【ネット】ひろゆき、ニコニコに苦言 「東京に居る人のほうが少ないのに、東京近郊の人ばかり取り上げられるサイトってアレでしょ。。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
ドワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏がTwitterとブロマガで、「ニコニコ生放送」や「ニコニコ超会議
」などに苦言を呈し、ネットユーザーから注目を浴びている。

 ひろゆき氏は、「方向性が染まったテレビに飽きた人が、ネットの多様性に流れてると考えてるおいらです。
多様性を捨てたら、テレビの質に勝てない」「東京のイベントにサイト全体が向いてるように見えるのって、
このサイトは自分とは関係ないって、多くの人に思わせることになる」などと指摘。

 「ニコニコ生放送」などで有名人を使ったテレビっぽい放送が増えていることや、東京で行うリアルイベント
「ニコニコ超会議」に同社が赤字前提で注力していることなどについて、意見を述べている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/29/news132.html

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1301/29/l_yuo_hiroyuki.jpg
2名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:08:06.66 ID:dSGwssjD0
そうね。
3名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:08:17.79 ID:Th9g3UG80
タラコが率先して地方でイベントやればいい
4名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:08:53.21 ID:0vtc5G9s0
でも全国行脚とかしてなかったっけかニコ生で
5名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:08:54.22 ID:w0Cdvrcr0
 
FireFoxで日本語入力できないニコ生も糞だし、自民も糞

7月の参院選、どーかんがえてもやっぱ民主しか入れるとこねーだろ!??
 
 
6名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:09:20.44 ID:FKUrT7K+0
取締役のくせに
7名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:09:36.35 ID:5oQpuwmu0
その通りだと思う。ニコニコ動画のオタク臭がキツス過ぎてアクセスする気がおきない

地元ニュースとか取り入れるべきだとおもう
8名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:09:55.66 ID:9KW4lgybO
首都東京だから注目が集まるのは当たり前
なに言ってんだこの人?
9名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:09:56.34 ID:2y6luB3QP
ひろゆきがまともなこと言ってる・・・
10名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:10:21.37 ID:E0FFly4z0
うーん・・・これはちょっと視野が狭い発言だねぇ・・・。

多様性は「第二第三のニコ動」が確保すればいい話じゃない?
ニコ動だけで動画サイトが終わるわけじゃないでしょ。
11名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:10:23.84 ID:UxWC6WWG0
ニコ生で相当儲かってるらしいね
12名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:10:25.99 ID:EhZmOTSI0
東京云々はともかく、ネットで始まったサービスがリアルイベントに手を出したら先はない
先ずはあの死にスペースだらけの額縁デザインを直せよ
13名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:10:34.72 ID:OF3IJjQs0
日本の放送局なのにチョン韓国推しばかりする国営放送もアレでしょ
14名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:11:07.54 ID:AoSSOOpR0
最近ニコ生人が減ってきたからな
15名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:12:10.98 ID:pQOAPIOJ0
前に夏野と揉めた件の延長だな
東京のイベント会場に来てる人を重視してネットで見てる人たちを軽視してるって
あん時は夏野が折れたけど会社としての傾向には反映されなかったってことか
16名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:12:25.31 ID:kPU1J+kj0
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

こうならない事を祈る。
17名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:12:40.81 ID:hHNBOhO50
赤字ってなってるけどもうかってるの?
18名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:12:59.82 ID:LmQn3ob90
地方出身だけど地元のことなんて興味ないんだよ
憧れの東京様のことを地元にいる時は知りたかったし見たかった
19名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:13:14.32 ID:MtpuqVCp0
>>8
と言う価値観でやってきて限界迎えたのがテレビ。
視聴者がその偏向を嫌ってテレビから逃げたことに
まだ気づいてないのか?w
20名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:13:25.42 ID:vvAKdrYD0
>>14
具体的に
何人が何人になったんだ
21名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:13:36.98 ID:PkWNBPci0
聖地秋葉原は別
22名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:13:53.82 ID:UbPbOBah0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
23名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:14:19.37 ID:Z23y3Y4A0
関東の人がコミケを始めたのに「地方でコミケやれ」って言うのと似てるな
24名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:14:27.67 ID:TjMntUQyO
もうピークは過ぎたと思う
25名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:14:51.92 ID:FLvwxL/LP
これは俺も思ってた
原宿の本社だけじゃなくて、せめて大阪、名古屋、仙台、札幌、博多には支社作れ
26名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:15:17.72 ID:w+jY5fGk0
東京に憧れてるんだからまあいいんじゃない。
地元が気になるなら、ケーブルテレビのコミュニティー放送でも見てればよい。
27名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:15:57.75 ID:0Opj/MnX0
ネット使って東京中心で情報ばっか垂れ流すのも芸が無いしな。

ニコニコで出資して各地に地方情報局作れば?
28名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:16:02.54 ID:I3/345bJ0
ドミューンがいまいち盛り上がらないのも同じような理屈だと思う
29名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:16:16.54 ID:uMhQ8jKe0
そんなことより未来世紀ブラジルとかギャラクシークエストとか映画本編まるごと上がってる状況どうにかしろよ
30名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:16:19.50 ID:2ACufYss0
関東だけで4000万人いるんだろ
大規模イベントは人が多いとこで演るのが当たり前じゃないか
31名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:16:28.83 ID:zJ+FDeKS0
毎月7億くらいは確実に手に入るんだろ 黒字だろボケ
32名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:16:52.08 ID:dxsPliIp0
目の付け所がちげーよ
東京の人のが寂しいということだよ
田舎は昼からセックスだよ
PCなんか触らなくても人が恋しいなんてことはない
33名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:17:46.91 ID:qp2keOFl0
やっぱひろゆき冴えてんなあ
34名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:18:04.51 ID:5lD2GVoU0
いや、そういうのは地方が勝手に手を挙げて始めればいいんだって
もともとそういう自発性が売りだろ
来てもらっておまかせでイベントやってもらうんじゃ、それこそテレビと同じ
35名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:18:00.19 ID:35bFj5nX0
嫌なら観るなw
36名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:18:14.11 ID:x42CaFn80
>>4
あったあった
オラの街では喫茶店みたいな会場で、キャパが狭過ぎて希望者が殆ど入れなかったw
37名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:18:18.10 ID:xvAWfMcuO
ひろゆきのこういうところは敏感だなと思うよ
38名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:18:49.48 ID:fIBgExk60
東京というか「大衆向け」っていうジャンル自体がもう通用しなく
なってきてるんじゃないかな
39名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:18:49.95 ID:ZcIcSN/m0
赤字覚悟ならはじめから無料でやっとけ
40名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:06.27 ID:GQLkgfWH0
北朝鮮から放送してみなさい
ロシアとかでもいい
41名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:07.69 ID:eXxAyabx0
仕方ないだろ、ニコニコ運営がテレビや芸能界に憧れてるんだからw
42名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:09.80 ID:23O8yGcN0
つーか地方でよく見られてる番組は地元に根付いた番組。
たしかにトンキンの食べ物屋を紹介する番組ばかりで糞つまらん
そもそもトンキンなんて出張や出向以外でいかないしな
43名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:27.38 ID:KbHVb2ef0
田舎には若い人がいないので、イベントやるなら東京で良いとは思うが、福岡、広島大阪名古屋仙台札幌あたりにはサテライトも設けるべきだろうな。
44名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:28.70 ID:frlTN4XU0
何年も前からテレビ局化は始まっていた
それを感じ取った時からニコニコを見ることは無くなった
45名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:43.68 ID:Ed2AwSKu0
だって彼らがやりたいことはテレビで
彼らがなりたいものはテレビタレントなんだもの
46名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:53.72 ID:nFplRelT0
はやく務所に入りなさいな
47名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:20:05.47 ID:ejah1idy0
するどいなひろゆき
会議とか関係ねーやって思ってちょっと冷めてた
48名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:20:12.15 ID:HoVX/D5x0
芸能人使ったテレビっぽいこともやればいいし、
素人を発掘するようなこともやればいいし、
独自の文化を創るようなこともやればいいし、
全部やればいいじゃん。

アメブロっていうブログがあるんだけど、サイバーエージェントがブログに参入したときは、
後発で、参入に「今更」感があった。当時はライブドアブログがNO1で、他の会社が撤退していくような時代だから。
で、サイバーエージェントは芸能人を集めるという営業に特化して努力して、
それで一気にライブドアから客を奪い取ることに成功した。シェアも一気にうばって、
アメブロを基点にさまざまなサービスに参入してる。

芸能人使ったマーケティング、全然古くないよ。
49名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:20:12.75 ID:5d/bA1nz0
芸能人のニコ生とか長会議とかはっきり言ってどうでもいい
50名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:20:23.64 ID:FbwwFV8s0
>>1

いいこといってるけど やってるのはその片棒担ぎ じゃん?
実際ニコニコはテレビ芸能界とネットの橋渡しをしてるだけにしかおもえない

使える(使い捨てれる)人材だけ吸い上げて、数字を稼ぐ
マスコミ的に使いづらい人材は放置
そんな感じにしかみえないね

なので超会議とか公式生放送とかは全く興味がわかない
51名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:20:27.08 ID:hHNBOhO50
カツマ「○○はダメだ」
ひろゆき「え?なんで○○はダメなんですか?」
ホリエ「俺、逆に○○が好きなんだけど、逆に」
カツマ「○○を容認すると日本社会が××になるから」
ひろゆき「え?なんで××だとダメなんですか?」
ホリエ「俺、逆に××が好きなんだけど、逆に」
52名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:20:36.21 ID:6scaF32K0
てか有料放送が凄く増えた。
一部有料とか凄く興ざめ
53名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:20:57.36 ID:wQ219vka0
結局ネットでも東京中心
その点2chはすげーな
54名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:21:11.18 ID:ap5CSR1q0
うーん?
公式で有名人、ニコ生での有名人を使った番組が増えたんで
減らしていくとは公言してたし、実際減ってる

今の状態はブロマガ関係で有名人を使ったのが増えた様に見えるのかな
アレは有名人や企業に場を提供しているだけで(機材だの人的資源の提供も多少はあるのかもしらんが)
公式の放送ではない、はず
55名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:21:20.45 ID:RmepnCEW0
取締役なら取締役会で発言すれば
56名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:21:52.63 ID:z7KquWAt0
このごろ有料番組多すぎないか? 
 プレ垢ってなんだよ? TS見る以外意味ねぇじゃん。 
57名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:21:57.15 ID:Z+KwdeE70
確かに。
地方に住んでる者からしたらテレビとあまり変わらない。
58名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:22:09.83 ID:zmI3+3qSO
ニコニコ自体に人が減っているけど、どこに流れてるのかね?
59名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:22:19.43 ID:ln1JosA7O
ユーザーメイドの動画しか興味ないんで本当にどうでもいいです

ただし生放送テメーはダメだ
60名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:22:35.91 ID:a0Uy8apl0
>>41
それはあるな。有名人とかにニコニコの事を言われるとキャッキャと喜んでいる感じ。その程度か
61名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:23:05.33 ID:/A+GYUHb0
ニコ生の素人放送が面白いと思った
マスク被った男が配信する暗黒放送はおもしろいぞ
62名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:23:13.14 ID:1wujfjfr0
>>37
本当にそう思う
天才的に鋭いよな
63名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:23:36.62 ID:r09WNMpF0
ニコニコは、ようつべに比べてゴミ映像が多いのは考慮すべき問題だと思う。
64名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:23:53.14 ID:aVIzKy7K0
フェスでも発表会でも全部面白そうなのは東京だもんな。
じゃあ今回はパスして来年は地方含めた同時開催か。
65名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:24:00.44 ID:mKylLwbM0
トンキンのしょぼい雪でパニックとかどうでもいいしな
66名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:24:12.34 ID:/OJqJvXjO
そうかそうか星野を取締役に置いて検閲始めたことはどうお考えで?
ディズニーやジブリ絡みは消されてもしょうがないけど
信濃町で過去に売ってたとあるビデオの著作権主張されてもw
67名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:24:51.41 ID:igGJyyZx0
かといって九州とか四国とか北海道でのイベントを放送しても誰も見ないけどな
68名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:24:52.23 ID:HoVX/D5x0
たぶんhuluみたいになってほしくなくて、バンダイチャンネルや、dmmみたいになってほしくないんでしょ。
でも、それも全部やればいいんだよ。
69名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:03.22 ID:D9ych6it0
まぁ元々たらこは「ニコニコ超会議」反対派だからな
70名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:05.79 ID:tIZD92PA0
ニコニコなんて見てる奴まだ本当に現存してるの??
あんなの高校生で卒業でしょ・・・
71名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:07.12 ID:BqbmtNOg0
まあ確かに東京の生イベとかはどうでもいいな
72名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:18.89 ID:v1Gb4JHF0
地方以前にリア充向けコンテンツは俺にゃあ関係ないと思うから見ないよね
73名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:20.75 ID:kEE6E7ii0
賛否両論
真っ二つですな

勝手にやってろ、俺は知らん、バーカ
74名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:26.17 ID:lPWzqDMs0
>多様性を捨てたら、テレビの質に勝てない

テレビ会社はなんだかんだでプロだからな
まともにやりあったら勝てないんだし
ニコニコは戦略的に素人臭さを保持していくべきだな
75名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:33.91 ID:hHNBOhO50
ニコ動しか見たことないけど、シークできないってのはちょっとなーって思ってた
76名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:42.70 ID:OvEWpRS20
>>70
2chでドヤ顔でそれ言われてもな
77名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:57.15 ID:SpQ4W3WuI
>>7
これって何か暗黙の何かがあるの?
78名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:59.01 ID:1nfUPtTM0
東京で赤字イベントをして金をまいているのはそれで政治力を得られるからなんだよな。永田町よりも霞ヶ関とキー局があることによる政治力。

夏野ってそういう文脈にどっぷり使ってきた人だから。
79名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:26:06.49 ID:ZROYP0Yt0
また土人の嫉妬が始まった
80名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:26:06.41 ID:IqhIombl0
アニメしか見ないから知らん
81名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:26:13.72 ID:V3EtXmJX0
まあ、ひろゆきは真実を見通す唇の持ち主だからな。
82名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:26:14.80 ID:ap5CSR1q0
>>58
エロ目的はおひねりシステムのあるFC2にだいぶ流れてるのかなぁ?
と最近覗いてみてそんな感じを受けた
83名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:26:35.23 ID:VevdabpeO
プレミア会員はまぁ分かるけど有料チャンネルが高すぎ
84名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:26:49.98 ID:xifP0ngQ0
>>16
ネットの歴史そのものだね
ゆえに100%繰り返されるはず
救いなのは、オレにとってニコニコであらねばならない理由がないこと
(ダメになれば他に移動する)
85名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:26:56.76 ID:tIZD92PA0
>>76
いやそういう煽りいらないんで
で、あなたは未だに見てるの?
86名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:26:57.65 ID:KebmINU90
ニコ生のテレビっぽいの?
知らん。まるで興味なし
87名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:05.35 ID:VoE5o5X80
ニコニコが全国展開した時のために言っておく。

ま た 名 古 屋 飛 ば し か !
88名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:10.24 ID:DiasJKzP0
>>75
昔はできてたような気がすんだけどなあ
89名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:10.62 ID:oUqj+hDj0
>>61
あの人は面白いよね
あとウナちゃんマンや唯我やごるもあなんかも最高だよ
90名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:27.54 ID:pQOAPIOJ0
ニコは利用者の嗜好と運営の方向性が捻れてるところがあるような
嫌韓が多いのに韓流増やしたり
自民支持層が多いのに民主に擦り寄ってたり
パチンコ嫌いが多いのにパチンコ番組増やしたり
91名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:28.26 ID:jdiHxFSY0
>>61
各個人が行う生の方が面白いのは確かなんだけど、結構カルト的な面白さであったりする
そういう人間が公式生やったりすると、意外と面白くなくなってたりとか

ライブで面白かった筈の芸人がひな壇に並ぶと全く面白くない存在になってしまったりとか
92名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:29.20 ID:HoVX/D5x0
ニコニコ動画は有料会員数最大のネットサービスなんで、
ドワンゴが大赤字出してつぶれても、どっかが必ず拾う。
何回かつぶれてもいいじゃん。実質、ライバルいないも同然なんだから。
fc2とかustとかyoutubeとか、全然別物だし。
93名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:53.53 ID:mRKw6cUA0
今のテレビマスゴミは東京じゃなく中国と韓国向いてるんだよ
東京向いてるのはテレ東だけだ
ニコニコの方がマシってことだな情けない
94名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:59.91 ID:TV4C10jW0
どの都市圏を取り上げたって「○○に居る人の方が少ないのに」状態。NHK最強と言いたいわけですかね?
95名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:00.10 ID:C7g9EC+70
世界の動画サイトはシークが自由で更にシーク先から小さなサムネが表示されるくらい合理化されているのに、
ニコ動はプレミアなら読み込みが速いという時代錯誤なことを未だにやっている

日本のガラパゴス企業って結局日本語しか喋れない低スキル人間に支えられているだけなんだよね
96名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:13.29 ID:QOdAIN+Y0
本社を地方に移せよ。
クリエーティブワークは東京でしかできないというのは、東京マスゴミがでっち上げた大嘘。
97名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:22.92 ID:igGJyyZx0
>>85
2chでドヤ顔で煽りいらないとか言われてもな
98名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:42.52 ID:Xd8jTylO0
>>90
この東京中心主義といい、ニコニコにも電通の魔の手が伸びてるのかな
99名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:52.32 ID:lSXJajkW0
なんだかんだでひろゆきは鋭いな
100名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:58.36 ID:WoHqoQj/0
東京のイベントはでかでかキー局が取り上げる癖に大阪とか地方のイベントとかは全く報道しないのでひろゆきの言っているもの頷ける。
101名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:15.28 ID:JVD+LeXB0
流石は二チャンネル創設者・ひろゆき先生だと、評価せざるを得ない。

「体制内」に取り込まれていくし、その過程で資金の流れができて、
進化によって大繁栄した種が伸びる一方で、大絶滅が生じて多様性は失われてしまう。
大体、既存の体制に合致するような「無難な」ものが蔓延ってしまっていくようになるって、
よくある衰退の兆候だということでしょうね。
やっぱり、ネットってアングラの「よさ」が居心地の「よさ」ですからね。
102名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:24.38 ID:0wOScNY80
あれって何?
自民党工作員のことか
103名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:31.75 ID:yXnpSnFk0
おいらって何?
104名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:43.65 ID:061l31Sa0
現実でつまらない人はネットでもつまらない
面白い人が東京に集まってるだけ
105名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:46.78 ID:JYGqjfWU0
>>16

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くない奴ら同士で褒め称えあい、つまらない場として残り続ける

これがニコニコ
106名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:57.92 ID:OvEWpRS20
>>85
見てないけどさ

でも、見てないことが何か意味を持ってたりするの?
人それぞれ楽しんでいればいいじゃん
107名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:04.27 ID:3xEOlp/+0
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる
↓                        ←今ここ!この隙間!
残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

これの面白いところはやじるしの向きが逆にならないところ。廃れたら復活しない。
108名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:10.63 ID:cQWe558v0
>>77
スポンサーと株主が方針を決めているからじゃね?
当然広告屋と親会社の意思が一番大きいだろうし
ニコニコの親なんてエーベックソだしモロに電通やん
電通なんて東京ヲタだし。
109名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:13.75 ID:x9RK98k50
いやいや、間違ってる。
冷静に考えて地方のイベントとか誰が興味持つの?
例えばオレは名古屋の人間だけど名古屋のイベントなんて他の地方は誰も興味持たないだろ?w
他の地方だって多分そうだよ。
首都の東京だから平均的に地方の人間も興味持つんじゃん。
地方イベントなんて地元民だけの閉じたイベントになるに決まってる。
110名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:15.90 ID:N9LTIyHZ0
地方の人がそういうチャンネルを作ればいいだけでは?
そういうチャンネルが無いという事は、地方の人には面白い企画をする能力が無いっつー事で。
111名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:17.40 ID:tIZD92PA0
>>100
大阪なんてクソみたいなゴミと恥知らずが渦巻いてる臭い地域に焦点当てる意味がわからない
大阪人って土人以下の劣等人種でしょ?
112名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:21.62 ID:KPe7bQC90
今のニコニコ歌い手や踊り手、一部の有名生主と癒着してチヤホヤして
で、頭の弱い奴から金を搾り取る新興宗教の集金システムそのもの
113名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:31.63 ID:DiasJKzP0
まあ、違法動画あがらなくなってからみなくなったのは確か
生放送なんてプロ野球くらいしかみてねえわな
114名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:33.65 ID:mRKw6cUA0
おいらとは江戸言葉で私、俺ということ
本来の東京の言葉だよ
やたら気取った言葉使いは西日本から来た奴ら
115名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:47.88 ID:+u4wJtTZ0
まあ正論だわな
多様性が失われることを危惧することは普通だ
在京メディアと同じ轍を踏むってことだろ
116名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:49.93 ID:s3wlB6t6P
苦言っていうがひろゆきが経営に関わっているんじゃないの?
117名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:31:01.91 ID:/XDgb3wg0
じゃまず、ドワンゴ本社を地方に移そうぜ
118名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:31:12.25 ID:P5i+7xvyP
地方でイベントやっても人が集まらないだけじゃね
119名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:31:40.79 ID:Eb4h3ZPa0
>>118

人が集まりすぎて、地方の小さい所ではできなくなった。
前はたまにやってた。
120名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:31:47.75 ID:WoHqoQj/0
>>111
勝ってにそう思っていればw
121名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:00.65 ID:Xd8jTylO0
電通支配による画一化が進んだら衰退の始まり
NHKですらそんな感じだし
122名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:01.74 ID:A4Rzgo/NO
>>111
ネットに毒されすぎだろwww
123名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:06.00 ID:KvAV8JMB0
「歌ってみた」とか「踊ってみた」とかいうタイトルを見ると
このAAと同じ種類の苛立ちを覚えるw



                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
124名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:11.25 ID:FyC2VZs10
>>16
それ2chのラウンジが衰退しだした頃から言われてた
125名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:36.39 ID:d1SqYAVA0
よくわからんな
dwangoの偉いかたなんだろ?ひろゆきって
じゃあ最初からそういう方向に行かないように出来たんじゃないのけ?
126名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:36.92 ID:NcPlVlft0
何でニコ動が終わってるか教えてやろうか
それはな、虹色ロビー、ラウンジ、VIPっていう2ch廃墟掲示板三兄弟の歴史をなぞってるからだよ
10年続いてるニュー即とか専門板とそれに負け続けた厨房板の戦い
これをその目で見てきているのにまたネットの厨房どもに負け犬の歴史を繰り返させるのはアホとしか思えん
127名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:39.39 ID:44/IvqZUP
まぁ、正論だわな
128名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:45.91 ID:SVINtqUU0
ニコニコて登録せんといかんから
いったことない
129名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:46.85 ID:x9RK98k50
>>111
地方叩きするなよ。
130名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:16.56 ID:ap5CSR1q0
東京中心はなぁ
予算かけない番組作りが当然なんだから
大手メディアみたいに支社は置けないべ
人件費、移動、宿泊と考えていったら無理なんでない?

