【為替】 円続落、1ドル93円台に迫る・・・投機筋が、一段の円安進行を見越して再び売り持ち高を膨らませている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し1ドル=93円台に迫り、
2010年5月以来、約2年8カ月ぶりの円安・ドル高水準になった。

1日発表の米経済指標が軒並み米景気の堅調な回復傾向を示しドルが買われた。

円相場は一時1ドル=92円97銭をつけた。終値は前日比1円10銭円安・ドル高の1ドル=92円75〜85銭。
円は対ユーロでも一時約2年9カ月ぶりの円安・ユーロ高になった。終値は1ユーロ=126円60〜70銭と、
前日比2円15銭の円安水準。

円売り圧力は衰えていない。シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)では、
投機筋による通貨売買動向を示す円の対ドルでの売越幅が1月29日時点で前週より7178枚多い7万1246枚だった。

円の売越幅拡大は7週ぶり。急速な円安進行で利益確定の動きを加速させていた投機筋だが、
一段の円安進行を見越して再び売り持ち高を膨らませている。

1日発表の雇用統計などを受け、金融緩和が想定より早く終わるとの観測も浮上。
「主要国の円安への反発が限られていることも円売り・ドル買いを誘った」

(米ブラウン・ブラザーズ・ハリマン)
http://www.nikkei.com/markets/kawase/summary.aspx?g=DGXNASGM0203L_02022013MM0000
2名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:17.95 ID:PKkQTJVC0
120円までいけ
3名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:19.20 ID:kJc/LHGV0
¥130までノンストップ
4名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:55.20 ID:3pMFmbkP0
また揺り戻しはあろうが、少しずつ円安に向かってて何より
5名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:48:03.21 ID:HwS8ltPe0
ロング、ロング、ロング
このまま突っ走る
6名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:48:03.95 ID:B3NNFm9K0
とんとん拍子に93円!
7名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:48:13.08 ID:cpCdlLJJ0
安倍、焦りだしたな・・・・・・・・・・・・・・・・・・ふふふふふ
8名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:48:49.64 ID:zFWBHjtG0
暴落
9名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:03.75 ID:51KeNvrE0
780 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/02/01(金) 13:48:51.69 ID:VyVZ1ffp
こりゃ1ドル200円ぐらいまでいくな・・・

 東原 「 円 高 最 高 !!」
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359673220/

  ↓ その結果  ↓

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3902890.jpg
10名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:08.50 ID:ZqWESc4n0
円高で大して下がらなかった物価が何故か円安には敏感に反応するんですねw
ガソリン価格がたのしみだ。
11名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:10.08 ID:+3MuQ7tB0
こりゃほんとに120円だな。株も参院選後には15000円超えか。
12名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:13.43 ID:jteP10W60
          ∧ ∧ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




    .      ∧.∧ 
.         <`Д´> < オ〜イ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




.         ∧_,∧
.         <.`∀´.> <チョッパリ〜!
.         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




.         ∧,_,∧ < 来てやったニダ〜♪
.         <.`∀´.>
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::
13名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:17.53 ID:DrMMVvDr0
一時はどうなる事かと思った
3年間よく持ったなぁ
14名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:19.73 ID:Wg/b7ajI0
アメリカの景気が回復したら、円安でアメリカにモノを売ればいい
逆にアメリカからシュールガスを輸入すれば、貿易不均衡も是正される

まさにWin-Winだ
15名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:42.19 ID:jDsM01uT0
ひゃっほぃいいいいいいいいいいいいいい!
16名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:08.02 ID:NETfBf/a0
うー、クラの輸入CD、もっと買っておくんだった
17名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:09.74 ID:+3MuQ7tB0
>>14
だね。ほんとに景気上向くぞ。
18名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:19.75 ID:6UGTcVpN0
※93円は円高
19名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:23.21 ID:7zMfOo8+0
< #`Д´>
20名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:28.15 ID:7L039WUv0
>>14
TPPに参加しないとガス売らないらしいよw
21名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:30.65 ID:yNtzDZ+nP
    |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  チョッパリ話があるニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
22名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:33.26 ID:4aMDVWKD0
せやな
23名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:38.09 ID:mDC5WKL00
360円までは静観
24名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:42.90 ID:cpCdlLJJ0
これで
参議院選挙は 安倍の負け 
決定
25名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:52.85 ID:Oc7Eafpc0
食品高、原油高になるな
26名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:56.69 ID:LQpvLMby0
120くらいまで行って、110円前後で落ち着くのがベスト
27名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:24.06 ID:cNXtCyj00
円高還元セールとか全然なかったのにな。
HDDはあっという間に1000円上がった。
28名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:30.78 ID:LQ/ZJqhl0
急激過ぎるだろ
逆に急な円安で損害受ける企業もあるんじゃねーの?
29名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:43.90 ID:+3MuQ7tB0
>>20
参加すれば良いんじゃね?TPP参加しなくても何のメリットも無いし。
30名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:45.79 ID:FIv+anF70
3桁行けばもう工場を海外に作ることはしなくなるだろ
31名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:53.94 ID:4sy8Fmvx0
為替は懲りたから、この風景も黙って見るだけ。心安らか。
32名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:01.12 ID:vHY8fRQK0
100円まではこのままいくだろうな。100円をちょっとうろついてその後また下がる
33名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:02.35 ID:eN2DXM5w0
>>10
リッター200円も夢じゃ無いな
34名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:03.20 ID:T26FSVxO0
3月決算までに90円行けば嬉しいと思ってたが
ひょっとして今期中に100円まで行くかもな
すげーーーw
35名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:10.83 ID:rPyYxMLl0
うひょー

まだまだ行くよ〜!
36名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:19.83 ID:MkKy55E60
どうせマスゴミは、海外旅行に出発する人に取材してネガキャンするんだろ
37名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:25.38 ID:jDsM01uT0
>>14
tppきぃ付けたほうがいいな。
電気の小売きまったばっかだからな。
食とエネおさえられたら韓国の二の舞になっちまあぞっ!!!!!!!
38名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:45.51 ID:QAK/mV0sO
120円ぐらいになるとして
このままストンとは行かないだろ
39名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:51.31 ID:HsSkLNAM0
昨日ユロ円で一時大きなガラあって、それが押し目だった
一晩で170pp抜けたw
40名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:11.27 ID:0aODYBxJ0
たまりにたまったポジションのロスカットがってことでしょ
もちろん道中ロングで回収しつつ
41名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:20.22 ID:Oc7Eafpc0
つーかこれってハイパーインフレが始まってるってことじゃないの?
国内物価だけを見るとデフレだが、貨幣価値を見れば対外的に急激に低下してる
42名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:27.36 ID:hZoZZgH60
5年くらい前に作った外貨口座に、120円で塩漬けされてる外貨預金がある俺…
まだまだ2/3じゃん…
43名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:28.33 ID:LQpvLMby0
>>30
プラス原発再稼働しないと厳しいんじゃねえかな
44名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:30.66 ID:monUxsFm0
120円ぐらいが妥当だろ。
バブルの頃は140円台って時期もあったような。
それでも海外資産を買いまくったからね。
45名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:36.85 ID:MUMkqOEk0
日銀が介入して買ってたドル売ったら儲かりすぎだろw
46名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:43.28 ID:s4keVcKn0
                   /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /●   ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、     ●   /:::::::::::::::::.\
           /  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::   
47名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:42.78 ID:+4tdYvSOO
>>28
そいつらはすぐ値上げするから大丈夫
値下げする側はなかなかしないけど
48名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:46.02 ID:3pMFmbkP0
>>9
デスブログも役立つことあるんだな
49名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:46.75 ID:4CY86nWD0
>>1
            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
           lllllllllllllll          llllllllllllll
           llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
           Illlll,   / /)  (\\   lll
           丶,I /./● I  I ●\\ i'i
            I │ /_/ │ │ \ .ゝ│.I
            ヽ I  ))  /│  │ヽ ((  I/
             │ (( ノ (___) ヽ)) │
             │ ))  \___/ ((  |
         (ヽ/)  i ((    \/   ))  !
          (_と) \)) /  ニ  ヽ ((/
          (__ )  U ヽ___   __ U
                     ̄ ̄
    /   /   /  |  _|_  ― / / ̄7l l _|_
  _/|  _/|   /   |   |  ― /   \/   |  ――
    |    |  /    |   丿  _/   /    丿
50名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:47.55 ID:Uoz57IfX0
100円まではノンストップでいく
株の12000円前後は硬いだろう
問題は夏以降だな
51名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:02.91 ID:xP8RY1+k0
朝鮮人の悲鳴が聞こえてくるようだw 嗚呼気持ちいいww
52名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:11.69 ID:JEGCTwlk0
nyダウだって最近結構な勢いで上がってる気がするんだが
53名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:25.33 ID:f36z4kaQP
売り越しってどういうこと?
株なら売りたくても売れないって分かるけど。
54名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:26.28 ID:1Lr9jpCD0
>>28

確かにそうだろうけど、これまで輸出系大手のダメージが大きすぎたから、しょうがない部分はあるかも。

何処とは言わないけど、某政党のお陰ですねえ。
55名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:30.35 ID:fYDuLcwi0
>>36
そして北国の連中に灯油代がかさむとブーブー言わせる。
ドル100円の時代なんて過去何年もあったのにね。
56名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:34.87 ID:+3MuQ7tB0
>>51
そんなの聞くと死んでしまうぞ。耳ふさいどけw
57名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:41.76 ID:0sP2eint0
円をjにしたかったんだけど、、、
さすがにそろそろ押し目ですよね?
58名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:42.67 ID:Ghgz8VuV0
揺り戻しがありながらじわじわって感じだろう
早すぎると不安になる()みたいだからちょうどいいんじゃね
59名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:46.51 ID:MTDlM3M/0
まだ高い
60名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:47.72 ID:hl9K6/QS0
一般人がまだまだ上がる上がる言い出すと天井ってな
61名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:17.20 ID:5tM7lyKY0
既にガス代は上がった
貧民は公共料金の上下に敏感だからそこをマスゴミが突いてきそうね
貧民はどんな局面でも概ね貧民なんだが、自分が貧民であることの原因を
何かに転嫁したがるものだからな
62名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:36.44 ID:SHFL/8vw0
しかしペースはえーな
63名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:36.43 ID:BSkbylofO
オバマって日本完全無視だね(笑)
歴代大統領でここまで冷めてる関係戦後始めてじゃね
64名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:42.70 ID:vHY8fRQK0
>>28
財務諸表は急速に回復するよ。在外子会社の連結財務諸表のT/Tを作れるやつなら為替換算調整勘定の
動きで、目で見てわかる。為替の影響すごすぎだろwって感じでわかる。
ただ、燃料価格は上がるんだよね。原材料費はすでに輸入してあって計算上先入先出法により計算するから
あまりインパクトはない。円安による影響がでるのは来年だな。そのときまでに原発が稼動してれば日本企業
にとって大きなプラスといえる。
65名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:48.80 ID:Kd+Da+pW0
予想以上に円安が進んだらバカみたいに買わされてた
ドル資産がまさかのお宝になるね。
一気に財政の改善も見えてくるな。
66名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:10.72 ID:51KeNvrE0
120円になるまでは円高是正されたとは言えない
67名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:33.21 ID:mGA4jO110
株価もますます上がりそうだね
ようし、パパこのコールオプション売ったら、デリヘルにコールしちゃうゾ
68名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:48.67 ID:zDm+BN4OO
>>52
NY株:終値1万4000ドル台 史上最高値に迫る
 週末1日のNY株式市場のダウ工業株30種平均は急上昇し、前日終値比149.21ドル高の1万4009.79ドルで取引が終了した。
終値が1万4000ドル台に乗ったのは07年10月12日以来約5年4カ月ぶり。
米経済への回復期待を背景とする買いが続いており、同月9日の史上最高値をうかがう展開となっている。


野田首相
「株や土地を持っている人は良いが一般の庶民は関係ないマーケットは一時的」
ttp://www.youtube.com/watch?v=gkaMRrkjfyM
69名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:51.03 ID:W3levCT30
>主要国の円安への反発が限られている・・・・

お〜い、韓国ー! お前ら主要国に入ってねーぞー!
70名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:52.04 ID:1kr4S3vf0
一寸オマイラに聞きたいんだが
93円で円安と言って良いの?
普通に考えて円安は125円以上だろ?
71名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:53.63 ID:wFsGtM2M0
>>51
ウォンも大幅に下がってるぞ、あいつ等為替を操作してる。
72名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:57.66 ID:ExY6z0YF0
ガソリンが糞高いぞ チネや糞安倍ェェェ!!
73名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:07.31 ID:T/fEKlBu0
あれ?今日はギリシャの再建問題とアメリカの失業率統計で円高になってるんじゃなかったっけ?
74名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:17.80 ID:JB7Y4xyq0
工場の日本回帰を期待したいよね
75名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:21.85 ID:2CWqUp2w0
誰が応援してるのか知らないが採算取れるのか?
76名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:25.05 ID:gLFqcrnZO
日本のマスコミはガソリン価格だけで景気を判断するからな、円が高ければ高いほど生活が豊かになると思わせるような報道止めたら?
77名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:42.75 ID:s4keVcKn0
>>28
損害を受ける企業 = 輸出側の国の企業

今、ドイツのベンツ社やBMWは、円安による為替損は全て本社で背負っている。
もちろん、円高になった時の利益も全て本社で取っていたから文句は言えないけどw

日本で売っている車は、急激な円安になったからと言って急には価格改定はできない。
まあ、次のモデルチェンジや数ヶ月に一度の価格の見直しで値上げしてくる可能性はあるけど。
78名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:43.77 ID:+3MuQ7tB0
>>65
だなあ、その辺の株屋以上に大もうけだな政府w
79名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:58:32.71 ID:LQpvLMby0
>>70
110〜120円が適正ライン
それまでは高いし、それ超えてようやく安いといえる
80名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:58:35.46 ID:hZoZZgH60
外資系保険会社の、外貨建て生命保険とか、
ほんともう為替で振りまわされて恐ろしいよね
81名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:58:50.67 ID:HTSmLF480
投機の臭いが充満してきたな。政治家の発言一発でガラが来そうな感じ。
緩やかな円安が一番都合がいいんだが
82名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:59:02.09 ID:V/3BcgUkP
金融屋が勝手に売ってるだけで政府は何も悪くないぞ
83名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:59:11.91 ID:QgVIhjwV0
投機筋=ネトウヨ
84名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:59:20.70 ID:yVmsl3uK0
¥/$ってだいたいどれくらいが適性値なのかな
85名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:59:30.38 ID:lGFPFD94P
>>21
|                |┃
|                |┃ピシャ
|                |┃
|                  =三|┃
|                |┃
|                  ≡三|┃
|             ハ,,,ハ  |┃
|            (;   ) |┃
|            /   つ|┃
86名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:59:51.81 ID:srWtjo9f0
あいつ等朝鮮人はケツの穴に中出ししたら妊娠?wするんだろう?
気持ち悪い民族だよなwww
87名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:07.94 ID:45a2a6ej0
最終的には120円くらいまで行ってほしいけど、さすがにここ数日の勢いは
ちょっと怖くなってきたな…
88名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:10.74 ID:NfWwQjshP
105円を超えた所で、原発を再稼働させれば無問題。
日本が今のような市場での大量買いをしなくなれば、相場も下がる。
120円〜125円で維持されるのがベストだ。

法人の決算も急速に改善されるだろうし、税収も伸びる。
今の経済力から考えれば、本当は170円位まで落ちて、底になり、そこから
また、経済力の回復に伴って125円まで戻すというのが自然な相場だ。
89名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:11.39 ID:+3MuQ7tB0
>>81
アメリカが強いからドルが上がってると考えれば
別に不自然でも何でもない。欧州も落ち着いてるしな。
90名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:32.44 ID:3pMFmbkP0
>>77
ワーゲンとかここ数年でどっと増えてたからな
かなり儲けただろうに卑しいメルケルのババアはまだ儲けたいがために日本批判
ムカつくわ
91名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:35.07 ID:XSdomwak0
欲しい輸入レコード今のうちに買っとこう
92名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:36.33 ID:0sP2eint0
おれ的には108〜112円/j希望
93名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:42.41 ID:66SgEe1k0
>>28
一応麻生はそれで、微調整のブレーキを踏んでいるんだが、
急進リフレ派からは評判が悪い。

麻生は円安を否定しているんじゃなくて、緩やかに持っていければと思っている。
自分の政権の時は現に110円前後だったんだし。
94名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:44.46 ID:x6g4iPt00
120円くらいまでなら大丈夫
元々景気がよかったころはそれくらいだった
95名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:49.38 ID:T/9VNw040
依然として円高のままだな
96名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:00.24 ID:e/OnyPf/0
>>84
103円と言われてる。120円云々言ってるのはさすがにいきすぎ
97名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:07.01 ID:TTnNm1OT0
ガソリンが値上がるって言うけど
以前1ドル140円くらいだったころも、レギュラーリッター150円くらいじゃなかった?
んで、半年前の80円くらいの時は、リッター140円だしな。
原油価格で、ガソリンの値段が決まるんだよね。
98名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:13.55 ID:LQpvLMby0
>>71
またアメリカに名指しで怒られるな
つか、二度目は怒られるだけじゃ済まなくなるんじゃないか?
相当きつい制裁あるかもな
99名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:15.16 ID:G6sVo6zC0
燃費改善車が超加速
まだまだ燃費の追求は進むな。
100名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:26.99 ID:2q9E0WEG0
ロシアも日本の味方に変わってきたで

日本のデフレ対策、G20の主要議題にならず 赤字削減目標合意が先決=ロシア財務次官
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT828626220130201

ストルチャク財務次官は、1月31日に行われたロイターのインタビューに対し、今回の
G20会議では、為替に関する議論は分別のある範囲にとどめておく必要があると指摘。「当然、
何らかの反応は出てくるが、この問題に不相応なシグナルを市場に送ることがないよう、適切に
反応する必要がある」と述べた。

その上で、日本経済は「開放型の経済」との認識を示し、「日本が競争的な通貨切り下げを
行っていると非難する前に、よく考える必要がある」と述べた。G20会議でロシア大統領の首脳
個人代表(シェルパ)を務めるクセニア・ユダエワ氏も、これまでに同様の見解を示している。
101名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:27.12 ID:Jzqr4huk0
昨日のNHK N7は一言も触れなかったね.
102名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:28.43 ID:ltYQJz800
>>20
そういうのはソースを提示したうえで発言しろ
103名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:34.07 ID:LwAvoPzGP
>>1
投機筋っていうのは何?
そんなに相場を大きく動かせるほど力持ってんの?
104名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:51.57 ID:xKZWLWar0
製造は恩恵受けても、うちの輸入会社は経営ヤバイ
105名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:53.87 ID:MX/1XjW/0


   いい加減にしろ!
  灯油が値上がって、買えなくなるだろ!
   寒い地方のことも考えろ!
   今すぐ、円買い介入して、1ドル83円まで戻せ!




106名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:54.76 ID:DXHfuzj10
韓国にとどめを
107名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:56.90 ID:ihzFFxBn0
イメージ的には1ドル=100円くらいが相場な感じで、それ超だと円高、未満だと円安ってイメージ
108名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:27.69 ID:APto1WwK0
1ドル100円までとりあえずいけばいいんだよ
109名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:36.47 ID:W3levCT30
>>96
103円が適正値なんだw 知らなかった。
よく3年間も、持ちこたえたなw
110名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:48.30 ID:Ghgz8VuV0
ガソリンの価格なんか原油価格の変動影響のほうがはるかに大きい
シェールがどうなるかによって変化してくんじゃね
111名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:04.63 ID:6DBxkiGc0
おいら、それなりに資産分配してるから、1ドル360円になっても平気でござる。
112名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:07.36 ID:YeE/jzoW0
中国から買い付けて国内に売る商売してっけど、rmb 2円以上あがってさ。
薄い儲けが更に薄くなっちゃった。
でも、代わりに始めた国内企業への設備投資の商いが好調でねぇ。
安心だし楽だし前よりも儲かるしw
113名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:07.67 ID:1kr4S3vf0
80円切った際に前から欲しかったドイツ車購入を考え
ディーラー迄ワザワザ見に行ったんだが
全然安くなってなかった。
それ見て今後ドイツ車購入は一切辞めた。
114明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2013/02/02(土) 12:03:08.19 ID:ezkb49Mj0
95円超えてきたら財務省は

80円前後で買ったドルをしこたま売り浴びせれば

うはうはだぜwwwwwwwwwwwwwwww やったれやったれ!
115名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:09.36 ID:0aODYBxJ0
>>53
円売りの持高が増えているって事じゃないの
オプションとか先物とか予約が入ってるって事でしょ
116名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:26.83 ID:Uoz57IfX0
>>103
為替は7割以上が投機って言われているからな
言動や指標で簡単に動くんじゃないか
117名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:28.80 ID:+3MuQ7tB0
>>109
日本の電機産業はほぼ瀕死だったけどね。
これで一気に回復だな。
118名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:30.57 ID:3EflDeW60
次ニュースにするなら95円越えか90円割れでいいよ。さすがに1円刻みやそれ以下だとおなかいっぱい。
119名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:30.40 ID:hlcuQyGj0
1097.00
120名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:32.99 ID:gAf5ACj90
>>105
ご愁傷さまです

なーに、春はもうすぐですよ
121名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:35.34 ID:hl9K6/QS0
つか"投機筋が"って書いてる時点でもう終わり見えてるだろ
前の原油暴落みてみろよ
122名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:36.68 ID:vtyXx1Vv0
さあいよいよ待ちに待った庶民の地獄の始まりです
君はこのサバイバルに生き残れるか!
123名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:50.84 ID:geNXDndV0
円を売ったら、市場に円が少なくなるから円高になるんだろ?
なんか仕組みがわかりにくいな。
124名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:57.98 ID:VyViWqMj0
でもさ、日本の製造業は国外に工場を殆どうつしてしまったから

製造原価なんて大して下がらないぞ。
給料を現状維持して、人件費を下げるくらいしかない。

それだとデフレはますます進行してデノミ化するな。
125名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:06.13 ID:5M98C30Y0
予想外に早く90円台脱出できそうだな
後は原発を動かせば民主党の売国奴どもがテロった影響を多少なりとも緩和できるかねえ
126名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:06.40 ID:DBdyD/nG0
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_        _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _       _
_        _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _        _
_   : .     _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
127名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:14.31 ID:XIhOYpbR0
韓国経済オワタ…
128名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:22.63 ID:TTnNm1OT0
>>109
あと半年続いたらヤバかった。
エルピーダメモリはダメだった。
129発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/02/02(土) 12:04:38.90 ID:clW+LLg40
もう14円くらいか

FXで1400PP



これ 億稼いだやつ 出てるだろwwwwwwwwwww 
130名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:48.48 ID:0sP2eint0
2ちゃんに多くみたのは為替は通貨の量できまるってドヤ顔してたやつ。
売り買いがないと為替動かないよな?
つうかそれじゃこの短期間の動きは説明できないし。まだ円札増やしてないでしょ?
131名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:51.94 ID:oXqAPagT0
トゥルルル トゥルルル
        ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩`Д´><  チョッパリ!電話に出るニダ!チョッパリ!
□………(つ  |  \________________ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
132名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:52.44 ID:N9yKxLPo0
>>103
ヘッジファンドとか
133名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:04.25 ID:sVWU45Lr0
これがアベノミクス第2段階というやつだ。

これまでは安倍の掛け声だけだったが、今度は日米の財政貿易較差という実体が伴っている。
たとえ外国から批判されようとも、もう止まらない。

おまいら、これは相当に先が長いぞ。
134名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:09.88 ID:wZS7NQjx0
緩やかに持っていきたいと政府の願望で円安が達成できるなら、
民主党の為替介入でできた。
投機マネーの影響が大きいので、政府の願望通りいかないこともある。
135名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:24.28 ID:eIJoCImU0
1ドル360円時代も経験しているんだ。
何ほどのこともない。
もっと投機筋 キバレや。
136名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:35.06 ID:vPKHU+A60
チョンの喉元に、水につけた皮の首輪をピッチリとはめて、砂漠に置き去りにする的な、何か
137名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:36.92 ID:+3MuQ7tB0
>>126
なんか言えよww
138名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:50.06 ID:O1SnSC/W0
疎いからよく分からんが、円安傾向のスピードとしては問題ないレベルなの?
139名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:59.77 ID:Kd+Da+pW0
>>114
そんなところで売るのは非常にもったいない。
150円超えてからでよろしい。
持ってることで自然と円安に振れすぎた場合の抑止力にもなるんで。
140名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:06.21 ID:srWtjo9f0
あいつ等朝鮮人はケツの穴に中出ししたら妊娠?wするんだろう?
気持ち悪い民族だよなwww
141名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:26.38 ID:L1dGZyU40
>>74
日本で工場を稼動させるための邪魔になっているのが最低賃金
ただ物を置くだけならバカを雇用していいのにまともなヤツと同じ賃金では無理
優秀なやつは高くバカでも仕事できるようにしてやれよ
142名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:29.12 ID:jWv2CYDh0
ロシアから金を買えばいい
143名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:32.17 ID:1kr4S3vf0
しかし政権交代が一番の景気対策とほざいていたミンスの生物に
この件で聞いてるマスゴミってドコ?
144名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:35.08 ID:geNXDndV0
>>135
昔は1ドル360円で海外でバンバン儲けていたんだもんな。
余裕だろ。
145名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:36.39 ID:FpsSuHam0
資源に乏しい国ということはこういうことだ、民主党員よ。武器輸出の緩和だけはほめてやる。
146名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:41.52 ID:ihzFFxBn0
>>126
これはKeyのゲームのオマージュってことでいいのだろうか
147名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:46.81 ID:6/8z5NQvP
>>136
あとガソリンの入ったボトル渡してやろうず
148名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:05.04 ID:GeOBVvEE0
>>121
80円から88円くらいになった時も投機筋がと言われていたけど全然終わりにならなかったね。
149名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:05.31 ID:/DvXQfif0
>>130
基本的に、通貨にしろ株価にしろ、期待の先取りがあるから
金融緩和と公的事業を一気にやるって言ってる時点で
こうなるのは当然のことだったり。
150名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:06.42 ID:3Jp22ckO0
100円はどの道一度試しに行くわな
151名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:18.41 ID:+3MuQ7tB0
>>138
犬は喜び庭かけ周り、猫はこたつで丸くなるレベル。
152名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:20.99 ID:2q9E0WEG0
ダボス会議で明暗、日本は評判アップ
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE91005A20130201

●日本

自分が記憶している限りでは初めて、日本政府の代表団は確固たる自信に
あふれ、見事なコーディネートを見せた。安倍晋三首相が中継で会合に参加し
たほか、代表団も理路整然と日本の主張を行った。そして、「ジャパンナイト」と
呼ばれるパーティーには約1000人が参加するなど、大成功を収めた。しかし
何よりも重要なのは、金融緩和策などを柱とする「アベノミクス」が差し当たり好
意的に受け止められているように見えたことだ。
153名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:32.82 ID:HDCLcxJz0
>>96
>120円云々言ってるのはさすがにいきすぎ

6年前の安倍政権の頃は120円だった
ちなみに日経平均は18000円だった
154名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:41.34 ID:eRxC037X0
一番のネックは天然ガス輸入だろうな
あれで国富がじゃんじゃん流れ出てる
155名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:41.55 ID:JoN4FuCb0
45 :名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:36.85 ID:MUMkqOEk0
日銀が介入して買ってたドル売ったら儲かりすぎだろw



この素直な意見、イイね。
ほんとその通りだけど、歴史的にそれは実行されたことがないし不可能。
為替介入の本質とは何なのか。
買ったのは日銀じゃなくて、政府。で、ドル現金じゃなくて米国債ね。
日銀は日本国民から金を集めて(不胎化)政府に渡す役目。
政府は為替介入という建前で日本国民の金で米国債を買う、そして二度と売れない。
これはまさに敗戦国による上納金であり、日本国民にとっては何のメリットもない。
そしてその上納金を日銀砲と呼んで喜ぶのがアホの子、ネトウヨ。
今の円安はインタゲによる本質的な円の価値の低下からくるもの。
為替介入というなのただの上納金では円安にはならない。
156名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:44.03 ID:bjxh+hyW0
詳しい人教えて!

