんwww
642名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:26:55.04 ID:5p6hhJhz0
>>639
そうだよ
今も昔も武力が関係あることに変わりは無い

>>631
> >>588
>市はそこらじゅうにあったし、貴族が元締めの座は武力関係ねー
643名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:27:05.14 ID:ah9CebyT0
起源の話はいいよ
644名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:27:18.20 ID:/XomgvVkO
大阪梅田の三越見たら、商売の仕方知らんみたいやな
645名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:28:20.97 ID:pOf9bBgY0
>>642
>今も昔も武力が関係あることに変わりは無い

じゃ、

>>588
>要するに江戸以前は武力がないと金を守れなかったわけね。

は、何だったんだよー
646名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:28:32.78 ID:wr2wWYol0
お前も悪よのぉwww
647名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:28:36.52 ID:W8D0g2Mv0
越後屋すげーw
店員300人とかパないな
648名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:29:43.79 ID:n4BsoZvRO
後ろで束ねた髪、黒縁の四角い眼鏡、口髭顎髭、黒いスーツ、腕章、手にはマイク。
真面目な口調でハチャメチャな内容を混ぜて喋る。
649名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:30:06.26 ID:G5bwu3nY0
百貨店ができるまえにキムチはあった。
650名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:30:14.35 ID:3Yz3qYfy0
>現銀、安売り、掛け値なし

↑懐かしいなw
 20年位前は日本史の先生が普通に言ってた言葉
651名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:32:18.54 ID:0PjILHFo0
>>1

オヌ氏も割るよ脳

「越後屋」が三越の前身って有名なのに時代劇脚本家が訴えられないのはなぜw
652名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:33:09.27 ID:UH8YdIk30
朝鮮半島のものまわ
泥棒民族日本人は韓国起源も捏造した

謝罪も賠償をしなさい
653名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:33:11.85 ID:+TNfb16z0
東日本は無法地帯だから、武力による借金の踏み倒しなんでもありだから
いつでも極貧地帯のまま。徳政令とかもソレだし。

関西ではそういうことはやらない。金を返せなくなったら借金のカタに
領地の割譲を行う。

ちなみに、徳政令で御家人に借金を踏み倒された「金融業者」=「借上」
は僧侶や神主だった。専業商人は当時いない。
654名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:33:35.47 ID:9mv/+wC50
日本の政治は余りお金が飛び交わないから逆に不健全なんだよなw
戦争=公共事業の意味合いも強い点で、選挙は富の再配分装置として
昔から機能してたのに。
655名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:36:08.84 ID:dc8hne390
こういうのができるような経済規模があったのがすごいよな
当時国内にこれだけ大きな都市消費経済あったのって産業革命やったロンドンやパリとかぐらいじゃね?
656名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:37:01.64 ID:+TNfb16z0
>>651