ユーザー放送で地域FM流したりとかやってる事例もあるから
地方がニコニコを利用して発信していってくださいね、というスタンスだろう
131名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:46.62 ID:sdAjkO7mO
基本的に「おいら」って使う人は信用できない
132名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:52.17 ID:0Opj/MnX0
>>67
そうかあ?以前東京にいた時地元の情報が全く入って来ないことに愕然としたぞ。

東京在住の地方出身者には需要あると思うけどな。
133名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:56.13 ID:SP0NJOaP0
そりゃまあそうだわな
ヒルナンデスとかそんな感じに思うわ

俺は東京に住んでたことがある地方人だから分かることは多いが
ずっと地方に住んでる人はぼーっと見てるだけだろうな
134名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:00.85 ID:V3EtXmJX0
なんかニコの流れみたいなレスがあるけど、その流れって
まんま2ちゃんに当てはまるだろ。
ゆとり世代が雪崩れ込んで来た為かわからんが、ネタ野郎が明らかに減った。
135名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:10.31 ID:DiasJKzP0
テレビでできないことをやるはずだったのが
テレビに出れない奴が集まっただけだもんなあ
136名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:16.35 ID:lfyEyWnY0
「プレミアムの方がお越しになりました・・」生主なる輩がやってることは公衆
の中でのアホな行為。そして警察沙汰になって神回wwwwwwwwwww
というパターン。こんなのに金を出すバカ。

特定の生主の銀行口座に何十万も振り込むバカ。

バカの品評会みたいなところ。東京近郊とか、そういう話じゃないわ
137名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:21.27 ID:v1Gb4JHF0
>>123
最近「○○した結果www」というのを見るとイラッとしながらもクリックしちゃうわ
138名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:29.03 ID:wgxPy3RQO
メジャーになるとつまらなくなるジレンマだなー
139名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:46.73 ID:061l31Sa0
>>115
在京メディアが一番多様性があるのにそれはおかしいな
ローカル芸人なんてどこもやってることが同じだし
140名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:55.55 ID:Xd8jTylO0
本当に地方の声なんかどうでもいいならサイマルラジオなんて成り立たないだろ
141名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:16.57 ID:6dpdpREp0
場所は関係ないだろ
どこでやろうがニコニコ超会議というもの自体が無駄なんだから
142名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:21.65 ID:8smsHs6x0
やっぱ、ひろゆきはさすがだよ
とてつもない先見性の持ち主だ
143名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:25.12 ID:kxzZXRGW0
>>126
さっぱり分からない。一般人に分かるように説明して
144名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:39.47 ID:F9VvlJNv0
>>123
あれ邪魔だわ、間違ってクリックすると損した気持ちになる
145名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:45.41 ID:N9LTIyHZ0
魅力あるイベント、是非とも行かなきゃならんイベント、必要のあるイベントは、地方でも人が集まるよ。
国際学会とか、ハーレーミーティングとか、海外ならバーニングマンとか地方のド田舎でやっても人集まるでしょ。
そこでしか得られない何かを企画出来りゃ、人なんてなんぼでも集まる。
東京は、気軽に集まれる人が多いから安易なツマラン企画でも人が集まりやすい、ってだけの事だ。
146名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:46.78 ID:2oNC6jl50
>>132
北海道だと、札幌駅周辺の情報とか
地域の情報が「どさんこワイド」なんかで毎日放送されてて
新しいお店がオープンしたとか、特売情報なんかもわかるけど
東京って、そういう情報番組少ないよね
147名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:47.11 ID:x9RK98k50
それよりニコニコはプレミアム以外はもう登録無しで見れるようにするべきだよな。
もう知名度もあるんだし登録者数とか宣伝しても意味ねーし。
ログインとか面倒くせーし登録無しで見れたほうがサイト活性化するだろう。
148名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:57.80 ID:lBLwm5Re0
ニュース速報+みたいなもんかw
149名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:02.32 ID:ULoRblkK0
知識人気取りでネットで大言吐いてるような連中には嫌われてるけど
先見性と分析力は流石だなぁ
150名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:13.99 ID:vv8+o5SR0
囲碁のタイトル戦中継してくれよ
151名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:33.33 ID:K2Rer47Q0
>>135
納得した
152名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:55.70 ID:kT7HIqY00
ゆとりの遊び場になったらもうおしまいだもんな
どこでもそうでしょ
パチ屋もゲーセンも飲み屋も
153名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:56.26 ID:vwyjKLSi0
総量が1なら東京に立てるしかない
総量が2なら東京と大阪に立てられる
総量が5あれば、さらに名古屋、博多、仙台にも立てられる
総量が47あれば、各都道府県1箇所に立てられる
総量が300や500あれば、人口比に応じて分配できる
154名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:13.93 ID:NDP5vDMpO
必要なのは3Cの多様性であって、発信場所の多様性じゃない
メディアが独占してきた3Cの牙城を殲滅しようとしてるのがネットなんだからね
でもそれは、意図的にではなく現代の飽和状態と化した情報を大手メディアが全て網羅し発信する事が出来ない故の結果論なんだから時代の流れとしか言いようがない
何処からとか、誰がとかはさして重要じゃない
重要なのはどんな情報なのかって事
屑なのは淘汰されてゆくだろうし
情報が常に氾濫し行き交う首都圏からの発信が多くなるのは当然だろうね
155うんこ漏らしマン:2013/02/03(日) 20:37:38.79 ID:wNLkdnlp0
やりたきゃかっぺにやれよww
156名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:40.86 ID:jVHbVDt80
>>132
東京は東京の情報しか入ってこないんじゃないかと思う。
上野動物園のパンダの赤ちゃん報道には愕然としたぜ。
157名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:48.01 ID:CYW7vS/40
金バエがいればそれでいい
158名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:50.55 ID:A4Rzgo/NO
>>139
芸人なら関西の深夜番組とか結構色々出てそうだけどな……
在京メディアってタブーがあるから言えない事多いんでしょ?
159名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:52.67 ID:GR1ynjo30
ニコニコ超会議人気無いもんね
160名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:56.29 ID:x9RK98k50
>>149
先見性とか分析力とか、そんな大した話じゃなくね? これw
161名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:01.96 ID:47WJ4Ape0
自分を「おいら」から「我輩」か「オッスおらひろゆき」に変えたら信用してあげよう
162名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:05.28 ID:0/h2L9gZ0
>>2
だいたいね〜
163名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:06.64 ID:phMdns/i0
>>135
うまいこと言うなw
164名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:36.70 ID:nJ3sTbqw0
>>105
それ2ちゃんねるも言えることだな
2006年くらいまでは面白かった
165名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:36.87 ID:Itg2aoG+0
ひろゆき「iPhoneずっと持ち歩く感じですか?」
夏野  「持ち歩く。」
ひろゆき「1週間ぐらいで飽きたりしないですか?」
夏野  「分かんないけど。こういうの作りたかったんですよ。」
ひろゆき「作ってたら大失敗しますよ。」
夏野  「なんで大失敗なのよ。」
ひろゆき「1カ月後には使ってる人はほとんどいないと思いますよ。iPod touchも今、持ってる人見ないもん」
166名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:40.45 ID:fDEoan5o0
>>153
総量2なら東京で2回やったほうがいいに決まってるだろ
167名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:42.03 ID:dDl+azeH0
>>19
東京の人は、東京以外にも日本があるって知らないから仕方ない。
168名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:05.87 ID:V3EtXmJX0
他府県民は知らんだろうが、関東芸人が関西のテレビ等に来た時の
リラックスぷりは、まるで別人のようなんだぜ。
芸人が在京テレビ局に、いかに型にはめられてるかが垣間見れる。
169名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:25.88 ID:K8HFHuEr0
利用する人間のことはどう言っても仕方ないけど
運営する側がどっちを向いてるかは、まだなんとかなるから
苦言を呈しているんだろうな
170名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:28.11 ID:PjuAK+Y50
ニコニコって東京ローカル
放送だからいいんじゃねえの
内輪でワイワイ楽しんどけばいいと思う
171名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:32.29 ID:CGo08X820
ニコニコ本社とか東京しか関係ないもんな
サービス拡充に金使って貰いたかったわ
172名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:34.32 ID:061l31Sa0
>>135
西村さんが関わるとキモオタ専用になっちゃうからな
173名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:38.22 ID:Bogy6/teP
クソみたいなイベントするのをやめて、鯖を増強してほしい。
いい加減、一投稿あたり100MBまでなんて馬鹿みたいな制限をやめてほしい。
せめて200MBは欲しいわ…。youtubeのように2GBとか言わんからさあ。
174名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:45.29 ID:WoHqoQj/0
>>111
大阪人云々より君事態がDQN。
175名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:27.01 ID:yu0wT16V0
中で働いてる連中が上京カッペばかりだから固執してんだろ
176名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:35.65 ID:Yw0eFS4W0
ニコニコだって?
そうかそうか。
177名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:43.67 ID:A4Rzgo/NO
>>156
パンダとか他県じゃそれ程珍しい事じゃないし流されるニュースだよね
マスコミが大騒ぎする意味が理解できなかったw
178名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:51.36 ID:/yihNpbDP
東京だけインターネット人口が異常に高いな
ttp://smslab.jp/archives/214.html
179名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:58.89 ID:NcPlVlft0
>>143
ようはネットしか居場所が無い人間がとにかくネットで騒ぎたい楽しみたいってので
面白くないのに面白くなろうと盛り上がろう盛り上がろうとして
一生懸命盛り上がるんだけど、最初は楽しいような気がしてたけど
結局気のせいだったって事に気付くんだよ
新しい厨房向けの板が出来るたびに盛り上がろう盛り上がろうと厨房が騒いでるけど
すぐに疲れて失速して廃墟になる
逆にニュー即とかは10年同じ事を続けて生き続けてるのは
厨房を排除して板が健全だからだな
180名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:59.92 ID:6+lpls330
どの唇がそんなこと言ってんだ?
181名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:15.02 ID:LQ209E+z0
>>5
お前何時代のフラッシュプレイヤーつかってんの?
タイムスリップしすぎ
182名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:18.41 ID:kxzZXRGW0
ニコニコの選挙番組とかひどかったよな。
あれだけ安倍とドジョウの対決の土壌があったのにそれを台無しにしちゃったし
全党首集めてテレビの劣化バージョンの議論を見させられて
ひどいものを見させられたと思った
183名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:26.59 ID:VqMD7XaO0
遠く離れた東京の映像を見たいって人も多いんじゃないの?
俺はヨーロッパ歩きならが生放送する放送やって欲しいんだけどな
184名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:32.27 ID:dDl+azeH0
>>166
それだと、東京中心のマスコミを越えられませんよ、
ってのがひろゆきの言ってることでしょ

>>169
内輪受けで楽しみだしたら、もうそれで終わりだもんねぇ
185名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:36.01 ID:7v8fnlH8P
意外とアド街ック天国は地方でも視聴率良かったらしいね。まだやってんのかな。俺には理解出来んが。
186名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:55.36 ID:5QPFYDYWO
>>1
そういうのは内輪でやれ
それともひろゆきって会社の中でつまはじきになっているのか?
187名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:20.05 ID:VTN/BgpsO
>>16
もう5番目まで来てるな。
変なガキが糞みたいな事やって
草生やすお馴染みのコメントしか流れてない
188名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:30.56 ID:x9RK98k50
つうか超会議が人気ないし必要ないものだってみんな思ってるよなw
189名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:42:41.74 ID:5oQpuwmu0
>>186
当たり前だろ!つまはじきものだから2ちゃんで頑張ってたんだろうが!
190名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:12.38 ID:KzUGUdJF0
東京以外は人が住むところじゃないからな
191名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:15.22 ID:KvAV8JMB0
・シーク機能がどうしようもない(というか事実上存在しない)
・1時間ごとに強制的に時報が割り込み
・改善だか改悪だかわからない頻繁なUI(デザイン)変更


方向性とか模索する前にシステム面をもう少しどうにかしないと・・・
192名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:25.32 ID:5TjhJlJ6P
最近はキー局もびっくりするぐらい東京偏重だもんなあ。
193名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:29.65 ID:JVD+LeXB0
>>182
あれは明らかに「大人の事情」で、ああなりましたね。
194名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:35.32 ID:Xd8jTylO0
>>182
確かにあれはテレビ以上のことはできないどころか
田原でも出てたほうがよっぽど面白かったと思う
195名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:37.14 ID:ZpLlU9rX0
まあ、グルメ系の番組は東京近郊が圧倒的に多いんで
行く機会も無さそうな自分は、ウンザリして見なくなったなぁ・・
196名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:40.68 ID:hOqlZi360
言ってみれば東京の人間ってほんとローカル気質なんだよな
別の地域のことなんて全く関心がないし知識もない
隣県の位置すら知らない
197名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:47.97 ID:hwLBhjES0
なんで誰も階段鼻を整形したって話題に触れないの?
198名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:00.24 ID:z2DcDyKe0
ひろゆきドワンゴの取締役じゃないから
199名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:28.46 ID:KhEUVx1x0
ひろゆきもついに自作自演まとめブログに挑戦したか
200名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:39.22 ID:8sJ+Z5Qd0
確かに、テレビっぽい事やりだしたら、本職のテレビ局に敵うわけがないし
201名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:03.23 ID:dxsPliIp0
初音ミクの初期のころだけかな
あとドナルドとかすきだったな
声のデカイガキどもの遊び場になって純粋なオタクの居場所はなくなった
202名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:12.07 ID:zrXRfHAk0
つまりタラコは、やるなら群馬の山奥でやれ。って言ってるんです
203名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:20.99 ID:nNS/b+f00
>>16
>残った凡人が面白くないことをする
今のニコニコはこの終盤だな
204名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:24.79 ID:ahhoyfKp0
ニコ動のユーザって中高生も多いだろうに、
東京だけでイベントってのは空気読めてないな。

地方者は交通費はらえねえだろ
205名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:30.03 ID:Bogy6/teP
>>179
結局無印ν速もぶっ壊れちゃったじゃん。壊れる前の5分の1も人がいない。
これでもマシになった方だけども。
206名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:29.86 ID:LvZt03xB0
ニコ生始まってコミュニティとか派閥が出来て馴れ合い始めた段階で、もう自分のいるべきサイトじゃないなって思った。
ランキングとかもコミュニティの内輪の人間しか楽しめない動画ばかりになってきてるしな。
ニコ生出来るまではみんなが楽しめる良サイトだったんだが。
207名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:34.56 ID:5oQpuwmu0
>>179
最後に残るのは、まっとうな人がまっとうなことを言ってるものだもんな。

「刺激」を求める若者たちは、まっとうなことを言われても「つまらない」
と感じものだけど、ある年齢に達すると「刺激あるもの」が単に底の
浅い思いつきにしか見えなくなる。そしてまっとうなことをまっとうに
言える人がどれだけ価値があることなのか分かるようになって
アホ臭くなるからな。
208名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:43.81 ID:BsF/hWap0
>>196
アメリカ人と同じじゃないか。アメリカも世界の中心だからな。
209名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:50.53 ID:7v8fnlH8P
>>156
東京はまだましで、一番悲惨なのは関東の他地域じゃないかな。地元メディアが弱いところ。特に茨城。
210名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:53.72 ID:81SwhLj+0
意味不明のこといってるな
何?テレビアンチは東京以外の人と思ってるの?この人

むしろ地方のほうが娯楽がなくてテレビばかりみてるのに
さっぱり理解できない
211名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:54.51 ID:z17dl2ei0
ふーん、そんなもんなんか
俺にはやくわからんけど
212名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:03.93 ID:+u4wJtTZ0
>>139
在京メディアが多様性がある?
本気で言ってんのか?w
ローカル芸人と結びつけるその思考がもう多様性を失ってるようなもん
レスにもちらほらあるがパンダとかアザラシがいい例だろ
あれを日本で見たいと思う人は東京には多いが全国で言うと別にトップニュース
でいうことでもないだろって感覚
こういう事態にニコニコもいずれ陥るってことだw
213名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:08.83 ID:kxzZXRGW0
>>179
まぁまとめサイトを読む限りでは楽しめるけどね
214名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:23.83 ID:Djx5i/970
ひろゆきは 相談役とか参議院議員みたいな
ポジションがぴったり合うな
215名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:30.89 ID:qW0lDQfl0
報道ステーションの天気にご注意下さいってのはもう過ぎた後でモヤモヤする@九州
216名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:35.05 ID:x9RK98k50
>>182
あれ、安倍とどじょうの2人だけでガチ討論させりゃ良かったのにな。
党首が順番に意気込み述べてただけだもんな。
217名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:42.52 ID:Txb61/Ga0
俺なんて埼玉住んでるけど品川ナンバーだよ
218名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:41.99 ID:IddQGztBO
2ちゃんに関東人が多いからって比べられてもね
東京人て主流じゃないと流行りに文句吹くよな
219名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:43.60 ID:Dsu+tBjp0
キー局とかないネットでまで東京偏重やったらテレビと同じだもんね。
220名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:58.66 ID:fDEoan5o0
>>196
それは勘違い

東京の人間は東京以外を地方としてまとめて意識してるから薄まって見えるだけ
地方の人間の低めに見ても10%位は東京を単体で意識するでしょ
221名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:00.97 ID:bnsEE3kS0
112 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 20:30:21.62 ID:KPe7bQC90
今のニコニコ歌い手や踊り手、一部の有名生主と癒着してチヤホヤして

いくら有名になろうと、金にならんだろw
ニコ生なんてサービスを始めてから、このサービスは糞になった。
プレミア会員100万とか言うが、一度でも課金したら累積するだけで実際継続している奴なんて10%もいない。
大抵クソつまらないニコ生(爆笑)、素人のドタバタダンスや下手糞な歌に嫌気さして金払うのやめるんだよ。
そういう奴はつべに行く、あっちは世界から来るし、収益も出る仕組みだしな。
所詮ガラパゴス規格、最初つべに寄生してはじかれた黒歴史知らない奴も多いだろ、所詮その程度のサイト。
222名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:36.67 ID:ahhoyfKp0
今この辺クマーって感じでいくと終盤あたりかもしれない。

アニメ素材も著作権法で厳しいし、
ミクブームも終わったし、
生放送は変な奴増えたし。
223名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:40.83 ID:P94WS1I60
ニコファーレてなんだよあれ
誰が使うんだよ予約もスカスカだし
バブリーな事やってんな
224名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:44.31 ID:6dpdpREp0
>>212
東京でもあんなもんの情報番組みたいと思ってるやつなんて稀だ馬鹿w
マスゴミが勝手に「お前らはこれでも見てろ」って垂れ流してるだけだ
225名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:45.30 ID:wgw4Risi0
「おいら」なんて言っいてるうちは
まじめに取り合ってもらえないと思うの
226名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:49.51 ID:x9RK98k50
ニコニコはログイン無しで見れるようにしろよ・・・。
じゃないとyoutubeには勝てん。
227名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:49.32 ID:dmZ2Uwf10
ニコは基地外同士がつるんでるだけという印象しかないな
228名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:53.66 ID:Djx5i/970
>>196
まぁ村社会みたいな所あるよな
慶応の三田会とか地方から出てきた人間には受けないけど
東京に住む村社会大好き人間には受けてるみたいな
229名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:54.51 ID:JAIuclZK0
>>1 東京ビッグサイトの悪口はそこまでだ!
230名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:57.37 ID:SgPZg09S0
日本人の4人に1人が関東平野に、10人に1人が東京に居るのだから取り上げる
方が効率的だろ。
231名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:09.86 ID:U+Ie3Ie+0
田舎者の方が東京のイベントに参加するんじゃないか?
東京に住んでたら別にイベント的な特別な機会は必要ないし
232名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:20.39 ID:K8HFHuEr0
なんかプロのマネをし続けてる人がいて
それが念願適ってテレビに出れるプロになっても
結局面白くもなんともないっていうのが最近よく感じる

それは1コンテンツなら仕方ないしそういう需要もあるんだけど
媒体そのものがそれじゃああまりにも残念すぎる
233名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:29.63 ID:fWMX5Jjg0
東京近郊だけで3000万人くらいいるだろ
日本の人口の1/4だぞ。これはもう、多いよ。
234名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:54.07 ID:JVD+LeXB0
ネットが体制に取り込まれるなんて、冗談もいいところ。

グローバル化の流れは、批判せざるを得ない部分もあるが、
その運動が作ってくれた「スキマ」が、居心地のいいネット空間なのに。
馬鹿らしい「東京村」の住人の考えそうな動きですね。
235名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:04.89 ID:+u4wJtTZ0
>>224
マスが大きいからアザラシ情報流してるメディアも
その垂れ流しで正解と思っちまうんだよw
そしてつまらなくなっていくw
236名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:05.82 ID:A4Rzgo/NO
>>210
×娯楽がない
○自分で探せない
237名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:44.67 ID:itX5h/hV0
ドワンゴじゃなくてニワンゴだろ?
ニワンゴはニコ関係だけどドワンゴは親会社だぞ
238名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:49.23 ID:NcPlVlft0
>>205
実質は今は嫌儲かな
まあ、住人が大移動してるから
239名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:05.02 ID:97Oc/YSL0
東京以外は金にならないんだよ
誰が限界集落の風俗に興味持つんだよ
240名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:29.16 ID:MJOWL4g70
あれコメント流れる機能必要無いよな
見えねえし
241名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:29.98 ID:5oQpuwmu0
NHKの討論番組にでていたニコニコ動画代表が、変な奴だったのが印象的だわ

なに言ってんのかさっぱり分からんかったw
242名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:00.95 ID:061l31Sa0
つまらないローカル芸人が地域色をアピールするだけの番組に多様性なんてない
243名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:03.33 ID:7Mx/8RKC0
だったら会社を東京に作るなよw
244名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:07.51 ID:TIKvxNw70
東京の人口を四等分したら新潟1個くらいにしかならん
245名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:12.86 ID:HGxqZfy7P
さすがひろゆきはん。
少し前までは、なんでもありって感じのニコニコだったけども
今はもう大体パターン化しちゃってるし、かなり気持ち悪いノリを強要されてる。
246名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:23.37 ID:VUP1orsK0
もっと地方でもイベントやれカス
東京でばっかりやりやがって
247名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:44.79 ID:9pEjSzTa0
ニコニコ超会議の参加者がプロ転向を目指すとか勘違いさせる運営はひどいと思う
248名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:50.45 ID:IZGZrku00
>>5
在日朝鮮人及び在日シナ人の皆様。
今年は帰国時業再開年です。
エクソダス号に乗って今こそ祖国に帰ろうではありませんか。
約束の地が貴方を待っています。
249名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:56.12 ID:VSO5/hTz0
サイト全体からメンヘラ臭がすごい
250薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 20:53:07.82 ID:lYWZ1nz50
そうなんですね。最近、ニコ動で投稿される東方動画が小粒ぞろいで
面白い動画が少ないと思っていたのでyoutubeを中心に動画を漁っていたんですが
やはり利用者が減っていたんですね。

まずは検索機能の強化が重要ですね。youtubeに比べて劣ってます。
そしてひまわり動画のように画面いっぱいに動画を見れるようにして欲しいですね。
251名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:13.14 ID:ahhoyfKp0
ニコ動のコメントシステム(テロップ状に流れるアレ)は
画期的だと思う。

あれがなかったらyoutubeで十分なんだが
コメント見たさにニコ動見てしまう。
252名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:20.89 ID:PSWsOFfvP
ブサイクでてくんな
ツラ見るとムカつく
253名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:22.97 ID:Txb61/Ga0
県境で東京都って標識見るとニヤニヤするのは俺だけじゃないはず
254名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:26.26 ID:+u4wJtTZ0
>>245
まあほぼそういうことだな
255名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:39.75 ID:5oQpuwmu0
>>249
いえてるw 近づけないよなw
256うんこ漏らしマン:2013/02/03(日) 20:53:47.33 ID:wNLkdnlp0
カッペってやることないからセックスばっかりやってんでしょww
AVの撮影でもやんのかボケww
257名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:48.82 ID:yqY3PkSLP
>>82
FC2はドラマアニメバラエティが多いからな。

たしかに東京だけ取り上げても意味ないし、
ニコニコは地方放送局とタイアップしたら、地方放送局も喜ぶだろうに。
258名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:28.46 ID:nGtTvO+k0
大阪名古屋あたりはまだ人が集まると思うが地方都市てそこまでパワーねーぞ
259名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:47.47 ID:A4Rzgo/NO
>>233
残りの3/4のが多いよね
そういう人達取り込まないと先がないと思うんだが?
260名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:47.50 ID:72ow+YrK0
アド街とかバカ企画だったよな
261名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:59.04 ID:KvAV8JMB0
テレビからネットに人が流れてるのって
テレビが東京一極主義であることが一番の理由なのかなあ

くだらない自主規制とかテレビ局に都合の良い報道しかしないとか
バラエティのワンパターンな手法(ひな壇で芸人がワイワイなど)に飽き飽きしたとか
要するに見ていて面白くないということであって、都会だ地方だってのは
理由の一つかもしれないけど、あまり大きな理由ではないような気がするけどな…
262名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:02.89 ID:ju0XljO5O
>>233
北関東含めると4000万人で日本人口の1/3
地上波の「関東ローカル番組」だけで企業は充分と考えてしまう数
263名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:15.71 ID:PjuAK+Y50
ニコニコって金払ってない
一般層は動画クソ重いからもう使ってねえわ
YOUTUBEで十分、そんなに金払わせたいのか
264名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:17.01 ID:IZGZrku00
東京の人達は解同とか朝鮮人とかシナ人とかが
何処に住んでるかとか興味ないそうですね。
関西では何処に何があるかを息を吸う様に
皆なが知っているので住む際の検討事項に
出来るのに東京は得体が知れないから困ると
東京に引っ越した友人が困っておりました。
在日朝鮮人とシナ人は通名を止めてダビデを星を付けてもらいたいもんです。
265名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:18.32 ID:AmBY75FpO
堀江って出所したのかなぁ…
もう過去のヒト?
266名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:33.92 ID:SJrSMP5E0
あれ、こいつニコ動の立ち上げに絡んでたんじゃねえの?
それと、、起こされた数々の訴訟はどうなってんだ?
267名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:35.87 ID:jpCYSrvA0
だまれ容疑者
268名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:40.60 ID:H8FoGPsS0
このイベントの赤字が許せないんだろ、取締役として
取締役なんて自分で動かず結果だけ見て下に文句言う仕事
その辺の会社と同じだよね
269名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:41.76 ID:ocOc/tFXO
>>5
池沼は書き込まなくていい。
一応釣られておく。
270名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:49.92 ID:fDEoan5o0
>>259
昔と違って交通機関が発達しちゃったからな・・
271名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:53.21 ID:061l31Sa0
>>251
でもそういうことを言ってる人たちがテレビ番組のテロップを否定してるから笑える
272薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 20:56:05.18 ID:lYWZ1nz50
>>239
東京に人口の半分が集まっているのは確かですけど、
逆に言えば6000万人の人間が東京の外に居るってことですよね。

