【話題】 関東とタネや味付け違うのに、関西ではなぜおでんを 「関東煮」と呼ぶのか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
寒風が吹くと恋しくなるのが熱々のおでん。関西では「関東煮(かんとだき)」の呼び方がなじみ深いが、
おでんダネや味付けは関東のそれとはちょっと違う。なぜ関東煮と呼ぶのかルーツを探り、
おでんにみる食文化の違いを調べてみた。

これだけ諸説あるのは、関東煮が広く親しまれている裏返しともいえる。
由来が何であれ、関西に根差した食文化として独自の発展を遂げた点は確かだ。

関東のおでんとの違いは、まず味付け。関東が濃い口しょうゆによるやや塩辛い味付けなのに対し、
関東煮は薄口しょうゆがベースで少し甘め。大阪や京都の料理人が上方料理の技法を持ち込み、
関西人が好む味付けにしたとされる。

鯨食が盛んだった土地柄を反映し、クジラの舌「さえずり」や皮の「コロ」をおでんダネに使うのも関東煮ならでは。
いい味が出るとされるクジラと練り物を組み合わせ、独特の複雑な味わいのダシを生み出した。

一般におでんはダシを沸騰させないが、うまみのしみ出たダシを次の日も使う関東煮は泡立つほどぐつぐつ煮る。

牛すじやタコも関東煮の主役。ダシにさっとくぐらせて食べるワカメや春菊、近年は下ごしらえした
トマトなどの変わり種も鍋に入る。逆に関東では人気のあるちくわぶ、はんぺんはあまり見かけない。

俳優の森繁久弥は生前、大阪市北区の老舗「常夜燈」をひいきにし、同店の関東煮を「かんさいだき」と名付けた。
「これはもう関西のものだとして、命名されました」と現店主の池永伸さん。

コンビニ各社が全国で関西風のダシを使うなど、関西で育った関東煮は各地のおでん文化に影響を与えている。(抜粋)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB24041_V20C13A1AA2P00/?dg=1
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB24041_V20C13A1AA2P00/?df=2&dg=1
http://www.nikkei.com/content/pic/20130202/96958A9C93819890E0E6E2E6E38DE0E7E2E3E0E2E3E19393E082E2E2-DSXBZO5115206030012013000001-PN1-10.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20130202/96958A9C93819890E0E6E2E6E38DE0E7E2E3E0E2E3E19393E082E2E2-DSXBZO5115138030012013000001-PN1-10.jpg
2名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:25:42.81 ID:i8UahE2K0
憧れ、ですかね。
3名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:25:54.01 ID:5KzmgOnTO
そうなの?
4名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:25:55.02 ID:Oh5B1jyA0
関東のタネと味付けだから
5名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:26:06.79 ID:YNd3A9FIO
2なら橋下タイーホ
6名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:26:38.43 ID:nJyv5nnz0
やはり大阪は起源を主張したがる
7名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:26:41.81 ID:Iw2zEaEG0
関西だけど、おでんはおでん
関東煮なんて言わないな
8名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:27:00.10 ID:loEWsbCk0
九州炊きってある?
9名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:27:20.50 ID:qughd6HW0
まずそう
10名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:27:25.98 ID:xYF9BW0j0
差別用語に決まってる
見下しているんだよ!
11名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:27:37.86 ID:xh/sP7Kx0
北大阪じゃ聞いた事ねえぞ
12名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:27:46.07 ID:kbNTgzURP
関西でもおでん食べるんだ
味的に好きじゃなさそうなのに
13名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:28:17.20 ID:CRyjFJ9N0
正確にはカントーダキやね
14名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:28:58.74 ID:5kQgVkdo0
>>13
そうだよな
それでもあんまり使われないけど
15名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:29:40.71 ID:qughd6HW0
おでんにもソースかけて食いそうなイメージ
16名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:29:49.24 ID:1Py6qy2pO
今回もちくわぶ好きと認めない派の応戦が始まりますが、仕様なので御理解願います
17名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:30:23.74 ID:kqftsc7x0
爺ちゃん婆ちゃんは、今でもかんとだきとしか言わない。
実家の兵庫もそうだな。
18名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:30:23.96 ID:aFnrbWbP0
京極さんが広東煮だっつってたぞ
19名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:30:29.10 ID:V5IULaWj0
>>8
水炊きでしたら。
20名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:30:43.34 ID:yuTAm1Aa0
関東炊きってのは聞いたことが有るが
関東煮ってのは聞いたの初めてだわ
21名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:31:07.69 ID:Nun6ZbPvO
カントー二だろカントウ二
22名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:31:11.69 ID:7Lq+XHIt0
台湾に行ったら、おでんのようなものが関東煮の名前であった
八角が入ってるみたいで、香りはだいぶ違ったけど
23名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:32:12.79 ID:9oT2mow+P
おでんは南極条約違反だから関東炊きと呼称している
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1248314.jpg
24名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:32:25.53 ID:zFtVF8iR0
別の料理って事でいいじゃん。
いちいち関東と比べんじゃねーよ。
劣等感丸出しで。
25名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:32:26.78 ID:LGk1Q1iT0
関東大震災で救助活動に来た関西人が炊き出しで食べたおでんを
関東炊きって言ったのがはじまりじゃなかったっけ?
26名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:33:09.35 ID:xP8RY1+k0
関東炊きとおでんは基本的に別のものだ。おでんは本格的な煮物であるのに対して
関東炊きはただのごった煮で技術もないうえに、砂糖は入るしちくわぶは入るし。
話にもならない。
27名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:33:16.26 ID:CXJuktit0
関東煮 ×
かんとだき ○
28名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:33:36.32 ID:jP/AwwRs0
おでんとしか言わないし、コンビニでもスーパーでもおでんだよ
29名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:34:33.45 ID:zFtVF8iR0
おでんに牛肉だの鯨肉だの入れたら臭くなるだろう。
30名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:34:57.64 ID:nIk8W68R0
関東大震災の時に関西の職人が炊き出しの応援に行って、
でまた大阪に戻ってきたのが関東炊きってっ聞いたことがある

そういや関東のコンビニおでんは、関西風の薄味だね
31名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:34:59.17 ID:xinZtUe50
>>1
滋賀だがおでんはおでんだぞw
32名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:35:04.68 ID:8ccyLUOa0
大根と卵の炊いたん
33名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:35:10.92 ID:XGCKzwbR0
関東煮て言ってる多くは年配者
34名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:35:27.14 ID:DOI8YZgP0
朝鮮漬けもなぜか日本の食べ物なのに朝鮮付けっていうよね
35名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:35:37.70 ID:rFKBFboy0
とりあえず味噌持ってこい!!
36名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:35:43.22 ID:qw4SASLF0
>>16
ちわぶはおでんの具として絶対認めない
練り物かと思って口に入れたときの衝撃はトラウマだ
これほど人をがっかりさせる具はない
詐欺具といってもいい
37名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:35:49.88 ID:cqmi63DBO
大阪でちくわぶと黒はんぺん売ってる所ある?
食べてみたいんだけど、どこも見かけないんだよね(´・ω・)
38名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:36:06.64 ID:jfo0c9Pn0
畿内ではなく関西なんて惨めな呼称を
自分たちで使うアホだからなw
39名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:36:16.86 ID:Wahr0Hfn0
結局なんで「関東煮」って言うんだ?
40名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:36:20.41 ID:Nun6ZbPvO
確かにカントダキは聞かなくなったな
若い世代は特に言わない
41名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:36:57.28 ID:ID7YwT1ZO
天津飯は天津にないらしい。
42名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:37:08.35 ID:UTKetDQ0O
おでんって言うけど…。
43名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:37:16.79 ID:zFWBHjtG0
関西土人のコンプレックスwwwwwwwwww
44名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:37:30.91 ID:8ccyLUOa0
きつねとたぬきはいい加減統一してくれ
45名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:37:30.59 ID:nWtPdAZIO
>>13
>正確にはカントーダキやね

カントダキだろ
じゃりん子チエでも小鉄がカントダキと言ってる
46名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:37:53.78 ID:6CnQeVIu0
そんだけ違ってりゃ名前が違っててもいいじゃん。
47名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:38:03.85 ID:ybQYKaoo0
>>33
若いけど言うぞ
48名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:38:15.78 ID:vrEv9/+20
台湾でも關東煮(グァントンチュー)というなー
49名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:38:19.14 ID:YbCdxnLuO
カントン煮だから中華料理
50名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:38:34.23 ID:DiBgqRa7O BE:649236724-2BP(22)
>>15
いや、キムチ入れるんじゃないかな!?
51名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:38:39.30 ID:pJTe6x6R0
この関東は中華の関東省だぞ。

嘘物知り!

Oden=英語。タコの入ったおでんはみんな大好き。
52名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:38:55.32 ID:CXJuktit0
鯨が入ってないのが寂しい
53名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:38:56.93 ID:6c7vmypX0
むかしは「関東煮」といってたが、今はほとんど「おでん」ですよ。やはり
コンビニの言い方が普遍的に広がったと思う。牛すじを入れるのはダシが
美味しくなるからじゃないかな、牛すじなんてそんなに美味しいものじゃないし。
54名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:38:58.85 ID:slyQv15d0
>>39
「広東煮」が元って話を聞いたことがある。
55名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:39:18.33 ID:r9Du04sz0
しらたきvs糸コン
56名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:39:27.67 ID:DrcDDVMQ0
グツグツやって濁った汁は勘弁してくれ
57名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:39:37.09 ID:Nun6ZbPvO
>>32
何気にすばらしい
その言い回し出来るのは関西人だけ

飲みさし、食べさしなんてのもある
58名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:39:41.08 ID:9TWrKtlm0
初めて聞いた
59名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:39:44.16 ID:lM4Wr+iC0
あなたはあなたの呼び方でいいと思う
60名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:39:45.53 ID:qw4SASLF0
>>41
ナポリタンもナポリにはない
61名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:39:47.24 ID:r4UuC8160
ナポリタンとか支那そばとかフランスパンとかウインナーとか
62名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:40:40.62 ID:8ccyLUOa0
コンニャクがないと悲しい
63名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:40:54.79 ID:EbaiFUR00
大阪に引っ越してきてもうじき10年だけど、関東煮なんて聞いたこと無いぞ?
コンビニでも居酒屋でも、本町にあるヤングでもおでんはおでんって書いてる。
64名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:41:02.57 ID:p3V787PXO
おでんの発祥が関東だからで終わりだろ…
65名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:41:18.93 ID:PwgVu0FfO
カントーダキ もしくは カントダキ かな〜

関東煮とは言わない。
66名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:41:48.75 ID:7peDOtm90
結論=今夜はおでんby関東
67名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:42:14.38 ID:+doGJ8u3O
薄口と濃口の違いは色だと思ってたが味も違っていたのか……
地域名がつくなら筑前煮もあるな
68名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:42:53.61 ID:rg458e0P0
>関西ではなぜおでんを 「関東煮」と呼ぶのか

築地魚河岸3代目の漫画読めよ
69名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:43:01.73 ID:hLBJDIrp0
そういや最近は、居酒屋なんかで「関東煮」って書いた赤ちょうちん吊るしてるの見かけなくなったね
70名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:43:07.89 ID:iK5ZNvZy0
おでんってなんか臭いし下品だしあんまり好きじゃない
たまにおかずにしてる定食とかあるけど、最悪
71名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:43:12.05 ID:vHY8fRQK0
おでんって大して美味しくないよね なんであんなにフューチャーされてるのか不思議だぜっ!
72名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:43:25.43 ID:at1UT7/W0
コロて旨いの?
73名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:43:59.66 ID:kqftsc7x0
>>63
還暦越えた人に接する機会が無いとな。
逆に「おでん」が通じない人もいるくらい、かんとだきが標準。
74名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:44:02.45 ID:75OvVUnV0
京都出身のうちの爺さん婆さんは、おでんと呼んでるが…
75名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:44:08.42 ID:3pNvZYXg0
長年関西に住んでるが、おでん以外の呼び方は聞いたこと無いな。
一部の地域の話じゃないの?
76名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:44:15.61 ID:eoUKfzGaO
差別化は構わんが、それをイチイチ関東(特に東京)でやられるのが非常にウザい。
南朝鮮人と本当に似ている。
77名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:44:20.19 ID:tEYjyvcI0
もうね、味付けが田舎もん丸出しなんですわ
かっこつけても食という生活の基本的な部分に本性が出ますね
78名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:44:29.42 ID:ophQhBBU0
決戦!!関が原
79名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:44:30.82 ID:qCNjjh3l0
ちくわぶのおいしさが未だにわかりません><
80名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:44:34.90 ID:5OPa+BVGO
はんぺんの美味さがわからない…。
81名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:45:01.21 ID:n2DaEe16P
>>69
関東煮なんて今じゃ関西でもほとんど使わないだろ
若い子は知らないと思うよ
関西でもおでんはおでんだから
82名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:45:21.69 ID:QUI/oLZBO
関西だけどおでんはおでんだよ。
で、多分関東風おでんを提供してるお店のは関東焚きって言ってるのかも。

基本、普通はおでん。
一般家庭でおでんを関東焚きとは言わないよ。
83名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:45:30.54 ID:8OPqhwg8O
「関東」って文字を使ってるだけでコンプレックスって・・・
なんかもう必死って感じだな
84名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:45:48.28 ID:Vb40Pa0Q0
関東煮は、広東風の煮込みが起源
85名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:45:53.40 ID:Dyoe4FIl0
>>1
じゃあ、天津飯はどうしろと?
86名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:46:11.68 ID:gPZaSXgnP
てか
大阪育ちの俺はおでんとかんどだきは別物だとずっと思ってたわ
87名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:46:20.16 ID:7GfTpOFg0
おでんは関西発祥
正しい読み方はカントンニダ
88名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:46:35.95 ID:+XzfUZA70
味噌おでんはどうすればいいんだ
89名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:46:46.32 ID:Nun6ZbPvO
コロは食べたことないな
子供のころ見た時からグロすぎていまだにトラウマ
90名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:47:11.94 ID:4IC72Xsd0
関東軍のおもひで
91名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:47:33.82 ID:F/xOPVbY0
>>1
関東煮の由来?

関東大震災の時に被災した関東圏の皆様が関西に避難してきて
関西でおでん屋台を始めたのが最初だろ。
何を訳のわからない後付けの理屈つけてるんだ。
ちなみに朝鮮人が漬けてる漬け物=朝鮮漬=キムチも同じ。
92名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:48:11.73 ID:uVsTC0zq0
>>75
関東のおでんのことを
関西では関東煮と言って使い分けてるよ
93名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:48:12.48 ID:JxfE5hJK0
>>7
年配の方は関東煮ってよんでるよ
関西人も「おでん」て呼称するようになったのはコンビニおでん普及のためかと
94名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:48:36.44 ID:eRkHn0FG0
関西にすんでるけど関東煮なんてよんだことないぞ・・・
95名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:48:37.13 ID:kqftsc7x0
ふと…婆ちゃんの作ってくれたかんとだきには、刻んだショウガが入ってたかも、
記憶違いかな?
96名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:48:43.26 ID:3OyIQTOxP
おでんの起源は関西ニダ
って大阪民国が言ったからだろ。
97名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:48:57.22 ID:7GQMsvRT0
>>87
老舗のおでん屋に行っても、「カントウニ」って言うよなw
98名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:49:01.00 ID:ZMZCuXZy0
強い憧れが憎しみにかわることもある・・・
関西はそういう存在だと思って生暖かい目で見ることにしているw
99名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:49:03.50 ID:CRyjFJ9N0
ちなみに、焼き肉はテッパンヤキや
100名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:49:14.93 ID:8OPqhwg8O
>>84
京極さん、なにしてはるんですか?
101名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:49:36.03 ID:BB/zlih30
>>1
これニュースなの?
102嫌韓流:2013/02/02(土) 09:50:10.72 ID:uIz+JXVF0
>>84 その通り
広東が関東になったんだね、味も広東と似てる
ただ具は違うよね
103名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:50:11.69 ID:Oaqvjsvq0
おでんはおでん、関東炊きなんて言わねえ、わけわかんね!