「越後屋」は別に「三井越後屋」の専売特許じゃないからだろ。

江戸だけでも「越後屋」を名乗る商人は大勢いた。

たしかに有名なのは三井だけど、どの越後屋のことをいっているのかは
言い逃れができるので訴えられない。
657名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:37:04.14 ID:A14cmwbc0
>>1
違うニダ
658名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:11.83 ID:6ioI5Wmm0
当時の大規模呉服店の凄さは今は亡き杉浦日向子先生がNHKで解説してくださってたよ
659名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:35.32 ID:dc8hne390
産業革命やる以前の都市経済でこのようなシステム構築されていたのは特筆すべきだな
660名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:50.23 ID:0PjILHFo0
661名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:44:01.88 ID:XKB0Z/kv0
>>1
起源という単語に反応する朝鮮半島人
662名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:44:39.27 ID:0PjILHFo0
663名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:46:52.28 ID:BsihWb2E0
エッチ小屋いきてー
664名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:00:47.87 ID:t1jqiRed0
>>356
秀吉は信長を真似ただけじゃねーの?
665名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:02:08.40 ID:SIOFrCu30
>>559
考証って言うと、寺男が結婚して孫がいるって言う設定もね。
普通は、食い詰めたヤモメがやるもんで、とても家庭をもって子供を授かるような経済力はなかったはず。
親を亡くした孫を抱えた爺さんを憐れんで・・・とか、そう言うレアケースを設定しないと無理。
ちゅうか、子供と言えども女の子が寺の庫裏に入るのは無理。
666名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:04:34.04 ID:Yf1jFmoM0
667名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:06:30.97 ID:2FYqsTE80
欧州は人口が少ないからな。アジアなら中国にもあっても良さそうなものだがどうなんだろう
近世のアジア諸国は日本以外は欧米に収奪されて貧しかったから巨大商店は出てないのかもね
668名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:09:36.90 ID:jGkTqVUV0
秀吉さんは最初、当時の最強クラスの就職先の義元さんのところに
就職したけどなんだか合わなくて、半分未満くらいの規模の新興中
小企業織田家に乗り換えた。
669名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:13:39.28 ID:J5YgxWwB0
>>665
さよちゃんは戦で両親を亡くして祖父の吾作に引取られた…という設定があったような
一応孫ってことになってたが
さよちゃんと寺男吾作に血縁関係があるのかは不明
670名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:02.52 ID:rbWTohcO0
てっきりプランタンが世界最古だと思ってた
671名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:32:48.89 ID:i/ZcTVji0
支那は唐で終わり
明は過去の文化遺産で細々としていただけ
それ以降は古代遺跡の上に蛮族が巣食う未開の地
672名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:43:42.95 ID:m4yY+ubN0
>>671
文化的には宋や明代も捨てたもんじゃない
673名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:54:51.24 ID:J8OyvYPkP
>>672
宋は支那の最盛期だろ。
674名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:55:07.52 ID:Tu3ei3/60
ターミナルデパートも阪急が世界初だっけ
675名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:58:34.58 ID:xAl0mqPs0
おまえも
676名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:00:42.83 ID:m4yY+ubN0
>>673
軍事的には遼や金や西夏にボッコボコで
歳幣で平和を維持してた状態なので最盛期というのはちょっと・・・
最盛期はやっぱり唐じゃないかな
文化や工芸品の凄さに関しては全面的に認めるけど
677名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:04:05.40 ID:Z4dWkKsi0
>>639
まあ結局は権力には逆らわないで商売しないとだからな
鴻池屋とかは大名貸踏み倒されまくったんだろたしかw
678名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:06:46.85 ID:grJA5Rb40
現銀に注目してるやつがいないのが、曲がりなりにも経済板として切ない
679名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:06:56.90 ID:DhohH0860
>>677
幕末期豪商2トップの加島屋、鴻池屋はそれでも耐えて生き残ったが、
相当数の豪商がそれを乗り切れずに潰れた。
680名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:08:23.03 ID:R5yUxoOm0
「起源」と言えば韓国の出番じゃないか。
681名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:12:58.29 ID:QkAY7nyG0
江戸文明はヨーロッパより進んでいたといえる
かもしれない。産業革命も江戸の末期だし数十
年の差ですぐに追いつくことができた。
明治の日本は、東亜唯一の独立国として西洋と
歩調を合せざるをえなかった。脱亜入欧は必然だ。
日本はそれでもアジア解放という世界史の中での
大きな使命を果たし終えた。
日本は新たな出発をしなければならない。
682名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:16:15.40 ID:v8IjCl910
前身は、あくどい商人の代名詞w
683名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:18:42.68 ID:iW9rKCVZ0
江戸幕府が儒教以外の学問を陰湿に弾圧したせいで、思想的には
ひどく未熟なのが江戸時代。

ヨーロッパどころか、明清よりはるかに劣っている。
684名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:20:36.76 ID:59HkJ4gA0
お代官さまほどではござーせん
685名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:23:48.49 ID:GDY++fkF0
「思想」ねえ
まあ、脳内認定やり放題で
どうとでも言ようのある部分だから
支那チョンが罵倒したりマンセーしたりしたがる
分野ではある

「オレは何の業績も無いけど
 オレの思想、脳内は偉大なんだああ」
686名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:24:32.54 ID:iW9rKCVZ0
しかし三井越後屋は江戸時代はヘボい商人でしかなかった。

江戸にはたいした商人がいなかったので、すべての藩米が大阪で
取引されてたのは有名な話。

淀屋橋で有名な淀屋の資産は現在の価値で200兆円あったらしい。

参勤交代中の西国大名を”金魚部屋”でもてなしたが、
床をガラス張りにして金魚を泳がせてたので贅沢禁止令に反している
として幕府にチクられ、半分没収されたが。

古くからの日本の金持ちが地味なのは、派手にすると武士の嫉妬で
没収されるのを知っているから。
687名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:26:36.73 ID:w/41vEq70
想像通りの悪代官&朝鮮起源スレw
688名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:27:51.25 ID:LbeFxCkJ0
オヌシモワル与野
689名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:29:32.04 ID:UYacNdF40
江戸の三越が世界一w?
当時ソウルにあったであろう百貨店のほうがすごかったに決まってる
負けるのが怖くて韓国をわざと比較対象から外しているのかな?
まぁ、三越のステマだから仕方ないか
690名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:29:54.07 ID:iW9rKCVZ0
>>685
韓国も思想はだめだろ。日本と韓国は言論弾圧体質なので、思想系がだめ。