今の時点で具体的な政策(金融緩和とか介入とか)してるの?
してないのに円安ってことは安部さんの発言や政府方針が原因ってこと?
157名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:07.13 ID:s4keVcKn0
>>102
米国が FTAやTPPに参加しないと、シェールガスやシャールオイルを売らないってのは常識レベルの話だろw
そんな事までソースを求めるってwww

ただ、今米国の議員の中には、FTAやTPPに参加関係なしに、シェールガスやシャールオイルを
売っても良いんじゃあねえ ?
って話は出てきているが。
158名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:24.23 ID:Wd2n3hAOP
ワロス曲線だけは止めといてくれw
159名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:29.62 ID:F954uxDlO
ガソリン代が…
現在 149円やからな(・_・、)
160名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:33.35 ID:o7bBPZOL0
1ドル=100円以下になったら製造業は終わりと言われた頃もあったわけで。
161名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:51.47 ID:Ai3pZdKgP
>>109
安倍ちゃんがハッタリかますだけで円安になる。
実はまだ何にもしてない。
でも早く原発を稼働しないと、燃料費が馬鹿高くなって日本の対外赤字は膨らむ。
162名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:56.91 ID:ixjWbI8G0
まだまだ稼げるな
163名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:00.42 ID:O1SnSC/W0
>>151
分かんねーよw
164名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:07.59 ID:Ur+X65lv0
>>128
野田政権が続いてたら今年の3月はやばかったな
165名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:15.04 ID:121TBKTIT
円高対策しようとしたら、市場が過剰反応して何もする前に円安に向かって動き始めちゃいました。
ってとこだからな。
円高方向に介入した国がババ引くだけだからまだ放置で良いよ。
166名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:21.58 ID:BEhFhbfTO
昨夜は儲けさせてもらったよw
167名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:22.69 ID:uDf4URgDO
95円くらいで一時的に90円付近まで上がる

そこから96円くらいまで下がって暫くは横ばい

約半年後にまた動くとみた
168名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:28.80 ID:BSkbylofO
アベノミクスってまだ始まってもいないんじゃ…
貧乏人には地獄だけど頑張って生き延びるんだ
169名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:36.44 ID:UALkWiMU0
ああどんどん貧乏になってゆく。いい加減にしてくれ
170名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:47.59 ID:+3MuQ7tB0
>>160
あったねえ、80円とか日本崩壊と言われてたな。
しかし80円で利益出してたトヨタとか、次の決算
いったいどうなるんだろガクブルw
171名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:49.81 ID:loeFFZgi0
グーグルが新高値つけたね
172名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:49.80 ID:KnOfNzmz0
実体経済とリンクせず、何でもかんでも短期間の金儲けに利用しようっていう
今の仕組みは如何なものか
173名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:56.51 ID:rOfmOo7t0
ちょっと急角度過ぎる
為替ディーラーの動きを読みはずしたら大損するわ
174名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:56.93 ID:eRxC037X0
>>159
為替レートで原油価格を操作できるならどの国も苦労しねーってw
175名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:04.62 ID:bjxh+hyW0
金利も上がる?
家買いたいんだ…
176名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:21.65 ID:A44UoO5r0
76円-123円の半値戻しは100円
くるよ100円
177名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:39.53 ID:CEqB3m0O0
>主要国の円安への反発が限られていることも
韓独涙目w
178名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:47.13 ID:gAf5ACj90
まあ、円高の時に外貨預金に回していたかいがあったなぁ

お小遣い程度にしか儲からなかったけどよかったよかった
179名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:49.63 ID:hlcuQyGj0
まだまだ元の位置に戻ってないおm9(^Д^)ホギャー
180名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:51.35 ID:u6B8K1FZO
ガソリンは早朝の寒い時に入れると100円ぐらい得するそうだよ
181名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:53.23 ID:rbZ+zbGN0
384 名前:Trader@Live! [sage] :2013/02/02(土) 01:22:22.82 ID:M1EWsBdA
  ジャー      ∧_∧
      r=tn (    )
      || :: と     )
      || ::,. < < <
      || .::::., (_(__)

      :::::::::::::;  ブシュー
       ::;;;:' ♪
       、.::,. ∧_∧
   ポキ r,.、 ( ^ω^ )  水道トラブル5000円!
      || ァ と    )
      ||   < < <   ♪
      ||   (_(__)

      :;;::::;'  ♪
        ,::.,     ∩ ∧__,∧   トイレのトラブル8000円!
      r,.、    ヽ( ^ω^ )7
      || ァ  /`ヽJ   ,‐┘。 . ♪
〜 〜 . 〜||〜〜 ´`ヽ::.,  ノ'.::., .'〜〜〜
::::::::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

        ,::.,     ∩ ∧__,∧   為替のトラブル80万円!
      r,.、    ヽ( ^ω^ )7
〜〜〜〜|:::〜〜 〜 `:;:;、,;:〜::;' 〜〜.,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ♪
:::::::::::::::::::::::|:::::::::$::ユロ円::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::  ♪
::::::::::::::::$:::::::::::::::::::::::::::::$:::゚:::::::::::::::::::::::::::
182名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:11:08.45 ID:xRkN4qUm0
一方的すぎると買いにくい
一回90円ぐらいまで下げてほしい
183名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:11:12.09 ID:v9+5LA7uO
100円余裕だろうな
市場もそれを望むだろうし
184名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:11:32.15 ID:7mmbRRLz0
>>154
露助がよだれ垂れ流してるよ
185名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:11:32.32 ID:N6v3OiQH0
今の日本は昔と違って貿易赤字国に転落してるから
円安を安易に喜ぶのは危険
186名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:11:49.55 ID:AGOu8HZx0
100円までいって95〜98円くらいに落ち着くといいな
187名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:02.02 ID:Ai3pZdKgP
>>117
重電は元々円高でも稼げたから、円安になると莫大な利益が出る。
しかし、パナソニック、シャープとかの家電は円安になっても関係無く潰れる。
根本的に終わってるから。
188名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:04.55 ID:YlddOOTC0
ガソリン200円時代来そうだな。
189名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:05.74 ID:uHsL246/0
>「主要国の円安への反発が限られていることも円売り・ドル買いを誘った」

韓国涙目w
190名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:08.83 ID:N9yKxLPo0
最後にドル円が100円になったのは中川の酔っ払い会見の時。
あの時は一瞬にしてドル円、クロス円が爆上げしてた。
191名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:27.11 ID:xWHFTcJH0
皆儲けてて何よりだ
192名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:30.05 ID:GeOBVvEE0
>>159
まあ10円円安になったらガソリン価格は為替の影響で2円くらい上がると思えばいいよ。
それ以上の値上がりは石油の元売りや小売がぼったくってるだけな。
193名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:47.10 ID:MkKy55E60
円安と金相場は関係ある?バブル時代に買ったぶっといネックレスとか売りたいんだけど
194名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:48.74 ID:MHthPdhmP
あとは、原発稼働だな・・・
これでマクロ的に民主政権前の日本に戻る
195名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:02.49 ID:BEhFhbfTO
実体経済とリンクしていないと思ってる奴はド素人
196名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:16.12 ID:Qu+FU94e0
>>157
それはロシアのお陰
ロシアが「発電所作って電気売るわ。
ガスなんて売らない。」
と言い出したおかげで、アメリカは日本に売る気になった

発電所が樺太にできて出来だけ買うようになったら、
完全にアメリカははじき出されるからね
197名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:38.70 ID:dGlSfpf40
前の自民政権時代に1ドル100円切ったら日本経済が終わる終わると大騒ぎしときながら
民主政権のときは80円台になろうが70円台になろうがさっぱり追求しなかったマスゴミやコメンテーターは氏ねばいいのに
198名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:39.44 ID:kQUQIHUF0
もうちょっとスローペースでもええのよ…
199名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:41.62 ID:OWx32QM10
昨日別スレで92.80予想したけどピッタリだった
雇用統計で一旦90.60まで下げると読んだが、そこまでいかなかったな
正直この簡単相場がどこまでつづくかわからんけど、この1月で資金倍以上になってるの
むちゃくちゃいるだろw
200名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:41.09 ID:uDf4URgDO
>>175
住宅ローン減税延長と住宅エコポイントの導入が検討されてるから
買うならもうちょい様子みた方がよさげ
201名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:51.72 ID:t7GGlowD0
>>182
お前はアホか?
乗り遅れた奴が目つぶって上叩いて買ってるから一気に動いてるわけで
202名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:02.97 ID:sVWU45Lr0
>>185
その通り。だがもう止まらない。外貨に資産を廻す以外無いだろ
203名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:05.11 ID:TVPIg0MW0
しかし、スゲーな
よくよく考えると、まだ何もやってねーじゃん。
阿部総理の一言が、いったいどれだけの富をもたらしたのか
 今世紀最大の価値ある、一言だったんじゃね?w
204名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:07.31 ID:5tM7lyKY0
>>168
貧乏人は自分の懐具合でしか物事の良し悪しを判断しないから
マスゴミのネガに釣られやすい
既に野田がテンプレのような批判をしてるし、実際に貧乏人には
一時的に厳しい状態になる
舵取りを間違えると参院選も危ういよ
205名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:08.96 ID:bjxh+hyW0
>>190
じゃあルーピーを一時的に大蔵大臣にすれば…
206名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:24.87 ID:s4keVcKn0
>>103
あいつら、100兆円ぐらい動かしているからな
日本の安住が、10兆で為替操作しようとしたけど、一瞬で元に戻されるレベル

>>159
ガソリン元売が原油を買ったのは半年前のドル円78円代の時。
本当は、ガソリンは、今値上げする必要はないんだけどな

ガソリン元売・・・あいつら本当に汚い
207名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:25.34 ID:WukED2Xg0
国内の製造が海外に出ちゃってるからな
まぁまた戻ってくればいいだけなんだけどね
208名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:05.29 ID:Ae7nL3J40
ていうか、民主党って何だったんだ・・・
209名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:10.68 ID:w6RaSQRk0
1ドル75円の時に海外リート投信を中心に500万ほど投資
したんだけど含み益100万近くになった上に毎月7万ほど
分配金が入ってくる、安倍ちゃんさまさまだ
210名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:13.31 ID:Q2JiWAkZ0
>>50
某内閣参与によると秋にも大型補正予算を組むらしい。
実現したらそこからまた加速だろうな。
211名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:17.96 ID:ZEFh5yVp0
灯油が値上がり、とういう事だ!
212名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:53.23 ID:UQZxUJcH0
早く120円台になーれ
213名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:59.11 ID:Uoz57IfX0
>>207
稼働率を下げているだけで国内を閉めて出ていった企業って少ないんじゃないか
214名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:03.69 ID:Fm/TmjKeO
民主党の凄さがヨクワカルよな
215名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:20.72 ID:GeOBVvEE0
>>185
それの主要な原因が原発止めてることによる燃料費の購入だから
原発動かせば万事解決だ。
216名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:22.03 ID:Ai3pZdKgP
>>200
東京は買っておいて良いと思うが、
地方はこれからもまだまだ土地の値段は下がる。
と言うか消費税を上げた瞬間に国内経済は冷え込んで、
物価は下がるけど。
217名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:23.43 ID:Qu+FU94e0
>>211
灯油とかいらんだろ?
俺の家マイナス8度程度だけど、
着る毛布で暖房ゼロ
218名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:29.10 ID:2q9E0WEG0
>>156
金融緩和はとりあえず小規模ながらも継続的にやってました
ただ、今までは日銀の姿勢の曖昧さもあってまるで効果が出ませんでした
それを見越した市場は金融緩和に消極的で及び腰の日銀を馬鹿にして嘲笑っていたのです

しかし、去年の総選挙前に積極的な金融緩和を目指すと言っていた
安倍自民党が総選挙で勝利して、市場もそれを受けて好感しました
今までの円高黙認とも取れる政策をしていた政権が退陣してトレンドが一気に変化しました
日本が経済成長するとの認識から投機家の日本への注目が高くなり現在の市場の活発な動きが出てきたのです
219名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:32.65 ID:kQUQIHUF0
>>193
金売りたいなら今一番時期がええんじゃないか
220名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:44.23 ID:jsnfDVAdO
貧乏人は覚悟しろよ(笑)物価だけ急上昇でお前ら死亡だぞ(笑)
221名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:17:29.67 ID:KRmnZNRq0
いや、さすがに100円台になったらブレーキかけんとまずいだろ
まあ100円こえてからでいいけど
222名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:17:56.34 ID:WYdOSDhF0
\120〜150/ドルまで戻せば、製造業の国内回帰が期待できるよな。
そこまでは、円安誘導すべし。
223名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:17:57.63 ID:Q2JiWAkZ0
どんどんトリモロス!

・税収が赤字国債発行を上回る予算 (4年ぶり)
・円ドル90円台に (2年7ヶ月ぶり)
・株価11000円台を回復 (2年9ヶ月ぶり)
・来年度成長率予測+2.5% (名目・実質逆転予測は16年ぶり)
224名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:02.66 ID:8LFWv3Gg0
>>133
輸入業の俺には厳しいが、景気が良くなって注文増えるんならそれも良しだけど
225名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:21.26 ID:obh4BlIs0
安部憎しの朝日新聞が歯軋りしすぎで歯が磨り減ってないか心配w
226名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:30.40 ID:fnimlUyd0
円安になると値上げが速い。
あいつら、円高の時は値下げせずに黙ってるけどな・・・
227名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:48.99 ID:TCGzAaXE0
まだ何もしてないのに、元に戻っていくよ。
今まさに、日本を、取り戻す。 真っ最中だな。まだ何もしてないけどな。
228名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:52.76 ID:qhdIxKQy0
>>215
日本が天然ガス買い占めて世界中の迷惑になっってる。
クソマスゴミはなぜか報道しないが。
229名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:55.15 ID:kQUQIHUF0
>>203
違う違う
民主が本来下げなくていいところまで下げたから
戻ってるだけ
230名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:19:02.03 ID:W31Ivw/L0
とりあえず、パスタとか買っとくかな
あと、原付とか売れるんじゃね?
燃費いいし
231名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:19:26.03 ID:EvuaDO+q0
数年前ドル97円でも安い安いって喜んでハワイ行ってた人多かった気がしますが
232名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:19:29.63 ID:zrxroavoO
【俺の会社、努力もしないのに突然業績良くなってウハウハよ】
【上司に酒の席で、ボーナス査定よろしく頼んだら、努力もしてないのになんでボーナスがアップするんだ、この馬鹿!と言われた】
【毎月のお給料をアップしてくれとは言いません。ボーナスは調整給なんだから、せめてボーナスだけでもとお願いしました】
【おまえはリストラ対象のところを、俺が防波堤になってるんだ、ありがたく思え。ほら、生ビールくらいはもう一杯ならと誤魔化された】
233名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:19:35.05 ID:+3MuQ7tB0
>>225
アカヒは基地外主筆が引退して安倍ちゃんにすり寄ってるって
話だがな。まあアカヒはアカヒだが。
234名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:19:35.35 ID:RO2ugvvE0
>>182
安心して買って儲けたいだけじゃねーか
235名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:06.22 ID:CYMks7l90
>>1
93円か…
あっと言う間だな
後半台に行くかな
236名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:24.88 ID:bOJKlmP6O
このペースだと4月までに100円になりそうだな
237名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:34.71 ID:TVPIg0MW0
>>193
金相場は、株安で投資にゆきずまった資金が流れて上がってたから、
株が儲かりそうになると、売られる可能性が高いような・・・
 ただし、国際的に見たときはどういなのかは良く知らん
238名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:35.05 ID:liUW2sUCO
>>226
売る方がそうなるのは至極当然
買う方は円高の時は即値下げしろと要求するが円安で値上げはまだかとは言わない
239名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:39.85 ID:tvF0BFOj0
  
アベノミクス---すごいじゃない。

日銀が現実に追加緩和する前に、ここまで円安に誘導できるとは!
   
240名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:47.10 ID:Z7hie5Ul0
>>226
円高で安く仕入れた分まで高値で得るからな。
241名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:52.55 ID:33UkrnDX0
.
 為替の損得なんてゼロサムだから

  円安によるコストの増大 → 輸出業者の利益

 につけ回しているだけだね。高い石油製品や輸入製品で支払った金を
 輸出業者にそっくり渡しているだけだ。
242名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:55.07 ID:/LLQWEgM0
適度に調整挟んでくれよよ
絶対反動くるんだから
243名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:09.43 ID:zDm+BN4OO
>>210
秋はまたエコカー減税やってくれれば車も買い換え需要が高まるな
ガソリン高いとか文句言う前に燃費のいい車に乗りゃ解決
244名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:17.41 ID:fgKRqNYq0
通貨先物で、円だけ売り優先だな。
いまんところ106だね。
しばらくは円売り続きそう。
245名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:33.35 ID:Xxkp1C4IP
200円ぐらいいってくれたらいいのにな。日本一人勝ちや
246名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:36.17 ID:Uoz57IfX0
>>227
量的緩和はやっているぞ
247名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:37.29 ID:EyFRElnpI
俺の給料はいつ上がりますか?

ガソリンは上がってますが
248名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:52.05 ID:RsFPr2rNO
円高の進行を注意深く見守り続けた民主党って…安倍ちゃんまだ何もしてない口先介入だけなのに(´・ω・`)
やはり民主党は悪意を持って円高デフレ政策をやってたんだな(´・ω・`)
249名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:08.95 ID:RO2ugvvE0
>>231
なんか空港かどっかに100円持っていって1ドルとお釣り貰いました
とかやってたな
250名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:12.51 ID:0Wwg1ll10
マネーゲーム
チキンレース

滑稽だな
251名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:28.74 ID:CFCEP2IL0
民主党のおかげでタイヤ業者や大規模小売り店が儲けまくってたからな
252名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:33.41 ID:GPhIjcOA0
原発再稼働規制委すぐGOだ
253名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:33.52 ID:QxnKXUpu0
給料1,5倍は最低ラインだ
254名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:35.13 ID:3fYOT51+P
>>247
ガソリンはここ1週間下げに転じたぞ。
先週142円だったのが、昨日入れたら136円。
255名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:42.13 ID:cS7BPOPc0
>>193
テレビでやってたぞ
3万円ぐらいで買い取ってもらえればラッキーと思っていたのが、60万円で売れたと・・
256名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:58.29 ID:TD1T8n/E0
大丈夫、すぐに80円に戻るから
257名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:00.98 ID:w6RaSQRk0
>>241
石油上がるくらい経済成長して国が豊かになるんだから枝葉だな
それとインフレなき経済成長なんてファンタジーないよ
258名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:07.42 ID:A44UoO5r0
>>196
今のアメリカはシェールオイルと一緒に採れるシェールガス採れすぎて3割は燃やして捨ててるのが現状
ガスが幾ら採れても保管する施設もインフラも無いしコストもかかり過ぎるからアメリカ国内じゃ売っても赤字
http://jul.2chan.net/nov/36/src/1359739510159.jpg
採れすぎたシェールがスはハデに燃やされてる
衛星の夜間撮影で左上の農村地帯でシェールオイル採掘してるノースダコタ州のバッケンでは
燃やされるガスの炎の輝きが大都市のシカゴのように明るく写しし出されてるくらいに燃やしまくってる
環境団体が二酸化炭素を出すなとクレームつけるくらいに
259名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:13.36 ID:Z7hie5Ul0
>>239
とりあえず日銀は何もしなくていい事になりそうだ。
やったポーズだけは必要だが。

実際問題相場なんて思惑だけで動いてるから、
実際の流通量がどのくらいかなんていうのは実はどうでもいいんだろ。
260名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:18.81 ID:kBf2kMwv0
そういや数年前に、「もしかして将来140円ぐらいになるかなー」とか思って
110円ぐらいで外貨預金してたな

すっかり忘れてた
261名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:22.65 ID:ihzFFxBn0
円高になってもまったく値下げしなかったBMWモトラッドが、何故か円安になり始めてから10%以上値下げして来ました
なんだありゃ
262名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:57.94 ID:srFZ24bO0
時々貿易赤字なのに円安は危険とかって論調を見かけるけど
単純な考えだと、貿易赤字だから通貨安へと向かうんじゃねーの?
263名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:04.62 ID:l2c5olBe0
株に縁のない人=子供手当で喜んだ乞食階級。これからは大人手当を市場でw
264名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:04.86 ID:kQUQIHUF0
>>248
どっちも何もして無い点では同じなのにね
政策ってだいじだな
265名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:12.46 ID:flG6H2MS0
そろそろ国内の設備投資見越して動くとこが出てもおかしくない
266名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:22.91 ID:GeOBVvEE0
>>242
ドル円、1月は売り買いほぼ同数だぞ。
つまりポジション調整を繰り返しながら順調に騰がっている状態。
なのでまだまだ上値余地はたっぷりあります。
267名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:30.30 ID:EyFRElnpI
俺の給料はいつ上がりますか?

