【政治】日銀総裁、国際金融がある程度分かる人物が望ましい・・・麻生財務相[13/02/04]
1 :
かじてつ!ρ ★:
2 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:03:59.54 ID:XNZPs1Si0
白川 ← わからなかった人
3 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:04:01.20 ID:FNcMkbPa0
意訳 「竹中 てめーだけは駄目だ」
5 :
かじてつ!ρ ★:2013/02/04(月) 09:04:24.69 ID:???P
あっと、日付は02/03でした。
失礼しました。
6 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:04:30.03 ID:IflQmZXNO
サ行とタ行が明瞭で、口が真っ直ぐについてるのも条件
現総裁は国際金融をまったく理解していないという皮肉だよな。これ。
麻生 本音「韓国様に優遇する人を総裁にしてほしい」
wwww
10 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:06:20.55 ID:kVS/wz0q0
ある程度でいいの?
じゃあ今まで奴らは国際金融に疎かったんかい!w
12 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:07:05.22 ID:XWIrJvlp0
株の満期とか言ってた馬鹿だろコイツ
財務大臣も、金融の常識がある程度分かる人物が望ましいだろ
中川さんが生きていれば・・・
そんな完璧超人いるの?
>>10 単に現日銀総裁は「ある程度」もわかっていないと言いたいだけだろ。
17 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:09:31.05 ID:P0NRhwcOi
「ある程度」では困る
18 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:09:39.19 ID:a2dUQLEn0
>>2 まぁ、白川は、英語の論文の一つも書いて博士とってからだな。w
白川はある程度すらわかってなかったと。
20 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:10:10.85 ID:fNQONuRf0
白川「まるで俺がなにもわかってないみたいじゃないか?」
いやみかよ…
22 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:10:19.33 ID:5mTvugBC0
TOEIC900以上だったら
今のじじーら誰も入れないだろ?
つか、そのぐらい条件付けた方が間違いないんじゃない?
楽しみだなー誰にするんだろ
ある程度wwww
ワード・エクセルできる方、みたいなもんかw
25 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:12:39.02 ID:e/2szX82I
株価上昇中
11,267.83円 +76.49円 (04日9:11)
26 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:12:49.35 ID:QqVyNAPgO
ということは今現在、
当たり前のようなことすらなってないって事?
27 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:12:54.09 ID:a2dUQLEn0
>>22 文系の英語論文は、理系よりかなり英語上手くなきゃだめだけど、
本質は、「新しいことが書いてある」これが重要。
レビューの場合は、「恐ろしくいろんなことを知っている」のが
必要。
で、日本人で金融界や経済分野では、かなり希少。w
今の円安、株高が白川の無能振りを日々証明している
金融担当と財政担当分けろ
麻生は金融がまったくの無知だったからな
31 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:15:49.66 ID:5mTvugBC0
やっぱりあのタックルに出てる
高橋さん辺り良いんじゃないの?
あと京大の教授とかも居たよね?
そういう若手がやれば良い
32 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:16:20.10 ID:/MkPabcY0
浜田教授は辞退したんだっけ?
意訳:俺の指示を間違えずに伝達指示できる奴
白川ェ・・・
36 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:17:50.57 ID:P8+hpvhiP
本当に日銀白川は売国奴であった
本当に日銀白川は無能な総裁であった
日銀法に欠陥があることが本当に理解した
37 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:17:53.65 ID:6tWI/J270
38 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:18:14.24 ID:OvR0efpl0
もうあからさまに白川に対する当て付けだが、国際金融が分からない中央銀行
の総裁って民主集中制同様、それ自体が矛盾で破綻した語句には違いない。
あのボヤーっとした風貌が正に貧乏神、白川さん
40 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:04.95 ID:EQ4yHj1p0
>>1 ―― ┼ | ‐┼ _l_ / ヽ
|/´`ヽ l __.| J マ | |
(___ /| し | (__j ヽ フ 用 し W
41 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:23:02.89 ID:ZQO0PMsu0
こんな事を言われる日銀総裁はいなかった
白川って無能と指摘され続け
よく平静を保っていられるな、白川って有る意味凄いぞ
42 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:26:29.38 ID:vjVtiG0p0
>>41 趣味: バードウォッチング(鳥頭の観察)
職業: 見守るだけの簡単なお仕事
43 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:29:11.72 ID:EzzDmp6hO
44 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:29:38.68 ID:a2dUQLEn0
>>22 爺でも、英語できる奴はできるよ。
昔、宮沢という、通訳より英語のできる首相がいた。
…でも、英語以外なにもできなかった。通訳だけやっとけばよかったのに。w
45 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:30:02.99 ID:Ld1vHl6s0
つまり現職はアホだと
辛辣だな
46 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:30:54.35 ID:3xs+Ecqg0
>>1 挑戦人のために最善の努力して結果出した白川は
国際金融理解していたって事になるね。
>>41 在任4年に渡るデフレ放置
安倍の圧力で金融政策を転換した途端、円安株高
まあ、無能以外なにものでもないな
ネラー特有のなんでも都合の良い解釈をして麻生が白川を皮肉ったことにしているが
そうではないだろう。
白川は英語は出来る、白川のやったことの評価はともかく白川は麻生基準に近い人間だよ
49 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:32:33.69 ID:OvR0efpl0
>>41 白川といい、斑目といい、勝俣といい、原子力保安院院長の寺坂といい、
鳩山といい、福島瑞穂といい、流石東大輩出の人物群は日本の誉れだね。
50 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:33:26.85 ID:1vAB2kiE0
伊藤隆敏 氏
岩田規久男 氏
武藤敏郎 氏
下馬評どおりのいずれかだろうな。
これは、白川無能と言われてるようなもんだなww
>>41 白川自身はこれらの条件を満たしているw
むしろ純粋な学者(竹中,伊藤,岩田,特に竹中)を排除するための伏線
【日本経済新聞】
麻生財務相「確率は極めて高い」 消費税10%以上に上げ
麻生太郎副総理兼財務相は3日のNHK番組で、消費税について「中福祉なら10%以上に上がっ
てくる確率は極めて高いと思う」と述べた。医療や年金などの一定の社会保障給付を維持した場合、
消費税のさらなる引き上げが必要になるとの認識を示したものだ。
麻生副総理は「日本の場合は中福祉、中負担が国民的合意だ」と強調した。現在は5%の消費税率
は14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げることが決まっている。しかし、高齢化で社会保障費
の増加が続くため、財政の健全化には再増税が必要とされている。
また、一部の海外から日本が円安誘導しているとの批判が出ているとの指摘に関しては「デフレ不況
を脱却するためにいろいろと政策を打ち出した。その結果、株価が上がり、円安になっただけで、
(円安誘導は)目的ではない」と改めて反論した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS03014_T00C13A2NN1000/
※
ある程度も何も理解してないミンス
※
「ある程度」ってとこがミソなんだろうなw
56 :
論語読みの論語知らず:2013/02/04(月) 09:36:52.84 ID:OvR0efpl0
行動を起こさないというのは事実上知らないと同義語だから
58 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:37:55.35 ID:EQ4yHj1p0
、z=ニ三三ニヽ、
/) ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
// /) }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/,_=゙"~/ .lミ{ ニ == 二. lミ| 皮肉って ・ ・ ・
/ i f ,_r='"-‐'つ {ミ| , =、、 ,.=-、 .ljハ
/ / _,-‐'゙~ {t! ィ・= r・=., !3l わかってるかぁ〜?w
/ ,i ,二ニー; `!、 , イ_ _ヘ l‐'
/ ノ il゙ ̄ ̄ ! i .r=、.__ `j ハ
,イ「ト、 ,!,! 丶、 `ニニ´ . イ.ノヽ
/ iトヾヽ_/ィ"__ . / |\`ー‐ ´ .r '/ ヽ
r; !\ヽi _jl./゙_ブ,フ 丶 、 _ ,-`'ヽー/ | /トー < / \
基本的に東大は大東亜共栄圏組だからね
戦前から
東大に期待しすぎw
欧米がお札を刷りまくってるのに日銀理論たらで拒否し
日本をデフレ円高の地獄に突き落とした
白川は国賊と言ってもいい
>>48 麻生も白川も円高派だからな
麻生がガンになる可能性は未だに残っている
62 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:39:08.87 ID:b+hUv+3n0
学者、評論家の類は組織運営でアウトじゃ
白川「円だ〜嫌〜」
64 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:41:20.02 ID:tGmSveNh0
ある程度。
そんな事でいいのか。
ある程度なら俺でも分かるぞ。
65 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:41:25.58 ID:mhaBxYE7O
>>53 えー!?消費税8%って1年後じゃないですかやだー!
66 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:43:20.65 ID:vfApC74mO
ある程度も知らないのか...
黒谷垣さんは
竹中平蔵だけは、無しでお願いします。
68 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:44:30.18 ID:o/HlpfxP0
>>57 昨年成立した消費税増税法案で。
その附則18条(いわゆる景気弾力条項)は
GDP2%は目指すこと(第1項)に過ぎず
「経済状況等を総合的に勘案して,
消費税引き上げを停止することもできる」(第3項)
としているだけだから,
時の政府がその気になれば,止められない。
公共事業大盤振る舞いに財務書が従っているのも,
増税の状況造り,とも言える。
70 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:45:31.10 ID:EzzDmp6hO
日銀には白川以外に国際的な金融を理解できないので1の求める人は白川
無能と呼ばれた人が日銀で国際的な金融を知るゆいつの人だとか政府に対する辛辣な皮肉だな
竹中か…
72 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:48:04.45 ID:OvR0efpl0
少なくとも防衛的相互主義の適用ってあるよね。
親父さんが 飢えて泣いてる我が子達と内職に血眼になって
いる上さんを尻目に、自分だけは高邁な理論書に陶然として、
決して手を汚さいことだけを誇りにしている儒者のように。
73 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:48:14.37 ID:rTJLpejhO
まるで自分は国際金融も英語も
わかってるかのような言いっぷりだなwwwwwwwwwwwww
74 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:49:00.50 ID:KYa7u9N90
財金分離原則のため、
財務大臣は、記入問題に言及すべきでない。
75 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:49:23.12 ID:fRp/IjYa0
さけェ・・・
ある程度ってのはプロレベルである程度ってことなw
本数冊読みましたレベルじゃないからw
先生かわいい
78 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:51:37.12 ID:KYa7u9N90
財金分離原則のため、
財務大臣は、金融問題に言及すべきでない。
79 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:52:19.56 ID:bmr0o/Q00
日本経済にとり有利な政策が出来る総裁を希望
周辺諸国なんてドウデモいい
ある程度知ってればいいから経済の専門家でもない元財務官僚でもOKですってか。こんな時こそ日銀のエセ専門家ではない本物の専門家が必要なんだけど。
>>78 金融担当大臣としてしゃべってるんじゃね?