中国は、やっぱ器が違う。日本人が農耕もしらなかった2000年前に
孔子、老子、荘子、韓非子などの諸子百家が大勢いたから。
691名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:30:27.68 ID:KRIQHngd0
別に、徳川幕府は、「キリスト教の教義研究」以外は、特に何も弾圧してないだろ。
寛政異学の禁というのは、推奨教科書を決めました、という話に近いぬるい話で、
思想弾圧でも何でもないぞ。

尤も、キリスト教研究禁止にひっかかりそうな、幅広い文系の思想文献を、長崎で全部検閲したので、
幕末の知識人は、西ヨーロッパの自然科学や技術水準には、すぐに追いつけたが、
政治については、何をやっているのか、さっぱりわからないままだった。
692名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:32:39.56 ID:Rio1+SRY0
>>678
路銀とか、いろいろ言い方あるが。
693名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:36:31.75 ID:XdCXoLeB0
>>629
悪徳なのは、
金融関係で両替商、
土木建築で材木問屋、
運輸関係で廻船問屋だろう。

繊維業で越後屋なんて、時代劇では悪徳商人にならない。
694名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:49:23.63 ID:6et3tuP80
「越後屋、お前も悪よのう…」
「あれ〜お代官様!町娘が帯を取られてくるくる回る」

一定の定石の映像方法は、呉服の宣伝だったんだな。
695名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:52:05.79 ID:+P5MWIR/0
>>146

> ヨーロッパとアメリカ文明ってのは植民地ありきだからな
> 自分のとこだけでやれる文明じゃないから人類史で言うと大したことない文明

それはいえてる
日本は鎖国のお蔭で他人(他国・他民族)に寄りかかれなくなったので
無責任とか偽善を厳しく排する高い倫理が浸透した
696名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:53:32.28 ID:6et3tuP80
現金商売で薄利多売をやったから、売れたんだろう。
で、江戸で大成功した。
その反動の僻みで、悪徳商人「越後屋」のイメージが生まれたんだろうか?
697名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:54:51.43 ID:+P5MWIR/0
>>696

さんざん既出だけど、悪徳商人扱いは単なる現代の下らない娯楽放送番組でのネタでしかない
歴史・社会的現実とは全く無関係
698名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:55:33.21 ID:+2gMp5Zb0
>>686
三井はヘボい商人ではなかったぞ。
京都・大阪・江戸に呉服店を構えると同時に、両替店を設置し、
幕府と大名の御用金の両替を一手に引き受けていた。
旧三井銀行はその後継者。
江戸時代、三井・住友・鴻池が日本三大大金持ち。
699名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:57:09.70 ID:cNQ88OUP0
>>504
そもそも越後って東北じゃねーだろw
700名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:58:27.53 ID:vlRwhCy40
「花のパリ」とか言うけどさ、

この時代、糞尿を窓から投げ捨てたんだぜww
701名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:58:39.96 ID:6et3tuP80
>>697
なるほど。印籠・町娘の独楽廻し・越後屋は常に三点セットだと思っていた。
702名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:59:21.64 ID:Dq+w0UYZO
>>695
> 無責任とか偽善を厳しく排する高い倫理が浸透した
それでも、官僚(幕府役人)の責任たらい回しはだけは、
しっかりと発達した模様。
703 【関電 59.9 %】 :2013/02/05(火) 00:59:26.46 ID:otsXy+sa0
「越後屋、お前も悪よのう…」


何だ、昔から悪徳商人なのか>>>>>三越伊勢丹





.
704名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:00:08.83 ID:BHP2k7mr0
>>578
商店街全部が三越なのか。
705名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:02:48.93 ID:6et3tuP80
>>578
現代のユニクロみたいな勢いだなw
706名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:03:11.41 ID:Dxvke5CD0
>>701
水戸黄門限定かよw
707名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:04:02.18 ID:exNCjZ+nO
近江泥棒、伊勢乞食
708名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:11:19.19 ID:+P5MWIR/0
>>702

