【国際】ラーメンやギョーザがご飯のおかずになる-中国人が日本に来て初めて知ったこと、驚いたこと―華字紙★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
2013年2月1日、日本華字紙・中文導報は「日本に来て初めて知ったこと」と題した記事を掲載。
実際に日本の暮らしを経験した中国人が、中国とは大きく異なる日本の習慣や常識などを紹介した。

日本に来て初めて知ったこと。ラーメンやギョーザがご飯のおかずになる。銀行は土日に閉まる。公衆トイレにはトイレットペーパーが備えてある。
歩行者は信号を守る。ごみ出しは曜日が決まっている。歩きながら物を食べたりしない。20歳以下の飲酒喫煙は法律違反。
妊娠しても体重を増やしてはダメ。でも乳児を抱いて平気で外出する。子供の医療費は基本的にタダ。

アルバイトでも尊敬される。奨学金は就職後に返還しなければならない。女の人はノーメークで外出しない。病院は完全看護。
子供は股割れズボン(いつでもどこでも子供がおしっこできるように、股の部分が左右に分かれているズボン)をはいていない。
トイレットペーパーを水に流しても詰まらない。トマトやスイカに塩をかけて食べる(中国では砂糖をかける)。
中華料理の代表的なスイーツは杏仁豆腐になっている。

おばあさんでも化粧する。スポーツ紙になぜか裸の女性が載っている。電車の中で大声でしゃべっている人がいない。
ズボンの後ろポケットに財布を入れていても大丈夫。公共交通機関は時刻表通りに動く。結婚式に参加する人もフォーマルな服装をする。
路上にごみ箱がなく、出たごみは家に持ち帰る。マクドナルドやケンタッキーでは食器を自分で片づける。でもお客様は神様。

Record China 2月3日(日)0時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130203-00000000-rcdc-cn
過去スレ ★1 2013/02/03(日) 14:39:03.83
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359869943/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/02/03(日) 17:00:11.18 ID:???0
病院での診察や入院、手術にコネや賄賂は必要なし。夫は給料を妻に渡す。デートでもワリカンだったりする。
飛び込み自殺をすれば賠償請求される。H専用のホテルがあり、フロントと客が顔を合わせないシステムになっている。
電車内では携帯電話で話してはいけない。携帯電話は常にマナーモードが基本。総理大臣がコロコロ変わる。

日本の生活は便利で、社会は安全。努力をすれば報われる国。だからこそ、大震災や福島の原発事故があっても、
多くの人が被災地にとどまり、多くの人が避難先から被災地に戻って行くのだろう。(翻訳・編集/本郷) (終)
3名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:00:29.68 ID:D1taxrXh0
ごはんはおかず
4名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:01:11.71 ID:vb47No1xi
不味い朝鮮漬がご飯のおかずに!
5名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:01:56.18 ID:4ZVCK+RN0
それは民主党の朝鮮人議員もビックリだろう
6名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:02:01.37 ID:K65Spr9h0
プゲラ
7名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:02:47.52 ID:/5uNZoND0
この反応に中国の終わりっぷりが凝縮されている
8名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:02:50.35 ID:DiasJKzP0
よくよくみると日本のこと誉めてるんだな
9名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:03:36.72 ID:pFCK1z3M0
ウンコしたら尻を洗うもくしは拭く

も入れとけよ、シナ人
10名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:03:40.86 ID:zkwZcpUi0
日本ってすばらしい。

男女とも徴兵がない。
自動販売機が壊されない。
大災害が起きても暴動は起きない。
公園の水が飲める。
銀行の前にショットガンを持った警備員がいない。
深夜のコンビニにピストル持った警備員がいない。
深夜に若い女性が一人歩きしても何も起きない。
7歳の女の子が一人で下校できる。
ホームレスでも新聞が読める。
生卵を食べてもおなかを壊さない。
財布を落としても、中の現金付きで帰ってくる。
ホテルに入る前にボディチェックされない。
街の中で爆弾が炸裂しない。
どんな単語でネット検索しても、公安がやってこない。
ホームレスが突然居なくなったりしない。
外国人移民が何十年も住みたがる。
救急車呼んでも無料
11名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:03:59.85 ID:nLlgvI7A0
うまかっちゃんにふりかけご飯、漬物があればネトウヨのわしは幸せじゃ
12名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:04:04.84 ID:25IdoeOd0
>>1
中国人は、みんな中国に帰って欲しい
70万人も居るとか反乱因子でしかない
13名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:04:11.37 ID:/JbLFkGqO
シナ民族と一緒にされるのもイヤだな
14名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:04:15.59 ID:Ayt54aql0
中国の歴史と食は尊敬してるよ
共産党さえなければまともに付き合える国家
15名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:04:18.03 ID:iIxLK/ff0
ラーメンはおかずにならねーよ
16名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:04:25.31 ID:K65Spr9h0
関西はたこ焼きがおかずらしい
17名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:04:51.11 ID:wE+bQG+C0
中国人は思い込み激しい
18名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:05:19.64 ID:Q0xjqfXD0
アメリカは米食ってる奴バカにしてるしなw
映画でも米でも食っとけってセリフあるしw
19名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:05:29.77 ID:4eQ5pkVn0
被災者でもないのに逃げた我が家は非国民と呼ばれてます
20名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:05:31.47 ID:1RR+NTfx0
ラーメンライス美味しい!一番すきな中華料理です!
21名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:05:40.22 ID:aB6sFTuu0
おかず、というより両方食べる感じ
ピラフとスパゲティ、寿司とうどん
22名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:05:46.95 ID:2KSrAR44P
>トマトやスイカに塩をかけて食べる(中国では砂糖をかける

ホールトマトの缶詰に砂糖かけて食べるとんまいよ
23名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:05:47.57 ID:5OZIEdVc0
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションw
24名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:06:01.46 ID:OMfz6wOr0
たこ焼きをご飯のおかずとして食っている大阪人を見た時は、衝撃が走った。
25名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:06:01.87 ID:LffIJP/C0
餃子は中国では主食らしいから
26名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:06:30.07 ID:wQ17bw0T0
本場の餃子ってかなり皮が分厚いんだろうなと予想
27名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:07:00.12 ID:kLEl1Ljz0
 
 食文化に罪はない

 だが中国の汚染食材はヤバイ

 これはもう中国だけの問題じゃなくなってきている

 中国の国民自身が自分達で自分達の首を絞めているのだと気づけるのかどうか

 最低限のモラル、プライド、品位

 こういったものがどこまで守られるべきなのか

 良く考え直す時が来ている
28名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:07:04.68 ID:bkiAUC2v0
>マクドナルドやケンタッキーでは食器を自分で片づける。でもお客様は神様。

ちょっとクスッときた
29名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:07:22.02 ID:LZ+nOH8i0
30名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:07:28.13 ID:K65Spr9h0
焼きそばと飯うまい
31名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:07:51.38 ID:FvqtMGmB0
>>26
薄いし水餃子しかない
32名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:07:55.04 ID:QVWJs3Pb0
ジャッキーチェンに中華料理を食べさせたら世界一旨そうに見える
33名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:08:20.53 ID:BnYBWER40
食べ物の話ばかりになってるけど
「病院での診察や入院にコネや賄賂が必要」は
どういうことなんだろ
日本で言う心付けを診察時にまで渡さなきゃならないの?
渡さないと順番後回しにされるとか?
34名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:08:23.94 ID:OMfz6wOr0
>トマトやスイカに塩をかけて食べる

最近は、それは無いな。
日本でスイカに塩をかけたら、おっさん扱いされる
35名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:08:25.47 ID:i7VdYNvr0
ザーサイは本場でもあのにおい?
36名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:08:32.40 ID:1RR+NTfx0
牛丼ライスを食う猛者はいないのか
37名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:08:34.70 ID:2y6luB3QP
性格には「ラーメンの汁」と「餃子のタレ」がオカズになるだ
38名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:00.35 ID:tuzQiriK0
食い物スレになると容赦なく伸ばすなw オマイラ
39名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:14.90 ID:pUa4Kayw0
マクドナルド美味しい!今一番好きなケンタッキーです!
40名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:18.15 ID:luq+ok6q0
弁当のおかずにナポリタン
41名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:26.05 ID:2KSrAR44P
>>10
夜中に歩いたって大丈夫だよ♪
急にBANG!なんて撃たれない♪この国じゃ
42名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:40.60 ID:kLEl1Ljz0
 
 食文化に罪はない

 だが中国の汚染食材はヤバイ

 これはもう中国だけの問題じゃなくなってきている

 中国の国民自身が自分達で自分達の首を絞めているのだと気づけるのかどうか

 最低限のモラル、プライド、品位

 こういったものがどこまで守られるべきなのか

 良く考え直す時が来ている
43名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:47.70 ID:idc7WmPJ0
キャンプのときは蒲焼三太郎がおかずだったりする
44名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:50.25 ID:TlDPa3rY0
それだけごはんがすごいってことだ
45名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:57.11 ID:pFCK1z3M0
>>18
食の事でアメ公にバカにされる筋合いはない
46名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:10:00.23 ID:DxayiuXJ0
支那のラーメンはあっさりしてるからラーメンセットになりにくい。
味噌やとんこつだからライスが食えるんだよ。
47名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:10:17.52 ID:bGXoRcII0
ご飯にソースをかけてパンに挟む。
48名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:10:33.83 ID:Qo0TyURm0
>>33
賄賂なしでは、何もサービスを受けることが出来ない社会ということ。
何をするにも付け届けが必要なんだろ。
49名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:10:47.72 ID:Hpj3xiPv0
>>10
> 生卵を食べてもおなかを壊さない

海外は生では食べられない代わりに、消費期限がスゲー長いよね
日本のも加熱調理が前提だったら1ヶ月ぐらい大丈夫なんだろうか
50名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:10:53.20 ID:1RR+NTfx0
ごはんライス
パンサンド
51名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:10:55.32 ID:dgshPuBU0
おでんライスだけはないよな
52名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:10:57.19 ID:mM5LrhVi0
天一のサービス定食なんて、餃子とチャーハンとラーメンだからな。
でもこれがまた美味い。
53名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:02.67 ID:Rvu3tobG0
あれ?、ウーロン茶に砂糖が入ってないは? あれマジびびったんやけど
54名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:03.37 ID:K65Spr9h0
チャーハン+めし
55名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:03.83 ID:OMfz6wOr0
>>33
日本も昔は、手術のさいに、医者に100万程度を手渡すのは常識化されていたからな。
渡さないと、手術で手抜きされる・・・と信じられていた。

今はそんな事は無いけど。
56名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:05.46 ID:ruEya7M00
>>1
中国って何でも爆発するんだろ?
今、爆発しない物って食べ物くらいか?
57名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:09.50 ID:HPNXzXNv0
>>15
ラーメンライス玉子つき は「男おいどん」の基本メニュー
58名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:17.76 ID:Lzwigluv0
>歩行者は信号を守る。ごみ出しは曜日が決まっている。歩きながら物を食べたりしない。

この辺は文明国なら大抵そうだろ。本当にシナ人って土人だな。
59名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:27.96 ID:QGvG39Yp0
戦争になったら殺す
だから来るな
60名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:28.91 ID:orcMVZZW0
支那人には信用できないかも知れんが事実なんだぜ

まあ民度が高い民族だからな
チョンやシナの在日は日本から出て行けや
61名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:35.30 ID:V3EtXmJX0
食べるラー油って、餃子のタレから生まれたんだろ?
餃子ライスの功績といえよう。
62名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:41.50 ID:3NCjGudZ0
>>51
えー
おでんはおかずになるでしょ
63名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:54.72 ID:sDnvdBoQ0
ラーメンライスに生卵を付けてもらうのが俺のフェイバリットれす
64名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:11:59.66 ID:h4JD1cds0
>>33
後回しにはされない
呼ばれないだけ
65名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:12:12.20 ID:q811Elmv0
又割れズボンは卑猥
66名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:12:13.07 ID:1RR+NTfx0
>>63
よお、おいどん
67名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:12:30.63 ID:S2y49iXK0
チャーハンでごはんを食べる
68名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:12:40.31 ID:HAh+8CAVO
中国人から見たら肉まん食いながら飯食ってる感じかな
でも餃子はほとんど肉だし春巻きと変わらんぞ
69名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:12:43.24 ID:Qo0TyURm0
>>58
残念ながら日本でも底辺はかなり怪しいよ。

まあ、日本人ではないのかもしれんが
70名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:12:45.18 ID:9F9jfUWBP
俺基準

有り
ラーメン、餃子

無し
お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、シチュー、おでん
71名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:12:51.90 ID:DxayiuXJ0
>>36
それって具の少ない吉牛じゃん
72名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:04.07 ID:WVymIxezO
>>58
いや、日本並に歩行者が信号を守る国は世界的にも珍しいぞ
73名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:06.19 ID:2KSrAR44P
>>51
茶飯と言うか、醤油で炊いたご飯だと捗るよ
74名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:07.72 ID:1RR+NTfx0
シチューごはんはうまいお
75名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:10.68 ID:zFZZzmbz0
ら、らーめんがおかずになるの・・・か?
まぁ麺食べた後のスープにご飯入れるのは有るか・・・おかずじゃないよな・・・w
76名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:26.43 ID:dgshPuBU0
ごめん、最近は信号守ってないw
だって幅3mも無いような道を渡るにも信号ついてるんだぜ
さすがに見渡して車みえなきゃ渡るっつーの
77名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:35.93 ID:ruEya7M00
>>67
チャーハンライスは貧乏学生の主要メニューだな
78名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:38.36 ID:orcMVZZW0
>>65
股割れぱんてぃなら近所に売ってるw
79名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:42.08 ID:CWaHPaWt0
ところでチャンコロは日本風の焼餃子についてはどう思ってんだ?
まずいって思ってんのか?
80名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:45.09 ID:uli3xUDG0
>>31
基本水餃子なのはその通りだけど
皮は薄くないだろ
81名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:13:48.98 ID:bFLd9ftf0
そんな国があるなら行ってみたい
82名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:01.32 ID:+AWogb6l0
>>56
スイカとトマトが爆発した。まあ実際には「弾けた」程度だけど。
83名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:04.57 ID:sDnvdBoQ0
>>66
いやいや、おいどんらったら、
ラーメンライス!・・・つけで・・・と言わなければならんばってん
84名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:08.34 ID:rllBbH7d0
>>1

子供は股割れズボン(いつでもどこでも子供がおしっこできるように、股の部分が左右に分かれているズボン)をはいていな

なにこれどういう事よくわからん。
85名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:12.68 ID:JeOoGTP70
>>49
一応スクランブルエッグとかみたいに完全に火を通すってことなら1ヶ月でも大丈夫って聞いた
ただそれで半熟目玉焼きとか絶対作るなよとも言われたけど
86名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:24.04 ID:qZq66+ab0
食物を消化するにもエネルギーがいる。日本人にとって一番消化吸収がよいのが
米の飯だから、とりあえず食べておけば消化吸収も活発になる。
87名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:34.23 ID:/ntBIGV90
皮が厚ければコメは要らないって事か

アメリカも主食じゃあもちろんないがコメは付け合わせでよく出るよ
レストランだとジャガイモかどっちか選べみたいになってたりするけど
88名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:38.46 ID:OF3IJjQs0
89名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:44.35 ID:XD4Jetv90
90名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:53.48 ID:yPWF8wOAP
>>33
近くの中華料理屋の若夫婦が言ってたけど、風邪で病院行って
医者が儲けるために薬を山ほど処方されるらしい

中国人が中国に帰りたくないって言うんだぜ
91名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:54.43 ID:Sqn1HEUc0
水餃子のもちもち感はご飯を必要としないなとは思ってた。やっぱり。
92名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:14:59.78 ID:1RR+NTfx0
米は野菜だからな!
93名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:15:14.70 ID:TfjVIwhU0
>妊娠しても体重を増やしてはダメ。

Σ(゚д゚lll)
94名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:15:21.49 ID:S2y49iXK0
>>74
シチューご飯の上にチーズをまぶしてグリルで焦げ目を少しつければ簡単ドリア
95名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:15:32.91 ID:mtV5Xt+/0
醤油ラーメン+炒飯
味噌ラーメン+麻婆丼
豚骨ラーメン+ごはん

が最強の組み合わせかな。
96名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:15:35.11 ID:9CHuWdLwP
>>24うちの嫁さん、弁当のおかずにたこ焼き入れるwww
モチロン大阪市内在住。

ラーメンによるなあ。
丸源商店の肉そばとかなら上の肉と野菜で
充分おかずになると思う。
鉄板チャーハンもいいけど、自分は断然白ご飯派w
97名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:15:48.66 ID:Rz1rA5OX0
ラーメンはとんこつのドロドロで濃いスープならご飯と一緒に食えるな
98名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:15:50.93 ID:orcMVZZW0
>>88
関西じゃ普通やがな(´・ω・`)
炭水化物+炭水化物に文句あるんか?
99名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:15:54.47 ID:F0WA+m4p0
ラーメンは中国食じゃないだろ
100名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:15:55.32 ID:Lzwigluv0
日本のホームレスの大人しさは世界一らしいね。
アメリカだと大抵ヤク中かアル中で危ないらしい。
101名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:15:58.16 ID:pUa4Kayw0
炭水化物とらなさすぎると体臭キツくなるぞ
102名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:16:32.10 ID:QJGnsYPV0
中華料理食べる奴は全員売国奴
103名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:16:56.00 ID:mM5LrhVi0
おかゆ丼が最強無敵だな。
104名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:02.00 ID:0eiwulO10
分かったから日本に来るな
105名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:03.91 ID:+WaC1dejO
>>70
おでんの時は、おでんだけ食べるの?
閉めにうどんとか入れるんかな?

他は認める
106名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:07.10 ID:vORV7ln90
ご飯と一緒に食えるのは家系だけだろ
107名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:09.48 ID:Xec+qXNc0
愛知県の喫茶店では焼きそば定食が普通にあるけど
108名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:12.94 ID:XD4Jetv90
>>88
うどんや蕎麦におにぎりやおいなりが付くセットメニューとか珍しくないわw

>>97
うまかっちゃんの残り汁とか最高や。
109名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:18.36 ID:run4NV5LO
チャーハンか?中国人は飲茶づくしか?おかずばっかりで飽きないか
ラーメンライスは上手いと中国人も思ったはず。そしてライスは中華風よりも和風ラーメンのが合う
110名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:24.50 ID:9vuHGS1M0
>>49
日本の玉子は生食前提なんで賞味期限は短めに設定してある。
あなたが書いてる通り加熱するならば2倍程度の期間は軽くもつよ。

・冬期なら問題ないとは思うけど、念の為冷蔵庫に。
・買った時のプラスチックパックのままで(エッグスタンドに移すのは良くない)。
・玉子の向きは尖ってる方を下にして。
111名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:38.88 ID:GMht97xw0
>>18
戦後間もない事に米食べるとバカになるからパン食えって言ってたらしいな
112名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:43.39 ID:Qo0TyURm0
>>76
いやいや、遠くに見える車のために、あえて押しボタンを押さす
信号無視するのが日本人(無駄に停車させるのが申し訳ない)
113名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:17:53.33 ID:BnYBWER40
>>48
ぐぐったら
・病院もなかなか予約取れないから金渡して予約手配してもらう
・心付けしないと対応が悪くなる
こんな感じらしい
向こうも足元みてきて賄賂がごく当たり前になってるみたいだな

>>55
知り合いの看護師の話では、その人は未だに渡すらしいよ…
心付けしたほうが心情がよくなるかららしい
114名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:18:00.61 ID:CrLexGr50
>>88
米を食べないとご飯を食った気になれないということ
115名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:18:05.53 ID:Lzwigluv0
>>105
おでんだともち巾着とか食べるからご飯はいらない。
116名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:18:10.88 ID:lPzdaQ7D0
焼きソバ+焼き飯が最強の組み合わせ。
未だにこれを超えるのはない。
117名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:18:27.13 ID:sDnvdBoQ0
ラーメンライス・・・あり
ウドン定食・・・あり
ギョーザ定食・・・あり
ナポリタン&ライス・・・あり
焼きそばライス・・・あり
お好み焼きライス・・・なし
たこ焼きライス・・・NG
118名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:18:43.98 ID:L1T6E/v50
ラーメンライスは最強
119名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:18:45.11 ID:DxayiuXJ0
>>88
いや、俺は広島お好み焼き食って思ったけど、
お好み焼きは味が濃すぎてご飯でカバーしなきゃ食えないよ。
酒飲みながらじゃいいけどね。

実際関西言って食ってみろよ。飯なしじゃ食えないって。
120名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:19:01.60 ID:aonHbk/I0
炭水化物云々なんてのは理屈の後付に過ぎない

御飯、味噌汁、おかず。

この組み合わせの内のおかずに、お好み焼き、たこ焼き、うどん、そば、
パスタ、ラーメン、ギョーザ等、なんでも可能というだけ。

嫌な奴は食うなw
121名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:19:06.95 ID:i5faikoH0
ギョーザは正直分からん。 ラーメンは分かる、汁ものだからな。
122名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:19:06.93 ID:9drtPC+N0
>マクドナルドやケンタッキーでは食器を自分で片づける。でもお客様は神様。

ちょっと面白い
123名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:19:11.49 ID:uK4mV01C0
日本人だがラーメンライスは食ったことない
しかし、餃子にはご飯が欲しい
124名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:19:15.07 ID:0gCYE9lg0
ご飯と一緒に食べるなら味噌ラーメンが一番だな
125名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:19:24.76 ID:bDwzKaLrP
まあ乳児は食いものだしなw
126名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:19:34.75 ID:pUa4Kayw0
>>111
あん時はアメリカで山ほど小麦が余ってて、それを買わせるためだったらしいな
「バカになる」とかバカにした話だよ
127名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:19:52.10 ID:+WaC1dejO
>>115
納得した
128名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:19:56.37 ID:uk98/AJp0
>>70
俺基準
おかずに成る
餃子 、お好み焼き、たこ焼き、おでん
おかずに成らない
ラーメン、焼きそば、シチュー

