【話題】 小早川毅彦氏 「大谷翔平は20年に一人、50年に一人の選手だ」、岡田彰布氏 「20年に一度、出るか出ないかの素材だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
確かに160kmという球速は、大きな魅力に違いない。ただ彼の才能は、それだけにとどまらないから面白い。
プロのレベルを熟知するOBだからこそ驚いた、「打者・大谷翔平」の、真の実力とは。

「非常に柔らかいスイングで、低めの変化球への対応とか見切るのがうまいですし、
すごくセンスのあるバッティングをすると思います」

「打者・大谷翔平(日本ハム・花巻東)」の印象を問うた本誌の取材に対し、
鳴尾浜球場で自主トレに励む阪神のドラフト1位ルーキー藤浪晋太郎(大阪桐蔭)は、よどみない口調でそう答えた。

甲子園での大谷は、同学年の藤浪にとって、紛れもなく「驚異的な高校生スラッガー」だった。
大阪桐蔭が優勝した昨年春のセンバツ。その1回戦で、藤浪は大谷からホームランを打たれている。

「ボールがバットに乗ったような長いインパクトと、打った瞬間にホームランだとわかる美しい角度の打球。
高校生のあんな打球、初めて見ました」

一直線にライトスタンドに飛び込む一発。日本ハムの大渕隆スカウトディレクターは、
ひと目で大谷の打撃に惚れ込んでしまったという。

打者か、投手か—。

最高球速160kmをマークする高校生最速の豪腕と、高校通算56本塁打を誇る打棒。
天から特上の二物を与えられた大谷は現在、日本ハムの鎌ケ谷球場で、「二刀流」の実現に向け、新人合同自主トレに励んでいる。
「一日中、野球ができる幸せを感じています」と語る大谷は、「投手としても、打者としても一番を目指したい」と、二刀流の成功に強い意欲をみせている。

だが、生の大谷を見たプロ野球OBたちのコメントの多くは、投手よりも打者としての魅力について語られるものだった。
かつての広島、ヤクルトの主砲・小早川毅彦氏(現野球解説者)も、その一人だ。

「投手としては10年に一人だが、打者としては20年に一人、そういう意味では50年に一人の選手と言えるんじゃないですか」

小早川氏だけに限らない。オリックスの前監督・岡田彰布氏も、「バッターとして、10年、いや20年に一度、出るか出ないかの素材。
松井(秀喜)と落合(博満)を足したような、とんでもないバッターになると思う」と、最大限の賛辞を贈る。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34721
2名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:48:05.88 ID:Jxvsktik0
3年ごとに出てくる20年に1人の逸材
3名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:48:33.91 ID:edUtySXKT
ふーん
4名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:50:22.87 ID:h3O/wygjO
たかがやきうごときで
5名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:51:06.04 ID:fWenPmBg0
藤浪は?
6名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:51:30.31 ID:Og1Y4zQo0
100年に一度だ。
高校生でありながら160K
身長193pの長身
それでありながらバッターでも柔軟に対応できるセンス。
7名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:52:00.53 ID:edUtySXKT
思い出す
8名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:53:00.46 ID:KBB/Zai60
松井と落合を足したら、さも鬱陶しい人間になりそう。
9名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:53:04.82 ID:YWuz7zo10
ハンケチOGと共に去りぬ
10名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:53:30.74 ID:edUtySXKT
小早川
11名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:53:39.96 ID:v2zWT8v10
>>1
>投手としては10年に一人だが、打者としては20年に一人、そういう意味では50年に一人の選手と言えるんじゃないですか

統計学的には10x20=200年に一人だろ
12名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:53:42.15 ID:vQsOG6Fj0
そんなにすごけりゃ甲子園でもっとやれてるだろうよ
13名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:54:09.28 ID:6G6rv2Dd0
養成ギブス着ければ産まれるよ
14名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:54:37.12 ID:XJ1onRTD0
20年に1人ってことはダルやマーより上ってこと?
有りえないだろw
15名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:54:58.34 ID:ybUmrupC0
ボジョレヌーボ禁止
16名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:55:13.33 ID:HBYtos6p0
ま、持ち上げるのは良いとしてさペナントレースが始まってから評価してあげなよ。
毎度の阪神を見てりゃ、キャンプ中の評価程アテにならんものは無い。
17名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:55:42.14 ID:63o5WsUt0
からひこ?
18名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:56:26.24 ID:fS2iy3od0
>>11
お前頭いいな
19名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:56:27.10 ID:VWoB4q7L0
だったらメジャー挑戦させるべき。
みんなそう思っていたのに、日ハムだけがわがままをした。
20名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:56:41.79 ID:KBB/Zai60
顔は松井で嫁が落合
21名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:56:43.24 ID:5fccT2uuI
>>15
ボジョレーコピペ懐かしい
22名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:56:46.74 ID:cMKM9HR90
つまり中田翔よりポテンシャル高いっていいたいわけね。
23名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:56:51.56 ID:Cgy1cHZ20
小早川秀秋の生まれ変わりが、大谷吉継の生まれ変わりを評価してるという図
24名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:57:10.38 ID:I/AEPpMG0
打者の道を進むことに納得してもらうために
今は本人の希望(投手)を叶えてやっているところ
25名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:57:37.05 ID:J8OyvYPkP
こいつが両刀遣いってマジ?
26名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:57:40.52 ID:MLXLyLe10
>>17
こくひこ
27名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:57:47.38 ID:BpA1ZeO90
打者としては松井秀喜以来の素材
投手としては菊池雄星レベルの素材
二刀流は必ず失敗する
その二刀流に喜んで挑戦しようとしている辺りに頭の悪さを感じる
28名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:57:47.38 ID:nG4OcreF0
何でパリーグに行ったし
29名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:59:24.65 ID:H70LhNt20
>>27
紅白戦で投げたらハッキリするって
すぐ終わるよ
30名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:59:31.32 ID:fS2iy3od0
20年に一人てことは松井やイチローより上ってことかな?
10年に一人てことはダルより上てことだよな?
31名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:59:57.30 ID:WYZF+bqR0
だったらとっとと野球やめさせてオリンピック選手にしてしまえよ
32名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:59:58.39 ID:WgUyR29MO
50年に1人(2年ぶり85人目)
33名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:01:14.83 ID:OU50NuS70
やめろって、まるで原の甥っ子がカスみたいじゃないかー(棒
34名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:01:27.50 ID:MDFc48T20
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
12年「史上最悪の出来栄え」
35名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:02:02.26 ID:KBB/Zai60
ジャンボとロト6を一緒に買った状態
夢は大きい方が良いが、外れた時の悲壮感も2倍になる。
36名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:02:49.23 ID:ZqdHIht7O
小早川のおかげでテンコジ思い出した
37名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:04:03.71 ID:NKz0LR7O0
桑田みたいにホームランが打てるピッチャーになれ
38名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:04:05.02 ID:f+7yqXRC0
あまり頭が良さそうじゃないし、意志を通さずにフラフラしてるイメージだね。
大成するとは思えないわ。
39名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:04:45.44 ID:dgaipcC60
高校の先輩の菊池ですら甲子園で勝ってるんだが
40名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:04:50.00 ID:xY8NJutS0
裏金はいくら貰ったんだろう
41名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:05:27.80 ID:2GD1Dxht0
投手
尾崎→江川→松坂
打者
長嶋→清原→松井→中田
42名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:06:22.97 ID:/qu/k+ncO
どんでんは選手を見る目がないからな
あてにならんわ

大ダニは身体能力は高いかもしれんが
人間性が糞だから大成しないよ
元オリの川口知哉みたいになる
43名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:06:39.13 ID:VLqjbxBy0
10年後が楽しみな存在ではある
44名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:07:34.41 ID:yoQk8qee0
インパクトの時間は0.0何秒で大差ないだろうに長いインパクトなどと表現されるのはこれいかに。

しかし投手よりも打者としての方が評価されてるのか
45名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:08:23.14 ID:n9mZh63p0
>>34
ワインかな。ずっと良い方ばかりと思ったら去年は史上最悪ワロタ
46名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:09:01.51 ID:NKz0LR7O0
高校野球はもう何年もみていないがそんなにすごかったの?
まーくん、松坂級?
47名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:09:10.47 ID:RMR2apgW0
本当に凄い逸材と思うよ、打者としても投手としてもとびぬけた素質を持っている
選手はそうはいない。

ただ、そうであるだけに育て方が難しい。
48名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:09:33.80 ID:T2oe2Hcc0
小早川毅彦が午前0時をお知らせするよ!
49名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:10:16.16 ID:bmr0o/Q00
小早川さん 20年前は誰ですか?50年前でも構いませんけど
50名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:10:27.94 ID:WuEbatZ50
高橋慶彦正田長内小早川
51名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:10:39.81 ID:KCYrmf5M0
これまでの経過からして、こいつは絶対頭が悪い。
こいつの成否は、周囲が如何に早く二刀流などというバカなまねを止めさせるかにかかっている。
52名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:10:58.30 ID:XIeUXfD+0
彼は根っからのチャレンジャーなんだから
二刀流で頑張ればええ
見事に中途半端な選手になれるわw
53名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:11:11.33 ID:TMrUZfj60
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
54名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:11:55.96 ID:RMR2apgW0
>>46
二人は高校生の時点で完成度が高かったな、大谷は、どちらかと言うとダルに似ている。
ダルも体が出来れば良い投手になるだろうと言う感じだった。

大谷はまだ体が全然できてない、大型選手にありがちだけどね。
55名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:12:42.11 ID:wM+BlB8u0
ルックス

大谷>>>>松井落合
56名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:13:02.25 ID:YWuz7zo10
>>50
ランス
57名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:13:31.63 ID:1hCskzxH0
小早川が大谷を語るとか
どこの戦国だよ?
58名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:14:05.16 ID:mkF6U2s40
野茂はメジャーでも2本くらいHR打ってたし、
江川なんかはかなりHR打ってる

結局片方で卓越した能力を見せる選手は、
かなりの確率で本来は両方共にこなせる

桑田の場合、明らかに打者向きだったけど
59名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:14:07.02 ID:f0HC8iHC0
日ハムに指名されて、、893みたいな奴らが日参して
ただの一般家庭の将来野球で食っていく大谷と一家が
反抗できるわけもなく
60名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:14:22.20 ID:qe+dMoIYO
買いかぶりすぎ。
61名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:15:02.83 ID:NMU+DHwl0
バースの再来と新人の即戦力の逸材は信用出来ない。
62名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:15:22.97 ID:GXCJvkqY0
>>1
アホか
バターやチーズ食って育った時代と
芋で育ったのと一緒に砂
女も早熟
男も早熟
63名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:15:23.32 ID:jTSScvQo0
>>39
雄星はファーストにカバーに入った時に敵の殺人タックルで背骨をやられた。
甲子園であれがなければなあ…。
64名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:15:34.27 ID:J8OyvYPkP
>>57
大谷としては、小早川は八つ裂きにしても足りないくらい恨んでいるだろうな。
65名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:16:22.66 ID:a2dUQLEn0
野球の逸材、それは、「清原の体に桑田の頭を乗っけた」やつ。
66名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:16:18.89 ID:KBB/Zai60
オープン戦までの短い春
67名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:17:12.18 ID:mu8LnsXP0
大リーグでは160`の球が普通に飛んでくる。それを軽々打ち返す。力が違うんだよ。
日本でも高校生にボコスコに打たれてたじゃないか。
投手はコントロールと打者の予測を外す頭が大切なんだよ。
打者と両立するわけがない。さっさと打者に専念しろよ。
68名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:17:26.62 ID:NKz0LR7O0
ああ、覆面してるのか、この大谷も
69名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:18:01.63 ID:5r0i0OORO
岡田の言う「素材」やろな。
「選手」とかは結果出てからの話やろ、小早川よw

フリーの4番とかブルペンエースとかいっぱいおったやろw
70名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:18:27.49 ID:RMR2apgW0
>>58
言わんとすることは分かるが、そのレベルを超えているということ。
確かに桑田は打者としてもやれるだけの素質を持っていたが小柄だったからな。

まあ、いずれにしても、どこかで、どちらにするか決断しないといけない。俺も
打者としてやってほしい。投手としても超一流になる素材だけど今は好投手は
幾らでもいる。打者不足だから打者でやってほしい。
71名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:19:20.25 ID:/qu/k+ncO
>>52
チャレンジしてないチャレンジャーはただのビッグマウス
72名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:19:54.61 ID:4yNg8luA0
あれだ・・・ ボジョレーと同じ部類?
73名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:19:58.10 ID:dz0Y0GDs0
こうやって、ヒーローを作らないと、日本野球界は低迷してるからね。
なんか、ほかにスポーツは無いのかね。  野球は駄目、相撲も駄目、柔道も駄目、ゴルフも駄目・・・・・。サッカーももう一歩。
そんなことで、野球がぎりぎり人気を維持してるがスポーツの多様化で、もう一歩だもんね。巨人戦は見ない人も増えてるようだし・・・。
74名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:08.24 ID:jEjgPaW30
野球界を盛り上げたければ 12球団全部で談合して大谷をスーパースターに
するように仕立てた方がいいんじゃないの?
この調子でいくとプロ野球はプロレスの道をたどってるぜ。
5年後にはプロ野球は生放送無しで真夜中に巨人戦を録画放送でやる程度になるぞ。
75名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:12.97 ID:AAWOSKzZ0
>>65
インテリヤクザじゃないか。
76名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:25.45 ID:z5lGNj9E0
でもさ、賢者ってレベル上がるの遅いから
俺なら使わない
77名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:33.78 ID:LLgE3fh3P
この人、よくまぁ平気な顔して日本で野球やってられるよね。
日本でやるなら来年もう一度ドラフトに掛けられるべきだろう。
こんなのが許されたら、今後は相思相愛の選手と球団が口裏を合わせて不正が簡単に出来ちゃうだろうに。
今回の一件も日本ハムに入りたい大谷と球団の茶番劇だったんじゃねーの?
78名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:42.52 ID:YWuz7zo10
猫2位の房総の暴走坊やはどうなってんだ?
79名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:22:05.68 ID:+oDkVuXCO
まぁハンカチ程度で終わるだろ
こう騒いで活躍したやつはほとんどいない
80名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:22:47.32 ID:zJTVXK2L0
何時本人がPに見切を付けるかに掛かってそう
早ければ早い方が良いと思うけどな
81名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:22:50.04 ID:1iA3VaKc0
イチローと松井の後に20年に一人の選手って何人でたっけ?
82名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:23:25.56 ID:J8OyvYPkP
>>79
ダルも騒がれたけど?
83名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:23:33.82 ID:4lJO4aVi0
二刀流と言わずにどちらかに専念すればいいのに
松坂や中田を見ろ
あいつらが二刀流だなんてやってたらどうなってたか分からない
84名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:24:14.73 ID:DgTjRftx0
10年に1人の逸材って毎年いるよね
85名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:24:53.20 ID:PyVQ9sIbO
高く高く持ち上げるほど落とした時のダメージがデカイ