ガソリンは上がってますが。

俺の給料はいつ上がりますか?
268名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:39.56 ID:AJgjPTwZ0
利食い売りのタイミングが難しい

気絶してるだけで儲かるが
気絶しすぎると儲けが無くなるからな
269名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:43.28 ID:FpwAb8860
儲かるところと損するところは、安かろうが高かかろうがどっちにもあるものだ。
自民にとっては円安で潤う企業の方が大事ってだけだろ。
270名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:43.82 ID:aBTl4+Ks0
アメリカが世界でトップクラスの産油国になるらしいな
まさかのWin-WIn
271名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:54.79 ID:fgKRqNYq0
ガソリンこのまま上がると思ってたけどさ、140円いつの間にか切ったね。
円安とか関係ないのかな?
朝入れたら135円だったぉ。前日比-2円らしい。
スタンドに掲げてあるポップが本当なら・・・・。
272名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:03.83 ID:J487ZseQ0
しかし日本のガソリン税って違法レベルにぼったくられてるわ
273名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:05.49 ID:rOfmOo7t0
>>130
俺の感覚での為替の変数
投機マネーの動き
通貨の量
二国間金利
二国間物価
(降べき順でインパクトがデカイ)

だから、そんなに間違ってないと思う。
274名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:18.75 ID:CFCEP2IL0
野田を信じる奴はいないが
安倍を信じた奴が多かった

ただそれだけ
275名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:19.92 ID:gv73umzw0
2年8か月前は93円だったことに驚いている。
70円台ってやっぱ異常すぎるな。
276名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:21.50 ID:loeFFZgi0
基本的にガスが安いのはパイプラインがひかれてるエリアだけ
アメリカ国内だって二重価格なんだぞ
277名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:30.52 ID:YNUqEc/g0
>>1
結局日本政府の金融政策は、

投機筋(=ハゲタカ)連中の儲けのネタにしかされてないみたいだなw
278名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:32.73 ID:RO2ugvvE0
>>261
半年とか長いスパンでで改定するんじゃなかったっけ
279andy  【東電 73.3 %】   忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆bb/.andyRc :2013/02/02(土) 12:25:36.35 ID:+gAkmZ0z0 BE:1573312436-PLT(12007)
1ドル120円前後になるとなぜ韓国が死亡?
280名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:42.40 ID:2q9E0WEG0
株価上昇で企業の含み益40兆円増
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE91000K20130201

とくに株価については(日経平均で)9000円から1万1000円まで2000円くらい
上がったとし、企業の含み益が40兆円増えたと指摘した。
一方、為替については「いくらがいいとは言ってはいけない」としてコメントしなかった。
281名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:48.88 ID:YcNxKbEH0
>>267
ごめんなさい。給料だけは上がりません。
282名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:51.40 ID:wZS7NQjx0
原発を動かす判断は、アメリカのシェールガスを買わない判断につながるからアメリカは
おもしろくないはずだ。
283名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:20.77 ID:3fYOT51+P
>>272
韓国は先日2600ウォン越しました。
日本以上に税金おおい。
韓国はガソリン価格の3割近くが教育税だしwwwwww
284名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:23.04 ID:Ai3pZdKgP
>>220
そういうこと。
更に消費税増税でとどめ。
対策しないと更に格差が広がる。
285名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:43.82 ID:aMJWXqdm0
>>277
あたりまえだろ。
その世界中の投機筋相手に国債も為替も制御できると思ってる安倍はアホ
286名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:51.01 ID:A44UoO5r0
>>270
なるよ
埋蔵量は莫大
あのロシアが日本までガスのパイプライン敷きますとか慌てるくらいに
ガスも採れまくりアメリカの需要200年分も採れちゃうくらいに
287名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:51.90 ID:ugz5knw50
海外で日本製品を10%も値段下げたらちょん製品なんて誰も買わなくなるな
288名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:51.82 ID:+3MuQ7tB0
>>267
まず仕事探すとこからなw
289名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:57.97 ID:L1dGZyU40
バカン国が円買いしてくれるおかげで安心して円売りできる。
現在の円買いは将来の円売りだからなw
それとバカン国は自国のこども銀行のようなウォンを売っている
あれなーwその内ドカーンとくるぞ
290名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:56.98 ID:zrxroavoO
円高の時は原油は高止まりしていて、円安で更に高くなるってどういうことよ。電気代値上がりするらしいぞ。円高差益還元セールはやってこないで、円安になっちゃったな。(笑)
なんか銀行から為替対策用の金融商品を無理やり買わされていて、円高差益還元セール出来ないってどういう仕組み?
291名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:04.21 ID:VHAkEI/YO
>>254
そもそも原油そのものが市況商品だからな
最高値は1バレル140ドルぐらいだったけど、今は90ドル台
292名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:05.83 ID:8Z33Inoi0
ミンス円高のため会社、職を無くした人にとっては今の円高是正を見て
複雑な心境だろうな
293名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:11.71 ID:qhdIxKQy0
>>277
いつもの事じゃん。
あまりにも円高になりすぎたので、儲けるチャンスとハゲタカさんたちが思うのが当然。
294名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:46.50 ID:iDkydeFg0
原発をどの時点で再稼動させるかで大分変わってくるな
295名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:48.55 ID:EyFRElnpI
来年4月から消費税8%

で、俺の給料はいつ上がりますか?
296名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:51.95 ID:QCeOJCpE0
   「円安で庶民の生活はどうなる!?」

   馬鹿チョンマスゴミのネガティブキャンペーンが始まりますよ


297名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:01.51 ID:pJTe6x6R0
1ドル125円になってももう日本製品にまったく出番がないもののほうが多いことを忘れるなよ

富士電業のベークライト製品みたいに。
298名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:06.53 ID:w6RaSQRk0
>>275
1ドル80円きると日本企業がバタバタと潰れ出すんだよ
日銀や民主はこれを狙ってたわけ
299名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:10.49 ID:HTSmLF480
1ドル77円に突っ込んだ時も異常だったしな。
麻生が円安シーリングに言及したことがあったが、それがどの水準か投機筋は試してんのかね。
ドカンと反動が来なければ良いけどさ
300名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:10.53 ID:24dicyLIO
どんどん池 取り合えず韓国が死ぬ→五年前の120円位に戻せ \(^o^)/あと 安倍さっさと原発再稼動 モタモタすんなカス
301名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:29.57 ID:liUW2sUCO
>>290
どうゆうことも何も
為替相場と原油相場は別物だから必ずしも連動しないのは当たり前だろ
302名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:31.75 ID:VyViWqMj0
>>135 それは固定相場制のときだろ。何いってんだアホ。
303名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:37.44 ID:3uOlXWlp0
>>9
決まりだな
304名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:43.81 ID:RO2ugvvE0
円高だろうが円安だろうが外国に弄られすぎ
305名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:46.42 ID:YcNxKbEH0
>>295
申し訳ありません。その予定ないです。
306andy  【東電 73.3 %】   忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆bb/.andyRc :2013/02/02(土) 12:28:51.31 ID:+gAkmZ0z0 BE:2359967393-PLT(12007)
韓国のマスコミは「円安空襲だ」などと大騒ぎ。韓国ウォンは昨年、日本円に対し約20%も上昇したそうだ。
韓国当局者は電機や自動車の競争力が失われると懸念しており、市場介入を示唆している。

http://mainichi.jp/opinion/news/20130130ddm008070115000c.html
毎日wwww
307名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:00.12 ID:GeOBVvEE0
>>277
円安で大損してるのも投機筋ですけどね。
この前90.7で中国中央銀行も爆死してましたし。
308名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:17.44 ID:MkKy55E60
>>219.>>237.>>255レスd
今売ると、買った時より17万高く売れるのでとっとと売ってきます。
もっと上がっても泣きません
309名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:26.85 ID:R34pZ1Zi0
俺の職場人が足りないから、就職すれば給与人並みにはもらえるぜ。
昇給は年1万前後なんで、あんまり期待されても困るが。
その代わり、自宅勤務もできます。
でも、韓国人は要りません。
社長が韓国人嫌いなんで。
310名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:31.48 ID:6dqRK5fW0
次の山場は日銀人事だな
日銀の決定は役員の半数以上が賛成しないとなされない
白川だけじゃなく他の害虫も潰さないといけないからな
これ超えたら安定軌道にかなり近づいて、さらに円安が進むだろうな
311名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:37.31 ID:PZ/gQYjlP
そろそろ円売りポジションを整理したくなってくる
312名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:42.84 ID:kQUQIHUF0
>>292
でも自民が、今後2年間だっけ?
正社員登用する企業に補助金出すって言ってるから
この2年は勝負だね
313名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:48.13 ID:XxK/VDI60
81円の時に少ないながらも貯金をドルにした俺は小さい幸せを感じてる
頃合を見て、円に戻して小旅行でもしよう
314名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:58.73 ID:cFu/HYPr0
>>306
ていうか市場介入する金があるのかが疑問なんだけど(´・ω・`)
315名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:30:23.70 ID:TCGzAaXE0
日本の利益をかすめ取っているバカチョンを潰せば、日本の利益が回復する。

その手段は円安。これだけでいい。
316名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:30:23.58 ID:2q9E0WEG0
>>295
一義的には企業の業績が左右すると思いますけど、あなたの能力次第だと思いますよ
あなたに能力があって必要とされていれば上がりますが
能力がなく、必要とされて無ければ給与も下がるかもしれないしリストラの対象にもなります
317名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:30:27.88 ID:aMJWXqdm0
投機筋がこれからどんどん資産にあふれた資金投入してくるぞ。
資産バブル大発生。不動産、金融にありったけ資金つぎこんどけ。

ここで財産作れなかったらその後の崩壊で地獄を見るぞ
318名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:30:31.56 ID:qhdIxKQy0
>>304
変動相場制ってそういうもの。

円高になりすぎたから、こりゃ反動はでかいぞ。
バブル崩壊の時も理論値以下に株価は下がったからな。
319名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:30:42.86 ID:zEkW2J8k0
>>45
クソ紙に変えられたます
ただの紙くずw
320名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:30:49.01 ID:CFCEP2IL0
>>298
1ドル90円切ってても中小企業がバタバタ倒れてました

だから今のラインだと、中小企業も復活します
321名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:30:53.68 ID:0Wwg1ll10
投機屋とか詐欺チョンみたいな汚物はオケラになればいいのに^^
322名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:30:57.37 ID:5tM7lyKY0
>>292
民主に投票していない人はとばっちりで人生終わりかねないね
ケケ中の意向がどれだけ反映されるか知らんけど
大量に増えた貧乏人の始末は緩やかな自殺を求めることで決着かもしれんなぁ
323名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:30:58.15 ID:Otyp9C0G0
僕の外貨預金が大変なことにwwww

安倍ちゃんありがとう。。。涙
324名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:31:03.58 ID:8VDvlZfl0
FXを始めて1週間なのに昨日1日で24万儲かったわ、種150万レバ25で
世の中おかしいや
325名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:31:16.49 ID:VHAkEI/YO
>>264
何もしてないってよく聞くけど、してるでしょって
日銀と金融緩和で文書をまとめたし、補正予算案や来年度予算案だって決定してるじゃん
そもそも行政の政策は行き着く所予算配分になるんだから、何もしてないってのは大きな間違いだ
よくマスゴミが言ってるけどな
326名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:31:18.33 ID:GZy+qwey0
円安ってことは日本企業が買われる可能性があるってことだぜ。
輸入比率が高い企業が次々に外国企業に買収されるぜ。
イオンとか売ってあげる^^
327名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:31:38.40 ID:R34pZ1Zi0
>>314
対ドルならウォン売るだけでいいんだろうけど、日本追い落とすのにドル売って円を買うかもしれんwwwww
328名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:31:46.99 ID:pJTe6x6R0
10年位前に東南アジア某国で起こったときは


首相が引責辞任したよな。
糞安倍は逆読みして辞任しない理由に糞と安倍ミクスを考えたんだと思う。
329名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:31:52.43 ID:VyViWqMj0
>>141 最低賃金ってのは、給料で生きていくために必要な金額だぞ。
ハシゲにあてられて馬鹿なことを言うおまえのようなやつは死ねばいいよ。

衣食住で自立できない程度の金しか与えなかったら
結局ナマポのお世話になるか、誰かを襲うしかなくなるだろ。

最低賃金廃止とかベーシックインカムとか
悪しき根性論だわ。反吐が出る。
330andy  【東電 73.3 %】   忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆bb/.andyRc :2013/02/02(土) 12:31:57.91 ID:+gAkmZ0z0 BE:4719935096-PLT(12007)
円安が進むと価格競争が進んで韓国経済が終わるんですねwww
どんどん進行してくんないかな
120円くらいでいいよ
331名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:32:02.26 ID:sWwl78cN0
チョンが死んで、景気が良くなってきた!
332名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:32:15.40 ID:l2c5olBe0
内需産業もあまりの円高で住宅素材を特亜との競争で厳しい。円高でも
喜ぶのは年金者、スーパー、ファミレス位か?
333名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:32:24.98 ID:Q2JiWAkZ0
>>295
ウソを書くな。
デフレが終わるまで消費税を上げないと安倍は言ってる
334名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:32:31.52 ID:nNLFjr/H0
>>271

ガソリン価格と、為替は同期していない。

1998年に、1ドル148円になった時ガソリン価格は90円台だった。

同期するなら、ガソリン1L200円所の騒ぎじゃなくなる。

 
335名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:32:38.74 ID:aMJWXqdm0
>>323
5年後は円の価値なんて悲惨なことになってるから安倍に感謝してドンドンつぎこんどけ
336名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:32:46.00 ID:W3YXFJXIP
よーしパパ、100万円で株買って大もうけするぞー

でもどの株買えばいいのか難しいなぁ
337名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:32:53.04 ID:cFu/HYPr0
>>327
すげーなぁー、ほんとに日本が大嫌いなんだねw
338名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:17.22 ID:rOfmOo7t0
>>314
今まで、為替介入の資金は日銀の負債になると思ってたんだけど、
白川の話聞いてると、政府短期証券発行するんだってね。
政府の負債になってるってことかな?
339名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:18.21 ID:JB0N1djk0
李明博 真っ青w
340名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:28.48 ID:Ai3pZdKgP
>>316
輸出企業は給料が上がるが、
中小や輸入企業は給料が上がらない。
このままだと格差は益々広がるだろうな。
341名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:32.29 ID:flG6H2MS0
>>312
昇給額に応じた法人税減税も盛り込んでたな、あんまり期待して良い減税率でもなかったが
流石に民主政権下と同じ状況ではなくなると思うなー
342名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:32.15 ID:UALkWiMU0
ああ、日本人がどんどん貧乏になってゆく。いい加減にしろバカ
343名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:43.13 ID:RO2ugvvE0
>>335
6年たったらトレンド転換して円高になるよ
344名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:43.26 ID:45a2a6ej0
前にSAPIOの四コマ漫画で日銀の白川が
「日本の円高は世界が歓迎してくれてるんだぞ!」
とか言ってるのがあったけど、あれネタじゃなくてマジでそう思っていたんじゃ
ないかって気がするんですが
345名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:49.72 ID:fnimlUyd0
>>248
民主党、特に鳩山が「意図的に円高デフレ政策を行う」
だけの知能があったと俺にはとても思えないのだがw
天然で悪政を平然と行えるところが、民主の最大の欠点www

>>221
どこかでブレーキをかけるとは思うが、○○円でブレーキを
かけたほうが良い、なんて政治家は絶対に口にしてはいけない
台詞だからな。
346名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:50.34 ID:R34pZ1Zi0
そういえば、パクのせいで韓国の年金財政が一気に破綻する可能性出てきたらしいよ。
年金ちゃんと払ってないヒトにも支給するようにするとかで。
347名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:33:54.28 ID:yt542usp0
あまりに急激すぎて円安なのに為替差損が出る始末
348名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:34:11.53 ID:VyViWqMj0
デフレなんて永遠に終わらないよ。

世界中と比較して一番安いものが売れる時代なのだから。
規制で給料を上げるようにしないと。
円安で食い物の値段だけあがって、生活が一方的に苦しくなる。
349名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:34:35.09 ID:B83pc1770
今までがおかしな円高だっただけで、まだ十分に円高
120円くらいまでいかないと円安といえない

アベノミクスってまだスタートもしてないような気がしていたが
安倍の発言1つでここまで様変わりするとは
350名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:34:49.99 ID:bFzAfpOe0
これは、アメリカのシェールガスと日本の半製品
でブロック経済が成り立つんじゃないの?
351名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:34:51.76 ID:Y7EeUGSt0
日本のGDPなんて内需9割外需1割
輸出比が高い企業とそこの社員は助かるけど、アベノリスクで貧乏にんは死亡だろ
352名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:34:53.56 ID:Q2JiWAkZ0
>>336
7月の参議院選挙で安倍が勝ったら原発は再稼動。
電力会社は大復活。
353名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:06.71 ID:nxIxYhfZ0
まあ100円あたりまで下がったら流石に介入して流れを止めるべき。
354名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:12.92 ID:aMJWXqdm0
>>334
そのころ原油が安かっただけだ。普通に同期するよw
正確には為替と原油価格の両方な
原油価格はいますでに資源バブルだった2007年と変わらないから

いま1ドル120円になったら2007年のようにL170円になる
355名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:16.49 ID:VicZy6370
安倍政権はまだ国会で何もやってません
356名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:17.75 ID:3Jr+Xu470
>>334
それ原油価格が今よりずっと低かったからだろ?
輸入してんだから反映しないはずないだろ
357名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:19.03 ID:qhdIxKQy0
>>342
日本円はいくらでも発行できるから貧乏になりません。
バカですか?ww
358名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:25.82 ID:B9uvhV220
どこで他国が対抗策に乗り出してくるかだ。
G20は一つのメドだろう。
出てこない、または限定的ならまだまだ円安に向かうだろうし。
359名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:35.65 ID:t7GGlowD0
>>326
この水準じゃねーよw

円高の心配がないなら低利の円借りてドル転投資する円キャリーの方が儲かるし
360名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:42.90 ID:pg1q/kAM0
>>334
ガソリン価格は基本的に原油価格の問題だからな
361名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:51.20 ID:gpl0Hnji0
口先だけで15円も動かしたのかw
ミンスの立場がどんどん無くなって行く
362名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:52.68 ID:ksEn5iR00
「ドル円 76円70枚持ってる俺って超勝ち組じゃねーか!b^^」
http://www.asahi.com/news/intro/images/TKY201207250479.jpg
363名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:35:56.23 ID:RC8h5rrA0
>>9
こりゃ、大丈夫だ…
全ツッパでメガバンク買うわ俺
364名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:06.20 ID:gO4f21I+0
マスゴミは為替の影響でガソリン代が上がっていることにしたいが
本当はそうじゃない
ガススタは店のガソリンタンク買い換えたくて仕方ない。
法令で50年までと定められていて、今丁度入れ替え時期
それが出来ないと潰すしか無い

円安に便乗して値上げしているだけ
365名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:18.20 ID:QCeOJCpE0
在日馬鹿チョン必死の工作も実らずwwww
366名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:20.45 ID:k4Z9nz2N0
>>1
オシマイですか
そうですか
367名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:24.28 ID:dG3AGmPG0
>>155
アメリカ国債には金利が付いてるだろ
日本が受け取った金利の合計も書いとけよ
368名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:25.04 ID:3d0s5prG0
110円〜120円
までノンストップ
369名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:34.88 ID:2q9E0WEG0
12年の新車販売、日系シェアが95%に拡大[車両]
http://news.nna.jp/free/news/20130128idr003A.html

2012年のインドネシアの自動車市場で、日系メーカーがシェアをさらに拡大させた。インドネシ
ア自動車製造業者協会(ガイキンド)の統計によると、新車販売台数は前年比24.8%増の111
万6,224台。このうち95.0%を日系が占めた。
370名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:36.55 ID:VyViWqMj0
前の自民政権の頃は、110円前後だったろ。
いまはありえないわ。

なのにガソリンの値段は円高でもあがりっぱなし。
食い物も何気にあがってる。

いつか金持ちどもは皆殺しにしないとね。
371名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:43.17 ID:Otyp9C0G0
ガソリン価格の高騰は円安関係ないんだよね。

そもそもOPECとかが値の吊り上げを前からやってきた結果にすぎない。
372名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:43.97 ID:wAhlwoDT0
実際安倍ちゃん政権になって街全体が明るくなったよな(´・ω・`)
373名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:48.78 ID:w6RaSQRk0
>>353
なに馬鹿なこと言ってるんですか日本人ですか?
374名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:36:52.35 ID:JpX3yhSZ0
>>351
円安の効果は
輸出自体よりも製品作る際に国産材料が外国産材料より相対的に安くなって
そっちのほうが影響あるんじゃなかったけ
375名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:37:03.29 ID:zB6RiWoo0
リーマンショック前は1ドル110円とか馬鹿を言っている人間は
アメリカがリーマンショック以降ずっとインフレ+金融緩和+ドル増刷を行なっていることを
わざと無視している工作員です。
ドルの供給量はリーマンショック以降5倍以上増えています。金利は4%からほぼ0へ。経済規模が日本よりはるかにでかい国の通貨が溢れれば円の価値は上がる、需給の関係を無視し、意図的に価値を落とされたドルを
昔の価値110円を語って、異常で急激にすすむ
米国債買い支えの円安を正当化している
バカ売国奴です。

自国通貨の価値を意図的に下げる=通貨の信用価値を落す、安倍はとんでもない売国奴です。
376名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:37:05.33 ID:BlKnkLmP0
>>9
円高を殺すか・・・まさかの展開だな・・・www
377名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:37:19.24 ID:ksisxdBl0
>>369
すごいな、コリアンカーとはなんだったのか
378名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:37:26.12 ID:3Jr+Xu470
>>357
馬鹿はおまえだよ
発行するだけ通貨の価値は低下すんだよ
馬鹿が経済に口出すな
379名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:37:28.19 ID:IQ+U4+oR0
>>357
日本は石油入れとけば
自分でなんでもできる子だからな。

なんかエネルギーもめどがつきそうだが(´∀`)。
380名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:37:30.25 ID:GeOBVvEE0
>>340
それじゃなんで日経平均がバカ上がりしてるのよ?
日本企業全体で利益拡大が見込めるからだろ。
381名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:37:36.81 ID:cFu/HYPr0
>>358
G20はスルーかも。下朝鮮工作失敗のもよりw
382名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:37:44.86 ID:6ubM/qVA0
日経が円安煽ってるなら、いまが天井なのは間違いない
383名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:37:46.66 ID:aMJWXqdm0
>>370
なぜか貧乏人どもがインフレを期待してる不思議
資産ない奴ほど死ぬのに
384名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:06.39 ID:RO2ugvvE0
>>368
俺もそう思う
100円越えてからはそろそろ売りだろっていう日本人が狩られる相場
385名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:10.05 ID:R34pZ1Zi0
日本が持ってるドル国債の金利収入って年3兆円前後だろ。
この金利ってどこに組み込まれるんだろ?
国庫に入るのかね?
386名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:14.52 ID:UALkWiMU0
>>357
うわー、こういうバカがリアルに存在するんだな。ゆとりこえー
387名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:28.89 ID:4bZdD4AE0
>>348
物価って下値が切り上がる事で上がって行くんだぜ
カカクコムとか見てたらわかるが、最安値から売り切れて値段が切り上がって行くだろ。株の板と同じ
388名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:32.62 ID:CFCEP2IL0
>>326
あのぅ、まだまだ円高ですので。
389名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:32.68 ID:A44UoO5r0
ガソリン価格は原油価格ほぼと同期しているよ
円安とは殆ど相関性無い
過去のグラフ見れば一目瞭然
http://feb.2chan.net/nov/36/src/1359696944642.jpg
390名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:34.79 ID:Qg5oU8ko0
貿易赤字なんだもの円安は当たり前。120円くらいまでは円高
391名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:35.58 ID:gO4f21I+0
>>362
たったそれだけじゃ、新しく改定された投資関係の税で持っていかれてプラマイ0が落ちだ
せめて、100万円分のドル買ってれば少しは
392名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:38.12 ID:gpl0Hnji0
>>372
ミンス時代って報道が静かだったよね
今はファピョリまくってるが
393名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:49.58 ID:qhdIxKQy0
>>378
世界一の債権大国ですよ。アホですかww
394名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:54.36 ID:nJoVpY9k0
低レバで定期預金状態とまでは言わないまでも、ど〜んと買って
ほとんど年末から放置状態の口座では家が建つ状態で、ちこま
かちこまかハイレバで短時間の勝負かけて散々頑張った口座は
Lしかしないのでもちろんマイナスではないが、1月は3割くらいの
利益にとどまった。なんか、一生懸命張り付くのがばかばかしくな
るな。2月はSできないと益が出ないのだろ〜か。
395名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:38:59.51 ID:iF6ubZTT0
為替ニュースネタスレのスルー能力の高さにわろたw
396名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:39:05.24 ID:Q2JiWAkZ0
>>378
どこと比べて日本人は貧乏になるの?
397名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:39:12.66 ID:I4dPoWZwO
いかに民主が糞か良くわかる数字だな
398名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:39:22.41 ID:g2YnQA2Q0
2重帳簿。
399名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:39:38.85 ID:8cDXmkoJ0
100円まで戻せば、リフレも現実味を帯びる
ナマポ・年金目減りで、問題一挙解決。
400名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:39:40.03 ID:Ai3pZdKgP
>>380
輸出大企業と投資家だけが儲かって、
中小企業は落ちて行く一方なんだよ。
401名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:39:56.29 ID:L1dGZyU40
ここ数年、中国や韓国の中央銀行は多額のドル買自国通貨売介入を
続けて自国通貨安に誘導し、かつ獲得したドルを円と交換して円高ドル安
へと誘導してきました。
1ドル=900ウォンから1ドル=1600ウォンへ
1ドル=120円から1ドル=75円へ
結果として日本企業の中国や韓国での生産増加、日本国内での空洞化
海外において価格競争を大きく損ない企業は構造赤字となり、失業者の増大へとつながってきました。
このような韓国や中国の介入の 実態は公開されておらず、闇の中で行われています。
民主党政権は この数年間それを放置容認してきました。 まさしく売国奴
402名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:40:12.07 ID:F8oh2DnS0
     |ヽ、  | ヽ、       人_人,_从人_.人_从._,
    /  ヽ─┴ ヽ      ) イルポンの円安攻撃で
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。  ) ウリが大打撃ニダー!!
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒
 \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/   ノ\       ノ\
   .>.  {. |⌒ヽ⌒||〈   ノ        ノ   ヽ
 ./  .. | .|:::::::|::::::|| i /                \
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!  /  U               i
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>|                    | 
  {.  ハ ヽ Y`     丶                   ノ   
403名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:40:32.68 ID:GeOBVvEE0
>>383
インフレにしないで、どうやって貧乏人が貧乏から抜け出すのか教えてくれや。
404名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:40:40.52 ID:ksisxdBl0
そうかなぁ中小も大企業から仕事の発注くるんちゃうん
405名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:40:49.63 ID:spWW5qjf0
国産車値段でワーゲン買えてたからメルケル焦ってんだろうな
406名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:40:50.78 ID:u3dTfieR0
>>400
中小も仕事増えてますが?
407名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:40:56.05 ID:gpl0Hnji0
>>400
ミンス時代ってさ雇用も会社もどんどん無くなっていってたじゃんw
408名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:02.81 ID:neEO+oi20
>>208
朝鮮別動隊ニダ
409名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:05.99 ID:qhdIxKQy0
>>386
どこがバカなんだか説明してくださいよ。
日銀が金すらないから、発行済の円の価値があがってたのが訂正されてるだけなのに?