>>78 たろーさん
内閣府特命担当大臣(金融)
なんですけど(´・ω・`)
>>78 現政権は,「中央銀行の独立性は手段の独立性」という立場で
目標はしたがって貰う。という立場。
(民主党政権も金融緩和派を理事として送り込んでいた)
その中で
安倍ちゃん+側近ネオリベ「日銀法改正も視野に」
VS
麻生「日銀と話ができる環境にあれば,改正不要」
85 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:56:17.29 ID:z+ljOl650
じゃ結局総裁副総裁って誰の指示で動いてたんだよ
英連邦なら色々ひっぱれるのにな・・・
日本語喋れとか無茶だしな
ということは白川さんは国際金融がある程度も分からないアンポンタンだったってことですね
榊原にやらせろ。
いつも笑っているから景気も良くなるぞ。
サマーズとわたりあったから英語も。
岩田規久男氏なら一ドル110くらい行きそう?
90 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:58:19.83 ID:7Zv6kGc60
白川もわかってたよ。ただそれより持論の方が正しいと盲信してるだけ
俺は金融経済なんて、さっぱりわからないが
大蔵OBの議員vs白川の国会バトルを何度か見た経験でいうと大蔵(財務省)の
連中は金融には詳しくないと言う感じだったな、白川が圧倒していた印象だ。
2ちゃんでも白川はぼろ糞に言われるし国会議員にもぼろ糞に言われるが、では
国会議員で白川に金融論で勝てる奴はいるのか?となるとほぼいないだろう。
学者でいるのか?となると、学者でも、たぶんほとんどいないだろうな。
白川のレベルが高いかどうかは置いといて基本的に日本には金融の人材が
少ないと言うことだろうね。
93円を伺うところに来てる
いいことだ
94 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:01:26.98 ID:EzzDmp6hO
>>28>>91 民主も自民も金融緩和に反対する白川が国際的な金融を理解する人だとは理解しないから1の要求は矛盾してる
96 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:06:23.74 ID:zHC+l5sZ0
財務相は考えてから発言する人間に任せるべきだな。
>>94 自民党案が再び武藤(もと財務次官,前日銀副総裁)でないことを祈るw
98 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:07:14.49 ID:8ERIG9X30
>>95 まだ全然企業が体力を付けるほど円安の利益はでてないだろ 野田が解散してから3ヶ月だぞ
それにまだ92円て円高だろ
「ヘリコプター・ベン」に対抗して「オスプレイ○○」な人を頼む
人口が減っている日本に積極的に投資する企業は少ないよ、残念ながらね。
当たり前の話。だから、ある程度の円安は日本経済に好ましいが好景気なることはない、残念ながら。
>>95 これだけてwww
今でもかなりの円高だから
超超円高から超円高ぐらいきなっただけ
104 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:16:50.52 ID:EzzDmp6hO
>>97 武藤なら白川をつかえるから望ましい、しかし武藤は厳しい人みたいな感じなので、それが嫌なら経済はあきらめればいい、武藤反対なんて97は経済破壊の専門家かよw
>>101 人口減少て日本だけの傾向じゃないしそれがどれだけ影響あるの?
金融緩和して財政出動すれば魔法でもなんでもなく金は回るわけだし
時間がたてば景気もあがってくって単純な話なんじゃないのか?
>>104 > 武藤なら白川をつかえるから望ましい
白川再選なしが前提
> 武藤反対なんて97は経済破壊の専門家かよw
イミフ
元財務次官なんだから白川より財務省寄り
>>105 人口減少でも経済成長しているところはあると反論する人がいるが日本はすでに高度に
成長した国、発展の余地は少ない。
中国だってインドだってブラジルだって日本より多くの問題を抱えているのに評価が高いのは
人口が多い、増えているから。
以前は反対派だったけど移民を受け入れるべきだと思う。それしかない。
108 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:21:29.43 ID:EzzDmp6hO
マスゴミにはすぐ噛み付くくせに、ゲリゾウ先生の話は鵜呑みとか自称知識人のみなさんがいるな
ドル円100円になったくらいで市場縮小が確定してるジャップに投資はそうそうおこらない
人口減のドイツはユーロ圏食い物にしてるだけだし
ロシアはインフレ率がハンパ無い(直近5%それ以前は軒並み二桁)
にもかかわらず同列に語って、人口へっても成長できるんですって知識人の方々は頭良さそう
111 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:27:39.38 ID:swctzWHb0
2009/03/21 満足度:★★★★★
経済危機克服のための「有識者会合」(金融)-平成21年3月21日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2469.html 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 何事も
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l バランスが肝心だろ
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ バランスが
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
113 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:34:05.07 ID:gbzVAsBi0
現日銀総裁の立場なしwwwwwwww
>>103 そりゃそうだろ
求めようが求めまいがデフレ脱却しないとひたすら悪化するのはわかりきってるから
景気全体の措置として金融緩和、財政出動やるのは当然だってだけだから
>>107 そもそも発展ってのは何をさしてるの?
自分でも言ってるけど十分発展した国だしまともに経済政策してくれたら文句ないよ
それとは別に景気悪化は人口云々以前に政策により普通に克服は可能ですよって話だろ
>以前は反対派だったけど移民を 以前は反対派だったけど移民を受け入れるべきだと思う。それしかない。 受け入れるべきだと思う。それしかない。
これでお里が知れてしまいましたな
さすがにあの国の終焉が洒落にならないレベルに近づいたきたから尻尾隠す余裕もなくなったかな?
115 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:36:50.77 ID:yxRP/Dh50
中国のスパイ日銀白川総裁はカサンドラで獄長からお仕置きされろ
116 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:37:07.88 ID:tGmSveNh0
>>88 あの下品な笑いの事か。
俺はいつも鳥肌が立つんだけど。ww
117 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:37:25.34 ID:S2EFpofX0
選挙があるからこの円安株高の期待の流れは変えられないっていうのと、
あと国際的に円安誘導批判にきっちり反論できる人材というのが大事になってきたから
リフレ慎重派の閣僚もかなり安倍寄りの総裁を選ばざるを得ないんじゃないか。
从
プルプル ノ;; 人
/ \ (;;( ;;);;)ハーイ!
/ #\ /^o^\
.. / ^o^ \ 阿蘇山
. / 富士山. \
119 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:37:57.24 ID:z01x2ZP80
白川は論外ですね、わかります。
120 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:40:15.94 ID:lIFNNo3V0
白川はある程度さえ分かってなかったってことか
121 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:40:19.16 ID:fXhpFMPu0
黒田だとアジア開発銀行の総裁のポストと
シナ人に奪われる恐れがあるからダメなんだけど
122 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:40:29.21 ID:2TYR+Wqc0
白川誹謗した奴等は北九州に来たらマトモな身体では返さない。
円ドル為替関係なく出身地の本場のチカラ・実力見せてやる。
123 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:41:15.13 ID:/GY+7J4fT
白川ェ
124 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:43:46.11 ID:fXhpFMPu0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐' ←英語力と
Y { r=、__ ` j ハ─ ←組織運営の経験
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ わかってるか?
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
なにもしない白川置いといて
政府主導で動かしてけばいいんでないかな
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
/ ´・ω・` \
富士山
早くしろよコラ、とっとと噴火しろボケがぁ!
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
. / ´・ω・` \
富士山
白川は何を言ってるんだ、まず国内だろ
だから白川は駄目男ってアダナなんだろ
128 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/04(月) 10:47:11.38 ID:C1uWZOAd0
>>107 移民受け入れを言う人間は、少数派から多数派になりたい在日外国人かaho
129 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:48:58.31 ID:vjVtiG0p0
http://livedoor.m.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/2/7/2732c093.jpg .....::::::::::──:::::..........
. /:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
/:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
/::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
. '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l _/\/\/|_
| ::::::::::: |:::::::::::::::l/yr=ミ:、 レ′ |;斗v::| :::| \ /
| ::::::::::: |:::::::::::::::| :{_ヒri}゙ ./行ミt/| :::| < リアリティー! >
| ::::::::;Y:::::::::::::::!  ̄´ ヒrリ.》 j:::::| / \
l :::::八-|:::::::::::::::| ' ,::::::|  ̄|/\/\/ ̄
|::::::::::::`|:::::::::::::::| {ニニニィ .,::::::::|
| ::::::::::: |:::::::::::::::| { ∨ / :::::::|
. 八:::::::::八::::::::::::::|> .. ゙こ三/_ .<:::::::::::|
/ ::::::::::::::::∧:::::::::::|__ ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
/::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
. /:::/ ∧:::::| _ ||/:::::/ .| :::::::::::::!