そういうことにならなきゃいいけどな某ハンカチ先輩みたいに
86名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:25:37.48 ID:2RzZNMIa0
>>1
>大谷翔平

誰??
87名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:26:13.85 ID:S+pgzsZt0
小早川は肝心な場面で働かなかったけどな
88名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:27:15.59 ID:nzG/AViI0
打者としてもすごく、投手としてもすごいなら地方大会でなんで消えるの?
マジですごいの?
強肩の外野手として守備要因とかに納まるとかじゃないの?
89名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:27:24.84 ID:wdXAjprP0
>>11
確率論ってことなら間違い
なぜなら二つの事象が独立じゃないから

例えば背の高い人間はモテやすかったりするだろ。互いに影響を与えるってことだ。

投手として一流なら打力も高い場合が多い
90名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:28:12.84 ID:VqKvxN8P0
毎年、10年に一人の逸材が出てるような気が・・・
91名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:28:59.09 ID:2K+9ePKR0
ONやカネやん、江夏以上の逸材っすか
92名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:29:17.50 ID:nAPUswO80
フランスのワインかよw
93名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:30:09.88 ID:M/TydPlkP
毎年おなじこといってるよな
10年に一度はもう聞き飽きた
94名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:30:36.17 ID:chjmE5w40
50年に一度って事は、松井・イチローなんてゴミって事?
95名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:30:58.42 ID:FxeYLR170
>>74
それこそプロレスじゃんw
つーか斉藤でやってるよ
話題つくりのために無理やりスターにしようとしてたw
どっちにしろ野球は落ち目過ぎる
96名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:31:00.69 ID:mkF6U2s40
>>70
俺もどちらかに専念すべきだとは思うし、それは早い段階で決めたほうがいいだろうと思う

だが、まず目指すのは投手だろうな
好投手って言っても、今のNPBである程度良いと思える投手なんて数える程度だろ
97名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:33:22.81 ID:Uo5OKRLP0
日本のベーブ・ルースと呼ばれるようになるのかな?
98名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:33:39.24 ID:u7UNjSBn0
大谷が投手でも打者でも成功した場合、大谷の投げる試合は、大谷以外の
野手や捕手に指名打者が使えるってことですか?
99名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:34:12.00 ID:GoQZx4CS0
「野球版 剛力あやめ」だな、コイツ

一体なんなのこのゴリ推し?(笑)
100名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:36:05.26 ID:bnxwR53rO
まだプロで実績無いだろよ。

ハンカチ王子の教訓から何を学んだんだか。
101名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:36:45.34 ID:DgTjRftx0
>>89
なるほど。
例えも上手いし頭いいね。

近鉄消滅してからメジャーばっかり見てるけど、
今年は久しぶりに日本の野球が楽しみだ。
102名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:36:46.67 ID:fS2iy3od0
>>100
普通に1軍で活躍してね?
103名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:37:03.55 ID:RlFKWTwD0
3年後にはまたゴリ押し逸材が入ってくるから無問題w
104名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:37:52.37 ID:nzG/AViI0
今一番パンダ多いの日ハムなのかな
105名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:38:08.02 ID:+xKpjxwcP
高校卒業時点では50年に一度の素材でも、
5年後、10年後は10年に一度の選手になれば御の字だろうね。

年齢が上がるに従って正直曲線は緩やかになるものだからね。
106名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:38:40.03 ID:RMR2apgW0
>>88
あの〜、プロは高校時代の成績で選手を指名するわけではないからね、
以前、社会人の4番打者が好成績を残したのにもかかわらず指名されずに、こんなに結果を
残したのに指名されない、どうすれば良いんだと言って嘆いたことがある。

プロは素質に対して指名するんだよ、アマチュア時代の成績で指名するわけではない。
107名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:38:42.67 ID:GoQZx4CS0
>>82
この時期のダルは別の意味で騒がれてただろ(笑)
108名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:39:15.97 ID:On0Wi4Hn0
高校時代の実績だけみるとハンケチ以下?
109名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:39:35.90 ID:6bvA81qZ0
コイツの場合はそう大げさでもない気がする。
110名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:39:48.63 ID:AN/YPEnYO
何年に一度の逸材とか毎年聞くな
111名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:40:20.69 ID:S2EFpofX0
打者になれよ
藤浪と対戦できるからおもしろいじゃん
112名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:40:27.42 ID:mkF6U2s40
ハンカチは何年に一度とか言われたことないだろ
113名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:41:28.64 ID:CKbPMOrHO
パ・リーグって、ピッチャーは打たないんじゃなかった?
114名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:41:47.50 ID:QGXS9h0x0
凄い素材なんだなあ
よく知らないけど、
甲子園優勝してエースで四番、
ノーヒットノーランと最多本塁打でも記録したの?
115名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:42:05.88 ID:9stahytUO
ハンカチ王子は10年、いや100年に一枚ほどのハンカチ
116名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:42:12.54 ID:VvTlh2KqO
清原も新人の時は柔らかい良いスイングだったけど、筋トレ始めてから
変化球を打てなくなったんだよな
落合タイプになれるのは本物の天才だけ
117名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:42:39.75 ID:LgbJCkkY0
10年に1人はほぼ毎年いるからなぁ
118名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:43:27.17 ID:vG9WAawsO
じゃあ高校卒業時の清原は100年に一人の逸材くらいになるのかな?
119名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:43:29.98 ID:zA7IHIXq0
あぶさんがひとこと
120名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:43:38.01 ID:mu8LnsXP0
毎年、1年の一度の逸材って言えばいいんだよ。
121名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:44:35.82 ID:XIeUXfD+0
凄いのは”潜在”能力だからな
表に出てくれるかわからんよ

地方大会(練習試合)で50本塁打以上
たった1球の160キロ計測
122名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:44:50.92 ID:xh5OqKfrO
という事は、今まで見たことのない大物だ って訳でもないんだな
123名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:44:59.39 ID:fYH1nzYO0
菊地雄星にも似たようなこと言ってただろ
124名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:45:20.61 ID:5uq7OICq0
菊池雄星「・・・・・・・・」
125名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:46:48.77 ID:qYA1xxon0
190センチオーバーの体格、160キロ近辺の球、甲子園のバックスクリーンに叩き込めるパワー。
コントロールやフォーム、変化球、野球脳とか大事な部分置いとけばとんでもない素材なのは間違いない
126名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:47:31.79 ID:K4r9/dvw0
行った先が日ハムでよかったな、とは思うわ
我が阪神きてたら絶対1軍定着まで育てきれず飼い殺しで戦力外だしてる
藤浪潰したらファン辞めるわ
127名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:48:05.90 ID:GoQZx4CS0
コイツはそもそもスタミナが無い
高校時代、完投したことが無い
6回になると、球速が落ちて更にコントロールが定まらなくなる

昨年センバツ … 11四死球(一名、顔面直撃退場させる。一名、腕をへし折る。)

うーん、この10年に一人の逸材(笑)
128名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:48:52.68 ID:mkF6U2s40
小さくまとめるのがNPB

そういう意味では向こうに行って欲しかったな
129名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:49:29.74 ID:g1OIb/Le0
大谷はピッチャーとしては平凡。打者としては天才。
藤波はピッチャーとしては天才。打者としては平凡。
130名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:49:30.30 ID:l7ycZA8dI
確かに春の甲子園で藤波から打ったホームランは凄かったな、バットに
乗せて軽く振った感じだが簡単にスタンド入りだったw
絶対バッターでいくべきだわ。
131名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:50:48.28 ID:4cbcWTPp0
西武の菊池も20年に1度、松坂以来と言われたけどな・・・
132名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:51:13.21 ID:WZAURd7X0
昔ハンケチや菊池もこんなこと言われてたよなw
まぁ菊池はまだ化ける可能性はありそうだが、ハンケチは…
133名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:51:45.13 ID:kXaMTMgu0
50年に一人の選手だとしたら松井、イチロー、張本、落合、長島ぶっちぎって王貞治を継ぐ選手ってことか

すげぇなぁ
134名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:52:38.54 ID:NKz0LR7O0
落合と松井をたして二で割ったってことは
下から払うように打つもボールを叩き潰すようなバッティングか?
135名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:52:38.52 ID:Jkblcji8O
前回は誰がその逸材だったんだ?
136名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:53:12.21 ID:hIsj7Uv70
投手で10年に一度ってことはダル以上
打者で20年に一度ってことは松井以上

投げてダル、打って松井なんて100年に一人だろw
137名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:53:43.13 ID:ySPPn2TL0
こういう言い方は気を付けないと他との整合性がw
138名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:54:21.42 ID:mkF6U2s40
>>132
菊池の方がない
あれは壊れた
139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/04(月) 09:54:48.53 ID:Ir2XSZRvO
>>127
だから大谷は打者だって
140名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:54:54.73 ID:qDONYNXJ0
そらそうよ
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/02/04(月) 09:56:08.12 ID:Ir2XSZRvO
>>132
ハンカチは結果を評価されこそすれ、
ポテンシャルや将来を評価されはしなかったぞ
142名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:57:15.84 ID:DRuFUsqu0
予想以上に嫉妬レスで埋められててワロタ
143名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:57:43.86 ID:l7ycZA8dI
往年の野球ファンから見ると右と左の違いはあるが、田淵以来の美しい
ホームランを打てる選手だと思う。
144名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:59:31.36 ID:z4q0u84GP
>>6
今は195cmらしいよ。
145名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:01:00.17 ID:xw6Q1piq0
相変わらず凡人以下のゴミが叩くねえ、2ちょんねらーはww
146名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:01:26.19 ID:ovIdTviS0
野球選手内では、みんな投手やりたいっていうんだよな。王ですらやぱり投手がしたかったと言うぐらいだから。
でも、ファンの中では毎試合みられる野手の方がいい。
147名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:02:54.80 ID:qNO7BbfJ0
投手を諦めさせるため1年時間かけるということ。
それが入団の条件なんだからさ。
その間に怪我を気をつけて体づくりに徹すれば
良いんじゃないの。高校時代殆んど投げてない
から投手捨てるのは勿体無いと思うけどな。
148名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:03:16.92 ID:K1LI6v3A0
2兎追うものは1兎も得ずって言うことわざが有ってなゴホンゴホン
2つのポジションを同時に練習すれば1つのポジションを必死にする選手の半分の練習しか出来ん
スポーツでは努力で才能は埋められても才能で努力は埋められんのよ
149名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:03:17.72 ID:CFYXjQSz0
二兎を追うものは一兎を得ず
150名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:04:13.03 ID:hnadEI9y0
日ハムはよく口説き落とせたもんだ
151名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:06:33.11 ID:hnadEI9y0
二兎追って一兎も得られないのは凡人の場合
才覚のある人間には当てはまらないんじゃないか?
152名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:07:05.50 ID:GoQZx4CS0
>>145
異常なほどにゴリ押しするからじゃね?

2011センバツ、2012センバツ、岩手大会、U18世界大会
全てテレビで見たが、 全敗 だぞw

とにかくゴリ押しが気持ち悪い
草加か何かなのか?
153名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:07:11.84 ID:mcX0fHuz0
王貞治も入団は投手だったよなぁ
ジャイアント馬場も
154名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:07:32.76 ID:nM/F4fLi0
野手がいいなあ
155名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:07:39.53 ID:FunE/oliO
毎年こんなこと言って煽ってるな野球は
156名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:07:41.68 ID:RMR2apgW0
確かに現時点では、あくまでもポテンシャルを評価されている段階、スタミナ不足も否めない。

ただ>>125がいうように190センチオーバーで打撃も投球もフォームが綺麗(目につく欠点がない)
さらに足も、そこそこ速い。こんな選手は滅諦にいないから評価が高くなる。
157名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:08:00.45 ID:TARjDQ8j0
小早川算数できねええええwwww
158名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:09:15.39 ID:kjK1A4uG0
>>151
能力があっても、ピッチャーは打たせてくれんからな
159名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:09:20.13 ID:loskoLkz0
誰かボジョレーコピペのドラフト版つくって欲しい
松坂以降毎年のように怪物が生まれてる気がするw
160名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:10:26.87 ID:Xw2koLyjO
計算出来ないんだから清原桑田級て言えよ
161名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:10:29.20 ID:GoQZx4CS0
大谷はフォームが綺麗なんだよね
特にバッターボックスで構えた所なんてムチャクチャ格好いいからな
162名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:10:38.26 ID:HwsB9Ege0
正月の新聞で大谷、藤浪それぞれに対してのインタビュー記事が載ってたけど、
大谷は夢の中にいる子供のようで、藤浪は現実的な優等生のようだった。
163名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:10:40.46 ID:rBhEAInL0
動画少しみたけど
左相手でも全然崩れないな
確かに高校生レベルで完成されとる
ただ器用すぎてヒットメーカーみたいな感じ今
164名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:11:08.37 ID:gqH9ESXi0
>>2
毎年100年に一度の天才が出る音楽業界よりマシ
165名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:11:49.86 ID:+Uo3UVlu0
高校生に打たれる逸材か
166名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:12:04.61 ID:HR+KWJ2e0
20年に1人と言ったら、松井とかイチロークラスか
167名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:12:15.23 ID:ibnt6IX2O
どれだ
どっちだ
168名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:12:17.99 ID:MEj3gWgc0
話は変わるが、斎藤佑樹はタダノに習った方がいいと思う。