日銀がお金すれば別に何の問題もない。
410名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:10.44 ID:NA0x9wpx0
>>374
色んな製造業で海外展開より国内で作ったほうが安くなるから、
製造、消費のサイクルが国内に集約されて、結果として国内の景気が上向く

円安でゲンリョウガーって言ってる人への反論は「最終製品と原料、どっちが高いと思ってる?」に尽きる
411名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:10.78 ID:2q9E0WEG0
日本の経済対策は東南アジア経済の追い風に 韓国は円安が打撃
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGY9K86TTDS001.html

HSBCホールディングスとクレディ・スイス・グループは日本の金融緩和と安倍晋三首相の
約10兆3000億円の経済対策で最大の恩恵を受ける国としてインドネシア、タイ、マレーシアを挙げた

一方、円安で日本の自動車・電子機器の輸出競争力が高まるため、韓国は苦戦を強いられると、
クレディ・スイスとオーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)はみている。
412名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:15.33 ID:zikqT5jY0
要するに投機マネーが他に逃げたってことだろw
413名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:17.46 ID:zB6RiWoo0
リーマンショック前は1ドル110円とか馬鹿を言っている人間は
アメリカがリーマンショック以降ずっとインフレ+金融緩和+ドル増刷を行なっていることを
わざと無視している工作員です。
ドルの供給量はリーマンショック以降5倍以上増えています。
意図的に価値を落とされたドルを
昔の価値110円を語って、異常で急激にすすむ
米国債買い支えの円安を正当化している
バカ売国奴です。

安倍はとんでもない売国奴です。
国家権力を使って日本を破壊しています。
今は逆らえませんが、我々は安倍売国を忘れてはいけません。

株価が上がっているのは景気がよくなったのではなく、日銀が市場から金融商品を買い上げて値段が上がるのではないかという思惑だけで上がっているだけです。
414名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:20.62 ID:2bYB7mu50
まあ今の日米の金利差で100円超えるなら、本気で世界が景気回復して金利が上がったら、
想像を絶するほどの貧乏国家になるだろうな。
もちろん、製造業復活とか言わないでくれよ。
もう1000万人を切るぐらいしか日本に製造業の拠点はないんだから。
415名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:29.27 ID:TPG9/4Vn0
中国中央銀行が円買いドル売りを大量に行っていた。

90.75円・91.75円あたりの円オプションを突破しているので
中国中央銀行は70円台から相当の円を買ってきてるので
その含み損はシャレにならない金額になっていると予想される。
416名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:34.29 ID:3Jr+Xu470
>>393
世界最大の債権国と
マネタリーベースの増加で通貨価値が低下する事は全く別の話
馬鹿が経済に口出すな無駄なレスが増えるだけ
417名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:34.86 ID:Q2JiWAkZ0
>>383
至高の馬鹿だな、おまえ。

インフレになると金持ちの金の価値が減り、
貧乏人の借金の重さも減るじゃねえか。
418名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:38.22 ID:IQ+U4+oR0
そりゃ働かない奴には円安は地獄だろうよ。
419名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:46.53 ID:+3MuQ7tB0
>>372
ほんとそうなんだよ。恐ろしいくらいに変わった。
420名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:47.14 ID:VHAkEI/YO
>>334
ガソリンは原油の形で輸入して、国内でガソリンに精製するんだよ
原油は世界経済が好景気で、中国が資源を買いあさってた時に高騰して、
一時1バレル140ドル台になったけど、今は97ドルぐらい
90年代は30ドルとか40ドルぐらい、バブル崩壊直後ぐらいは10ドル台だった
国内で精製するから、国内の精製設備や人件費なんかのコストは為替には関係ない
421名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:47.28 ID:flG6H2MS0
>>400
小学生かお前はw
本気でいってるなら2chなんかしてないで仕事探してこい
422名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:57.60 ID:l2c5olBe0
民主党政権下でひたすら株を買いました。ありがとう安倍総理!
423名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:41:57.97 ID:w6RaSQRk0
>>378
馬鹿はあなたでしょう
購買力=通貨価値×通貨量でしょうが
いくら通貨価値上がってもデフレで通貨量減れば国は貧しくなるでしょう
424名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:09.86 ID:xRCIxd320
さすがに急激過ぎないか?
ヤバいだろ、これ
425名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:10.79 ID:Ai3pZdKgP
>>406
単価は下げられたまま。
大企業は莫大な利益を上げて
中小企業は死にゆくだけ。
426名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:18.01 ID:JoN4FuCb0
>>383
株や不動産はインフレになれば値上がりするが、
基本的にはインフレ率に応じて値上がりするだけで、実質的な利益は出ない。
その上、名目利益に対して税金が取られる。

株、不動産→やや負け
国債、預金→全負け
借金、ローン→勝ち

株や不動産などに資産疎開させている金持ちは致命傷を避けるが、
預金積み上げてるだけの小金持ちは死亡。
失うものがなにもないニートや債務超過の貧乏人は、やっぱり勝ちだよ。
427名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:19.40 ID:B9uvhV220
>>381
フランスが黙ってなさそうなので注意してる。
北朝鮮の核実験があれば、米国の対応もからんで一段の円安に
振れるだろうし。
ポジションをどうしたものか思案中だわ。
428名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:23.81 ID:g6AX761y0
ミンスが日本消滅させようとわざと円高にしていたのが
ミンスが死んで調整が行われているだけ
429名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:33.41 ID:wAhlwoDT0
>>402
     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

    ☆ ★

        ★

                       ウリナラに希望の星が見えるニダ・・・


                         ハ ハ   _,,-''"
                       _  ,<∀´/^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
430名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:44.89 ID:VyViWqMj0
>>387
実際食い物のような、消費財は値上がりしっぱなし。
食わなきゃ死ぬしな。

でも給料は上がらない。リストラちらつかせて昇給もなし。
残業代もまともにでない企業さえある。

そんな時代じゃ、牛丼みたく安値競争しかないわ。
安値で物売る企業は仕入れも販売人件費も切り詰めるから

資本家と経営者以外は、一向に楽にならん。
431名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:51.99 ID:L1dGZyU40
民主党が政権を取ったとき、円安&ウォン高になった
すると民団が民主党に円高を強く要請
民主党議員の政治資金は外国人の政治結社である民団からのカネに依存しており
民団の在日朝鮮人は大挙して民主党に入党し、民主党議員は民団本部に入り浸り
外国人である在日朝鮮人が民主党政権では首相官邸に自由に出入りしたと聞く
432名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:59.27 ID:QeETATPj0
110円くらいまでなら当たり前の話
433名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:01.72 ID:rOfmOo7t0
今まで売値が76円だったものが90円で売れるんやで。
なにも変えずに。
漠益やねんね。
ただ、今度から大手電機メーカーは現地生産現地消費の仕組みに変えた方がいいで。
434名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:04.04 ID:/4wUAaZO0
まずはリーマン時の110円になってからだ。
それでも仕事減ってたんだぜ?
435名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:07.62 ID:R34pZ1Zi0
ちょっとロイターのぞいてみたら、日本はダボスで評価押し上げたって記事になってるな。
朝鮮記事だと逆の事書きそうだwwwwww
436名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:15.16 ID:bC8Qg4DM0
日本経済の6重苦。
円高、高い法人税、貿易自由化の遅れ、労働規制、
温室効果ガス抑制策、電力不足。

今は、円高が改善しつつあるだけ。
まだまだ先は長い。
437名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:18.36 ID:gpl0Hnji0
>>424
年平均(円/ドル)
2002 125.61
2003 116.41
2004 108.28
2005 109.64
2006 116.25
2007 117.93
2008 104.23
2009 93.52
2010 88.09
2011 79.97

まだまだ円高だよ
438名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:31.73 ID:+3MuQ7tB0
>>400
日本の中小企業は輸出企業の下請けが
多いんだし、輸出企業の方が多いんだから
その連中の給料が上がれば、他も潤うだろに。
なんつーか何言ってんのレベル。
439名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:37.53 ID:zB6RiWoo0
リーマンショック前は1ドル110円とか馬鹿を言っている人間は
アメリカがリーマンショック以降ずっとインフレ+金融緩和+ドル増刷を行なっていることを
わざと無視している工作員です。
ドルの供給量はリーマンショック以降5倍以上増えています。
意図的に価値を落とされたドルを
昔の価値110円を語って、異常で急激にすすむ
米国債買い支えの円安を正当化している
バカ売国奴です。

安倍はとんでもない売国奴です。
国家権力を使って日本を破壊しています。
今は逆らえませんが、我々は安倍売国を忘れてはいけません。
440名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:43.90 ID:imD89dN30
円安なんで値上げします^^とか言ってる所って
円高の時値下げして無かったよね(´・ω・`)
もう潰れろよ
441名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:47.23 ID:u3dTfieR0
79円でロングして90円91円で買い増したわ
十分儲けたしトレンド転換までまったりすることにしますw
442名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:49.52 ID:Q2JiWAkZ0
>>419
民主党の存在感の消えっぷりも凄いぞ。
443名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:50.36 ID:aMJWXqdm0
>>403
インフレ下でどうやって貧乏人が資産つくれるのかな?w
弱小投資家の俺でもこのひと月でインフレでもないのに1000万以上利益だしてるが
インフレになれば億の単位になるだろう。

貧乏は増やせる資産が無いんだよ。そもそも。
だから貧乏人は国を崩壊(デフォルト)させて全員道ずれ貧乏になることをもくろむ
444名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:51.39 ID:y2lynWcU0
>>159
ガソリン価格のうち50円以上は税金
残りの7-8割は輸送費と精油代なので円安にせよ円高にせよ為替変動の影響は本来限定されるはず
445名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:43:56.72 ID:RC8h5rrA0
>>342
貯金だけの知的障害者はそうかもな
今時、株や為替、ゴールドなんかいくらでもできんのに
なんもしない意気地無しなんか知るかボケ
446名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:01.78 ID:PL+CBnW/0
・朝鮮に旅行に行く人が減る
・朝鮮企業の商品が売れない
・在日輸入企業が倒産

ちょんの発狂が心地いい
447名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:12.51 ID:GeOBVvEE0
>>425
単価下げられたままだと仕事受けないと言ったら大企業はどうするの?
海外に出そうとしても円安で割高になってるぞ。
448名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:13.44 ID:nxIxYhfZ0
>>373
燃料費や海外からの材料費仕入れはどうするのかと。
449名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:28.18 ID:nJoVpY9k0
>>420
原油のコストと輸送・精製のコストが同じくらいだものな
残りの5割が税金
450名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:29.25 ID:Buhr3pxd0
ただし、日本はまだ動いてませんw
ユダヤがどれだけ為替戦争で汚く儲けてるかよくわかるわ
451名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:29.73 ID:JB0N1djk0
ウォンをチマチマ介入しても効果なしw
また介入してんだろ?
452名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:35.80 ID:ZxJrZ8Vl0
主婦のなんとかっていうFX広告塔が円は60円までいくとかいってなかったっけ?
453名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:37.42 ID:qhdIxKQy0
>>426
相対的に見て、緩やかなインフレは貧乏人の味方なんだよな。
そんなの昔からなのに、何を血迷ってるんだか。

デフレこそ貧乏人は死ぬ。
454名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:41.35 ID:3Jr+Xu470
>>389
日本のガソリンは中東産原油、ドバイ価格が元だから
その程度理解しとけよ
455名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:47.26 ID:nNLFjr/H0
>>354

そのころ原油が安かっただけだ。普通に同期するよw


円高から円安になった時、ガソリン安くなったことを同期していないと言わないのか?

その時は、ガソリン安かったw・・・

基本は同期すると考えるのが普通だが、必ずしもそうじゃないってことだよ。

 
456名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:02.66 ID:2q9E0WEG0
釜山の企業6割「円安で被害」
http://japanese.joins.com/article/585/167585.html?servcode=300&sectcode=300

最近の円安で、釜山にある日本関連企業の半分以上が“被害”を受けていることが分かった。
457名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:04.54 ID:VyViWqMj0
インフレって、銀行口座に預金してる金の価値が下がるだけなんだぜ?

金の額面は増えても、物の値段もあがるから
200万だった車が300万になる。

普通は給料の上がり方が物価のあがり方を超えることで
豊かさが生まれるのだけど、今は給料あがんねーからな。
458名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:06.75 ID:6Mnn6Bgp0
貿易赤字だから円安になるのあたりまえじゃん
459名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:10.31 ID:uwHlXsW7O
>>413
だから何?
要するに民主党と日銀はアメリカとユーロが金刷りまくってるのを
ボケーッと見てただけって事だろ。

仕事しない理由なんかどうでもいいんだよ。
460名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:16.79 ID:rOfmOo7t0
>>436
大小の感覚持った方がいいよ
461名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:19.94 ID:gO4f21I+0
>>400
中小下請けは、親会社が儲かったら仕事増えるだろうに
それに海外に委託していた仕事は、円安になれば割高になってしまうので日本の下請けに回ってくる

じゃあ、超円高の時に下請けは儲かっていたのか?
そんなことはない。仕事が回ってこない(コストが安い海外に回されていた)から潰れまくっていただろ
462名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:21.47 ID:IQkKQ3bZ0
      ∬     ∬
        j──i  ∫ 。
     。 /     \  /
     .〔_.日帝の娘. 〕
      \___ /         
    ;;/   ノ( \;   
    ;/  _ノ 三ヽ、._ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪.\;    
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;    
 ...;\u|.. |++++|  イ.. /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
463名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:21.78 ID:M+PRbNSA0
>>425
大企業だけで仕事が動いてると思ってるのか?
464名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:28.66 ID:CY1Qc4yH0
経済政策の効果に信用があると、為替に影響があるからねぇ。
465名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:32.72 ID:2bYB7mu50
>>426
一番借金抱えてるのは国だよねぇ?
また日本国は国民を切り捨てるっていう太平洋戦争時と同じことをしようとしてるね。
466名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:34.75 ID:eqJHas+I0
てす
467名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:38.85 ID:YNUqEc/g0
>>407
民主党政権時代って雇用も改善し、会社の倒産件数も減ってたんだけどね。
468名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:42.18 ID:wJvBT01w0
>>430
食い物はTPP参加して輸入食品でまかなう予定なんだろ
自給率は多分無視する事になるだろう
469名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:42.94 ID:IQ+U4+oR0
無能民主と違って
リーマンショックは回復されているし
エネルギー革命がおきてるから
アメリカ経済の実態はそれほど悪くない。

そもそもいまどきリーマンショックを引きずっているのは日本だけ。
470名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:43.50 ID:dhxoOkFd0
120円ぐらいになったら海外に行った工場が
日本に戻ってきてくれたりするのかなぁ
アルジェリアと同じ事が起きるかもしれないわけだし
471名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:45:46.37 ID:NE4ahO8k0
リーマン時110円まで先は長いな
472名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:04.04 ID:z3/ue9WE0
日本が輸出してる物って何があるのかな。ちょっと思いつかない。
473名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:09.80 ID:221gJWJP0
俺も儲けたいんだけど
まだ間に合うのかなあ
474名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:20.24 ID:zB6RiWoo0
大企業だけで仕事は動く、豆みたいなちっこい企業が潰れても何の影響もない。

リーマンショック前は1ドル110円とか馬鹿を言っている人間は
アメリカがリーマンショック以降ずっとインフレ+金融緩和+ドル増刷を行なっていることを
わざと無視している工作員です。
ドルの供給量はリーマンショック以降5倍以上増えています。金利は4%からほぼ0へ。経済規模が日本よりはるかにでかい国の通貨が溢れれば円の価値は上がる、需給の関係を無視し、意図的に価値を落とされたドルを
昔の価値110円を語って、異常で急激にすすむ
米国債買い支えの円安を正当化している
バカ売国奴です。

自国通貨の価値を意図的に下げる=通貨の信用価値を落す、安倍はとんでもない売国奴です。
475名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:29.74 ID:6Xs/hIOn0
>>440
そのとーーり。
ドル100円以降の円高は、輸入品の値段なんてほとんど変わってない。
476名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:30.85 ID:gpl0Hnji0
韓国ってさ70円台じゃないと勝負が成立しないくらい変な構造なんだと最近分かった
477名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:34.13 ID:GeOBVvEE0
>>443
雇用が増えれば条件のいい仕事も増えるから貧乏人も稼げるだろ。
478名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:37.32 ID:L1dGZyU40
>>412
投機には売りと買いがある
株の場合は基本的に投機は買いだ
投機が逃げた?その現象は奴隷民族朝鮮人のバカン国見れば判るだろ
479名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:47.09 ID:qhdIxKQy0
>>452
民主党政府のままならそれは正しいだろ?
480名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:50.17 ID:+3MuQ7tB0
>>430
儲かる奴が増えれば、その金が回って経済を
動かしてくんだよ。物が売れ出せば残業が増えて
賃金も増える。そうすりゃビールを1本余分に買って
また企業がもうかる。
馬鹿はそういうサイクル無視して、すぐに上がらない!
とか騒ぐけどなw
481名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:54.02 ID:gO4f21I+0
>>457
何いってんだ?
482名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:54.34 ID:tuOtqRx+0
>>342
バカだなぁ。池田のおっさんにすっかり騙されてやんのw
483名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:55.82 ID:B9uvhV220
しかも資金が商品市場に流れこんできて価格を押し上げる。
制限するわけにもいかんしな。
484名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:47:21.29 ID:3fYOT51+P
>>472
石油製品とか消耗財とか鉄素材や精密機械?
韓国は米国から反ダンピング税200%科せられたままだし。
485名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:47:26.58 ID:YcNxKbEH0
金と不動産買っておいて正解だったな。どんどんいけや!
486名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:47:35.56 ID:ZxJrZ8Vl0
ドル100円でいいじゃん
キリがいいし
487名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:47:44.21 ID:oBOdEjfW0
おまえらこれはリーマンショック前まで戻るということだが
それだと第二のリーマンが現れるってことだ

はたしてどこでしょう!
488名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:47:48.64 ID:TnYFfuWj0
まだまだ円高なんだけどな。
489名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:47:49.34 ID:IQkKQ3bZ0
ネトウヨ相場に世界が追従wwww


のりこめー^^
490名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:47:52.85 ID:Y7EeUGSt0
>>457
退職金を老後の蓄えにしようとした家計は、10年で資産が20%目減りするわけね
給料が上がるという前提でも、就労人口1割程度の大企業の社員が美味しい思い
するだけだね
退職者、貧乏人、中小企業、ネラーあたりは苦しくなると思うよ
491名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:47:59.65 ID:wJvBT01w0
>>470
相手は人件費10分の1とかなのに1ドル200円にしても勝負にならない
492名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:02.84 ID:Q2JiWAkZ0
>>457
アホか。だったらその金で株に換えておけ。
株は上がりまくってるのに、それしないのは怠慢だ。

そして株が売れれば企業は元気になる。
493名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:14.57 ID:Rm7Nepo90
サブプライムローン崩壊時で115円
これでも阿鼻叫喚の円高だったわけだから
90円前半で円安と言われても物凄い違和感をおぼえる
494名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:19.38 ID:Xrpr+Pv20
>>420知識ありがとう
495名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:26.14 ID:aMJWXqdm0
>>477
インフレって全部があがるかな。税金(増税するしな)から、社会保障費から
給料が多少増えても日々の生活費に消えていくのが貧乏人
496名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:38.72 ID:2bYB7mu50
>>461
>海外に委託していた仕事は、円安になれば割高になってしまうので日本の下請けに回ってくる
本当にそうだといいけどね。
日本の下請けを見限ったのはコストが高いからだけなのかねぇ?
本気でグローバル化に足を突っ込んだからじゃないのかい?
497名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:41.14 ID:nLjggBcz0
>>1

この円安基調は、米景気が堅調な回復傾向を示しドルが買われたもので、決してアベノミクスの効果ではない。
しかしながら円安が続くことによる石油・天然ガス・小麦・大豆等の値上がりはアベノミクスの弊害といえる。
498名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:45.05 ID:KNr+ioC00
>>467
それはリーマンショック時との比較で民主は関係ない
そんな嘘ばっかり言う民主は消えてなくなれ
499名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:52.09 ID:VyViWqMj0
下請けが仕事増えるとか、夢みてる馬鹿多いけど

もう下請けが全部中国あたりに切り替えられて
単純生産労働が国内に戻ることはないわ。

円安になっても中国のほうが安いから。
それに円高のときに失った技術や人員は戻ってこない。

民主党の日本破壊は完成してるんだよ。
500名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:52.51 ID:R34pZ1Zi0
とりあえず俺は駐車場収入や家賃収入もあるし、それ程こまらなそう。
ドルで入ってくるわけじゃないし。
501名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:52.52 ID:zikqT5jY0
>>430
デフレは雇用が守られないのが問題なのであって物価とは別の次元だよ
お前さんの言はデフレスパイラルの説明としては正解だけど
だからデフレ脱却は無理って言ってても何も解決しないだろ
結局誰かが金使って刺激しないと好転することはない
502名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:52.81 ID:gpl0Hnji0
>>493
説得力が無いわな
503名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:48:59.13 ID:pg1q/kAM0
>>443
そもそも貧乏人は投資のことなんか考えない
インフレになって雇用が増えないとと貧乏人が稼げないだろ
504名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:05.23 ID:vLIghptN0
抽出 ID:cpCdlLJJ0 (2回)

7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:48:13.08 ID:cpCdlLJJ0 [1/2]
安倍、焦りだしたな・・・・・・・・・・・・・・・・・・ふふふふふ

24 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/02/02(土) 11:50:42.90 ID:cpCdlLJJ0 [2/2]
これで
参議院選挙は 安倍の負け 
決定
505名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:10.35 ID:Ai3pZdKgP
>>421
アホはお前。
大企業は一回下げさせた単価は維持でも上げさせない。
「注文量が増えたからいいだろ?」
「嫌なら別の所で買うけどw」
で終わり。
製造業に従事して無い奴には分からんだろうな。
506名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:16.48 ID:5/Z2Guhu0
円安になったら

チョンがなだれ込んでくるな
507名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:22.46 ID:toLRedPP0
Macが安いのは円高のせいだからな

