【国際】ラーメンやギョーザがご飯のおかずになる-中国人が日本に来て初めて知ったこと、驚いたこと―華字紙★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2013年2月1日、日本華字紙・中文導報は「日本に来て初めて知ったこと」と題した記事を掲載。
実際に日本の暮らしを経験した中国人が、中国とは大きく異なる日本の習慣や常識などを紹介した。

日本に来て初めて知ったこと。ラーメンやギョーザがご飯のおかずになる。銀行は土日に閉まる。公衆トイレにはトイレットペーパーが備えてある。
歩行者は信号を守る。ごみ出しは曜日が決まっている。歩きながら物を食べたりしない。20歳以下の飲酒喫煙は法律違反。
妊娠しても体重を増やしてはダメ。でも乳児を抱いて平気で外出する。子供の医療費は基本的にタダ。

アルバイトでも尊敬される。奨学金は就職後に返還しなければならない。女の人はノーメークで外出しない。病院は完全看護。
子供は股割れズボン(いつでもどこでも子供がおしっこできるように、股の部分が左右に分かれているズボン)をはいていない。
トイレットペーパーを水に流しても詰まらない。トマトやスイカに塩をかけて食べる(中国では砂糖をかける)。
中華料理の代表的なスイーツは杏仁豆腐になっている。

おばあさんでも化粧する。スポーツ紙になぜか裸の女性が載っている。電車の中で大声でしゃべっている人がいない。
ズボンの後ろポケットに財布を入れていても大丈夫。公共交通機関は時刻表通りに動く。結婚式に参加する人もフォーマルな服装をする。
路上にごみ箱がなく、出たごみは家に持ち帰る。マクドナルドやケンタッキーでは食器を自分で片づける。でもお客様は神様。

Record China 2月3日(日)0時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130203-00000000-rcdc-cn
過去スレ ★1 2013/02/03(日) 14:39:03.83
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359878401/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/02/04(月) 11:29:51.51 ID:???0
病院での診察や入院、手術にコネや賄賂は必要なし。夫は給料を妻に渡す。デートでもワリカンだったりする。
飛び込み自殺をすれば賠償請求される。H専用のホテルがあり、フロントと客が顔を合わせないシステムになっている。
電車内では携帯電話で話してはいけない。携帯電話は常にマナーモードが基本。総理大臣がコロコロ変わる。

日本の生活は便利で、社会は安全。努力をすれば報われる国。だからこそ、大震災や福島の原発事故があっても、
多くの人が被災地にとどまり、多くの人が避難先から被災地に戻って行くのだろう。(翻訳・編集/本郷) (終)
3名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:30:06.69 ID:Vzh83E9JP
お好み焼き
4名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:31:18.91 ID:pZylzPrVT
せやな
5名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:31:23.18 ID:ePTnIuxSP
知り合いはたこ焼きをおかずにご飯を食べる
おにぎりにすることもあるらしい
6名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:31:24.91 ID:FUfo96xB0
前スレ見て思ったこと

>>1にいろんな文化的なことが書いてあるのに
ラーメンの話しかしてないw
7名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:31:30.20 ID:p2TEOSX00
貧乏人はしょっぱいものはなんでもおかずにするからな
8名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:31:51.46 ID:XJ1onRTD0
ゴミ劣等民族のてめえらと一緒にすんなよ?
9名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:32:25.75 ID:ETXs1CNaP
>>1
パスタもご飯のオカズになる
10名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:32:55.80 ID:K9Afnfbv0
せやせや
11名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:32:56.47 ID:TMrUZfj60
>>1
これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
12名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:33:07.03 ID:cgfIKNy10
>>1
>公衆トイレにはトイレットペーパーが備えてある。

公衆トイレにドアがあるって言いたいんだろ

中国のトイレ
http://adultkenkyu.net/tousatsu/wp-content/uploads/2010/02/gogo7.jpg

公共のトイレには紙がないので普通は拭かないらしい。ウンコ?知らんがな
13名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:33:13.24 ID:3drPwjY50
糖分の元となる炭水化物を大量に摂取する日本人は頭がよい。
14名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:33:49.77 ID:YGVi/gam0
スパゲッティも焼きそばもご飯のオカズになりますぞ
どちらもご飯の上に盛って食ってみれ
15名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:33:56.40 ID:KBB/Zai60
中国人は白米を食べるのかい?
16名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:33:57.68 ID:6qzkT8Hk0
焼き飯もご飯のオカズになる
17名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:34:44.37 ID:Qud+7LiC0
力うどんもおかしいと思ってました
18名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:34:48.74 ID:WNgHCvA20
だから日本人は糖質(炭水化物)を摂りすぎなんだよ
19名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:34:54.95 ID:DCobDVjK0
パスタにあんこをかけて食べる。
20名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:35:58.38 ID:ZRuK5BdE0
>>12
シナ人のキレのよさは異常
だから拭かなくても大丈夫www
21名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:36:40.88 ID:tDFp1TyV0
不味いインディカ米を何千年も品種改良もせず食ってる脳みそが思いつくのは、この程度の発想
22名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:37:12.60 ID:G7MUznl80
ならねーよ
23名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:37:14.03 ID:EzAiNS7U0
おにぎりがご飯のおかずになる。
24名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:37:47.35 ID:Q3sJetHn0
我が家では炒飯もご飯のおかず
25名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:38:17.80 ID:UKSPzB8A0
うどん、お好み焼、ラーメン、たこ焼き、スパゲッティ
この辺りはライスとセットだろ
26名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:38:38.00 ID:iWSGVdtS0
中国人にとって餃子でご飯を食べるというのは
日本人で言えば肉まんでご飯を食べるような感覚なんだろうか。
27名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:38:45.72 ID:eOcfWxDZ0
>>1
>子供は股割れズボン(いつでもどこでも子供がおしっこできるように、
>股の部分が左右に分かれているズボン)をはいていない。

マンマン見放題だろ、、
28名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:39:41.45 ID:ePxelxKi0
ラーメン屋に行くとライスサービスですとか言われるが、
ラーメン喰いながら白飯喰えるものなのか?
俺は無理
29名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:39:59.03 ID:WNgHCvA20
これで欧米ではほとんどしない、甘い味付けの食い物を食ってんだぜ?
30名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:40:09.82 ID:14ciVOJd0
湿気を含んだ塩味の食べ物は基本オカズ
31名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:40:11.74 ID:/jCaVqUb0
大阪出身の嫁に言わせると、
「お好み焼きはおかずになるが、たこ焼きはおやつだからおかずにはならん」のだと。
材料も味も変わらないじゃないか?と言うと、何故か烈火の如く怒り出す。何で?(;´Д`)
32名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:41:11.77 ID:A0K16DVtO
おかゆライスの時代ktkr
33名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:41:26.68 ID:jTs3opp50
乳児を抱いて平気で外出する

中国じゃ駄目なの?
34名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:42:02.95 ID:W6Res1sH0
たこ焼きと焼きそばとお好み焼きが
ご飯のおかずになる
35名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:42:36.61 ID:RHKV5XDb0
一部過大評価もあるが
中国と比べると違いは大きいだろうな
36名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:42:39.47 ID:xUxT+QzDO
信号守らない歩行者は多いぞ
並んで待ってても間すり抜けていくし
むしろ止まってる奴が邪魔みたいな勢い
37名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:43:04.10 ID:PpmM+rqBP
>>8
言っている事が朝鮮人やユダヤですね。
38名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:43:44.05 ID:4KCdwPIp0
ラーメン、お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、スパゲティー、どれもご飯に合わないが、
餃子だけはご飯が必須。
ご飯があれだけ進むおかずは他にない
39名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:43:47.75 ID:2k/8f8z30
>>33
さらわれる危険もあるし、なにより無防備だからスリやひったくりの格好の餌食になるのでは。
40名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:44:10.17 ID:/h+KBPst0
ご飯のおかずになるって言うか、
米飯をちょびっとでも食べないと
食事をしたって感じにならないん
だよな。

まあ、俺は米食わない生活を
ずっと続けてるけど、最初は
違和感ありまくりだったな。
41名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:45:04.22 ID:jRlbSZI60
杏仁豆腐は代表的な「デザート」じゃないの?
スイーツ代表はあくまで月餅とか胡麻団子でしょ
42名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:47:14.48 ID:jTs3opp50
>>39
そうか・・・
ご飯のおかずにされちゃうかもしれないもんな
43名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:47:20.33 ID:F+Ck11Hy0
昆虫やサルを食べる人に言われたくないな
44名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:48:10.04 ID:EzAiNS7U0
尖閣諸島は日本だった。
45名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:48:53.39 ID:xUxT+QzDO
>>35
交通マナーは日本も近い
欧州は横断歩道に歩行者がいれば片側三車線でも停まってくれる
北京は停まる概念が無いのか突っ込んでくる
日本はクラクション鳴らして突っ込んでくる
46名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:48:55.63 ID:PNztk6nz0
らーめんが主皿で、ごはんがおかず
47名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:49:01.58 ID:cY3cKFSw0
炭水化物を摂りすぎると頭痛くならないか?
某イタリアン風レストランのセットメニューで3日くらい尾を引いた。
48名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:49:09.45 ID:yyrxZTuOO
むしろご飯がおかず
49名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:49:12.24 ID:LFSj65kE0
中国人もギョーザはおかずにしてんじゃね?
50名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:49:54.81 ID:0Mlr7iof0
民度の低いシナ人に言われてもなあwww
51名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:49:58.52 ID:BdllHAXE0
中国のラーメンと日本のラーメンを同列に語らないでほしい
52名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:50:31.85 ID:QCuwiwNy0
中国と違って味自体違うからおかずになる、中国まず。
53名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:51:15.01 ID:NvOmLtGb0
ラーメンとチャーハンって炭水化物と炭水化物じゃね
54名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:51:56.62 ID:3wvZpY5O0
>>1
>奨学金は就職後に返還しなければならない
>子供は股割れズボン(いつでもどこでも子供がおしっこできるように、股の部分が左右に分かれているズボン)をはいていない。
>トイレットペーパーを水に流しても詰まらない。
>病院での診察や入院、手術にコネや賄賂は必要なし。
>飛び込み自殺をすれば賠償請求される。

支那の常識がよくわからない(;・∀・)
55名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:51:59.52 ID:A0K16DVtO
餃子をおかずにしたり、天津飯の肉体をおかずにしたり、HENTAIの国は恐ろしいです
56名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:52:52.71 ID:k+msLtaj0
焼き餃子はご飯のおかずとして最強クラスだと思っているが
水餃子はそこまでご飯と相性良くないね
57名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:53:02.33 ID:Mbca+64n0
>>1
黒酢と間違えて、醤油を使った時点から間違いが発生していると思う。

ギョーザって炭水化物じゃん。

ギョーザにご飯なんか組み合わせるのは、
お好み焼きにご飯を合わせる関西人だろう?
58名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:54:52.02 ID:CvE75Lo50
シナ土人:しつけをしていない犬程度
59名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:54:57.30 ID:gabgWyQ90
まあ確かに普段の日本人の平均的食事は世界でもお粗末には違いない
ちゃんころどもはお昼に野菜や肉類しこたま食ってるんだろうが、有毒物ありまくりじゃなあ
60名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:55:09.63 ID:gcK7cmZv0
>>7
戦時中
兵隊サンがそんな感じだった

渡辺文雄の文章で読んだわ
61名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:56:00.04 ID:jeZ1bVm30
シナは富裕層でも食い散らかし飲み散らかし、ゴミ散らかしハンパないからな
ファーストクラスとはいかないまでも、ビジネスでだってすげー散らかし様
新聞とか1枚1枚わざわざばらばらにして床にばら撒いてるのかね・・・
ほんと分からんわ
62名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:56:18.56 ID:gevALZv20
台風一家と捜査一家が居るのも追加。
63名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:56:22.75 ID:ldqh1IbM0
そもそも根本的に中国人の食事には標準でご飯がついてくるの?
64名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:56:35.84 ID:EzAiNS7U0
おれは在日関東人だが言われてみれば
餃子を喰うときは餃子8:ご飯2くらいな感じ
ご飯が箸休めになっている…
65名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:57:37.30 ID:+ovy4wdY0
米飯にラーメン、餃子って中国人には「主食で主食を食う」って認識なんだそうだ
66名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:57:57.58 ID:mEmr6dG50
せっかく飼って太らせた猫を食べないとか言ってそう
67名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:58:39.48 ID:6EeGi6c30
>>61
散らかすのがあっちのマナーなんじゃね?
68名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:59:36.29 ID:j0Cq3Nrv0
俺は何でもおかずにしてご飯食えるよ!
69名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:00:06.08 ID:ETXs1CNaP
>>68
ご飯でも?
70名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:00:25.52 ID:fZbXjivE0
ところで中国のご飯ってなんだ?
そもそもおかずの概念があったのか?
71名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:00:27.01 ID:AoM+djGh0
宇都宮の餃子店、正嗣もご飯はない(ビールはある)
72名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:00:28.23 ID:3LHyAaoM0
日本人はおかずを味わいながらご飯で腹を膨らませるから
味のあるものはおかずになる
73名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:00:41.80 ID:QW5sumLJP
ラーメンと小振りの茶碗に盛られた小ライス。

先ず麺を一気に片付けて、その時に
絶対チャーシューとメンマには手を着けない。

そして小ライスを手に取り、チャーシューとメンマを
おかずに平らげる。

スープを飲み干して、終了。

こんな感じだろ普通。
74名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:00:46.80 ID:zTD2mq5Z0
お好み焼きにラーメンと餃子とチャーハンくうだろ
75名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:01:24.03 ID:LFSj65kE0
中国のレストランやホテルって禁煙って書いてあってもみんなタバコ吸ってるよなw
76名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:01:45.03 ID:gEsfnb/d0
死ねシナ人
77名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:01:46.89 ID:wSW+6LxdP
御飯をおかずにして御飯を食べる
78名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:02:13.89 ID:PdwMzvLbO
味噌ラーメンにライスはわかる。炭水化物の微妙な差異を楽しむ。
ライスカレーもおなじ。
餃子は中途半端、まだ食べるラー油のがまし
79名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:02:36.30 ID:AoM+djGh0
日本人の米食信仰というか
外食産業の単価上げ手法というか
80名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:03:16.44 ID:/8zS55Z6O
>>69
プロレスラーで塩かけたご飯をおかずにご飯を食う奴を思い出した
81名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:03:30.82 ID:hDMbtlBM0
お好み焼きをご飯のおかずにする大阪人を見る東京人と同じような感覚なんだろ
82名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:05:13.18 ID:WNgHCvA20
>>38
まぁ、日本の餃子は皮が薄いし、焼いているからね
気持ちはわかるよ
83名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:05:18.12 ID:stIa/3gu0
>>33
乳児ってどのくらいまでか判らんけど、生まれて首の座らんような子でも普通にショッピングモールとかで抱っこされていたりするけど
基本的には体温調整とか体の機能が不完全なので、なるべく居る環境を変えない方が良いと思うがなぁ・・・
んでも、うちの上の娘(10歳)が生まれたころは、んな小さな子供を連れて外に出ている人をあんまし見かけなかったがなぁ

と、言うか大気汚染の都で子供を外に出すなんてダメだろ
84名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:07:36.32 ID:fRp/IjYa0
外国人でもナマポが貰える
85名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:08:46.82 ID:aF6C/pBuI
中国人は塩分過多にならんのかな
86名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:09:19.49 ID:2UGh0KPN0
>>70
南は米飯、北は饅頭だね。昔は小麦も高級品でトウモロコシの饅頭が主だったそうだよ。
山東省出身のおっさんが、白い饅頭が出ると嬉しかったって言ってた。
で、餃子は麺の一種って感覚だと思う。パスタやうどんと同じ。主食ではあるけど
オカズに合わせるという喰い方でもない、と。
87名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:09:58.54 ID:2EZt3Xq80
88名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:10:48.69 ID:8DltAGs50
>>80
その発想はなかった。
チャーハンをおかずに白米なら聞いたことがある。
89名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:11:51.14 ID:dFHXkbUL0
ラーメンライスって10年前のおれの日常だったわそういえば
余裕がある日はそれに餃子
うれしいことがあった日はそれにビール

今はメタボと高血圧で酒やめたしラーメンもいっさい食わん
なにが楽しみで生きてるのか自分でもよくわからんわ
90名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:12:14.91 ID:ryBrYQCh0
白人様は女を抱き放題
91名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:13:32.23 ID:pQGMmOBS0
天安門と、南京事件と慰安婦がデマカセだったことだろw
92名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:13:35.49 ID:ldqh1IbM0
>>69
最近の若いやつはおかゆライスも知らんのか
93名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:14:12.93 ID:tAsMRlQD0
中国の糞マズイ麺や餃子と一緒にするな。
94名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:14:14.36 ID:zTD2mq5Z0
日本人は食糧難が長く続いたから食えるときには腹いっぱい炭水化物食うんだよ
世界一炭水化物が好きなの
95名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:14:54.38 ID:zYjwGxdZ0
栄養偏りすぎやろ。関西人てアホばっかしなんかいな。
96名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:15:27.71 ID:gabgWyQ90
>>63
料理に例えばおこげとかでんぷん類が一緒になってるの多いからね
白ご飯はあまり見かけない、っていうかご飯とおかずってスタイルは日本くらいじゃないかな
ご飯メインで食うの朝がゆくらい?

サラリーマンなどの外食に関しては日本はお粗末と言われてもしょうがない面ある
ラーメンにご飯とか栄養的にも最低の食事には違いない
確かにこれは貧しい食文化だが、日本はちゃんとしたもの食うのに外食のコストが高過ぎ
97名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:16:34.37 ID:KIt7c/jK0
ラーメンと餃子とライス
最高だねw
98名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:17:31.28 ID:jeZ1bVm30
>>67
元々の床が見えなくなるくらいまでにしないとだめなんだなw
99名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:17:49.05 ID:U30RJk6u0
日本人って飯の話大好きだなw
焼き餃子の時は、餃子をとにかくたくさん食べたいから
ご飯が邪魔に思えることもあるw

>>31
大阪のお好み焼きは中身はほとんど野菜なんだよ
山芋とキャベツと少しの粉を出汁で溶く
だからおかずになるんだ
東京のお好みってほとんど粉で出汁すら使わないだろww
たこ焼きは駄菓子の範疇かな
100名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:18:18.15 ID:ldqh1IbM0
>>96
ラーメンライスはお粗末だけど他の国で栄養バランスしっかりした料理くおうと思ったら日本より高く付きそうな気もするが
101名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:19:17.39 ID:74kRPwMd0
中国人にも優しい
102名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:19:46.28 ID:LFSj65kE0
おでんをおかずにするのはラーメンや餃子よりありえんと思うんだが
103名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:20:25.47 ID:Iq1X9kOu0
昔は、ラーメンとご飯は一緒に食べなかったな俺
104名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:20:59.72 ID:VoqGjQ190
>>31
>>99
俺はお好み焼きもたこ焼きもおかずになるぞ

焼きそばもうどんもスパゲティもおかずになる
もちろんラーメンも
105名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:22:49.81 ID:6yTtRLKC0
>>99
だな。
粉はつなぎに使う程度だし、
キャベツ、卵、山芋、豚肉等々+中濃ソースだから、
トンカツと同じ材料構成だわ。

それを粉もんとご飯wwwとか言ってるやつは、
ただの抜け作。
106名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:23:11.33 ID:AGbZ8l3V0
海外由来のモノで日本でおかず扱いが主食扱いの食い物はいくらでもあるだろ

基本的に日本というか関東特に東京の食文化は超がつくくらい貧困だったんだからさ
107名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:23:38.76 ID:GNJInctG0
日本人はスパゲティもごはんのおかずにしちゃうからな。
108名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:24:38.94 ID:Fjjk9eyUO
>>56
>焼き餃子はご飯のおかずとして最強クラスだと思っているが
>水餃子はそこまでご飯と相性良くないね

中国で餃子って言えば普通は水餃子なんだよ
しかも日本の餃子より皮が厚くてもっちゃりしてる
だから中国人が餃子はご飯のおかずじゃない
って言うのは日本人でも理解できるんじゃないかな
109名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:25:16.94 ID:ZgGTxzWg0
そばめしをおかずに飯がすすむ
110名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:25:18.66 ID:9hlPKfM60
ラーメンライスと餃子はちょっと古い普通のちょっと奥まったところにあるラーメン屋で
2週遅れくらいのヨレヨレになった漫画ゴラクのミナミの帝王や天牌を読みながら食うとうまいぞ。
なぜか、日本酒の冷やがあう。ビールはだめ。
111名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:26:20.77 ID:v/wbYzQq0
>>105
お好み焼きはそばを中に入れる広島風もある
大阪だけが全てじゃないぞ
112名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:26:44.69 ID:GNJInctG0
お好み焼き、たこ焼きも俺にしてみればおかずだ。
113名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:27:08.28 ID:gabgWyQ90
>>100
アジアじゃそんなことない
香港とかでもサラリーマンの昼食みたいなの見たことあるが、
野菜や肉類たっぷりの料理をテークアウトで道路で食べてるとか、あれ安くて栄養たっぷりっぽい
上海だと平日の普通の料理店で普通っぽい連中が結構な料理食ってて満員状態
食べる量や内容が日本人とは違うよ
114名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:27:20.09 ID:YeNDGgN/i
チャーハンライスこそ最強
115名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:28:34.91 ID:Nr8I3OIr0
焼き餃子は完全におかずでしょう
これが主食ならハンバーグやコロッケ、春巻きの立場が無くなる
116名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:28:35.67 ID:gFRbItC/0
お好み焼きもタコヤキもおかずになるわ
117名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:29:12.42 ID:Fjjk9eyUO
>>87
うまそうなオカズだなぁ

画面左
118名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:29:48.03 ID:BIigEfZEi
>>12
これは文化を伝える上で、非常に貴重な尻、資料ですね。保存しました。
119名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:29:48.57 ID:yQvoMMJtO
チャーハンだけは難しい
120名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:29:58.94 ID:zTD2mq5Z0
戦後だけだろ腹いっぱいおかずも食えるの
それ以前は食事なんてご飯3合であとは漬物とみそ汁とかだぞ
121名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:30:14.44 ID:6yTtRLKC0
>>111