なんて言うやつに限って「本来の古い大阪弁は柔らかくて風情がある、
テレビの大阪弁は全く別」
なんてしゃあしゃあと抜かしたりするから気をつけろ
104名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:50:19.25 ID:uVsTC0zq0
>>94
汁が黒いおでんって見たことないか?
あれが関東煮
105名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:50:29.76 ID:H51PUEx40
平天のほうがはんぺんより美味しいとだけ言っておく
106名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:51:04.53 ID:tvRykLa60
何かうまそうだな
107名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:51:09.25 ID:Nun6ZbPvO
カントダキかカントウ二
言い方は二種類。人による
108名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:51:33.51 ID:94jBTlQUi
>>25
関西人が関東炊き言う位やからきっと東京人は喜ぶやろって炊き出しで出したはず。
109名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:51:45.59 ID:JxfE5hJK0
関東煮にはちくわ麩、がんもどき、白ハンペンが無い
ハンペンは白いのじゃなくて揚げたキツネ色のやつ
110名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:51:48.08 ID:Iw2zEaEG0
>>98
たかが名前に関東がついてるくらいで何言ってんだか
こんなずれた分析の記事で
111名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:52:28.65 ID:yugdTnW5P
>関西では「関東煮(かんとだき)」の呼び方がなじみ深いが
聞いたことねえよ
112名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:52:31.92 ID:443MCfn40
ちくわぶ

たまご

こんぶ
113名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:52:40.67 ID:2TOPC7FlO
ナポリタンはナポリにはないみたいなもんだな
114名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:52:42.84 ID:6hbwpVUj0
      △
    / ●\
       □
      / \
115名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:53:21.69 ID:/rYpadPJ0
関西ではカボチャのことをナンキンって言うよな。
大阪に転勤で行ったとき、最初何のことかわからなかった。
116名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:53:38.45 ID:TrJ1355V0
関東煮って書いてカントウダキって読むんだよ
117名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:53:38.37 ID:8OPqhwg8O
そーいや関東じゃおでんをおかずにしないって聞いたことがあるんだが・・・
118名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:53:40.24 ID:RNX5k+QM0
関西人の変な優越意識まじうざい
119名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:53:43.57 ID:iQ49WOIn0
コレって、「関西人にとっては、肉といえば牛肉!」としか書かない料理漫画家並に現地調査をしてないだけじゃないのか?
120名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:53:54.51 ID:CXJuktit0
絶品のコロ食いたい
121名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:53:56.83 ID:CRyjFJ9N0
関東炊きの湯気の向こうにオカンの笑顔
122名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:54:20.96 ID:XiBNrAR00
ナポリタンみたいなもんだろ?
ただのイメージ
123名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:55:00.71 ID:1JUiuOuy0
聞いたことないわ
アホかこの記事
124名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:55:06.31 ID:EjCTkc6K0
くじら座タウ星系海明星ではおでんの事をポトフと言うらしいぞ。
125名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:55:09.80 ID:kqftsc7x0
>>115
なんば!
初めてトウモロコシって言葉を聞いたときは、別の植物だと思いますたw
126名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:55:21.87 ID:ccOmQalIO
おでんはおでんだろ
あほか
127名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:55:25.28 ID:/KZDGd6A0
東西は遠い。途中でずっこけたんだろ
128名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:55:33.75 ID:VvU+RMGdO
醤油をケチった塩味のうどんをごり押しするのは何故なのか!
129名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:55:54.04 ID:J4BdxA+G0
呼ばねえよww  by関西
130名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:55:56.61 ID:yKoRPCDU0
名古屋のおでんは、水炊きに八丁みそだれ。
仲間に入れろよ。
131名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:56:35.25 ID:q9uiGWr50
神戸の小学校だったけど、給食のメニュー表も 関東煮 だったな
覚えてる
132名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:57:17.76 ID:EDrJLqxn0
インドのカレーとスパイスや味付けが違うのに、
なぜカレーというのか、

ってのと同じレベルだな
133名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:57:23.30 ID:Oaqvjsvq0
しかし関西は関東を意識しすぎて気持ち悪いとか、
関東は関西を全く相手にしてないとか言う割に、
スレにあふれる関西叩きw
関西が関東に絡んでるんならスレはむしろ関東叩きであふれるはずなんだが、
それは圧倒的に少ない
この意味分かってんのかねえ、自称関東人さんはw
134名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:57:40.88 ID:Ku0RVfu20
>>7で終了

なんで、最近のマスコミは嘘をソースに報道するの?

なぜなん?
135名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:57:45.21 ID:kqftsc7x0
>>128
…もっと高価なかつおを出汁に多く使うからだよ。
そもそも醤油をケチるとかの問題では無い。
136名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:58:34.93 ID:5OfuBR0I0
関西人って、たこ焼きだのお好み焼きだの
こってりソース大好きなくせに何で醤油や味噌汁、うどん等は薄味が好きなの?
日本人じゃないから?
137名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:58:40.30 ID:+pSiiajm0
関西では「おでん」と言うと煮た種に味噌とかつけて食べる田楽の事だった
その田楽が関東では醤油味で煮込む今の「おでん」になった
その関東風の「おでん」が関西に伝わりそれまで知っていた「おでん」とは違う
同じ名前だと紛らわしいので「関東だき」として定着した

と聞いたけど違うのかな
138名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:58:45.25 ID:XiBNrAR00
>>128
そんなあなたに伊勢うどん
139名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:59:11.49 ID:CXJuktit0
>>135
基本 昆布出汁
140名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:59:23.07 ID:edgacLe70
そりゃ関東土人が何でも醤油でドブみたいな色にしちまうからだろ。
関西のおでんと関東の関東煮は別物なんだよ。
141名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:00:03.80 ID:IQ+U4+oR0
関西ではチクワブは入れない。

最初、竹輪のつもりで食ったとき
なんだこれと思った。今も嫌い。
142名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:00:13.94 ID:sU+SXQ+IO
聞いた事ないんだが?
143名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:00:23.23 ID:ccOmQalIO
トンキンは繊細なダシの味がわからない味覚障害の知恵遅れ
バカだからなんでも醤油味になる
144名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:00:31.04 ID:uKnXCwuE0
>>109 >>115
>関東では人気のあるちくわぶ、はんぺんはあまり見かけない

大阪、名古屋では、見かけてもあまり売れないね。子供時代から白い薩摩揚
げは食ったことないから。>>1出汁の違いは東西で明白だからだろう。
145名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:00:45.76 ID:QRZAo2mA0
何で関西人はちくわぶを批判するの?
批判の内容が味じゃなくて
「意味が分からんわー」
「”ぶ”なんやねん」
「ちくわちゃうんかい」
こんなことばっかり言ってる
146名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:00:59.67 ID:kqftsc7x0
>>136
えーと、関東で使うソースと同じと思っちゃいけないよ。
お好み焼きにしてもたこ焼きにしても、専用のソースがある。
とんかつソースを使った偽物のイメージで語らないでくれ。
147名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:01:09.09 ID:Ir6bkCFD0
【佰陸拾仇代目】釣り板奉行所【戦闘潮流】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1359710453/

コテハン・ゲス野郎をフルボッコ!祭り継続中!
148名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:01:16.81 ID:Ku0RVfu20
大阪の食事はコスパだけはいいと思うよ

コスパだけね。
149名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:01:28.78 ID:ZqHXMRY50
>>1
だから、おめーはν即にけぇれ
150名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:01:34.20 ID:VTyC+m2d0
タネ付け

まで読んだ
151名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:01:37.72 ID:uu4iDRro0
関東煮なんて言葉、小学校の給食の時にしか出てこなかったわ。
でも美味かった。
152名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:01:39.01 ID:MkaKfECs0
>>7
同じく。
関東煮なんて、河内か泉州の極一部だけ。
99%は、おでん。
153名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:01:52.26 ID:PmCB0bf20
【あなたのネトウヨ度を診断】

@ リテラシーが高い
A 好奇心が強く勉強好き
B 思想的にバランスが取れている
C 愛国心(日本への)がある
D ネットの掲示板に積極的に書き込む
E ウイットに富みユーモアのセンスもある
F 他人の間違いは明確に指摘するが過度に攻撃的ではない
G 実社会ではリア充
H テレビはあまり見ない
I おでんはご飯のおかずではないと思っている

自己診断で
4〜6個当てはまる人 → ネトウヨ予備軍です
7〜9個当てはまる人 → ネトウヨです
10個当てはまった人 → スーパーネトウヨです
154名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:01:59.58 ID:PPjjf2cU0
>>1
老若男女だれも関東煮なんて言わないよ >関西

「おでん」 だよ
155名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:02:04.67 ID:pAQxVMHhO
>>1
森繁久彌はまだ死んでねーよwwアホかWWW
156名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:02:31.42 ID:g4n9JP0O0
浜松出身だが、小学校の給食のメニューに
関東煮ってあったな
おでんとは別物の、練り物と野菜の煮物って認識だった
157名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:02:47.39 ID:dbqJFEgq0
>>136

関東にコンプレックスが強くやたらと対抗意識があるくせに憧れているから関東煮という。
158名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:02:52.04 ID:q9uiGWr50
おでん種としての牛スジはローソンのおかげで全国区かしたな
159名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:03:08.63 ID:443MCfn40
嘘吐きはマスゴミのはじまり
160名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:03:15.93 ID:XiBNrAR00
神戸だけど婆ちゃんはカントウダキって呼んで区別してたな
コンビニに売ってるあれを「おでん」と呼ぶのは抵抗があったみたいだ
昔から関西に住んでる人じゃないと知らない言葉だろな
161名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:03:30.35 ID:FJbpZW4l0
162名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:03:56.79 ID:Ku0RVfu20
筑前煮や治部煮の類で「関東煮」という別個の食べ物があるんじゃないの?
163名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:04:48.30 ID:GBV5mvJ4O
大阪で昔は、普通に 『関東だき』と呼んでいましたよ。


表示は関東煮でも、 呼び方は関東だきと呼んでいました。
164名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:04:50.01 ID:edgacLe70
>>157
全く、関東土人は朝鮮人みたいに
呼吸をするように嘘を吐くな。
165名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:04:56.71 ID:kqftsc7x0
>>160
と思う。
大阪も地方から来た人が多くなったし。
166名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:05:12.71 ID:7GQMsvRT0
コンビニのおでんは
なぜかどこもツユの色が薄い関西風?だな
167名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:05:20.54 ID:uKnXCwuE0
>>136
それはウドンの汁を全部飲むから。簡単に言えばウドンが”具”なのだよ。
汁が主役。蕎麦も同じ。
168名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:05:36.17 ID:Nun6ZbPvO
かーちゃんが関西人じゃないと「言わねーよ」ってなるわな
169名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:05:51.41 ID:8OPqhwg8O
中国のラーメンと具材も味付けも違うのに、日本ではなぜ「支那そば」というのか!

そして「中国にコンプレックスを持ってるwww」って騒ぎ出す様なモノ
170名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:05:52.72 ID:yugdTnW5P
まあ俺もまだ30だしもっと上の方の年代は言うのかもしれないが
少なくとも近所にコンビニができたりコンビニがおでんを売りはじめたりする前からおでんはおでんだ。
171名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:06:11.38 ID:zxGAnV3Q0
>>142
ローソンが全国的に「おでん」をコンビに売りしだした2.30年まえから、関西でも「おでん」が主流になった
172名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:06:11.73 ID:YlLEj/d10
関東煮なんて言いやしやへん
173名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:06:12.16 ID:IQ+U4+oR0
単純に、
ちくわぶは不味いから
あれ旨いって奴いるのか?
174名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:06:25.66 ID:9f6l4GM+0
関東のうどんとかおでんは
だしが濃いすぎて駄目、全然おいしくない
175名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:07:00.31 ID:r8eUZDg50
歌丸さんとのんびり会話してるだろうな
176名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:07:12.16 ID:5k6VIZGT0
単に、こういう形の料理が元々関西に無く、関東から入ってきたからだろ。
一般に広がって、おでんって言う呼び方に統一されつつあるだけ。
関東煮以外の呼び方を認めないのは、懐古主義か選民意識じゃねーの。
177名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:07:25.03 ID:8ccyLUOa0
>>166
濃い味にすると
煮詰まってくると大変なことになりそうだ
どのタイミングで出汁を交換してるのか知らんが
178名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:07:55.31 ID:qw4SASLF0
>>79
ちくわぶの問題点は

1)見た目がナルトなのに実態が出来の悪いお餅
2)無味乾燥の味とねっちょりとした噛み心地

この裏切られ感が強い反発を生む
179名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:07:59.92 ID:7c7RTYJo0
>>113
>ナポリタンはナポリにはないみたいなもんだな
全然関係無いんだけど、一昨日までドイツに出張で行っててハノーバーで、ドイツ料理は
不味いからと、イタリア料理の店に行ったら、店員同士イタリア語で喋ってて、
期待したんだが、ボロネーゼ頼んだら給食のソフト麺並みの奴が出てきてなんじゃこりゃ??
客はみんなビール飲んでる中で、ハウスワインをグラスで頼んだら何とかロッソと書いてあるから
赤だと思ってたのに白ワインだし、ドイツ語もイタリア語も喋れないから文句言う気力もなくて
最悪だった。
180名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:08:08.04 ID:OD9YO+Sl0
そろそろ春だぜ?
181名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:08:12.35 ID:edgacLe70
>>174
出汁なんかとってないだろ。
関東の汁は醤油を薄めただけ
182名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:08:22.26 ID:IQ+U4+oR0
ちくわぷ
って竹輪も買えない関東の貧乏人が
竹輪にまねて小麦粉こねてるだけだろ。
183名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:08:37.15 ID:OsDimCRn0
>>136
薄味じゃない。薄色なだけ
塩分の量は関東と変わらないか多いくらい
関西の奴らは塩分が好きなだけ
ぶっちゃけ、岩塩舐めさせておけば大人しくなる
184名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:08:40.22 ID:q9uiGWr50
>>162
給食で出された関東煮はおでんだったよ
それで、関東煮=おでん なんだと初めて知ったw
うちは転勤族だったから、何代も前から神戸に住んでた人は違うかも知れんが
185名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:09:01.40 ID:CRyjFJ9N0
コロを入れると全体的に臭くなる
186名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:09:13.96 ID:95RqciAX0
四国だけど関東だきって呼んでた。
でも日本の関東じゃなく、中国の広東省っていう地方から伝わったって聞いた。
それがなまって関東だきになったとかって言われたけど、あれは嘘だったのか?
187名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:09:25.98 ID:Ku0RVfu20
俺、おでんの具はハンペンが一番美味いと思ってるんだけど

なんで全国的には大根、タマゴ、こんにゃくなんかが一番人気があるの?

安くて手のかからない具ばかりじゃない。
188名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:09:29.83 ID:7zMfOo8+0
問題は
ご飯のおかずになるかどうかだ
189名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:10:03.61 ID:LAC41yx6O
名古屋人だけど名古屋の年寄りは、おでんを関東煮(かんとうに)って言うぞ
190名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:10:23.81 ID:ef9CcBXZ0
煮物を○と○の炊いたん、たべる?って友達に言ったら
すっごい罵倒された過去…あ、友達って思ってたの自分だけかな?(´;ω;`)

おばあちゃんくらいの年代が関東炊きっていう
言わないことはないけど、関西ではおでんが一般的
191名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:11:18.77 ID:U20/FAkn0
昔、「美味しんぼ」で牛スジを「犬のエサ」にしていた話があったな。
煮込む時にみんな「臭い〜」とか。あれにはカルチャーショックを
感じた。関西では牛スジを家でいつも炊いてるし、あれは関東煮で
いいダシが出るんだよ。ましてや犬なんかにはやらんw

美味しんぼの作者に抗議のハガキを出したのはいい思い出。
192名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:11:36.36 ID:iQ49WOIn0
タクシーの運ちゃんとかは、たまに言うけど全員が全員じゃない
地域性や年代の差もあって全員が呼ぶわけじゃない
秘密の県民ショーの「○○県民は○○」って言うのを鵜呑みにするバカはいない。
この記事書いた人間はバカみたいだけど
 
193名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:11:42.14 ID:LVVSQw2E0
名古屋人は、味噌おでんです
194名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:11:51.24 ID:ycZjuTuQ0
関西では かんとだき だよな?
195名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:11:59.38 ID:Co7qOtkoO
広島焼きみたいなもの。
196名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:12:10.54 ID:5TEqqljT0
米朝の枕で大昔から説明してるじゃないか

古典も聞いてないから無知になる
197名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:12:14.71 ID:ybQYKaoo0
関東煮=出汁飲めない
おでん=出汁飲める
198名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:12:34.16 ID:v4rUEezd0
かんと炊きってなんだろうと子供の頃おもってたけど
関東炊きだったのか。ようやく納得。ちなみに河内な。
199名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:12:39.01 ID:6VlIuOEh0
関東煮といい朝鮮漬けといい、割とどうでもいい料理にプライド持ってる連中はめんどくさい
200名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:13:02.92 ID:uKnXCwuE0
>>187
ビッグコミックの築地マンガに載ってたが、築地で「おでん」と言えば魚肉の
練り物鍋の事を指す。いろんなものを入れるのは屋台のおでんから。最近では
ハンバーグとかも入れる。大きいつくねと思えばいいらしいw
201名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:13:11.91 ID:3LLodu850
市民プール出てすぐ食べる屋台の関東炊うまかったなぁ あれは夏の味覚やわ
202名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:13:25.80 ID:/WxzN9R00
関西だけど
給食で関東煮ってでたよ、それとは別におでんも給食で出た
ちくわぶって食べたことないや、はんぺんは嫌い
203名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:13:34.57 ID:Ku0RVfu20
こないだ「静岡おでん」というものをサービスエリアで初めて食べてみたが