ただし、主食 = 酒
129名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:20:06.01 ID:CGo08X82O
また割れ日本語わからないけどロンパース
130名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:20:11.22 ID:h4JD1cds0
和歌山じゃ、おかいさん(茶粥)をおかずにご飯食うよ
131名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:20:15.62 ID:0eiwulO10
>>58
アメリカ人は信号守らないよ
132名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:20:31.46 ID:OMfz6wOr0
>子供は股割れズボンをはいていない。

大人が股割れズボンを穿いてもいいですか ? (´・ω・`)
133名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:20:37.68 ID:JeOoGTP70
>>88
うどんとかにおいなりさんもNGだな
麺類に炭水化物理解出来ないってことなら
134名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:20:40.52 ID:1RR+NTfx0
>>131
カリフォルニアだとけっこう守ってたゾ
135名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:20:40.88 ID:ruEya7M00
ぶっちゃけ、白いホクホクご飯とお味噌汁と焼き魚と納豆があれば十分
136名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:20:48.11 ID:IosVSnaf0
137名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:21:20.11 ID:CrLexGr50
>>119
関西人だけど、白飯無しで全然余裕ですが。
というか店によるのかも知らんけどお好み焼きとご飯を
一緒に食ってる人はあんまり見たことがない。
お好み焼き食べるときはコテを使うからいちいち箸に持ち替えるのが面倒
138名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:21:22.82 ID:9drtPC+N0
>>55
昔は医者に心付けを渡すのが普通だったなぁ
医者の方から断るようになって風習が立たれたな
若い人はこういうこと知らんのだろうな…
139名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:21:37.86 ID:L1T6E/v50
餃子がご飯に合うかどうかは焼くのに使ってる油次第
サラダ油の何か不味いのだと餃子自体食べる気がなくなる
140名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:21:40.75 ID:6j41NtFw0
>>107
最近はわからないけどナポリタン定食とか
味噌煮込み定食とか結構ごはん+麺って多かった気が
141名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:21:53.59 ID:walt7BqW0
ラーメンや餃子じゃメシ食った気がしない
142名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:21:57.56 ID:S2y49iXK0
餃子には酢醤油+ラー油だからなおさらご飯が欲しくなる
シナではどうなんだろね具の下味だけで食うの?
143名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:22:00.34 ID:DZe3mMSR0
炊き立てのご飯に、生卵かけて食べれるのだ。
こういう事、真似したほうがいい。
美味いだけではない、品質管理まで学ぶ事になる。
144名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:22:07.42 ID:w5Ol2D6D0
チャーハンはおかずになるが
寿司はおかずにならんな。
不思議なもんだな。
145名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:22:10.59 ID:ruEya7M00
>>131
アメリカ人は信号どころか、交通法規はほぼ完全に守るぞ
速度違反だって1マイルオーバーしただけでも重罰になる州がほとんどだ
146名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:22:20.09 ID:2nxy2sqN0
わんたんすーぷは?
147名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:22:23.71 ID:EGS6jzO10
やきそばお好み焼きは立派な
ごはんのオカズだよねぇ〜♪
148名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:22:30.28 ID:Ggkj+GBc0
ピザやパスタをオカズにしてた知人がいたけど?
ピザの上にご飯を敷いてピザで挟んで食べてて、試したら結構いけたw
ピザの種類にもよるけどね。
パスタと御飯は口に合わなかったな・・・
149名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:22:35.37 ID:peuqiU7bP
>>21
>寿司とうどん

何気にいいですよね、この組み合わせ(´・ω・`)
150名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:22:42.45 ID:40+/x27GO
ちなみに、ラーメンライスと言う食べ方を一般に広めたのは松本零士。

少年マガジンの男おいどんで初めて披露された。
151名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:23:11.79 ID:oc/BaB2r0
味付けの組み合わせで無理というのは個人の嗜好としか思わんが、
炭水化物と炭水化物が〜と言う奴の、普段の食生活はどんなのか興味ある。
152名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:23:16.50 ID:uli3xUDG0
普段はご飯粒を食べないオレでも、富山でブラックラーメン食った時はさすがにめしが食いたくなった



…まぁ、めし無しで食べきったけど
153名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:23:21.07 ID:1RR+NTfx0
>>150
男おいどんが一般かどうかは・・・
154名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:23:21.93 ID:TdmxzGm+O
餃子があれば余裕で白飯2杯はイケる
金持ちには理解できないだろうな
155名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:23:51.06 ID:uk98/AJp0
ラーメン+チャーハンは
チャーハンの方がおかずだと思う
156名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:23:56.29 ID:+QFtDmFC0
>ごみ出しは曜日が決まっている。

マンションだと各階にゴミ出し場所があって
24時間、曜日も関係なくゴミ出せる。

>歩きながら物を食べたりしない。

テイクアウトしたスタバ珈琲を片手に歩くのが(ry
157名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:23:59.86 ID:dgshPuBU0
おでんにウインナ-入ってれば飯くえるけど、出汁が薄いから飯には物足りない
油そばと飯は合うな、油そばは味付け濃いからw
158名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:06.74 ID:7iOeV9Tv0
今の時期の支那の食いもの話題記事は
すべて中共によるプロパガンダだからな
159名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:06.98 ID:8D2S+7im0
久々のラーメン板は盛り上がるね
>>147
そういうの止めない
吐き気がする
160名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:07.51 ID:S2y49iXK0
>>144
酢めしにはガリをのせて食べ
ネタはご飯で食うんだよ
161名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:07.51 ID:qwbG5MFF0
大阪民国のうどんにごはん、
お好み焼きにごはん&味噌汁に最初は驚愕したものだ。
「オイオイ、炭水化物に炭水化物かよっ」ってね。
しかし、彼はそこで我に帰った。
「わ…わても、焼きそばパンには何ら違和感ないやんやん!」
fin
162名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:07.81 ID:fCC3xCri0
ラーメンライスは好きよ。
163名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:10.29 ID:b93BUFA/0
>>58
大阪人は信号守ってるの見たことないぞ。
164名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:23.43 ID:6j41NtFw0
>>114
おかげで懐石の最後にゴハンが出てくるのが辛いこと辛いこと
165名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:28.06 ID:run4NV5LO
>>120
白米は神だからな何にでも合うと思う
おかず次第
166名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:46.55 ID:8OP7p0hui
>>88
東日本と西日本には食文化の違いがあるというだけの話だな。
167名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:52.91 ID:1RR+NTfx0
>>163
ある意味守ってるな。赤は注意して進め!だもんな
168名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:24:57.51 ID:3Q5v8Aph0
ピザをおかずにごはんを食べるバイキングこそ至高
169名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:25:07.82 ID:CbwMatOf0
どうでもいいから中国人は絶滅しろ
170名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:25:20.99 ID:1RR+NTfx0
>>165
何にでも合うのにおかず次第とはいかに
171名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:25:32.18 ID:sDnvdBoQ0
>>150
うちじゃあじいちゃんの代からラーメンライスが常識だったんだが
一般人じゃあなかったのかしら?
俺のじいちゃんは某ウンコ電鉄の作業員だったわけだが・・・
172名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:25:36.73 ID:0wlsfxVE0
腹持ち悪いから飯も食ってるだけで
別に飯と合うと思って食ってるわけじゃないだろ
173名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:26:03.47 ID:i7VdYNvr0
餃子定食は食ってる途中で飽きてくるのが難
174名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:26:04.13 ID:+AWogb6l0
>>100
いやいや、アメリカには「出産(職あり・しかも第一子)費用が払えずホームレス」とか
「盲腸で(以下ry」とかいるから、一概には言えないかと。

まあ日本で薬中のホームレスの比率はそれほど高くないとは思うが。
バブル期に比べれば増えてるだろうけど。
175名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:26:08.50 ID:UjWsnJsv0
中国人の 人間がご飯 のほうが驚くわ
176名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:26:11.16 ID:lA+QGypc0
民主化したら改めて国交を結びましょ
177名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:26:13.47 ID:1RR+NTfx0
ラーメンライス美味しい!一番好きな食べ方です!
178名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:26:23.20 ID:b93BUFA/0
>>105
おでんには茶飯。
179名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:27:02.67 ID:orcMVZZW0
ラーメンライスなら味噌味がええな
180名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:27:16.94 ID:ybXkMtRvO
寿司&上善如水(原料:米)
餃子&ビール(原料:麦)

腹が減ったら何でも美味い!
181名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:27:20.48 ID:H9kOfwWy0
車からゴミを投げ捨てる神経がわからん
182名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:27:31.92 ID:+QFtDmFC0
>>164
でもあれ、血糖値を急激に上げない食べ方としては理想的なんだよな。
183名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:27:40.50 ID:MDeMGRWd0
オムライスと大盛りご飯だったら知っている。
184名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:27:45.48 ID:run4NV5LO
>>170
そのおかずが不味ければ、白米も不味く感じてしまうと思うが
白米は白米なんだけどさ
185名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:27:45.91 ID:h4JD1cds0
おもちをおかずにご飯食べたら老人も安心
186名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:27:47.26 ID:8D2S+7im0
>>163
青は渡る
黄色は急いで渡る
赤は好きを見て渡る
だっけ
これは普通か
187名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:00.17 ID:rllBbH7d0
餃子は普通におかずだkらわかるが
ラーメンとご飯一緒に食ってる奴なんか殆どいないだろ?
188名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:07.48 ID:1RR+NTfx0
  ごはん
  / \
餃子 ― ラーメン

黄金の三角形だ
189名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:07.88 ID:F/61V9z2O
米は淡白だから、油っこい中華は合う。
朝鮮料理は勘弁だけどね
190名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:08.19 ID:hdv95xZ2P
ラーメンライスとか味覚障害者の食い物だろw
191名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:08.67 ID:FM9sI4YG0
新宿のギョーザ定食、たった400円でうまい、おなかいっぱい。
192名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:31.48 ID:tTrbGsVl0
日本の薄皮パリパリ具沢山な焼き餃子は十分おかずになる

中国で水餃子食ったことあるけど、皮がかなり厚くて
具材よりもモチモチな皮が主体な印象だったよ
193名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:36.74 ID:Qo0TyURm0
>>138
医者に限らず、日本では心づけを渡す文化が廃れたね。
今はバスの運転手や旅館の仲居程度かな。包むの。

あれは別にちゃんと仕事をしてもらえるか不安で出してるんじゃないんだよな。
相手をねぎらうためのもの。賄賂とは違うんだよな。


ああ、俺も秋山小兵衛のように心づけができる人間になりたいな。
194名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:46.88 ID:/VrRk+PN0
炒飯+チャーシュー麺+餃子+エビチリ
195名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:49.97 ID:AIwdHl1l0
コロッケうどんは、いまでも有り得ないと思っている。
196名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:56.24 ID:FhRUJKep0
>>163
事実なら交通事故激発だろw なんでもかんでもアンチ大阪レスすんなw
197名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:29:05.72 ID:ruEya7M00
>>186
青は進め
黄は加速して進め
赤は前に続いて進め
198名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:29:21.99 ID:/ntBIGV90
アメリカの小麦食えミルク飲めってのは、食文化も
自分らに合わせておれん所から輸入せいやって事でしょ
米帝コカコーラ不買みたいな言葉が昔有ったけど
199名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:29:45.33 ID:h4JD1cds0
>>190
和歌山ラーメンはラーメンライスじゃないけど
鯖寿司といっしょに食うよ
200名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:29:51.62 ID:1RR+NTfx0
>>198
いまではカリフォルニアでコシヒカリ作ってるな米帝は
201名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:29:59.08 ID:p6GRrmv20
>>157
油そばとご飯は合うよな。
ぶぶかでよくやるわネギーチャーシュー油そばに生卵トッピングで
202名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:30:02.35 ID:uj+75pPG0
>手術にコネや賄賂は必要なし
最近まであった方がよかったけどな
203名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:30:18.82 ID:vRt9fwmv0
今日の昼はパスタに焼きたてパンのランチだった炭水化物どうしだけど変だったのか、うどんにオニギリも駄目か。
204名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:30:20.42 ID:+AWogb6l0
>>193
医療現場はある時期から、基本的に心づけを禁止したんだよ。
205名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:30:22.14 ID:miazASTVO
高校の頃ってとにかく腹が減るからラーメンライスは至高の組み合わせだったな
いまは食べないが
206名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:30:32.58 ID:CHlfcedm0
普段からこんな記事ばかりならほのぼのともするが今のような状態ではどうもな
207名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:30:41.11 ID:qDJuOFxi0
とりあえず麺食って餃子をおかずにご飯食いながらラーメンの汁飲むんだよ
208名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:19.76 ID:hbfX28+V0
餃子はお酢につけて食べると美味しいということを王将で学んだ
209名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:23.71 ID:NeS/y1RI0
炭水化物云々言う人は毎食三大栄養素一品ずつ用意してんのか?w
210名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:46.17 ID:orcMVZZW0
残ったラーメン汁にご飯ブチ込む
味噌味ならねこまんまやでw
211名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:48.61 ID:cupwscUX0
>海外は生では食べられない代わりに、消費期限がスゲー長いよね
>日本のも加熱調理が前提だったら1ヶ月ぐらい大丈夫なんだろうか

冬生産の卵なら冷蔵庫保存で3ヶ月は十分OK。加熱してね。
212名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:49.09 ID:uEb0HLEq0
>>198
この前アメリカの人気健康番組で「納豆食え白米食え海草食え」ってアピールしてたよw
今はそういう時代
213名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:50.77 ID:JeOoGTP70
>>196
車側も慣れたもので止まるとか言ってた気がする
さすがに大通りではないだろうけどw
まぁ、とは言え渋谷のスクランブル交差点とかでも完全に信号変わった後ダッシュしてるいたりするしどこも変わらん気もするが
214名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:56.91 ID:/ntBIGV90
引っ越しとか頼んだら、来た兄ちゃん達に少しカネ渡す
医者や看護士は今は受け取ってくれないだろうな
215名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:32:08.86 ID:QuykOGl60
ご飯とカレーヌードルの相性は抜群にいい
216名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:32:14.64 ID:+AWogb6l0
>>209
三大栄養素一品なんて食生活だと死んじまうぞ。
217名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:32:51.03 ID:oaHSTGL60
すべては日本のお米だからなんだよ
炊き立てのご飯最高
日本に生まれてよかった
218名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:32:59.84 ID:XbNrfFP/P
お好み焼きとタコ焼きよりはマシだろw
219名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:33:09.33 ID:ttAPQdCf0
穀物は粉にしてあると消化が良くて、あっという間に空腹になる。
ご飯は粒のままなのでゆっくり消化されるので腹持ちがよい。

組み合わせることで、食べ盛りの青少年は空腹を感じず活動できる。
新陳代謝の衰えた大人がやるとカロリーオーバーになりがち。
220名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:33:10.07 ID:i5faikoH0
ギョーザライス ダメだね。 ギョーザと飯を一緒に食うと、アホみたいに皮の分厚いギョーザを食わされてるようになる。
221名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:33:14.46 ID:1RR+NTfx0
カップヌードルもごはんになる時代
222名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:33:53.07 ID:Gys0bEnQ0
緑茶に砂糖を入れない。
電車内で痰を吐かない。
お釣りのお札を偽札か確かめなくてよい。
223名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:34:13.84 ID:/ntBIGV90
>>212
小麦ミルクの話は戦後すぐのアメリカの政策の事
上で出てたでしょ
健康志向で和の食い物が流行ってるのはわかるが、
今だってアメリカ産農作物をもっと売りたいと思ってるでしょ
224名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:34:46.92 ID:6j41NtFw0
>>182
そういや洋食のコース順も理にかなってるんだなぁ
>>214
うちの爺さん婆さんは金銭だとまずいから
必ずお礼状を出すようにしてるらしい、大勢のうちの一人だけれど
お世話になった気持ちだしね
225名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:35:01.53 ID:nKWPNS+B0
シナチョンと組んででもトンキンを皆殺しにしてやりたい
天皇くれてやるから独立しろよクソ穢らわしい
226名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:35:17.27 ID:qGnu2L2sO
カネにまつわる話ばかりだなぁ
そもそもチュンは日本へ来るなよ
227名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:35:33.04 ID:ayGV6P9w0
中国では、ギョーザの日は、ギョーザが主食になるの?

それとも、おやつ感覚の食べ物?
228名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:35:40.41 ID:LsUjWSHf0
富士宮でうっかり焼きそば定食を注文したら焼きそばにライスついてきた。
無理かと思ったら意外とペロリン。
229名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:00.35 ID:irVL5gXA0
ギョーザ+ご飯は本当にいいぜ
あとビール
230名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:05.17 ID:BbtIOizf0
普通に、ラーメンを主として注文し、ご飯は副だろ。
231名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:10.39 ID:ruEya7M00
>>217
炊飯器こそ世紀の大発明
中国人もビックリあるよ
232名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:10.78 ID:3p3rZVV70
餃子にはビールだろ(´・ω・`)
233名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:11.33 ID:wRpEVHBf0
マーボーラーメンの麺を先に食べてスープをオカズにライス食べるのが好き
234名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:12.09 ID:jbiSDFGx0
中国人のダメなところはそうやって他国のマナーを一応知ってはいても
中国人である自分の生活する範囲はすべて中国だと思ってマナーも決まりも構わず振る舞うところだろ
235名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:19.52 ID:hQqAcVfz0
皆が持って帰ろうとするから、トイレットペーパーは有料なんだっけ?
236名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:22.02 ID:r5sucliT0
お好み焼きをおかずにする大阪人を見た時にはさすがに脳天に衝撃が走ったね
237名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:30.06 ID:h4JD1cds0
余った餃子の具でチャーハン作るの普通だから問題なし
238名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:39.28 ID:Huj+mSxP0
>>222
茶に砂糖が入ってるのは、原価がただのようなものだからサービスのつもりって聞いた。
239名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:36:48.66 ID:ttAPQdCf0
>>209
そんな大まかなくくりじゃなく、
主食
副食ーメイン(肉か魚)とサブ(青菜と根菜一品ずつ)とお漬け物
果物
という食事を食べてるよ。
240鰐淵春樹:2013/02/03(日) 17:37:03.96 ID:vYwaNJTc0
日本人が中国に行って初めて知ったこと

■赤子を食べる
■道路に死体とゴミが転がっている
■とにかく臭い
■風俗、本番が200円でできる
■チャリンコ多すぎ

以上
241名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:37:20.81 ID:h/06sws/0
>>208
神戸来たらギョ−ザに味噌ダレとかあるん知とー?
242名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:37:24.10 ID:KR3wRE2AO
むしろご飯がオカズとかいう国も。
243名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:37:26.20 ID:uk98/AJp0
ラーメンライスって
替え玉の変わりに飯を喰っているんだなぁwww
大人になって喰っている奴が少ないわけだ・・・
244名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:37:47.09 ID:iVKX3uV+0
茶に砂糖は、あれはあれでアリだがすっかり別の飲み物だよなぁ。
245名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:38:07.50 ID:a9FWByke0
ラーメンライスは貧乏学生がはじめたって聞いたがな
246名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:38:16.84 ID:+AWogb6l0
>>224

最後にデザート=甘いものが出るってやつですね。

和食は意外と糖分をとるけど、フレンチとか向こうの料理は糖分が少ないんで
それを補うため、なんて説を聞いたことがあるな、デザート。

まあアメリカに行くと「糖分が少ない」なんて全く信じられなくなるけど。
脂質の多さもorz
247名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:38:40.34 ID:aFdWkdZp0
>>88
画像を見ると何だか全部アリな気がしてきた。
248名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:38:49.46 ID:AdoyWTOd0
日本人だって賛否あるからな→ラーメンライス
249名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:38:55.93 ID:nq9Q0VaN0
ラーメンとごはんは食べるくせに
お好み焼きとごはんにはケチつける関東人
250鰐淵春樹:2013/02/03(日) 17:39:19.03 ID:vYwaNJTc0
日本人が中国に行って初めて知ったこと

中国人は水を飲まない
氷を嫌がる
何でもお湯を飲む

日本の飲食店ではお湯を求める
かなりメンドクサイ客
251名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:39:23.34 ID:d5n8EJoT0
コンビニの幕の内系弁当で付け合せにナポリタン
252名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:39:24.49 ID:H5PNt5m50
関西の人だろう。
>ラーメンがご飯のおかず
253名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:39:28.10 ID:cpMcYqWW0
半ライスなしでラーメン食ってもつまんないだろ
254名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:39:42.26 ID:r19240Tq0
どうでもいいがさっさと開戦しろよ
255名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:12.26 ID:tACslZYV0
クッソ穢らわしい倭人でも無い畜生が生意気な!!!!!!!!
256名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:14.44 ID:h4JD1cds0
>>250
ビールが常温
257名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:16.10 ID:rGBPsG/y0
ラーメンスープ、餃子の餡、ソースはおかずとして成立する

醤油、塩はおかずとはいえない
258名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:27.51 ID:6KeuI1JBP
ウチの会社の中国人も絶対言うなぁこれ
どうしてラーメンとご飯?どっちも炭水化物でしょ?って巨乳の谷間チラつかせてクリクリした目で上目遣いで言われたら
おじさん抱いちゃったよ
259名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:28.57 ID:6j41NtFw0
>>242
南米あたりだったっけ、なんかポテサラみたいに
炒めたやつが添えてあるのを見たような
260名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:31.67 ID:orcMVZZW0
ラーメン屋のメニューに白飯やいなり寿司やおにぎりがあるんやから
注文する人も多いって事
それだけラーメンとご飯物は相性がいいんやで
261名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:42.20 ID:H8rM4xjU0
関西のおでんは出汁が濃いからな
十分、おかずになる
家庭のはコンビニで売ってるおでんとは全然違うぞ

関西人がお好み焼きやたこ焼きで飯食ってるっていうのもデフォルメだし
たまに飲食店で見かける程度
家庭でやってるところはない
262名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:51.47 ID:CWaHPaWt0
>>243

替え玉できる店は九州ラーメン店以外はまだまだ少ないだろ
263名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:40:50.93 ID:q9fwgndKO
「ギョーザスナック」とか無いのが不思議
264名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:41:05.74 ID:8xBXFtGS0
日本人は路上でうんこしない
これ衝撃的だったんじゃないかな
265名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:41:17.47 ID:9CHuWdLwP
>>244上海のコンビニで
ペットボトルの緑茶初めて口に含んでフイタw

んで、日本以外では普通だと聞いて
考え込んだわ。
266鰐淵春樹:2013/02/03(日) 17:41:43.59 ID:vYwaNJTc0
ラーメンと白御飯はラーメン好きにとっては鉄則や

ますたに系の背脂醤油ラーメンでは
ラーメンと御飯を注文して、初めて常連と認識されるんや
267名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:41:52.41 ID:OdnUhudf0
>>250
体を冷やすのは良くないから冷たい物は口に入れない
って教えの地域(宗教)は日本にもある
268名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:41:56.65 ID:L5Cwui8H0
>>51
屋上
269名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:08.26 ID:3CfhHABE0
中国じゃラーメンや餃子はおやつになるの?