もちろんこれは日本限定での話でアメリカや欧州といった
世界全体を見渡せば東京の人口なんてほんの一握りの人々でしか
無いわけですけど。
273名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:05.89 ID:Xd8jTylO0
芸能人のほうが地方巡業で儲けてるのに
なんかここにも東京に生まれただけでふんぞり返ってるのがいるよな
274 ◆BaaaaaaaaQ :2013/02/03(日) 20:56:18.59 ID:plk0ZiXI0
>>250
専業スレでみかけたw
275名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:20.56 ID:BTdkYFl3O
トンキンは行列と帰宅難民と買い占めと積雪一ミリでパニックでもしとけや
276名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:37.67 ID:EwTXvVzn0
ニコカーやめてニコバスにして毎日各地で生主を適当にさらってくだらない放送をするのがいいと思う
ヒキニートが喚いたり寝込んだりしてるような放送でも、毎日何時間も放送してるだけでコミュが3千人超えるのがニコ生の特性
放送のクオリティにこだわりだしたらプレステと同じ種類の失敗をする
毎日 + 昨日とはとりあえず違う = リスナーが付く
これがニコ生の本質であり限界でもある
超会議は限界を打破するのが目的と思われるが、限界を打破したら本質が変質して既存のビジネスモデルが破綻する
277名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:57.88 ID:NcPlVlft0
ニコ動3年、ニコ生3年栄えたって考えると次の厨房の受け皿が出来るんじゃないか
虹色ロビーもラウンジもVIPも2〜3年の寿命だった
息の長いニュー即タイプの動画サイトはyoutubeって事になって
まともなユーザーかっさらわれてしまうんだろうな
でも、しょうがないよね
ステマで厨房操って手に入れた会社規模だもん
そのまま厨房と心中するしかない
ニコ生の次はどんなコンテンツで厨房に流行らすんだろうね
278名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:14.09 ID:CGo08X820
>>270
ネットなら現地に移動する必要もないな
279名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:18.88 ID:4jU2FO3u0
イベントの場合は都内の方が都合が良いからでは
ま、たまには地方都市でやってもいい
280名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:19.97 ID:FzvOIsJt0
テレビはパソコンで見て ニコニコみたにコメントながしてみてるわ
281名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:48.37 ID:1J3D1J0N0
15分ごとに1〜2分コマーシャル入れてもいいから
公式生は無料にしてほしい
トイレ休憩にもなるし
282名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:04.81 ID:nfGuunDU0
まずは行動で示せ>まろゆき
283名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:07.11 ID:IjMYWuL+0
ニコニコは役員に創価が入ってから
創価パロへの締め付けが厳しくなったからなあ・・・
言論の自由は無いもんか・・・
284名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:21.23 ID:ftdRRFEZ0
>>23
>関東の人がコミケを始めたのに「地方でコミケやれ」って言うのと似てるな
場所に縛られずに誰でも参加できるネットサービスが売りだったのに、
一部の人気を持ち上げ東京という場所に来ないと参加できなくなってるという状況なので、
いうなれば逆かと。
285名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:24.89 ID:PjuAK+Y50
とりあえず自民党支持を強要するのは
止めろ、このクソ動画
286名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:40.28 ID:MEbmr2JN0
テレビはキー局を各地に散らしてればこうはなってなかったよな。
いまからでもせめてひとつは大阪にした方がいいだろ。
287名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:53.59 ID:DcakxWrt0
東京に対する幻想が311で剥がれ落ちてきたとは思う
たらこすげぇな
288名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:56.33 ID:+WCQoaTO0
>>37
俺もそう思った。ただものじゃない。

まあ、ひろゆきは、彼一流のレトリックで、今のニコの中の人の、「ビットバレー化」を憂いているんだろう。
日本のITが、どうしても、世界的には「Fラン未満」に甘んずる、最大の理由、
それは、中の人が、渋谷の一角で、視野狭窄の慣れ合いを始めること。
今のニコ動の運営には、その慣れ合い体質が、露骨に現れ始めている。
それと同時に、地方民がニコ動から離れてきている。

「ビットバレー化」したニコ動運営は、
まがりなりにも、リアルに存在する地方局を、なんとか束ねる必要がある東京キー局より、
はるかにひどい、絶望的な視野狭窄になることは、これは確実なことなんだ。
289名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:57.33 ID:96zqtWOG0
日本のヨハネストンキン
290名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:06.49 ID:4Sj2EMAt0
ほんとだな、芸能人が利用しはじめたイメージ
291名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:54.94 ID:HGxqZfy7P
>>276
それを金かけてやる意味がまったくわからないw
292名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:55.55 ID:phMdns/i0
凡人が面白くないことをローカルでやっても
面白くはないよね
293名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:04.93 ID:/GNOCR4B0
3.11以降、討論番組が必要以上にニコニコで組まれるようになったあたりかな、勘違いしだしたの
あんなアホみたいにNG機能つかうんだったらTvでやれよと思う
294名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:18.85 ID:jlSkUEng0
>>59
好きな絵かきが絵を描く作業を放送ってのは面白いと思う
295名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:29.84 ID:K8HFHuEr0
Jコミっていうのの車内吊り広告が腹立つ
やっぱこっちかぁって駝鳥が群れで同じ方向に走るやつ
大量の人間を誘導できるからお金儲かりますよって言いたいんだろうけど
そういう魂胆なら誘導されてやるもんかっていう怒りが沸いてくる
296名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:34.86 ID:mcUwwBto0
ヒロユキは飽きてきたのか。
297名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:38.23 ID:Xd8jTylO0
ジャパネットも東京にスタジオ作るぐらいだし

たかじんはひねくれ者だけど東京には屈服しないっていうポリシーあったよな
298名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:03.28 ID:FSF69yYt0
ニコ生出身芸能人がゴミばっかだったから森下がってるだけじゃないの?

そんな場所なのに神!神!言って褒め称えあってるクズが集まってるだけの場所になってる。
299名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:03.34 ID:pnLUEUqB0
最近ひろゆきがまともだよな
逮捕されそうだからネラーにこびだしてるの?
300名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:04.34 ID:4jU2FO3u0
ネットの魅力は殺伐としてアナーキー的なものの方が楽しい。
ニコニコは企業のせいか、テレビよりは多少は冒険できても、やっぱ寸止め的な感じがする
301名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:16.63 ID:A4Rzgo/NO
というかネットの中で楽しんでるのをリアルでイベントやるのが間違いなんじゃない?
302名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:53.15 ID:rJxciP7n0
youtubeの転載動画や工作動画だらけで見る気しません
303名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:04.37 ID:9pEjSzTa0
ひろゆきの言うことはちゃんと聞いて運営に反映しとけ 
304名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:12.89 ID:S6sYc2Jg0
イベントするためにハコモノを東京につくる。
面白い人は地方の人や実際に顔出ししたくない人が多いので、東京でのイベントする人に限りが出る。
仕方が無いので芸能人を呼ぶ。
赤字。
なんで最初にハコモノつくったんかなぁ。
305名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:38.33 ID:Djx5i/970
東京に屈しないという意味では
IT系でまつもとゆきひろが居るな
306名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:44.67 ID:66C5mgCZ0
チャンネル課金方式といい、わざと成長を遅らせているような感もある
テレビとの摩擦を避けるためか
307名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:30.17 ID:YVmthtRH0
>>30
近畿と東海で3600万いるんだけどな
日本は東京だけじゃないよ
308名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:30.19 ID:0Opj/MnX0
>>257
オレはラジオの地方局とタイアップして貰いたいな。

ラジオの方がいろいろ楽しめそう。
309名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:43.22 ID:fDEoan5o0
>>304
イベント用の箱はいらなかったかもね
310名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:03:55.18 ID:jcQulcTq0
とりあえず時報がいらつく
311名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:09.43 ID:7v8fnlH8P
>>251
横のコメント欄でいいわ。
312名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:10.35 ID:K8HFHuEr0
ハコモノはそれを維持しようとする力が働いてしまうから
おまんま食えない理念が実体と乖離して組織が劣化していくってことかな
勉強になるわ
313名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:19.14 ID:HGxqZfy7P
ニコ動のガキって演奏動画とかでとりあえず批判ばっかするんだよね。
ワケわからんくせに。そうかと思えばド下手クソでも流行りに乗ってれば
「ネ申wwww」とか囃し立てる。

うp主が実力ついてくると「俺達が育てた!」みたいな事言い出すし、
気持ち悪くて敵わん。

まともな人はyoutubeに逃げたよ。
314名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:28.37 ID:iR+nP4ZE0
超会議とかなんなの一体
プレミアム会員やめた
315名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:41.19 ID:5oQpuwmu0
オタク臭くて見る気がしない。なんて普通の感覚もってる人間の当たり前の反応だからな。
逆にいえば、それが分からない奴らがいるのがすごい。
316名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:45.34 ID:m167iDbR0
まあ、民放のクイズ番組で東京人にしかわからんような問題があるのは実際見る気なくす。
ひろゆきは嫌いだが、これは認める。
317名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:55.63 ID:m8Za9diF0
ひろゆきてやっぱこの空気を読む力があるのは確かだな
俺も感じてたし、言葉で言い表せなかった事を平気で言ってくれるわ
318名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:11.18 ID:cUwuzQpP0
>>19
でも都民はほとんどTV見ないのに田舎の人はTVばっか見てるよね
319名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:15.48 ID:9pEjSzTa0
>>313
2chもそういう傾向あるぞ とりあえず素直に同意はしたくないw
320名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:25.86 ID:L57JfvTa0
東京の一極集中を避けたければ
テレビ局を東京から締め出せばいい
321名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:29.82 ID:v1Gb4JHF0
2chでは適当にレスするけどニコニコって何故か書き込みたくないんだよね
322名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:35.99 ID:axR0Mj6z0
いやいや、首都圏の人口が 3500万人くらいだから、全人口の 1/3 は東京の圏内だ。
しかも地方はジジババばかり。
ニコ動にアクセスしてるのは半分以上首都圏なんじゃないの?
323名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:49.75 ID:4xt7vW1y0
youtubuとniconicoどっちが儲かるの?
英語配信・字幕も着ければやっぱ英語かな?
日本語だけで海外から高評価受けてる個人動画ってあるの?
324名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:50.16 ID:oFiZ1Vst0
>>1
東京って日本で一番田舎者が多い場所なのに?
325名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:50.96 ID:SEBCkKHN0
>>8
東京は首都ではないと何度言えば
326名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:51.23 ID:z17dl2ei0
ニコ生のメインは一般人の放送とチャットがメインだから
他はなんでもいいんじゃないの?
327名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:56.96 ID:wn9C/9gmO
地方のイベントやりたい生主が勝手に集まって企画発案して放送すりゃ良いじゃん、東京のイベント自体がマンネリでしょ
328名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:24.17 ID:E1cyjmph0
>>288
かといって東京から出ると はてな みたいに人材不足になるw
329名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:25.82 ID:/hbLNo7e0
2chでも実況板は、東京中心だぞ
330名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:26.46 ID:gL5CnaCQ0
>>187
それ思うね
コメントの質が落ちた
なんJ語って言うのかな?あんなのや草ばかり

投稿動画はきっと質(編集とか)は上がってる
でも面白くないんだよな
331名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:39.03 ID:fVWYSVCKP
そげんこつより、ひろゆきの収監はいつですか?
332名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:09.63 ID:yuYPldPI0
ソフトバンクに噛みついて大恥掻いた馬鹿。
333名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:14.33 ID:at1VGQiL0
最近検索ページにトレンドタグとかいう広告でてくるんだけど
あれ凄いうざくないか?
334名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:16.55 ID:m4B9zjk90
日本のメディア全体が“東京一点主義”なので今更のことでもないよな。

アーティストが地方には来なくて東京と大阪だけなど毎度のこと。
文化そのものが地方には光が当たらないし、その施設もない。
335名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:26.37 ID:Bogy6/teP
>>315
もともとオタサイトだしな。アカウント無いと実質とても見られないようなもんだし。
あんなサイトでわざわざアカウント作るのなんてオタ以外考えられない。
そもそもニコニコの人口なんて本当は大したことないんだと思う。
普通はyoutubeで見るだろうし。
336名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:27.04 ID:yMYC+LhM0
ニコニコがどこでイベントをしようがどうでもいい
337名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:31.27 ID:qrtJkRlv0
たらこの言いたい事はわからんではないけど
関わってるのとか考えると仕方ないのかもな。
ニコニコ1年に1回行くか行かないかだけど。
338名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:34.75 ID:xvnr9sP00
>>23
腐女子がコミケを始めて大きく育て上げたのに、
途中から入れてもらった男のオタクどもが腐女子を叩いてるのと似てるね?
339名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:40.12 ID:Xd8jTylO0
あれ、ここは麻生の親族が経営してるんだっけ
だったら体制に取り込まれるのも無理ないわ
340名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:46.31 ID:vbFOOeh90
>>313
ようつべも似たようなもんだろw
課金ネタ出てきてるし検索は糞だわでどうしようもない
341名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:57.60 ID:fPaDgFrh0
これ、1年ぐらい前の話なの?
342名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:59.57 ID:fUsKaoxp0
>>313
実演系はyoutubeのほうが格上、みたいな雰囲気があるね
343名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:02.67 ID:oFiZ1Vst0
場末の酒場とかインディーズの地下ライブみたいな雰囲気が良かったのにね。
βのときの混沌とした感じが良かった。
MAD動画とかいうのもやけに出来が良かったし。
344名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:07.99 ID:Jc5VLkpP0
>>329
そこまで言って委員会枠は違うけどなw
345名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:08.80 ID:vCMf2Hht0
たまには良い事いうじゃないか
書類送検の効果かな
346名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:12.15 ID:sEwr7XP00
>>325
なにいってんだこの在日知的障害者
347名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:25.17 ID:061l31Sa0
最初からテレビと戦う気がないとエロぐらいしか残ってない現実
348名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:47.83 ID:Fzr9eSF70
超会議とかマジきもいわニコ厨
349名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:50.02 ID:rJxciP7n0
プレミアム会員から掻き集めた金を超会議やらハコモノ、クリエーター奨励とかいってバラ撒く
それでどう成長していくの?視聴者あってこそってのが分かってない。結局はテレビと一緒
350名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:25.97 ID:zMV3Wei40
>>308
ラジオならUstreamの方がいいよ
351名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:26.45 ID:VUP1orsK0
ニコ生クルーズとか、
廃人ばっかりで気持ち悪くなってくるわ。
352名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:38.31 ID:TBVnUBCs0
でも、どこの地域より東京が突出して多いんじゃないの?
353名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:40.35 ID:dUAApp/k0
>>75
読み込み終わってる部分の再生してても頻繁に止まるのも腹が立つ
354名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:02.77 ID:JVD+LeXB0
>>304
箱の管理人ということで、飯を食っている人が多いんですよねぇ。
そういう箱は、様々な団体とのコネクションを形成して、
個人個人から金を巻き上げるって商売を、ずっと「東京村」はしてきた。
新規参入者に、成功の「チャンス」を幻想を抱かせつつ、金を巻き上げるってことです。
東京人に、一種の自分を都会人だと思う、ねじれた田舎くささを感じるのは、
既得権益ゆえではないでしょうか。ひろゆき先生の「東京」って、そういうことでしょう。
田舎との対比というよりも。
355名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:10.62 ID:R11aD+jV0
たらこの会社、ガジェが地方の生主呼んで企画やりたいっていっていたけど
生主は誰がいるか?分からんから呼べないし、金ないから呼べない
だから東京の生主になるんだろ。
大会議みたいのをまたやるにしても歌い手()しか呼ばないだろうし
356名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:19.15 ID:kLEl1Ljz0
 
だって既存メディアに買われてるのがニコニコでしょ?
 
357名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:29.94 ID:KvAV8JMB0
ニコニコで新規の動画を探すよりも
大昔にマイリストに入れた動画か
大昔にダウンロードした動画を見ることのほうが
圧倒的に多くなった

これは新規に購入したいCDがなくて
昔買ったお気に入りのCDを繰り返し聞くだけ
という状態にそっくり

音楽業界が何年もかけて辿り着いてしまった状態に
ニコニコは短期間で追いついてしまった感がある
あくまでも自分の場合だけど
358名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:31.04 ID:HGxqZfy7P
>>342
外人からまともなコメントが返ってくるからね。
359名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:47.22 ID:S6sYc2Jg0
>>309
折角のネットという広大な仮想空間なのに、使いこなせずに、リアルの手ごたえにこだわりすぎて赤字だもんな。
360薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 21:10:59.32 ID:lYWZ1nz50
>>284
今日も九州で大H州東方祭がやってますけど、
やっぱり大きくなるジャンルやサークルさんって
全国展開していますし、

少し前までは国内主要イベント全部参加で詳しい人でしたけど
今はアメリカや台湾といった海外のイベントまで押さえないと
詳しい人じゃなくなりましたよね。
361名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:15.98 ID:fPaDgFrh0
NHKを目指せばいいだけでしょう・・・
362名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:29.72 ID:Djx5i/970
>>316
中学入試でもそうだよ
関東民にしか分からないローカル問題を社会で出したりする
御三家といわれる所でもね

灘が日本一といわれる所以は
そういう差別を一切しないところだな
363名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:34.52 ID:Wgw1QYBo0
>>346
東京を首都とする直接の法律はないのは本当
364名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:42.60 ID:uxmAVMiT0
でも当時のニコニコもお前らツマランとかガキの溜り場とか散々貶してたやん・・・
365名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:47.51 ID:66C5mgCZ0
人が外出すれば、メシだ電車だって金が動く事はわかるんだが
生のクオリティはなんか下がってきたろ  つうか課金ばっかで
366名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:50.30 ID:ac57jtgq0
ひろゆき心配するな
テレビに飽きた人はそもそもニコも見てないから
ソースおれ
ニコ垢なんか最初っからもってねえええよ
367名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:53.40 ID:jcQulcTq0
だいたい何でも新参が増えてくると
古株連中がブーたれて昔は良かったとか言い出す
368名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:10.45 ID:Dsu+tBjp0
結局、ネットの利点を活かしきれてないんだよね。

人口規が大きいから関東ばかりとりあげるのが当然!とか・・・
(それも民主主義の大原則である過半数も人いないし)
369名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:10.25 ID:y7V+JeX0O
行き着けノ店が開いてない腹立つけどどうしたら良い?
370名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:13.58 ID:Yy9QahvR0
単純に東京でイベントやる方が便利だし人も集まるからじゃないの?
地方の人にとっても、東京の方が便利でしょ。
たとえば青森でやるなら、青森の人だけにとっては便利かもしれないが、それ以外の全地方の
人にとっては不便極まりない。
だったら誰にとってもアクセスが相対的に楽で平等な東京でやろうってことに自然になる。
371名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:21.80 ID:WS7h2iWU0
372名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:30.11 ID:Y9Jgc3Ji0
不況のテレビ業界から人が流れ込んでるらしいのでニコニコがオワコンになる日もそう遠くないかもしれない
だいたい営業とか企画がでかい顔し出すとこの手のものの旬は終わる
373名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:59.77 ID:K8HFHuEr0
今無理して大会議しなくてもいいやん
今無理してイベントに生主呼ばなくてもいいやん
それより今はもっと地方ネットワークを育てたほうが将来面白いやん

そういうことを言いたいんだろう
374名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:08.45 ID:bghePyyB0
今のニコニコって映画とか殆ど上がってないのか?
375名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:19.19 ID:26SYbAFh0
ヒルナンデスの東京偏重主義は異常
気持ち悪い
376名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:19.94 ID:UXjj2l4D0
どんなコンテンツでもそうだが
既存の一般人利用者から遠ざかるような運営をしてはいけない。

「ニコニコ発の芸能人」とか「○○とのタイアップ企画」とかのように
運営が「リア充」のような挙動をしだすと
既存の一般人利用者は置いていかれた感じになって徐々に人が消え
面白さが衰退していくことになる。

その上、目立ちたいだけの馬鹿が騒ぎまくってゴミだらけの場所になる。
377名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:27.44 ID:tJ5qfGeY0
任天堂もTGSに参加しない理由はこういうことらしいな
東京だけのローカルイベントなんてどうでもいいってさ
378名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:38.56 ID:08KoKRl40
別に地方の情報なんか、新しいものないでしょ?
圧倒的に東京の方が密度の濃い情報が集まってる。
地方なんか東京のおこぼれ、遅れてきた文物しかないんじゃない?
379名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:38.39 ID:qrtJkRlv0
エイベックスだから
仕方ないだろ
380名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:42.33 ID:ZgTA55600
>>357
物凄い勢いでコンテンツを創作り、
物凄い勢いでコンテンツを消費してるからね
381名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:44.84 ID:pOUyVgRZ0
>>272
> 東京に人口の半分が集まっているのは確かですけど、

はあ?
382名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:47.60 ID:Jc5VLkpP0
ニコ生の価値ってデモ実況中継とかじゃないの
383名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:14.10 ID:IOvQTo2g0
黒人みたいなクチビルしてるな

お前日本人じゃないだろ!
384名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:16.17 ID:c1omWXSs0
というひろゆきもど田舎出身なら2ちゃんつくってなかっただろうなw

トンキンってありえんほど有利な位置。
385名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:18.15 ID:VUP1orsK0
最近のニコ生見てて思うのは、普通のテレビ局と変わらん番組編成を
やってる点。芸能人とか政治家とか、地上波に出てるような連中が
ネット放送に流れ込んできた。ニコ生のウリは素人でおもしろいやつだろ?
386名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:19.82 ID:Dsu+tBjp0
>>378
それをガラパゴスといいます。
387名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:42.76 ID:ASDz3Fwy0
せやな
388名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:46.65 ID:fPaDgFrh0
プレイヤーを作ることでしょう。
389名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:49.07 ID:3tyQoSYJ0
ニコニコなんて超マイナーコンテンツ見てる人いるの・・・?
国内のネットユーザーのみに限っても全体の1%も見てる人いないだろ・・・?
390名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:50.39 ID:p2VP9E550
391名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:09.24 ID:Ltv9gTqX0
大学受験生の東京離れは相当進んでる
大学受験年齢だから若者の東京離れと言い換えてもいい


止まらない受験生の東京離れ、早慶入学者の8割は地元関東。ローカル化深刻
http://www.asahi.com/edu/center-exam/TKY201212300172.html
392名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:14.48 ID:XCWBJEOl0
.