いやもちろん野球をだ。
169名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:12:49.97 ID:Hw/UxUdI0
>>11
これがゆとり教育ってやつか…
170名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:13:13.41 ID:r7nl/G08P
ハンケチOGで似たような話を聞いてたなぁ・・・(遠い目
171名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:13:18.16 ID:EpFEFuMHO
対戦チームの監督が野村なら、全打席敬遠かピッチャーカツノリ。
172名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:13:36.22 ID:On0Wi4Hn0
今更だが板違いじゃね
173名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:13:55.37 ID:6RDI8TkI0
>>168
あ〜。いいっすね〜それ。
174名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:14:26.58 ID:01zjAWLr0
>>1
> 「投手としては10年に一人だが、
小早川せんせ〜い、8年前に入団したダルビッシュや6年前に入団したマー君は何年に一人の逸材だったんですか?
教えてくださ〜い。
175名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:14:43.76 ID:1FDzTukYT
活躍してほしいな
176名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:15:13.03 ID:6DjQRsxI0
いやほんと素材はすごいと思うよ
日ハムが育てられるかどうか
177名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:15:43.59 ID:fl4o8pd+O
一昨年辺りも聞いた気がするし
10年に一人は毎年聞く気がする
まあ、音楽業界も歌姫だらけだし
野球界も逸材だらけでいいのかな
178名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:15:51.46 ID:wN/V7XL60
ゆうちゃぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっ
179名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:16:19.65 ID:dFHXkbUL0
えーとなんの話なの?
180名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:17:23.23 ID:SzPVfCon0
顔の小ささでも目立ってるな

10頭身ぐらいじゃね

近寄れないよw
181名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:17:40.97 ID:kjK1A4uG0
梨田のクネクネ打法を伝授すればなんとか三冠王も夢じゃない?
182名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:17:57.44 ID:VzeDj5ZEO
高校生は四番でエースが当たり前なのに、プロだと片っ方しかやらないのはおかしい
183名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:18:10.43 ID:/c270E5T0
二兎追うものは一兎をも得ずにならなきゃいいけどねえ。
184名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:18:15.54 ID:Qv5EP13e0
つかセにいけばよかったのに…
185名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:20:22.26 ID:01zjAWLr0
>>182
その高校時代に四番でエースだった連中のうち全国から選ばれたごく一部の選手が片っ端から毎年入ってくるのがプロの世界w
186名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:20:47.83 ID:O3wCwtzy0
そんな逸材をハムは客寄せにこき使って潰すのか
187名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:21:21.58 ID:oGNgW0A+O
一発大きなホームラン♪
188名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:23:51.45 ID:/c270E5T0
打者の時は守備はどうすんだろ?
それとも、投手として投げる時はDH外すのかな?
189名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:24:21.23 ID:gSO9uFG30
そりゃあんだけデカくて手足長くて球速ければな
190名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:24:45.13 ID:BL9EgL+r0
160出せてもノーコンじゃまいかw
191名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:25:56.33 ID:l7ycZA8dI
大谷はまったく猛虎魂が感じられない
192名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:26:04.66 ID:hl+3eb440
わしが教えたんや!
193名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:26:16.17 ID:kXaMTMgu0
>>188
それでいいんじゃないかな

ちょっと前に水島新司が連載してた光の小次郎って漫画で主人公がDH制のリーグで
完全試合して打者としても本塁打王競争してたやつだと投げるときはDH押しのけて打ってたから
194名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:26:38.83 ID:qYA1xxon0
>>188
投手の時はDHなしで野手の時は外野っしょ。糸井いないしうまくいけばライトの後釜だな
195名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:27:42.53 ID:01zjAWLr0
仮にだが勉強の世界で言えば、ある地方都市で東大の理三に合格者が出たとする。
同級生達は「すっすごい、彼なら内科外科精神科眼科全部治療できる医師になれそうだ」と思う。
ところが進学した彼の同級生はずっと全員理三の学生、OBも新入生も理三の学生。

とっととバッターに転向しろやw
196名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:27:45.34 ID:T8lmSonK0
松井とか松坂とか10年に1人とか言われてたよな。
あんな連中は10年待っても出やしない。
197名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:27:55.45 ID:CXG2SBoS0
凄そうだ。期待しておこう。
198名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:28:15.74 ID:TXUpgoUn0
Gは管野の1位指名が決まってたから2位で行くよていだったとゲンダイソ一ス
199名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:28:56.32 ID:egSj4xyi0
95年「ここ数年で一番才能がある」
96年「10年に1度の怪物」
97年「1976年以来の素質」
98年「10年に1度の才能」
99年「素質は昨年より良い」
00年「才能は上々で申し分の無い選手」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る素質」「1995年以来の素質」
03年「100年に1度の才能」「近年にない良い才能」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い素質」
07年「しなやかでパワーもある上質な肉体」
08年「降格に打てる器用さとほどよい距離を飛ばすパワーが調和した打者」
09年「50年に1度の怪物」
10年「今年は世代が良かった為、昨年並みの素質。爽やかでハンカチが良い」 
11年「出来が良く、勢いとキレがある滑らかな投手」
12年「素質と今の実力のバランスが良く、軽やかで即戦力な選手」
200名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:29:03.97 ID:ukDhYWGJO
打者としての評価が概ね上で間違い無いっぽいねw
ただ高校生160Kmはガンの恩恵としても魅力在る金看板だから
暫くは外さんだろwストレートをプロを生き抜くマネーボールに磨けるかどうかだな

見え易い球なら実測160でもプロは打つからなw
201名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:29:11.43 ID:yd6oIA85O
毎年10年に1人の選手が出てくるね
202名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:29:56.11 ID:92PB5fH/0
ボジョレーの評価と一緒じゃねーか。



95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 
11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
203名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:30:17.85 ID:XyoQBtyn0
>>199
ボジョレーの宣伝文句のようだな……。
204名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:32:04.20 ID:kywoS3CgO
松坂は結果的に7年に1人くらいの逸材?
205名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:32:38.08 ID:HwsB9Ege0
>>200
>見え易い球なら実測160でもプロは打つからなw

その160キロというのも眉唾ものらしいし。
206名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:33:05.67 ID:0n3ja14D0
日本だと190cm以上のバッターは大成しないと言われていた。
それを打ち破ったのが駒田と糸井だ。
207名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:33:06.93 ID:+pFwmxj10
ボジョレーというか花粉症の飛散予想みたいなもんだな
208名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:33:08.34 ID:EavpOYKBP
>>1
芸スポ
209名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:34:20.55 ID:qa0xtF3MO
プロってスカウト下位評価で入って化けた選手の方が多いんだろ
210名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:35:07.52 ID:qYA1xxon0
でもこんな感じで騒がれて実際バリバリやれちゃうのって
松坂松井清原ついでに福留くらいだもんな最近じゃ。
結局リアルに10年に1人くらいに落ち着く。不思議なもんだ。
211名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:35:16.18 ID:PZPvg1Nn0
まぁ二刀流が祟って肩肘故障、野手専念の未来っぽい希ガス
212名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:35:27.77 ID:0n3ja14D0
愛甲「日本人の体の強さでは190cm以上は体を持て余し使いこなせない」

「大谷くん(193cm)は厳しい」

「ダルビッシュ(195cm)や伊良部(193cm)? 彼らは純粋な日本人じゃないから」
213名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:36:21.74 ID:KrYh2MeKP
ジャイアント馬場もプロ野球でやってたな
214名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:37:24.86 ID:lXqS7PLi0
投げて打ってができたのって、桑田以来いないのかな。
桑田は運動センスの塊みたいな選手だったからな。
あんなチビなのに。
215名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:37:49.95 ID:ovIdTviS0
まあ、日本の逸材も高校までバンドかけもちでやってました、野球は大学から本格的にやりましたっていう黒人とかイスパニアにフルボッコされるんだけどなw
216名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:37:50.44 ID:/0QWr7s70
20年に1人の選手
↓3年後
50年に1人の選手

まあ20年にしても50年にしても10年後には野球は無くなっ(ry
217名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:38:45.32 ID:T2oe2Hcc0
ピッチャー以外はこなした木村拓也
転向が成功して今話題の糸井
高校時代はキャッチャーもやってた劇場型ピッチャーの久保田

選手もいろいろですわな
218名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:39:42.70 ID:z01x2ZP80
サッカー界でも、毎年、10年に一度の逸材はでるけど
219名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:39:45.15 ID:qYA1xxon0
>>212
野手の話かと思ったら投手でもいいのかい。
なら190オーバーの藤浪とか誰がどう見てもある程度以上は成功するだろ。
220名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:39:52.35 ID:gqH9ESXi0
>>199
おい・・・ワインの出来がそのまま残っているぞw
221名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:39:54.55 ID:GvBSfurn0
>>150
親がメジャー反対だった事に上手く付け込んだな
222名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:40:04.00 ID:92PB5fH/0
そもそも今の野球選手が子供の時代はサッカーの方が人気で、
サッカーの落ちこぼれみたいなのが野球やってるしな。
20年前に比べるとはるかに質が低いぞ。
223名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:40:26.08 ID:kXaMTMgu0
>>209
少ない

化け物クラスの選手のほとんどは最初から評価されてる
評価低くて化けたレジェンドって落合、イチロー、小笠原くらいじゃね?

王、長島、張本、山本コージ、松井秀、清原、野村・・・
224名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:41:15.20 ID:LDtvOfYz0
キャンプ中のご祝儀相場ってやつか
225名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:41:17.06 ID:mFfcH3dd0
カス
芸スポでやれ
ここは憂国の士が集まって性談義する場

それにこいつは地方大会で負けたポンコツだろ?
藤浪より騒がれるとかないわ。甲子園優勝投手の方が実力断然上だろボケ
226名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:41:40.97 ID:CvE75Lo50
おれは1000年に一度の恋を求めて40年
227名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:42:49.50 ID:kjK1A4uG0
>>212
岡山は?
228名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:42:54.38 ID:BOkM2kJ70
>>223
金本忘れてる
229名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:44:44.79 ID:0n3ja14D0
10年に1人は3年に2回くらいは聞く。つまり不作と言われる年以外はよく聞く。

松井、松坂、ダルくらすだと30年に1人とか言われる。
だが、5年に1回は聞く。
230名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:45:28.39 ID:egSj4xyi0
>>220すまん、直した
95年「ここ数年で一番才能がある」
96年「10年に1度の怪物」
97年「1976年以来の素質」
98年「10年に1度の才能」
99年「素質は昨年より良い」
00年「才能は上々で申し分の無い選手」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る素質」「1995年以来の素質」
03年「100年に1度の才能」「近年にない良い才能」
04年「身体能力が高く中々の素質」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い素質」
07年「しなやかでパワーもある上質な肉体」
08年「広角に打てる器用さとほどよい距離を飛ばすパワーが調和した打者」
09年「50年に1度の怪物」
10年「今年は世代が良かった為、昨年並みの素質。爽やかでハンカチが良い」 
11年「出来が良く、勢いとキレがある滑らかなボールを投げる投手」
12年「素質と今の実力のバランスが良く、軽やかで即戦力な選手」
231名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:46:35.64 ID:DDtCFIUEO
開化したらの話
232名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:46:51.57 ID:NEsMG3fS0
小早川なんて江川を泣かしただけの2流やのに偉そうやな
233名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:46:58.65 ID:n5IBvGCV0
20年に一人って過去20年間に大谷より凄い選手はいなかったってこと?
あるいは今後20年間は大谷より凄い選手は現れないってこと?
234名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:47:06.88 ID:sWCqiQIg0
落合と比較とか恥ずかしいから辞めとけ
せめてプロで多少結果を出してからにしろよ
235名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:49:06.65 ID:CTSIpVQuO
素材は良くてもケガしないことはもちろん、いかに女や酒に溺れず野球熱心になれるかが問題。
236名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:49:16.46 ID:z01x2ZP80
たぶん日本人の野球でもっとも成功した人物の1人はイチローだろうね。
でも当初、彼の才能はだれも見抜けなかったねプロ連中は
237名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:50:11.01 ID:g094Y89a0
>>1
芸スポでやれ
焼き豚軍団
238名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:50:31.05 ID:JD8QMgfl0
打者にしろ投手にしろ、成功したとしても所詮は20年に一人の選手。

両方やったら小早川が言うように50年に一人になれる。
もしかしたら不世出の選手になる。

夢を目指すべき
239名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:50:32.57 ID:sWCqiQIg0
誰も見抜いていないならドラフトにかかってねーよ馬鹿
240名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:52:48.68 ID:01zjAWLr0
このままだと50年に一度のバカになってしまいそう。
241名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:53:54.07 ID:SzPVfCon0
素人が見ても

素ぶりの柔らかさは

一目で分かるし

センスの良さが光ってるねw
242名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:54:39.91 ID:KEdXEDYJ0
まさにサラブレッドだな。どんな顔かも知らないが…
オマエらの妬みを観察するため、このスレにきますた。
243名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:54:40.61 ID:yBnD4Aya0
そんなに大打者に育てたいなら遊撃手は止めたほうがいいんじゃないか?
遊撃手で3割、30本打った経験がある選手は過去に3人しかいないんだぞ
コンスタントに打った選手は1人もいない
せめて三塁手にして守備の負担軽減してあげてほしい
二刀流なんてもっての外だと思う
遊撃手には遊撃手の身体、投手には投手の身体ってものがある
244名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:54:47.28 ID:JpaEQvIW0
10年に1人と20年に1人なら最小公倍数で20年に1人って事だろ
245名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:55:39.62 ID:tLv760RIO
小早川と大谷因縁じみた名前
246名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:55:53.64 ID:LSVyB+aSO
でも野球という箱庭の中でのみ逸材と言われる人なだけでそ?()
この人自身には小金稼げる良い要素かもしれないけど
野球が凄いくらいじゃ世間は何も盛り上がらないわな
247名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:55:55.53 ID:+jA26JaV0
>>164
おっとボジョレーの悪口はそこまでだ
248名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:57:11.98 ID:9Ljv4jf8O
マスコミの過大評価だろ。野球が不人気だから話題作り。
249名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:57:25.84 ID:0AljbCRl0
>>214
いないというか、出来てもやらないってのが恐らく正解だと思う
専業としての体作るってことは偏るってことだからね
250名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:57:37.22 ID:AP3Dj1b00
まあ、投手としては本当に5年に一人ぐらいの素材かもな