普通のおでんだったw
204名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:13:37.19 ID:heQw1tvS0
関東煮は出しの濃いおでんの事でお祭りや肉体労働した時によく食べられるもので
おでんは薄味のご飯で食べるおでんの事だと思ってたわ。
205名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:13:47.06 ID:GbSfrByt0
高橋おでんと見分けるためやろ
206名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:13:53.30 ID:vgaLaHsR0
>>186
諸説いろいろってヤツでしょ。
のれんとかで関東煮と書いたの見かけるが
そんな店に行く時でもおでん食べに・・・と言うなw
207名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:13:54.15 ID:b+Mm8Ddf0
近畿では

牛肉→肉
豚肉→豚
鶏肉→鶏
肉まん→豚まん
肉じゃが→肉じゃが(牛肉)
カレー→ポークカレー
ビーフカレー→カレー
チキンカレー→チキンカレー
ねぎ→白ねぎor東京ねぎ
万能ネギ→ねぎor青ねぎ
九条ねぎ→九条ねぎ
大判焼き→回転焼き
歌舞伎揚げ→ぼんち揚げ
さつま揚げ→天ぷら
キツネうどん→キツネ
キツネそば→たぬき
揚げ玉→天かす
ゆで卵→煮ぬき
冷やし中華→冷麺or朝鮮冷麺or韓国冷麺

などなど。
全然違う意味の食べ物になっちゃうんだよなぁ〜
208名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:14:11.84 ID:fHnJF8Fz0
>>136
露店で売ってるソースマヨたこ焼きは関東人向けのおみやげ味
自宅じゃこっそりだし醤油味で食べてる

つか関東の貧相な醤油味一辺倒で味を語るなっていうwww
旨味成分の薄い料理は和食じゃねえ
ソバもうどんも関東風始めて食った時まずくて残したら店の主人不思議な顔してて吹いたは
209名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:14:28.17 ID:t0xQU0S40
どうでもいい
210名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:14:29.15 ID:CXJuktit0
>>187
大根 皮を剥き下茹で
玉子 茹でて殻を剥く
蒟蒻 下茹で

はんぺん 入れるだけ
一から作るのか?
211名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:14:49.11 ID:v4rUEezd0
>>207
豚まんが通じなくて恥ずかしかった記憶がある・・・
212名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:14:51.71 ID:+vKG13wV0
九州の人に聞きたい

よく、水炊きをするんだけど、どうしてもトンコツか味噌だきみたいに
スープが濁って味がこゆくなるんだけど
どうしたらいいのかな
一度、九州の知人が作ってくれた、あの澄んだ水炊きが食べたい
実現したくて、あの時の鍋を実践したけど、どうしても濁ってしまう
あの澄んでるのに味が深い水炊きをつくりたい

教えろください、ほんとに
誰か助けて
213名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:14:59.01 ID:4VckUGKx0
へぇ! 「おでん」って言わないんだ。
214名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:15:12.29 ID:k54lpTNL0
>>186
九州だけどカントダキは唐辛子・山椒と醤油・砂糖で甘辛ピリの煮物だよ
広東省(カントン)から伝わったので唐辛子と山椒を入れる
関東は無関係、正解は「広東煮」
215名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:15:19.01 ID:3pNvZYXg0
>>92
だから「関西では」じゃなくて関西のごく一部地域の話じゃないの?
コンビニおでんが普及する前から生きてるが、関東煮なんて呼ぶやつまわりにはいなかったぞ。
216名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:15:31.30 ID:OsDimCRn0
>>191
美味しんぼは作者がアレなのでツッコミづらいが、基本的に関西人は犬と一緒なんだよ
これは関西人を見下しているわけでもない(犬が人間以下って言うのは偏見)
賢さを兼ね備えつつも、狼のような誇り高さも持った優秀な国民と言える
217名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:15:54.30 ID:Nun6ZbPvO
>>183
関西は鰹節と昆布がベースだから薄口しょうゆが広まった
関東ではいまだに一般的じゃないからな
最近ようやく鰹節と昆布でダシをとる店も増えてきた
218名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:16:06.56 ID:ycZjuTuQ0
歌舞伎揚げとぼんち揚げは味付けが全然ちがうやろ。
219名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:16:23.67 ID:edgacLe70
関東土人はドブ煮でも食ってろ味障ww
220名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:16:32.38 ID:fHnJF8Fz0
ID:OsDimCRn0
ここにも旨味成分理解できない土人がw
221名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:16:41.35 ID:0hHwr+ZSO
言わないよ
それどこ情報よそれどこ情報?
222名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:16:59.09 ID:p/QPkGwY0
おでんは関東以北の食文化だぞ
223名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:17:03.70 ID:YlLEj/d10
>>207
焼きそばの事をソース焼きそばとも言わないな
224名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:17:38.52 ID:95RqciAX0
>>206
そうか、真偽はわからないってことか。
でも今関東だきと呼ぶ人間はいなくなったなあ。
昔関東だきの素ってのも売ってた気がする。
今はそれもなくなったし、婆ちゃんたちも普通におでんて言ってるし。
225名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:17:40.60 ID:OsDimCRn0
>>217
今は化学調味料ベースじゃないの?
226名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:17:44.59 ID:wI7IrH/+0
>>7
せやな
俺もおでん
227名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:17:45.25 ID:SaW38UoB0
子供の頃、親の転勤で大阪に住んだことがある。
聞いてわからなかった食べ物。
カントダキ
マムシ
マッカ
カシワ
228名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:18:35.89 ID:pxjNTBYH0
原産地と域外では呼び名が違うのはよくある話だよな。

筑前煮=域外での呼称
がめ煮=地元福岡での呼称

さつま揚げ=域外での呼称
てんぷら=地元鹿児島での呼称(普通のてんぷらと区別しない)
229名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:18:47.60 ID:Mn12Vodm0
中国でも関東煮とあったし、あちらの関東のことかと。
230名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:18:47.70 ID:FMkfwIG60
大阪に30年住んでるが、むしろ関東煮というのを聞いた事がない。知り合い全員おでん。
記者は妄想で記事書いてるなこれw
231名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:18:56.44 ID:QjT9fXo80
おめえら、そんなことでもめてると、
かの国が起源を主張しちゃいますよ?
232名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:18:56.45 ID:FBxm4VD80
関西でおでんと言うのは田楽のことだよ。
233名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:18:59.04 ID:uVsTC0zq0
>>215
おそらく関東煮食べたことないんじゃね?
関東煮とおでんは似てるけど味付けが全然違うし
中に入ってる具も違う
234名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:19:00.77 ID:wI7IrH/+0
>>12
中身ちょっと違う
筋とか筍とか
逆にハンペンってあまり入れない
235名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:19:06.00 ID:SnAmZU6R0
>>183
色が薄い上に塩分が多いからたくさん使う必要がなく澄んだ汁ができる
236名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:19:16.72 ID:8OPqhwg8O
うどんについては、
そばメインの関東はそばの出汁でうどんも食べる
うどんメインの関西はうどんの出汁でそばも食べる
だからお互い違和感があるって聞いたことがある
237名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:19:30.27 ID:CEarQTasO
>>215
うん、自分は兵庫県民で親は岡山出身だが
関東炊きって何? って思ったな
『ちくわぶ』もチクワのことだと思い込んでた
238名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:19:33.51 ID:GbSfrByt0
おでんの出汁って昆布だけ入れといたら十分やん
出汁に拘るよりも具を全部ちゃんと下ごしらえした方がよっぽどウマくなる
下ゆでなり湯通しなり霜降りなりを施してから鍋に入れれば
具材から出る出汁で十分にウマく出来るよ
239名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:19:36.23 ID:U20/FAkn0
関東煮の話も「美味しんぼ」にあったな。京極のおっさんが
「かんと炊き」の「かんと」は「広東」じゃ!と言ってた。
「何が悲しくて関東の料理を見習わんとあかんのや。」とか。

一番好きな魚は?と聞かれて「キンキ」と言って「なんでも
近畿が一番かよ!」と大喧嘩してた。キンキは北海道だよ、と
いうことで後に和解するが。
240名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:19:52.36 ID:b+Mm8Ddf0
一方、隣国下朝鮮では日本のタイ焼きにそっくりな「フナ焼き」なるスイーツが大ブームを巻き起こしており
当然のことながらタイ焼きのルーツとしてフナ焼きの起源を主張している
241名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:19:56.94 ID:kqftsc7x0
>>227
かやくご飯は判った?
242名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:19:58.06 ID:LYqxZiUHP
>>215
それが昭和何年のことか知らないが、
昭和50年ころは「かんと(う)だき」と呼ばれていたよ。
祖父母の世代から、そう呼んでいた。
イカリスーパーでも、かんと(う)だきの具材が売られていた。
場所は豊中。
243名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:20:38.06 ID:OsDimCRn0
>>230
(自称)伝統ある店では関東煮と言うけどな
まぁ、底辺で暮らしていれば聞かないだろう
244名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:21:23.40 ID:ehr7rfwc0
でも大阪のコンビニでも「おでん」って売ってるんでしょ?
「セブンイレブンの関東煮を是非」ってCMやってるの?
245名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:21:27.01 ID:XiBNrAR00
カントウダキって言うのは関西でもお年寄りだけだと思うよ。
50〜60代の親世代でももう、普通に「おでん」って言うわ
昔から関西に住んでない世帯なら、聞いたことすら無いのも理解できる
246名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:21:28.49 ID:FMkfwIG60
数少ない関東起源料理だから必死やなw
247名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:21:48.33 ID:ycZjuTuQ0
>>239
おいしんぼ… うわ
センセ ガッコ と同じ用法なのにな カント
248名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:21:49.85 ID:U20/FAkn0
>>230

新世界か鶴見橋、玉出か津守行け
249名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:21:51.13 ID:CRyjFJ9N0
今日は菜っ葉とお揚げさんタイタン
明日はブリと大根タイタン
あさってはイワシタイタン
たまにはテキ食べたい
250名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:22:00.63 ID:f36z4kaQP
40年前の給食の献立には関東煮と明記してあった。
ところで関東煮って一発変換できる?
251名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:22:01.29 ID:Frbempbt0
大阪のじじい、ばばあがカントダキって呼んでるのを聞いたことあった

おでんって呼んでるのは高度経済成長期に大阪に流入した地方人が広めたんだよ

戦前から大阪に住んでる大阪人なんて希少種
252名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:22:13.94 ID:0rAPhgz90
大阪の難波で551とか二見の豚まん買うとカラシが付いてた
まさかと思って近くのセブンイレブンで肉まん買ってみたら
ちゃんとカラシが添付されてたw
253名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:22:17.14 ID:6hbwpVUj0
>>227
聞いてわからなかった言葉
カタワ
254名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:22:27.30 ID:CXJuktit0
大阪の超有名店
http://www.takoume.co.jp/
255名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:22:28.94 ID:7W9LxqdZ0
一応関西ということになってる姫路ではなぜかおでんが名物でな
256名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:22:45.46 ID:Q34xMj7s0
>>242
おでんのルーツは中国の関東地方、これ豆アルね!
257名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:22:47.49 ID:fHnJF8Fz0
>>238
関東人に下ごしらえとか通じんよw
なんでもかんでも醤油味で煮込むのが料理だと思ってる
258名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:22:55.62 ID:QUbrJ7rQ0
言わないのかよw終了ー
まぁこの間久しぶりに食ったけど旨かったな
259名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:23:07.71 ID:YHpuBJMl0
>>207
関西に来て、あげの入ったそば食べたくてきつねそば頼んだらたぬきそばが出てきた
気が弱くて文句言えずにそのまま食べたが、文句言ってたら赤っ恥かくとこだった
260名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:23:10.29 ID:SwNRvgR90
東北人の俺は吉祥寺の屋台で食べたおでんに入ってた
牛すじに驚いた
261名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:23:25.18 ID:LS/Gd15r0
昔は、関東も関西も”おでん”だった。
名古屋が”味噌おでん”に対し味噌を使わないおでんを”関東煮”と呼んでいた。
まぁ、”関東煮”と言っても白醤油ベースの今で言う京風・大阪風だが。
案外知られてないんだが、白醤油は豆味噌や酢に並ぶ東海地区の特産品。

で、名古屋での”関東煮”の呼称が一人歩きしたのが >>1 だなw
故に、まっくろおでんを”関東煮”と呼ぶのは、名古屋的には結構な違和感があるそうなw
262名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:23:26.64 ID:Ir6bkCFD0
【佰陸拾仇代目】釣り板奉行所【戦闘潮流】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1359710453/

コテハン・ゲス野郎をフルボッコ!祭り継続中!
著作権侵害を公言。名無しを見下すゲス野郎を
追い出してくれ!
263名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:23:49.99 ID:6w+zGpE30
和歌山県人です。
ちっこい時は、カント炊きっていってたよ。
おでんなんて洒落た言い方はテレビの影響かと。
264名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:23:57.08 ID:P6YzcefV0
大阪は東京に憧れてんだよな?
265名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:23:58.85 ID:7M/Ex7CLO
兵庫県住みだが、関東煮なんて聞いたことねーぞ。
おでんはおでん。
266名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:24:10.50 ID:heQw1tvS0
>>252
ちょっと待て。カラシ付いて無いのか!!?
それ、面白いな。色々違いはあるもんだなw
267名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:24:12.27 ID:yugdTnW5P
そもそも関西(近畿)って言っても京都、大阪、兵庫で方言違うし
大阪でも岸和田とか場所によって全然変わってくるし。
268名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:24:19.48 ID:b+Mm8Ddf0
しかし大手コンビニチェーンのステマによってまんまと全国に広められた「恵方巻き」文化
269名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:24:26.14 ID:Wgb1WBhR0
>>251
いや、逆に戦前戦中世代の爺さん婆さんは戦前から住んでる人が多い。

団塊世代以降から流入者の方が多いんだよ。

まあ、おでんでも通じるけど、やっぱカントダキだよな。
270名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:24:29.94 ID:ybQYKaoo0
>>245
親がそのくらいだけど関東煮というよ
271名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:24:35.45 ID:FMkfwIG60
>>248
うわぁ・・・普段近づかない所ばかりやわw
272名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:24:36.36 ID:ycZjuTuQ0
>>252
豚まんには芥子必須だよな。
273名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:24:55.00 ID:XdA0kO0o0
このまえタモリ倶楽部で、ちくわぶネタやってたな。
小麦粉と水と塩だけで作ってるって、団子と同じじゃん。
おでんにするより、チゲ鍋やフライにするほうが美味しいって言ってた。
274名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:25:14.19 ID:vgaLaHsR0
>>252
ちょっと待て呼び名が肉まんか豚まんかは別にして
からし付いてないのか?
275名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:25:19.09 ID:LYqxZiUHP
関東煮だった。
書き間違えた。
一番大切なとこでスマン。
276名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:25:21.87 ID:Nun6ZbPvO
>>225
スーパー行くと鰹節のでっかい袋で売ってる
昆布も乾燥したやつある
水で10分くらいつけおきしてから火をつけるのがみそ
277名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:25:31.12 ID:7Lq+XHIt0
>>23
なんだこりゃw
全部うp
278名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:25:34.46 ID:728gGmCK0
四番
279名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:25:39.77 ID:CXJuktit0
280名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:25:45.59 ID:0rAPhgz90
>>266
そうそうw
大阪というか関西圏の人も全く同じ反応w
「え!?付いてないの???」www
281名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:25:51.93 ID:A0b7M+Xu0
こういうルーツや名前への拘りが強い県ってあるよね
起源主張しあう県もあるし
関東の人は、名前なんかどうでもいいという感じじゃない?

あと、関西の味付けの方が塩分が多い
薄口しょうゆは濃い口より塩分多い
282名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:26:12.16 ID:LS/Gd15r0
>>274
より大多数の地域では付かない
283名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:26:24.99 ID:fHnJF8Fz0
>>264
少なくとも食に関してはずんと見下してる
※ごく一部の高級店除く
284名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:26:47.19 ID:OsDimCRn0
大阪の奴らってインターネット右翼と似ているな
自分が凄いわけじゃないのに、自分が凄いように言い張って他者を見下す
ここで他者を見下している奴に関西の料理界に携わっているやつは皆無だろうな
携わっている奴が居たら是非とも店の名前などを公表して欲しいものだ・・・

まぁ、無理だろうけど
285名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:26:47.52 ID:FMkfwIG60
>>264
たしかに多少の憧れはあるで。TVの影響かな。
東京が大阪に後ろめたさを持ってるのと同じぐらいじゃないかなぁ・・・
286名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:26:59.15 ID:SnAmZU6R0
>>245
うちも子供の頃から「おでん」だったなあ
祖父母世代なら「関東煮」と呼んでたかもしれないが同居じゃなかったし
すでに全員亡くなってるから確認できんけど。
287名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:27:03.72 ID:ycZjuTuQ0
>>280
東京で肉まん買って芥子ちょうだいっていったら怪訝な顔されたorz
288名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:27:33.27 ID:heQw1tvS0
>>280
衝撃的ww本当細かいけど多様な文化だわw
289名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:27:34.49 ID:uVsTC0zq0
>>281
薄口じゃなくて
関西はなに作るにも出汁を使うから
醤油は少なくて済む
関東の醤油をたっぷり使った料理は関西人にはちと厳しい
290名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:27:53.47 ID:8ccyLUOa0
>>280
酢醤油が付いてくるのは九州だっけ?
291名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:28:04.22 ID:b+Mm8Ddf0
1番問題なのは「ところてん」だお

関西は主に「スイーツ」として食べるからスーパーで買うと「黒蜜」が付いてて甘くして食べる
関東は主に「小鉢」として食べるからスーパーで買うと「酢とカラシ」が付いてて酢の物として食べる

これは知らないで買うと完全に面食らう
292名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:28:03.45 ID:IPm7+NjqO
スレ立って一時間、そろそろ揉め始めるなwww
293名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:28:27.05 ID:VbOpMbqb0
薄口醤油は減塩醤油じゃないよね?