島根にビッグサイトを作ろう!
393名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:34.69 ID:ZgTA55600
>>363
急に法律云々どうしたの?
なら始めから法律で首都と認められていないとか言ったらどうなのよ
394名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:47.86 ID:vZVrA0rV0
まあオフィシャルも増えてきて、キー局みたいになってきたのは事実だね
395名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:54.67 ID:RlRWWvft0
いよいよ、ひろゆきも保身のためネトウヨを叩き始めたか・・・
396名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:03.91 ID:uYlSVaps0
>>37
故にサラリーマンの生涯年収くらいの
年収をゲットできた
397名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:40.05 ID:PjuAK+Y50
キー局は国による世論操作機関を
になってるから東京のみなの、いわば中国と同じ
そうでない東京のIT企業もやってることは地方たたき、東京礼賛
なんだけどね、本社を地方に移さない限りこういうのはなくならない
398名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:38.90 ID:BTdkYFl3O
↓プロ2ちゃんねらーの見解
399名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:46.99 ID:Xd8jTylO0
>>395
ネトウヨは昔から叩いてるでしょ
400名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:58.69 ID:3tyQoSYJ0
>>370
北海道の人が青森に行くのと東京に行くのでどっちがラクだと思う?
埼玉の人と沖縄の人が東京に行くコストは平等なの?
401名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:12.71 ID:+u4wJtTZ0
>>378
そういう思考の人種が集まって全国からみれば
特異な村をつくってるてのが今のニコニコだろw
分別ついたやつはもう離れ始めてますますその村独特
の雰囲気になりつつあるんだろw
402名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:28.33 ID:wXABon0B0
タレントとかコメンテーター出演の企画物に
生主とか出すの辞めてほしいわ。
場違い感がありすぎて、見てるこっちが恥ずかしくなってくる。
403名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:28.84 ID:Dsu+tBjp0
>>370
西日本の人間からしたら大阪や広島でやってもらったほうが、よっぽど便利。
404名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:55.74 ID:S2vzv3Vz0
なーに天野が語ってんだよ
と思ってこのスレ開いたのは
オレだけじゃないだろう
405薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 21:18:05.91 ID:lYWZ1nz50
ニコニコ動画の意味って人が集まって書き込む時って
何か共通の話題があった方が書き込みが弾みやすいわけじゃない。

ニコ動の場合は動画がその話題でコメントが掲示板的な役割を
担っているのだと思う。
NGフィルター機能の共有等で会話を規制し始めたのが駄目だと思う。

ニコ生はコテハン文化に近いと思う。初めて訪れた生主のページを
読み込んだ瞬間に「184外せ」とヤンキー紛いの姉さんに切れられると
イラッ☆ってなるw
406名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:12.27 ID:AtH0P8rO0
ひろゆき、タモリ倶楽部に苦言
407名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:27.77 ID:4jU2FO3u0
>>320
中央官僚や国会議員とがっちり癒着してるから無理だろうな。
ってか政治経済的な取材も芸能人を扱うのも都心の方が便利だから
郊外移転はちと難しいわな。
408名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:29.33 ID:S18aCBhN0
ニコ厨ってかなり頭いかれてると思うぜ
テレビを散々叩いて自分はニコニコでアニメ視聴、かまってちゃん動画しかない
アホかと
409名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:33.52 ID:bvRpulSO0
>>382
放送の中身については色々としてその概念としては、運営が積極的に動くことなくユーザーが主導で動いて
人を動かしているという点では、ネットが現実と噛み合って動きだした!って頃のイイ活気が感じられる部分だね
410名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:40.61 ID:YOtzXDQY0
いい加減ファイアーフォックスで日本語入力できるようにしてほしいい
最新版のフラッシュなのに、糞が
411名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:50.49 ID:fUsKaoxp0
>>385
リアル芸能人や有名人呼んでどうすんだって思う
素人のニコ生はマジキチみたいなのばっかりだけど
まだそのほうが意義というか意味はわかる 見る気はしないけどw
412名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:55.89 ID:K8HFHuEr0
本当にほしい動画はyoutubeにこそ存在するからなぁ
ニコ動ってにぎやかに見えてコンテンツのラインナップはすごく貧弱だよ
一部のニコ動発タイトル以外はリアルタイムの新しいコンテンツは存在しないと思っていい
413名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:57.39 ID:A4Rzgo/NO
>>370
全然平等じゃないしwww
414名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:15.91 ID:p2VP9E550
>>378
最新のものが東京に集まるんじゃなくて、
東京のものを最新だって東京の人が勝手に定義してるだけだからな実際は
415名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:21.89 ID:fGs0BfO10
本来、誰でも手軽に参加して自由気ままにできるはずのネットが、
既存のテレビの型にはまりつつある状況を危惧しているってのは頷ける。

でも、それが一番儲かるんだからしょうがないよね。商売でやってるんだからさ。
416発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/02/03(日) 21:19:47.07 ID:NWlwttMU0
ひろゆきの見識は間違ってない


ホームであるネットの方に力をいれるべきなのに


中途半端にリアルな物にかねを使ってる

これでは廃れていくのが目に見えてる

いまはライバルサイトがないから良いが

ニコ生のパクりサイトができたら大分流れるだろう
417名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:47.32 ID:+WCQoaTO0
>>354
おまえさん、賢いね。1年に1度見るか見ないかという、超良レスだと思う。素晴らしすぎる。
こういうレスを書く真の賢人が、時々ふらりと降臨するから、2ちゃんは面白いんだ。

東京文化の本質は、まさにその通り『箱の管理人』だよね。
中身を演ずる人でも、中身に惚れてカネを出す真正のパトロンでもなく、
「箱を建てて、箱を管理する人」が、なぜか東京では一番偉い。
要するに、最悪の意味で「公務員的」なんだ。
「◯◯芸術文化センター」を建てて、どんな奴を入れてやるか?をセレクションすることに、
権力の源泉を感じている人たち。

ITの生み出す文化とは、「箱が無いこと」がその本質なのだから、
東京文化が日本の主流である限り、日本のIT系文化の未来は絶望的だ、ということになる。
418名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:55.17 ID:Ck1SwyK70
東京が嬉しいのってタモリとか田舎者だろw
419sage:2013/02/03(日) 21:20:07.64 ID:rJxciP7n0
>>412
禿同
420名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:23.62 ID:PIGE22fH0
こういうのって東京にいる人は気づかないのに、流石ピロシキ。
421名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:27.21 ID:StUxyMU10
テレビがニコニコみたいなことをやりたがり
ニコニコがテレビのようなことをやりたがってるよね
422名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:51.45 ID:MnbFBrWi0
ニコファーレを関西、九州にも展開すれば問題解決。
東や北は知らん
423名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:56.13 ID:4jU2FO3u0
>>406
そういや殆ど都内ロケばかりだなw
その方が番組制作がお手軽なんだろうけど
424名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:18.81 ID:y95jYvcb0
ニコ論壇しか見てないわ
425名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:21.31 ID:DeT4Zc8V0
いつでも好きなときに見られるのがネットのメリットだったのに
後から見られない生放送とか意味が分からない。
結局規模が大きくなるとテレビみたいな方向に行っちゃうってことなのか?
426薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 21:21:28.98 ID:lYWZ1nz50
数年前に10代のネット利用調査っていうので
登録が必要な小学校低学年とそこから中学生までが
登録の不要なyoutubeに流れていました。

そして半分が中学生からニコ動だったと記憶しています。
登録制がやはり利用者増加の壁になっているのではないでしょうか?

ひまわり動画も面白そうですね。動画サイトがどんどん増えることで
競争が増え、よりサービスの品質の向上が期待できますからね。
427名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:31.78 ID:axR0Mj6z0
地方には田んぼ耕してるやつしかいない
ニコ動にアクセスするようなのは半分以上東京圏だよ

通勤県外であっても、お祭りのときに東京に来ようかなと思える圏を考えれば
もっとカバー率あがる

人のいない地方なんて切り捨てりゃいいんだよ
マイノリティーを考えろ、とか左翼かと
428名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:44.66 ID:fUsKaoxp0
>>378
国家レベルでの新しい情報ならともかく
首都圏と地方都市の差ってもうほとんどないよ 20年くらい前からそう
一回住んでみたらあれ?ってなると思う
429名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:46.82 ID:A4Rzgo/NO
>>378
へー大阪のおばちゃんの独特なファッションも東京発なんだー
430名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:03.04 ID:IOvQTo2g0
ニコ生つっても限りなく安全圏でアホなことやってるだけだしな

本物の戦場に凸するくらいのイベントがあれば視聴率は爆上げするぞ

尖閣上陸生中継とかやれや腰抜け
431名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:26.17 ID:wJCPL0g40
北海道で結構な地震があってもしらーん顔
東京でちょろっとした地震があったらギャーギャー大騒ぎ
432名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:31.10 ID:Bogy6/teP
>>412
youtubeは本当にまんべんなくなんでもあるよな。
一動画投稿あたりの容量制限もすごくゆるいから,画質のすごくいい動画も
いっぱいあるし。
検索周りがまともになったらニコ動の存在価値なくなる。
433名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:46.61 ID:UXjj2l4D0
>>408
その手の輩は「自分がコンテンツを作る側になってリア充したい」
というタイプの人種。

コミュニティをつまらなくさせるためには絶対的に不可欠な人種だ。
434名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:52.69 ID:Xd8jTylO0
>>423
アレは制作会社の色が強いからなあ
アド街とかみたいに東京偏重で終わってるのならそれはそれでいいけど
一方でケンミンショーみたいなのをやってるし
435名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:57.98 ID:Dsu+tBjp0
>>427
東京圏のほうが圧倒的にマイノリティー。
436名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:09.97 ID:WKYjjR0GP
>>429
ヒョウ柄は大阪よりむしろ、東京の方が着用率が高いらしい
437発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:23:19.08 ID:NWlwttMU0
>>412
だなあ

ニコニコが潰れて 今日から使えなくなっても何も問題はないが

YOUTUBEが潰れて 今日から使えないとなると俺は相当困るwwwww

YOUTUBEにはかなり重要な情報がはいった動画が多すぎるwwww
438名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:43.66 ID:BTdkYFl3O
トピ主はなぜ地方が舞台のペルソナ4がヒットしたかを考えてみればいい
439名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:59.25 ID:ledMJpIJ0
>>285
同感政治カテからでてこないでほしい
自民マンセーうぜぇ
MMDと東方しかみないから超会議とかで余計な金
つかわんでほしい
440名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:05.93 ID:rAf00xjt0
ミクパ見習えよな、今度和歌山だっけ?すげー大阪よりんとこだけどさ。大したもんだよ。
441名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:22.29 ID:S6sYc2Jg0
>>430
ひろゆきヨハネスブルクに行くみたいのは昔やった。
あのころの生放送は見ごたえがあった。
442名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:27.86 ID:Djx5i/970
>>417
原発問題で出てきた東大村の人たちにも
そういう印象受けたな
443名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:42.19 ID:y95jYvcb0
誰も見てないゲーム実況を何十個も連投してる奴とか空気読めや
444名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:43.62 ID:zMV3Wei40
>>377
違うよ

CESAの前身が任天堂の独占に対抗するためのグループだったからだよ
445名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:55.07 ID:R13ydJfk0
ニコニコ自体がテレビの延長
446名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:55.83 ID:dP9Q3kzA0
東京が物理的にもあらゆる情報が集まって広がる土地なのは事実だし
普通におもしろいこと探してれば東京中心になるんだよ
447名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:24.60 ID:/gt53W6p0
歌い手()が音楽活動とか言い始めた辺りから馬鹿の暴走が止まらない
勘違い芸能人気取りが金払ってしょーもない自己顕示欲を満たすだけ

もう大分下火になってきたし、そろそろ終焉でしょ
448名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:26.80 ID:e26CC1fQ0
確かにテレビバラエティーと同じ轍を踏んでいる
449名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:32.46 ID:061l31Sa0
結局テレビと戦う気がないとネット=オタクで終わっちゃう
450名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:36.56 ID:Xd8jTylO0
>>285
>>439
自民党支持強要つーか、ドワンゴって麻生財閥グループみたいなものだから完全に身内だよ
451名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:36.20 ID:A4Rzgo/NO
>>436
着用者の出身地調べたら大阪出身者だったりしないか疑問w
452名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:49.27 ID:fGs0BfO10
>>440
当初大阪でやる予定だったが、会場が無かったから和歌山になった流れと聞いた
453名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:51.36 ID:VUP1orsK0
ちょうちょってニコ動出身だおね。
氷菓とかアクセルワールドのOP歌ってるし大活躍だわん。
454名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:53.88 ID:IOvQTo2g0
TVのほうが、モー娘とかAKBみたいに

地方の力を上手く利用しているぞwww

ニコ生オーディションでもやればあ
455発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:26:03.36 ID:NWlwttMU0
だいたい ニコニコランキングでも 上位にきてるのが 

YOUTUBEからの転載だったりするわけで

ニコニコ動画の存在意義があまりないんだよな

踊ってみたとか 創作物とかくらいか

ならば年1回 踊ってみた大賞や 創作物大賞を作り 懸賞金を出せば盛り上がるだろう
456名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:04.22 ID:Yy9QahvR0
>>400
> 北海道の人が青森に行くのと東京に行くのでどっちがラクだと思う?
それは確実に東京の方が楽。どうせ飛行機使うのだろうし。

> 埼玉の人と沖縄の人が東京に行くコストは平等なの?
そりゃ場所場所によって損得は生まれるが、全部積分すれば、結局東京を集合地に
した方が、トータルコストは最小化する。
457名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:29.00 ID:axR0Mj6z0
>>435
数字で語れ

http://www.stat.go.jp/info/today/026.htm
若者人口は、大阪と名古屋を足しても東京に敵わない。

この三つ以外に若者は住んでない。
458名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:30.49 ID:U+Ie3Ie+0
ニコニコが一番盛り上がってるのは北海道じゃねーの?
どっかでイベントやるってなったら利便性考えて東京になるのは必然
苗場のスキー場でイベントやるほどの集客力はニコニコにはないし
459名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:36.79 ID:Dsu+tBjp0
>>446
ならテレビは物凄く面白いものになってるはずなんだけど。
460名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:41.17 ID:S18aCBhN0
youtubeで事足りるわな
ニコ厨は一体感を感じたいだけのゴキブリ
461名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:46.60 ID:p8YSUhPAO
>>430
これ以上ニコ厨に社会に迷惑かけさせんなよ
462名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:08.77 ID:4I6xG9yr0
>>414
それあるね。東京駅で行われた壁面ライトショーも半年前の大阪市役所ですでにやられていた物の真似。
こういう事すら東京の人は知らない。都民が一番情報弱者なんだよね。マスゴミの被害者。
463名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:29.24 ID:K8HFHuEr0
>>419
>>432
>>437

メーカーの公式チャンネルが充実してるのと
外国のハイセンスな人がチャンネルやってるのがあるかもね
一方では中東系の人も利用してるし、ほんとになんでもある
猫から戦車まで
464薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 21:27:44.60 ID:lYWZ1nz50
関東、中京、関西の3地域は無視できないと思います。
東京、神奈川、名古屋、大阪、兵庫、京都だけで
かなりの人口を占めているでしょう。

国内のみでやっていくにしても全ての政令指定都市は
抑えないと厳しくないでしょうか。
政令指定都市が無くてもその地方一帯の中心都市なら
進出する意義はあるでしょう。
465名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:47.30 ID:y95jYvcb0
政治カテの臭さは異常w
在特会とチャンネル桜と自民党マンセー動画しかないw
一時期ガチムチ動画が進駐しだして余裕でランキング支配したときは笑ったわwww
466名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:14.20 ID:k2lohYFw0
>>414
東京の人は最新だなんて思ってないよ
地方民が勝手に思い込んでるだけだ
467名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:25.73 ID:p2VP9E550
>>457

この三つ以外に若者は住んでない。

数字で語れよw
468発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:28:27.54 ID:NWlwttMU0
でもニコ生もたまに このような才人が出てくるから困るwwwww


http://www.youtube.com/watch?v=itK_LQ-q8gk


http://www.youtube.com/watch?v=CM3B9l7PXhc
469名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:28.15 ID:IOvQTo2g0
>>441
マリに言ってたら神Liveになるし

人が見たくても見れないものかつ、TVでも放送できないものを

やればいいんじゃねwww
470名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:34.66 ID:ZCNNeG8i0
東京のやつって、了見が狭いというか、ホントに器が小さいね。

その小ささが日本を矮小化してるんだけどな。
471名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:35.63 ID:+dR/63Cg0
>>412
つべは使いにくくてコメント文化が無いから
比較する意味が無いなあ
一発ネタを見に行くにはいい所だし併用するもんだ
472名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:32.35 ID:X864Ub8f0
テレビもそうなのよねぇ、東京の雪なんかどうでもいいのに
473名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:34.08 ID:VUP1orsK0
超会議は東京でやるけど、普通に生主やってる人なら
地方から参戦するやつも多いけどな。
474名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:41.42 ID:vw2MNEH/0
×「東京に居る人のほうが少ないのに、東京近郊の人ばかり」

○「東京近郊に居る人のほうが少ないのに、東京近郊の人ばかり」

比較の対象が間違ってる。
おまけに東京から半径100Kmの人口とその他の地域の人口の比較、関東近県の
ネット人口等を考えると三重の意味で間違ってる。
475名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:54.63 ID:Dsu+tBjp0
>>457
>この三つ以外に若者は住んでない。

えー、ちょっとなに言ってるの分からないです。
476名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:05.03 ID:R13ydJfk0
>>459
ニコニコの半分以上はテレビアニメから派生してそうだけどな
後はゲームと出会いか
477名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:08.24 ID:nNXgakwx0
このスレにアサノがいると思う人、挙手。
478名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:11.15 ID:yWZvgrf50
東京つーか、秋葉原な
秋葉原より面白い場所はないのかい?
479名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:20.94 ID:J64dGcbl0
ソーカが潜入し始めたらしいじゃん。
480名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:25.70 ID:BYCGypNp0
にこ生とテレビの区別がつかなくなってきた

けっきょくみんな公式のチャンネルみてるんじゃないの?

有料とか え なにそれってかんじ

プレミアまでは許容できたけどそれ以上金払えってちがうだろ
481名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:27.91 ID:R+jHFogL0
>>462
は?壁面ライトショーなんて世界でやってるぞ。
482名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:28.56 ID:5KlogvFF0
そういやもう二年ちかくニコニコ見てないわ。
ネットをiPadやiphoneで見るのがメインになってから、
ニコニコはどうでも良くなった。
ユーザーのコメントが流れるという機能は、
パソコンのときは凄くマッチしてたけど。
483名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:37.16 ID:Yy9QahvR0
>>403
> 西日本の人間からしたら大阪や広島でやってもらったほうが、よっぽど便利。
大阪や広島は治安的に無理だろ。
484発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:30:38.01 ID:NWlwttMU0
>>463
本当だよw 世界レベルにしていかなきゃダメだね

ネットでサイト作って広めていくだけでいいんだから リアルで海外現地に拠点作るよりはるかに楽


世界のオタクを集合させるサイトを 1番最初に作ったやつが 億万長者になるよ
485名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:00.14 ID:A4Rzgo/NO
>>463
そりゃ世界的な大規模動画サイトと日本の極一部オタク向けサイトじゃYouTube勝つだろなw
486名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:00.84 ID:l5MIEbrV0
ネットで文句言ってるだけの取締役って何の意味あるんですかね?
487名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:00.94 ID:ii7Sg0vd0
エンタメだけに限ればタラコの言うとおりだけど政治関係もやるようになったからな
在京でそれなりに実績無いと頭の固い政治家連中が相手してくれないと思うぞ
488名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:02.43 ID:dP9Q3kzA0
>>459
その論理はまったく意味不明
東京のうんこはいいうんこなのか?って因縁と一緒だよ
あくまで総論の話であって各論や例外にフォーカスした話じゃない
489名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:08.33 ID:/hmuvcdz0
日本の田舎で顔出してなんか発言するなんて殺してくれって言ってるのと同じだろ
490名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:09.07 ID:ledMJpIJ0
>>455
ん〜作ってみた系やMMD、ミク、東方、アイマスは
ニコニコのほうが充実してる気がする
491名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:13.90 ID:Y9Jgc3Ji0
東京って一言で言ってるけど東京にもド田舎からビルだらけのところまで色々とある
ただ人が多いというのも一種のパワーで渋谷はあのゴミのように無意味に人がいるってだけでエネルギーがある
492名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:24.62 ID:X+8jIK6d0
じゃあ取締役なんだから案だせばええやん
493名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:34.48 ID:aZ2WE2+Y0
ぶっちゃけもう今のニコ動とかニコ生のノリというか空気についていけない・・・
歌い手とかが出てきてから気持ち悪くなってきた・・・
494名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:47.95 ID:Lxd37x3d0
ニコニコ単独スポンサーのアニメ単独放送はよ
テレビと共同じゃないのはよ
そっちに予算使ってほしい(´・ω・`)
495名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:13.67 ID:S6sYc2Jg0
>>469
でも、最近はそんなものよりハコモノでイベントに注力していて赤字という。
もー駄目かもしれんね状態。
なけなしの動画民の信者を無理矢理イベントに引きずるために、関係ないイベントに動画主引きずり出す始末だし。
496名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:26.07 ID:awvKeGgD0
ニコニコは始まった当初は刺激もあったけど
今は見てない
他に面白いものが出てくるとそっちに流れる
497名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:26.25 ID:GR1ynjo30
吉もと芸人が出始めてからダメになった
498薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 21:32:27.28 ID:lYWZ1nz50
大阪の日本橋周辺の電気街は大きいけど唯大きいだけで
普通につまらなくなってますからね。

広島のしょぼい電気街の方が楽しそうに思えた。
他所の町の電気街を色々と見てまわりたいです。
499名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:27.35 ID:H5HKgdNO0
根っからの東京人のひろゆきのクセに視点は広いな
最近ニコニコに感じてた違和感がはっきりしたわ
500名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:27.47 ID:VUP1orsK0
ほんとのキチガイはユーストリームに流れる。
なぜならニコ生を永久規制されてる本物のキチガイが放送するからだ。

まんごるもあ とか 彼は皇居にバブを投げ込んで捕まった

ニコ生で34歳男が皇居のお堀に入浴剤を投げ入れ警察に囲まれる
http://www.youtube.com/watch?v=1jDumZFd5ZY
501名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:37.74 ID:JVD+LeXB0
>>417
あなたのように、意気に感じてレスを返していただける人々の集まりが、
生きたネット空間ですね。ありがとうございます。

ネットが、化石化した残骸ばかりになるのも、なんだか寂しいですね。
502名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:43.49 ID:Ck1SwyK70
>>470
糞田舎から出てきて東京人面して格好つけてる
新参者のことか
503名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:51.77 ID:Dsu+tBjp0
>>462
しかも東京駅だけマスコミが取り上げまくるから、人が殺到して中止。
同じ時間帯に大阪でやっていたものは悠々と見られた。
504名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:53.03 ID:vbFOOeh90
>>490
そこら辺本当に好きモンがやってて
ニコ動主体とは違うホントにユーザー主体でやってるとこだからな
ニコ動が何やろうがお構いなし
505名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:58.22 ID:z9L7dCP+0
ひろゆきはなんだかんだで新しい価値をつくれる人だね
だから、ニコ動が従来の価値観(TV、東京)を取り込もうとしてるの反対なんだろうと思う
506名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:03.60 ID:3INmibFT0
そもそも書類送検された麻薬犯罪容疑者が
取締役やってる時点で変なんじゃね?
507発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:33:06.21 ID:NWlwttMU0
>>482
2年前くらいが全盛期じゃないかwww

いま俺もほとんどみてない 対して面白い生主もいないしな

NER、 緑 ウナ まんごるもあ ハルヒ GFF ほかにも色々面白い生主いたんだが

いまは出会い系みたいなもんでしょ

才人がいねえよ才人が
508名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:10.83 ID:WqigQo/f0
秋元みたいでウザイ言い草だな
509名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:14.27 ID:x/WIwVFQ0
国体のように、毎年開催地を移動してやればよくね?