// ∧:::|'⌒ \|||::::/ |:::::::::::::;
. ノ" ! Y `マI⌒`゙|リ|:::::::/
(──- ,, | `} ,ム ,ノ| | :::/
/::\ \ | | / | ∨ | |::/
/:::::::::::X \ ノ 人 /| i| Yノ j∧
/::::::::::::〈 ヽ/ `´ | i| | i|/ \ヽ、
130 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:53:17.76 ID:Yq9vgW8eT
せやな
131 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:56:03.50 ID:Yq9vgW8eT
麻生
132 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:59:02.97 ID:Yq9vgW8eT
チョン
>>48 外部出力される答えが常に間違ってるなら「詳しくない」と判定するしかないだろう
「内部で本当は正しく理解してる」なんて脳かち割っても証明できないわけだし
つかかち割れりゃいいのに
134 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:04:10.34 ID:rC9BqcSU0
白川ごり押ししたミンスは壊滅させる必ず
こいつらだけは許さん
135 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:05:36.21 ID:4AdJm4X20
"ある程度"ってなんだよ w
これで(元)財務官僚も候補に上がれるな。
さつきも財務→国際機関→日銀でも良かったかも知れない w
白川に対する痛烈な当て付けか。そのうち憤死するぞw
円買い介入してたの明白なのにな
138 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:09:52.26 ID:d6fWN4cT0
まず学者はダメだろうね。
元財務官僚の武藤敏郎が良いだろ。
みんなの党なんかが押してるのは最悪。
財務省出身者で決まり
じゃ、俺だな
141 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:16:27.56 ID:39DXFLbE0
白川は労働組合の代表だったからな
世界観どころか国内の情勢にも疎かった
142 :
【関電 79.3 %】 :2013/02/04(月) 11:18:02.22 ID:qv5kGuhZ0
>>92 てか日本の金融はレベルが低すぎ
経済学はそもそもノーベル賞でさえ
現実と乖離したところの理想気体みたいなものしか扱ってないし
欧州統合やアジア経済共同体に関連する学者の通貨の評価についても
わざとやっているのでなければ、
ヘッジファンドのほうがずっと現実をよく理解している
そんなレベル
経済学についてはあちこちに罠が仕掛けてあって
そのまんま鵜呑みにするアスペじゃただの信者になるだけ
あの教本しか読まないわけだし
現実の経済での検証もほとんどしないからね
>「国際金融がある程度分かる」人物が望ましいとの考えを示した。
いや・・・・・ある程度じゃ困るんだが・・・・
わかんない奴が今総裁やってんだな…
145 :
【関電 79.2 %】 :2013/02/04(月) 11:20:46.40 ID:qv5kGuhZ0
>>92 つまり、白川のロジックは権威と論理を駆使した妄想による相手の操作なんだよ
白川はまるでわからない人
>>92 それは民主・自民の大方の議員に共通してるよ。件の大蔵OBの議員をおくとしても
財源無いならもってる米国債売って予算を作ればいいじゃないっていってるんだから。
馬鹿丸出しの議員がね,いるのよの本当に(´・ω・`)
148 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:24:18.69 ID:7pIVX3+M0
ある程度でいいの?
149 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:25:21.88 ID:CsbbYDwn0
金融のことを全然わかってない馬鹿が金融相なのは大問題だわ。
>>92 知識だけあっても行動できなきゃ、
日銀総裁としては無能。
学者はだめっていうのはそういう事だろ。
学者はベストだと確定しないと行動しないから、
動き始めた時には手遅れ。
まさに、兵は拙速を尊ぶも巧久を聞くことなし
懸念があるで手控えて失敗し続けてるのがこれまでの日銀。
>>1 白川は国際金融がわからない宣言、いただきました。
153 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:27:47.29 ID:FGSprw/p0
仮に武藤でいくとして参院とれるのか?
自民+副議長+改革+国民新党orみどり
コレでぎりぎり足りるのかな?
次の総裁は竹中平蔵で決まりかな
>>154 それはダメ(´・ω・`)
あの人は規制緩和とか競争における自由放任主義を徹底して貰いたい(労働市場を除く)
ある程度分かるは白川に対する嫌味なのに
それも分からない文盲なんなの
157 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:43:43.87 ID:KYuHtzan0
ttp://www.yosano.gr.jp/article/0806bungei3.html > 麻生
> インフレ下の不況には、旧大蔵官僚も一般企業も経済学者も処方箋を持っていた。だが、
> デフレには対応できなかった。それが「失われた10年」です。いまや社会の格差感、
> 将来の不安感を同時に解消する新しい経済手法をみなの知恵を絞って打ち出す必要があるのに、
> やはり古い発想の根が深い。インフレターゲット論に我々が反対してきたのもそのためです。
> 実際、金融をいくら緩めたって景気は回復しませんでした。
158 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:45:38.63 ID:d6fWN4cT0
浜田ー竹中ー伊藤の売国ユダヤラインだけはずせば
民主党も何でも反対とはならないだろ。
159 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:47:08.23 ID:KYuHtzan0
160 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:51:43.60 ID:mVRyn/070
武藤さんは英語を流暢に話せないからダメ
財務省出身なら黒田東彦氏がいいと思う
財務官経験者で英語も流暢だし国際的な人脈もある
当然国際金融論の知識も相当のものだ
浜田教授も密かに推してるみたいだし
ネゴシエーターとしての実力は未知数だが
>>154 財務相兼金融相の麻生が許さない
小泉政権時代,郵政民営化に積極的ではないと総務相を外され体よく外務相に横滑り。
竹中に指を立て「覚えていろよ」と捨てゼリフ
今回も安倍ちゃんが経済財政諮問会議に入れようとしたのを
甘利,飯島とともに阻止。
(竹中は日本経済再生本部の下部組織産業競争力会議へ)
162 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:53:27.60 ID:KYuHtzan0
>>155 大きな組織の運営経験で、学者は望ましくないみたいに言ってたらしいな。
まあ竹中はすでに金融相の経験があるから、これが排除する条件になるかは微妙だが。
164 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:12:14.46 ID:EzzDmp6hO
金融の専門家や金融の専門家をつかえる総裁が候補にならない不思議
165 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:13:18.75 ID:Xi3XdcRk0
麻生さんが兼任したら?
166 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:16:31.25 ID:CPyOzELj0
岩田規久男でいいだろ
組織運営はサポート役をつけてあげればいい
岩田規久男がベストだな
だけど麻生が学者だからと反対して足を引っ張りそう
168 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:20:13.04 ID:KYuHtzan0
とりあえず麻生はペラペラ喋りすぎ
国会承認が必要な人事の話はあくまで総理に委ねるべきだろ
アベノミクズ
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
/ ´・ω・` \
富士山
早くしろよコラ、とっとと噴火しろボケがぁ!
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
. / ´・ω・` \ 溶岩溜まんなきゃ無理だって
富士山
麻生:「白川は無知だ」
171 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:24:31.97 ID:qDikGOXe0
アホウは勝手にぺらぺら喋りすぎ
自分が総理時代は円高容認発言してた阿呆のくせに
172 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:25:10.80 ID:cp8YMbRW0
国際金融の分かる人
それは、ミスター円事榊原チャラ資さんやないか!!
173 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:25:33.48 ID:p7vKb7xZ0
「ある程度」でいいのかよ
学会員って貧困が多いって聞いたが
低福祉、高インフレに票を入れるって
完全に脳味噌が成仏したのか?
>>165 それはあり得ない、日銀廃止か財務省の下請けに落す方が現実的。
そんなの、野党はもちろん自民党内でも反対が多く実現しないけど。
安倍自民が参院選で過半数を制するまでは日銀法を改正したところで
日銀は言う通りにならん(反逆により安倍政権を潰す実力を日銀が持っているから)。
間も無く始まる日銀人事と夏の参院選、消費税増見送りがボイント、
それをクリアすれば日本経済は復活しバブル景気に向かう。
そんな事よりも
政府と協力体制取れる総裁の方が望ましいと思うね
177 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:33:41.04 ID:KYuHtzan0
>>173 そうしないと財務省OBを候補から外さないといけないから
他国なんかは経済学博士号が必須なんだけど
178 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:35:01.66 ID:EzzDmp6hO
国際金融をある程度理解していれば、金融緩和や量的緩和が、市場を歪めると理解する、金融緩和に副作用があると理解する、金融ではアメリカやユーロには勝てないことも理解する、金融政策で争うと国際的な信用を落とすことも理解する
>>178 古いよ 今のマクロ経済学では、そうは考えない
180 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:38:21.45 ID:TimoD7Gm0
>>176 (副総裁がいるにしても)ひとりぼっちで日銀に乗り込んで日銀の連中を御すのは並大抵の政治力では務まらない。
(竹中など例外はあっても)学者では難しい、武藤など官僚の中で勝ち残った奴に任せた方が良いと考えているのだろう。
確かに岩田喜久夫など学者は副総裁あたりが適任なのかも。
キツい嫌味だね
182 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:39:32.59 ID:tdinLkSk0
麻生!お前やれ!
誰がやっても一緒だ!
>>178 トヨタがベンツの価格で売れる車を作ればいいだけの話w
184 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:41:23.47 ID:KYuHtzan0
>>180 そのためにも日銀法改正が必要なんだよ
法律で縛れば官僚は違法行為はしない
大体、欧米の消費者が使う標準的な商品と
日本のそれとの価格が吊り合ってる段階で
円高と叫ぶ方がおかしいw
2009/03/21 満足度:★★★★★
経済危機克服のための「有識者会合」(金融)-平成21年3月21日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2469.html 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| お前は安倍派か?
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l バランス派か?
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 皮肉って分かるか?
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
187 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:50:05.34 ID:mVRyn/070
最初は榊原かなと思ったけどあの人デフレからの脱却に対して関心薄いからダメだこりゃと思ったよ
黒田さんしかいないよもう
あっちに憑いたり
こっちに憑いたり
まるで ウルセー奴ら の
物干し渡る みたいだなw
>>185 ったく経済音痴の円高デフレ派バカサヨチョンはこれだから( 嘲笑 )
マクドナルドのビッグマックがアメでは4ドル、日本で400円とする。
これなら単純にドル100円と見える。
ところが誰もが知っている通り、アメと日本とは、サイズがてんで違う。
(
http://gigazine.net/news/20120609-mcdonalds/ )
もしアメが2倍大きい、とすると、同じ量を買うのに、日本では800円を出さねばならない。
つまりドル200円の方が、実はより購買力平価の実態に近い。
これが有名なビッグマック指数の誤差。
またガソリンの場合、
ドル100円として、産油国のアメリカではガソリン価格が安く、リッター0.5ドル。
ところが日本で同じガソリンを1リットル買うには、150円 = 1.5ドル支出しなければならない。
つまりガソリンという財でみた場合、ドルの購買力は高く、3倍の300円の評価をしなければならない。
公共料金も日本よか欧米の方がかなり安い。
で??
日本と価格が釣り合ってて円高じゃないって?