俺は>>99に対してレスしてるわけだけど、
>>99を百回ぐらい音読して読んでみ?
>大阪のお好み焼きは
と、あるでしょ?
122名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:31:30.63 ID:v/wbYzQq0
>>121
だから「大阪だけがすべてじゃないぞ」と書いてる
ちゃんと読んだか?
123名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:32:54.75 ID:6yTtRLKC0
>>122
大阪のお好みの話してるときに、
広島のお好みの話をわざわざ持ち出して、
絡んでくる意味が分からん。
124名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:32:55.92 ID:XtX5iDVO0
炒飯ライスおいしいお
125名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:33:16.65 ID:VoqGjQ190
サラダもおかずだよな?
キャベツの千切りやレタス、キュウリ、オニオンスライス、トマトに
ドレッシングやマヨネーズかけるだけ
これでご飯3杯いける
126名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:33:40.72 ID:+5HbuO9E0
いるんだよね餃子がおかずにならないとか言う奴
焼き餃子と水餃子皮の厚さ全然違う
127名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:33:58.45 ID:v/wbYzQq0
>>123
それはお前の理解力に問題があるだけ
128名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:34:58.81 ID:8MRzsktP0
>歩きながら物を食べたりしない。

これは普通に歩きながら物食べるだろw
129名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:35:04.64 ID:6yTtRLKC0
>>127
なんだ、かまってほしかったのかw
130名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:35:08.33 ID:vplssCCI0
「公園でおいしそうな鳩が放し飼いにされている」と
おどろいた中国人に驚かされた。
131名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:36:02.91 ID:/h+KBPst0
まあ、最初はカルチャーショックでも、そのうち
餃子ライスやラーメンライスを喜んで食うように
なるんだけどね。日本に来た中国人も。
132名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:36:34.17 ID:nMiRhteL0
餃子にご飯がつかないなんて「死ね」って言ってるようなもんじゃないか。
133名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:37:57.45 ID:MCFCnQeXO
中国も北と南で餃子の位置付けが違うんじゃなかったっけ?
確かにどちらもおかず扱いはしてなかったが。
あと、歩きながらモノ食べることはあります、すいません…
134名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:39:11.15 ID:BkwDnb1+0
餃子はわかるけど、ウドンと飯を同時に食べる感覚だけはいつまでたっても俺には理解できない
同じ日本人でも理解できない食生活って結構あると思う
俺が唯一飯とセットで食べれるのはカレーうどんだけだわ
135名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:39:16.21 ID:xqy9oi3mO
谷亮子がオナニーのおかずにならないこと
136名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:39:24.50 ID:vu7EOHpAP
段ボール肉や毒ギョーザがおかずになるとは思わなかった
By日本人
137名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:39:49.55 ID:gabgWyQ90
ラーメンなんか固形物だけだとこぶし1個くらいの量だから食事にならない
薄っぺらい焼豚なんの栄養にもならんし、あとは塩分と油と化学調味料

日本でも大阪はラーメン不毛の地だが、そんなもの食わなくても食文化が多様だからね
日本では大阪だけは意外と国際レベルに近い
ちなみにおれは大阪人じゃないよ、ラーメン文化をやたら自慢する哀れな県の住人です
138名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:40:33.05 ID:knkY0baa0
ラーメンは普通の人はご飯のおかずにはしない
139名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:41:16.88 ID:ZgGTxzWg0
はじめて大阪王将行った
定食の盛りはよかったけど肝心の餃子はふつうの味だったな
やっぱ王将は京都のほうがいいと思った
140名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:41:23.63 ID:i3bTNsUL0
おかゆライスおいしいお
141名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:42:51.34 ID:dsrVvfoD0
東京ではウドンと、いなり寿司の組み合わてあるの?
142名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:42:58.87 ID:VoqGjQ190
俺が無理だなあと思うのは果物ぐらいかな
ミカンやブドウをおかずにするのは難しい
143名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:43:25.71 ID:Nr8I3OIr0
ラーメンの場合は白米がおかず
144名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:44:33.61 ID:f5W36mUK0
ラーメンライスは俺もおかしいと思う
145名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:44:53.07 ID:9hlPKfM60
うどんはかしわめし、ソバにはお稲荷さん、おでんには茶飯、ラーメンにはライス。
146名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:45:32.25 ID:d5asTtioP
>>138
ラーメンそのものをおかずにするんじゃなくて
チャーシューやら余ったスープをおかずにするんじゃないのか
147名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:45:32.75 ID:O65Xkse40
ラーメンは無いけど
餃子はご飯無しだったらくどすぎんだろw

餃子と刺身ってご飯にあわないって言われてるけど
超あうよな
148名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:47:17.43 ID:knkY0baa0
>>146
おかずが麺だろうがチャーシューだろうがスープだろうが
そんな食い方してる奴はごく一部だって
149名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:48:28.87 ID:kx52gRjA0
ごはんはおかず
150名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:49:12.17 ID:67k7sWPY0
ズボンの後ろポケットに財布を入れていても大丈夫。

いや、満員の山手線とかスられるから
151名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:49:38.94 ID:zTD2mq5Z0
ご飯に合わないものの方が少ない
ごはんこそが食の王様だ
152名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:49:39.61 ID:HN9I3TuMO
ラーメンライスはさすがに無理
どっちにもマズくなる食べ方
焼きそばライスはあり
153名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:51:06.51 ID:Tev0rA5wO
>>92
究極超人乙
154名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:52:16.63 ID:8qZo69dSO
>>147 中国あたりは餃子は焼きじゃなくて水餃子ばかりだと
それをひとりで何10個と食べるんだとさ
あまりくどくないんじゃね?
美味しんぼの作者が言ってた
155名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:52:19.79 ID:FhQE/zl+0
簡単に生活保護受給者になれる
156名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:52:24.93 ID:OY5EkMlb0
チャーハンをおかずに白飯食えたら一人前。
157名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:53:04.49 ID:bpE01+OX0
最近ちょくちょく見聞きするけど、
こってりラーメンとかつけ麺で、
麺を食べ終わったらそこにご飯をぶち込んで食べる・・。
みたいなの、さすがに行儀悪すぎてできん。
ラーメン屋によっては「〆メシセット」みたいなセットにもしてるらしいな。
158名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:55:41.56 ID:d5asTtioP
>>154
水餃子は皮も焼き餃子より分厚いから
すいとんの肉団子入りって感じなのかね
向こうはニンニクも入れないらしいし
159名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:56:53.29 ID:3l3E9gdSP
これ中国っておおざっぱに言うてるけど、首都北京のダウンタウンの実生活もこれと同じ
160名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:57:16.17 ID:dz0Y0GDs0
水餃子だけで、腹いっぱいまで食える不思議。
161名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:57:17.90 ID:PsV3J36NO
油っこいものの横にはご飯がないとキツい
162名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:59:28.83 ID:Tev0rA5wO
>>157
トムヤムラーメンの残りスープにごはん投入

鮎ラーメンの残りスープにごはん投入

どっちもばかうま

普通のラーメンライスは投入しないで食う
半チャンセットのが好きだけど
163名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:00:08.79 ID:bOx2kV9b0
こっちみんな
164名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:00:26.31 ID:ReqS5xpu0
>H専用のホテルがあり、フロントと客が顔を合わせないシステムになっている。

中国人も使っているというラブホを、お前らが使ったことが無いという衝撃の事実
165名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:00:41.28 ID:gTzoemZp0
最近米食ってない
酒のつまみとしてなら全部OK
166名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:02:41.63 ID:dm/VJ40x0
むこうじゃ餃子は米代わりの主食だから驚くのも無理は無いだろうなあ
関西人がたこ焼きを主食にしてるのを見て他の地方の人間が驚くのと同じようなもんだ
167名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:04:32.35 ID:eHqa1tUO0
>>165
日本人なら米喰え!米!
168名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:04:59.24 ID:q+v3/qK+O
なんつっ亭はスープに飯をぶち込めと貼り紙があったが。
169名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:05:00.25 ID:gm0p20M40
お台場とか、中国語でトイレの使い方が
書いてあってトイレもないような国から
中国人がわんさか来てるのかと思うとなんか怖い
170名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:05:19.90 ID:ReqS5xpu0
現在、糖質抜きダイエット中。
コメもラーメンも食いません。
171名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:05:36.02 ID:61/7ekjG0
水餃子は、午後から夜ならたくさん食べられるけど、
中国のホテルに泊まると、朝食からてんこ盛りの水餃子が出てくるんだよね。
ちょっと無理。
172名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:06:45.87 ID:4KCdwPIp0
中国は、南方は米を主食にし、北方は米が取れなくて小麦を主食にする。
小麦を主食にする地域が、主食として餃子(水餃子)を作るらしい。

でもそんなことはどうでもよくて、日本の焼き餃子はご飯のお供に最高w
173名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:08:20.68 ID:0+37FhGr0
> アルバイトでも尊敬される。

それどこ情報?どこ情報よー?
174名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:09:30.09 ID:bODB4AfJP
人の飯の食い方にあれこれ言う奴は最低だよ
175名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:10:19.56 ID:bpE01+OX0
>>170
そして栄養の偏りにより、
精神に不安定をきたし、
統失になってしまうと。
176名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:11:58.37 ID:EYyGDwuLO
本来は水餃子が一般的で焼き餃子は底辺の食べ物

これ豆な
177名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:12:24.96 ID:BSLABYew0
中国の単体で食べる麺類て、とてつもない大盛りだよ。肉とかたっぷり入ってるし
日本のラーメンライスの方が少ないくらいだと思うわ
178名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:12:25.30 ID:nYziTIJV0
ZATの荒垣副隊長がカレーライスをおかずにおにぎりを食べていたシーンは衝撃だった
179名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:12:47.29 ID:K+9qMpgz0
>>1
こういうのに「お客様は神様」はやめてください

                             南張夫
180名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:15:38.55 ID:mtKzBnyl0
カップヌードルを喰ってから残った汁を
食パンにつけながら食って腹を満たすから
この程度は普通だべ。
181名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:16:27.63 ID:hTzQamnv0
トマトに砂糖は美味しいお
182名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:18:19.96 ID:YqH6s/x70
中国、韓国に行った日本人が驚くこと
犬を食う、整形多数、ウンコを外で平気でする、強姦魔多数、キチ外多い・・・
183名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:19:44.74 ID:fgcF69Oh0
でもパスタライスってないな
184名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:20:10.66 ID:ReqS5xpu0
>>183
やっぱ、汁が無いとキツいんじゃね。
185名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:20:49.99 ID:7L24wlfk0
>妊娠しても体重を増やしてはダメ
そうなの?子供が成長する分だけでも体重が増えるのは当然だと思うが。
なんか産院でそういう指導デモしてるの?
186名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:21:36.50 ID:GU6sx4nP0
餃子はおかずじゃないよ主食だよ
っていうことなのか?
187名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:21:48.68 ID:YyoaNHL/0
そういえば洋食の付け合わせのナポリタンはご飯のおかずになる、というかしてるなぁ。
おかずと一緒に盛ってるからおかずって意識になるのかね。
188名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:22:12.73 ID:fDPBPIxj0
沖縄にはさらに
チャーハンをおかずに白米食う文化があるから、
やっぱり日本だろ?
189名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:22:33.88 ID:neIuef+V0
ごはんはおかずだよ〜♪って歌知らんのか?
190名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:23:05.00 ID:bMkAXq8j0
>>14
びっくりドンキーのハンバーグスパゲティとライスを頼んで
ハンバーグをライスの上に移して食べるのはよくやってた。
191名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:23:19.94 ID:AoM+djGh0
>>185
昔は日本でも、とにかくよく食べて体重増やせ って指導してた
今はそうはしない ってことじゃない?
192名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:23:47.63 ID:69XtdpSL0
日本人が餃子に醤油を付けて食べることに、中国人は驚く。
中国で黒酢を付けて食べているのを日本人が見て、醤油だと勘違いしたのが起源らしいが。
193名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:24:02.90 ID:1m3zSXgx0
男おいどんでラーメンライスを初めて知ったわ
194名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:24:40.48 ID:bpE01+OX0
>>184
パスタランチ(自家製パン食べ放題付き)みたいなのなら、
スイーツ向けにありそうだが、
やっぱごはんにパスタはしんどそうだな。
195名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:25:12.81 ID:RqptGqLs0
努力が報われる国なら誰も自殺しないだろ。
196名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:25:55.11 ID:ReqS5xpu0
日本人は何でもしょうゆ味にしてしまうからな。
197名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:27:52.48 ID:Fjjk9eyUO
>>170
確実にリバウンドする痩せ方
炭水化物を超吸収しやすい体質になってしまうから辞めたほうがよいよ
198名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:28:17.51 ID:d5asTtioP
>>185
今は病院で胎児で増える分を計算した適性体重を指導してくれる
やみくもに増やせばいいっていう昔ながらの方式が通用しなくなっただけ
199名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:28:21.03 ID:kbaQ/trcO
>>137
食文化はあっても美味しいものは実はそんなにないぞ大阪。
最近は少しましになったが水がドブ水だしな。ラーメンの名店がないのもこのせいだろ?
代わりに粉もんと油もんにやたらこだわるけど。
200名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:28:44.89 ID:gcK7cmZv0
>>132
俺はラーメンにギョーザとか
たのむぞ
ライス無しだ

味がこいけど、それぞれ独立した食い物として食べる
201名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:30:19.73 ID:7L24wlfk0
>>191,198
なるほど、じゃ「増やしてはダメ」ってのとは違うね。
「妊娠してもデブになってはダメ」ってのが正しいな。
202名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:30:23.32 ID:YyoaNHL/0
>>64
関東軍にいたのか

>>78
ライスカレーの何がどう同じなんだおうおう
203名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:31:31.10 ID:PlACOoNt0
チャーハンとご飯のみを注文してるのを一回見かけた事あるな、店員も「えっ」てなってたけど
204名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:31:39.06 ID:mkHl2p7p0
>すいとんの肉団子入りって感じなのかね
向こうはニンニクも入れないらしいし


アッチは生ニンニク齧りながら餃子喰う。
205名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:32:19.93 ID:AkAnIGsP0
>>183
パスタにはパンがあるじゃん
206名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:33:48.55 ID:2pog0kSw0
支那はんはいつもなに喰ってんの?こんなん当たり前や
207名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:33:54.44 ID:bMkAXq8j0
>>203
流石にそれはないわーw
やpぱりチャーハンと餃子は鉄板の組み合わせだな。
208名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:34:21.91 ID:bpE01+OX0
そういやうちの方では、
チャーハンのチャーハン付きセットってメニューがある店あるな。
209名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:34:43.96 ID:aFj44SqAO
ワンタンも大好きだ。 スープと皮を同時に食べたら幸せだ。皮をレロレロと舌で味わいまくってから、ゴックンを何回もしたい派だ 白飯と共にだ
210名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:35:59.68 ID:ReqS5xpu0
日本のラーメンは、麺よりもスープに重点を置いて作られる。

ということと関係があるかもしれない。
211名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:36:02.86 ID:bcah56mg0
料理について否定が出ないのが
シナとチョンの違い
212名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:36:41.99 ID:6ErZ2Fkf0
>>28
俺も
ラーメンとご飯は無理
213名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:36:48.97 ID:mXezZY7D0
>>189
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションとか知るか暈け!
214名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:37:30.84 ID:OH/FvP/v0
.

ごはんは、おかず。

カレーは、飲み物。

焼きそばパンは、お菓子。

是、常識。
215名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:37:33.62 ID:HHEB/tIq0
>>197
>炭水化物を超吸収しやすい体質

こんな「体質」はないべ
ドカ食い食生活をしない、
量(摂取カロリー)さえ守れれば大丈夫
216名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:38:16.62 ID:ekK6qkn30
>>1

大将! チャーハンと大森ライス一つ!
217名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:39:47.11 ID:MEj3gWgc0
杏仁豆腐は美味いよ。
218名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:39:50.51 ID:61/7ekjG0
>>210
高菜、食べてしまったんですか!!!!????
219名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:40:55.47 ID:cxF0ZInK0
ラーメン+ライスより
パスタ+パンのほうが辛い
220名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:41:33.65 ID:3Gy+DBE20
>>33
ヒント:大気汚染
221名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:42:37.58 ID:f+DIMRRy0
もう何かにご飯を付ける事を驚くのは止めよう
日本人はご飯大好きだから何にでもご飯がつく
それでいいじゃないか
222名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:42:43.90 ID:apehfXaLO
来るな
223名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:42:49.38 ID:A2WY1NeUO
ラーメンは油っこいからご飯食べるとすっきりする
224名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:42:58.71 ID:OH/FvP/v0
学生時代は、吉野家で、

並一丁 白多く + ライス で、具をライスに振り分け食べたものだ。

ちなみに、並一丁白多くは、具が並、ご飯大盛りで、並の値段だった。
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/04(月) 13:43:20.07 ID:nK/3fbap0
ごはんがおかずなのに・・・
226名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:43:26.94 ID:dl8ROl38P
ご飯のおかず
・ラーメン → ○
・餃子 → ○
・お好み焼き → ○
・焼きそば → ○
・おでん → ○
・うどん → ○
・そば → ×
・炒飯 → ○
・ナポリタン → ○
・たらこスパゲティ → ×
・卵焼き → ○
・目玉焼き → ○
・ゆで卵 → ×
・あじの干物 → ○
・あぶりスルメ → ×
・イカの刺身 → ○
227名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:44:08.10 ID:PlACOoNt0
>>207
チャーハンとご飯2つと注文した後店員が口を開くより先に「間違ってません」と言った。俺のすぐ後のお一人様でビックリしたので忘れられない(5年くらい前)
228名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:44:36.31 ID:ZjmLo7Mv0
>>219
ナポリタンパンだめ?
229名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:45:01.30 ID:DlxWaPoE0
チャーハンをおかずにする時もある。
230名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:46:35.85 ID:bpE01+OX0
>>228
赤ウインナーも一緒に挟んであったら許す。
231名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:47:34.87 ID:3Gy+DBE20
>>201
いやべつに太るのは勝手だが、後で自分がしんどい思いするだけだし、
太ってもお腹の子供に良い事は無いって科学的に立証されてるから、
そんな指導はしないだけ。
232名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:48:39.52 ID:NqmQzTH00
>中華料理の代表的なスイーツは杏仁豆腐になっている。

本当は違うの?
233名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:49:13.27 ID:RcYbifgZ0
中国人は杏仁豆腐以外のいけてるスイーツ教えろ。
最近調子に乗って妙に高い。
234名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:50:10.36 ID:WNgHCvA20
>>164
www
235名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:50:45.39 ID:qmj/DiKO0
日本でも股割れズボンを普及させろ
チャックにチンコの皮が挟まる現象を防げる
236名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:51:14.92 ID:f+DIMRRy0
>銀行は土日に閉まる。


確かにこれはおかしい
237名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:52:02.05 ID:H2mOaq+j0
日本のラーメンの方が美味しいってほんとって聞いたらうんって言ってた
238名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:52:19.93 ID:6TOAVIRyO
なんか、すごく日本が褒められている気がしてならない
239名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:52:30.31 ID:cxF0ZInK0
>>228
あー総菜パンにあるね、焼きそばパンとかもあったか
あれはその組み合わせで一品って感じだから普通に食べられるかな
240名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:52:31.25 ID:URneInQN0
おかゆライス
241名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:52:36.87 ID:PlACOoNt0
大阪も元々はお好み焼き、うどん等とご飯の組合せはあまり無かったけどご飯をくれという客が多いからセットで出すようになったと答えてるのをTVで見たな
242名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:53:47.25 ID:qamhVY0e0
>>215
減量中のボクサーは、ちょっとしたカロリーでも効率よく吸収してしまうと聞いた事がある。
243名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:56:22.12 ID:e1VRW7160
日本はチャーハンで御飯が食える国だからな
244名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:58:14.13 ID:c1v14Jlc0
>>224
似たようなネタで一杯は普通に食って2杯目を紅しょうがで食べるという話を
昔なにかでみたことがあるなあ
245名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:59:30.51 ID:ULOrCtUh0
銀行が土日に閉まるのはおかしい営業時間もなめくさっとる
246名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:59:54.25 ID:2P/HCkjU0
>>152
濃厚系のトンコツラーメンのスープと白飯の取り合わせは、俺大好きなんだけどなぁ
某有名チェーン店なんか、POPで残りスープに御飯ぶち込んで食うの推奨してたし
好きな奴多いんじゃね?
247 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5)  :2013/02/04(月) 14:01:51.58 ID:plF69chf0
(`ハ´  )小日本など叩き潰してやるアル
248名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:06:37.24 ID:hEAlWxXtP
シナコロと比べられるのは遺憾
249名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:07:47.78 ID:01zjAWLr0
ヌード写真もおかずになるらしいぞw
250名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:08:46.66 ID:gcK7cmZv0
>>244
大東京ビンボー生活マニュアル
だな
251名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:20:38.98 ID:AvfZ+9yt0
>>54
中国人が非常識に感じる日本の常識から導き出される中国人の常識。

優秀だから奨学金を貰えたのであって、貰った金は返す必要は無い。
子供はお漏らししなように、何時でも何処でも、オシッコ出来るように股割れズボンを履いている。
中国の下水管は貧弱だし、水に溶けるトイレットペーパーは作れないので、トイレットペーパーを水に流してはいけない。
病院で診察や入院、手術を受けるには中国共産党のコネを持っているか、賄賂が必要である。
中国政府に絶望した人民が自害するのは自然な事なので、彼らの死体が道端に転がっていても誰も気にしない。
252名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:21:06.62 ID:VoqGjQ190
ケンタッキーフライドチキンはおかずになるかならないか
253名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:22:44.47 ID:kPlfPtmc0
さすがにラーメンでご飯は食べないわ。
シメのライスならともかく。
254名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:23:44.16 ID:YMA0aTmp0
ラーメンはおかずにならないよ
255名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:26:03.66 ID:23EN88/RO
トマトに砂糖かけてたぞ
今はしないけど
256名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:26:43.26 ID:kYw36rph0
お粥をご飯にかけて食べたりもするよね
257名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:27:05.82 ID:sb0paBEz0
> 奨学金は就職後に返還しなければならない
これ日本でなかなか返還しないのは
金に困ってない医者らしいな
258名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:29:18.36 ID:HHEB/tIq0
>>256
R・田中一郎乙
259名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:30:50.68 ID:Vslcp2SEO
アルバイトでも尊敬される?
260名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:30:51.92 ID:wXKrDlWx0
カップラーメンのおかずにオニギリ食べる
261名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:31:45.69 ID:OUY5M/GRO
香川県人はうどんをおかずにうどんを食べる。
262名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:32:54.18 ID:aFj44SqAO
ラーメンの中に餅入れて食ったりもしてるぞ
263名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:34:17.95 ID:DlxWaPoE0
ラーメンライスは当たり前に食べるが
おでんをおかずには出来ない。
264名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:36:08.19 ID:RTgWFeQk0
中国人にとっては水餃子が餃子。
つまりラビオリのような麺料理の一種なので、主食。
また、中国人にとっては焼き餃子は水餃子の残りを翌日に食べる料理なので、
日本などと違って、焼き餃子の皮も当然厚い(だって水餃子だから)。
だから焼き餃子も主食。