今年は福岡、来年は北海道みたいにw
510名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:15.82 ID:0Opj/MnX0
>>402
政治生主の公式討論会なら観てみたい。

テレビのアホな評論家よりまともな意見も多い。
511名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:23.78 ID:fUsKaoxp0
>>472
まあ首都だし、自分はそれはいいかなと思ってる

それにしても台風が毎回毎回帰宅ラッシュと
夕方のニュース時にきっちり合わせて関東上陸することがすごいと思うw
512名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:36.24 ID:U+Ie3Ie+0
営利企業が主導してる時点でたらこが期待してるような
おもしろいことは起きねーよ
513名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:37.90 ID:A4Rzgo/NO
>>483
治安は東京も変わらないだろ
人口比からすれば東京のが多いんじゃない?
514名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:39.61 ID:oFiZ1Vst0
ニコニコってwwwの思想から外れて来てるよな。
515名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:42.57 ID:xvAWfMcuO
>>370
でも楽をして楽しんじゃ負けなんだよ。
不便でも見たことない新しい楽しさっての創らなきゃ…と思うのさ。
516名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:46.52 ID:Bogy6/teP
>>490
東方,ミク,アイマスってコミュニティとしてはすごくせまいんじゃない?
ごく一部の人のための箱庭みたいなもんというか。小さなジャンルのひとつという感じ。
517名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:33:50.43 ID:dP9Q3kzA0
一言で言えば東京じゃないところのイベントをやるサイトを立ち上げればいい
ひろゆきはテリー伊藤と一緒で他人と違うことを言うという目的ありきだから
まともに話を聞くのはあまり意味が無い
518名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:15.87 ID:P5LW7pBS0
>>377
>>444
そんな任天堂もニコニコ超会議の”トップスポンサー”になったけどな

任天堂岩田社長の登場にどよめくニコファーレ 「ニコニコ超会議2」特別協賛の狙いは
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1212/06/news132.html

客が集まるだけのTGSには価値が無いが
自分らで何でもやるニコ厨には価値があるんだろうな
519名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:47.91 ID:JT1FaylP0
人口が多いからとにかく東京で、をやって
国が衰退しているのが、現状だからな。

世の中多様性は大事だよ。
520名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:52.78 ID:Fd1FvdYd0
文句言うのは一流だが、現実社会で何の力もないのが
ひろゆきの限界。そもそも本当は改善する気もない。
まさにネラー気質。
521名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:02.88 ID:YdotqHi70
地方云々というが商業的にペイできるのならとっくに二番、三番煎じが出て来てるだろ
常時発信できる情報量もないのにどうするんだ
テレビ番組でさえ買い取り枠が埋まらないから東京の放送をダダ流ししてんのにな
522名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:13.85 ID:OP6E0R9+0
マスゴミもサイトも同じだよ
何を今更アホか
523発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:35:15.34 ID:NWlwttMU0
>>490

そうそう その辺は充実してるよ

だからそれを伸ばしていけばいい 懸賞金作って 大賞も決めて

大賞者にはプロの世界への道を作ってやればいい


そうすりゃ作り手も時間かけて さらにマジになる

ニコニコはそういう才人発掘サイトにしていくんだと思ってたけど 全然だよね
524名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:19.87 ID:VUP1orsK0
地上波で放送できねえようなキチガイが
昔はニコ生にうじゃうじゃいたのに
最近はキチガイが減った
525薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 21:35:33.54 ID:lYWZ1nz50
>>490
それニコ動の3大ジャンルですよ。
但し、東方に関しては年が超えた辺りから面白い動画が
少なくて過去の名作がランキングにのる事が多くなったです。
526名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:37.44 ID:zMNx7dgM0
ひろゆきの発言で初めて完全に同意できるわ
テレビのやり方を模倣するなら、才能も経験も資金力もコネも知名度も何もかもが劣化したゴミができるだけなのに
すでにニコニコはアンダーグラウンド的な面白さがほぼなくなってる
527名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:41.32 ID:IOvQTo2g0
>>495
日本国内という狭いパイしか喰わないからダメなんだよ

今なら北京にいって毒ガス生Liveをすれば、めっちゃ注目されるだろ

中国はようつべが政府に封印されてるから、かなりネタの宝庫だしもったいねえなwww
528名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:08.48 ID:Yy9QahvR0
>>500
基地外は基地外だけど、入浴剤1個入れただけだ逮捕されんのか??
罪状は何だ?不法投棄も違う気がするし・・・
石を投げ入れたら?
529名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:30.27 ID:2fQJ7oJp0
東京オリンピックをまたやろうって気が知れん
また東京一極集中になっちまうじゃねーか
ソウルに持ってかれた名古屋ががんばらんでどんすんだアホ!
糞関東も糞関西も氏ね!w
530名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:42.35 ID:R13ydJfk0
まりゆきがどうやっても球速が復興できなかった
その逆にニコニコも批判したとこでテレビ東京重視で続くだろう
531名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:53.50 ID:Dsu+tBjp0
>>488
じゃあ、今のニコニコ面白い?
ひろゆきは何のためにこんなこと言ってるの?
532名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:04.72 ID:5KlogvFF0
>>518
まてまてw
TGSはそもそも打倒任天堂で始まったショーだぞ。

さすがにそれよりは、
ニコニコのほうが任天堂にとっちゃマシだよ。
533名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:06.02 ID:fGs0BfO10
>>516
万人受けするようなものじゃないから箱が狭くて当然。
むしろ、箱が狭い分、投稿者に声が届きやすくてコミュニティが生まれやすくて居心地がいいんだよ。
534名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:23.86 ID:3INmibFT0
取締役である西村博之麻薬犯罪容疑者(36)が
書類送検されても
声明も出さず取締役も解任しないのだから、
完全に国に目をつけられてるよね。
535発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:37:24.81 ID:NWlwttMU0
>>520

俺もひろゆきには期待してたんだけど

金も増えて知名度も上がったのに あんまり率先きって何か起こそうしないよねwww

このまま隠居生活で終わっちまうのかなあ
536名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:45.76 ID:3OZM/HWQ0
そんなこと言われてもって感じなんですけど
ニコニコの企業利用禁止するくらいしかなくね?
537名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:05.84 ID:IOvQTo2g0
俺なら

中国で日の丸振りながら毒ガス生配信を企画するな

企画力がないことの言い訳してんじゃねえよクズが
538名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:07.60 ID:qKzvmQi10
いい大人が

おいらとか本気できもいわ
539名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:20.85 ID:S6sYc2Jg0
>>527
今の運営ならやらんだろうな。
昔は記者会見の特攻質問とかあって、5分ぐらいの記者会見でも笑わせてくれてたんだけど。
540名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:23.59 ID:SzQ8FBl10
ニコニコの何が面白いのかあちこち見てみてもまったくわからない
年をとったのかもしれん
541名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:30.40 ID:AERcyVA70
最近若干テレビに回帰してる俺 
超会議とかニコ生に飽きてからはゲームの実況プレイ見るぐらいかな
542 【東電 77.3 %】 :2013/02/03(日) 21:38:35.38 ID:Kih3Kl7b0
ああ、トンキンでハコモノ作って肝心のサーバー環境を疎かにしてニコ動離れ起こしてるのか。
運営が自分達を放送局だと勘違いしちゃってるんだ?放送局はユーザー個人個人であって運営じゃないし。
ハコモノ作ってしまったし、ある意味詰んだかもな。
543名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:40.18 ID:Yy9QahvR0
>>513
> 人口比からすれば東京のが多いんじゃない?
人口比じゃなくてリスクは比率(犯罪に合う確率)が問題だろ。
大阪なんて怖くて近づけない。
ヨハネスブルグみたいなところなんだろ?イジメや体罰で報道されてるのも大阪や滋賀の
学校ばかりだし。
544名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:41.43 ID:awvKeGgD0
>>478
秋葉原は通勤路だから毎日通るけど、目的がないと面白くない街かもしれない
なにかガチャガチャはしてるから、そこから新しいものを見つけられる
感受性が高い人はいいのかもしれないけど、一般的な人にはうるさいだけの街かな
545名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:41.92 ID:ii7Sg0vd0
>>527
中国に限らず個人の情報収集と発信に制限かかる国なんかいくらでもあるわ
そんなに監獄暮らししたいんかw
546名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:43.13 ID:MrwlxP5Q0
ジャパネットが東京に引っ越す御時世ですから。
547名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:51.43 ID:PIG9k69C0
548名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:54.40 ID:4I6xG9yr0
東京人ってなんですぐキレるん?
549名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:16.78 ID:Jc5VLkpP0
記者会見の中継とかはニコニコならではの強みがあるけどな
でもそんなニュースとか興味ないユーザーのが多かったりするってのがなw
550名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:49.98 ID:K3TP9mIn0
ニコニコ動画ね、あまりにヲタ臭すぎるよ
男だけならともかく出てる女の子もヲタ丸出し
あれはリア充こないよ
551名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:54.02 ID:R13ydJfk0
>>534
麻生さんが守ってくれるから大丈夫だ
552名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:56.80 ID:Df1CvjMF0
まだ歴史の浅い会社なんだから地方でイベントやる体力ないでしょ?
前の会議がけっこう話題になったから力入るのも仕方がない
553名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:57.89 ID:OYqvaOYu0
後援 総務省、経済産業省ってのがキモい

どうせなら、アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)後援とか取ってこいよ、夏野さんよw
554名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:10.95 ID:PjuAK+Y50
まあ、キー局や政治家が宣伝道具で
ニコニコ使い始めた時点でニコニコは劣化テレビに
なったんだけどね、しかもネタが東京周辺なのでさらにみみっちくなった、
YOUTUBEのような包容力もないしな、もう無理
555名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:10.27 ID:xvAWfMcuO
>>527
雪の万里の長城全部歩いてみた を見たいねえ
556名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:15.22 ID:RI96R/aiP
まあ、我々を常に苦しめてるパケット制の生みの親、夏野剛を持ち上げるのはそろそろ辞めにしようぜ、むしろ敵だろ?
557名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:17.97 ID:fUsKaoxp0
>>529
東京の人がはっきり「嫌だ」って言わないから
勝手に賛成のほうにカウントされてるような・・

関西圏の人は良くも悪くもイエスノーがはっきりしてるから
五輪誘致は半永久的に無理だと思う
558名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:21.58 ID:oFiZ1Vst0
559名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:23.87 ID:p2VP9E550
>>521
ひろゆきは別に地方でイベントやれなんていってないだろ
ネットなのに地域色を出すと、それ以外の地域の人が引いてくって話よ

そして、東京がいくら大きくても、それをよその地域のことで
自分とは関係ないことと捉えるひとが多いってことだよ
560名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:47.40 ID:BbAHn+a10
日本の10%が集まってるんだからしょうがないだろ。
関東に範囲広げたら30%ちょいいるんだぞ。
北海道歌志内市で会議やってみろよ。
561名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:48.58 ID:QwXEWowiO
>472
そんなに勢力もない台風とかね.
地方としてはL字で交通情報淡々と流してくれればそれでいいかなと思うんだが.
562名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:01.62 ID:P5LW7pBS0
>>549
ボカロ好きはボカロにしか興味が無い
歌い手好きは歌い手にしか興味がない
これは生主もゲーム実況も東方も同じ

そんな所でニュースやったって誰も見ない
各々好きなジャンルのトップページしか行かないだろ
563名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:02.09 ID:aZ2WE2+Y0
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする ←今ここ

面白くないので皆居なくなる


ひろゆき何とかしないと今のままだともうすぐ人いなくなるよ。。。
564名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:15.94 ID:Dsu+tBjp0
>>543
そういうこと言ってるから情報弱者って言われるんだよw
実際に住んでる人間が一番わかってるよ。

「犯罪件数」の嘘
http://www.eonet.ne.jp/~0035/hanzai.htm
565名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:16.74 ID:Fd1FvdYd0
>>535
世に出た当初から「ひねくれた大学生気質」でやってきてるから批判は得意だが、改善しようという大人の力が皆無。
取締役だってお飾りだしな。
566名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:30.76 ID:IOvQTo2g0
>>545
魂がこもった企画じゃないと

エンターテイメントじゃねえからな

江頭みたいな芸人が本物のエンターテイナーなんだよwww

ニコ生なんてただの雑魚
567名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:34.78 ID:VUP1orsK0
>>528
ニコ生でアホが皇居のお堀に入浴剤を投げ入れ、逮捕
東京・千代田区で5日昼過ぎ頃、ニコニコ生放送で皇居のお堀に入浴剤を投げ入れなどして、
大阪在住の34歳男性が皇宮警察に逮捕された。

5日午後3時過ぎ、皇宮警察に視聴者から「男性が皇居のお堀に入浴剤を投げ入れている」と通報が入った。
皇宮警察が駆けつけPCを持ってうろつく不審な男性を発見。男性に任意で職務質問、所持検査を行ない使用済みの入浴剤を13袋を発見した。男性は「おまじないをして入れました」「琉球民族は先住民族である。
アーメン」と言って入浴剤を入れたと認めた為、配信を止められ、現行犯逮捕された。

男性は過去にも2ちゃんねるの掲示板で爆破予告して逮捕されている。
http://hamusoku.com/archives/4075677.html

罪状とかよくわかんないけど逮捕されたのは事実
568名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:08.37 ID:x24QD3Cd0
儲けてて文句言うなや
569名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:15.93 ID:CXq3p7vx0
機動力を活かしてゲリラ的な番組を作っていった方が面白いけど
それだけだとメジャーにはなれない
ニッチ産業の辛いとこだな
570名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:16.84 ID:ledMJpIJ0
>>516
昔は御三家っていうカテゴリだったけどだいぶ狭くなったね
日ペ昔話とか巨大イカが上位に来るから
みんなは版権モノのほうがすきなんだろうね

>>504
そうだね創作ものに関してはみんな好き放題の玉石混合
が面白いお宝探しみたいなかんじで
571名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:25.65 ID:0Opj/MnX0
とりあえず、沖縄にはまともなメディアがひとつも無いから、沖縄を何とかしてほしい。
572薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 21:42:43.31 ID:lYWZ1nz50
>>537
個人で中国に渡航するだけのおカネを出せる人は少ないと思うよ。

個人でやる以上、金銭的な限界は存在するから行動範囲は
自ずと制限されるから活動地域は限定されるから
他の地域の人の知らないご当地情報中心になるのは当然の
成り行きだと思う。
573名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:26.09 ID:ohou4GrX0
>>523
そのへんのジャンルどれも
金儲けに色気出す奴らを嫌う傾向にあるんだよな
574発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:43:28.08 ID:NWlwttMU0
>>565

やっぱり基本思考の立ち位置が俺たちと同じなんだろうなw
575名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:31.21 ID:yHPYrX620
>>16
2chだなそれ
576名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:59.60 ID:/yihNpbDP
ユーザーがやってる佐賀の動画はニコニコっぽくていいと思う
577名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:01.57 ID:Y9Jgc3Ji0
東京で何かリアルイベントをやっている
よっしゃ出かけてエンジョイしちゃうよ!
ってタイプの人はそもそもニコ動のイベントには余り行かないアクティブ派の人なわけで
578名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:03.38 ID:qX+rleCv0
トンキンって韓国の飛び地だろ
579名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:34.53 ID:Jc5VLkpP0
>>571
沖縄に既存とは違う視点の影響力あるメディアができたら面白いな
変わる過程を見てみたい
580名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:43.74 ID:YA+axZxE0
TVタレントより無能なネットタレントもどきを面白くいじれるわけでもなく、過剰にもちあげることしか許さないのがキモくて嫌になった
ニコニコで動画をみる回数も異様に減った
581名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:27.14 ID:S8Eg8PIJ0
ごめん今はyoutubeのほうが面白いです
582名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:36.44 ID:1/j9iuql0
>>573
グリーとか見たいなやり方する儲けしか考えてない輩は嫌われるわ
楽しませてくれる分には金払い良いけどな
583名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:38.02 ID:syqSkHV80
東京の人間と地方の人間の価値が同じなわけ無いだろ
584名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:39.12 ID:4I6xG9yr0
・生配信での素人のマンネリ喧嘩
・終わりかけの初音ミク
・見たい番組は有料放送

オレも最近クズ配信者のマイナーな配信しかみてないわ。
585名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:54.10 ID:ii7Sg0vd0
>>566
言いたいことはわかるがただ見てる側がそのレベルまで求めるのは酷だろ
金出したり身元保証するならともかく
586名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:02.78 ID:Xd8jTylO0
>>579
サイマルラジオにある石垣島のラジオは、ある意味沖縄らしくないな
587名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:08.92 ID:oFiZ1Vst0
山田オルタナティブの時代が懐かしいな
更にいえばfjか。
588名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:16.63 ID:jFn64mCm0
創作ポータルとしてはまだピクシブの方が可能性は
ありそうな気がするな。現状は馬鹿ばかりだが。
589名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:22.58 ID:YXwHIeJFO
大きな物語を提示されても、既にリアリティは無い
多様性を前提としたユーザの主体化が求められる
ユーザを包括するリゾームによって匿名であり粘着性のあるネット世界と現実世界でのスタンドアローンの均衡がとれる
590名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:27.79 ID:H5HKgdNO0
インターハイの卓球とか一部Ustreamで公式中継してたからなあ
そういったTVが予算絡みで食いつきにくいものに、ニッチさで勝負できるのがネットの強みだと思ったんだが、
ニコニコ運営はどんどんTVに迎合していってる
591名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:36.48 ID:Pnnjz6fN0
ひろゆきがジンバブエに行ってた頃がピークだったな。
592名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:38.38 ID:tHX0+LRI0
ブチュチュンパ
593名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:52.26 ID:R13ydJfk0
>>575
居心地の良いコミュニティ二は一定数以上のユーザーが残るからな
2chは多数の板から人がいなくなったが、それ以上に雑談系の板が発展した
594名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:52.56 ID:KvAV8JMB0
ほぼ全員が現状ではダメだと言いつつ
じゃあどうするべきかという具体的なビジネスモデルについては
(自分も含めて)特に出てきてないなw

ハコモノにしたって、作るんだとしたら結局東京以外に作ったところで
今より不満が減るとは到底思えないし、ハコモノはやめて
オンラインのコンテンツで勝負といっても
違法性のある動画を全て排除したら集客力のあるコンテンツって
どれくらい残るのかな

テレビ局を真似てもダメ
ユーザの裾野を広げていってもトータルではおそらくyoutubeには敵わない
実際どういう方向性を目指すべきなんだろう
595名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:07.76 ID:NHCrrDg/0
プラットフォームだけ提供しとけばいいって態度はすごく賢いと思うわ。
ニコニコはテレビと競い合おうとしてるから、変な方向に進んできてるんだよ。
超会議とかまじでやめるべき。
596発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:47:08.92 ID:NWlwttMU0
>>573
同人誌と同じかwww

じゃあ金なしで 賞だけ上げればいいじゃない
ただサイト作って人集まりましただけじゃ そこで終わっちゃうからねえ

その次の盛り上がりをつくらんとね

>>581

だなあ こういう世界のやつらが AK47の性能を動画で見せてくれるなんてYOUTUBEだけwww

http://www.youtube.com/watch?v=aSuAPjw2Jgw
597名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:09.86 ID:VUP1orsK0
〜 打倒皇宮警察の巻 〜
たかだか皇居のお堀に入浴剤入れて抗議しただけで閉鎖病棟に1ヶ月半も隔離する既得権益。
おかしいのはあんたらだよ(怒)
http://www.geocities.jp/golgolmois/top.htm
598名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:20.46 ID:k7hdEHq70
>>1
ITMediaの画像は直リン出来ないのに何で画像貼ってんの?
599名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:25.06 ID:Yy9QahvR0
>>564
だから犯罪件数じゃなくて、犯罪率(犯罪に合う確率)が問題なのに。

たとえば、犯罪件数が10倍でも、犯罪に合う確率が10分の1なら、確率が少ない方に住むよ。
全人口とお付き合いするわけじゃないからね。自分の生活圏の範囲にいる人間の数はどこも
そう変わらない。そういう場合は犯罪率が問題。

大阪は犯罪率が突出している。日本のヨハネスブルグ。
600名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:32.10 ID:t+JQJuCi0
昔からここも東京土人だらけだが
地域スレが立てばすぐにわかる
田舎を叩くレスは多いが、東京を悪く言うレスはほとんどない
東京の事件のスレが立ったら注視してみ?
601名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:46.20 ID:IOvQTo2g0
>>572
中国にいる邦人を釣ればいいだけだろ

日本国内のネタはもう飽き飽きしてるんだよ

海外に目を向ければ新鮮なネタなんて腐るほどあると気づくべき
602名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:12.28 ID:+H/6ODQ50
ひろゆきと川上の論争って
イデオロギー論争みたいで
ユーザーとしてはどうでもいい

でもインターフェースは昔のほうがいいという
ひろゆきの意見には賛成する
603名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:26.97 ID:66C5mgCZ0
つまり、プレミア会費を会員に還元していないって事になるのだな
たらこよく言った
604名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:43.82 ID:u2yzTPXg0
そもそもボカロネタかTV素材のMADしかないだろ。
最初から相手になっとらんよ。
605名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:55.93 ID:2s5S0u8+0
>東京に居る人のほうが少ないのに、東京近郊の人ばかり取り上げられるサイトってアレでしょ

こいつ東京出身なのに何故地方の人間の気持ちが分かるんだw
正直在京マスゴミにはうんざりしてる
606名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:57.75 ID:Dsu+tBjp0
>>599
ちゃんと中身読んだ?

毎年、犯罪認知率は大阪が高い(35パーセント前後)
東京や神奈川は異常に低いんだよ。
607名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:02.50 ID:061l31Sa0
テレビでやっていないことをやるっていう時点で大多数が離れる
608名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:13.07 ID:tTK5FPxC0
多様性が好まれているんじゃないと思うよ
テレビみたいにJAP18やらリトルボーイなどで反日サイトだったら一挙に離れる
それでは多様性とはいえない
609名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:17.15 ID:P5LW7pBS0
>>594
公式コンテンツでしょ
ニコニコでやってるアニメの大半は地方じゃまず見れない
いわばテレビでは絶対不可能な区域外再送信をやってる

YouTubeも公式コンテンツ+有料化に舵を切ってる
610名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:28.67 ID:0Opj/MnX0
あと地方別の街頭アンケートもな。

既存メディアみたいな捏造なしで。
611名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:55.83 ID:5KlogvFF0
>>559
都市以外の地域色を出すのはいいんじゃね。
それがネットの強みではあるから。

単に、今までのメディアや広告代理店ができた事を、
今のニコニコが重点的に取り扱い始めたことへの揶揄だろ。
問題は、なんでひろゆきも関係者なのに他人事のように語るのか、
って部分だろうが、でもそれ、
2ちゃんの管理人の頃からそうじゃない?
初期は違ってドロドロしてたかもしれんが。
612名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:06.33 ID:Yy9QahvR0
>>567
>使用済みの入浴剤を13袋を発見した

ちょっと意味が分からない。使用済みの入浴剤って何?ww 
613名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:25.29 ID:hKshS1PEi
東京事で盛り上がるだけなら、糞メディアと何ら変わらんからな。
614名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:03.05 ID:oFiZ1Vst0
何か面白い事は出来ないかねぇ。
ユーザ発が強みであるはずなのに
皆がやりだしたら飽きちゃうってのもあるだろうけど。
615名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:09.09 ID:NHCrrDg/0
コンテンツ促進に金をかけるよりも、会員費下げたり安定したサービスの供給に努めるほうが、
絶対に正しいのに、会社の力でコンテンツを何とか出来ると思い込んでるのが川上の残念なところだわ。
ユーザーありきのサービスなのに、ユーザーを操ろうと暴走する未来が見える。
616名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:34.82 ID:7v8fnlH8P
>>305
きゅうり改のひとか。
617名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:35.56 ID:zmI3+3qSO
結局、今面白いのはようつべとFC2ってことなのか?
ニコニコに飽きたから面白い動画サイトないかな?
618名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:07.00 ID:5KlogvFF0
>>612
みかんの皮とか?
619名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:18.16 ID:Yy9QahvR0
>>606
ん? 犯罪認知率が低いってことは、犯罪がなくて治安がいいってことだけど?
620名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:28.33 ID:Kg8ctZwq0
リアルで集まるようなイベントは不要と言うことだよ
場所を超越してるのがネットの利点なんだから
621名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:46.76 ID:HAUzkkwH0
>>519
東京村は韓流排除でデモするしな
622名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:47.85 ID:7Zxwa63YP
プレミアムどうやって解約すればいいの?
623名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:49.19 ID:fMQMZtyx0
自分で実行しろよ。取締役だろ
624名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:06.26 ID:HGxqZfy7P
歌ってみたとかも事務所所属の自称素人がやってるのが白ける
625名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:06.51 ID:RI96R/aiP
>>567

>男性は「おまじないをして入れました」「琉球民族は先住民族である。
アーメン」と言って入浴剤を入れたと認めた為、配信を止められ、現行犯逮捕された

ここまでネタなんだよね、もう現実世界に生きられてない。
死んだほうが幸せだよこういうの。
626名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:20.42 ID:P5LW7pBS0
>>614
コミケは東京集中だが日本一盛り上がってるし、いつかはコミケに出たいと思う連中は大勢いる

超会議も同じようにすればいいんだが、企業でがっちり固めてるから疎外感があるんだね
627名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:27.78 ID:xRUikENv0
とにかく今のニコ生の大手の奴らを公式番組とかに出して優遇するのやめたら?
ニコ生初期に始めたからっていうアドバンテージとか犯罪行為をやって祭りになったからコミュ人数が多いだけじゃん。
公式番組に取り上げられるような人だから面白いんだろうなって勘違いして、
実際に本人の放送を観てつまんなくてニコニコにがっかりする人多いと思うよ。
628名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:49.76 ID:plk0ZiXI0
>>617
ヨウク
629名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:05.49 ID:Wa9PWx080
>>609
BS、CSで大体やってるけどな。
630名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:10.89 ID:Dsu+tBjp0
>>619
110番の件数に対して、最終的に犯罪になっている数が少なすぎるってことだよ。
631名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:15.43 ID:Fd1FvdYd0
いくら2chで同意を集めたところで、何もできない取締役。
なんで会社にいるのかもうわからんよね。
ニワンゴでの役割は終わったのでは?
632名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:21.88 ID:PjuAK+Y50
ワールドワイドで動画や情報集まってくるYOUTUBE
にはかなわん、拠点をアメリカに移して
視野を世界に広げたほうがいいと思う、
今の東京近辺しか広げられない視野じゃ無理
633発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/03(日) 21:54:27.11 ID:NWlwttMU0
>>627
いまって誰が出てるの??