おでんは鍋物
関東煮は煮物

関西: 鰹節(イノシン酸)+昆布(グルタミン酸)
関東: 鰹節(イノシン酸)+醤油(グルタミン酸)
294名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:28:27.26 ID:DLEcJHQJ0
どこで食えるの?美味い店教えて
295名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:28:31.91 ID:OsDimCRn0
>>276
そりゃ、関西に限らず売ってる
296名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:28:33.76 ID:GeU+lrK+0
>>137
おでんは豆腐に田楽味噌をつけた物のこと。
しかし江戸で焼いたり味噌こねたりするのが面倒ということで、
全部鍋にぶち込んで煮てしまったのか、おでん煮。略しておでん

そのおでんが関東大震災の時に関西に渡り関東煮となるが
味付けが関西風に変化したのがいまのおでん(関東煮)
しかし、関東の方の本家おでん煮は絶えてしまって、
いまは全国的に関東煮=おでんとなっている。
297名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:28:34.29 ID:QNvgUZb+0
>>207
牛肉→肉
豚肉→豚
鶏肉→鶏

なんで牛だけ肉なんだよw 牛って言えよ
298名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:28:37.52 ID:eTPMRIfb0
>>272
焼きそばにも?
299名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:28:47.07 ID:kqftsc7x0
>>282
買ったらまず、絶対に辛子の小袋探す…w
で無かったら速攻店に戻って付けてもらってるよ。
300名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:00.17 ID:vgaLaHsR0
>>282
そうなのか
スシのわさび抜きと同じ感覚だw
美味しいけど何か物足りない
301名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:06.74 ID:FMkfwIG60
>>282
からし付いてないの?なんで?付けたほうが断然旨いのにw
302名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:08.70 ID:vLE00u8C0
>>1
はんぺんは入れるけど、ちくわぶって知らん@兵庫
303名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:13.41 ID:T2TMhRrA0
関東炊きだろ
なんだよ関東煮って
304名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:22.32 ID:MkaKfECs0
>>146
しかも、とんかつソースは関西だからな。
関東は中濃ソース。

わけわからん。
305名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:24.23 ID:uKnXCwuE0
>>244
サークルKサンクスは「チビ太のおでん♪」だよ。赤塚マンガに出て来るキャラ
がおでん好きだったから。チビが差別語だから最近はあまり放映してない。串に
刺した具を入れた鍋の意味では「おでん」の方が先。○○煮は出汁の違いから後
になって出てきた言葉。「(お)田楽」からもわかる。広義の普通名詞
306名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:31.06 ID:fHnJF8Fz0
>>281
節子、それ塩分やない
関西の料理は旨味成分+薄口醤油なんや
理解出来んやろうが…
307名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:34.56 ID:YD4jnAos0
関東煮なんて使うか、アホか
これ書いた奴って関西について全くの無知だな
ネットでちょっと調べて知ったかしてるだけだろう
308名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:34.35 ID:8OPqhwg8O
>>285
むしろ全く憧れていない地方なんかいない
あれだけメディアが東京の情報を流していたらね
309名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:36.85 ID:FBxm4VD80
関東のおでんを関西風に味付けしたものを
関西風関東煮と言ったとかw (落語の振りにあった)
310名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:38.34 ID:OlHTzh43O
ラーメンのことを中華そばやシナソバと呼ぶようなもんだね
311名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:29:45.66 ID:sUGSnx0DO
関西のおでんは汁が飲める
関東のは辛くて飲めない
312名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:30:05.93 ID:ycZjuTuQ0
>>291
ところてん… 三杯酢のところてんを食べてまじで吐いた。
騙されえたと持って喰ってみろっていうから喰ったら無理でした。
313名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:30:17.75 ID:MkaKfECs0
>>161
串刺すのは、スジとか、そんなもんだけ。
314名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:30:34.44 ID:95RqciAX0
東京に住んでた頃、ワケギを知ってる奴がいなくてびっくりw
東京は長ネギかアサツキなんだな。
四国の天ぷらもサツマ揚げって呼んでてびっくりw
315名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:30:37.53 ID:LS/Gd15r0
>>284
名古屋=味が濃いってのも同じレベルのバカだよなぁ・・・
京都出身で就職してから全国回ったけど、聞いた話と一番違ったのが名古屋。
正直、TVで聞いてた"客向け"料理より、普通のメシが旨かった。
濃い味もあるだけで基本は薄味だったし。

やっぱ、水が旨い地域は飯が旨いよ。
316名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:30:40.90 ID:ycZjuTuQ0
>>297
鶏肉は かしわ だな
317名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:30:43.67 ID:UaWTW2+c0
文化としは関東の方が洗練されてるけどね。
318名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:31:04.07 ID:b+Mm8Ddf0
>>311
それはおでんに限ったことじゃなく、うどんも蕎麦も同じ
でも最近は関東でも「杵屋」や「なか卵」のような関西風の汁の店も増えた
319名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:31:17.11 ID:FMkfwIG60
ネットの発達で東京への憧れも消えたけどなw 東京人性格悪すぎやわw
320名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:31:28.20 ID:t3xlWrMN0
大阪焼きが大阪にはないし、どうでもいいんじゃね
321名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:31:52.33 ID:/rYpadPJ0
>>307
とりあえず、このスレのカキコミ読みなよ。
322名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:32:11.84 ID:uVsTC0zq0
>>315
定食屋で味噌汁呑んだときは
辛くて涙が出たけど
323名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:32:28.13 ID:MkaKfECs0
>>168
おかんも、ばーちゃんも言わない。

関西でも、どこ出身かによるんだろ。
北摂はこんな感じ。
324名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:32:43.03 ID:SnAmZU6R0
>>289
なにかというと「淡口の方が塩分が多い!」って関東の人はいうけど
関東みたいなしょう油の使い方をしないから何言ってんだとしか思えんよね
325名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:32:48.44 ID:LS/Gd15r0
>>313
むしろ全国的には黒蜜の方が吐かれる罠w
326名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:33:03.06 ID:6w+zGpE30
>>314
わけぎって呼ぶより、料理名「ぬた」のほうが通じるのでは?
327名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:33:02.51 ID:fAZTG9hMO
おでんたべない。納豆もたべない。九州の人のような気がするが自分は水炊きもたべない。
328名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:33:23.14 ID:yYmiLpSZ0
薩摩揚げも、鹿児島では「つけ揚げ」と呼ばれてるんだってね。
329名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:33:44.22 ID:FMkfwIG60
>>320
あー。それ何かで見た。東京には大阪では売ってない大阪焼きという謎の食べ物があるんやんなw どんな食べ物かなw
330名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:33:48.55 ID:uKnXCwuE0
>>302
「はんぺん」と言えば関東では白いものを指す。関東以外の全国では
はんぺん=平たい薩摩揚げ。関東ローカルな言葉は意外に多い。
331名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:33:57.47 ID:Co7qOtkoO
近畿と関東の出汁文化の差は

水の硬度にある。

美味しい出汁をその土地の水に合わせて求めた結果だ。
332名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:34:02.04 ID:b+Mm8Ddf0
ここまでの統計
レス抽出

キーワード「トンキン」

1件


分析→東京に関するスレが立つと「トンキン」で埋め尽くされるのがニュー速+
   しかしここまでまだ1件しかレスが無いのを見ると、やはりアンチ東京は中部や中国・九州地方の2chねらーが多いのでは?
333名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:34:07.71 ID:CXJuktit0
愛媛の今治は凄いで!
ラーメン屋 うどん屋
何処でもセルフでおでん鍋が置いてある
串の色と本数で自己申告
334名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:34:52.97 ID:E20hmol70
スパゲティナポリタンみたいなもん。
335名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:34:58.68 ID:8jDNvWZD0
関東煮はともかく「うま煮」って東京に来て初めて聞いたわ
336名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:35:00.87 ID:U20/FAkn0
>>323

そうだね。うちは姫路・加古川・神戸長田・八尾・西成・郡山に
 親戚いるけど、みんな「関東煮」と言ってた。
337名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:35:05.56 ID:95RqciAX0
>>326
なるほど。
スーパーで「ワケギどこ」って聞いたら、店員に「それなんですか」って言われたw
338名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:35:22.90 ID:YnYH3Nrp0
その昔、ナマコの買い付けに大坂に来ていた清国船の乗組員が鍋で煮ていた
料理を「広東炊き」と呼んでいた
大坂の庶民が真似たところから「かんとん炊き」が訛って「かんとー炊き」
になったと、タコ梅の女将から聞かされた
339名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:35:52.98 ID:B9uvhV220
関東炊とも言うが田楽、おでんさん、いろいろ呼び名はあるけどな
340名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:35:54.32 ID:X4HgwG4zO
>>335
でもあんまりうまくない
341名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:36:29.27 ID:XdA0kO0o0
東京のソバなんて、汁が黒うて食えるかい!(嘉門辰夫ネタ)
342名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:36:30.56 ID:vgaLaHsR0
>>330
おぉ、そうなのか?
大阪だけどはんぺんは白いヤツだな。
343名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:36:34.89 ID:8OPqhwg8O
>>333
香川のうどん屋にもほとんどの店でおでんがあるよ
で、味噌を付けて食べる
344名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:37:30.80 ID:0rAPhgz90
>>274
確か551も二見も「豚まん」だったような??
関東はコンビニとか大概「肉まん」って呼ぶ
551とかのにカラシが合うっていうか自分が食った感じは
「肉まんにシュウマイが入っている」という感じで
だからカラシに違和感は全くないw
所謂関東で売ってる「肉まん」の味とはかなりかけ離れている
345名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:37:47.13 ID:eNJowGhOO
潔癖症じゃないけどコンビニのおでんはどうしても買う気になれない
346名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:37:55.15 ID:MkaKfECs0
>>333
あ、それでか!
松山でそば屋入ったら、おでんがあったわ。
うまかった。
347名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:37:57.06 ID:cNwerIrP0
(=゚ω゚)ノ 最近は普通に「おでん」って言うね
348名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:38:06.10 ID:6vXOpzCH0
奈良の旧村に先祖代々住んでるけど、祖父母も含め周りの
高齢者は皆「かんとだき」と言ってるよ
身近で聞かないからってそんなの言わないと主張するのは、
あまり知的な態度じゃないね
349名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:38:11.17 ID:e7N2ZTn90
日経かwww

どおりでバカ記事ww

日経の記者の白痴レベルは救い難い




関東煮なんて言葉は存在しない



関東炊きが正しい
350名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:38:18.30 ID:B9uvhV220
>>338
なるほどなるほど
351名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:38:33.15 ID:Bj9PLYKJ0
>>96
まだこんなこと言うクズチョンが居るのかw
352名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:38:37.20 ID:Nun6ZbPvO
>>323
芦屋とかセレブな街ではいわないのかもな

>>324
薄口が濃口より塩分高いのは事実。微々たるもんだけどね。
ただ使う量が違うから東京のほうが塩分摂取量は多い。
醤油と水だけなんて大量に入れてるだろwww
353名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:38:49.09 ID:sF0IMrV+0
泉州に住んでるが関東煮とか聞いたことねーよwwwwwww
普通におでんって昔っから言ってるし聞いてるわ
354名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:38:51.81 ID:LS/Gd15r0
>>322
"赤出汁"だからな。
でもアレが本来の味噌汁なんだよ。
元々、味噌ってのは大豆100%で作るものなんだけど、昔は大豆が高価だったから、民間でも作れるのは土地が豊かな東海地区ぐらいだった。
で、他地域が”雑穀”で代用したのが他の味噌な。
なもんで、昔から豆味噌は高級品で京都や江戸にも献上されてた。
家康の麦味噌嫌いは結構有名だしなw

ちなみに、俺の出身の京都の雑煮は味噌仕立ての丸餅具沢山。
名古屋の出汁・角餅・餅菜だけの上品過ぎる雑煮見て、正直目が覚めた。
355名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:39:02.83 ID:xPjH4XB40
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
356名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:39:12.56 ID:OsDimCRn0
おでんと雑煮は地域によって特色があるな
これに優劣を付けるのはキチガイじみている
357名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:39:23.07 ID:IqTFx0Yx0
>>7
泉州出身、カントダキって言ってたなぁ
358名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:39:28.55 ID:7c7RTYJo0
>>339
田楽は関東炊きとは違うだろ。
串刺しを味噌をつけて焼いたのが味噌田楽。
チビタのおでんはどっちかと言うと味噌田楽だな。
359名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:39:44.32 ID:KoKuFarS0
初耳
関西のどこでいってんだ
360名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:39:50.08 ID:rWO9JZWa0
関西は昆布ダシで見た目も金色で上品。
関東は真っ黒けw
361名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:40:17.24 ID:nk+KZ79J0
関西人だが関東煮なんてはじめて聞いたわ
362名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:40:19.24 ID:FMkfwIG60
東京は醤油ベースの食文化なんだけど、その醤油が関西発(和歌山)なのが料理コンプレックスの原因じゃないの?
363名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:40:24.10 ID:U20/FAkn0
>>349

 だから、新世界か神戸の長田に行ってこい、ちゅーの。
364名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:40:24.98 ID:vgaLaHsR0
>>344
関東のコンビニの肉まんと関西のコンビニで売っている豚まんは同じだろw
横浜の中華街とかだと、ちがうと言いたいのか?
365名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:40:28.41 ID:0tOkZhxrO
大阪より東京の方が美味いもの@大阪市民

天ぷら、ウナギ、ソバ
以上

東京の食べ物は不味いと言うがそうでもない
普通の店は普通、美味しい店もある
でも大阪と違って、ハズレの店がちょくちょくあってほんまに不味い
寿司は東京より北陸の方が美味い。大阪とも大差ない
366名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:40:59.22 ID:MvCxgXJY0
関東の野蛮な食べ物という意味だろ
牛肉とか食べる習慣がなかったからな
ウサギを一羽二羽と数えるのと同じ
367名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:41:03.13 ID:CXJuktit0
>>359
大阪名物 たこ梅
http://www.takoume.co.jp/
368名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:41:06.19 ID:8ccyLUOa0
>>359
少なくとも茨木にいたときに聞いたことがあるが
北摂が実際どうなのかは知らん
369名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:41:09.18 ID:DLrrhJ4VO
言わねーよw
じいさんばあさんですらおでんって言うわ
370名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:41:19.64 ID:9p2WtMmC0
京都人だがはじめて聞いた。
ところでちくわぶは?
371名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:41:30.04 ID:OsDimCRn0
>>360
人間は下品なのが多いのは何故だろう(´・ω・`)
372名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:41:33.40 ID:kqftsc7x0
>>339
おでんさんは聞いたことない。
ちなみにどのあたり?
373名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:41:52.15 ID:qKni3dWi0
おでんしか聞いたことないわ
374名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:41:58.56 ID:4WVkHNWt0
今のおでんは、江戸で出来た本来のものじゃなくて、
上方へ伝わって昆布出汁ベースとなったもの。
特に、コンビニでは関西風のおでんばかりになっている。
375名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:42:19.31 ID:u/xFxVdNP
>>23,277
トニーたけざきのガンダム漫画(2)だな
面白いぞw
376名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:42:26.66 ID:yugdTnW5P
>>363
そんなローカルな場所と関西で引っくるめられても迷惑だ
377名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:42:36.75 ID:B9uvhV220
食い物の話題には食いつきがいいんだよ
これでなかなかお前らは食い物については一家言あるからな

>>358
味噌田楽はまた別なんだ
田楽はおでんの元の煮込み田楽がつづまったものと思う
378名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:42:55.86 ID:LS/Gd15r0
>>352
全国の塩分摂取量を見ると

大阪≦名古屋<<東京

なのよねぇ・・・W

http://todo-ran.com/t/kiji/11731
379名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:43:00.27 ID:MR3Kk0bE0
関東も関西も汁が黒いも薄いもあるかいな