官僚制の弊害は文明史を通じて常に現れるよな・・・
その弊害を少しでも抑えるには結局は倫理の高い者を責任ある地位につけるしかないし、
そのような者を育成するには人格陶冶を主眼とする本来の(前近代の)教育制度しかない
709名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:21:08.72 ID:NDbWeYB8P
いっしゅんちょうせんがきげんしゅちょうしてるすれかともった
ごふくやってそんなえらかったのかえどじだい
どのへんがけんりょくにぎってたんだろう
710名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:39:49.13 ID:IsGM0LYHP
悪代官
越後屋
廻船問屋
無実の飾り職人、儀助
711名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:54:28.55 ID:ztVaDNWa0
>>583
そんなん古代メソポタミアからやってるだろ。
たぶん、売り場面積の広い「市場」なら世界中に古代からあるだろうが、
大規模小売店として一社の組織でやってるのは三越が初かも。
大規模テナントビルであれば古代ローマや近世パリにあるし。
712名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:10:12.20 ID:1XLq5C7I0
お主もアルよのう
713名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:18:39.32 ID:SqVp7pIV0
>>622
結局これってことだよね
なんか違う風に解釈してるひといるけど大丈夫か
714名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:19:24.79 ID:L/UMynkZ0
グニの半!
715名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:33:33.04 ID:qpDqYtME0
キチガイ記者がネトウヨを馬鹿にする為に元記事に無い百貨店って言葉をスレタイに入れただけだから
716名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:10:04.23 ID:QHHWG/DT0
>>1
大型量販店のルーツは、伊勢商人の三井がルーツで
伊勢商人は蒲生氏郷が近江から連れていった日野商人がルーツ
なぜ日野商人がそういう大規模商業が可能だったかというと
近江商人が世界ではじめて複式簿記を発明して実用化していたから


近江商人に日本の近代商業のすべてのルーツが行き着くな


三井は近江商人ルーツの伊勢商人の出

住友財閥の初代と二代理事は近江商人

三菱のルーツは海援隊らしいが

鴻池のルーツはどこかまだ調べてなかったから
今度調べてみよう
717もっこす:2013/02/05(火) 04:14:28.92 ID:0i05dDQf0
山中鹿之介の血が入ってるね。
718名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:54:18.81 ID:yc/Uh9X90
別に起源じゃなくてもいいわ
719名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:03:16.22 ID:7kasB6lk0
>>718
うむ。記事のどこにも起源なんて書いてないしな
720名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:05:52.66 ID:+9yseh4v0
悪よのう
721名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:23:51.42 ID:Vr1d6MWn0
着物のオーダーメードを辞めて
既製服の大量生産を世界で初めて
やったということですなw
722名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:39:55.36 ID:YezsgXr10
>>719
起源ではないしな
起源というからには、後の時代に何らかの因果関係を与えていないといけない
源(みなもと)だからな

この場合も、三越がなければ世界に百貨店はなかったという関係が必要

でも欧州発の百貨店文化が三越を参考にしたと考えるのは不可能だ

むしろ三越が欧州を参考に百貨店を立ち上げたわけで、越後屋呉服店の販売文化は断絶してる
723名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:43:52.70 ID:2km2S06o0
(=゚ω゚)ノ それより大阪の三越伊勢丹は大丈夫なんだろか?
(=゚ω゚)ノ 周りに商業施設できまくりなんだが
724名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:49:17.31 ID:QHHWG/DT0
725名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:07:03.16 ID:ztVaDNWa0
でも今の三越、ものすごいオワコン臭が漂ってるよね。
726名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:51:44.12 ID:JSa21cNuP
なんといっても起源は姦国でしょ。
色々な糞を売ってたんだし。
727名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:19:38.99 ID:+VVIiQEz0
まーたジャップお得意の起源主張か
728名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:44:44.57 ID:PfMGEscN0
>>713
流石にそこまでの無知、読み違える阿保はいないだろ・・
いたとしたら意図的な書き込みなんじゃね
729名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:13:10.68 ID:ihPI9Kdz0
>>723
>(=゚ω゚)ノ それより大阪の三越伊勢丹は大丈夫なんだろか?
>(=゚ω゚)ノ 周りに商業施設できまくりなんだが

全然大丈夫じゃない
なんで大阪北浜で315年間続いた三越ではなく、三越伊勢丹というパチモンみたいなものを持って来たのか
730名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:14:02.42 ID:xiAJm5j10
>>716