死ねよお前
190 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:51:47.85 ID:XZkNfI/GO
安倍内閣の政策に理解がある人間という意味だろ
博士号持ってても協調性が無い奴はいらない
リーマンショックの最中なのに、汚沢がねじれ国会を悪用し日銀総裁候補者を20名も却下。
一か月も空転させた挙句、汚沢のごり押しで就任したのが、白川。
学生時代は民主社会主義研究会に所属、総裁就任前まで、講演会や大学で
「 企業には、まだバブルの垢が蝕んでる。徹底した円高で、根こそぎ吐き出さす 」
と、バカ旗の社説もどきのトンデモを披露してたDQNで有名。
企業が事業売却をして、空前絶後のリストラ大量解雇を出してるのに、
つい最近も 「 企業努力が足りない! 」 と一層のリストラを↓強要する悪魔!!( 怒り )
【 経済 】 「 供給構造の転換が必要 」 日銀白川総裁が量的緩和要求をけん制
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352737344/ この白川のラスボスが元ミンスの鈴木淑夫。
基軸通貨国でも金融立国でもない技術立国日本で、金融至上主義レーガノミクスもどきを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo 報ステ古舘も洗脳されてる 「 良いデフレ論 」 をばら撒いた鈴木は、白川を 「 孫弟子 」 と公言。 ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2 白川は、師である鈴木の亡国シナリオを、粛々と実行している。
金利にしても、期待インフレに働きかけ実質金利を引き下げる政策は、絶対に採用しない。
( なので名目金利は日本 < アメだが、未だ実質金利は日本 > アメ と高金利 )
98年新日銀法施行以来の、金融政策3大失敗のすべてに絡んでる、国賊デフレ派白川!!( 怒り )
00年8月 ゼロ金利解除
06年3月 量的緩和解除
08年9月 リーマン以降、各国中央銀行がバランスシート拡大で量的緩和したのに放置
白川はこれらすべての失敗に関与してる!!
00年ゼロ金利解除では審議役、06年量的緩和解除は理事、現在のB/S不拡大では総裁として!!
なのに↓( 怒り )
白川 デフレ目標2% + GDPギャップ45兆円 ( デフレ不況の原因 ) 、で年収5千万円 + 退職金3億円
バーナンキ インフレ目標2% + 失業率改善、で年収1500万円
194 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:55:00.08 ID:661U+1SZ0
これまでの日銀が世界の金融のバランスを取ってたんだけど
安倍の政策はそれも壊すものじゃんwww
そりゃあ日本の中央銀行なんだから日本のことだけ考えた仕事しろってのはまともだけど
じゃあ国際金融がある程度分かる人物とか言うなよ馬鹿ってのが正直なとこだよ
白川みたいなのは勘弁、って直球で言えばよかったのにwww
>>189 アメのビックマックが200円になるまで円高にすればOK w
貧困が喜ぶだろw
197 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:57:06.66 ID:538153A40
早く白川をカサンドラに収監しろ
ある程度でいいなら俺がやる。
まじで。
植草総裁が、ついに誕生か・・・
200 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:01:01.42 ID:d6fWN4cT0
博士号は低脳の称号
そもそも経済学は科学的な学問ではなく
占いや易に近い。そういった意味では神学、宗教学、心理学に長けた人材が良い。
その道のプロと称する人間は大局が見えず間違いやすいからだ。
その典型が竹中某。口は達者だが理路整然と曲がる。
>>184 日銀法改正と言っても内容が問題だね。
今のマスコミ、野党や党内世論では総裁の解任権限付与が精々ではないかな。
日銀法改正案が出れば、日銀は下でに出る必要はなくなる。
金融引締めなどされたり、日銀人事で混乱すれば期待だけで上がった株価は真っ逆さま、
過去の例からして日銀や野党ではなくて自民の責任となり、
安倍にはやっぱり無理だったと宣伝され参院選は敗退、安倍早期退陣へ…
それを避けるために参院選勝利まで日銀や野党には強く出れない。
金融緩和だけは実施してくれる人物を正副日銀総裁に据えることだけは譲れない。
もちろん、参院選に勝ったら日銀法は改正すべき、
賛同者を総裁に選ぶ事、裏切り防止も可能となるからね。
要するに現在の白川は国際金融について全く理解をしていない糞な素人です
って麻生閣下は言ってるわけですね。ま〜事実だけどな。
203 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:02:44.75 ID:KYuHtzan0
>またガソリンの場合、
>ドル100円として、産油国のアメリカではガソリン価格が安く、リッター0.5ドル。
>ところが日本で同じガソリンを1リットル買うには、150円 = 1.5ドル支出しなければならない。
>つまりガソリンという財でみた場合、ドルの購買力は高く、3倍の300円の評価をしなければならない
>>189 WTI原油市場の価格は無視か?
市場価格はどこの国でも同じはずだろ?
流石の妄想族w
バーナンキでいいよ
3条件が当てはまるのは竹中ですね、分かります。
まあ、竹中嫌いの麻生が認める訳無いから冗談だけどw
最近まことしやかに囁かれている国際協力銀行の黒田辺りになりそうな気もしてきたな。
207 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:05:40.84 ID:vjVtiG0p0
∧ /| __
__..:::{>゙´: : : : : : : `ヽ-.、
_//: : : : : : : : : : : : : : : : ∧∧
`フ./.: : : : : : ;i : : : : : : : : : : {: :} ; ‐-.、 _/\/\/\/|_
,´: :i : : /!/|∨l: : :i!: : : : : : : : ;' : : : : : :`ゝ \ /
. i: :/: : :/yr=ミ:、.!: : j|:/i: ; :i: : : :! : : : : : : : ! < マサアキチャン! >
. ノ 1 /: :i {_ヒri}゙ w//行ミt.:!: : : | : : : : : : : | / \
{∧: :| ' ' ' , ゙:ヒrリ.》|: j-、; : : : : : : |`  ̄|/\/\/\/ ̄
. ?Y\ {ニニニィ ; /.ノ|/!:∧:ト、 j
> ∨ } ノ /:'`ヽ、__′ i! .)'
. j _|_゙こ三/____/ `ヽ-、
ヽ 〉:::::`x__x:´::::::::ヘ ハ_
}:::::::::::{::{:::::::::::::::::} i / ` ‐ 、__
∨;::イ|_|:|、::::::::::/ `ヽ__!、_ `Y
. /`|:| |:|  ̄ ̄ `、‐、ノ |
/||' !:! !:ト、 \} ',
いや竹中でいいんじゃない?
国際金融がわかならければさくっと殺されるだけだから。中川みたく
掃除の手間が省けるじゃん
209 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:06:19.58 ID:nfrxF3iu0
>>206 アジア開発銀行を中国に取られてしまうから適任でも黒田の移動はないだろうとの事。
-==-
/ カ ル ト ヽ
!::: =≡ ≡=
(6-(∀)-(∀)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 六- -六ヽ|_/< 産油国のアメリカではガソリン価格が安いんじゃ!!
ヽ.ヽ ∧∧ノ / \_____
\ ヽ二/∠ ∬
ゝ ── λ
/ \ (o)
//| .| \___./>゚。 . トロトロ ____
| |. |. . | .へ.__じ/ 。グリグリ / 洗 脳 \
( ) | / へ.\ /つ / ̄⌒\ ( 人____)
| (;;つ/ \ /[二ニ* \__|ミ/ ー(゜)-(。)-)
| | し| | .| |\ (6 (_ _) )
| |. .-──' | | .\ | ∴ ノ 3 ノ
| | .'-‐/ 二ニニ ノ⊂ニ二二 )\_____ノ
>>206 間違えた、アジア開発銀行だったで御座る。
>>210 そうなんか?
なら候補からは外れるのかな。
最近名前が挙がってたし麻生の条件に合致したから可能性が高く思えたが。
214 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:14:04.81 ID:1XXNMb730
>>176 はあ?協力?
日銀は政府の子会社だぞ。政府が「やれ!」と言ったら従うのが官僚。
215 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:15:00.32 ID:uqD4Qtza0
「ある程度」じゃなくって、バッチリ分かる人が望ましいだろ。
白川はある程度以下の素人と皮肉ってんだろ
白川はわかっている人だよ。
浜口氏も研究者時代は立派だったのに日銀に入ったら
おかしなことになったと言ってるぐらい。
218 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:19:12.79 ID:661U+1SZ0
日銀がやっていたのは世界通貨のバランス取りに尽きるんだよ
だから日本のためだけ考えれば他の主要通貨の量が増えた時に同じだけ円を増やせは国際金融論的に普通の政策だよ
でもそれをあのリーマンその後のギリシャの混乱時にやってたらどうなってたかってこと
日銀は日本国民を見ずに、世界をちゃんと見てきたってことだよ
日銀ナメんなボケっつう言葉は日本国民としては当然
でも【政治】日銀総裁、国際金融がある程度分かる人物が望ましい・・・麻生財務相[13/02/04]
わかってないのは安倍だろって話
-==-
/ カ ル ト ヽ
!::: =≡ ≡=
(6-(∀)-(∀)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 六- -六ヽ|_/< 150円位のガソリン価格は安いほうじゃ!!
ヽ.ヽ ∧∧ノ / \_____
\ ヽ二/∠ ∬
ゝ ── λ
/ \ (o)
//| .| \___./>゚。 . トロトロ ____
| |. |. . | .へ.__じ/ 。グリグリ / 洗 脳 \
( ) | / へ.\ /つ / ̄⌒\ ( 人____)
| (;;つ/ \ /[二ニ* \__|ミ/ ー(゜)-(。)-)
| | し| | .| |\ (6 (_ _) )
| |. .-──' | | .\ | ∴ ノ 3 ノ
| | .'-‐/ 二ニニ ノ⊂ニ二二 )\_____ノ
「ある程度分かる」じゃなくて「精通している」人にしてくれ
221 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:21:24.45 ID:nfrxF3iu0
222 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:21:52.12 ID:eaMWGuup0
高橋洋一大先生と親しい竹中平蔵氏がどう考えても最高の適任者だと思います
224 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:22:46.99 ID:EzzDmp6hO
日銀の金融政策決定会合に政府が毎回出席するなら総裁が誰でもかまわない気がする
-==-
/ カ ル ト ヽ
!::: =≡ ≡=
(6-(∀)-(∀)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 六- -六ヽ|_/< インフレとはエンヤスの事じゃネエ!!
ヽ.ヽ ∧∧ノ / \_____
\ ヽ二/∠ ∬
ゝ ── λ
/ \ (o)
//| .| \___./>゚。 . トロトロ ____
| |. |. . | .へ.__じ/ 。グリグリ / 洗 脳 \
( ) | / へ.\ /つ / ̄⌒\ ( 人____)
| (;;つ/ \ /[二ニ* \__|ミ/ ー(゜)-(。)-)
| | し| | .| |\ (6 (_ _) )
| |. .-──' | | .\ | ∴ ノ 3 ノ
| | .'-‐/ 二ニニ ノ⊂ニ二二 )\_____ノ
>>214 日銀の独立性強化以来、小渕の時の速水、小泉、安倍の時の福井、麻生の時の白川と
日本経済が復活しそうになると日銀に潰されて来た歴史があるのだが…
自民が悪いとされて日銀が世間的にやり玉に上がることはなかったが、
とうとう今回、日銀に焦点が当たっている。日銀は金融政策で内閣を潰す事が出来るが、
今回下手に動き国民の怒りを買えば独立性どころか日銀解体まで進む可能性があるけどね。
-==-
/ カ ル ト ヽ
!::: =≡ ≡=
(6-(∀)-(∀)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 六- -六ヽ|_/< インフレの対価がエンヤスじゃ!!