ただ一つ確実にいえるのは、先日出張で言った大阪で
自慢の関西出汁とかうたってた店のうどんがまったく味しなくて糞まずかった
380名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:43:01.56 ID:FMkfwIG60
>>374
そういえばコンビニは出汁ベースの関西風ばかりだなw やっぱ関東風は不味いのかww
381名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:43:41.46 ID:NaNWfcuN0
関西だけど関東煮なんて言葉今まで一度もきいたことがない
中に何が入っていようがおでんはおでんとしかいわない
382名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:44:09.44 ID:ixjWbI8G0
味噌ベタベタにつける、うまー
383名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:44:11.30 ID:0rAPhgz90
>>364
コンビニのは味は(たぶん)同じだよ
違うのは551とか二見のやつね
アレは独特というかシュウマイw
384名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:44:37.38 ID:uWLC0Euc0
すべての関西人は、東京にあこがれているから
385名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:44:53.20 ID:R2ln2xNM0
>>7
阪神間に住んでるけどおでんだわ
関東煮という名称は聞いたことはあるけど現在流通してるとは思えない

あと、ネタとか出汁の部分は>>1そのものだけど、
決して沸騰はさせないなあ 出汁が濁るからね
冷えていく時に味が染みていくんだから沸騰にあまり意味があるとは思えない
そして昆布出汁カツオ出汁にうすくち醤油、皮剥き下茹で、出汁が汚くなる粉物(ちくわぶなど)は入れない
こんな感じかな 幾分かは東京おでんの方式も混ざってるんだろうな
386名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:44:58.15 ID:MkaKfECs0
>>368
豊中、伊丹、川西、池田、箕面、淀川区あたりに親戚散らばってるが、
誰も言わないよ。てか、セリフを聞いたことない。

昔、西成の串カツに連れてってもらった時に、
関東煮ってのがメニューにあったのは覚えてる。
得体がしれんくて、頼まんかったがw
当時の印象は、さすが西成って感じやったわ。

生まれ育ったエリアでは、串カツすら、あまり見かけへんな。
387名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:44:57.57 ID:Nun6ZbPvO
赤ちょうちんには関東煮って書いてる
それも今や見かけなくなったけど
388名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:45:15.13 ID:vgaLaHsR0
のれんに関東煮と書いてあるのを見かけるし
かんとうだきと言われたら何を指すかは分かるけど
おでんと呼ぶ人が多い。

が事実だろう。
389名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:45:16.39 ID:ARwprluo0
関西人だが関東煮なんて初めて聞いた
390名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:45:28.01 ID:uKnXCwuE0
>>358 >>361
名古屋では昔はおでんと言えば味噌田楽、味噌おでんが主流でコンビニでも両方ある。

区別する為に醤油出汁ベースを関東煮と呼ぶのは>>1の議論と違ってわかりやすい。
391名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:45:32.36 ID:FMkfwIG60
東京人はもっと自信持てよ。蕎麦は旨いらしいじゃないか。蕎麦は。
寿司は江戸前が放射能汚染で終わったけど、蕎麦があるんだからいいじゃない。
料理コンプで大阪を叩くより蕎麦をアピールした方がいいよ。蕎麦をw
392名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:45:47.18 ID:7uTfxl9e0
そんな言い方、したこと無い
393名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:45:47.05 ID:utV9vyxm0
本場「揚州炒飯」はベチャベチャのグッチョングッチョン
http://compitum.net/col_rec/meisai/meisai2.html
394名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:46:15.09 ID:vLE00u8C0
>>330
mjkΣ(゚Д゚)
φ(.. ) memo
395名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:46:36.92 ID:nTM575CcO
府民ですが、関東のお祭りの屋台で大阪焼ってあったけどあれ何?
396名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:46:39.06 ID:CXJuktit0
>>379
ここの店に行け
有名すぎるけど けつねうどん
http://www.d-imai.com/
帰りに七味も買え!
397名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:46:54.99 ID:LS/Gd15r0
>>380
一応、一般的には静岡県を境に関東風(濃口)と関西風(薄口)に解れる。
静岡ー三重には味噌ダレのオプション有り。

ちなみに名古屋だと店舗限定だがコンビニですら味噌おでんがあるw
398名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:07.21 ID:zWNZIY+80
おでんと言えば静岡のおでんって粉みたいなのかけて食べるんでしょ?
あの粉は何で出来ててどんな味するの?分かる人居る?
399名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:09.66 ID:SnAmZU6R0
>>371
そういうのしかTVで取り上げないから
400名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:08.79 ID:445cft2WO
また関東人の妄想スレか
401名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:10.63 ID:vgaLaHsR0
>>383
関東で肉まんと呼ぶのはどこの店の?
402名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:36.35 ID:wRRTVZHi0
. _______
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリリ」
.{ニおニ}| ∧,,∧   |   らっしゃい  
.{ニでニ}|(´・ω・) ∬∬    
.{ニんニ}|(つ●┌───┐
.ヽ三ノ
403名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:46.78 ID:MkaKfECs0
>>391
関東に、そばの産地あったっけ?
長野じゃないの??

兵庫県の出石そばも、長野から流れてきたらしいし。
404名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:52.02 ID:IhGD3+d20
小日本人共、天津飯とか禁止な
405名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:52.89 ID:FUHaEmzuP
>>1
これって、
東京で言う「大阪焼き」、
大阪で言う「東京焼き」

みたいなもので、そもそも広義になっていない呼び名だろ。
406名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:55.40 ID:4WVkHNWt0
>>380

コンビニおでんが関西風なのは、関東風だとニオイがきつくて商品にこびりつくかららしい。
407名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:48:07.24 ID:kqftsc7x0
>>379
地元の店なら、わざわざそんなことは書かない。
東京かどっかから進出してきた店じゃないのか?
408名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:48:09.29 ID:8ccyLUOa0
>>395
リング焼き?
409名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:48:13.59 ID:heQw1tvS0
>>386
新世界の串カツが美味いってのも幻想だしなw
あそこは東京?で言うただの釜ヶ崎の近くの酒場なだけだしなw
410名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:48:24.22 ID:VKhiFy+dT
>>289
関東=濃い味で大味
関西=薄味で繊細
なんてウソだ
文化としてもコテコテで派手なのばっかだし
都合がいいときはタコ焼きだのお好み焼きだのの自慢するくせに
411名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:48:35.46 ID:tn9I060u0
生姜醤油でたべる姫路おでんは最高や
412名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:48:37.09 ID:B9uvhV220
>>372
大阪だが年寄り(たいがい婆さんだが)が言うことがある

>>381
年齢によるんじゃないかと思うよ。
テレビの発達で用語が全国的に統一化した。
今時は大阪でもタワシだしな。
413名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:48:41.67 ID:ouPUpYFhO
かんとだきならメニューで見かける事はある
かんとうに、と呼んでるとこは知らんなあ
414名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:48:54.05 ID:GeU+lrK+0
>>395
関西風お好み焼きの亜流みたいな物。
415名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:49:42.69 ID:R2ln2xNM0
大根は三浦大根は関西じゃなかなか手に入らないのが残念
というか、都内でさえスーパーではあまり一般的には売ってないよね
三浦半島に遊びに行った時は路端の簡易売店で安かったからアホほど大量に買ったわ
周りの畑ではイマイチな(素人には立派に見える)大根が普通にゴロゴロ捨ててあるしw
416名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:49:43.24 ID:rWO9JZWa0
>>371
トンキン人は裏で悪いことする狡猾なやつばかり。
オレオレ詐欺や官僚などは平気で人を騙す。
腹黒いやつが多いのは、真っ黒けのおでん出汁のせいw
417名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:49:43.47 ID:Nun6ZbPvO
>>395
回転焼きの中になんか入ってるやつだな
あれは衝撃的だったw
418名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:49:45.33 ID:0rAPhgz90
>>386
(あえて)関西の人のあの西成とかのあたりの地域に対する差別意識は凄いよねw
あまりに露骨なのでびっくりしたw
「地元の人間は(ほとんど)近寄らない」
「あの地域は夏は赤痢、冬は結核に注意」
とかw
419名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:49:45.79 ID:7c7RTYJo0
>>377
>田楽はおでんの元の煮込み田楽がつづまったものと思う
田楽は元々田植えの時などに踊る踊りで、串をさした豆腐の姿が田楽を踊る田楽法師と言う芸人に似ている事から
串刺しの上に味噌を付けて焼いたものを味噌田楽と呼ぶようになった。
そこから味噌煮込みを田楽と称するようになって、更に醤油味のものもおでんと呼ぶようになった。
420名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:50:01.37 ID:hDBj14N/0
クソまずい関東煮を関西で改良してやったのに
これを食った関東土人が旨い旨いといってまた関東に持って帰ったわけだが

関東に再輸出されたらまたクソまずい味付けに戻ったんだから滑稽な事だよなw
421名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:50:13.16 ID:EAeDuU1s0
>関東とタネや味付け違うのに、
うん、だから関東風の味付けのおでんを関東煮と区別してる。
422名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:50:22.75 ID:vgaLaHsR0
>>410
それはマスコミに乗せられてそういうところにしか行っていないからw
423名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:50:26.33 ID:kqftsc7x0
>>403
正直蕎麦処というのは、他に美味い物が無いという代名詞と聞いた…。
424名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:50:31.15 ID:sUGSnx0DO
一銭焼きとかちょぼ焼きのことじやない?
425名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:50:33.10 ID:CXJuktit0
ちょぼ焼き
426名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:50:40.71 ID:EXe53u6k0
>>389
それは勉強不足w
まあ、関西でもおでんはおでんとしか言わなくなったけどなー
427名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:50:39.09 ID:VTj9BTAU0
土地土地で味付けが違ったり具材が違ったりするのは楽しみが増えて良いわ
428名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:50:50.99 ID:XKSC0hvi0
おでんはチョンコも起源を叫ばんだろう

朝鮮漬けなんか入れたらおでんじゃなくなるしw
429名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:51:05.96 ID:LS/Gd15r0
>>410
そうそう。
京都も意外にゴッテリだし、名古屋が予想に反して薄味。

関東は塩分摂取高の東北人が多いから、味覚壊れてるのに気付かず味自慢するからなぁ・・・w
東京に近いってだけで声だけでかいw
430名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:51:33.38 ID:ZoF1rQh70
関西でも「関東だき」とか言ってたのは30年以上前じゃ
ないかな。昔のおでんとかお節料理とか正直不味かった。
今のおでんは完全に今風のうまみの効いた薄味に変わって
るな。特にコンビニのは。
431名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:51:42.85 ID:6w+zGpE30
>>384
和歌山県人からしたら、新幹線か飛行機でしか行けん
外国みたいなイメージw
海汚そう。飯まずそう。、そいで都会用事あったら大阪行くし。
432名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:51:43.29 ID:wRRTVZHi0
>>404
それを言うと、支那の近代用語全滅するぞ!
国名も和製だろがw
433名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:51:49.98 ID:m7qp9nBz0
昭和40年代ぐらい前までは、関東煮(かんとうだき)と呼んでいた
今はおでんに統一された。関東煮のかろは鯨のコロも入ってたような
434名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:51:56.13 ID:7/SDk+4k0
カレーがインドからイギリス経由で入ってきたけど
入った後ですっかり変化したのと同じだろ。
関東から関西へおでんが渡ってから変化したんだろ。
435名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:51:59.18 ID:2MtsLqaM0
最近、かんとだきって言わないよ
年配の人しか
436名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:52:07.49 ID:MkaKfECs0
>>412
え。タワシはタワシやろ。。。。
437名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:52:18.51 ID:hDBj14N/0
あw
ちなみに関東煮ではなく
“関東炊き”が一般的な呼称なので頭空っぽの無知な関東土人は間違えないようにねw

この記事を書いたのも関東土人なのかなw
438名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:52:24.12 ID:OsDimCRn0
>>416
薄汚さでは関西だよね♪
関西人が薄汚いのは薄い汁のせいってことか・・・

関東、関西共に妙に納得したわ(`・ω・´)
439名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:52:26.62 ID:O9GhFmpD0
関西だけど、おでんはおでんとしか言わん
関東煮なんて知らん
440名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:52:37.08 ID:8ccyLUOa0
>>418
西成区は地域によって差が激しいけどな
天下茶屋とか普通だし
441名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:52:37.67 ID:TY8vinZY0
おでんは味噌だぎゃ
442名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:52:59.32 ID:kqftsc7x0
>>412
そうか。
私も大阪に住んでるが、出身は兵庫なもので。
こちらの知己がもっと多ければな…。
443名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:53:10.26 ID:FMkfwIG60
東京では大阪焼きという謎の食べ物があるらしいw なんやそれw 捏造すんなw
444名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:53:10.96 ID:5M98C30Y0
やっぱり、関東煮なんて言ってねえってレスばっかだな
で、どこの記事かと思えばシナチョン目線での発言が板についた日経でしたか、そりゃこんな嘘平気で書くわ
445名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:53:22.13 ID:B9uvhV220
>>419
焼き田楽と煮込み田楽ね
446名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:53:23.17 ID:jQBYtJGGO
関東への憧れ(キリッ
とか言ってる関東土人痛すぎwww
関東って関所より東(の未開の地)って意味の蔑称だからwww
山陰(山の北側、裏)とか南蛮みたいなもん
447名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:53:35.80 ID:OsDimCRn0
>>423
基本的にソバという穀物は痩せた土地で栽培するもんだからな
448名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:53:38.31 ID:uTBwddBh0
ちくわぶなんてラーメンズのフラッシュはやる10年前まで知らんかったわ。
ちなみに20歳まで「白いはんぺん」が存在すること知らなかった。
「はんぺんみたいに色白」っていう表現が理解できない地域。
449名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:53:37.64 ID:lfUGXcSM0
味付けが違うのは水の質の問題と学者が言ってた。
江戸時代は水の質が悪くて臭いのを消すために味付けが全般的に濃くなった説。

河内ですが関東でおでんの事を関東煮と言ってると思てました。
450名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:53:49.12 ID:p3V787PXO
>>437
おでんは元々関東発祥なのに何様だよw
かの半島気質まんまだなw
451名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:53:50.51 ID:0rAPhgz90
>>401
関東では(たぶん)普通あの形態のモノは「肉まん・中華まん」って呼ぶと思う
「豚まん」というのはやっぱり関西圏の人たちだと思う
452名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:54:02.58 ID:GeU+lrK+0
>>441
何でも味噌だろ
453名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:54:23.42 ID:vgaLaHsR0
>>440
すまん西成暴動でマンション下のコンビニが焼き打ちにあったw
454名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:54:32.95 ID:LS/Gd15r0
>>423
実際そのとおり。
土地が貧弱で”雑穀”しか育たないから、蕎麦ぐらいしか”ごちそう”が無いw

>>441
名古屋で肉じゃがの肉が鳥だったのは衝撃を覚えたw
いや旨かったんだけどねw
455名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:54:48.99 ID:MkaKfECs0
>>418
防弾チョッキ必須の命懸け。
さらわれても諦めろ。

そんなイメージw

が、いまは観光地やなあ。
東京の友達に連れてって貰ったがw、
観光客しかおらへんかった。

昔はスマートボールとか、どこの世界かと思ったわ。
456名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:54:52.94 ID:SnAmZU6R0
>>365
たしかにその3つは東京のが美味いね
457名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:55:00.54 ID:utV9vyxm0
>>395
なんか「大塩焼け」を連想させる嫌な名前だな。
458名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:55:04.19 ID:SwNRvgR90
>>448
東北だとはんぺんは白かピンク
ちくわぶは入れない
459名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:55:24.98 ID:sNjX0jxO0
>>259
すいません
結局どういう内容のそばを食べたのかが分からなくなりました
たぬき、でも京都大阪で違うし…
460名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:55:32.44 ID:B9uvhV220
>>436
その昔は、キリワラと言っとった
461名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:55:33.23 ID:PoVwm9EkO
最近はスジだっけ?鮫の練り物は入らないの?
462名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:55:34.51 ID:gLFqcrnZO
そんなの東京ディズニーランドと同じ理屈だろ
463名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:55:53.73 ID:iQ49WOIn0
要約すると、
この記事を書いた記者が無能って事でいいんじゃない?
大阪経済部 山田和馬 はロクに取材もせずに思いつきで記事を書く人って事で
 