鴻池は酒屋だろ。
住友は伊庭やら近江商人が入る前から、
製銅と両替で大きかった。
731名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:14:22.77 ID:yro2HRUsP
18世紀の江戸って人口も100万人越えてて当時世界一なんじゃなかったっけ?
そこに世界最大規模の百貨店か。
まさに江戸は世界最大の都市ぢゃないか。
鎖国してなければ今頃は世界経済・文化の中心だったろうになあw
732名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:16:45.28 ID:1KyXjKFa0
>>731
石炭がない
733名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:28:10.75 ID:UIP0Ndu50
業態はどうであれ、三井物産、三井住友銀行や三井不動産、東芝などの三井財閥
・三井グループの源流というだけでも歴史的な意義はある。
オブザーバーのトヨタも入れたら世界屈指の企業グループになると思う。
734名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:29:06.05 ID:K60LeC4q0
越後屋の創業者の韓国人は一体どんな人物だったのかが気になるね
735名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:31:14.95 ID:nNYKi/WMO
先物取引も日本じゃなかった?
736名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:32:42.48 ID:2km2S06o0
>>729
(=゚ω゚)ノ だよな
(=゚ω゚)ノ うめきたグランフロントどころか御堂筋線梅田駅の構内にエキチカできるし
737名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:36:31.51 ID:nNYKi/WMO
ボン・マルシェは18世紀入ってからだろ
これは確か帳簿まで見つかったんじゃなかったか?
738名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:41:25.98 ID:xt6/TdxPO
次の三越のリストラ店舗はどこ?
739名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:42:21.62 ID:n3S6tKuC0
かの国が、アップを始めました。
740名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:44:14.54 ID:SgBhS/Av0
「ではお奉行様、これを…」
「これは、なにかな ん?」
「いつものおまんじゅう でございます」
「ほう、いつものな。黄金まんじゅうじゃな。」
「またお奉行様の御高徳をもって宜しゅうお願いいたしたく。」
「ふむ。…。」
「越後屋の常ならぬ公儀への貢献と志、よーーーく判った。わしが責任を持って配慮いたそう。」
「ははあ〜〜」
「越後屋、おぬし、相変わらずのワルじゃのう。」
「いえ、何事もお奉行様にはかないませぬ」
「はっはっは、ワシには敵わぬか」
「めっそうもない。」
「はっはっはっは。 コレ、いつものものをコレへ。」
「ハッ」
「あーれーーーー」
741名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:44:49.28 ID:O8lfbG/c0
「「おぬしも悪よのう」の起源は越後屋」まで読んだ
742名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:45:13.51 ID:qE2gG/eT0
東京って歴史コンプレックスだよね・・・
743名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:49:43.12 ID:lyUUD4cf0
単に小売最大なだけだろ
日本が百貨店業の参考にしたのはアメリカのノードストロームで
今の主流なターミナル集積型の商法は阪急だろ
スレタイが偏向過ぎる
744名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:53:02.04 ID:8FYmEzIO0
江戸時代のユニクロか
745名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:03:49.29 ID:XdZrHNis0
随分昔から言われてたと思うが
検証が済んだって事かいな。
746名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:04:02.64 ID:Xmzvn6Wg0
百貨店というのは、百済の貨物の店という意味だから、
朝鮮起源に決まっているでスミダ
747名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:05:38.90 ID:GKks2STR0
この程度の事は公民の教科書に書いてあるんじゃあないかい?
748名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:07:24.77 ID:yeEVjawO0
戦国時代は信長の部下だったんだよな。
これ豆な。
749名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:08:20.38 ID:7kasB6lk0
>>731
鎖国してたからこそだろ
750名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:14:35.34 ID:0mUKEoz90
かの国が、アップを始めました。
751名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:21:39.81 ID:aqjyRLfCi
>>85
ぶっちゃけ布屋さんだよな、たしか
752名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:25:45.23 ID:aqjyRLfCi
>>32
無礼者!
753名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:29:35.96 ID:rn8nupY60
韓国の起源は中国
754名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:36:50.76 ID:ipjWiFKk0
起源とかチョン臭い言葉と思ったら丑スレか
755名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:40:02.04 ID:cxUhu5kv0
>>753
韓国の起源は韓国だろ







ん?
756名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:43:33.74 ID:AGUgVC8z0
三豊百貨店既出だったか。大惨事だったなあれ
757名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:52:41.77 ID:eMc6lUqrO
>>716

