【インフラ】首都圏7都県が管理する緊急輸送道路 168橋で耐震補強工事が手付かず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★:2013/02/02(土) 11:42:14.27 ID:???0
首都圏一都六県が管理する緊急輸送道路の橋のうち百六十八橋は、耐震補強工事が必要とされながら予算措置が
ないまま手付かずとなっていることが、本紙の調べで分かった。震災時、最重要路線の橋が使えないと救命や輸送が
阻まれる。専門家は「耐震化計画や橋の状態を利用者に周知することが大事」と指摘する。

緊急輸送道路の橋は全国に約五万五千橋。国土交通省によると、このうち、地震で落橋や倒壊の恐れがありながら
「耐震補強の予算措置に至らない手付かずの橋」が、東日本大震災直後の二〇一一年三月末時点で千三百八十一橋あった。

一都六県が管理する橋の現状を本紙が確認したところ、茨城県では耐震化対象の八十二橋で予算が付いていない。
同様に神奈川県は六十五橋、栃木県は二十一橋が手付かずのまま。いずれも着工は新年度以降になるとみられる。

一方、東京都と埼玉、千葉両県は、少なくとも予算措置で耐震設計には入っており、群馬県では既に耐震化が全て
終わっている。手付かずの中には通行量が多い橋が残る。

神奈川県小田原市の緊急輸送道路、国道135号にある築五十四年の「早川橋」(百四十二メートル)。この国道と、
並走するバイパスが合流する一キロ先の交通量は一日約二万九千台に上る。県は「下に鉄道や基幹道路が通る
橋の耐震化を優先している。交通量だけで決めるわけではない」としている。

被災地の橋を分析し、耐震効果を研究する独立行政法人土木研究所(茨城県つくば市)の星隈順一研究員は
「東日本大震災でも耐震補強された緊急輸送道路は被害が抑えられ、被災地へのルートを確保できた。自治体
ごとに予算の考え方はあるが、順序立てて橋を耐震化するのは急務。現状の橋にどの程度の耐震性があるか、
利用者には情報がないので開示も必要だ」と話している。

<緊急輸送道路> 震災時に救命活動や物資輸送を円滑に行うため、都道府県などが指定した道路。高速道路や
国道、防災拠点に通じる道路などが対象で、全国の総延長は約9万キロ。1995年の阪神大震災を機に設定した。

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013020290070248.html
2名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:52.52 ID:VlPpdyQF0
そりゃ公共事業抑制してるんだから当然だろ・・・
予算がないのにどうしろと
3名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:44:27.17 ID:uHsL246/0
ルートの見直しも必要だろ
4名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:39.45 ID:Ch+smfWk0
【神奈川】 米兵、20歳女性と53歳女性の下半身触り痴漢容疑で書類送検 原子力空母の乗組員の一等兵曹(31) 夜間外出禁止令にも違反
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359532995/
5名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:09.94 ID:vXsdwzpK0
いっそ、全部破壊すればいい
そうすればこれ以上、無能な田舎民どもが上京して神聖な東京の風紀を乱すこともなくなるだろう
マジで田舎民や特亜人が東京を滅茶苦茶にしようとしてるからな
オレのところにもこの間、高校の後輩から電話がかかってきた
「先輩と同じアニメ専門学校を受けようと思ってるんです」だと
さすがのオレもブチ切れたね
「ふざけんな!東京はお前みたいな田舎モンが来るところじゃないんだよ
それに田舎モンのお前が都民のオレ様に電話するなんてどれだけ勘違いしてるんだ」
6名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:04.86 ID:3pMFmbkP0
公共事業否定する奴は橋が崩落して物資供給がままならなくなり商品が高騰したら、また何も考えずに文句言うんだろ?
7名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:38.27 ID:ZmHKmZ+v0
京都大学大学院教授・藤井聡 巨大地震に備え「地方分散」せよ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121008/lcl12100803130000-n1.htm

