【アベノミクス効果】株式市場に個人回帰、新規口座開設急増・・・ネット証券大手、500円の「大入り袋」を今年、全営業日で支給

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
個人投資家が株式市場に戻ってきた。証券取引所では株式売買代金に占める個人の割合が高まり、
個人顧客が大半のインターネット証券は新規口座の開設が増えている。

アベノミクスへの期待で相場が回復する中、個人の投資マネー流入が拡大すれば、一層の株価上昇も期待される。

東京証券取引所によると、東証1部の売買代金に占める個人の割合は昨年12月中旬に高まり始め、
1月はおおむね3割前後で推移。11月中旬に野田佳彦前首相が衆院解散を表明し、株価が上がり始めるまでは2割以下だった。

いわゆる“安倍相場”に「海外投資家が買いに走ったのをみて個人が参戦した」(大手証券)ためだ。

ネット証券大手のカブドットコム証券は、1月の新規口座開設数が12月の2倍近くに急増。
1日の売り上げが予算の1.5倍を超えると社員に支給される500円の「大入り袋」は、
12月は1日の支給に終わったが、今年は2月1日まで全営業日で支給されている。

取引増加は、1月から実施された信用取引の制度改正も貢献している。
信用取引では、投資家が証券会社に委託保証金を担保として差し出し、代わりに資金や株式を借りて取引する。
制度改正で、1日に複数の取引を行えるようになり、取引を膨らませた。

ネット証券大手の松井証券は、制度改正に合わせて一定条件下で取引手数料や金利をゼロにしたことで、
1月の売買代金が平成19年6月以来、5年半ぶりに2兆円を超えた。

こうした個人投資家の取引拡大を端的に示しているのが新興市場の活況だ。

新興市場は売買代金に占める個人の割合が東証マザーズの場合で8割と高い。
マザーズ上場企業の値動きを示す東証マザーズ指数は1月28日に20年6月以来、4年7カ月ぶりの高値をつけた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130203/fnc13020321350002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:59.01 ID:42LTztkMP
おこづかいや
3名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:07.68 ID:L1jcMW2G0
チョン
4名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:09.95 ID:KaXiurlLP
どこから見ても「おとな袋」
5名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:45.18 ID:JaA2QKds0
まあしばらくはアホでも儲かる相場だし
6名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:46.81 ID:8/ZuqNSr0
  
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/
7名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:54.02 ID:rwkiHD9q0
あーあ
8名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:36.96 ID:jJurpexz0
またインデックスファンドでも買ってみるか
当分は上がるだろ
9名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:11.69 ID:Zu1X3xrXP
ネット証券だと営業が電話をかけてこないからいい
10名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:20.00 ID:Ai4pEzoj0
いい鴨
こういう記事が出るころから
暴落
素人は大損が定番
11名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:29.60 ID:QcYKZ8j00
100円くらい所得税とられるかも
12名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:43.80 ID:0M0TaNgs0
また騙されて損をする訳だな
13名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:51.83 ID:qXsx6Z5x0
まぁ猿でも儲かるからな。
14名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:51.99 ID:P0S9kf2W0
民主のおかげだな
安倍はまだ何にもしていないw
15名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:31.72 ID:SHNioUFn0
1万5千は楽勝
16名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:44.22 ID:Alx0B3mE0
このニュースを見て賢い奴は市場から引き揚げる
過去何度も繰り返されてきた事
17名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:45.01 ID:aCgRk5VT0
何買っても儲かる相場は終わったんじゃね
18名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:51.59 ID:eJfUlCr30
つか、リーマンショックの時にこの手のやつらはみんな作ってたんじゃないのかよ
19名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:00.91 ID:7/aMLZoI0
そろそろ売り時を考えんといかんかな?
20名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:01.84 ID:DrM44d7K0
さわかみファンドがまた調子に乗るだろうな
21名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:50.39 ID:3N3Iu3z30
株みたいな詐欺市場に個人が出たらいかん
22名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:30.37 ID:JaA2QKds0
ドイツが多量に円買いしてたのが本当なら100円くらいはスルスルといくんじゃないか
23名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:34.07 ID:Xng8N4xr0
明日も上がりそうだね
期待して寄付で幾つか注文入れておいた
24名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:37.34 ID:ZaKZ2/110
みんなが自分は天才投資家と思った頃が天井だな
まだ上がる、もうちょっと上がるまで仕込んである株は我慢だな
25名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:50.15 ID:/kYCdEaB0
>>19
とりあえず

・2月のイタリア選挙
・3月の米の歳出強制削減

が潮だ。日本国内で年末は財政の崖とか
盛んに報じられたのに上記件は一向に
報じられてない時点で怪しい
26名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:57.07 ID:ZeKqs5hD0
いい小遣い稼ぎになった
27名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:30.53 ID:Wf2MG5Jn0
24年ぶりに株を始めたけど

つくづく株のありがたみを感じてます・・・

株は勝手に稼いでくれます・・・
28名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:35.22 ID:4YIb+L9M0
この開設したやつらが儲かって、俺は株で食っていくと仕事をやめるころまで続くのがバブル
29名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:40.34 ID:vFB5qcCO0
そこそこ株やってるヤツはは民主時代の底値近くで仕込んでるから・・・
30名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:57.57 ID:2TajReGvO
【これから株に投資する奴は仕込みのネタにされるだけ】
【株は博打であることを忘れるなよ】
31名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:07.52 ID:uRaBxpLC0
>>29
せやな
32名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:50.80 ID:NGDRoaVS0
そろそろ天井か
33名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:12.78 ID:G9+rrxQ90
利益確定売りをしたいんですね わかります
34名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:43.19 ID:5txypdDh0
新規の嵌め込み口座が増えて良かったな
35名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:58.01 ID:/kYCdEaB0
>>30
これから株する人には

・命金は使うな、損してもOKな範囲内で
・信用取引厳禁

を守ったらいい。自分は親父から株するなら
上記は守れと言われてていまでも後生大事に
守ってるわ。。。。
36名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:36.62 ID:nwIxBkou0
毎日吉牛食えるな
裏山
37名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:00.38 ID:8HqDCUoa0
外国人が情報量で先行→個人が後で追跡→外国人が売りぬけ
38名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:22.44 ID:3YIGEAg70
>>25 景気が本回復すれば財政出動は少なくてもすむ
経済学の基本
39名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:38.59 ID:m5DRu44h0
今から買っても間に合うよ普通に

素人は指加えて手出せないけど
40名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:09.37 ID:Wf2MG5Jn0
今週は流石に下げるよね・・

先週まで54年ぶりの12週の連続高騰だったしw
41名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:15.45 ID:M2ga+4LJ0
おまえらにいいことを教えてやる。 発車した列車に無理矢理飛び乗ると大怪我をする。 次の列車が到着するまでじっと待て
42名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:25.49 ID:mV6uXAyU0
半年くらい前には使ってないネット証券からメールがよく来てたけど
最近は超忙しいのか、それともお前なんかにって感じか分からんが来なくなった
43名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:42.92 ID:J64dGcbl0
アベノミクスの最終目標は
日本国民がタンス預金を使うようになるのが目的だもんな。
いいんじゃねーの。
44名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:54.70 ID:FzvOIsJt0
こういう人がいるから大相場になるんやろな
45名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:06.02 ID:vFB5qcCO0
>>35
信用取引は使った方が良いけどな、ヘッジ売りとかできるし。
委託保証金率3桁キープなら良し。
46名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:13.92 ID:Zu1X3xrXP
>>29
俺くらいになると小泉のときに仕込んでいる
含み損が減っていくぜ、ふふふ・・・
47名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:48.40 ID:4YIb+L9M0
>>40
すでに金曜夜に日経平均先物は11280円まであがってるよw
48名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:03.81 ID:VfApM5r40
節分天井、彼岸底ってな
49名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:10.74 ID:R6Did0gk0
個人投資家が戻ってきて商いも膨らんでる
本当に、長い冬だったねw
50名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:27.94 ID:MVdfL6jM0
欲豚が集まってきたか
だがまあ後一年程度はまだ余裕で上だしな
51名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:34.48 ID:skR0rK6A0
一時の株バブルで終わらんように
ここから他分野にもっと波及していかないとね
52名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:02.51 ID:GEUATA7n0
麻生の日銀法改正当分見送る発言あったのに上がってるのか
53名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:22.98 ID:hfhjpF0+0
個人が買ったら終わりだ。
54名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:26.47 ID:mV6uXAyU0
>40
超弱気だな、大丈夫だから目を瞑ってクリック!クリック!
55名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:41.31 ID:Xng8N4xr0
どのくらいまで伸びるかは分からないけど
・資金が有り余っている状態
・有望な投資先が限られている状態
この二つが続けば当分伸びるんじゃないかな
56名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:58.25 ID:Wf2MG5Jn0
ミンスのせいで

リーマンショック後

株価が戻らず低迷したままの株式市場は

日本だけだったしね・・

どれだけミンスの罪は深いかだよねw
57名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:06.08 ID:5cKJv7870
>>43
日本国民のタンス預金が外資に吸い上げられるわけですねw
58名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:28.22 ID:uKYiKg7h0
ニュースでやり出したら撤退の準備は基本な
59名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:49.02 ID:u2yzTPXg0
為替もそうだけど今までが異常な水準過ぎたから
これぐらいのゆり戻しは普通だろう。
調整に入るにはもう少し上げないと
60名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:53.49 ID:J7Gi7ur50
生まれて初めて株を買ったわ。
ちょっぴり儲かった。浮かれていいのだろうか?
61名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:58.40 ID:mV6uXAyU0
白川君は減棒で退職金辞退でしょ
62名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:10.83 ID:N4hBRD4C0
さあ、すべてのタンス貯金を出しな!!
63名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:11.03 ID:j2hS484f0
今の株はやめたほうがいいよ
昔の感覚だとダメだからね
俺は7年前に為替に転向した
この先も株はやるつもりはない
64名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:41.89 ID:G9+rrxQ90
マヂぜってー釣りだからw
まぁやってみるのも一興
65名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:43.64 ID:4YIb+L9M0
今は海外市場もあがってるしね
日本そして世界の景気も好景気サイクルに入れば円安にもっとなるし
日経は15000ぐらいまではあがるだろうね

そこまであがってみんな株なんて楽勝!って思ってるところに不景気サイクルがきて
みんなあぼーんする

それがバブル
66名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:50.07 ID:yaIMYLEk0
節分天丼だったら笑う
67名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:21.49 ID:2WL08ljn0
麻生財務相「確率は極めて高い」 消費税10%以上に上げ

麻生太郎副総理兼財務相は3日のNHK番組で、消費税について「中福祉なら10%以上に上がっ
てくる確率は極めて高いと思う」と述べた。医療や年金などの一定の社会保障給付を維持した場合、
消費税のさらなる引き上げが必要になるとの認識を示したものだ。

麻生副総理は「日本の場合は中福祉、中負担が国民的合意だ」と強調した。現在は5%の消費税率
は14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げることが決まっている。しかし、高齢化で社会保障費
の増加が続くため、財政の健全化には再増税が必要とされている。

また、一部の海外から日本が円安誘導しているとの批判が出ているとの指摘に関しては「デフレ不況
を脱却するためにいろいろと政策を打ち出した。その結果、株価が上がり、円安になっただけで、
(円安誘導は)目的ではない」と改めて反論した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS03014_T00C13A2NN1000/
68名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:37.50 ID:GEUATA7n0
日本人が使うかも分からない老後の為の預金を
企業に投資してくれたらどれだけ経済が潤うだろうなぁ
69名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:14.96 ID:sGA0HNp00
愚民めが
70名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:37.11 ID:VMaDVEHX0
>>1
むしろ今株やんない奴は一生やるべきじゃないな。
71名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:56.20 ID:/kYCdEaB0
>>38
米や欧州財政危機の時に日本の円買いが集中した経緯があるから
そうもいってられない。

>>40
押し目買いが結構入ってる。
下がると思ったら下げ幅限定みたいな感じ。
とりあえずは米の株式市場と円相場を見ながら
取引してる
72名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:57.44 ID:Alx0B3mE0
どうせ人殺し千野の旦那が務めるゴールドマンSUCKSが書かせてるんだろ。
庶民からタンス預金搾り取る為に
73名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:34.62 ID:jJurpexz0
まあ確かに俺が買いたくなった時が天井だとは思う
そして俺が売りたくなった時が底だ
74 【関電 69.5 %】 :2013/02/03(日) 22:16:41.88 ID:hgvBFE7T0
>500円の「大入り袋」

ここ笑うところ?
まぁ何も配らない政府よりはマシかw
75名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:44.96 ID:N4hBRD4C0
日本最後のバブルになるよ

たぶん、この先これ以上の

上昇局面はない

個人なら株をやるべきだよ♪

明日からアベノミクスを実感できるお(*^。^*)

毎日楽しみです
76名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:03.84 ID:Wf2MG5Jn0
>>65
他国は史上最高値更新してるんだよ

日本の日経平均の高値は39860円なんだけどね・・

15000円では低すぎだろw
77名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:19.33 ID:xKpVL8qLO
バブルじゃなくて3年前に戻っているだけだから3年前の株価を参考にどれくらいまで戻るか予想すればいい

3年前はリーマンショックで株価乱高下。
そして民主党に破壊された分。3年前には完全には戻れない
78名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:39.45 ID:b80eRgXJ0
遅くないか(´・ω・)?
79名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:18.78 ID:/kYCdEaB0
>>46
リーマンショック大変でしたね。。。。
自分はライブドアショックで一回止めて様子見てたので、あの後拾わせて
いただきましたが。

>>45
あれは一転下げ相場になった時がもう。。。。
ホリエモン事件やリーマンでこれで泣いた人いるからねぇ。。。
80名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:46.27 ID:mV6uXAyU0
EUは底でこれ以上悪くならない、アメリカは底は脱して上向き
直近ドル/円は100円が目標、これで今利確していたらマヌケじゃん
81名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:27.40 ID:V9+qzNMY0
鴨が葱を背負って帰ってきたw
82名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:08.37 ID:4yCimfGqO
円ドル93円だとw
まだまだNK騰がりそうww
BRZ買おw
83名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:14.31 ID:p65e/kUy0
>>74
500円だったら、多いほうだぞ。
某スーパーで、初めてもらったら中身は10円だった。
まあ、金額より縁起物なんだろ。
84名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:21:47.97 ID:EwTXvVzn0
そろそろ靴磨きも参加するだろ
85名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:21:54.16 ID:Wf2MG5Jn0
円は間違いなく
120円まで一直線に上がるよ

今年中に・・・・

ミスター円出演のBS番組たまたま見たけど

発言内容があまりにも情けなくて泣きたくなったよなw
86名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:07.20 ID:/kYCdEaB0
>>80
イタリアの総選挙あるよ?モンティが勝てばいいけど負けると
危機再燃の可能性大。あと米では3月に歳出強制削減なんて問題が
あって。。。。

この2つでとりあえず調整になるんじゃないの?
あと自分は「落とし穴」の中国を注視してる。あそこはすでにバブルに
走ってしまってて。。。。
87名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:18.44 ID:4YIb+L9M0
>>76
ナスダックは高値まであと70%あげないと届かないよ!
日経4万か〜、それならドル円200円以上だろうねw
88名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:25.24 ID:r0DGVaWa0
恥ずかしながら私も、証券口座を1個追加開設しましたw (≧∀≦)