石川 緑 力也くらい???
634名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:27.50 ID:EJG55ANG0
東京こそ日本
大阪も福岡もその他糞全部東京の二番煎じに過ぎない
文化を享受してんのにカッペは調子こいてんじゃねーぞ
635名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:29.79 ID:SI75CUWH0
超会議は本当に糞
636名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:53.38 ID:4Qjdyet80
>>29
そりゃスゲエ
今から豪華二本立てだ!
テリー・ギリアムの憂鬱な傑作とシガニー・ウィーバーのおっぱいが拝める
637名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:00.32 ID:Bo0lm5uvO
手描きアニメと音楽とMADと科学とか物作りくらいしか見てねぇ
638名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:02.11 ID:zVg2M7mm0
>>462
ライトショーなんて大阪の真似って言われるようなことじゃないだろ
大阪を持ちあげたいのはわかるが少し恥ずかしいぞ
639名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:06.50 ID:zmI3+3qSO
>>624
そうそう結構『自称素人』多くなったよな…。
生放送にもいるしさ。本当につまんないよな
640名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:26.34 ID:p2VP9E550
>>634
歴史を勉強しろよw
641名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:30.92 ID:WZeUwXRnO
>>612
空袋があったんだろ
642名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:39.99 ID:P5LW7pBS0
>>620
ところがどっこい
ニコニコで名を上げた連中はコミケやライブに進出するんだな、例外無くw

ネットで満足できるのに、次はコミケだライブだ、ファンとのふれあいだ
で、数万もの連中が歌い手や生主目当てに大挙してコミケに押し寄せる
なんでだろうね?
643名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:45.50 ID:PHUJ448q0
>>16
それ2ちゃんじゃねーか
644名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:09.11 ID:4I6xG9yr0
ていうか、TVみたいな偏向なしで同じ視線で見せ合えるのがネットの良いところだったはずなのにな。
東京の表参道を出したら、大阪の心斎橋を出してオシャレを褒め合うとか。
東京の浅草と大阪の新世界で交流するとか。
一方が不愉快になるような偏向な作りだと、離れていくんだから衰退するだけでしょw
645名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:10.73 ID:HGxqZfy7P
>>625
ナマポもらうためのキチガイ実績作りでしょ。
646名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:20.64 ID:awNhTKo50
横山緑の貧乏設定も飽きた
あいつ月収40万ぐらい稼いでるらしいからな
647名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:47.59 ID:Dsu+tBjp0
結局、東京ガラパゴスなんだよね。
だから世界的に通用するITベンチャーは未だに生まれない。
648名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:52.69 ID:Xd8jTylO0
youtubeは本当に影響力あるよ

どっかのアイドルグループが丸坊主で泣く動画上げて思いっきり日本の評判下げたし
649 【東電 75.5 %】 :2013/02/03(日) 21:57:38.51 ID:Kih3Kl7b0
>>603
んだね
ハコモノ作ってしまったし、視聴者に見限られたテレビ臭い芸人が集まってきてしまっているし、
ましてやプレミアム会員が払ってる金で運営されてる。プレミアム会員に「つまんねぇ」と思われたら最期、雪崩のように解約されてしまうリスクを考えてない。
しかもテレビの真似事イベントを東京という狭い範囲で身内だけの盛り上がりイベントをはじめてしまっている。
650名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:44.57 ID:ledMJpIJ0
超会議なんてプレミアム会員の金吸い取ってうまいもん
食ってるだけって感じ
創作物の大会の賞金にしてほしいよね
651薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 21:57:58.35 ID:lYWZ1nz50
そういえば、FC2も中の人は日本人ですけどアメリカで
商売をされているとか聞いた事があります。
日本でもどこかの関連会社が委託を受けるという形を
取っているそうですけど、

これってbbspinkとかが取っている日本人利用者の多い
サービスと同じですよね。
新しいことをするのに日本でやるのは制約が多すぎると
言うことなのでしょうか。
652名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:13.34 ID:L4X9lWNu0
ニコニコがやりたいことってテレビと同じだよな
NGワードコメントすると即コメント反映しない処置するしさぁ
653名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:14.78 ID:H5HKgdNO0
>>647
ユーザー主体のニコニコに可能性を感じてたんだがどうしてこうなった
654名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:21.62 ID:heHB5guH0
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる (例:いさじ みどー)

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める (女子高生が踊ってみたシリーズ)

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くない奴ら同士で褒め称えあい、つまらない場として残り続ける ←いまここ
655名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:36.41 ID:H+XZmJIT0
自分のことをおいらという奴なんて信用できんな
656名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:37.63 ID:g1cRRIq60
首都圏の鉄道は運休になっても歩いて他の路線に逃げられ、5分で列車が来るが、
田舎の鉄道では並行路線が近くになくバスも走っておらず、接続に間に合わないと
1時間以上先の列車に乗ることになるので問題は深刻。鉄道運行情報は全国在来線に
ついて表示しろよ
657名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:37.51 ID:zmI3+3qSO
>>646
ガジェットの記者だからな。というか元AV男優だから、色々コネクションもあるらしいしな。
658名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:45.64 ID:A4Rzgo/NO
>>614
沖縄の反基地以外の声とかは皆気になるんじゃないかなぁ
659名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:52.01 ID:hrmIgu2oO
>>639
らむだーじゅんみたいな奴だよなぁ。事務所所属で素人っぽく投稿してるけど結局鳴かず飛ばずでアホっぽ
660名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:03.57 ID:4xsfrBXU0
アレって何?
俺アスペなんでじ〜っと動画にかじりついてることが出来ないです
661名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:13.25 ID:Vg7qFL/N0
>>634
まあ福岡は街の規模でいえば大阪じゃなくて京都と同じレベルだし・・

でも一極集中し過ぎとは思うな 
自然災害の可能性だけ見ても、関東ローム層なんて1ミリも信用できない土地なんだから
もっと分散させたほうがいい
662名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:14.14 ID:S6sYc2Jg0
>>649
せめて、コミケみたいに会場借りる程度でおさえて数年間様子見してからにすれば良かったのにね。
663名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:18.80 ID:6kjMdJiC0
最近はニコニコ見なくなった。
ビルボードのランキングくらいしか見ない。
664名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:34.78 ID:CzvtVPxIO
毎日お昼は、太宰府天満宮の池のカメさん日光浴の様子を流そう!猿回しなどもある。
光もとい参拝客の皆さんが、きゃーカメニダって喜ぶ声も入るはず

さらに、ニコニコに書き込むこと→祈願になるよう、天神さんとうまく話を付けて。どお?
665名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:36.91 ID:Fd1FvdYd0
ひろゆきの文句もお前らの文句も一切リアルでの
影響力が無いのが悲しいな。
666名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:48.18 ID:vVOjxIg30
>>1
リアルイベントは東京が交通とか宿泊施設とか考えると便利なんだよね
生放送は多様性でいいけど
667名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:01.34 ID:QTJUSIR40
>>307
近畿と東海ってけっこう離れてるよね…
668名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:01.71 ID:ibvcywaE0
地方民の俺からするとニコニコ超会議とかほんとどうでもいい話。
せっかくネットで同時放送・参加出来るような環境下にあるのに。
24時間テレビが3日連続であった方が色々と面白いよ。

何のためのネット放送なのか・・・
669名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:03.09 ID:SLiJeGcd0
養分になる馬鹿が大量にいるから仕方ない
670名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:07.46 ID:5KlogvFF0
>>642
そりゃ、ニコニコじゃ金にならんしな・・・
つべみたいなフィードバックもないし、
そもそもニコニコが踏み台でしかないわけで。

登竜門じゃなくて、単に踏み台。
671名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:11.86 ID:yaJJalZv0
ちょー会議って何?
672名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:12.69 ID:r8i9iwrF0
ニコ生も、ブロマガ連動の月額有料チャンネルが増えていまいちだな
プレミアム会員を続ける意味合いが弱くなってきてる

複数のチャンネルに登録する気にもなれない。

有料チャネルの視聴数みると、数百なんてのがザラにある。
やってる方も辛いんじゃないのか。


個人的に夏野が入ってビジネスモデルをいじくり回すようになってから
面白味が減った気がする。
673名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:37.26 ID:UsavhS/b0
人口が多いんだから当たり前だろ

それに憧れの地だしな
674名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:51.62 ID:sa08lmW+0
>>639
まあ、やってみた系から動画編集に至るまで良くも悪くも全体の技術水準が上がりすぎちゃって
一見さんお断りみたいな状態にはなってるわな
675名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:54.60 ID:0pHQ1mCF0
ニコ動大好きなニートを知ってるが
そんなに良いものなんか?
まあ、確かに面白い動画あるけど
動画ばっかり見てたらしんどいだろうに
676名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:56.22 ID:Xd8jTylO0
>>656
競合路線なら関西のほうが豊富だろ
677名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:57.53 ID:1nfUPtTM0
超会議の赤字を使えば大阪や福岡あたりに支部と人をおけるからね
678名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:01.30 ID:CCXuhv/G0
>>633
雑談系ならNERと緑ぐらいでしょ

ウナや石川はオワコンすぎる
金バエや加川は二流以下
679名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:23.90 ID:fGs0BfO10
>>665
リアルで影響あったらあったで困るだろ
影響ないから好き勝手言えるのさ
680名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:28.60 ID:zmI3+3qSO
>>651
会社自体は身内だけで運営しているみたいね。
アメリカでやってるのは、その通りの事と税金みたいね
681名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:01:52.26 ID:daZPQGS70
>>1
ばかやろう
ニコニコはNHKに見捨てられた、競技かるた名人戦も放送したんだぞ!!!!

 
682名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:07.35 ID:4a1WB38K0
>>642
エセ企画に騙されるバカやガキが集まってるからだろ、要は宗教や円天詐欺みたいなもんだ。

事務所が近いから良く本社前通るけど、イベント日以外全く人いないよ、ドリンクバーとか激安でネットも使えるのに。
しかも他に公式ショップないんでしょ?
これがリアル世界での人気だぜ。
まあほっときゃあと2〜3年で消えるコンテンツだわな。
683薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 22:02:21.56 ID:lYWZ1nz50
歴史を勉強するなら日本の中心は北九州と朝鮮半島南部が出自ですからね。
博多が日本の首都ということになってしまう。

半島南部は占領されて滅亡してしまいましたが南九州の都市国家を滅ぼし併合し
瀬戸内海方面に進出し、京都、奈良、三重の辺りの都市国家郡とやり合った
あたりまでは記録には残ってますけどね。

四国の歴史と奥州や蝦夷地の歴史は私にはわからないです。
684名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:23.97 ID:5KlogvFF0
>>673
え、どこの田舎者だよお前。
練馬区民?
685名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:28.00 ID:4I6xG9yr0
>>677
支部を置いても東京に媚びうる奴が集まるだけだからなぁ・・・
本当の意味で独自性を持ちつつ協調できないと。
686名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:39.49 ID:Dsu+tBjp0
>>667
結局、関東ローカルの動画サイトってことか・・・
687名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:44.98 ID:tIOahJPCI
純粋な比率としてしょうがないんじゃないか?
688名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:51.01 ID:IOvQTo2g0
>>654
面白い人が永遠に面白いことする例は人類史上皆無(例:チャップリンもMrビーンも今は誰も見てない)

飽きないコンテンツも、同じく存在しない(例:洋画もアニメもゲームもマンガもすぐ消化され、飽きられる)

という大前提が抜けてるアホのフロチャート乙
689名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:10.25 ID:2gmyPzOM0
国内のサービス、スマートフォンとかタブレットでみんなシェア落としてるしな。
日本だけでやってたら、先行したメディアと似たものにしかなれないのかもしれない。
テレビよりはラジオっぽい雰囲気になったらいいのかな。閉塞感あるけど。
690"":2013/02/03(日) 22:03:17.95 ID:j+PD5bP40
ひろゆきが離れた=革新性は無くなった
でいいのか

いや離れてないか
691名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:32.02 ID:Xd8jTylO0
>>667
大阪と名古屋なら東京と黒磯ぐらいの距離ですよ
692名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:33.75 ID:jSMUW4nl0
とかいってもお前ら、地方でやっても閑散としてコケさせるんだろ?
一度やってみればいいよ、酷い集客だったのでやめましたって言えるから。
なんでも東京だっていうけど、お前らが集まんないのがわるいんだよ。
693名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:58.56 ID:rwkiHD9q0
視聴専用プレミアムアカウントつくろうよ。
生放送しない人もいるのに525円は正直勿体無い。
694名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:00.89 ID:sUY4sj2Y0
>>675
俺はニコ動ではなく、ニコ生大好きなニートだけど、
良いもんだよ。バーチャルの友達的感覚で擬似会話できるのは楽しいわ。
リアルで友達のいない人や引き篭もりさんにはうってつけの娯楽だ。
695名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:22.30 ID:CzvtVPxIO
>>673
え゛?あこがれはハワイかエールフランスで行くパリだけ
696名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:30.45 ID:66C5mgCZ0
>>672  ハゲ同   夏野なんて株主以外のユーザーからみたらクソだよな
意地でも課金チャンネルなど見ない
697名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:31.45 ID:H5HKgdNO0
>>692
そもそも集客がいらない
698名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:36.95 ID:ky18r3zn0
海外だと日本の文化について取材した動画とか素人が作ってんのに日本人ってホント内向きだよね。
いや、俺が知らんだけかもしらんが。
699名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:51.71 ID:80imAw5k0
Youtubeからの転載合戦がひどすぎ
700名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:58.55 ID:4xsfrBXU0
>>692
ネットってそもそも足を運ぶ必要をなくすツールだろう
701名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:04:59.60 ID:y95jYvcb0
>>688
でもネットコミュニティの運命ってだいたい>>654をたどってる
2ちゃんも初期の頃が一番面白かったし
2ちゃんの各板でもそうだ

人口が増えると共にゴミの数が増えて、面白い奴が埋もれるのかもしれない
702名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:03.39 ID:Dsu+tBjp0
>>677
Yahooなんかは大阪に支部置いたからなぁ。
703名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:09.91 ID:7Rcu+fvC0
簡単な人気取り発言だな
704名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:21.02 ID:jVfzx7soi
地方から生配信してる奴がいるからいいじゃん
ニコニコ自体が地方取り上げるってのはどういうこと?
相当難しいと思うけど
705名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:36.14 ID:0pHQ1mCF0
>>694
な〜るほどね
疑似社会体験が出来るようになってんだ
逆に言えばニートとは言え社会性が必要なんだな
ふむふむ、だ
勉強になった
706 【東電 74.8 %】 :2013/02/03(日) 22:05:38.52 ID:Kih3Kl7b0
>>662
ハコモノ借金返済の資金繰りに追われつつ、不安定なプレミアム会員収入。
ドワンゴはかなり詰んでると思う。
運営は縁の下の力持ちで裏方仕事に徹するべきだったな。
いつの間にか、自分達が放送局だと勘違いしはじめた。
テレビ局がニコ動にすりよってきた辺りから運営は判断を見誤った。
707名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:42.12 ID:Fd1FvdYd0
>>690
社内の発言力皆無っぽいし、もう離れたも同然の状態じゃね?本人は旅行やゲームしかしてないから当然だが。
708名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:05:59.24 ID:ve+0+dcH0
>>692
集客印ベントだとかいう既存TVと同じことやるなら、TVに勝てないって>>1いってるんだろ。
709名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:05.67 ID:4I6xG9yr0
いまでは喧嘩芸をみに行ってるみたいなもんだからな。早くもめろ。早く喧嘩しろと思ってるだけw 質が低すぎるw
710名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:15.93 ID:R+jHFogL0
>>644
結局はテレビとネットの奴隷になるなということ。
表参道も心斎橋も自分の足で行くべきなんだ。
711名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:23.19 ID:ohou4GrX0
>>672
継続的に買ってるチャンネルの有料動画があるんだけど
再生50コメ1とかでこれ商売として成り立ってるのか?wという疑問が
ここまで再生コメ少ないと
「リアルタイムに人がいなくてもなんか実況みたいにわいわいやってるっぽく見える」
というニコニコの利点がまったくない
712薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/02/03(日) 22:06:25.17 ID:lYWZ1nz50
>>667
近いですよ。近鉄特急で普通に難波から名古屋まで一直線ですし
今は阪神難波線もありますからその気になれば神戸どころか
途中で一回下車すれば山陽姫路方面からすら狙えるかも。

名古屋の方がちょっと小さいですけど一つの経済圏で
統合できないものでしょうかね。
713名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:36.93 ID:1nfUPtTM0
>>685
東京に媚びうる必要はないでしょ。電波と違ってネットは同じ条件で低いハードルで流せるんだから。
714名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:55.09 ID:bmyN1VdH0
アレってどれよ
715名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:06:59.14 ID:IOvQTo2g0
>>698
日本が欧米文化にハマったように

欧米も自国にない異文化が新鮮なだけ

要するに自国文化は自国のメディアが既に発掘して消化済みなだけ
716名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:23.96 ID:LBG1w7hE0
テレビも東京志向、東京思考で廃れたことを考えると、
もうちょっと考えた方がいいかもな

思い切って地方に本社があれば面白かったかもな
717名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:53.80 ID:ZBMIDqljO
ニコ動って二十歳越えても見てんのかよ。
中二用だろ?
若しくは精神年齢が。

新しいネット配信作れよ、
718名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:54.44 ID:zmI3+3qSO
気軽に動画をあげるくらいのハードルの低さがニコニコの売りだったのにな…
もう終わりだろうな。
719名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:04.89 ID:eJEsigHx0
プレみアムって誰でも生放送主になれるの?
720名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:26.15 ID:5KlogvFF0
>>688
お前の区切るスパンが長すぎる。
つーかチャップリンとかもう亡くなってんじゃん。どんだけ幅とるんだ。
おまえに合わせるなら、短期〜中期的なコンテンツが、
いかにしてさらに短命になるかという話だろ。
721名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:08:28.62 ID:/TNjVAkZ0
>>676
ちょうど関西のとある鉄道の歴史をやってた
戦略が面白すぎる
http://www.nicovideo.jp/watch/nm19955573
722名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:16.21 ID:rwkiHD9q0
>>719
うん。
723名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:36.00 ID:A4Rzgo/NO
>>712
橋下知事が関西圏で経済協力もっとしようと各県知事と話し合ってたら奈良の知事が反対してたような………
724名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:37.37 ID:Vg7qFL/N0
撤退するのもまた勇気ですよ
新しいことを始めるより既存の必要ないものを辞めていったらどうかと
725名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:39.23 ID:4I6xG9yr0
>>713
いやいや。組織が同じなら本部で金を握ってる東京本社に媚びる売るよ。
枕詞は「さすがに東京ほどというわけではないですが〜。」 「東京と比べると淋しいんですが〜」が連発されるw 確実w
726名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:40.05 ID:bGypAhv70
ひろゆきもシンガポールに住んでいるみたいだしなw
727名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:09:51.43 ID:Xd8jTylO0
>>712
米原や伊賀のような中間地帯はあるけどパイプになってる感じじゃないからなあ
728名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:08.67 ID:hERYsQ7h0
超会議なんて税金逃れの金ばら撒きやんか。
上で書かれてるように、どうせなら全都道府県に支店でも作ってみろ。
それか動画と生放送のサーバ強化してサービス向上させろ馬鹿
729名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:19.77 ID:/VI/txWe0
東京圏の人口って4千万だからな。この国の3人に一人は関係あるとこ
住んでんだから情報多くなって当たり前だろうに。
730名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:25.63 ID:RsbDxojC0
もうニコニコは見てないな。
確認したい動画がニコニコにしかない場合しか見ない。
731名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:32.71 ID:eJEsigHx0
>>722
なるほど。ありがと

じゃ、生放送せずに見る専門の奴は
せっかくの525円を使い切ってないということか
732名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:55.94 ID:Ttc5sFNF0
トップに溢れる韓流バナーで一気にユーザー削っといて今更なにを…
733名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:10:56.81 ID:RI96R/aiP
こういうメディアって、結局素人のフリしたプロ…というか現状のメディアではプロとして活躍出来ない実力が低いプロの下っ端が「素人のフリ」して牛耳るだけだろ。
インディーズレーベル、イカ天、ラノベ…何度も経験してきたろ、いいかげん気づけよ。
734名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:04.25 ID:5ewU9TU70
2chもフラッシュ祭の頃が楽しかったな
憧れの職人さんがいたりして作品が発表までwktkだった
735名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:17.75 ID:Fd1FvdYd0
ひろゆきとお前らの共通点

自分を棚に上げて文句ばっかり言ってるが、何も行動せず
家でゲームばかりしている。
736名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:18.35 ID:9ykIdq/M0
>>51
ダメだこりゃ
737名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:28.84 ID:95IF3Zxr0
別にいいんじゃね?w
なんか問題あるのか?
うちみたいなど田舎取り上げられても逆に馬鹿にされそうだわ
738名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:31.50 ID:Dsu+tBjp0
>>729
「多い」ってレベルならね。
739名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:41.63 ID:6JhbEwHF0
昔の素人がみんなで色々やってた頃のほうがよかった
素人レベルでわいわいやってるのにプロが出てきて覚めた感じ
740名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:51.69 ID:zmI3+3qSO
そういえば、最近釣り動画でアフリィと連動させてたバカがいたよな。
こんな低レベルな動画が増えたな
741名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:09.53 ID:WFQuHmJ70
いまだにコメント削除が報告制ってのもなぁ
無駄な人件費だぜ
742名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:39.28 ID:FulBr1WS0
別にいいんじゃねえ?

現場が地方にあって本社だけ東京で
現場の状況が見えないで無理難題だしてるわけじゃないし
743名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:46.83 ID:061l31Sa0
>>733
テレビと同じ事をするとクオリティで負けるって前提で成り立ってるからな
744名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:12:47.72 ID:fhgpqOmg0
avex の資本が入った時点で詰んでるよなw
745名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:22.69 ID:IOvQTo2g0
>>720
チャップリンの映画も3日間に5回もみたらもう見たくなくなるんだよ

家電機器の発展で、誰でも同じコンテンツを短時間に反復できるようになったから

現代では消化が早くなんでも短命に終わるだけ。恨むなら理系を恨めwww
746名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:13:42.52 ID:rZIQa2hP0
確信したのか
747名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:00.20 ID:oFiZ1Vst0
クリエイティブであろうとして
クレイジーな奴が減ってるよなぁ。気取った感じで。
と言っても俺は見てるだけだけど。
748名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:09.59 ID:UtZ17Qo/0
>>681
俺もニコニコにはそーいう機能的なもの(放送枠に縛られないとか)を評価してる。
自衛隊の基地祭とか観艦式とかマスコミじゃ放送できない。
749名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:26.25 ID:7EgmhuffO
40近いオッサンが自分のことを「おいら」って言うのもアレだね
750名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:27.54 ID:e/DPvz9X0
>>744
ただの芸能の営業場所だね
それが悪いとは思わないけど。テレビが落ち込み杉だもんね
751名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:38.26 ID:HdCz+UvC0
>>692
リアルの物理的距離を解消するのが売りのネットから始まったのに
リアルで旧来と同じイベントをすること自体がナンセンスって言ってるのであって、
別に東京以外でやれてって言ってるわけじゃねえよ。
752名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:44.93 ID:WeNCsbgv0
一理有るが
ニコ生とニコ動って別なきもする
753名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:45.32 ID:4a1WB38K0
>>743
だからエロや違法アニメで対抗してるんだよな、ある意味わかりやすい構図だわ。
禁止するフリして未成年との出会いを餌に設けてるモバゲーグリーみたいなもんだ。
754名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:14:55.63 ID:xvAWfMcuO
一生楽しめる程人間は思考が単純じゃないと思うし、やっぱり変化を求めるよ。
昔はニコニコ好きだったけどリアルでの楽しみ見つけたから今は日常生活が好きだな。
755名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:06.69 ID:A4Rzgo/NO
デビュー前のプロを話題作りのために利用してるよね
聖闘士星矢Ωの主題歌歌ってる人達もそんなのでしょ?
756名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:09.07 ID:L4X9lWNu0
>>701
そもそも辿り着いた時につまらなかったら居付かんからな
757名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:34.41 ID:omaYWtvL0
アニメと声優を出してりゃそれでいい
758名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:44.12 ID:5KlogvFF0
>>745
もう釣りにもなってないぞw
759名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:15:45.38 ID:S6sYc2Jg0
>>706
そうそう。
うちでは自由に色々な動画をあげられますし、設定も多様にこと細かくできますよとか
視聴も無料から課金まで設定細かくしてますよとかっていうのを
売りにした方が儲かっていたと思うよ。
760名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:16:37.69 ID:ohou4GrX0
>>753
違法アニメなんか今全然ないし
R-18カテゴリなんか見てる人いないよ
つべのほうが外国語字幕付きの違法アニメの巣窟
761名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:02.05 ID:zmI3+3qSO
>>750
そりゃ、一斉に動画に流れれば廃れるよ
今ゴールデンのCM打つのに100万だぜ。絶頂期の10分の1
これじゃ、高い芸人は出せないよ
762名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:18.97 ID:dk6QH6Un0
「東京のイベントにサイト全体が向いてる」てのがいまひとつわからんのだけど、これはニコ主催のイベントのことを言ってるのか?
763名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:37.56 ID:4a1WB38K0
764名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:42.87 ID:iSNZQN9CO
ムーブメントだな。
765名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:17:59.23 ID:1xM+t+v70
アニメも何か声優に対するコメが異常に多い
中の人がよっぽど気になるらしい
766名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:04.16 ID:MGeIXyam0
>>8
テレビはそのロジックで衰退してるわけだが
767名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:04.58 ID:bsbx+XVLO
どっちも見てるけどテレビがつまらない言っててニコニコばかり見てるのはそれはかなりヤバいと思う
768名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:15.06 ID:oFiZ1Vst0
ニコニコの特徴って削除必至のコンテンツがわんさか有ったことなのにな。
エイベッ糞が入っていろいろ変わっちゃったなぁ。最大の牙を削がれた。
エイベックスってimode時代からコンテンツの邪魔してるよなぁ
写メとか着うたの交換をしていたサイトをいくつも潰してる。
FREE☆ DL なんとかってサイトが凄かったのに。名前忘れたけど。
769名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:20.08 ID:ACJ8mg0n0
札幌とか福岡とか京都とか沖縄の番組が見たい。
BS衛星で技術的にはいつでも可能なんだから、全国に配信すればいいのに。
770名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:22.68 ID:GhYq4QPr0
ニコニコも生放送を作るスタッフは文化放送とかのテレビスタッフがたくさん絡んでいる
だからどうしてもだんだんテレビ的になっていって
ネットの良さがなくなってしまうんだよね。
放送はプロフェッショナルな仕事だから、クオリティを高くしようとすると避けられないことだろうけど
プロが仕切る世界にしてしまったら、もうニコニコの魅力がなくなってしまう
771名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:18:40.96 ID:RI96R/aiP
>>767
「俺、バカだからもっとバカなものを見るわ」な流れだな
772名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:12.15 ID:4oU1YT6O0
とうとう2chとニコ動の全面戦争か…