 
464名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:56:02.86 ID:kicgUH/iO
チキンタツタ美味しい!
465名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:56:11.36 ID:EXe53u6k0
>>450
こういう子を見ると、2chは毒でしかないと思える
466名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:56:14.84 ID:1oG2BzhV0
関西人のコンプレックスはひどいからな
いい加減韓国人みたいなことは卒業してほしい
467名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:56:16.32 ID:vgaLaHsR0
>>451
かみ合ってねーw
呼び名とかではなく、関東で肉まんと呼ぶのはどこの店のだ?
と聞いているわけだが関西の551と違うわけだろ。
468名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:56:21.83 ID:MkaKfECs0
>>423
まじか!
長野、旨いもの多いのにな。
469名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:56:38.95 ID:OsDimCRn0
>>441
名古屋に行ったときはコンビニのおでんの色に驚いた
試しに買ってみたら店員に「おでんには味噌とカラシのどちらをお付けしますか?」と言われ二度驚いた
470名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:56:39.31 ID:heQw1tvS0
>>454
ちょっと待ってくれww肉じゃがって鳥じゃねえのか!!?
471名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:56:53.98 ID:LYqxZiUHP
昭和の時代は「関東煮(かんとだき)」だよ。
そのころ「おでん」と言うとこんにゃくや豆腐の味噌焼きのことだった。
だんだんとそれを「みそおでん」と呼ぶようになり、関東煮をおでんと呼ぶようになった。
東京に合わせたんやろうな。
472名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:56:59.25 ID:LS/Gd15r0
>>448
うなぎは関東風のしょうゆ味はどうなんだろうね?
油落としすぎだし。

まぁ、浜松で食ったうなぎに勝てる地域は無いがなw
473名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:57:17.11 ID:wXt8sEUc0
>>431
和歌山(紀州)から東京(江戸)へ来た人って徳川吉宗と松下幸之助の2人だけなんだっけw
474名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:57:31.12 ID:4w5fhd7/O
子供の頃は、かんとだき言うてた。コロ好きやった。関東の料理やったから関東煮に言うんやと親が言うてた。冬は、かんとだきと水炊きや。
475名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:57:31.75 ID:MkaKfECs0
>>460
今、生まれて始めて聞いた言葉。。。
476名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:57:32.15 ID:kqftsc7x0
>>459
きつねそばって注文したんなら、甘い大判揚げの入った大阪たぬきじゃないのかな。
477名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:57:33.97 ID:CXJuktit0
東京では冷やし韓国らしいな?
関西は冷麺
478名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:57:45.37 ID:OWx32QM10
>>470
関西では牛肉
関東では豚肉
じゃなかったけ?
479名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:57:47.44 ID:QiwrKMUB0
朝鮮人みたいなやつが紛れてるな
480名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:57:52.57 ID:eXT5gM/mO
関東煮だの関東炊きだのと言ってるやつはカレーに牛肉以外認めないような年寄り世代だろ
関西だが普通はそんな言葉使わないし、のれんにも「おでん」と書いてある
481名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:58:17.75 ID:b/NWsj0f0
かんとだきくた
482名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:58:32.14 ID:8OPqhwg8O
>>431
そんなこと書くと「コンプ」「負け惜しみ」とか言われちゃうよwww
あいつらにとって「東京」が全てなんだから
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/02(土) 10:58:44.18 ID:BuoJ15lf0
(東京)トンキン風(関東)カントン煮
484名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:58:55.99 ID:lfUGXcSM0
>>451
関西では肉=牛肉のイメージなので豚まんとなったそうだ。
485名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:59:00.77 ID:6w+zGpE30
>>473
二階さんもおるやろw
486名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:59:07.79 ID:wRRTVZHi0
>>470
釣だよな?
487名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:59:16.58 ID:e+XjvuH50
>>すべての関西人は、東京にあこがれているから

嫉妬ニダ
↑これ思い浮かんだけどww下チョンかよ
日本人と下朝鮮人
大和民族と蛮族東夷。どちらも恩を仇で返すな
488名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:59:22.74 ID:MkaKfECs0
>>480
カレーも、肉じゃがも牛肉。

ココイチが豚だと知ってショック受けた。
489名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:59:25.82 ID:cvNQ4f5Y0
当時クソまずい関東のおでんを関西で修正して「関東煮」と呼び流行らせて
味は関西、一般的な呼び名は「おでん」といういつものパターンw
490名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:59:30.32 ID:FMkfwIG60
また東京が大阪に喧嘩ふっかけてるのか・・・どこが上品なんだかw
491名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:59:30.38 ID:SwNRvgR90
>>470
東日本は豚肉
492名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:00:00.74 ID:uKnXCwuE0
もしかして、関東のコンビニでは味噌パック付けてくれない?
493名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:00:18.72 ID:heQw1tvS0
>>486
マジかよorzこの料理考えた人天才だわ。って思ってた。
好きな料理は肉じゃがとか言ってたよ…w
494名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:00:23.75 ID:5L5W+r2G0
>>477
東京は冷麺
関西は冷やし民国でしょ
495名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:00:31.51 ID:GeU+lrK+0
>>482
東京からすれば紀州は新幹線で直接行けない田舎

と返されるぞ。
496名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:00:55.22 ID:LS/Gd15r0
>>470
肉じゃがは関西が牛で関西が豚。
名古屋だけ鳥w
ちなみに、名古屋は鳥じゃ無い時は牛だそうだ。

なにより驚いたのは、色が名古屋が一番薄い。
白醤油使うからなんだと。

全国でメシ食うと、TVのバカさが良くわかるよw
497名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:01:34.86 ID:vLE00u8C0
関西に来た関東の人はうどん食っても味が濃いとか言ってたな・・・
塩以外の味には過敏に反応するのか?
498名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:01:37.18 ID:CXJuktit0
天かすの饂飩
関東 たぬき
関西 はいから
499名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:01:41.98 ID:SnAmZU6R0
>>477
関西では冷麺といえば冷やし中華で韓国の冷麺は韓国冷麺って言う
今は韓国推しがあちこちで凄いから冷麺=韓国冷麺になってきてたりすんのかな?
500名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:01:47.15 ID:FMkfwIG60
iPS細胞も大阪人が発明して、莫大な利権は東京が盗っていったね。
それで大阪はもっと頑張れとか言ってる。恥知らずもいいとこ。
501名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:02:15.41 ID:wRRTVZHi0
>>493
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C
>明治時代に、ビーフシチューのレシピを元にして日本海軍で作られた物が起源とされる。
502名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:02:17.65 ID:OsDimCRn0
名古屋は面白い
薄味か濃味かで分かれるのに味噌味
牛肉か豚肉かで分かれるのに鶏肉

まぁ、ある意味では中間と言えるのかな?
503名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:02:28.16 ID:uTBwddBh0
>>472
うなぎは実は太井川付近のほうが浜松よりうまいという話を聞いた。
話を聞いてから気にしてみれば150号沿いなど浜松よりうなぎ屋が目立つ。
504名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:02:35.22 ID:ZoF1rQh70
西成つっても北の一角だけだしな。南の方は普通の住宅街
で、隣の浪速区とかの方がホームレスは多いくらいだし。
あと、あいりん地区付近の飲食店はボリューム多く、味付け
濃くが基本みたいで、味はいまいち。地方出身肉体労働者
向けメニューなんだろうな。
505名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:02:39.20 ID:MkaKfECs0
>>431
和歌山でも、紀北と紀南で違うんじゃないの?
昔、和歌山県民が争ってたわw
506名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:02:47.90 ID:GeU+lrK+0
>>497
関西 上品な昆布だし
関東 パンチの効いた鰹節だし

この違いが大きいのでは。
507名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:02:47.97 ID:XdA0kO0o0
. _______
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリリ」
.{ニ関ニ}| ∧,,∧   |   らっしゃい  
.{ニ東ニ}|(´・ω・) ∬∬    
.{ニ煮ニ}|(つ●┌───┐
.ヽ三ノ

昭和の時代にこういう屋台は良く見かけたby大阪
508名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:00.72 ID:MPv82MCOO
>>486
釣りだよな?
509名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:02.36 ID:heQw1tvS0
>>496
そうなんだ…なんの縁も所縁もない所の料理が家庭の味とはw

ありがとう。マジでそうだな。色んな場所で食うわ。
510名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:08.48 ID:MkaKfECs0
>>498
ハイカラ丼(゚д゚)ウマー
511名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:10.19 ID:B9uvhV220
>>475
今のタワシは材料がシュロになって馬蹄形に丸めてあるが、昔のタワシは
藁を束ねて切っただけの実に単純な家庭用品だった
で、藁を切りそろえた束を関西ではキリワラと言ってたけど死語だなこりゃ
512名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:20.51 ID:/o+6Qca00
以前、関東煮っていったら何それって言われたけど・・
関西でもほぼおでんというと思われ
513名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:33.24 ID:LS/Gd15r0
>>496
しもた、関東が牛なw

>>503
なぬ?
言ってみるか・・・
514名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:40.03 ID:4w5fhd7/O
東京なんかどうでもええわ。大阪の方が食べ物おいしいから。豚肉のカレーは無理や。
515名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:48.31 ID:wdRFYw4ZI
まだ昭和の頃w給食メニュー名がかんとうだきだった。
でも漢字が「煮る」なのは知らなかっな。
「炊き」だと思ってたよ。
516名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:49.56 ID:sUGSnx0DO
ソバ湯は全国なの?
517名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:03:53.78 ID:2+y+e9xc0
泉州地方長いけどそんな呼び方初めて聞いたよ。
でんがくみたいなのがルーツとかは聞いたことあるけど。
518名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:04:19.77 ID:LGnZ+G3Z0
>>36
同感だな。
きりたんぽならわかるが、ちくわぶは存在意義がわからん。
味も染みてないし。
519名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:04:20.03 ID:FMkfwIG60
東京の醤油ベースの味付けの醤油自体が関西の和歌山発なんだよね。東京の料理コンプレックス酷すぎw
520名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:04:35.88 ID:kqftsc7x0
>>496
鶏肉の肉じゃがか…。
肉じゃがとは呼びたくないが、料理としては美味そうだ。
521名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:05:08.01 ID:uTBwddBh0
>>468
食うものないからザザ虫とか蜂の子、カイコ食ったりしてたんだろうに。
522名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:05:09.90 ID:MkaKfECs0
>>513
落ち着け。焦るなw

関東が豚だろw
523名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:05:20.75 ID:vLE00u8C0
>>510
ハイカラうどんじゃなくて、丼!?
んなもんあるのか・・・
524名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:05:32.62 ID:SwNRvgR90
>>497
出汁も結局ナトリウムだから
塩化ナトリウム以外の味に違和感を感じて
濃いと感じるんだろう
525名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:05:41.01 ID:j0/F3hUt0
それよりおでんを沸騰させないことの驚き…
ずっとおでんだと思ってたのに実は今まで関東煮を食べてたなんて
526名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:05:43.04 ID:CXJuktit0
527名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:06:07.33 ID:SnAmZU6R0
>>486
母親が北海道出身の知人の家では肉じゃがの肉は羊らしい

>>515
関西では煮ることを「たく」って言うやん
あえて漢字をあてるなら「煮く」
528名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:06:24.56 ID:GeU+lrK+0
>>519
関西の醤油は濃い口でも砂糖の様な甘みがあって
塩辛いだけの関東の濃い口になれた舌にはなじまない
529名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:06:33.39 ID:0rAPhgz90
>>467
ああ、そういう意味ねw
大阪では551とか二見は凄いメジャー(?)なんでしょう?
俺が知らないだけかもだけど
関東で肉まんの「あの店」ってたぶん無いw
コンビニとか横浜中華街のでっかい中華まん(肉まん)を連想する人が多いと思う
関東にも551はファンが結構いるみたいよ
こっちには期間限定だけで決まったお店が無いから
530名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:06:34.19 ID:LYqxZiUHP
>>507
今でも天満橋にあるよ。
ちゃんと串が挿してある昔ながらの関東煮。
531名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:06:50.13 ID:lfUGXcSM0
>>470
wwww
海軍の料理人やな肉じゃがを作ったのは
ビーフシチュー作れと言われて出来たのがこれ
だから材料はカレーとほぼ同じ
532名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:07:04.28 ID:MkaKfECs0
>>523
ハイカラ丼うまいよ。
天かすと、卵だけどなw
533名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:07:09.39 ID:450LPp0+O
なんか一昨日あたりに「ひろうす」のスレも立っていたね。

ひろうす:豆腐製造販売店
豚まん:中華料理屋
関東煮き:古くからの居酒屋

それぞれ「がんもどき」「肉まん」「おでん」はスーパーやコンビニで買えるイージーなやつ。
534名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:07:44.74 ID:4WVkHNWt0
>>410

大阪が東京同様に田舎者の集まりだと気付くべきだ。
535名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:07:46.25 ID:Z5dBP3GR0
関東煮って筑前煮の味付け濃い奴だと思ってたわ
536名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:08:18.51 ID:OsDimCRn0
肉じゃがの鶏肉はモモ肉だよね?
胸肉だったら合わない気がする

肉じゃがに関しては脂身の多い部位を使って下品めに作るのは全国共通だと思う
上品な味付けの肉じゃがは惣菜じゃない
537名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:08:27.25 ID:7/SDk+4k0
>>497
つーか、関西のうどんは、関東のよりも色が薄いだけで
塩分は実際には関西の方が多いとか。
538名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:09:14.87 ID:DwAUIpzR0
ID:FMkfwIG60

コンプレックスとか言うわりに、真っ赤っ赤だなwww
馬鹿土人
539名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:09:17.90 ID:CXJuktit0
>>537
出汁は濃い罠
540名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:09:18.18 ID:UoIYciio0
京料理で「炊きもん」というと素材を一つ一つ別の出汁で丁寧に煮るから、
同じ出汁でごった煮するのは野蛮な関東人のすること、という意識がにじみ出ていると推測。
541名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:09:29.07 ID:vLE00u8C0
>>507
屋台自体見かけなくなった。
昔は駅前に出てたんだけど、ポリがうるさいらしく
542名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:09:41.28 ID:DnPUZjhw0
生まれも育ちも関西だけど
カントダキなんて初めて聞いたよ
543名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:09:45.37 ID:LS/Gd15r0
ちなみに、お好み焼きも”名古屋風”が有るのを知ってワロタw
いや、名古屋の人が名古屋独自って気付いてないのが面白いw

1.生生地を引く
2.くぼみを付けてキャベツを載せる。
3.くぼみに生卵おとして他の具を上に載せる。
4.生生地を上からかける
5.ひっくり返してソースか醤油を縫って完成。

マヨは邪道なんだとw
544名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:09:48.62 ID:to06Te9f0
>関東とタネや味付け違うのに、関西ではなぜおでんを 「関東煮」と呼ぶのか!

「タヌキうどん、タヌキそば」にもいえる事だなw
大阪で昆布は採れないし東京でかつお節は作ってないから、ダシの味付けと
土地柄にはそれほど強い結びつきは無い。
カンケーあるのは材料の流通じゃねの?
545名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:09:54.74 ID:cvNQ4f5Y0
だいたいのものは関西のほうが繊細でうまいのさ
呼称はマスメディアなどで徐々に共通化するけどなw
546名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:10:00.33 ID:QogXUXFzO
客の年齢層高い立飲み屋とかでならカント炊きって言うよ
でも普通呼ぶのはおでん

ラーメンと中華そばみたいなもん
547名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:10:08.94 ID:uKnXCwuE0
>>516
あれも関東で「かけ蕎麦」の出汁が濃くて飲めないから、後で湯を足したのが始まり。
関西では足すことなく普通に飲めるからね。ざる蕎麦でも少し付けて風味を楽しむの
が通、ってドップリ付けた方が美味いだろうが。 (とはよく言われるw)
548名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:10:15.33 ID:YHpuBJMl0
>>459
こんがらがって間違えた
関東から関西に転校して間がないころ、天カスの入ったソバを食べようと思って「たぬきそば」と注文したら
油あげが入ったそばが出てきたんだ
きつねそばと間違えられたと思ったんだが、学校で友達に話したら「天かすなんてセルフで無料で入れるものだ」と
バカにされた
まさかと思って店行った時に注意してみたら、本当に天かす無料で入れられた
俺が食べたかったものを注文するには、かけそば頼めばよかったわけだ
549名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:10:21.34 ID:heQw1tvS0
>>501>>531
ビーフシチューの元で牛がベースだったんだw
海軍凄いなw一回食べてくれ。鳥の肉じゃがは至高だw
そして、恥をかく前に教えてくれてありがとう。
これからは「鳥」の肉じゃがと呼ぶことにするw
550名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:11:09.27 ID:kIUH+qE70
もともと関東の料理だったってこと以外に理由が必要なのか?
551名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:11:16.01 ID:D37/joMW0
>>498
関東では、”天かす”と言わずに”揚げ玉”と言うらしいで
552名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:11:16.33 ID:uTBwddBh0
>>543
味噌を塗るんじゃないのが衝撃。
553名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:11:36.38 ID:LYqxZiUHP
>>537
梅田はがくれで食ってみ。
東京のうどんは食われへん。
何入ってるの、あの黒いの。
554名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:11:47.83 ID:OsDimCRn0
>>543
味噌は?
555名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:12:07.06 ID:LS/Gd15r0
>>522
あわてすぎくぁうぇrdftgyふじこ
556名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:12:07.27 ID:GDdW0ZERO
種付けキター!
557名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:12:13.21 ID:B9uvhV220
今では全国共通語が普及しているが、明治の昔は地方により方言があり、
生活物品の呼び名も異なり、全国から人間が集まる軍隊みたいな組織では
意思疎通に困難を来した。
そこでそれを統一する軍隊語が出来た。
今でも自衛隊では灰皿をエンカン、ツルハシをジュウジ、シャベル/スコップを
エンピと呼ぶのはその名残だ。