あの体格。MAX160。は凄いよ。

ただ、打者としては毎年出る10年に一人の人間とどう違うのかわからん。
巨人の大田程度でも10年に一人とかいわれてなかったっけ
251名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:57:44.09 ID:ukDhYWGJO
>>205
だからガンが160示したと言うだけで
高校生にして160kmの看板手に入ったことは間違い無いでしょ?w
高野連のお偉いさんも大谷に甲子園出て欲しかったと
本音漏らす位にカネになるwダルとか実測150Km台前半
じゃないか?と言ったところでマスコミも160Kmと言い続けるし
スポンサーもその話題性にカネ出す
客離れるまでは皆が話題性で食うよ
252名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:00:19.89 ID:01zjAWLr0
>>243
中日の宇野とかヤクルトの池山とか高卒ですぐにレギュラーに定着した長距離ヒッターがいたような気がするが?
253名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:00:50.39 ID:z5EHS6ZW0
通算50勝・50本塁打でも殿堂入り
二刀流を成功させたらそれくらいのインパクトはあると思う

片方に専念すればどちらかは3桁いきそうな素材ではある
254名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:03:25.24 ID:AP3Dj1b00
>>212

そのセリフは因果関係が逆の様な。

単純に、日本人で190センチ超える奴が欧米諸国に比べて極端に少ないから
成功例も少ないってだけじゃないのか?
255名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:03:58.61 ID:xV44RtWGO
>>1
ここは芸スポじゃねえんだよ
256名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:05:47.51 ID:RMR2apgW0
まあ二刀流というのは最初だけで、いずれは、どちらかに決めることになるけどね
257名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:06:11.04 ID:0AljbCRl0
>>236
フォームおかしいって矯正しようとしてたくらいだしな
結局のところ理にかなっててそれが実践できるのなら、既存の形になんてとらわれる必要無しっていうのをやっちゃった人だからね
ただひとつの言葉で表すのは失礼かもしれないが、そういう人を人は天才とか偉人と呼ぶw
258名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:07:53.83 ID:HFDtrarE0
プロ野球人気に資格なし!!
259名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:08:18.40 ID:92PB5fH/0
そもそも野球そのものが完全にオワコンだけどな。




■ 2012年 視聴率トップ10 (スポーツ部門)

@ 35.1% サッカーW杯アジア最終予選・日本×オーストラリア (6/12テレ朝)
A 31.6% サッカーW杯アジア最終予選・日本×ヨルダン (6/8テレ朝)
B 31.1% サッカーW杯アジア最終予選・日本×オマーン (6/3テレ朝)
C 30.8% サッカー五輪女子予選・日本× スウェーデン(7/28NHK)
D 30.0% サッカーW杯アジア最終予選・オマーン×日本 (11/14テレ朝)
E 29.1% サッカー五輪女子決勝・日本× アメリカ(8/10NHK)
F 28.9% サッカーW杯アジア最終予選・日本×イラク (9/11テレ朝)
G 28.5% 箱根駅伝復路 (1/3日テレ)
H 27.9% 箱根駅伝往路 (1/2日テレ)
I 26.1% サッカー五輪男子予選・日本×スペイン (7/26NHK)




■2012年視聴率G帯ワースト1(スポーツ部門)

@ *4.2% プロ野球・中日×巨人(9/18テレ東)
260名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:08:25.74 ID:sb0paBEz0
>>164
色んな楽器があるからじゃないか?
261名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:08:25.83 ID:01zjAWLr0
>>257
逆に落合は打ち方がおかしいって指摘されて矯正して、入団2年目からガンガンホームランを打ち始めた。
262名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:08:30.74 ID:pGJf0p/a0
なぎら健壱が学生時代、工事現場でバイトしていたら現場の親方が
「お前、この仕事初めてか? ・・・驚いたな10年に一人、いや、30年に一人の逸材かもしれん」
と妙に持ち上げられてコキ使われたとか言ってたなあ
263名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:08:41.22 ID:FliHkVET0
>>1
ボジョレ・ヌーボーかよwww
264名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:09:08.81 ID:YMxV0Csq0
投手としても打者としても成功した場合、投手としての査定と打者としての査定が合計されて・・・
う〜ん、凄い年俸が飛び出しそうだ。
265名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:10:11.31 ID:/8wUz1Zv0
清原は松井より素材は上だったが性格に問題があった。
266名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:10:27.21 ID:9sDeDifU0
確かにMLBに行くと言って、しれっと日ハムに入った図太さ、
狡猾さは江川、桑田につぐ逸材。まさに20年に一人だな
267名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:10:32.48 ID:XwjUQUDD0
ドカベンだと好投手はなぜかみんな好打者でもあったな
打てない好投手は一人もいなかったんじゃないか?
268名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:13:54.65 ID:ukDhYWGJO
>>206
投手のが大成しにくい言われていたけどなw
かなり腹筋など体幹鍛えていないと長身選手は
高確率で腰痛持ちになるw
近年はトレーニング法が進んで早くから取り組んでいるから
上体に筋肉付き辛い日本人も大成する長身アスリートが
増えているが、中学など成長期に腰痛を持病に抱えて
投手に必要なサーキットなどやれず平凡な選手なる例もまだ少なくない
敢えて書かないがソフバンの某選手とか…遺伝で大体身長決まるから
デカくなる子供をプロにと考えているなら中学から腹筋など鍛えた方が良いw
269名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:14:36.70 ID:yBnD4Aya0
>>243
ウィキ見たら池山がレギュラーに定着したのは4年目だな。3割は1度だけ
宇野は3年目、宇野も3割は1度だけ
270名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:14:49.02 ID:7OWYsb/C0
日ハムとの出来レース
271名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:15:34.01 ID:qNlN+q0r0
落合に松井足したらむしろマイナスじゃないのか
松井が落合より上回ってる所なんてないだろ
272名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:16:53.24 ID:gBh2a/OY0
二刀流だとバットを二本使ってるみたいだから、頭の良いお前らには違う言葉を考えてほしい
273名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:17:17.48 ID:yBnD4Aya0
アンカーミスった。すまん
>>252宛てです。
274名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:18:59.03 ID:qYA1xxon0
>>267
日本じゃ一番運動神経いいやつが投手やるから当然打撃もチーム内ではトップクラスなことがほとんど。
プロに野手で行く奴もほとんどが中高で投手経験あるし。
イチローほどの打者ですら投手への憧れや未練アリアリなんだからけっこういるんだろうな、成功してるけど投手に憧れ妄想してる野手。
275名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:19:09.70 ID:PP9BqwFBO
>>272
二足の草鞋
276名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:19:25.83 ID:oEF9qtWx0
>>1
20年に1人とした場合、それに該当する過去の選手は誰になるのか?
50年に1人とした場合、それに該当する過去の選手は誰になるのか?

コメントする側は、
念頭に置いてる過去の選手がいないとおかしいのだが、
具体的に名前が出て来た例がないんだよねぇ・・・。
277名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:19:26.69 ID:KL1Ic8tv0
小早川 「30年に一人の投手を引退に追い込んだ俺が言うんだから正しい」
278名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:19:55.29 ID:RMcqyZno0
ハンカチの時の方が倍くらい騒がれてたな
279名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:20:13.97 ID:gBh2a/OY0
>>225
野球は個人一人の力で勝てるん?
心配せんでも藤波ちゃんは成功するでw
280名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:20:16.91 ID:ukDhYWGJO
>>212
エモヤン、山沖、佐々木、斎藤和巳
野球に限らずバスケ、バレーなども2mとかの選手は動き鈍くなるし
腰痛に悩まされがち

逆に言えば腰痛持ちならなければ長身優位なスポーツで
大成する可能性は小さい選手より高く出来る
281名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:20:22.21 ID:QoFSCy/Z0
商材のまちがい
282名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:20:24.01 ID:rcUzw5oE0
小早川「あのね〜ものがちがいます。ものが」
283名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:20:41.30 ID:O3YxkX8IO
普通に二足のわらじって言うだろ
284名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:20:54.55 ID:kIGqGMcg0
>>2
ボージョレヌーボーみたいだなw
285名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:24:03.11 ID:dNvPDEEa0
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「2009年と同等の出来」
11年「50年に1度の出来」
12年「よく熟すことができて健全」
286名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:24:03.50 ID:vux/cS++0
また○十年に一度の逸材が現れたかw

まあ、今度は本物だろうがw

そもそも、これゲイスポの話題だろ?w
287名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:24:10.72 ID:78YBuYi30
爺にもちょっと言わせてくれ
その昔ジャンボ仲根と言われる甲子園で・・ごほっゴホッ
288名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:25:19.54 ID:1kWri6lN0
ドラフト1位指名して
栗山監督が口説き落として
高額の契約金で獲ったんだ
凄い素材である事は確かなんだろう

おまいら就職するとき会社から契約金もらったか?(´・ω・`)
289名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:25:42.51 ID:23EN88/RO
新作ワイン並ってこと?
290名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:26:27.55 ID:sb0paBEz0
>>271
パワー
291名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:28:25.06 ID:U4PMwboV0
二刀流とか囃し立ててるけど、ピッチャーの方はあまり期待されてないんじゃ?
打撃ばっかやって、ピッチャーとしての練習メニュー少なすぎ
292名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:28:38.79 ID:t8YA/x8D0
大谷は日本人特有の上半身の貧弱さが目立つ
ダルより上にイケると思えない
293名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:28:46.31 ID:m5mHAcDv0
>>288
しかし、こいつも5年もしたらメジャーに行くんだけど

俺はこのまま使い物にならなくなるんじゃないかと思う
ピッチャーに早く決めないと自滅
294名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:29:12.70 ID:ukDhYWGJO
>>271
落合の柔らかさに松井のミサイル弾道って意味だと思うw
オチシンなら反論しちゃうだろうけど和製ポパイと評された
落合よりゴジラが打球は凄かったよ。中距離打者の弾道で
ホームラン量産したのが松井でバットに乗せるように放物線でスタンドに
届かせてたのが落合
295名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:29:24.60 ID:Crxe+Zp60
源五郎丸が懐かしい
296名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:29:52.93 ID:WJeK4/KF0
投手としては、王やイチローをはるかに超える
打者としては、ダルやまーをはるかに超える
ネタとしては、ハンカチの足元にも及ばない
297名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:31:16.47 ID:R2a+DZHM0
楽天を断るための口実ができればいいだけ
298名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:31:49.45 ID:1kWri6lN0
落合の名前が出てるが
俺はその落合が彼をどう評価するかを知りたい
299名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:32:55.18 ID:mwy4sJvs0
>>296


ハンカチか
そんな奴もいたな
300名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:33:14.27 ID:WJeK4/KF0
>>288
辞める時の退職金すらでなかった
301名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:34:05.20 ID:Ck6zq9Cd0
>>271
302名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:34:28.18 ID:1kWri6lN0
>>300
(´;ω;`)
303名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:34:29.13 ID:vux/cS++0
エースで4番というのは、やきうというスポーツじゃ無理なんだよw

桑田選手も打撃才能は清原並みにあったんだが、結局は投手専業だった。
ま、若き日の桑田選手はクソ生意気で当然、天狗になるのも仕方ないだろう。
この選手も天狗なんじゃないか?w
304名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:38:13.84 ID:m5mHAcDv0
5年もしたら日本からいなくなるんだぞ
日ハムは、腰掛
305名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:39:40.10 ID:T2oe2Hcc0
しかしそんなこと言いだしたら南海にいた香川だってありゃ球史に残る逸材だぞ
306名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:40:18.69 ID:LSVyB+aSO
>>275
(・∀・)!



