【ロシア】スターリングラード復活=独ソ激戦終結70年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 【モスクワ時事】第2次大戦の独ソ戦でソ連勝利への分岐点となったスターリングラード攻防戦(1942年7月〜43年2月)の終結から2日で丸70年を迎えた。
現在はボルゴグラードと改名されているが、市議会は当時の呼び名を一時的に復活させ、戦勝と愛国のムード演出に一役買っている。
 ボルゴグラードは、欧州最長のボルガ川下流に位置するロシア南部の要衝。帝政ロシア時代はツァリーツィンと呼ばれたが、
25年にソ連の独裁者スターリンにちなんでスターリングラードと改称。死後のスターリン批判を受けて61年に「ボルガ川の町」を
意味する現在の地名が付けられた。100万都市で、被爆地・広島市と姉妹提携する。
 70年の節目に先立ち、ボルゴグラード市議会は1月31日、年6日間「スターリングラード」の名称に戻すことを全会一致で決めた。
ロシア国内で共産党を中心に署名運動など地名復活を求める機運が高まっていたものの、完全な変更は現実的でない。
このため、2月2日のほか戦勝記念日(5月9日)や事実上の対日戦勝記念日「第2次大戦終結記念日」(9月2日)といった記念日を対象とした。
道路標識の書き換えなどは一切行われない。 
時事通信 2月2日(土)15時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000065-jij-int
2名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:13:38.83 ID:DKU6nxyo0
共食いの町
3名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:15:47.26 ID:2Iio9vtKO
シュトロハイムを殺したソ連兵の強さは異常
4名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:17:43.90 ID:kvHLI3C70
一階にドイツ軍、二階にソヴィエト軍、三階にドイツ軍
5名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:17:59.85 ID:g8SwiLxG0
カリーニングラードをケーニヒスベルクに戻せよ
6名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:20:38.11 ID:GxRdeY8O0
レニングラードも
7名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:20:41.00 ID:dREC0yyf0
ジュードロウの映画は最高に面白かった
8名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:21:43.23 ID:2rspbmfpO
岡田真澄
9名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:21:58.63 ID:VeoJvBnF0
ураааааа!!!
10名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:25:02.20 ID:l2WwLGWm0
寒そうだな
ウォッカ飲んで凍死か
11名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:26:11.70 ID:BIVHgbB00
>>9
「ウラーー!」って読むんだっけ?
ロシア語アルファベットは、ローマ字からは想像できん発音するから困るw
12名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:28:29.78 ID:qYvK6pa10
♪キエフ発の、輸送列車、降りた時からぁ〜
は〜りこ〜ふ〜駅は雪ぃ〜のぉなかぁ〜♬
13名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:28:38.69 ID:6wHMo64C0
軍靴の足音が聞こえる。
14名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:29:47.15 ID:b0SHUcKa0
カチンの森も復活
15名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:29:50.13 ID:/VI/txWe0
スターリング・ラードって読んじゃうんだよな。
スターリン・グラードが正しいんだろうけど。
16名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:30:10.33 ID:NZYDuAce0
朝日や日教組、その他極左の聖地になるな
巡礼が毎年恒例になりそうだわ
17名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:30:54.65 ID:89GRFUCY0
2001年とかにドイツで制作した「スターリングラード」
Gyaoで公開してるの見たけど、かなり陰惨だった
18名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:31:03.65 ID:syqSkHV80
>>15
スターリングエンジンの影響かもw
19名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:31:19.66 ID:E8YU93Po0
独裁制復活か
あっもう復活してたwwwwwwww
20名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:31:22.95 ID:g8SwiLxG0
>>7
実際のヴァシリ・ザイツェフさん
http://img01.militaryblog.jp/usr/target1/Vasily.Zaitsev.jpg
21名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:31:27.58 ID:SEUfu85v0
独ソとも前線の混乱ぶりは凄かったようだな

ウラヌス作戦でソ連が包囲した際、作戦を知らなかった最前線のソ連兵が、包囲中のドイツ軍に脱走したり
あるソ連兵は、怪我を追い野戦病院で治療受けてた兵が原隊復帰したら、脱走したと思われててNKVDに逮捕されたり
負傷したくてわざと手を出すドイツ兵や、ドイツ兵とともに赤軍と戦うロシア人の存在やら
ドイツ兵が子供を捕まえてお菓子やるからと子供に川に向かわせるとソ連兵に狙撃されるとか・・・もうむちゃくちゃ!
22名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:31:42.70 ID:8kF5nEYW0
有田某が喜ぶな
23名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:33:36.50 ID:E8YU93Po0
日本の共産党はスターリニズムだから大歓迎だわな
中国も
24名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:37:43.15 ID:NZYDuAce0
何かと標的をナチス、ヒトラー呼ばわりする日本のマスコミ
だが絶対にスターリンの名前は使わない
25名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:41:48.71 ID:CgR4XGKkP
スターリン批判後、多くの都市が改名された。

老将軍「この勲章はヴォルゴグラードの戦いで貰ったのじゃ。
    ヴォルギン自ら胸に付けてくれたのじゃぞ」
26名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:43:42.74 ID:2LZteJRh0
ヤフーコメントがなんか知らんがアホばっかりでワロタ
記念日だけって書いてるのにそれすら読まず条件反射で吠えてたよw
27名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:45:41.73 ID:0qSVaaZO0
フォーザマザーランド!!!!
28名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:47:20.01 ID:syqSkHV80
>>24
ヒトラーは民主主義から生まれた独裁者だから間違ってはいない
29名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:49:33.97 ID:0h215BID0
あいつはすぐ引き戸開けて入ってくるからな
30名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:55:52.22 ID:L3/v9fzI0
31名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:56:59.68 ID:SpuUACFI0
>>20
マジかよ
夢が壊れた
32名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:08:22.54 ID:ZI6qRMx/0
ドイツの技術が世界一ィィィィでも
補給が不十分なまま 怒涛のソ連軍と戦い続けるなんて無理無理無理無理無理
33名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:09:17.02 ID:yG6KS47Y0
レイチェル・ワイズ綺麗過ぎや
34名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:13:46.34 ID:wOKAJNve0
同志ヴァシリ
35名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:16:52.08 ID:Ylp5GYWc0
>>24
毛沢東が抜けてるよ
36名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:21:46.38 ID:lyj7uZoK0
レイチェル・ワイズのケツが白かった。
37名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:24:22.76 ID:mbfmCqbtO
ここまでガルパンの話題無し
38名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:24:41.17 ID:ujvTmi0+0
スターリングラード市民はあの長期戦ですげえ悲惨な状況になったんだろうな
田舎に行けば多少は食うものあるだろうけど封じ込めて兵糧攻めだもんな
冬は燃料きれたら生きられないだろあんなとこでは
39名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:25:19.38 ID:7onvSYng0
40名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:29:02.68 ID:2hqW9AdK0
プーチングラードにすべきだろ
41アニ‐:2013/02/03(日) 05:29:30.11 ID:6bHL0baD0
ガラッ 話は聞かせてもらった
42名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:29:59.43 ID:B1BNg2+jO
☆○豚脂
43名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:31:00.32 ID:n5yn2Kbx0
ウラー
44名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:32:54.73 ID:Tl7+cek7O
銃は二人で一丁だ
45名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:34:02.41 ID:P//Fu3eq0
.






ばんざーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!


世界からナチを駆逐してくれた、
当時のソ連の人々に、再び、感謝しましょう。!!!!!!


ありがとーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!





,.
46名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:34:31.28 ID:m+wynNDo0
広島と姉妹都市とはな
47名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:37:03.77 ID:HTwDOBIA0
>>7
スナイパーがバンバン銃撃戦やるとんでもないクソ映画だったろw
48名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:40:46.14 ID:qxwBBlIT0
ここで食べた卵料理がうまかった。忘れられない。
たぶん、人生の中で一番。
49名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:40:58.90 ID:SEUfu85v0
>>38
田舎もスターリンの焦土戦術と国防軍に搾取されて、一般市民の食べ物はありません(:_;)
50名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:42:09.59 ID:ujvTmi0+0
>>49
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
51名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:42:52.44 ID:VOEaX30g0
ヒトラー、毛沢東と並ぶ人類史上屈指のマジキチ虐殺独裁者の
名前を有り難がるって感覚が良くわからんね
52名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:44:00.43 ID:fZDF+I1k0
吐き気がするほどー ろまーんちっくだぜー
お・ま・え・は
53名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:44:54.71 ID:542XF+9x0
>>51
馬鹿、ヒトラーに失礼だろ
ヒトラーは自国民を虐殺などしない
54名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:49:12.69 ID:BvfvZ56F0
ヒトラーはアレクサンドロス三世、カエサル、ナポレオンに匹敵する英雄でもある
ヨーロッパ史における偉大な征服者といえばこの4人だろ
55名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:51:05.11 ID:mJwFP9ky0
>>38
>>49
西の教育に侵され過ぎ
高齢者層を中心にスターリンは祖国の英雄として根強い人気があるんだぞ
56名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:53:34.36 ID:WS7h2iWU0
57名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:00:28.00 ID:SEUfu85v0
>>55
どこの共産党の方ですかw
コミンテルン(Comintern)
→国際共産主義者:コミュニスト・インターナショナル(Communist International)の略
http://ja.wikipedia.org/wiki/コミンテルン
http://en.wikipedia.org/wiki/Comintern

1919年3月結成 ロシア共産党(ボリシェヴィキ:Bol'sheviki)が呼びかけ結成
 世界革命を目指し、各国に共産党を発足させ暴力革命を実行
 →テロ、暴動、殺人、犯罪などを正当化
  コミンテルンは「世界革命の参謀本部」へ

 レーニン、スターリンが主導し、ロシア共産主義による世界支配を目指した
 日本においてはゾルゲと尾崎秀実が暗躍し、(満鉄調査部、企画院、昭和研究会)
 アメリカにおいてはF.D.R(ルーズベルト大統領)周囲にコミンテルンが浸透していた。
 レーニンの砕氷船理論、世界革命、暴力革命の指導通りに日米は激突したのである。
 そして日本は敗戦革命まで行われる危機に瀕したのであった。

共産主義黒書(ソ連篇) ステファヌ・クルトワ Stephane Courtois
http://www.amazon.co.jp/dp/487430026X
共産主義黒書 コミンテルン・アジア篇
http://www.amazon.co.jp/dp/4874300278
The Black Book of Communism: Crimes, Terror, Repression
http://www.amazon.co.jp/dp/0674076087
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Black_Book_of_Communism
 ロシア革命の世界革命化を狙ったコミンテルンと、人類史上未曾有の犠牲者を生み出した
 アジア共産主義の現実。共産主義に殺された人数はソ連2000万、中国6500万・・・
 合計は1億人に近い。
 The number of people whom the communism slaughtered is near to 100 million people.
59名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:12:52.03 ID:c1WaKC+A0
キエフ発の輸送列車 降りた時から
ハリコフ駅は 雪の中
東へ進む兵の群れは 誰も無口で
砲音だけを 聞いている
私も一人 連絡線守り
凍えそうなPAK見つめ 泣いていました
嗚呼 スターリングラード冬景色


ご覧あれがドンの流れ 北のはずれと
見知らぬ戦友が 指を差す
息で曇る双眼鏡を 拭いてみたけど
遥かにかすみ 見えるだけ
さよならドイツ 私は帰れません
吹雪く音が胸を叩く 死ねとばかりに
嗚呼 スターリングラード冬景色
The left-winger (the Comintern) agitated for war and let Japan defeat.
The aim of the left wing (the Comintern) was a defeat revolution.
日本陸軍は伝統的にロシアによる侵略に備えて“北進”の構えだった。
一方、尾崎秀実・ゾルゲグループらは日本陸軍を“南進”させることに
全力を挙げた。これは、日本を「北進」から「南進」に転換させることにより、
(1)ロシア(ソ連)を防衛できる(日本軍がロシアを攻撃出来なくなる)
(2)南方に植民地を持つ英米蘭仏と日本を戦争させる事が出来る
 →資本主義国家同士の戦争=砕氷船理論の実践
(3)アジアを赤化できる(戦後、共産主義革命する)
(4)中国を赤化できる(日本を蒋介石と戦わせ、毛沢東を温存した)
(5)日本を赤化できる(アメリカの対日占領が遅ければ実現していた)
が達成されるからである。

┌「北進の阻止」−満州鉄道調査部(満鉄マルクス主義)
│ シベリヤは大凶作で資源が無い、と虚偽報告(実際は大豊作)

├「南進へ誘導」−企画院グループ(共産主義)
│ 南方には豊富な石油資源がある、と虚偽報告(3倍に水増し)

├「日本必勝」の虚偽予測−内閣総力戦研究所
│ 当初、“日本必敗”を正確に予測したが、「日本必勝」と捏造報告

「シベリヤ傾斜論」(尾崎秀実=首相秘書)コミンテルン、GRU
 近衛文麿首相の側近として、「昭和研究会」や「朝飯会」などにおいて、
 盛んに「シベリヤには何も無い、南方には石油があるから攻撃しろ」
 と鼓吹、扇動し続け、遂に
 「情勢ノ推移ニ伴フ帝国国策要綱」1941.7.2
 「帝国国策遂行要領」1941.9.6
 が決定され、破滅的な対英米戦争が決定づけられ、スターリンの砕氷
 船理論の実践と日本の敗戦革命へと、日本は突き落とされて行ったのである。

左翼の戦争責任が如何に大きいか、一目瞭然である。
61名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:22:56.54 ID:YdotqHi70
ルーマニア軍にやる気がなかったせいでこのザマだよ!
62名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:23:34.22 ID:yf4jWkx5P
ゆるキャラは、ゆるキャラはあるの?
スナイパーちゃん、とか。
63名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:23:54.78 ID:tdALwMuwO
>>51
ヒトラーはそれほどでもない。
せいぜい幕内クラス。
三役には届くかどうか。
64名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:31:19.89 ID:y08JoEBO0
スターリンなんて再評価の価値あるか?
65名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:32:45.39 ID:BRV/yNw90
スターリングラード攻防戦ではヒトラーが作戦に口を挟み小隊の配置まで指示し
結果多くのドイツ兵を悲惨な犬死に追いやった。
フクイチ事故に干渉する菅直人はまさにヒトラーだった。
66名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:33:20.88 ID:xcAum8Cu0
>>3
いやあの能力じゃ絶対T34/85より弱いから
67名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:33:33.65 ID:LmbXk78/0
>>51
×ヒトラー、毛沢東と並ぶ人類史上屈指のマジキチ虐殺独裁者
○鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦と並ぶ人類史上屈指のマジキチ虐殺独裁者
68名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:37:03.53 ID:LmbXk78/0
スターリン、毛沢東、李承晩、ポル・ポト、鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦

世界史上最悪のマジキチ7大独裁者
69名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:39:00.98 ID:xcAum8Cu0
>>64
スターリン再評価というより国土を守りきった有名なスターリングラード攻防戦の名前にちなんだ地名に
復活させたいんでしょ。
70名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:41:06.23 ID:7onvSYng0
>>68

毛はスターリンやヒトラーなどとはレヴェルが違いますよ
誰もあのキチガイを超えられないと思います
しかも殺したのは自国民ですからね

http://i.imgur.com/slAh2.jpg
71名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:41:43.18 ID:VNsZ5Ki40
この戦いはソ連側もかなり苦しい戦闘で、食糧不足から食人も起こったと聞いているよ
そもそも第二次大戦で、一番の死者を出した国は、敗戦国である日本やドイツではなく
戦勝国であるはずのソ連だしな。
日本よりも死者の数は桁が一つ上なのだから。
よく戦えたものだと思うよ
72名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:43:24.58 ID:zkwZcpUi0
猿でもわかる、スターリングラード戦講座

ママエフ墳墓の闘い : ママエフ古墳からは、スターリングラードが一望出来る
赤い10月工場の闘い : 言わずとしれたT34生産工場
トラクター工場の闘い : 同上
フェリー乗り場 : ボルガ側渡る、唯一の補給ルート
ウラヌス作戦 : 側面にいる、ルーマニア軍を突破するスターリングラードの逆包囲作戦
73名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:43:53.75 ID:qA1OLzsqO
>>68
民主党の3バカはスケール小さすぎ
74名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:44:17.66 ID:VeoJvBnF0
なんでソ連戦死者めっちゃ多いん?
75名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:45:23.22 ID:FyNwaIml0
>>71
そりゃ2人で1丁の銃しか支給せず後ろからNKVDが銃を構えて「前進しろ!」だもんよ。
損害率はケタ違い。
まぁソ連の被害者の多くはドイツ軍よりは自軍からの銃撃(粛清ともいうw)と傷病死が大半だろ。
76名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:47:24.02 ID:bEsL5Fw90
まだハゲきってないジュードロウが雑魚寝の部屋でプリケツ女とセクロスするシーンしか覚えてない
77名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:47:37.64 ID:truG3WG+0
>>59
初音ミクのスターリングラード冬景色改訂版
http://www.youtube.com/watch?v=7-ohinvw59Y
78名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:51:19.22 ID:0ifLTBT/0
>>74
浸透戦術が飽和攻撃を主としてたからじゃないの
とにかく前へ進め人の損耗は人で補う
79名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:52:58.96 ID:truG3WG+0
>>74
同志スターリンが無茶言うからです
80名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:53:25.05 ID:abkgcyd60
>>64 >>68
毛沢東はまだ田舎では影映掲げてる家も多いが、スターリンはベルリン壁
崩壊→ソ連崩壊で各地の銅像が破壊された程だから、今のロシアでは革命
の父ではなく粛正の残虐独裁者と見る人が多い。