ヽ.ヽ ∧∧ノ / \_____
\ ヽ二/∠ ∬
ゝ ── λ
/ \ (o)
//| .| \___./>゚。 . トロトロ ____
| |. |. . | .へ.__じ/ 。グリグリ / 洗 脳 \
( ) | / へ.\ /つ / ̄⌒\ ( 人____)
| (;;つ/ \ /[二ニ* \__|ミ/ ー(゜)-(。)-)
| | し| | .| |\ (6 (_ _) )
| |. .-──' | | .\ | ∴ ノ 3 ノ
| | .'-‐/ 二ニニ ノ⊂ニ二二 )\_____ノ
228 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:28:39.44 ID:KYuHtzan0
>>218 だから問題ないよ
>>203 全ての国において通貨切り下げのために拡張的金融政策がとられた場合、外需拡大の効果は相殺されあう事となるものの、
世界中の国においてマネーサプライが増加することになることから、その結果として各国で内需の拡大がもたらされるという面があり、
近隣窮乏化的な需要の奪い合いという文脈からのみ評価することには問題があるというのが今の国際金融論の常識
通貨安競争の出口戦略もある国が通貨の切り下げをすると、短期的には外国はマイナスの影響を受けるが、外国も金融緩和する
すると両国ともにインフレ率が高くなるが、両国ともに許容できるインフレ率に限界があるため際限のないインフレにはならない
つまり金融緩和競争はいつまでも続かないので考えすぎる必要がない
229 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:28:42.80 ID:23+g5xXXO
イタコの おーかわ だな(笑)
230 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:29:28.40 ID:EzzDmp6hO
ヘッジファンドからユダヤ金融から日本を守る為に行動できる人を日銀総裁に選べばいい、それなら安倍が日銀総裁に適任だと思う
北海道の恥部さんかw
これに日銀、財務省以外からの人選で
実務経験のない学者不可にすると
竹中しか残らんな
まぁそれでもいいけど
あっちに憑いたり
こっちに憑いたり
まるで ウルセー奴ら の
物干し渡る みたいだなw
北海道の恥部w
234 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:35:31.33 ID:IdjG2PFvO
一番大事なのは戸籍上過去三代にさかのぼって
朝鮮人や中国人の血が流れてないって事だ
これは非常に大事な条件だ
帰化しても瑞穂みたいに日本の防衛や発展の邪魔ばかりする政治家らが現実問題として居るし
国歌や日の丸が大嫌いな反日で有名な元首相の管とか居るし
日本人で有ることが絶対条件だ
>>234 一番大事なのは戸籍上の住所で
生計を立ててない事だろ?
故郷を捨てて愛国者って
なんだそれ?
安倍の親父さんは「自分は朝鮮だ」って言ってたみたいだけど。。、
外交力に左右されます。とは言えないのかね
238 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:44:19.09 ID:EzzDmp6hO
-==-
/ カ ル ト ヽ
!::: =≡ ≡=
(6-(∀)-(∀)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| 六- -六ヽ|_/< 得票の為に選挙区替えじゃ!!
ヽ.ヽ ∧∧ノ / \_____
\ ヽ二/∠ ∬
ゝ ── λ
/ \ (o)
//| .| \___./>゚。 . トロトロ ____
| |. |. . | .へ.__じ/ 。グリグリ / 洗 脳 \
( ) | / へ.\ /つ / ̄⌒\ ( 人____)
| (;;つ/ \ /[二ニ* \__|ミ/ ー(゜)-(。)-)
| | し| | .| |\ (6 (_ _) )
| |. .-──' | | .\ | ∴ ノ 3 ノ
| | .'-‐/ 二ニニ ノ⊂ニ二二 )\_____ノ
>>236 ×「自分は朝鮮だ」
○「自分は長州だ」
241 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:58:16.06 ID:VJzeT1TrO
もう麻生が兼任でいいんじゃね?
日本の天才を探してこいよ
ある程度ってなんやねんアホか
243 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:05:17.20 ID:hDesZvdG0
日銀問題をガンダムに例えると、マ・クベ(白川)がギレン(安倍)に
「地球方面軍の独立性が〜」とか、のらりくらり言い訳して
地球の鉱物資源をジオン本国に供給するのをサボってる状態。
しかもマ・クベは地球連邦軍(中国)のスパイらしい。
ちなみに白川を総裁にねじ込んだのは民主党の仙石。
さらに言うと仙石は中国とずぶずぶの後藤田に可愛がられてた。
244 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:06:06.24 ID:0h3iTViX0
まあ、アメリカみたいに大統領の権限が巨大だったら
議会とか連邦銀行の独自性で牽制するというのが安全装置になるわけだが
日本みたいに公選制でもなく、それほどの権限もない内閣と癒着のはげしい
公務組織のなかで、日銀だけ独立するというのはおかしいw
「そうしろと言われているのでは♪」
「これまでは逆に介入しやすくなるって寸法だなw 今後は麻生閣下の兼務でいいだろw」
245 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:09:05.68 ID:hDesZvdG0
安倍の最大の味方は進次郎。
飯島勲を安倍に付けたのは純一郎。
小泉を裏切って安倍政権を潰したのは日銀福井総裁。
こいつと白川総裁は宿敵。
246 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:09:15.58 ID:bnxwR53rO
ちょっと待て。
国際金融がまるで解ってなくても日銀総裁は務まるみたいな言い方だなw
過去にそんな総裁が居たのか?
247 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:10:11.77 ID:sQ2EsCxeO
ある程度て
…ああ、つまり今の総裁はその程度すら知らん奴ってことか
248 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:10:24.11 ID:ofQC06yL0
249 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:22:49.01 ID:KYuHtzan0
>>243 さらに言うと中国とずぶずぶの野中広務(竹下の名代)と協力して
大蔵省解体、日銀法改悪を実現し消費税増を実施して
日本衰退、中国躍進の環境を整えたのが通産省出身の江田憲司(みんなの党幹事長)だ。
官僚らにそそのかされ親友を自殺で亡くすなどした橋本龍太郎は
腸がねじ切れて死ぬほど後悔していた(実弟の元高知知事談)そうだが、
裏で暗躍した江田は消費税増ではなくアジア通貨危機が原因とうそぶき反省がない。
みんなの党で権勢を振るう江田に対する警戒を怠ってはならない。
みん党が日銀人事でアベノミクスを阻むならみん党の代わりに
国民新党や緑の風、保守系無所属の協力を得る。あるいは
未来の展望が開けない民主党参院議員を切り崩してでも
金融緩和(国債日銀引受)に協力する正副日銀総裁を選ばなくてはならない。
251 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:43:18.05 ID:CFYXjQSz0
国際金融に精通してないと困るんじゃないの?
特にこれからは
どうなの?その辺??
252 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:48:24.29 ID:tGmSveNh0
英語も話せねー様な奴は
総裁なんかするな。
ボサーととした顔して
黙ってりゃいいってもんじゃねーど。
買収されない人物が望ましい
254 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:05:56.58 ID:0toAsSP70
実はフルフォード情報でこんなのがあります。
東京の○○公園に十年前から核爆弾が埋められてるという情報がある。
ロシアの連邦保安局からこういう情報が入っているという。
東京直下の地震を引き起こして日本を破壊するために埋め込んでるんだと思うんですよ。
しかも不気味なことに、嫌なのがあるんですねこれ、これそっくり。
このカードがね、ビッグベンなのか、和光堂なのか銀座の、議論されてるんですよ。
ビッグベンだとね、ここが数字じゃないので和光堂だろうと、しかも形そっくりなのね。
だからこれをモデルに書いたとしか思えないものなんですよ。
でこれオリンピックの年を、この人たちの服の色がね、象徴してるんだろうとかね。
(1時間27分頃)
陰謀論だと言って馬鹿にできないのが、
イルミナティカードというのには前例があってですね、これ有名なやつですね。
これ1995年に出たカードなのに、2001年のツインタワーが崩壊してる映像が出てるんですね。
でご丁寧にペンタゴンまで燃えてる、これがあまりにもリアルなので、
おかしいぞこのカード、という陰謀論者のですね、興味を掻き立てるカードなんですね。
(1時間30分頃)
こういうのもありましてね、はいこれですよ、またイルミナティカードね。
ほら津波でしょ、津波で建物が襲われてる状況ですね、そしてこれ明らかに原発だよね。
原発が破壊されてる状況がありますね、これイルミナティカードなんだよね。
これをね、ひっくり返すんですね、そうすると確かに311が出てきてるんだね。
これ311が、ひっくり返すと出てくるんだよね、よく見つけたなと思うよ、最初に見つけた人。
これを見せられるとね・・・まぁ偶然でしょ多分、嫌なものを感じますね何か。
(1時間33分頃)
http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg
>>250 そうそう、上念とか倉山が麻生を叩くが
江田を100倍叩かないのはオカシイw
257 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:36:05.61 ID:ocY3EFoI0
田中秀臣(上武大学教授)@hidetomitanaka
http://twitter.com/hidetomitanaka 麻生か。いろんな意味で今の日本の経済の足かせだなあ。
田中秀臣@hidetomitanaka
政策発表の前に書いたことは二点あった。1)財務省の仕込みがどのようなものか、2)日銀と財務省がどんな言い訳を考えても永田町とマスコミは理解しても、
市場をだますことはできない、という二点。まさにそれを示してくれた。やがて財務省OBおそらく武藤総裁誕生によって日本は決定的に衰退する。
田中秀臣@hidetomitanaka
財務省主導で、アベノミクス=まともなリフレの幕引きを、日銀とタッグ組んで始めたのが昨日の政策決定会合の真意だと思う。
永田町や麻生まわりの評論家(公共事業中心主義者)やマスコミは納得させても、市場(主に日本の財務省・日銀体質をよく理解していり海外勢)にはわかってるだろうね。深刻だ。
田中秀臣@hidetomitanaka
しかしネットの反応が悪いな。本当のこと書いても理解がないか(いつものことだが 笑)。まあ、まだ「麻生好き好き」
「公共事業砲がある」とか言っているようなレベルの連中がごまんといるからな 笑。アベノミクスおわりますた、という狼煙をみせられてもこの鈍さ。深刻だ。
田中秀臣@hidetomitanaka
円高反転はしばらくはとまらないね。「アベノミクス? そんなの信じてたのか? 日本は財務省と日銀に支配されてて
それが普遍だってことを示したのが昨日の政策決定会合だ。」というゴーマンメッセージを世界にむけて発信したんだから、そうなるよなあ。笑。
まあ首相の善意はまだ信じてるよ。麻生切れ
この「ある程度」ってかなりレベル高いよね。
260 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:42:12.34 ID:ocY3EFoI0
田中秀臣@hidetomitanaka
安倍政権の下での日銀の変化の(リフレ向きの)はじまりとか何をぬるいことを 笑。いままでの歴史と状況証拠からみれば、失望のレジームへの転換の第一歩。
日銀総裁人事含めて完全に黄色から赤に向かってる。麻生氏を外す、それがいまや保守層の好む「白川を討伐」だとかいう標語の大前提・象徴行為だ
田中秀臣@hidetomitanaka
こりゃあ、生活保護や地方見殺しで、特定業種(土木・建築の一部のみなさん)への配分が強化されて、それでザルに穴があいたように、
まったくデフレ脱却には効果ないまま財政赤字累増、そして日銀総裁にはたすきがけ人事で財務省がのっかり、安倍政権はおしまい。分っててなぜ止められないのか?