でも刀から草鞋だとさぁ何かショボい印象になっちゃうね
307名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:41:24.81 ID:DgTjRftx0
絶対的なレベルではどうなんだろうね?
イチロー松井黒田は団塊ジュニアで元々数が多い上に、
運動神経が良ければまず野球をやってた世代。

大谷の世代は団塊ジュニアの2/3くらいの数かな?
さらに相当サッカーに取られてる。
308名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:41:51.55 ID:z4q0u84GP
二刀流するならセリーグだろ。
ヨコハメなら即4番でエースだったのに。
309名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:44:00.80 ID:C50ciwzI0
20年だか、50年だかの逸材か知らんけど
いい加減、野球の報道量の多さがウザい
世の中の、ほとんどの人間は大谷なんて高校生興味ないんだよ
310名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:46:35.77 ID:IXQ+/Dde0
>>261落合は言われた打ち方で打てなくて、自分の好きなようにやらせてくれといって打ち始めたんだよ
落合は独特な打ち方だったよ.練習法も俺流だったし
311名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:47:15.41 ID:nrf6VeA40
山本昌がズバリ言ってたけど、甲子園すら行けてないんだし、マー君とか松阪レベルではないでしょ。
(マー君、松阪ですら10年に1人クラス)
現状では単に球が速いだけの、せいぜい2〜3年に1人クラスでは。
312名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:47:32.17 ID:Mbca+64n0
メジャーに行かせないで指名した栗山監督が偉い。
「○○に行きたいから指名するな」なんて、我が儘がまかり通るとドラフト制度が形骸化する。
313名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:48:28.67 ID:E9FvUmqGO
おーげさっ!
生で見たけど大したことなかった。スポーツ紙と目が節穴評論家だけだよ、絶賛してるのはww
野手として専念したほうがいいと思う。動きが鈍いから内野手はダメ。
314名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:48:46.48 ID:8Nw1TXL50
バッターで毎試合出てもらった方が球団としてはうれしいんじゃないかな?
315名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:49:34.91 ID:eIovQ4zyO
ボジョレーのやきう版か。
316名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:51:09.23 ID:IRZBsdJZ0
>>73
スポーツに何を求めているのか聞いてみたい
317名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:52:26.51 ID:sb0paBEz0
パに入った時点で投手選んだら
チームメイトの手前打者としてわざわざ使いにくいだろ
最初は打者の方が話題としては長続きするな
318名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:53:18.07 ID:LFSj65kE0
藤王は何十年に一人の怪物だった?
319名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:54:00.19 ID:TKdeIzJn0
>>1
芸スポネタだよね
320名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:54:08.01 ID:U4PMwboV0
>>313
なんつうか、もうそういう練習メニューじゃん。ピッチングにはあまり期待してないと思う。
本人もわかってるかどうか、「あれっ?」とか「えっ?」って思ってんじゃね?
321名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:54:58.45 ID:9X11iVzqO
数十年に1人の逸材って毎年のように現れるんだな
322名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:55:53.98 ID:aXbOD6+f0
超高高級
323名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:56:35.55 ID:qAe+jQCX0
>>1
毎年「○年に一人の逸材」が出るのが不思議よね
324名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:58:13.35 ID:ZGJo6jGU0
和製○○とか岩手の○○みたいなトコに
MLBの名選手が入らないのが謎
日本で20年に1人の存在って事ならMLBの殿堂入りクラスの選手って事でないの
325名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:01:53.10 ID:hwqvWrqp0
>>98
たしか、投手以外にはDH使えなかったはず
326名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:02:03.55 ID:+yyQ+g3xO
>>34
最後にちゃんと落ちてるからこれ好きだわ
327名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:02:11.39 ID:tFeDTA8f0
50年に一人の選手なら、自力で甲子園に出て、優勝までできるんじゃね?
最後の夏の甲子園にも出られなかったレベルで50年にひとりとかありえねえ
328名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:04:52.69 ID:tFeDTA8f0
>>324
山北茂利
那須野巧
延江大輔
森大輔
木村雄太
大島崇行
松本竜也
中後悠平
329名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:04:57.18 ID:z4q0u84GP
>>327
素材がだろ。
伸び代は凄いと思う。
スイングもキレイし。
330名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:05:25.11 ID:nzG/AViI0
>>325
多分どこでもいけたと思うぞ
投手が野球では大事にしたいポジションだから(たとえ打撃がよかっても)投手に使うってだけで
331名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:07:01.34 ID:vux/cS++0
ちなみにイチロー選手はロッテ3位指名、コーチに嫌がらせされて二軍落ち、

日本のやきうw 目が確かなのか不確かなのかw 
DQN地区の文化と大して変わらない文化w 大企業と同じw
332名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:08:56.92 ID:hJyLdVOM0
>>331
土井さんの悪口はよせ
333名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:09:30.46 ID:dDPejjUi0
鳴り物入り・・若田部とか思い出すわぁ
334名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:10:11.61 ID:vux/cS++0
例えばサッカーの本田選手もオランダ入りしてから恐ろしいほどの伸びを見せる。

日本の教育、人材育成とは、いったい何なんでしょう?
ちょっと、学問とは無縁の世界のようで、怖いですねぇw
日本の大企業も、学問とは無縁のようですしねえw

人材不足は深刻ですなあw
335名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:10:36.67 ID:QLCOA+0N0
>>1

7割は嘘や
336名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:10:57.82 ID:bSOh04n90
ボジョレーのコピペみたい
337名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:12:48.23 ID:g1OIb/Le0
ハッキリ言ってピッチャーとしては平凡。
160キロ出ても高校生に簡単に打たれるレベルなのが現実。
338名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:14:24.09 ID:01zjAWLr0
>>327
そういや今からちょうど50年前の1963年の春の甲子園、当時高校2年生の池永一人の力で下関商業が優勝したな。
池永は走攻守全て抜群で投打とも一人で勝ち抜いて、プロに入っても投手なのにバッターをつとめたこともある。
監督も20勝以上する投手なんで投手をやらせているというレベルだった。
339名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:16:12.63 ID:ukDhYWGJO
>>331
勘違いでしょ?イチローはオリの4位指名
一応高三時代のイチローは凄い華奢だったし結構青田買いだったかとw
練習を苦にせず楽しめる天才だったと見抜いて指名したかは知らないw
340名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:16:21.95 ID:U5K5Hz6b0
源五郎丸と同じかも
341名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:16:26.14 ID:iNWp4LklO
桑田も松阪もバッティング良かったけど、投手でやったね。
大谷はバッターがいいな。
投手としても魅力あるけど速けりゃいいわけじゃないでしょ
342名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:19:45.05 ID:x69R5QdW0
>>271
落合じゃメジャー行ってもホームラン打てないよ
343名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:19:50.71 ID:vux/cS++0
君たちは、やきうだサッカーだと争っていいのでしょうか?

やきうは、法学と一緒でルールを知ることが大事なのです。
なぜなら、プレーがルールに大きく左右されるスポーツですから。
来た玉を打つだけの単純明快なスポーツではないのです。
(個人的にはそのほうがいいと思いますが)
だったら、そのように選手を教育していかなければならない。

法学を鉄拳制裁で教えるとか、どんな教育法やねんとか思いますねw
N+なりの投稿にしてみたけどねw
344名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:20:49.59 ID:z4q0u84GP
>>341
桑田のバッティングセンスは半端無かったからな。
桑田の巨人時は7番からカスだったから、ワザとアウトになってた時が多かった。
それで通算2割打率超えてるし。
345名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:22:27.18 ID:tFeDTA8f0
>>338
甲子園に出るやつらでプロまで行くのなんかせいぜい1%とか2%くらいだろ
ほとんどがプロにも行けねえようなレベル相手になら、全力じゃなくても
ちょっと手を抜いてでも、ひとりで投げて、打ってで楽々勝ち上がるようじゃないと
50年に一人とかいうレベルとはいえないだろうな。

江川とか松坂とか清原とかそういうレベルの選手ではないよ

>>341
高校レベルで投手専念の選手が高卒1年目で活躍は難しい
マーも高校時代はクリンナップ
ダルは2年のときに4番打ってた
基本的に才能が図抜けてないと無理
346名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:23:11.72 ID:CE4SYASjO
160だせて打者としてもすごいのは確かに20年に1人くらいかもしれんな
投手としては糞だろうけど
347名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:26:46.47 ID:IEZkAl3k0
松井が利き腕じゃない打者はメジャーではホームラン打てない言うてたから大谷も右打席に直すべき
348名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:27:05.86 ID:HYM7mig+O
二頭を追うもの一頭も得ずってこったな
349名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:27:26.24 ID:gQ3+RqXc0
大谷は打者、守備はセンターというのが一番生きると思う
350名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:28:48.41 ID:nYziTIJV0
>>344
代打桑田とかあったしな
しかもそのとき本当に打ったし
351名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:30:30.94 ID:Rv9+i4gL0
しかし、あれって、ドラフト破りだよな。
352名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:30:36.93 ID:Fh/mEyxT0
高校時代負けてる、とかイチャモンつけてる馬鹿がいるけど、野球って団体競技なの知ってる?
1人抜きん出てる奴が居るからって勝てるもんじゃないから
>>345
松坂なんか完全にチームメイトの力が大きいだろ
横浜高校と花巻東比べろよ

生で大谷見た俺が断言するけど、ピッチャーとしても松坂越えるよ
353名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:31:23.17 ID:wVcb63nX0
10年に1人の逸材(生年)
00年代 中島治康
10年代 藤村富美男 
20年代 川上哲治 
30年代 長嶋茂雄
40年代 王貞治
50年代 落合博満 
60年代 野茂英雄
70年代 イチロー
80年代 ダルビッシュ有
90年代 ?

20年に1人の逸材
00、10年代 藤村富美男 
20、30年代 長嶋茂雄
40、50年代 王貞治 
60、70年代 イチロー
80、90年代 ダルビッシュ有

50年に一人の逸材
00〜40年代 王貞治 
50〜90年代 イチロー
354名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:31:46.98 ID:z4q0u84GP
>>350
大谷もセリーグに行っとけば良かったのに。
今のセリーグは投手で打線が切れるから、
これが切れない打線になったらマジで革命。
355名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:31:56.40 ID:gQ3+RqXc0
>>345
高卒1年目で2桁勝ってるのは、まさお、松坂、その前は江夏まで遡る

こういうのが、本当の10年に1人というレベルだな
356名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:33:39.35 ID:DUUv93Xt0
松坂は野球センスの塊+筋力の強さ
ただ身体的には恵まれていないし理想的なフォームからは遠い選手

だから若い時は上手くいったが年を取ってから一気にダメになってきた。
357名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:33:53.05 ID:hEAlWxXtP
どんでんのお墨付きやで
358名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:34:29.84 ID:xwnEGm/d0
>>1
その人材を、半月に一人の人材に育てるのが、日ハム
359名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:36:20.26 ID:RsrjJEFS0
>>353
壁が高いなあ、松井でさえ10年に一人になれんとは
360名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:36:31.42 ID:nYziTIJV0
>>355
高卒1年目から使う使わないはチームの方針や戦力の多寡もからんでくるから一概には言えん
ただ、松坂・田中が超高校級であることに異存はないが
361名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:40:11.96 ID:C04PV/qw0
登板が無い日はDH、登板がある日はDH使わないってできるの?
362名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:40:42.78 ID:/qu/k+ncO
大ダニのビッグマウスは確かに10年に一度の逸材

近年では平安高→オリックスに入団した川口知哉以来

それ以前だと巨人仁志や加藤哲郎、金村だな

そいつらと同じ小物臭
363名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:41:43.21 ID:Fh/mEyxT0
2ちゃんねらーって、結果が既に出てるものに対しては大げさに持ち上げるくせに
出てないものにはとにかく否定的だよな
専門家が言ってることを批判して通ぶってるクソ野郎ばっかり
桑田と比べるとか笑わせるなよ
スケールが全然違う
364名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:42:31.04 ID:RWVMiHVmO
終わったなハンカチ王子www
365名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:42:49.48 ID:tFeDTA8f0
>>352
東海大相模と盛岡大附高校、比べろよ・・・

松坂越えって、1年目から16勝以上して、防御率2.50くらいってかw
絶対無理だろw
366名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:43:10.38 ID:EO/LnuhD0
97年川口・・・10年に一人の逸材
98年松坂・・・13年前の桑田以来の大物
99年河内・・・往年の大野を彷彿とさせる投手
00年阿部・・・打撃力はプロでも上位。間違いなく数年で球界を代表する捕手になる
01年寺原・・・あの松坂を超える素質を持つ
02年和田・・・過去20年で最高の新人左腕
03年鳥谷・・・打撃、守備、肩全てがプロの一流レベル
04年一場・・・二桁勝利間違い無しの豪腕
05年辻内・・・豊作世代と言われた今回のドラフトでも最強の投手
06年田中・・・高卒新人としては松坂以来の完成度の高さ
07年中田・・・打撃力は清原・松井レベルの天才
08年太田・・・4年後にはかつての原と遜色ないレベルの打者になる
09年菊池・・・20年に一人の投手
10年大石・・・澤村、斉藤と並んで近年にないレベルの大型新人
11年藤岡・・・一年目から新人王、沢村賞を狙えるだけの実力がある
12年大谷・・・20年、50年に一人の選手
367名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:43:16.99 ID:xJylXXfhO
斎藤の二の舞
368名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:46:02.13 ID:UGBp/6+P0
練習方法がちょっと違うんじゃないかと思う。

まず、投手の練習をして投手として4月を迎えればよい。
打撃は、片手間に練習してればいいんだよ。
それでも打てるわけだ。 そいうい人材なんだよ。

堀内氏や桑田氏のような一流投手が
打撃も2割8分くらいの打率でシーズン通してしまった。
ホームランも5本打った。

それでいいじゃないか。てか、それができる人材だ。

打撃練習に時間を割くことはない。
もったいない。打撃練習の暇があるなら休んでろ。
そっちのが有益だ。

とにかく、彼は天才んだんだよ。
369名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:46:26.87 ID:zyKf/fk00
すでに剛力超え
370名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:46:51.71 ID:z4q0u84GP
>>366
半分ぐらいは当たってる。
371名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:47:49.09 ID:qYA1xxon0
松坂は横浜高校というプロ養成科で抜きん出てたから活躍するのは大体誰もが予想できてた。
大谷は素材は間違いなく素晴らしいがいわゆる田舎の王様でのびのびやってたタイプだから
プロの指導でどう転ぶか全然予測できん。
大谷ほどの逸材と比べるのは失礼だが、以前ダルらとビッグ3と称され広島へドラ一でいった佐藤って田舎もんも
悪い癖ありすぎてまったく芽が出ないで終わった。
372名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:48:03.75 ID:Fh/mEyxT0
俺が覚えてる限り、ルーキーで2ちゃんねらーが唯一絶賛してたのが堂上弟だな笑笑笑
びっくりする位見る目がない
中田翔もめっちゃ否定してたしな
373名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:50:14.32 ID:38PX9QRJ0
阪神は鳥がかわいそうだな。メージャーいってもええよ^^っていう追い出し圧力強いわw中島でさえ危ういのにとりじゃなあ
374名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:50:34.04 ID:sb0paBEz0
>>354
外国人投手で打ちまくってたのがいたけどな
阪神のムーアだっけ
375名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:51:43.09 ID:5Y4fi+SN0
大谷より藤浪の方がすごくね?
野球詳しい人解説してくれ
376名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:53:14.64 ID:qYA1xxon0
>>366
97 ×
98 ○
99 ×
00 ○
01 ×
02 △
03 ○
04 ×
05 ×
06 ○
07 △
08 ×
09 ×
10 ×
11 ×
う〜ん謳い文句と比較するとこんなもんなんだがやっぱヒット率低いな
377名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:53:28.68 ID:01zjAWLr0
>>352
だから50年に一度ってレベルだと池永クラスまで遡ってしまう。
チームメイトがヘボで全く打てない、守備もぼろくそ、それでも甲子園程度だと一人で勝ちあがって行くレベル。
同時にプロに入った尾崎が隣で練習したのを見ただけで、オレもうプロ辞めるわってプロゴルフに転向してしまったレベル。
378名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:57:41.73 ID:tFeDTA8f0
>>377
伝説の高校球児、中村紀洋ってのがいてな・・・
379名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:57:48.55 ID:UGBp/6+P0
>>375
じゃあ野球博士の俺から
藤波さんは新人王とったすばらしい選手だけど
安打型。イチローさん系だから、
大谷さんのような大砲じゃないからね。
大谷さんはホームランが期待できる稀有の選手だろうね。
380名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:58:51.61 ID:Fh/mEyxT0
つーか大谷個人の素質のことを話してるのに、なんで高校時代の成績を持ち出してくるのかわからない
チームの成績なんか全く関係ないだろ
381名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:01:16.66 ID:DUUv93Xt0
>>375
フォームを比較すると大谷>>藤波なんだよ
だから成績を無視してパッと見で判断すると大谷>藤波の評価になる。
ただ結果は藤浪が出してきた。