今のうちに買っとけよ
508名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:23.92 ID:82F7VtUj0
今儲かってるのは株とか金融資産を持ってる者だけで
何も持っていない人間は指を咥えて見てるだけなんだよな
509名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:28.76 ID:y2lynWcU0
>>443
普通に働くだけ
ストックされた資産の価値が落ちていくのだから実質的に老人から若者に金が移動したことになる
510名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:32.76 ID:XxK/VDI60
適正は120円くらいかな
でも、原発をさっさと再稼動させないと燃料代で相殺されて赤字が膨らむけど、
原発を動かせば、一気に明るくなると思う
511名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:36.93 ID:gr/rh9690
急激な為替変動はよくないな、数年かけて120まで戻せ。
512名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:37.65 ID:tuOtqRx+0
>>413
>日銀が市場から金融商品を買い上げて値段が上がるのではないかという
>思惑だけで上がっているだけです。

ということはさ、
円安にするため日銀は円を刷りまくっているわけじゃないだろ。
マネーサプライが変わらないんだからいいじゃん。
513名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:44.67 ID:GeOBVvEE0
>>491
少なくてもお隣の国相手なら90円で充分みたいですけどね。
お隣の国から仕事が戻ってくるならとても良い事じゃないですか。
514名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:47.81 ID:2q9E0WEG0
>>497
もしかしてあなたはNHKの解説員の方ですか?
515名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:49:56.56 ID:hwO+cZX+I
>>419
なんか雰囲気変わったよね
消費マインドにはまだ現れてない感じはするが
516名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:08.37 ID:liUW2sUCO
>>461
そんな夢みたいなことがおきたら良いな
残念ながら一旦海外にシフトしたラインは基本的に国内には戻ってこない
超円高が長すぎた
湯がいて火が通ってしまった野菜は水に戻しても生野菜には戻らんのだよ
517名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:13.40 ID:w6RaSQRk0
>>497
デフレ解消物価上げるのがアベノミクスなのに物価上がって弊害って何意味
不明なこと言ってるの
518名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:16.81 ID:TnYFfuWj0
>>487
基本ゼロサムゲームだから、他の投資銀行に食われただけ。
主にGSとかGSとかGSだが。
519名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:17.88 ID:VHAkEI/YO
>>338
為替介入は日銀がやるんじゃないぞ
財務省が外為特別会計で財務省短期証券を発行して資金調達して、
その資金をもとに介入するんだけど、当然ただドルで持ってても金利も何もつかないから米国債で保有してる
調達した資金に金利を払わないといけないからね
日米には金利差があるから、そのまま為替が固定すれば剰余金はどんどん貯まるんだけど、
為替には変動があって、当然評価損が発生する場合があるから剰余金は自由には使えないんだけど
「埋蔵金」とか言ってこの剰余金を使おうとしてたのが民主党
あとよく米国債を売る事を圧力として使うような事を言う人もいるけど、それやって米国債が下落したらブーメランとして日本に跳ね返ってくる
520名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:31.23 ID:3Jr+Xu470
最終的に給与所得が増えるかどうかが問題
増えない人は損をして増える人は得する人と現状維持の人が出てくる
金持ちはインフレになろうがそうたいした影響はない
キャッシュだけ持ってる金持ちは本当の金持ちとは言わないからね。
給与所得がどうなるか分からないので、まだ結論を出すのは早い
物価はこのままいけばほぼ間違いなく上がるってかリーマンの前ぐらいの状況にはなるだろうが
521名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:36.06 ID:gO4f21I+0
>>487
あれ、土地転がし破綻だろ
中国はそれが起きる可能性あるが、あそこが破綻したって世界経済にほとんど影響ない
為替相場に加わってないし、世界が今中国から脱出しているし
522名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:36.56 ID:Q2JiWAkZ0
>>477
そうそう。デフレは人余りだけどインフレは人手不足。
523名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:37.55 ID:zrxroavoO
そうすると火力発電で使用するガスや原油価格で兆円単位の赤字にはならない。必然的に電気代値上がりはないでいいのね?確か各社一斉に値上げ申請って聞いたが、デマか?
524名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:40.40 ID:wJvBT01w0
>>513
戻ってこないで別の国にいくでしょ
そっちの方が安いんだから
525名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:46.94 ID:dHolUq/W0
1ドル150円くらいまで行けば
デフレからも完全に脱却できるだろう
526名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:49.11 ID:ksEn5iR00
>>391 言葉足りなかったかなw
1枚って1000枚単位ね
レバは2倍
現在の価値は92円として約1300万円ねw
527名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:50:53.58 ID:3JYXseeu0
>>499
【政治】民主党支持者「仮にですけど、民主党さんが政権を維持した場合、会社がつぶれるんではないかと、あまりの仕事のなさ、少なさで」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358352614/
528名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:00.36 ID:tbHfKaMP0
>>1
あはははは
歯止めが効かなく成ってきましたよw


一年後にはドル200円となり、一部企業はうはうはだが
貿易赤字は膨らみ日本はジンバブエ化するのは既定路線と成ったなww
529名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:02.26 ID:aMJWXqdm0
>>509
>ストックされた資産の価値
wいやインフレって資産の価値上がるから。
さがるのは国債の価値
530名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:09.47 ID:ha3BZ1lLP
ちょっとペースが速すぎて怖い
531名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:09.60 ID:BlKnkLmP0
>>508
何も持ってない人間は「何かを得ようと行動してないだけの人間」だぜ

株とかやろうと思えば簡単にはじめられるっていうのに
532名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:11.53 ID:IQkKQ3bZ0
           奇蹟のアジアの春

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ
533名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:12.64 ID:7/SDk+4k0
>>437
とにかくドル100円の壁を越えて、ようやくまともな相場だなあ。
ドル70円台ってもう狂気の相場だった。
534名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:15.06 ID:421DsdYbO
金持ってても価値が下がるならどんどん遣えよ
535名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:23.53 ID:WjaYi1Vu0
日本破綻の序章だよ!
日本円はもうすぐ紙くずになる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
536名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:33.02 ID:P14g6fdf0
自動車とか家電だけが輸出品目じゃないからな・・・今の時代。

日本の高品質な農産物や海産物は海外富裕層にも当然売れている。
俺の地元でも、養殖ハマチ等を香港・上海・台湾に輸出している。
ヤクルト等の食品製造業やユニチャームみたいな紙おむつ・生理用品メーカーもアジア市場で稼いでいる。
それに介護サービスも海アジアは未発達なので、こうしたサービス分野でも将来は外貨を稼げる。

今まで円高で価格競争力が無かったが、これからは売れる物も増えてくる。
537名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:39.72 ID:ZxJrZ8Vl0
つか民主がいくら介入しても円高とまらなかったのに
安倍が口先だけで円安にもっていけるってどういうことよ
裏で為替動かしてんの誰だ?
538名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:42.43 ID:46JXg1Rp0
ペース速いって言うけど
リーマンの時はもっとすごかったからね
1ヶ月でユーロ40円くらい下がったんだよ
539名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:45.66 ID:RC8h5rrA0
>>473
よゆー
少なくとも参院選まで大丈夫だ
お彼岸までに一回下がるからそこで入んなさい
540名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:51:53.52 ID:XxK/VDI60
>>470
出た工場は二度と戻ってこないし雇用も増えない
もちろん給料が上がる可能性もない
これはアベノミクスをやろうがやらまいが、成功しようが
失敗しようが変わらない事実です
541名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:06.47 ID:8stOiopo0
リーマン前の120は軽く超えそうだな
542名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:07.44 ID:B9uvhV220
あれだけ緩和してなおリーマン前の水準まで戻すことは考えづらい。
ただし、日本もそれに見合うだけの規模まで緩和すれば話は別だ。
543名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:10.76 ID:+3MuQ7tB0
>>505
そりゃ競争力も何もない無能な中小だからだな。
そう言うのは昔だってつぶれてたよ。
自分とこでしか出来ない技術があるとこは
そうはならない。
544名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:15.05 ID:WMeolBKIP
株高の企業にとっての利点って
例えば企業の資産総額が上がって
設備投資などで銀行から融資を受けやすくなる
そんな事も含まれるのかな?

経済とか良く判らんので、誰か教えて欲しいな。
545名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:16.31 ID:A44UoO5r0
546名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:16.78 ID:IQ+U4+oR0
>>457
いま銀行に預けたまま
なんて度胸は普通無いな。
547名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:17.46 ID:1fm41TVL0
発電用に重油が使われるので一緒にできてくるガソリンはだぶついてるんじゃない。
値段のうち、もともとかなりの部分が税金だしなあ。
548名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:17.82 ID:R34pZ1Zi0
穀物高騰は円安以前にアグフレの影響だろ。
ウォン高だった韓国ですら、輸入穀物価格2倍なってるぞ。
549名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:21.79 ID:NA0x9wpx0
>>457
バブル期でも消費者物価指数が3%越えたことないぞ
資産への投機は甚だしかったが、物価そのものへのインフレは気にするほどでなかったし、
そもそも普通預金利率>インフレ率の時代だったんだぞ
550名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:22.81 ID:cvNQ4f5Y0
円売り・ドル買いが筋者だけという
551名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:23.88 ID:y2lynWcU0
>>508
2007年から通算してみれば「指くわえて見てるだけ」は株に負けてない
良いときだけ取り上げて株を羨むのはおかしい
552名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:29.54 ID:fpJlQLv30
原発稼働させ、電気料金をさげ国内の製造業回帰させよ、自民党
左翼の反原発運動に騙されるな
553名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:29.35 ID:gO4f21I+0
>>496
儲かる以外のどんな目的があるんだよw
>>499
脱中国が進んでますが
554名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:34.34 ID:ZkhvdkY70
取りあえず100円迄飛んで行け、適正は115円から120円だぜ。
555名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:44.34 ID:VyViWqMj0
>>501 金持ちは広く薄く金を使うってことはしない。

バーンと不動産買ったり、利殖を狙ったりするようになる。
そんなものじゃ、中流・下流に金なんてまわってこないわ。

金を回すことがといいながら、量的緩和で儲けたのは銀行だけだろ。
なんど同じことを繰り返すんだよ。
556名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:52:48.90 ID:0U56crgM0
【画像あり(^^♪】 JC12才だけどぉ、オッパイ自撮りしたょ〜☆彡

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 11:54:15.47 ID:++Jr+dA40
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02/02/picture0001.jpg

↑いちおBかっぷぅです☆彡


あとどこを晒してほしい??晒して欲しい部位おしえてぇ〜 【画像あり(^^♪】 JC12才だけどぉ、オッパイ自撮りしたょ〜☆彡

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 11:54:15.47 ID:++Jr+dA40
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02/02/picture0001.jpg

↑いちおBかっぷぅです☆彡


あとどこを晒してほしい??晒して欲しい部位おしえてぇ〜 【画像あり(^^♪】 JC12才だけどぉ、オッパイ自撮りしたょ〜☆彡

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/02(土) 11:54:15.47 ID:++Jr+dA40
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02/02/picture0001.jpg

↑いちおBかっぷぅです☆彡


あとどこを晒してほしい??晒して欲しい部位おしえてぇ〜
557名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:53:05.91 ID:YD4jnAos0
金融で働いてる人はいくらくらいで為替が安定すると見てるんだ?
558名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:53:10.76 ID:GeOBVvEE0
>>495
市場競争原理の働いているほとんどの商品は消費が増えないと値段は上がらないよ。
つまり労働者の賃金が増えなければ持続的なインフレなんて無理無理ってことです。

>>524
それならお隣の国はウォンドルに文句言うはずでウォン円には文句を言う必要ないでしょ。
でもやつらは円が安くなったから俺ら死ぬニダって言ってるぞ。
559名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:53:25.82 ID:RJbs3Xks0
エネルギーや輸入品が高くなって
日本企業が買収され易くなって
日本終了の流れか
560名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:53:27.56 ID:BlKnkLmP0
>>537
おいおい、まるで民主が頑張ってたみたいな言い草だな
円高容認してたんだぜ、あいつら
そもそも止める気自体がなかったよ
561名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:53:33.56 ID:3+p4FV2t0
>>28
円高になってもも糞ディーラーは値下げとかしなかったろ。
問題なし。
562名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:53:48.95 ID:flG6H2MS0
>>505
同じことだけしてりゃそうだよ。そんなの当たり前だ、競争相手も増えてるからな
それでも仕事が新しく出てくれば食い込める領域が増える。力のあるトコなら動けば取れる
淘汰されゆく中小零細にまでは甘くない状況は変わらんが
動ける幅がでりゃ中小だって仕事しやすいよ
どこも毎年色々やってんだからそこに食い込んで新規事業とってこいよ
563名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:53:57.40 ID:h5gS2dwRO
経済的に円安は日本に取って好ましい事だけど
円安 インフレ 国債利息上げは
財政的 日銀的に余り宜しくないのよね

税収が上がれば問題ないんだろうけどさ
564名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:53:59.55 ID:46JXg1Rp0
でも地方で車乗ってる人は
投機で儲けてもガソリン代で食われるなw
565名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:00.45 ID:KpUse7Xt0
決算に向けて円に変える動きが出るから、この後円高に揺り戻すだろうな
566名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:04.44 ID:+JDyAnt60
素直にドルを買った人は家族も周囲もみんな儲かってる
こんな時に資産を移動しないで見てる連中の気持ちがわからない
ドルは100円は確実だな
567名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:07.72 ID:kQUQIHUF0
>>372
外食してる人も増えたと思う
568名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:10.20 ID:9jZ/l5C10
>>27
近所のスパーやドラッグストアが軒並み一割値上げ中

ガソリンは5月までにレギュラーが180円に成るらしい
ヤマトの運転手が言ってたけど全車ガソリンからプロパンに切り替え検討中だって
569名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:16.17 ID:fyIfcENh0
>>457
その分政府の1000兆の借金の価値も下がるんだからいいんだよ
ここ20年で財政が悪化したのも預金目減りさせて国債も目減りさせるって作業を怠ってたのも原因
570名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:25.96 ID:oSsHoc+I0
これは、プリウスへの買い替えがすすみそうな気配だな。
571名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:27.73 ID:TnYFfuWj0
>>522
人手不足になったら、ワタミはどうなるのかねw
572名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:29.05 ID:W/uB9O490
輸出企業はウハウハだろ
573名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:32.30 ID:cFu/HYPr0
>>537
白川が完全にミンスをなめきってたw
574名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:37.69 ID:y2lynWcU0
>>529
ああ、資産と書いたのはまずかったね
預貯金ぐらいにしといてくれ
575名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:40.20 ID:QtkFMHQ30
ガソリンは円高の時も上がった事があるから除外するとして、
今の所円安により直接影響出てる値上がりは、PC関連ぐらいか?
メモリが高過ぎて買えねえ。
576名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:45.69 ID:gloGziNA0
リーマンショックの時は110円だからまだまだじゃん。
577名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:54:58.76 ID:VyViWqMj0
>>531 お前みたいな現実の生活見えてない奴は
死ぬほど嫌いだわ。消えろ
578名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:02.32 ID:L1dGZyU40
>>558
インフレにはデマンド・ブルインフレとコスト・プッシュインフレがあってだなw
579名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:06.35 ID:gufE7WhL0
>>535
じゃあ、あなたの持っている1万円札1枚につき、
私の持っているティッシュ1枚と交換してください

お尻を拭くときに、札で拭くより柔らかくて綺麗でいいですよ(`・ω・´)
580名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:08.55 ID:rOfmOo7t0
しかし、阿部ちゃんの口先介入でここまで称賛されるとゆりもどしがあるだろう。

小泉さんの郵政改革を評価して、民営化促進して欲しいわ
小泉さんの、改革イマイチなのにやりきった感を出して、成果出したように見せるサラリーマンスキルは称賛に値するが
もう一回、しっかりやる必要がある。
それとも、少子高齢化で、爺婆が死んだら郵貯の預金が無くなって、国債金利が上がるのかな。
581名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:16.85 ID:gpl0Hnji0
>>560
あれ支持母体を殺す政策だったよな
そりゃー大敗するわ
582名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:25.09 ID:zrxroavoO
よく最終的にどんな影響が出るかわからないって新聞テレビがデマを流してアベノミクスをアシストしてるが、既に良い影響と悪い影響が出てないとおかしいよね。
マクロ政策のつまみを急激にいじると社会にもの凄い影響が出て、スピードについていけないで、コケちゃう人とか構造に踏み潰される人は生まれてくるよ。
政治家は優秀な医者でなければいけないなら、副作用や影響を細かに注視して、セーフティーネットを予め張らないと。
583名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:25.82 ID:zikqT5jY0
>>555
それはその通り
デフレは民間じゃ解決できない
だから政府がやる必要があるってだけ
民間だけで解決する方法を探すと多分存在しないぞ
584名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:30.33 ID:VHAkEI/YO
>>348
数年前は1ドル120円ぐらいだったけど?
585名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:37.71 ID:Z9hySIce0
60円台になる、日本経済は破綻とかアホな事言ってた連中のリスト作れw
586名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:39.97 ID:weB6Cw270
一年かけて105〜115円くらいでいいのに流石に早過ぎる
これはこれで結構ダメージ出てくるぞ
587名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:41.43 ID:8/I8NiJ00
とりあえずガソリン値下げ隊の復活に期待だな
588名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:55:58.73 ID:IQkKQ3bZ0
.
 朝 鮮 沈 没
.
589名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:01.61 ID:32pI+WfZO
前の量的緩和の時と同じく、円を借りてドルに替え(円を売り)、米株式買って運用する流れが出来てるな
円安トレンドは、米株式が上がる以上は続くぞ

日本株は、果たしてどこまで上がるか
第3四半期決算、本決算まではいけそうだが、
弊害が見えてきたときにどう反応するかな

しかし、参院選までは高確率で株高、企業景気の好転も続いていくし、
夏場にボーナスがアップするだろうから、
また大災害が起きない限り、自民圧勝で決まりそうな気がする
590名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:03.06 ID:A44UoO5r0
>>572
3月末決算で為替差益の黒字出まくるだろう
なんせ企業の想定為替レート80円だったからな
591名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:06.60 ID:aMJWXqdm0
>>558
持続的なインフレ=持続的な国債の下落
いやはや怖いですなあ。いろいろと
592名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:09.93 ID:wJvBT01w0
>>558
ウォン円って合成だろ
ドル間に挟むんだから当たり前
593名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:10.42 ID:Ai3pZdKgP
>>543
製造業を全く分かっとらん。
ウチの会社は年商3000億ぐらいで対外輸出が主だから利益は爆上げしてるけど、
国内の家電メーカーは値下げしろのオンパレード。
594名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:10.49 ID:B9uvhV220
移動先は国内でも中国でもなく東南アジアじゃないか。
現状でもタイなど失業率0%だからな。
進出日本企業も周辺国からまで労働者を集めて操業している。
595名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:10.87 ID:vrM0bXWT0
>>445
9割の日本国民は投資に縁が無いんですよ^^;
まあ虚業で儲けることを善とする人ならいっても無駄ですけど
596名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:17.86 ID:BlKnkLmP0
>>577
いや、お前にレスしてねーじゃんw
わざわざ嫌いなのにちょっかいかけてくるとかドMなのか?
死ぬほど嫌いならNGしとけよw
597名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:31.39 ID:VicZy6370
デフレ脱却できた時の相場が適正
円がいくらだとか、結果論でしかない。90円だろうが150円だろうがまだ関係ない
598名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:35.36 ID:+3MuQ7tB0
>>555
>そんなものじゃ、中流・下流に金なんてまわってこないわ。
なんで馬鹿ってこうも経済の事わからないんだろ。呆れるわ。
金額が大きくなれば、それだけかかわる人も企業も増えて
回って行きやすいってのに。馬鹿すぎだわ。
599名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:38.93 ID:TnYFfuWj0
>>579
お前、いいやつだな。
600名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:40.29 ID:Cs9pN1gW0
2017年には平均株価27000円
601名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:49.90 ID:RC8h5rrA0
>>386
こういう有り様なのに儲けられないんだな
無能め
602名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:56:50.11 ID:Yv9XxeyN0
米が何も言わないのが不気味
603名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:04.74 ID:QA3IiSkN0
>>27
儲けは全て企業がいただき
負担は全て消費者に
604名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:04.37 ID:h5gS2dwRO
>>567
国債の利払いは2021年には10兆円から20兆円に膨らむって試算がでたからな
605名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:05.89 ID:+JDyAnt60
100円になって、資産を5割増やすドル長者が続出するだろう
すごい車を買い替えたり、家をでかくしたり、みんなドル長者
606名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:09.91 ID:gloGziNA0
ちなみに私の子供の頃は一ドル360円だったよ。
35年前。
小学校の社会の授業で先生が日本は中流意識を持つ日本人がほとんどって言ってた時代。
雇用も多く活気に満ち溢れてた平和な時代だったよ。
607名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:12.65 ID:8a+XcnLT0
数年前から考えるとこれでも、超円高。

安倍嫌いのマスコミや政治家がコレに反対するのは
それが「お仕事」だから、多少は理解を示したいけど…
608名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:22.98 ID:Q2JiWAkZ0
>>571
@待遇を良くして人を集める
A今いる人に、さらなる重労働を強いる
609名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:23.67 ID:M3dtKmfr0
素人リーマンがFXに手出しして4年。。
ようやく仕事やめても一生生きていけそうな資産になった。
来週で確定してもう辞めるわ。
日本中で大富豪続出してそうだな。
610名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:28.95 ID:lJECyIgd0
全財産の4000万円を全部つぎ込んだ・・・・レバ400で。
611名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:29.27 ID:Y7EeUGSt0
だから、もはや日本は輸出で成立してる国じゃないんだよ
内需9割
外需1割で狂乱してる人はアホでしょ
612名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:36.01 ID:VyViWqMj0
>>553 脱中国というけど、何年もかけて作った商流が数ヶ月で切り替わることはない。

もちろん失われた国内の工場が戻ることもない。
国内に残ってる工場の稼働率があがるだけのこと。

クビにした人間を雇いなおすこともない。
潰れた企業が元に戻ることもない。
613名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:42.77 ID:VkNkuE7y0
>>585
民主政権がギリギリまで解散しなかったらあり得たから恐ろしい
反転したのは野田の解散宣言からだったからな
614名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:57:44.86 ID:arq3JZ0aO
含み益が2500万円を超えたがさすがに怖くなってきたな
週明けに一旦逃げるか
615名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:04.07 ID:cFu/HYPr0
>>606
みのもんた乙
616名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:06.60 ID:3Jr+Xu470
>>545
10ドル以上の価格差が誤差とはどんな情弱さんですかね

http://www.tocom.or.jp/jp/souba/crude_oil/dolkansan.html
617名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:10.19 ID:QtkFMHQ30
>>586
麻生が1月に急激円安抑制発言したら
ここの住人が「バカ麻生余計な事言うな!」
って散々叩いてた。
618名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:17.47 ID:XxK/VDI60
原発再稼動を遅くても参院選前には決めて早く動かす準備しないと、
選挙までに破滅するリスクがあるのも事実

現実を考えると、GWまでに再稼動を決めないと間に合わない
619名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:18.36 ID:B9uvhV220
>>537
結局は投機筋なんだよ。
620名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:18.89 ID:46JXg1Rp0
>>602
米はもともと輸入国だからじゃないか
621名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:20.21 ID:byK6puDN0
まあ1ドル=100円位が一番いいのではないかな。
622名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:22.47 ID:IQkKQ3bZ0
ネトウヨが屁をこくだけで

1円動く

簡単なお仕事です





ネトウヨ>>>>>>>>>(ゴミはゴミ箱への壁)>>>>>>>>>>>>日銀
623名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:29.29 ID:RIPOq1BR0
はい、ウォン暴落。

一気に2000超えた、キタキタwwwwwww
13:00 $1=w2,105 (stooq)
624名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:34.42 ID:wJvBT01w0
>>606
それ今の東南アジアの状態みたいなもん
625名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:44.58 ID:IQ+U4+oR0
>>610
振り落とされるが良い(´∀`)。
626名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:46.67 ID:rOfmOo7t0
>>581
イオンを優遇してたんじゃねーかと思ってるんだが
627名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:47.09 ID:A2rMNDT70
震災と原発問題を考慮に入れると、円は105円前後が妥当。
628名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:53.68 ID:2bYB7mu50
>>606
それは360円だから平和な時代だったわけではなく、
冷戦構造の下、半分の国が本気を出してなかったからそうなっただけ。
中国が本気を出した時点でもう製造業なんて成り立たない。
629名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:56.47 ID:+3MuQ7tB0
>>593
そりゃ値下げしろとは言ってくるだろw
そこで駆け引きできるかが企業力だろにw
630名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:57.42 ID:221gJWJP0
>>539
レスサンクス
考えてみます
631名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:59.21 ID:j++mtQqp0
   |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  チョッパリちょっと金の話があるんだが
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
632名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:58:59.25 ID:vRUWrsCGP
120円を超えるまでは安心できん
633名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:00.33 ID:VR4bVVm00
ここ1ヶ月で1億円以上儲けた。
来週あたりが潮時と考えてるよ。
634名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:11.88 ID:1qzDd8l70
いいことだがペースがちょっと早すぎじゃないか?
労働市場へ反映されるのってまだ1年以上先だろうから
物価高の方が早く急上昇し過ぎると格好の政権攻撃のチャンスを与えちゃうぞ