投信なんかは、証券会社によってラインナップが結構違うんだよね。
89名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:29.31 ID:lgM1RsfY0
>>1
世の中から詐欺商法で騙されるヤツが無くならないのも肯ける記事ですなw
90名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:50.72 ID:mV6uXAyU0
タンス預金って、今時タンスのある家って貧乏だろ
91名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:23:25.98 ID:nKBLdbRV0
買わなきゃ儲からないor買わなきゃ損しない
92 【関電 69.4 %】 :2013/02/03(日) 22:23:38.30 ID:hgvBFE7T0
>>67
デフレ政策ktkr w
93名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:25:13.92 ID:iZMA8ITx0
決算期の終盤で材料出尽くしで落ちるよ。
そんで、3月にはアメリカの財政の崖問題が再燃するよ。
9000円台まで戻すよ。
そのあとはは日銀の動きと欧州の状況次第。
94名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:25:55.42 ID:SbmyTNsX0
>>74
大入袋(おおいりぶくろ)とは、もっぱら興行において「大入り」の場合に関係者に配られる袋であって、中身が大きい袋のことではない。
95 【関電 69.4 %】 :2013/02/03(日) 22:26:11.01 ID:hgvBFE7T0
>>84
なんだって! 今すぐ売らなくちゃ!
96名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:27:40.55 ID:/kYCdEaB0
>>93
信用の買残のほうが増えて、売り残が減ってるとこ多いから
そろそろかなと考えてる。
97名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:28:39.60 ID:omaYWtvL0
もう遅いよw
ちょっとだけなら儲かるけど、欲をかくと大損
98名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:28:48.33 ID:mV6uXAyU0
>86
アメリカは崖から転げ落ちる様な事はしないね
EUは一時期の金融危機から見ると遥かに落ち着いている
前回のように国債の金利は上がったりしないから危機はもう来ないよ
99名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:29:12.02 ID:PL3zLAyA0
2万超えて小泉超えって騒ぎ出したら天井
あと少しの辛抱だよ
100名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:29:28.92 ID:q2zkL9ia0
リーマンショックで損をしたというのは唯のウスノロだろ
普通のヤツはAIGがヤバイ時点で逃亡。
本当に恐ろしいのは3.11みたいな天災だけ。
財政の崖なんて、回避シナリオがとっくの昔に出来上がっている
101名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:29:40.11 ID:SbmyTNsX0
>>90
逆。
今でもタンスのある家に住んでるなら
しこたま蓄えた爺婆の財産がある可能性が高い。
102名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:29.59 ID:Pbg+66QW0
>>1
山田勉の動画を見ると

投資したくなる
103名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:32:02.23 ID:1Sy28z+A0
危険シグナルだな。個人がわんさと参戦するころが、大体天井だwww
104名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:32:25.64 ID:et0aX7BU0
久しぶりの活況だよね、投信でさえ1日3%取れるとかアホかとw
中小型株で素人さんぽい買い上がりもあちこちで見れてほんと面白い、んなのITバブル以来だよ
民主不況のどん底で仕込んで寝かせといた株はがっつり利益乗ってるし、マジ安倍ちゃん様様
105名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:32:46.37 ID:M2ga+4LJ0
今存在する懸念材料を市場は織り込んでいる。しかし、なにか見落としてる事がある。知ってる人は知ってるし、知らない人は知らない。そして大多数の人が知らないし見ようとしないし気が付かない。
106名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:33:05.49 ID:2C+nq4780
靴磨きの少年が株の話をしだしたら天井。
107名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:33:18.75 ID:/kYCdEaB0
>>98
そう思うんだけど米だと庶民でさえ財政規律原理主義の連中ばかり
だからオバマがその辺妥協しない限り一度強制削減になる
可能性高い。実際に政府機関のシャットアウトってのをやる
国だし。

>EUは一時期の金融危機から見ると遥かに落ち着いている

それはどこも歳出削減と財政再建をやってるからですよ。
そこにほころびが出来るとたちまち。。。。
なんせムーディーズは米国債でさえ容赦なく格下げする
連中だからねぇ
108名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:34:53.05 ID:1UIFSLXH0
うわー先は長くなさそう。ぼちぼち警戒しとくか。
109名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:34:57.65 ID:Pbg+66QW0
まだまだ序盤戦。
2〜3年で、日経平均2万円までは余裕で行くだろ。
あとは、2万円を超えてからどこまで上がるか。

利確で一旦売ったら、その間に爆上げして50万円くらい損した。
もう売るに売れない。
110名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:35:00.77 ID:p65e/kUy0
月足見れば、小泉相場のほうが狂い上げしてたのがわかる。
まだ安倍相場は大人しいほうだよ。
111名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:35:24.54 ID:/kYCdEaB0
>>105
過熱気味の中国経済か?
大陸のカネが香港に流入してかの地で駐車場とかも
投機対象になって凄まじいバブルみたいだな
112名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:35:55.16 ID:2C+nq4780
>>86
既にタンマリ利が乗ってる人なら様子見でも十分逃げ切れると思うけどなぁ。
頭はネコにくれてやればいいw
113名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:36:30.23 ID:1Sy28z+A0
テレビでもラジオでも「株を買え買え言ってる」し
「日経は14000円までいく」と外資は言ってます。

怪しいwww
114名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:36:34.58 ID:MVdfL6jM0
2005年に似てるから一年は狂い上げだろ
最低でも参院選
ここで上げてなきゃ日本は終わり
115名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:37:23.99 ID:SbmyTNsX0
>>93
9000円台というと、今回の相場の半値戻しですか?
ならば「半値戻しは、全値戻し」の相場格言に従うと
ミンス時代の株価へ逆戻りも十分有り得るとお考えなんですね?
私はさすがに今のトレンドでそれは無いと思います。半値でさえも。
116名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:37:32.17 ID:Pbg+66QW0
>>110
マスゴミがアベノミクスの足を引っ張ってるから
上がりが遅いんだろうね。

馬鹿な情弱はまだまだ懐疑的。
奴らが気づいた時には株価2万円になってる。
マスゴミを信じる奴は損をする。鉄則だね。
117名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:38:19.73 ID:M2ga+4LJ0
小泉相場というと少し語弊がある、正確には小泉郵政解散相場
118名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:38:25.63 ID:ZtAVH6z20
株と不動産だけが上がってる
失業率が高止まりのダメリカと全く同じだな
アホとしか言いようがない
119名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:38:26.13 ID:4YIb+L9M0
いままでずっと5年以上長い間下げ続けて、底値でウロウロしてたんやで
二ヶ月あげて終わりじゃ、それバブルでもなんでもないやん
120名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:38:29.30 ID:PzchZ9zU0
お前らの期待に反してポキっと下がっていくのが相場の恐ろしい所
121名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:38:31.51 ID:ZI6qRMx/0
今更 口座作って なにするつもりだよw
122名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:00.51 ID:oFiZ1Vst0
俺はETFにするわ。
123名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:09.08 ID:bRXj8DBJ0
ナノキャリア株買え
124名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:37.30 ID:mV6uXAyU0
日本では靴磨きが株の話をし出すと今が底値という合図
125名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:40.44 ID:MVdfL6jM0
財力握力無い奴は新興には手をだすなよー
最終的に死ぬからw
126名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:40:09.10 ID:DlcN0lk+0
バクチはやらない。
127名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:40:37.78 ID:/kYCdEaB0
>>112
自分はそろそろ投信に切り替えて手じまいするつもり
128名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:40:40.14 ID:aCP+7pT80
ホリエモンがもてはやされてた時に株式投資をやった
小学生と書いた記憶があるが
元気だろうかねえ・・・

ライブドアショック→サブプライム問題→リーマンショック→民主党政権

・・少し上がっただけですぐ売ってしまう癖がついちまった・・
129名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:41:25.69 ID:4YIb+L9M0
>>118
その状態でさらに株と不動産が下がり続けたら世界恐慌おこってますよ?
今までの経験からそれを避けたんだよ
欧米のやつらは日本の1990年代のバブル崩壊を研究してて、その二の舞にならんように対処しただけ
130名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:41:53.95 ID:1Sy28z+A0
ダウもそろそろ天井だから、そろそろ半分リカクしておくのが
いいかもね。
今頃、口座開いても、おせーよwww
131名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:43:06.67 ID:pTb5IWhcO
はいはい、天丼天丼
132名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:43:10.10 ID:fqXx3HkZ0
>>76
今の日経平均は指標としてバブル時代との連続性はないんだよ。
15年ほど前に入れ替えしたからな。
133名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:43:20.35 ID:n7mqD0k9O
懲りねえなw
134名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:43:36.98 ID:vFtKExAg0
とうの昔にひと儲けし終えますた
この先は恐る恐るということで
135名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:44:05.81 ID:jztEOR4u0
おろかな日本人どもだな・・・
週明けは海外投資家の餌食だよ
急落だ
136名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:44:13.74 ID:mV6uXAyU0
>128
売り専は癖が抜けないからアベノミは辛いだろ
137名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:44:33.07 ID:Pbg+66QW0
>>118
日本は完璧なフィリップスカーブを描いてるから失業率は下がるだろう。

原発再稼働すれば、さらに確実になる。
なぜなら、電気代の値上がりが抑えられるから、可処分所得が増えて消費が増えて雇用も増える。
138名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:44:44.59 ID:PEv9ZkVm0
>>135
急落するなら買いだなw
139名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:45:02.57 ID:7sXWUMny0
素人個人が大量参戦した時は、相場が天井を打つか、大相場の始まりかのどっちかだな。
でも、いったんは調整が入ると思う
140名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:45:31.11 ID:lgM1RsfY0
兜町の連中からすれば今が稼ぎ時だからねぇ。

まあこれから鉄火場に赴く人たちは、
カモられない程度に丁半博打に勤しんでくださいなって感じしかしないわw
141名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:46:15.41 ID:fqXx3HkZ0
黄金マンがアドバルーン上げたね。ハメコミ準備に入ったと見るべき。
ガラはないかも知らんが、しばらく軟調な展開に入る可能性はあると思う。
一時戦線縮小も考えてる。
142名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:46:31.85 ID:jztEOR4u0
アベノミクスってのは海外投資家を儲けさせるためだけの政策
日本人の個人が殺到したってことは
海外投資家の餌食になるってことだ
後は落ちるのみw
143名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:46:39.54 ID:mV6uXAyU0
>135
KOSPIの話はイラン
144名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:04.94 ID:w9WeVJ0y0
今年から信用は無限売買できるってマジ?
145名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:21.23 ID:tOYrbrXh0
>>1
3年ぐらい上がり続けないと個人逃げちゃうと思うよ。
146名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:24.25 ID:jhnY//IP0
白川は今までの責任とって退職金辞退しろよ
147名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:26.48 ID:R6Did0gk0
>>135
ちょっと急に上がりすぎだから
落ちてくれれば買い増しできるw
148名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:37.44 ID:La9KQ7SWO
>>135
急落したら買いやすくなるから良いね
149名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:52.58 ID:ZWIz7pU/0
JQにも資金流して下さい。閑古鳥です。
150名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:48:34.84 ID:SbmyTNsX0
>>110
小泉相場のどの部分を言ってるのか知らんけど、
安部相場はまだ始まって2ヶ月半の序盤戦。
小泉時代の最強の上げ相場「郵政解散後の上げ相場」の
初期の2ヶ月半と比べても、上げ幅、比率共に
互角か若干安部相場の方が上回っている。
今後も小泉相場並みに上げ相場が続くかどうかは怪しいが
現時点では「小泉相場に比べれば大人しい」は過小評価。
151名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:08.52 ID:nNXgakwx0
>>40
「12週連続」とか言われると、もう終わりかって印象になるけど
絶対的な価格で言えば、まだ民主党政権時の最高値にも
届いてないからなぁ
152名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:50.20 ID:vV0aJb4K0
>>56
逆に考えれば、株を仕込むために、
民主党は株価を下押ししてたんだということもできる。

次の売りどきが5日が問題だな。
153名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:50:18.56 ID:La9KQ7SWO
>>139
そして調整下げで狼狽売りするのが素人個人
騙されて株で損した株は恐いと言い出す
154 【関電 67.7 %】 :2013/02/03(日) 22:50:54.57 ID:hgvBFE7T0
日本市場にもアメリカのようにいろんなETFがありゃいいのにな
あとは日本人に投資のやり方を教えてやれば
値付けの問題はなくなる
155名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:07.57 ID:mV6uXAyU0
>142
外資が買ってきたら、日本の機関も個人も売る
売ってきたら逆に買いに行く
これは昔から変わらず同じパターンの繰り返し、なんらびびる事はない
156名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:13.36 ID:iG+NdeL30
「大入」なのに500円って…
157名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:38.84 ID:Vygf/8Ux0
懲りないなあ
158名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:52:31.74 ID:2WL08ljn0
外人の買いが年末年始をピークに細って来ているのに今から買いも無いだろ
頭から尻尾まで取ろうと思わないでそれこそ利食い千人力だろ
159名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:52:34.42 ID:jpoTeYex0
安かった頃に仕込んでた株全部売りぬけました。
そろそろ、ドル売りしかけようかのう。
160名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:52:37.55 ID:R6Did0gk0
>>154
そうだね、もっと投資が身近になるといい
161名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:18.78 ID:p65e/kUy0
http://www.miller.co.jp/chart.cgi?0104I
日経平均は、日本円で見てもしかたない。
ドル建てで見ないと(上記)。

見ればわかるとおり、為替の関係で日経平均が直近で高かったのは
震災前後。日本人が死ぬ思いしてたときに、外人どもはウハウハが
止まらなかったわけだ。
今度は円安で日経平均は安値をさ迷い続ける。外人どもは買っても買っても
横ばい。日本人だけが儲けることができる相場がようやく来たんだよ。
162名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:47.43 ID:1Sy28z+A0
今の時点で含み益がいっぱい無いと、問題外でしょう。
仕込みは野田の解散宣言のころだよwww
163名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:54:05.32 ID:1iQjCDJ90
バブル期はファミコン(初代)でも株が出来たんだよな
164名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:54:18.06 ID:IZGETLuk0
8月に暴落するから自殺者が増えるだろうなw
165名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:54:26.47 ID:M2ga+4LJ0
投資(投機・ギャンブル)は自分が取ったリスクに対する恐怖心との戦いである。そして最大の過ちは失敗した時そのリスクを受け入れられず後悔や反省をすることである。
166名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:55:54.04 ID:KgSlwhJV0
素人連中が大挙して株を買うと、大口の利益確定売りで暴落
彼らがビビって投げた所でまた上昇開始
こうですね
167名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:55:55.69 ID:ZtAVH6z20
>>129
リーマン・ショックで落ちた時より借金が増えてるんだが

>>137
供給は足りてる
168名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:56:58.49 ID:4YIb+L9M0
借金と大恐慌どっちが怖いんだよ
169名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:57:24.62 ID:w9t01lUf0
70万しか儲かってねえよ
死にたい
170名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:57:46.96 ID:s1lbsjF30
前から仕込んでたから、含み益が200%を越えた
買い増してたベトナム株も2倍になったのが出てきた

適度に調整は入るだろうけど、久しぶりに上昇基調になったんじゃない
来年には日本版ISAも始まって、援護射撃もあるし

まあ国債バブルが崩壊するなど、次の危機もいつ顕在化するかわからんけど
171名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:58:12.99 ID:t9HzOqIHO
>>1
現金(ゲンキン)なもんだわな。儲かりそうな気配を感じ取れば人と金のほうから寄ってくる
証券監視委員会がデイトレ見せ玉狩りを始めて、某証券会社が1兆円ファンド作ったらホンモノだ。相場に火がつけば勝手に燃え上がるだろう。

さて明日は何を売るべ。1年分の利益を3週間で稼いであとは寝て暮らす。また夏になれば海の家で生ビール飲むわ。
お前ら、明日から頑張れよ。月末には米国「財政の崖」タイムリミット来るぞ
172名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:58:23.31 ID:Pbg+66QW0
なぜ外国人投資家が買っているかわかるか?
なぜ株価が上がっているかわかるか?