まあちょっと過大評価しすぎだよね。
歩き食いしてるヤツなんてどこにでもいるし
信号無視なんてザラだし死亡者もだしてるし。
公衆トイレのトイレットペーパー盗んで帰るやつもいるしw
270名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:24.68 ID:bJi6atOS0
ラーメンをおかずにしたことはないな
271名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:25.05 ID:JeOoGTP70
>>250
まぁ生水飲めないほど汚染されてる国だからそれは仕方ない気がする
てか、向こうの水とか氷なんてそのまま使ったら死にかねんw
272名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:27.24 ID:d5n8EJoT0
立ち食い蕎麦にお稲荷さん、もしくはお握り
273名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:39.39 ID:Z3seCquM0
>歩きながら物を食べたりしない。アルバイトでも尊敬される。
>電車の中で大声でしゃべっている人がいない。出たごみは家に持ち帰る。
>携帯電話は常にマナーモードが基本。努力をすれば報われる国。

なんか幻想を抱きすぎだろ
こんなことを書くから中国人がどんどんやってくるんだよ
274名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:43.69 ID:bOjKmnE90
フライの揚げたては、しゃくっとしますから、それはビールと合うはずです。
275名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:45.02 ID:orcMVZZW0
>>261
>関西のおでんは出汁が濃いからな

アホ?薄味の上品な出汁やぞ!
生姜醤油かけたらもっと美味しくなる
276名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:42:53.28 ID:h/06sws/0
>>266
知らんがな
277名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:43:11.08 ID:coi3z0YO0
俺も驚いたことがある。
もんじゃ焼き?というのかな?
東京の人間が、もんじゃ焼きをおかずに
ご飯を食べてるのを見てびっくりしたよ。
ゲロで飯食うなよ。
気持ち悪いぞ。
で、原爆を落とすなら東京にしてね。
大阪都民。
278名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:43:36.02 ID:bDwzKaLrP
>>265
緑茶に砂糖と水はソーダ水ってのは未だに慣れないねw
279名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:43:37.38 ID:bghePyyB0
>>18
米の味を知らない馬鹿はそういう事を平気で言うだろう
280名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:43:41.76 ID:PXYjIL2A0
名古屋人の味覚障害は異常
281名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:43:42.70 ID:yKJh8SIS0
マクドナルド…でもお客様は神様。

これは間違い
282名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:44:08.41 ID:+AWogb6l0
>>265
チャノキの葉を加工して成分を抽出した飲み物を摂る文化で、
日本ほど砂糖を使わないのはむしろ例外かと。
283名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:44:18.62 ID:6j41NtFw0
>>275
多分、しっかりした出汁の味って意味では
>>280
おっと、マウンテンの悪口はそこまでだ
284名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:44:28.75 ID:n5nBkXqM0
ご飯を特別扱いしてはダメ、料理の一つと思えばなんでも合う。
285名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:44:33.48 ID:inH+KIqNP
286名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:44:35.90 ID:inT3REpC0
水餃子ってどっちかっていうとうどんに近いからな
何にもつけてない、茹でてあげただけのうどん
287名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:44:43.89 ID:daQ3/sDr0
ラーメンのときはごはんはおかずだな
288名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:44:57.99 ID:RKbjlSdYO
ラーメンライスに半ライスはよくやるな
締めにライスを出してくれる店もあった
289名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:44:59.60 ID:q9fwgndKO
>>231
本当、炊飯器はありがたい
290鰐淵春樹:2013/02/03(日) 17:45:02.26 ID:vYwaNJTc0
もんじゃ焼はないわぁ〜
ありゃメンドクサイねん

たこ焼きと御飯もないわぁ〜
291名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:45:02.99 ID:qReV4vPqP
中国では餃子は主食の1つだからなw
292名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:45:24.23 ID:cpMcYqWW0
>>287
その表現がしっくりくる
293名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:45:29.32 ID:X7nm8Xom0
水餃子も好きだけど
どっちかといえば焼き餃子の方が好きだな
焼き面がパリパリしてる所が良い

天津飯とか唐揚げとか中国では中華料理として扱われていない料理が
日本では中華料理とされている事も把握しているけど
なんとなくあれは中華料理で良い、イメージイメージw
294名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:45:31.96 ID:kSyv+lHn0
ひょっとしてラーメンライスを馬鹿にしてんの?
295名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:45:32.57 ID:0EuU4j/N0
おかゆライスをバカにすんな。
296名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:45:42.33 ID:bOjKmnE90
でも密かに一番おいしいのは、青空公園で食べるさつまいもの天ぷらですけどね。

一枚がやたらでかいんだ。
297名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:45:49.95 ID:lBUi5YcO0
餃子は向こうで主食だから
ご飯と食うとかあり得ないって言われたことアルよ〜。

それと餃子も醤油は入れないってね。
お酢とラー油のみが基本。
醤油ばかり食ってる日本人おかしいって言われたことアルよ〜。
298名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:46:06.52 ID:WRegFoaH0
下町出身の友人知人の話では、下町のオカンは夕飯のメニューに
カレー・シチュー・味噌汁を同時に出したりするらしい
299名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:46:23.41 ID:VZdXGoPJ0
おかずの1つが餃子であってラーメン。それ1つをおかずに飯として食ってるのが不思議なんだろ
300名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:46:34.78 ID:h/06sws/0
>>1
>アルバイトでも尊敬される

オレの高校の友達はマクドでバイトやってたとき、店長に信用されて
ほとんど店のこと仕切ってた。ほかのバイトさんから「どっちが店長かわからん」て
301名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:46:53.36 ID:kFli2xnu0
>>256

あれ不思議やな、夏でも水やコーラも
常温で売ってるもんな。
302名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:47:06.40 ID:9CHuWdLwP
>>278そう思うw
ただね、うちの実母(79歳)が鹿児島県知覧の出身なんだけど
お客さんが来ると、知覧のお茶にザラメ入れて出したりしてたらしい。
戦時中の話だけど。
知覧の甘味と香りに長けたお茶に、ザラメなんて
なんて事するんだよw
303名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:47:11.36 ID:uAXhfTL+0
一家四人虐殺しても、キチガイのふりをすれば延々タダ飯が食える
とかもじゃね
304名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:47:20.78 ID:orcMVZZW0
ところでシナのお米はジャポニカなのインディカなの?

どちらにしてもシナ産なんて食べれないけどなwwwwwwww
305鰐淵春樹:2013/02/03(日) 17:47:58.61 ID:vYwaNJTc0
中国人の嫌いな物

■味噌
■かつおだし
■濃い味

これ豆な
中国人観光客がきたら、やたらと味を濃くしてやれwww
ラーメン屋は、わざと味噌ラーメン出してやれwww
306名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:47:58.52 ID:1rROKu470
ナイスな組み合わせはラーメンとチャーハンやろ
307名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:48:02.96 ID:R2HCeTBu0
台湾行った時、土日に銀行閉まってたけど
中国本土は土日もやってるの?
308名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:48:24.39 ID:GK7gOPw50
(´・ω・`) 不思議でも何でもないわ。日本人は好きに食べるから放っておいてちょうだい。
309名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:48:28.09 ID:O9daObs7O
べつにおかずにしてるわけとちゃうわ。
白ごはんなんか塩とか醤油とかソースとか焼き肉のたれとかちびッとつけただけで食えるやろ。
白ごはんでホントのおかずて言えるのは味噌汁かお新香だけ。
まあ、ラーメンも一緒に食べたらウマイけどな、ちゅーハナシなだけやん。
310名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:48:37.22 ID:L5Cwui8H0
>>88
ソース系は味が濃いからご飯がおいしいよ
311名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:48:42.39 ID:h4JD1cds0
>>304
日本の振りかけ持って行ったら食えるよ
312名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:48:51.12 ID:1RR+NTfx0
ラーメンライスはほんとおいしい
313名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:48:52.76 ID:6gwkPcIT0
そりゃ中国と比べたらどこの先進国行っても同じように驚くよ?
つか、比較になると思い込んでたコトにこっちが驚かされるわ
314名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:48:52.87 ID:YyW+TjHG0
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!開戦!日支!開戦!日支!開戦!
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!
   日支!開戦!日支!開戦!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!日支!断交!
   日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!断交!日支!開戦!
315名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:49:07.30 ID:mblDoZ380
>>15
勘違いするな
ラーメンのスープと具がオカズ
316名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:49:28.41 ID:3CfhHABE0
>>305
そうなの?
中国人て濃いのやショッパイのが好きなイメージあるわ
317名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:49:47.70 ID:UY+y/eWu0
俺も広島生まれ広島育ちの生粋の中国人だが日本はいいとこ、一度はおいで。
318名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:49:53.93 ID:kSyv+lHn0
>公衆トイレにはトイレットペーパーが備えてある。

公衆トイレに仕切りと扉があることに中国人はぶったまげたはず。
319名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:49:57.86 ID:ruEya7M00
>>304
一昔前まではインディカ米だったけど、今ではほとんどがジャポニカ米に生産シフトしている
320名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:50:00.45 ID:weDOrjra0
ラーメンとご飯が受け入れられてるんだから
お好み焼きとご飯もアリだよね?(´・ω・`)
321名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:50:29.56 ID:Vr8+/LVbO
名古屋の駅にはトイレに紙がなく売ってる
322名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:50:38.49 ID:qGU+ndMNO
中国では歩行者は信号を守らないというか、車に当たらない程度に歩いているって感じだな
当たらなければ何やってもオッケーみたいに
車も車で、全然当たりそうにない位置の歩行者に向かってクラクションならすとか日常茶飯事だった
歩道歩いててもすれ違う自動車にクラクション鳴らされる
323名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:50:48.19 ID:yykozEMf0
味が付いていればおかずという関西の慣習は、日本人でも理解に苦しむ人が多いんじゃないかな。
俺は最初に聞いたときは本当にびっくりした。栄養のバランスが全然取れてないじゃんってね。
324名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:51:17.16 ID:r19240Tq0
>>320
なし。どうやって食ったらいいかわからんわ
325名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:51:23.05 ID:l77OtSXz0
焼き飯をおかずに白飯食べてるやつもいるぞ。
326鰐淵春樹:2013/02/03(日) 17:51:33.24 ID:vYwaNJTc0
>>316
日本では普通のレベルでさえ濃いと感じるみたいだよ
327名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:51:36.38 ID:9vuHGS1M0
中国のビールは馬ション。ぬるい!

この頃はだいぶ変わったと聞くが。
328名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:51:38.49 ID:TDTjg3w90
>>34
塩をかけると逆に甘味がでるんだよな

レトルトやインスタント食べてると味音痴になる

おっさんくさいというよりおまえが味音痴
329名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:51:50.43 ID:GK7gOPw50
(´・ω・`) 日本人は一品食いはしないのよ。ローテーションしながら食べるのよ。
330名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:52:00.21 ID:NSQ1kPHF0
未だに人肉食べている中国人にビックリしているんだけど。
331名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:52:03.05 ID:2Suu//jY0
飲茶にご飯を食うのは、肉まんをオカズにライスを食うようなものだからな
332名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:52:03.10 ID:hT+oH0re0
>>1
日本男性が風呂に入って亀頭包皮の中まで洗うこと。
333名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:52:04.04 ID:/bycfAws0
>>193
親が心づけ出してたけど、「こんなものもらわなくても僕は仕事はします」って先生だったな。
334名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:52:06.21 ID:+AWogb6l0
>>301
単にコストの問題なんじゃ?
で、買う方も冷蔵庫の初期投資とかランニングコストを上乗せされた
金額を払いたくないって思ってる。
335名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:52:19.25 ID:lBUi5YcO0
>>320
全然ありでしょ。
ソース+マヨネーズ+かつおぶしがご飯に合わないわけがない。
336名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:52:23.32 ID:cpMcYqWW0
おでんはおかずになりそうでならないよな
337名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:00.61 ID:FuggSw/M0
俺の地元 福岡のラーメン屋のラーメンセットは 
豚骨ラーメン+餃子+ご飯 なんて ザラなんだけどw
338名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:02.18 ID:6gwkPcIT0
>>317
ゼンジー北京師匠乙
339名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:09.90 ID:b7SW9z7j0
これはちょっと面白い
340名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:30.31 ID:OAqUiNfy0
>>336
余裕でなるだろ。
341名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:36.88 ID:U/r6eBPO0
おれはラーメンライス食べるときは必ず麺をご飯の上に乗せてから食べるけど隣のおっさんは麺と汁をのんでから米を喰ってた。
それは ち が う
342名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:42.26 ID:kQMvQIov0
ラーメンと餃子とチャーハンを単品で頼むと、
チャーハンについてくるスープが邪魔になる
343名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:42.76 ID:R2HCeTBu0
台湾行った時、土日に銀行閉まってたけど
中国は土日もやってるの?
344名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:46.71 ID:CWaHPaWt0
>>335

甘いソースは白米に合わない
345名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:53:59.52 ID:h4JD1cds0
>>336
具による
346名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:04.15 ID:AjVNBXTj0
股割れズボンなんて、日本人じゃ発想も出来んな
347名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:04.12 ID:nPkQE37TO
これの逆がチャンコロって事か
チャンコロってゴキブリ以下の生き物だな
348鰐淵春樹:2013/02/03(日) 17:54:09.46 ID:vYwaNJTc0
今夜のオカズ

三宮里諸

お前らも一緒にどうだ?
349名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:16.39 ID:9drtPC+N0
>>193
いや賄賂の本質は基本的に「心付け」と表裏一体だと思うよ

肯定的な面と否定的な面をどう見るかで変わる
否定的な面があるから禁止になったんだろ

今騒がれてる体罰問題も同じだと思うね
肯定的な面と否定的な面がある
350名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:29.78 ID:Th2y7/eM0
>>303
歯を治したくなったら日本で犯罪起こして刑務所で治してもらえばいいてのが
口コミで伝わって、今、日本国内の刑務所は歯科治療を待つ支那人で
満杯状態らしい。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111401000710.html

平沢「外国人、中国人からすれば、万一捕まっても警察や刑務所は天国みたいなもの。
食事は千数百円の食事が支給、歯が痛い、腹が痛いと言えば夜中でも診てくれる。
煙草もある、テレビも見られる。作業すれば作業賃ももらえる。大きな拘置所や刑務所では
医者も常駐している。日本語も教えてくれる。しかも刑は軽いときてる」
たけし「日本に来て犯罪してお金稼いで帰る。病気も治る(笑)」
佐々「帰る費用は税金で負担なんですよ、退去費用は」
平沢「日本の刑務所は犯罪者を捕まえて更生させるという考え方。それが知れ渡っている。
捕まって入っても大したことないと、そう思われることが増加につながってる」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/6112/TVtackle030310.html
351名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:30.18 ID:ruEya7M00
>>342
注文するときに「スープいらね」って言え
352名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:32.69 ID:h4JD1cds0
>>344
ぼた餅美味いし
353名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:33.31 ID:lBUi5YcO0
おでんはいわゆる白飯のおかずにはなりにくいけど

コンビニおでんとコンビニおにぎりのセットで食うと
どんどん食えちゃうという・・・・。
354名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:45.00 ID:yykozEMf0
>>334
そうなの?
もしあんたが女だったら、美人でも友達止まりにしとくのが一番だと思えてくるよ。
355名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:58.79 ID:h/06sws/0
>>336
ごめんね、おかずにしてて
ちなみに「おでん定食」もあるねん
356名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:59.90 ID:6j41NtFw0
>>305
あれ、鰹だしダメなんだ
うちの近所の中国出稼ぎさんは昆布と花鰹買って帰るけど
日本に慣れたからかなぁ
357名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:55:06.63 ID:TDTjg3w90
>>305
へぇ〜そうなんだ

ほんとか?
358名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:55:04.26 ID:mM5LrhVi0
>>322
中国は、あれはあれで事故が起きないようにバランスが取られてるので、クラクションに慣れると不思議と安全。
仮に事故っても、口論になるか、警官に賄賂渡せば終わり。
359名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:55:45.45 ID:uUy1TqeI0
>病院での診察や入院、手術にコネや賄賂は必要なし

診察や入院にまでコネがいるのか…
360名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:55:46.97 ID:5Q/3ey530
>>213
正月に関西へ行ってきたんだが、縦列駐車の多さに辟易したな。
二車線道路で左車線を走ってもすぐ路駐の車にぶつかるんで、
基本的に右車線ばかり走るようになってしまう・・・・
このクセが付いてしまうと路駐のない区間の追い越し車線が潰されるんだよね
361名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:55:56.81 ID:WVymIxezO
>>327
最近は(7〜8年?ぐらい前からは)街では冷えてるのが一般的になってきた。
田舎に行くと相変わらずビールや飲料水は常温か冷えてても生ぬるい
362偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 17:56:07.14 ID:TvKOpPWp0
零細不動産屋のおいらが見たシナ人の感想

・判子が嫌い(契約書だろボケ)
・すぐ又貸しする(滞納で訪問すると「ワタシシラナイアル」と言われる)
・イタズラ心でネットで天安門事件の写真とか見せると、
 「コレネツゾーアル」とゆう(2回ばかり)
・日本の中華街の味は薄いとのこと(これはそっちゅう)
・生野菜は食べない(ほぼ全員)
363名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:56:25.84 ID:+AWogb6l0
>>346
その昔、忍者が着用してた。
364名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:56:41.75 ID:h4JD1cds0
>>357
中国のおかゆ。塩も何も入ってないからうっすいでー。
365名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:56:55.84 ID:aAD7mDXGO
>>341
冷やご飯だと熱いラーメンと交互に食べると
めっちゃウマいよ
366名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:56:57.36 ID:g4mUW6yq0
特に何も言わずラーメン、餃子、ライスで頼むと、必ず先にラーメンが来る法則
367名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:57:00.40 ID:dmKphddS0
自分の知ってる範囲の中国人は、マヨネーズ苦手な人が多かったなー
でも出身地にも寄るんだろうとは思う
368名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:57:14.32 ID:PM47zcCV0
牛丼とごはん・・・これはないか。
369名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:57:39.88 ID:6/p8NfhZ0
>>18
だからアメリカのこと米国って言うんだ
370名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:58:00.26 ID:qReV4vPqP
うちの会社に働きに来てた中国人に餃子を作ってもらったことがあったが、
形はひらぺったかった。肉がぎっしりで、肉汁もたっぷりで、
なかなか美味しかったよ。

だけど、2、3枚も食べたらもういいや、って感じだったな。
371名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:58:05.30 ID:nPkQE37TO
>>14
チャンコロ死ね
372名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:58:14.94 ID:oaHSTGL60
>>342
最後にチャーハンにスープかけて、お茶づけっぽく
373名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:58:17.06 ID:/bycfAws0
>>362
生野菜はね、海外だと腹壊さなくても病気になるから。
野菜が問題というより、野菜を洗う水が問題なんだけど。
374名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:58:29.43 ID:Lzwigluv0
中国人もおかゆに揚げパン付けて食べるよね。
炭水化物+炭水化物ってあちらの国でもあるんだよね。
375名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:58:29.75 ID:0Sz4QHBiP
ごはんのおかずにならない食い物なんてそうそうない
376名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:58:50.47 ID:l77OtSXz0
>>320
大阪なら常識。
普通にお好み焼き屋の定食でお好み焼き定食ある。
377名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:59:07.67 ID:lBUi5YcO0
家系ラーメンには海苔が乗っかってるじゃん。
あのスープがしみこんだ海苔でご飯をくるんで食うのが
まあうまいことうまいこと。
378名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:59:23.57 ID:2JifEXTD0
>>360
広い道路だと2列3列駐車は当たり前ってのは衝撃的だった
379名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:59:25.65 ID:sknj2zjs0
餃子といえばこれが最強

http://pirori.org/ex/20048/noda/3/5.jpg
380名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:59:30.25 ID:Q7L64Gny0
中国人の男が小学生に怒鳴りつけてたから
間に入って追っ払った
相手が弱いと思うとトコトンだな中国人は
381名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:59:43.90 ID:/lugOS0r0
すげーな
こんなことでも驚いちゃうって
中国人は、どんな生活してるんだ?

いつでもどこでもションベン垂らして
大声で叫びまくり
ゴミをそこら中にバラ撒いて
うんこしてもケツも拭かず
借りた金は返さず
他人の財布も盗み放題

よく生きてるな…
382名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:59:44.33 ID:1RR+NTfx0
>>375
いちばんうまそうなのはどれ?