そのままスターリングラードの名で映画になってるが、これもプロパガン
ダだけのクソ映画だからね。
81名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:56:19.60 ID:FyNwaIml0
グルジア出身の権謀術数にのみ長けた小男ジュガシヴィリ、またの名をヨシフ=スターリン。
レーニンの後継者と看做されていたトロツキーをまんまと追い出しクレムリンの主に納まった。
どこで歯車が狂ったのやら。
82名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:57:15.45 ID:xcAum8Cu0
>>80
「スターリングラード」←ソ連時代の映画
「スターリングラード」←ドイツ映画
「スターリングラード」←ハリウッド製作

神様「お前が落としたのは金のスターリングラードですか?銀のスターリングラードですか?それともこの鉄の
スターリングラードですか?」
83名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:57:26.20 ID:M61EObTj0
>>74
主な戦場がソ連だったので多数の民間人が巻き込まれたり
ソ連軍が人海戦術を使ったりと理由はいろいろ
84名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:59:23.42 ID:5HlBaTpQ0
>>74
後ろから上官が撃ち殺したから
85名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:00:51.74 ID:xcAum8Cu0
>>81
当時の政治情勢だと例えスターリンが独裁者にならずともトロツキーは権力機構から追い出されていたと思うがなあ
マルクス原理主義の永久革命論者じゃ当時疲弊してた国自体がもたなくなる可能性があったし
どんな共産主義者だってどうしたって人間だから守りに入るのは宿命
86名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:01:30.66 ID:gDn3ycVr0
スターリングラード攻防戦の50周年を機に、ヴォルゴグラード(スターリングラードのかつての呼び名)を訪れた。
都市の名前は変わっても、戦いの名前はそのままだ。
私は真っ先に「ママエフの丘」を訪れた。丘には剣を振り上げた巨大な女性の像が建っている。
「祖国の母」と呼ばれる像で、その息子、娘たちがこの町を守ったのだ。
その日、戦友たちとの再会を果たそうと、大勢の退役軍人たちがここに集まっていた。
彼らは涙を流しながら抱き合い、ここで亡くなった人たちを偲んでいた。私もさまざまな思い出に胸がいっぱいになった。

1941年秋、ドイツ軍はすさまじい勢いでモスクワに迫っていた。モスクワ陥落の日付すら設定されていたほどだ。10月16日――。
その頃、私の連隊はブリヤンスク地方で戦っていた。この同じ10月に私が負傷したときには、すでにモスクワの目と鼻の先で激しい戦闘が繰り広げられていた。
私たちは冬将軍の到来に期待した。酷寒の冬はいつのときもロシア兵の心強い味方だ。
モスクワ包囲戦は1942年4月末まで続いた。そしてこの戦いで赤軍は初勝利を収め、ヒトラー率いるナチスドイツは戦争開始から初めて敗北を喫した。
病院は興奮に包まれ、誰もが退院して前線に行きたがった。ちょうど私が、初めての短機関銃の設計図を描き始めた頃だ。
浅はかにも、敵を打ち負かすためにすぐにでも製造されることを期待しながら。

剣を手にした「祖国の母」の像を見つめながら、私は語りかけた。
「親愛なる母よ、この剣を差し上げるのにずいぶんと時間がかかってしまいました。ですが、今あなたが手にしていらっしゃる剣は、この私がつくったのです!」
 『カラシニコフ自伝 世界一有名な銃を創った男』より
87名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:01:36.43 ID:VOEaX30g0
>>70
ベルギー王すごいなw、コンゴ動乱かな?
1500万人も死んでるのか、私腹を肥やす為のみに
やったところが恐ろしい
88名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:04:41.92 ID:PbLtPbW0O
ヨーロッパは本当にマジキチだよ
あいつら日本に負けるまで戦争しかしてねえんだから
89名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:05:10.36 ID:0h215BID0
スター☆リンリン
90名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:06:37.14 ID:jK7vPkG00
>>25
宮沢賢治乙

確か『生産体操』だっけ?
91名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:06:54.25 ID:5HlBaTpQ0
>>70
海外のサヨクか・・・ 人民弾圧と戦争による死者は全く違うだろ。
92名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:07:15.05 ID:wy/TD8AN0
>>78
スターリンも自国の兵士を殺してたそうやん
それにドイツ女性や満州の日本女性のレイプを許可し
日本男性をシベリアに送った、などなど
93名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:08:27.24 ID:GC2AZBPv0
 スターリンは大粛清の人数が入ってないんじゃないのか?
94名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:09:14.87 ID:7noC2Uc20
>>74
スターリンが嫌いな人が多かった。
95名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:09:49.60 ID:W1ZzMhYj0
>>70
ポルポトってそんな多くないんだな
96名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:11:55.33 ID:GC2AZBPv0
>>95 人口比だとスターリン超えるんじゃないのかな
    ガンダムの1年戦争並
97名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:13:35.86 ID:m7sKxasiO
>>90
飢餓陣営ではなかったか
98名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:14:58.97 ID:VeoJvBnF0
ソ連の兵器ってスペック悪そうに見えないけど、そんなにドイツに圧倒されるもんなの?
それともスターリンは戦争に託けてガチで自国民を粛清しまくったのか
99名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:16:19.96 ID:zkwZcpUi0
http://aimi.jp/war/images/stl1r011.png

シナリオ1
ボルガ川をめざせ。
100名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:16:58.34 ID:LmbXk78/0
>>91
ルーズベルトが5位に来ないとおかしいわな
101名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:17:00.98 ID:truG3WG+0
>>98
スペックで現れない性能というものもある
あと、初期は兵士数に対して生産数が少なかった
兵士2人に銃1丁とか
他にドイツの兵器が異常に高性能なとこもあったけどね
102名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:20:07.12 ID:FyNwaIml0
>>98
独ソ戦の開戦数年前に赤軍の将校を大粛清して組織がガタガタになっていたという原因もある。
103名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:20:32.95 ID:GC2AZBPv0
>>98 ソ連軍は防御戦でも突撃しないと死刑だから
   防御陣地から出て行って突撃した

   兵隊を一列に並べて突撃、戦車に兵隊乗せて突撃
   そんなんばっかり
104名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:24:23.94 ID:VOEaX30g0
>>98
畑から農民連れてきて、最前線に放り出して
撃たれても、敵の弾薬を消費させたからOK、
という考えで戦争やってたからね。
自軍の将校もガチで殺しまくってたし、ついで焦土戦術で
国土を破壊しながら退却してたしね、まあマジキチっすよw
105名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:26:53.89 ID:FyNwaIml0
>>104
でも戦争に備えて主要工業地帯はウラルへ移転済みだったんだぜw
106名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:29:42.83 ID:jxvRqQzu0
>>65 いつもロシアの冬に負けてるというのに、なんで学習しなかったんだろう。
負けパターンを踏襲し過ぎじゃないか。
107名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:30:27.58 ID:VeoJvBnF0
>>101-104サンクス
高校生の頃に勉強した時から気になっていたんだ、連合国の中でソ連だけが圧倒的におかしいと
民主党なんか目じゃないレベルで権力層がマジキチだったのね
108名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:31:54.41 ID:GC2AZBPv0
独ソ戦末期でも ソ連軍は、独軍の目くらましでサーチライトで独軍を
照らすって作戦したら、味方の位置を独軍に教えるだけでソ軍大損害と
かいうのもあった。
 空挺作戦だと下は雪原だからパラシュート無しで降下できるとお偉い
さんが主張して空挺作戦したら降下部隊全滅ってのもあった。

 やる前に解るだろうというのがあるが、止める奴がいない組織はおそろしい
109名無し:2013/02/03(日) 07:35:01.94 ID:EHLARJ7W0
ヒトラーやムッソリーニは自国民を虐殺しなかったファシストの独裁者

スターリン、毛沢東は自国民を虐殺した共産主義の独裁者
110名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:37:00.25 ID:ujvTmi0+0
ドイツ軍捕虜の扱いはナチスの強制収容所のあれと一緒だな。
まあソ連は侵攻してきた国に対する扱いだしナチスは罪のない一般市民をとっ捕まえてだけど。
戦後10年近くも捕虜を返さず強制労働させてりゃほとんどの人が死ぬわ。
111名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:37:51.32 ID:qr0PiDuO0
世界近現代史の汚物

毛沢東
スターリン
金日成
ポルポト
鳩山由紀夫
112名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:38:09.87 ID:VOEaX30g0
>>101
ああ、2人に1丁の銃渡して、銃を持ってるやつが死んだら
それを拾って戦いなさいという命令を出してたらしいよな
これで反乱を起こさないところが凄いよね
113名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:39:36.86 ID:UUcAHGuOP
>>108
そりゃあスターリンがまともな奴は全部粛清したから
その数1000万人
残ったのは無知蒙昧のアホ
これで勝てたのが不思議なくらいだからな
114名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:39:57.58 ID:ujvTmi0+0
>>108
大躍進時代の毛さん並にむちゃくちゃな命令だなwwww
115名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:40:45.35 ID:MEZsktB/0
スターリンなんて合法的に自国民の虐殺を貫徹した外道だろうが・・・
毛沢東、ポル・ポトよりタチ悪いぜ。
116名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:41:20.95 ID:0Opj/MnX0
スターリングラードはあれだが、レーニングラードは名前が似合わない。

世界一美しい町は、やはりサンクトペテルブルグの名が相応しい。
本当に美しい町だ。
117名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:41:27.11 ID:iacyfzU2T
補給がなあ・・・
まともな舗装路がないっての計算してなかったろ、ドイツさん
118名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:41:29.07 ID:DPdgGd9xO
封印中のルーデル閣下が朝の体操と牛乳を飲み始めたようです
119名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:43:19.48 ID:W1ZzMhYj0
>>108
パラシュートの話ひどいな。
上官が馬鹿だと終わりだな。
120名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:43:43.87 ID:zkwZcpUi0
>>117
東部戦線での「補給路」ってのは、鉄道の事ですよ。
121名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:44:00.10 ID:GC2AZBPv0
>>112 
リーダークラスが軒並み粛清、下っ端は馬鹿で
文字さえ書けないし、家族が人質だからね 
命令を疑うことは思想犯罪であり、疑った場合
は国家反逆罪の対象で家族ごと粛清。
122名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:44:04.80 ID:0Opj/MnX0
>>115

文化大革命のほうがたくさん殺してるんじゃね?
123名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:44:22.75 ID:2FURrnx40
>>112
>これで反乱を起こさないところが凄いよね

お前の爺さん世代は竹槍持たされても反抗しなかっただろうが
124名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:44:28.37 ID:GMy38ejRP
>>99
30年前パソコンがまだ普及していなかった頃
俺達はまずこの駒を並べる作業から始めねばならなかった
武装SSの真っ黒な駒がかっこよかった

一度始めると3時間くらいすぐ経ってしまう
放課後の教室でこれを見た社会の教師は実に複雑な表情をしていた
125名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:45:01.36 ID:OBLbQEpz0
敵国の事情知らないくらい普通だろ
そんな言ったら、ノルマンディなんかアホだろ
ボカージュに進軍阻まれるとかさ
同盟国の土地なんだぞ
126名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:45:35.04 ID:FyNwaIml0
>>120
広軌を標準軌にわざわざ引き直してたってんだから真面目なのかバカなのか・・・
127名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:46:35.01 ID:esjtXOoE0
>>87
レオポルド2世の私領「コンゴ自由国」の話だな、
19世紀末〜20世紀初頭の植民地経営で3000万→900万に人口激減。

>>95
ポル・ポトは推計人口700万強の国家で130万というのがポイントだな。

>>107
質で勝てないから量で圧倒するという発想になるのは仕方ないところはある。
あの冷酷さはぶっ飛んでるが、本当にバカならドイツが勝ってるからな。

>>112
危機的段階というのは往々にしてそういうものだ。
質の高さが謳われた独軍も、末期の国民突撃隊は3人に一丁とかね・・・
128名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:46:55.66 ID:UVqPS3dU0
>>98
例えば戦車なら、初期は無線機がなかったり、車長が装填手を兼ねてて指揮能力が劣ったりしたし
照準器や機械類の工作精度も低い上に、乗員も大量動員で満足な訓練期間も確保できなかった
何より、君の言うように30年代の大粛清で優秀な将校が不足した事が一番影響は大きいな
129名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:47:36.43 ID:OBLbQEpz0
130名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:50:19.63 ID:iacyfzU2T
>>120
兵站駅までね
ロシアと線路幅の規格が違うのも痛かったな
131名無し:2013/02/03(日) 07:50:20.60 ID:EHLARJ7W0
毛沢東=世界一中国人を殺した男
132名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:50:40.07 ID:GC2AZBPv0
>>124 俺は友達が居ないから 
   PC-6001でドイツアフリカ装甲軍団
   小学生で戦争ゲームなんてやると
   赤の教諭に目をつけられる 
133名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:51:37.23 ID:ujvTmi0+0
>>116
カウボーイズはどうすれば・・
134名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:51:41.61 ID:qr0PiDuO0
スターリングラードの悲劇
〜ドイツ壊滅の序曲となった独ソ戦の天王山はなぜ起きたのか?〜
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_k.html
135名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:51:55.93 ID:DPdgGd9xO
>>128
ちょっとルーデル閣下がやる気出しすぎたのも原因だよ
軍犬もマヌケだったらしいし…
136名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:51:57.39 ID:GxEyradK0
>ソ連は人海戦術のお陰で勝てた。(兵隊の損耗率を考える事なく平気で突っ込ませたりできた)

中国はなぜ日本に勝てなかったの?(アメリカによる棚ボタ勝利じゃなくて)
中国もあれだけ人がいるんだからドンドン日本軍に突っ込ませれば良かったじゃん?
逃げまわってただけってのがよく分からない
朝鮮戦争の時みたいに人海戦術で押しまくれば、日本軍を圧倒できた気がするんだけど
137名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:53:18.21 ID:BQmkIS530
>>124
スコードリーダーとかまだ持ってるわw
138名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:54:32.37 ID:FyNwaIml0
まぁ結局は連合国からの援助がなければドイツに押し切られていたってのが一般的な見方ですけどな。
139名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:54:52.97 ID:GC2AZBPv0
>>136 中国は国土が広いし支配地域もマチマチだから
   兵隊がすぐ逃げちゃうんだよ

  兵法でも散地の戦闘は禁じてるから 2000年以上前から
    中国人は考えが変わらないらしい
140名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:55:42.33 ID:DPdgGd9xO
>>124
そのゲームってイタリア軍が残念なやつ?
141名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:55:53.78 ID:JqzPKvnIO
シュトロハイムが戦死したのはこれだっけ?
カーズ達との戦いで死ななかったのに、対人間の戦争で死ぬとは皮肉よのう…
142名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:56:00.98 ID:VOEaX30g0
書記長の権限絶大すぎるよな
書類を回さない=拒否権
という発想の転換がすばらしい。
それどころか、勝手に書類をつくることで
法を超越出来てしまうところが凄い。
143名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:57:04.54 ID:VY23nKzj0
ファンファングラード
144名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:57:08.28 ID:FyNwaIml0
>>136
曲がりなりにもソ連兵は祖国防衛のための国民軍
一方支那軍は国民党軍でさえ傭兵色を色濃く残す兵隊。その他の軍閥の軍は匪賊と大差なし。
145名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:57:57.67 ID:tMsc/xJ90
ルイセンコも復活か?
146名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:58:30.31 ID:yG6KS47Y0
戦争って酒とか風俗に似てる
「何?飲めないの?キミも酒ぐらい飲めないと出世できないよー」みたいな
147名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:58:48.86 ID:esjtXOoE0
大粛清で将校が不足していた時代は本当にひどい、
それこそフィンランドにも勝てなかったレベルだからな。
>>104レベルまでひどかったのはフィンランド戦〜独ソ戦初期。

それ以降は急造の将校の経験がたまっていってついには
バグラチオン作戦のように圧倒的攻勢ができるまで成長した。
148名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:58:49.99 ID:OBLbQEpz0
ソ連は人海戦術のおかげで勝てた(小並感)
少なくとも43年以降は戦術的作戦的にも立派なもんだよ
つか戦争なんて消耗戦で当たり前
バルバロッサで連戦連勝な独軍ですら装甲部隊の損耗率5割超えてるんだよ
149名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:59:59.84 ID:C99fx/pi0
スターリングラード
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00569/v08300/

配信終了日:2013年2月20日
150名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:00:26.06 ID:2FURrnx40
>>138
素人はそう思うわな
151名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:00:57.50 ID:M6/YAMU7O
ジュードローさんはかっこよかったよな
152名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:01:04.47 ID:zkwZcpUi0
>>124
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/29/72/b0173672_18279.jpg

これですか?