単純な話。
外国人の年寄り向け年金はファンドが運用している。当然巨額。
そして、ファンドは安定的に運用するため世界中にバランスよく投資している。
その運用ルールは単純明快。バランスよい割合で所有し、下がったら買う。上がったら売る。
これをリバランスという。
だから、円安になれば自動的に株価も上がる。

こういう基本を知らない情弱は、すぐに急落する!もう天井だ!とか不安がるのだ。
平均PBRが1.2倍程度しかないのに安倍バブルだ!とか言ってる奴すらいる。
哀れな人達である。
173名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:58:40.80 ID:ZtAVH6z20
借金が増えてからの恐慌のが怖いだろw
174名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:59:34.29 ID:6byJitwz0
この人造バブルに乗じて、また外資金融が儲けのほとんどをさらっていき、普通の日本国民はその後始末に追われる構図になりそうだわ。
175名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:59:52.55 ID:PBlgKcW90
>>166
その度に
手数料稼ぎの
証券会社はニンマリ!
176名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:00:09.98 ID:GwvzdJeJ0
もう毎日と朝日系メディアは悔しくて悔しくて仕方がない。
177名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:00:55.52 ID:ZtAVH6z20
まあアメリカの擁護をするとすれば、雨では中流でも年金の形で株を持ってる
日本はほとんどが国債などで運用
アメリカ以上に馬鹿な政策なのがアベノリスクw
178名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:00:56.25 ID:12T+qp790
>>171
社会的に死んでる感あるけど・・・
179名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:18.50 ID:UqCDPAKY0
株もFXも手を出したけどやるなら断然FXだわ
180名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:59.27 ID:TxQgLcoU0
これが正しいんだけどな、この二十年のクソ経済のせいで順張りできない日本人多いよなぁ
まだ疑心暗鬼なほうが多いから大丈夫じゃね
181名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:02:00.62 ID:4YIb+L9M0
>>172
常に危ない、危機だっていってたらいつかはあたるからね
んで日本人はそういう悲観論者が好きでTVとかにもよく呼ばれる

相場はタイミングと資金管理が一番重要
そのタイミングを放棄してる悲観論者は一生上にいけないよ
182名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:03:22.26 ID:J64dGcbl0
まだ、安倍ちゃんは何もしてません。 だから弾はたっぷりとあるけどなw
183名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:03:26.45 ID:M2ga+4LJ0
>>178
その見解は究極的には個人の価値観に収束する問題である。
184名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:34.73 ID:81sSy5wA0
日銀の白川をカサンドラに収監しろ
185名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:43.22 ID:YPj+FoR80
>>182
なーんにも出来ねーんだろ(^O^)
186 【関電 66.5 %】 :2013/02/03(日) 23:05:16.08 ID:hgvBFE7T0
>>171
>某証券会社が1兆円ファンド

伝説のあの野村のファンドのことですか?
187名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:06:08.93 ID:Y9Jgc3Ji0
カモが戻ってキタ━(゚∀゚)━!
188名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:06:33.12 ID:J64dGcbl0
>>185 アホ。 勝手に円安株高になってんだよ。 ラクチンラクチン♪
189名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:06:41.65 ID:08p3cqeS0
まだはもうなり
190名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:07:29.18 ID:t9HzOqIHO
>>186
このファンドのために3人の男が集まった(≧∀≦)
俺は4人目。補欠
191名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:10:01.31 ID:7sXWUMny0
大きく下げた日のある週は、海外勢がたんまり買ってたからな。
まあ、そう言うことだ
192名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:12:09.36 ID:YW2MmFZKO
いつか来た道…、って言っても新規の人は知らないわなぁ。
193名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:13:28.52 ID:LekP7h7yP
どんどんインフレにしろ
日本国を一気に景気回復させるのだ。
ついてこれない奴は容赦なく切り捨てろ
194名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:13:40.01 ID:ExHFmgGq0
無限信用でやらかす奴増えるんだろうな…
195名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:13:57.27 ID:aCP+7pT80
まあ2001年〜2005年ころに株を始めた人間は
死屍累々だとは思う
196名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:14:36.63 ID:1Sy28z+A0
1月の中旬までは、日経に同調して上げてきた電機、機械の主力株も
最近は、円安にも関わらず日経に連動せずに軟調だよ。自分は
リカク済みで投資元本は回収済み、利益から再投資を考えてるが
何かイヤな予感がして様子見してる。この勘のおかげでリーマン時も無傷で
生き残ったよんwww
197名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:15:45.39 ID:EzKpIGiWP
>>196
ソニーとかは上がりすぎだろう
1月に入って一気に4割上がったら、そりゃ一休みもするだろう
198名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:16:17.88 ID:4YIb+L9M0
どっかが一休みしたらどっかがあげる
これぞ循環上げ相場
199名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:17:01.40 ID:2KAGxl1XO
>>88
盆栽名人 チャートでググってみてください。
200名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:18:24.03 ID:LuOMjVn40
落ちるはずのとこで落ちないでマネーが増えるような動きをしてたのがこれか
201名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:20:16.93 ID:La9KQ7SWO
>>195
逆にリーマンやサブプライムで始めた人はウハウハだろうな
下がるのが当たり前の相場で買い続けられる覚悟があった人は強い
202名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:20:30.05 ID:YjQLOpgi0
ライブドアショック前に種500万でデイトレリタイアして
撃沈した香具師がいたな
203名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:20:40.96 ID:2KAGxl1XO
>>195
まだ息してるよー。
直近の利益率−19%まで戻してる。
204名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:21:12.14 ID:AW+dC0QN0
11月15日から3カ月後に売る予定
205名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:22:17.42 ID:PBlgKcW90
>>196
しばらく休むのが一番
206名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:22:41.01 ID:le3Aqc/K0
いいんだねぇーの
株なんてゼロサムゲーム
損する奴がいないと成り立たないもの
タンス預金一杯吐き出してくれた方が日本のため
だが最近は適当に突っ込んどけば値上がりした11月とはもう違ぜよ
207名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:22:58.34 ID:EzKpIGiWP
>>201
民主党の場合、サブプライムやリーマンで下がらなかった株が下がったからな
メガバンクや輸出株は民主党のダメージの方が遙かに大きかった
208名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:23:01.19 ID:/1JM0y1/0
株で儲けたら不動産を買いたいな…

なんだバブルか…orz
209名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:23:07.97 ID:5EVeRLzaP
大儲けのチャンスのために民主党には5〜6年に1回くらい政権取ってほしいな
210名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:23:21.52 ID:ATit8Tli0
円安で安値で買えるから外国ファンドが買ってるんだよな
景気なんか関係ない
211名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:23:29.12 ID:/hmuvcdz0
だから安倍はまだ何もしてないと何度言えばwww
212名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:23:39.83 ID:RF/o+RHI0
まだ上がるよ、ダウもダックスも史上最高値に迫ってんのに東証は最高値の三割以下だぞ
こんなんでバブルとかちゃんちゃらおかしいわ
213名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:25:55.24 ID:/hmuvcdz0
投資家にとって投資意欲が出る状況は一般人には地獄の予感ってことなんだがな
214名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:27:28.97 ID:71p5/KDM0
まだまだだ。
まだ1万1千ちょっと超えただけだろう。
お楽しみはこれからだよ。
215名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:29:52.53 ID:12T+qp790
>>213
東証株価指数は景気の先行指標とはいえ、明らかに行き過ぎてる感あるよなあ
一般庶民が恩恵を受けられるのは結構先になるし、直近は負担増のデメリットが大きい
サブプライム問題を引き起こしたのも投機家だし、金融には一定の規制を課すべきなんじゃないかなと思う
216名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:33:45.22 ID:2TajReGvO
【ちょっとまて、その金は公金注入から生まれたもので、おまえらの金じゃないぞ。税金泥棒。消費税増税を担保にバラまいた金にたかるなよ。禿鷹】
217名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:33:54.67 ID:Vuay6c7y0
>>211
分刻みのスケジュールで、お話してるだけなのに株が上がってく不思議w
218名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:34:39.86 ID:BgVNcXwS0
明日はstop高
219名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:34:40.52 ID:0E0Sqiip0
詐欺も増えるから早めに対策してね
220名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:37:40.85 ID:mgorE/dQ0
普通の嵌め込み相場とは違うから、まだまだ参戦の余地はあるけど、
北朝鮮の核実験とかでドンパチ始まったら樹海が満員御礼になるな
221名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:37:45.31 ID:71p5/KDM0
安倍は大したものだ。
前回首相の時も株価は上がっていたからな。
「経済の安倍」と呼んであげよう。
経済、国防。
頼もしい首相だぜ、これからもよろしく頼む!
222名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:39:21.42 ID:JlFGRIiT0
>>135


悔しい?(笑)
223名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:39:50.54 ID:6NGydVTo0
電機株は売られ過ぎていた所が買い戻されたのが大きい。
それだけに急ピッチで上げたので、3Q決算をみて一旦売られるだろうが、
スピード調整の範囲内だろう。

日経平均をテクニカルで長期的にみると大転換を示唆するシグナルが点灯している。
1月の日経平均の月足が6連続陽線となり12ヶ月移動平均線がが、上昇中の12ヶ月線を
下から上に突き抜けるゴールデンクロスを形成した。
このパターンのGCは2004年3月以来、実に約9年ぶりのシグナル。
昨年12月にはドル・円相場でも7年ぶりに同様のシグナルが出現しており、中・長期の
「円安・株高」を示唆している。

特にMSCIをベンチマークにして運用している海外ファンド等は日本株を持たないと
ベンチマークに負けてしまうから、今後も日本株を買うだろうね。
押し目を待っていたら、おそらく乗り遅れる。
まさに「押し目待ちに、押し目無し」の格言の通り。
224名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:40:01.50 ID:TGTrAfUA0
大入袋の会計処理ってどうすんだろ
225名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:41:41.87 ID:i83qopgC0
どうせ親の口座作って」lんが:おg何する離せ
226名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:44:54.41 ID:6NGydVTo0
>>224

現金で支給すると金額の多寡に関わらず、「給与」又は「賞与」扱いです。
227名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:45:56.17 ID:nNXgakwx0
>>224
普通は5円とか50円とか、袋が出ることが価値があるって感じなのに
500円とか微妙な中身にするから、連日出ると所得に入れなきゃならんもんな
228名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:46:27.08 ID:t9HzOqIHO
>>215
横からすまん
株式市場はダムみたいなものだと考えよう。お金の洪水(過剰流動性)を調整するためのダム。
余分なお金を株式市場が吸収して値上がり(インフレ)を食い止めている
株は実体がない。三菱重工業株が500円でも800円でも実体経済にほとんど影響は出ない
これが例えば地価(土地の値段)だと、住宅価格や事務所賃貸料として実体経済にもろに影響する。
株式市場はお金の洪水を調整するダム。ただし、現状かなり溢れてきていると思う。溢れたお金は次の行き先を探す
横から失礼
229名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:46:43.72 ID:mgorE/dQ0
海外に行ってた資金が次々戻ってくるとさらに円安株高を加速するな。
アベノミクスは実際何もしなくても夏までに景気回復かもw
230名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:47:41.58 ID:71p5/KDM0
岸信介のDNAはダテじゃないぜよ。
東条や甘粕正彦と台頭にやり合った岸信介のDNAは健在だったね。
安倍の方のDNAは奥州安倍氏と奥州藤原氏だったかな。
231名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:48:36.29 ID:vEBQ31jk0
こうなってくるとあとは下がり始めて止まらないような気がする
232名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:48:37.62 ID:EzKpIGiWP
>>229
海外のファンドに投資した奴は多いから、評価額が円安でどんどん上がってるからね
その分の差額で消費に回るのもあるだろう
233名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:48:58.02 ID:zSIeyS2C0
新興市場とか嵌め込まれるだけで終わるだろ…・
新規に始める奴こそ、メガバンクとか買っとけw
234名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:51:12.69 ID:EzKpIGiWP
>>233
素人は日経225ETFか、みずほ銀行の株だよな
235名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:51:41.88 ID:0E0Sqiip0
>>231
そこで消費税増税だ
236名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:52:19.31 ID:amAQvHtm0
団塊世代の引退時期と同じころに野村の営業の言うままに
いろんなファンド買ったんだけど、膨らんで来たんでそろそろ逃げようかと。
だがしかし、地震が続いているんで今ぼろ家を建て直す気にはならないし、
引退まで15年あるし、子供達の学費といっても普通預金でなんとかなるし。

引退後、パソコンいじるだけで蓄えに手をつけず生活していけようしたい。
237名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:54:13.96 ID:M2ga+4LJ0
今から買うとしてもドルコスト法だな
238名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:54:35.08 ID:k78ZCcwx0
俺は昔バブル崩壊をまぬがれた経験者
持ち株が倍になったとき手持ち株を全て現金化し株から手を引いた。
相場は機敏な判断が不可欠
案の定それから4年後バブルは崩壊した。
239名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:54:35.28 ID:71p5/KDM0
>>236
利益がある程度出たのならどうぞ利益確定売りしてください。
それが賢明かも知れませんよ。
240名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:54:36.31 ID:w6+z7com0
>>236
15年後にいじれるパソコンが存在すればいいけどな
241名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:54:40.88 ID:mgorE/dQ0
>>232
いけね>>229の「円安」は逆だった。
円売りドル買いで海外に資金が出てかないと加速しないな。スマソ
242名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:55:07.64 ID:2TajReGvO
【一方で景気回復優先と叫びながら他方で消費税増税をやるって、安倍晋三はアホなんだから、誰かアベノミクスの暴走を止めろよ】
243名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:55:48.67 ID:6OGWkb1i0
2ch見てると絶賛してる人間の大半がデイトレーダーにしか見えない
244名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:57:52.57 ID:uwUpQm4n0
毎回思うが、利益を上げる奴がいる一方
損失を挙げる奴がいるじゃん
今損失出している奴は投資を止めたほうが良いだろ
245名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:59:06.48 ID:049DZTYh0
今、素人の方が儲かるよw 恐れ知らずのバカだからw
こういう相場ではどれだけバカになって買うかだ 
246名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:59:11.83 ID:71p5/KDM0
>>243
別に絶賛などしていないがいままでの盆暗な首相は何だったのかと思って
いるだけ。
247名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:59:42.26 ID:QcPzMxIQ0
いいとこ夏までだね
248名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:00:56.53 ID:6OGWkb1i0
>>246
バクチを打つ勇気がなかったんだろうさ
その勇気が安倍さんにはあった
2491th ◆6KRJEpqjyg :2013/02/04(月) 00:00:58.62 ID:8djD3OYq0
>>206
この勘違いよくあるけど
株は非ゼロサムだぞ。
上がっているときは全員が儲かる。
ただ信用取引は除くが。
250名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:01:24.18 ID:M2ga+4LJ0
単なる馬鹿だと勝てないよ、恐れを知らないのは必要。というか恐れる必要すらない。売買する時に既にそのリスクを受け入れてるから。
251名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:02:03.08 ID:UuTGy1B/0
ビギナー投資家じゃないなら、今からまたは選挙直前から買うより、民主の3年間にたっぷり仕込んどかないといけない。
特に2012年は買い場だというのは明白だった。