そういえばシャベル、スコップも関西と関東では意味するものが異なるそうだ。
園芸用の小さなのをスコップ、大きなのをシャベルというのは関東で、
関西ではその逆だとか。

食い物についての呼び名も同じように混乱しているんでは。
558名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:12:46.23 ID:DHtk0nzx0
関西人は東京コンプレックスが強いから、関東煮なんて呼ぶわけないだろ。
559名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:12:47.89 ID:9hiBSLjS0
九州人だが
おでんといえば 明治「おでんの素」
昔っからある即席スープのもとで家庭ではこれが一般的だと思う
(今は各社いろいろ出してるが)
でそのパッケージには「関東煮(かんとうだき)」って書いてあるから
おでん=関東煮だと昔から違和感なく思ってた

http://www.meiji.co.jp/foods/oden/

ここに関東煮の由来も書いてある
560名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:12:57.28 ID:IqTFx0Yx0
>>497
関東に来て、何故うどんが不味いのかわかった。
そばの出汁でうどん食ってるw
561名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:03.73 ID:SwNRvgR90
>>551
普通にどっちも通じるけど揚げ玉が一般的かな
562名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:08.38 ID:+4tdYvSOO
満州国の方にも関東軍とかあったみたいだし
563名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:20.15 ID:CXJuktit0
>>540
それ炊き合わせや!
>>544
昆布は北前船が運んできたんや!
564名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:21.55 ID:wRRTVZHi0
>>543
広島と変わらない気がするw
565名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:22.87 ID:jUdHEWq80
久々聞いたな
というか関東の情報古すぎだろw
いつまで昭和のネタをこねくり回してるんだよw
もう一部の古い店ぐらいしか残ってないだろ
完全にこの味付けが主流化して名前も入れ変わって
料理として一般化してる
566名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:31.31 ID:You49wKD0
パック入りのおでんってなんであんなにまずいの?
567名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:34.71 ID:kqftsc7x0
>>543
…キャベツ焼きじゃないのか?それ。
肉も天かすも鰹節も無しか。
568名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:41.59 ID:SaW38UoB0
>>517
> 泉州地方長いけどそんな呼び方初めて聞いたよ。

子供の頃、親の転勤で泉州に引っ越したが、
周囲はカントダキと言ってた。
今はどうか知らないが。

話は変わるが、関西発祥と言われる恵方巻きだが、大阪に住んでいた頃、
見たことも聞いたこともない。
569名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:45.68 ID:QiwrKMUB0
>>528
>塩辛いだけの関東の濃い口

まさか、薄口醤油の方が塩分が多いと知らないで言ってるわけじゃないよね?
570名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:46.90 ID:Z5dBP3GR0
>>557
関西でも
園芸用の小さいのがスコップで
工事現場のオッサンがかつでるのがシャベルなんですけど
571名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:47.64 ID:KGG3cbZnO
蕎麦が痩せた土地でしか育たないとかまだ言ってる人間いるんだ(笑)
572名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:50.07 ID:q9uiGWr50
駅そばの出汁は豊橋が関東風で名古屋が関西風
豊橋と名古屋の間に関東風と関西風の境界があるんだと思う
573名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:52.25 ID:GeU+lrK+0
>>544
関東煮は関東から伝わった調理方法だから
という簡単な理由。
574名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:13:57.15 ID:vgaLaHsR0
>>529
良くわからん・・・・
関西でも551とコンビニは違うわけで、それでも両方同じ呼び名でだよ。
それでコンビニでもからし付いている。
575名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:14:03.63 ID:DnPUZjhw0
うちは神戸だが、婆ちゃん90代、叔母さんとか70代だけどカントダキなんて言わないけどな
大阪の一部じゃないの
576名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:14:14.10 ID:SnAmZU6R0
>>557
逆、逆
577名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:14:30.41 ID:nJyv5nnzP
関東煮って台湾だろ?
http://www.7-11.com.tw/711/index.asp

大阪では聞いたこともないぞ。
578名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:14:37.48 ID:0cPv2GwL0
おまえら、イカ焼きでも食って落ち着け
579名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:14:40.73 ID:vLE00u8C0
>>537
味が濃いとはいうが、辛いとは言わないんだが
580名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:14:40.88 ID:lgN4bS3Q0
三十のおっさんだけど、関東炊きってはじめて聞いたの三年前くらいだったわ。
読んでるやついるのか?
581名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:14:44.91 ID:8OPqhwg8O
>>537
またそれか・・・
塩分量
関西:薄口醤油>関東:濃口醤油
醤油使用量
関東>関西
582名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:14:51.91 ID:WLFARC+f0
愛知だけど、うちのおでん(味噌じゃないやつ)も煮込んで濁っているから関西系なんだな
583名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:15:02.07 ID:beat+Rmb0
584名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:15:02.66 ID:Zrk1bYWNO
>>493
大阪だけど、肉じゃがは鶏だよ

炊いたじゃがいもに、鶏の甘いそぼろ餡かけるか、

小さいメークイン丸ごとと鶏モモを砂糖醤油で煮込むかだよ
585名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:15:14.70 ID:GeU+lrK+0
>>596
関西風の濃い口醤油 たまり と違って、甘みが無いという表現。
586名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:15:26.99 ID:vLE00u8C0
>>516
関西では見ないような・・・
587名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:15:47.42 ID:D37/joMW0
関東の食べ物で最近の衝撃としては

No,1:「コロッケそば」 何これ?
No.2:「ちくわぶ」 ネットで良く聞くの食べてみたら(俺には合わない)
No.3:ウナギが硬い「うな重」
588名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:16:04.38 ID:R3Ahfp6V0
嫉妬と羨望
しょせん大阪土人w
589名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:16:14.06 ID:Abtx9auUO
>>537
そうそう
視覚的に色が薄いと味も薄く感じるんだって
だから、味を感じるようにするにはちょっと塩分強くする…と、関東の塩分より濃いくなるそうな
テレビで関西の料理人が言ってた
590名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:16:43.51 ID:q9uiGWr50
>>573
とすると、関東大震災以降かな?
大阪で江戸前寿司が広がったのも、関東大震災で多くの料理人が東京から
移ってきたのがきっかけと聞いたな
591名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:16:45.46 ID:kqftsc7x0
>>548
ああ、なるほど。
最初からたぬきを注文したのねw
592名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:16:58.05 ID:IqTFx0Yx0
>>568
恵方巻きは普通にやってた。いわしの丸かぶりとセットで。
関東に来た当初、なくて苦労したよ。自分で作ったけど。
593名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:17:20.53 ID:HI0uPo2aO
これとは関係ないが、関東のお祭り屋台とかで『大阪焼き』ってよく見かけるけど、大阪出身の俺はそんな食べ物、仕事で東京くるまで見たことなかった。
東京の人に話したら「え!?大阪に大阪焼きないの?」って驚いてた、無いわ!
594名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:17:27.06 ID:LS/Gd15r0
>>554
名古屋は一般家庭でも調味料の種類いのが特徴で、他地域に無いのが"赤味噌"なだけだよ。
その実、豆味噌が高級品過ぎて、他地域の庶民に食えない味だっただけ。
ちなみに、一般家庭でも醤油を3-5種常備が常識なんだと。
最低でも濃・薄・溜で、普通はコレに加えて白・甘らしい。

名古屋って、俺らが思ってるほど味噌使わんし、味噌料理出されたら
"お客さん"だと思われてる証拠だぜw
595名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:17:27.83 ID:SnAmZU6R0
>>587
関東の鰻は蒸すから硬いってことはまずないと思うが…
596名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:17:37.56 ID:dHAj4ske0
東京って、世界中の食文化と日本中の地方の人間が集まってる地域なのに
関西の食文化が味わえる店ってほんと少ないんだよね
ハイカラ丼とか好きなのに、東京にはハイカラ丼出す店は全くない。一件もな。
関西人もっとがんばれよ、俺のために。
597名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:17:39.03 ID:vLE00u8C0
>>564
広島のは生地をひっくり返したときに抑えずに
キャベツを蒸してる
598名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:18:06.26 ID:lfUGXcSM0
>>569
関西が一番塩分取ってると言われてるな
599名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:18:15.16 ID:B9uvhV220
>>570
俺は同義語として使ってるな。
とくに大小で区別してないけれども、「シャベル スコップ 関東 関西」で
検索してみると地域によって使い分け方が違うらしい。
600名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:18:34.07 ID:CXJuktit0
>>578
デラ2枚よろしく!
601名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:18:38.45 ID:ouPUpYFhO
>>551
あと、「ズリ」も下ワードやと思われるねん
「すなぎも」言わんと通じひんで
602名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:18:51.57 ID:LYqxZiUHP
>>570
それ東京だと逆なんよ。

東京では
園芸用の小さいもの シャベル
工事現場のおっさんが担いでるもの スコップ

マジでっせ。
東京のツレとこの話で盛り上がった。
探偵ナイトスクープでシャベルとスコップ境目を探して欲しい。
603名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:18:58.50 ID:zQcj8h7+O
>>584
肉じゃがにトリ?(笑)
カレーにうんこ入れるようなもんや
604名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:19:52.83 ID:5e4EziFV0
ハンバーグもカレーも肉じゃがも豚肉がおいしいお
605名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:20:27.34 ID:e+XjvuH50
関東炊きって言ってたよ数十年
関東炊きって言うのは最近知ったw(かんとだき)どうでもいいから気にした事ないし
恵方巻き(大阪の商人たちの商売繁盛と厄払いの意味合い)も物心ついた頃から毎年欠かした事無い。
606名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:20:40.77 ID:WxWApQb00
常夜灯、関西煮
607名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:20:47.42 ID:DHtk0nzx0
大阪は発がん率が高いし、別に体にいいものを食っているわけでもないけどな。
淀川の水が悪いのか・・・
608名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:20:58.92 ID:OsDimCRn0
>>594
赤味噌が他の地域に無いってのは置いといて、調味料が豊富なわりに名古屋ならではっていう料理が少ないね
味噌味やモーニングのイメージ
609名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:21:08.81 ID:kIUH+qE70
>>584
ねーよ
自分の家だけの事情を「他の家もみんなそうよ」とか言われて納得してただけだろ
610名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:21:15.59 ID:LS/Gd15r0
>>564
広島風は焼いた生地で挟む。
見た目広島風で、食感は大阪府風に近いけど、全体的に素朴な味だったよ。
名古屋のお好み焼きは。
あと、醤油のお好み焼きも旨かった
611名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:21:17.25 ID:brWAvWRZ0
何人か言ってるように薄口しょうゆの方が塩分高い
使用量と出汁の違いが味付けの違い
日経の記述は知らないやつに誤解を与えるアホ記述!
>関東のおでんとの違いは、まず味付け。関東が濃い口しょうゆによるやや塩辛い味付けなのに対し、
関東煮は薄口しょうゆがベースで少し甘め。

誰が書いたんかいな
612名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:21:23.98 ID:B9uvhV220
>>576 >>602
なるほど、逆なんか
613名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:21:32.00 ID:q9uiGWr50
>>598
それはウソ
厚労省の調査でも1人当たりの塩分摂取量が多いのは、東北・北関東・甲信越など
寒い地方
逆に、九州・四国・近畿は下位
614名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:21:39.79 ID:HplYGEv7O
【グルメ】静岡・浜松の隠れた名物「カレーおでん」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1357429554/
615名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:03.79 ID:0rAPhgz90
>>574
えーーーーとw
551とかのは大阪だけでしょ?551は通販やってるけど
関東に551みたいな店舗業態の店はないんだよ
「チマキもいかがですかー!」みたいなマクドナルド的なノリで肉まん(メインで他も)売ってる業態がw
豚まん(肉まん・中華まん)にカラシ付けるのは関西の習慣みたいだからよくわからないよw
関東ではほとんど無いと思う
616名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:04.17 ID:/t7dOAjN0
しょうじき、いわない
617名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:06.25 ID:p3V787PXO
>>568
恵方巻て海苔の卸し問屋が仕掛けた比較的新しい関西の習慣だと聞いた
年度(3月)末までに古い海苔を売りさばいて4月にその年の新しい海苔に入れ換えるために
在庫一掃するのに考えられたらしい
商魂たくましいと言うかさすがアキンドの街だなと思うよw
自分は太巻き苦手なんで恵方巻は習慣にはならないかな
618名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:16.38 ID:8OPqhwg8O
てゆーか塩分濃度にこだわってる奴は何なの?
味覚の話で濃い、醤油の味がキツイって言ってるのにね
619名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:21.97 ID:BJn0nbTa0
>>13
>>1をちゃんと読め
620名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:32.18 ID:0qK0XpsV0
>>602
関西ってすぐこうやって捏造するから嫌
東京でも小さいものがスコップですから
621名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:33.41 ID:+az0Tike0
>>537
それは嘘。
薄口醤油の塩分が濃い口醤油の塩分より高いのは事実だが、
醤油をドバドバ使ってないので。
622名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:45.21 ID:EwVqLsfe0
関西人ってキムチおでんに入れるの?w
623名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:46.03 ID:6ZvoI7H20
>>30
俺もその節を聞いた事がある
624名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:22:49.66 ID:vgaLaHsR0
>>602
あ、ソレ見たわw
結局、園芸用の小さいものは移植コごてとか言うんだよな。

ユショベルカーとが訛って
大きいスコップをシャベルというものだと思っていたw
625名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:23:22.19 ID:Iw2zEaEG0
確かに薄口醤油と濃口醤油では薄口醤油の方が塩分多いけど、
関西は出汁たっぷり取って醤油ごく少量、だから醤油使う量が違うよね
626名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:23:26.58 ID:SnAmZU6R0
627名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:23:28.83 ID:GeU+lrK+0
>>613
塩分摂取の大半は漬け物と味噌汁だから
628名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:23:29.28 ID:D37/joMW0
「関東煮」でも「おでん」でも通じる。

卵・じゃがいも・筋肉・厚揚げ・こんにゃく・ちくわ だけで他はいらんけど

出汁まで美味しく飲める、母親作が一番美味しいわ
629名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:23:32.11 ID:fsm57qJv0
>>602
大阪では、
工事現場のオッサンが使ってるデカイのが「シャベル」なのか?
園芸用の小さいのが「スコップ」?