10年前なら俺は大谷>藤波と断言していただろうね
でも今なら藤浪>大谷、もちろん投手として、そして、あくまでも現時点ではね。

大谷はまだ本当に素材の段階
382名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:04:46.35 ID:xXt6F+0o0
だが守備がヘタだったらどうするんだ?
383名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:05:17.86 ID:nYziTIJV0
>>374
リードしてる試合の終盤、普通なら代打を送られるところをそのまま打席に立って
ヒット打って出塁してからベンチの代走要員と交替ってこともあった
384名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:08:27.61 ID:IbzaHOPcO
とりあえずプロとしてのスタミナがつくまでは野手の練習優先させたほうが良いな。
385名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:08:55.92 ID:zyKf/fk00
昔は野球の価値もあったんだろうが今ではアザラシレベルだな
386名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:09:15.91 ID:DUUv93Xt0
ちょっと話しは逸れるが今は投手がヒットを打つのは桑田時代より遥かに難しい。

マエケンの打撃センスは有名だけど打率は無茶苦茶低い、インコースにシュートを
バンバン投げられるからね。
387名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:09:19.01 ID:Fh/mEyxT0
お前らの論だと野茂なんかも完全にカスだよなあ
大阪大会3回戦位で終わってるし
388名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:09:27.76 ID:HwsB9Ege0
>>334
>日本の大企業も、学問とは無縁のようですしねえw

その会社のルールを覚えてしまえば、正直、あとはルーチンなんだよね。
営業なんて特に学問関係ないし。
389名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:10:12.35 ID:jU3F3p6z0
所詮、国内はメジャーに照らせば3Aレベル
390名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:10:38.99 ID:hcGLHCf6i
もう一万年に一人でいいよ。
391名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:11:13.71 ID:z4q0u84GP
>>381
フォームだけは天性の物だからなぁ。
392名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:11:50.26 ID:tFeDTA8f0
>>387
高卒ルーキーの場合の話をしてるんだが?
大学や社会人で経験を積めば、またぜんぜん評価は違うに決まってるだろ

高校レベル相手に、もたもたしてるのが、いきなりプロで1年目からどうこうとかありえねえって話。
50年に一人の選手なら、プロ1年目からガンガンやる設定なんだろ?
393名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:12:17.72 ID:MZRF7iEvO
大谷が、バッターで喰っていくのに、不安なのは、190越えの長身だと言う事
バッティング技術や身体能力は既に、一軍レベルだけど、190越えで大成した日本人選手は、駒田くらいしか居ない
逆に、投手やるなら、190越えは武器、しかし実際、プロのマウンドに立たせてみなければ、判断し難い、まさに丁半博打
無難なら、インローの捌きが一流の稲葉が同チームに居るんだから、打者一本でやれば、まず間違いない
394名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:13:52.31 ID:cl/Lftis0
藤浪と大谷の最大の差はインテリジェンス
フォームの完成度や下半身をうまく使えてるのは大谷だけど藤浪のような投球術はない
藤浪はストライクゾーンを4分割し、高低、内外を広く使ってた
空振りをとるスライダーとゴロを打たせるスライダーの使い分け、外角に目付けさせた北條を目線に近いインハイのストレートで空振りをとるピッチングは高校生離れしてると思った
春から夏、夏からキャンプにかけてもフォームの変なクセがぬけててフォーム修正と結果を両立させる姿は既にプロ仕様
プロでのびるのは顔に甘ちゃんぶりが残る大谷より野球に取り組む姿勢で自分のやり方を確立してる藤浪の方だと思う
395名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:17:03.00 ID:nYziTIJV0
>>392
高卒即戦力は高校時代は無双が絶対条件だろうな
396名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:18:23.01 ID:gQ3+RqXc0
>>395
最近だと田中のスライダーみたいに、
プロでも滅多にお目にかかれないような武器が必要だよな
397名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:18:37.04 ID:tFeDTA8f0
>>394
高校レベル相手に、インテリジェンスで抑えるピッチャーって・・・

桑田なんか、甲子園ではまっすぐとカーブしか投げなかった
スライダーも投げられたけど、高校生相手にスライダーで抑えてるようじゃ
プロでは通用しないと思ってた、と言ってる

こういう変態こそが、本当の20年にひとり、50年にひとりの選手だろ
398名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:18:52.55 ID:zyKf/fk00
>>389
首位打者の西岡が3Aで通用しないのに3Aレベルのはずがないだろ
399名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:19:08.33 ID:z4q0u84GP
>>393
昔はマトモな筋トレ方法が無かったから、長身選手が育たなかった。
今はデカければデカイほど有利。
400名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:21:42.71 ID:p9j2UWz10
>>393
稲葉は元々インコースが苦手だったのを克服したらしいな。
今年から稲葉を兼任打撃コーチにしたのは大谷の為かもな。
401名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:22:23.55 ID:cl/Lftis0
>>397
今は桑田の時代とは違うだろ・・・
402名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:23:12.00 ID:xw6Q1piq0
>>152
ゴリ押しだろうが実力はあるわけだ

それを凡人以下のゴミが偉そうに叩くのは滑稽極まりない
403名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:23:41.62 ID:zRnhjTz50
古木と吉村を足したような、とんでもないバッターになると思う
404名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:25:32.93 ID:0jZiaN310
辻内や菊池やヨシノリもそう言われていたよ
405名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:26:22.65 ID:GoQZx4CS0
>>279
ボコスカ打たれるから負けるんだよ
強豪県ならまだしも、弱小岩手で
大谷が打たれなきゃ花巻東は甲子園に出れたんだよバカ
大谷が打たれたチームは甲子園で初戦敗退
まあ、この程度

大谷は打者だ
406名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:27:03.90 ID:Fh/mEyxT0
>>392
お前がプロ1年目の成績をそんなに重視してるなら50年に1人じゃないかもな
俺は1年目から活躍することがそんなに重要だと思わないから
だいたい俺でも大谷がすぐ通用するとは思ってないし。即戦力だったら藤浪の方が可能性ある
407名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:27:31.95 ID:vdZabweK0
勉強より野球のほうがよほど金持ちになれるな。
もう100億近く生涯財産約束されたようなもんだろう。
408名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:27:32.58 ID:0p0wTEAo0
広島の前田の意見を聞いてみたい
409名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:28:36.60 ID:pGhq7KuR0
大谷・ボジョレー・翔平
410名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:30:27.21 ID:moAYs3aE0
>>62
俺はバターもチーズも嫌いだから童貞だと言いたいのか
411名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:31:19.44 ID:LD54yX320
>>8
w
412名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:31:43.98 ID:40GXIDeh0
>>40
ハムはただの博打好きなだけだw
菅野みたいに失敗する事もあれば、大谷みたいに成功する時もある
413名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:35:09.76 ID:GoQZx4CS0
>>352
おまえ、バカ丸出しだな
414名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:35:12.17 ID:sb0paBEz0
長身だから打者より投手の方が手堅い選択だと普通は思うわな
プロが評価してるから分からんけど
415名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:36:39.10 ID:nYziTIJV0
>>408
お前に言われんでもわかっとるわ
416名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:36:58.66 ID:/qu/k+ncO
>>377
大ダニは池永さんの足下にも及ばんな

池永さんは超人的な身体能力に加え
類い希なセンスと頭脳を兼ね備えたらしいもんな

ちなみに一緒にゴルフしたことあるが
還暦越えようかという年齢なのに
ドライバーの飛距離300y超えるんだもんな
化け物とはあんな人の事を指すんだなと実感したよ
417名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:39:36.21 ID:GoQZx4CS0
>>391
そう、フォームはキレイ

俺が習っているゴルフのレッスンプロのフォームは、ツアーに出てるトッププロよりも美しい

つまりは、そういうことだ
418名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:40:06.74 ID:KI4Gum4CO
>>409
それだ
419名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:41:17.77 ID:Fh/mEyxT0
あとたった数試合の結果だけでイチャモンつけるやつもバカだよな
人間には調子ってものがあるのを考えてない
どんかピッチャーだって調子悪かったら打たれるのに
チャップマンとかWBCのたった1試合の結果だけでいまだにカス扱いしてるバカいるし
420名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:41:41.19 ID:40GXIDeh0
プロのピッチャーに頭は必要なくね?
女房役のキャッチャーが上手くリードしてやればいいだけ
421名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:41:54.57 ID:GoQZx4CS0
>>387
おまえ、相変わらずバカ丸出しだなw
野茂は高卒のプロじゃないだろバカww
422名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:43:01.43 ID:TRdQPN660
この60年で、イチロー、王に続く3番手ということか。
落合、長嶋、張本あたりはゴミってことか
423名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:44:35.52 ID:WhSZ6nts0
素人目でみるとそんなにたいそうな選手に見えないんだが。
高校地方大会でめっちゃ打たれてたし。
424名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:45:05.03 ID:GoQZx4CS0
>>402
実力がどこにあるの?
実績はよw
425名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:47:09.46 ID:bcah56mg0
十年に一度ボコボコに打たれる投手が出て
二十年に一度さほど結果の残せない打者が出ると・・・・・・・


なんの逸材か知らんがこういう事だな
426名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:47:14.31 ID:SAbSgczK0
50年にひとりとか、それ王さんとかのレベルじゃないか。
427名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:47:34.78 ID:SzPVfCon0
二兎を追うもの一兎も得づ

まー

今年中に一本化するでしょうなw
428名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:50:20.95 ID:GoQZx4CS0
>>423
その通り
岩手で勝てない
甲子園(センバツな)では0勝
そのセンバツも、田村北條率いる光星学院様が獲ってきた神宮枠でやっとこさ出られたという(笑)
429名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:51:19.76 ID:xw6Q1piq0
>>424
おまえ恥ずかしくねえの?

ID赤くしてさ

ゴミはゴミらしくしてろよ
430名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:51:22.71 ID:LbMcxgVQ0
プロレスには100年に一人の逸材が(ry
431名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:51:44.35 ID:01zjAWLr0
>>423
スピードガンの数値は速いけど、そこまで速くも感じないし、何よりタイミングがとりやすそうで打ちごろの感じだな。
最近まで日ハムにいた木田優夫の若い頃に良く似ている。
432名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:51:56.68 ID:sJjwnDOtO
>>34
これ見に来た
433名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:03:28.36 ID:Fh/mEyxT0
>>423見ればわかるけど、大谷の凄さわからない奴って
野球見る目ない素人です。って声高らかに宣言してるだけだからな
434名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:06:05.30 ID:VKHqK8F50
無難なコメントじゃ記事に使ってもらえんからな
435名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:07:19.35 ID:sgDBfy6+0
>>348
二兎追うものは一兎をも得ず、な
436名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:09:42.76 ID:6u1+wkhZ0
スポーツは無理やりにでもスター生み出して煽るのが手っ取り早いからね
特に野球は最近失敗多いねー
437名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:10:02.69 ID:BuprjtoR0
今45歳のオッサンだが、俺が8歳の時
選手名でいえば原辰徳ぐらいから高校野球みてる。
40年近く見て、打者で最高峰は清原、投手は江川
大谷なんて全然…
438名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:11:16.45 ID:XwjUQUDD0
>>437
打者の最高は間違いなく落合だろ…
439名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:11:35.22 ID:P6dxC4xD0
小早川と岡田って、この微妙な連中の評価の価値って・・・
王、長嶋、野村、落合あたりの評価じゃないと意味無いだろ。
440名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:11:43.65 ID:kLraTxU90
金田正一・張本勲・江夏豊・東尾修・吉田光雄・掛布雅之・前田日明・高田延彦・小久保裕紀・佐々木主浩・金村
義明・金本知憲・松井秀喜信者でケケ中平蔵御用達の体育会系在日特永阿呆陀羅吊目鷲鼻四角顔躁鬱僑胞
駐電通層化舎弟似非同和朝鮮進駐暴力団員影の大門軍団子三兄弟が電通・博報堂からカネを貰ってスレ立
てしたチェイルチョソンゲノムプロレスプロヤキュウケパチンコエンターテインメントワイドショースレッドはマル
ハン・オリックス・ソフトバンク・ロッテ・KYORAKU・SANKYO・徳山物産に認定されますた。
.                        t、,./ヽ,/゙|.,,、
                    r‐┘   l
                     l  l
                        / ,,,,. `∀´  日本の伝統文化を潰してやるぞ!電痛・痔民・白報堂マンセー!
 ,,..,, .,,               /   =ニ * l
 l ゙-l゙ `'、、               /     !  .!.
./''┤   \           l     '、..-{'゙
`' 二ゝ    .\         l         l
ィ;;_,,,.._,,    .\     _,, ‐゛            l           アイゴッ
   ゙l、 _.._,,    `-../´             !
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.obclub.or.jp/
http://www.k-1.tv/jp/
http://www.dreamofficial.com/
441名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:12:09.09 ID:Mwlrxjo40
>>34
これを見に来た
442名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:13:17.88 ID:iX6tbsNOO
PL時代の小早川は凄かった。
443名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:13:21.09 ID:r5nTiPXU0
>>11
ウォーズマン!
444名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:14:21.99 ID:miMDmSLg0
大谷は変化球には対応できそうなフォームだけど
速球には振り遅れそうフォーム
内角の速球を上手くさばけるかどうかで成功するか決まるかな
445名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:15:13.47 ID:01zjAWLr0
基本球が速いから、コントロールを磨いて何種類か変化球を覚えれば通用するだろうが、それには練習が必要。
親権にみっちりと鍛える必要がある。
二刀流とか言ってそれをほとんど出来ないんだったらダメだろう、ずっと将来性のままで消えていく可能性が高い。
446名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:16:34.72 ID:K3/t0wBh0
何年に一人と言われる選手は
毎年のように出て来る
447名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:17:02.76 ID:uT5BfPhP0
172センチ80kgリトルリーグ経験のオレは何年に1人の逸材なん?
448名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:21:05.97 ID:Rz1XERZu0
松井のバットスイングは1年目からめちゃくちゃ速かったよ
まだ、体は細かったけど
449名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:22:13.49 ID:01zjAWLr0
50年に一度なんて池永のように高校生からプロレベル、新しいこと何も覚えなくてもそのままプロで20勝以上出来る人。
褒め殺しは止めた方が良い、間違いなく潰れるぞ、
450名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:25:12.52 ID:cl/Lftis0
大谷は手足が長い割りに上手く畳んで内角を捌く
外角の変化球にもうまくヘッドを残して対応するし穴という穴は見当たらない
バットコントロールも半端ないしバッティングは高橋由や前田智に近いと思う
451名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:25:29.57 ID:A5lpPjse0
しかしこれどっちかにしないといかんだろ
452名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:31:28.20 ID:ukDhYWGJO
>>444
引き付けて見極め対応するタイプは
軒並み統一球で苦労させられているからそのままいけるかねw
中田もフルスイングしなくても十分ホームラン打てるから打率も高めようと
ノンステップ打法の確立に向かったがミートポイント後ろだと
捉えても飛ばなくなったから打法変えたw
パワーヒッターもパワー要らずに飛ぶ前捌きに変えてる選手が多い
453名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:32:24.98 ID:clh6KihU0
小早川とどんでんに評価される野球選手って
堺屋や大前に評価される財界人みたいなもんだ・・・
454名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:35:00.20 ID:GtJGFHq30
だからといって、これから順調に伸びるとは限らんし、無事に稼働できるかもわからんわけで