胸熱!
773名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:14.61 ID:jSMUW4nl0
>>697>>700>>708
生主のほとんどは最終的にはリアルの繋がりを求めてるだろ?
例えば好きなミュージシャンの音楽も、ライブ無しで満足できる?
俺には場の体験抜きでの快楽は信じられん
映画は映画館に見に行くし、
いくら無料で音楽聴けても、それじゃカタログを眺める程度にしか楽しめないよ
774名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:48.73 ID:Fd1FvdYd0
ソニーの取締役が他人事みたいに自社批判してたら
「お前が何とかしろよ」で終了だろうに。
ひろゆきだと何故かそうならないのは、ひろゆきが
ニコニコに対し、何の影響力も持たない野次馬にすぎない
ってことを皆、無意識的に感じてるからなんだろーな。
775名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:54.41 ID:Xd8jTylO0
>>761
在京キー局でもスマイクみたいなスゲー安っぽいCMが深夜の入りで流れるぐらいだからな
776名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:19:55.17 ID:PjuAK+Y50
その内キー局の子会社に
収まりそう
777名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:02.92 ID:U+Ie3Ie+0
テレビでできないことをやろうという発想自体が古い
そういうの散々試された上で今のニコニコがあるんだろ。
テレビを意識してる時点でテレビに対する代替物にしかなれない。
778名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:18.10 ID:841pUmHGO
【コラム】「東京で有名な番組は、全国でも当然有名なはずだ」という前提で話をするのは傲慢だと思う
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342018109/

29 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:53:50.42 ID:vTJwHNng0
あと東京に台風くる時だけ全国ニュースで大騒ぎするのやめて欲しいわ
31 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:53:56.35 ID:CeVge40N0
韓流が東京ではやってるからって全国に持って来られても迷惑だしな
32 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:53:57.20 ID:A/WVPcO00
そうやってまた一人情弱トンキンが作り出されるのです
34 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:54:12.35 ID:mfpt1wBmP
ああ俺もこれ関東出てみるまでは持てなかった視点だなあ
56 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:56:33.03 ID:Qp2/LRlt0
スカイツリーで馬鹿さわぎしてるトンキンだからしょうがない
66 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:57:22.30 ID:A/WVPcO00
トンキンは情弱テレビっ子、テレビで「今○○が人気ですよ〜」とちょっと宣伝すればどんどん食いついて押しかけます詰めかけます
78 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:58:09.82 ID:+jrD7oat0
東京のメディアの東京ホルホル感は異常
88 :名無しさん@恐縮です:2012/07/11(水) 23:58:45.94 ID:kuK1tTX60
夜の全国ニュースでローカル(首都圏)ニュースの多いこと
779名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:32.67 ID:ohou4GrX0
>>763
780名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:43.73 ID:nFJSPnfF0
ネットでこそ距離の制限、多様性の制限がないんだから、
工夫しだいで既存メディアを凌駕できる。
781名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:46.40 ID:oFiZ1Vst0
>>772
他サイトのユーザとケンカできるような大らかさは必要だよな
782名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:49.44 ID:hwLBhjES0
整形Bとかバカにしてるお前らがピロシキの整形には一切触れない不気味さ。

お前らにとってカミサマなんだな。ニコニコも批判してる割には、ピロシキを神格化してるニコニコと何も変わらんw
783名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:21:03.41 ID:fZOars+W0
いいこといった
784名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:21:03.45 ID:H5HKgdNO0
>>773
リアルのつながりを求めた結果がニコニコでのコメントだろ

実際のリアル見ろよ
駅での電車待ちでほとんど会話もせず携帯端末しか見てないぜ
785名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:21:17.13 ID:5KlogvFF0
>>773
じゃなくてニコニコで流してもそれだけじゃ収益にならんだろ。
786名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:21:21.46 ID:LsvtzItU0
でも首都圏だけで日本の人口の半分弱くらいいるんじゃね
787 【東電 73.6 %】 :2013/02/03(日) 22:21:32.33 ID:Kih3Kl7b0
>>731
プレミアム会員にならないとモバイルから一部動画がアクセスできない。
自分の場合はそれでプレミアム会員になったんだけど、最近はそれも見てないな。プレミアムやめてもまあいいかなって感じ。
スマホに変えてからパケット詰まる事も多いし、プレミアムの意味があまりないかも。

今は自分が暇な時、面白い生主探してクルーズ乗るのが好きかな?
自分が気に入った生主の放送を見て皆でキャッキャッ騒ぐのが楽しいくらい。
面白い生主捜し出すのが至難なんだけどね。
788名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:21:41.67 ID:ndLj8QQw0
iPhoneのヒットを見抜けなかったひろゆきwww
789名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:21:43.93 ID:TSBXQvkg0
youtubeにしろニコニコにしろ広告収入目当てが多くて駄目だわ
段々廃れるだろ
790名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:09.90 ID:MY48VINdO
東京っつっても西の1/3は山なんですが。
ひろゆきが言ってるのは東京市だよね、東京都じゃない。
791名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:18.09 ID:Iy5rBi+u0
ニコニコの公式放送はなんか嫌な感じだよね

どこかのタイミングでニコニコは捨てられると思う
mixiのような感じで
792名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:21.20 ID:4xsfrBXU0
>>773
ごめんなさい熊しかいない田舎だからライブのよさってわからない
映画館も10年ほど前までなかったし、「集まる」理由がわからん
793名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:22.76 ID:Vg7qFL/N0
動画サイトはスマホ普及しだしてから急速に廃れた気がする
794名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:24.98 ID:Bogy6/teP
>>773
ネットはあくまで道具であるという考えで行けば、リアル同士をつなぐ便利な
ツールという意味で正当進化なのかもしれないな。
むしろ匿名空間の方が異質かも。
795名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:28.42 ID:ULtZzJP50
ランキングの載るような人気の動画ってこんなもの
・公式配信
・MAD
・動物
・ゲームのプレイ
・MMD
・歌ってみた
・youtubeからの転載

特に多いのがゲームのプレイ動画
著作権の侵害によってサイトの人気が保たれているようなものだよ
アニメの違法アップロードで人気が出た初期とあまり変わっていない
796名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:27.67 ID:BTdkYFl3O
真剣10代しゃべり場とか格闘技のアウトサイダー
初期の殺伐とした雰囲気が無くなり馴れ合い出すと駄目になる
糞コテみたいなもん
797名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:31.56 ID:RI96R/aiP
>>779
俺違法映画やアニメをさんざんニコニコで見かけてる(視聴はしていない)んだが、「そんなの無い」と言ってりゃそりゃバカにされるわwww
これがニコニコ愛好者のダブスタなんだよな、宗教的な排他思考というか。
798名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:34.54 ID:4olMP/RmP
町会議とかエヴァの地方巡業とか、全国的にがんばっているってイメージあるんだけどなあ。

超会議が首都圏なのはしかたないっしょ。集まり易いんだし。で、もっと集まりやすいように
バスツアーとか列車のツアーとかやってるんじゃないの?
799名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:45.70 ID:4oU1YT6O0
チーン!時間です。
800名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:50.89 ID:/hmuvcdz0
>>789
だから逆にいいんじゃね?
801名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:22:54.01 ID:8aatAQAZ0
全く興味無くて知らんのだけど、ぴろゆきの言うとおりだとしたら
カスゴミの「ソース東京」と変わらんのやね
802名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:23:04.43 ID:G9eXYUby0
ロケーションフリーが売りなのに
ロケーション限定では、そりゃねぇ

しかも飽きられた元凶のロケーションってのが
またねぇ
 
803名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:23:40.40 ID:Yy9QahvR0
>>630
110番の件数に対する比率ではないよ。
犯罪認知件数は、実際に警察に訴えられている犯罪件数(=犯罪の数)だよ。

まあ泣き寝入りしてるとカウントされないけど、泣き寝入りする人は(性犯罪の女性被害者以外では)普通いないでしょ。
804名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:23:49.39 ID:3xS/Ze/w0
ネット界のモナリザだな
805名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:23:56.59 ID:bsbx+XVLO
ニコニコは自殺配信なり誰かが何かやらかして潰れると思う。あの世界に入ったら終わりだ
806名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:24:01.04 ID:D+SqF8iS0
ニコ生は偏向なしの政治報道など有意義な部分もあるが見逃せない道義的問題も多いと思うな
生活保護受給者の副業みたいになってる放送も多いし
偽者なんだろうけど指定暴力団の名前語る配信者もいる。
酷いものじゃネタのために警察や消防救急利用するアホもいる。
なんらかの規制しないとダメでしょ。
807名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:24:12.92 ID:3cP+NGfN0
アレがアレしたからアレをアレしてあーなってこーなってアレみたいにアレして
アレっぽくアレンジしてよ
808名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:24:19.09 ID:5KlogvFF0
>>777
テレビに出来ることって、
韓流ゴリ押しとか偏向報道とか、
自分やスポンサーに都合の悪いことは報道しない自由とかでしょ。

まあニコニコもだいたい全部やってるかね。
809名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:24:34.60 ID:qLl8rEci0
>>16
ニチャンの悪口は許さん!
810名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:24:48.98 ID:c/P7oksl0
ニコ動で人気→デビューのシステム化
クリエイター奨励プログラムによる現金還元
ニコ生有料放送の増加

ニコ動も転換期かもしれんね。ニコ動が金を生み出すようになれば利権が生まれていろんな連中が
食い込んでくるから、TV局化という指摘もあながち間違いでは無いかもしれん。
811名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:25:14.18 ID:ohou4GrX0
>>797
映画は結構残ってるらしいと聞くけど
アニメ本編は本当瞬殺だよ
公式動画で大量にあるから上げるメリットもないと思うけど・・・
MADのことを言ってるならいっぱいあるけど
812名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:25:28.02 ID:Xd8jTylO0
>>790
その東京の中でも実に狭い範囲だよな
スカイツリーが出来てわずかに広がったが
813名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:25:36.21 ID:cBTi0fpP0
でも給料もらってんだよなこいつ
マッチポンプか
814名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:25:50.27 ID:Dsu+tBjp0
>>768
エイベックスのことはよく分からないけど、ニコニコが面白かったのは最初の一年だけだった。
815名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:25:53.54 ID:66C5mgCZ0
ボクシングのペイパービューなんか、パッキャオとかの超一流が
命かけて戦うでかいイベントで数千円くらい払うわけだろ
ここの課金チャンネルは、まあ面白そうのもあるけど、自動的に毎月
500エンとかどーよ   公式のギャラでやれるようにしろよな
充分な売上もあると思うがねぇ   
816名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:26:10.46 ID:WkJ6Vd2H0
>>796
面白い人間がいるから流行が生まれるわけであって
後続の人間だけになったら廃れるのは当然だわな。
817名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:26:11.61 ID:br7Hl1eG0
夏野が秋元康化しているからひろゆきに同情してしまう
818名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:26:16.09 ID:oFiZ1Vst0
>>806
それは親の躾の問題だと思う。
お軽いユーザが多いんだよなぁ。
819名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:26:15.83 ID:1wFkNeb9O
とりあえずニコニコやってる芸能人や田村淳はすぐに止めるか、
公式チャンネルでやってくれ。素人と同じ土壌でプロがやるな
プロが放送するなら公式でやれ
820名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:26:24.82 ID:fuyCsGot0
「おいら」ダサ。
821名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:26:43.57 ID:4olMP/RmP
そうだなー、ニコで水曜アンカーでも流したらいいんじゃね?
クリアすべき権利関係は少なそうだし。青山さんは水曜アンカーをネットで流してほしいって
昔から関テレに要望しているようだし。有料配信にすれば儲かるでしょ。
822名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:26:54.91 ID:gnRhlsGX0
ニコ動にそれほど関心がないから深く考えたこともなかったけど、
今のニコ見てると、「やっぱりテレビは見やすいな」って気になってた。

ニコがテレビと同じような土俵に入ろうとしてるから、そういう感想を無意識で持ってたんだな。

もちろん言論統制が酷くて疲れるからそれでもテレビは決まったのしか見ないわけだけど、
そういう気になるネットじゃだめかもな。
823名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:27:01.08 ID:W9RvzCxs0
本社とか会議とか、人を集めるスタイルはもう古いのではないかと思う今日この頃。
824名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:27:20.22 ID:0JXtS4CJ0
とりあえず月525円は高すぎなんでどうにかしてくれ
825名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:27:20.91 ID:jVHbVDt80
>>769
それを国が認めなかったらしい。
東京以外に全国放送権をやらんと。
826名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:27:33.79 ID:bsbx+XVLO
>>819
こういう考えまで行き着いたら終わりだと思う
827名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:27:35.69 ID:2gmyPzOM0
マイナーなイベントの放送とか、地方の視聴者をまきこんだ企画とかって、
NHKみたいに確実な収入を見込める、余裕のあるところでないと続かないだろ。
テレビでさえ、民放でそんなのできなくなってるじゃん。
828名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:27:36.42 ID:ledMJpIJ0
>>795
サウンドノベル系と逆転裁判系はほんとネタバレすると
買う意味なくなるからやめればいいのにな
あげててきずかないのかね
829名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:28:01.39 ID:dzD+VD5WO
テレビは地デジになってから、参加型になると言われていた割に大して変わらなかったな。
たまに投票する程度か。もう少し全国がリアルタイムに繋がっている感が出るようなシステムにすればいいと思う
830名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:28:06.96 ID:Dsu+tBjp0
>>803
>実際に警察に訴えられている犯罪件数(=犯罪の数)だよ。

それは分子では?
831名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:28:15.31 ID:4a1WB38K0
>>810
デビューしたあとの天井が低いからねぇ、AVデビューのタレントみたいなもんか。
AV以前のピンク映画も似たようなもんで一時一般の映画監督とかに昇格する人が多かったけど、その歴史のその後の流れ的に「結局テレビのほうがマシ」でおわりそうだ。
832名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:28:18.13 ID:oUUhF34b0
ニコニコなんてまだあったのか
833名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:29:23.09 ID:54Ye4+QQ0
そこまで言うならニコニコ本社を地方に移せばいい
834名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:29:41.64 ID:7lU+n+vT0
逮捕のプレッシャーから狼狽した発言が多くなったな
835名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:29:51.38 ID:5KlogvFF0
>>810
エイベッ糞がはいってるしなあ。
他もやってるが
ペーパー会社ならぬペーパーインディーズレーベルとかやってたしな。
インディーズで人気、という捏造をするわけだ。
インディーズレーベルなのに何故か流通に乗ってるのは、
10年以上前ならともかく、今はペーパーインディーズだわな。
ニコニコデビューも似たようなもんだし、同じ手法。
836名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:29:52.88 ID:2si1A96v0
自分の事おいらって言う奴は信用ならん(´・ω・`)
837名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:29:56.00 ID:yXnpSnFk0
ニコニコって名前自体に嫌悪感を覚える奴が沢山出て来るともう終わりだね。
Youtubeって名前に嫌悪感を覚える奴って聞いたことないだろ
838名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:08.20 ID:Xd8jTylO0
>>825
でも札幌テレビなんかは番組販売に積極的で
神奈川千葉埼玉のU局では関西ローカルの本数を凌駕したよ
これは大泉洋人気によるところが大きいだろうけどな
839名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:09.57 ID:RI96R/aiP
>>795
アニチューブやFC2のソフト版だとしたら、本家には勝てんわな。
840名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:17.17 ID:Dsu+tBjp0
841名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:18.97 ID:9bPNJ64A0
>「ニコニコ生放送」などで有名人を使ったテレビっぽい放送が増えていること

これは感じるけど
普段囲われてる有名人にリアルな意見を見せつけるやり方は
その腐ったテレビ業界に一石を投じるいい機会なのかもしれないと思うけどな
淳の件なんてテレビじゃ絶対に起こりえない事だし
テレビが意図的に取り上げるネットの意見じゃない所がミソでしょ
842名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:25.07 ID:4xsfrBXU0
>>827
手弁当でやるから良かったんじゃないの?
経費の回収や利益狙ったらそりゃ既存のクソ方向性踏襲するだけだろ
843名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:30.86 ID:MY48VINdO
>>806
政治も公式生中継はいいけど、ニコニコが持ってくる政治系コンテンツって
マイルド朝日のビミョーなもんばっかなんだよなー。
インフレ金融緩和アベノミクスも麻生時代に人材持ってきたch桜に喰われちゃった。
844相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/03(日) 22:30:59.79 ID:bFKb3TlH0
金バエのセブンイレブン事件の配信は最高だったな
845名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:31:00.98 ID:WRegFoaH0
>>791に同意
846名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:31:50.54 ID:Xmm4oZPS0
でも地方の人ほど東京を気にするんだよな
847名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:31:59.14 ID:17d+QBBT0
以前ラーメンチェーン企業が協賛で24時間生主リレーゲーム完遂配信やってたけど

ひと多すぎで入れないくらい盛況だったな。

割り切ってああいう地方の中小企業タイアップ企画物も良いんじゃねえの?
848名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:32:03.13 ID:UtZ17Qo/0
>>791
公式だとアニメの一挙放送はよく見る。
ああいうのをテレビでもやって欲しいのに。
849名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:32:09.29 ID:oFiZ1Vst0
fc2動画で自宅セックス配信してる奴の方が儲かるだろうな。
ライブチャットでオナニー公開してる外国人もいるけど
ニコニコもそういう路線に成っちゃってる。
850名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:32:09.40 ID:E9OWCucQ0
さすがひろゆきはみてるなぁ
でも実際東京くらい人がいるとこじゃないと盛り上がらないとも思うな
851名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:33:22.10 ID:3INmibFT0
どう糊塗してもニコニコ運営のダサさは払拭できない。
そもそも元来キモヲタだった連中なんだから
センスも古ぼけていてダサダサ。
原宿に本社を置いて最先端の流行ですとか
気取っても全く無駄。ダサい。
852名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:33:23.87 ID:lqBqVmweP
ニコ生視聴はは俺には危険だったわ
可愛い娘だと手が届きそうで擬似恋に落ちそうになる
時間の無駄と割り切り一切見ないことにした
853名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:33:33.05 ID:oSXWQdKH0
>>1
これのどこがニュースですか?>BaaaaaaaaQφ ★
854名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:33:37.49 ID:rRqFhaeM0
女子中高生がニコ生イベントのために上京してニコ生で知り合った男の家に泊まったりするんだよな
855名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:33:38.39 ID:1sIaSTvd0
>>846
テレビで無理矢理東京マンセー報道魅せられるんだから
地方局には東京情報を拒否する権限はない!
856名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:34:12.19 ID:4a1WB38K0
>>843
ニコニコは中立性は担保してないからね。
まあテレビもうわべだけで出来てないけど。
結局、私設放送局が公共電波と張り合ってるようなもので、元々目的制がちがう。
むしろ公共電波だと言い張ろうとしたら失敗する…ということに気づいてない。
まあ挑戦するのは悪くはないがクオリティの差は大きい。
857相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/03(日) 22:34:13.75 ID:bFKb3TlH0
田舎には何もねえからな
858名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:34:23.59 ID:Dsu+tBjp0
>>855
雪とかパンダとか、年々酷くなってるよな。
859名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:34:45.70 ID:gnRhlsGX0
>>837
いや普通に嫌悪感はあるけど
860名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:34:53.37 ID:5KlogvFF0
>>851
そもそも原宿が田舎者しかいない街なのだが・・・
861名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:34:54.64 ID:Fd1FvdYd0
>>850
「よくみてるなぁ」って取締役は、見て文句言うだけの
簡単なお仕事じゃなかろうに。
862名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:35:43.29 ID:pzfvNmfF0
田舎が発信すると全部提供はパチンコ屋と中古車屋だよ。
863名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:35:50.52 ID:1/j9iuql0
>>851の言葉のセンスがものすごく古臭いんだけど
864名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:35:54.30 ID:UeUMpr380
ミスターサンデー見てると
未だにおはよう朝日です見てる感覚と同じに感じる
865名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:36:01.03 ID:WkJ6Vd2H0
金のかからん素人の才能当てにしてるだけだろこれ。
866 【東電 73.0 %】 :2013/02/03(日) 22:36:30.75 ID:Kih3Kl7b0
>>791
視聴者を意識してないような雰囲気?


流れるコメントを観ながら視聴者が喜んでいる、笑ってる、怒っている、共感している、反発している、称賛しているを
瞬時に読み取りながら放送する側は対応していかないといけない。

人を退屈させない稀有なニコ生主は、コメントに反応して瞬時に面白い返しができる才能に恵まれているんだと思うわ。
彼らは残念ながらそうした才能には恵まれてはいないんだと思う。
867名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:36:51.94 ID:oFiZ1Vst0
ユーザオリジナルの作品を作ることに注力してほしいね。
みんな何度も煎じすぎ。
868名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:36:57.92 ID:aMR3s0BS0
25%は関東圏なのにどうしろと
869名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:37:00.28 ID:Dsu+tBjp0
>>862
全国放送だから、スポンサーも地域の垣根はないはずだよ。
870名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:37:43.31 ID:hbGrlr5N0
>
29 :名前をあたえないでください:2012/03/10(土) 02:45:18.75 ID:r46ktpUG


■2chの恐ろしい裏真実

@ 2ch誕生秘話
A 2chの黒幕
B 二大裏収入
C 個人情報販売
D 2chと韓国の関係
E 怪しい噂
F 2ch秘密スタッフ
G 悪質なアクセス稼ぎ
H 個人情報収集
I 自殺した被害者たち
J 殺人プロ固定
K 2ch管理人の発言
L 2chと繋がる組織
http://resistance333.web.fc2.com/top_index.html
871名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:37:52.19 ID:pzfvNmfF0
>>860
そお?原宿出身の人はたくさんいるよ。別に田舎者だらけじゃないよ。
普通の都民が多いよ。
872名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:38:20.59 ID:2lh8Dc7h0
>>1










賠償金踏み倒してる奴が何えらそうなこと言ってんだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
873名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:38:44.18 ID:RI96R/aiP
>>852
時間の無駄レベルでいうとこんなもんか。

>次長課長・井上といえばゲーマーでモンハンのプレイ時間が5000時間超えるなどゲーム好きなことで知られていますが、
>優木まおみとの破局はモンハンがきっかけとなって破局になったと報じられています。

モンハン1シリーズ毎に200日(一日の起床時間が16時間としたら1作毎に320日消費)とかw
874名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:04.38 ID:l25pd0z/0
>>1
ばーか、人口密度(つまり100枚歩く間に出会う人の数)が少ない所で一生懸命営業活動するのと
人口密度が多い所で営業活動するのでは、圧倒的に人口密度多い所で仕事するほうが楽だろ。

人は楽な仕事と汗水たらして大変なところの仕事を比べれば
120%の人間が楽な仕事を選ぶ。

まず、お前がそうだったろ>ひろゆき

人は、誰かを動かして楽に稼げるようになってくると、例外なく偉そうにし始める。
875名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:09.27 ID:1sIaSTvd0
>>111
お前は大阪本社の企業を調べてみればいいよ
今東京に本社がある大企業の6割が大阪から進出した企業なんだぜ
876名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:12.17 ID:mfVOkEgg0
いまのニコ生はゲームとアニメと将棋のチャンネルになってしまったな
877名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:12.96 ID:OeEwtOKx0
歌ってみたとか踊ってみたとかの三流タレント臭さ満載の連中がきもいんで見てません
878名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:30.85 ID:c/P7oksl0
投稿動画にしてもつべからの転載か、一部の人の新作を口開けて待ってるような感じでしょ今は?
アイマスなんて昔はキャラとの会話をそのまま録画して投稿してただけだったからな。今はプロみたいな
連中が高いソフト使って編集してたりするんだろ?そりゃ新規も増えないわな。