確かに、アベノミクスによって急激に円安株高へトレンド転換したし、国民の空気も変わりつつある。
だけど、もし安倍政権にならなくても株は上がっていた。

もはや解散総選挙は遠い未来ではなかったこと。そして必ず自民党が勝ち政権につくだろうこと。
自民党なら最低最悪の経済運営をしていた民主党よりまともだろうこと。
自民党は経済政策方針として目標インフレ率を含む金融政策に言及していたこと、国土強靭化にも関心を強く持っていたこと。
消費税増税法案は景気条項が付いている以上、多少は景気刺激策がとられるだろうこと。
財政規律派の谷垣は総裁選で負けると思われていたこと。
日銀総裁人事が迫っていること。
そして、株式市場は全く見向きもされていない状態で、好財務かつ配当利回りが4%以上、PERやPBRといった
割安度を示す指標も非常に低い(=激安)銘柄がゴロゴロ転がっている、という状態だったこと。

今から買う奴は高値掴みしないよう気をつけろよ。まあ、長い目で見ればまだ全然安値だと思うけど。
俺は民主の3年間でしっかり仕込んだんで、後は大いに儲けさせてもらう。
252名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:02:40.95 ID:M2MTkpp00
>>239 
ありがとうございます。
忙しくて、株価なんて毎日追ってられし、素人だから騙されちゃうんで。
明細見ると総資産が300万ぐらい伸び縮みするゾクゾク・・。
少しずつ配当金は出ているんですお。
団塊で「ため息の年月」を過ごした皆さんがどう出るかですね。
253名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:03:08.67 ID:pworvlOU0
しかし安倍はやり方が上手いよなぁ。
まず経済を上向かせて軌道に乗せて・・これで参院選も手中に収めると
こういうわけだな。
ミンスのアホ共には逆立してこういう芸当はできないわw
254名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:03:12.85 ID:6ioI5Wmm0
>>249
下がるときに逃げ遅れた人間が損をかぶるんだから結局はゼロサムだよ
最終的に誰かに損を押し付けることで誰かが得をする
255名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:03:15.40 ID:kRpVri/K0
靴磨き少年の話(´・ω・`)
256名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:03:57.90 ID:SwvLS2h30
>>249
下がり始めたらどうなるのっと
257名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:04:02.25 ID:tgVjwNaz0
>>118
逆に聞きたいけど株も不動産も下がり続けて良かったことなんてあるのか?
258名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:04:24.98 ID:+iEqJrlD0
新規口座って今まで証券会社に数千万の資産
置いてる人間じゃないと今からは出遅れだろ。
まあ政治的には上がるにこした事はないが。
259名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:05:26.06 ID:kRpVri/K0
>>254
株はプラスサムだよ(´・ω・`)
2601th ◆6KRJEpqjyg :2013/02/04(月) 00:05:43.99 ID:O4blNHwj0
>>256
正常なインフレの国なら長期的な株価が下がることはない。
その証拠に上でも言ってたが多くの国で過去最高値が出ている。
アメリカのダウ平均100年の推移を見てみるといい。
261名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:06:23.20 ID:6ioI5Wmm0
さて、このバクチが日本人にとって吉とでるか凶とでるか
5年後くらいにはわかるのかな
262名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:07:51.32 ID:70nF7YB+0
>>254
短期はゼロサムだけど、長期的に見れば必ずプラスになるよ。
アメリカだって、世界恐慌やブラ万よりも、今は上げてるからね。

もちろん、個別の株で損した、潰れたってのはありうる。
それはリスクとして受け入れるしかない。
263名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:08:02.19 ID:pworvlOU0
個人的にはまだまだ買いだと思っているけど個人の考えで売買すればよろし。
こういうものは人に強制されるものじゃないしなw
264名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:09:26.41 ID:YfXGeLTh0
>>257
なかなかおもしろい質問だね、その問いはちょっと全文が抜けていて正確には
「過去に株も不動産も上がり続けた結果、株も不動産も下がり続けてよかったことなんてあるか?」ということだね
265名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:10:33.42 ID:D8Nt5raV0
手持ちの現金が増えまくってきたので、
証券口座開いて、少し投資運用に廻そうと思うのだが、
今の流れて初心者が手を出すと痛い目にあいそうだな。。。

と、何度も思って結局やらずじまいってことが何かあったが、
そういう心配性な人間はやっぱ株に手を出さないほうがいいのかな
266名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:12:15.60 ID:tgVjwNaz0
>>254
ゼロサムなわけがないがな
企業の収益を全く考慮に入れてない
267名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:12:44.05 ID:UuTGy1B/0
株は中長期ならゼロサムじゃなくてプラスサム。
企業自体が富(付加価値)を生む存在だから。
配当と内部留保による企業価値向上分がプラス部分。
268名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:13:26.94 ID:6ioI5Wmm0
ギャンブルというのは勝っている時には儲けてない人間がすべて阿呆に見えて仕方がなくなるらしいので
「自分だけ儲け話に乗れず他人から馬鹿にされるのは損をしているみたいでなんかいやだ」
と少しでも思うような人間なら迷わず全財産を株なりFXにつぎこんですっきりするといいよ
269名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:13:27.15 ID:pworvlOU0
>>265
やるのならある程度勉強しないとね。
知識のない人はカモにされるよ。
270名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:13:51.44 ID:Fo/41dui0
民主政権時のどん底状態で買っといた投信で今年は車の買い替えが出来そうです(´;ω;`)
271名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:14:12.94 ID:miMDmSLg0
普通に考えたらリーマンショック前の水準までは戻るわ
272名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:14:41.35 ID:9gC426Gu0
さわかみファンドは、どんどん株を売ってますよ
1月は買い1銘柄に対して売り9銘柄
273名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:15:49.67 ID:brrgr64O0
>>249
サンクス
調べたが短期的にやり取りするデイトレはゼロサムだけど
中長期的に見たら市場拡大うんたらでゼロサムじゃないみたいだな
274名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:16:00.91 ID:hmHwTl6z0
この1か月で株で損してる奴って、ただのバカだろ
275名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:16:43.55 ID:6kh2Dt5p0
>信用取引では、投資家が証券会社に委託保証金を担保として差し出し、代わりに資金や株式を借りて取引する。
>制度改正で、1日に複数の取引を行えるようになり、取引を膨らませた

金が金を呼ぶシステムに拍車かけたのか・・・
資金ショートの追証狙いですね わかります
276名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:16:56.48 ID:psN9ihz10
アベノミクスは浜田宏一博士をブレーンに選んだことがやっぱり大きいな。
日銀白川の恩師で一気に日銀不利。しかも世界の一級エコノミストが支持。
この判断には逆らえないから一気に国際市場の期待が高まった。
できれば何もしない内に景気回復してしまうのが良い。
そうすれば無傷で神話として残るからw
277名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:17:00.99 ID:A7iyIpN8P
もうハンデ戦はおわったね
パナとシャープが黒字になった
結局90〜110円あたりにレート抑えておけば勝てる競争だったということだな
ゆっくり株価もあがっていくさ
278名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:18:12.09 ID:D8Nt5raV0
>>269
ある程度とはどの程度?
279名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:19:27.93 ID:9gC426Gu0
>>274
そんなこと言ったら、さわかみファンドがかわいそうです。

底値で売って、別の銘柄を高値で買って、また底値で売る
これの繰り返しです
280名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:19:32.78 ID:wU3vHCpT0
「これから買う奴はただの情弱」とか言うレスを沢山見かけるようになってから
すでに1ヶ月以上が経過しました・・・・・。
281名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:20:34.04 ID:6ioI5Wmm0
やっぱり大半はデイトレーダーですのん
282名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:20:48.90 ID:yEOvrwxa0
いや違うねー
個人ではもう大きく儲けられない。
株で儲けているのは10%だけ
283名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:21:16.03 ID:mJgNiX0N0
先物しかしてないわ。
24h世界中で相場開いてる中で個別株やって
一手ミスったら逃げ場ないもん。
ザラ場見る時間ないし。
284名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:22:20.54 ID:pworvlOU0
>>278
その1)株に関する基本的な理論を身に付ける。
その2)儲けるタイミングを見つけること。
その3)売却のタイミングを見つけること。
285名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:23:15.63 ID:FrNaPFpf0
別にこれから始めることに何も問題ない
退場しないで何年も続けることができればだけどね
286名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:23:22.99 ID:D8Nt5raV0
>>282
周りで「株やってるぜ」とドヤ顔するやつはいっぱいいるけど、
儲かってるという話はちっとも聞かない。
儲かってる人は、なんかこっそりやってるイメージ。
実際、知ってるで唯一設けてる人がそんな感じだし。
287名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:24:08.33 ID:RPaDlPYQ0
民主党底値で買った個人、リーマンや3.11で塩漬けしてた個人は売りまくっています
288名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:24:27.45 ID:SU/xpwRt0
悪夢の三年間が終わりやっと春が来たね
朝鮮マスゴミが馬鹿な国民騙して売国党を与党にした事はみんな一生忘れんよ
289名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:25:41.73 ID:RdIpZxs+O
学問的なことは分からんけど、、
80年代末バブルを生きてきた人間。
葦毛の怪物オグリキャップを追っかけて、ロマネコンティのグラス売り1杯5000円を飲んだ人間として
当時流行った言葉をお前らにおせーたる


「儲けた者の勝ち」

以上
290名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:26:15.07 ID:zR2scZjq0
靴磨き少年信者は馬鹿。
株は参入してくる人が多ければ多いほどいいだろう。
靴磨きでも、刺身にタンポポでもウェルカム。
291名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:26:29.20 ID:70nF7YB+0
>>278
絶対儲かる方法はないからね。
あれば、リーマンとかでかい証券会社がつぶれたりしない。

@余裕のある金でやること
A損してもあわてないこと
B結果損しても、気にならないこと
これだけできれば、後はトレードの仕方だけ。
292名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:26:41.41 ID:pworvlOU0
まあ、売るのは自由だしより儲かりそうな銘柄に乗り換えればいいのでは?
293名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:27:43.74 ID:6ioI5Wmm0
そう
損してもかまわない余裕のある金を寄付するつもりで市場に流せば値上がりしてデイトレーダーはハッピー
294名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:29:38.90 ID:5hcoB0Un0
野田元首相とか恥ずかしくて生きた心地しないだろう

膿を出した(出しきったはずはない)といえばそうだが
295相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/04(月) 00:30:01.92 ID:6hpLWNF/0
初歩的な会計の知識すらないのに株やる人って、何を基準に売買するんだ?
BNFみたいなテクニカル派なのか?
296名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:30:38.51 ID:YfXGeLTh0
>>286
貧富の格差が激しい昨今見栄張るとろくなこと無いよ、どこで誰が見てるか聞いてるかも分からない。家族にすら内緒にすべし
297名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:31:53.50 ID:pworvlOU0
最近安倍が福の神に見えるなw

いや、別に経済のことだけじゃないよ、いろいろな意味で日本の守り神だ。
この時期の日本に必要な人なんだよ、安倍は。
298名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:32:13.55 ID:p1QnvPBZ0
昨年12月から株を始めました。
今は笑いが止まりません
299名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:32:20.72 ID:RPaDlPYQ0
知識たっぷりの頭でっかちが空売って大損してる相場
300名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:33:09.53 ID:5fQ55dSv0
【日本経済新聞】

麻生財務相「確率は極めて高い」 消費税10%以上に上げ

麻生太郎副総理兼財務相は3日のNHK番組で、消費税について「中福祉なら10%以上に上がっ
てくる確率は極めて高いと思う」と述べた。医療や年金などの一定の社会保障給付を維持した場合、
消費税のさらなる引き上げが必要になるとの認識を示したものだ。

麻生副総理は「日本の場合は中福祉、中負担が国民的合意だ」と強調した。現在は5%の消費税率
は14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げることが決まっている。しかし、高齢化で社会保障費
の増加が続くため、財政の健全化には再増税が必要とされている。