逸材といわれる選手はいるけど、選手として成功するかは誰もわからないよ
ドラフト外とかでも一流になった選手もいるし

入団時にゴタゴタがあると、あまり成功しないイメージが個人的にはあるけどな

2刀流なんて特殊なことやってるから、まずは怪我しないように頑張って貰いたい
455名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:35:48.76 ID:ukDhYWGJO
素材としては打力が非凡との評価だろうが
早めにレギュラー勝ち取れるのは投手かなと思うw
456名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:35:58.53 ID:wHe6LnIx0
あの小早川もガキ相手に提灯コメントするようになったわけ
457名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:37:00.76 ID:HNgBYo8P0
両刀なんだから多田野臨時コーチの出番。
そういう意味でさらに100年に一人の選手。
458名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:37:22.91 ID:tlBmhSmUO
ダルビッシュやイチローは100年に1人くらいなのかね
459名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:39:20.66 ID:ioKRn2MQ0
HR打者としてホントに松井クラスの可能性があるなら
打者で行ってほしいなぁ
3冠狙える打者に育ってほしいわ
460名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:48:08.04 ID:ukDhYWGJO
>>420
んな訳無いwストライク稼げるよなのかストライクは投げるなよか
打ち取る為に全力込めろ!か一々伝達してないw
捕手の意図汲んだり自分で組み立て考えられないやつは
首も振れないし意図違いで見せ球に最高のボール投げるも
仕留められずに詰んだ感じになったりするw
馬鹿でも一流なれる競技って余り無いんじゃないかw
461名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:51:56.56 ID:cl/Lftis0
大谷が打者として誰に近いかを考えたら伝説のスラッガー、阿久沢毅がうかんできた
462名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:52:03.29 ID:BjhvbRdM0
>>187
若鯉小早川
463名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:55:46.88 ID:1xclqcTK0
二刀流!
 二刀流!

ハンケチ?
 プゲラwww
464名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:57:07.33 ID:kCTx+xEV0
松井秀と落合か すげーな。
あとは生かすも殺すもだな。
清原みたいにならない事を祈るわ。
465名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:07:32.51 ID:Fh/mEyxT0
ピッチャーとしてはダルビッシュクラスで終わっちゃいそうだから、バッターでいって欲しいな
バッターなら伝説になれる
466名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:16:53.14 ID:pwD7TCGs0
よく分からないけど、高校時代の桑田にビックライト当てた感じ?
467名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:19:14.11 ID:XpMhsVBZ0
巨人の菅谷も間違いなくメジャー級
468名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:21:43.09 ID:G1A/n5cT0
まだプロの試合で投げてもいないのに持ち上げてやるなよ
そうやってマスコミはハンカチも潰しただろ
469名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:47:44.27 ID:XpMhsVBZ0
>>468
大谷は知らんけど菅谷は現時点でメジャーいける
ハンカチは投げ方が自体?。肩がもたんわ。
素人マスコミと一緒にされても
470名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:52:53.66 ID:yBnD4Aya0
遊撃手で三冠王目指したら?

そんな選手プロ野球史上1人もないしな
遊撃手で三冠王になればレジェンド間違いなし
471名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:53:01.68 ID:XpMhsVBZ0
夏までに巨人優勝。
472名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 15:53:50.46 ID:XpMhsVBZ0
アンチ巨人で悔しいけど
473名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:15:28.14 ID:65XSEp+n0
>>193
どこが「ちょっと前」だ
474名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:23:46.92 ID:EmZLE4K0P
おまえら、あんまり持ち上げると、斎藤佑樹選手に失礼だろ。泣くぞ!
475名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:26:15.87 ID:XpMhsVBZ0
セリーグおもろない!
476名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:28:08.42 ID:XpMhsVBZ0
人気と実力を錯覚すると命落としまっせ。
477名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:46:18.70 ID:YjVhcN+C0
5秒に一人の凡才
478名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:47:35.98 ID:4O/UaY/F0
そういや、原の甥っ子ってどうなったの?
活躍してんの?
479名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:49:32.61 ID:H5g3hOHyP
実際松井以来なら、20年に一人だよな。
480名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:56:22.06 ID:nYziTIJV0
>>473
まー今ドカベンで投げてるしな小次郎
481名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:03:34.48 ID:wz/aDwMM0
>>469
とすると、斉藤が今、投球フォーム改善に取り組んでいるのは正解?
直せば何とかなりそう?
482名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:08:16.38 ID:TARjDQ8j0
>>481
結局さいてょは肩を手術することになるだろうから、手術の出来がまず大前提
483名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:12:24.96 ID:piKnbL6iQ
投手としても打者としてもと言いながらパリーグの球団に入ったのがつまらんわ
どうせ投手一本になるに決まってるし、それなら打撃機会のあるセリーグが良かった
484名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:17:58.53 ID:0PZakQNL0
藤浪君はどんなレベルなんだろ
485名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:20:54.36 ID:aD77LB9zO
バッターで育てろや
最近のバッターはホントに小物ばっかでスケールの大きなバッターがいない
486名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:21:35.06 ID:o/SQmKEn0
プロになったんだから結果出してからだな。期待だけ高くても意味がない。
でも見るからにやりそうだから困る。
487名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:22:41.42 ID:HfNBKeLu0
>>483
心配するな。投手としての才能は並だから。
488名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:23:19.23 ID:HQeCPaA4O
打者向きやけど大物ちゃうわあ。
489名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:23:59.04 ID:WfiYnqs6O
出ました、やきう名物「毎年現れる“10年に1人の逸材”」www
490名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:24:02.50 ID:TGoWJ1Rm0
自分が生きてるなかで、20年に一人というのは2−3年に一回はきいてる気がするぞ
491名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:25:51.21 ID:LZbRhB840
これを思い出した

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」 
11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
492名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:55:19.02 ID:wLPmnrYh0
プロ野球の投手ってバッティングもある程度できるだろな。
493名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:18:51.91 ID:tvDaKLWk0
野球は9ポジションあるから
各ポジション毎に10年に一度の素材が毎年出る計算なんだよ
494名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 18:56:43.64 ID:/qu/k+ncO
>>487
球速以外は並以下なんだけどね

球は速いかとにかくノーコン
しかも身体の開きも早いし
球の出所が丸見えだから
実際の球速ほど速く感じない

さらに一流の投手として持つべきメンタルの部分が最悪の部類

打者としてはそれなりに成功するかもしれんが
投手としての成功はありえない
495名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:07:36.63 ID:GhrFM5jZ0
開きが早いって頭平気かよ
496名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:10:31.86 ID:1KKKb/Pt0
5、6年したら「そういや、そんな奴いたっけな」になってるに5000どんでん!
497名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:13:23.80 ID:78YBuYi30
>>496
巨人に行ったナントカ内
アカン・・名前が重い打線
498猫屋の生活が第一:2013/02/04(月) 19:14:42.94 ID:tQvy/6840
過去の選手が霞んでしまうような新たなタテジマ伝説を作られてもムカつくから潰したがっているようにしか見えない。
499名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:19:00.71 ID:BuprjtoR0
>>438
高校野球の話してるのになんで落合www
500名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:26:06.23 ID:4/fLv4040
野球はオワコン。
501名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:31:20.63 ID:Wr8uB2JK0
>>6
> 100年に一度だ。
> 高校生でありながら160K
> 身長193pの長身
> それでありながらバッターでも柔軟に対応できるセンス。

100年後に野球は無い。
502名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:33:46.45 ID:mjnxKKZ70
俺も大谷の投球フォームは素人指導丸出しだと思うわ

菊池も最近やっとコンパクトに投げれるようになったから
どうにか見れるようになったが
503名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:34:47.68 ID:e7kH2zQxP
>>6
バッターとしてはでかすぎる

投手はでかい方が有利だけど、打者はでかいとストライクゾーンが広いので損
504名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:36:31.67 ID:psZ1Qmsp0
キーワード:赤痢
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0


あれ?
505名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:37:31.77 ID:J3dMN25n0
大きく育てて高く売る球団だから巨人のような育成の不安はない
506名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:39:34.58 ID:SyaVjX5a0
松井と落合を足して、しかも2で割らねえのかよwww
どんだけすげえんだコイツはwww
507名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:40:46.07 ID:T2oe2Hcc0
>>376
並みの打者の生涯打率くらいだな
野球だしそんなもんだろ
508名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:43:56.59 ID:pwD7TCGs0
わかりますよ。野村の嫁と落合の嫁を足して、一で割った感じですね
509名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:44:13.07 ID:EzzDmp6hO
ジャイアント馬場も190あって投手だったような
510名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:46:41.68 ID:tsslUOjD0
早めに打者一本に絞ったほうがいいと思うがなぁ
511名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:49:16.03 ID:EzzDmp6hO
イチローは投手から打者に転向したはず
512名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:49:57.46 ID:8zzR+8ew0
小早川なあ

後楽園の上段は見たけど、ハマスタや市民の
中段までしか飛ばせなかったなあw
513名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:50:33.74 ID:Y0oiAob20
ボクシングでは大橋が150年に1人の天才だった
514名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:54:42.06 ID:TDbSaXGD0
そんな凄い選手でも、いきなりメジャー行きは厳しいのか・・・
515名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:58:44.25 ID:7BWuV3A5O
身体がでかくて特に腕が長ければ逸材だよ
ダルビッシュみたいに背は高くても腕が短いと球速は大した事無いんだな

南朝鮮のように成長ホルモン剤が当たり前に使用されている国だと長い選手も多いだろうが
鮮人は使えないな
改造人間では駄目なのかな?
516名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:59:07.49 ID:JIFVejcz0
この人は江川への引退のトドメとなる本塁打を打ったのは周知の
事実だけど、さすがにストレート勝負択一で真ん中高め少し外寄り
なのに、何かあれは小早川程度でも打つというもの。

暗に、法政後輩だから空気を読んで三振しろという本音でもあるんかな?
517名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:09:55.04 ID:ukDhYWGJO
>>484
甲子園で見ただけだがフォームは大谷より球の出所見辛そうで
力感溢れる腕の振りしてたなw
怪我しないか?とは思ったがしないなら大谷より戦力なるの早いと感じた
518名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:14:41.62 ID:ukDhYWGJO
あとコーナー投げ分けていたし現時点では
大谷より投手としてかなり上ではないかなw
ただ高校生は誰しも少なからず青田買いになるから分からんw
統一球がしっくりくるならここ2年は細かいコントロールや
技術足りなくてもそこそこ通用し易くなってるから
高卒ルーキーは圧倒的に投手が芽吹くの早いだろう
519名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:16:55.38 ID:LWAOpTsVO
野球では毎年のように聞くセリフ。
過去20〜50年の間にいったい何人の逸材が生まれてんだよwww