1.フォアグラライス
2.キャビア丼
3.トリュフごはん
383名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:00:09.14 ID:orcMVZZW0
>>375
もんじゃ焼って言う鼻水みたいな奴はご飯に合わないやろwwwwwwwwwww
384名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:00:17.74 ID:0+TcdZzm0
>>366
手間的にライスが一番簡単ではあるが、ライスを最初に出すのは客商売としてNGだろw
385名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:00:22.29 ID:ET24cTYe0
そのうちカーズは、おでんを食べるのをやめた
386名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:00:31.68 ID:1RR+NTfx0
餃子といえば、浜松が2年連続で餃子消費量日本一になったそうだな

宇都宮また負けたのかwww
387名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:00:39.79 ID:ruEya7M00
>>382
組み合わせ的には2しかないだろw
388鰐淵春樹:2013/02/03(日) 18:00:41.34 ID:vYwaNJTc0
まさかと思うが

パスタと御飯とかいないよな?
389名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:01:17.32 ID:0Vg0aoQ40
お好み焼きや焼きそばをおかずにはできたが、
うどんをおかずにすることは、俺にはハードルが高すぎた…
390名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:01:24.73 ID:t6HKc5K6P
>>1
そんなに褒められると照れるなあ
391名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:01:27.66 ID:gylgKZBe0
中国は焼き餃子ないんだったな
普通の朝昼晩なに食ってるか知らんわ
392名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:01:33.24 ID:duPkjtiq0
ラーメン+半チャー+餃子+生中

これを一度に楽しまないなんて間違ってるよ中国人!
393名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:01:45.78 ID:3CfhHABE0
知り合いが着た時に夕食のおかずに焼き鳥出したらメチャ怒られた。
実家じゃ普通だったから・・変なのかの?
394名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:01:59.26 ID:0zAi3a+a0
餃子は肉と野菜だからおかずになるよ。
395名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:02:02.87 ID:lBUi5YcO0
日本人ってホントに炭水化物が好きだよな。

それと労働時間って結構比例してんじゃなかろうか?
396名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:02:15.10 ID:5Q/3ey530
>>368
それ貧乏学生が吉野家で注文する定番メニューだぞw
牛丼の肉をご飯に移して、一杯目は肉なし牛丼を汁の香りと生姜てんこ盛りで食べるんだ。
そして二杯目は肉盛りのご飯と。

金さえあれば牛丼2杯頼むんだろうけどね・・・・
397名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:02:29.88 ID:h/06sws/0
>>320
神戸だと焼きソバにご飯を混ぜた「ソバメシ」TVでも紹介されて有名になった
明石では明石焼き(たこ焼きとは違う)とお好み焼きは相性がよいとされている
398名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:02:47.40 ID:0+TcdZzm0
>>375
はちみつは個人的に厳しい。
399名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:03:08.20 ID:1RR+NTfx0
>>375
パンライス
400鰐淵春樹:2013/02/03(日) 18:03:09.87 ID:vYwaNJTc0
でも変だよね

上海のラーメン屋は大行列なんだけ
それに味千以外のラーメン屋も進出してるはずだし
知らないわけがないんだが
401名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:03:15.67 ID:2I2CeJA8O
中国大好き
チャイナドレスもね
402名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:03:24.43 ID:89lbF+5RP
日本人にお米は神聖なものなのです
神棚に小麦粉は備えないでそ
403名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:03:31.25 ID:nPkQE37TO
チャンコロに情で訴えるのは不可能って聞いた
相手が弱いとみると徹底的にイジメ抜く
強い相手には徹底的に媚びへつらう
404名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:03:40.63 ID:1RR+NTfx0
>>398
蜂蜜納豆ごはん、という技があるんよ
405名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:03:53.45 ID:duPkjtiq0
>>379
ホワイトギョウザだね
パリパリして美味しいよね
406名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:03:57.40 ID:57Yts/Va0
関東人「お好み焼きがおかずって本当なの?」

関西人「当たり前やん、お好み定食しらんのか!」

関東人「じゃ、たこ焼きもおかずなの?」

関西人「あほか!たこ焼きがおかずになるわけないやろwww」


お好み焼きもたこ焼きもおかずにする関東人のオレはどうすればいいんだ
407名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:04:03.13 ID:g4mUW6yq0
>>384
いや、ラーメンより餃子を先に出して欲しい。ライスは餃子と一緒で。
ラーメン先に出てきて餃子が来る頃には下手するとほぼラーメン食い終わってしまう。
まあ、店員に言えばいい話だが。
408名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:04:19.26 ID:ZkaB53Jr0
普段チョンをバカにしてるくせにチョン料理を食べてるお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
409名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:04:23.19 ID:IaClWS0n0
とんこつしょうゆとライスの組み合わせは最強だな
410名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:04:25.12 ID:xPVu66VV0
誤解してるようだけど、
ラーメンライスのライスはラーメンの汁のためのライスであって、ラーメンのためのライスじゃない
411名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:04:33.53 ID:9vuHGS1M0
>>357
全員がってわけじゃないだろうけど、これは事実(特に魚のダシ)。
特に海沿いではない奥地、山岳地帯の出身者は嫌う率が高いと思う。

国は違うけど、ネパールの留学生たちが同様のこと言ってた。
「魚の臭いのするものは全部ダメです」って。
ダシとして味のベースになってたらすぐわかるとも。
タコ焼きも彼らには「魚の味しかしない」そうで。

ただ、不思議と刺身や寿司は平気な人多いんだよね…。
412名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:04:42.29 ID:h/06sws/0
>>388
そのまさかは普通にあるで
413名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:04:59.75 ID:40UucJEb0
ラーメン・ライスは癖になりそう
414名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:05:08.33 ID:rx5sfiZv0
中国の行列の並び方は凄いぞ
415名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:05:09.91 ID:R2HCeTBu0
台湾行った時、土日に銀行閉まってたけど
中国本土は土日もやってるの?
416名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:05:13.92 ID:0+TcdZzm0
>>404
なんという業の深い…orz
417名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:05:41.83 ID:b93BUFA/0
>>404
ぜっっっったいっ無理ムリっ
418名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:06:11.08 ID:duPkjtiq0
うんうん、ミートソースのスパゲッティはご飯に合うよね
419鰐淵春樹:2013/02/03(日) 18:06:17.31 ID:vYwaNJTc0
>>403
正解です
だからシナ人とは初対面の時が重要です
最初から高圧的に、かつアメを上げながらやることが最も重要です
情は強い相手か、SEXしたい女にしか見せません
中国女の場合は、、、日本人女よりイケメン好きですから
イケメン日本男を利用すると簡単に奴隷になりますwww マジで
420名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:06:19.00 ID:hNnUW5lL0
え、ラーメンは主食だけど餃子は立派にメシのおかずだろ
肉も野菜も入っててバランスいいし、
焼いてヨシゆでてヨシ揚げてヨシ
おかずちゃうんか
421名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:06:18.98 ID:GZAo2ZLE0
普通に納豆に砂糖かけて食べる人いるよなあ
422名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:06:25.33 ID:nPkQE37TO
>>401
チャンコロ死ね
出ていけ害虫
423名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:06:27.79 ID:3ZWjPRoH0
俺は中国女がワキ毛を剃らないことが一番おどろいたわw
424名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:06:32.93 ID:Q9yb9IzL0
おれが中国行って驚いたこと
不衛生で飯が不味かった
425名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:03.43 ID:dyLNjKUdP
>歩きながら物を食べたりしない
>電車の中で大声でしゃべっている人がいない
その辺にいっぱいいるだろ?底辺層が
>出たごみは家に持ち帰る
ヒトモドキが増えたからそうとも言えない
426名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:06.18 ID:oaHSTGL60
>>408
そうは言うけど、ラーメンも餃子も日本で独自に進化したべつの食べ物だからいいのだよ
427名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:11.20 ID:cpMcYqWW0
関西人は焼肉のタレだけでご飯を食いそうなイメージだ
428名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:12.88 ID:zxvO2sO+0
>乳児を抱いて平気で外出する
これは日本の悪習
429名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:22.94 ID:zlIZQC6y0
ナポリタンにライスが超絶あう事は意外と知られていない
430名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:29.08 ID:57Yts/Va0
ハンバーガーとごはんでも全然イケる
431名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:32.51 ID:6j41NtFw0
>>411
スリランカは鰹節おkなのにネパール駄目なのか
やっぱり食べなれたものが一番なのかな
>>416
はちみつ梅もあるしねぇ、あれゴハンに添えるのは好きじゃないがw
432名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:41.04 ID:/QkLqBme0
>>403
それなんて橋下?
433名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:52.49 ID:/umkbVY50
>>49

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1353405339/
> 137 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 20:29:34.20
> 生卵はカラッカラになるまで基本的には平気だ
> っていうのがこのスレ的に定番だよな
> カラにヒビはいってるとはやく傷んじゃうから
> 確認は大事だけど
>
> 138 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 04:35:08.40
> そのカラッカラになった生卵をどのようにして食べるか?
> やったことある人に教えてもらいたい
>
> 140 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/28(水) 07:53:33.61
> >>138
> カラカラとまでは言えんが
> 実家の納戸で4ヶ月以上放置されてた卵を食った事が有る
> ゆで卵にしたが、真水にも浮く状態で
> 剥いたら殻の三分の二くらいしか身が入ってなかった
> 味はまあ普通
>
> 733 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/20(日) 23:43:00.95
> 12.05.04消費期限の玉子(地玉子)
> 割ってみたら空気が殻の半分にもなってた
> =白身が半分以下しかなかった
> 卵とじにしてみたけど、味もモサモサしてて、美味しくなかった
> 平気か平気じゃないかといえば平気だけど
> 美味く喰いたいなと思ったよ
434名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:07:56.57 ID:rbWyPtqO0
ラーメンは無理だろ
435名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:08:10.16 ID:zHZVGZmy0
尖閣侵入されても手をださない
436名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:08:38.92 ID:5Q/3ey530
>>408
食い物の味に政治を絡ませる方がどうかしてる
437名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:08:53.25 ID:rtUGe8p80
>>49
ちゃんと冷蔵庫で保存しておけば表記の消費期限から1ヶ月くらい過ぎても平気だよ
以前あった玉子の消費期限偽装事件でもしかして案外行けんじゃね?って思ってやって見たら結構行けたw
438名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:08:58.11 ID:2JifEXTD0
>>421
味がまろやかになるから納豆苦手な人にはいい食べ方だよ
ま、砂糖だって調味料の一つなんだから入れておかしいはずはないんだけどな
439名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:09:02.55 ID:h/06sws/0
>>427
オレの習性なんで知ってんねん
440名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:09:51.68 ID:h4JD1cds0
>>427
関西人は焼肉のタレのビンだけでご飯を食います
441名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:10:02.59 ID:s3wlB6t6P
同じモビルスーツなのにわざわざ宇宙でつかうと「リック」つけて区別するのが日本人
442名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:10:12.74 ID:6ujRKR4K0
日本は元祖をきちんとリスペクトしながら、新しいものを作り上げる。

どこかの国のように、元祖ばかりを主張し、パクりだけとは全く違う。

情報をきちんと読み解ける中国人にはそのことを知ってほしい。
443名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:10:28.31 ID:PIwV/IbL0
虫国人が食文化語ってんじゃねーよw
444名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:10:30.28 ID:TBWLKNXy0
確か杏仁豆腐って、中国じゃあまり食べないんだよな。
445名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:10:55.73 ID:GgeHYJyo0
ならねーよ
どこの日本だそれ
446名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:11:05.41 ID:1RR+NTfx0
>>442
ひとことでいえば、魔改造
447名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:11:10.80 ID:duPkjtiq0
デカすぎるギョウザはそんなに美味しくないよね
448名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:11:40.30 ID:j5AmCJVN0
餃子はおかずになるけど、ラーメンはならんだろ
449名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:11:42.80 ID:1RR+NTfx0
>>441
ザクは区別してないぞ!
450名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:11:44.69 ID:h/06sws/0
>>440
さすがにビンはよう食わん
451名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:11:56.76 ID:9yWG8HGx0
中国のラーメンにはナルトが入ってる?
452名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:12:47.49 ID:jCqDH4ZH0
>>415
中国では土日でも銀行の窓口が開いている。しかもかなり遅くまで。
あれはありがたいと思った。
453名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:13:09.63 ID:eqn8jlSF0
>>427
間違っていないw

焼き肉のタレの真骨頂は野菜炒めにある
野菜を肉のように旨くする魔法の調味料
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 64.2 %】 :2013/02/03(日) 18:13:22.26 ID:X+quHmFR0
  
ラーメンライスは、セットで昔は300円くらいか…
今みたいにボリュームのある食事が望めない頃だから、貧乏学生の定番だったな
仕送りのあった時に、100円か150円の餃子を追加するのが贅沢の極み
でも、300円でも毎日は無理だったな(`・ω・´)
455名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:13:23.83 ID:rrTKRsV40
>>3
さもしいのう
456名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:13:26.98 ID:1RR+NTfx0
ラーメンライスは至高の食し方!
457名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:13:42.05 ID:TdmxzGm+O
味噌ラーメンとライスは合う。
豚骨とか塩は無理

金持ちには理解できないだろうな。
458名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:13:54.50 ID:D1taxrXh0
友好的な中国人に神保町二郎の大豚をご馳走したい
459名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:14:02.15 ID:KJN8NpDo0
日本に来て驚いたこと

ミートソースのスパゲッティに、キムチベースを入れる
460名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:14:23.17 ID:h/06sws/0
>>451
ナルトのかわりにドラゴンボールが入ってるらすぃ
461名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:14:29.32 ID:89lbF+5RP
餃子を何故「ぎょうざ」と呼ぶか
北京語ではチャオズのはず
ギョウザとは山東訛り
満洲国には山東からの移民が多く流入していたため
在満日本人には山東訛りの中国語が広まった
そのため戦後引き揚げ者たちはチャオズではなくギョウザとして餃子を国内に広めたのです
まめ
462名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:14:55.99 ID:mblDoZ380
しらす+わさび+しょうゆをご飯にかけただけで幸せな気分になれる
463名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:15:09.74 ID:GZAo2ZLE0
>>438
確かに少量なら味に少し甘みがでるかもしれない
464名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:15:41.94 ID:8fym9p980
銀行は土日に閉まる。
ってことは中国では銀行は休みなしか
これだけは便利そうだな

でもどうせ待ち時間が異様に長いとか、サービスが格段に悪いだろうからどうでもいいwww
465名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:15:52.81 ID:nD7EzywF0
カレーライスは飲み物
466名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:15:53.00 ID:xvKVI01g0
>>204
寄付になったよね。病院への寄付としても誰々先生への寄付ですって明示して渡すから、
間接的には心付けにはなる。どれくらいの金額が渡るかは分からないが、個人に渡るより、
その医者が使いたい医療機器購入代金に充当されれば願ったりだね。
467名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:16:21.86 ID:OKt9F6cu0
焼きそばパン
468名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:16:39.37 ID:h/06sws/0
>>459
そらセンターの問題作成者の出身地だけよ
469名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:16:41.88 ID:1RR+NTfx0
カレーごはんがアリなら
ラーメンごはんもアリだろ
470名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:16:46.38 ID:J2asbNCGO
マメ知識

ラーメンは東トルキスタン発祥。

麺やパスタの源流は中東な
471名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:17:55.13 ID:xyKoGyXe0
>>1
じゃあ、中華料理の代表的なスイーツはなに?
472名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:17:58.71 ID:GZAo2ZLE0
>>465
ライスも飲むの?
473名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:18:08.25 ID:b93BUFA/0
>>466
病院へ寄付金?
公的病院じゃ、まず有り得ないし。
私立病院なら税務上ヤバいんじゃ?
474名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:18:34.00 ID:d+lwn1iJ0
>>1
日本じゃなくてシンガポールに行けばいい、シンガポールでルールとか覚えればいい!!!
475名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:18:58.26 ID:toB8ALXa0
餃子はおかずだろ
476名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:19:11.91 ID:LX+oEiIt0
さっき王将で餃子定食食って来た。
477鰐淵春樹:2013/02/03(日) 18:19:12.80 ID:vYwaNJTc0
ラーメンを食べて欲しくない国

韓国・・・

とにかくグチャグチャに混ぜる
何でも混ぜる
一味なんかテーブルに置いてありゃ全部使われる
478名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:19:40.39 ID:BGPriIvK0
何でもいいからシナチョンは日本に来るなよ
479名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:20:01.49 ID:Nnr7fakI0
>>464
銀行へ取引に行く事自体、命懸けなんだよ。
銀行強盗はもちろん、預金下ろした帰りを
強盗に狙い撃ちされるとか、中国の日常だし。
480名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:20:07.69 ID:/umkbVY50
>>441
あれは、、、

「このモビルスーツ何?」
「リックドムとか言うらしい。新型だぞー」
「あれ?どっか空気漏れしてる?何か、ヒューヒュー音がするぞ」
「なんだよそれ?気密性0のモビルスーツなんて(コロニー民的に)ありえん」
「もうドムでいいよ。ドム、ドム」

地上運用専用の戦時乱造版リックドムは、配備先でドムと蔑称で呼ばれた
481名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:20:20.62 ID:98rbIdKI0
>>470>>1
日本の関東と関西と一緒でしょ?愛知を境に東西に味付けがことなるとなね、
麺も多分中間あたりで発祥して東西にわかれたスパゲティうどんみたいに。
その他の文化もそうだろう。
482名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:20:29.42 ID:OMfz6wOr0
>>164
あれは酒飲みに合わせた順番だから、
ご飯を先にって言えば、先に出してくれる。
483名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:20:29.34 ID:GZAo2ZLE0
>>467
ナポリタンパンもうまい
484名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:20:56.70 ID:JvXCK1vBP
犬がご飯のおかずの国があるらしい
485名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:21:00.94 ID:R2HCeTBu0
>>452
へーそれは知らなかった
486名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:21:14.95 ID:VZNINVQ8P
日本には工作機関がない これこそ日本の誇るべきこと

なぜなら日本には2ちゃんねるがあるから
487名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:21:33.83 ID:bxD+S8XD0
惊奇日本:揭開餃子定食之謎【ビックリ日本:謎の餃子定食】
http://www.youtube.com/watch?v=zQUVlhUbtHM

中国人からしたら、餃子定食は変らしい
488名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:21:39.28 ID:vYwaNJTc0
>>476
新規通します
ぎょーてぇー イいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
489名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:21:46.68 ID:lSVtH+Sd0
小麦とか米とかトウモロコシってなんで食べ物として受け入れられたのかが不思議

小麦なんかうどん、麺、パスタ、パンなどに変身するだろ
それを人類が長い間、食してきた理由ってなんなんだろう?
490名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:22:06.25 ID:h/06sws/0
>>470
ラーメンは日本料理。いわゆる「洋食」といっしょ
491名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:22:28.37 ID:tLZ8PRdv0
白いご飯のおかずが餃子とか無理w
餃子って不味いじゃん
492名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:23:00.67 ID:iQJLdYzP0
おでんにご飯は合ってるよ。
漫画で関東の子供がおやつにおでんを食べているのに驚いたことがある。
おかずをおやつで食べてるなんて非常識と思ったな
493名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:23:47.35 ID:ruEya7M00
>>491
餃子の美味しさを知らないとか、可哀想すぎるだろ・・・
494名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:23:55.29 ID:CRuKkOd60
お好み焼き定食とチャーハンライスもアリだよな?
495名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:24:11.97 ID:lYIqTyJX0
日本の餃子の皮はペラペラで具を食ってるようなもんだからね
一口餃子はつまみやラーメンのお供みたいなもんだし
もちもちの餃子の皮のほうが個人的には好きなんだが・・どっか手軽に売ってくれないかな
496名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:24:38.70 ID:B4Li9neT0
羽根付き焼き餃子食いたい
497鰐淵春樹:2013/02/03(日) 18:24:55.04 ID:vYwaNJTc0
どんな食べ方をしようが勝手だ
好きにすればいい

だが、、、、
俺様は
何でもかんでもマヨネーズをかけるとか砂糖をかけるとか認めん
納豆に砂糖、ごはんに砂糖とかありえん!
ラーメンにマヨネーズとかね、、、、マジきもい
498名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:25:06.16 ID:/umkbVY50
>>471
桃饅頭とエッグタルトじゃね?
499名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:25:11.77 ID:P3GDRzat0
ラーメンチャーハン餃子
単品でも主食になりえるが
3品が揃った時、類稀なるトライアングルフォースが発生する。
全てが他のオカズとなり主食となりえるこのトライアングルフォースを一度体験せよ。
500名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:25:23.16 ID:TIKvxNw70
グラタンならマカロニだけで充分でパンも米もいらない

食い過ぎなんだよな
501 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/03(日) 18:25:24.17 ID:7GCS+Lsj0
でも、反省しない日本人
502名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:25:40.07 ID:c1omWXSs0
満州では肉のかわりに玉ねぎいれて蒸してたってじっちゃがいってた。

ぱりっとさせずにしっとりさせる。
503名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:25:46.64 ID:B1lrjDPrP
ラーメンがおかずは一部の人々だろ。
餃子がつまみになることも有り。
504名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:25:46.97 ID:IfxG8pL40
>>376
ラーメンライス
餃子定食
うどん定食
ここまで○

だが
お好み焼き定食
たこ焼き定食
おめーらはダメだ
505名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:26:21.09 ID:oc/BaB2r0
>>488
イーガー、コーテルてぃぃぃぃぃぃ
506名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:26:25.02 ID:LLU696spO
>>471
焼き菓子みたいのなかったっけ?
507名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:27:05.17 ID:vfS/7xvf0
日本人は味が濃いものを白米でリセットするのだよ
焼肉もごはんないと辛いし
508名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:27:29.69 ID:Nnr7fakI0
>>501
嘘つき中国人w
509名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:27:41.36 ID:GZAo2ZLE0
>>495
あのペラペラの皮で
モッツアレラチーズとトマトソースを包んで焼くと
ミニミニカルツォーネの出来上がり
油であげてもうまい
510名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:27:50.71 ID:vYwaNJTc0
10キロ 6000円ぐらいする米たべてみ

おかず いらないから

それだけ、日本の米は美味いんだよ!

何でも合うんだよ!