個人的には現金還元するようになったのが一番でかいな。これはトラブルの元だと思う。
人間カネが関わると話が別になるからなw
879名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:39:45.77 ID:Xd8jTylO0
>>869
最近は全国放送でもスポンサー埋まらなくて
系列局に穴埋めさせてる枠もあるらしいな
TBSなんか総力報道の自爆で2時間全国スポンサーつけない枠が出来たし
880名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:40:09.44 ID:jVHbVDt80
>>838
いや、販売じゃなくて東京以外にキー局を置くというようなことだよ。
881名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:40:27.95 ID:4xsfrBXU0
そりゃ田舎の特産品なんてほとんど農業だし
スポンサーになれるような事業主おらんし
882名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:40:44.89 ID:Dsu+tBjp0
>>879
つまんないし、率が稼げないからね。
883名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:41:27.89 ID:WkJ6Vd2H0
>>875
大阪から出たのが問題なんだろw
884名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:41:44.36 ID:wmEZwLa30
アニメをコメント消して見るだけ
885名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:42:10.05 ID:80yBXIft0
田舎出身だからわかるけど、日本の田舎ってものすごく近視眼的で閉鎖的なんだよ
ネットがあるのにやっぱり幅広く使いこないしてないし、そもそもネットをやらない人も多い
ドアが開いていても、狭い世界から出たがらない人が多いんだよね
たまに帰ると、考え方や情報量が何十年も前のままでビックリする。しかもそれで満足してる
新しいものは欲しいけど、自分から新しいことをするのは嫌い、変わるのも嫌い
意識がこうだから、日本の地方から情報を発信し続けるのは結構大変だと思う
結局、そういうことをやりたがる人は都市部に集まってくるわけで
886名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:42:18.15 ID:bCXavmBO0
>>867
ユーザーのオリジナル動画シリーズが好きで見ていたんだけど、
リアルでイベントやろう、という動きになってイベントの話題しか出なくなったときに
ついていけなくて見るのをやめたよ。
そうなると地方民はポカーンなんだよな。その後どこでも話題に上らなくなったので
飽きて収束したのかもしれない。
887名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:43:17.21 ID:4xsfrBXU0
>>885
目新しくある必要がないし発信する必要も無いんだろ
そんなもんなくても死なないし
888名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:43:29.47 ID:Dsu+tBjp0
889名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:43:34.31 ID:g+jo8SkD0
でも東京圏の人口って三千万もいるんだぜ
890名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:44:10.80 ID:ledMJpIJ0
>>867
何番煎じの作品のほうが再生数かすぎやすいんだよねあとは
CMとか既存アニメのオープングにキャラ変えるだけとか
オリジナルのは再生数伸びないもっともそんなの関係なく
伸びまくるプロみたいな人はいるが
891相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/02/03(日) 22:44:50.73 ID:bFKb3TlH0
夜、飛行機から下を見ると東京だけがパーティ会場だからな
892名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:44:58.77 ID:1sIaSTvd0
>>883
許認可制と工場三法を知らないのか
東京一極集中は国策であり当時日本一の経済都市であった大阪が邪魔であったわけ
そこで上記の制度を作り大阪では企業活動ができなくなった つまり強制的に本社を移転させた
出版社のほとんどが大阪に本社があったが許認可制により東京でしか出版業ができなくなった
名古屋の陶器産業も同じ理由で強制的に東京に行かざるを得なくなった
893名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:45:05.77 ID:S7WXQmX50
>>875
大阪じゃ稼げないんだから仕方ない
東京大阪アンチとかくだらねー思想は捨てて
単純にビジネスとして考えろや
地方の情報取り上げてどうすんの?スポンサーつくの?経済効果あんの?
仮に地元の情報を知り、それでスポンサーは喜ぶと?地元民は地元に金使うの?
894名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:45:34.19 ID:wPugQ6RR0
ネット時代になってから上京思考という言葉が死後に近くなったからな。東京に行く理由があるとしたら職を求めてだろう
895名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:46:21.82 ID:bI+2BZrH0
地方民は上京しすぎなんだよ
地元のために生きろ
896名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:46:23.83 ID:4xsfrBXU0
結局すべての人が進化し続け、最新であり続ける必要なんか無い・・・

それこそネットが進化してんだからリアルイベントで野次馬集めるより
ネットでやりたい奴だけやればいいのであって
897名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:46:26.07 ID:zSktrU3y0
なんだかんだでウナのオッサンは面白いんだよ。

奇妙な動物を見るようでw
898名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:46:56.40 ID:542XF+9x0
よし、福島第一サティアンでニコニコ会議だ!
899名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:01.91 ID:Dsu+tBjp0
900名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:02.95 ID:koYRLnhn0
ニコファーレを全否定
901名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:14.49 ID:Xd8jTylO0
地方毎にあった計算センターでも富山と栃木の計算センターは今は上場してるよね
富山は自治体のIT化率日本一って報道されたし
栃木のやつは税理士業界で有名なとこだ
902名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:30.14 ID:1sIaSTvd0
>>893
稼げなくしたのは政府の国策なんだが
近年まで大阪が日本一の経済都市だったと知らな
国策で無理矢理移転させたんだぜ
903名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:33.43 ID:E9OWCucQ0
>>885
それはいいすぎw
君こそが近視眼的と言わざるをえないなw
904名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:34.18 ID:pmFoq0fu0
905名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:43.30 ID:RI96R/aiP
>>890
その流れってテレビが廃れていった元凶そのものだよね。
二番煎じでいいなら海外の番組フォーマットを買うし今人気のタレントに金使って撮影費安いドラマ作るし。
結局、先端性がなくなった時点でサブカルチャーとしての役割は終わりで、あとはメジャーコンテンツとしての生き残りを探るべき。
ニコニコはまだそれにシフト出来てない。
906名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:47:55.35 ID:OedTiOsy0
>>889
それ以外に9000万人居るんだぜ
907名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:48:03.87 ID:SiU4XuN50
>>16 まるでVIPの流れだな
908名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:48:18.53 ID:5KlogvFF0
>>871
なに泉麻人みたいなこと言ってんだ・・・
909名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:48:30.46 ID:jt9ipEUx0
ニコ生もそうだしアメーバスタジオとかあの辺もそうだな
地上派っぽいことをやりたがりすぎ
結果どの層も満足出来ない作りになってる
910名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:48:48.81 ID:WkJ6Vd2H0
>>892
なら今度は有能な政治家を大阪から出せばいいだろ。
911名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:08.01 ID:4I6xG9yr0
2ちゃんとFC2って関係会社か何かなの?
912名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:14.09 ID:koYRLnhn0
ニコニコ町会議もやってるじゃん。
913名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:21.11 ID:rKJeIn+hP
町会議やってるし、雪会議もやるだろ。
海外に引っ越して、ローカルなイベントに出れなくなった人が意見するべきでない。
914名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:28.70 ID:4xsfrBXU0
>>903
田舎でやると同じ人ばかり使いまわされて疲弊し、潰されるから間違ってはいないと思う
915名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:32.22 ID:FBC1GA6W0
いいから金払えよカス
916名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:58.28 ID:542XF+9x0
獄中からホリエモン対談とか無理?無理だろうなw
917名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:50:08.83 ID:g+jo8SkD0
>>894
最近の調査では逆。都会に憧れる若者は8割弱もいる
918名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:50:20.06 ID:Ipa3WWVIO
>>1
ニコ動は、ガキが多過ぎる
ニコ生も、基地害ばっかりだしな

二十歳以下は禁止にして、ニコ生も廃止にすればいい
919 【東電 71.2 %】 :2013/02/03(日) 22:50:33.29 ID:Kih3Kl7b0
>>885
それだわな。
トンキン人は何をどう変わりたいわけ?
変革を叫びながらやる事なす事、橋下風に狂ってる。
様々な情報過剰に陥って右往左往して、頭がおかしくなっているようにしか見えない。
「東京」という看板取ったら何も残らなさそうな廃人っぽい。
920名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:50:50.82 ID:S9mapQJY0
あんなのは生放送とは言わない。

ニコニコはただのカメラチャットの一方通行サイトだよ。しかも、有料ってw
921名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:06.75 ID:Z/jxmJ0A0
層化役員はどうなの?
なんか言えよ
922名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:18.59 ID:Dsu+tBjp0
>>910
理屈としてはそうだね。
民意がすべて。
923名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:21.24 ID:1sIaSTvd0
ひろゆきはやはり天才
924名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:20.88 ID:GZAo2ZLE0
ひろゆきがどうだろうと
まあどうでもいいんだけどな
925名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:45.83 ID:NHCrrDg/0
なんでひろゆきが東京だけでやることが問題だと思ってると思ってるやつらがこんなに多いんだ?
スレタイだけ見て書き込んでんのか??東京やリアルイベントそのものはまったく否定してないじゃん。
926名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:49.63 ID:p7dIQVFu0
ニコニコなんて3年ぐらいアクセスしてない
2ちゃんにリンクあっても踏む気にならない
どうして俺がこうなったかは知らん
927名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:57.97 ID:jt9ipEUx0
素人がやたてるような放送に付いてのことじゃないと思うよ
まあ結局多様性じゃあ稼ぎにくいってことだろうな
ミニ地上派やってマスを狙いたいんだ
928名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:08.51 ID:4xsfrBXU0
>>926
元ネタ知らないとわからん動画ばっかだからじゃない?
929名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:15.48 ID:RI96R/aiP
>>926
ニュース制がないから、俺はそう。
目新しい物がない。
お笑い番組と同じ。
逆にお笑いや投稿系番組が好きなら飽きないだろう。
930 【関電 67.7 %】 :2013/02/03(日) 22:53:18.64 ID:hgvBFE7T0
地方は老人ばっかりでネットなんかやらんのだよ
931名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:45.17 ID:WXkYZyrt0
なんでもありで利用者が勝手に面白いところを見つけるのが良いんだよ
「これが面白いんだろ?」て提供し始めたら、ハズしたときに離れて行く
当たったらでかいから、場の提供者はみんな狙うんものだから仕方が無いけど

自由な遊び場を、より使いやすく
そういう方向でカオスだったら面白い

あと複数ワードでの検索させて
932名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:47.11 ID:ledMJpIJ0
>>905
見る人も悪いよねサムネだけで決めたり既存の製品の
つぎはぎしかのぞんでない
オリジナルを作りたい人はいるのに再生数伸びなくて
結局テレビのあとおいを作ったら一気に一万再生超えちゃった
とかそんなことあったらオリジナル作る気なくなるよね
933名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:47.28 ID:CgR4XGKkP
俺に言わせるとテレビが面白くないとかいってんのは中二病だね。
昔の中学生はテレビよりもラジオのほうが面白いってオールナイトニッポンとか聴いたものさ。
934名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:54:11.20 ID:542XF+9x0
>>926
アカウントが必要だからだろ
935名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:54:55.96 ID:/aWQ9uBgO
動画サイトなのに本業を疎かにするのって間違ってると思うんですよ

…だっけ?生放送で夏野に言ってたやつ
936名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:55:25.21 ID:ij3hqNkS0
キー局はタブーが多すぎたりするからな。
たかじん委員会は関東地区で流すのが嫌になったみたいな。
937名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:55:38.43 ID:w35vOs3i0
2ちゃんもニコニコも、ローカルな内容のが意外と面白い
ニコ生とか目立つのばかり見てると糞面白くないよ
938名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:56:02.88 ID:Ltv9gTqX0
地方で事件事故が起きようものならここぞとばかりに地域批判を始めるけど
東京で事件が起きると何故か脈絡もなく在日批判を始めちゃう
よく関東人のターゲットになる福岡
関東の方達に修羅の国と罵られるが、何のことは無い
関東全ての都県より殺人率が低い

平成23年の殺人率は、戦後初の全国平均以下だし

正直福岡が修羅の国なら東京は阿修羅の国ですよ
平成23年殺人件数
東京都 117件 人口1317万
埼玉県 54件 人口719万
千葉県 58件 人口621万
神奈川県70件 人口906万
福岡県 35件 人口508万
17ページ

平成23年1月ー12月
ひったくり件数
東京都 1,719件 人口1316万
神奈川 1,576件 人口906万
埼玉県 1,535件 人口720万
千葉県 1,057件 人口620万 

愛知県 1,311件 人口741万

大阪府 1,761件 人口880万   

福岡県 716件  人口508万

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001037270&cycleCode=0&requestSender=search
939名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:56:07.54 ID:TZipcnHU0
>>935
【運営】ニコニコ大惨事【問題発言】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13508820
940名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:56:16.64 ID:wwyhJY7M0
10人の1人だもんな。
ローカル内輪感が出てきてる。
941名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:56:30.14 ID:jt9ipEUx0
東京だ地方だの地域論争の話じゃないよw
東京と地方全体だったら東京のが人は少ない
でも東京は最大規模の集団なわけで
そこを相手にするようなマスメディア的になってどうするのよって話
942名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:56:41.51 ID:snMU8fAe0
テレビの吸ってる甘い汁を
次吸うのは俺たちwwww

って態度がフジ騒ぎの時の異様な煽り方と
調子の乗り方で見えちゃったからな。

こいつらも本質はTVとかわらんよ。
もしかしたらもっと悪質かも。倫理観がより無いから。
943名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:57:01.20 ID:WkJ6Vd2H0
>>933
そういうのは当時の人間じゃないと分からないし、
今後その当時のようになることは二度とないから。
そういう事を言い出したら老害の初期症状。

お前の中学生時代が素晴らしかったんじゃなく
お前が多感な時期だったから楽しいと感じただけ。
勘違いしないように。
944名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:57:02.16 ID:542XF+9x0
政治家呼んで対談させたり討論させる以外に意味ある事やってなくね?
945名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:58:17.23 ID:LFq8PEKa0
東京のサブカルを有り難がる地方人という存在がヲタ文化を支えてるわけで
こんなもん地方でやってたらその地方民も相手せんわw
でもイベントとかはうんざりだけどね
そういう人が群れて祭るって言うのはバーチャル空間だけでお腹いっぱいなわけで
946名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:58:24.63 ID:1xMQOlpQ0
そもそも論として、超会議みたいなイベントやる意味って一体なによ?
947名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:58:45.07 ID:K92yoO/T0
会議の何がいいのかさっぱりわからん
夏のには根本的にセンスをかんじんわ
948名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:58:46.36 ID:Xd8jTylO0
>>925
そうなんだけどね
でも東京のイベントに注力して経営が傾くのは
東京に根を下ろす既成勢力とのつながりに起因してると思うよ
949名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:58:50.14 ID:2Jp6pL3N0
ニコニコも最近勢いがないな
動画ランキングも数日同じだったり
懐かしい動画とかも見飽きたし
950名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:59:15.30 ID:RI96R/aiP
>>932
そうそう。
もしニコニコが本気で生き残りを賭けたいなら、フレッツTVやNOTTVみたいな、系統立てた他チャンネルコンテンツを目指すべきだと思う。
それ以下のサブカル分野に居残るのは無理がある。
でもそれが出来ないってことは、今が頂上部分なんだろうね。
951名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:59:45.35 ID:afJ1+MA60
東京が云々じゃなくて、単純に日本の中心地であり発信地であるから
これは仕方ないでしょ

じゃあ、九州とか東北の一部にしか分からないネタをやってもって感じだし
952名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:59:46.33 ID:wwyhJY7M0
ニコニコ超会議は幕張メッセだから千葉だけどな
953名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:59:48.88 ID:TZipcnHU0
>>1
何故日本ではパチンコが廃止できないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=r4v8HpCcmQM&list=PL90E0F04BF8D81148#t=38m18s
954名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:00:43.24 ID:4I6xG9yr0
むしろ人口の30%も集まってるんだから、外の情報に飢えてるんじゃないのか?
見飽きた表参道より、3kmも続く御堂筋の銀杏並木の方が新鮮だと思う。
首都圏に向けて名古屋の駅ビル特集すれば、行ってみようとなるじゃないか。
大阪駅の百貨店戦争特集すれば行ってみようとなるじゃないか。
日本の30%に訴えかける外の情報。行動させる情報こそ日本経済を復活させるだろう。
955名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:00.67 ID:jt9ipEUx0
多様性のあるようなコンテンツでコツコツと少なく広く利益を吸い上げるってシステムが上手く構築できていないってことでしょ
それでマスに向かった結果が超会議
956名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:02.15 ID:Prwqlqyc0
まだ刑務所にいなかったのかこの人
957名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:20.16 ID:Dsu+tBjp0
>>951
ガラパゴスっすな〜
世界を知らなさすぎる。
958名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:59.88 ID:LFq8PEKa0
>>946
公式オフ会みたいなもんじゃないの
みんな一人じゃ本当は寂しいんでしょうみたいな
余計なお世話w
959名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:02:15.57 ID:Uh9e9LUw0
東京とその他と考えてるからだろ?
しかも広告に電通を使うとか朝鮮人臭いヤラセばかり
960名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:02:16.00 ID:542XF+9x0
Youtubeに勝ってる所って何?って所から始めようや。
961名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:02:25.18 ID:1xMQOlpQ0
>>951
それで超会議?
それってTVとやってること同じじゃないの
962名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:02:56.05 ID:dk6QH6Un0
>>926
奇遇だな。自分もだ
963名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:03:27.90 ID:H5HKgdNO0
>>954
東京の情報も大阪の情報も名古屋の情報も特別いらないんだけどな
もっと細かい単位が可能でニッチでも成り立つのがネットの強みなわけで
964名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:03:36.93 ID:qSVp7VIBP
なら次の会議は大阪、その次は名古屋
その次は札幌、福岡、広島、新潟、高松……

と持ち回りにすればいい
965名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:03:52.10 ID:DtclIfje0
ニコニコの売りはフットワークの軽さでしょ?
在京キー局が東京関東圏中心になるから
ニコニコはフットワークの軽さを最大限に使い熊本とか山形や富山とかゲリラ的に扱わないと
966名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:03:56.87 ID:b577XTdn0
この意見は賛成かな。
でも、これは東京地方の構図ではなく、オフ会やイベントに参加する奴がどんどん排他的になるって現象。で他が白けて過疎。
コミュニティ系のWebサービスでは何処にでもある。

ただ、フジテレビデモは不参加者も盛り上がったけどw。
967名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:06.49 ID:mHAjIkkn0
タラコのこの発言は東京の人間が楽しめないって事を言ってるのか?
地方の人間からすると東京の話題はある意味非日常的な事だから
それだけで充分楽しめてるわけで・・・。

気軽に足を運べないという意味で言ってるなら
地方に重点を置いたイベントにどれだけ人が集まるのか疑問を感じる
イベントのみを目的にわざわざ遠方へ赴く人間は少ないだろう
イベント以外にも魅力がある観光地でやるならまあそれなりかな
968名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:07.07 ID:Xd8jTylO0
経営が傾いてる地方企業が東京に本社移してさらにドツボにはまるっていうのはよくあるパターン
シャープみたいに創業者が関東大震災で全て失ったようなところはそんなこと考えてないようだがな
969名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:17.55 ID:8jmWqKGR0
東京の情報ニュースが一番つまらん
関東の奴らが地方のニュース見ても興味湧かないように
970名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:27.91 ID:jt9ipEUx0
マスメディアとやってること同じじゃん
と言われてもそっちのが稼げるのかもしれんし
開拓するのには力がいるし
その結果でちゃんとした収益体制を整えられる保障もない
971名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:05:12.29 ID:/TNjVAkZ0
>>951
京都のほうが歴史があるし、知名度もありそうだけど。
東京は日本の東に寄り過ぎているけど、関西なら日本の真ん中。
972名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:05:26.21 ID:k7OF6Byc0
例え地元でやっても行きはしないよ。皆ヒッキーだもの
973名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:05:59.47 ID:WkJ6Vd2H0
>>954
田舎の市街地なんて何も面白くないよ。
ホテルでローカル芸人が現地人にしか通用しないギャグを見るのは好きだがw
974名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:06:19.91 ID:8jmWqKGR0
>>951
www
ワロタ
975名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:06:39.70 ID:AlL753Lg0
日本は、想像以上に均一な文化だから
別にトンキン中心で人が集まって討論するとかのイベントを
やっててもいいんじゃねえかとは思うけど

田舎の地元でニコ生のイベントやるからって、
人が集まって参加してイベントとして成立するとは限らないわけだしなあ

でも、トンキン限定の話題にドワンゴが企業として赤字覚悟で資金を出すのは間違い
それだったら、既存の反日テレビ局でさんざんトンキンの百貨店の今日の午後までの時間限定イベントだとか
トンキンの路地裏の店のタイムサービスの紹介だとか、そんなのどうでもいい情報でお腹いっぱなわけだし

どうせ金を使うんだったら、たとえば北京に潜入して生の大気汚染のライブ映像配信したほうがいいよ
皆が興味関心があるけど、金と暇がないから自分じゃあできねえってことに
企業として金だせ
976名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:06:43.01 ID:b577XTdn0
東京を捨てるのではなく例えばライブなんだから、同時多発イベントにするべきだね。
各イベント管理はそれこそその地区が管理すれば良い。
977名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:07:16.89 ID:1xMQOlpQ0
スレタイの「東京」にしか反応してない人が多いけど
本質は、あんな大きいリアルイベントやる意味あんの?
ってことでしょ
978名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:07:36.11 ID:4xsfrBXU0
DQNは首都圏情報ありがたがるよ
979名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:08:00.32 ID:4a1WB38K0
>>975
まず「トンキン」を連呼してる時点で読む気起きない低脳さ加減なんだが、これがニコニコのレベルなんだろうな
980名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:08:03.96 ID:AKRU5Zjr0
>>70
じゃあ高校生が見てるじゃねーかw
ほっといてやれよw
981名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:08:18.60 ID:Dsu+tBjp0
メディアの一極集中の最大の弊害が多様性を失わせるってこと。
テレビ見れば分かるように、右に倣えで同じことばかりやってる。

ネットの強みはその多様性なのに、既存のメディアと同じことやってどうするの?ってこと。
982名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:08:40.09 ID:wQGcENRc0
何にせよ面白いのは過渡期だけ
いずれ腐る
983名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:08:44.40 ID:jt9ipEUx0
超会議を地方でやってもしょうがないし
関西を東京に代わるポジションに付けろってのもまったく関係ないはなし
超会議自体が「こういうユーザーが欲しい」っていうものの象徴でしょ
まさしく小テレビ
まあひろゆきの言ってることは理想だけれどね
984名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:08:59.26 ID:R9OZcOBC0
ドワンゴって、社外取締役に創価学会員がいるところだっけ。
985名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:09:13.72 ID:YAkAv3GA0
東京というか、関東地方には日本の人口の1/10がいるんじゃなかったっけ?
必然的に首都圏に傾倒した情報になるのは仕方ないよ
986名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:09:35.97 ID:Xd8jTylO0
マスコミの首都圏情報はそれを垂れ流しすること以上にゴリ押ししてるのが問題なんだよね
987 【東電 70.1 %】 :2013/02/03(日) 23:09:38.74 ID:Kih3Kl7b0
もう取り返しつかん気がする。
ハコモノ借金の返済、ショボいサーバー。

ニコ動は、ツベから面白い動画をニコ動に転載する人と、面白い動画をアップするユーザー、
面白いニコ生主、面白いコメントを付けられるニコ生視聴者によって成立していた。
彼らがいなくなるのならば、プレミアム会員でいる必要なんてない。
988名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:10:08.55 ID:b577XTdn0
>>981
でもニコニコ発足当時から企業的理念で動いてるよ。
989名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:11:11.03 ID:Shq/xl0W0
シコシコ動画の頃は面白かった
990名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:11:20.83 ID:NHCrrDg/0
>>977
そのはずなんだがなぜかスレでは地域格差の話題になってるw
ニコニコ動画のスタンスがおかしいって話なんだろうけどな。
地方以外でもやるならいいとか、そういう問題じゃねえw
991名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:11:27.78 ID:ixj0h32k0
>>954
それが正論で俺も同意なのだが
最近の東京は東京しか知らない(よその土地にを知らない)東京生まれの「田舎者」の街になっているからな
そういうメンタリティって、山奥や離島育ちとある意味において相似形になる
992名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:11:33.16 ID:vGBe9s/l0
ニコ生は女生主がその場のノリで脱いだりするから、
そういう放送だけは観てる。
エロライブチャットとは違った素人独特のエロさがある。
面白さとかは求めてない。
993名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:11:41.83 ID:uW9SbwRU0
要は金儲けできりゃいいんだろ、超会議が赤字前提とかw
予想以上の赤字だろwwwwwwwww
994名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:12:34.60 ID:oG2yx41r0
ビジネスでやってるんだから即利益がでる方向へ行かないと存続すらできないぞ。
995名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:12:52.63 ID:jt9ipEUx0
>>990
ニュー速は
スレタイだけ見て反応するから
スレタイの中の一つの単語だけを見て反応する時代へ
996名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:13:32.01 ID:cyFHJVcc0
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
997名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:13:44.28 ID:vGBe9s/l0
早急に次スレきぼんぬ
998名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:13:44.97 ID:b577XTdn0
>>990
一面はそういう問題でもあるけどね。
999名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:13:46.75 ID:TZipcnHU0
1000名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:14:49.08 ID:c1omWXSs0
トンキン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。