万が一給与所得と雇用が改善しなかったらミンスを笑えない総攻撃を食らって
取り返しがつかなくなる
635名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:22.35 ID:FlY1w7o4O
>>508
株もFXも今時すぐに始められるだろ
今までのデフレの時代に、貯金してなくて種が無いとか言うなら、馬鹿としか…
636名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:25.48 ID:cvNQ4f5Y0
日銀は外債50兆円を購入せよ
岩田一政・日本経済研究センター理事長
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120928/237409/?rt=nocnt

沈黙のアメリカw
637名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:26.43 ID:to06Te9f0
「100円超えたら日銀砲撃ちますよ」
口先介入とは、こういうもの。

だからミンスが手足縛ってさるぐつわしようと躍起になってるのかな。
638名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:29.17 ID:dHolUq/W0
>>602
この円安は中国潰しの面もある
639名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:28.45 ID:VHAkEI/YO
>>565
何で決算でわざわざ円に変えるの?w
会計の知識ゼロだろw
640名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:35.73 ID:l2c5olBe0
>>577
ブーメランだよ。甘えるな
641名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:41.42 ID:A44UoO5r0
>>602
今のアメリカは資源国、新興国のドル安批判の圧力ハンパ無い
FRBがFOMC後の会見身内の記者しか質問させなかったり
会見しなかったりそんな感じ
642名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:44.34 ID:HcoNEsQJ0
とりあえず100円までいこう
まずいこう

150円くらいまでいっても、安部と麻生がニヒルな顔で
円安ストップ円高誘導の奥の手があります的な強気な会見すれば
それだけで10円くらいまた上がるだろ
643名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:49.14 ID:heQw1tvS0
>>612
何をしても諦め論だな。誰にも支持されんぞ。

政治の肝心要は環境を整える事。国内に投資すれば儲かりますよ。
って環境を作らないと投資すら起きない。
644名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:54.02 ID:pJTe6x6R0
>>2017年には平均株価27000円

だったらいいな、できたらいいな。

おまい、ドラえもんかよ。
なるわけねーだろ。いくらインフレでも。
それよりワンボックスカーの中で暮らせるように整備しとけ。
645名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:59:54.99 ID:dWbKeqGV0
>>24
支那チョンか
646名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:00.61 ID:GeOBVvEE0
>>578
日本がデフレになった経緯を考えれば原材料費の値上がりがそく小売価格に反映されるなんてありえないと思うがね。

>>592
だから韓国のやつらが日本に仕事を取られると思わなきゃウォン円という表現にはならんのよ。
他の国とはドルで商売してんだからさ。
647名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:02.49 ID:x7MGLZAB0
75円  「歴史的円高」
80円  「不当な円高」
85円  「まだまだ円高水準」
90円  「金融危機前に戻っただけ」
95円  「もう勘弁してください」
648名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:05.48 ID:fyIfcENh0
>>342
インフレなんて年たった2%なんだから
1%は定期預金で稼げよ

世界中そういう風なのが普通で20世紀までは日本もそうだったんだから

その分働いて稼ごう
649名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:07.15 ID:+3MuQ7tB0
>>608
人出不足で2をやったらみんな辞めちゃうよw
650名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:15.36 ID:9qKsMug+0
ドル高のチャンスを活かして
政府は米国債全部売って
その資金で日本の国の借金を返せ
651名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:22.83 ID:Ai3pZdKgP
>>629
お前は全くわかっとらん。
交渉なんて大企業に出来る訳ねーんだよ。
ウチクラスでも出来ねーのに。
652名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:36.88 ID:cFu/HYPr0
>>644
マハラジャ復活くるー
653名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:38.49 ID:lJECyIgd0
>>609
いや、インフレに成るから。今までみたいにデフレ感覚じゃ無理だぜ! 缶コーヒーが300円ぐらいに成るよ。
ガソリンが1リッター500円ぐらいかな?
654名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:40.75 ID:FyE/Pix/0
100円前後が計算もしやすくていい
655名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:41.22 ID:3Jr+Xu470
>>606
高度成長期だったからだろ?
それと人件費が安かった事
しかし360円の時代が決してよかったとはいえない
今庶民でも普通に購入できるものが当時は買えなかったからな
特に輸入品などは
656名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:47.51 ID:Q2JiWAkZ0
>>579
獄長乙
657名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:49.81 ID:nzZqLrow0
こういう話になると自称事情通みたいなのが大量発生するのが笑える
658名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:00:57.49 ID:HeXTlPV10
>>623
1ドル1094ウォンだったのに一気にそんな行くわけ…ないよな?
659名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:01:08.11 ID:t3vXCgK70
リーマン以前に戻らんとね
660名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:01:14.44 ID:gloGziNA0
>>586
結局、在日輸入企業が儲かってたんでしょ。
儲けあるんだから、元に戻るだけ。

日本の大黒柱の製造業やメーカーが軒並み大打撃で中韓に取って代わられた。
日本はおしまいとバカにされた。
早く元に戻れ!民主党のばか野郎。
661名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:01:15.89 ID:wJvBT01w0
>>646
だから日本製品が売りあげ増えても
その分丸々国内の工場が増えるとは限らないわけ
662名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:01:30.28 ID:+JDyAnt60
今ドルで儲けなくていつ儲けるのか、資金があるのにやらないのは
自虐的すぎる、退職金2千万を入れて500万稼いだ老人もいるのに
663名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:01:32.27 ID:weB6Cw270
>>617
だってN+民だもんw基本的に2chはアラフォー負け組氷河期世代だから
団塊〜団塊Jr〜氷河期〜ゆとり
マスゴミ〜〜2ch〜SNSニコ厨
大体こんな世代分布だからな今はw
664名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:01:40.68 ID:cvNQ4f5Y0
SWFという名の国民資金50兆円米国上納策謀
ミラーマン
ttp://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-55d0.html

50兆にまつわるお話 その2
665名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:01:48.82 ID:vRUWrsCGP
>>508
FXはバクチだけど、株ならなんとかなるよ
666名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:01:49.37 ID:9NfczWVI0
>>625
まぁ韓国なんぞ政権交代したからどーでも良い
さっさと黒幕中共に狙いを定めな
667名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:01:57.52 ID:AHz9TMYA0
>>1
ドルが安くなってる割りに、株価の伸びが鈍く無いか?
668名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:01.25 ID:dHolUq/W0
日本の場合これから失業の心配なんてなくなる
どの分野でもとにかく人手が足りない状況になる
669名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:01.81 ID:A44UoO5r0
>>616
リッターに直してみろよ
大したレベルじゃない
670名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:16.80 ID:V2P3GNg20
>>14
この間のGDP見てもの言ってんのか?
円安信者はネトサポ基地外かロンガー

何れにせよ国のことより自分のことしか考えてない屑
671名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:18.97 ID:BlKnkLmP0
>>635
出遅れ感がちょっぴりあるが、今月から始めるぜ
実際、始めるのかなり簡単だな
672名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:22.84 ID:TnYFfuWj0
>>655
だから、日本国内で作って物が売れた。
とうぜん、国内産業が発達した。
という見方もできますね。
673名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:40.52 ID:zrxroavoO
NHKのインタビューに応えて、アベノミクスでウハウハですとかコメントしている、株屋前をウロチョロしている爺婆いるよね。
あれは恥ずかしいし、子供の教育によくないよな。真面目に働かなくなると思うよ。
最近、ファンドマネージャー夫婦が殺されたでしょ。あれは金融ブローカーって昔は正しく認識していた。鉄火場なんだよ。
これからドンドンこんなニュースが流れるよ。そのうちに金がだぶついて、サラ金地獄がまた始まるよ。人間はかわらない。
674名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:41.42 ID:QtkFMHQ30
>>609
>素人リーマンがFXに手出しして4年。。
>ようやく仕事やめても一生生きていけそうな資産になった。
>来週で確定してもう辞めるわ。

って書き込みよく見るけどさぁ。
FXなんてリスクマネジメント分野で利益上げてる人間が
定期的に給料貰える会社を辞めるって発想になるのかね?
675名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:41.47 ID:NZJbM0gO0
>>623
ウォンやばすぎワロタ
676名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:51.39 ID:3Jr+Xu470
>>639
え?3月末は通常輸出系企業の利益を本国潅流でドルを円に換える動きがあるんだけど
君そんな事も知らないのか?
677名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:02:51.60 ID:6Xs/hIOn0
輸入品高くなるなら、日本産買うね。
678名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:03:07.53 ID:xIbj0R8q0
全然まだまだだよ
108円台まではこのまま放置でいい
679名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:03:17.18 ID:Q2JiWAkZ0
>>611
「円高だから海外依存」
この流れが止まるのも大きいんだよ。
680名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:03:20.09 ID:GeOBVvEE0
>>661
別に丸々増える必要なんてないんじゃね。
大事なのは増える事なんだからさ。
それともお前は減るとでも思ってるの。
681名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:03:24.59 ID:2bYB7mu50
>>674
FX業者はステマがひどい
682名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:03:31.57 ID:B9uvhV220
オバマは輸出主導による経済回復をもくろんでいるので、為替高をそのまま
容認するとも思えない。
何か裏取引があるんじゃないか。
TPP参加を決めるまで見逃す、というような。
例のSWF創設の50兆円、牛肉の輸入制限緩和、なにげに沈黙料が
支払われているからな。

>>614
もうちょっと伸ばたらどうだ。こんなボーナス相場は滅多にないぞ。
683名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:03:39.65 ID:/0KugNoK0
NYダウが史上最高値ってどう考えても実体経済反映してないよな
684名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:03:47.15 ID:YcNxKbEH0
投資で儲かるのに満員電車に乗って働いてるバカってなんなのかね?
685名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:03:50.69 ID:h5gS2dwRO
お前らの小銭で運用してやろうか?
686名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:04:07.23 ID:IQkKQ3bZ0
トレンドはネトウヨ



支那チョン脱糞で心地いい^^
687名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:04:09.07 ID:WjaYi1Vu0
>>579
もう手持ちの円はウォンに変えたわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あと数ヶ月もすればティッシュ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>諭吉の絵の紙www
688名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:04:10.74 ID:NA0x9wpx0
>>657
そりゃミスリードしたくて仕方ないマスゴミの工作員が「原料価格がー、ガソリンがー」つって知らない人を騙しに掛かるからね
689名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:04:12.16 ID:2q9E0WEG0
嗚呼。。。
なにげに朝日新聞がアベノミクスを絶賛してる記事を見つけてしまった
天変地異が起こらなければいいけど…
690名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:04:17.66 ID:6Qt631cx0
たった3ヶ月で15円も円安はやりすぎ感が否めない
この半分のペースでいいのに
691名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:04:21.91 ID:gPd+SJ1P0
東原 「 円 高 最 高 !!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359673220/

----

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/02/01(金) 08:00:20.82 ID:qkfipjvhi● BE:866208847-PLT(20559) ポイント特典
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11307154426.html?

円高

やっぱり安い
Jcrew最高〜
かわいすぎました。
まとめ買い!

----

http://i.imgur.com/9Ol17Ve.png
692名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:04:30.47 ID:VyViWqMj0
欧州はアメリカが
サブプライムやユーロ危機で身の丈知ったから
今後は外需で儲けるなんてことは
これまで以上にねえよ

金溜め込んでる奴らの身包みは一度はいでやりたい。
693名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:04:36.57 ID:Hm7lvJCKO
これでまた株価が上がるのか
694名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:04:58.58 ID:GL9jApeo0
1ドル240円でいい
695名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:00.41 ID:cvNQ4f5Y0
95円ぐらいまではいくのではないか
投機筋のまき戻しがおこらねばw
696名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:03.22 ID:0sP2eint0
米国債って、10年とか経つと現金にしてくれるんじゃないの?
個人のやつとちがって、日本が買わされてんのは永遠に債権のままとか?
697名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:06.68 ID:VkNkuE7y0
>>674
株とかFXに手を出している人間の目標は早めにリタイアしてのんびり暮らすってのがあるからな
698名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:19.27 ID:to06Te9f0
>>641
アメリカだって中国製品と競争できる競争力が欲しいからね。
金融の覇者が工業国としての競争力も取り戻す壮大な実験が始まったわけだから
オレは積極的に強いアメリカの回復を応援したい。
アメリカが隆盛を誇れば、日本も元気になれる。
699名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:25.64 ID:wYoyhiRO0
外貨建て生命保険は恐ろしいな。
円安加速で、保険料払うのがきついだろうな。
78円前後で一部前納をしていたな。
俺は、この波が来る初期で全額払いこみ完了。
700名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:26.26 ID:rOfmOo7t0
>>628
お前、ちゃんと調べて話せ。
冷戦当時は、アメリカが、反共の砦として敗戦した日本を復興させる必要があると考えていて
ドルペッグ等、日本への協力体制をしいていた。
701名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:26.47 ID:KnJ3N83O0
連呼リアン火病
702名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:32.87 ID:3Jr+Xu470
>>674
そういうのはFX業者のステマ
こいつら馬鹿だから毎回同じ事しか書かない
株のステマもそうだが正にゴミカス

>>669
お前あほだろ?
事の本質はドバイとWTIの価格にそれなりの差があるかどうかなんだよ
703名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:39.11 ID:feI7vN7u0
バブル来るぞー!
704名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:42.40 ID:CAnP/C830
おうおうどうぞ遠慮せず360円まで行けよ
705名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:44.77 ID:t3vXCgK70
>>670
今までの円高がいいのか?


就活失敗で自殺 4年で倍 何でお前らは鉄のハート持ってるの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357525207/
706名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:05:54.97 ID:fyIfcENh0
まあ株も今から買ってドンだけ上がるかはわからんけど
ちゃんと日銀がやれば少なくとも値下がりする心配は少ないんだから
値上がり狙わないで4%ぐらい配当よこす会社の株買うのもいいかもね
2%のインフレ食らっても2%残るじゃん
707名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:06:03.27 ID:FRyl7EiTO
クソチョンが苦しむ!!
708名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:06:06.22 ID:x8YnpPP10
ソロスも円売り参加だろ( ・ω・)y─┛〜〜
709名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:06:11.80 ID:cFu/HYPr0
>>703
(・∀・)ワショーイ!
710名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:06:14.34 ID:TVPIg0MW0
>>535
その前に、ウォンが便所紙になるけどなw
711名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:06:19.38 ID:w6RaSQRk0
製造業ピークから600万人も雇用減ったんだよな
そりゃ失業者やナマポ増えるだろよ
712名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:06:36.86 ID:zikqT5jY0
>>690
つうても投機筋が狂乱してるだけだからなぁ
日本はまだ何もやってねえw
713名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:06:47.40 ID:wJvBT01w0
>>680
円安のデメリット分を補うほどには増えないでしょ
企業が抜くんだから
714名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:06:50.72 ID:NA0x9wpx0
>>696
そりゃ期日に応じて償還されるよ
どこの国も国債整理基金特別会計と似たようなシステムでロールオーバーしてるがw
715名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:06:56.85 ID:BnNJNPKi0
>>602
シェールガスの恩恵は
米国製造業が受けてると言われている
716名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:07:02.48 ID:gsABehmm0
ちょっと待て!速過ぎて駆け込み購入する隙がねぇwwwwwwwww
717名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:07:31.04 ID:+JDyAnt60
米国は不動産の不良債権の処理がほとんど終わった
住宅価格が上昇に転じてる、米国株が上がると遅れて米国リートも上がる
ダウ上場もあるから、米国リートにぶち込めば、為替とダブルで大儲け
718名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:07:30.93 ID:kQUQIHUF0
>>631
お前がお金以外の話しに来ることあるのかよw
謝罪要求も未来志向も結局金じゃないかw
719名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:07:43.17 ID:xIbj0R8q0
普通に生きてるやつは引き続き普通に生きたほうがいいぞ
悪銭身に付かずだから
720名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:07:44.67 ID:/0KugNoK0
>>697
30で年収500万の人間が定年まで働くと、昇給や退職金を加味すると2億弱は行くからな
2億を株やFXで稼ぐのは至難の技だし、仕事やめて2億じゃリタイアできないよな。
10億あればリタイアするかな
721名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:07:46.58 ID:a4AEXWAf0
>>28







全然、政権交代前までは戻さないと







722名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:07:52.00 ID:kQOuy0bY0
いくら円高になってもパンや麺類は安くならなかったのに
円高に触れ始めてあっと言う間に上げて来そうだな
723名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:07:54.68 ID:LS/Gd15r0
95手前まで行くかなー
724名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:07:55.33 ID:rOfmOo7t0
>>674
一生生きていけるだけの金を稼いだら辞めるのは普通じゃねーか?
725名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:08:11.00 ID:dHolUq/W0
>>716
今からでも余裕で間に合う
726名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:08:11.89 ID:Xf/Qz5G40
>>720
能無しw
727名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:08:15.47 ID:tpl4SWhV0
これは良い流れだが、今原発止めてたら死亡するな。
原発止めたいやつはとっとと海外に出て行ってくれ。
騙されて反原発やってる奴らは目を覚ませよ。日本の経済衰退を目論む
自分の国は止める気が無い韓国人に煽られてるだけだぞ。
728名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:08:15.79 ID:HJLqPmNs0
っていうか円って本来この水準なんだよ。95円行ってないんだから
まだやや円安
今までが異常だっただけ。
729名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:08:35.87 ID:Ai3pZdKgP
>>715
自前で激安の発電が出来るからな。
アメリカが製造業に回帰するのは当然。
製造業でないと大量の雇用を産む事は出来ない。
730名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:08:44.06 ID:vrM0bXWT0
>>674
宝くじ当たったから会社やめると同じ発想だろw
金が大量に入ったら正常な判断が出来なくなる奴
会社辞めるとはいいつつも辞めた後もFXに手を出し続けるだろうな
パチンコと同じで儲かった時の爽快感が忘れられずまだもっと儲けられるって思うから
ただ、その時は今みたいな相場になってないから損失だしまくりになる
731名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:08:46.67 ID:Y7EeUGSt0
適正価格は、安部のブレーンの浜田や日産のゴーンあたりの発言が最大値の100円
石破や商工会議所の岡村は85円〜90円
つまり最大値の100円超えたら、明らかに日本の損失の方が大きいということだろう
732名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:08:50.54 ID:gloGziNA0
>>655
十分幸せに感じたけどね。
生活も安定していてベビーブームで沢山子供を産む人が多かった。
仕事がない、生活格差が酷いよね。
733名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:08:52.85 ID:/0KugNoK0
>>724
働きながら年収500と、何もせずに年収500って大きく違うからな
後者じゃその10倍ぐらいないと使い切ってしまいそう
734名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:09.70 ID:fyIfcENh0
まあアベノミクスの為替で株値上がりするのは
そんなに上げ幅ないと思うけどさ

そのうちアメリカの方が好調になって金融緩和から足洗うって話もあるから
そうなるとまたドル高になるしダウも値上がりするから日本株も上がるかもね
735名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:19.45 ID:L1dGZyU40
>>687
円はドルに対してだぜ
ウォンw
あんなのいつどうなるか不明なこども銀行のお札だぜ
今は投機で買われているが、その内大変なウェン安になるぞ
1ドル4000ウェンくらいになると予想
そんときは日本の保障もないから海外から何も買えなくなるけどなww
736名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:27.41 ID:toLRedPP0
日本は製造業が復活しないとカネが回らんからな

円高じゃ物価は下がるかもしれんが、製造業復活は無理
737名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:30.26 ID:V2P3GNg20
>>606

今と物価も生活水準も何もかも違うのに
何が言いたいんだ?

自己中ロンガーかネトサポにしかみえない
738名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:32.63 ID:oReeKTZQ0
>>686
韓国朝鮮が苦しみさえすれば、日本国民が貧乏になっても喜ぶお前ってすげえなww
まさに他人の足を引っ張って相対的に優位に立とうとしてる妬み僻み以外のなにものでもない。
生活保護削減しろと主張するワーキングプアの奴らと思考方法が同じだなww
739名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:32.69 ID:h5gS2dwRO
日銀人事次第でバクアゲもあるな
740名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:36.28 ID:/0KugNoK0
>>726
741名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:38.70 ID:VyViWqMj0
と言うか原発は運転するべきだな。
止めてても危険なんだから死なばもろともで。
742名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:54.64 ID:h/oGgxUg0
>>674
同意

うちも不動産賃貸業してるが、
俺はリスクヘッジのために公務員してる
743名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:09:54.92 ID:kkYbQb6r0
↓こいつミンス支持者
744名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:04.27 ID:XYuKOgDg0
東京が上げて欧州で下げて米国終盤に高値更新するのが最近のパターンだからな
特に日本の早朝にバリア突破の仕掛けがくること多い
745名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:06.19 ID:QtkFMHQ30
今後の俺の予想

北朝鮮核実験実施:アジア・リスクによる円売り→1ドル=96円まで上がる。

原発再稼働:エネルギー需要が安定し輸出関連企業の株が上がる→1ドル=100円まで上がる。

アメリカでシェールガスバブルになる:ドル円がレンジブレイクする→1ドル=150円まで上がる。
746名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:13.43 ID:to06Te9f0
>>710
ウォシュレットで洗ったあとに汚い紙で拭くのはイヤすぐる。
汚札は全て焼却処分キボンヌ。
747名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:24.90 ID:HJLqPmNs0
まちがった、まだやや円高
748名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:26.35 ID:aq/aGrUO0
日本売り、恐ろしい。
749名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:34.05 ID:vAb2S4bN0
やめろニダアアアア
750名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:39.38 ID:+JDyAnt60
100円突破は軽い、今ドル保有してたら宝だから売らない方がいい
FXなら3倍以内で永遠保有できる、150は超える
751名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:39.53 ID:/0KugNoK0
>>742
公務員って副業禁止じゃ・・・
752名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:43.53 ID:A6FPgi/00
98円で1200万円分の外貨預金をし、
83円で1200万円分の外国株を買った俺はむずがゆいです。
因みに外国株は偶然買値と同額になって為替差益だけがある。
753名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:10:57.24 ID:jw1ggJca0
株って値上がりして無いだろ、価値はそのまんま
むしろ円の価値が暴落しすぎ
株が相対的に上がってるように見えるっていう

生活にどう直撃するか楽しみではある
754名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:21.33 ID:3Jr+Xu470
>>732
だからそれは人件費が高騰して
昔の日本の立ち位置の国がどんどん誕生してきている事
少子高齢化と債務残高が多い事も起因してるが
一番は昔のように日本の一人勝ちができなくなったというだけだ
あと税制のシステム上ある程度の格差は仕方がないというシステムに移行し始めてるし
755名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:21.72 ID:Bj9PLYKJ0
チョンが火病って一言
756名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:33.20 ID:xBaJRX8S0
>1
IMMの投機筋ポジション、7週連続で売り越しが減っているけど
今週は少し増えた。
757名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:35.26 ID:gufE7WhL0
>>687
ウォンじゃお尻拭くのに不衛生っぽいので、止めておきます(´・ω・`)
残念だなぁ
758名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:36.65 ID:Ai3pZdKgP
安倍ちゃんが大企業の利益を中小企業に還流する政策を作れば最高だけど、
今のままではトヨタとか瀑益を上げるだけで下に回ってこない。
759名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:37.06 ID:snbeB00M0
 
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2012.12.15
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 自民公明に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   自公が勝てば公共事業200兆円で国土強靭化
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    インフレターゲット2%で給料は必ず増える
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  新憲法で国防軍にして支那の領海侵犯を駆逐し
   |l    | :|    | |             |l::::   原発は30年かけてゆっくり廃止
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    消費税増税年金安定財源で老後は安心
   |l \\[]:|    | |              |l::::   就職口も沢山できて正社員になれて結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   ネラーがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
760名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:38.14 ID:b4b+3Qi80
      ________
  こ こ |´         __`丶_
続のの |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
け調調 |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ円.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ安 ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・ を  .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
761名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:43.17 ID:6Xs/hIOn0
輸入品なんか高くて買えるかー
どんどん日本産作って俺んとこ持ってこーーーーい!
762名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:47.38 ID:M1KJ0cNU0
こういうのって大丈夫なの?
輸出に追い風、だなんて暢気な事言ってられるのかな
為替に詳しい人の見解を聞きたい
763名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:49.83 ID:V2P3GNg20
チョンがどうなろうがしったこっちゃない