ちゅうごくじんにはわかるまい

汚染米じゃな
511名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:28:15.79 ID:xyKoGyXe0
>>498
そうなんだ。
見たことあるけど、食べたことないな。
512名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:28:37.39 ID:jb2sCMn00
あと大手新聞が
日本の批判言い放題ってとこも知ってほしいな
513名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:28:53.24 ID:KJN8NpDo0
>>509
モッツァレラチーズとトマトを一緒に口に入れるだけで超絶ウマいらしい
ソースはジョジョ4部
514名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:29:01.86 ID:cpMcYqWW0
餃子は嗜好品だよ
メインのおかずだと貧乏臭いからオプション扱いになるし
515名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:29:07.16 ID:hfysLXt50
japの貧乏色は炭水化物on炭水化物は当然のこと
japは馬鹿なんですよ
516名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:29:20.48 ID:lPzdaQ7D0
ピラフとナポリタンの組み合わせもいいぞ
517名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:29:43.44 ID:IcSBaNzO0
チャーハンが美味ければそれでいいんです(´ω`)
518名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:29:56.00 ID:Nnr7fakI0
>>506
月餅
519名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:30:20.23 ID:0vtc5G9s0
中国人に聞いたら栄養的に考えて粉モンと粉モンのコンボは
ありえないけど粉モンとコメのコンボはまあアリだろって言ってたぞ
で昨日餃子ライス頼んで来たんだけどやっぱオカズにならんね
餃子
520名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:30:43.65 ID:h/06sws/0
お米はやっぱり播州にかぎる
521名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:31:06.74 ID:9yWG8HGx0
ラーメンのおかずが餃子ってイメージ
522名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:31:25.05 ID:wDa+7cgE0
>中国人が日本に来て初めて知ったこと、驚いたこと

自分たちが中国共産党に騙されていたこと。
日本では首相を批判しても強制収容所に送られないこと。
523名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:31:41.61 ID:lPzdaQ7D0
中華料理屋で焼き飯まずい店は潰れてもいい。
日本の中華料理屋の基本は焼き飯。
これをうまく作れてなんぼの世界。
524名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:31:41.94 ID:xyrfRecd0
>>513
それをカプレーゼという
525名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:32:54.48 ID:yczqBror0
ラーメン餃子はともかく
おまえらも桃太郎ができる前は、夏におやつとかでトマトに砂糖をかけて食べてただろ
最近のトマトは本当に甘いから砂糖なんかかけないけどさ
526名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:33:03.78 ID:aAD7mDXGO
>>36
厳密には違う、というかただの牛丼大盛りになるけれど
丼にご飯を3分目程までよそって
そこにおろしニンニクを薄く敷き詰めて
その上に持ち帰りのつゆだく牛丼を載せて食べると
スタミナ牛丼ライスの出来上がり
満足感たっぷりで力もつくかも
527名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:33:24.48 ID:lYIqTyJX0
>>509
チーズは入れたことあるけど、トマトソースとかトマトも一緒に入れると美味そうだね
今度やってみよう
528名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:33:46.59 ID:2lh8Dc7h0
>>1
来ないで (´・ω・`)
529名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:34:06.46 ID:fCMEA1dO0
貧乏臭いジャップはステーキをおかずに米を食うからな
ステーキなんてそれだけで食うものなのに
世界の潮流から外れたキチガイ民族恥ずかしいわ
530名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:34:18.59 ID:0vtc5G9s0
かけねえよトマトに砂糖とか、、、
おまえは戦前の人か砂糖=旨いとか
どんだけ甘いもんに飢えてるんだよ
531名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:34:23.39 ID:yhD6anGtO
日本の飯は旨い。アメリカに留学した友人は激やせして帰ってきた。帰国したらもとに戻った。
532名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:34:35.62 ID:/umkbVY50
>>164
ゴハンが最後に出てくるのは、懐石料理ではなく会席料理かと

懐石は、茶や酒を楽しむ前に胃を落ち着かせるための食べ物だ
533鰐淵春樹:2013/02/03(日) 18:34:53.52 ID:vYwaNJTc0
私は

フランクフルトとトロロを一緒に食べるのが好き♪
534名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:35:13.67 ID:80imAw5k0
>>513
実際モッツァレラとトマトの組み合わせはうまいぞぉ
他のトッピングとパンに乗せてもいいし
オーブンで暖めてもいい
535名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:35:35.55 ID:PXNQP8Q30
6pチーズをおかずに飯を食うって言ったらえーって言われた
536名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:35:48.35 ID:jYXK17Aa0
日本の餃子皮が薄いから揚げ物の衣みたいな感覚
537名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:36:11.31 ID:OLDJjMPX0
>>328
なんでも徹底的に品種改良されてるこのご時勢、少なくとも他人と一緒に
物を食うような場で出てくる果物なんてみんな激甘だろ。

「甘さが引きたつ」とかいって塩をかけるのは、甘くない果物が普通だった時代の知恵。
今どきそれやってるのはおっさんって言われても仕方ない。
538名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:36:36.01 ID:kQMvQIov0
路上のゴミ箱って、外国でテロが有ったから撤去されたんだっけ?
539名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:36:37.11 ID:qF/1oE5f0
>>504
たこ焼きはおやつだから同意できるが、お好み焼き定食を否定することは認めぬ
540名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:36:51.37 ID:MQz6Db+90
チャーハンやお好み焼きだっておかずになるもんね
541名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:37:06.74 ID:lSVtH+Sd0
>>525
トマトには塩だろ

だいたい日本料理は甘味がなかった時代の名残で砂糖使いすぎ
ついでに調味料のみりんいらね
原材料の味を消しちゃう

スレチだが
542名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:37:31.55 ID:ruEya7M00
www
543鰐淵春樹:2013/02/03(日) 18:37:32.70 ID:vYwaNJTc0
私は

フランスパンの先に練乳をつけて食べるのが好き♪
544名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:37:57.33 ID:slnWJQpp0
日高屋のW餃子(12個)定食は600円で
唐揚げ、スープも付いて
なかなか、うまいぞ。
545名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:38:01.84 ID:1RR+NTfx0
>>535
チーズごはんおいしいよね!
546名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:38:24.60 ID:zP9eEp6mP
>>529
L.A で毎日やってたわw

宿のおばさんが毎日炊いてくれるから
俺は肉だけ(99k/㍀)買って来てステーキにして食ってた。
547名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:38:26.26 ID:0vtc5G9s0
お好み焼きとたこ焼きも餃子も結局味噌汁をオカズにご飯食べるんだよな
あれで味噌汁なかったらホントにどうしようかと
548名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:38:57.89 ID:Gv/Nqt4Y0
>>1
>奨学金は就職後に返還しなければならない。

これが未だに不思議。ただの借金じゃん。
学生ローンと何が違うの?金利安いとか?
549名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:39:24.87 ID:Nnr7fakI0
>>529
その日本人に寄生して生きてるくせにw
550名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:39:34.87 ID:tzhUPJ5D0
>>525
子供の頃、お腹が空くと畑に行ってトマトをもぐ→服で拭いてそのまま食べる。これ、立派なおやつだった。
そして、あの時食べてたトマトよりも美味しいトマトには滅多にありつけない。
きゅうりや人参には塩が必須だったけど、トマトに砂糖はあり得ない。
551名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:40:18.29 ID:KgcqciVY0
焼肉の締めに石焼ビビンバと大ライスを頼んでビビンバの量を増やしたりするわ
552名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:40:21.68 ID:vYwaNJTc0
あわびに納豆をかけて食べるのも好き♪

もぅ最高よ♪
553名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:41:30.83 ID:QbjwdpfS0
うまそう

//www.nicovideo.jp/watch/sm19971346
554名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:41:42.17 ID:2lh8Dc7h0
>>88
焼きそばパンありだと思うので
焼きそばご飯があっても別にいい
555名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:44:24.99 ID:4jU2FO3u0
中国の場合は公共マナーが酷すぎるから別の国へ行っても驚くだろ
556名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:45:41.98 ID:CYONtsEo0
日本から中国マナーを見ればひどすぎるんだが、
中国で育ったやつから日本マナーを見れば厳しすぎるんだろうな。
どっちが正しいというわけでなく。
557名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:46:04.89 ID:rZr5ZyMD0
来るな
558名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:46:30.17 ID:2b5E+/U+0
中国人の知り合いと話してたら
「子供が出来たから堕ろす」
とかあっけらかんといってた。

わりと真面目な人なんだけどその人の性格なのか、
一人っ子政策の環境下で育ったから発想が違うのか、、、
559名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:46:50.99 ID:e71r7iTE0
お茶碗片手に御飯をラーメン受けにする
ラーメンの汁で御飯に少し色が付いた所ですするすする
うめえwwwwwwwww
560名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:47:21.77 ID:dxRp7fmBP
俺はクリームシチューやグラタンでご飯が食べられない
なのでドリアとかもダメだ
561名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:48:05.43 ID:TMKRIhyD0
ギョーザとお好み焼きは材料や栄養素から見てもかなり似ているんじゃないか?
餃子にご飯がOKでお好み焼きにご飯がだめって人はちょっとおかしい
562名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:48:54.94 ID:Nnr7fakI0
食材の鮮度や衛生管理が杜撰すぎて
舌が馬鹿になるほど調味料使って
油でギトギトになるくらい炒めたり揚げないと食べられない・・・
中国人てかわいそう。さっさと滅亡してほしい。
563名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:50:04.42 ID:9vuHGS1M0
>>537
「甘さ」に対する認識が浅い。やり直し。
564名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:50:09.18 ID:k7jL84IM0
アメリカに行って初めて知ったこと

ポテトチップスが野菜になる
565名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:50:25.33 ID:3hdJJtL+i
2とかw

我々日本人が世界的なスタンダードとでも?納豆なんか、なかなか特殊な食いものだろ
566名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:50:51.85 ID:zaWbDzpF0
>>391
水餃子の余りものを焼いて食べる
567名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:51:08.44 ID:CYONtsEo0
スイカは野菜だから塩はつき物だろ
568名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:51:41.92 ID:DOEBhP7YO
>>558
ちょっとウンコしてくるみたいな感じだろ。
569名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:51:46.83 ID:IAd9WdHd0
>>1
>電車の中で大声でしゃべっている人がいない

関西のおばちゃんたちは大陸から渡って来た人たちだったのか
570名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:52:15.30 ID:2lh8Dc7h0
>>411
和風総本家で日本の取材に来たどっかの国が
大阪でたこ焼き食べて「魚の味がするwww」ってウケてたな
571名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:52:32.87 ID:NUVyQWI30
ラーメンライスの場合はご飯がラーメンのおかずだと思うの
572名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:52:46.15 ID:/umkbVY50
>>548
義務教育期間中の奨学金は、大抵返済義務がない

高校や大学の奨学金は、基本的に返済義務がない
ただし、在学中に良い成績を維持するなどの義務がある

公的機関の奨学金は、無利子の場合と低利子の場合があるが、基本的に返済
特定の職種(学校教師や、国の研究機関)に就学中は、返済不要(勤務年数がそのまま返済期間から引かれる)などの特例もある
※ 最近は、無利子のケースが減り、低利子が一般的

大学で4年間、無利子で借りて、卒業時に一括返還
一括返還の割引と4年間の運用利益で、濡れ手に粟
なんて時代もあったんだけどね〜
573名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:53:02.39 ID:6qemEblg0
焼きそば+白ご飯は食っているそばから体調がよくなる不思議な組み合わせ
美味いとか以上の意味がある
574名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:54:03.01 ID:6cMOtyWI0
餃子ライス今日食った
ラーメンライスはラーメン次第
タコ焼きお好み焼きでライスは無いわ
575名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:54:33.29 ID:JAHqtCCX0
岩間宗達は子供の頃にトマトに砂糖をかけていたらしいよ。
576名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:55:30.06 ID:DzE6z5BZ0
>>305
中国は味噌ラーメンないのか
577名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:56:32.75 ID:RgeWdvJb0
以前からご飯と餃子の組み合わせに違和感おぼえてた
最近は胃がもたれる
578名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:57:14.08 ID:InmVcS8wO
お好み焼きやたこ焼きもおかずになるニカ?
<ヽ`∀´>
579名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:58:11.49 ID:xvKVI01g0
>>373
農薬では?農薬洗浄用の洗剤で洗ってから食べる。その手間が面倒だから買わないのだろう。
今はあるかどうか分からないが、日本でも、農薬洗剤で野菜を洗っていたと家族が言っていた。
580名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:58:20.60 ID:1BlfwgQU0
中国の餃子って、分厚いモチっとした皮だから、
ご飯と一緒には食べれないわな。
581名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:59:09.11 ID:KJN8NpDo0
シュウマイをおかずにご飯を食うのはOKなのか?
582名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:59:28.24 ID:zP9eEp6mP
>>576
担担麺があるぞ。
583名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:59:37.49 ID:JH7FeK7L0
関西人馬鹿にしてんのか
584名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:59:44.31 ID:SJrSMP5E0
昔からラーメンに白ライスは抵抗があったんだが
最近、家系ラーメン(吉村家)の海苔増し+ライスが世界一うまい食いもんだと気付いた
585名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:00:18.50 ID:3fzoF+U90
中華料理は素晴らしいんだが中国人は・・・・
586名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:00:18.89 ID:/w8Sq3Os0
>>18
クリント・イーストウッドが「この米喰い虫が!」と怒鳴っていた
587名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:00:50.95 ID:98rbIdKI0
>>580
餃子は主に観光用、一般では水餃子がメイン、日本で言う焼きギョーザは、
野菜クズなどの残飯処理のための料理。しかも普段食ってるのは日本と同じ米がメイン。
588名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:01:01.15 ID:5xr7/cme0
オレもラーメンライスはちょっと...
589名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:01:04.27 ID:tLZ8PRdv0
>>493
揚げ餃子は好きなんだけど、焼き餃子は無理
皮がグニュグニュしているのが嫌い
590名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:01:36.38 ID:DXrL5klXO
>>535
わさび醤油が合いそうだな
591名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:01:45.03 ID:sHp9pJPhP
銀行は本当にあの手この手で手数料をとりやがる。
592名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:01:51.88 ID:MDcFMgkd0
ラーメン屋行くと、必ずどんぶりも頼む奴いるよな
炭水化物ばっかだぞww

あとスパゲッティをご飯のおかずにして食う奴!
お前らも同罪だww
593名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:01:54.77 ID:DzE6z5BZ0
あっさり系の醤油ラーメンにご飯は合わないな。
大人になってお好み焼き+ライスを知ったがあれはイケル。

>アルバイトでも尊敬される。
尊敬されない。

>中華料理の代表的なスイーツは杏仁豆腐になっている。
杏仁豆腐だろ。
594名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:01:59.23 ID:TMKRIhyD0
>>574,578

たこ焼きとお好み焼きを同じくくりにするのは、焼餃子と肉まんを同じくくりにするようなものだぞ
595名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:02:00.21 ID:pWS9yUY4P
単なる平和ボケの部分もあるからなぁ。
596名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:02:00.12 ID:AKuG3zhY0
中国人の嫌いなもの。
日本蕎麦。特に本格派の蕎麦で、やたら高いと激怒するらしい。
あんなに不味いのにとか、靴の裏食ってるみたいだというらしい。あの枯れた味わいみたいなのは認めがたいんだろう。
597名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:02:17.24 ID:HrKv09+M0
視点の違いってのは面白いなやっぱり
598名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:02:42.17 ID:IAd9WdHd0
>>1
>歩きながら物を食べたりしない

関西ではオフィス街(東京では丸の内のオフィス街のような街)をさっそうと歩くビジネスマンでさえパンを食いながら歩いているwww
599名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:03:13.01 ID:bWAoFd0r0
ラーメンはおかずにならない
600名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:03:40.95 ID:lSVtH+Sd0
>>584
それは麺(小麦)と米との相性ではなくて
どろどろのスープと米のマッチングがいいということじゃないの?
601名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:03:45.91 ID:tMz82+p5O
>>11
塩分と糖質の摂りすぎ
602名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:04:05.81 ID:b93BUFA/0
>>576
もともと味噌ラーメンって、札幌で味噌汁元に作ったヤツって聞いた。
603名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:04:45.27 ID:/umkbVY50
>>511
桃饅頭は、見た目は桃だけど
食べた感じは卒業式などに配られる紅白饅頭

エッグタルトは、洋菓子のカスタードパイの小さい奴
最近だと、ファミマにも置いてある

あと、デザートとは言い難い(コースの〆にならない)のが
マーラーカオと月餅

マーラーカオは、甘い蒸しパン
月餅は2種類あって、肉饅頭タイプと木の実と餡子の甘い饅頭タイプ
3時のオヤツみたいに、食事とは別に食べるお菓子

中国人の食材屋で杏仁豆腐はあまり見ないね
ココナッツの缶ジュースは定番だけど
604名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:04:46.92 ID:b65GEFSm0
いや、蕎麦屋にも「うどん定食」ありますから
うどん+ごはん

ただ、微妙に豆腐やちくわの小皿がついて
それなりに豪華なんですけど
605名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:04:50.50 ID:+bOKbkKh0
>>88
関西に異動になって、お好み焼き定食や焼きそば定食は、ソースとキャベツや肉をおかずに
食べるもんだと教えてもらったときは目からうろこが落ちた。
しかし、その食べ方を教えてくれた友人も、あるランチメニューで「カルボナーラ定食」が
出てきたときは、ごはんにふりかけをかけてた。
606名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:05:07.43 ID:c1Ekdw1D0
ラーメン二郎の感想が聞きたい
607名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:05:09.28 ID:phszIuws0
ケンタッキーとかピザで
ご飯食う感じか
608名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:05:16.43 ID:Bz1JNiQK0
ラーメン+焼飯+餃子
って普通にセットだよね
609名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:05:33.16 ID:PDna/eV+0
たこやき定食
お好み焼き定食は理解できない
610名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:05:44.11 ID:mg6miW/+0
>>587
しかも、その水餃子の種類の中に、
スープを皮の内側に入れる餃子あるよな。
知らずに普通に食って、糞熱いのと汁が出てきたのでブフォァァァってなったわ・・・
611名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:06:53.79 ID:oc/BaB2r0
>>603
山崎のマーラーカオが好き
612名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:07:40.57 ID:AKuG3zhY0
ナポリタン定食というスパゲティナポリタンにご飯が付くやつは、今でも古いタイプの喫茶店や地方のドライブインなんかには
ありそうだぞ。それからヤキソバ定食も。
どちらも今までの生涯で二回くらいは食べたような覚えがあるよ。
613名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:07:50.51 ID:OhC/WL/xO
>>593
いやアルバイトの人にも「ご苦労様」と声かけるだろ。
そーゆー話なんでない?

>>596
だったら食わなきゃいいのになあ...
異文化の飯食って激怒って、どうなんだ。
イカスミスパゲティーに「インクまみれのスパゲティーなんか食えるか!」と怒るみたいな感じか。
614名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:08:43.58 ID:Pu0yQTw6P
股割れズボンなんてあるんだw
615名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:08:45.58 ID:ICfBv/gE0
>>550
品種が違うからな
今は水分と糖分が多いブランド改良品種がもてはやされ、
商品価値を気にして青いうちに刈り取り、箱のなかで熟成させるから自然の甘みが出てこない。
      ((::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ、:::::ミ
      ゝ::::::┌”7″”"”””””’”"”Тil””ミ:::::::ミミ::::ミ
     ,イイ/l:::j  !        l .l!  ミ:::::ミ、:::ミ  
     リ l! .∨、、、、、、,     ,ィ≦== ミ:::::ミミ:ヽ   企業利益の都合で、日本の食卓はまがい物だらけになってしまったんだ!
          ‘,゙゙゙r─、ァゥ   ( ̄ー’`ヽ ミ:::::ミミ
             i .ゝ-‐ ‘      ー‐‐ ‘  l:::/ヽミ
          l    /         l::j / }ミ
             l    (          l:/ ) ノ
           l             ,、_ イ
              l____       /ト;::::リ
        -‐ ‘八          ‘   j .ヽー?
   -‐ ´      /.ー-t?‐       /  l
           /   /l       /    l
616名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:09:26.75 ID:4WPHF05d0
うどんで腹がふくれなかったらまたうどん頼むのかな
617名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:09:44.48 ID:DOEBhP7YO
焼きそばだろうが、スパゲティだろうがいける口だけど、甘い物とご飯は無理。
おはぎとか。
618名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:09:50.23 ID:hjzcKxKQO
小籠包をオカズにしたりとかするよ、たまにしか食べないけど、ポン酢をかけるよ
餃子定食に、たこ焼き定食は定番だし好きだよ
619名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:09:59.04 ID:80imAw5k0
>>615
これってまだ読んでる人いるの?
620名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:10:03.35 ID:IW9VpCfr0
まぁ日本独特の文化とも言えるな・・・
ご飯に合うように改良しようとするのはまず、基本の一歩的な部分あるし。
621名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:11:03.71 ID:oc/BaB2r0
>>615
美味しんぼは、山岡が無精ヒゲ晒してた頃までは面白かった
622名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:12:04.68 ID:/umkbVY50
>>523
個人的には、美味しいタクシーメシが出せる店なら炒飯なくてもいいけど
日本で、美味しいタクシーメシの店って聞かないよなぁ

担担麺、麻婆豆腐、的士飯の3つは、中国版牛丼文化みたいな感じ
623名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:12:06.01 ID:xvKVI01g0
>>473
ちょっと実情を知らなすぎな気がするよ。せめて、ググってから書き込んで欲しかったね。
まあ、病院的にもあずかり知らない間に医師個人にお金が行くより、病院管理下でお金が回った方が
いいからね。良い医師がいると、術後の寄付も期待できる。
624名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:12:37.73 ID:wSHVqWrJ0
東京で一番驚いたのは銀行でお金を両替するのにお金を取られた事。
625名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:13:29.47 ID:DzE6z5BZ0
水餃子より小籠包の方が美味い。
626名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:13:56.20 ID:6tJoCAYa0
おれは何だっておかずになる、何でもいい。
627名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:14:06.56 ID:ICfBv/gE0
>>621
クリ子が結構ビッチだったよな
学生時代相当遊んでただろうな
628名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:14:17.20 ID:ed1GFmNv0
>>561
お好み焼きは炭水化物の割合が多く、たんぱく質(肉)が少ない。
それに比べ、餃子は炭水化物の割合が少なく、たんぱく質(肉)の割合が多いので、ご飯のおかずになる。
お好み焼きも餃子も店によって違うだろうが、俺の印象では、そう。
629名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:14:25.22 ID:9vuHGS1M0
オレのオヤジ、ソーメン入りのみそ汁が好きで勿論それでメシを食う。
メシの上にミソ味のついたソーメン乗っけてかっこむ、とかね。

「ソーメンあるならご飯要らんやん」と
栄養について少々学びはじめたぐらいのオレが尋ねると
「いんや、それはリクツ。そげなもんじゃなかと!」って言われた。

おっさんになってしみじみとわかるようになりましたわ…。
630名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:14:52.34 ID:vZvzU11I0
ぎょうざはいいけどらーめんはないわw
631名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:14:54.90 ID:AKuG3zhY0
>>613 いや、本格的な蕎麦店では結構な値段がするし、全般的に外食のレベルは高い日本で
あんな不味いぼそぼそしてるような麺類が、わざわざ高い値段設定で日本人グルメ達に重宝されてるわけないと思ってしまうらしい。
それで中国人の嗜好でも美味しいのだろうと思ってやって来る。
確かにその類推方法だと、日本蕎麦は落とし穴となるように思う。まあ仕方ないな。
日本人でもマクドナルドに慣れてる舌の子供にそんな蕎麦を食べさせたら、「なんでこんなに美味しくないのに高いの?」と言いそうなので、そんなものなんだろう。
632名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:14:58.17 ID:b7X9koH30
チャーハンだっておかずだし
633名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:15:32.96 ID:bWAoFd0r0
>>625
小龍包の中の出汁を蓮華の上で出してすすらず
食いついてだらだらたらしてこぼして無駄にするやつを
見ると怒りを覚える
634名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:15:35.78 ID:WsQrUiEK0
ねぎラーメンと半チャーハンのセットがある店が、
結構人気になっているんだよね。
635名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:15:54.52 ID:MEbmr2JN0
日本人は、まずご飯ありきなんだよ。
今日の昼はステーキガストだったんだが、
やっぱどの客もご飯と一緒に食べてたし。
636名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:16:19.59 ID:CbS2Vt7xi
いまでも金渡さないと見習いが担当するの大学病院
どの医者だって喜んでかね受け取るわけだがw
637名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:17:01.93 ID:3u0qEjD30
あれ?「おかず」って概念あるの中国人に?
638名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:17:48.95 ID:lSVtH+Sd0
ギョーザ定食は不可解であるが小麦の皮を除外したら
肉(野菜しかはいってない餃子もあるが)と炭水化物を食っているんだよな
それはそれでいいのでは?