これは、良くやった。
スターリングラードは遠すぎ。
153名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:01:42.91 ID:DPdgGd9xO
てか第二次世界大戦時の人間はスペック高い人多過ぎ…

ヘイヘしかりロンメルしかり…

普通の歩兵でも粗悪な武器で狙撃成功させたり、戦車に刀で挑んで勝ったり…
154名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:02:01.13 ID:GC2AZBPv0
>>141 サイボークの部品交換の寿命が戦闘1000回なら
    2000回突撃すれば勝てるという思想の敵です
  弾薬尽きて肉弾攻撃でも補給が切れると無理です
155名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:03:28.71 ID:+8cBkh790
M字ハゲと完全ハゲの映画思い出した
156名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:03:54.31 ID:qr0PiDuO0
157名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:05:18.63 ID:GxEyradK0
>>152
エポック社のウォーゲームとかよくやったな
「バルジ大作戦」「砂漠の狐」
スターリングラードもあった気がする
158名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:07:06.37 ID:OBLbQEpz0
バクー油田を失ってもソ連はビクともしないが、レンドリース切られたらソ連は降伏してたわ
159名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:09:31.66 ID:zkwZcpUi0
>>150
実際そうだろ。

トラックとかの軽車両のほとんどはムルマンスク経由
で運ばれた物だったし。
だから、ソ連はT34の生産に集中できた。
160名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:12:15.59 ID:ujvTmi0+0
仮にもしもドイツがもっともっと先まで侵攻できたとしてもその間にドイツ国内がもたなかったろうね
161名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:16:39.78 ID:b9OjNbLX0
第二次大戦における独ソ戦のスターリングラードでの戦いは
まさに地上の地獄と比喩されたほどの激戦だったというからな。

それはまさに土地1mを奪い合うほどの激戦で、当時の市内は
激しく飛び交うミサイル 弾丸  そして灼熱の熱波に
犬たちでさえ、あまりの暑さと恐怖のあまりボルガ川に飛び込んだと言われたほど。
162名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:17:05.51 ID:FyNwaIml0
T-34だけあっても軍服さえないんじゃ戦争にならんw
163124:2013/02/03(日) 08:17:29.80 ID:GMy38ejRP
>>152
当たり。一番よくやった。

>>137
それもよくやった記憶。

アバロンヒル最強。
駒やボードの質感もよかった。

でも、戦闘の推移のリアリティーを追求すると、
一駒で大隊規模くらいのSPI社のゲームのほうがよかったと思う。

最大の敵は強風だった。
164名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:24:21.03 ID:xcAum8Cu0
>>154
そもそもシュトロハイムの火器はあくまで機関砲だし
歩兵随伴戦車あたりなら通用するだろうけどMBTのT34じゃ跳ね返されるだけだろう
165名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:25:06.24 ID:NDbpyMef0
日本の反戦団体は早く抗議しろよ
ぐんくつの足音だぞおい
166名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:25:34.30 ID:FyNwaIml0
>>163
operation typhoonとか配置するだけで疲れたわ・・・
167名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:26:03.82 ID:qr0PiDuO0
スターリングラードの戦いと並ぶもう一つの悲劇・・・
「レニングラード包囲戦」
ドイツ軍が1941年9月8日から1944年1月18日までの872日もの間、ソ連第2の都市・レニングラード(現サンクトペテルブルク)を包囲し、
150万人ものソ連軍とレニングラード市民が死亡した戦闘


ロシアに蘇った亡霊たち。レニングラード包囲戦の兵士たちが今の時代に蘇った。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51757103.html
ドキュメント 封鎖・飢餓・人間 -1941→1944年のレニングラード
http://ona.blog.so-net.ne.jp/2011-06-22
168名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:26:37.93 ID:zkwZcpUi0
AHのゲームのイメージ

・武装親衛隊かこいい
・モスクワ遠い
・最後の橋も遠すぎ
・トブルク固い
・エルアラメイン狭すぎ
・やっぱ軽機関銃だよな
・フンメルは使える。マーダーやられ役。
169名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:26:51.22 ID:xcAum8Cu0
>>145
日本の左巻きが涙流して喜びそうだがさすがにそれはない
170名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:27:24.89 ID:esjtXOoE0
>>158
まあその時点で英米もドイツに勝つ見込みはなくなるので
援助せざるをえないんだよね・・・実際スターリンは第一次大戦よろしくの
対独単独講和をちらつかせて援助を引き出したわけだし。
171名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:29:06.47 ID:xcAum8Cu0
>>168
>・最後の橋も遠すぎ
モントゴメリーさん何やってんすか
172名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:31:45.28 ID:IcSBaNzO0
乗り込んで冬になったら帰れなくなったでござる
戦車も動けないでござる
173名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:43:02.82 ID:FyNwaIml0
AHと言えばタクティクス!

でもアドテクノスが好き。
174名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:46:25.76 ID:dP72HwVk0
共産中国の乱痴奇騒ぎに乗じて赤い悪魔の復活かい?

そして双頭の人食い集団となってそのまま
又日本近海まで南下するの?
175名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:47:04.96 ID:2FURrnx40
>>159
独軍をモスクワから跳ね返した頃はレンドリースの効果なんてないよ。
モスクワを取れなかった段階で長期戦決定。ドイツの勝利はなし。
176名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:48:17.79 ID:OHoeA2X00
日本の民間人を満州・北朝鮮や樺太で何十万人もぶっ殺したロスケに
鉄槌を!! なんか最近ウヨはロシアのこと攻撃せず中国のことばっか。
ほんとうに乗せられ上手のアホ連中。
177名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:51:00.41 ID:d+XRvvul0
スターリングラードにある謎の肉屋の話。
178名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:52:52.13 ID:GC2AZBPv0
>>177 謎肉は市場で売ってたりもしたな 一ヶ月で食料とインフラが止まって
    よく3年も持ちこたえたよな
179紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2013/02/03(日) 08:53:13.03 ID:IDumA6FP0
>>1
レニングラードは帝政時代のサンクトペテルブルクに戻したし
スターリングラードもツァリーツィンのほうが良いと感じる

ケーニヒスベルクの橋で有名なプロイセン領ケーニヒスベルクは
カリーニングラードに改名されちゃったしな・・・
180名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:53:43.95 ID:zrXRfHAk0
>>72
アバロンヒル社のスコードリーダーってボードゲーム思い出した
181名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:54:58.37 ID:OHoeA2X00
ドイツ軍の飯と日本軍の飯、全然違うのなw 泣きながらワロタ
182名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:56:17.83 ID:W1ZzMhYj0
>>167
この二国の戦いは凄いな。トップがどっちもキチガイだからこうなるのか。
183名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 08:59:53.57 ID:zrXRfHAk0
>>152
おお、ロシアンキャンペーンじゃないか

懐かしす
184名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:00:42.63 ID:x0PCeTld0
アホみたいに広い国土、ド田舎過ぎてろくに道路も整備されてない、しかも厳しい気象条件、おまけに人が畑から生産される
攻める方からしてみたらこんな苦行はないだろ・・・
185名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:03:52.21 ID:0U6+nMZs0
>>181

日本はユダヤを騙ったネオコン欧米資本に乗せられて、
結局敗戦させられちゃった。
欧米の酷い裏切りの結果、大量強殺強姦の返し波。
186名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:04:35.20 ID:eg8FlJCu0
>>3
おそらく最期は
「燃料切れになって動けなくなったところを
 ソ連のT34に轢かれて死んだ」
といったところだろうな
187名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:06:52.92 ID:YTHXjhuoO
>>70
東條英機が独裁者?
500万人って、戦争での中国兵や米兵の死者数?
東條サンかわいそ…
188名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:08:59.82 ID:mC6FO41u0
ドイツ軍将校の手記


“スターリングラードはもはや街ではない。
日中は、火と煙がもうもうと立ち込め、一寸先も見えない。
炎に照らし出された巨大な炉のようだ。
それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえヴォルガ河に飛び込み、必死に泳いで対岸にたどり着こうとした。
動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意志でも、いつまでも我慢していられない。
人間だけが耐えるのだ。
神よ、なぜわれらを見捨て給うたのか。
189名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:09:50.96 ID:2T3DHjTr0
>>82
「スターリングラード」←ハリウッド製作
これは戦争大作で凄い映画だが(オープニング映像は凄いね)、
ただセリフが英語なのが萎えるw
190名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:10:41.76 ID:2xvelh8X0
191名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:14:25.84 ID:8ETBrnP3O
シュトロハイムー
192名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:15:29.25 ID:xac1RptL0
>>47
なんでだよ!
いいケツしてたろ!
193名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:15:30.25 ID:yLIQOqidP
>>31
実際のザイツェフは海軍経理学校出で戦後も工場長で勇退
映画みたいな無学な羊飼いじゃなかった。
当時のソ連では結構インテリの部類だな。
194名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:16:10.04 ID:OHoeA2X00
>>187
東条英機はいちばん天皇陛下にかわいがられていた人物
195名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:19:52.23 ID:AfAOxCoH0
日本人はシベリアで働こう!
196名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:21:11.97 ID:OBLbQEpz0
独ソキャンペーンは41年の攻勢でモスクワ落としてサドンデスしないと、
あとはドイツが何年まで粘れるかモチベーションを維持するだけになってまうクソゲ
197名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:21:22.57 ID:OHoeA2X00
>>103
日本軍もそうだったよね。防御戦でも決戦・突撃とか。じっとしとれと
198名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:23:54.39 ID:IPvHt6hh0
ATOKで スターリングラード と入力するたびに訂正される
199名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:24:27.12 ID:3JjXIjlSP
>>12
なんかワロタ
200名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:27:13.57 ID:L//3l6St0
ドイツ映画「スターリングラード」
製作:ドイツ 1993年
日本公開:1993年
制作:ハンノー・フス、ギュンター・ロールバッハ(『Uボート』)
監督:ヨゼフ・フィルスマイヤー
主演:トーマス・クレッチマン(『戦場のピアニスト』、『ヒトラー最期の12日間』など)
コピー:「この世でもっとも美しい、涙さえも凍るマイナス50度の氷の戦場」

米英合作の映画「スターリングラード」(主演ジュード・ロウ、レイチェル・ワイズ)もいいが
こちらも佳作

ドイツ語版は全編をyoutubeで見れる
http://www.youtube.com/watch?v=rWFvGIJmKac
日本語字幕版は現在GyaO!が全編無料配信中
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00569/v08300/v0828500000000526981/

英語版の予告編
http://www.youtube.com/watch?v=7QlK-l-vpZQ
201名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:38:03.31 ID:f0IAnQFQ0
【2月7日は北方領土の日】

北方領土への関心を喚起するテレビCM「北方領土の灯(ひ)」がオンエア
http://www.advertimes.com/20130130/article100410/
公式サイト
http://hoppounohi.jp/
内閣府
http://www.youtube.com/watch?v=w2u5Iu6aoW8
政府広報
http://www.youtube.com/watch?v=wJguB3OGNEg
202名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:40:51.05 ID:t1BHla2e0
モスクワを取れてもウラルにソ連は首都機能移転してたし
ドイツ軍の敗北はどう足掻いても必然だったな
ソ連に手を出したこと自体が間違い
203名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:40:53.63 ID:72ow+YrK0
>>2
そりゃレニングラードだ
204名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:44:20.14 ID:UFKcjcxpO
ちょっとV号戦車でKV戦車のケツぶち抜いてくる
205名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:45:29.26 ID:zSktrU3y0
>>202
そうかな?

軍事オンチのヒトラーが口出ししなければスターリングラードは落ち、ウラルの油田地帯はナチス支配下に入り、生産力もなくなりソ連は崩壊してたと思う。

すべては日本軍内部の売国奴がソ連と手を組んだのが間違い。

どう考えても挟撃すべきなのに何を血迷って南進したのか。
206名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:46:06.17 ID:1pUMFfBZ0
青年愛国歌
     万歳ヒットラー・ユーゲント
日独交驩青年の歌、独逸青少年団歓迎の歌
大日本聯合青年団制定、雑誌「青年」当選歌

作詞:北原白秋
作曲:高階哲夫 1938年

1.
燦たり、輝く ハーケン クロイツ
ようこそ遥々、西なる盟友、
いざ今見えん、朝日に迎へて
我等ぞ東亜の青年日本。
万歳、ヒットラー・ユーゲント 万歳、ナチス。
2.
聴けわが歓呼を ハーケン クロイツ
響けよその旗 この風 この夏、
防共ひとたび 君我誓はば、
正大為すあり世紀の進展。
万歳、ヒットラー・ユーゲント 万歳、ナチス。
3.
感謝す 朗らに、ハーケン クロイツ
交驩かくあり、固有の伝統、
相呼び応へて文化に尽くさん。
我らが選士も幸あれその旅。
万歳、ヒットラー・ユーゲント 万歳、ナチス。
4.
燦たり、輝く ハーケン クロイツ
勤労報国、亦わが精神、
いざ今究めよ、大和の山河を、
卿等ぞ栄あるゲルマン民族。
万歳、ヒットラー・ユーゲント 万歳ナチス。
207名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:47:07.73 ID:b5LZa5dr0
スターリングラードが観たくなった
208名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:47:46.72 ID:L//3l6St0
「史上空前の大包囲戦」―キエフ包囲戦
http://ncode.syosetu.com/n9472w/22/

独ソ戦はマジ凄え
209名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:49:48.34 ID:zSktrU3y0
どちらにしても、ソ連の左翼丸出しの戦い方は大嫌い。

スターリングラードの住民を人間の盾にして立てこもるなんて。

これを賞賛するのは頭おかしい。
210名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:51:21.34 ID:OHoeA2X00
>>209
日本のお城は、周辺住民を盾にして殿様が立てこもる方式w
211名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:52:13.60 ID:Lf0l+8gE0
>>59
このコピペがあって安心したわw
212名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:53:03.25 ID:tlL3uhrN0
貴様らに第4装甲集団への転属が決まった
明朝07:00司令部に出頭したまえ
以上だ
213名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:53:08.32 ID:5hY/KIgb0
>>3
握力と光ることの他にできることあったっけ?
214名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:54:12.62 ID:zSktrU3y0
>>210
総構えの特殊な城を例にあげても説得力無いよ。

むしろ、城の近くの方が安全度が高いから、城下町が生まれたんだけどね。

日本の場合は、領主が城の中に住民を避難させたわけだ。

左翼は住民の所に紛れて住民を盾にする。

南京でもそうだろ?

こんなのどういう思考回路なら賞賛できるんだよw
215名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:54:16.75 ID:t1BHla2e0
>>205
挟撃しても当時中国戦線で手一杯だった日本にソ連まで相手に出来るとは思えない
ドイツは補給の関係から油田をとってもすぐ取り返されただろう
さらにソ連には無尽の後背地がある
216名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:54:17.85 ID:VGaupHc/0
>>209
ナチス末期のようにドイツ国民を赤軍の為すがままにされるよりはマシだろw
217名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:54:23.35 ID:uDzFNwkHO
>>210
朝鮮人だな

大阪冬の陣、夏の陣
大阪の人々は無事
中国人朝鮮人とは
日本人は違う。
218名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:54:31.63 ID:KLt/AOXJ0
>>71
食人が起こったのはレニングラート包囲戦の方だと思うが
219名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:55:24.52 ID:4hygVbOj0
>>167
スターリングラード攻防戦はあまりにも有名だが
レニングラードの方はあんまりメジャーじゃないよね
餓死者・人肉食いが多発して、レニングラードの方がより悲惨なんだが
あとレニングラードを陥落させなかったのも、あんまり注目されてないが大失敗だったな
あそこに張り付けてる包囲軍を他に転用できたのに
スターリングラードと違って、陥落させようと思えばできたはずなんだが
220名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:56:12.92 ID:CK9HsY3a0
独ソ戦でロシア人はスターリングラードでもレニングラードでもドイツ軍に包囲されてるのに街で兵器作って送り出してた
根性あるわw
221名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:56:34.37 ID:3t9q85RT0
ヒトラーとスターリン
どっちの側にも付きたくはない罠w
「悪vs悪」の戦いw
222名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:56:46.87 ID:t1BHla2e0
あと日本軍はソ連を相手にする時は守勢を想定していたから攻勢にでるのは物理的に無理
虎頭要塞とかがその例
223名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:57:36.87 ID:3zUPt9VL0
>>204
後方にアハト・アハトを用意してからいけよw
ケツをぶちぬく前に、ターレットリングか主砲を潰せよ。
224名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:58:17.25 ID:zSktrU3y0
>>215
いや、挟撃する事に意味があるんだよ。
日本が完全に南進するとゾルゲから報告を受けたから、シベリアに展開していた100万の軍を対ドイツ戦に投入できたわけで。
最悪だよ。
誰もバイカル湖以西まで攻め込めと言ってるんじゃないんだよ。
日本軍がちょっとモンゴル方面や沿海州方面で動くだけでよかったんだよ。
だいたい、支那軍だってソ連からの補給があったんだから、それを断ち切る意味でも効果は抜群だったわけだ。
完全に日本のクソ官僚の中に赤い売国奴が多かった証拠。
戦後の教科書には絶対に書かれない事実だけどね。
225名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:58:37.76 ID:cBTi0fpP0
映画スタリー・グラードは名作
226名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:58:40.46 ID:Jd1g3MbX0
ソ連兵とドイツ兵が
流暢な米英語を話す
あの糞映画は廃盤にしろよ
227名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:59:13.46 ID:5/OCdLJx0
http://www.youtube.com/watch?v=mzm7m8MKyLY#t=21m30s
ドイツ戦車軍団の進撃すげー!! 