日本国民がどうなるかだ

お前ら給与上がったか?
輸出増えたか?
シャープが業績回復とかいう嘘まで使って
必死に自己正当化する安倍信者とロンガー

ただの自己中の屑でしかない
民度がそれこそチョンと同一

恥を知れ
764名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:11:50.82 ID:RC8h5rrA0
>>564
どんだけしょぼい儲けだよ…
765名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:00.85 ID:mfE54ivh0
製造業の労働人口が1000万人を切ったという
ニュースと同時期にこれ読んでもなぁ。

液晶も半導体も電子機器も価格競争と技術力で負け、
円安で何作って売ればいいんだ?
ジーパンかなんかか?
766名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:07.45 ID:NUIoejeB0
日本企業がバタバタと倒れる事態を
遅れさせるくらいは出来たろうが
給料が上がるのは数年先…
物価ばかり上がると
叩く材料になりやすい…
767名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:07.60 ID:4K14o9YP0
バカになって買ったやつが儲かる相場
768名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:08.36 ID:ITfDxcfkO
で、またバブルはじけて大泣きしてクビ吊るんだろ
買い時と売り時間違えんなよ
769名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:17.47 ID:RMKZRGfQ0
いくらなんでも急落しすぎで怖い
もっとソフトライディングできないのか?
770名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:22.65 ID:rzRIOaKD0
ちょっと円安に進みすぎ
潰れる会社でても知らんぞ
771名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:22.86 ID:h/oGgxUg0
>>697
リスクを冒すことを覚えた人間には、
退屈な毎日なんて過ごせるわけないよ

結局また相場にはりつくのさ
772名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:22.62 ID:VHAkEI/YO
>>595
投資は虚業じゃないぞ
リスクを取って資金を提供する人間がいなければ
経済だって発展しないんだよ
リスクを取る勇気もない奴が道徳的に上みたいな勘違いしてんじゃねーよ
773名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:28.53 ID:2bYB7mu50
家電業界なんて利益をほとんど日本で出してんだから、
庶民が生活苦に陥ったら普通にマイナスなんだけどな。
円安でシャープやパナが蘇ると思ってる人間は、120%予測を間違えてるから。
リストラに怯えてるのには同情するけど。
774名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:34.01 ID:VyViWqMj0
俺が悲観的なのは製造業のリーマンだから。

ここにいる株板住人は、
あまりにも現場の悲惨さを知らずに
マクロで物を語りすぎてる。

クビ斬り過ぎで製造業はこれまでの仕事を
維持するくらいの力しか残ってない。
775名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:37.25 ID:yA+jkYpr0
投資家は儲かっただろうな
776名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:43.58 ID:HeXTlPV10
もうちょい円安進めばTPP加入しても痛くなくなるんじゃない?
777名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:53.00 ID:rOfmOo7t0
>>733
働かないほうが金は使わんぞ。
サラリーマンのコストは背広や靴、クリーニング代に、出張の土産代
同僚との飲食費など、結構高いんやで。
あと、人間、安定した所得から使える消費を決めるものや。
不安定だと、元本減らしたくないから使わない。
778名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:12:50.11 ID:46JXg1Rp0
まあ儲けても確定申告はちゃんとしないとな
捕まったらその後の人生が台無しだ
779名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:10.86 ID:HJLqPmNs0
>>762
輸出だけじゃない、海外産の安さに押されて衰退した内需が復活する。
780名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:12.35 ID:uRqhfNIxP
NHKのネガキャンが捗るな
781名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:25.12 ID:zikqT5jY0
>>758
企業が金を貯めてても仕方ないって状況まで行くには
だいぶタイムラグがあるだろうねぇ
下に回ってこないってことは無いだろうけど時間がかかる
782名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:25.50 ID:6l+aZ1+1i
>>36
海外からの観光客は増えるし、国内旅行も増えるんだけどな。
こういうのは完全スルーなんだ。
783名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:27.28 ID:AHz9TMYA0
>>722
相場に関わらず高い値段で買う人間がいれば価格は下がらない。

海外に安い賃金で働く人間がいるんだから、
どんなに円相場が下がったって賃金は上がらないのと一緒だな。
784名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:27.96 ID:kIJLppj/0
>>762
為替より世界景気が上がるか下がるかの方が大事っちゃ大事
今の円安はアメリカ経済やEU経済が回復してきてる証拠なので、
日本もその恩恵を得られる可能性はある
日本はそもそもあんまし為替に景気が左右されるような構造にはなってないんだよ。
785名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:30.39 ID:pzRQgykz0
変動幅の大きそうな方に投資して、その方向に変動すると儲かる仕組みがあるからねえ。
為替相場が如何に不健全なマネーゲームの場と化しているかと言うことだよ。
日本の悪口を言う前に、為替相場のあり方を再考すべき。
786名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:38.63 ID:Y7EeUGSt0
>>758
まあ、マスコミは1円の円安が進むとトヨタの利益が数十億膨らむとか
宣伝してくれるから、安倍ちゃん的にはそれでOKでしょ
材料や半完成品輸入して国内向けに製造販売してるメーカーは痛い思いして
るんだろうけど、どこも報道しないからな。
787名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:40.59 ID:nJoVpY9k0
この人はLCしたのかなぁ(´・ω・`)
http://a-draw.com/src/a-draw.com_1682.jpg
788名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:13:59.98 ID:qFNReeFb0
アベノミクス反対派が好むテンプレw

・給料上がらないのに何がアベノミクスだ!
 →お前の会社は毎月の為替レートで給料が決まるのか?w
・株価が上がっても自分には何の恩恵もない!
 →お前の会社は株を持っていないのか?w
  年金やらの運用益も株だが?w
・ガソリンガー灯油ガー!
 →円高円安と小売価格はリンクしませんw
  リンクするのは原油価格ですが何か?w
789名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:00.95 ID:/0KugNoK0
>>772
デイトレは虚業だと思うけどな
まぁ何が投資で何が投機なのか線引きなんてできないけど
790名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:01.72 ID:6BhwTyuST
円高、引き続き市場の動きをしっかり注視=野田財務相

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22459020110731
791732:2013/02/02(土) 13:14:02.86 ID:gloGziNA0
今は、仕事がない、生活格差が酷いよね。
定年制もなくなり、社会が殺伐としてる。

スウェーデンとかは教育や福祉がきちんとしてるけど、
日本もそういう安心した暮らしを構築するべき。
その為には主要となる企業を国が守り、雇用を作り、法人税を
得て福祉の財源にすべき。
現に、中韓は企業を保護してるよ。
エルピーダの件とか、民主党は日本企業を苛めてた。
792名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:17.97 ID:NVc9ivyJ0
>>731
世界最大の借金抱えて(見掛け上だがな)、東日本は壊滅(日本だけその認識ないが海外じゃ常識)
これで基軸通貨とかないわー。ハリボテの国のハリボテがとうとうはがれ始めただけ。
当然もっと暴落するよ。損失どころの騒ぎじゃないぞ。日本発で世界経済大混乱いくぞ。
793名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:22.59 ID:M1KJ0cNU0
>>784
そうなんだ。thx
794名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:34.48 ID:9T0ZQyzk0
政府主導ならともかく投機筋に操作されてるから、梯子を外されたときが怖いな
795名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:37.99 ID:+JDyAnt60
このままアベは静かにしているだけでいい、何もしなくていい
4年後には150円、福利で回せば資産は3倍、3千万あれば、億超えだな
796名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:40.11 ID:FSlROCEd0
すばらしい
797名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:42.48 ID:l2c5olBe0
>>753
解散から時価総額が350万円増えたよ。配当もあるし消費税はかゆいだけw
798名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:43.03 ID:weB6Cw270
つか円安の実態糞食らえで、単純にウォン高でチョン死亡で大喜びしてる馬鹿が多いのが気になるわ
ウォンは放っといても死ぬからこんな駆け足でやる必要ないんだがな

一年かけて110円台半ばくらいまで乗せりゃ十分なのにな。何をはしゃいでるのか良く分からんわ
799名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:53.95 ID:B9uvhV220
>>776
その時にはアメリカに競争力が出る程度に円高になるわ
800名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:14:59.98 ID:++QPdyRn0
何が投機筋だよ
どうみても政府が介入してるから
801名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:04.97 ID:VyViWqMj0
>>772 お前のは投資じゃなくて、ギャンブルだろ。

投資ってのは1000億くらいポンと渡して
「やってみろ」っていうのを言うんだよ。

儲けるなら銀行が何千億だって貸すんだから。
802名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:10.85 ID:HyAZyCN10
約3年ぶりに

こんなんばっかですね^^;
803名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:17.02 ID:/0KugNoK0
>>777
働かない方が金を使わんってのは人によるだろ
土日にゴルフや旅行行くやつは休みの日のほうが金つかうし
804名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:21.04 ID:pTEVnE2u0
>>731
だから当然投機筋は100円をはるかに越える水準まで持っていく
805名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:26.62 ID:yA+jkYpr0
>>774
株板のやつも多いだろうが、この板は基本的に「安倍さんを守り隊」で構成されてる
偏向した住人が多く発言する場所なんで仕方ない

この円安をdisることは安倍さんの経済政策をdisることになるから
ここの信者たちは全力でそういう意見を潰しにかかる
806名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:36.03 ID:uzPbeOoB0
ユニクロ青くなる?
ダイソー青くなる?
807名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:45.19 ID:OCdGIYqa0
2007年頃にもあったけど、また円安バブルか

人間、バブルで懲りても、「バブルなんて二度と起こさない」と思うどころか「次のバブルでは上手く逃げ切ってやる」
と思うものだから、どうしようもないね
808名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:47.74 ID:qhdIxKQy0
>>800
投機筋の方が動かせる金が多いんだ。
それが資本主義。
809名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:50.55 ID:nJoVpY9k0
>>636
メルケルもこれで黙ったよな
810名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:55.77 ID:6l+aZ1+1i
>>770
こんなんで潰れる会社はさっさと潰れろ。
3月までに\130までいけー
811名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:56.87 ID:6BhwTyuST
120円で4,5年やれば韓国は潰せる
812名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:00.34 ID:BPTYIACA0
>>535
まずいな、日本破綻するのかw
お前ら在日は今のうちに祖国へ帰ったほうが良いな
813名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:00.89 ID:RnVVaMPm0
   ;∧_∧: 今ちょっとかわいそうと思ったニカ?
   :< ;;;)Д´>; ヲン安じゃないと困るニダ!
   ;(∪  ∪:
  :ム__〉__〉
814名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:12.23 ID:N9yKxLPo0
>>763
1ヶ月ぐらいで給与が変わるわけないだろ。アホか?
815名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:18.74 ID:2bYB7mu50
>>791
主婦、若者、老人、っていうB層を狙って自民党ネトサポが工作してるからおかしなことになる。
ネトサポの妄言は郵政民営化で日本が良くなるレベルの妄言。
816名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:23.88 ID:EM2wrhjU0
少し思っていたよりペースが早いな。
90円台のもみあいがもう少し続くと思っていたが、
5日くらいだったな。
817名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:24.33 ID:vrM0bXWT0
>>772
FXやデイトレードが虚業じゃないって初めて聞きました
しかも2chにいるようなのはほとんど投機家だろ
買ってもすぐ売るから会社を支えようとする気0
果たしてこれが道徳的かなあ?
818名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:25.13 ID:XYGRMaxC0
土地バブルがおきないと資産の投資は活性化されないと思うがなー。
日本は土地が担保だし。米国みたいに人材投資ではない。
団塊のもってる都心部の土地や資産を有効に増やせれば庶民も潤うし。
中小企業も古いビル建て替えたり設備投資するかもしれない。
819名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:48.97 ID:3Jr+Xu470
べつに株や為替取引が投資だろうが投機だろうがギャンブルだろうがどうでもいいが
素人がトータルで儲ける事が非常に難しいだけ
トータルってのは死ぬまでって事だ
局地的に勝つ事はほとんどの人間ができる
だから糞ステマは早く死んだ方がいい
820名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:50.45 ID:ib7F/gbD0
2012年株価は野田首相の解散宣言以降回復傾向となり、安倍次期首相のインフレターゲットを踏まえた金融緩和発言で
円安化とともに株価もさらに上昇、年末にはこの年最高額を更新した。
821名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:59.76 ID:kQUQIHUF0
>>753
リーマンショック時の水準を超えた企業は多いよ
822名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:09.53 ID:HJmbBFPZ0
それでもまだ円高状態なんだもんなww
823名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:10.19 ID:Ai3pZdKgP
>>781
>>786
下には絶対回ってこない。
トヨタなんて価格に対してエゲツないからね。
消費税を上げた時も中小に価格を転嫁したからな。
今回の消費税増税時にも価格転嫁をするよ。
824名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:13.39 ID:HJLqPmNs0
>>816
まあ逆に言うとそれだけ異常な水準だったとも言えるな。
異常でなければこんなに早く戻さないだろ。
825名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:18.10 ID:NVc9ivyJ0
>>813
すまんが日本に金貸してくれないか?無期限無利子で。もう日本は終わりなんだよ。
826名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:20.25 ID:mGA4jO110
>>817
つまり、スワップ目当てなら道徳的ということか
827名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:23.20 ID:mfE54ivh0
>>774
現場を知らない奴が株取引やってるというか
わざと現実を隠して煽ってる気配があるよな。

リーマンショックの時に、リクエーの連中に
さんざん罵倒されながらほうほうの体で再就職した
製造業の中核の連中が、今どこで何してるのか
知ってんのか、と言いたいわ。
828名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:27.49 ID:xBaJRX8S0
安倍発言からの投機筋円売り越推移

30,447 ←11/13
51,389
79,466
90,326
94,401
89,163
85,608
80,517
74,096
65,727
64,068
71,246 ←今週
829名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:30.34 ID:weB6Cw270
>>774
株板や市況民なんて大していないだろここ
大半がウォン死亡できゃっきゃしてるだけの情弱N+民だろw
830名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:32.13 ID:oBOdEjfW0
おまえら
なんで輸出企業は1円円高になると○円損するって公表するのに
1円安になると○円得するって公表しないの?

もしかして・・・
831名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:44.44 ID:Y7EeUGSt0
>>818
ここで土地バブルが起きて、相続税の見直しがあるから
普通の家に住んでる人が相続税払えなくて、家から出なくちゃ
ならないってケースも出てくるかもね
832名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:47.42 ID:V2P3GNg20
>>779
糞馬鹿の典型
原材料が国外から来てるのに価値無

食糧は海外依存してる日本にとって
人件費は高くなる、でないと餓死だ

復活した所で得られる利益は糞チョンと同じ程度の利益

物価は上がり生活は苦しくなっただけ

国民として損しかないが
833名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:49.67 ID:zikqT5jY0
>>791
なんでもかんでも既得権益ってことにして
改革の名の下にそういうセーフティネットを壊し続けてきた結果なのさ
構造改革ってのは結局のところ庶民の為になることは無い
834名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:52.41 ID:7qbnEop10
で、靴磨きが株の話しだすのは、
何ヵ月後?
835名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:17:55.70 ID:BnNJNPKi0
>>691
なんか一昔前に
小倉優子が株やりだしたから天井だったってのがあったな
836名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:01.28 ID:VHAkEI/YO
>>611
賢いつもりの馬鹿の典型
9割の内需の相当部分が円高によるコスト削減圧力を受けているのを全く考えてないよね
単純なお前にもわかるような例を出してやると、円高が是正されて海外からの旅行者が国内で使う金額増やせば
内需拡大になるよね?
837名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:04.98 ID:r4djl6Q80
>>375,413
インフレ+金融緩和+円増刷を行なっている
838名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:05.26 ID:jw1ggJca0
しかしな、せっかく製造業に追い風でも電気料金縛上げだろ
原発発電コストも高くなってしまったし(エネの安全保障上は有効だが)
ほんと、糞だわ、T電
839名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:06.24 ID:arq3JZ0aO
ギャンブルだろうがなんだろうが儲かるからな
もう、2、3回人生遊んで暮らせるくらい儲かったわw
840名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:10.46 ID:oReeKTZQ0
>>784
海外景気の動向もあるかもしれんが、それ以外にも北朝鮮の核実験リスクや、安倍の無期限金融緩和&公共事業など、様々な要因が考えられる。
俺的には、安倍の2%インフレ達成するまで金融緩和続けるって姿勢が円安に振れてるだけだと思うぞ。
841名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:11.85 ID:+3MuQ7tB0
>>805
あほくさー。じゃあミンスの円高デフレで良かったわけ?w
このまま行ってたら製造業みんなつぶれてるわw
>774みたいなのも、ミクロでもマクロでもミンスだったら
その先どうなったかを良く考えろっての。
馬鹿じゃなきゃわかるだろうに。
842名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:18.09 ID:+CYXQIt0P
wwwwwwwwwwwwwwwwww
どこまでもいくなwwwwせかいがにほんのおもいどおりになってる
もっとさがったほうがいいのかな
843名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:29.71 ID:+JDyAnt60
日米政府がここで儲けなさいと言っているんだから
ここで稼いで、増税に備えるのが正常な判断だろうな
844名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:38.92 ID:t3vXCgK70
これで日本復活だな
845名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:46.41 ID:gloGziNA0
日本が急激に傾いてるから急いでるんだよ。
待ったなし状態。
昨年からの中韓の日本へのいびり覚えてるでしょ。
日本はおしまいと思われてたからね。
846名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:50.87 ID:Qi50s4Sq0
ぶっちゃけこの国ほど売る力の強い国はないし
そのくせ、買わなきゃならない資源も多い
まぁ要は景気がよければ世界の景気を牽引する
そのわりに、世界の経済を牛耳ろうなんて野心も無い
日本が元気だと、恩恵を受ける国はいろいろある
何より、判りやすくフェアな商売人だって事
いい加減世界が理解してくれたって事が、今の状況なのかもね
847 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/02(土) 13:18:51.96 ID:XW9n5or/0
http://www.ten-colors.com/graph/category/104/0/0/28/

もう予想が外れてる(笑)
848名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:54.31 ID:slYJOie70
円安になって日本近海の資源が開発出来て採算ベースに乗れば日本安泰だな
849名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:54.53 ID:XCLgl6oz0
80円で全力買いした円でウハウハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:18:56.06 ID:IC8DSUMp0
製造業の奴らのコメント取ってこいよ
使えねえマスゴミだ
851名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:11.34 ID:YevzMt300
財務省は消費税あげたいから

何がなんでも景気を上向かせるだろ。
852名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:12.57 ID:ITfDxcfkO
まあこれで景気良くなって給料がよくなると思ってるやつなんていないだろ
五年たっても給料は低下して派遣契約パートナーだらけになって余計に貧しくなってるよ
まずは円安株価で投資家たちを喜ばせて、支持を受けて、あとは産業死んでるから全てが長期手に急落してもいくがしらね、がアホノミクス アホが支持するからアホノミクスらしいよ
853名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:16.91 ID:b4b+3Qi80
(´・ω・`) 1$=93円なんて全然円安じゃないし。変な印象操作しないでよ。株価も並行して回復してるんだからいいのよ。
854名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:24.32 ID:4ADxu9S/0
>>832
日本はその気になれば国内でなにもかも生産できますからwwwwww

食料も原油もすべて国産でいい
855名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:28.76 ID:/0KugNoK0
>>839
2500万で人生3回遊べるって、安い人生ですねw
856名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:39.38 ID:toLRedPP0
これはミンスが日本をどん底まで落とした反動だわな
857名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:47.01 ID:QAK/mV0sO
さすが通販の株価は上がらないね
858名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:50.26 ID:rJSYGbUR0
シャープは誇大広告をやめるべき
プラズマクラスターでアレルギーは改善しません
859名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:51.46 ID:3Jr+Xu470
いやウォンは死なないだろ
ウォンが死ぬときってのは安さに歯止めがかからない時
通貨高の時は自国紙幣を刷って介入すればいいだけだからな
一部でもデフォルトする可能性がある時はウォンが底なしに下落した時
だから一つだけ不安なのは円が120円以上行った時にどう対処するつもりなのかという事だけだ
860名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:19:58.66 ID:NVc9ivyJ0
>>821
パナソニックが6000億赤字出した。これから決算が続くとボロボロの現状が露呈して円は暴落して株価も暴落という
最悪のスパイラルが待ってるよ。エレベーターは下りしか行かないよ。
861名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:00.38 ID:L1dGZyU40
>>849
ん?????
買ってウハウハですか・・・そうですか
862名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:04.17 ID:pTEVnE2u0
燃料高はまじで安部政権のアキレス腱になるよ。
863名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:05.96 ID:yA+jkYpr0
>>841
俺は民主の政策がいいとは言ってない
そもそもの話をしただけ
864名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:13.96 ID:B9uvhV220
海外製品の安さで国内製造業がガタガタになったとすると、はたして
この程度の円安になったところで、競争力を回復することができるか?
また新たな投資をして国内製造業を復活させる気になるか?
輸入品は圧倒的に安いので、恐らくそのままだろう。

アメリカの缶コーラは38円で買える。
舶載して、販売店へ陸送し、小売りでこの値段だ。
しかるに日本の缶コーラはいくらか。
為替だけの問題じゃないので、円安に過剰な期待を持たんことだ。
865名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:15.50 ID:cvNQ4f5Y0
86.75 90.75(DNTオプション)

91円00銭(バリアオプション)
91円18銭(1月 25日高値)
91円25銭(1月28日東京高値)、
91円40銭(2010 年5月28日高値)
91円43銭(2010年6月17日高値)、
91円45銭 (2010年6月21日高値)
91円50銭(バリアオプション)

全て破られたということさw
866名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:16.13 ID:XqPsTkHr0
資産が300→8700まで増えたw
100円いったら2億超える予定だわw
867名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:20.02 ID:h/oGgxUg0
>>751
不動産賃貸は問題なし
868名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:26.44 ID:jw1ggJca0
>>835
芸能人が新規に株に参入してきたらマジやばい、天井
869名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:32.87 ID:gpl0Hnji0
>>796
その流れに乗ってるから継続してるからはしゃいでるんだと思うよ
途中で調整はいるのも分かってるしな
870名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:36.67 ID:kQUQIHUF0
>>763
少しまとまったお小遣いでドルかってみたら?
ちょっと豪華な食事できると思うよ。
871名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:38.80 ID:7qbnEop10
日経2000円あがってこの騒ぎだからな。
バブルの時はどんなだったんだ。
872名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:42.41 ID:zDm+BN4OO
野田首相
「株や土地を持っている人は良いが一般の庶民は関係ないマーケットは一時的」

こんなのが首相だったんだぜ
信じられないだろ
873名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:55.04 ID:vsFmEEsk0
まだまだ怖がるレベルじゃない
強気で乗ってった奴が勝つ

少々の振り落としにはビクビクするなよ
874名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:55.62 ID:HJLqPmNs0
>>832
だから原材料を輸入に頼り過ぎなんだろ。
昔は国内産だったものまですっかり海外産になってるんだから。
それと世界で資源や穀物の取り合いやり過ぎて
日本の立場が悪くなってきてる。水産資源もそうだし、穀物やオイルもそう。
その結果の一つがこの前のアルジェリアだろ。
875名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:00.60 ID:9YFrMWV90
>>848
つくずく樺太を江戸時代までに開発していればなと思うな。
石油・石炭・天然ガスの宝庫だし
あそこが日本領土だったら、原発なんて要らなかったのに
876名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:05.13 ID:sLI/2ZOOO
年初ドル円Lで一円外されて漠損したんだぜ…

なんなんだいったい
アレもってりゃ資産倍プッシュなんだがな

世界は俺を嫌っていると確信した
877名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:08.31 ID:wJvBT01w0
未だにミンスガーしてる奴は一体・・・
いつまで終わった政党の名前をだして宣伝する気なの
878名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:09.49 ID:N9yKxLPo0
>>849
買ったのは円ではなくドルでしょ
879名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:15.17 ID:oReeKTZQ0
>>811
韓国潰す前に、円安による物価高で日本国民が自爆しなければ良いがなww
880名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:16.17 ID:vrM0bXWT0
>>826
株における配当狙いみたいなもんだから
投機家よりだいぶマシだよ
為替市場はヘッジファンドが支配してるから相場を押し上げる目的で買っても効果はスズメの涙だけどw
881名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:30.86 ID:XYGRMaxC0
>ここで土地バブルが起きて、相続税の見直しがあるから
>普通の家に住んでる人が相続税払えなくて、家から出なくちゃ
>ならないってケースも出てくるかもね

自民は抜け穴結構作ってるから結構問題ないよ。あと相続税払っている
のは金持ちでもほとんどいない。
資産がない貧乏人は生保打ち切られて即死するかもしれんが移民で補充する。
団塊世代が資産つくれなかった親をもったのは不幸としがいいようがない。
882名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:43.87 ID:Q2JiWAkZ0
>>623
マジかこれ?
883名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:46.73 ID:sxVNAbkVO
庶民に影響が
884名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:52.35 ID:+3MuQ7tB0
>>863
そもそも?何言ってんの?方向性として
どの政策が日本の為になるかって事が
一番重要なのに、その点を無視して偏向とか
馬鹿すぎだろ。馬鹿丸出し。
885名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:53.42 ID:XsytRtGQ0
>>670
この前のGDPがどうしたって?