田中秀臣@hidetomitanaka
まあ、財務省、麻生問題についてはもう安倍総裁誕生前後から警戒をここに書いている。(ブログでいいなら)過去をさかのぼれば、
前回の安倍政権からだ 笑。「与謝野を猛烈に批判し、いまの麻生を批判しない」、これだけで十分そういうタイプの人間たちがどうなるかわかるw そのうちわかる。
田中秀臣@hidetomitanaka
正直、僕の財務省=麻生=与謝野的なるものの批判を理解してもらおうとはまったく思ってない。いまの段階で理解してない人は鈍感すぎて、
どんなに説明してもおそらくわからないだろうから(あるいはわかろうとしない理由があるw)。何年も前から書いてることだし、最近は特にだ。過去を見よ思い出せ
田中秀臣@hidetomitanaka
麻生氏への態度をみれば、その人間が本当にデフレ脱却を真剣にかんがえているか、あるいは単に処世術の一環でデフレ脱却をとなえているかの、
格好のリトマス試験紙になると僕は断言していいと思う。今回の共同文書問題はそれだけ重罪だ。リーク問題も財務省の加担100%。
田中秀臣@hidetomitanaka
与謝野も民主党も糞なのはわかってるから、いまは麻生と財務省をみろよ、ということ。序に日銀が糞なのはギブン。
いいかげんに日本語ぐらい理解してコメントしてきてくれ〜〜w 今晩の書き込みは、与謝野批判や日銀批判してんじゃない 笑
>> ID:ocY3EFoI0
既知害の発言なんかいらん、ウザい!
262 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:45:54.09 ID:yC9SpPg+O
麻生があほなのはもうとっくの昔に分かってる話なんだが
263 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:35:14.00 ID:jO+9a6ahO
264 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:37:40.32 ID:H50UvHIu0
岡本三成さんは若いからだめ?
265 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:38:53.11 ID:Dm/vU8hqO
バイバイ白川^^
266 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:41:14.58 ID:jO+9a6ahO
そこで俺達の
ミラーマン!!
鏡に写らないものはない!
ピラミッドのあの目を
太陽が焼き尽くす!!
267 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:41:33.70 ID:mVRyn/070
黒田氏がダメなら財務省時代の後輩でやはり財務官経験者の溝口善兵衛現島根県知事はどうなんだろうか
かつてハゲタカファンドの円買い攻勢を所謂日銀砲と呼ばれる為替介入で叩きつぶした実績がある
彼ならインフレ目標を4%位に設定してマネタリーベースをあと80兆位追加してジャブジャブと流し続けるであろう
268 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:01:29.82 ID:710lI6cV0
麻生は10年以上前から正しいデフレ対策を分かる人には分かる形で口にして来た。
おかしな主張を続けて来た学者、評論家、政治家などは麻生が憎くて仕方がないのだろう。
麻生は評論家ではなく政治家だから正しい事を言えば良いという訳ではない、
世論が熟してない段階な主張は将来の実現の可能性を摘んでしまったりもする。
間違った選択をした有権者を庇うため、金融政策の重要性の理解が無かったなどと謝罪したりもするし、
自分の支配が及ばない白川総裁を無意味に叩いたりもしない。
軽口で悪ぶったりしているので誤解されるが、耐えて実現を目指す政治家なんだ。
269 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:04:23.15 ID:KYuHtzan0
ttp://www.yosano.gr.jp/article/0806bungei3.html > 麻生
> インフレ下の不況には、旧大蔵官僚も一般企業も経済学者も処方箋を持っていた。だが、
> デフレには対応できなかった。それが「失われた10年」です。いまや社会の格差感、
> 将来の不安感を同時に解消する新しい経済手法をみなの知恵を絞って打ち出す必要があるのに、
> やはり古い発想の根が深い。インフレターゲット論に我々が反対してきたのもそのためです。
> 実際、金融をいくら緩めたって景気は回復しませんでした。
270 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:06:35.22 ID:KYuHtzan0
ttp://jimaku.seesaa.net/article/118048325.html 麻生
. いきなり日本にドーンと影響が来るだろうと言うけれども
> 日本の銀行でこのサブプライムというものを入れて
> ファンドを組んでるものなんてありませんから
> 日本に対する影響なんて数千億円ですよ
> 世界中、何十兆ってやってんだよ
> だから日本はそん中から言ったら
> 日本の市場、マーケットってのは
> 世界の中でもっとも健全なマーケットだと
> 堂々となぜ言わないのかね
> オレには理解ができない、こういうの
> 日本ってのは、この種のいい話というのは絶対に言わない
中略
> そうすると、また経済のわかんないお役人とか
> 経済のわからない政治学者とか
> 経済の全然わかっていない経済学者とか
> ゆうのが出てくるわけですよ
> この人たちが何て言うかというと
> 「いや、金融政策が・・」ナントカ
> 「日銀が・・」どうとか
> 「だから日銀が・・・」とか言うけれども
> もう日本銀行というところは金利をゼロにしても金借りない
> 「金融政策をもっと緩めろ」って、いくら緩めたって
> 借りる奴がいなければ緩めたって意味なぃーんだから
271 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:07:25.90 ID:hzjByFh8O
馬鹿が支持した民主党は馬鹿の集団。
馬鹿の集団が推した奴がマトモなわけない。
民主党に投票した馬鹿どもはピアノ線で首くくれ。
見るからにビンボ臭い顔のヤツはやめてくれ
白川なんか特にそんな感じだ
273 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:17:10.77 ID:710lI6cV0
麻生が主張する国債増発、日銀引受、財政出動拡大という財政政策+金融政策のデフレ対策が正解。
日本のマネーサプライは2002年から10年間で22% 増加している
個人の金融資産だって100兆円ほど増加している。
それで、GDPはというと5%ほど減少している。(公共投資も減少している)
これで金融緩和すれば民間が借金を増やし投資や消費を増やすと言えるのかね。
現実離れした空論を主張しているのは金融政策万能派。
テレビや新聞を信じていては馬鹿になるばかりだよ。
274 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:19:37.63 ID:CxtfffT60
♪ジャジャーン!白川〜あうと〜!白川〜!タイキック2発〜!
275 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:20:00.33 ID:KYuHtzan0
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MFS7TA6K50XS01.html > 麻生財務相は自らが首相として出席した2009年4月の20カ国・地域(G20)首脳会談で、
> 「通貨安競争はやらないという約束をしたが、その時の約束を守った国は何カ国あるのか。
> 米国はもっとドル高にすべきだ。ユーロはいくらになったのか」と言及。
> その上で、約束を守ったのは日本だけだとし、
> 「外国に言われる筋合いはない。通貨安に急激にしているわけでも何でもない」と強調。
> さらに「通貨が安くなるといって良かったと言っているのは輸出している人達だけ。
> 輸入している人は通貨が安くなれば迷惑する」
276 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:21:35.30 ID:PoTmo3AT0
金融音痴の麻生が言うな。
>>273 デフレスパイラルの中じゃそれしか方法ない。
ネックなのは公債残高が累増していることを懸念する声なんだけど。
レベル的にまだ余裕あることを理解できてない人が多い。
ある程度じゃ駄目だろwwww
白川に対する嫌味だろうがwwww
麻生は政治家であって評論家ではないという事が理解出来ない。
まっすぐ帰れと言われて『34回曲がらないと帰れません!』と
教師に怒るようなアスペがコピペで必死に麻生を叩いているようだなw
ID:710lI6cV0さんにまるっと同意だわ
281 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:37:13.12 ID:nG0Kl2/v0
経済通(笑)
282 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:39:15.38 ID:yDJK95ik0
少なくとも日銀の常識は世界の非常識
世界の常識は日銀の非常識を何とかしてくれる人でないとなあ
日銀法改正の方がいいぞ
283 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:40:39.52 ID:KV3EacGx0
284 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:42:24.26 ID:g5DgUL3x0
>財務相はこれまで、次期総裁候補の条件として、英語力と組織運営の経験、
>健康の3点を挙げていた。
なんだよ、竹中ってこと?
麻生の旦那と犬猿の仲みたいに言われてるわけだが?
285 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:43:19.75 ID:WBciFZBaO
じゃあアホウは辞職しないとね
>>283 金融政策だけじゃ景気は回復しないっていってるんだよ。
いくらカネ借りる気の無い人に金利安いよーいくらでも貸すよーっていっても無意味なの
銀行が優良取引先に金借りてくれませんか?っていってる状態を知らないでしょ
量的緩和と同時に乗数効果の高い財政出動で有効需要作ることが大事っていってるんだよ。
わかってないね。
287 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:46:03.45 ID:zAdnIhAjO
外国銀行の頭取をヘッドハントすればいいんじゃね
議員と違って日銀総裁に国籍条項ないだろ
>>286 どうせいつまでも公共事業やれるわけないんだから一過性だってみんな思うでしょ
289 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:51:04.28 ID:KV3EacGx0
>>286 インフレターゲットの意味分かってるの?