...だが輸送はボロイ馬車だった
228名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:59:45.89 ID:KLt/AOXJ0
案の定ボードSLGゲーマーが湧いていたかw
229名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:00:27.64 ID:CK9HsY3a0
>>219
レニングラードはやばい
凍結した川に補給路できるとか母なる大地スケールでかすぎw
230名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:01:25.45 ID:zSktrU3y0
>>216
状況が違いすぎるよ。

それは、小田原城が武田・上杉に包囲された時と、秀吉に包囲された時を同列に語るのと同じくらい不毛な話だ。
231名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:01:36.65 ID:HM4bnpzk0
日露戦争の頃は五分だったろうに、T34と一式じゃ話にならないよね?
なぜここまで差が付いたのか・・・
232名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:01:42.68 ID:4hygVbOj0
>>229
川じゃなくて湖じゃなかったっけ?
確か氷上に列車も走らせてたよなw
233名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:02:37.74 ID:PwsRIul40
プーチングラードもできそうだな
234名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:03:21.11 ID:OBLbQEpz0
三国同盟は対ソ同盟じゃないし、それ言ったら独ソ不可侵条約とか日本からしたら意味不明だよ
共産国家と同盟結ぶ連合軍もあれだし
日独でソ連挟撃すれば勝てた(小並感
235名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:03:39.04 ID:L//3l6St0
スターリングラード攻防戦・・・推定死亡者110万人
レニングラード包囲戦・・・推定死亡者150万人(日本本土における民間人の戦死者数の合計(東京大空襲、沖縄戦、広島・長崎を含む全て)を上回る)
キエフ包囲戦・・・70万人
モスクワ大攻防戦・・・死者ソ連側だけで90万人(第二次大戦での英米合計の戦死者を上回る)
236名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:04:28.32 ID:zSktrU3y0
>>231
日露戦争の頃は、明治の英雄たちが仕切っていたので日本は強かった。

昭和になってからエリート気取りのクソ官僚のお坊ちゃんたちが仕切っちゃったので弱くなった。

まあ、日露戦争までは日本も最新の兵器と物量を重視してたんだけど、日露戦争でロシア軍の肉弾戦に苦戦したものだから、精神論に傾いてしまったきらいがあるね。
237名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:05:23.91 ID:3zUPt9VL0
>>231
ソ連は突発的に天才が生まれるからね。
それと、開戦前、ドイツが戦車の実験をソ連でやってた。
その時の技術交流などあったのでその後に飛躍的に進歩した。
238名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:08:43.17 ID:1jV8vKAF0
ハリウッド産の映画は典型的ハッピーエンドで萎えた

ノモンハンが違う結果だったら
ジューコフも頭角を表さず、
スターリングラードの結果まで変わってたかもなぁ
239名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:08:57.34 ID:esjtXOoE0
>>219
市街戦は消耗が多いから避けたんでないの。
あと、落とすとなれば戦力を増やす必要があるが
他の戦線が優先されたってところだろう。
240名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:09:05.86 ID:zSktrU3y0
>>235
完全に人間の盾じゃん・・・。
これだから左翼は基地外なんだよ。

とにかく、ドイツの敗因は

・現場を知らないヒトラーが口出ししすぎたこと
だから、空爆しまくって街を瓦礫の山にして、人間の盾を利用する左翼軍に格好のフィールドを与えてしまった。
そして、対ゲリラ戦には工兵系歩兵を使うべきなのに、その瓦礫の山の中に戦車部隊を投入し、パルチザンの餌食にしてしまった。
馬鹿すぎる。

・挟撃せずに南進したおろかな同盟国があったこと

この2点につきる。
241名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:12:30.24 ID:W1ZzMhYj0
>>235
ソ連軍死にすぎだろ
242名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:12:53.14 ID:OHoeA2X00
>>222
虎頭要塞の戦いすごすぎ。45年8月26日までやってたのか。
日本人軍使を斬り殺す日本軍指揮官すごすぎ。
243名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:14:43.88 ID:KLt/AOXJ0
2000万人(推定)なんてちょっとした国家の総人口並みに死んでるんだよな
244偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 10:15:32.87 ID:TvKOpPWp0
ナチヲタのおいらがカキコ

スターリングラードの戦いと同時期に中央軍集団のルジェフ橋頭堡でも
ソ連軍は火星作戦を発動し、猛攻をかけるがモーデルのたくみな防御戦で
30万の損害を出したソ連。スターリングラードで捕虜になった枢軸軍が
33万と言われてるんで、東部戦線での損害はほぼイーブン。

ルジェフからドイツ軍は撤収し、戦線を平坦化したことで22個師団の
予備戦力を捻出。スターリングラードで損害を出した南部軍集団は
中央軍集団に南下を要請し、クルスクの北、オリョールを過ぎたあたりで
停止。ここがのちのクルスク戦の湾曲部を作ることになる。
245名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:18:00.61 ID:CK9HsY3a0
>>236
スレ違いだけど、、、
日本軍は第一次大戦の総力戦を見聞して物量戦は遂行不可能なことを理解して
浸透戦術を選択したわけで

日本軍は機械化されてないのに運動戦志向の軍隊という興味深い軍隊w
運動戦で包囲撃滅を指向する軍隊が島嶼戦ばっかりしないといけないことと
米軍の火力が遥かに超越してたことが悲劇だったわけでw
事実、運動戦の行える中国ビルマじゃあ、上手いことやってたしな
英軍が空中補給を覚えるまでは…

現代人が映画で米軍陣地に突撃仕掛けて死にまくる日本兵を見て馬鹿だと思うかもしれないけど
第一次大戦脳だとあれが常識だからな、まず敵の第一線を抜かないと浸透戦術が始まらないわけでw
246名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:18:26.33 ID:jJurpexz0
映画で見たけど銃は3人で一丁、銃を持っている者が倒れたら残りの者が拾って銃撃を続けろ
とかやってたらしい
日本兵の待遇がまだしもマシ
247名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:18:42.77 ID:mkVLr/gW0
ロシアや中国は平時でも何百万単位で国民を殺す国だが
相手が他国なら徹底的に利用するw
248名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:19:22.47 ID:5SroPGs60
レニングラードはなんだっけ?
249名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:21:24.72 ID:4hygVbOj0
>>244
その火星作戦ではジューコフが失敗してるよな
どんな名将でも全戦全勝とはいかないようだ
250偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 10:22:45.65 ID:TvKOpPWp0
ちなみに

最近の研究ではスターリングラード包囲戦で、ソ連軍が北から包囲しようと
したときにイタリヤ、ルーマニア軍は敗走した、とゆう記述がくつがえされつつ
ある。とりわけルーマニア軍は3日間で148両のソ連軍戦車を撃破し、ソ連軍は
ルーマニヤ軍の拠点をすり抜けて、包囲網を完成した。

イタリヤ軍も思いのほか善戦し、翌年まで陣地を死守した。
当時のイタリヤ軍の手榴弾は、氷点下ではなかなか爆発しなかったり、
機銃も「暖気」をしないと発砲が難しかったにもかかわらずw
251名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:24:05.73 ID:mkVLr/gW0
>>248
サントペテルブルク
252名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:24:47.24 ID:L//3l6St0
ネコが消えた日々 − レニングラード900日包囲戦
http://blog.goo.ne.jp/hermitagetecchan/e/7452ec725786691ebcd50e1151d3f4bf

ヒトラーによって都市全てを餓死させることが決定された街・・レニングラード
死体喰いだけでなく、子供を拉致しての食人鬼も横行した帝都

攻防900日―包囲されたレニングラード
http://www.amazon.co.jp/dp/4152086920?tag=ona1119-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4152086920&adid=08FFSDJNAQE9HX5SFX50&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fona.blog.so-net.ne.jp%2F2009-08-01
253名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:26:57.91 ID:KLt/AOXJ0
>>246
日本も戦争末期に編成された師団の中には
銃剣のみ渡されて大陸に送り込まれる(銃は現地で)兵士がいたとか聞いたことが

まあ、最終的に銃が渡されるんならスタ戦の赤軍よりかはマシだとは思うが
254名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:27:43.67 ID:zSktrU3y0
>>252
少なくともナチスドイツは何度も非戦闘員を解放しろと警告し機会を与えてたわけで。

極悪非道なのは非戦闘員を盾にした赤軍。
255名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:29:41.60 ID:u0W1kJX00
レイチェル・ワイズの寝袋セックスがエロ過ぎる
256名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:30:12.69 ID:OBLbQEpz0
帝国軍歩兵は赤軍歩兵の3倍強い
日帝は頭おかしい
257偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 10:34:14.81 ID:TvKOpPWp0
ちなみにちなみに

バルバロッサ作戦と言えばドイツ軍の独断場と思われるが
当初、はかばかしくなかった南部軍集団。

なんでかってゆうと、オデッサまではほぼルーマニア軍が主力。
んで主力の戦車がチェコの35t(ル軍での呼称はR2)、18万の
兵力で8万の兵が立てこもるオデッサを包囲し、市街に侵入し
治安を回復したのはなんとイタリヤ軍であったw

ルーマニアは、ほぼ石油を産出するが実質的に農業国であり
中学校への進学率が当時、わずか2.7%。戦前から軍の機械化を
進める努力をしていたが(チェコから1947年までのローンを組む)
いかんせん、工業基盤がないルーマニアはスターリングラード戦以降も
ドイツ軍からの供与でしのぐほかなかった。
258名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:36:45.21 ID:FkI82kF50
お前ら詳しすぎるだろ。情報源はなんなの?
ググりながら書き込みしてるの?
259名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:37:27.87 ID:qpHxzypN0
>>254
ナチスにとって独ソ戦はスラブ民族の完全根絶のための戦争だったろw
開放されたとしても結局は同じことだよ
ドイツの赤軍占領地域が東ドイツとして存続を許されたのはせめてものお情けみたいなもんだ
260名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:38:33.68 ID:EAg1fIF/0
サンクト・ペテルブルグもいずれプーチングラードになるんだろ?
261名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:41:46.48 ID:CK9HsY3a0
仕立て屋の倅が一兵卒から将軍に上り詰めたアンドレイ・ウラソフ
名門貴族の生まれのヴァルター・フォン・ザイトリッツ=クルツバッハ

王道を歩いてきた彼らが祖国の政治体制を強烈に憎むようになる過程、
そして、誰も幸せになれない結末
人間の精神の極限まで疲弊させる独ソ戦が面白い
西部戦線とは武力の戦いだが、東部戦線はさらにイデオロギーの戦いだからかな
262名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:42:06.01 ID:+Ws2ghSN0
>>116
ペトログラードじゃだめなの。
263名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:43:07.16 ID:zSktrU3y0
>>258
いや、ここに居る奴らはエリカ行進曲やカチューシャくらい最後まで歌いきれる連中だ。
264名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:44:06.98 ID:OHoeA2X00
>>253
中国軍も後ろ2/3は銃をもってなかったとか本でよんだわ。
そんな軍隊に連戦連勝と喜んでた日本軍が後でヒドイ目にw
265名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:44:21.98 ID:qdTfbcaN0
>>246
あれは包囲されて袋のネズミになったドイツ軍に
弾丸をガンガン消耗させるのが意図だったから正しい
銃も持たされず素手で突撃させられて
後退しようとすると後ろから督戦隊の機関銃の弾が飛んできた
当事者である最前線の兵士にとってはたまったもんじゃないが
266名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:46:00.63 ID:aCJ6f/uV0
ジュード・ロウのスターリングラードは
ソ連兵もドイツ兵も英語をしゃべっていて
違和感を感じまくった
267偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 10:47:12.81 ID:TvKOpPWp0
>>250
それは「我が闘争」によればそう捉えられるが、
党の理論家ローゼンベルグは、ウクライナの解放を主張。
武装親衛隊第14師団は兵士はほぼウクライナ人であり、志願制であった。

スターリン時代にホロドモールと言われる広島・長崎以上の餓死者を
出した地域(低く見積もって250万人)でもあるので、
反ソ感情は激烈な地域であった。

一方、中央軍集団も占領地域には温厚な行政を行なっていたが
ダメにしたのはアインザッツグルッペン(特別行動隊)による虐殺。
一言でドイツ軍と言っても、占領政策が一元化していなっかたんだよね。
268名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:48:33.62 ID:tlL3uhrN0
>>259
東部戦線の後方でナチスがやってた事もエゲツないしな
269名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:50:08.65 ID:iilSkAQlO
>>266
吹き替えでも見てくれ
270名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:50:36.85 ID:70pUzIGH0
>>221
やっぱりムッソリーニの元でグルメ三昧
最後はちゃっかり連合軍で
271名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:53:12.12 ID:77OXpJ3n0
>>231
ロシアでは革命前にそれなりにインフラ整備が進んでいた。

それに革命後の機械・重工業への集中投資と教育の普及が
加わったわけだ
272名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:57:11.32 ID:70pUzIGH0
>>253
朝鮮戦争の中国義勇軍は丸腰
進撃したらその内に死体から武器頂戴出来るからと
273名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:58:30.71 ID:5Q/3ey530
>>51
ヒトラーよりポルポトのほうが遥かに上
ヒトラーは虐殺者としては小物過ぎる
274名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:01:34.35 ID:mkVLr/gW0
ソ連は曲がりなりにも体制内でスターリン批判したが
中共は未だに・・・もうたくさんだ
275名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:01:51.37 ID:mlBNSzqK0
偉大なるスターリン様
276偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 11:02:28.80 ID:TvKOpPWp0
安価間違えたなー
まっいいよなw
277偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 11:08:55.27 ID:TvKOpPWp0
ドイツ版スターリングラードから

従軍牧師
http://www.youtube.com/watch?v=Bj27wm0Wfxg&NR=1
工場での戦い
http://www.youtube.com/watch?v=BqHzs4PtqIE
野外戦闘 T-34vs懲罰大隊
http://www.youtube.com/watch?v=OVvoo1qFPDo
278名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:09:47.41 ID:KLt/AOXJ0
>>257
たしか、ソ連から捕獲した砲と装甲車に
これまた捕獲したソ連の戦車からひっぺがした装甲板で組み上げた自走砲が
ルーマニア唯一の国産装甲戦闘車両なんだよなw

一応戦車を国産できていた仲の悪い隣国とはエラい差だわ
279名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:15:53.93 ID:E8YU93Po0
スターリングラード冬景色
http://www.youtube.com/watch?v=-5q4EvlaoeE
280偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 11:17:33.27 ID:TvKOpPWp0
>>278
TACOMねw
車体はチェコ製、砲はロシアからの捕獲とゆう

イタリヤ弱小伝説は、北アフリカでのCv33(L3とも言われる)が
大きいかな。それ以前からエチオピアやギリシアでコテンパンに
なってりイタリヤ軍だけど、Cv33なる戦車、北ア戦域では自走すると
5キロで故障するんで、トラックで運び、エゲレス軍を見つけると
トラックからおろして戦闘を行うとか、よく意味がわからない「戦車」であった。
ビビるのは、このCv33が当時のイタリヤ軍戦車保有数の7割を超えていたことww
281名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:17:49.94 ID:2rspbmfpO
ファンファングラード
282名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:18:11.75 ID:OMfz6wOr0
クルクス大戦車隊・・・・映画を見たい
6000台の戦車が正面切って戦い合う

後の戦車道である。
283名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:27:36.95 ID:/NR+E8oO0
レニングラードだな
284名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:27:55.92 ID:W3VNG38A0
>>258
ミリオタ・歴史好きにとっては
普通の知識なんだけどw
285名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:39:52.84 ID:1nHNf+Ph0
第二次大戦でのソ連の死者が2000万人とか、
どんだけ戦術ミスしたんだろう。
286名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:41:29.00 ID:FS6jtZI70
ほんの70年前か
戦車の進化は半端じゃなかった。
三菱も汚名挽回したことだし
287名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:44:03.85 ID:FS6jtZI70
>>285
戦術以前の問題のような気がするけど
あれしか方法なかったかも。
万歳突撃にちかいかもしれない。
288名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:45:05.60 ID:hJW+rNkm0
>>285
畑から採れる消耗品を使うことを作戦ミスとはいわんだろ
289名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:48:51.20 ID:OMfz6wOr0
>>285
戦争で死んだのは100万程度で、1900万は共産党が自国民を虐殺した数
同様に、中国共産党が殺した数も1000万単位。
ポルポトは300万

共産主義者は、世界で一番多くの人間を殺している
290名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:50:05.25 ID:OHoeA2X00
>>284
どーせマンガとかゲームから得た知識だろw プラス、ネットとか写真集の
写真の下の短い解説。
291名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:51:01.63 ID:Owq0tr2u0
ソ連軍は兵士を武器なしで前線送り込んで死んだ奴の銃拾って戦えって言うんだからすげえよな
旧日本軍でさえ兵士をそんな粗末な扱いしなかったろ
292名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:51:10.86 ID:3zUPt9VL0
>>285
雪原に降下するんだったらパラシュートいらないんじゃね?で
空挺部隊が演習中に全滅、陽動だ!と言って一個大隊を武装なしで
前線に投入、銃は二人に一丁、弾はクリップを一をもって突撃、
倒れた奴の銃をもって前進しろ!心配するな!お前らの背中に機関銃の照準を合わせてある。
逃げる奴は即座に射殺だ! 想定範囲内だから戦術ミスなんて一つもしてないぞ。
293名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:53:33.33 ID:L//3l6St0
スターリングラードの「ママエフ・クルガン(ママエフの丘)」に立つ
「母なる祖国像」(85mでかつて世界最大の像)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/99/The_Motherland_Calls.jpg
その近くにある
「死守の像」
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0e/8f/horierussia/folder/285937/img_285937_19105125_0
激戦のあった製粉所
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/14/27/67/lrg_14276769.jpg?20100812110309
母なる大河・ヴォルガ
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/14/27/67/lrg_14276746.jpg?20100812110309

『嗚呼、スターリングラード救出まで、48キロ、第6戦車師団の足跡を追って』 
http://4travel.jp/overseas/area/europe/russia/volgograd/travelogue/10516078/
294名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:53:47.72 ID:8c73LHq40
>>290
現地の生き残りはいないだろなw
295偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 11:54:08.14 ID:TvKOpPWp0
2000万の原因について

・ソ連の車両に無線機はほぼ指揮車のみ。
 なので突っ込め命令を受けたら、あとはわかるよな

・狙撃師団が武勲を立てると親衛狙撃師団へと昇格する。
 すると、共産党のイデオロギーで部隊内がソ連国土と
 同じ人種構成に編成替えが行われる。それは、部隊内で
 通訳が必要になるのを意味した。

・軍司令官でも銃殺があるソ連軍。後退厳禁の証しとして
 波状攻撃を行う後方に政治将校を配置、後退したものを射殺。
 珍しいことではない。

・1943年以降、レコンキスタとばかりに旧領土を奪回し、
 住民には平均2週間の訓練しか行わず、前線に投入。

・兵員輸送車不足をデサントニク(戦車に跨乗)を多用。
 阻止砲撃はおろか、後続車両に轢殺される兵多数。

あとは↓が付け足ししてくれる
296名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:54:17.64 ID:Zuj9bUq2O
>>286
汚名を挽回してどうする?
297名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:55:34.91 ID:7GK40Dxp0
日本も東京を江戸に戻そうぜ。
やっぱTokyoよりEdoの方が格好いい。
298名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:56:13.46 ID:s8zrH8xt0
ペテルスブルグはどうなったんだ??
299名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:57:17.61 ID:3zUPt9VL0
>>294
それが、結構いて驚くぞ。
ナスジオなど従軍した本人たちにインタビュー収録して放映してる。
敵、味方双方にね、さすがに、日米戦になると日本側の人がめっきり少なくなる。
ソ連軍の人たちだと、例の勲章のジャラジャラを見れるぞ。
300名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:57:29.93 ID:76VuLL/x0
督・戦!督・戦!督・戦!
督・戦!督・戦!督・戦!
301名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:57:43.76 ID:7GK40Dxp0
>>295
確か武器供給が間に合わなくって、
銃持ってたのが10人に1人くらいだっけか。
とりあえず素手で突進させて戦死した仲間や敵兵から武器回収させたんだよな。

しかも下がると懲罰大隊とかいう督戦態がいて、
問答無用で射殺したんだっけか。
302名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:58:09.99 ID:OHoeA2X00
>>291
ほとんど武器無しで島に兵士を送り込んで玉砕させてますが 何か?w
(船が沈められてw)
303名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:59:50.65 ID:76VuLL/x0
>>299
「スターリングラード攻防戦 60年目の証言」とかあったな
304名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:00:07.11 ID:5B+C5jCx0
305名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:00:28.61 ID:s8zrH8xt0
レニングラードも復活かな?