それを中国人はわからずに日本はおかしいと言ってる。
265名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:37:57.42 ID:neKqPvqq0
ラーメンの時は、むしろご飯がおかずって感じだが。
266名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:37:57.86 ID:6mZ2OWw40
ペスカト-レ
とか
ガ-リックト-ストにあう
パスタもあるべ
あとカレ−には実はパンがあう
267名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:38:09.78 ID:jwwDWoucO
>>263
おでんはれっきとしたおかずですが何か?
268名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:39:20.55 ID:1EtfQ7Nz0
269名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:39:48.61 ID:gKYz8A7c0
近所の中国人のやってる中華料理屋の餃子の皮がブ厚すぎてご飯に合わない。
270名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:40:08.77 ID:SRdz5L3V0
テレビでは米の少ない地域だから主食としてたとか見たので食文化かな

自分は餃子はオカズにはするけど、ラーメンをオカズはやった事無いな
271名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:40:16.06 ID:d5asTtioP
>>265
おかずというか…箸休め?
272名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:40:52.41 ID:lyf3UVjD0
どこの店も餃子焼くの下手すぎ
273名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:42:58.50 ID:Vslcp2SEO
医大に入院してるんだが、月曜朝のオカズが豆腐なんだよ
醤油かけただけの…

オカズにならんよな?
274名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:45:30.64 ID:uT5BfPhP0
お好み焼きの時に嫁がオニギリを出してきた。ちょっと戸惑った。
その次の回からは、こちらからオニギリは?と聞いていた。
何を言っているのかわからないと思うが、オレも何をされたのかわからなかった。
もっと大きな物の片鱗を味わったぜ。
275名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:46:44.57 ID:tuDxeo+50
>>273
冷奴うまいじゃん?
276名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:47:26.27 ID:U6jpE6AS0
ごはんはおかずじゃないのかよっ!
277名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:49:16.81 ID:dsrVvfoD0
>>263
想像できないんだけど、家でおでん作った時はご飯は無し。
278名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:49:38.53 ID:0/ljj1DC0
>>268
腹減ったなぁ
279名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:50:02.25 ID:d5asTtioP
>>237
醤油の量を調節すれば大抵のものはおかずになる
ただ病院だと濃い味が好きな奴は塩分が制限されるだろうから厳しいかもなw
280名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:53:07.87 ID:nFsASOcu0
>>276
俺の牛丼屋の満腹コースは
牛丼と生卵と白ご飯

牛丼に卵落として醤油かけてかき混ぜて
それをおかずにして飯をくう
281名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:53:46.96 ID:/h+KBPst0
バケツでごはん
282名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:54:10.81 ID:VoqGjQ190
>>280
大盛りでいいじゃん
283名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:54:21.75 ID:QW5sumLJP
>>242それは本当。
自分はバイクレースやってたんだけど。
耐久レースでサスセッティングの関係で、軽量の相棒に合わせる必要から
減量の必要が有って、大変だった。
レース終わって、胃袋も小さくなってて
ちょっと食べたら直ぐに体重戻ったわ。
284名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:54:39.44 ID:j1+LcdFW0
日本人の仕事好き、勤勉さは、すぐにエネルギーに変わる即効性の高い
炭水化物の摂取が異常に高いことに起因するのではなかろうか?と
思っても見ない憶測書いとくか
285名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:54:49.77 ID:3iIBJH4+0
そりゃ、未開の地の土人が文明に触れたら、驚くことばかりだろ。
挙げたらきりないだろ。
286名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:56:52.43 ID:BrNerxfQO
冷奴丼は常識!
287名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:57:13.78 ID:6kTrou/Q0
トイレットペーパーを水に流しても詰まらない

どういうこと
流してないの?あっち
288名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:57:19.11 ID:OHQNvRZ50
もうラーメンとか餃子って日本の食い物だろう。中国のものとは違うと思う。
中国人は下水の油でもご飯がおいしく頂けちゃう位に内臓が強いんだってさ。
289名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:57:55.93 ID:HHEB/tIq0
>>242
>>283
>ちょっとしたカロリー
>ちょっと食べたら

これくらいならと単に案外食べ過ぎているだけだろ
ちゃんとカロリー計算しているのかい?
消費カロリー>摂取カロリーならデブることはないんだし
290名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:59:06.20 ID:fz0rLXEU0
【おかずになるならない境界線】

餃子
ラーメン うどん
お好み焼き
たこ焼き
そば
肉まん
野菜サラダ
するめ
チャーハン
菓子パン
うまい棒 ポテトチップ
-----------------------
食パン
白ごはん
291名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:01:43.13 ID:7DIKyJwh0
>>134

うどんには稲荷ずしかオデン
おにぎりは…、釜揚げ頼んだら15分ぐらいかかりますがと言われて
オデンだけじゃさびしい時に食う

さすがに、うどんでドンブリ飯を食ってるのは見たことない

by うどん県民
292名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:01:50.56 ID:8d3SRdgQO
>>287
海外は割りとトイレットペーパー流せないところ多い
トイレに大きなゴミ箱あればそこに入れる
293名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:02:19.97 ID:rqNPUXfr0
ラーメンって中華料理なのか?
支那でみたことがないが…
294名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:02:35.56 ID:nFsASOcu0
>>282
丼物って飯くった感が全然しないじゃん
295名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:03:27.98 ID:j1+LcdFW0
>>291
きつねうどん頼んで、おあげさんご飯とドッキングとかせん?
めっちゃうまいよ
296名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:04:13.19 ID:sJUS0UL90
大陸で人肉や半島で犬肉を食らう民族と日本人は違うのよ。
297名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:05:59.12 ID:DlxWaPoE0
>>277
!!!
おでんと一緒にご飯は食べないですよ!
298名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:06:49.48 ID:d5asTtioP
>>292
水は流れるんだけど水量が足りないって所多いよな
トイレだけじゃなくてシャワーも
299名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:07:19.89 ID:eHqa1tUO0
>>291
「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」って有名なコピペに書いてあるけど
うどん→どんぶり飯→うどん じゃないの?
300名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:08:11.69 ID:QW5sumLJP
>>289そうでもないんだ。
例えば現役時代の具志堅用高なんて
朝食、トースト一枚に砂糖無しの紅茶
昼食、トースト一枚にサラダ、砂糖無しの紅茶
夕食、トースト一枚にサラダ、砂糖無しの紅茶

こんなんで、ランニングや縄跳び、スパーリングをこなしてたんだぜ。
お陰で減量の苦労を知らないで済んだ、とか言ってたけど。
301名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:08:32.48 ID:+P3jfX4g0
>>12
日本人の盗撮部隊の新天地じゃないか
302名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:09:58.92 ID:TNI8LLRBO
隣の奥さんもオカズにしてます。
303名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:11:45.25 ID:Ow8Wtcg1O
ざるうどんざるそばはおかずにならないよな。かけうどんかけそばはおかずになるのに
304名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:11:50.15 ID:CxmU5JAxP
>>301
チラリズムのないものなんて撮る価値なし!
305名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:12:29.60 ID:nD71KaGcO
>>15
ベトナムとかも普通に食べるよ
だから日本の炊飯器はバカ売れ
306名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:16:38.29 ID:TNI8LLRBO
>>15
乾燥蛆です
307名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:17:35.35 ID:8BhrsySS0
ご飯がラーメンのおかずになる。
あれ?ラーメンがご飯のおかず?
まぁどっちでもいいか。
308307:2013/02/04(月) 15:21:02.72 ID:8BhrsySS0
ちなみにご飯とラーメンの組み合わせは
ラーメンが味噌とか辛かったりとか
濃い味の時じゃないと合わない気がするけどね。
309名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:22:10.10 ID:6BOMCjpP0
攻撃的な利己主義者が大半の国から来ると日本は異常に見えるんだろうな
310名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:23:18.11 ID:QW5sumLJP
上海へ行った時に見たんだけど
高速道路の高架を支える橋脚が異様に細い。
日本じゃ考えられないくらい。
んで、有名な電視台の辺りをバスが走ってて
横をクラクション鳴らしながら3倍位積載オーバーじゃないか?
って位積んだトラックがワイヤー剥き出しのタイヤから
火花散らしながら、ぶっ飛ばしてた。

土人国家とか、大袈裟でもなんでもなかった。
311名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:23:36.96 ID:aqjZhymh0
日本人が中国人に正しい中華料理を教える時代になったんだな
312名無しさん@十一周年:2013/02/04(月) 15:24:25.57 ID:OPvXocCm0
>トイレットペーパーを水に流しても詰まらない。

これを知らんから尻拭いてゴミ箱へ捨てる旅行者多くて大変なんだそうだな。
313名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:24:35.43 ID:7DIKyJwh0
>>299

家で食べる時は、鍋のうどん以外はご飯と一緒に食べた記憶がない
イナリ寿司取るのも外のうどん屋の時だなあ

たいていのうどん屋では、どんぶり飯って置いてないと思う
食堂兼業の処ぐらいじゃないの
314名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:25:23.85 ID:j1+LcdFW0
中国人もお粥にあげぱんとか、菜っ葉オンリーの油炒めだけで
飯とかやってるんだけどねw
315名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:26:45.70 ID:bpE01+OX0
まあ東京の奴らに取っちゃ、
ラーメンにライスとかチャーハンは合わせるものじゃないのかもな。

東京人は、
ラーメンには、豚肉の塊と、
茹でただけの味のないモヤシとかキャベツをグロく盛り上げて、
その上にニンニクだの脂だのぶっかけて、
ブヒブヒ言いながら食べるもんなんでしょ?
316名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:26:55.90 ID:0olJuBoq0
ご飯、味噌、醤油、納豆・・・・
日本人て豆&種ばっか食ってるよなw
317名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:29:38.56 ID:jccoy/x10
>>316
人間、豆さえ食ってたら死なねーってマッコイ爺さんが言ってた
318名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:30:41.55 ID:YyoaNHL/0
>>315
そりゃキチガイラーオタがありがたがってるだけ。
しかも若いうち限定。おっさんになっても食ってる奴は早死したい自殺志願者。
東京(の人間)に恨みがあるの? 女寝とられたの?
319名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:31:09.07 ID:h6tNu0ww0
>歩行者は信号を守る。
ただし大阪以外
320名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:31:13.41 ID:+F2aG09hP
>>102

煮物と考えればおかずで可笑しくないお。
321名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:32:41.41 ID:exp4hIb20
焼き餃子って中国じゃ残飯じゃなかったっけか
322名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:32:47.51 ID:d5asTtioP
>>316
そりゃ栄養価が高く保存の効く優秀な植物性蛋白質&油脂だからねえ
日本に限らず豆は意外と全世界で食べられてるよ
インドなんかベジタリアン多いから豆無くなったら困るし
323名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:33:40.67 ID:h6tNu0ww0
>>26
蕎麦でご飯を食うような感覚なんじゃね?
324名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:34:45.07 ID:+F2aG09hP
>>315
二郎なら二郎とハッキリ言えよ。

おれは食わんが。
325名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:35:49.85 ID:SOFGIrr50
オレは水餃子も焼き餃子用の薄い皮で作るから
充分ご飯のおかずというかご飯無しでは考えられない
326名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:36:27.12 ID:X659amzRO
チャーハンも一般家庭じゃ残りご飯の再活用だ
327名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:38:18.58 ID:g8ONi7Xb0
>>315
江戸前は雑煮もラーメンも具はアッサリ
ラーメンだった醤油味のスープに焼き豚1枚シナチク少々ナルト1切れ
これ意外は認めん
328名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:39:47.09 ID:NQalr+H80
中国人の記事なんかどうでもいい
329名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:40:23.18 ID:RgzssH/v0
>>19
名古屋人だけっすよ
330名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:40:38.45 ID:DhBBosWP0
俺日本人だけど、餃子をオカズにご飯食わないよ。
肉まんオカズにご飯食うか?それと同じ感覚。
餃子は大好きで、月に二回は手作りしてる。
自分で作って焼いた餃子をツマミに焼酎を飲むと
幸せな気分になれる。
331名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:41:12.14 ID:gKYz8A7c0
>>327
ネギ無いとかなめてんのか
332名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:41:25.26 ID:0f1zz3YE0
>>99
日本人は食事に変態です!
天洋食品は毒餃子の事件がありました、中国人は日本人の理解は足りないと思いました。
私も理解は少ないですが天洋食品の説明は意味が無い。
あのような無責任の説明は日本人は必ず怒ります。
ほかの事件でおとなしい日本人は、狂牛病でも偽装食品でも怒りました。
日本の美しい習慣は信用を重視しています。
政府と天洋食品は日本人の習慣を正しい理解は足りないです。
333名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:42:01.20 ID:xh+uEuAe0
>>315
こういうバカって二郎のひどいパクリでも地方で人気になっちゃってる事実には
目を向けないんだよな。
334名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:43:34.19 ID:rqTLpaWT0
ラーメン屋に毛が生えた程度のなんちゃって中華屋ではギョウザってメインに次ぐ扱いだけど
ちゃんとしたところはギョウザの扱いが低いな。
メニューの隅にとりあえず載せているか、一般的なイメージからかけ離れた創作ギョウザって事が多い。
335名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:43:53.29 ID:Jqdw7HDe0
土人が見るもの聞くもの全部が珍しいのは当たり前
ニュースにもならん 
336名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:45:08.72 ID:g8ONi7Xb0
>>331
すまぬ。ネギはスープの一部ととらえていたので割愛いたし候
ネギは白い部分を薄く輪切りにしたものが浮いているのがおかし
337名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:45:24.74 ID:TDk01eSZO
昔、弁当箱に白飯と前の晩の酒のアテだったおでんが詰め込められていて
弁当箱ごとぶん投げた事が有るが、まあ、ほろ苦い思い出だなw
338名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:45:37.56 ID:ra5f8kc10
中国では餃子は麺料理(麺料理=小麦粉を練った料理)だから
中身の具よりも、皮をメインに考えてるんだろうね
実際手作りで皮も作ると水餃子は皮にコシがあって美味しい
それに比べおかずとして広まった日本は皮はあくまで包むもので
皮を出来るだけ薄くするのにこだわってるところが多い
339名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:47:23.23 ID:EgftX5DE0
>>315
そういうふうに勝手に認定するから、
関西人が余計誤解されてくことに気づかないのかね?
340名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:48:29.70 ID:LLgE3fh3P
カツ丼をおかずにご飯食った事ならあるよ。
341名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:49:54.06 ID:QW5sumLJP
>>337気持ちは判らんでもないが
愛妻弁当なんて持たせて貰えないヤツもいるんだぜ。
自分はほぼ毎日作って貰えてる。
最近は、晩ご飯のおかず見て
これ明日の弁当にちょっと入れて。
とか言うと、そうしてくれてる。
小遣い少ないから愛妻弁当有り難い。
342名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:50:05.44 ID:8ilxu4SO0
>>女の人はノーメークで外出しない

日本の女はバケモノみたいな素顔だから仕方ない
343名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:51:30.16 ID:61/7ekjG0
>>327=336
青物、ほうれん草はないの?
344名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:51:58.54 ID:R31F78NaO
ご飯とラーメンの相性がいいのはラーメンスープのおかげ
炭水化物を減らしたいならご飯と麺無しラーメン
345名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:57:40.94 ID:t8GhQKHD0
日本にやってきて現実を見て日本と自国を比較して
やっぱ絶対勝てないなと思うのが中国人。
意地でも絶対認めないのが南鮮人。
ちょっとだけ違うはず。
346名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:01:01.00 ID:XpMhsVBZ0
飯の食い方もケツの拭き方も個人の自由じゃ日本は、ボケ
347名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:02:23.42 ID:sP4jM4+E0
>>287
むしろ全国どこの辺境のトイレでもペーパー流せる日本の方が珍しい存在らしい
紙質と配管の差
348名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:04:26.90 ID:45Wyg+FI0
ラーメン、おでん、寄せ鍋、おでん、パスタはご飯に合わない。
349名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:05:28.65 ID:RpXotVMj0
袋ラーメン+トーストの組み合わせが侮れない
350名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:05:53.24 ID:fxZEGoXA0
ラーメンライスは、ラーメンの汁の味が濃くないと
おかずにならないんだよな。

だからラーメンライスが好きな奴は、塩分摂りすぎになる。
351名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:06:57.45 ID:sP4jM4+E0
>>311
文化財でも共産党が古い文物を焼きまくって中国には資料が少ない
日本に渡った物が貴重な資料になってる
三国志なんか中国人で知ってるやつ少ないらしい、日本人のファンの方が多いとのこと
352名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:11:27.33 ID:qjPCQy5H0
うどん定食や焼きそば定食もあるし・・・(´・ω・`)
353名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:11:27.83 ID:LfzDCoZ60
>>36
日本の信号無視→車が通過しないことを確認して渡る(合理的)
中国の信号無視→通ろうとしてる車を止める形で渡る(自己中心的)
354名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:11:41.71 ID:KrYh2MeKP
>>287
向こうのトイレットペーパーはティッシュペーパーと同じ水に溶けないタイプ
355名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:13:37.32 ID:dlQJjZms0
ラーメンライスなど
ダブル炭水化物食いは健康に悪いが
ラーメン餃子ライスという
トリプル炭水化物食いは非常に健康に悪いぞ。

血糖値を急降下させた後のインスリン抑制物質がアルツハイマーの原因だと
356名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:14:38.27 ID:TDk01eSZO
>>341ま、そうだな。
あの頃は若かったw今じゃそんな事しないな。
しかし昔は竹輪の穴にキュウリ入れたのだけが、おかずのスペースに詰め込みられていたり(マヨネーズ等も無し。素の状態w)最悪だったw
今はそういうのは無くなったが…。
357名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:16:33.16 ID:02tYSBsn0
俺は岡山人だが普通広島とは素直に連携できない。
でもお好み焼きだけは絶対広島風でゆずれない。
大阪スタイルのごっちゃまぜ焼きはお好み焼きにあらず。
その起源たる「一銭洋食」から推して広島風こそ本道。
ただしどちらでもおかずになる。たこ焼きは無理だけど。
358名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:19:43.63 ID:OU50NuS70
最近、とにかく何処でも「うるさい奴いるな」と思ったらほぼ中国人。
359名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:20:02.90 ID:45Wyg+FI0
>>357
広島風は美味いな
360名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:20:42.92 ID:EgftX5DE0
>>357
広島のお好み焼き屋ってライスあるの?
八昌で食ったことしか無いから詳しくは知らないけど
361名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:20:44.59 ID:6W4g47yb0
留学生の中国人とイタリアンに行ったら
すげー偏食だった。
362名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:22:44.76 ID:DZdc9H+O0
「日本では、働かなくても国が生活費を支給してくれる。たとえ、外人であっても。」はなかったのか?
363名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:23:06.42 ID:gKYz8A7c0
>>355
餃子って炭水化物なの?肉メインじゃないの?
364名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:24:48.34 ID:tAsMRlQD0
>>360
たいていソバかウドンを入れるからな。
お好み焼きと米を一緒に食う習慣はない。
365名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:26:51.40 ID:EgftX5DE0
>>364
やっぱそうなんだ。
結構量あるもんな広島のは
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/02/04(月) 16:27:48.24 ID:76PiPciO0
>>360
家庭ではどうか知らんが、店では無いよ(`・ω・´)
あったとしても邪道だし、俺の知ってる限り広島では無い
367名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:28:04.41 ID:KrYh2MeKP
>>364
大阪でもご飯といっしょにはあんまり食わないんだけどな
368名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:31:52.47 ID:xnT7I/kM0
>>363
皮が小麦粉
369名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:32:33.64 ID:KIt7c/jK0
くるまやのねぎ味噌ラーメンにライス付けないなんてありえない
370名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:37:25.34 ID:gKYz8A7c0
>>368
その程度で炭水化物扱いなら、トンカツやハンバーグも小麦粉使ってるから炭水化物になるのか・・・
371名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:38:01.39 ID:FNb3gCL70
最強の炭水化物はグラコロだろ?
372名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:38:15.28 ID:+m74TjHY0
ラーメンライスってラーメンをおかずとして見てるのかな?
たこ焼きとヤキソバのセットと同じ感覚なんだけど。
373名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:44:17.58 ID:URneInQN0
>>372
刺身の盛り合わせみたいなタンパク質数種盛りが良いなら、炭水化物盛り合わせも可であろう
374名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:45:32.12 ID:e8T5OW4z0
ラーメンと半チャーハンとか、
肉バラそばと、チャーハンとかが結構食べたくなる。
375名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:45:48.99 ID:/OF7zzJg0
中国に比べると外食が高いからな
ラーメンライスの値段で向こうなら餃子てんこもりと他に三品くらいとれる
376名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:48:28.75 ID:7iTuVQJR0
知人から”お好み焼き定食”の話を聞いた時は、単なる冗談だと思った。
実際に大阪行って、定食屋の前でお好み焼き定食のサンプルを見た時はショックを受けたw
377名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:50:57.85 ID:EgftX5DE0
>>372
麺で飯は食わない。
チャーシューやメンマで飯食って汁飲んで麺食って以下ループ
378名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:52:51.78 ID:RXg+++FyP
>>375
給料が違うだろうがw

飲食店のバイトだとし日本が時給800-1000円くらい、中国が6-8元くらいって感じか。
安飯屋の定食で日本が600-800円、中国が8-12元って感じか。
379名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:53:11.79 ID:481Wa1+k0
>>372
つーか、その場合には「おかず」という概念自体を捨ててると思う。
ラーメンとご飯を合わせて食事としているだけ。
380名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:54:06.57 ID:wN84TZTf0
 
うちでは子供に反朝鮮、反中国教育を始めている。
手始めに「朝鮮人、支那人を見たら犯罪者と思え」と常々言い聞かせている。
そして、朝鮮人、支那人には決して近づかない様、注意している。
 
381名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:55:45.37 ID:kDrtUIRn0
382名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:59:28.52 ID:kDrtUIRn0
383名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:59:51.46 ID:6l7NbP6LO
>>381 凄く! 不味そう!
384名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:00:22.19 ID:QW5sumLJP
>>356余計な事だったかも知れないなw
若い頃は、嫁さんと自分どっちが主導権握るか、なんてどうでもいい事でw
それがお互いに感謝を態度で示せるようになって、全くケンカしなくなった。
385名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:01:11.71 ID:hRNLLNJT0
歴史が長いと自慢するわりにモラルやマナーが存在しない中国人
基本自分勝手だからな
決して謝らないし全部他人のせい
その辺は朝鮮人もしてるが他力本願は朝鮮人ならでは
他力本願でやってくれないと激怒ってのが一番厄介だよな
オレはしてくれると信じていたのにとか頼みもしなかったのに激怒するんだぜ
386名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:01:42.11 ID:QPcLs+VnP
>>381
つかチャーハンベタベタじゃないか
387名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:01:43.97 ID:kDrtUIRn0
388名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:04:00.82 ID:/OF7zzJg0
>>378
円換算で言ってるんじゃないよ
工場働きでも毎日それくらいは贅沢じゃなく喰えるって話
389名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:04:07.18 ID:kDrtUIRn0
炒飯ライス
http://6109.jp/images/devparade/1451333489_188.jpg

こっちは美味しそう。
390名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:04.26 ID:OHRyEQ5G0
>>12
俺の今夜のおかず(*´Д`*)
391名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:05:47.73 ID:tLDHup3TO
>>376
やってみたら意外といけたのでびっくりしたよ
焼きそばかうどん入りのお好み焼きのほうがご飯に合うと思う
焼きそばパンは嫌いだけどね
392名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:06:41.09 ID:6l7NbP6LO
>>387 食べたい、 頂戴!
393名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:09:03.04 ID:wz/aDwMM0
ナポリタンはコンビニ弁当のオカズにもついてくるから、当然すぎる話。
美味い。
お好み焼き定食は俺も大阪で食べてみたが、さすがに途中で食い飽きたな。
394名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:09:11.98 ID:d5asTtioP
>>388
でも何が入ってるかどんな環境で作られてるかわからないんだぜ?
まあ現地人は免疫できてるんだろうが
395名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:08.60 ID:YqH6s/x70
中国人と朝鮮人が犬を食うには、驚いたよw
396名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:11:45.30 ID:ZOYg7SbX0
どういうこと?