麻生信者って日銀が今のままでも財政で何とかなると思ってるでしょ?
>>289 逆にいまのままで破綻する理由を教えて貰いたいぐらいだけどwwwwwwwwwww
291 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:58:23.29 ID:KV3EacGx0
>>290 ?
財政って財政政策のことだよ
赤字の話なんてしてないけど
292 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:59:32.06 ID:ocY3EFoI0
田中秀臣@hidetomitanaka
安倍政権の下での日銀の変化の(リフレ向きの)はじまりとか何をぬるいことを 笑。いままでの歴史と状況証拠からみれば、失望のレジームへの転換の第一歩。
日銀総裁人事含めて完全に黄色から赤に向かってる。麻生氏を外す、それがいまや保守層の好む「白川を討伐」だとかいう標語の大前提・象徴行為だ
田中秀臣@hidetomitanaka
こりゃあ、生活保護や地方見殺しで、特定業種(土木・建築の一部のみなさん)への配分が強化されて、それでザルに穴があいたように、
まったくデフレ脱却には効果ないまま財政赤字累増、そして日銀総裁にはたすきがけ人事で財務省がのっかり、安倍政権はおしまい。分っててなぜ止められないのか?
田中秀臣@hidetomitanaka
まあ、財務省、麻生問題についてはもう安倍総裁誕生前後から警戒をここに書いている。(ブログでいいなら)過去をさかのぼれば、
前回の安倍政権からだ 笑。「与謝野を猛烈に批判し、いまの麻生を批判しない」、これだけで十分そういうタイプの人間たちがどうなるかわかるw そのうちわかる。
田中秀臣@hidetomitanaka
正直、僕の財務省=麻生=与謝野的なるものの批判を理解してもらおうとはまったく思ってない。いまの段階で理解してない人は鈍感すぎて、
どんなに説明してもおそらくわからないだろうから(あるいはわかろうとしない理由があるw)。何年も前から書いてることだし、最近は特にだ。過去を見よ思い出せ
田中秀臣@hidetomitanaka
麻生氏への態度をみれば、その人間が本当にデフレ脱却を真剣にかんがえているか、あるいは単に処世術の一環でデフレ脱却をとなえているかの、
格好のリトマス試験紙になると僕は断言していいと思う。今回の共同文書問題はそれだけ重罪だ。リーク問題も財務省の加担100%。
田中秀臣@hidetomitanaka
与謝野も民主党も糞なのはわかってるから、いまは麻生と財務省をみろよ、ということ。序に日銀が糞なのはギブン。
いいかげんに日本語ぐらい理解してコメントしてきてくれ〜〜w 今晩の書き込みは、与謝野批判や日銀批判してんじゃない 笑
>>291 日銀がいまのままってどういうことをいってるわけ?
単純に量的緩和しただけじゃ効果がないことはすでに立証サれてるはずだけど?
すでに日銀が国債いくら保有してるかぐらい知ってるよね?
294 :
猫屋の生活が第一:2013/02/04(月) 19:08:18.26 ID:tQvy/6840
「順番から言っても今度は我々が儲けさせてもらう番に決まっているだろう」と、アジア・ヨーロッパの恐喝屋を一喝して日本の国益に熱く貢献する、
総理再登板、再再登板が当然の救国戦士・麻生財務大臣の日銀総裁兼務案に大賛成します。
295 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:12:39.58 ID:KV3EacGx0
>>293 量的緩和言ってもアメリカやイギリス、ユーロがやったのとはまるで中身が違うけどね
当時からクルーグマンやスティグリッツ、日本のリフレ派は長期国債や民間資産を買えと言ってた
すでに0金利で貨幣と変わらない短期国債ばかり買っても緩和効果が薄いからね
それでも5年くらいやったからインフレになりそうになった
そうしたら日銀は政府側の制止も無視して4割もマネタリーベースを減らす大引き締めを行った
量的緩和に効果が無いなら何故こんな引き締めをしたんだろうね?
財務省出身者だと国債買い入れ増額に否定的だからお話にならん
絶対阻止しろ
麻生はどうしてもいれたいみたいだが
田中hgとか総理になる前の麻生の発言とか全く知らないんだろうな…
若者の雇用、中小以下の企業、日本の成長産業とか誰よりも気にして話してると思うんだが。
あと、こいつらが江田及び日銀法改悪に関わった人を批判してんの聞いたことないんだけど
江田は改心したからOKなら、いまだに麻生叩いてる意味は自分たち好みの人事にならなそうという一点だろうけど。
そもそも、安倍麻生とかプロレスしてるとしか見えないんだが…
しかも日銀人事のみならず金融財政成長戦略、すべてにおいて壮大なプロレスしてる気がしてる。
299 :
名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:37:55.16 ID:jO+9a6ahO
副総理兼財務大臣兼金融担当大臣兼日銀総裁
どや?
>国際金融がある程度分かる
え?こんな事をわざわざ言うくらいなら、
国際金融に不案内な人物でも日銀総裁になることもあるっていうの?
>>298 「筋書きのあるドラマ」「演劇」って意味で、文字通りのプロレスだよ
勿論菅とか甘利とかもグル
多分だけど、やらないと相場が一気に円安に突っ込み過ぎて、
そこから出てくる弊害を制御しきれないから
>>301 やっぱりそうだよな
予算編成もやたらと早かったし、官僚スゲーと思ったが
相当話し合いが行われた上での現在なんだろう
305 :
:2013/02/05(火) 02:32:48.33 ID:ULQTQPCc0
逆噴射しない人
結局白川って何もしなかったよな、実に良くも悪くも何もしなかったw
福井さんはまわりがあーだこーだ好き勝手言う(そんなもんらしい)中、うまくまとめて
落とし所をつけるのが絶妙だったと聞いたけど、白川はどうだったんだ?
そういった話一つ出てこないってことは尊敬もされず、あえてwバカにもされず
まさに何もしてなかったじゃないかと…
307 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:18:31.73 ID:Vx48hCHc0
安倍はともかく麻生は白川を買ってる。
これはどういうことかというと、「民主政権時代は政府の政策が危なっかしいので白川は金融緩和できなかった」ということ。
この麻生の解釈は正しいと思う。
白川が悪いわけではない。
>>305 そう思いたい人?
公共事業増発を続けたい自民党はよほど景気悪化しない限り増税回避しない。
>>307 麻生が地元福岡で日本青年会議所の活動をしていた時,
TOTO社長の白川父と昵懇であったという個人的関係の他に
麻生,甘利はリフレ派との対抗関係から,
日銀法改正には反対という点で白川ら日銀と利害一致。
竹中しか務まる奴はおらんだろう
竹中日銀総裁で日本完全復活だ
ざまあみろチョン
竹中を総裁にしたい人ってなんで定期的に沸くんだろう
小泉時代知ってる人なら,普通忌避するはずだけど
自由放任主義=市場至上主義=みてるだけー
なのに
>>310 それは一方的
ネオリベからみれば
「麻生,甘利らは
相変わらず税金ばらまけばどうにかなると思っている。
成長力高める構造改革しない限り
公共事業拡大が息切れしたら,
地方は一層衰退する。
守旧派は目先の利権しか眼中にない」
となる。
312 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:14:28.20 ID:D7XO+ojbP BE:905369235-2BP(0)
ある程度の国際金融、、。そんなの教科書で勉強してる奴より、給料半分強制で為替投資させたら嫌でも通になるぞ。
313 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:22:49.29 ID:sFqCGPoo0
売国奴以外ならいいよ
314 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:33:29.97 ID:6RKS7noL0
ネオリベ以上に派遣切り放置した麻生は極悪人だなw
315 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:41:35.52 ID:N5Aizd320
麻生「年寄りはさっさと逝く事が望ましい」
一国様、丸ごと奴隷化入りまーす
317 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:45:39.73 ID:1byeD6sQ0
官僚関係者でもなくグローバル経済推進者でもない者であるべき
経営経験があって、語学力があって、国際金融が「ある程度」わかる…
竹中平蔵や高橋洋一まで範疇に入りそうだなwwwwwww
麻生ってほんと馬鹿だよね。
この前テレビで過去の金融緩和は失敗だったとか財政をやれば上手く行く
財政が財政がって・・・
どんだけ土建が好きなんだよ・・・
この馬鹿のせいで安倍さんが足を引っ張られたり株価が暴落したり
さっさと更迭しろよこの土建馬鹿は。
321 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:51:34.77 ID:jX+RjpOW0
05:47.10
良識ある自民党若手議員(元官僚、東大法卒)が、良心の呵責に耐えきれず国土強靭化の正体を暴露
鈴木けいすけ
「国土強靭化の正体はインフラの維持管理補修や防災などではなく、土建政治家がデフレや震災に便乗して土建金権バラマキ利権政治を復活させる為の70年代列島改造の焼き直しだ」
http://blogos.com/article/55471/ かつて田中角栄元首相が提唱し、道路利権、バラマキと後々批判されることとなる「日本列島改
造論」。そのための1970年代の法律かと見間違えかねないこんな条文をご存知でしょうか?
実はこれは自民党の一部議員の間で検討が進められ、昨年の通常国会に議員立法として提出(未
成立)された「国土強靭化基本法案」の中の条文です。
安倍政権、そして自民党議員の多く、そして多くの国民の皆さまが考えている「国土強靭化」は、
トンネルや橋などの修繕メンテナンス、そして学校などの耐震化を進め国民の命・安全を守るため
の対策を最優先で進める、というものだったはずです。
それがいつの間にか、一部の政治家の工作によって、このような「旧い政治」そのもののような
似て非なる「国土強靭化」に化けてしまいかねない状況となっています。まさに上記の第18条はそ
の象徴のような条文ですし、第20条もあえて震災対応の法律に書き込むような性質のものではあり
ません。これらは防災・減災とはほとんど無関係といわざるを得ないものです。
この厳しい財政の状況下で、持続的な経済成長を進めることは簡単なことではありません。優先
順位、メリハリをきちんとつけねばなりません。国民の多くの方の期待もそこにあるはずです。
今自民党の一部には、昨年のこの国土強靭化法案をそのまま提出しようという動きがあるようで
すが、これがそのまま成立してしまえば、旧来型のバラマキ政治に逆行する種ともなりかねません。
安倍政権の方向性は「平成25年度予算編成の基本方針」でも明らかとなっているように、このよ
うな優先順位が高くない高速道路や新幹線の新設にはありません。
>>44 これ見よがしに食堂でNYタイムズを読んで、東大法以外の奴をバカにしてたんだっけ?w
323 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:08:35.17 ID:swAn+bv40
どうでもいいけど「学者はダメ」論はバーナンキに全力で喧嘩売ってるって事でいいの?