BGMはショスタコヴィッチの5番第四楽章で。
306名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:00:53.85 ID:ec05GTYwO
>>302
最初から持たせないチェキストさんパネェっスw
307ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/03(日) 12:01:09.60 ID:WUPRpzERO
雪は柔らかいからパラシュートなしで降下して
全滅とか支那人でもやらんだろ
308名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:01:27.45 ID:ExHFmgGq0
>>285
>>287-289
>>291-292
赤軍怖いです
309名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:03:55.28 ID:ec05GTYwO
>>307
代わりといっちゃなんだが、芋掘りしてた百姓をろくに訓練もせず、
耐Gスーツも着せないでジェット戦闘機に乗せたりはする。
310名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:04:07.02 ID:2F+b9PYn0
>>40
レニングラードに倣ってプチングラードではどうだろうか
311名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:04:19.62 ID:L//3l6St0
ヴァシリ・ザイツェフのキエフにある墓
http://image1.findagrave.com/photos/2010/179/46111145_127783765598.jpg

生前の彼の希望をかなえて2006年にスターリングラードのママエフの丘に改装されたザイツェフの墓
http://www.ww2incolor.com/d/522295-4/gryzlov
左上に「母なる祖国像」が見えている
312偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 12:05:16.46 ID:TvKOpPWp0
>>301
>仲間や敵兵から武器回収

それはそう。
あと、ソ連の歩兵はドイツ軍のMP-40を、ドイツ軍はソ連のPPsh-41を
漁っていたんだよね。

MP-40の精度をソ連歩兵は求め、PPsh-41の弾の多さをドイツ兵は求めた。

バラライカ(PPsh-41)を手にするドイツ兵
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/Bundesarchiv_Bild_116-168-618%2C_Russland%2C_Kampf_um_Stalingrad%2C_Soldat_mit_MPi.jpg
313名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:05:54.92 ID:qdTfbcaN0
極限状況の中で軍医クルト・ロイバー中尉が描いた「スターリングラードの聖母(描かれている文字はlicht:光、leben:命、liebe:愛)」
ttp://file1.npage.de/001784/93/bilder/madonnal.jpg
314名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:06:01.92 ID:ySMpLpG40
グラッドはロシア語で街のこと これウソ豆知識じゃないお
315名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:08:51.68 ID:4hygVbOj0
>>295
後、包囲されると指揮官と参謀だけが脱出して、下っ端の兵隊は置いてけぼりでしたね
まあ壊滅した部隊を再建するには、それが一番効率的なんだろうけどね
316名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:09:57.74 ID:ec05GTYwO
>>312
そういや「セーラー服と機関銃」で古いほうはM3グリスガンだったが、
リメイクはMP40だったな。

前者は沖縄の米軍が横流し、
後者はソ連がろ獲→ベトナムに給与→米軍がろ獲→横流し
って妄想してた。
317名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:10:21.83 ID:oVCVqbyTO
スターリンて自国民を大量に殺しまくった人間なのにスターリングラードにするのか
サンクトペテルブルグじゃだめなのか

ところで左翼の独裁者が出ると自国民の大量殺戮に走るパターンが多いけどあれってどうして?
左翼連中が常に内部抗争に明け暮れるのも何か関係あるの?
318名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:11:19.35 ID:zkwZcpUi0
>>317
永田洋子乙
319名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:11:19.57 ID:qdTfbcaN0
>>312
そういえば珍しく東部戦線が舞台だった映画「戦争のはらわた(この邦題なんとかならんのか)」で
ジェームズ・コバーン演じる主人公のシュタイナーがソ連の短機関銃を使っていたな

ttp://criticalmassesmedia.com/wp-content/uploads/2011/02/crossofron1.jpg
320名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:12:06.99 ID:7+2Xla640
人的損害に対する許容度の大きさが他国とは比べ物にならない
ソ連軍の体質がわかってないから
ノモンハンで日本軍よりソ連軍の死傷者数が大きかったから
ノモンハンはソ連の負けというトンチンカンな考えが出てくる
321名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:12:25.34 ID:Lsv1y1ML0
死ぬ前に打ち明けるけど、傭兵としてスターリングラードで戦ってました
322名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:13:02.21 ID:3zUPt9VL0
>>321
それなら、アフリカ戦線での話もなかなかだぞ。
両軍、鹵獲車両使いまくってたから、双方の偵察機が敵を見つけても
鹵獲車両のオンパレードだったから友軍と見間違えたとかあったし、
ジェリカンなんてドイツ軍のほうが漏れもなく優秀だったからイギリス軍もあったら使ってた。
ロンメルのあの特徴的な防塵ゴーグルはイギリス軍のもので戦利品だしな。
323名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:13:43.38 ID:4hygVbOj0
>>312
鹵獲したソ連の76ミリ野砲を2号戦車にのせて、対戦車自走砲も作ってますね
324名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:16:42.88 ID:t+8+6xeVO
>>296>>286
三菱の汚名挽回とは、たぶんリコール事件のことを言いたかったんだろ。
325偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 12:18:09.73 ID:TvKOpPWp0
>>322 お主、軍板出身だなw褒美として英軍のコピペを貼る
どこでもダメ司令官はいるしね

【嘘だッ】 ※1942年、ガザラ戦前後のエピソードです

デイビッド・パリー中尉は、高射砲を対戦車戦で活用したいと望んでいる砲兵将校でした。
彼はビル・ハケイム近辺で、部下の無線通信手が拾い上げた平文での交信を傍聴する機会に恵まれましたが、
それは友軍の1両の偵察車と後方司令部とのやり取りでありました。
そして、その交信内容は長年に渡ってパリーの耳に焼き付き、いくぶんか彼の十八番と成り得たのでした。

偵察車:『南に砂塵。部隊と思われる。』
司令部:『君の南に部隊はいない。絶対にいない。』

偵察車:『南の砂塵が大きくなってきた。間違いなく部隊だ。』
司令部:『繰り返す。君の南に部隊はいない。絶対にいない。』

偵察車:『薄煙を通して戦車複数を確認。W号戦車と思われる。』
司令部:『繰り返す。君の南に部隊はいない。絶対にいない。』

偵察車:『W号戦車複数がハッキリ確認出来た。自動車化歩兵も一緒だ。ドイツ軍大部隊だ。』
司令部:『(いらいらしているかのように)絶対にいない。絶対にいない。君の近辺に部隊はいない。』

偵察車:『W号戦車を数えている ── 1、2、3、4、5、6、7 ── 
     ドイツ軍大部隊は疑いなくいる。絶対にいる…エル・アデムへ時速約30マイルで向かっている。』
司令部:『(がまんしているかのように)君の地区に部隊はいない。』

偵察車:『敵に見つかった。こちらは砲火の下だ(砲弾の炸裂する暗騒音)。繰り返す。敵大部隊だ…』
司令部:『(うんざりしているかのように)君の地区に敵部隊はいない。』

偵察車:『間違いなくアフリカ軍団がエル・アデムへ高速度で向かっている。こちらは砲火の下…(沈黙)』

それが偵察車からの最後の送信でした。
326名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:19:06.94 ID:15TMElI40
ちなみに日本国憲法の草案を翻訳したトーマス・アーサー・ビットソンは
1995年に公開されたベノナ文書でソ連のスパイと判明した。
327名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:19:58.83 ID:qdTfbcaN0
328名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:21:48.00 ID:zGSYSBcw0
ロシアに冥王グランドマスターが君臨し世界制服する日も近いか。

>>319
んー、この映画好き。
329名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:27:12.23 ID:L//3l6St0
激戦のあったトラクター工場(戦闘前)
http://www.stalingrad-info.com/328.JPG
激戦のあったウニヴェルマーク百貨店(戦闘前)
http://www.stalingrad-info.com/322.JPG
激戦のあったウニヴェルマーク百貨店(戦闘後)
http://www.stalingrad-info.com/Arch13.jpg
ママエフの丘
http://www.stalingrad-info.com/Arch10.jpg
ドイツ軍兵士
http://www.stalingrad-info.com/Arch17.jpg
ボルガ河西岸
http://www.stalingrad-info.com/Arch12.jpg
拷問後の赤軍兵士の死体
http://www.stalingrad-info.com/Arch11.jpg
ドイツ軍兵士の死体
http://www.stalingrad-info.com/Arch16.jpg
渡河
http://www.stalingrad-info.com/Arch9.jpg
330偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 12:29:25.28 ID:TvKOpPWp0
>>323
ソ連も捕獲V号をベースにSU-76iとかゆう車両を200台ばかりこさえてるw
331名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:29:59.03 ID:ExHFmgGq0
鹵獲して戦うというと冬戦争の芬蘭を思い出すなあ
332名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:31:46.70 ID:kHyrFyqZ0
>>95
他と比べて絶対数は多くないがカンボジア人口の1/3。
333偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 12:33:18.88 ID:TvKOpPWp0
>>326
そうゆうソ連系スパイのはなしを軍板でするとネトウヨ認定されんだよなw
とくに田母神スレで、ベノナとかコミンテルンの話しするとホントひどいよ
5年前くらいから
334名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:45:03.32 ID:L//3l6St0
赤い10月工場の闘い
http://www.stalingrad-info.com/329.JPG
発電所
http://www.stalingrad-info.com/080504.jpg
市街地の廃墟
http://www.stalingrad-info.com/Arch8009.jpg
NKVD(内務人民委員部)の建物の廃墟
http://www.stalingrad-info.com/080530.jpg
335名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:47:05.29 ID:iypkuHux0
ジュードロウかっこよかったなあ
DVD借りてくるか
336名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:51:01.07 ID:F0ud3/wh0
何故か小さい頃からスターリンが大嫌い
夢ではロシア人狙撃手になってたり
前世はスターリンの時代に殺されたのかもしれんなぁ
337名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:52:55.40 ID:zrXRfHAk0
>>228
だって日本で独ソ戦に一番詳しいのって、その辺の世代くらいだろう?・・・(´・ω・`)
338名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:52:59.70 ID:hJW+rNkm0
>>332
ポルポトの凄いところは自分の立場を脅かしそうなインテリ層(最後は文字が読めるって層だっけか)
を集中的に殺しつくしたところだな。
339名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:58:15.44 ID:IxhMZiFrO
映画『Uボート』と制作スタッフ同じ『スターリングラード』オススメ。
『Uボート』と同じく、救われないラスト。
340名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 12:59:37.48 ID:2bw6lo270
部屋1つ奪うために戦死100人
341名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 13:01:47.72 ID:n1HPSqRn0
スターリンが晩年にプラウダに言語学の論文を掲載したが
あれはなんだったんだ?
342名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 13:01:53.23 ID:hJW+rNkm0
>>337
詳しいというか、日本人でスターリングラードに思い入れが有るのってその世代ぐらいだよね。
343名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 13:25:57.35 ID:KLt/AOXJ0
その日は雪がちらついていて、身を切るような寒さだった

蛇が見える・・・生け捕りにされて傷ついた者の、長い長い
蛇だった。くねくねと長いやつ 。

地平線に向かって一列に進んでゆく。どれが先頭なのか見分け
がつかない。

列の後ろの方に、道に倒れて動けなくなったドイツの陸軍中尉
がいた。中尉は狼のような声で泣き叫ぶんだ

パウロ、待ってくれ。ペーター、見捨てないでくれっ。

仲間は肩を竦めて歩いていく・・・ 。一度も振り返らずに。
344名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 13:28:06.44 ID:kgcMhOX60
偉大な同志スターリン
http://www.youtube.com/watch?v=_cMlu7tUshg
345名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 13:36:24.67 ID:GT5lVxMs0
俺達天才!  ワハハハ〜!
君達凡人!  トホホホ〜!
トサカを立てろ〜!
346名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 13:38:15.88 ID:gwoXd2Jk0
>>335
最新作観てみろ
結構気の毒なアタマになってるから
347名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 13:48:15.89 ID:+8cBkh790
>>338
めがねかけてただけで処刑されたらしいな
348名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 13:51:45.73 ID:JzqUOnr90
俺、長い間、スーリングラードってレニングラードの一時的な改称だと思ってた w
349名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 13:57:57.34 ID:3qlnqCnm0
>>317
自由経済じゃないから行き詰まる
350名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:01:59.28 ID:JzqUOnr90
>>317
俺と同じ誤解してるのいるな w
351名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:02:55.64 ID:bCGEqprUO
スターリングラードはもはや街ではない。
日中は、火と煙がもうもうと立ち込め、一寸先も見えない。
炎に照らし出された巨大な炉のようだ。
それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、犬でさえヴォルガ河に飛び込み、必死に泳いで対岸にたどり着こうとした。
動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意志でも、いつまでも我慢していられない。
人間だけが耐えるのだ。
神よ、なぜわれらを見捨て給うたのか。
352名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:09:59.85 ID:JzqUOnr90
世界は地獄を見た
353名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:14:46.52 ID:AxXFiuxFP
 
 
オネアミスの翼
http://www.youtube.com/watch?v=eN0fimv8ciU

王立宇宙軍vsロケット打ち上げ阻止軍

  
354名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:14:53.28 ID:YwfhuhOY0
レイチェル・ワイズ声押し殺しSEX
355名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:47:04.83 ID:2IV6QGmr0
>>186
包囲されて燃料補給がないのと寒さで行動不能になるというごく普通の戦車と同じ末路だろうな
356名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:48:34.32 ID:wFJ9mfyS0
ミチロウは猛烈にアップを開始しませんでした
3571000レスを目指す男:2013/02/03(日) 14:50:28.60 ID:qPr21C9E0
なんだかんだいっても、ロシアは強いよな。
358名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:10:41.74 ID:JzqUOnr90
踏ん張りが半端じゃないね。
大国だからな。
359名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:25:42.32 ID:HyE33AJe0
ロシアに勝つのは並大抵じゃないからな
まあそこが大国の証なんだが
中国とはわけが違う
360名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:27:57.09 ID:8GRokKmo0
レイチェルワイズの尻しか覚えていない
361名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:29:14.45 ID:UK1xZc0s0
ソ連復活????
362名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:35:40.49 ID:krKVob0C0
敵のなんとかっていうおじさんには
仲間をおとりにしないと勝てなかったのかな
363名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:35:55.29 ID:JzqUOnr90
ロシア史の本で読みたいものがあるな。時間がないが・・・
トロワイヤの、イワン雷帝、大帝ピョートル、女帝エナテリーナ
アラン・ブロックの「対比列伝ヒトラーとスターリン」〈全三冊〉も滅法面白いらしいが。
364名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:41:33.64 ID:JzqUOnr90
エカテリーナ
365名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:47:19.56 ID:HyE33AJe0
「詳解独ソ戦全史」: 最新資料が明かす「史上最大の地上戦」の実像

これ面白そう
近年公開された旧ソ連の公文書をもとに。「西側世界最高の独ソ戦研究家」とされる作者が独ソ戦の真実を描き出す。
独ソ戦は実はソ連が先制攻撃を準備していた!
366名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:48:24.06 ID:3cP+NGfN0
レー☆ニンニン
367名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:51:02.18 ID:NM+j6wJJ0
ベルリン陥落凄すぎる。
こいつらどんだけ憎しみ合ってたんだか
368名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:51:16.78 ID:3cP+NGfN0
みんな情報源が同じだから判で押したようなレスだな
考察とかしないからつまんね
369名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:53:32.09 ID:NZYDuAce0
赤旗はこの件に触れないんだろうな
370名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:53:36.12 ID:yZjn+3vLP
こんな狭い瓦礫の中を通らされて、
ソ連兵の狙撃で死ぬのがわかっているなんて
やってられんね
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/image_1/staling_4.jpg
371偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 16:57:25.06 ID:TvKOpPWp0
>>365
それ、つまんないよ
ソ連軍視点での記述が多く、現場にいた人からの取材がなく
あくまで学者さんが書きました感がすんごい強い

おぬぬめはクルトマイヤー著「SS第12戦車師団史」
実際に高級参謀としてSS12師団にいた人物が、残った資料、報告書を
かき集めて書いてあっから、マジやばい。ま、東部戦線は下巻に出てくる
バラトン湖とか
372名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 16:57:25.73 ID:Bh+nr/v50
>>365
この本は分厚いけど面白いよ
ドイツがどんどんダメダメになっていく一方で、ソ連はどんどん学習していって国家としても一枚板になっていったのがよく分かる
しかしその劣化していくドイツ軍に対しても大損害を出したのがソ連
373名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:00:29.83 ID:Bh+nr/v50
>>371
俺は学者の視点だから面白いと思ったな
論文らしくちゃんと時系列になっているところもいい
独ソ戦は補給の話とかも合わせて知っといたほうがいいが
374偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 17:00:42.82 ID:TvKOpPWp0
やべ、クルトマイヤー著は「擲弾兵」だったなw
この本はこの本で秀逸
「わたしは神に向かって私の行動は正しい、と言える行動を取ることにした」
ってゆう記述を覚えている。