また、一部の海外から日本が円安誘導しているとの批判が出ているとの指摘に関しては「デフレ不況
を脱却するためにいろいろと政策を打ち出した。その結果、株価が上がり、円安になっただけで、
(円安誘導は)目的ではない」と改めて反論した。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS03014_T00C13A2NN1000/
301名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:33:16.07 ID:w03OIy0Y0
こういう記事って仕込み完了のサイン?
302名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:33:22.24 ID:5gN5GjFc0
カブドットコム証券は入出金手数料無料にするのが先だろ
500円配って喜んでるようじゃ先はないわ
303名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:33:23.98 ID:uM/5SxTE0
今から始める人は乗り遅れじゃないか
304名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:33:26.80 ID:z/Kt3Ino0
ここ2ヶ月で資金3倍になったw
305名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:34:14.30 ID:iX6tbsNOO
証券会社窓口行って、この株くださいって言えばいいんですね。
306名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:34:22.17 ID:zR2scZjq0
>>295
307名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:34:45.48 ID:6ioI5Wmm0
そら増税しないと国の借金が大変なんだからするでしょ
何十年も前から15%が目標ってみんな言ってたよ
308名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:35:10.54 ID:pworvlOU0
おまいら明日から仕事なのにまだ起きてるのかよ、そろそろ寝ようぜw
309名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:38:12.51 ID:RdIpZxs+O
>>308
立って半畳
寝て一畳
株式売買は携帯ポチる
310名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:38:58.16 ID:zR2scZjq0
>>305
滅茶苦茶手数料取られる。
311名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:40:17.33 ID:jmSkCanB0
                            ノ´⌒ヽ,,
                        γ⌒´      ヽ,
                       //""⌒⌒\  )
         ── ────=≡  i /  \  / ヽ )
                        !゙  (・ )` ´( ・)i/    乗るしかない
  ── ─ ───────=≡  .|    (__人_) |          このビッグウェーブに!!
            ∩          \   `ー' /
            | ゝ  <ヽ(⊂−−−       −−つ)
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨−−  )    ノ−−−−
           ./  i    / /   (_ ⌒ ヽ
 ───=≡.  /  丿   /  ノ  /   ヘ  }
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈 / /  ヽ i
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒ノ ノ、    (__)  ズザーーーーーッ
  ────=≡ \/     (__) ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
      _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
⌒"~ ゙̄~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
  "~ ̄T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
    ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
    _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
312カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい:2013/02/04(月) 00:40:20.05 ID:WOzZxBpg0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
313名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:42:22.08 ID:Dv25aebd0
まだ大丈夫
ワイドショーが株の特集をやりだしたら要注意
314名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:44:42.88 ID:zR2scZjq0
>>309
所詮人間そんなもんだな。
315名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:46:27.21 ID:+yCzzPXR0
普通の仕事が馬鹿らしくなるから俺は手を出さない
良くも悪くも適性だよ株は
316名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:46:58.88 ID:xi4uadWS0
政治を司る人物が変われば相続税を高くとるように次世代の政治家が
やれば良いのだ。
317名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:47:43.86 ID:RdIpZxs+O
話変わって申し訳ないけど
一日中相場見てたら酔ってくるね。お酒と同じ。お金に酔う。キリがない
焼鳥屋で3杯と決めて飲むように、ほどほどにしないと、欲望は限りないわな
318名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:48:48.72 ID:RPaDlPYQ0
多少の調整はもちろんあるにしても、AKBや小学生&母親がニコニコして
「グリー買いました!」とか出るまでは大丈夫
ただ銘柄選びは慎重に。お増資ブーム
319名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:49:29.21 ID:b96468x20
>>295
菅直人元総理や野田佳彦元総理のブレーンだった水野和夫氏は、「日本は絶対に破綻する」と断言しています。
小峰隆夫氏も池田信夫氏も、エリート弁護士の福島みずほ社民党党首も全く同じ意見です。
だから全面空売りすれば勝利間違いないです。
320名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:49:59.72 ID:VkjcC/RlO
なにこの天井プラグ
321名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:51:34.94 ID:6ioI5Wmm0
国債の金利の上昇に耐えられず日銀が全部引き受けるようになればそのうち破綻するんだろうね
322名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:54:29.33 ID:tgVjwNaz0
二ヶ月で終わるバブルなんて聞いたことがない
323名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:55:29.99 ID:zR2scZjq0
株価チャートを見続けられる人は適性がある。
そうじゃない人はただ持っていればいい。
努力でどうにかなる話じゃない。
324名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:58:47.19 ID:AIvSDeg40
>>295
企業の業績・会計だけで株は動くのかな?
素直に波に乗ればいいんだよ。
325名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:00:22.69 ID:psN9ihz10
>>319
こんなところで明かさないで、黙って空売りしろよ。
勝利間違いないんだろw
326名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:01:07.72 ID:LjQNFnpU0
>>324
ビッグウェーブさんを思い出したw
ノリ的にはあんな感じでやればいいんだろうな
327名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:01:53.38 ID:RdIpZxs+O
>>322
必ず「調整」はあるよ
北朝鮮の核実験は秒読み段階でしょ。今月末には米国「財政の崖」
ただAKBの峯岸坊主事件が海外で取り上げられたのは朗報。3ヵ月前なら完全スルーだった。
ジャパンナッシング終了。日本の国際的地位回復の兆し
328名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:04:11.55 ID:m11A37aK0
アベノミスク効果 効き目がないサプリメントみたいだから暴落するな
329名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:06:34.36 ID:AIvSDeg40
>>328
まだ何も実行してないのに効果が現れている今を表現するなら
薬は気からだろ。
330名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:06:51.14 ID:FaUHvO6q0
爆益で利確された方おめでとうございます!

もし少し休憩されるのでしたら余裕のある範囲で
構わないので国内旅行や日本製品の御購入を。
今年は伊勢や出雲で遷宮の年。
一度行かれても損は無いと思いますよ。
331名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:07:19.66 ID:/y/P+2Ie0
細かい調整はあるにしても参院選までは強引に上げるでしょ
外部要因を別とすれば次のポイントは日銀新総裁
新総裁が財務省出身者なら下げる、昔からのリフレ派なら円安株高
332名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:10:08.00 ID:6ioI5Wmm0
次の総裁は竹中平蔵さんだと聞きました
333名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:12:15.35 ID:o/HlpfxP0
>>1
民主党野田政権の最後の実績が追加されましたね。↓

  【統計】 製造業の就業者、51年ぶりに1000万人を割る・・・2012年12月の労働力調査
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684100/
そりゃこんな状態でしたからね↓
  野田首相、円高対策はと問われて「むしろ円高を活かしやっていくしかない」と発言
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328368209/ 
 
一方、第二次安倍政権では・・・

東証大引け、円安進行で昨年来高値を連日更新・・・1959年以来、54年ぶり12週連続上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359702461/
日本企業に円安の追い風 業績上方修正相次ぐ 「アベノミクス」効果
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359697948/
アベノミクスでの円安加速も追い風となりシャープ営業黒字回復、パナソニックも赤字拡大ストップ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1359709641/
【 ▼参考 】:総選挙が近づいたときのテレ朝↓
> 225 名前:文責・名無しさん:2012/11/21(水) 22:41:03.60 ID:ifGpysS/0
>  凄いね、テレ朝の報ステは。疲弊する地方経済と各政党の対策を紹介する中で、
>  2010年以降に従業員100人以上の工場閉鎖があったのは、
>  27都道府県に上ると報道してたが、そのときの政権与党に対する
>  民主党批判は一切無しで、『 中小企業支援拡大 』という民主党の主張を
>  他の野党の政策と同じ扱いにして、何くわぬ顔でそのまま垂れ流していたw

民主党政権は、こんなマスコミに支えられてきたんですね。
橋下は素直に安倍を認めている分、まだ民主党の連中よりか賢いと思いますね。

【維新の会】 橋下氏「安倍政権、悔しいが結果を出している」「維新は『何でも反対』の他の野党とは違う。民主党はみっともない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359724170/
334名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:12:26.24 ID:A7iyIpN8P
竹中でいいじゃね。冷徹にやることはやるでしょ
335名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:13:38.68 ID:W8D0g2Mv0
>>271
もう結構戻ってるけどね
336名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:14:42.00 ID:6ioI5Wmm0
暗殺されるかも
337名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:16:28.93 ID:W8D0g2Mv0
>>286
貯金よりは配当つくしって人も多いじゃない?
338名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:16:54.80 ID:zR2scZjq0
リーマンは経験してないが、民主党不況は味わった。
もう9000円前半をいったりきたり。
日銀が何か言うと大体爆下げ、ダウと連動してるのかと思えば、上がる時は大したことない。
大体上がる時大した事なくて、下がる時はしっかり下がってたんだよ。
339名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:18:41.92 ID:W8D0g2Mv0
>>295
好きな企業の株買うんじゃない?
340名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:19:52.11 ID:NGzBwM5W0
100万→200万
200万→400万
400万→800万
800万→1600万
1600万→3200万
3200万→6400万
6400万→1億2800万

一生のうちで、倍になる投資を7回できれば、
元本100万からスタートして億万長者へ。
341名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:20:10.68 ID:AIvSDeg40
優待目的で複数の株をもってる人は相当な利益乗ってると思うよ。
342名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:21:58.41 ID:5byLMUM1P
株やるのは情弱

勝者はFX
343名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:25:34.47 ID:b96468x20
>>341
残念ながら、そういう人は長いこと塩漬け状態なので、多少戻した程度。

日経の豊島逸夫も書いている、金がもっと上がるので株はもう駄目、と。
日経が書いているからきっと事実なのだ。
344名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:25:40.67 ID:RdIpZxs+O
安倍政権は問題解決型政治に徹すればいいのではないか
何か新しいこと、前回の「美しい国」や憲法改正などという形而上的なテーマは掲げなくてもよい。
目の前にある問題だけ片付けていけば、しっかりした政権に見えるよ

発展途上国並の政治をやってたら、個別企業がいくら優秀でも外国人投資家は日本株を買わないから
民主党政権が終わって良かった。3月11日震災二周忌に東電の元幹部を逮捕したらいいよ。日本は変わったてことを世界に知らしめる

とにかく安倍さんは雲の上のテーマを追っかけずに目の前にある問題だけ解決してくれ。スピードが一番。それで結構サマになる政治はできるから
345名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:28:35.47 ID:+5rRWOUG0
また個人投資家を担ぐ気かよ
346名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:31:09.28 ID:VK80z5LuO
ネット証券で口座開くならどこがお勧めかな?
347名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:32:57.97 ID:gZxIi6iT0
>>195
俺は2008年ごろから株を始めたからリーマンショック、サブプライム危機、
東日本震災に欧州危機、財政の崖とクライシスばかりだったよw笑い事じゃないけども。
とんでもない時期に株をはじめたもんだ。信用や空売りはしてない。現物買いのみで一応生き残ってる。
348347:2013/02/04(月) 01:35:08.25 ID:gZxIi6iT0
そうそうミンス危機を忘れていた。これが一番悪影響を受けたわ。
349名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:37:04.00 ID:AIvSDeg40
>>346
好きな所でいいよ。
複数の証券会社の口座を持つのも珍しくもないし。
350名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:39:26.97 ID:oPd10gzP0
今、鉄板なのって金とドルだろ
そりゃ誰でも乗っかる
351名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:40:24.71 ID:iPi1iPZl0
2月は米国債破綻があるからな
一気に暴落だろ。
352名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:41:00.36 ID:IpJVWbhM0
個人投資家の買いは法人投資家の売り
353名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:41:40.12 ID:HozpQyDJ0
>>340
FXなら一週間でできるぞ
354名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:42:08.94 ID:3wMlgu/nO
震災より、リーマン・ショックより、
民主党政権が一番酷かったよ。
355名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:43:22.55 ID:W8D0g2Mv0
>>354
だよねぇ…震災でさすがに
底だと思ったけど、なんのなんのだったw
356名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:44:19.81 ID:WpW/hEcP0
株なんて博打は道楽かプロだけがやるもの
汗水垂らして働く、稼いだ金で将来の不安に備える
これが日本人の美徳

国民に博打をやらせるのがアベノミクスなのか?違うだろ
357名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:46:12.97 ID:AIvSDeg40
>>352
そーだよ。だから?
実際昨年の11月から日本の生保などの機関投資家は売り越しだし。
358名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:47:48.77 ID:QLHEOIH60
おまえら、市況1の任天堂スレ見てみろ。悲惨だぞw
上がっている株ばかりじゃないんだから気をつけろよ。
359名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:48:13.59 ID:b96468x20
>>356
そういって、毎日株を空売りして高笑いしていたら、日本経済は実態までボロボロになってしまいましたとさ。
博打は価値を下げる人々の方が更に博打なのであって、あなたは酷い博打打ちということ。
360名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:49:10.98 ID:aVSb/gEHO
素人が大量に新規参入してくるようじゃ、一旦手仕舞いしたほうがいいな
361名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:49:22.16 ID:AIvSDeg40
>>356
住宅ローンは博打じゃないの?
安心の生命保険会社は株投資してるよ? そんなとこと契約してるの?
362名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:51:40.91 ID:AIvSDeg40
>>360
そーやって素人が手仕舞いするからバランスが取れる。
363名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:51:46.21 ID:zR2scZjq0
>>360
馬鹿だな、そういうときこそ買いだ。
あっ、ライバル減らしかすまん。
364名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:52:09.15 ID:orH8ZodoP
今も手数料って、上がっても下がっても、取引高の何パーか、取られるんだっけ?
365名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:53:15.60 ID:b96468x20
>>360
小峰隆夫氏も池田信夫氏も豊島逸夫氏も空売り応援ですから、きっと勝ちますよ
菅直人氏や野田佳彦氏も現在の株価上昇はありえないと言っていますし
366名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:54:34.28 ID:AIvSDeg40
>>364
一度の取引額や、一日の取引額の合計による手数料
367名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:54:37.87 ID:HozpQyDJ0
ドル円は92円までとどいたけどまだ円高圏内。
95円までは戻すから株もまだ上昇の余地がある。
民主党政権時代に史上空前の超円高になって、
その調整が始まった段階なんだから、
民主党の頃のような暴落は期待しない方がいいよ。
368名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:54:59.30 ID:rsiL2F5u0
まだ初動でしょ。
日本の株だけ低すぎる。
369名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:55:12.33 ID:RdIpZxs+O
>>356
80年後半バブルのとき
長谷川慶太郎は「投機をせぬものは世捨て人である」とのたもうたぞ
長谷川は共産党経験あり。リベラルが共産党と反応するとウルトラ保守が生まれるけど、長谷川は訳が分からん。
ご存命なり
370名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:55:38.23 ID:dTlGJxoz0
>>356
勝った奴が遊び、負けた奴が働く、労働を賭けたゲームだよ
371名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:56:12.87 ID:MGOkN0dx0
自分もとりあえず日本株と外貨預金と外国国債を増やしたけど
もう少ししたら金に行くわ
今年中にも世界のどこかでカネ余りバブル&崩壊が来そうな悪寒
372名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:56:41.35 ID:dpwh2nggO
下手くそだから含み益400万しか無い・・・
上手い人は今回の上昇で1000万とか余裕で稼いでんだろうな・・・
373名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:56:49.57 ID:9nDZFN5e0
外国に迷惑かけてまで何をしたいのか日本
どうせ沈没するでしょ
374名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:58:17.17 ID:AIvSDeg40
>>373
だから何かしたのかよ?
為替介入?w

まだ何もしてねーだろw
375名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:58:54.10 ID:b96468x20
>>371
そうそう、豊島逸夫氏は言っています
株はもう終わり、米国と欧州の経済回復と共にこれから金の第二ラウンドが始まるのだ、と
376名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:00:42.80 ID:MGOkN0dx0
>>375
その豊島さんって知らんけどさ
金が下がる要因が思いつかんのよね
今からシフトした方がいいのかな
377名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:03:00.27 ID:RdIpZxs+O
>>360
コードを間違って入力しても儲かった。それが天井のサイン@80年バブル

7011三菱重工買い注文入れるところ7012川重を押してしまった。それでも儲かった。当時はネット証券などない。プッシュホンで証券コードと♯を押す方式
378名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:04:33.15 ID:HHaG7GvP0
豊島なんとかなんて奴は全く知らんが
金が上がるのは
インフレ前提で元本割れしないことがほぼ確実な状況で
増税分の5%もしくは10%のスプレッドが取れることが分かっているからでしょ
379名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:05:09.21 ID:AIvSDeg40
>>377
同じセクターだから何の問題もないだろ?
380名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:08:13.06 ID:gZxIi6iT0
>>356
どんだけ浅はかななんだおまえは。
年金も健康保険の原資の一部も株で運用されてることすら知らないのか。
社民党のキチガイと同レベルじゃないか。
381名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:11:19.76 ID:AIvSDeg40
今は睡眠投資法が一番儲かる。
朝の寄り付きの下振れで売っちゃうリスクをいから回避するかだし。
382名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:16:28.67 ID:3wMlgu/nO
去年の10月頃の日経は、1日の商い高1兆円切ってたからね。
そのころと比べたら良いが、
株より、24時間できるFXの方がいいと思うよ。