牛丼だってタンパク質と炭水化物のコラボだろ
すしだってそう

ただフランス料理みたいに料理の中に入っている大半が、肉は肉、魚は魚
みたいなほうがわかりやすくていいね

中華みたいになんでもミックスするのもしょうがないけど
639名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:18:08.18 ID:b65GEFSm0
ひょっとして、油さえあればおかずになる
んじゃないのか?

てんぷら定食だって、基本的には衣と油だし
中華はなんでも油を使うからな
640名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:18:08.78 ID:ICfBv/gE0
そもそも白いご飯食べるのかあいつら
641名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:18:12.82 ID:Th2y7/eM0
>>631
>あんな不味いぼそぼそしてるような麺類が

「あんな不味い」って支那人云々以前にあんたの主観が入ってないか?
642名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:18:47.73 ID:YV3Yfs9N0
>>112
> >>76
> いやいや、遠くに見える車のために、あえて押しボタンを押さす
> 信号無視するのが日本人(無駄に停車させるのが申し訳ない)

押さず。な
がらがらの道であれ押されるとムカつくから歩行者の時は俺も押さずに信号無視派だ
ババアは空気読めずに頻繁におしやがるのが多いけどな
年寄りなら仕方がないが
643名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:18:54.85 ID:0XYEzuz70
貧乏人は、冷たいご飯をおかずに温かいご飯を食べるんだぜ


だぜ
644名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:19:20.58 ID:ed1GFmNv0
>>635
ご飯と一緒に食うこと前提で味付けされてるから、ステーキだけだとしょっぱい。
645名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:20:18.64 ID:/umkbVY50
>>615
> 企業利益の都合で、日本の食卓はまがい物だらけになってしまったんだ!

それは否定しないが、そんなこと言ってたら

  農家の都合で、世界の食卓はまがい物だらけになってしまったんだ!

ってことになるな

トマト、イモ、トウモロコシ、ブドウ、イネ、コムギ、、、
原生種がそのまま栽培されている例なんてなくて、農家が美味しく、造りやすいように品種改良してきたじゃん

次代に合わせた新たな品種改良は、必然だろう
646名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:21:08.94 ID:xeMVSIoI0
中国じゃどっちかというと米より小麦が主食だろ
647名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:21:15.69 ID:ICfBv/gE0
くいしんぼのハラミステーキでご飯を流し込みたい・・・
東京に帰りたい・・・
648名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:21:39.09 ID:cdtbjwBR0
会社の中国人に聞いたら、餃子は雑炊みたいな感覚の食べ物で食べに行ったりお客さんに振舞ったりするものじゃないと言ってた
あと天津飯は中国料理だと思ってたら、天津の友達がそんなのないって言ってて初めて日本料理だと知ったとか
あと北京ダックは日本人は外側しか食べないのが不思議なんだって
649名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:21:45.20 ID:9jlgBnlp0
>>646
地域によって違うだけでどちらかというととかいう話ではないだろ
650名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:21:50.46 ID:F6OOSlOe0
いい年こいてラーメンと炒飯と餃子頼んで食ったら
苦しくて吐きそうになった
もう二度とやらねーわw
651名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:21:54.51 ID:80imAw5k0
>>639
そういえば天丼やカツ丼もおかしいって事になるなw
652名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:22:17.93 ID:cztj+rI50
 
三国人がいなくなったらもっといい日本になる
653名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:22:21.50 ID:aqzAJkBB0
産まれて初めてラーメンライス食べたときは衝撃だったが
餃子は普通におかずだな
654名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:23:08.39 ID:DzE6z5BZ0
高級料理になると食材そのものを主張させようとする傾向があるのに少し疑問を感じる。
655名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:23:23.60 ID:Wgw1QYBo0
>>88
お好み焼きはキャベツが主成分だろうが
生地なんて具の繋ぎでしかないぞ
656名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:23:41.38 ID:jGRVdNioO
ご飯にぶっかけて食べれる炒め物が、中国の庶民にはおかずなんだろうね。
657名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:24:12.88 ID:9CHuWdLwP
>>348日本人のおかずと言えば


小林ひとみ

に決まっとる。
658名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:25:05.55 ID:2JifEXTD0
>>639
ラー油やマヨネーズだけで飯食う奴もいるしな
659名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:25:21.41 ID:TMKRIhyD0
>>628
どこのお好み焼きだそれは
お好み焼き1枚に粉は30g、炭水化物は25g程度だろ。卵と豚肉でタンパク質豊富。キャベツたっぷり
餃子の方が炭水化物多い
660名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:25:33.77 ID:A5lpK6/p0
食人がない
661名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:25:37.74 ID:1BlfwgQU0
日本料理で例えると、オデンをオカズにご飯を食べる感覚なんだろう。
662名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:27:05.53 ID:QSL9Z+Gy0
>>655
お好み焼きの主役はソース+マヨネーズだろ
それがあるからご飯と合わせられる。
663名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:27:17.53 ID:b65GEFSm0
>>661
やっぱ油だ。 油ダ。

おでんには油がない。 あってもすくい取る。
だから、おかずにならない。

油ダ
664名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:27:17.41 ID:ICfBv/gE0
>>661
おでんは立派なおかずじゃないか
665名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:27:22.87 ID:9jlgBnlp0
>>658
マヨネーズってまず酸味を感じるんだが
なんであれをごはんにかけて食べれるのか不思議だ
666名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:27:53.90 ID:+Ib+xwG80
白いご飯にチャーハンをかけて食べる。
667名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:27:56.55 ID:1BlfwgQU0
>>664
おぃ!
668名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:28:06.80 ID:ed1GFmNv0
>>651
安い天丼やカツ丼は衣が厚くて、たんぱく質と炭水化物のバランスが悪い。
さらに、安い店はご飯が多く、具が少なめで、炭水化物の量が多すぎ。
高い天丼やカツ丼は衣が程度な厚さで、ご飯の量も程良くなってる。
669名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:28:14.70 ID:+E5zwc1J0
>スポーツ紙になぜか裸の女性が載っている

誰も突っ込まないのな
670名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:28:44.31 ID:vZH+u+au0
水餃子は知らんけど、焼き餃子は
ごはんがススム君やろがw
671名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:28:52.60 ID:5fj1q60B0
炭水化物を炭水化物で食べる炭水化物祭りを知らんのか中国人は
672名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:28:57.19 ID:/umkbVY50
>>629
栄養うんぬん言うなら
種類の問題ではなく、量の問題
カロリー量の合計が、1食で過剰とならない量であれば良い

理論上は、ご飯とラーメンと餃子とスパゲッティとピロシキがあっても
それぞれが少量で合計のカロリー量が超過しなければ無問題

炭水化物だけで2種類も3種類もあるのは、手間的に贅沢なことだよ
673名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:29:04.50 ID:DzE6z5BZ0
>>661
私もおでんにご飯はないと思います。
674名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:29:04.90 ID:geRzMueQ0
たしかに香港いってペキンダック頼んだら肉もいっぱい皮についててうまかった。
それ以来日本でくうきがしないわ。
675名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:29:11.26 ID:aeH4xFGm0
>>664
お好み焼きや焼きそばは許せてもおでんはダメだ
676名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:29:14.52 ID:456KSaGR0
中国はあれだ。
いろんなものが爆発したりするよな。
政治体制もあいまって、まるでリアル『パラノイアRPG』の世界だw
677名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:29:32.07 ID:QSL9Z+Gy0
>>663
おでんがご飯と合わないのは汁の味の薄さ。
おなじ具材を砂糖と塩と醤油をさらに加えて煮っ転がしにすればご飯に合う。
678名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:29:32.70 ID:bR8Pbt370
中華料理って油と中華鍋を使わない料理はないんだろ
679名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:29:50.13 ID:szcYz5cLP
昔、中国の河南省の奥地で御影石の採石場を開発していたとき、
近くの解放軍砲兵部隊の将校宿舎に居候していた。

そこの厨房兵が解放軍料理コンテストで一位になったという腕前で
中華料理のご馳走を毎日、半年作ってくれた。

その中でも、茹で餃子は絶品だったな。 あまりの美味さに
最高60個も食ってしまった。

未だにそれ以上の美味しい餃子を食ってないわ。
680名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:30:12.90 ID:9jlgBnlp0
おでんがごはんのおかずにならないって人は
子供の時におでんでたときごはんなしだったのか
681名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:30:21.17 ID:wCKKVx9Y0
>>55
今でも結構あるよ・・・
682名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:30:28.14 ID:HIdoCRb20
ラーメンにライスとかお好み焼き定食とかうどん定食とか納得いかない
あと後ろのポケットに財布入れてるの見るとなんかズポズポ抜いたり差したりしたくなってイラってくる時がある
683名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:31:52.02 ID:b65GEFSm0
>>668
ごもっともではありますが

とんかつ専門店のカツは、肉が厚すぎます。
そりゃ確かに豪華ですが、あれでご飯を食え
と言われると、肉が多すぎるんですよ。

ごはんには、適量の肉と、あとたっぷりの
衣、(油ダ)が必要なんです
684名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:31:54.53 ID:QSL9Z+Gy0
>>680
おでんの時のご飯は必ずそのままでも食べられる茶飯
うちの家庭のでは定番でした。
685名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:32:01.91 ID:rwqS5SxNP
>>1
> 結婚式に参加する人もフォーマルな服装をする。

これはどこでも同じじゃね?
中国は違うのだろうか
686名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:32:07.15 ID:vZH+u+au0
味付けが違うので、関西のおでんはおかずになるが
関東のおでんはおかずにならない。
687名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:32:19.39 ID:ET24cTYe0
>>680
ご飯とおかずとおでん
688名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:33:45.21 ID:baHugPeB0
チャーハンに麺類の組み合わせなんて今や常識。
チャーハン+ラーメン、チャーハン+焼きソバ
中華丼+ラーメン、うどん+牛丼とかも王道だよ。
689名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:34:09.81 ID:4WPHF05d0
>>687
おでんはデザート?
690名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:34:35.95 ID:ed1GFmNv0
>>659
あー、ごめん
検索したら、餃子とお好み焼きのたんぱく質と炭水化物の割合って、ほとんど同じだった。

検索に利用したサイト
http://slism.jp/calorie/
691名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:35:00.87 ID:qmBzMevI0
ら〜めんをご飯のおかずにしてる、ってのは間違いでは?
確かに、ライスを無料で付けてくれるら〜めん屋さんは有るが、
それはあくまでもご飯はご飯で食べるわけで、ふりかけとかかけてあるぞ。
692名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:35:17.37 ID:1BlfwgQU0
>>680
オデンとは別にオカズがあるのが常だったよ、
オデンは野菜が少ないせいか、野菜炒めみたいな簡易な奴が多かっただけど。
693名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:35:20.32 ID:aeH4xFGm0
>>688
やっぱ豚骨ラーメンと半ライスが黄金の組み合わせでしょ
694名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:36:38.86 ID:3MEwSHohO
ライス無料の店に行くと必ずライスどうするか聞いてくるけどどうしてラーメン食べに来たのにライス食べんのかわからん
695名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:37:03.64 ID:geRzMueQ0
ラーメン食べた後にライスぶちこんでたべるのがすき
696名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:37:41.55 ID:PXNQP8Q30
そもそも晩飯におでんが出たことがない
697名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:37:47.10 ID:lSVtH+Sd0
>>680
おでんは具ざいにもよるのでなんともいえないな
魚を粉砕した練り物はご飯にあわない
煮卵は単独で食べたい
しいて言えば和風出汁にひたしたおでん的なソーセージは
ごはんにあうかもしれないというのが限界かな

おまえどういう風土や時代で育ったんだよww
698名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:37:48.81 ID:psxS/HVT0
炒飯もおかず
699名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:37:49.87 ID:0DPeW1yI0
そりゃそうよ、ご飯と一緒に食べないなんてバーガーやドッグ、ピザとかのパン類だけ
他はすべてご飯が必要
700名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:40:24.19 ID:ZFaDZuPj0
ラーメン+半チャーハン位がちょうどいい。
レンゲも1つでいいから効率的です。
701名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:40:47.74 ID:ICfBv/gE0
的士飯って、中華丼のことか
702名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:41:13.94 ID:jp4La/yb0
チャーハンは、レンゲでは食べにくいと思います

スプーンのがいいと思います
703名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:41:35.19 ID:7ZYAGkty0
感心してないで、ご飯,銀行,首相交代の話以外は見倣え
704名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:42:22.66 ID:b65GEFSm0
>>701
中華丼って食えるよね
野菜のうま煮だけなんだが

あれは毎日でも食える
705名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:43:57.88 ID:4WPHF05d0
>>699
ダメだな西洋の炭水化物は 日本の炭水化物はすげえわ
706名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:46:10.40 ID:+E5zwc1J0
>>699
ご飯に合うように味が濃いめになっているんだそうな。

くどくて悪いが、御飯=白米とすぐ連想するけど、
何かしっくりこなくなるときがあるんだよね。
707名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:46:15.35 ID:7bbskzs00
世界三大料理の中華はおいしいから分かるが、フランス料理っておいしいか?気取ってるだけじゃね?
708名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:46:25.90 ID:CIyqkOaP0
チャーハン+ラーメン
おにぎり+ラーメン
すし+ラーメン
ごはん+ぎょうざ
ごはん+シューマイ
709名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:47:22.90 ID:zRkyci8AP
ラーメン
チャーハン
餃子

幸福な組み合わせ
みんなが笑顔になる
710名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:48:03.95 ID:ZFaDZuPj0
昔いた会社の側の中華料理屋が好きだった。
ちょっと高いけどチンジャオラーメンが好きだった。

三田二郎の近くに有ったけどまだ健在かな・・・
711名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:49:12.78 ID:/umkbVY50
>>674
北京ダックには北方式と南方式の2種類があり
南方式は、広東ダックと呼ばれる事もある

北方式は、皮だけ食べる
南方式は、ある程度肉も一緒に食べる

香港で食べた北京ダックは、南方式だったのでは?
日本でも、広東料理の店を選んで頼めば、肉付きの北京ダック(広東ダック)が食べられるかと
712名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:50:06.41 ID:08p3cqeS0
嘘だこれ。水餃子で飯食ってる中国人みたことあるぞ。
713名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:50:35.69 ID:IZvhNX4o0
焼きそばUFOがオカズなんてこと良くあった。
714名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:52:04.71 ID:LZw/EmVg0
>>60
韓国人朝鮮人と同じにしないでください。おねがいします。
日本に来て日本の悪口たくさん出て参政権が取りたい考えかたおかしいです。
もし、中国人は日本人になって、それでもし、中国と戦争になっても日本のために戦うのは正しいです。
日本人にならない場合も、日本に住んでいることは、必ず日本に丁寧にするべきです。
あと、大学の時代で在日韓国人の教授がいました。
必須で講義を受けました。授業の内容は狂っています。
教授に異議を言わない日本人ばかりです。
これはおかしいです。
公立の大学だのに韓国人が教えて、内容は日本の風習を必ず減らすべきなのは本当におかしい。
日本人は必ずもっとしっかりしなければいけません。
715名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:52:05.42 ID:QSL9Z+Gy0
>>711
北の偉い人たちは下々のために身を残して置くんですね。
716名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:54:43.90 ID:jgn01XSf0
ご飯がラーメンのオカズになるんだよ、
勘違いすんな
717名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:57:41.62 ID:CEkNLqAe0
餃子はビールよりライス
焼肉もビールよりライス
ソーセージはライスよりビール
おでんはライスより日本酒
焼きそばはライスとビール、どっちでもいい
718名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:59:12.09 ID:0qQf0f8TP
ご飯は別腹w
719名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:00:02.27 ID:x2ZS2lcZ0
>>717
お好み焼きは?
たこ焼きは?
ピザは?
720名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:01:03.45 ID:w+jY5fGk0
らーめん
うどん
お好み焼き
スパゲッティ
おかずにすると幸せな一品。
721名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:01:07.86 ID:DzE6z5BZ0
北京ダックは皮に旨みが凝縮されたのを贅沢感も味わいながら食うものだろ。
肉を食べるのは邪道ですわ。
722名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:02:36.43 ID:MmBen5uy0
ラーメンライスってインスタント麺を思いだしたw
723名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:03:21.24 ID:QSL9Z+Gy0
>>721
高級中華料理店で北京ダックをコースとして頼むと
身は別の一品として出してくれる所もありますね。
724名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:03:28.93 ID:/umkbVY50
>>697
巾着はご飯に合うよ、味付けが餅に合わせてあるのでご飯に良く合う
あと、タコ、大根、ロールキャベツでも、ご飯は食える
牛筋、煮玉子、がんもどきも、なんとか食える

ソーセージは合わせた事はないが、上で言えばなんとか食えるレベルだと思う
725名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:04:06.10 ID:cpMcYqWW0
バナナをおかずにする猛者が↓
726名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:04:23.09 ID:89lbF+5RP
単に量が足りないから
727名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:05:03.09 ID:lSVtH+Sd0
くりかえしになるが小麦を使った食品がこんな普及してるのが不思議ですわ
728名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:05:28.90 ID:3u0qEjD30
>>714
いいこと言うね。
729名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:06:56.47 ID:/3ahdMXH0
半分くらいは古き良き時代の遺物だな。
じわじわと崩れていくのだろう。
730名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:07:19.67 ID:OROR3N6Y0
大阪にいた頃、梅田の古潭ラーメンによく行った
味噌ラーメンの海老天定(小エビの天麩羅を塩で食べる)がお気に入りだった
ラーメン+ライス+もう一品じゃないと物足りない
731名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:08:11.32 ID:6pN8i+Xr0
チャーラにすると、ちょっと食べ過ぎの気もある日もある。
732名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:08:12.15 ID:Zdqe0zXg0
>>697 >魚を粉砕した練り物はご飯にあわない
おでんにすると味が抜けた感じになりやすいが、元々は魚肉練り物製品はご飯のおかず用でもおかしくない食材だよ。
おでんをおかずにする場合は小ライスみたいになってて、他に何か数品カロリーのあるもの付けるとか、
または和風炊き込みの味付けご飯にして添えるなんていうメニューの工夫もあったりするよね。
733名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:08:39.14 ID:xyKoGyXe0
>>603
デザートといえば杏仁豆腐かマンゴープリンの二択だったわ。
ありがとう!
734名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:09:09.59 ID:peuqiU7bP
>>607
('A`)
735名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:09:12.15 ID:NBjIg1Hx0
中華料理の代表的なスイーツは杏仁豆腐

えっちがうの?
736名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:11:41.61 ID:xyKoGyXe0
>>714
朝鮮人と同じとは思ってないよ。
737名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:11:51.80 ID:QlOsHAff0
月餅とか?
738パパラス♂:2013/02/03(日) 20:12:07.36 ID:/YWR+YX10
 
ヤキソバやお好みでご飯を食べられる俺でも、さすがにラーメンでご飯
食べるのは無理やわ。
せめてチャーハンにしてくれんと(*^ー^)ノ~~☆
739名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:12:20.92 ID:P4zR9fD50
>>1
うわぁ・・・

中国、住みたくねえ
740名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:12:24.28 ID:V+KYJAvq0
サッポロ一番作って冷やご飯の上に麺をのっけて一緒にかきこむ
味噌、醤油、塩の順にうまい
741名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:12:54.38 ID:ICfBv/gE0
すべての旨味が出ているおでんの汁でご飯を食べるんじゃないか
わかってないなぁ
742名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:14:01.33 ID:Op+blQNt0
>>712
中にはいるんじゃないかい?