蒲生が連れきた日野商人は会津若松に行ったよ
成功した伊勢商人に日野出身はいない
三井は元々、六角氏に仕えた近江武士だしね
武士廃業して町人になり商人になったが
実際の商売は高俊の妻殊宝が取り仕切り、越後屋を発展させた。
三井財閥の基礎を築いた大三井の母。わが子を自在に操って新商法を次々と生み出してゆく。
妻は確か伊勢商人の小津家出身
758名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:15:07.15 ID:iEgq6JsiT
ふーん
759名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:15:51.22 ID:NJox1QvK0
初代三越の記念碑だったかが秋葉原にあるけど

あれかな?
760名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:27:31.52 ID:c1ZT5gPa0
でも、現代百貨店のモデルはやっぱり西欧だろうな。
日本は呉服店としては世界最大規模の形が成功したかもしれんけどね。

もっといくとギリシャやペルシャやポンペイあたりの市場にあるかもしれんし。
あんまり起源主張すると韓国と同じ目で見られる。
761名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:34:59.60 ID:/RORgXjDO
百貨店の起源は在日同胞三井高利が始めた越後屋ニダ
762名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:43:42.73 ID:7kasB6lk0
>>760
そりゃ他の国に世界最大規模の呉服店があったら驚くw
起源主張してるのは丑一人なんだけどな
763名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:52:44.02 ID:PiInAxag0
銀座店のライオンより、日本橋本店のライオンの方が大きい
764名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:58:26.05 ID:wZuQyIe5Q
>>757
ありがとう。勘違いしてたわ

伊勢に行った日野商人を天才の氏郷が会津若松に連れていったのはその通りだけど
日野商人の最先端の複式簿記の技術が、伊勢商人に受け継いがれたのは間違いないでしょ

いずれにしろトヨタ自動車と同じで、三井が近江商人の系譜なのは間違いないよね
765名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:10:35.83 ID:wZuQyIe5Q
>>730
越前ルーツの住友は鉱山屋で、もちろん江戸時代から大きかったけど
近江商人の初代住友総支配人の伊庭が出てこなければ確実に没落してた

住友を多角経営化して財閥にしたのは住友創業家ではなく
近江商人の初代総支配人の伊庭
766名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:48:15.90 ID:eMc6lUqrO
>>764
中井源左衛門の最先端の複式簿記が伝わったか どうか知らないよ

日本最古の現存帳簿は、国立史料館にある伊勢射和出身の富山家が残した「足利帳」(1615年〜1840年)です。

伊勢商人を支えた算盤の知的素養としての珠算術が大きい。
当時の三重県の地では、、珠算の草分けとなった地元の算術家・一色正芳が、農閑期を利用して100日間でマスターできる速算術を考案。
伊勢地方一帯で「正芳流百日算(伊勢百日算)」として寺子屋教育に組み込まれ、農民や町民の間に広く浸透していった事が大きい
767名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:56:06.97 ID:1E7jF3Ko0
あのライオンって何なの?
越後屋とライオンに何の関わりが
768名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:29:14.82 ID:PiInAxag0
>>767
>>429のリンク先参照
769名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:30:53.80 ID:hjZuTc2Ri
お主も黒よの〜
770名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:31:42.73 ID:ipzsBx2x0
百貨店の起源は黒い山葡萄原人。
これ定説。
反論はない。
771名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:32:02.06 ID:CuwnvEtU0
あの糸屋の娘なかなかよいのう
772名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:34:44.81 ID:2gCGq6dy0
>>1
知ってたってか松坂商人の常識
773名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:37:56.63 ID:7C+ZlfSa0
これはいわゆる百貨店ではないよね。ただの大規模店舗
774名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:43:42.99 ID:6M7rGySU0
そちも悪よのう
775名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:56:06.20 ID:mkwjiEu90
お代官さまほどでは・・・
776名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:02:05.40 ID:+KyLxx490
越後屋の悪徳商人の役の人ってすごい悪い顔してるけど
普段周りの人に警戒されて困ったりしないのかな
777名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:06:09.82 ID:/AKL3rUs0
百貨店の期限は三越の前身・・誰でも知ってる事をなんで今更・・・
778名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:11:02.94 ID:N0mXhe/c0
>>776
越後屋さんに限らず、ワル役の人はお子さんが大変だったらしいよ w
それだけ、前の脇の人達は凄かった。
今過去の作品を見てもリアルに感じる時があるからね。
779名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:15:28.22 ID:UfChIABr0
越後屋=悪徳商人説だけど