日経は連休が多いから、悪材料が出たとき逃げにくい。
383名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:19:19.67 ID:Opz+r0GC0
上がってから回帰するとかw
384名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:20:58.92 ID:jFMehe3/0
ずっと上がる訳がないのになw
これだけ上がると下がり出すと一気にいくわ
385名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:20:59.75 ID:z9uAMGafO
2008年が底の銘柄と2012年が底の銘柄多い
2008年から始めた人は含み益凄い事になってそう
386名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:24:13.09 ID:7P4NruJO0
>>86
中国の金融危機とか世界的影響は限定的だと予想
実体経済の方も工場移転と代替で落ち着きそう
387名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:24:16.37 ID:Y9w9z/R1P
過去何度も繰り返されてきたよね。 こういうの。
いい加減にそろそろ学習しようよ。
388名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:25:20.10 ID:y+whCnki0
投信で大損してる客には払わないのにね。
389名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:27:24.71 ID:MGOkN0dx0
円で持ってるのはダメだし、株は一時的だろうから、金を買おうと思う
金は下がる理由ないよね?
390名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:27:33.81 ID:Opz+r0GC0
株でもFXでも下がりまくってた時に勝負できなかった奴が、
今さらやったところで自殺もんだろw
391名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:27:42.01 ID:s93RYAAs0
>>387
逆に、過去繰り返されてきたことだから、損した人の逆をやれば儲けられるんじゃない
不景気の時に株買って、好景気のときに売るんだよ
392名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:28:33.64 ID:FU+NaUgM0
株価が上がってるんじゃない
現金の価値が下がってるんだ
393名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:31:26.24 ID:0z4XoL2aO
>>389
不況と共に数年間上がりっぱなしなので、景気の回復が金を
394名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:33:17.53 ID:MGOkN0dx0
金買ってるのって、中国人、インド人でしょ
アイツラの成長が止まらない限り、金最強な気がするんだよね。甘い?
10年は保持できる前提で
395名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:33:18.30 ID:505DquX20
職業のせいで信用取引できない
396名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:34:38.42 ID:CK5HQtVx0
そろそろ二年だし震災が怖過ぎる
397名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:01:23.16 ID:VeeKwsQm0
>>392 ドル買っといた方がいいかな?
398名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:04:53.44 ID:mnbNQrhz0
そろそろ素人の嵌めこみが完了しますので、みなさんそろそろ空売りの準備に入りましょうw
399名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:15:55.92 ID:LI7dQsYCO
近くの知人で株やってる人がいれば手を出す勇気が出るんだけど‥。
400名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:29:27.40 ID:VeeKwsQm0
>>399 オレも初心者です(>_<)
401名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:33:43.00 ID:MFLwKiNf0
結局はババ抜きだからな
最後に掴んだ奴が首を釣る
402名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:38:12.17 ID:SPtw4TMNT
>>372
うまい人はどうか知らんが本物の金持ちは含み損が減っただけじゃないかな
短期で売買してる人は最後に損して退場するイメージ
403名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:07:03.47 ID:yCCwMhWX0
何やってんだよ
404名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:40:05.64 ID:ovkAZvVQ0
ネズミ講みたい
405名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:49:00.07 ID:jF26JL8N0
>>356
汗水ですむかよ、人生も家族も命も差し出せ
会社のために死ねよ、美談なんたろそういうのが、ええ?
まぁ、俺は適当にがんばって、不労働所得で食ってけるようになったら、もう働かないけどな
406名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:01:11.20 ID:TRdQPN660
素人から見たら誰が買ってるんだよってなるだろうが、
先物やコールオプション売ってたやつが涙目で買わざるを得ず、
現物にも裁定買いが入り全く下がらない状況になってるんだよ。
407名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:09:34.13 ID:EaDM7pj/0
>>35 あふぉ? 空売りしないと儲からないぞ。
408名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:12:45.34 ID:EaDM7pj/0
>>356 そのとおり。
日本人は株をやっちゃだめ。
日本人機関投資家、個人投資家の売買シェアが高くなると上値が重くなるからね。
日本人が株をやるのは、安倍政権も外人も歓迎していない。
409名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:18:11.11 ID:0Cw4XmbIP
>>372
うまいかどうかわからないけど
11月から12月は億だった
1月は1000万ぐらい
リスクは取らない
410名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:18:28.11 ID:jF26JL8N0
信用なしなんて、左封印してボクシングするようなもんだよ
411名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:33:01.07 ID:QDBmbafvP
>>408
日本人が株やらないから円高と株安がリンクするんだろ
412名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:46:40.73 ID:EaDM7pj/0
>>411 日本人は上値を買わないからだめ。
外人は年金資金もバンバン上値を買ってくる。
413名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:52:48.90 ID:1P/bECN00
今からじゃ遅すぎるよね
普通は野田が解散ほのめかしてた辺りから準備しとくもんだよね
414名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:55:46.70 ID:gib0m9kA0
1万5千円まではあまり気にしなくても上がるだろうからね。
馬鹿でも稼げる3ヶ月
415名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:56:09.89 ID:jF26JL8N0
>>412
買うよ、現に今もって買ってるじゃねえか、そういうニュースだろこれ
416名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 07:59:43.28 ID:aVxQffNQ0
政治関係なく偶然重なったとかならしらんけど、アベノミクスだのの
単語で飛びついた馬鹿は養分だろ。今小銭設けた奴とかは何年も
情報仕入れたり勉強した結果なわけで

>>387
学習しないのが馬鹿だし、馬鹿は言っても無駄なんだよw
ちゃんと、企業の内容考えて買うなら兎も角、ゼロサムゲームに
夢見る奴はさっさと死ねばいいんだよ
417名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:00:52.51 ID:gJAgt0iiP
>>318
若い女タレントが投資始めたらやばいよね
リーマンショック前にゆうこりんが株始めたの思い出した
418名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:05:44.40 ID:ZhGdnR9S0
カブドットコム証券は、安いって言っても大和証券とかに比べたらであって
今のネット証券全盛の時代では、高い部類に入る。

ttp://syouken.org/genbutu-kakudai.html
419名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:14:03.35 ID:jF26JL8N0
>>416
まあ、こういうのがうじうじいってる間にも俺ら儲けてるわけで
こういう機会に始めた人もやっぱ儲かるわけで
今日もアゲアゲだなこれ
420名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:17:38.97 ID:hVtr+BkA0
言葉マジックだな
421名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:36:23.86 ID:51yJ21ya0
素人は参加するな。失ったときのリスクを考えろ。

親の財産あるニート → 乞食に
422名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:13:14.86 ID:06EYlJ1V0
アベノミクスとは資産家の資産拠出を狙ったものだな。
そして「小金持ち」の株やFX投資に動機付けさせる効果を狙ったもの。

塩漬けされてた金の使い道が出来たことだけでも効果は認める。
国民金融資産1400兆円を使わない手はない、というのが基本的なスタンスだ。
「金は天下の廻りモノ」漬け物も出して食わねば腐るだけだからな。
国内で資金が回り始めれば需要が喚起され、国内投資が増えて産業構造の
もう一段の競争力が付いてくる。
423名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:17:33.53 ID:2Kubzl1RP
じじ、ばばが持つ潤沢な銭が、
相場に流れてくるとな。
424名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:23:15.02 ID:AMVz3uTm0
しばらくはFXもいいだろう
425名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 10:40:52.74 ID:Me924DQ30
8年やって280万しか儲からなかった。

今から新規口座開くような奴は下落局面をいかに大損せずに生き残るかを
頭の片隅には残して投機しろよ。
426名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:08:59.27 ID:+RcFdiZU0
>>410
盛んに煽っているなぁw
427名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:22:15.60 ID:qfetUQ7H0
さようなら民主党大不況。こんにちはあべしんぞう好景気
428名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:21:30.79 ID:v0IeEFnD0
2008年にかった株3倍になってるのとかあるわ
優待目当てだけど
429名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:31:29.11 ID:odO6l4eW0
まtopix連動でも買っときゃ死にはしないよ
430名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:37:07.90 ID:vIpJE1uq0
>>395
金融辞めて専業でやっていこうとは思わないの?
431名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:49:29.75 ID:TU9e6Ud20
祝!年初からの利益1000万超えた
432名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:50:46.11 ID:11ol/3ZJ0
どしろうとの自分でも儲かったから、手練れはすごいだろうな
433名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:06:27.71 ID:tUacjJYL0
そのうち下がる・・・と言い続けてる馬鹿は
去年から湧いてるが、日経は今日もアゲてんだけどw
434▼・ェ・▼:2013/02/04(月) 14:43:55.87 ID:66VjCCO70
■■■6万円分の食事券がもらえる株■■■


クリエイト・レストランツ(3387)が11月21日、株主優待制度の新設を発表。
毎年2月末、8月末の株主名簿に記載、記録された1単元以上所有の株主を対象に、
それぞれグループ店舗での食事券を贈呈するとのこと。

◆500株未満・・・・・・・・・・・・3,000円分(年6,000円分)
◆500〜1,000株未満・・・・・15,000円分(年30,000円分)
◆1,000株以上・・・・・・・・・・30,000円分(年60,000円分) ← ●食事券では日本最高額● 

★食事券を利用できる店舗は、全国各地にある(以下参照)。
http://www.create-restaurants.co.jp/shop/index.php?controller=FrontCrShop&action=index

★株主は、食事券に加え、1株につき年48円(1,000株で48,000円)の高配当も受け取れる。

株価は優待制度の新設を好感、
22日14時35分現在、187円高(14.55%高)の1,472円となっている。


■情報が広まれば株価は2500円を超える可能性大なので、買いはお早めに■
435名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:00:49.46 ID:m8OJB3AJ0
日経12週続伸というのは2年間上げっぱなしという大転換のフラグらしいよ。
買いが買いを呼んでそれが円安になりそれをきっかけにさらに株高に。
436名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:46:59.70 ID:EJUd8a8S0
東京直下型地震が来たらお前らシボーン
437名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 17:54:47.63 ID:TU9e6Ud20
ところが復興需要で跳ね上がる
438名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:20:17.70 ID:pworvlOU0
2週間ほど前から参入始めてるが今のところ上手く行ってるな。

でも何度か大火傷した過去があるから今回は無理はしないでやっていくつもり。
439名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:30:18.12 ID:dZaAEUQc0
fxで昔100万くらい凹んだからもうこういうのはやらない
取り返そうとしたらまたやられるに決まってる
440名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:38:24.16 ID:AjE72gA+0
>>439
損をする奴がいるから得をする奴がいる。
441名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:38:28.65 ID:pworvlOU0
>>439
Fxは怖いイメージがあるよね。
自分はやったことない。
442名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:42:11.68 ID:dZaAEUQc0
勝てるのは大口だけだろ
いい勉強代になったが、あのカネがあったらなあと思わないようにして生きていくよ
443名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:01:28.50 ID:AOPGwQYQ0
今から口座作りたいのだが
どこがおすすめ?

価格コム見ると
1 SBI
2 GMO
3 楽天
4 マネックス
5 岡三

だけどSBIがいいの?
444名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:03:12.05 ID:AjE72gA+0
>>443
自分で利点や欠点を見出せない(リスクを見出せない)
奴が投資なんて手を出さない方がいい。

カモになって終わるだけ。
445名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:04:31.14 ID:pcn4VvDM0
>>443
GMOがいい
446名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:06:06.56 ID:AOPGwQYQ0
>>445
よしそこにしよう。
447名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:06:42.43 ID:pworvlOU0
>>443
オンライントレードなんてどこでも一緒だろ。
あとは自分の実力あるのみw
448名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:08:22.66 ID:GFf3LLSA0
株も為替も交換する相手がいるから成立すんだぜ
449名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:13:17.29 ID:rMly7LFF0
ゲーム関連株買ったけど全然上がらない。
株はやっぱり駄目なのかも・・・
450名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:23:41.62 ID:It1QUf8P0
外国人投資家は11週連続で日本株を買い越し
日本の個人・機関投資家の総計は10週連続で売り越し
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp

今は円安株高にハゲタカが仕込んでるだけ
調子に乗った馬鹿が買いに転じてハゲタカが売り浴びせた時に
何人の日本人が電車止めるんだろうな
451名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:35:57.15 ID:aQ/LJ7190
下痢バブル崩壊は3〜6月どこで売り逃げるかそれが問題。
今度崩壊したら年末までには最悪の7000円を切ることは必至だから
欲をかかないで速く逃げることを考えるべき。
452名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:38:17.56 ID:mcAWrygg0
日本株で買えるのは車と家電だな、内需は少子高齢で買えない
453名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:45:52.41 ID:NyAT8ULt0
これからの2年は短期間で資産が10倍になるビッグチャンスだ。
これを逃したら生きているうちには二度とお目にかかれないぞ。
454名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:53:20.23 ID:W8D0g2Mv0
>>449
手堅そうなところに買い換えたら?
455名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:58:44.89 ID:nq15gt/e0
原発が吹っ飛んだ時に買った株は2〜2.5倍くらいになっているわ
456名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:03:32.64 ID:iQWzxkui0
今勝てない奴は、もう勝てる時ないぞ
押し目買いとか欲張らず、もう下がるかもとかびびらず、
堅調に上がり続けてる銘柄を買え
参院選まではそれで何の不安もない
457名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:09:44.65 ID:BzOaq1L/0
株以外にも
買ったとき底値で張り付いてた投信
円建てUSリートも円安効果で右肩上がりでウハウハですわ
http://www.shinkotoushin.co.jp/fund/db/18224.html
458名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:18:34.71 ID:pworvlOU0
今尻込みしてる奴はタンス預金のまま一生を終えろ。
そういう運命なんだろうからw
459今週の悪ふざけ:2013/02/04(月) 21:21:53.40 ID:V9eUhFH60
北野武風に考えた、”こんな○○○ミクスはいやだ!”

【アベノミクス】
大胆な金融緩和、大盤振る舞いの公共事業、将来有望な分野の成長戦略の三本柱で景気を回復するもの。
ただし、現時点で確定しているのは、大盤振る舞いの公共事業だけ…

【アグラミクス】
架空の成長戦略と、国の保有資産だけでなく、大胆な国の売却で、とにかく外貨を取り入れる景気対策

【モナオミクス】
イケメンをひたすら優遇し、世界のイケメンが落とすお金で景気を回復するもの
一夫多妻、お泊り旅行、路チューを推奨する。

【アジェノミクス】
とにかく公務員を叩き、権限と規制を撤廃すれば、あとは勝手に自由競争で景気が回復するという手法。

【ハシノミクス】
強い発信力を持ったリーダーに権限を集中させ、そのリーダーの考え方と性癖で経済対策その他のすべてを決定する方式。

【シナノミクス】
国全体の宗教的なものまでも統一し、税金のほかに非課税のお布施をどんどん国家に入れて
それを使った公共事業による経済対策。それらをとりしきるのはもちろん”財務”大臣。

【オザノミクス】
特定の掲示板や夕刊紙、ジャーナリズムによって期待感を高める(いわゆる「ステマ」)ことによって
期待感を先行させる景気対策。

【シイノミクス】
自衛隊は即廃止、原発も即廃止、金持ちから金をふんだくって、それらを国が管理して経済運営するから
そもそも、景気回復なんて不要という、いろんな意味で革新的な景気対策。

とりあえず、勢いで作ってみたけど、このスレの人は、こういったことに詳しそうなので、添削、改良ありましたら、ありがたいかな。
460名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:27:16.83 ID:UuTGy1B/0
上がったら買い始めるってのはヤバいんだがなあ…
株は不況の時に買っとくもんなのに。
461名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:32:06.10 ID:2Kubzl1RP
出来高44億株だって?
小泉・竹中時代の再来か!?
462名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:06:55.80 ID:UF9OetOJ0
もう株価のニュース結構見かける様になったから
そろそろ一度反転するかもね。個人が買いに来たら落とすのが機関外資だから
個人が儲けるにはバブルや小泉郵政選挙以降みたいな上げしか無い
463名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:40:35.43 ID:MXnI98SP0
カネ回り良くしたいなら年金止めればいいだけなのに
御用学者と追従馬鹿が真逆の事言ってるからうんざりだ
464名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:39:55.42 ID:WLDLmdsT0
>>460
そういうレス多いよなあ。
それは、とっても個人レベルの投機感覚だよね。

底値で横這ってるので、ここが買い時!とみんなが買いました。

当然、株価が上がりだしました。

待て待て、上がりだしてから買うのは危険だよん。 

そうか、じゃ見てるだけにしよう。

??