十分な財源があるのなら、「強靱化」ではなく災害を完全に防ぐ「防災」を志せば良い。が、それは
現実的には不可能だ。例えば、首都圏の十分な耐震補強には1000兆円が必要だともいわれている。
その財源の確保は今の日本の国力からいって不可能だ。
さらにいえば、科学的に危惧される「富士山大噴火」には、効果的対策が見当たらないのが実情だ。

だからこそ、従来の「防災」とは異なる対策が求められているのであり、
その一つとして現実味を帯びてくるのが、想定被災地からの事前疎開、
つまり「地方分散」という考え方なのである。

我が国の人口や都市機能の3割は、首都圏に集中している。そして、そこを直撃するのが
首都直下地震だ。南海トラフ地震が襲いかかるのも、大阪、名古屋の両都市圏をはじめ
全土の4割もの都市機能が集中する、(首都圏を除く)太平洋ベルトの諸都市だ。
迫り来る巨大地震は、日本経済に壊滅的打撃を与え得るのである。

こうした国土の構造上の脆弱性を克服して、国土構造そのものを「強靱化」していくためには、
想定被災地に過度に集中した都市機能を、日本海側や北海道、中国、四国、九州といった地方部へ
分散(つまり、事前疎開)させることが急務となるのである。

(中略)

こうした次世代投資を国家プロジェクトとして展開していくと同時に、
地方分散化へと誘導する税制優遇策などの各種ソフト施策を展開していくことこそが、
過度な一極集中を是正し、都市機能を分散させて、国土を抜本的に「強靱化」させる、
最も効果的かつ現実的なシナリオなのである。
8名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:44.90 ID:0BCdhFGC0
急にやろうとしても無理、土建屋は一頃より随分廃業してる。
人手が足りず、工事費急騰して結局高いものになってしまう。

長期計画で安定的に仕事を出す事で工事費も抑制されるし、業者も将来への計画が立てられるので
雇用もし易いが、あったりなかったりの仕事だと一時的な派遣を雇うしかない。
9名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:21.27 ID:Q9PFb4Ub0
大津波でさえ数十年で忘れる国民だぞ。気にするな。
どうせ耐震補強しても、お得意の想定外で壊れる。
10名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:01.19 ID:zlNfpgHS0
 
土木村の土木利権のために働く東京新聞も糞だし、自民も糞

7月の参院選、どーかんがえてもやっぱ民主しか入れるとこねーだろ!??

 
11名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:01.19 ID:DSvlQGSd0
「公共事業は悪だから耐震工事はやめるべき」
12名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:32.78 ID:Qoq3g/xl0
マスゴミにリークして優先的に予算確保する戦術。

ほんとは10年後でもだいじょうぶ。
13名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:32.68 ID:KCj8oPhvO
>>6
こういう公共工事は賛成だよ!

日本の心臓だからね。
首都圏の架橋会社集めてやっても悪くないよ!
14名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:19:21.57 ID:cPBUw0g30
末端の会社は社員を健康保険にも入れられないような安値で仕事を受けさせられてるんだよなあ
どこかおかしいよ日本は
15名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:18.37 ID:Q9PFb4Ub0
>>10
民主、社民、共産、公明は宗教だから、除外です。
16名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:46:35.70 ID:VicZy6370
公共生産の予算5兆円じゃ少なすぎんよ〜
17名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 20:53:49.65 ID:x5PvVS8d0
公共事業を撤廃して、国の生存機能をすべて排除するべし。民主党
18名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:18:53.62 ID:7WFiX7mL0
今ある社会インフラの寿命を延ばすだけで年間4兆円を50年続ける必要が
あるとかテレビでやってたな。寿命が40年程度の水道管とか全国に一杯。
ほっとくと中国を笑えない状態になることは間違いないだろうね。
全国規模で1960年代から70年代に整備してきたんだから、当然その補修や
更新で金がかかる。財政難に陥ったアメリカの都市がやり始めた「集中化」
は参考になるはず。
19名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:22:21.19 ID:+qiG5SJ10
公共事業悪玉論て誰が始めたんだ?
責任取らせるべきだな
20名無しさん@13周年
公共事業悪玉論ばっかりで無駄な公共事業の廃止を訴えても必要な公共事業が何かを語らなかったツケがきてるな