SS12師団史はフーベアト・マイヤーだぬ
375偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 17:04:15.45 ID:TvKOpPWp0
>>373
巻末の付属資料はたま〜に見るな<独ソ戦全史
注釈が多すぎて読むのに疲れるにょ
376名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:05:28.83 ID:Bh+nr/v50
>>374
俺は宮崎駿の漫画になったカリウスの「泥まみれの虎」が好きだな

戦車兵として生き残るようになる過程はMMORPGとかネトゲの対戦でベテランになっていくのと似てると思った
注意して準備してやるべきことをやるのを面倒くさがったら死ぬ
ただリアルは撃破されると死ぬこともあるからずっと辛いだろうな、風呂にも入れないまま戦車で一ヶ月だしw
377名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:09:08.85 ID:Bh+nr/v50
>>371
バラトン湖の戦いの写真集はいいね

寄せ集めの戦力で雑多な車両、ティーガーIIも泥に突っ込んだり待ち伏せされたりしていくつも屍晒してて、
末期はドイツ戦車兵が素人だらけになったのがよく分かるw
378名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:18:48.31 ID:0HBpsnM+0
戦後の統計では、ここで戦い生き残った将兵のかなりが40代そこそこで
死んでしまったらしいな
379名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:28:22.09 ID:x+CbHnZl0
>>365
ソ連の兵力優勢も巷間語られるほどではなく
平穏な戦線は防御専門師団を配置して浮いた兵力を主戦線にぶつけるとか
その兵力配置の情報の徹底隠蔽を独軍に察知されることが無かったとか
結構興味深い事が書かれてて面白かったが
>>375氏の言われるように注釈が多いのが難点だね
380名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:31:13.99 ID:2IV6QGmr0
ソ連兵の平均生存時間は24時間と聞いたが
381名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:33:24.67 ID:t9HzOqIHO
>>1
零下50度。この世で最も美しい地獄…だっけか?
戦争したいなあ。最前線で戦いたい。映画やゲームは飽きた。やはり実戦だわ。機関銃ダダダダダッ!
憲法9条変える前に、まず任天堂がFPS解禁しないとな。刀狩りの国では戦争できないわな
382偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/03(日) 17:41:02.56 ID:TvKOpPWp0
でもさ、書物ってゆってもふる〜い本だと
ノルマンジーのときにヒトラーは「就寝中」とか書いてある一方で、
ヒトラーは不眠症だったとか、??????的な展開なんだよな

最近の研究では、ヒトラーは全然寝ていなくて、それどころか
ノルマンジーに敵主力が上陸する、と早期に看破していたのは総統閣下
ただひとりであった(ロンメルは直前にやっぱノルマンジーだな的
な推測をした)。

それとかクルスクでの戦いも、今ではプロホロフカはじめ戦車戦では
ほぼドイツ軍の圧勝説が濃厚。これはグラスノスチのおかげ。
エゲレスでさえ、ドイツ兵捕虜に関する尋問系の書類はいまだに公にして
いないし、ほんの半世紀弱の歴史でさえ曖昧な事実がる、ってなんか怖いよな
383名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:48:32.17 ID:D33s7y1zO
卵をめぐる祖父の戦争
の舞台だっけ?
あれ?
384名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:54:10.87 ID:JNDVSBf+0
第一次の塹壕戦についで、スコップ最強伝説を作った戦場だからな。
いまだに、ロシアのスコップは米軍などと違って強靭な作りをしている。
その時の名残だろうな。
米軍、3つの折りたたみでアルミを多用していて格闘には使えそうにない作りだもんな。
385名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 17:56:34.59 ID:YjQLOpgi0
グロムイコ自伝を読んでみる
386名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 18:40:02.07 ID:x+CbHnZl0
>>384
現代アメ歩兵はスコップに頼らずとも空軍・砲兵に

「じゃ、後はよろピク〜」が出来るからなあ・・・
387名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:15:47.57 ID:BfLy0/NKO
非軍オタの戦争手記オタだがドイツやポーランド物は数あれど
どうしても読みたいスターリングラードおよび周辺庶民の物がない。
お蔵入りしていたものでもそろそろ出していいんじゃないか
388名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:20:34.04 ID:DDtCRtII0
>>383
そっちはレニングラードだね
389名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:48:16.36 ID:h6phPQY/O
図書館で借りた本に載ってたソ連の女性兵士の言葉が重かった
「スターリングラードに人の血が染み込んでない土は1グラムも無い」だったかな
市民も街が封鎖されて食べる物がなく次々と餓死
とある少女は馬糞を食べて生き残ったとか
390名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:50:21.06 ID:aXYd7gRM0
Many Russians would see this as an attempt to bring back the cult of Stalin by the back door.

However,some Russians don’t seem to be bothered by the name change.
391名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:24:46.74 ID:HyE33AJe0
レニングラード包囲戦のいい映画ない?

「レニングラード900日の大包囲網」も「レニングラード大攻防1941」も見たけどいまいちだった
392名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:27:45.61 ID:Q8U+0x7f0
対関東軍用の極東シベリア軍がスターリングラード戦線に丸ごと投入されたのが勝因と聞いたが
393名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:28:31.18 ID:BfLy0/NKO
>>391
「レニングラードカウボーイ」
394名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:30:49.21 ID:pdVEFicDO
(^_^;)レニングラード、マルタを落とせなかったのは独伊の失敗

(^.^)フィリピンを占領したのは日本の失敗ね
395名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:31:59.79 ID:fv1M1G6P0
ジューコフ!ジューコフ!
396名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:06.91 ID:0GgQF4MO0
ドイツを餓死寸前まで追い詰めたフランスがあっさり
占領されてそんなに犠牲者が出なかったのに対し、
共産主義と言うだけでフルボッコされたロシアは悲惨だったな。
397名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:33:49.85 ID:qKGJ3YDd0
名前をコロコロ変える地名ってなかなか珍しいですね
398名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:36:24.01 ID:sNDB8RK10
   /l | / //   _ヾ: : |(r、ヽl : :ヽ
  /ミヽ、! l |へ   /,) ヾく ̄iノノ : : ミヽ、    ルドル・フォン・
 ノ三ヽヽ/゙Y゙〉 r'゙,.tラ   ゙l  l/ ゙'ーミヽヽヽ    シュトロハイムは
/彡ニ,. -へ、〈 |、! ゙Y´    ゙  ヾ::   \_,.-⌒
|//   r'~レr、k='        l::   /     JoJoに再会
l/   | / ゞ=;i ,...、 ノ    /:::::/   _,.-'´  することなく
    /゙"〉‐<l ゙"、''_/ ,:   /::/'´>>/
     | ,|  ::|.   \-<  //ヾ/--―-、   1943年の
  _ l゙´」=ラ:|      \_/r'/´ ̄_ -- 、_    スターリングラード戦線で
r''7゙  | r┴-=L、    ,.-'二 ノ ̄
l |  ミトゞ=、__ノノ|    l゙/´       _,. -‐'"´  誇り高きドイツ軍人として
!,. レ, ヾ::::::ノ''"ヾ|   //      _,. -'_,. -‐ラ   名誉の戦死をとげる
ヾ \  Y´  ノノ  ||   ,.-'" ,.-'´ /,.-‐'"
399名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:41:40.43 ID:cHuSyHiF0
スターリンはやっぱりすごいな、ナチもスターンじゃなければ
勝てたかもしれない、ナチを倒して、日本に来たら勝手に降伏と言われたが
スターリンさんがそんなことを聞く訳も無かった
400名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:43:23.56 ID:JsUFM6Mk0
きめえ
401名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:45:03.53 ID:H6AkfMtu0
ナルバの戦いもいいよ。
402名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:46:21.35 ID:BnYBWER40
スターリングラードというドイツ映画?
観たことあるが誰も救われない悲惨な映画だったな
もうあのような事が起こらなければいいな
403名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:51:59.63 ID:5KlogvFF0
ソ連時代の呼称で愛国心を呼び起こそうってのが
ロシアの限界としか思えん。
矛盾してる。ロシア帝国時代まで遡るべき。
404名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:02:14.08 ID:9dOUnf5s0
ツァリーツィン

スターリングラード

ヴォルゴグラード


ペテルブルク

ペトログラード

レニングラード

サンクトペテルブルク
※州名は今でもレニングラード州
405名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:07:21.39 ID:TUOpBe8m0
>>3
ボルシェビキの戦闘力は世界一イイイイイッ
406名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:11:42.72 ID:TUOpBe8m0
>>17
保養所で水着のイタリア女とイチャイチャしてたら、彼の地に転戦。あれは泣けた。
登場人物が妙に人間臭いのもよかった。
407名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:15:54.57 ID:TUOpBe8m0
>>52
ミチロウ乙
408名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:51.65 ID:cHuSyHiF0
スターリンの本読むと、戦争中も国内の粛清は継続してた
敵は外だけじゃない、中にもいる 教師、医者、宗教家、将校など
国を潰す者を粛清するほど国は強くなっていった
409名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:41:14.64 ID:umx8AI1R0
>>398
なんだかんだで1943年まで持ちこたえてたのは凄いな。
金属製のボディじゃ凍り付いて動かないだろうに
410名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:42:03.36 ID:bVqlisjn0
スターリンて血筋はロシア人じゃないでそ
411名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:45:10.92 ID:yDuApb8c0
てーれーてーれー
ででででんでんでんでんと

サターンの某ゲームの新しい面の前の新兵器配備の画面の音楽を思い出す。
412名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:29.84 ID:yDuApb8c0
スターリンは、グルジア人。


少数民族が世界を動かしたんだね。
413名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:47:48.83 ID:mgRHoXn80
パウルス元帥はヒトラーの死守命令を無視してさっさと撤退すべきだった。
414名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:51:06.40 ID:EfMucOX80
415名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:02:57.49 ID:dtOLDyUU0
>>106
ナポレオンのロシア遠征開始が6月24日に対し、ナチス・ドイツのソ連侵攻は41年6月22日
ナポレオンと同じ失敗はしないというヒトラーの自信の表れと思われるが共に冬将軍に屈した
416名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:03:20.15 ID:W79fMDvq0
ヒトラーもドイツ人じゃないけどな。
417名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:07:21.11 ID:IQHZs6hV0
スターリンをありがたがるとはw
ヒトラーをありがたがるのと、ほとんど違いはないというのにw
(違いは、戦争に勝ったか負けたかだけといえる。)
418名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:11:31.38 ID:+DblkbCx0
室蘭市を鳩山市にするようなもんか







賛成だ
419名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:20:52.75 ID:Bh+nr/v50
>>415
どっちも最終的に止めを刺されることになったとはいえ、根本的な原因は冬将軍じゃない
(ロシアはナポレオン相手に自軍も20万ぐらいの戦死凍死を出してる)
ナポレオンはそもそもまともに戦争すること考えてなかったし、ヒトラーはあっという間に落とせると馬鹿にしてた

ドイツ軍に冬季装備はあったが、道路が未整備で泥の海になって劣悪すぎて届かなかった
実はフランスが電撃戦で降伏させられたのは、フランスのインフラが整いすぎていたからに他ならん
整備された道路はもちろん、ガソリンスタンドすらあったからなw
420名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:30:37.21 ID:8oJ0LrUCO
火事場泥棒
スターリン
421名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:32:50.38 ID:mgRHoXn80
>>419
あと、フランスは馬鹿正直な地図も充実していた。
422名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:34:17.08 ID:4AdJks5b0
>>419
直接モスクワに行くべきだったな。
中枢が混乱すれば、どうなったか分からん。
423ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/02/03(日) 22:35:54.72 ID:WUPRpzERO
レッドリボン軍のレッド総帥のモデルはやっぱり
スターリンなんかな
424名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:40:56.41 ID:jpCYSrvA0
映画メチャクチャおもしろかったな
スナイバー同士があんな駆け引きしてるなんてなー

同じスナイパー映画でも山猫のつまらなさといったらもうね
425名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:45:16.03 ID:Bh+nr/v50
>>422
ところがまっすぐモスクワに行こうと思っても行けなかった
単純に道路の容量が300%超えぐらいの限界になるだけだったよ

それほどまでに当時のソ連の道路事情は劣悪だったし、人員車両も足りなかった
インフラさえまともなら1日で50kmでも進める、まともなら
しかし当時のソ連は田舎で、道路工事からはじめないといけなかった 鉄道も幅が違うし
426名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:49:06.73 ID:4AdJks5b0
>>425
そうなの?
しかし、東欧での戦いはずっと原野みたいなとこだったんじゃないの?
あと、南に回る決定をしたのは、現場じゃなくて、ヒトラーだっただろ?
427名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:50:27.27 ID:jpCYSrvA0
ロシアに遠征すると負けますね 
ずーっとロシア味方つけてりゃよかったのによ
ナポレオンもナチもさ
428名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:51:01.70 ID:EJG55ANG0
ルーマニアが糞だったせいで第三帝国が崩壊した
429名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:53:42.75 ID:JXPD7MLk0
>>424
実際はあんな駆け引きなんかやってないから
所詮映画だよ
430名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:54:24.19 ID:qk8XGd1p0
エドハリス
431名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:54:44.67 ID:iacyfzU2T
未舗装路走ったことないとわからんかもな・・・
深〜い轍だらけでまともに走れなくなる
432名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:55:38.36 ID:RgVxfEhr0
映画のセクロスシーンは すげーよかった
女優も美人だったし
433名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:56:19.78 ID:2FURrnx40
>>426
>あと、南に回る決定をしたのは、現場じゃなくて、ヒトラーだっただろ?

後知恵で不味いと思われる処置を何でもヒトラーの独断にしてるけど、
陸軍は南方側面にいる数十万のソ連軍を放っておくべきと考えたのかね。
434名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:57:17.56 ID:jpCYSrvA0
>>432
ちょっとケツが出るだけじゃんw
435名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 22:58:21.97 ID:RgVxfEhr0
はりうっど版ね

兵士が多数雑魚寝しているところにこっそりヒロインが訪ねていって・・・・
息を殺してハァハァ
436名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:03.70 ID:EfMucOX80
諸君は戦争経済というものをご存じないようだ→あぼ〜ん
437名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:01:21.45 ID:CK9HsY3a0
エドハリスがロンメルに似ていると思うのは俺以外にもいるはずなんだ

エドハリス主演でロンメルの映画撮ろう
438名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:02:50.19 ID:4AQBEoaD0
>>426
東欧の戦場は人口密集地だぞ
439名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:04.82 ID:jpCYSrvA0
あの子供は殺されてもしょうがない
裏切りすぎ
440名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:04:38.26 ID:W79fMDvq0
>>436
とは言え、ソ連のウラルの工業地帯
油田を占領できたら、ドイツは大逆転間違いなしだったからな。
そこを抑えないと、ドイツは生産量で負け決定だから
あながち間違ってない
441名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:05:02.19 ID:6P/vatm6O
東欧で道がグチャグチャになるのは、2〜3月の春が訪れる手前
基本冬はグチャグチャにならん。
スモレンスク陥落させて、キエフに中央軍を回したのがミス
その後モスクワに進行したけど、数十年に一度の大寒波がきて、さぁ大変
冬季装備を輸送するために鉄道使うけど、レールの規格が違うから、輸送が遅延しまくり
おまけにシベリアの精鋭部隊がモスクワ防衛に付いたから更に大変だと
442名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:06:52.79 ID:Uh9e9LUw0
シュトロハイムもスターリンには勝てないわ

という漫画の話は抜きに150万も死んだ戦場だよな。
ユダを北にまとめて追い返す為とはいえ死にすぎだろ。お互い理不尽妥協は絶対にしない奴らが戦うと死者しか出ねえ。
443名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:10:35.00 ID:5OpmGpt/P
マジキチに対抗するには、マジキチしかいない、
を地でいく凄惨過ぎる戦いだよな
444名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:10:51.74 ID:jpCYSrvA0
遠いんだよ
移動してるあいだに待ち伏せされまくる
だから負けたんだ
445名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:11:07.43 ID:3Dqelwuf0
戦略的にはドイツ敗北で、数十万の死者を出したけどソ連側の被害も
尋常じゃなくめちゃめちゃ死数の者だしてるしな
日本のインパールとかガダルカナルとかの比じゃないし
446名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:11:34.07 ID:Uh9e9LUw0
後世で評価されるのはヒトラー、
逆に叩かれるのは毛、スターリン、ルーズベルト
447名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:12:13.73 ID:Y7RnuNRR0
戦前はシベリア超特急みたいに外国人でも旅行できたのよ
戦後監視状態がかなり厳しくなる
448名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:12:56.87 ID:0naRSNWH0
多面展開は死亡フラグ
449名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:14:12.52 ID:ubMc/5L20
ソビエト軍は人海戦術だもんな
自軍の死者のほうが多いけど勝てばいいんだし

後ろに督戦隊控えてるか突っ込むしかないわな
450名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:14:53.56 ID:jpCYSrvA0
>>446
毛沢東はバカそのものだな
大躍進が失敗すると責任逃れのためにために
なぜか協力してもらってるソ連批判しだした そりゃソ連も切れて国境紛争なるわ

いまの中共が格差の不満逸らしに反日焚きつけてるがマオマオ時代からなにも進歩しとらんな
451名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:15:37.02 ID:RlyKG3/p0
>>17
2001年じゃなくて1992年だな
スターリングラード戦から50年を記念しての製作だった

アメ版のは良かったのは序盤のスツーカの襲撃シーンとかで、それ以外はかなりクソだったの
452名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:16:53.15 ID:5OpmGpt/P
スターリングラードはもはや街ではない。
日中は火と煙がもうもうと立込め、一寸先も見えない。
炎に照らし出された巨大な炉のようだ。
それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえヴォルガ河へ飛び込み、必死で対岸にたどり着こうとした。
動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。
人間だけが耐えるのだ。神よ、なぜ我等を見捨てたもうたのか。