向こうでは餃子って酒のつまみ感覚なのかな?
397名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:12:00.23 ID:RXg+++FyP
>>388
俺も円換算では言ってない。
円同士、元同士の給与と価格の比率を見ろ。
398名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:13:28.72 ID:9eDqEV8SO
>>368
カレーは?
399名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:14:03.99 ID:GNJInctG0
>>348 ラーメン、おでん、寄せ鍋、寄せ鍋はご飯に合わない。
ラーメンライス。
おでん定食。
寄せ鍋、、、しめにご飯投入で雑炊。
パスタ、ケチャップチャーハン(オムライスとも言う)とナポリタン。
チャーハンの周りにナポリタンを土星の様に盛り付ける。最高!!
400名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:14:19.29 ID:kDrtUIRn0
401名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:17:11.01 ID:AEaW83Fz0
中国人が言ってたけど、これまでで一番おいしかった
ラーメンはバーミヤンの五目野菜ラーメンだってよw
最高って言ってたw
402名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:18:06.53 ID:qpvOonT80
段ボールやドブの油が食材になる方が世界的には驚きだろ。
403名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:18:52.21 ID:o+KnZ+8X0
中国人は餃子の食い方を知らないからな
404名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:19:02.17 ID:GNJInctG0
ちなみに今日の俺の昼飯は ピザとおにぎり(梅ぼし)とスープ代わりのミニヌードルだ。
405名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:21:06.53 ID:v2rbGYXg0
 
誤 ラーメンやギョーザがご飯のおかずになる。
 
正 ごはんはおかず。
 
 
406名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:22:10.02 ID:nuDre6GG0
ギョウザはともかく、ラーメンはご飯のおかずになりにくいね。
ならないとは言わないけれど、おかずじゃないな。
407名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:24:17.96 ID:y/nbnJY50
受け入れるパイがあって受け入れるなんて言うのは、
四六時中キンタマリオみたいな人間性でないと無理。

なんや、この店はモーニングないんか。まあええわ。ラーメンとビール。
408名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:24:21.04 ID:45Wyg+FI0
>>399
ちいとも羨ましくない。
食が細くなってきたから、そういう組み合わせをすると後悔する。
合わないものでお腹一杯にしちまった事を。
409名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:26:24.62 ID:xwnEGm/d0
 

驚かないチンクは、スパイ
410名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:27:28.78 ID:RGPpaiSL0
シナのスレなのにまったりとメシ談義してるお前らが好きだ
411名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:27:40.45 ID:ra5f8kc10
412名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:28:03.71 ID:RXg+++FyP
>>408
寂しいよな・・・、昔は中国の特盛チャーハンでも食ってたのにw
413名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:28:29.80 ID:2Aq8a7N80
俺はチャーハンをごはんのおかずにするな
414名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:28:30.99 ID:FliHkVETP
>406
本質的にラーメンのスープって日本の白飯に合わないんだと思う。
むしろインディカ米の方が合いそう。
415名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:29:54.34 ID:45Wyg+FI0
>>412
いっぱい食べたい欲求だけは残るんだよね。
寂しい
416名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:29:55.71 ID:YyoaNHL/0
>>370
昔ながらの日本式カレーもだなw
417名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:31:36.16 ID:vtxvAqNT0
大概のものは醤油付ければおかずとして成立しちゃうのが日本人の味覚だからな。
何代にも渡ってそういうものを食ってきたから遺伝子に刷り込まれてしまっている。
40過ぎて体おかしくなって、そういうことを考えて今は肉もほぼ鶏しか食わないし魚と野菜中心。
おかげさまでダイエットできて体調も良い。
日本人は昔から何を食ってきたのかを考えて食の選択をするのは正しいと思う。
418名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:32:36.11 ID:n/BTl+7e0
>>411 これ同じのが合計2皿出てくると考えていいの?
チャーハンセットになってる他のメニューが150円増しか何かになってて、それで価格の整合性を付けるために
一応こういう価格のセットも作ってるってことなんじゃないかなと思うのだが。
しかし実はヤキメシはチャーハンとちゃんと別味になってるのだろうか。
419名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:32:58.10 ID:GNJInctG0
食材が残り物しかない時。 

食パンにケチャップぬってそこにごはん(冷や飯可)、その上にチーズ(粉、とろける、三角、、何でもOK)で
オーブン。 結構うんまいぞ。
トッピングはシラスでも 鰹節でも のりたまでも好きな物でOK。ケチャップなければソースで代用可。
420名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:33:54.66 ID:f/IG1SwyO
中国での食べ物って全部怪しい
水さえ疑ってしまう・・・
421名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:34:33.64 ID:vzpCZ0RR0
空気も缶詰
422名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:34:49.99 ID:tUiAA4BtO
ギョーザでご飯上等じゃん。

俺はチャーハンでご飯食ってる
423名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:35:13.05 ID:m7jQwluh0
ラーメン・うどん・お好み焼き・たこ焼き・餃子が
おかずは考えられん。

だけど焼売は、おかずになる。
424名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:35:30.82 ID:A+61DIUV0
>アルバイトでも尊敬される

無いわー。
良いしょして頑張らせてるだけじゃねの・・
425名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:40:30.56 ID:GNJInctG0
>>423 そうなのか。
>>だけど焼売は、おかずになる。

うまいよね。焼売。 

焼売の代わりに肉まん。そのままだとフカフカしてるんで一度押しつぶすんだよ。
そうすると、あら不思議。まるで焼売。からししょうゆでドーゾ。
426名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:41:19.72 ID:TZ+GP7Ae0
飲茶に飯を組み合わせるのはまともじゃないからなw
427名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:41:26.30 ID:aFj44SqAO
とんこつラーメンに辛子高菜が入ったやつは 夢のようになるな〜 あんなグレイトで、愛し合ってるカップリングはないよ。出汁まで全部飲む 最後ご飯入れたりもして 最後かなり舌がピリピリするがな たまにしか食べんけどあれは旨い
428名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:42:17.50 ID:KIg6CJVM0
最近おかず探すのに苦労してるんだわ
なんていうか同じものばかりだと刺激が足りなくなるのかな
あれふしぎだよねぇ
429名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:44:27.59 ID:0ybibily0
どっかの定食屋で全てのメニューにライスがついてくる。
(チャーハンはもちろんライスにまでw)ってのがあったな。
430名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:48:06.76 ID:mbd0Ecbj0
>>396
主食ですよ 焼き餃子はありません ムチムチの皮に包まれた水餃子が中国の餃子
皮自体が小麦でできた炭水化物なのでご飯という炭水化物といっしょに取らないということ
431名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:48:51.76 ID:tuDxeo+50
432名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:49:39.63 ID:YyoaNHL/0
日本人は米・パン以外は全部おかずにカウントするんだよ。
ステーキと付け合せのじゃがいも、そして米、これでワンセットだよ。
肉じゃがもおかず。シュウマイも餃子もおかず。
ついでにご飯もおかず。ライス定食食べに来て。
433名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:50:12.60 ID:6JLz5w6iO
>>424
いい仕事するバイトは、尊敬っつーか敬意をはらうくらいはするっしょ?

もしかしてバイトってだけで、もしくは店員ってだけで見下しちゃう人?
434名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:51:51.06 ID:YyoaNHL/0
>>430
美味しんぼで餃子は炭水化物・野菜・肉が同時に摂れる完全食とかほざいてたな。
でもあればっかり大量に食うのは飽きるだろう。
435名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:52:03.42 ID:d5asTtioP
>>432
ステーキソースと肉汁吸い込んだジャガイモは旨いよな
436名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:52:04.13 ID:EslvJZ2HO
(´・ω・`)ラーメン+ご飯は炭水化物+炭水化物だから糖尿病になっちまうぞ
437名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:56:27.70 ID:mbd0Ecbj0
>>434
読んでないのでわかりませんが日本人はちょっと炭水化物摂取が多いように思います
たとえば日本人でも酒飲みはあまりごはんを食べない
酒で糖分を取っているせいもあるでしょうが
中国式の水餃子をたまに家で作りますが皮作りがちょーたいへん
うどんを作るように何度も練りますからね 皮作りで時間の大部分が消費される
しかし水餃子以外にも何品かサイドオーダーはあるんじゃないですか?
庶民だとめでたいときに食べるとか。
438名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:57:17.90 ID:Ns9Uw+5V0
ラーメン屋で裸でメシ食ってる人はいないってのも、付け加えといてくれ。
439名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:01:23.85 ID:GNJInctG0
男飯 気合だぜ。 ワイルドだろ。
今までで唯一制覇したのがカレーだけだ。

やよい食堂 でググれ!! 
440名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:03:27.44 ID:eNxJwDgK0
>>396,430
水餃と餃子とは発祥が異なるんだよね
似てるから一緒にしたがるけど

まず、発音からわかるように中国語で餃子はチャオツってあってギョーザじゃないよね
この言葉は満州の言葉

満州の餃子は最初から焼餃子
肉は羊肉だった

だから辛味の強いタレで食うんだよね
441名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:04:51.28 ID:n/BTl+7e0
>>434 餃子はバランスよく具材をそろえたパスタだもんね。基本的にはそうなんだろう。
しかし日本人としては、ビールには焼き餃子の方があうよね。
442名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:52.90 ID:d5asTtioP
>>434
国によっては毎日ほぼ同じものを食べ続けてたりするからね
経済的要因や宗教的要因など理由はそれぞれ違うが
そういう制約が無いにしても日本の食のバリエーションの広さは異常w
443名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:11:36.80 ID:mbd0Ecbj0
今日はこのスレを見て中華にしようと思い
マーボ豆腐を作ります やっぱり家庭で作るなら自家製が一番
444名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:15:08.38 ID:1bwEj9gV0
ババアブサイクのくせにノーメイクで働いてるやつ多いだろ。
職場の上司が注意しないのが不思議でならないが。
445名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:19:43.61 ID:QPcLs+VnP
>>387
うどん美味そうだな
446名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:32:02.97 ID:rH3HCKB50
醤油ご飯はオカズ
447名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:39:19.88 ID:kDrtUIRn0
>>406
基本的にラーメンライスの食べ方は、
最初にラーメンを食べる、
残ったスープにライス入れて食べる、
だからね。
448名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:41:54.45 ID:kDrtUIRn0
449名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:43:22.23 ID:NHf+82mK0
>>1
餃子はおかずになるがラーメンはおかずにならないのが普通。
ラーメン+ライスは貧乏な非正規か自営業の思考パターン。
450名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:51:55.85 ID:EgftX5DE0
>>449
それはお前が小食なだけだろ
451名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:54:20.93 ID:kDrtUIRn0
そこそも白米にはビタミンB1が少ないのだよ。
ビタミンB1不足は「脚気」と言う病気を引き起こす。
麦にはビタミンB1が豊富に含まれる。
だから脚気の予防には麦飯が良いと言われている。
でも麦飯食べなくても一緒にうどん食べればビタミンB1は
補給出来るのだよね。
うどん以外に麦使った物なら全て良い。
麦は大麦も小麦もビタミンB1は豊富。
452名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:15:10.51 ID:pY99ONMu0
>>449
ラーメンはおかずじゃなくて、汁物だろ
飯、汁(ラーメン)、副菜(ギョーザ)、香の物(キムチ)で一膳だよ
453名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:18:03.31 ID:rm3qySI40
日本のゲームセンターわ1玉4円で換金できる!
454名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:20:16.47 ID:zBjYf1i70
米以外はすべておかずになる日本だからな
455名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:21:29.07 ID:14ciVOJd0
塩おにぎりはごはんのオカズになるよ
456名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:27:52.08 ID:d5asTtioP
>>451
米と同じで胚芽部分除くとビタミンはかなり失われるんじゃないっけ?
全粒粉じゃない限り過信は禁物だぞ
457名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:28:12.08 ID:kDrtUIRn0
458名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:29:59.59 ID:kDrtUIRn0
459名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:32:55.64 ID:kDrtUIRn0
460名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:38:51.12 ID:HjmZFWw70
>>443
家庭で作る店屋物なんてあるのか?
461名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:43:32.10 ID:TDk01eSZO
>>384ありがとね。
462名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:44:24.18 ID:d5asTtioP
>>460
カツ丼とか天丼とか中華丼くらいなら作れるだろ
463名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:49:01.50 ID:HjmZFWw70
>>462
何か根本的に勘違いしているようだが、まぁいいや
464名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:57:19.95 ID:PQVN/aaW0
>>459
キミは保冷所かねw
でも、ありがとね。
465名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:14:50.06 ID:GM/xn2IH0
マラソンもサッカーもそうだけど、持久力があるな、日本の人達は。
あとは食物の自給力だな。
466名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:44:56.98 ID:iiIuKMgE0
>>387
小盛りの天丼かカツ丼が欲しいところだ
467名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:26:26.91 ID:MN/vaiTQ0
>>466 そういや、そういう丼に小うどん付くセットをやってるところは多いね。
468名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:29:08.65 ID:0R/lD0sW0
ヤキソバ入りサンドイッチは理解できないな。
ギョーザ+チャーハンは許せる。
469名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:48:50.77 ID:1Dl2+iSWO
日本人は基本的に炭水化物が大好きだからな〜
炭水化物+炭水化物は外人にはカルチャーショックなんだそうだ
470名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:52:07.42 ID:ZFZLreuHO
机と椅子の4本足以外は何でも食べる中国よりは、断然マシだと思います!
471名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:53:29.10 ID:JA3tkw0g0
日本人だが炭水化物に炭水化物は抵抗ある
おかずにラーメン、おかずにお好み焼きなんぞ言語道断!w
472名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:54:57.03 ID:kDrtUIRn0
473名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:55:21.15 ID:1g6AU1oQ0
>>469
日本の餃子の中は肉とキャベツやん?
炭水化物なんて皮だけじゃん?
まぁその皮がご飯代わりなんだろうけどさ

餃子はおかずであり
474名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:56:23.14 ID:PUK1ngifO
>>465
まぁ小柄だからな
それでも黒人には歯が立たないが
475名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:57:19.00 ID:gCO2fcKO0
>スポーツ紙になぜか裸の女性が載っている。

いや俺も子供のとき意味が分からんかったw 日本人だが
というかいま考えても変ではあるな
476名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:59:52.21 ID:wCHkGVaj0
おかずっつか
チャーハンとラーメン食いたいときあるだろ
カレーとラーメン食いたいときあるだろ

単にセットメニューだ
477名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:09:05.53 ID:gw6TzHt40
>>475
健康的に身体を動かすという意味でスポーツ…
478名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:10:48.35 ID:43ZT0V970
ラーメンと白飯を一緒に食べる奴は味覚障害
479名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:14:51.08 ID:rmd2o8imO
日本人は世界屈指の薄味族だからな

だから炭水化物+炭水化物の食べ方が支持される

自分おかずなし白米だけでご飯一杯軽々食えるよ
480名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:19:07.67 ID:hSl5vAXa0
30超えると肉が食えなくならないか?
肉食うと翌日必ず下痢になる
だから炭水化物が安心なんだよな
481名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:23:35.64 ID:nfrxF3iu0
俺の会社の上司がチャーハンをおかずにゴハンたべてた
482名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:25:44.95 ID:z/jRb0awO
この違いについて、中国から出たことない人達の反応が見たい
483名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:27:28.85 ID:481Wa1+k0
>>480
そんなことないと思うが。
何か身体に問題があるんじゃないか?
484名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:28:24.17 ID:fZbXjivE0
ところで、中国の主食ってなんだ?
485名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:29:04.82 ID:NL7zULyR0
お好み焼きが炭水化物と言う香具師は情弱
486名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:31:17.38 ID:43ZT0V970
>>480
安い肉ばっかり食べてるからだろ
487名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:33:12.14 ID:vSkHVW7H0
チャーハン+ラーメン
ピザ+スパゲッティー
ちらしずし+うどん

どれも普通
488名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:35:12.65 ID:UuTGy1B/0
餃子がダメならシューマイでも天ぷらでもとんカツでもダメなことになる。
ラーメンも麺を除けばスープと具、ご飯にスープやお汁は付き物だからこれも全く問題ない。
489名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:36:35.76 ID:p2TEOSX00
ラーメンがおかずとかはともかく

カップめんの残り汁に飯入れて食うのは貧乏男子なら誰もがやること
490名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:36:42.94 ID:ypnkac/N0
 スーパーで買った安物の寿司をオカズにあったかご飯食べると お腹一杯大満足になるお
491名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:36:49.82 ID:+oDkVuXCO
ラーメンやら焼きそばやらサラダをおかずにする人ってなんなの
492名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:37:44.75 ID:zc93i1TO0
>>480
胃癌・・・・
493おいらは中国人です:2013/02/04(月) 22:38:52.18 ID:xVEac5N+0
日本のラーメンも餃子も中華ではないし和食でもない、しかし、列記とした
日本食だ。どんな喰い方しようと個人の勝手だ。
494名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:08.42 ID:b3y/lqJXP
>>194
でもお弁当についてるナポリタンとごはんのハーモニーはなかなかだぞ
すこし油っこいオレンジ色になったごはんとか最高じゃないか
495名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:53.11 ID:5grFBSUx0
おかゆライスですが、要りますか?
496名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:41:57.20 ID:kHRqCL3g0
これは貧乏人の知恵でしょ
497名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:42:06.50 ID:S5JB+OQG0
>銀行は土日に閉まる
これは、マジで無いは
498名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:45:47.34 ID:6ioI5Wmm0
>>480
むしろ炭水化物が減ったけど。
499名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:46:00.63 ID:1ojHTPv7i
ギョーザはおかずじゃないのか?
500名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:46:11.26 ID:TbLv0jZs0
>>212
俺も。
炭水化物取りすぎセンサーが反応する。
501名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:46:32.36 ID:waaDciPZ0
502名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:48:33.50 ID:Pnndqm4VO
>>493
にーはぉ、ぽんゆぅ。
503名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:48:36.62 ID:oUXz5iro0
>>494 ナポリタン定食って、今も一部の古い店では生き残ってるんじゃないの?ライス付きのやつね。
504名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:49:26.31 ID:nfrxF3iu0
>>480
年をとってくると胃もくたびれてくるからね
油っぽいものは消化が大変で胃腸に負担大きいから
下痢なったりお腹痛くなったりするね
505 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/04(月) 22:49:53.71 ID:HweCvuBc0
506名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:51:16.33 ID:TDvu75jJ0
>>480
最近マックの美味しさが分からなくなって来た
507名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:52:35.75 ID:VWHNNaT20
アメリカで黒レザーの股割れズボン履いてる大人の男を見たぜ。
508名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:53:31.06 ID:/aTbHi310
おやつで餃子食べるってこと?
昼飯、夕飯が餃子だけなんて寂しすぎるんだけど。
509名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:10.97 ID:O/4qCQ5w0
今日の夜、ひっそりとしたショボくれた町の一角にある中華料理屋で晩飯食ってた
隣の席には90過ぎのバァちゃんがノロ〜リノロ〜リ食ってただけ
そこへ金髪ロン毛の外国人のお兄さんが入店

なんかジムジャームッシュの映画のひとコマみたいでおかしかった
510名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:54:23.24 ID:IN6nti940
>>508
たいていスープ付ける。
511名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:55:19.40 ID:hSl5vAXa0
肉より
甘い物が食べたくなる
酒、といってもワインだけど
つまみにチョコとかで飲んでいるよw
512名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:57:58.16 ID:XXo52GiE0
横浜中華街のがっかり感は異常。

850円の定食か3000円の飲茶かどっちかしかないんかい。

台湾のこじんまりとしたビュッフェ形式の店のほうが旨い。
513名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:59:07.37 ID:HYZ8vOtsO
日本は下水油流通してない?からね
下水処理の前にグリストラップ有るからな製造するにも材料がない
中国は外食危険だから嫌だ
514名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:59:31.37 ID:XrM/xd7c0
最近ラーメンと一緒に食べてないわ、ラーメンの具がそれなりのものなんで
餃子は米と一緒に食べることが多いわ
515名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:00:35.69 ID:+GfjyyKM0
お好み焼きはおかずになるか?
たこ焼きはおかずになるか?
肉まんはおかずになるか?
サンドイッチはどうだ?
516おいらは中国人です:2013/02/04(月) 23:03:22.32 ID:xVEac5N+0
>>512
御殿場インターの近くに名鉄菜館て言う中華レストランがあるんだけど、
此処はおすすめ。
517名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:04:29.87 ID:d3g1hgan0
今日絶対に餃子を食おうと思っていたのにカレーを食べてしまった。
明日こそは餃子だ。
問題は満州の餃子定食か日高屋のW餃子定食のどちらをチョイスするかだ・・・。
518名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:10:53.34 ID:Sq8BYlIJ0
ラーメンや餃子は日本の食べ物なんだよ。中国人にとやかく言われる筋合いはない。
519名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:11:01.80 ID:DXb9np0R0
ラーメンはおかずじゃねえだろ
520名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:13:43.70 ID:4thztpg/0
ラーメンおかずに飯食うやつはいないだろ

まぁでもお好み焼きやたこ焼きをおかずにする輩も
いるからわからんが
521名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:15:10.48 ID:ODLTu8f00
でも、昔から思ってるが、ラーメンに餃子って合わんだろ。
お互いに味殺しちまう。
522名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:15:36.80 ID:TsiOID+I0
>>515
全部なるよ。最近の俺はポテトチップスもご飯のおかずになるし、寿司をおかずにしてご飯を食べる事もある。
523名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:16:23.83 ID:Bg/cawjW0
>>512
中華街なんて世界中そんなもんだぞ。横浜に限らず。
旨い中華が食いたければ中華街には普通行くなというのは有名だろw
524名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:17:35.18 ID:KDMIzU2Y0
らーめんとうどんをおかずに米食うっておかしいだろ。
麺を食い終わったあとにスープ飲みながら飯食うんだよ。
525名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:18:01.00 ID:v4BiGlJL0
ラーメンとご飯は
スープ纏った麺を一度ご飯に軟着陸させてから食し
スープのしみたご飯を食べるという2段構えなんだよ
526名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:19:21.37 ID:m1bjTSDL0
炭水化物をおかずにするのは元の食文化が貧弱だった証拠か。
ようは安く腹をいっぱいにさせるのが目的。

大阪人はお好み焼、たこ焼き、うどんとご飯を一緒に食う
名古屋人は味噌煮込みうどん、あんかけスパとご飯を一緒に食う
ブラジルはおかずに芋の粉振り掛けて腹を膨らます
朝鮮人は塩辛いキムチでご飯いっぱい食って腹を膨らます
客家は塩辛いおかずでご飯をいっぱい食べれるようにするとか
527名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:20:19.17 ID:nfrxF3iu0
ラーメンはチャーシューなりメンマなり
ゴハンのおかずになりうる食材のってるからなぁ
528名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:20:22.11 ID:45Wyg+FI0
>>525
それせっかくのラーメンをまずく食べるやり方だから
結局ご飯が好きなだけの奴には何を食わせてもいっしょ
529名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:21:14.87 ID:M8pO7kRt0
>>60
日本ほど、食事に甘味料を使わない料理もないな
530名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:22:37.78 ID:TDvu75jJ0
弁当に入ってるスパゲッティをどう扱うかいつも迷う
531名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:22:50.92 ID:rkXoDArM0
ラーメン&ライスを知ったのは、松本零士の男おいどんでした。
532名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:23:20.67 ID:aFj44SqAO
肉まんは 辛子醤油ペトペトぬって 白飯のオカズにする時あるよ
533名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:23:42.03 ID:m1bjTSDL0
>>529
へっ?