1.水戸黄門で「越後のちりめん問屋」「越後のちりめん問屋」と
越後(えちご)を毎回使っていた。

2.平成になって佐川急便事件で
当時の新潟県知事が知事公舎からマスコミの目を逃れるのに
車のトランクに隠れて脱出した。

どうも2番目の事件の後から
越後屋=悪徳商人
この方程式が広まったみたい。
780名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:18:54.34 ID:mkwjiEu90
>>133
近松門左衛門 乙
781名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:20:49.95 ID:kzEMYLem0
百貨店の起源は韓国
782名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:30:28.58 ID:JtG0/0BZ0
近江商人・伊勢商人が江戸時代に才覚を表した
三井は伊勢商人

粋な江戸っ子からは「近江泥棒伊勢乞食」と蔑まれた
783名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:38:44.26 ID:Arrmoj8n0
>>779
実際に日本橋越後屋は江戸を代表する豪商だったし
三井創業家は早いうちから経営実務を手放して権力者とのコネ作りに努めてたのが大きいと思うよ
江戸末期には大名家から幕閣、京都の貴族まで三井の血縁者だらけだった
784名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:46:45.16 ID:WMagKkZlO
>>783
それを考えると、三菱の岩崎弥太郎の立身出世は凄かったんだな。
785名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:48:45.27 ID:AJrzE0Cm0
百貨店の起源は韓国ニダ
786名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:54:13.79 ID:DJHP5X1O0
どっかのせいで起源って言葉がすっかり恥ずかしい言葉に思えるようになってしまったんだが
787名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:07:30.75 ID:rFgk+lTP0
>>784
確か、東京駅を設計したイギリス人は、岩崎弥太郎の娘のひとりと結婚したはず。
788名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:11:50.12 ID:xKmnCilP0
っつ〜か
蝋燭足も
空売りも   →バブルで使われた
先物相場も  
土地を担保にするのも →サブプライムで使われた
日本初やろ 

ブーメランになってるけどw
789名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:12:25.22 ID:xnUFVHyB0
案の定のスレだw
790名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:15:14.99 ID:UbGK2jtC0
てっきり韓国起源スレかと
791名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:20:53.42 ID:Ri/Hwq2O0
三井はなんで金融部門がボロボロになったん?
792名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:26:19.37 ID:Y3QQxkU80
子供のころ越後のちりめん問屋をちりめんじゃこだと思ってたわ。
793名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:26:22.57 ID:Q+3WSqHh0
越後屋といえばワルの起源だよな
794名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:31:33.08 ID:k1PAkGMv0
>>791
・もともと三井財閥は一から事業を起こすのではなく新興企業を取り込んで巨大化したので、三菱や住友に比べて結束が緩かった
(三井財閥系の中枢企業であったトヨタも東芝も松下も三井を名乗らなかった程度の結束)
・戦時中にやった帝国銀行(三井銀行と第一銀行の合併)が上手くいかず、戦後まもなく再分離した
・日本初の石油メジャー創設を目指した対イラン投資が79年のイラン革命で霧散し、巨額の損失を出した
795名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:31:45.57 ID:uPB0bs50P
もともと「世界最古のデパート」って言われてたよ
796名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:36:47.52 ID:rFgk+lTP0
三井物産マニラ支店長誘拐事件!
797 【関電 62.6 %】 :2013/02/06(水) 00:36:49.04 ID:E031Nf2r0
「越後屋、そちも悪よのう…」


何だ、昔からトンキン悪徳商人なのか>>>>>三越伊勢丹

逝ってよし!



798名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:38:24.51 ID:mYiTOUh10
これって昔から言われてたのに今更記事になるのか?
799名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:43:49.80 ID:CrCnrnil0
イー・ツィーの一族とは誇らしいニダ
800名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:58:03.28 ID:YRMUtbTt0
個人のモチベーションを大事にする三井に対して、組織で対抗の三菱って
ところか
801名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:00:12.97 ID:dOmhVBGUO
ウリナラ起源ニダ!
802名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:15:17.98 ID:TfMSYyMk0
>>800