印象深い台詞だわ
453名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:18:17.55 ID:qZq66+ab0
 スターリングラードの名前を冠した通りや広場はフランスにいっぱいある。
パリの地下鉄の駅名にもなってる。まあ、勝利への転換点となった町の名前と
してなので。
 シャンゼリゼに交わる広場や道には第二次大戦の連合国の英米仏の元首の
名前が冠されているがスターリンはないな。
454名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:20:18.24 ID:b9OjNbLX0
>>188
映像の世紀  第5集  世界は地獄を見た
455名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:20:35.08 ID:7+2Xla640
>>440
付け加えるならウクライナの穀倉地帯も極めて重要

モスクワを落としたナポレオンも南京を落とした日本軍も
戦争には勝てなかった
首都を落とせばそれで勝敗が決まる西欧の戦争とは
訳が違う
456名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:21:10.66 ID:jpCYSrvA0
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51V8MnK7y9L.jpg
ドイツ版もあるのか
観たいがレンタルじゃなさそうだな
457名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:27:57.26 ID:UUcAHGuOP
そしたらこれは何版?

http://gyao.yahoo.co.jp/p/00569/v08300/
458名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:28:24.91 ID:gUZXCWa70
>>422
マーチン・ファン・クレフェルト「補給戦」より
>・・・モスクワ攻撃のために基地設定に際して経験した困難からみて、
>時折行なわれている議論も同様に成り立たない。
>その議論とは、ヒットラーは指揮下の軍隊を3つの異なった軸に分散しないで、
>モスクワ攻撃だけに集中すべきであったというものである。
>しかしながら兵站状況から見て、このような解決策は不可能である。
>なぜなら利用可能な道路と鉄道線が少なかったために、
>モスクワ攻撃軍に補給ができなかったであろうからである。
>後で起こったように、10月初めに攻撃のために70個師団を
>集結したことによって、特に鉄道と燃料補給に非常に重大な困難が生じた。
>だからその2倍の規模に当たる軍隊のために前進基地を作れるはずはなかった。
459名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:33:50.21 ID:b9OjNbLX0
1941年、ドイツ軍は大軍を動員してソ連に侵攻し、たちまちモスクワ近くまで
迫ったがソ連軍は激しく抵抗した。
独ソ戦の開始を期に、 イギリスはソ連と軍事協定を結び、またアメリカも
大量の戦略物資の援助をソ連に行い支援した。

またアメリカ大統領ルーズベルトとチャーチルは大西洋憲章を発表しナチス打倒の決意と
戦後の平和構想を明らかにした。
一方、中国大陸で予想もしない長期戦を強いられた日本は、フランス領インドシナ北部を
軍事占領しドイツ イタリアと日独伊三国同盟を締結。 また、ソ連とは
日ソ中立条約を結んで北方の安全を確立したが資源の少ない日本は苦境に立たされた。
情勢の打開を図って日米交渉が行われるも、日本軍の中国大陸からの撤兵をめぐり
日米の交渉は物別れに終った。 石油の欠乏を恐れた日本は開戦を急ぎ
ハワイのアメリカ艦隊に奇襲攻撃を加えてアメリカに宣戦。 そしてドイツ
イタリアも日本のアメリカへの宣戦と同時にアメリカに宣戦したのである。

だが、日本がアメリカ合衆国を戦争に引きずり込んだことは、第一次世界大戦のときの
ドイツと同じく、枢軸国側が世界最強の国を敵に回したことを意味した。
日本の海軍力とアメリカの軍事力とは比較にならず、航空兵力の圧倒的に優勢な
アメリカ空軍によって日本艦隊はほぼ壊滅し、本土の一角である沖縄は占領されたのである。
460名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:34:55.12 ID:5OpmGpt/P
>>457
ドイツ版のやつやね。>>456のやつだよ
461名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:38:08.28 ID:jpCYSrvA0
スターリングラードの戦いはある意味ノルマンディーより凄惨だったんだけど
もともとドイツ側についてたソ連とドイツの戦いで
反悪役対悪役みたいなグダグダ的なイデオロギー戦争だからドキュメント映画の題材として少ないんだよな
462名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:40:52.18 ID:YII106gYO
ジョジョに出てくるシュトロハイムってスターリングラード戦線で戦死したんだっけな
463名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:41:08.95 ID:EJ6uYsNN0
>>456
スラブ女役のダーナ・ヴァヴロヴァは若くして癌で亡くなったんだな。
464名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:41:58.59 ID:QBk4UKWK0
レニングラードの方が記憶にある。ここも確か名前変わったよな。
465名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:46:08.31 ID:jpCYSrvA0
>>453
フランスはよく考えたらWW2でなにもしてないな
466名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:47:53.28 ID:h3c6mxWn0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  お前ら全員スターリングラード送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
467名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:51:47.35 ID:gG5g+TTX0
ソ連の中枢は既にモスクワから東部に移動していたので、モスクワ攻略は悪戯に
困難な市街戦で消耗するだけで戦略的な価値は無かった。
故に油田の確保を優先したヒトラーの作戦は正しかったと言う説がある。
468名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:52:48.62 ID:wMR8H/h90
>>98
性能いいよ、T34/85が戦場に出て、世界の戦車の設計が全部変わるほどの衝撃。
469名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:54:12.38 ID:YII106gYO
>>464
サンクトペテルブルクか、ピョートル大帝由来の街だね
470名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 23:54:16.73 ID:jpCYSrvA0
ナチはオランダおさえてフランスおさえて
んでロシアにも遠征してとか兵力足りなくなるに決まってんだろ
やっぱヒットラーのミスじゃねぇかな
471名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:05:21.21 ID:rEGJRwui0
>>396
共産主義というのもあるけど、スラブ人は奴隷だからゲルマン人の下で働くべきって考えで
独ソ戦を始めてるから、当初独軍侵攻が歓迎されたバルト三国ですらパルチザンがどんどん出る始末。
472名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:11:46.23 ID:/NAGgkQc0
ソビエト共産党はロシアの最大野党だからな。
逆にその考えを残しているところが比較的健全だと思う。
政権が戻ったら他政党を弾圧しそうだけど(汗
日本の自民党を規範とした政権党統一ロシアは共産党に政権を戻さぬよう超ガンバレw
473名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:15:40.58 ID:42KtoNgO0
>>470
イギリスとの二正面やったのがマズかったんだろうな
フランス戦まではソ連に攻め込んだ時に後ろから撃たれないようにするための戦争だって話だし
474名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:17:09.82 ID:3IA7vKj50
一方、チョンは未だに慰安婦がどうとか捏造して怨念を撒き散らしていた
475名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:26:48.05 ID:TLfxcme/0
ソ連の無尽蔵の兵力には勝てなかったな
ドイツはソ連に大包囲殲滅作戦を何度も食らわせたがソ連は復活したが
ドイツは大規模な包囲戦を一回食らって立ち直れなかった
476名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 00:29:46.28 ID:fNv1wF1S0
>>468
世界の戦車の設計が全部変わるほどの衝撃はT34/76が出現した時だよ
これに対抗しうる戦車はなかった
慌てたドイツはティーガーを戦線に投入し新たにパンターを開発した

そのあとT34/85が開発された
477名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:08:35.19 ID:TmlEFDJgP
>>475
というか、ソ連がおかしい

あれ、スターリンじゃなければマジであんな戦い、できないよw
普通の国なら、いくら国土が広かろうがあんな戦いできないわ
478名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:18:07.34 ID:Ti3swv1L0
>>477

中国もやりそうだけど、ソ連の方が凄そうだな。
スターリンじゃなくても、スターリングラードでドイツ軍を
迎え撃ったチュイコフ将軍もソ連最高の将軍ジューコフも
めちゃくちゃな戦術で味方兵士を消耗させている。
逃亡兵が出たら、逃亡兵の出た部隊の兵士を見せしめに
処刑とか、普通にやってたしな。
479名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:23:12.14 ID:hX4D0oHA0
>>476
ティーガーは旧世代の戦車だよ、パンターからだな、装甲を斜めにしたデザインは

T-34はある程度の性能で数をそろえられたのが大きいが、英米のありとあらゆる物資兵器の供与もあったしな
しかしT-34はティーガー一個小隊に大隊が全滅させられるんだぞ
三号突撃砲も一個小隊相手に1-2個中隊が全滅
乗りたくねーww
480名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:34:59.26 ID:VS4jkesT0
レニングラードは どうなっているのよ??

今の

サンクト・ペテルブルグ市は??
481名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:35:24.47 ID:zdCTwOTs0
鏡音リンのスターリングラード冬景色
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2290650
482名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:48:53.34 ID:DyeqOxrm0
軍国化ニダ!
483名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:21:16.20 ID:rMZlxYvG0
>>461

ノルマンディー上陸作戦はオマハビーチなど凄惨な戦闘はあったが死者は2万
スターリングラード攻防戦はドイツ軍、ソ連軍、ルーマニア軍、ハンガリー軍、イタリア軍、そして民間人含めると100万人に達する
484名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:25:01.46 ID:rMZlxYvG0
>>483は犠牲者(戦死・行方不明者)の数ね
その規模(兵器、兵員の総数)において史上最大の激戦(特に市街戦)なのはスターリングラード攻防戦
485名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:26:57.28 ID:UL5g9kdZ0
エロイカがミーシャが少佐殴ってこの戦いのこと言ってたよなあ
486名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:27:34.46 ID:TWW3GZkR0
プーチングラードは?
487名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:36:15.63 ID:fStUuMAn0
モーデルって東部戦線では名将だけど
西部戦線ではヘタレになってるのはなぜ
488名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:44:07.14 ID:PgslsEfo0
>>470
ギリシャくんだりまで出かけてる暇あったらソ連いけばいいのにな
489名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:51:17.73 ID:VB70R1qi0
>>488
ギリシャにいったのはイタリアへの義理だろうな
しかもそのおかげでバルカン半島に多大な関心を持つソ連を敵に回したっていう・・
イタリーとは手を組むべきじゃなかったかもしれん
490名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:52:46.79 ID:FPW7fgAe0
>>20
ニカウさんだ
491名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:56:43.96 ID:TLfxcme/0
マンシュタインはパウルスに突破を試みるように即してたな
オレは失われた勝利を若いころ買った程の信者だけど
マンシュタインの要請が正しかったかは分からないな
492名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:58:47.38 ID:QuuFoZtoO
勝ち戦なのにもかかわらず、キルレシオが1対2とかw
(ドイツ兵一人殺すのと引き換えにソ連兵が二人死んだ)
493名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:00:00.57 ID:Hr9IOks90
>>419
秀吉の海外遠征が失敗したのも
道路のせいらしい
日本は道路が整備されてて大群の移動も補給も何とかなったが
未開の地朝鮮では日本の常識が通じず負けた
494名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:00:59.55 ID:z12QJ0ZtO
シュトロハイム少佐…
495名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:09:24.18 ID:qStwlamy0
ほぉースターリングラードですかぁ
なんか海外は特にアメリカとロシアは著名人の名を冠した街がいっぱいあるが、あれって日本的にはどうなのかね?
晋三市とか太郎市とかあっても絶対に住みたくはねえな
外国人っていうのはそういうのを気にしないんだな
496名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 03:12:27.87 ID:rEGJRwui0
>>495
おっと豊田市の悪口は
497名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 04:11:25.70 ID:Q6Pwxtdb0
>>495
大元の名前は挙母(ころも)村または町だよな。一部町名に残ってはいるが。
498名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 04:13:41.47 ID:Q6Pwxtdb0
>>419
6/22になったのは「次はイタ公抜きで」と言われるドゥーチェの暴走が原因だろ。
バルカン侵攻が無ければ予定通り5月末にはバルバロッサ開始して冬将軍の前にモスクワ落とせたかも。
499名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 04:32:02.80 ID:CI7+Dgb/0
この映画は日本で出てる?
初めてみたんだけど。
TANK BRIGADE
http://www.youtube.com/watch?v=KOwxUZwUz7Y
500名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 04:47:53.73 ID:DM89YUF20
ドイツも日本も技術力では勝っていても、物量の前には
なす術はなかった。
イタリアは、イタリアだから敗れ去った。
501名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 04:54:45.23 ID:PgslsEfo0
つか俺が知りたいのはその後だよ。
捕虜になってからのドイツ兵の映画はないのかよ。
無理か。
502名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:04:36.87 ID:ty1mltcp0
>>498
ユーゴでパルチザンが暴れて一ヶ月遅れた。
503名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:52:49.91 ID:KkeIpwW3P
>>501
スターリングラードからの医者
http://www.amazon.co.jp/dp/B000228VAC

スターリングラードと言うよりシベリア抑留人間ドラマだけど
504名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:05:09.75 ID:PgslsEfo0
>>503
スパシーバスパシーバ(´・ω・`)
505名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:09:02.29 ID:rjkjTK2l0
補給の問題は考えていたようです>
「ドイツ参謀部はソビエト陸軍を200個師団と見積もっていたが、
1941年夏までにドイツ軍が交戦したソビエト軍は360個師団だった。
この時点で、ドイツ軍が当初想定していた戦争の早期勝利の見通しは消えていた。」
http://gold.natsu.gs/WG/ST/244/st244.html
506カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい:2013/02/04(月) 06:38:43.68 ID:WOzZxBpg0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
507名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:43:06.05 ID:veG6IxiMO
スターリングラードってあれか。
途中に抜きシーンがあるあれか。
高校で上映あったときに運動部活組の男子が沸き立ったわ。
手で抜くシーンが生々しくて一旦フィルム止まったっけな
508名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:43:57.16 ID:w74fYjK10
スレタイ見てスタンプ・ラーリー復活かと思った
509名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:49:50.84 ID:vwFwN3zM0
この戦いあってこそのマンシュタインの名声の確立だよな
510名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 06:54:52.02 ID:VWHNNaT20
崩れた廊下を飛び越えた瞬間にヘッドショットするじゃん。
本当にあんな芸当が可能なのだろうか。
511名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 09:21:21.83 ID:f5W36mUKT
大戦略ならモスクワ占領も簡単なのに
512名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:08:47.43 ID:rjkjTK2l0
> 510
スゴ腕の狙撃手という設定だから。
ゴルゴ13なら鼻歌レベル。
513名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:14:16.28 ID:cXn4hyDT0
エド・ハリスの軍服姿が格好良すぎて、オナニーが捗るわ
514名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:27:01.87 ID:XHNj1T750
>480
州名にはレニングラード州って残ってる。
つかサンクトペテルブルクってドイツ語読みだしな。ピョートル大帝が脱ロシアを企図して欧州風に作った人工都市。
515名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 11:27:41.85 ID:/GY+7J4fT
スターリングラード冬景色
野外ライブやったら凍死者続出しそうだな
516名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:07:47.62 ID:VB70R1qi0
517名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:08:48.47 ID:VB70R1qi0
>>510
高さをだいたいアタマの位置にあわして待っときゃできるだろ
大小便はたれながしてでも待機するのがスナイパーらしいから
518名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:09:09.29 ID:OnZn1mQr0
>>9
べっかんこ!
519名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:09:55.12 ID:KcIv+ZgW0
CoD1でやったけど、ひでえ戦いだったわ
520名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:19:05.48 ID:tDFp1TyV0
日本軍と違い、降伏して10万人が捕虜となったが、日本軍が恐れた
虜の辱めを受け、大半が収容所で悲惨な死を遂げ、帰国したのは
6000人程度だったとか。
521名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 12:36:13.21 ID:hX4D0oHA0
>>520
ドイツが捕虜にしたソ連兵も二百万人ぐらいいるが、殆ど帰還してないからな

中国朝鮮もそうだが、欧米やドイツ人が「にほじん、はんせいしてないあるよ!いあんふ!」みたいな
池沼の寝言みたいなこと言ってるのも、
あれは自分たちは朝日キムチ系妄想のきょうせいれんこうwとかだいぎゃくさつwwを平気でやるやつらだからだよ
522名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:14:10.46 ID:aFh3bM/x0
>>521
 ドイツの捕虜になった兵士は、解放後もスパイなどと疑われて帰還後もスターリンに悲惨な目に遭わされてる。
523名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:19:32.53 ID:zfgbzoj/T
ダワイ ダワイ
524名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:26:15.69 ID:7D63HGGXO
グルジア人スターリンに殺されたロシア人は数百万
異民族に権力を握られるとはこういうことだ
(´・ω・`)
525名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 13:43:11.13 ID:mzRCAAeT0
米映画(「第十七捕虜収容所」、「大脱走」など)ではドイツ軍のアメリカ人捕虜
は、なんか余裕たっぷりだけど。
あんなんだったら、脱走など企てずに大人しく終戦待った方が得だと思うくらい。
526名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 14:02:07.63 ID:PgslsEfo0
各国のドイツ軍捕虜の取り扱いについて書かれた本を読むと
そこでドイツがしたことの倍返しするか実質国土を占領されてないし人道的に扱うかで
特性が見えて面白いな。
ソ連としては恨みもあるけど国のインフラ再建が材料費で済んでうめえ
全滅するまで手放せねえってとこなのか。
ソ連以外の収容所もユダヤ系が仕切っていたとこなどは地獄だったらしいが
あっちにしてみりゃSSも軍隊もナチスはナチスだわな・・
527名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:12:55.30 ID:Q6Pwxtdb0
>>509
元々参謀本部のエリートで次期参謀総長と目されていたし、
フランス戦の計画立案はマンシュタインだし、独ソ戦以前にドイツ国内での名声は確立しておる。
本人は前線に飛ばされたときに「参謀総長への夢は断たれた」とがっかりしているくらいだ。
528名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 16:57:11.42 ID:z9kAhFtr0
イタリアの捕虜になった英国兵は
士官食堂より豪華で美味しい食事にびっくり
529名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:07:30.81 ID:dh6nu9Rc0
>>524