すき焼きに砂糖
みりんはドバドバ
里芋の煮っ転がしに砂糖、みりん
534名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:24:29.99 ID:h9huyTrD0
いちいち炭水化物+炭水化物とか気にすんなよ
味の濃いもの+ご飯でいいだろ
535名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:24:38.08 ID:2z/z8maZ0
たこ焼きとお好み焼きと焼きソバが
1つの皿に盛ってあるのもあったなw
炭水化物だらけだけど美味しい。
536名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:24:41.59 ID:aoAJBOqR0
じゃんがらとか行くと、残りスープに半ライス
ぶっ込んでかきこんでる奴見るな
537名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:25:07.99 ID:eNxJwDgK0
中国人にギョーザ(餃子)のこと語ってほしくないよな
ギョーザはお隣の国の食べ物だろ

チャオツ(餃子)とか水餃を語るなら許すけど
538名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:26:27.72 ID:DLvcjcHx0
化粧だけは日本は頭おかしいと思うけどな。
欧米だってここまで塗りたくらねえわけで。
やはりおしろいお歯黒眉墨の国なんだろうか。
539名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:28:08.84 ID:o2hgNIAa0
飯麺焼物、一口に炭水化物と云っても、食感味わい全く違う。
その微妙な違いのハーモニーを楽しむのが、和食上級者。
まぁ、土人にゃ無理だ罠^^
540名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:29:05.20 ID:m1bjTSDL0
>>538
顔にコンプレックスあるから化粧が濃くなるんじゃないのかな
さらにひどくなると整形に走る
541名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:33.72 ID:DLvcjcHx0
>>540
整形はお隣の国の文化だからまた別だけどな。
542名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:41.04 ID:O/4qCQ5w0
そもそも餃子の皮みたいなものを「麺」と読んでて
その中でも長く伸ばした(ラー)ものをラーメンって呼ぶんだってね
543名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:32:38.75 ID:Y63l2Xzh0
>>529



間違いだよ。料理しろよ。
544名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:34:06.67 ID:eNxJwDgK0
饅頭の皮も麺だぜ
パンなんかは麺包って言うんだから
545名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:36:06.83 ID:wCHkGVaj0
やたら体動かす高校生の時期とかは炭水化物必要だろ。すぐ腹減ってた。
たんぱく質もすげー食ってた。肉とか。

今はあんな量は無理だけど。
546名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:37:43.48 ID:m1bjTSDL0
>>544
チャ乙ってなに?
547名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:38:38.75 ID:JfOinmcF0
実はさ、田舎が高級さくらんぼで有名な土地でね。
一昨年あたり頻発したじゃない、さくらんぼの盗難事件。
アレでウチの田舎近隣も結構やられて。
JA若衆と農業研修に来てるトルコ人達(レスリング強豪国だけあってみんなムキムキw)
が自警団作って…何組かの窃盗団捕まえたんだよ。
でこいつら全部
リーダー(手引き役):在日
運搬役:不法入国中国人
だったわけで。
まあ警察にお持ち帰りされたんだが…在は不起訴。(なんか民族団体が出てきて妙な
事に発展しそうだった) 中国人は強制送還でおしまい。
で実家近辺のさくらんぼ温室、軒並み嫌がらせで壊されたよ。
ご存知の人もいると思うけど、さくらんぼってのは種蒔く→木が生える→実がなる って
もんじゃなくて、「筋のいい優良品種に接木して丹精こめていい実がなるようにする」
物なのよ。それこそ何世代もかけてね。
もう1本1本が農家にとっちゃ「わが子・宝」みたいな物な訳。
で、連中、盗む時に木を駄目にするんだよ。数千万単位かけてる温室も壊す。
そっちの方が大打撃。
実際窃盗でやられて「廃業」しちゃったさくらんぼ農家も少なくないからなぁ。
いや、先のさくらんぼ盗難の犯人たち(在&中国人)が異口同音にこう言ってたそうだ。
「売るほどある物を持って行って何が悪いのか?」
「日本は中国(朝鮮)に昔酷い事をした。このぐらいなんだ」
……田舎の連中、あいつらがそういう事ばかり喚き散らすの知らないから、
ホント、目が点になったそうな。
従兄弟が俺に問いかけたので印象的だったのが
「…なあ、ああいう連中が数十万単位で国内にいるんだろ?」
「…日本で農業やってく自信なくなったよ」
件の犯人たちが「なぜ木や温室まで壊したか」と聞かれて答えた理由。
「日本人の物は全て壊してやろうと思った」
「これを残しておくと、農家はまた儲けるのだろう。それが気に食わないから」
…いやさ、想像の斜め上どころの騒ぎじゃないよな。
548名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:38:52.40 ID:lc+tIAyA0
ラーメンはおかずじゃない。
汁物。

ご飯またはチャーハン←主食
餃子←おかず
ラーメン←汁物
549名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:39:24.92 ID:XLb2T2E60
皮が小麦で中身が肉など、という点では、ギョーザとトンカツは
日本人には同類。
おかずに決まっている。
550名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:39:54.76 ID:Sq8BYlIJ0
ラーメンがおかずではないということは、ごはんがおかず。。。。
551名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:40:11.19 ID:nfrxF3iu0
中国 四本足なら机以外、何でも食べて何が悪い?
日本 クジラ食べて何が悪い?
韓国 ウンコたべて何が悪い?

世界は色々な食文化あるんだし色々な地方で
独特な食べ方あるし、ほっておきましょう
552名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:40:31.07 ID:VQu4jN5r0
糖質ばかりの食事は一気に健康悪くするぞ
553名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:41:37.74 ID:DQ5LME/70
これが許されるのは20代までだな
成人病になるぜ
554名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:44:10.60 ID:8mhjbNTM0
日本でラーメンをごはんのおかずにする人は少数派だろ。
餃子は日本と中国では別モノだし。
中国の餃子は肉まんの一種だろ?
555名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:45:10.90 ID:ysHCbrFR0
ラーメンはなんねーよ。
おかずのつもりで仕方なく食ってんだよ。

餃子はなるけど。
556名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:46:45.04 ID:J1eLVW9X0
>>521
同感だけど、昔ながらのショボイ鶏ガラスープのラーメンなら
相性いいよ
557名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:48:52.57 ID:BadBSPvDP
ここはB級グルメ板ですか?
558名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:50:57.56 ID:JIFVejcz0
ファミレスバイトで、ピザをおかずにご飯を食ってて笑われた。
559名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:52:27.28 ID:SZvmt/cZ0
>>556
それ合うんじゃなくて、ラーメンの味がどーでもいいだけではw
560名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:52:51.92 ID:VpUSczjl0
中国人が日本に来て初めて知ったこと → 文化大革命、天安門事件
561名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:54:48.88 ID:J1eLVW9X0
>>559
これにライスを+
昭和の時代の貧乏学生の定番だったわw
562名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:59:31.31 ID:Nr8I3OIr0
>>558
自分はカップラーメンにピザだよ
563名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:59:44.61 ID:yiHjMMKr0
>>奨学金は就職後に返還しなければならない
日本に来る留学生ってマジで奨学金=無償って思ってるよね。
うちの研究室にいたシナ人院生は、日本政府と(大学の)所属研究所から、
合計で毎月20万円もらってて殺意沸いたわ。
564万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2013/02/05(火) 00:00:33.14 ID:NeEAseTnO
  ∧_∧
 (=・ω・)腹減ったな・・・。
.c(,_uuノ
565名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:04:32.19 ID:aLvo9vMM0
ラーメンがおかずってのは最底辺層が仕方なしにやってるだけだからw
566名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:07:38.30 ID:aMR4bIKr0
まあ、こんな食い方するのは貧乏人だから
567名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:07:47.86 ID:ahSYLiSM0
スパゲッティーや焼きそばをパンに挟んで食べる摩訶不思議な民族日本人。
568名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:09:38.69 ID:3VYzAbr30
替玉するかラーメンライスかの違いだろ?
569名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:13:27.74 ID:DSi8ft630
>>87
左端の壁に顔が見えるのは俺だけか
570名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:23:58.85 ID:B63fshp+0
お好み焼きとたこ焼きを同列にする馬鹿は何なの?肉まんと焼ギョーザぐらい別物だろ
571名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:25:46.85 ID:n7/G8pQO0
ラーメンおかずにご飯食うのは日本人の中でも変態種族。
572名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:29:34.62 ID:b3i92Jxb0
そんな事よりどんべえの生麺風を元に戻して欲しいんだが・・・
昔の方がごはんにあった
573名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:31:08.47 ID:s+vQedXW0
日本食の醍醐味が解らんからッて、捨て台詞が底辺か^^
惨めじゃの〜、オモロいの〜、土人どもは()
574名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:31:36.53 ID:vv7P7ARa0
関西人ならやっぱりお好み焼き&ごはん
575名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:32:49.08 ID:8593Urgz0
これはオカズ論と言うよりは、主食論だね。
日本人の主食はご飯であるってだけの話で。
準主食がパン。
だからグラタンパンや焼きそばパンが存在する。

その点でパンとご飯を同時に食べる料理を作れる料理人が最強の
料理人だと言えるw
576名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:36:14.43 ID:LY5MZ8VA0
>>567
それならジャムとか餡とかクリームだって同じこと
577おいらは中国人です:2013/02/05(火) 00:36:47.96 ID:I7U4jmQb0
>>573

お前どこから出てきた土人だ?
578名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:59:16.59 ID:UhoEQ2dD0
おでんとご飯、美味しいですよね。
食いすぎちゃうけど。
酒のつまみは、ほぼおかずになる気が。
大してお酒飲まないから、焼き鳥はおかず。
579おいらは中国人です:2013/02/05(火) 01:15:00.52 ID:I7U4jmQb0
>>551

お前豆腐の角に頭ぶつけろよ、生きていて恥ずかしくないのか?
580名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:20:50.43 ID:EzNgR+2m0
>>578
おでんをおかずに見なすか微妙かもw
普段は茶碗2杯食うが、おでんの時はちくわぶとか
餅とか食うので茶碗一杯で済ませる
おでんの汁をかけてね
581〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/02/05(火) 01:21:50.04 ID:NY3mWBrt0
おかずというか・・・むしろラーメンの箸休めにご飯を食べる
582名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:22:35.54 ID:tIWsFtiM0
炭水化物×炭水化物は、血糖値的に危ないってば
583名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:23:39.05 ID:bpc/SSjm0
中国では病院での診察や入院、手術にコネや賄賂が必要で、
歩きながら物を食べ、電車の中で大声でしゃべるんだな
こりゃひでぇわ
584名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:25:25.61 ID:x2dNGZHA0
家でサッポロ一番みたいなラーメン作って残った汁に冷えたご飯入れて食べるのが好きだったな
今は太るからしないけど
585名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:26:16.16 ID:3Az+KaV00
中国に井って驚いたこと

道路は便所
公園は便所
キッチンは便所
百貨店の売り場は便所
洗面所は便所
風呂は便所
エレベーターは便所
586名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:26:57.37 ID:qw+pxL930
>>582
炭水化物抜きダイエットよりはマシ
587名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:29:16.67 ID:NAYqp0LpO
日本は、ご飯に合うと思えば何をおかずにしても良い自由が憲法で保障されてるからな。
588 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 01:31:55.37 ID:5N9+9qfe0
>>585
要約すると中国は便所でよろしいか?
589名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:35:30.94 ID:yhHJsKtbO
中国人はご飯食べないで眺めるだけなの?
ラーメン食べながらニヤニヤご飯を眺めるの?
590名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:40:00.30 ID:4GQQurpM0
>>583
日本でも一般人や貧乏人が使う病院だと袖の下が有るとかないとか
1 医者は手を抜いてる訳じゃないけど、普段以上に頑張る
2 空きベット待ち、患者の容体や適した次期で手術の順番が決められるが順番が早くなったり
3 手術の担当医者がグレードアップしたり
4 個室に移れたり
5 その他

「病院へ行こう」って映画でも揶揄されてたw
591名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:40:51.58 ID:tIWsFtiM0
>>587
たこ焼き定食、お好み焼き定食は無しで
592名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:42:11.81 ID:lc2BbRSUP
自転車でロングライドするときは
ラーメン3人前とごはん2合とかはよくやる
593名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:42:20.81 ID:EzNgR+2m0
てか、この話の肝は
>日本の生活は便利で、社会は安全。努力をすれば報われる国。だからこそ、
>大震災や福島の原発事故があっても、 多くの人が被災地にとどまり、多くの人が
>避難先から被災地に戻って行くのだろう。
ってとこだろう?w
なぜラーメン、餃子&ライスの話がメインになるのかわからん
594名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:43:24.63 ID:tIWsFtiM0
おまえら、焼そば定食とか平気なのか?
595名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:46:05.72 ID:4GQQurpM0
>>594
+単品追加で豪華に頼んだりするけど
596名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:46:21.21 ID:cRNVl+e80
日本人だけど、ラーメンライスは未だに抵抗感ある。炭水化物コンボが意味不明すぎる。太りそうだし、低血糖になりそう。
597名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:46:45.69 ID:87TYQeH40
最近知った衝撃の事実

大抵の欧米人は普通にお箸を使える
598名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:50:59.11 ID:3C9jbeUz0
日本というか我が家の餃子は野菜と肉の割合が7:3。
皮が淡水化物である事を考慮して、子供たちにはご飯は食べなくてもいいとしている。

どこの店で食べるよりウマイと思う。。。
嫁に聞くと炒めタマネギが鍵らしいが、不思議でたまらない。
599名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:51:20.33 ID:EzNgR+2m0
>>596
がっつり運動した後だったらラーメンライス&野菜炒めならok
600名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:53:42.15 ID:kD982eUy0
>>597
普通には使えてないよw
601名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:57:22.39 ID:ejt95czl0
ごはんをオカズにラーメン、ギョウザ食うんだよ!
602名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:00:31.73 ID:YwiqKbex0
糖質制限はじめたからラーメンもご飯も当分さよならだな。
餃子の皮ぐらいなら食ってしまうけど。
日高屋で野菜炒め+餃子+ハイボールで千円いかないのはとっても助かる。
603名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:01:50.37 ID:1N0JWoRT0
中国でダンボール喰うのにはびっくりしたしな
日本じゃ梱包メインだし
それぞれの国で色々あるわ
604名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:04:51.70 ID:TWXuX37y0
>>603 あれもっと改良して、ダイエットに使えるようにしたらいいのにね。
安全性が保証できるようになれば、流行ると思うよ。マジで。しかしダンボールではいつまでたっても安全性ダメそうだけど。
人間が殆ど消化できないセルロースなどを含めて増量し、満腹感がだせるようにすればいいんだよ。でもやっぱり難しいのかな。
605名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:05:07.17 ID:sUQ+3Qh3O
>>603
(^m^) ワロタ
606名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:11:46.68 ID:S/KCsPqY0
 
チャーハンだって・・・・・・
607名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:19:30.51 ID:q6fVtSxw0
東北人や北海道人は納豆に砂糖やバター入れるよ
最近はたれつくようになったから砂糖入れる風習はすたれつつあるが
608名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:19:39.83 ID:cRNVl+e80
ここ見てると最強の炭水化物コンボって何なのか気になってきた。
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/05(火) 02:23:11.74 ID:5N9+9qfe0
610名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:25:02.62 ID:/56XH8F10
>>604
なんで食えないもの入れるんだよ

精進料理を応用すりゃいいじゃねえか
611名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:27:51.16 ID:NpHaEBDx0
>>607
ねえよカス
有るとしても極一部の地域だ
612名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:34:41.39 ID:tIWsFtiM0
>>608
炭水化物弁当

http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/31/f1/qrjcg543/folder/1598634/img_1598634_51717936_84?1307320626

焼そば&チャーハン&たこ焼きのコンビ弁当
613名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:36:05.16 ID:lK9N5PEa0
白米以外はみんなおかず
614名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:37:21.13 ID:YdJ24aGcO
>>611
秋田県民が納豆に砂糖を入れるのは聞いた事がある
だがお袋の実家がある青森県弘前市ではどこでも当たり前に醤油だって言ってた
ただ赤飯やいなり寿司に目一杯砂糖入っていて驚いたよw
615名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:39:02.15 ID:dxsbd7oz0
>>1 日本に来るな 日本を見るな
616名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:39:11.72 ID:F9pp8urj0
まあこれをチャンコロにも定着しろよw
そうすれば友好関係にしてやってもいい
現実問題、今のガスってる国じゃ不可能ってよりやる気全く無いしなw
日本領土分捕る算段してる連中が繰るんじゃねえよ、カス民族
617名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:40:20.04 ID:TWXuX37y0
>>614 江戸期には砂糖はとっても高価だったんだっけ。
明治に入ったくらいでも、そんなに庶民には行き渡らなかったのではないか。
一体いつくらいにそんなに砂糖使用をするようになったのだろう?
太平洋戦争中に砂糖なんてものは全国的に皆無みたいになったはずだから、そこで一旦伝統は中断しただろう。
その後また砂糖大量に入れるというのが復活したわけか。なかなか複雑だね。
618名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:42:18.14 ID:tIWsFtiM0
>>614
納豆に砂糖を入れる地域の地図
http://waga.nikkei.co.jp/play/map/soy_sugar/map.html
619名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:42:32.25 ID:hXup3fDv0
>>616
旧満州のおいしい料理を漢民族チャンコロに覚えてもらう必要ないわ
620名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:48:40.60 ID:ZiK7H+vQ0
>>1-2
>スポーツ紙になぜか裸の女性が載っている
>夫は給料を妻に渡す


ラーメンライスは有るけどね
粘るお米のご飯が主食だからな
621名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:49:48.21 ID:JFuNKgPX0
日本の中華やラーメンは化学調味料まみれなんだよね?
中国の中華も化学調味料まみれなの?
化調を使ってない本番の中華料理は平均いくらで食べられるの?
622名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:52:18.41 ID:YdJ24aGcO
>>617
母方のバアちゃんが言うには家の気密が悪く暖房器具が発達していなかった昔の青森では寒さ凌ぎで余計に糖分が必要で砂糖を重宝する様になったらしい
戦後すぐとか砂糖大根「ビート」とかインド林檎からも糖分採っていたそうだ
623名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:58:00.38 ID:iTQvuiSC0
>>618
最初のページでは一見、北海道、東北では砂糖入れる派が多数に見えるが、詳細見ると

      入れる    入れない
北海道  22.2%      77.8%
青森    5.6%      94.4%
秋田   13.3%      86.7%
岩手     0%      100%
宮城   10.0%       90%
山形   16.7%      83.3%
福島    4.7%      95.3%
624名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:58:52.57 ID:ltNOuxw/0
日本を除くアジア各国はほとんどが車優先社会。
歩行者よりも車が優先。歩行者にはとりあえずクラクションを鳴らしまくる。
それに引き換え、欧州や欧米、日本等、比較的民度が高い国は車よりも歩行者が優先。
歩行者には概ね優しい。
625名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:02:16.93 ID:YdJ24aGcO
>>618
ありがと
北海道 秋田 山形 宮城
うーむ
626名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:03:11.07 ID:A0LgRKBj0
俺はチャーハンをおかずにライスを食うけどな。
ってかこれは俺以外にもたくさん居る。
627名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:03:17.58 ID:cygN5Mi40
生のにんにくがおかずになるというのは内蒙古で知った
628名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:06:57.56 ID:tIWsFtiM0
>>623
親の田舎が岩手で助かったw
629名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:08:30.02 ID:OFFhpxXK0
>>妊娠しても体重を増やしてはダメ

これだけはどういうことかわからない
630名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:09:52.46 ID:84KFlHJa0
おなかすいた
631名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:12:18.64 ID:Tl82IUwN0
だから日本に中国人がすみつくわけだ。帰ってほしいのに
632名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:13:32.06 ID:vl34TLI10
>>617
もともと薩摩が奄美、琉球で砂糖を作ることに成功していたが
日清戦争後には、台湾開発によって、砂糖輸出ができるまでになった。
太平洋戦争時には、台湾と本土の流通が米軍によって阻害され
砂糖不足になっただけだよ。
633名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:18:52.11 ID:T9XIWvw0O
>>629 妊娠してるからといっていくら太ってもOKってわけじゃないってことだろ。