知人に山東省と福建省出身の奴がいるが、
やっぱり、餃子は主食と言ってるわ。

日本で生活するうちに、オカズ扱いするようになったとも言ってるがw
743名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:14:03.38 ID:MmBen5uy0
でもライスはデブの元なのであまり食べない
744名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:14:16.43 ID:WhDOExdrO
中国人で真面目によく働く奴もいるけど、残念な奴の割合が多いと思う
前の職場で年末の中国人バイトがあまりのいい加減さで一日働いただけで十数人クビになった
745名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:14:36.43 ID:vh1rg+mc0
>>721
少し前まで、北京ダックは店でつくっていたから
腹から真っ黒な汁が出てきて、臭くて食えた代物ではない
今はすべて工場で冷風乾燥大量生産するから
肉も食えるというわけ
746名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:14:39.88 ID:VWUdvjQJ0
出前一丁に飯ぶっかけるのが男のジャンクフードだろ
747名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:15:43.73 ID:GJ5mt24J0
>>689
おでんは拷問具
国際法で禁止されてる
748名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:15:48.47 ID:rJGFwIHC0
>>1
>ラーメンやギョーザがご飯のおかずになる

×ラーメンやギョーザがご飯のおかずになる
◯ギョーザがご飯のおかずになる
749名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:16:01.82 ID:/umkbVY50
>>732
おでんとご飯で調べてたら、名古屋の味噌おでんが出てきた

甘くてしっかりした味噌をつけて田楽風にしたら
どのおでん種でも、ご飯に合いそうだ
750名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:17:03.93 ID:7Z3+EfEgO
驚かなくていいから、シナチョンは日本に来ないで
751名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:17:05.75 ID:QlOsHAff0
>>697
練り物で全然ご飯食える。ってか大好きな組み合わせだ(´・ω・`)
752名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:17:48.52 ID:LZw/EmVg0
>>234
これは共産党の影響があります。
簡単に入国させる、日本に生活している悪い中国人は多く。
中国に生活している悪い中国人は日本に比較的に少ないです。
あと、今は古い中国人はほとんど無くなりました。
今でも古い家族の中で古い教育を受けた中国人は礼儀が有ります。
今の中国人は絆が壊れてそれは共産党が終わって回復します。
753名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:17:48.97 ID:cpMcYqWW0
おでんに肉じゃがとご飯を入れて雑炊にすると旨いよ
754名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:17:54.43 ID:FaFZ2VDE0
>>96
職場(東京)で出る昼飯にたまにたこ焼きが一個入ってくるが、オカズなのかデザートなのか悩むな。
755名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:06.81 ID:8kivOhl50
中国に来て初めて知ったこと。公衆トイレにはトイレットペーパーが備えてない。歩行者は信号を守らない。
歩きながら物を食べる。女の人はノーメークで外出。子供は股割れズボンでいつでもどこでもおしっこ。
トイレットペーパーを水に流すと詰まる。電車の中でみんな大声でしゃべっている。
ズボンの後ろポケットに財布を入れていると盗まれる。公共交通機関は時刻表通りに動かない。
路上にごみ箱がなく、出たごみは道端に捨てる。病院での診察や入院、手術にコネや賄賂は必須。
電車内では携帯電話で大声で話すのは普通。汚職まみれの指導者は10年変わらない。

中国の生活は不便で、社会は危険。努力をしても報われない国。だからこそ、世界第2位の経済大国になっても、
多くの富裕層が国外に流出するのだろう。 (終)
756名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:16.75 ID:DzE6z5BZ0
>>732
>おでんにすると味が抜けた感じになりやすい

これ何かわかるわ。
やっぱりおでんはご飯より日本酒が合うんじゃないかな。
757名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:36.56 ID:qk9pw8vf0
ラーメンはおにぎりと合うよ
餃子は茶碗に盛った白米と合うよ
758名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:19:59.23 ID:LZw/EmVg0
>>736
ほんとうにありがとうございます。
759名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:21:35.83 ID:FaFZ2VDE0
>>697
おでんは十分おかずになるだろ。練り物の何が問題なんだ?
760名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:22:11.26 ID:GPD0APT30
炭水化物に炭水化物だもんな。
761名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:22:43.26 ID:MzTvu5kGO
驚いたなら
祖国に即刻帰って下さい
お願いします。
762名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:23:37.76 ID:urrRBSO30
ウチはおでんの時は炊き込みご飯だったわ
763名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:23:51.36 ID:vB1eaPeq0
ラーメンにあうのはラーメン、餃子にあうのは餃子。
これは皆が実際やっており、誰も否定出来ない事実。
764名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:24:40.44 ID:Th2y7/eM0
>>680
初日はご飯無しで日本酒(かビール)、2日目に具材が少なくなったらご飯と一緒に食うって感じだな。
765名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:24:59.78 ID:CbS2Vt7xi
焼き魚とか刺身に混ぜご飯だったら殺すw
766中国から来た:2013/02/03(日) 20:25:23.31 ID:rUw3iUWe0
中国の場合
チャーハン、ラーメンなど
ご飯+おかずの感じ
767名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:25:41.45 ID:TDTjg3w90
>>642
それくらいでイライラするようじゃ、運転やめたほうがいいよ。
768名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:26:31.04 ID:KbHVb2ef0
俺はここ三週間朝晩おでん(関東炊きもどき)でしのいでるから、おでんはおかずには余裕でなるだろう
769名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:28.80 ID:Zdqe0zXg0
>>738 ラーメン+ライスは滅茶苦茶一般的だった時代もあったはず。
例えば松本零時の昔の漫画作品なんかに異常によく出てきてる。
770名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:59.26 ID:LBkhesEL0
多くの日本人がラーメンやギョーザが副食としているのは直したほうがいいよ
成人病予防のために
中国人は日本人の成人病予防のために、このことをもっとバカにしていいよwww
771名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:17.04 ID:CbS2Vt7xi
>>711
正解
772名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:32.93 ID:qe1cjYhFP
中国の寿司がおかしい件

http://babyers.biz/e/1690/
773名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:03.53 ID:t/N0H/Eh0
シナ人も何年同じこと言いつづけるんだよw
774名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:34.21 ID:EYQGrUHc0
むしろご飯がラーメンのおかずだろ
775アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/02/03(日) 20:31:08.93 ID:wyPUJlSM0
低俗でモラルの低い他国の人間が、つまらない宗教観念のもと、日本のモラルに口を出すな

貴様らが日本に合わせ、従え
776名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:31:51.87 ID:LBkhesEL0
幼児が股割れズボンはいてて
どこでも排便・排尿させるのは中国人ぐらいだろ?
っていっても、人類の1/5ぐらいはこうなんだからしかたないかw

>>18
米ほど多くの人口を養える作物はないんだけどなぁ
肉ばっかりピザばっかり食ってる一般のアメリカ人は
無教養だからそういうことわからないんだよな
777名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:03.88 ID:/NkleUmrO
コテコテの背脂系でもない限り、ラーメンにライスはない。
餃子にライスも苦しい。
中国人が珍しく正しい。
778名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:36.31 ID:/VrRk+PN0
>>742
トチギーでも餃子屋に行くと飯が無い。
ドリンク類も無い・・・・カルキ臭い水道水・・・・・まさし
779名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:32:58.99 ID:NZfriagU0
>>714
日本人は中国の長くどっしりした歴史には敬意を持っているはず。
780名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:11.54 ID:p6GRrmv20
>>661
おでんは酒のアテ
781名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:02.17 ID:7uXlvLuW0
>>24
遅レスだがラーメンの具だったこともあったな
782名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:19.89 ID:iHXIjNMZ0
ラーメンとチャーハンと餃子のセットって
最高にうまいよね
783名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:34:49.50 ID:KW4fCsQRO
ラーメンと半餃子と半ライスのセットが好きなんだけど手頃な値段の店がすくないんだよな
784名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:09.69 ID:uKYiKg7h0
こういう安全な生活を脅かすのが、朝鮮人と中国人なの分かってないのが困る
785名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:17.00 ID:c8M1ZuqXO
>>776
米よりトウモロコシじゃなかったっけ?
786名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:35:18.58 ID:dRp5ofOG0
たこ焼きやお好み焼きをおかずに、ごはんは食えない。
同じことや。
787名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:23.80 ID:CEkNLqAe0
>>719
お好み焼きはビール
たこ焼きはビールよりペプシ
ピザはワインかペプシ
788名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:25.69 ID:qk8XGd1p0
逆に中華に見習うとこなんて何一つ無い

と思ったが、労働者の強気っぷりは見習ったほうがいいかも。
789名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:18.68 ID:ChsisqVj0
しっかりした中華料理屋で炒飯と餃子頼んだら・・・キング餃子かってぐらいのが4つ出てきて残しちゃったわww
あの餃子は主食だ
790名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:34.25 ID:QOdAIN+Y0
>>16
トンキンでは、ご飯にもんじゃをかけるそうな。
791名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:09.33 ID:CKMG93/VO
>>779
今の中共を軽蔑して嫌悪しているだけで
長い中国の歴史には敬意を表するのが普通の日本人
792名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:19.15 ID:6j41NtFw0
>>697
刺身かまぼこと魚河岸あげがおかずとして好きなんだが・・・
793名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:32.10 ID:4WPHF05d0
>>759
味がしゅんだ丸いかまぼこやヒラ天おかずだよね
794名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:38:35.24 ID:WCUmp9BY0
北京で評判らしい餃子の専門店に行ったことある
もちろん美味くて種類もいろいろあるんだけど
日本人なら絶対に、他は?と思うはず
まわりの中国人は餃子だけを延々食べて大音量でわめいていた
あれは無理だ
795名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:39:44.62 ID:2GSkqVLv0
そんなことよりグラタンコロッケバーガー(小麦粉の塊)喰おうぜ
796名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:15.21 ID:cQ+oFXNq0
> 病院での診察や入院、手術にコネや賄賂は必要なし。
中国はこれが非常に酷いらしいな
手術中に賄賂求める事もあるとか
797名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:28.44 ID:Zdqe0zXg0
ラーチャーのセットって美味しいとは思うが、カロリー的にもう大変なことになってると思うよ。
常食してると後に後悔すると思う。健康問題で。
798名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:40:53.95 ID:ET24cTYe0
もうおでんラーメンでいいよw
799名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:54.62 ID:uGbsY2HU0
 


    中国に焼き餃子は無い。

     中国のシュウマイはうまい。

       日本のシュウマイはまずい。

 
800名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:58.04 ID:mblDoZ380
このスレ見たせいで、王将で餃子セット、ダブルにして食ってきたわw

>>747
鶴ちゃん乙
801名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:59.20 ID:qR8ZAHm5O
たしかに定食とか丼物は炭水化物多過ぎ
ライスは半分残す
802名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:20.16 ID:OVIQGOnp0
>結婚式に参加する人もフォーマルな服装をする。

え?式でフォーマルな格好しなかったら
何処でフォーマルな格好するの??
803名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:28.83 ID:tA3AAbcX0
>>714
反日とったら何も残らない、朝鮮と同じとは思ってない
中共に踊らされてる愚民は同類だと思ってるけど。

覇権主義の中共が滅べば、漢字わかるんだし歴史認識を共有できる可能性はあると思う
ハングル脳のウリジナル人とは今後もわかりあえる訳がない
804名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:44:52.39 ID:CbS2Vt7xi
小洞天シュウマイは世界一美味いぞ

ソースは俺
805名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:18.58 ID:7O4CSExEO
中華ってご飯に合うのよね
806名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:44.06 ID:vw2MNEH/0
>>34
カリウム採りすぎはよくないがお前なんかには理解できない
天保の飢饉のときすら塩が重要だと指摘されてたんだがな
807名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:53.17 ID:EBwjdHpJO
ラーメンはおかずにならないだろw
808名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:08.29 ID:CbS2Vt7xi
たまに中華は食いたくなる
レバニラ炒め、酢豚に担々麺
809名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:13.36 ID:8c57t/Qf0
>>794
テーブル席もあるが、半屋外の大きなあづまやのような席もある観光客向けの香川のさぬきうどん屋
天ぷらだのご飯物だの漬け物だのの「サイドメニュー」もあるが、ほとんどの客が夏でもタライに入った釜揚げうどんを食う。
つかタライうどんしか食わないw
810名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:47:20.19 ID:zxneizNR0
>>801
最初から少な目で頼めよ
811名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:15.85 ID:j8dRYiEz0
ラーメンは味噌汁代わりだから・・
私はラーメン屋では小さなお寿司も食べるけどな
812名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:48:50.44 ID:mqHht2RS0
>>786

お好み焼き定食の旨さ知らないのか?
813名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:49:07.37 ID:6j41NtFw0
>>802
地域にもよるんだろうけれど、前にNHKか何かで見たのだと
日本の二次会みたいなので、平服でお越し下さいって感じの会食だった
フォーマルってエライサンに合うときとかお国の式典くらいしか着ないのかねぇ
814名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:09.35 ID:KJN8NpDo0
>>807
まぁ正確にはラーメンのスープでご飯を食うわけだが

あれよ、戦中世代とかでご飯以外(パン、麺類)を「代用食」って呼ぶ
爺さん婆さんは、何でもいいから白いご飯を食べないと落ち着かないのよ
815名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:50:49.89 ID:VWUdvjQJ0
豚骨ラーメンのスープで飯食う楽しみをけなす人は馬に蹴られて氏んでください
816名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:34.95 ID:JMlv4tj90
ラーメン&ライスやお好み焼き&ライスが
炭水化物&炭水化物でおかしい、と言うやつ
じゃあ、お前らラーメンの大盛りやお好み焼きの大盛りは食べないのか?
ラーメン大盛りはラーメ&ライスと同じく炭水化物+炭水化物で、
しかもその上、味も食感も全く同じものを食っているんだぞ
817名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:52:43.17 ID:Ed2AwSKu0
中国はとにかく街が汚い

何故路上にゴミを捨てる?
何故掃除しない?
818名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:23.70 ID:ICfBv/gE0
ミスター味っ子に、肉で作る麺があったな
あれだったらラーメンも完璧なおかずといえるな
819名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:41.03 ID:Ej7zF+al0
ラーメン蕎麦うどんお好み焼き、これらをオカズにすんのは、
日本食上級者じゃから、厨禍土人ごときが知らんのも無理はない。
しかし、餃子で驚くて^^ 土人よ、食文化の基本的な在り方が、おざなりではないかの〜。
悪食してりゃ、エ〜ってモンちゃう()
820名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:53:59.45 ID:9HtnsXU3O
いや、来なくていいからさ
そもそも
821パパラス♂:2013/02/03(日) 20:54:16.91 ID:/YWR+YX10
>>769
そら知ってるけど、あれを見るたび俺には無理と思ってた。
実際やってみたら「これで一体どうやってご飯を美味しく頂くんだ?」って
感じになってやっぱ無理だった。
てんぷらとかひとしきり料理を食べた後、最後になって漬物・味噌汁・ご飯を
出されたときよりも無理(*^ー^)ノ~~☆
822名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:37.90 ID:p6GRrmv20
>>807
具→飯→汁→麺→汁→具→飯→汁という順番なら無限ループだぜw
823名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:54:43.57 ID:+eFIaZ220
ラーメン+刻んだチャーシューが入ったチャーハン・・・至高の組み合わせだとおもふ
824名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:00.36 ID:vw2MNEH/0
胡同 (またはフートン (ピンイン: h??t??ng)とは、 主に中華人民共和国の首都北京 市の旧城内を中心に点在する細い路地のこと。元統治時代の名 残である。)
というジャッキー・チェンが自転車で走ってたような街並みは首都北京でも
意外と中心地にあるんたが、インフラが整備されてないので各戸にトイレが
あるわけではない。
その代わり1ブロックに1箇所は公衆トイレがあり、清掃や手紙の補充は
左が女用、右が男用、真ん中は管理人が住んでてきちんと行き届いてる。
825名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:10.37 ID:4WPHF05d0
コロッケにご飯
納豆にご飯
炭水化物と炭水化物うめえ
826名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:34.95 ID:X7nm8Xom0
827名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:49.99 ID:nLS/T77T0
ラーメンでご飯とか最悪だろ
炭水化物の取りすぎ
悪魔の組み合わせ
828名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:55:51.39 ID:/79+Id6YO
報われねえ支那人に 日本に渡る事を薦めているんだな

自民党の移民受け入れ計画の一端じゃねえのか
829名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:56:25.81 ID:cLOwCvtu0
>>769
一般的じゃないよ

松本作品のラーメンライスは貧乏の象徴

おかしな食べ物という位置付け

ちゃんと読め
830名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:25.48 ID:p6GRrmv20
>>825
2行目w
831名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:57:50.63 ID:ErY6IkdV0
やきそばがご飯のおかずになると知った時はカルチャーショックだった
それと同じことか
832名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:48.25 ID:3yecN2300
定番のビールに餃子
も炭水化物*2なんだな。
833名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:58:58.40 ID:rNDhmPgYO
日本の米は旨いから、なんでもおかずになる。麺や餃子をおかずにする習慣は日本文化だからいちいち不思議がるな。
834名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:19.75 ID:Zdqe0zXg0
>>825 コロッケ定食については、怒ってる欧米系外人の意見を聞いたことがある。
まあ確かにそんなものかもしれない。味は別としても成分的には、マックのポテトをおかずにご飯食べてるという感じでなくもないものね。
肉コロッケなんていっても芋率高いもの。
835名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:47.53 ID:epzbiqrR0
日本にはチャーハン+ライスと言うメニューがあってだな
836名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:48.56 ID:c1FE0q+K0
今日だけで2スレ消化しそうだn。
俺も人のこと言えないが、日本人はみんな食い物にうるさいww
料理の魔改造が早いわけだ。
837名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:59:58.89 ID:ErY6IkdV0
>>826
これと同じ風景をどこかで見たことがある
もちろん俺の部屋なんかじゃない
どこだったかなあゴミの山
838名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:00.68 ID:HF7r+Qir0
猫や犬がご飯のおかずになる-外国人が中国に来て初めて知ったこと、驚いたこと
839名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:04.67 ID:sDnvdBoQ0
ラーメンライスに生卵が二つ入っていたらもう!
大御馳走の大感激だから!この世の春だから!
840名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:00:48.72 ID:J3eHiDVL0
生粋の日本人だが
麺類は麺類で単品つーか
それ一品で完結するもんで
ラーメンだろうが焼きそばだろうが
ご飯のおかずにはなんねー
841名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:01:38.04 ID:AmBY75FpO
中国人って海外に出てもウザいんだよな。
842名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:03.62 ID:NAHXFzZxO
総理大臣がコロコロ変わるのは恥の極みだな
民主主義では国を統治する力が無いと言ってるようなもの
いかにマスコミが新聞テレビラジオを寡占して庶民を暴力的に振り回してるとはいえ情けない
843名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:07.00 ID:Zdqe0zXg0
>>829 不精な大学生の常食が、ラーメンライスになりがちで、
誰もそれを否定できず、また年に10回程度なら、過半数以上が食べてるメニューだったと聞いたぞ。
844名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:27.83 ID:sDnvdBoQ0
ラーメンをおかずに白飯が食えるようになるまでは
お前はまだまだ半人前だ!
845名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:29.27 ID:SW4j/OQu0
>>755
○路上のごみ箱は常時ゴミに埋もれており、出たごみはそこら中に捨てる。
846名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:47.82 ID:DzE6z5BZ0
ラーメン+ご飯は炭水化物の取りすぎだな。
ラーメン屋もご飯の換わりにサラダにすればいいけど、野菜は高いんだよな。
847名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:19.29 ID:epzbiqrR0
ようは濃い味付けのものはご飯のオカズになるわけよ
848名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:04:24.59 ID:VWUdvjQJ0
ラーメンにチャーハンならなおいいだろ
849名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:05:41.12 ID:ug/t7vNE0
自動炊飯器が日本でできてから初めて炊いた白飯食うようになった国の奴らがごちゃごちゃ言うな
米飯食ってる歴史が違うんだよ

お前らは菜っ葉の油炒めでも食ってろ
850名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:09.13 ID:qiEHxAbA0
ラーメンは汁物
ちょっとでかくて具の多い味噌汁みたいなもんだ
851名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:20.24 ID:hFX6w9ZWO
一部のバカだけ
852名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:21.32 ID:bd/3GDgA0
>>1
それをやるのは貧乏人だけだから・・・
853名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:28.93 ID:AmBY75FpO
中国のは米と言うより雑穀だからな。
日本人の言う米と、中国人の言う米と、欧米人の言うライスは違うだろう
854名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:40.18 ID:8S3oVl6/0
シュウマイはご飯に会わない
855名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:51.08 ID:WCUmp9BY0
>>840
関西人だが江戸では寿司も蕎麦も元来おやつじゃなかった?
落語で寿司で腹を膨らまそうとするな
腹減ったならメシを食え、てやってた気がする
そこは古典じゃなかったかもだが
856名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:06:53.69 ID:QSL9Z+Gy0
>>846
追加したサラダもポテトサラダとかマカロニサラダだったら
炭水化物の二重取りに違いが無くなるね。
857名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:13.94 ID:MOvYL1260
大阪じゃチャーハンおかずにご飯食べるって本当?
858名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:19.44 ID:ICfBv/gE0
男おいどんを見ないと、ラーメンライスがいまいちわからんだろう
あれは60年代の憧憬なのだよ
859名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:09.08 ID:VWUdvjQJ0
ラーメンライスを馬鹿扱いする奴は日本人じゃないから
860名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:09.51 ID:epzbiqrR0
味噌ラーメンとかチャーハンよりあっさりしたご飯のほうが食いたくなる
861名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:08:40.66 ID:wQ219vka0
あーそこ日本じゃないから
862名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:21.56 ID:myeuKZj30
ラーメン半ライスとラーメン大盛りは
カロリー面で大した違い無いが
ラーメン+ライスは遥かにうまいwww
863名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:09:34.31 ID:gnBn9574O
>>815
異論はありません。
その通り。
864名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:18.88 ID:4WPHF05d0
>>836
領土のことではあまり戦わないがマグロクジラては本気出す日本人
865名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:21.98 ID:Kt2+wEXF0
ねぎ味噌ラーメン注文して、麺を食べたあとに、
ネギとライスを食べる。旨いとは言わないが、おかずにはなる。
866名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:10:21.94 ID:sDnvdBoQ0
ラーメンライスが理解できない在日はさっさと自国へお帰り願いたい
867名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:21.81 ID:LZw/EmVg0
>>803
安心した、ほかの人もありがとうございます。
文化大革命という事が出て、しっかりした家族は全部落ちた。
私も祖母は農民と結婚した、財産は全部無くして、やっと命があった。
今も都会の戸籍と農村の戸籍は必ず分けています。
だから共産党が良いと考えない。
私は父が小さい官方さんでしたから母は都会戸籍がなりました。
残念ですけど多くの今は落ちた家の子孫は共産党を悪いと考えない。
だからまだ共産党が繁栄しています。
もし、中国が共産党から解放されたらそれは日本の人の援助と想像します。
ありがとうございます。
868名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:33.81 ID:nbbNTo1n0
ご飯をおかずにご飯を食うつわものもいるぞ
869名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:09.52 ID:rMRyoD0X0
うちに中華系シンガポール人の少年を泊めたことがあるが、
冷やし中華をだしたら、飯にかけて食ってたぞ。
870名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:11.57 ID:IxStFIMu0
体調が悪いときに鮭粥をおかずに卵粥を食ったことならある
871名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:39.55 ID:gs3dG3WbO
ギョーザ生まれてから数回しか食った事ねぇし、ご飯とは食べた事ない、ラーメンは良く食うが単品ばっかだなw
逆に蕎麦屋ではかやくご飯と蕎麦と一緒に食うw
872名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:12:40.14 ID:ICfBv/gE0
日本人・・・たっぷりの水で炊く→米が主人公
中国人・・・油で炒めて味付けをして蒸す→米は具材の一部
欧米人・・・パスタのように茹でる→麦の代用