組織といったところで、結局は個々の人物の器量次第なんだよ
どれだけ店員さん(パートさんも勿論含む)が優れているかでまるで違う
三菱なんて三井とは比べ物にならない
803名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:41:46.16 ID:0d7Ini05i
テストです
804名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:43:03.94 ID:1W+sormsi
ごめんも一回テスト
805名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:31:31.59 ID:7WHfTYz30
越後屋「お代官様、山吹色のお菓子を用意させていただきました。
 これでひとつ、なにとぞ、よしなに。」
  ↓
http://www.yamabukiiro.com/
806名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 04:54:56.56 ID:LReTIgfv0
起源主張をする奴は朝鮮人
これ世界の常識
だから人前とかで起源を主張したら朝鮮人だと思われるから気をつけろよ
807名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:05:52.59 ID:7Su0AlBq0
これはあくまで真摯な学術研究レベルの話だろ。
某国人の起源主張とは次元がちがう。
808名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:12:42.78 ID:D0YJYJRKO
江戸では百貨店の前身が生まれ
大坂では米の先物ができ
そこらへんの町人が本屋で立ち読みどころか
遊女まで字が読めて流行本の熱心な読者であったという

当時から先進国といっても過言ではなかった日本
809名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:15:48.46 ID:uAIlrEqV0
高利、越後屋
完全に極悪人です、ありがとうございます
810名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:21:38.17 ID:5DEz9as90
庶民向けの商売で成功したのに
うちは高級でございとやって没落中の百貨店wwwww
811名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:22:02.90 ID:dPDzTJfoO
しかし、日本人の中では

越後屋=悪のイメージ

残念!
812名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:24:44.39 ID:Ri/Hwq2O0
>>808
元祖はフランスの
ボンマルシェって流通論でならったがなぁ。

韓国人みたいな方法でくつがえすのはいやづら
813名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:26:09.36 ID:mTezAx2g0
三越は凋落も早かったなー
特に岡田社長の頃は香ばしかった
その後三菱系の伊勢丹に身売りして新宿店も池袋店も手放して
もはや完全終了状態

その母体だった三井財閥も住友に完全身売りして消滅
かろうじて銀行の名前に三井を使ってもらってるだけ

ここまで完璧に転落した財閥も珍しい
814名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:28:39.78 ID:SARvhSkt0
てっきり韓国が起源だというスレかと思ったんだが
815名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:55.57 ID:rnoJIMgc0
>>814
スレの最初のほう見てみれ
816名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:44:27.73 ID:oJ9a4Qjx0
>>812
おまえは日本語理解できないのか?
記事を読んでみろよ。 どこに「元祖」だと書いてある。

タイトルだけがおかしいんだよ。
817名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:26:29.31 ID:4P1xD+4uP
>>813
三井財閥の本家筋である三井物産は無視か?
818名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:58:06.62 ID:k1PAkGMv0
>>817
三井の創業家は>>1にあるとおり日本橋越後屋(今の三越)
明治以降に財閥を形成したのは三井銀行(今の三井住友銀行)によるもの
物産は中核企業ではあっても本家ではない

同じように三菱の本家は三菱商会(今の日本郵船)で
住友は泉屋(今の住友金属)で戦国時代から銅をヨーロッパに輸出していた
819名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:02:17.21 ID:Amu/TE5r0
|`∀´>誰か起源って言ったニカ? よく知らないが韓国が起源ニダ
820名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:04:32.79 ID:NzcsRqC+O
>>808
米の先物のが凄いよなあ
シカゴより全然早いし
821名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:05:36.55 ID:haVq3KGh0
三越はとにかく支店がショボイ
小さい中途半端な店ばかり量産してその街から真っ先に撤退
もし日本橋、銀座、名古屋、大阪だけに力を入れていれば・・・
822名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:05:48.44 ID:v+iFGNpE0
起源主張するのは朝鮮人(=´∀`)人(´∀`=)
823名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:13:31.29 ID:rFgk+lTP0
>>821
池袋店は大黒字だったんだよ
824名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:05:26.24 ID:lu8C/Quu0
また下朝鮮が沸騰するような余計なことを・・・・ >>1
825名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:32:02.45 ID:/PE9eMqm0
飾る日も 飾らない日も 三越と
826名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:43:24.07 ID:g2Tl2bW80
「越後屋、そちも悪よのう…」
827名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:50:42.95 ID:gqwjizIe0
「いえいえ、お代官様ほどでは…」
828名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:33:52.07 ID:ppP7hqdn0
>>813
誰か怒らせちゃったんじゃないの?
イランの石油プラント絡みで誰かとか
829名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:55:36.42 ID:tM5iJWn/0
ロスチャと三井って、どっちが強いの?
830名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:59:33.76 ID:AdA7joYi0
>>5
その通りだよ、百済の時代に始まったんだからね
831名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:25:04.65 ID:ILRYw4IfO
越後屋 おぬしも悪よのぅw
832名無しさん@13周年
こんなの文献が残ってる物だけの話で、それ以前にも似たようなのは有っただろ