これだと、そこで上げ相場終了だよね?
もう上がる余地ないよね?

上げ相場なら当面はみんなシアワセになれるのに、
どうして早い段階から売り抜けようって発想して不幸の種をまいちゃうんだろうな。
465名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:51:56.58 ID:PxrPEc+k0
結局元々金もってる奴だけが大勝して
金の無い奴が無理して株買うと地獄へ
一直線。
借金地獄になるんだろうな。

数千万も元からもってりゃ1000万で株買って
簡単にもうかるだろうさ。
けど、庶民は10万だって使うのためらうって
のに、無理矢理煽って掛けさせて
一気に暴落させて人生滅茶苦茶になる。
株は1万とか庶民が使える金では一生
儲からないように出来てる。

ほんとうまい事できてるよ。
466名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:02:52.96 ID:dwGISvUP0
>>465
現物買いだったら借金にはならないよ
100円が80円になるとか、最悪0円(倒産)とかあるけど
私は貯金のつもりで配当と優待目当て
でも、無理してやるようなもんじゃないから
やんなきゃやんなくていいんじゃないの
467名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:25:51.00 ID:PxrPEc+k0
>>466
金がほしければ株を買えって煽ってるだろ。
実際問題アベノミクスで給料が上がるのは嘘だって
皆やっと解り始めただろ。
だから、金を手に入れるためには株やFXしかない
って金も無いのに今借金してでも皆がこぞって
株を買いにいってる。

単元株で基本100株もしくは1000株単位だから
最低でも200万円近くは持ってないといけない。
それに、配当なら10万株以上は持ってないと
碌な配当にならないし、差額も大きくならない。
そうなると最低1億以上。
そんな金庶民にはないよ。
持ってるわけがない。
だから、金持ちしか儲からないように出来てる。

借金して株買った人達が一度暴落の憂き目に
合えば多大な借金で自殺は免れない。
安倍は庶民をこんな事に駆け込むような煽りを
しないで欲しいって思うんだわ。
468名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:31:02.12 ID:oqCtJmRN0
以前、某東証上場企業の、
そこのグループ全社の技術情報を扱う部署にいた事がある。
で、全従業員の3分の2リストラしなきゃならない程経営が苦しくなって
リストラ半年経たないうちに、
ありもしないナノテクがあるという記事(証券情報)が出てきて ※1
一気に株価が3倍にまで膨らんでその後も上昇していったんだよね。
その後、いくら待とうがナノテク製品なんて、いまだに情報すら出てきてないんだけどね。

※1 情報の出所は経営陣なんだろうなぁ。
確かに従来よりは1桁だけ高精度機械の開発はしてたんだけど、ナノテクと呼べるほど高レベルのものではなかった。
でも経営陣は、あるナノテク関連のものと勘違いしていた


なんで、こんないい加減な事で数値の決まる株価なんてものが、
ここまで重要視されるのか理解できない。
469名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:42:33.78 ID:JW+7uaFe0
>>467
バブル相場にうまくのれば200万が2000万に化けるよ
株をやるのに1億も必要ない
第一配当なんて欲しくて株やる奴なんていないぞ
470名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:46:09.57 ID:mou1iOdyO
NY下げてるよ
125ドル↓
調整か
471名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:48:55.43 ID:dwGISvUP0
>>467
>金も無いのに今借金してでも皆がこぞって株を買いにいってる。

そんな現象どこで起きてるの?
472名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:54:19.47 ID:EyPl5Hw+0
>>469
いや、配当は重要だろw
473名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:57:34.39 ID:Mj+vICJ0O
>>467
貧乏人ほど株価も下がって買いやすくなる不景気で買うべきなんだけどな
好景気や将来期待になれば上昇するんだから
まぁそれが理解出来なくて株が下がっててこあいおって奴ばかりだから貧乏人が益々増えていく
そして外人の鴨になる
474名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:00:10.05 ID:EyPl5Hw+0
>>473
基本、買い煽っている奴は売りたがっている奴だからなw
475名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:05:10.83 ID:4cvgDmjk0
とりあえず信用取引しなければ樹海行きはない
476名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:06:21.55 ID:qPwcNBbH0
所詮茶番
477名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:08:45.45 ID:cCXeusSP0
>>406 初心者にわかりやすく
478名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:12:00.91 ID:TYoJki/K0
40歳後半の俺の母ちゃん三流女子大学卒業で全然経済知識ないんだけど学生時代財テクブームに乗って小遣い稼いで
外国旅行行きまくったらしい


ここまで景気がよくなったらアベノミクス評価してやる
479名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:18:26.01 ID:5dqNidwxO
ポジショントークの基本は買いたい弱気と売りたい強気
強弱感が対立する懐疑の中でこそ相場は成長する
480名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:19:05.90 ID:cCXeusSP0
>>464 そりゃ安値で買って、早めに利確はデフォでしょwww
481名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:23:45.39 ID:gDC62NqF0
>>480
早めにリカクするような相場じゃないぞ
482名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:26:42.22 ID:cCXeusSP0
>>481 安値で買ったのに早漏しすぎたwww

チキンすぎるオレ(>_<)
483名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:30:00.24 ID:pLsbn9/J0
ボックス相場じゃないんだからさ
これから1-2年かけて2倍3倍踊り続ける相場なのにもったいないw

順張りで普通に後くっついていけばいいし
そもそも5年ぐらいのチャート見てみれば民主不況でずっと底だったのが
まだ1/3も戻ってないんだぜw3年分を一気にここで稼げるのにw
484名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:38:29.64 ID:ppXEJiH/0
これを、提灯買いといいます。
485名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:47:12.18 ID:yr99uZlv0
俺はもういいや。 ずいぶん損した 

結局 儲かったのは 為替 だったな  FX とかなかった時の 為替の現物

アレが一番儲かった 確実に儲かった 必ず 行ったり来たりするものだからな

この機に、不良在庫を処理して撤収したい 株は 落ちっぱなしがあるからな
486名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:51:17.03 ID:yr99uZlv0
為替で200万くらい儲けたけど 株で500万はやられたな。

もう疲れきって 株式欄なんか見たくもない

1つだけ儲かってて持ってる株がある 
ユニクロを10,000円の時に200株買ってそのまま持ってる
半年に22,000円くらいの配当が来る


おまえら、ヨーカドーやイオン やしまむら じゃなくて ユニクロ で買え! 
487名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:52:43.76 ID:GZ+78syQ0
そんな市場に出回ってるような株より、俺の作った会社の株買ったほうが、将来100倍以上になるかもだぜ。
まあ100%俺が出資の株主なんで他人に売る気ねーけどな!
488名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:53:22.96 ID:XtbEnIFo0
>>483
>これから1-2年かけて2倍3倍踊り続ける相場なのにもったいないw


アホかw

プロでそんなこと言ってる奴はいない。

え?どれくらいで終わるかって?そりゃ言えないよ。だったものすごく短いからw
489名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:53:27.27 ID:CJsaFwzn0
大戦前にはよくあること
490名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:53:52.05 ID:kR1ZCCvn0
株の業者ってどこがええの?
491名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:55:43.35 ID:PxrPEc+k0
基本は民主解散前に買って、自民で上げてだろ。
少なくとも1万円台になる前に買わないとまともに
利益なんて出ない。
でも、金のない人には解っててもできないものだ。
1万1千に到達した今では、もう、既に遅すぎる。

>>469
ないない。
素人が美味く乗るとかないから。
あと、庶民に200万も出せるほど裕福な
生活なんて出来んわ。

それに、配当は金持ってる人程大事にする。
配当確定近い銘柄を買いつつ上げ待ちして
配当ゲット後に売り抜けしてダブルの利益
確保なんてのは普通だろ。
配当無視ってのはないだろ。
492名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 02:57:30.49 ID:uMbyBrUY0
数年前、武富士とプロミスとアコムを3点買いしてボコボコにされたからもういいよ。
おとなしくジャンボ宝くじに回帰しましたwwwwwwwww・・・・orz
まあ、みんな無理せず頑張れ。
儲かってるうちに撤収しろ
多分そう長い相場じゃないと思う。あの安倍ちゃんだぜ?
ボロ負けした俺が言うことではないと思うけど
493名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:52:15.31 ID:mou1iOdyO
この相場は長続きしないよ
AKBの「ヘビーローテーション」と「フライングゲット」のPV見てみれ
東京市場はあの雰囲気がぴったし来る。時代(株価)がAKBに追いついたのよ。しかしこれはほんの一瞬だわ。
あのフワフワが長続きするとは思えない。俺は手仕舞うことにする。撤退だ。
494名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:56:09.79 ID:bwogOtO00
まだ買ってません。
どれを買えばいいか教えてください。
カネはあります。
495名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:02:10.09 ID:PvZxD2ql0
>>177
ばかがいるw
496名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:37:25.15 ID:ADxxxdVB0
何だかおまいらが靴磨きの少年に見えてきた…
497名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:20:03.32 ID:EyPl5Hw+0
>>482
俺も既に昨年仕込んだ株の2/3は売り払ったよw
大もうけしようと欲をかかずに利確するのが無難。
無理していいことがないw
498名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 07:22:48.45 ID:Y1O0JEdMP
オレは労働所得が低いから株に賭けてるよ
独身で自分の金を自由に使えるから資産の9割が株
多くのアナリストが以前から日経平均は8000円が底と言ってたから
それを信じて8000円台で買いまくった。
持っている銘柄は大きな上昇が期待できる新興株中心
トヨタとか買っても長期でせいぜい2倍になる程度だし
現在、年収の2倍の含み益になっているが、まだ売らん
アベノミクスに賭けているよ。安倍が終わればオレも終わり
499名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 08:40:20.97 ID:TkNHu0Ut0
すでにだいぶ上げてるから半値戻しとかきただけでも信用買いなら死ねるレベルだし、庶民の資産で現物買いしてもたいして儲からんよ

やめときな
500名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:06:12.23 ID:GHib3Job0
安倍ンジャーズ

1、アベノミクス  経済、財政担当
2、アベノセイメイ 情報、諜報担当、軍事
3、アベノナカマロ 外交、教育
4、アベヒロシ   芸術、文化、
5、アベベ     スポーツ、医療
6、アベル     勇者、特亜征伐


以上アベンジャーズだ
501名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:33:44.95 ID:XV2j41FJ0
>>498
新興より主力の方がいいと思うんだがねぇ。
新興は何やらかすかわからんし、博打になる。

ちなみにアベノミクスというかインタゲやる以上、もはやまともに下がらん。
だが、日銀総裁の首をインタゲ論者に挿げ替えたら、一旦先回り買いの利確で2ヶ月くらい下振れしそう。
そして、そこが最後の買い場になるはず。(QE2QE3のときを思い出せ)
502名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:35:08.83 ID:zXLGqEHU0
>>498
新興株は止めとけ
503名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:16:09.71 ID:mEDZyjNr0
案の定下手糞が買い始めたから
利益確定売りが来ているな
504名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:21:10.11 ID:VPQeKt3d0
ネット株新人らは売り豚の大事な肥やしでつ(´・д・`)
505名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:16:39.97 ID:O0F1Fw4h0
調整なのか、暴落の始まりなのか、それは市場だけが知っている。我々は唯市場の波間に揺られるのみ
506名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:20:12.20 ID:q1xWlPzFO
文藝春秋や週刊東洋経済で清貧を叫ぶ馬鹿が出ると、経済はおかしくなる。
507名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:22:09.65 ID:dQjY6wUd0
 高知署は4日、コンビニエンスストアで人気アニメ「プリキュア」のスタンプセットを盗んだとして、窃盗の疑いで
、陸上自衛隊善通寺駐屯地(香川県善通寺市)に所属する男性事務官(40)=高知市=を逮捕した。

 高知署によると、事務官は「プリキュアが好きだった。他のコンビニでも盗んだ」と供述し、容疑を認めている。

 事務官は当時、休職中だった。プリキュアのアニメシリーズは幼稚園や小学生の女児を中心に人気があり、
被害に遭ったコンビニでスタンプラリーを実施していた。

 逮捕容疑は3日午後6時15分ごろ、高知市にあるコンビニのレジ近くに置いていたスタンプラリー用のスタンプと朱肉のセットを盗んだ疑い。

 事務官は約5分後、市内の別のコンビニでスタンプセットを撮影。注意されると商品を持ち去ろうとしたため、店長が110番した。

 善通寺駐屯地司令職務室の柴田進室長は「事実であればあってはならない行為。事実関係を確認して対応していく」とするコメントを出した。(共同)

ソース サンスポ
http://www.sanspo.com/geino/news/20130204/tro13020420250007-n1.html
508名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:22:28.54 ID:4OQf58cm0
そろそろ天井のサインか・・・。
509名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 13:42:09.99 ID:JW+7uaFe0
ずっと上がり続けたのでここいらで一服しても仕方がないラインだが
これを天井と言ってる奴は儲けられないぞ
例年この時期は軟調だからな
510名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 14:41:04.98 ID:swAn+bv40
>>500
7,アベサダ 少子化対策担当
511名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:21:36.66 ID:RRtxyN+fO
こんだけあがって1日下げたら終わりだとかヒュンダイの記事みたいなこと言ってるやつは株やらない方がよいよ

かもられるだけ
512名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:28:13.53 ID:2k04mjUv0
そしてパチンコ同様
みんな散財して消えていく
これがアベノリスク
513名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:32:21.23 ID:M8wzelKw0
おやおや
GW前には逃げろよが
ずいぶん早い撤退になったなw
514名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:52:36.74 ID:lUtUYy7+0
お前の株はまだ下がるけど気にするな↓
515名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:56:38.44 ID:B1S5v16T0
投資歴10年で600万→30万→300万だからもうちょい上がって元本回復して欲しいもので…
みんな働いて血の滲んだお金でパチンコするより株してほしいなぁ。みんなで買えばめちゃくちゃ上がる。
516名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:23:59.21 ID:O0F1Fw4h0
なにそのねずみ講
517【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/02/05(火) 16:36:35.53 ID:lkhfJZ6r0
>>1
自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。

日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?