>2013/2/1 19:26
>日本経済研究センターが1日まとめた2012年12月の月次国内総生産
>(GDP、季節調整値)は物価変動の影響を除いた実質で前月比0.8%増えた。
>プラスは3カ月連続。個人消費が堅調なほか
>、住宅投資や設備投資も伸びた。内需がけん引するかたちで景気は底入れしつつある。

まだまだ景気回復はこれからだが
何に文句つけてるんだ?
貿易収支と勘違いしてんのか?
886名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:21:56.69 ID:A44UoO5r0
円安だと海外からの観光客がバンバンくるんだよ
以前、円安でオーストラリアドルが100円付けた頃
北海道のニセコにオーストラリアからのスキー客がバンバンきてバブルになった
南半球の向こうは日本が真冬の時は真夏だからね
白人は寒い方が好きなんだよ
887名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:06.54 ID:Ai3pZdKgP
>>866
FX業者乙。
888名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:07.13 ID:CKGZQ2vI0
安定した通貨として、お金持ってた人が選択肢の一つとして円を買っていた。
そうしたら、円が上がったから儲かってた。他のトレーダーも余剰資金は円に
変えざる得なくなった。トレーダーは、運用益で評価されるから。
円を安くするって言われても信用されてなかったが、実際に円が安くなって
いってるから、とりあえず別の通貨に変えておかないと損失が出て、
顧客から責められる。トレーダーは多少損しても、顧客の資産だしね。w
889名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:11.47 ID:b4b+3Qi80
(´・ω・`) 原油高は原発の再稼働で対応できるわよ。さっさと原発再稼働させればいいのよ。
890名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:25.13 ID:rJSYGbUR0
通貨価値が暴落すれば、その国の経済は破綻
891名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:26.51 ID:XRTf1P3UO
もう米国債購入したのかな
まだなら、50〜100兆の米国債購入で更に円安は進む
多方面から米国への上納が凄いな
いずれ、国民の金をお腹いっぱい日銀が市場に供給した所で外資に全部食われる
小泉政権で、日本国民の富は1000兆円規模で外資に持っていかれた様だが、今回は最終的にそれを上回りそうだな。
892名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:29.27 ID:f0k1Qs9e0
海外旅行するとき困るわ!!!!!!!!!!!!!!
893名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:33.35 ID:q30g4ADr0
為替は完全なゼロサムだから
誰かが儲けてる限り、違う誰かが確実に損してる。
894名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:35.56 ID:+JDyAnt60
金利目当てなら豪ドルもいいし、全通貨が上がってる
メジャーな通貨なら何買っても儲かる
895名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:36.35 ID:kIJLppj/0
>>840
海外もインフレ率2%〜4%なのでそれはない。
日本は相対的に見れば通貨が堅い国家
今円安が加速してるって事は円を借りてドルやユーロを買えば得をする状況になってるって事
結局アメリカの経済EUの経済が劇的に回復してるってのが大きいかと
896名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:43.69 ID:B9uvhV220
>>870
彼はSしてるんだよ
897名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:51.97 ID:3Jr+Xu470
>>887
こいつらほんとばかだよな
毎回為替のスレで糞ステマ
898名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:22:56.39 ID:jw1ggJca0
せめて、せめて、投資家さんだけは、生き残れ
最後の稼ぎ場だああああっていう政府の温情   だろ?
899名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:23:01.07 ID:VyViWqMj0
パナソニックなんか典型だけど、市場喪失による構造改革で
何千億もの資産売却や評価損計上は来年まで終わらないわ。

終わる頃には、また新しい経済問題が出てくるだろう。
政治の無策だね。
900名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:23:13.77 ID:kQUQIHUF0
>>860
パナソニックはお気の毒だけど、それはおおげさw
901名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:23:16.12 ID:ib7F/gbD0
>>874 日揮は外注で仕事しに行ってただけで日本関係ないんだが
902名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:23:19.56 ID:3JYXseeu0
>>893
為替取引=両替
903名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:23:20.79 ID:L1dGZyU40
>>859
あの民族があまりにもバカだからなw
日本は対ドル、対ユーロで対応するだけ
ウォンの保障を日本がやめるだけでウォンは紙くずになる
904名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:23:21.38 ID:+3MuQ7tB0
>>882
嘘に決まってるでしょ。
905名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:23:38.27 ID:t3vXCgK70
>>852
また願望か
906名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:23:43.82 ID:VHAkEI/YO
>>877
ミンスは3年3ヵ月の間ずーっとジミンガーでしたがw
907名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:23:59.14 ID:Y7EeUGSt0
とにかく国債暴落とかだけは避けないと
アベノリスクは確実にあるからな
908名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:14.71 ID:uHsL246/0
>>860
キミの願望を聞かされてもなぁ
909名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:19.73 ID:XYGRMaxC0
資産もってない団塊の息子層とか悲惨だろうけど
団塊世代でかせげなかったのは愚か者だけだからそのあたりの息子層は
切っても問題はない。
910名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:22.09 ID:xOjNofsJ0
今まで何十兆円の為替介入をやっても円高は止められなかったからね
エネルギー価格高騰の出超で円安トレンドになってると思うよ
911名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:22.84 ID:wJvBT01w0
>>906
失礼すぎるわw
自民は終わったことなど無い
912名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:22.97 ID:V2P3GNg20
デフレ不景気

この言葉自体が偽り
シャープが失墜したのは無計画な政府に乗せられた故の投資

事実この円安で儲けがでてるのは車くらい
輸出に至っては前年比マイナスなんだが



ドルベースに換算するとGDPはウナギ登りだった
実質の購買力はドルで決まる

日本の資産を減らしただけ

親韓安倍信者のチョンネトサポ、自己中ロンガー
こいつらだけ詭弁で円安肯定してるのみ

チョン並の民度
913名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:29.86 ID:XsytRtGQ0
>>763
これはちょっと無知にも程がある
景気回復してから給与に反映されるのには普通1年はかかる
お前の会社じゃ今月の売り上げ上がったからって来月の給料上がるのか?
そんな会社すぐ潰れるわ
914名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:31.97 ID:ec89OnzkP
>>879
状況が全く同じってわけじゃないから何とも言えんけど、1ドル=100円なんてほんの少し前のことだけど、その時って物価高で自爆してたの?w
915名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:35.07 ID:weB6Cw270
>>854
>>874
これが典型的阿呆のネトサポN+民です
916名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:44.95 ID:7qbnEop10
あれは三年まえ
917名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:46.96 ID:kQOuy0bY0
とりあえず物価上がるのは良いけど雇用と賃金にさっさと反映させて
生活保護予備軍のワープアが耐えられなくなって
生活保護受給し始めるなんてならないようにしてくれ
918名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:51.68 ID:vrM0bXWT0
>>907
ここにいる奴らは自分の株や通貨の値上がりしか眼中にないよ
919名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:52.64 ID:gloGziNA0
>>879
あのまま円高だったら確実に日本の企業潰れてる。
雇用がなくなり失業者で溢れてる。

何より、円高のままだと日本の技術を盗んだ中韓に競争力で日本は勝ち目なく、
国力ついた中国が軍事費にお金をかけ、日本に攻め入る日が近づくだけじゃん。
920名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:24:55.69 ID:HnXO4d+30
でもキヤノンは下がります
921名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:25:01.76 ID:YcNxKbEH0
国債は一応解約しておいたわ。
922名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:25:07.42 ID:A44UoO5r0
>>702
お前はアホとかバカとかそんな物言いはやめたほうがいいぞ
何様のつもりなんだ
923名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:25:17.19 ID:+3MuQ7tB0
>>877
ミンスの暗黒の3年は歴史の教科書に
載るレベルで語り継がれるだろうな。
924名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:25:23.64 ID:2q9E0WEG0
>>863
馬鹿丸出しだな
結局は自分が儲けに預かれないのを僻んでるだけにしか見えないね
925名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:25:24.49 ID:jw1ggJca0
>>875
>つくずく樺太を江戸時代までに開発していればなと思うな。
無理だろうな、北海道でさえ南端の港町の開発が精一杯だ
国防のため北方領土で掘っ立て小屋で数人置くのが限度だった
926名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:25:37.67 ID:oReeKTZQ0
>>872
何も間違ったこと言ってないだろww
株式投資してるやつは一時的に儲かってるかもしれないが、資金が少なすぎて投資に手を出せない連中は指を咥えて眺めているしかない。
株式投資ってのは、ある程度資金に余裕がある奴だけがチャレンジできるものであって、預貯金がほとんど無いワープアなどには恩恵が無い。
927名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:25:53.49 ID:l2c5olBe0
現役世代が報われて年金者が疲弊する正常な世界だよw
928名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:25:57.56 ID:HJLqPmNs0
>>901
そうじゃなくてオイルやウランの利権獲得競争やってるから
中東での日本人のイメージが悪くなってるってこと。
実際大事にされなかったじゃん。
929名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:26:02.56 ID:vAb2S4bN0
今日のエラは+民ガーかw
930名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:26:08.85 ID:ib7F/gbD0
日本語として読みづらい書き込みが多すぎる
931名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:26:12.98 ID:421DsdYbO
輸入品が高くなれば国産が売れるからいいんじゃね
932名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:26:14.26 ID:Ukh+g9zK0
>>866
元が300でそんな増えるわけないだろw
933名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:26:31.63 ID:SwNRvgR90
まだ円高だから
934名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:26:34.95 ID:Y7EeUGSt0
>>248
菅に口先介入で94円まで行った時は、散々責められたけどな
実態が無い口先介入の円安は危険だと
935名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:26:35.04 ID:V2P3GNg20
>>885

は?
>アメリカの景気が回復したら

この分でなんで日本のGDPの話してんだゴミ
936名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:26:49.76 ID:nmgHpaJB0
>>20
要らん
937名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:01.60 ID:zCzxjnR90
>>927
みのもんた、朝から必死に年金受給者騙そうと必死だったなw
938名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:11.88 ID:L1dGZyU40
とりあえず120円になってから考えよう
939名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:15.60 ID:WYdOSDhF0
ウォンは人民元に保障して貰えばいいじゃん。
建国以来、ずっと中国の属国だったんだし。
940名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:17.39 ID:i5wv1CCUP
反発している主要国とやらが韓国ごときでは問題外だしなぁ(´・∀・`)そりゃこうなるわ
941名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:36.80 ID:3OgxVx3I0
この程度の円安でなんで騒ぐんだろ
前の自民政権の時は平均110円くらいだったけど騒がれなかったぞ。
ちなみに
今ほど、サムチョンに勢いはなかったが
942名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:38.88 ID:MoeIA+dl0
自民のせいで円安恐慌に
陥って財政破綻して
日本は終了だな
943名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:40.90 ID:+3MuQ7tB0
>>926
いい加減株価の上昇が一般人に関係無いとかいう
低能無知な事は言うなよ。
国民の年金も保険も何もかも株価の影響を
受けてんだってのに。
944名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:44.95 ID:t3vXCgK70
>>919
というかなまぽ増えすぎだよな
既に詰んでたってことを忘れてる
945名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:49.42 ID:cqmi63DB0
1ドル200円にならないと円安とは言えない。
946名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:52.67 ID:QAK/mV0sO
円安でウィン ウィン(^ω^)↑
一方、某ニダ国は悲鳴でウォンウォン(´-ω-`)
947名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:27:57.09 ID:XYGRMaxC0
困るのはワープアにばけてる自称在日だけだろうなぁ。

>生活保護予備軍のワープアが耐えられなくなって
>生活保護受給し始めるなんてならないようにしてくれ


大丈夫、憲法改正して自衛隊強化して水平掃射で一層か
もしくは餓死させる。日本のワープアは生保貴族だからね。
948名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:28:08.77 ID:zikqT5jY0
>>928
あっちはアメリカ憎しだから仕方ない
日本が同盟国なのは事実だしな
949名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:28:13.31 ID:U7U3XhB60
>>43

すればいいと思うよ
950名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:28:26.39 ID:gloGziNA0
戦争回避になるだけでも、円安の意義は大きい。
中国の傲慢さには畏れる。

にしても、民主党政権になってからの円高急上昇は腹が立つ。
この期に及んでの鳩山の中国土下座外交そのまま、日本売り政治でしたね。
951名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:28:37.76 ID:EM2wrhjU0
>>886
ニセコはオーストラリア人に大人気だな。

大部分のオーストラリア人は中国人よりはずっとマナーいいから、いいと思うよ。
一泊温泉付きで5000円なら喜んで来てくれるだろう。
ニセコはみんな知ってるから、驚いたよ。

結構、いつか日本に行きたいって言ってるヨーロッパ人って多いなw
温泉好きな親父オーストラリア人が多いよw
952名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:28:48.52 ID:kTUc9BF/0
>>292
「政治家なんてみんな同じだ」と舐めてたからな
953名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:01.27 ID:q30g4ADr0
>>941
米国がドルを無茶苦茶に刷ってるからね。

今の通貨供給量でドル円が110円になったら逆にやばいよ。
954名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:03.40 ID:B9uvhV220
TPPは参院選後、必ず参加を表明すると思うぞ。
どうせ既定路線ではないかな。
955名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:05.08 ID:VyViWqMj0
120円くらいになったら円安ひと段落って感じだな。

今買ってる商品の値段が1.5倍くらいになって
無駄遣いも減るだろう。

怪しげな中国製の食いモンも減っていいことだ。
956名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:06.17 ID:HnXO4d+30
中国に進出してる日本企業
政治的問題、ストライキの要因だけでなく元高と人件費UPで採算合わんくなるだろうなあ
957名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:08.33 ID:3Jr+Xu470
>>941
そりゃ当時とは資源価格が違うからな
商品価格が既にこの時点でのこの水準まで上昇してきているというのが大きな違い
少しは頭使え
958名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:09.92 ID:Y7EeUGSt0
>>941
てか前回の安部政権から麻生までずっと円高のトレンドで
120円→90円まで下げたね
まあ民主と同じで指くわえて見てただけ
959名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:11.14 ID:V2P3GNg20
>>885
それにその文

0.8%GDP増えたが、下がった円の価値は何%だと思ってんだ?
今は食料に直接響いてないが、りんや飼料など外国に頼ってる日本では
価格高沸免れないが?

ド低脳は黙ってろな
960名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:15.23 ID:xIbj0R8q0
やはり特亜の工作員どもが頑張って円高を維持してきたんだな
それがよく分かる昨今
961名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:26.49 ID:snbeB00M0
国債買い入れ増やす可能性 諮問会議で日銀総裁 2013/1/29
 
 政府は29日、今月24日に開いた経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)の
議事要旨を公表した。日銀の白川方明総裁は2014年から毎月約13兆円の国債などを
買い入れる無期限の金融緩和を「毎月点検していくが、もちろん増えうる」と説明。
経済情勢に応じ、今後の金融政策決定会合で買い入れ額を増やす可能性に言及した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2901H_Z20C13A1EE8000/


>毎月約13兆円の国債などを買い入れる
>毎月約13兆円の国債などを買い入れる
>毎月約13兆円の国債などを買い入れる
>毎月約13兆円の国債などを買い入れる


来年から年間100兆円超えの公債償却を実施するから民間金融機関は早目にドル買っておけよー。
962名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:32.14 ID:HJLqPmNs0
>>948
その割には日本人一番殺されたんだろ?憎き十字軍よりあっさり殺されるってどうなのよ。
963名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:36.30 ID:nmgHpaJB0
>>941
サムスンの勢いは為替ってよりも、表で裏で韓国政府に貢がせてる膨大な金だす
964名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:41.32 ID:OCjb0Rf50
>>9
東原さんには、いいタイミングで 「 円安最高 !!」って言ってもらわないといけないな
日銀総裁より影響力ありそうだ
965名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:48.91 ID:BnNJNPKi0
>>784
まぁ為替に連動と言うより
素直に米株と日本株が連動しだしたって事だろうな
昨日の米国雇用統計後の日経先物見てても
素直に反応してたしな
966名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:29:57.31 ID:t3vXCgK70
>>942
祖国へ帰って尽くして来い
967名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:30:08.25 ID:ubzQ7g9Ci
海外投機筋は売り持ち高を膨らますか。

ドル円ロング持ちは利確する時の事を想像して股間を膨らませてるのかな?
968名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:30:33.53 ID:XsytRtGQ0
>>926
あのなあ、年金だって銀行だって株保有してんだぞ
銀行の財務なんて俺には関係ないっていうならもう何言っても無駄だけど
969名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:30:38.90 ID:UA6oUHez0
この調子だとほっといても適正ラインまでいくかもなw
あせって規制緩和する必要はないわな。
ちょこちょこ日銀砲で調整してたほうが安全だわ。
970名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:30:41.95 ID:g7TfysTk0
>>942
するわけねえだろ?
日本の借金は、円建てだからな。
円が安くなりゃ、借金も安くなるわ。
971名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:30:47.50 ID:9B8YlR8t0
まー、真面目な話、本当の円安ラインは130〜140円を越えてからだな。
100円はまだ超円高。
120円でようやくトントン。
140円を越えると円安注意になるが、
その場合は中間財輸出の利益がすごいことになるので
実質的には150円を超えない限り、そう焦る必要もないかも。
972名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:31:11.01 ID:NA0x9wpx0
>>943
都営バスが原発あぼーんの無配で赤字とかなw
他にも年金や保険が国民、顧客から集めた金を運用して、ローリスク資産の配当金と利息で利益を上げてるのも知らんとか
無知にもほどがある
973名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:31:12.98 ID:EM2wrhjU0
カナダもオーストラリア人だらけだw

オーストラリアパワーすごすぎるw
974名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:31:24.60 ID:OsgwRltO0
>>866
無理、10円の円安で8000万円増やすには800万ドル必要。
レバ250倍なんて今ありえないし、やっても即死する。
975名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:31:24.86 ID:3Jr+Xu470
>>951
ニセコってかなり中国資本入ってるから
ここ数年中国人資本家が買収して外国資本の施設が増えた
976名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:31:56.62 ID:cvNQ4f5Y0
まあ、急速すぎるのは功罪があるってことだな
つみあがったものは最大利益で売られるだろうし、
日本人が買い出したらおわりw
977名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:31:59.55 ID:nmgHpaJB0
>>960
あの土人ども自体にそんな能力があるわけなかろうが 連中の飼い主だよ飼い主。捨てだしてるけど
978名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:32:01.87 ID:gloGziNA0
>956
中国のスモッグの下ではもう無理でしょう。
979名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:32:06.97 ID:iXc+gJ7d0
俺の人生の中で安倍ちゃんは
「俺を億万長者にした男」として
永遠に語り継がれることだろう
980名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:32:17.23 ID:WnRJRyVr0
桜の季節には、100円台が咲く。
決算が終わる時期だから、株も上がる企業はあるだろう。
後は、既存の部品、製品の順調な売り上げと、
新製品と新販売ルートの開発の発表か。
981名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:32:22.78 ID:zikqT5jY0
>>962
その1件だけで日本人が最も憎まれてるって判断してるなら
ちと短絡的じゃねーの
982名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:32:33.84 ID:jv72R9kJ0
麻生政権の時は95円になって超円高!って袋叩きにされたんだぜ
民主78円の時はなんかあった?
983名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:32:37.51 ID:HJLqPmNs0
>>973
中韓といい、荒くれ者達のほうが繁殖力凄いな。
984名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:32:43.56 ID:V2P3GNg20
>>970
安くなるのは
お前の円資産もな
企業の購買力も同様にな
985名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:32:48.63 ID:B9uvhV220
日本がマリを初めとする北西アフリカ地域に支援国中最大の資金援助を
決定しただろ。例のアルジェリア事件がなければ関係が薄い日本が最大
拠出することは考えづらい。
あの事件はこの口実として画策されたと見る。
これからさらに深く引き込まれるだろう。
986名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:33:04.38 ID:XsytRtGQ0
>>935
お前アメリカ人か?
987名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:33:08.55 ID:ib7F/gbD0
円安で海外からの仕入れが高くて困るなら国産品で代替すればいいじゃない。 それこそ内需復活じゃない。
988名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:33:10.37 ID:XYGRMaxC0
土地含めた資産バブルがおきれば生前贈与などで不動産やら耐久消費財が
売れるから景気はよくなるわ。
989名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:33:10.79 ID:A44UoO5r0
中国は日本の急激な円安にあわてて
ここ最近人民元安の誘導のドル買い介入してるんだぜ

 [上海 1日 ロイター] 1日の上海外国為替市場の人民元相場は対ドルで下落し、
4週間ぶりの安値に近づいた。中国人民銀行(中央銀行)が円や他のアジア通貨の下落を受け、
元安に誘導したとみられる。
トレーダーは、大手国有銀行が積極的なドル買いを終日行ったとみている。
異例な出来高の多さも、人民銀の介入を示唆している。
http://jp.reuters.com/article/forexGlobalMarketReport/idJPTK828556220130201
990名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:33:14.97 ID:Wae+1vF20
100円いくねこれは
991名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:33:36.35 ID:YcNxKbEH0
全世界通貨安来い!
992名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:33:50.94 ID:wPejPykG0
円安によって輸出企業だけを優遇して
インフレ誘導で人件費価値を減少させ、企業収益を増大させるのが
自民党の本当の目的だよ
経済のことなんて微塵も考えてない
自分の懐に入るお金を増やそうとしてるだけ

今の株高は円安でもインフレもおかげでもない
まだ何もしてないんだから
単に政権が変わったから期待で上がってるだけ
でも、自民党がやろうとしてることは完全に日本経済を殺す
993名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:34:08.50 ID:V9vUJOjl0
民主党政権とは何だったのか
994名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:34:24.82 ID:EM2wrhjU0
>>975
さっさと取り返さないと、移民が大挙してくるぞ。

連中、中国も結局めちゃくちゃにしたろ?頭悪すぎなんだぜ。

心から軽蔑するね、中国人だけはw 馬鹿だしw
995名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:34:37.14 ID:wKjaGrmX0
>>1
・ドル円
http://www.dailyfx.com/charts/netdaniachart/
 (1)Instrumentsより[USD/JPY]を選択
 (2)Time Scaleより[Monthly]を選択

・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/
 (1)チャートの右上にある黒い 3M (3ヶ月)をクリック
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 (2)チャートの左上にある [?]Add a Comparison と表示しているフィールドにマウス・カーソルをポイントする
   ポイントすると"Add a Comparison"の文字は消えるが、そのまま入力(このレスからコピペでもおk)
 (3)そのフィールド [?] の後ろに
    INDU:IND
   と入力して、右横のAddをクリック
 (4)上の(2)〜(3)と同じ要領で、↓の文字列も入力する
   UKX:IND
   DAX:IND

上の手順は、株価チャートの比較を行っている、日経と比較したのは、↓
  INDU:IND (Dow Jones Industrial Average 言わずと知れたアメリカ ダウ・ジョーンズ)
  UKX:IND (FTSE 100 Index イギリス株式市場インデックス)
  DAX:IND (Deutsche Borse AG German Stock Index DAX ドイツ株式市場インデックス)

確かに三ヶ月で見ると日経は去年2012年11月中旬から物凄い勢いで上がっている、だが
 (5)チャートの右上にある黒い 5Y (5年)をクリック
                ~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年9月以降、民主党政権になってからのドル、ユーロ、ポンドのダウ、DAX、FTSEからの、世界経済からの脱落っぷりは半端ない
現実から目を逸らしてるマスゴミとか民主のカスとその支持者も多いが、これが現実だ

あとは、この民主党のクズどもが日本にもたらした惨状を、これから何処まで挽回できるかだな
996名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:34:38.27 ID:a65NN0TF0
>>380
円安時にドル換算で見ると株価が割安になる。
おおざっぱに言うと、20%円安になると20%株高になっても
海外から見たら株の価値は一緒。

で、ここまでボーダーレスになると
日本の株価も円で議論するよりドルで議論した方が実勢にあってる。
997名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:34:46.48 ID:jv72R9kJ0
>>962
カネ目当てのテロリストで判断するのか?マスゴミの思い通りだな情弱テレビ教徒は
998名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:34:47.22 ID:HJLqPmNs0
>>981
その時にイメージが悪化してると言う話が色々出てた。
あれマリのウラン資源に日本が絡んでるのも無関係じゃないだろ。
999名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:34:48.65 ID:+3MuQ7tB0
>>993
中韓の傀儡政権
1000猫屋の生活が第一:2013/02/02(土) 13:34:52.01 ID:BSkbylof0
中国の24時間毒ガス攻撃には海外マフィアと連携した、1ドル9万3千円で徹底交戦しましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。