>>311 その論調こそムチャクチャだな……
まず財政放っておいて金融なんかいくらやっても、
流動性の回復なんか無理
むしろ社会不安を高めて流動性を落とすという
逆財政政策をやってデフレを進めたのが小泉竹中
金融バカはそんな事も分かってない
金融では物価調整効果は見込めるだろうが、
財政政策なしではスタフレ一直線にもなりかねない
公共事業ははなから、持続性を期待するモノではない
言ってみれば、パイプの詰まりを取る為に
一時的に水圧を上げるようなもの
で、文句言ってる連中は、持続性のあるものが何かは
提示できないんだろ?論外じゃん
安倍ちゃんはここにイノベーション組み込もうとしてると思うんだけどさ
あと、何より公共事業は「やらなくてはいけない」のが現状
また笹子トンネル崩落みたいなのを
起こしたいのかって話だよ
>>323 いや、学者って俺みたいな素人が分かってる↑みたいな事すら
分からない馬鹿だからじゃね?
日銀の副総裁、総裁の人事、
民主党は当然反対するだろうし、
みんな維新改革との調整がもしうまくいかなかったら、
3人とも空席で、参議院選挙の争点にして選挙突入できないかな。
中途半端に白川みたいなの選任しちゃったら、おかしなやつでも日銀法改正しないと
クビにできなくて時間がかかる。
3人空席でも理事がいれば政策会合はできるから、
へんなのを選任するくらいだったら2か月空席にして
その責任を反対した野党にむけて、民意を問う、
日銀選挙にしてしまう。
勝ったら自公の理想人事を通す。無茶?
おもしろい気がするけど。
326 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:38:15.48 ID:vh1BdqXG0
>>324 金利0近傍の短期国債中心の量的緩和でさえ
2006年時点でインフレになりそうだったんだけど
で、日銀は慌てて引き締めてデフレ基調にまた戻った
効かないなら引き締めたのはなぜなんだろうね?
327 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:41:04.66 ID:pkWPyUho0
麻生が自分でやれよ。
麻生銀行券でいいだろ。
自分で全部責任取れ。
328 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:41:22.47 ID:BkpK2oXV0
ある程度じゃなく
精通してる人がいいな
329 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:45:01.78 ID:TEI7btjiO
白川がすごいバカにされてるのはわかったw
330 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:45:19.32 ID:QhGlMBGgO
【くっさい、くっさい、ネトウヨの葬式会場はこちらですwwwwww】
ち〜ん(笑)
美痴愚そ〜ん(笑)
331 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:23:15.85 ID:slDpl/qy0
溝口でいいよ
>>326 失礼だけど、俺のレス理解してる?
>金融では物価調整効果は見込めるだろうが
と、俺はきちんと言いました
インフレって、流動性上昇じゃなく、物価上昇だよ?
で、そちらの出した例
インフレ基調っていうけど、小泉竹中に流動性が殺されてるんだから、
そのまま行ったらスタグフレーションになる
言い換えると、物価だけ上がっても、不況は変わらない
ということは、給料が増えずに物価だけ上がるから、国民は干上がる
流動性がないってのは、企業や国民が金を使わずに貯め込むって事
それで起こるデフレスパイラルも、説明いるかい?
白川、ついに辞職か・・・
334 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:33:50.03 ID:slDpl/qy0
ポール・ボルカーを呼べよ
爺だけどw
白川前倒し辞任か。
336 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:08:46.95 ID:vh1BdqXG0
>>332 流動性の罠の意味自体分かってないようで
金融政策が効いている以上流動性の罠からすでに脱してるということ
337 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:49:17.37 ID:SQr9H+wFO
副総裁くらいになれば、海外の偉い人たちともある程度お付き合いはあるんじゃないかと思うんだけど。
粗相があるとやヴぁいもんねえ。
338 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:52:04.08 ID:Z+cN5n8Y0
学術論文一本も書いたことなくて、アカデミックには全く相手にされてない竹中が純粋な学者なわけないだろ。
てことは、竹中が望ましいってことなのか。
そう。俺たち+民は竹中を全力で応援すべき。それが糞チョン完全崩壊への最善の手
>>336 インフレすら知らない君に知識不足とか言われる筋合いはないよ
もう一度言う、金融では物価は操作できても流動性は回復しない
流動性ってのが何か、それは人間がどう思う事で発生・停滞するか
欠片も分かってないのが君
いちいち企業や家庭・個人の思惑まで惑説明しなきゃダメなのか?
ていうか君、自分で財布の管理した事ないのか?
説明しても、どうせ10%も理解しないんだろうから、したくないけど
今までの俺のレスに返す反応が既に文盲過ぎるからな
341 :
名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:37:17.20 ID:vh1BdqXG0
>>340 というか前提から間違えてるからねえ
財政では流動性以前に物価も変えられない
大恐慌や昭和恐慌の研究や小渕財政でも明らか
インフレターゲットや金融政策はインフレ期待を生む
期待で最初予想インフレ率がプラスになり、その後物価もプラスになるが、貨幣はまだ増加しない
まずは今まで使われなかった民間の現金や預金が使われるようになり、
流動性が高まってくる
その状態が一定期間続いてから、やっと銀行の貸し出しも増えていく
この流れを起こさない限り財政の乗数など高くならない
343 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 11:01:58.68 ID:B2a3axLU0
流動性の罠でこれ以上金融緩和しても意味がない、あとは財政出動って人は小渕さんの時を思い出すべきだよ
あの時も財政は3年で100兆近く財出して途中から0金利も導入した
結果、流動性が高くなったの?
デフレ脱却できたの?
>>33 その通りだと思う、外国にバレないようにうまいことやるにはそれが一番。
>>343 横槍で悪いが小渕の時はたしかにそうだったかもしれん。
麻生がずっと言ってるのはこれ以上金融緩和しても意味がない、ではない。
金融緩和だけだと不十分であると言っている。
345 :
名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:33:43.47 ID:bZ61bNio0
白川……
346 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:41:35.46 ID:81kl/VWQ0
347 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 06:33:56.10 ID:eYMeuOFN0
6:32 速報
新総裁に高橋是清元総理が内定
竹中を日銀総裁にしろ
人事院を解体して、公務員の給料を下げ、日本を清浄化しろ
竹中総裁、高橋副総裁がベスト
これで日本は再び無双状態になるよ
チョンが泣いて土下座するのが目に見える
350 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 17:19:48.12 ID:usiYBP750
白川で懲りたんだろうね
>>349 ついでに麻生更迭で財務大臣浜田希望!!
352 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:00:46.67 ID:D3BtOicQ0
日本の重要ポストなんですからアメリカの犬では困ります。
353 :
名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:05:13.47 ID:VT7tUg4KO
実は先に新しい総裁を決めて、それで白川って人が仕方なく任期満了を待たずに辞任するように仕向けた…なんてことは?
麻生は馬鹿とか竹中浜田田中マンセーみたいな奴、
自分がバカじゃないと思うんだったら、
どういう状況なら 自 分 が 金を使う気になるか、まずそれを真剣に考えるべき
>>343 小渕恵三 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B8%95%E6%81%B5%E4%B8%89 > 「日本一の借金王」と自嘲したように、赤字国債発行による公共事業を推し進めた張本人としても批判された。
> ただ、在任中は、日本銀行のゼロ金利政策やアメリカの好景気、
> 何より積極財政の成果により、経済は比較的好調で、ITバブルが発生した。
> 日経平均株価も2万円台にまで回復させた。合計約42兆円の経済対策の内訳は、
> 公共事業が約4割を占めているが、減税や金融対策などにも充てられた
ここじゃ思いっきり、財政政策が効いたと書いてありますな
ちなみに、財政政策で大馬鹿やって流動性を徹底的に破壊したのは、その後の小泉竹中ね
355 :
名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 07:51:03.40 ID:1ws85G450
>>354 デフレ脱却もせず流動性も回復してないけど?
356 :
名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 08:41:25.65 ID:fWUUiSBG0
>>355 だからさ、日銀の独立性を強化してから金融政策は政府の判断で実施できないんだって。
小渕の時の速水、小泉・安倍の時の福井、麻生の時の白川と日銀は日本経済が回復しそうになると
妨害してデフレ不況を維持して来た。国益の為に与えられた権力をデフレ不況維持の為、
日銀を支配して来た財務省に逆らう為、景気の腰を折ったり、内角を潰し実力を誇示するため使って来たんだよ。
だから、日銀法改正で日銀の正副総裁、理事の解任権を握る必要がある。
日銀を単なる財務省の子会社に戻しても良い。
財政がダメな事は常識でその事に賛同
する経済学者など全くいなかったから
経済学とは無縁の土木の藤井をもって
くるしかなかったのが現実なのにな。
竹中の擁護になってしまうから嫌だけど奴も不良債権処理で財政出動してる。
結局何に財政出動するかが争点なんだよなー、争点をずらそうとする奴が多いけど。
その財政出動の内容で俺は一貫して先を読んできた麻生を支持するよ。
他の奴は漢字は読めても先の読めないアホだから。
麻生のせいで日本だけリーマンショック
からの復帰が遅れたんだけどな。
麻生の言うように金融軽視してたら車も
家電も潰れ企業は皆海外に行ってしまって
失業者だらけになる。
現にそうなってるのは常識だぞ。
もう少し遅かったら潰れてて産業も空洞化
してたよ、でも土建派はそれでも金融軽視
土建バカの麻生を推す。
こいつらが日本最大の癌で反日。
大体無駄なハコモノ道路空港いくつ作る
んだよ。
土建栄えて国滅ぶ。
財源は一般の国民から、土建コジキは死ねよ。
362 :
名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 19:16:43.23 ID:ESBmfhfV0
白川があれじゃな
363 :
名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 21:33:13.93 ID:TiM66FCe0
なんか、いきなり80円台にまで戻りそうなふいんき(ryになって来たけど…
竹中が日本の国有資産をパクろうとしてたけど・・・・
日銀総裁に封印してでてくんなっていっときゃ大丈夫なん?
365 :
名無しさん@13周年:
さっきBSの安倍ちゃんの裏番組で武藤さんが出てた。
つまり次の総裁は武藤さん。