たしか+6kg迄とか目安があるんだよ。うろ覚えだけど
634名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:26:02.51 ID:FuDDeW1Z0
餃子の中からこぼれた油分+醤油がおかずの正体
つまり油醤油かけごはん
635名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:35:50.00 ID:kD982eUy0
>>628
何年か前北海道で納豆に砂糖入れるのは岩手県出身者が多かった
636名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:35:59.10 ID:PWfR6/CF0
>>1
これって中国との食べ物の違いの部分以外はわりとどこの国の人から見ても驚くとこな気がする
637名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:36:39.74 ID:2jH/ESPs0
ラーメンライスはご飯がおかず。主従が逆だ
定食やチャーハンに付ける半ラーメンはスープの類でこれもおかずではない
638名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:37:23.50 ID:Lp3RJQni0
>>632
戦前の南洋でのサトウキビ栽培も大きいね。
639名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:37:42.14 ID:6dC5Rzt/0
ただラーメンライスは日本でも意見が割れてて日本の文化とは言えんだろうw
自分的にはシメの雑炊みたいな感覚でライス頼みたくなる時ある
640名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:44:30.53 ID:XYQZt3Zn0
ニラレバ炒め最強
641名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:46:52.48 ID:/olpF8Gc0
ラーメンライス派の人って
うどんにご飯もいけるのかな?
642名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:48:35.86 ID:6dC5Rzt/0
>>641
カレーうどんならやったことはある
643名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:50:26.27 ID:YYkW9RiH0
餃子の皮だけだろ
ご飯と餃子の組み合わせはおかしいって言える部分って
644名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:52:16.08 ID:tIWsFtiM0
>>643
お好み焼きをオカズにしてご飯を食ってるみたいな感じなんじゃね?
645名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:07:11.99 ID:a/A0P6Xg0
>>641
東京の蕎麦屋(うどん屋)では素うどんで
飯は頼まないと思うよ、おかめ(鍋焼きのエビ天なし)
や野菜天婦羅、キス天婦羅をおかずに飯食べてると思う
タヌキ(天かす)じゃしないだろうけどキツネ(あげ)
なら御揚げオカズで飯食べられるんじゃないかな
うどんでライスは食べないでしょ 食べるのかなぁ ...
646名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:11:49.71 ID:n7/G8pQO0
ラーメンにチャーハンとかうどんにかやくご飯はいけるが白飯との組み合わせは無理。
647名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:15:07.61 ID:9HiM1ixi0
シナ料理はなあ、下水油だ。
648名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:18:30.63 ID:tIWsFtiM0
>>645
うどん丼
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/a5cb65aa3e0c06f3afa402a2588bcf15.jpg
http://www.tatsuya-koyama.com/idea/img_a006/002.jpg

カレーうどんライス 台東区 珈琲サブ
http://tanken.guidenet.jp/wp-content/uploads/2006/12/p1030545_contrast.jpg

味噌うどんライスセット(九段下/小諸そば)
http://blog-sp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/25/foodpic723854.jpg

香味豚うどんライスセット (神保町/小諸そば)
http://www.webdoku.jp/column/miyasato/2012/11/22/112429.html

たぬきうどん定食(中) 650円 (手打うどん むぎなわ 今成店)
http://blog-imgs-31.fc2.com/s/e/n/senpu10/20090427135105e35.jpg

カレーライスセット(カレーライス+うどん)¥500− 桐生市田村豆腐うどん店
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/d/r/g/drgeo/KC3X0415_1280s.jpg
649名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:18:49.27 ID:ZRqSQgc70
おまえらも日本のこと語れるほど日本のことしらないだろ
650名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:19:44.41 ID:F+qgcdZu0
ラーメンはおかずにしないけど
チャーハンとスパゲティはおかずになる
651名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:22:08.68 ID:AiIsIq+00
>>1
>公衆トイレにはトイレットペーパーが備えてある。
どうやってケツ拭くんだよwww
手で拭くのか?ww

>>449
おまえは大きな勘違いをしている
ラーメン+ライスはラーメンが主食、ライスはただの付け合わせだ
652名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:23:20.28 ID:gzJXVy9l0
ちなみに中国では餃子といえば水餃子で焼餃子はない
餃子の王将が進出したが苦戦してるらしいね
食文化というのは最後のローカリズムかもしれない
653名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:25:06.01 ID:F+qgcdZu0
ナポリタンを乗せて食べたご飯ほど美味しいものはない
654名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:26:21.39 ID:Tl82IUwN0
うどん屋のかやくごはん旨いよね
655名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:28:35.11 ID:a/A0P6Xg0
>>648 はい降参
656名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:30:32.40 ID:KtbDY/Si0
ラーメン屋で注文間違えたのあえて持ってくるのってナメてるよな

作り直させたけど
657名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:33:37.96 ID:XYQZt3Zn0
20年ほど前に喰ったのが最後だったなラーメンライス(お新香付)、今でも十分
行けるぜ、人がいなけりゃ
658名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:35:04.78 ID:tIWsFtiM0
>>657
30過ぎたらヤメトケ
659名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:39:56.32 ID:Co3tNEDg0
>>651
だよね。ライスは付け合せ。

だけど、今の日本人の食生活って、米飯は主食と言うよりも、
全体的に付け合せ的なような気もするな。
660名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:42:04.74 ID:DcuOhFr/0
ラーメンスープに浸った海苔+チャーシュー1欠片でごはんが最強
661名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:50:38.17 ID:y3OWhvAx0
>>641
うどんと相性がいいのはおにぎり
662名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:06:43.96 ID:HPL9YBkCO
欧米人は主食ではなくてメインディッシュ=主皿というんだよ
メインディッシュのあとに主食を食うのは日本人だけだろ
663名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:08:08.55 ID:giGJ4z4/0
>>662
欧米人って貧乏人まで毎日コース料理食ってんの?
知らなかったwwwwwww
664名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:08:19.71 ID:2rsG5qpH0
665名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:09:02.29 ID:Rp2bvk4d0
日本に来て初めて知ったこと。
「蒼井そらに人気が無い」
666名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:10:41.38 ID:sW4otPmc0
>>1
で、
狙いは何だ?言ってみw

利権か?w
667名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:11:10.18 ID:2rsG5qpH0
668名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:15:06.99 ID:8zGF8iu10
文明開化
669名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:15:39.02 ID:tIWsFtiM0
>>667
 そこで、フランス人のおふくろの味ってなんなのか、という話題になったのだが、
 意外な事実が判明した。うちのママンが料理したのを見たことないとか、
 料理が嫌いとか、料理すると家中匂うから、キッチンが汚れるからやらないとか、
 嘘でしょ? みたいな話ばかりですぐには信じられなかった。

(中略)

 では、と質問を変えてみた。子供の頃は何を食べていたのか?

 朝はネスクイック(インスタント・チョコレートをミルクで溶く)とコーンフレーク、
 とかカフェオレにタルティーヌ(バゲットにバター)がほとんど、昼はカンティーヌ(給食)、
 おやつはパンオショコラが一般的のようだ。だが聞いてひっくり返るのはディナーである。
 パリの母親の80%は仕事を持っているということもあるだろうが、
 毎日の子供の夕飯のお粗末なことと言ったら……。

 「お昼に給食をきちんと食べていれば栄養はちゃんと摂れているハズよ、
 夜は軽い方が消化にも良いし」という理由のもとにハム1枚(だけ)とか、
 出来合いのクレープにジャム(だけ)とか、冷凍ピザをチーンする(だけ)とか、
 なんとも……淋しい。スパゲティにケチャップとグルイエール・チーズの時は
 ご馳走だと思った、と聞いて私は悲しくなってしまった。

 それも、週に半分以上はベビーシッターやお手伝いさんと一緒に食事をして、
 親は(半数が離婚家庭)子供達が寝てから出掛けたり、友人達を呼んで
 遅い時間に食事するので何を食べていたのか知らない、と言う。

(ミツコ・ザハー著「パリジャンは味オンチ」p46−47)
670名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:20:12.87 ID:giGJ4z4/0
>>669
すげえw
衝撃の事実w
671名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:20:39.59 ID:YYkW9RiH0
栄養考えると米を主食にするのはバランスが悪い
米が主体の料理ばっか食ってる奴は実は偏食家じゃないのか
672名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:22:26.37 ID:HoOx7eqS0
担々麺は味濃いけどご飯のおかずにならない
673名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:22:54.32 ID:I/cnlJ3F0
おでんはおかずにはならない
674名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:22:59.10 ID:wLlBVht+0
k
675名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:24:14.66 ID:7SSwLoMOO
飯はラーメンのおかずにならねえよ
676名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:26:59.84 ID:3dunlg8nO
米は問題ない
白米は美味しいけど
栄養を考えるなら玄米
677名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:27:00.98 ID:sOzBIJ930
>>1
中国人は揚げパンとお粥を一緒に食べるだろ。
そのほうがおかしいぞ。
678名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:27:52.51 ID:5uglPEHB0
>>669
EUは母親が家にいないとか家庭環境悪いので
少年犯罪がかなり多くて治安が悪い。
フェミの悪影響の代表みたいな。
679名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:28:05.38 ID:JtbQh2S6P
まともな国なら事故でもないのに毎日当たり前のように毒ガス垂れ流して近隣の国に迷惑かけないわな。
680名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:30:46.94 ID:2rsG5qpH0
 
常識で考えて毎晩肉や魚や野菜に酒など食べ続けられるのは
相応の収入がある人たちだけに限られることくらいわかるでしょう
フランスは全員大金持ちであるとか
食品がタダ同然の国というわけではないわけですからね
681名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:35:33.99 ID:S23yP7Gy0
DNAレベルで、日本人の出来損ないがチュンチョンなんだよ。覚えておけ。
682名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:37:09.65 ID:8ylPiPD2O
もう中華料理はウチの子なの。中国はきちんと中国国内を綺麗にするべきよ
683名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:37:18.54 ID:+9nvcBTaO
日本に来るな
684名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:37:47.73 ID:HPL9YBkCO
ペヤングが主食だよ
685名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:42:36.13 ID:S23yP7Gy0
>>669
フランス人の食事特集を前にやってた。
普段から、あんなコース料理みたいにして食ってるのかと。
で、結論から言うと、もちろんあんな高価な食材ではないが、
前菜→メイン→デザート的な感じで食ってたw
でもそれ以上に驚いたのは、ずーーーーっと食ってることw
ちょっとずつちょっとずつ、ずーっと食ってるw
あれは、日本人にはなじめんぞ?
686名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:42:41.81 ID:zlkWY5z00
>>1を見て思った事は、
中国人とは相容れないという事だけだった。
687名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:44:21.97 ID:KmhYtHmDO
それらを全てに台無しにするのが忌まわしい漢民族
688名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:45:16.64 ID:hcA9Piif0
下水から醤油をダンボールから餃子を作らないとか
チベット人を殺しても英雄になれないとか
一家を皆殺しにすると罪になるとか、随分彼我の乖離が甚だし
689ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2013/02/05(火) 05:46:47.80 ID:55bN1DvX0 BE:31836724-2BP(2111)
今は小正月で帰省中の、バイトの中華娘が、刀削麺の美味しいお店があるっていうんだよ。
一緒に食いに行ってもいいもんかな?帰ってきたら?
690名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:46:54.47 ID:oAkEuzp70
ラーメン餃子チャーハンセットを注文する俺は
691名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:48:06.00 ID:4SEBMG4IO
来るなボケ
692名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:49:37.40 ID:atgu+tom0
うどんに合うのは、おにぎりなんだよな
なぜかw
693名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:52:48.79 ID:ZRqSQgc70
栄養だけならカロリーメイト
694名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:53:02.06 ID:w51qok/U0
中国からすると、

・自販機が山ほどある
・野良猫や野良犬がいる
・雀がいる
・便座があたたかい

なども驚く要素だろうね。
695名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:53:26.57 ID:At6YAiU00
原価の安いもので儲けようとして発明されたものばかり。
ヨーロッパでは考えられないものばかり。
ひょろひょろ体型が多い原因でしょ。
696名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:55:25.16 ID:ZRqSQgc70
697名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:59:41.41 ID:Q/ZClO0G0
おれはラーメン・ライスはラーメンが主でごはんはオマケなんだから
敢えて言えばごはんの方がおかずだと思っていたのだが、違うのか?
698名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:04:22.94 ID:giGJ4z4/0
>>694
アグネス・チャンが日本に来た時、土鳩が駅前に群れているのを見て「日本人はなんでこれを獲って食べないんだろう?日本人は馬鹿だ」って思ったんだってさw
699名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:07:32.09 ID:Co3tNEDg0
>>698
まあ、鳩のローストとかすげえ旨いからな〜。
俺が食ったのは台湾から輸入と言ってたな。
700名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:13:33.46 ID:atgu+tom0
中国は、都市と地方の格差がもとてつもなく半端ない
こんな有様で日本と戦争とか
バカも休み休みにいえって感じw
701名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:17:19.01 ID:ZRqSQgc70
戦争の前に内戦おきない不思議
702名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:21:57.65 ID:atgu+tom0
先進国並みの生活しているやつらなんて
ほんの極わずかこいつらが金を持ってるw
その他大勢が、貧しい中共の奴隷なんだから
北朝鮮と中国は社会構造がとても似ている
703名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:24:07.68 ID:rzBA4k4E0
>>698
確かに中国から来た学生は鳩を捕まえるの上手かったな。
704名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:24:17.88 ID:wI7yajzr0
>>702
先進国並みの生活というのはどういうものなん?
705名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:25:57.94 ID:tSq5RDReO
うちの母親がトマトに砂糖かけるから不思議だったんだが、
>>1見て納得したわ。6歳まで中国育ちだからだ。
706名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:26:43.37 ID:atgu+tom0
>>704
電話をひくのに、いちいちもめない事だろwww
707名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:27:15.70 ID:Cvn4DOLO0
>>685
でもああいう順に出す食い方ってフランスの本来の伝統とはまた違うんだよね
順に出すのってもともと日本発なのよ
708名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:35:04.83 ID:84KFlHJa0
>>669
フランスがみんなとは言わないけど、そんな感じなんだろうね
ちゃんとやるところでは、いちおうパスタとサラダくらい作ってると思うけどさ
フランスに限らず、西では今、そういう母親増えてると思うんだよね
子供に出来合いとかさ、インスタントとかさ、お菓子とかさ。そういう問題があって
日本のお母さんが子供にすごい手の込んだお弁当を作っているのをみて
すごく感じたものがあるんじゃない?
709名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:36:40.65 ID:9OFu72W7O
>>705
北海道や青森辺りもトマトに砂糖をかける人が居る
710名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:45:10.17 ID:rwPm/Ved0
フランス人もイギリス人も、日本人は「毎晩スシ作って食ってる」と思ってる
それも「カリフォルニアロール」みたいなやつ
711名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:47:17.71 ID:N04QSIbJ0
向こうじゃ麺類、ギョーザ、飯類って
メニューの主食分類だから、日本だと
パンの上にご飯を盛って、その上に餅乗せて
喰うような感覚なんだろう、と中国行って理解した
・・・がこれはこれで日本の食分化だから
余所がどう思おうと知らん、とも思う。

トイレの話あったけど、日中韓で拭いた紙を
流すのは日本だけ、というか日本のペーパーは
流すことを想定した品質になっている・・・が
中韓に行って当たり前のように流すと詰まる。
で、「日本人が来るとトイレが詰まる」と
苦情言われたなぁ・・・。
ホテルとかは流せるが紙入れる容器も併設されている。
712名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:47:33.49 ID:DgXxS42b0
そりゃ俺もそう思うよ中国のラーメンとか餃子なんかは飯に合わない
713名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:48:38.15 ID:rzBA4k4E0
おかゆライス的なイメージ?
714名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:51:19.82 ID:4WW2h9E5O
ラーメンおかずにメシ食うのは、関西人だけやがな
715名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:53:31.49 ID:ZRqSQgc70
メシおかずにラーメン食うのは、関東人だけな
716名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:54:23.91 ID:aMR4bIKr0
正確には、ラーメンのスープをおかずに飯を食う
717名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:27:18.68 ID:n+d2KBitO
飛び込み自殺で賠償金請求は嘘。それは都市伝説。
実際には、逆に遺族に対して線香代(見舞金)を出してる。
718名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:30:36.59 ID:BMertfGM0
スレを読まずに書く。

来るな。
719名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:23:19.54 ID:tdJx0a8o0
ラーメンがおかず、は違和感感じるんだろうが
餃子はご飯のおかずとして
何ら問題ないと思うんだが・・・。
720名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:43:34.05 ID:sFqCGPoo0
ラーメン チャハンセットは太る
721名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:10:04.89 ID:vjDXnEu50
九州だと麺類のセットはおにぎりなとこ多いな
ラーメン屋うどん屋共におにぎり単品が当たり前のように置いてある
おかずというより麺だけでは物足りない人用って感じだね
722名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:12:09.89 ID:n9jnfjPv0
ラーメンに半炒飯、それに餃子

もはやフルコースと言っても過言ではない
723名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:53:30.66 ID:358JDQ5A0
>>717
鉄道会社による。請求する会社もあるが、全額ではない。
せいぜい100万とかそんなもん。見舞金? んなもんださんよ。
そんな事する筋がない。
724名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:58:16.23 ID:MmwWJY3l0
>>715-716
「おじや」「雑炊」にするんだよ。あの美味さを知ったら皆そうする。
鍋でも最後にしてるでしょ。気どってしない人達が不幸なだけ。
725名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:01:43.41 ID:MmwWJY3l0
>おばあさんでも化粧する。
確かに世界広しと言えど、これは日本だけだな。美魔女とか恥ずかしい。
726名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:03:28.37 ID:hXup3fDv0
焼き餃子の発祥は満州
漢民族にとやかく言われる筋合いはない
727名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:06:54.67 ID:358JDQ5A0
>>547
在日だけ言われてもよくわからん。在日アフリカ人なのか在日インド人なのか
はたまた別の第三国なのか。はっきりかけ。

>>671
んな事言われてももう米に体が順応してるしねぇ。
http://ameblo.jp/mog-mog-mogle/entry-11317223712.html

>>685
家呑みする時とかそんな感じだけどなぁ。
刺身で飲み始めてお惣菜に移行して、ラストはお茶漬けで締める、みたいな。

>>707
ロシアから入った文化と聞いたが
728名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:09:29.95 ID:Ad9dS6Pd0
毎晩浴びるほど飲んで胃がボロボロ、吐き気がしてしょうがないのに
このスレみて、昨夜はギョーザライス喰っちまったw 
729名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:25:56.08 ID:A/ka/YhZ0
チャーハンライスはチャーハンの味を
ライスで薄めながら食べてるだけだから要するにチャーハン。
730名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:17:18.22 ID:XdZrHNis0
>>719
日本の餃子は薄い皮で具を包んだ食べ物になってるけれど
中国のは厚い皮を食べるための味付けとして具が入ってる状態。
肉まんをおかずにしてご飯を食べないのと一緒。 
731名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:30:59.02 ID:3Az+KaV00
ギョーザがご飯のおかずというよりも、あの酸味あるタレの勢いでがっつく感じ
732名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:38:57.28 ID:k28eb18w0
中国の餃子は基本的に焼かないしね
733名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:43:50.17 ID:/hwey4//0
ご飯を食べるためにおかずがある。
おかずだけ食べるのはおかしい。
734名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:46:32.62 ID:JveeBT/60
中国人が日本で住むのは無理やな
だから中華街を作って引きこもるのか
735名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:12:48.20 ID:MdrDYqps0
お好み焼きをおかずにしてびっくりされた。
やっぱり中国人はどっかおかしいな。
736名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:18:55.54 ID:NAYqp0LpO
たしかに中国の水餃子は皮が厚くておかずにならんね。あれは主食だ。
737名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:28:19.01 ID:kGXGViLQP
銀行土日やってるのはうらやましいな、中国はその点だけいいね。
738名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:54:07.85 ID:358JDQ5A0
>>733
日本人てなそういう発想だよな。
洋食でもパンじゃなくて米がないとツラい。

パンなら惣菜パンのみで、付け合せも料理もいらん。
それで無理やり納得だ、みたいな。
739名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:03:27.62 ID:NtVxSVm90
ラーメンにご飯wwwwアホかよとかハタチ位までは
考えてたが、オッサンになった今は腹ふくらましたいから
ステーキにもご飯、ラーメンにもご飯、鍋くってもご飯
朝からパンとか、体が受け付けない体になっちまった。
ちなみに、金欠の時飲みにいくとオニギリやご飯だけで腹ふくらまして
呑みほで済ますと超安上り。愛してるよお米
740名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:03:55.56 ID:Kl+yrAEhO
>>466
ランチなら、たいがい天ぷら盛り合わせが付いてくるんだけどな@うどん定食
うどん+天ぷら盛り合わせ+ご飯+赤だし+漬物
741名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:06:27.26 ID:nAD8xvrC0
チャーハンをおかずにする奴もいるくらいだしな
742名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:09:35.94 ID:NtVxSVm90
極論からいうと、ご飯と塩だけありゃ人間生きてける。
戦国時代の雑兵なんざ、みんなこれで稼働してたんだ。
365日食っても飽きないのは、ご飯だけ。
ラーメン365と、ご飯365日ならご飯を選ぶだけよ。
どんなにラーメンが進化しても、所詮ご飯のオカズでしかない。
743名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:11:56.58 ID:5sxmXVba0
段ボールはおかずになりません。
744名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:12:09.25 ID:NtVxSVm90
ご飯のオカズがラーメン
ラーメン主体だと思ってるシナ人わ
貧乏耐性強い日本人をまだ理解していないな
745名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:14:07.52 ID:73ZIFWQu0
中国どんだけ世紀末やねんwwwって感想。
746名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:14:10.91 ID:q6fVtSxw0
さすがにずんだ餅ではご飯食えないな
747名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:16:24.23 ID:jYWcEy7V0
上の方で、おでんはご飯のオカズにならないって言ってるやついるけど、
そうかなぁ・・・。

仕事柄、早朝に市場まで仕入れに行くんだけど、
そこにある定食屋の日替わり朝定食で、
たまにおでんがオカズの日があるけど嬉しいけどなぁ。
今日みたいな寒い日の朝は特に。

関西だからあっさりと炊き上がったおでんに、
ちょっとカラシ付けてホフホフ言いながら、
ご飯と一緒に食べるの美味いけどな。
メインのおかずに小鉢が3品ついて550円。