私はTPP参加に
強く反対します !!!
518名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:39:22.80 ID:648IBhYp0
東芝エレベーターのFUJITECが来て、制御盤を交換するだけで1,000万円とかいっていたよ。
新品でも全部で500万円くらいなのに、1,000万円だよ、すごいインフレだよ。
519【 ショック・ドクトリン TPP 】アメリカの戦略 :2013/02/05(火) 16:39:35.86 ID:lkhfJZ6r0
>>517
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BC%EF%BD%AE%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%98%EF%BE%9DTPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
520【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線 :2013/02/05(火) 16:42:11.97 ID:lkhfJZ6r0
>>519
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
521【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線 :2013/02/05(火) 16:45:09.74 ID:lkhfJZ6r0
>>520
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt
522名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:45:41.00 ID:ujzdDwD+0
本屋の雑誌見る限りまだ大丈夫
523【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 :2013/02/05(火) 16:47:19.45 ID:lkhfJZ6r0
>>521
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
524名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:47:50.53 ID:B41NKPjB0
>>520
ネタで言ってるのか?
アメリカ産牛肉の規制緩和決定したのは民主党野田政権時代なんだが

しかし以前確定売りで株価が一時下がったときにアベノミクスに批判的なゲンダイが
「ほら見ろ株高なんて嘘だったじゃないか!」とやって賛同者とゲンダイが赤っ恥かいたんだが
今回もここでまったく同じことやってるんだな

嘘も何回も言ってりゃ本当になるどっかの民族とやってることがまったく同じだ
525【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/02/05(火) 16:49:29.24 ID:lkhfJZ6r0
>>523
高度成長期バブル、小泉バブルで壊れた日本社会。
526【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/02/05(火) 16:52:01.57 ID:lkhfJZ6r0
>>525
自民反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、
交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
527名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:52:28.64 ID:648IBhYp0
東芝エレベーターのFUJITECが来て、制御盤を交換するだけで1,000万円とかいっていたよ。
すごいインフレだ。

補助金が133万円もらえるらしい、補助金詐欺だと思う。
528名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:54:41.01 ID:Nx+CmsXQ0
30年前の状態まで戻せばいい
529名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:57:00.82 ID:vjoIBfH80
NHKのニュース9によると

「民主党政権下では、一度も配られなかった大入り袋」

なんだそうなw
530名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:58:53.18 ID:i8N3wihY0
30年前に戻って、会津武士道だの清貧だの掲げる連中を排除しておけば安泰だったんだけどね。
清貧馬鹿がこの国を破壊した。その上で「経済成長が悪かったのだ」などと>>525のようなことを叫んでいる。奴等が日本の敵だ。
531名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:00:09.77 ID:zhsAWviYP
五、十日の利確売りだろ
532名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:00:59.27 ID:Nx+CmsXQ0
トヨタ単独で200億の赤字から1500億の黒字
海外向け国内生産増加、中小製造業の受注増加、アベノミクス効果だ。
533名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:03:20.32 ID:QhGlMBGgO
【くっさい、くっさい、ネトウヨの葬式会場はこちらですwwwwww】
ち〜ん(笑)
美痴愚そ〜ん(笑)
534名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:07:19.36 ID:QhGlMBGgO
【虚弱体質】《くっさい、くっさい、国家の自傷行為安倍晋三政権のお墓はこちらです》【美痴愚祖】
ち〜ん(笑)
参院選大敗北で下痢便お漏らし(笑)
535名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:15:29.46 ID:i1C+dY050
>>534
祖国では、こう言ってるぞ。意見統一してくださいw

【円安】 韓国 「韓国企業は、安倍首相が振り回す刀に切られる!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360034531/
536名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:19:37.55 ID:9PIQ4DMO0
>>487
首吊った同級生のこと思い出したw
537名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:25:49.81 ID:8iWQOxXr0
もろに節分天井だったな
彼岸底までお休みか?
売るか?
538名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:31:31.38 ID:5KvmFAi6P
相場は上がったり下がったりするもんだが、出来高が少ないってのはいくない
活気が戻ってきてなによりだわ
539名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:31:41.98 ID:UkbmcX/y0
>>536
起業や投機に失敗して首吊るのはアホだわなw
生きてるだけでチャンスはなんぼでもあるww
540名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 18:07:49.25 ID:EyPl5Hw+0
たしかに出来高が少ないとどうにもならんな。
15億とかザラにあったからな。
541名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:25:36.96 ID:26lpLxYS0
これからやる人は、主力だけにしておけよ
それ以外は、初心者が手を出すべきではない
542名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:30:14.73 ID:oG6JHKfJ0
まだまだこれからよ。
ちょっと出遅れたがある程度仕込んだぜ。
543名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:33:58.11 ID:ZeHmUy240
民主の底で全部売って、5000万の金を失い
今買う金が無い

しかも俺の売り飛ばした株は全て高騰し
持っていたら3億円になっていた

死にたい
544名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:34:49.57 ID:7C+ZlfSa0
「養分」
545名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:38:25.43 ID:yMdYvc2p0
>>543
アベノミクスは予見不可能でも民主党の下野は予想できただろうに、
なぜ総選挙後まで待てなかったんだ?
546名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:39:29.00 ID:ZeHmUy240
>>545
追証も限界で、マイナスが激しく
ここまで株が高騰するような相場の空気じゃなかった
547名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:44:51.22 ID:yMdYvc2p0
信用か、そりゃ心が折れるな。
548名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 21:46:18.13 ID:2Es3WlLg0
損切するか迷い続けて塩漬けになっていたおれの株が
今大化けして笑いが止まらん
アベノミクスやばい
昨年末の予想で今年末の日経平均13000円とか言っててホンマかいなと
思ったがあるなこりゃ
549名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:33:22.25 ID:lJLR+O310
それにしてもミンス党+白川日銀の負の威力すごかったんだな。
疫病神そのもの。それがいなくなるだけでこれ
550名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:36:36.10 ID:OMvbE8yf0
明日も株価が下がったらここのスレの空気も変わりそうだな
551名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 22:53:56.71 ID:Mj+vICJ0O
余剰資金も無いのに信用やる馬鹿は投資向いてないだろ
現物でやれよ
552名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:02:52.92 ID:XKEnstFC0
現時点で日経平均先物が11200で 現物の引け値+150であるが・・・・・・。
553名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 00:26:41.07 ID:LCadxgGQ0
>>480
個々人として最善の行動をすると、全体の利益と相反してしまう。
合成の誤謬だよなあ。
554名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:16:11.79 ID:FwnN4L/MO
>>40
昨日下げたじゃん
555名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:18:45.25 ID:+fEGYIYM0
下がるかと思ったら、下がらんね。
円グラフも株価も。
556名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 12:45:34.06 ID:HUBuor8P0
今は素人でも儲かる相場
557名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:21:02.17 ID:m6/D51870
>>543
人に恨まれるようなことをしたんじゃない??
558名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 13:23:46.67 ID:m6/D51870
みずほ銀行はあと半年でいくらまで上がると思いますか??
559名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 15:40:41.17 ID:7Atz+ibn0
んな事BNFレベルでもわからん
560名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 16:06:49.06 ID:60pOBGhf0
220円まで上がって欲しいw
561名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:02:24.69 ID:PtGBt+Dq0
>>478
キャノンで儲けて、オーストラリアいってきたw
562名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 17:26:28.27 ID:Wnns3OW60
>>518
300円以上
563名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:15:10.00 ID:Ch5gwwAJ0
>>1
支那の主要都市部は、
今年上半期にも、凄まじい環境崩壊で、
もう、
殆ど居住不能になるだろう。

支那に残されているのは、
そう、清浄地である、
日本列島への、強襲しかありえないw
564名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:31:30.45 ID:BNeHOZG20
今年は本気出す宣言一つでこの効果か‥
俺も毎年同じ事言ってるのに、親が信じてくれない
この差はどこから来るのだろう
565名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 20:34:20.78 ID:8v9cMmr80
あべのみっくみくすにしーてあげるー♪
566【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/02/06(水) 20:50:31.87 ID:Pb8mKm9s0
>>1
自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。

日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?

私はTPP参加に
強く反対します !!!
567【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/02/06(水) 20:59:41.30 ID:Pb8mKm9s0
>>566
自民反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、
交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
568【 ショック・ドクトリン TPP 】アメリカの戦略 :2013/02/06(水) 21:03:43.73 ID:Pb8mKm9s0
>>567
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BC%EF%BD%AE%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%98%EF%BE%9DTPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
569名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:04:14.48 ID:7LM3qVB20
今日、アホみたいに騰がったのは日本だけだな
世界の株式市場とは独立した動きをしてる
570【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線 :2013/02/06(水) 21:06:51.45 ID:Pb8mKm9s0
>>568
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
571【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線 :2013/02/06(水) 21:13:57.32 ID:Pb8mKm9s0
>>570
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt
572名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:14:27.60 ID:07dhvhjw0
ナノキャリア株買え
573【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 :2013/02/06(水) 21:19:29.51 ID:Pb8mKm9s0
>>571
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
574名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:25:15.64 ID:D/dqR8eX0
株価が上がったとかいってるけど
あくまで「その値段で取引がありました」という結果に過ぎないからな。

そして高くなったところで誰かに引き取ってもらわねばならない。
バブルのころから「その役割を担う人々は変わらない」という記事だなw
575【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/02/06(水) 21:26:19.37 ID:Pb8mKm9s0
>>573
高度成長期バブル、小泉バブルで壊れた日本社会。
576名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:34:33.97 ID:W2wHO35Y0
また鴨がネギ背負ってきたかw
577名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 21:58:15.81 ID:+ZfgUs4ZO
団塊軍団が、おこずかいで買い始めたな。
30万買って、10%もあがれば3万、宿泊代になる。
暇で、金に余裕がある団塊軍団にマジでお勧め。
下がっても、配当あるし、気楽に行こうや。
578名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:01:48.48 ID:WW4UdU3g0
選ばなくても買えば上がるもんな
そりゃみんな飛びつくわ
579名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:03:53.66 ID:pX49I3sjP
だから、証券優遇税制を延長して下さい!
580名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:05:45.46 ID:lRmPUcF30
アベノハルカスも相乗効果でそうだなw
581名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 22:11:13.29 ID:WTGOeD0V0
オレがドル買うと円安になるジンクスがあるので、ここで宣言

速報 オレがドル買う
582名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:04:38.61 ID:TQ19Z1jP0
結構冷静な人たちばかりで希望的観測をする人が少ないな
さて、いつまで持つかな・・・
俺はもう参加しないし、出来ないから見てるよ。
俺のようになるなよ・・・・・
15日の金曜日休みだからグリーンジャンボ買って来るわ
3000円買って一等当たる確率よりは高いからがんばれ
583名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 01:13:17.11 ID:8XnIKiE90
みんなバブルとわかって買っているからな。
やがて再びくるであろう天災に怯える余りに、
刹那的になっている気がする。
584名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:12:08.37 ID:LVNVdEDi0
それなりに金融資産持ってる年寄りが株につぎこむのはまだいいが、
貯金数十万円程度の若い奴までが
「株は儲かる!」と信じ込んで
となけなしの貯金つぎこんで株やるようになると、
いよいよヤバくなるな。
外人が一斉に手じまいしたら路頭に迷う奴がまた街にあふれ出るぞ。
585名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 13:50:01.12 ID:o6729og90
民主党がやってきたのは日本を殺し、韓国を生かす政策だった
というのが明らかになってきたな。
586名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:24:55.06 ID:uetbsOA7O
>>1
はよ1兆円ファンド作れよ
3人の男が集まれ
セールスおばさん営業電話かけまくれ
今すぐやれ@8604株主
587名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:28:26.68 ID:vPZ3ixC50
適当な嘘言ってるんじゃねえよ
588名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:34:05.63 ID:SmJ4V22m0
日銀の白川は年収5000万!
最高!
589名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:50:53.65 ID:sxPEc9r50
>>588
白川ってさ、故中川大臣がろれつが回らず会見してる時
隣で知らんふりしてた そして韓国の為になる政策を押し通した

今になると仕組まれていたのがはっきりわかるね
590名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 19:54:06.14 ID:Vc3BgofC0
どの証券会社も1月の売買代金が12月の倍くらいになってるね
お前ら買うの遅すぎだろw
591名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:05:11.24 ID:wqCpoQIx0
日本証券クリアリング機構が東証会員社に証拠金積み増し発動
7日は51億株の大商い

そろそろ突然何の材料もなく為替が1円円高になると
売りの始まりっていつものパターンかな?

上げトレンドだろうから大暴落はないだろうがしばらく調整かな
592名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:08:09.94 ID:85A3M8sl0
>>590
いつ買う(売る)かではなくていつ利確するか、これが一番重要。銘柄&時間分散すべし
593名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:22:46.42 ID:8s+/CXyw0
>>590
12月と1月では、信用のしくみが変わったからだよ
594名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 20:41:46.01 ID:9fB24bu+0
しばらく日本がフィーバータイムみたいよ
いろいろと…
チャンスだから頑張って
595名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:45:08.17 ID:pm4JNl2w0
きのこが聞く! 衆院選比例 あなたはどこに投票しましたか? 「日本未来の党」88.09%
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3197.html

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440

紀伊国屋書店さんで「12・16不正選挙」が置いてある店舗は下記のとおりです。
まだの方、よろしく。2/5現在、御社書籍『12.16不正選挙』取扱店舗は以下45店舗です。
新宿本店・梅田本店・新宿南店・福岡本店・札幌本店・広島店・横浜店・渋谷店・玉川高島屋店・
新潟店・さいたま新都心店・前橋店・流山おおたかの森店・ららぽーと横浜店・横浜みなとみらい店・
ららぽーと豊洲店・国分寺店・仙台店・長崎店・熊本光の森店・熊本はません店・鹿児島店・大分店・
佐賀店・ゆめタウン博多店・名古屋空港店・富山店・福井店・クレド岡山店・ゆめタウン広島店・
いよてつ高島屋店・高松店・徳島店・京橋店・神戸店・堺北花田店・大津店・西神店・大手町ビル店・
浦和パルコ店・北千住マルイ店・川越店・吉祥寺東急店・入間丸広店・松戸伊勢丹店
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201302/article_35.html
596名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 21:51:37.58 ID:iDaNha480
うちの70歳の婆さんも株で儲けてるぞ
200万投資して50万儲け
597名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:30:15.81 ID:y+HarP5d0
>>590
揚げてくれてる人たちに何たる暴言
598名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 22:32:39.10 ID:itFlMCwQ0
>>595
中国、米国債を2カ月連続買い越し、米国最大の債権者維持(2012年10月)
http://www.asahi.com/business/news/xinhuajapan/AUT201210170121.html

「日本未来の党」88.09% ?
こんなインターネット投票なんてあてにならない。
同じ人物が繰り返して投票したり、仲間に知らせて投票させる「組織票」とすることができるから。


そして上から2番目と一番下のリンク先のブログ作成主の「リチャード・コシミズ(輿水 正)のかつての参謀だった小吹伸一がその「不正選挙」を論破しているぞ。
http://togetter.com/li/434115

ちなみにこのリチャード・コシミズは「アメリカを支配する邪悪なユダヤと対抗するために中国や韓国と手を結ぼう」運動をやっている中国系工作員と思われる人物。
デマ・インチキ情報を流して、それに引っかかる人を反アメリカ(正確には反・資本主義)思想に染め上げようとしている。

そしてこっちの記事にも「不正選挙ではない」の検証記事がある。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/993c4741884286576a50cc2612a6cd3f
599名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 03:30:34.25 ID:fHjCFhMS0
>>1
直ちに、第二次東日本大震災か、
東アジア核戦争で、アベノミクス終了へ

セブン&アイ 出版
フアッション雑誌 saita 2013年 3月号

東原亜希を表紙に…

フアッション、女子会、クッキング、マナー

祝30歳、
進化する東原亜希 大人可愛い 秘全記録

東原亜希さんデザイン、キッチンタイマー

ーーーーーーーーーーーー

イトーヨーカ堂、セブンイレブン含む
セブン&アイホールデイングス、
主要メディア、衣料品メーカー、衣料品販売店、美容室、印刷業者、
女性、女子会を宣伝してる全業者、
農家、電気機器メーカー、

みんな、逃げてえええええ
600名無しさん@13周年
安倍さんすげえ