20年に一人と言うなら今後20年間はどんなに凄い選手が現れても、
このセリフ言えないぞ。

今後20〜50年間に大谷を超える逸材が現れないと予言した小早川、岡田は予言者か霊能者なのか?
520名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:18:46.00 ID:Ecpc5ZqZ0
野球はオワコン
521名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:19:02.13 ID:dIddyYbl0
小早川って誰?
岡田ってオカちゃん?
わかりません><
522名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:19:47.71 ID:GdyYY6Eu0
つまりサッシーみたいなもんか?
523名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:20:29.57 ID:ukDhYWGJO
結局、高校生は素材だから逸材に育つかは賭けだよw
524名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:21:48.08 ID:CwLg3ufV0
俺は一秒に1000人の逸材。
525名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:23:40.37 ID:GdyYY6Eu0
「サッシー」って誰だったけ?て自分でも思って
ググろうとしたら候補にさえ出てこんわww
526名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:24:19.97 ID:t1jqiRed0
変化球の研究に熱心だったダルほど熱中・集中できるんだろうか、二刀流で
プロ打者の心理を体感するという部分では大きく成長できそうだが
527名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:26:41.36 ID:zffCCMDA0
2頭追うものは一頭も得ず なんちって
528名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:28:00.28 ID:KBPP1RE20
性格が良さそう
529名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:28:17.31 ID:T+hyAZ3R0
投手としては並以下だろう
530名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:32:30.57 ID:BuprjtoR0
なぜか2ちゃんでは桑田がやたら過大評価される傾向にあるな。
高校の時の評価なんて下手すると水野雄仁以下だったのに。
531名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:34:39.20 ID:BuprjtoR0
532名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:35:54.99 ID:AnCHokAXO
地肩が強いなら外野で良いじゃん
二刀流なら年俸も2倍にしないと
533名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:37:35.40 ID:zffCCMDA0
源五郎丸
534名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:37:45.53 ID:gfyvehFm0
恐怖新聞の金の亡者のエピソードを思い出す
535名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:42:00.51 ID:wWcjORml0
桑田二世だなこりゃ
536名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:46:18.81 ID:Bq9IeZts0
めざましテレビでフジの糞ブスアナが色目使ってるのがウケルw
537名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:54:54.38 ID:o8lbOn5i0
何十年にっつうかコントロールのいい160キロ高校生は前代未聞だな。
開花すりゃいいけど年々遅くなったら栗山死刑。
538名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:22:36.01 ID:9HO/J3F40
40年近くプロ野球見てるけど
成功するかどうかは知らんが
190以上であの脚力、身のこなしが
出来る選手を俺は知らない。
539名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:27:30.76 ID:XtMMz8DxO
>>530
むしろ高校の時の評価なんつ大して意味ないだろw
高校時代の田中マー君が下手すれば斎藤より評価低かった並発言だわ
540名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:59:47.12 ID:gOS4boHI0
日本の打者で190cm以上で超一流になったバッターはいない
松井とか清原でも186とか188ぐらいだからな
大型でパワーと柔軟性を兼ね備えた大谷は打者一本でいってほしい
今の日本の野球界はバッターが人材難だから余計にそう思う
541名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:03:59.95 ID:BuprjtoR0
>>539
「評論家が高卒ルーキーをやたら高く評価した」という事実に対して語るスレなのだから
高卒直後の評価を論じているんだよ
だからこのスレで「高校時代の田中マー君が下手すれば斎藤より評価低かった」という発言が
でたとして、何の違和感も無い。
542名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:08:14.11 ID:iJSYvMlN0
打者でやれ。
190cm以上でこれほどのセンスある奴はいない。
野村はアホ。
543名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:08:47.87 ID:dEzT9ApBO
高校日本代表を見る限り、

投手力 藤波より下
打撃力 森より格下
走塁 普通よりやや上
守備 普通より上

こんなんだぞ デカクて柔らかいだけで逸材扱いは良くない。
544名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:10:50.53 ID:J70rOC1B0
スポーツニュースでちらっと見た程度だが
素人の俺でも才能あるのわかった
545名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:11:17.89 ID:d6MpG9AZ0
センスなしの清原より遥かに上。
松井を一回り大ききくした感じかな。
546名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:15:42.78 ID:d6MpG9AZ0
160キロって言っても、藤波の方が上。藤波こそ30年に一人の逸材。
大谷は打者ではプロ野球始まっていらいの逸材。比較しようがない。
547名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:21:32.69 ID:5p6hhJhz0
20年に一度の選手がなぜか4〜5年ででてくるよね
548名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:22:28.43 ID:vqpKy/oY0
ボジョレーヌーボーみたいになってきた
549名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:26:28.13 ID:6V465CslO
キャッチャーにコンバートしろ
そしてピッチャーが投げた球より速くピッチャーに返球
550名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:28:54.03 ID:ou5rqVpp0
>>545
センス無しで500本以上ホームラン打ってるのか
じゃあ9割の選手はセンス無いな
551名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:29:07.83 ID:gOuKHSjhO
肩や肘のこと考えたら打者でいくべし
552名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:29:28.83 ID:69y53kET0
小早川も新人時代、日テレの解説で長嶋からから10年に1人の逸材と言われたな
553名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:58:27.44 ID:eu6l9OJw0
逸材って材の字が入ってることから、意味わからないのかなぁw
材料は3年くらいおきに出るけど、物になるのにそこから減って、名を残すのはさらに一部ということだよ。
554名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:09:20.94 ID:g27qBl1A0
>>553
全然違う。勉強し直して来い。
555名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:31:49.66 ID:bpc/SSjm0
1チームにレギュラー野手8人、先発投手、リリーフ投手といるから
どこかのポジションには10年に1人レベルの選手が毎年出てるだろ
556名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:37:23.12 ID:kMREiW3E0
どっちかにしぼらないとパッとしないまま終わりそう
と素人的には思う
ていうかなぜ+で?
557名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:37:53.48 ID:Mf1VX4Kd0
打者は清宮君がいるから、
大谷は安心して投手専念しいや
558名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:42:48.87 ID:pDZxfd2W0
大谷吉継「よくも裏切ったな小早川」
559名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:02:17.35 ID:4ixJe8tu0
打ちたいならセリーグ行けばよかったのに。
指名打者以上にならないと意味ない。
560名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:03:59.52 ID:0C4U5OO70
清宮君は2メートル打者に成長してほしい。
561名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:05:27.02 ID:E4A3XJDl0
>>89
いや、そもそも
事象A:大谷級の投手の出現確率(10年に1度)
事象B:大谷級の打者の出現確率(20年に1度)
はそれぞれ独立してるからな

そして小早川氏が50年に一人とする事象C
事象C:10年に1度の投球力と20年に1度の打撃力を兼ね備える(←ここ重要)選手の出現確率
                                 ^^^^^^^^^^
もまた、事象A,Bと互いに独立している

独立してるからこそ事象Aと事象Bから事象Cの確率は求められないというのが結論
562名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:06:37.02 ID:z1M1Q02Y0
どちらかというと新たな商法に目覚めたという感じ。
563名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:07:30.35 ID:CFGNHG3N0
>>503
セコイ野球観だなw
564名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:08:22.77 ID:pVJs7sRZO
>>558
前田「喧嘩すんなや」
565名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:09:51.26 ID:HYjvCUki0
>>11
バットを2本持って400年に一人の逸材に!
そして通常の3倍の速度でスィングして1200万パワーだーっ!

ああっと大谷のバットが光の矢となったー!
566名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:10:35.12 ID:C7dbeZe30
>>561
独立の意味わかってないだろ。
567名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:11:05.54 ID:V2ZHoCJP0
松井は超絶フルスイングでボールを叩き潰すって感じで、
清原と落合はボールを掬い上げるって感じだった気がする。
大谷が藤浪から打ったのを見る限りでは、その中間って感じするなあ。

まあ、打者でやって欲しいよ
568名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:23:33.18 ID:wotK+iRj0
プロの言葉は素人の予想と変わらんことを5年前に思い知らされたので
俺は信じないことにしている。
569名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:33:06.13 ID:xCQlIiS10
>>342
落合が現役の頃日米野球でメジャーのバリバリ若手投手と対戦して
奴らがオンシーズン本気で投げてきたら我々日本人じゃセカンドの頭越えるのが
やっとだろうなそれだけパワーが違うよって言ってたのを思い出した。
謙遜もあるのだろうけど本音だったと思う。
やっぱ松井のパワーは日本じゃ飛びぬけた存在だと思う。
570名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:40:03.85 ID:AyA1Oxga0
男をラブホテルに連れ込んだ岡田がねえ
571名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:40:35.47 ID:Bx8V34Q80
素材はよかったのにねぇって言われるオチか
572名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:44:40.93 ID:C7dbeZe30
>>561
つーか事象の意味もわかってないな・・・
こちとら解析が専門なんで少しムキになってレスするが

そもそも事象は出来事であって確率ではない。
今回の話題にあてはめれば

事象A:大谷級以上の投手である
事象B:大谷級以上の打者である
事象C:事象Aと事象Bが同時に起こる(小早川の言ってる事象)

事象A、B、Cが起こる確率をそれぞれP(A)、P(B)、P(C)とする。
また事象A、Bの同時確率をP(A∧B)とする。
さらに事象Aが起こった条件の下で事象Bが起こる確率をP(B|A)とすると

P(C)=P(A∧B)=P(A)*P(B|A)・・・(1)

で表すことが出来る。

ここでP(B|A)=P(B)・・・(※)

であれば、事象Aと事象Bが独立であるという。
要は事象Aが起きても事象Bが起きる確率は変わりませんよということ。
(※)が成り立つなら(1)式から
P(C)=P(A)*P(B)
となる。これが>>11の単純計算
しかし現実には(※)は成り立たない。つまり事象Aと事象Bは独立ではない。
だから>>11の単純計算は駄目ってこと。
独立が成り立つなんてのは、サイコロを二個同時に降って片方が6だからといってもう片方の出る目に
影響が出るわけないだろとか、そういうことにしか成り立たない。
ちなみにこの条件付き確率は同時確率を片方の生起確率で割れば求まる。
相関係数が高ければ、条件付き確率は極めて高い値になる。
573名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:49:37.71 ID:c5Mwo5eZO
大谷見てるとサッカーの平山相太思い出す。
同じ匂いを感じる
574名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:58:26.80 ID:xZJmdx620
大谷は、両刀いけるよ。

140キロの球を打てる打者は、そうそういない。

打てないよ。普通に投げてれば、勝てる。

本気だせば、150投げれるし。
575名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:01:19.77 ID:XLJfBk9W0
藤浪は歴代の阪神選手には見られないような珍しい頭脳派だったな。
阪神に来る大卒選手以上に賢いのでびっくりよ。
576名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:23:45.71 ID:4WAAlDrh0
本人いわく
高校時代は怪我であまり投手のれんしゅうできなかったから
心残りらしいね
自信だけなら打撃のがあるっていってた
577名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:24:03.42 ID:ikeLjtbw0
大物候補が出る年は複数出るけど、出ない年はぜんぜんいない。
たとえば、野茂・佐々木・古田あたり、松坂・上原・藤川あたりの球史に残るレベルが重なった年もあれば、
近年では2007年のように、中田翔くらいしか大物になりそうな選手がいない年もある。
どうやら今年は後者の年になりそうだけど。

まあ、背が高いのに実が詰まってるいい選手だよな。藤原も大谷も。
578名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:26:35.21 ID:EhYC7e9X0
>>572
かっこ悪いね
579名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:29:09.03 ID:ChEgilTF0
20年に一人って言ったらタイトル10回前後、何かの部門の通算成績で3位以内は必要だぞ。
大谷が奇跡的に成功してタイトル争いを何回かしたとしても、そんな選手は毎年出てくるレベルだ。
580名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:32:41.56 ID:1S9US2cSO
ここ20年で最高の投手は野茂英雄
ここ50年で最高の投手は江夏豊

だと思っている
581名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:41:50.17 ID:Mf1VX4Kd0
あほか、大谷はメジャーで殿堂入り目指してんだぞ。
NPBのタイトルなんてお茶の子さいさいですわ。
582名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:42:11.91 ID:XcMgMPq5O
投手で10年に1人なら、投手ダルビッシュクラス
打者で20年に1人なら、打者松井(タイプ的に)クラス

投手として毎年15勝
打者として毎年3割25本(所属球団の球場・使用ボール的に)くらいか


すげぇな。
583名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:17:34.11 ID:08yRZIqZO
タケチャンマン面した小早川とアホの岡田が言ってもねえ
584名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:00:48.63 ID:cXV4L2Fr0
30年に1人の選手はピノ。
585名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:07:04.22 ID:Mf1VX4Kd0
よく10年に一人云々いうが、あれは間違ってるわけじゃない。
素材を見て、10年に一人の選手になれる可能性があるという意味。
だが実際は、素材だけは可能性があっても、それが上手く育つ確率は
極めて低い。
ダルビッシュだってそうだ。あれは上手く育ったからプロ随一の投手に
なれたわけで、普通はあんなに上手く育たない。
586名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:48:24.56 ID:MJzOIq1J0
地方大会ボロボロでしたやん。この人。
速い球投げてもめちゃくちゃ打たれて印象あるんだけど。

2番手のピッチャーの好投のほうがなぜか印象に残ってる。
打者で行ったほうがいいんじゃないの?
587名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:52:32.10 ID:Mf1VX4Kd0
張本「打者の方がいい」
野村「投手の方がいい」

はっきりしろよ老害共
588名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:09:09.87 ID:TskoACQj0
A:大谷は東大法学部に行って総理大臣を目指せ
B:大谷は京大医学部に行ってノーベル賞を目指せ
大谷:よし両方トップはムリなんで、両方の大学に行って医学研究する国会議員になるぞ
国民:どっちか手を抜くってことですね、良くわかります
589名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:55:55.29 ID:NAYqp0Lp0
>>567フルスイングではなくテイクバックをほとんどとらずコンパクトに振るタイプ
スイングが小さいのに抜群の飛距離を打てるから他のHR打者とは一味違った
松井は団塊ジュニア世代だから90年代前半に入ってきた時は20年に1人くらいだったかもしれんが
超少子化の今となっては当時より世代人口半減なんだから40年に1人レベルだろう
亡き青田昇も18歳の松井のフリー打撃や風格を見て20年に1人レベル、中西太以来に凄味を感じたと言ってたが
王とかをすっ飛ばしたのは彼らは体格も平凡でスイングや飛距離やパワーは大したことがなかったからだろう
落合は高反発ボールを利用した技術、王はフォームで飛距離出していたわけだし飛ばないボール時代にパワーヒッターやってた青田にとってはあまり魅力に映らなかったのかも
ちなみに青田昇は清原はすごいけど、素材としてはキレ味がもっとすごい松井の方が脅威とか言ってたな
今となってはプロ野球初期の殿堂入り和製スラッガーの見識の良さに驚く
590名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:19:46.17 ID:w52ndR4g0
>>565
バットが飛んでいくのかよw
591名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:33:46.34 ID:gvTidmbT0
身長からいえば、投手の方がいいけど、そんなにそれも今のままでは甘くない。
592名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 01:43:04.28 ID:/3dXWhj/0
菊池雄星は何十年に一人と言われてたっけ?
593名無しさん@13周年
辻内 寺原 菊池雄星 巨人の太田