値打ちあるけどなぁ・・。
748名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:20:20.04 ID:48Scw3Ik0
スープやタレがしょっぱいからな
749名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:27:05.33 ID:zpD2L/zg0
日本に来るな

おわり
750名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:33:25.51 ID:5VcT8tKU0
>>711
トイレのところでひと言

日本にあるコロンビア料理店で、普通に流せるのに、わざわざ紙を入れる容器が置いてあった
察するに、人間は哺乳類の一種であり、哺乳類はにおいが自分のアイデンティティ
うんこをして、紙を残して、自分のにおい付けをすることで居心地を良くしてるのではないか(´・ω・`)
751名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:33:57.59 ID:SC7p//7U0
中国料理だと思いこんでるけれど
天津飯や唐揚げは、日本生まれの中華料理。
日本に来た中国人は、日本で初めてこの中華料理を知るというw
752名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:41:14.89 ID:jYWcEy7V0
>>751
カリフォルニアロールみたいなもんだな。
753名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:49:08.88 ID:eOuiSlBMO
ラーメンも餃子も日本独自のもので、中華料理とは全く異なる。
出来の悪いものに手を加えて良くするのは日本人の得意技。
支那人は出来が悪いものは何の手も加えずに捨てるのみ。
754名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:55:46.54 ID:kPig1MtL0
餃子はトンカツと同じ、パン粉使って無いからヘルシー
755名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:00:34.67 ID:wfCyloXL0
駅ビルの中に入ってる丸亀の同じフロアのボッカケ焼きそばってのは凄く飯にあう
他の焼きそばは飯にはあわん
756名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:15:58.55 ID:D88EZv+y0
油≒ワクワク感みたいな側面があるからなあ。
エビのボイルなんかは微妙だけどエビフライはがっちりハート掴んでくる。
757名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:21:14.22 ID:jYWcEy7V0
>>756
海老で思い出したけど、
幕の内弁当や松花堂弁当なんかの、
炊き合わせとかに入ってる、
殻つきの有頭海老とか食べにくくって嫌いだわー。
殻向いてるときにテンションさがる。
758名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:30:53.47 ID:+Mr07sa8P
中国のは餃子というより饅頭だからな。
北の方は小麦が主食だし。
759名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:33:06.95 ID:sggx1mo40
炭水化物大杉
760名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:40:58.00 ID:Np/Now6K0
ご飯にラーメン(炭水化物×2)は許せるが、チャーハンにラーメン(油×2)のほうが駄目だろ
炭水化物より油ものが重なると辛い
761名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:44:15.85 ID:URZUQ/i30
>>753
水餃子って出来悪くね〜から(笑
おまえの食生活がひどすぎなだけ
762名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:46:29.06 ID:DJ8ZwAhf0
>>329
あんかけと言ってもあんこじゃないから
763名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:53:01.71 ID:3kF+iruJ0
ギョーザでも肉が少なくてつなぎが多いやつはオカズにならないな
お好み焼きで米を食べるなんてのは論外
764名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:54:33.79 ID:swAn+bv40
向こうの水餃子は皮厚いから団子みたいな感じだしな。
雑煮のモチをおかずに飯を食うような感じに見えるんだろ。
765名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:03:54.73 ID:1xne48PW0
>>733
「これがあれば(メシ)が三杯はいける」という( )のが主食だと思ってた。
766名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:04:11.88 ID:URZUQ/i30
日本で何故ラーメン屋や焼き餃子が流行りそれが定着したのか?
考えてみると手間のかかる料理を避けて薄利多売をモットーとするB級中華料理屋の出現が
昭和にあったということだろうね。水餃子ってのはまじで作ると手打ちうどんより時間が掛かる
薄力粉と強力粉を混ぜて練り半日ぐらいかけて発酵なじませる この工程が終わると
次は小さく手でちぎって丸く伸ばす
機械でやれば均一になるが水餃子の皮の中心は端より厚くしなければ
ならないから機械では難しい もっちりした食感はそこから生まれる。茹でてまた冷水に入れてまた茹でる
これはうどんでもこしをだすために冷水にいれるのと同じ工程 さらにうどんより手間がかかるのは
具を包まなければならない 日本の焼き餃子屋のように冷凍庫に大量にいれて焼くだけというような
手間を省くことができないから普及しなかったんじゃないかな まぁその他にも種々の要因があったと思うが
正直うまい水餃子は焼き餃子とはまた別の味 油で包めばなんでもそこそこうまくなるが
767名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:18:13.54 ID:zuEHkk6+0
なぜ中国の公衆トイレにペーパーがないかと言うと、根こそぎ盗まれるから
768名無しさん@十一周年:2013/02/05(火) 15:27:24.66 ID:NpHaEBDx0
>>505
普通にうまそう。
769名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:43:26.03 ID:358JDQ5A0
>>739
ステーキや鍋にご飯は普通だろうに。
それよりも焼き肉の時にご飯を頼むかどうかが人によるんだよ。
肉ばっかりそんなに食えないわ。肉だけじゃ腹膨れないわ、
と思うんだがどうか。

>>742
うどん県の奴らなら365日うどんだろう。うどんだけでも恐らく大丈夫だろう。
むしろうどんを食わない事が苦痛だろう。
米との共通点は味が余り無いと言う所だな。腹が膨れる所も。
770名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:46:35.21 ID:yuifghM30
ラーメンは人によるだろうが餃子はおかずじゃないのか?
中国では主食?
771名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:47:49.07 ID:JUzWobyo0
>>717
知ったか乙
772名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:50:37.97 ID:5VcT8tKU0
むかし中国に旅行に行ったとき、食堂でおかずだけ頼んでたら、
ミーハン?(米飯はいらないのか?)とか言われて、勧められたぞ
773名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:05:00.59 ID:Fw/gNFXl0
いくら取り繕っても
結局のところ、中国人って大朝鮮人なんだよね
774名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:46:54.47 ID:wt1QuIeNP
半チャン ラーメンセット下さい。
あ、単品の餃子も追加で!
775名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:04:44.10 ID:85jhnIrt0
>>623
料理でも秋田は砂糖を多くして甘くするが、岩手内陸(特に盛岡)は辛党が多く甘くしない。
だけど沿岸は何故か醤油が甘い
776名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:15:50.20 ID:zRZdztN40
俺全国でも有数の漁港のある街生まれだから
子供のときは炭水化物よりもむしろ魚の生肉嫌というほど喰わされた
777名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:27:37.93 ID:lc2BbRSUP
>>774
俺食う時はラーメン大盛にチャーハンギョーザ単品だわ
778名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:30:44.47 ID:ZEhM7ezQ0
>病院は完全看護

ちなみに中国は医療費払えなくなると外科入院治療中でも強制的に追い出されます
それで死亡する事例もあるくらい
779名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:07:50.93 ID:nflD8fDY0
アンコとかきな粉も おかずにして食っちゃう日本人は、

ケーキでも、ご飯食えそうだな!ww
マジで食えそう 

おれは、カレーパンおかずで、ご飯食える自信ある!ww
780名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:16:41.35 ID:ZDT9wIhmi
毒ギョウザにビックリしたこと
781名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:25:21.69 ID:4BcHLOCUO
おかずにはならないよ。こればかりは中国人の感覚が正しい。(笑)
782名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:13:16.12 ID:ApK6xMd70
>>751
唐揚げは最初から中華料理でもなんでもない、本来は「から揚げ」って
表記が正しいのに、誰かが唐揚げって書き出しただけ。
783名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:21:22.92 ID:BXwafquQ0
ラーメンとご飯の組み合わせ好きだけどな
むしろギョーザのほうが違和感ある
784名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0
そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??
785名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:10:17.29 ID:giGJ4z4/0
>>784
日本風にアレンジされた中華料理だろ。
786名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:34:48.38 ID:CKs5mOHa0
>>785
ラーメンって名の中華料理はないよ?
冷やし中華って名の中華料理もない。
787名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:37:41.19 ID:giGJ4z4/0
>>786
ラーメンて中華の老麺から来た言葉だろ。
788名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:46:29.52 ID:CKs5mOHa0
>>787
という説もあるがあくまでも語源。
老麺≠日本のラーメン
そもそもラーメンそのものの定義があやふやなので
日本の中華風麺料理
というしかない。
789名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:59:54.57 ID:fFKw59PdP
麺にかん水を使って独特のコシを出すって所と
肉系スープを使うって点が中国からの影響でその後の発展は
完全に日本人の嗜好に合わせて発展したからね

しかしうどん、そば、中華麺、パスタ、ビーフン、フォーと
世界中の麺が簡単に手に入る日本ってすげぇなぁw
朝はパン、昼は麺、夜はご飯ってなんて贅沢なんだろ
790名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:23:31.02 ID:Rio1+SRY0
>>757
ありゃ殻ごと食うんだぜwww
791名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:24:30.04 ID:tIWsFtiM0
>>786
冷やし韓国
792名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:25:07.14 ID:a2/lla8w0
日本人の馬鹿みたいに白飯を食う食習慣は中国由来のもの。
中国人も同様に白飯ばっか馬鹿みたいに食う。
しかもかがんで茶碗にじかに口をつけて食う犬食いが多い。
これ見てると、伝統があるのかこの国は!?って思う。
少なくとも庶民レベルに存在する伝統(上品さの追求)のようなものを感じない。
793名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:27:19.25 ID:giGJ4z4/0
>>788
しかしベースは飽くまで中華料理の老麺か拉麺だろ。
餃子や焼売や酢豚と同じで日本風にアレンジされた中華料理。
794名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:33:03.08 ID:CKs5mOHa0
>>793
ベースなんて言い出したら
誰が麺料理の発明者だ?なんて話になるので却下。
795名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:34:36.23 ID:giGJ4z4/0
>>794
「ラーメンの起源は日本!」ってやりたいの?
どっかの起源連発民族と同じだねw
796名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:41:55.34 ID:CKs5mOHa0
>>795
オマエ日本人じゃないなww
ラーメンの起源なんてことは話してないよw
日本語が分かるようになってからレスしろ。
797名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:42:05.48 ID:9CF35J7Y0
日本:「ありゃ中国がルーツ」
中国:「日式拉麺はもう日本の料理アルヨ」

という関係。お互い世界に堂々と披露できる文化持ってるから捏造とか必要ねえよw
798名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:02:29.72 ID:aM9uzMAcO
中国人に教わった通りに正式な中華料理を伝えているのに。
変わってしまったのは、自分たちだと気づけよ。
799名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:05:40.17 ID:SyLnsINQO
むしろご飯がおかず
ご飯だけでご飯3杯は余裕
800名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:16:00.86 ID:9CF35J7Y0
究極超人かよw
801名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:18:31.74 ID:giGJ4z4/0
>>796
じゃあ何が言いたいの?
精神的朝鮮人君w
802名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:22:07.71 ID:WYoo9tycO
水餃子はおかずにならない
焼き餃子はおかずになる
揚げ餃子は
803名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:27:08.17 ID:CKs5mOHa0
>>801
起源の話をしてるのはキミひとりだ。
日本のラーメンと中国の麺料理は違うとしか言ってないんだぜ?
日本語覚えてから話をしような?
804名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:31:08.22 ID:giGJ4z4/0
> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??

>>803
起源の話を始めたのは君だ朝鮮人w
ウリが起源ニダって言い張る朝鮮人と君と何が違う?w
805名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:31:41.97 ID:KOJ4Q6QG0
主食と副食の定義ってあるの
806名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:32:49.33 ID:CKs5mOHa0
>>804
それを起源と受け取るのは
日本語が分からん証拠。w
807名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:40:55.64 ID:giGJ4z4/0
>>806
ラーメンは中国の料理じゃないニダ!中華風にアレンジされた日本の料理ニダ!

朝鮮人そのものw
808名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:42:35.19 ID:7cSamBwg0
中国のぎょうざは皮がごはんみたいなもの
あっさりしてる、もっちりしてる、さっぱりしてる、食べ応えはある
日本のぎょうざは脂っぽいよね、それがうまいんだが
809名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:44:26.55 ID:sbkFG+Id0
ご飯は欧米ではサラダ扱いだから「ラーメンにサラダがついてる」というのが正解。
810名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:44:36.54 ID:CKs5mOHa0
>>807
なぜそれが韓国人なんだ?
811名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:45:20.82 ID:xRI8onoR0
>>807支持
ラーメンは普通に中華料理でいいと思う。中華という表現が嫌ならシナソバでもいいが。
ついでにカレーはインド料理で何の問題もない。とかいうと東郷元帥がとか言い出すんだろうな。
ネトウヨっていうのは>>807の言うとおり朝鮮ナショナリズムの対称体だから。
仲良くやれると思うけどな
812名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:46:35.92 ID:fFKw59PdP
>>808
皮のウェイトが高い点では中華の水餃子はイタリアのラビオリに似てるかも
813名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:47:09.31 ID:giGJ4z4/0
>>810
無理筋で起源を主張するからだよw
814名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:48:34.73 ID:N71Eb1140
ラーメン屋が日本料理って看板出してるの見たことあるか?
中華料理屋にラーメン無い店あるか?
815名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:48:55.94 ID:zANvL4Tl0
日本の餃子の皮の薄さは機械ならではだな
816名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:49:46.95 ID:CKs5mOHa0
>>811
カレーはインド料理という立場ならそうなるな。
だがオレの知るインド人もスリランカ人も中国人も
カレー(ライス)やラーメンは日本に来て初めて食ったと言ってるぞ?
ID変えた?w
817名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:50:44.52 ID:CKs5mOHa0
>>813
起源は主張してないぞ?
日本語分からんのなら黙ってろ
818名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:51:22.29 ID:zANvL4Tl0
単に定義の違いなのに馬鹿な論争してるなw
819名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:52:17.23 ID:giGJ4z4/0
>>816
だから起源にこだわってるのはお前だけだってのw

カレーがインド起源のインド料理でもラーメンが中国起源の中華料理でも別にいいだろw
日本に伝来して原型を留めないほどアレンジされたとしてもカレーの起源はインドだしラーメンの起源は中国だ。

それでなんでいけないんだよ?
朝鮮人の気持ちは判らないw
820名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:54:34.66 ID:CKs5mOHa0
>>819
いいや?起源にこだわっているのはオマエだ。
逃げるな。
ベースが云々だの起源だの最初に言ったのはオマエだ馬鹿モノ
821名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:57:04.72 ID:fFKw59PdP
>>815
中国人もシュウマイの皮なら薄く作れるぜw

日本の焼き餃子の皮は主食というより
肉汁を逃さないための膜という感じだな
822名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:58:23.07 ID:giGJ4z4/0
>>820
> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??

よほど忘れっぽいのかw
自分の言ったことぐらいは覚えておけw
823名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 23:58:36.08 ID:uD0kqQKC0
ギョーザはともかくラーメンにご飯とか
ラーメンライスは70年代の労務者とか貧乏学生のメニューだろうそれ
824名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:00:17.10 ID:kISrdpx00
>>822
それが起源について何かいってるのか?
ラーメンは中国には無く、日本にしかないと言ってるんだぞ?
825名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:01:16.87 ID:E8wWCEHz0
>>824
だからそれが「ラーメンの起源は日本ニダ!」って叫んでるのと同じじゃんw
826名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:03:23.93 ID:KfUec7dC0
ラーメンは
そばうどん屋で出すとこはあるね
実は
だしと麺を中国風にした(つもりのもの)で
中華そばと言うようにそばのようなモノかもね
827名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:03:51.62 ID:kISrdpx00
>>825
違うだろ?
日本の発明だろうけれど
大元が何かなんてどこで言ってる?
起源って何か分かってる?
828名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:05:18.57 ID:giGJ4z4/0
>>827
ラーメンは日本の発明品ニダ!
中国にはラーメンなんて無いニダ!

朝鮮人そのものw
日本の恥w
829名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:06:09.44 ID:kISrdpx00
>>828
ハイ、反論できてませんね。
830名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:07:53.49 ID:E8wWCEHz0
>>829
ラーメンは日本の発明品ニダ!
中国にはラーメンなんてないニダ!

反論できてないニダ!
ウリの勝ちニダ!

勝利してよかったね朝鮮人w
嬉しいだろ?w
831名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:08:57.99 ID:kISrdpx00
>>830
オレは一度も大元や起源について話してないんだよ?
負け犬くん。
832名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:10:08.94 ID:cy1RP/w90
中国って起源に関してあんま騒がないね大人だね
833名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:10:57.26 ID:E8wWCEHz0
>>831
> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??

話してるじゃんw
都合が悪くなると自分の言ったことも無かったことにする辺りまさに朝鮮人だねw
最近君みたいな精神的朝鮮人の日本人が増えてる気がして俺は悲しいよw
834名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:11:37.73 ID:XvXeuEH40
寿司も元を辿れば東南アジアが起源だけど今の寿司とはあまり似てない上に、握り寿司はその延長線上にあるが全く違う物に変化してる
食文化の変遷ってそういうもんじゃない
起源のような単語を持ち出すのは馬鹿らしい
835名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:11:57.80 ID:kISrdpx00
中華起源で良いと思うよ?
それが読み取れない日本語の不自由な人もいるけどさw
836名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:13:41.28 ID:E8wWCEHz0
>>835
> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??

いきなり敗北宣言乙wwwwwwww
837名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:13:42.33 ID:kISrdpx00
>>833
大元は?
強いていうなら日中合作だろ。そう言ってるぞ?
日本語分かる??
838名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:14:18.62 ID:WZuzhyYR0
炭水化物とか栄養素で語るやつは何なの?
いちいちそんなこと考えながら食事してるの?
839名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:15:22.30 ID:kISrdpx00
>>836
起源については何も言ってないぞ?>>835で初めて言ったんだが?
やっぱ君には日本語無理??
840名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:15:51.45 ID:E8wWCEHz0
>>837
はいはい、もういいよw
君はよく頑張ったw

もういいから休めw
841名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:16:45.02 ID:kISrdpx00
>>840
じゃあな負け犬w
せいぜいラーメンの起源にこだわってくれよw
842名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:18:04.25 ID:E8wWCEHz0
>>841
尻尾巻いて退散ですかw
最後まで見苦しいねw

> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??
843名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:18:18.80 ID:J8eFvHi50
共青団は日本人に敵わないよ
そういう土壌
844名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:19:13.16 ID:XvXeuEH40
>>841
発酵寿司から日本独自の握り寿司へ変化していった事と件のラーメンは同じような話だしな
食文化で見れば握り寿司もラーメンも日本の発明で起源を見ていけば諸外国になるという事だな
845名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:19:46.29 ID:kISrdpx00
>>842
ラーメンは 中華風にアレンジされた日本の料理だよ?
起源は知らんがね。
846名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:21:24.94 ID:kISrdpx00
>>844
そもそも起源は〜なんて言い出すことが無意味なんだよ。
絡まれて迷惑だけどね。
847名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:23:23.96 ID:XvXeuEH40
>>846
834でも言ったけど文化の変遷で起源に拘ってもしょうもないしなあ
848名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:25:33.51 ID:kISrdpx00
>>847
だね。
いわんやそんな馬鹿無主張をしたと言って、絡まれるのは本当に迷惑だよ。
849名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:26:15.65 ID:E8wWCEHz0
それなのに「ラーメンは日本料理ニダ!中国料理じゃないニダ!」って言い張るイタイ人がなぜが存在する不思議w
850名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:27:42.46 ID:kISrdpx00
日本語の分からん人がまたでたw
851名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:29:43.04 ID:E8wWCEHz0
>>850
> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??

日本語分かんないのはお前でしょw

> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??

> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??

> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??
852名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:31:08.62 ID:kISrdpx00
同じくりごとを言う病人か・・・
お大事に
853名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:33:15.33 ID:E8wWCEHz0
>>852
> 784 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 21:04:42.24 ID:CKs5mOHa0 [1/6]
> そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
> 中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??

ラーメンは中国の料理じゃないニダ!
中華風にアレンジされた日本の料理ニダ!