スターリンはグルジア出身だがユダヤ人という説がロシアでは根強い
周知にようにスターリンの本名は「ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシビリ」
「Djugashvili ジュガシビリ」とはグルジア語で「ユダヤの子孫」という意味。ヨシフもモロにユダヤ名。
スターリンはそれを嫌い「スターリン」(鋼鉄の人)に改名して成りすました。
スターリンの子供たちの配偶者にはユダヤ人ばかりである。スターリンの妻もユダヤ人。
530窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/02/04(月) 19:09:03.47 ID:J8KBjDEC0
( ´D`)ノ<スターリン、スターリ〜ン
        ワラシニデンワシテクラサイドゾヨロシク〜
531名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 19:52:53.03 ID:YHN2Gc1T0
>>450
毛沢東も大躍進の失敗から文革なのだが
それ以前にスターリンも計画経済の失敗による大飢饉から大粛清へとやっている
ソ連を鎖国し国内の移動の自由を制限したうえで外国や国民には成功と喧伝してたものの
実際は計画経済の失敗と飢餓輸出で国民生活は困窮の一途を辿って行き
政府による搾取の酷かったウクライナやカザフでは何百万以上も餓死している
そして国民だけでなく赤軍や共産党内部でもスターリンへ排除への機運が高まっていったんだ
権力の座を追われそうになったスターリンは巻き返しにあの大粛清を行う
赤軍のトハチェフスキーが巻き込まれたのは有名だが
実は彼はソ連国民から絶大な人気がある軍人で
赤軍による転覆を恐れたスターリンに真っ先に狙われてしまった
532偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/02/04(月) 19:57:48.97 ID:k0ee/xMO0
>>531
補足。
1990年くらいからトハチェフスキーの粛清には
ハイドリヒとシェレンベルグらの工作説が濃厚。

ドイツに来ていたコミンテルンにトハチェフスキーが
反政府的な行動を計画している文書をもたせ、ソ連に帰国させたとか
533名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:04:50.84 ID:AM5z7NhK0
>>134
悲惨という言葉では足りない恐ろしい戦いだな…。
ドイツが勝ってもろくな事にはならなかったろうが。
534名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:24:39.32 ID:gzLbA1ugO
トロツキストの俺にとっては不満だな
535名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:29:34.43 ID:VB70R1qi0
トロッキーってえれーマイナーだなw
レーニンのパシリじゃんw
536名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:35:46.92 ID:pddZhMQ+0
マルキシズムとナチズム、ドイツが誇る二大気違い思想のガチンコ対決だからな。
537名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:40:42.79 ID:HmdgwRFsO
>>66
確かにT34よりは弱いと思うが、
バラバラでも復活する奴を復活不可にしたのは凄いと思うぞ
538名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:49:40.73 ID:Q6Pwxtdb0
まぁあそこがツァりツィンって名前だったらヒトラーも拘らずに迂回包囲に留めてたかもなw
539名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:50:14.89 ID:1C0CijOE0
上半身だけになるとマトモに動けないから
潰すのは余裕だろ
540名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:52:57.56 ID:FRp5sNfY0
独裁と虐殺の象徴の復活などとんでもない!
赤旗が黙っていないはず!
541名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 20:59:20.67 ID:UuD8kRXL0
スターリングラードとレニングラードの地名は元に戻してほしいね。
なんだかんだで歴史に残る重大な地名だからね。

エカテリンブルクとかボルゴグラードとか言われてもあまりイメージ分かんだろ?
542名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:21:24.84 ID:gzLbA1ugO
1919年〜1946年の間まったく実権の無い国家元首だった
カリーニン翁のカリーニングラードは未だ健在な件

http://mup.2ch-library.com/d/1357949100-091201_2145%7E02.jpg
543名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:22:41.34 ID:VB70R1qi0
>>134
スゴすぎる
こういう過酷さに耐えて戦闘を続けられる人間が何万人もいたとは
というかもう死を覚悟してないとできんわな 
544名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:45:52.60 ID:ITF5H0lo0
>>543
>こういう過酷さに耐えて戦闘を続けられる人間が何万人もいたとは

反抗するより従う方が楽だからだよ。
545名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:46:51.16 ID:a3tff4pQ0
スターリングラードと言えば、レイチェルワイズが007と結婚したのがびっくりしたな
546名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 21:55:36.70 ID:aajv/7a00
ナチスの戦車はソビエトの戦車に勝てなかったから
負けたんだよな
547名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:05:39.13 ID:QCuwiwNy0
サンクト・ペテルブルクもレニングラードに戻せよ
548名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:12:39.15 ID:bjLDrGLuO
とりあえず5カ年計画の反省してから死ね
549名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:21:27.39 ID:6VXE/YgB0
ゴーリキーは今なんて名前だったっけ?
550名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:22:39.55 ID:4nkYd9kF0
ハンス!給弾ベルトを持て!
551名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:22:59.40 ID:VB70R1qi0
>>546
それはしらんがUボートといい
ナチの技術力は当時トップだったんじゃねーかな
終戦後ボーイング社がナチの飛行機開発所にいったら
上から見て矢印型に後方へ伸びた翼=いまでは高速飛行機の必須技術
をパクって世界中に売りだしたのは有名な話
552名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:25:36.32 ID:uiuOfhE70
おれの中では
スターリングラード=尻
553名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:28:56.86 ID:jc+Rc26j0
>>551
全翼機とか独創的アイデアを実現する技術に長けていたみたいだね
554名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:39:03.69 ID:jU3F3p6z0
スツーカの後継機が作られず、結果として重爆撃機開発に繋がらず
イギリス爆撃が頓挫したのも大体ルーデルのせいらしいなw
555名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:40:13.96 ID:8dbT7ThP0
ソ連の攻勢点と判断してドイツ軍はいったん引くという作戦はなかったんだろうか
556名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:42:02.48 ID:Y2Z8Ungz0
パンツァーリート vs カチューシャ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm789392
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19524903
557名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:45:28.05 ID:VB70R1qi0
558名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:53:25.00 ID:04AYRvjV0
1989年に日本が到達した自由と平等が
歴史上人類の為し得た最高峰だったね。

もうあの時のようなことは起こらないだろう。
559名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 22:56:40.26 ID:GyqkDlFYO
ムルマンスクまで吹っ飛ばしてやる
560名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:02:44.78 ID:rEGJRwui0
>>551
ソ連側は性能が劣っていても簡略化による生産効率の良さで数で勝負、ってのが多かった。
例えばソ連軍のT-34と独軍のV号戦車の関係がそれ。
(T-34は独軍のIV号戦車より性能が高かったが、T-34の登場を受けて開発されたV号戦車には苦戦。
 結局数で押し切ることに)。
561名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:07:36.38 ID:VB70R1qi0
>>560
ドイツって職人ギルドに始まる技巧派だからねぇ
粗悪品で勝負なんていうのは美学に反するからできなかったろうな
562名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:25:35.76 ID:rEGJRwui0
>>561
職人気質はいいのだが、生産効率は疎かにしてはいけない。
兵器を作っているのであって芸術品を作っているのではないのだから。
さらにそれが敗因となるのでは目も当てられないわけで・・・
563名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:29:12.81 ID:aajv/7a00
有能なドイツ軍幹部が戦線縮小を提言しても
素人のヒットラーがきかなかったらしい
564名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:29:20.19 ID:8zlaYXrw0
>>541
いやいやどっちの街も100年前後しか改名して経ってないから
後者の名前の方が歴史がある
あと〜グラードというロシア語の地名よりもドイツ風の〜ブルクの方が
歴史という意味じゃ長いんだが お前無知すぎ
565名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:04.37 ID:VB70R1qi0
ビハインドエネミーラインが
アマゾンレビューでフルボッコされてて悲しい
撮り方がやや下手なだけであれは戦地の緊張感がよく出ている
566名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:31:21.88 ID:Svvb/gvqO
昔の映画が面白かった記憶
567名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:33:44.89 ID:m1bjTSDL0
スターリングラード
レニングラード

プーチングラードは?
568名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:34:10.41 ID:aajv/7a00
レーニングラード、スターリングラードという
地名は祖国大防衛戦争で勝利に導いた記念すべ
き地名なのに捨て去るとはもったいないな
569名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:39:43.93 ID:VB70R1qi0
>>568
そもそも都市名をコロコロ変えるところが
240年の長きに渡りモンゴルに支配された歴史のなさからくる
そこの浅い文化ともいえるけどな
570名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:40:46.01 ID:qTJOQwf60
>>560
ソ連側もティガー、パンターに1対1で対抗できるJS重戦車も開発しているけど
まあ独ソ戦初期からすれば末期の戦車群は、わずか4年足らずで異常なくらい進化しているなw
571名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:46:08.82 ID:8zlaYXrw0
キングタイガーのオナニー度合いパネェ
572名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:53:50.46 ID:LjQNFnpU0
元々ソ連は戦車に関しては先進的な思想を持っていた
T-34ばかり注目されるが、その前のBTシリーズのとき既に
他国の戦車が歩兵支援用の短砲身の榴弾砲を主砲にしてた
中いち早く対戦車戦を想定した長砲身のキャノン砲を採用していた
573名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 23:56:35.28 ID:8zlaYXrw0
>>572
所詮それもラッパロ条約の賜物だろ?
一から全部作り出したんならすごいけど所詮ソ連は人海戦術で
勝ったにすぎない
574名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:03:37.79 ID:VB70R1qi0
当時のソ連はそんなに人口でドイツを圧倒していたのか?
575名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:18:39.40 ID:gwqisE0M0
>>574

http://www17.ocn.ne.jp/~senshi/detafile1.html

ドイツ7,000万
日本(朝鮮、台湾含まず)7,000万
イタリア 4、000万

アメリカ13,000万
ソ連17,000万
イギリス4,000万
フランス4,000万

中国もこの時期で5億人は人口がいたはず
ガチでアメリカ、ソ連と戦うには条件が悪すぎる
576名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:20:58.12 ID:4ixJe8tu0
第2次大戦の兵士の死者数はソ連がだんとつに多い。なんで?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5227.html
577名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 00:35:52.22 ID:tsHOdfjh0
>>555
あまりにもこう着状態が続いて冬を迎えて悪天候が続いてたので国防軍の将軍は総統閣下に撤退を進言したが却下された
ブラウ作戦はすでに失敗してたし伍長としてはせめてスターリングラードだけでも制圧したかったんだろう
25万人の兵士を失うわ南方軍集団はロシア得意の追撃戦を喰らって後退するわで散々な結果になった
やる必要なかったんだよこの作戦は
578名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:17:09.56 ID:B/OCcgv00
579名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:20:29.68 ID:4j1e/bsE0
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      ____________________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  シベリアで樹を数えたまえ。
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
580名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 01:30:38.46 ID:Zc+wVtZD0
>>573
× ラッパロ
○ ラパッロ(Rapallo)
581名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 03:52:08.08 ID:cRtV+T/6O
プラスとは思えないほどの良スレ
スターリングラード戦の良い本や文献無い?
582名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 04:05:04.94 ID:cRtV+T/6O
>>145
共産圏の人々を餓死させたインチキ農業はやめろ
ハングリーゴーストを読めと2ちゃんねるで何回も宣伝してるわ
583名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:11:45.43 ID:A2Izec0X0
クルト=タンク博士設計のフォッケウルフFw190は生産効率重視だぞ。
空冷エンジンが歴史がなくて、D型以前は高高度性能が出なかったけどな。
584名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 05:14:55.03 ID:deqeUch10
>>578
サンクス。WWU前の話だけどポーランド将校がシベリアのラーゲリから脱走したやつみたいな感じだな。
585名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 06:38:45.09 ID:gVpG0sJG0
>>575
それに日本はソ連に一人当たりの所得(ドル換算)カロリー消費、鉄鋼消費量全て負けていたんだよな
586名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:04:37.99 ID:XU1fo8c2P
>>567
ブレジネフ市、ウスチノフ市はあったよ
587名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:18:02.49 ID:eQZgjkME0
映画 「スターリングラード」
製作: ドイツ
日本公開: 1993年
監督: ヨーゼフ・フィルスマイヤー
主演: トーマス・クレッチマー

・ 工場外の戦闘
    http://www.youtube.com/watch?v=BqHzs4PtqIE
・ 工場内の戦闘
    http://www.youtube.com/watch?v=JH2LIjAW8tw
・ 戦闘の合間
    http://www.youtube.com/watch?v=_7tEIYveBPQ
・ 全 編
    http://www.youtube.com/watch?v=rWFvGIJmKac
588名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 10:36:01.52 ID:g8Thl5rx0
>>575
日本は当時の物資量でその人口なんだな
本当に人間だけで戦っていたようなものか
589名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:04:33.05 ID:52m7YSNw0
>>587
スターリングラードケツ晒し版は
独ソ戦を限界までクリーンに描いてる感じだな
もっとドッロドロの地獄だったろうに
590名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:12:44.38 ID:A2Izec0X0
ウォロシロフグラードとかはそのままなのかな?
591名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:21:09.10 ID:wL+EpYV5O
狙撃手の映画のあのエッチシーンはエロかった
592名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:29:07.75 ID:eQZgjkME0
『スターリングラード』 (原題: Enemy at the Gates)は、
2001年製作のアメリカ、ドイツ、イギリス、アイルランド合作の戦争映画。
ジャン=ジャック・アノー監督。

 1. Crossing the Volga http://www.youtube.com/watch?v=8yOBCGwMpeo
 2. Battle of Stalingrad http://www.youtube.com/watch?v=oJ3bzg-Tvt4
 3. Do You Know How to Shoot? http://www.youtube.com/watch?v=wMvTR012Dmg
 4. Nikita Khrushchev http://www.youtube.com/watch?v=381Di8Cw0-I
 5. Soup Time http://www.youtube.com/watch?v=WTi7v77XZYs
 6. Koulikov Jumps First http://www.youtube.com/watch?v=BF-sTHMVoOc
 7. Trapped http://www.youtube.com/watch?v=rRUuycF5FTU
 8. Danilov's Sacrifice http://www.youtube.com/watch?v=93tR96egox4
 9. Endgame http://www.youtube.com/watch?v=Giom5_byviI
593名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:37:53.46 ID:cx3kz3vT0
米英の支援があったからそれが大きかったんじゃね?
594名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:43:57.34 ID:8KCbfS0H0
弾だけ持たせて銃は無し
逃げ戻ったら味方から機銃掃射
こんなむちゃくちゃフィクションでしょ??
595名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 11:52:39.32 ID:eQZgjkME0
「スターリングラード」
旧ソ連邦、東ドイツ、チェコスロバキア、アメリカ合作映画
監督 Y. OZEROV
製作 1989年
 (1) http://www.youtube.com/watch?v=M7MEs_eWKO4
 (2) http://www.youtube.com/watch?v=pTEUjymqPo0
596名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 12:19:07.77 ID:52m7YSNw0
>>595
あー字幕があればなー
597名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:21:31.41 ID:A2Izec0X0
>>594
銃は二人に一丁だよ。さすがに弾だけじゃないw
598名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:41:41.35 ID:GtY2m+jZT
>>588
どこで聞いたか忘れたけど
20mm機銃弾1発のが兵の月給よりはるかに高かったとか
599名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:46:39.12 ID:SVWyEyWL0
>>576
生き残った兵士はハーレム
600名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:47:57.69 ID:wIvGRUNyO
銃は二人で一丁です
601名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:56:04.48 ID:wIvGRUNyO
>>594
おや?同志トハチェフスキーが開発した革命的ドクトリンに異を唱えるのかね?

督戦考えたのはフランスだった気もするけど
602名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:58:45.21 ID:wIvGRUNyO
>>598
平均生存日数が一週間だかだっけか

銃は二人で一丁
一人は銃
一人は弾


弾握りしめてダッシュはシュールだな
でも止まったら後ろから政治将校に掃射されてしまう
603名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:11:50.53 ID:NvxP8zBN0
サンクトペテルブルグフィルより、レニングラードフィルハーモニー管弦楽団のほうが好きだな
604名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 19:52:05.25 ID:uOzIAUTc0
>>594
横から話は変わるが
戦車に手錠で繋がれた戦車兵は日本兵が目撃したとかしないとか
タンクデサントをしたがるのはそんな中でも生き抜きたい希望の現われ
でも現実は戦車に随行する兵士の平均寿命は著しく短いとさ
605名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:12:51.02 ID:d9F0QDUh0
gyaoでこの戦役あつかったドイツ映画やってたな。
606名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 20:35:56.73 ID:t/SnChgE0
>>598
太平洋戦争時の下級兵士の給与なんて刑務所の作業費程度だろ?
受牢していた方がまだしも生存率は高かったろうし、割に合わなさすぎだなw
607名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 05:05:17.89 ID:jgqoGT/X0
>>598
そんなに貧乏なのに陸軍と海軍でつばぜり合いして、
同じ12.7_機銃弾でも規格が違って陸軍用と海軍用と2種類在庫が必要だったという・・・。
608名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:42:55.35 ID:8XxfgfNa0
     ____
    /__.))ノヽ  
    .|ミ.l _ノ 、_i.)   わしから暴力取ったら何もないやろ!
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
   .しi   r、_) |     
     |  (ニニ' /   (⌒)    
    ノヽ`ー―i´   ノ ~.レ-r┐ ビシッ
 _, ‐'´ ヽヘ、ノヘ`ー ノ__ .| | ト、
       |。 ( ̄  `-Lλ_レ′
            ̄`ー--‐′
609名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 19:22:10.92 ID:ApUbBfWj0
610名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 11:48:30.98 ID:cqkTLFrJ0
ソ連怖い
611名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 14:52:53.02 ID:b+YfYju+0
>>61
そうか?
612名無しさん@13周年
>>576
ロシアの嫌われぶりは異常