今はラーメンも高級志向というかグルメの部類に入っちゃって、
松本零士の時のように貧乏人の食うものじゃないから
今時のラーメンライスは立派におかずと主食なんだよ
873名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:06.38 ID:Zdqe0zXg0
らーめんライスについては、最近の専門化された各種ラーメン店が流行る前には、
多くのラーメン店でラーメン+ライスのセットがわざわざ設定されており、それで単品同士を頼むより少しは安くなってるという価格になってたりしたはずだ。
つまりどう考えても一般的だったんだと思うよ。今でもそのセット価格やってるところも少なくないし。
874名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:13:52.50 ID:dL1XNYmO0
納豆御飯が有る時点で、
炭水化物x炭水化物んぬん論は終わりだろ。
875名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:40.54 ID:4sD9qVuP0
>>111
あまり認識されてないけど、パンって結構危険なんだよ。
アメリカでこんな調査結果がある。

 ・犯罪者の98%はパンを食べている。
 ・パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
 ・暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
 ・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験を
  すると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
 ・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
 ・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
 ・パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
876名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:51.54 ID:J3eHiDVL0
ラーメンだけで腹一杯ならいんだったら
麺大盛りにするか替え玉すればいいやん
なんで白飯なん?
おまいらアホなん?
877名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:52.14 ID:TMKRIhyD0
>>690
そのサイトのレシピおかしいwキャベツ少なすぎw
薄力粉 60 g 221 kcal
卵 25 g 38 kcal
大和芋 20 g 25 kcal
イカ 20 g 18 kcal
シバエビ 10 g 9 kcal
豚ロース 20 g 53 kcal
きゃべつ 30 g 7 kcal
ねぎ 10 g 3 kcal
サラダ油 15 g 139 kcal
濃厚ソース 20 g 27 kcal
削り節 1 g 4 kcal
青海苔 1 g 2 kcal
紅生姜 5 g 1 kcal


おたふくのとこに載ってるレシピでこれ
http://www.otafuku.co.jp/recipe.php/recipe/show.html?id=178
オタフクお好み焼粉 30g
水 50ml
オタフク山芋パウダー 1g
豚バラ肉(1人前あたり3枚) 40g
たまご 1個
キャベツ(粗みじん切り) 150g
青ねぎ(小口切り) 5g
オタフクいか天入り天かす天華 10g
オタフク青のり 適宜
オタフクお好みソース 60g

キャベツの量が普通のレシピの20%で作れるもんかね?
878名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:14:55.13 ID:KEKS3Gtv0
香川県民に、ご飯に一番合うおかずは何か聞いたところ・・・何のためらいもなく「うどん」って言ってたorz
879名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:01.04 ID:tA3AAbcX0
カップラーメンにおにぎりて組み合わせは大抵の奴が経験してるだろ
880名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:10.88 ID:epzbiqrR0
だからラーメンライスは大盛りラーメンの代わりにラーメン+ライスって量が目的の食い方なんだろ
ラーメン大盛りで食うよりライスプラスしたほうが味のバリエーションが楽しめるんだよ
881名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:05.91 ID:LX+oEiIt0
中国では餃子だけでも主食になるのかい?
882名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:16:43.47 ID:yHom1RgP0
子供の頃はぜんざいをオカズにご飯食ってた
883名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:45.50 ID:VWUdvjQJ0
名古屋なんかモーニングにトーストとおにぎりが出るのは良くてなぜラーメンライスがおかしいと思うのかな
884名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:05.68 ID:4WPHF05d0
>>874
コーンスープにパンてのもあるよ
885名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:06.11 ID:QlOsHAff0
>>857
さすがにそれは無い(´・ω・`)
886名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:42.73 ID:ICfBv/gE0
名古屋?

ああ、朝のモーニングセットがあずきトースト生クリーム大量+生卵の・・・
887名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:18:59.23 ID:Mp+jsCnJ0
お好み焼きはオカズになるやろって思ってたけど、かつおぶしにお好みソースかけただけで十分と判明
888名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:19:58.61 ID:i/uGtkCb0
>>874
一応言っておくけど納豆は炭水化物ではなく植物性タンパク質
889名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:09.59 ID:XiiCHIW10
逆に、「白飯なしで食事を構成してみてもいいや」とおかずだけでご飯にしようとすると
意外と食の幅が広がるぞ おすすめ
890名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:11.90 ID:dkAuff93O
うちの婆さんは食パンに納豆挟んで食べてた
891名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:17.24 ID:QSL9Z+Gy0
>>874
納豆は原料の大豆もそうだけど、
タンパク質が主成分で炭水化物の含有量は100g中12gと少ないんですよ。
892名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:40.46 ID:CbPTYjMw0
うぜー。チンクはこの清浄なる日本の土地に足を踏み入れるな!来るなっていってんだよわかったか。
893名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:20:55.02 ID:ENYjZy7M0
ラーメンに白米は分かるけど餃子に白米は確かにおかしい
餃子っておかずにならないだろ
894名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:13.93 ID:r90t3QMS0
>>770
余計なお世話だカス
895名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:14.25 ID:Ed2AwSKu0
他人のメシにグダグダ因縁つけてる狭量なレスを見て
反捕鯨ってこんな次元なんだろうなと思った
896名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:21:58.63 ID:/ocFGtEiO
>>886
一宮市へ行くと「自家製パン食べ放題」のモーニングがあるぞ
897名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:22:12.91 ID:ET24cTYe0
餃子に白米がおかしいってどこの文化圏だよw
898名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:18.75 ID:eba8IvXx0
「ラーメンはご飯のおかずにならない」と思う俺でも

俺「ラーメンください」
店「半ライス無料でお付けできますが?」
俺「・・・ください」
店「あいよ『ラーメン半ライス1丁!』」

こうなる
899名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:28.26 ID:DzE6z5BZ0
とんこつ系ラーメン+ライスは激ウマだよ。
ただ成人病には気をつけましょうねと、食べ過ぎなければ問題ない。
900名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:35.32 ID:9BIXWJzL0
>>867
とにかく中国人自身が頑張らないと中国の国民はいつまでたっても救われない
日本人がどれだけ証拠を並べて理論的に弁明しても受け付けようとしないんだから
あらゆる点で安心して住める国になるといいですね
901名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:23:43.08 ID:08euD9jyO
>>881
本来の中国式餃子は皮の厚い水餃子じゃね
麺に肉が入ったスープ的な
902名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:24:03.37 ID:kCwpmYTA0
アメリカだと日本でいうアルバイトレベルの仕事にしか就けない奴はルーザー呼ばわりらしいからな
903名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:05.38 ID:imqAIGMo0
      ハ,,ハ     たこ焼きでご飯 美味しいです
     ( ゚ω゚ )    
    /    \    異論はお断りします
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
904名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:25:05.81 ID:sDnvdBoQ0
おい分かるか?これが気持ちだぞ、気持ちなんだぞ!
って生卵が二つ乗ったラーメンライスが最高の御馳走だと思ってましたよ
いや実際、最高の御馳走なんですけどね
905名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:26:56.31 ID:66C5mgCZ0
そもそも米作りに適さない場所で小麦文化があるわけで
米の代わりだからな  矛盾するわけだ
906名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:00.93 ID:RP8axrkxO
餃子のタレって酸っぱいからご飯がないと食べらんないよ
907名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:12.09 ID:/NkleUmrO
ラーメン、ライスは貧乏人が腹を満たすためのもの。
ラーメン、チヤーハンは美味い。
微妙なんだよ。
908名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:27:35.71 ID:dUHtnBO10
中国に鳥の唐揚げが無かった事に驚いたな
餃子はタイ料理で中華料理じゃないぞ
909名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:28:06.67 ID:w+2CGvli0
ちなみに三峡ダムは2,250万kW、原発16基分。中国の電力の1割を担う。
しかしこれにより長江の水量が激減。
東シナ海をかき混ぜていた水が減ったので海水温も上昇している。
910名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:00.34 ID:p5a1SnvPO
ラーメンは日本料理なんで
911名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:29:21.18 ID:mM5LrhVi0
ラーメンライスがまずいといっている人は、きっとあっさり醤油ラーメンを想像しているのだろう。
912名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:30:33.99 ID:Zdqe0zXg0
>>907 単価的には確かにその通りだが、
チャーハンよりは白ご飯付けてた方が、カロリー的にずっとマシになる。
チャーハンとラーメンをずっとやってると、後に健康問題で後悔することになるかもよ。
それから白ご飯とラーメンが味として好きという人も当然居る。チャーハンの方も美味いんだが、ラーメンと合わせるのを
続けてるとクドくなり
913名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:25.86 ID:VgLq08kR0
サラダのドレッシングかけてそれをおかずに飯を食う。
914名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:41.67 ID:lnNsBoJ80
銀行は土日もやるべきだよなw
せめてリテール位は
915名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:31:55.72 ID:k80Ytrm+0
>>867
長い目で見たら、文革なかったらソ連より早く中共は崩壊したんじゃないか?
それが良いのか悪いのか分からんが
916 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/03(日) 21:32:00.75 ID:rTA/xdtu0
中国人が見たら何て言うだろうな。
http://blog-imgs-31.fc2.com/e/p/o/epo/vva278.jpg
917名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:09.49 ID:CbS2Vt7xi
そういえばよく行く店では担々麺に半ライスが付いてくるがあれは最高!
辛口ではなく白胡麻が効いた担々麺と最高の組み合わせw
918名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:51.17 ID:J3eHiDVL0
どうでもいい話だけど
市販の餃子で一番ウマイのは味の素の冷凍餃子だと思う
919名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:32:54.79 ID:d3WlZyXW0
大阪ではお好み焼きをおかずにするらしい
920名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:13.38 ID:CbS2Vt7xi
どうでも良くない話だが市販で一番美味いのは小洞天のシュウマイ
三越のデパ地下などでどうぞw
921名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:35.15 ID:WCUmp9BY0
>>916
一番上何なんだ?
922名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:44.77 ID:3sPRh2t30
まだやってたんか
923名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:34:50.00 ID:QSL9Z+Gy0
>>917
担々麺+半ライスのセットは是非本場とおなじ汁なし担々麺で試してほしい。
麺だけ先に食べて肉味噌にライスを混ぜ混ぜ、たまらん幸福感
924名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:22.64 ID:6eG7+R1p0
俺ぐらいの上級者になると白飯をおかずに炒飯が食える
925名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:32.28 ID:VWUdvjQJ0
チャーハンライス久しぶりにみたw
926名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:35:50.18 ID:mM5LrhVi0
>>916
おっちゃん、ライス大盛りチャーハン付で!
927名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:04.77 ID:k80Ytrm+0
>>920
神楽坂五十番の肉まんも旨い
928名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:36:13.76 ID:P/dlZqAc0
>>16
いいえ、たこ焼きはおやつです
929名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:34.16 ID:epzbiqrR0
ラーメン屋でライスだけ頼むのが真の強者と言えよう
930名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:36.06 ID:Th2y7/eM0
>>916
それ以前に支那で炒飯は一般的でないし、丼物なんか存在しないしな。
931名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:37:39.87 ID:VgLq08kR0
>>916
京都のあの店か。
932名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:21.90 ID:9gMcFkdk0
>>924 は今すぐ >>916 の店にいってこい
933名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:38:23.97 ID:CbS2Vt7xi
>>923
そんな感じw
挽肉とスープとを麺で食べるのと、それらを白米を一緒に食べるのとで
一度に二度楽しめるw
934名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:31.07 ID:rJGFwIHCO
さすがにピザでごはん食べるやつはいない
935名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:37.41 ID:FXa0P5SS0
>>1
支那はこの逆だから目に付くんだろう?
人として終わってるわ。
道徳とかないんだろうなあ。
936名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:43.29 ID:fpW12K0HO
ご飯のおかずに出来るモノなら例え相手が同じ炭水化物でも
容赦なくおかずにする!
それが日本のジャスティスなんだよ!
937名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:39:47.27 ID:rDmXBY090
やきそばをパンに挟む。コロッケでご飯。
938名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:06.56 ID:CbS2Vt7xi
>>929
吉野家でライスだけテイクアウトするのを見た気がする。
939名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:40:38.24 ID:ht9k/1F00
中国の餃子は皮が分厚い。
肉まんとかと同じ感覚で、餃子だけで食べる。
940名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:24.24 ID:Plr1d8qvO
広島の中国飯店は何を頼んでもライスがセットで付いてくる
炒飯頼んでもライスが付く
941名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:33.98 ID:ET24cTYe0
どんな成分かよかどんな味かのが重要だもんね
942名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:46.72 ID:pZo3eOl/O
考えてみたらラーメンライスに限らず、駅そばで食う時もいなり寿司かおにぎりを必ずセットしているな
何の違和感ないだろ
943名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:22.89 ID:MOc7oFyt0
グラタン
刺身
パスタ
カニ

にライスは合わない
リゾットだったり酢飯なら合うが白米は無理ぽ
944名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:53.56 ID:3sPRh2t30
日本の餃子は皮が薄いから、別で主食が必要だわな
945名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:25.04 ID:J3eHiDVL0
>>943
いやまて刺身と白飯は合うぞ
946名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:57.05 ID:mM5LrhVi0
>>943
ちょ、海鮮丼の立場は
947名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:58.94 ID:QSL9Z+Gy0
社員食堂で皿うどんがメニューの時は必ずわかめご飯と春巻きがセットで出てくる。
あれも炭水化物三昧だな。
948名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:59.37 ID:VWUdvjQJ0
>>943
刺身定食きらいなの?
949名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:43:59.19 ID:sqoCEAdxO
今、日本に住んでる中国の人って観光で来日してる中国人と間違われたら発狂するのは何故?
950名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:35.81 ID:ITc0dmBx0
>>1
>路上にごみ箱がなく、出たごみは家に持ち帰る。

まぁこれはオウムのサリン事件以降だけどね。

>病院での診察や入院、手術にコネや賄賂は必要なし。

この感覚は笑える。

>震災や福島の原発事故があっても、 多くの人が被災地にとどまり、多くの人が避難先から被災地に戻って行くのだろう。

単に引っ越しの経験がない田舎者だから。
生まれた土地を離れるという事に異様なほど抵抗を示す。
951 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/03(日) 21:44:48.63 ID:ThiY0aDq0
カレーは飲み物
952名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:44:58.64 ID:NHCrrDg/0
ラーメンはともかく、餃子はおかずそのものだと思ってたが・・・。
953名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:11.01 ID:epzbiqrR0
家の近所にはカツ丼+ミニラーメンのメニューやってる定食屋あるけど
このセットが一番満足度が高い
954名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:18.16 ID:bWj5ig5D0
今日家電量販店のエスカレーターの乗り口んトコで
中国人親子三人がうんこ座りして喋ってやがったよ
ああいのうで国外に出てくんじゃねえよクソ民族が
955名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:24.38 ID:C+Tjzmuy0
関西のたこ焼きは・・・と思ったら既にいっぱいレスがあったw
956名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:46:25.52 ID:rJGFwIHCO
>>131
信号を守らないというより
信号そのものがない
日本人なら渡る自信がなくなる
957名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:10.69 ID:9BIXWJzL0
>>943
刺身は合う
ホワイトシチューも合わない
958名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:15.05 ID:k80Ytrm+0
中華料理の歴史も興味深いな
今のシナ人は微妙だが
959名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:06.10 ID:MOc7oFyt0
>>948
海鮮丼は酢飯じゃないだろうか

>>945 >>948
イカ刺しが特に辛い・・・イカ納豆にしないと無理ぽ
960名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:37.56 ID:J3eHiDVL0
>>957
シチューとご飯は合う
ハヤシライスみたいにご飯かけると旨い
見た目がゲロっぽいけどな
961名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:48:48.45 ID:+mZTj36z0
ラーメンライスは日本人の俺でも理解不能。
主食と主食だろ。
頭おかしいだろ。
962名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:49:46.72 ID:KvUw5g5w0
味噌ラーメン+白米なら許す
それ以外は認めない
963名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:11.39 ID:1t3s0pil0
>>943
カニ釜飯とかカニのおにぎりとかもダメなのか・・・
964名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:33.79 ID:E7I9U0sm0
餃子は主食だから皮を厚くせざるを得なかったため中国の餃子の進歩は止まった
単純なことだけど、こんなことが歴史を動かす
965名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:50:55.88 ID:VWUdvjQJ0
うどんそばラーメンが主食とは認めたくないなw
966名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:07.47 ID:k80Ytrm+0
>>961
チャーシューで食べるご飯
メンマで食べるご飯
汁を掛けた飯
何故、この至福の時間を味わえないのか?
967名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:11.25 ID:fQDVvM9t0
ラーメンをゴハンのオカズにしている奴は家柄と育ちの悪い人間未満
そんな奴らは無視すればいい。勝手に滅びる


>餃子はおかずそのものだと思ってたが・・・。

中華饅頭・小龍包もそうだけど、彼ら中国人には、外側の皮の部分が
ゴハンやパンやパスタに相当し、内側の具がオカズに相当するという発想。

ギョーザにゴハンは、日本だと手巻き寿司にゴハン、お稲荷さんにゴハン
という組み合わせのように奇妙に見えるのでしょう。
968名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:28.13 ID:d6NFfuXq0
>>959
酢飯でないものもある。
969名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:06.54 ID:whnwsWoj0
まあ普通に考えて、炭水化物と炭水化物のコラボレーションだもんなあ
ごはんはおかず!
970名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:28.37 ID:9BIXWJzL0
>>960
ホワイトシチューのルーって小麦粉とバターと牛乳だろ?
好きなやつがいるのは知ってるが俺は無理
971名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:52:57.24 ID:eTeGYPzSO
トイレットペーパーが詰まらない事に驚くとかどんな水洗便所使ってんだよwwwww
972名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:17.16 ID:fpW12K0HO
正義は不滅だよ
973名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:41.57 ID:d6NFfuXq0
>>967
いや、手巻き寿司や稲荷をおかずにしてご飯は食べないよ。
食べる地域があるわけ?
974名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:52.02 ID:fQDVvM9t0
>>966
そんなもの「食事」の意味もろくに知らずに育った、貧乏人のたわ言だw
野良犬か?お前と両親はwww無様な飲食風景だなwwwwwwwww
975名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:53:52.13 ID:J3eHiDVL0
>>970
バターライス旨いじゃないか
マーガリンライスも好きだ
976名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:02.43 ID:C+Tjzmuy0
>>970
ドリア食うなよ
977名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:11.71 ID:XVaE6jLw0
ピザにご飯もあう
978名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:54:41.29 ID:KJN8NpDo0
おまいらだって、食う物がなくてご飯に醤油かけて食ったことぐらいあるだろ?
先生怒らないから正直に言いなさい
979名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:02.84 ID:kzb7q5Ai0
肉じゃがをおかずに御飯は許せないけど、ラーメンライスならいいだろ。
980名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:12.40 ID:MhTnU1hxO
シナに行って気づいた事 臭い汚い五月蝿いマナー皆無 二度と行きたくない
981名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:21.07 ID:b4rx4V0PP
>>977
あうよねー
982名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:35.71 ID:whnwsWoj0
>>978
醤油って基本何にでも合うと思うけど、生のご飯にそのまま醤油掛けたのはダメだわ
983名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:51.63 ID:9BIXWJzL0
>>975
バターライスはまあおkだが、米に小麦粉かけて食うのは無理

>>976
確かにドリアは好きじゃない
984名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:55:51.83 ID:VWUdvjQJ0
どうやら育ちと家がらの良い超汚染人に理解される必要はないな
985名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:31.18 ID:iG+NdeL30
>>3
初期の頃はそれほど池沼キャラじゃなかったのに
986名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:35.14 ID:fQDVvM9t0
>>976
よくそういう口答えしてるザコがいるけど、そもそもカレーはルウ。
ドリアはベシャメルとミートのソースでご飯と楽しむ。
それに対してシチューはスープである。ごはんには合わない。
987名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:49.05 ID:iNd0C3gH0
飯とおかずの組み合わせなら、別に好きなように食えばいいと思うよ。
ただ、食べ物口に入れたまま喋る奴と、ぐちゃぐちゃに混ぜる奴は死ね。
988名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:56:58.54 ID:epzbiqrR0
オカズ無いときはバター醤油ご飯が最強だな
989名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:27.01 ID:X6rwzUhgO
餃子にご飯はアリだがピザにご飯はさすがにないな。
990名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:30.99 ID:J64dGcbl0
ごま塩でおk
991名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:33.92 ID:0ifLTBT/0
>>978
醤油はおろか塩マヨ胡椒あるで
992名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:42.53 ID:QJoChpK+0
チャーハンをおかずにしてる店もある
993名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:57:47.43 ID:QSL9Z+Gy0
>>970
そのホワイトシチューのルーにカレーパウダーをまぶすと
ご飯と一緒に食べないとすまないカレーになる不思議さ。
おもしろいね。
994名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:29.57 ID:BMD9Wwlq0
こんなにいい国なのに、なぜ教育が問題とか言われるのだろうか?
995名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:58:35.94 ID:7onvSYng0
>>971

チョンやチャンは使った紙を流さずに横のゴミ箱に貯めこむ
まさに糞のような連中ですよ
ご存知なかったんですか

http://boards.straightdope.com/sdmb/archive/index.php/t-576195.html
996名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:32.53 ID:AlQBKUoCO
>>868
けいおん!乙
997名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:40.92 ID:QSL9Z+Gy0
>>995
水に溶けるトイレットペーパが開発できないため
998名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:51.31 ID:k80Ytrm+0
>>974
大学生時、外食で初めて知った味だわ
999名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:59:59.89 ID:VnYJuHt20
>>27
> 食文化に罪はない

中国の食人食文化に罪がないだと?
1000名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:00:04.44 ID:9BIXWJzL0
>>993
そう来ると思った
小麦粉の比率が大分違うかと
ちょっとの違いが大きな違い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。