って最初は言ってたのにだんだんトーンダウンしたよねw
854名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:39:23.68 ID:21bxGgdJ0
あぼ〜んしたらスッキリした
855名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:42:08.17 ID:SbAe1IOx0
よーし、ラーメンライスに餃子もつけちゃおう
856名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:05:43.75 ID:rnUAA0th0
>>785
ちがうだろw
中国風にデザインした日本の料理
857名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:12:33.34 ID:YRMUtbTt0
パンをおかずにご飯を食う人もいるくらいだしー
858名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:19:41.99 ID:XMltwI1U0
デブはのり弁当をおかずにかつ丼を食う。ラーメン・ライスなんてまだまだレベルが低いぜ
859名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:36:53.31 ID:7b/p+IQf0
餃子に米入れて炊きたいぐらいさ
860名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:43:30.58 ID:Dh1AnlHi0
ラーメン&チャーハン&餃子&唐揚げ
861名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:01:52.53 ID:7WHfTYz30
ID:E8wWCEHz0 ←→ ID:kISrdpx00
不毛な無限ループの世界に入ってるな・・・
862名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:13:18.54 ID:CLjgaAec0
チャーハンラーメンやラーメン餃子なら判るんだが
ラーメンライスや餃子ライスは俺も不思議に思う
863名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:24:53.04 ID:kUub89bD0
>>838
気にするよ。
血糖値が高いから炭水化物は大量に食えない。
864名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:43:45.60 ID:qEUnvmiu0
865名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:28:28.83 ID:Ek7Ypkjl0
餃子と米が合うってのがわからない中国人の味覚で作った中華料理なんて高が知れてるな。
866名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:33:04.89 ID:6dIfuLpF0
>>811
東郷さんはビーフシチューだ。カレーは関係ない。
867名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:35:29.51 ID:lA5Rtx5aO
こっち見んな土人
868名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:36:17.48 ID:MuDiE8AC0
餃子はおかずだけど、ラーメンとご飯はないな
869名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:32.42 ID:BN56tMa80
大阪ではたこ焼きもおかずになる

関東の人間には信じがたい事実
870名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:38:47.21 ID:rCHCZg9N0
>>865
中国の餃子と日本の餃子は一見して違うものだから・・・

これはまあわかるよ。日本人的な感覚でいえば
サンドイッチの中身がおにぎりみたいな感じ。有りえないと思うだろ。
871名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:44:07.60 ID:lTV5a7u60
中国人が一番驚いてるのは、一般家庭のトイレで紙を流せることじゃね?
872名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:47:20.25 ID:V4In28P40
餃子がおかずで出てきたときは子供心に疑問に思ったものだったが
当時は中国の食生活なんてまるで知識はなかったが
873名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:50:34.55 ID:1eRAFiJe0
ごはんはすごいよ なんでも
合うよ ホカホカ
ラーメン うどんに お好み焼き これこれ
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション☆

ごはんはすごいよ ないと困るよ
むしろごはんがおかずだよ
874名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:52:59.34 ID:SKGfkvHY0
米くわないと食った気がしないっていう日本人は多いからな
よせ鍋やおでんもおかずっぽくないが、とりあえず米食うし。
875名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:02:19.04 ID:DAQtQ2QX0
:::::__[冷やし韓国]::__
::/\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l 
{ニ冷ニ}|/⌒ヽ      |
{ニやニ}<;`Д´>∬∧∧
{ニしニ}i(つ┌──(   ) <おやじ 冷やし韓国 ご飯付きで
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄(  o )
 ┗┛ | |  ┳┳し┳┳ |
876名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:10:37.54 ID:7yTVsYO3O
中国人が、犬、猫、ネズミ、椅子、机、など
四つ足はなんでも食べるので驚いた。
877名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:27:42.85 ID:pDmtvD8X0
俺はバリバリの日本人だが、いっしょくたにするな。俺もごはんでオカズにしない>>1
878名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:56:55.54 ID:a11WyFbk0
>>876
二本足も・・・
879名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:59:41.92 ID:RbDlnUXe0
文化の違いだろう
饅頭系のものを主食としてる中国とじゃ文化違いすぎ
880名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:24:41.25 ID:4nokZ/+qO
中国の米は不味いし炊く水は臭いし、白米のご飯がおいしくなるわきゃない。
だから炒めたり味付けしたりして無理矢理食ってる。

そんな奴らに日本の食文化を語る資格は無い。
881名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:30:10.47 ID:nYpq/1660
餃子定食、ラーメンライスは普通に食べる。弁当のおかずに
ケチャップ味のスパゲッティも当然。
しかし初めて入った喫茶店のランチで普通の量のスパゲッティ・カルボナーラと
白飯が同時に出てきたときにはかなり驚いた。
882名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:32:15.77 ID:JQJR+SLA0
なんか名古屋っぽいな
883名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:49:06.35 ID:kUub89bD0
>>878
親以外は食うんだったっけか
884名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:04:24.57 ID:FdQAjPTV0
不味いインディカ米を何千年も品種改良もせず食ってる脳みそが思いつくのは、この程度の発想
885名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:06:21.21 ID:mlUdv8FS0
ラーメンは汁物だからご飯に合うし
餃子も肉が入ってるからご飯に合う
886名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:09:03.02 ID:Hwm6J3OtO
頑固に否定してる奴がいるけど



  お  で  ん  は  お  か  ず




豆知識な
887名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:09:52.17 ID:WkA6LeMU0
>>886

さすがにおでんが主食の地域はないだろうと思うのだが、あるのか?
888名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:19:55.13 ID:6VwXdZz70
>>887
名古屋

怪しい食い方は全て名古屋発祥
889名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:55:44.99 ID:uFhaEzhd0
>>871
蒼井そらが日本で人気が無い事じゃね?
890名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:00:50.35 ID:oUcTXKFP0
博多金龍っていう九州のラーメンチェーンでは
ラーメンとカレーライスのセットを出してたこともあったな
意外とこれいけた
891名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:03:45.30 ID:NxCzrxQS0
俺も予備校に通うため福岡に来て初めてラーメンライスを見た時ビックリした。
関西で粉もんをオカズにするのも同じショックを受けたな。
892名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:10:04.97 ID:+KMzWoof0
自分は名古屋圏だから
きしめんや味噌煮込うどんには
ごはんつけるのは当たり前だ
米くわんと力が出ない
893名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:10:14.09 ID:g+TnJLhwO
焼きそばパンをおかずに白メシを食う
894名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 18:47:23.25 ID:4cKfqR5L0
おかずにもなれないマック
895名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:09:33.62 ID:ZcOXCacp0
コーラと食ってるとお菓子扱いだな
896名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:20:01.80 ID:g0xxf5cN0
チャーハンライスを頼むようになったら一人前
897名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:23:04.25 ID:SgAsyyY7i
もう何回目だよ
いい加減に驚くなよ、、
898名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:23:42.12 ID:MVVRBgWX0
戦争になったら支那人ぶち殺す
899名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:27:17.69 ID:qjQ4oSLb0
そんくらい日本の米が美味いんだよチャンコロ!
日本の米、特に新米のうまさは異常
漬物だけで丼飯が食えてしまう
パサパサの古米が常食の国ではありえん
900名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:34:18.00 ID:M0RWk97s0
>>39
子供誘拐の被害者が年間万人だもんな
901名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:45:10.77 ID:6JHdLnWJ0
つーかラーメンと一緒にご飯食べるって・・・・
どれだけよく噛まずにドカ食いしてるんだ? それに下品だし
みっともない姿を晒してる底辺層の雑魚という印象しかない
902名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:56:08.22 ID:NS7OBHsm0
>>899
完全に同意
稲作は大陸から伝わったがコメの位置付けは大陸と日本では違うってことだな。
だからこそ品種改良を重ねて日本のコメは主食になり得た。
903名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:57:36.20 ID:snsu/9yL0
>>901
ラーメンはスープと一緒に口に入って来るので、
白飯で口の中を時々リセットしながら食いたいという欲求は理解できる。
俺は小食なのでできないが。
904名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:00:30.08 ID:fxV0RBFVO
>>901
お前のレスも充分下品で雑魚って印象しかない訳だが
905名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:18:41.71 ID:h1CkwMlh0
やっぱチャーラーにギョーザ、から揚げの組み合わせが最強
欲を言えば、チャーハンにギョーザ、から揚げ、酢豚に回鍋肉、エビチリに青椒肉絲が夢
906名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:30:21.01 ID:pwlnCDE20
このスレを見て急激に餃子が食べたくなり、近所のスーパーで某王将の
冷凍餃子を買ってフライパンで焼いたんだけど、全然カリッとしていない。
底の部分が破けちゃうから早めに取り出したんだけど、ねちゃっとした
水餃子みたいな感じになってしまった。
これって水を入れすぎなんでしょうか?
907名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:42:51.79 ID:g+TnJLhwO
餃子投入後弱火で蓋をする。
しばらくすると音が変わるので蓋を取り
強火で残りの水を飛ばし底をカリッとさせる
水はコップ半分くらいで十分
908名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:45:23.26 ID:7nS/Ag/H0
それは日本のコメがおいしいからこそ
909名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:54:05.82 ID:OSrVpFARO
路上にごみ箱がなく、出たごみは家に持ち帰る。マクドナルドやケンタッキーでは食器を自分で片づける。でもお客様は神様。


この辺ちょっと面白くない?
910名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:57:55.37 ID:pwlnCDE20
>>907
初めは弱火ですか!
ありがとうございます。
911名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:06:21.31 ID:s1ed7tC50
おおやまのぼったのラーメンライス は たまごが必須ばい なまたまご
912名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:12:07.42 ID:AxIps1SF0
>>906
私もこの間、二回冷凍餃子焼くの失敗した。
油は薄く入れたほうが綺麗に焼けるみたい。前回二度ほど油ひかずに作ったので。
913名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:13:24.33 ID:7rKDBlbG0
中国人に挨拶は無い
「いやうまかった」とは言うが「ごちそうさま」はない
「眠いから寝るぞ」とは言うが「おやすみなさい」はない
「いや疲れた」とは言うが「おつかれさま」はない

ただ日本に来る中国人はこのへんはちゃんと教育されてるから
めぼしい日本語の挨拶は全部丸暗記してる
このへんが中国人のえらいとこだな
914名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:14:27.02 ID:tpAJ3crR0
こういう記事をみると日本が中国人から注目されてるような気がするけど
実際はほとんどの中国人は日本文化になんか興味ないよ
学校で習った戦争とドラマの悪役の日本人しか知らないし、知ろうともしてないのが現実
915名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:18:06.39 ID:Nsm3FNaS0
>>910
始めは強火でフライパンをチンチンに熱くする 餃子を並べたら水投入して蓋をする
湯気が出てきたら中火(強火でもよい)で水分を飛ばしながら蒸す
水分が無くなってきたら油を少量投入して餃子下面をカリっとさせる
916名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:18:41.56 ID:A/VzNp11P
餃子とご飯はあるけど、ラーメンとご飯や
うどん、お好み焼き、たこ焼き、パスタ?なんかとご飯はねーわ。
関西の人はありなの?
917名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:19:47.83 ID:HSBkfPM60
サークルKのゴールデン中華弁と売っての買ってみたら炭水化物のオンパレードだったw
あれにカップラーメン付ければ完璧だなw
918名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:25:35.45 ID:3lUycgBk0
弁当箱開けたら白米とお好み焼きだけだった事がある。



結構好き。
919名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:14:43.78 ID:vArJCB240
中国人は白米を食べるのかい?
920名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:30:41.31 ID:t1CgHjx70
日本のAVがオナニーのオカズになる>中国
921名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:33:43.58 ID:WUVKelgL0
餃子はともかく、ラーメンのおかずにするのは食べ盛り、デブ、肉体労働者くらいで、そこまで一般的でもないよ。
922名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:38:43.98 ID:Dh1AnlHi0
ラーメンとおにぎりが好物です
923名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:03:19.00 ID:PJ2JDXvq0
うどんとお稲荷さんもいいなあ
924名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:23:06.08 ID:Fqv4uvVr0
>>916
パスタにご飯はないね。
パスタの店で白米出すとこ見たことない。

弁当や定食の付け合わせにスパゲティが少しだけ添えられてるのは
あるかもしれないが。
925名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 23:44:03.36 ID:YvX6ndZnP
>>924
金が無い時は近所の洋食屋でナポリタンとライスで腹を満たすわ
ナポリタン320円とライス130円でライスと味噌汁お代わり自由
ナポリタン定食みたいなもんだな
926名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:41:15.68 ID:id/5NH//0
>>925
ナポリタン320円
 ↑
激安だなー
927名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:43:08.79 ID:TCg1mkZU0
中国人は揚げパンとお粥を一緒に食べるだろ。
そのほうが不思議だ。
928名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:49:22.59 ID:rhUaqnYQ0
今時は、ラーメン食った後のスープの残りで汁飯にするのが通。
固定観念の奴等に下品と言われようが構わない。明らかに旨い。
929名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:51:56.69 ID:HtcVRP8i0
お好み焼き定食だけはない。あれは最悪の組み合わせ
930名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 00:53:30.68 ID:RByXQHQOP
>>926
物価安い田舎だし友達の親父が半分趣味でやってるような店だしな
そしてツケがきく珍しい店だぜw
飯が余りそうになると呼ばれて食えと言われる事もある
931名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:35:33.26 ID:CY68LxTHP
お好み焼きやたこ焼きがおかずになるってのは
ひとえにソース味だからなんじゃね
つまり真のおかずはソースであると

>>927
あのお粥に入れる揚げパンは日本でいう揚げ玉
海外で言うクルトンみたいなもんでカラっと揚がってれば
サクサク香ばしくてアクセントになってウマイよ
932名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:37:34.05 ID:pcW8VXU30
ラーメンはおかずにならないだろ 百歩譲ってスープだ
公共の場で大声でしゃべってる人は中国のほうが多そうだけど違うの
933名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:40:31.50 ID:IkmHdbSP0
ライスは付け合せ。
サイドオーダーのサラダみたいなもん。
934名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:46:59.45 ID:KWYFpRrx0
>>932
麺はおかずにならない
スープに決まってんだろ
935名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:57:03.58 ID:fB0izNNzO
>>929
あまり受けてない
焼きそば定食は定番。
936名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 04:57:38.65 ID:QwGH3/h60
つーかラーメンと一緒にご飯食べるって・・・・
どれだけよく噛まずにドカ食いしてるんだ? それに下品だし
みっともない姿を晒してる底辺層の雑魚という印象しかない
937名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:03:00.89 ID:AyhYGodr0
個人的には、食べている間にも味に強弱をつけたい。
しかしスープを絡めないラーメンはあまり美味くないので
代わりに、同じ炭水化物である米飯をインターバルとして食す。
938名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:07:19.01 ID:IkmHdbSP0
>>936
旅行での短期滞在ならともかく、「暮らす」というぐらい
滞在した中国人なら、中層以下の庶民的と言うかか
B級的な食文化なんかに親しんでるほうが自然だろ。

文化と言うのは、スノッブな世界からお下品・お下劣な
ものまで多種多様。
海外からの来訪者は、それらに対して先入観なく等しく
接してしまうから、ネイティブな人間の生活上の感覚とは
また違ったものになる。ある意味では客観的とも言える。
自国や自分の育った環境との比較になるから、客観的
とは厳密に言えば異なるが。
939名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:14:52.14 ID:1L+5ggeIT
>>38
お好み焼きもミートソースも焼きそばもごはんに合うぞ
その中で駄目なのはたこ焼きだけだ
940名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:15:17.42 ID:dSKmc2dd0
中国におかずという概念があるのか?
中華のコース料理って米がなかなか出てこないよな
941名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:16:53.06 ID:aucS+vH+0
ラーメンをおかずって底辺だけだろ・・・
942名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:49:21.33 ID:d05gCqkB0
ライス定食なら
おかずもライス、主食もライス
943名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:52:12.47 ID:d05gCqkB0
面白いから聞いて見
http://www.youtube.com/watch?v=eeqfM5A1kG4
944名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 05:59:45.62 ID:29LudpW10
米くわんと飯食った気しない
945名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:01:46.35 ID:NDy4uJmW0
ラーメン食わん。
リンガーハットがいい。
946名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:08:53.94 ID:JE8+XMUf0
アルバイトでも尊敬されるって言うのは
ちょっと言い方がおかしいな。
アルバイトの人に対しても普通の接し方をするというのが正しい。

中国ではバイトなんか人間扱いされない。
ガンガン文句つけたり横柄な態度とって当たり前。
特に金持ちはそれが美徳であるとすら思ってそう。
権力を振りかざしてる俺かっけーみたいな感じで。

ただ逆に接客する方も客商売してるような態度じゃないけどな。
947名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:11:07.72 ID:K24VuPkt0
それより中国人も一人で外食が当たり前の食文化を作れよ
大人数で大皿頼まないとうまいものが食えないっていうのはめんどくさすぎ
948名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:16:06.37 ID:ncvQ0vwqP
>>947
快餐というのが有ってだな。
俺はよく、青椒肉片飯とか回鍋肉飯とかを食っている。
949名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:02:06.05 ID:MqcU8dyC0
>>916
うどん・蕎麦とおにぎりなら、立ち食いでの定番だけどな。
950名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 07:56:49.98 ID:eKjiy7aL0
ごはんはおかずだよ♪
951名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:25:30.31 ID:cFlsYvq60
>>1>>2
普通だな。
952名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:34:56.51 ID:zHlELm9G0
>>784
>そもそもラーメンは中国の料理じゃないだろ。
中華風にアレンジされた日本の料理だぞ??

こいつってネトウヨか?すごい無知無教養もはなはだしいな。
ラーメンって、中華ソバとも呼ばれていたものだ。

第二次世界大戦の時、中国大陸に出兵した日本人兵士たちが中国のラーメンや餃子を食べて、戦後それらが日本で大衆化したんだ。
ラーメンはもともと中国料理だったのは事実だぞ。

こいつって、高校生?すごく頭が悪すぎる。
953名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:39:58.80 ID:8Fo3unkM0
>>586
ダイエット(炭水化物の量)気にせず食いまくって
ブルドック頬に突き出た太鼓腹にケツや背中や手首にもたっぷりと脂肪のつきまくった
炭水化物デブの方が絶対に嫌だなあ
954名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:43:34.61 ID:sOc5uuCKO
>>952
中華そばってか、支那そば
メンマはシナチク(支那竹)
うちの爺婆は未だに言う
955名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 08:45:04.59 ID:5ZldNmJU0
近所の元ラーメン屋も爺さんが
「ラーメンはワシが考えた。」って会うたび言ってる。
956名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:02:39.17 ID:CY68LxTHP
炭水化物抜きダイエットは体臭がキツクなるからやめとけ
若くてバリバリ体動かしてるなら炭水化物でエネルギー補う方が賢いぞ
動かないのに大食いな奴が炭水化物減らして肉食いまくってたら
太る前に油取りすぎで病気になるわ
957名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:08:45.29 ID:YHc/ubJj0
昔は揚子江以南でしか米が栽培できなかったからな。
北支那は小麦、南支那は米が主食だからそりゃ違和感ある。
958名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:25:26.75 ID:Xd9Veihe0
日本のギョーザは具の肉や野菜の割合が多いと思うので余裕でおかずになる気がする。
中国のとは違うんだろ
959名無しさん@十一周年:2013/02/07(木) 09:27:49.66 ID:eaSV915p0
まぁ日本の食事は御飯そのものが信じられないぐらい美味いらしいし。
960名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:30:36.97 ID:Xd9Veihe0
本質的なことをいうと、味が濃ければどんなものもごはんのおかずになる
961名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:31:23.98 ID:xSNrEppg0
努力をすれば報われる国

お前ら忘れるなよ。これは本当だぞ。
962名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:34:55.38 ID:Unt2CeoD0
>>958
醤油を付けた時点で塩辛くなってしまうのが、日本の餃子の欠点なんです。

向こうは黒酢を付けるのが標準でしょう。
963名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:37:39.26 ID:Sbpxb4pG0
俺はラーメンとチャーハンは有りなんだけただのライスだと駄目なんだよなぁ
餃子は何でもおっけー
964名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:40:16.07 ID:xgrtj4P50
   日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!日支!断交!
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!
   日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!日支!開戦!日支!断交!日支!開戦!日支!断交!
965名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:42:33.04 ID:L0VXMirZ0
満州国が続いていたら、あのあたりも米が主食になってたかしらね。
品種改良とか、日本人得意そうだし。
966名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:46:31.63 ID:UZrsVWK00
驚くような事でもない
日本人はたぐいまれな飯食い民族
主食のご飯にはおかずっていうお供が必須
ご飯を美味しく食べるにはおかずが、おかずを美味しく食べるにはご飯がつきもの
この二者は切っても切れない蜜月関係
967名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:51:47.06 ID:CY68LxTHP
>>959
塩むすびの旨さは反則
さらにちょっとおこげがあったりしたら言うことはない
968名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 09:59:02.73 ID:Dgp0syeC0
>>135
旦那はかなりマニアだとおもう
969名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:01:12.17 ID:j6UBz5eJ0
中国米じゃ無理
970名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:24:09.88 ID:NiUh9TQD0
>>959
中国で現地の人向けの料理食べると驚くほど不味いのね。
地元の人はうまいと思って食べてるんだろうか。
971名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:24:47.00 ID:gsw9wWQg0
お好み焼きにご飯も意味わからんわ
972名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:25:17.20 ID:QbT0lu7W0
つーかラーメンと一緒にご飯食べるって・・・・
どれだけよく噛まずにドカ食いしてるんだ? それに下品だし
みっともない姿を晒してる底辺層の雑魚という印象しかない
973名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:33:12.27 ID:6OmmXg9IO
中国の焼きそばは麺が輪ゴムを伸ばしたみたいなのでソースも生臭くて無理。
974名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:48:38.25 ID:d3S31PIE0
大阪ではお好み焼きをおかずに略
975名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 10:54:51.80 ID:7D3nex6V0
ごはんが、rice を意味することも、food を意味することもある。

こんな例は、他には知らんわ。

コレが全てな感じがする。
976名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:08:20.39 ID:7D3nex6V0
>>332
ニーハオ・マ?
977名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:16:48.44 ID:7D3nex6V0
白米とフランスパン

これが最強。

フランスパンはおかず。
978名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:28:25.28 ID:vr9uEyTH0
>>31
そりゃ怒るよ。
お前は触れてはならない所にまで土足で踏み込んでしまってる。
979名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:30:38.57 ID:jyBjrdtJO
チャーハンをおかずにご飯を食べる
980名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:35:53.83 ID:F5CrutqTO
美味いか不味いかは別にして味の付いた物は基本おかずになるんじゃないかな。
981名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:38:46.79 ID:i6t960ff0
犬はくわない。
982名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:41:25.60 ID:PBwj5cwm0
温泉に携帯を持ち込まない
983名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:43:29.47 ID:XQMahefC0
東北人が書くのもなんですが お好み焼きでご飯食える。
ただし、マヨネーズ、しょうゆ、かつお節のとき。ソースは不可。

ギョウザは醤油とラー油のみ。 酢は使わない。 それで、ご飯食う。

天ぷらはしょうゆ付けて ご飯食う。 ご飯食べながらビール飲める。
984名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:58:32.41 ID:XxVXhkLC0
>>1-2
スレタイより面白い話が色々あるのに(そしてそれらは概ね日本の誇れる面)
スレタイのみに反応したレスが多いのが残念だな
985 【14.9m】 【東電 75.7 %】 :2013/02/07(木) 12:49:42.86 ID:7vYcHen60
上級者は普通に炒飯をおかずにするだろ
986名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:52:44.83 ID:Cm0CkeV40
>>983
やっぱり塩分取りすぎだよ、さすが東北人
987名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:01:04.12 ID:YS9s6IZv0
>>984
全員がスレタイ見て来た訳だから当たり前だな。
988名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:25:11.80 ID:D3BtOicQ0
あのな、ラーメンがおかずになるわけじゃない。中に入ってる具が
おかずになるんだよ。
989名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:28:31.15 ID:GE19IxhQ0
ラーメンの場合は単に汁をスープ替わりにしてるだけだろ。
990名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:30:10.23 ID:L49MYian0
中国のお米は不味いからな
991名無しさん@十一周年:2013/02/07(木) 20:44:50.03 ID:eaSV915p0
>>990
味の濃いおかず無しで御飯だけ食べると臭いと聞きますね。
何の匂いなんだか知らないけど。
992名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:51:00.18 ID:xGyvitp70
中国のラーメンって味無いんだっけ
993名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:11:18.52 ID:EHrOJbhw0
地域によるよ。
994名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:14:14.86 ID:xGyvitp70
あ、そうなんだd
995名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:51:23.10 ID:EHrOJbhw0
さあ埋めるか?
996名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:10:44.85 ID:usiYBP750
中国では犬がおかず
997名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:34:09.10 ID:EHrOJbhw0
知り合いはたこ焼きをおかずにご飯を食べる
おにぎりにすることもあるらしい
998名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:46:53.96 ID:21n+bQ370
日本人はあくまでご飯が主食で、それ以外のものは副食だからな。

だから豚饅をおかずに飯を食うなんて、おぞましいことも不思議でないわけで…。
999名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:54:08.99 ID:21n+bQ370
極論言うならチャーハンおかずに白飯を喰らうなんてこともあり。
1000名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:55:47.43 ID:EfS+t63rP
>>1000なら支那滅亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。