マジ?
あえて逆にして使ってるのか?
630名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:23:35.03 ID:Nun6ZbPvO
>>603
かしわ入れるよ
ミンチ肉丸めて入れるのはかーちゃんがよくやってた
631名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:23:49.72 ID:sNjX0jxO0
>>548
おおきにさん
632冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/02/02(土) 11:23:56.01 ID:FbhaRJFo0
>>602
>工事現場のおっさんが担いでるもの スコップ

あんなデッカイもんがスコップとはw
633名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:23:58.38 ID:OsDimCRn0
>>607
言いたいコト言ってストレスが無いように思えるのにな・・・
ココロのどこかではコンプレックスを抱いているんだろうか?
634名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:24:16.96 ID:Zrk1bYWNO
>>593
出店といえば東京コロッケも大阪にしかないw
635名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:24:22.25 ID:jUdHEWq80
恵方巻きは北摂のうちでは古くからやってるな
30年ぐらい前に食ってた覚えある
船場とかあたりから移り住んだ人が多いからだろう
636名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:24:24.63 ID:D9VlQcltO
東京で焼き鳥は豚肉のことて本当か?
酒場放浪記でやってたぞ!
やたらとホッピーなるものが出てくるし、ホッピーて何やねん?
637名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:24:35.55 ID:CXJuktit0
>>624
大きいのはユンボやで
638名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:25:38.10 ID:RRJBu/qL0
家で作るおでんの大根の微妙っぷりは異常
639名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:25:46.22 ID:vLE00u8C0
日本酒は関東より北の地方の方が旨い気がする
関東よりと言うより、新潟以北か
やっぱ水がいいのかねぇ
640名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:25:53.32 ID:ZMKWVw8Y0
●電通出身の著名人

安倍昭恵(内閣総理大臣夫人) 尼子騒兵衛(漫画家) 荒木経惟(写真家) 新井満(芥川賞作家)

安西水丸(イラストレーター) 石井達矢(CMプランナー) 伊集院静(作家・作詞家)

岡康道(CMプランナー、タグボート代表) 小倉紀蔵(京都大学大学院准教授)(韓国哲学研究者)

大宮エリー(マルチクリエーター) 鏡明(SF作家、翻訳家) 加地隆雄(プロ野球横浜ベイスターズ元球団社長)

雁屋哲(漫画原作者) 木戸寛孝(umariコンセプター、木戸孝允直系6代目) ケン・イシイ(テクノミュージシャン)

サイモン・ケリー猪木(元新日本プロレス副社長) 佐藤雅彦(メディアクリエーター、東京藝術大学教授)

佐藤公治(政治家) 設楽洋 (ビームス経営者) 白井晃(俳優) 田中洋(中央大学大学院教授・マーケティング論)

塚原俊平(元衆議院議員) 永井一郎(声優) 中山泰秀(元衆議院議員) 南部利昭(南部家第45代当主、靖国神社宮司)

濱田逸郎(江戸川大学教授) 稗田倫広(風とロックCMプランナー) 平井卓也 (衆議院議員)

藤岡和賀夫 (キャンペーンプランナー) 藤原伊織(直木賞作家) 堀貞一郎(オリエンタルランド顧問)

松野弘(環境思想論/環境社会論、CSR論/「企業と社会」論、千葉大学大学院教授、博士[人間科学])

吉田望(評論家) 渡辺文雄(俳優) 権八成裕(CMプランナー)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A#.E6.88.A6.E7.95.A5.E5.8D.81.E8.A8.93
641名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:26:13.62 ID:3eiA82/W0
みんな何言ってんだか。
昭和の頃、つまりもともとの関西人がイメージしていた「おでん」はおそ松くんのチビ太のおでん。
まさに具を串にさしたもの。
関東煮は深鍋に入れでグツグツ煮込んだもの。タコと牛すじだけ串を通す。
642名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:26:18.12 ID:GeU+lrK+0
>>636
ホッピーはホップ味のジュース
これで焼酎と炭酸で割るとあら不思議 ビールになる。
643名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:26:26.29 ID:SwNRvgR90
>>587
中国産うなぎはゴムみたいに硬い
644名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:26:35.85 ID:OsDimCRn0
>>626
PDFのURLを貼るときは「(PDF注意)」と注釈入れるのがネチケット
必死になりすぎて忘れただけかな?
645名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:26:37.77 ID:HjYRWIzc0
>>622
関東人ってウンコ酢で鍋食べるらしいね(笑)
646名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:26:45.30 ID:DHtk0nzx0
関西人「東京の食べ物は、醤油が濃すぎて食えない!」

発がん率
1位 青森
2位 大阪

薄口醤油の塩分が濃すぎて、東北並みの発がん率www
647名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:26:52.20 ID:vgaLaHsR0
>>615
結局、からしが付いてくる事はないと言いたいのだよね?
551とか営業携帯とか関係ない枝葉つけてくるからかみ合わなくなる。
648名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:26:57.82 ID:LS/Gd15r0
>>598
ばーか。
塩分摂取量は

東京>>>名古屋>=大阪だってのw

http://todo-ran.com/t/kiji/11731

>>603
でも、チキンカレーは旨いじゃんw

>>608
名古屋で思ったのは全体的に味の質が高いってこと。
あと、東京や大阪で地域のものだと思ってたものが意外とそうじゃ無かったってことだね。
握りの寿司って関東発って東京人は誤解してるけど、実は中部地区からだし。
関西が押し寿司なのはガチ。
まぁ、なんにしても酢を抑えてるのが中部地区ってのは、意外に知られてないよな・・・
649名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:27:10.87 ID:zQcj8h7+O
>>644
アホかお前
650名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:27:42.65 ID:bAk7I2bk0
中国関東省
651名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:28:09.14 ID:fY3ozTNU0
いま、「かんとだき」なんて言う人皆無だよ。
飲み屋でもみな「おでん」だ。多古梅とか行くと別かもしれんがな。
652名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:28:09.49 ID:6w+zGpE30
>>636
髪の毛ボサボサに伸ばして、同じ趣向の仲間達と集団生活する。
毎日歌を歌ったり、自由気ままに生きる人々。
653名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:29:12.09 ID:qOWs5nt00
若い子はかしわって知らんやついるぞ
654名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:29:17.89 ID:D9VlQcltO
>>602
ユンボのこともパワースコップて言うのか。ナルホド
655名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:29:28.83 ID:Ns6MYIDgO
>>568
大阪海苔卸し商業組合が提案した。バレンタインみたいなもん。
始まりは多分、80年代後半くらいからかな?
656名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:29:29.23 ID:CXJuktit0
関東の居酒屋で酢だこ食ったけど
真っ赤ですっぱ過ぎ
焼き鳥(豚のシロ 軟骨)は美味かった
657名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:29:39.77 ID:Ae9dSWIC0
呼ばない
おでんはおでん
658名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:29:45.00 ID:vgaLaHsR0
>>637
ユンボって俗語じゃないのか?
最初に書いてそう思ったのでショベルカーに書き直したが
消しきれず「ユショベルカー」になってしまったw
659名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:30:15.06 ID:CW8wxO+S0
>>650
関東省と言えば「泣く子も黙るか関東軍」を
日本の関東だと思ってた人は手を挙げなさい
660名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:30:18.27 ID:fY3ozTNU0
>>653
お前「にぬき」って知ってるか?
661名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:30:25.84 ID:B9uvhV220
しかしこうやって言葉は変遷してゆくのだな。

>>658
だろうと思ったw
662名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:30:31.99 ID:7/SDk+4k0
>>569
時々、「薄口醤油」と「減塩醤油」を混同する人がいるんだよなあ。
663名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:30:37.42 ID:psL/J2wW0
関東のものを盗んであたかも関西の起源みたく言うが

自ら関東煮とバラしてる辺り朝鮮人に似てるな関西人は
 
664冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/02/02(土) 11:30:39.94 ID:FbhaRJFo0
>>653
関西人で鶏の戒名を知らん奴がおるのか?
665名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:30:42.27 ID:q9uiGWr50
煮抜き、お造り、関東炊き…消えゆく関西たべもの言葉
http://www.asahi.com/food/news/OSK201002010078.html

2年前の朝日によると、他にも かしわ 五目ずし が消えかかってるそうだ
666名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:30:44.23 ID:vLE00u8C0
>>644
そんなネチケ初めて聞いたw
667名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:30:47.28 ID:p3V787PXO
>>648
へぇ〜握り寿司って中部が発祥なのか!!初めて聞いた
江戸でファストフードとしてあの形になったんだと思ってたよ
イイ勉強になった
668名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:31:00.01 ID:whQ7GFeV0
田楽 から おでん

だけど、昔からある味噌をつけて食べる煮込み田楽と調理方法が違うから
関東炊きっていうようになったんだろ?
669名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:31:02.89 ID:SwNRvgR90
>>602
東北でも小さいほうがシャベルだな
670名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:31:09.49 ID:ZMKWVw8Y0
●戦略十訓

1970年代に電通PRが以下の戦略十訓を提唱していた。
この十訓は現在では使われなくなっている。
元のアイデアはヴァンス・パッカード著『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。

・もっと使わせろ ・捨てさせろ ・無駄使いさせろ ・季節を忘れさせろ

・贈り物をさせろ ・組み合わせで買わせろ ・きっかけを投じろ

・流行遅れにさせろ ・気安く買わせろ ・混乱をつくり出せ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A#.E6.88.A6.E7.95.A5.E5.8D.81.E8.A8.93
++++++++++++++++++++
現在でも、部分的に「戦略十訓」が提唱されているだろうな
671名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:31:14.02 ID:lIE3p2bx0
コンビニのおでん臭い
672名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:31:22.73 ID:cvNQ4f5Y0
yumboはもともとフランス・シカム(SICAM社、現・ユンボ)の製品呼称である。

高貴すぎるなw
673名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:31:35.61 ID:i9JlVoHX0
>>2
逆だろ。
大阪人は関東のことは見下してきた歴史があるからね。
江戸時代、幕威がさかんな頃でさえ、大阪には定番の武士は少数で、
居ても性根が証人と変わらない勘定方ばかり。
関東には政権を奪われた恨みもあるから、自然、武士は軽蔑された。
674名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:31:57.16 ID:Nun6ZbPvO
>>658
ショベルカー?
俺はシャベルカー世代だな
675名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:31:59.25 ID:SnAmZU6R0
>>633
大阪の人間がみんなそうなわけないだろ
京都ほど顕著じゃないってだけで大阪だって本音と建て前使い分けて遠回しに物を言う土地柄だよ
大阪のイメージをある意味固定させた花登筺や今東光は大阪出身じゃないしね
676名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:32:24.07 ID:eF+lyS/Gi
関東の食はダメだ。

と京都在住者がしみじみと言ってみる。
677名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:32:44.49 ID:6EU1OJY30
なぜかこの板おでんの話しょっちゅうしてるのは何でだ
678名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:32:44.71 ID:PgNK/oH20
>>1
日経ではなぜこんな落書きを「記事」と呼ぶのか!
679名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:32:49.52 ID:fNgb3wNF0
関東煮じゃねーよ!

あれは、広東風と言う意味だよ

何が悲しゅうて、関東の味を真似せなあかんのや
680名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:32:53.56 ID:n4sLFbPTO
関西の人間がおでんを作るときは、『関東炊き』にするか『京風』にするかの選択肢がある
681名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:32:59.93 ID:fY3ozTNU0
>>675
大阪のド下町の人間は、
・自分が強くなる
・強い奴の下につく
の二つに一つしか生きる道がない。だからみんなしたたか。
682名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:33:13.11 ID:mtJFXWtp0
河合商会のおでん屋屋台のプラモデルの箱に
由来が書いてあったろ。
683名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:33:18.39 ID:B9uvhV220
>>672
バイクをホンダと呼ぶようなものか
684名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:33:23.57 ID:SwNRvgR90
塩分ではなくて、ナトリウムの摂取量なら関西の方が多いと思う
685名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:33:36.70 ID:ZMKWVw8Y0
●営業所

東京本社
関西支社
中部支社


●電通の地域子会社

株式会社 電通東日本
株式会社 電通西日本
株式会社 電通九州
株式会社 電通北海道
株式会社 電通沖縄

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A#.E6.88.A6.E7.95.A5.E5.8D.81.E8.A8.93
686冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/02/02(土) 11:33:37.45 ID:FbhaRJFo0
一般人は油圧式ショベル、ユンボ。
法学部生はバックホー。
687名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:33:57.92 ID:iXg8VK6k0
カンと抱き
688名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:33:59.04 ID:p3oHGsR90
味噌おでん最強!!
689名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:34:04.50 ID:psL/J2wW0
>>672
ユンボ起源はそれだが日本におけるユンボは
確か三菱の商品名ユン坊が起源

それで油圧ショベルぜんぶユンボと呼称するようになったよ
690名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:34:05.30 ID:vgaLaHsR0
シャベルとスコップの違いは掘る時に足をかける場所があるかないかで決まっているらしい。
あるのはシャベルないのはスコップ
691名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:34:10.90 ID:D37/joMW0
アニメ「サザエさん」でよく出るシーンに
ある「おでん」の屋台

あれだけは、大阪で見たことが無い。 本当にあるのか?
692名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:34:13.70 ID:OsDimCRn0
>>676
関西でひとくくりにするのは間違いってのが分かるな
大阪は下品で京都は陰湿
693名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:34:33.29 ID:LS/Gd15r0
>>662
と言うか、最大の誤解は、濃口や薄口の塩分じゃなくて、
東京の人は何でもかんでも醤油をかけ過ぎってのが最大の問題なんだけどなw
なもんで、関西や中部よりも塩分摂取量がバカ高い。

まぁ、関東人の主力は日本最大塩分摂取地域の東北勢が多いからしゃーないが。
関東に出た関西や中部の人って、出戻り率高いけど、東北勢は東京に居ついちゃうw
そら、塩分摂取量も高くなるよw
694名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:34:46.36 ID:whQ7GFeV0
>>403
東京には深大寺蕎麦があるだろ、

あと山陰には出雲蕎麦が昔から有名だった。信州ばかりが蕎麦どころじゃない。
695名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:34:49.50 ID:dbqJFEgq0
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||           東京が気になって気になって
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \             夜も眠れないンヤデ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
     たこ焼き  でんねん   |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧,、,  .     __
     |        |<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄(  ○
     |        |⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄   |
                    .|
696名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:34:54.41 ID:CXJuktit0
土日のおでんねたは伸びる
697名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:34:58.10 ID:eF+lyS/Gi
東京でみた真っ黒なおでんの出汁に気持ち悪くなった。
698名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:35:06.36 ID:ouPUpYFhO
>>677
キムチ鍋のステマスレがよく立ってたせいだな
699名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:35:07.16 ID:fY3ozTNU0
>>676
そう?1000円以上払ったら、絶対東京の方がおいしいよ。
関西の安い食堂は本当にまずい。
700名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:35:41.54 ID:/ZnJt58o0
ラーメンを中華ソバと言うようなものだな
701名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:35:50.66 ID:qOWs5nt00
にぬきは知らんがゆぬきはゆで卵や
702名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:01.26 ID:B9uvhV220
>>682 >>691
いいねぇ。昔はあったんじゃないの?
http://www2.wbs.ne.jp/~fuka-ban/other_model/other04/oden/oden_front.jpg
703名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:05.70 ID:iXg8VK6k0
>>686
漏れは工学部なので
ドーザとグレーダ。
704名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:06.74 ID:D9VlQcltO
>>665
お造りは現役バリバリやろ。
おばけは関西言葉か?
705名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:17.73 ID:F5R+6euqP
最近は関東だきなんて言わなくなった
706名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:22.93 ID:6s1aunv90
>>636
それは北国の我が地元の事だ
やきとり弁当やすき焼きに使ってるのは豚肉
707名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:27.80 ID:3eiA82/W0
>>655
70年代前半だよ。
708名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:29.88 ID:eF+lyS/Gi
生姜醤油でたべる姫路のおでんにもびっくりしたな。
709名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:38.03 ID:CXJracm70
土方にも二流派あって
先が平らなシャベル∩を使うのが生田流土方で
先が丸いスコップ∪を使うのが山田流土方だよ
710名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:38.39 ID:Nun6ZbPvO
穴を掘るのをシャベルならシャベルカーは正しい語源だな
711名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:41.10 ID:gmAV0c9k0
今までおでんは日本中同じだと思ってたわ
712名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:46.63 ID:7/SDk+4k0
>>596
ハイカラ丼ってどんなの?
そーいや、サンマー麺を出す店は神奈川以外にあるのかなw
713名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:36:59.09 ID:0rAPhgz90
>>652
それよりジャンジャン横丁抜けて禁断の飛田新地迄の途中に
「ウーピー」って店がいっぱいあったんだけどw
あれは何なんだろうかw
あと関西の男はやっぱ飛田新地好きみたいね
その話題になると途端に距離が縮まった感が凄くあったw
頼んでもいないのに「案内しようか?」とか何度も言われたしw
714名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:01.12 ID:LS/Gd15r0
>>667
形状としてね。
型使うより楽だからってのが始まりで野菜や山菜の寿司とかもあったそうな。
まぁ、消え行く料理だそうだが・・・
715名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:03.14 ID:psL/J2wW0
ちくわぶも入ってないオデンくって良くオデンだとか抜かせるな

ハンペン、ちくわぶ、なると、コンブあたりが古く関東起源おでんの定番
 
716名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:12.95 ID:qh+yzmEi0
関東「炊き」の間違いやろ
関西じゃ煮るなんて言わんわ
717名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:15.84 ID:cvNQ4f5Y0
しかし、関東だきがかすりもしない関西人がいるんだな
平成生まれだろw
718名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:16.27 ID:fY3ozTNU0
>>701
ゆぬき?何それ?それは大阪弁じゃない。
此花区の公設市場の横の玉子屋には、結構最近まで「にぬきたまご」という商品札があった。
719名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:18.05 ID:SnAmZU6R0
>>694
出雲蕎麦も美味いね
あと出石蕎麦も
720名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:23.64 ID:frGQ4V6i0
>>674
シャベルカー?
なにそれ?マジそれうけるんですけど
721名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:32.39 ID:qExOiRXV0
>>7で終わり
722名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:34.28 ID:GeU+lrK+0
>>637
ユンボはフランス・シカム社製小型シャベルの商品名。
723名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:35.75 ID:jQBYtJGGO
>>610
ならトルコライス的な発想で岡山焼きと名付けよう
724名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:38.99 ID:jUdHEWq80
名古屋はうまい店はよっぽど探さないと見つからないな
すがきやがマズすぎて絶句した
ラーメンじゃない中華そばだと思っても
あまりのダシの悪さに食べるのが苦痛レベルだった
725名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:39.90 ID:5YAojPfK0
油圧ショベル、パワーショベル、バックホー
ユンボは製品名

ポータブル音楽プレーヤー
ウォークマンは製品名
726名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:57.76 ID:Bo+LrhKn0
>>1
熱々のおでんは南極条約違反だっ!!!
727名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:37:58.12 ID:ycZjuTuQ0
>>664
関西では今でもスーパーのパックにはかしわって書いてあるの?
少なくとも15年くらい前は書いてあったんだけど。
728名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:38:14.60 ID:vgaLaHsR0
>>692
メチャクチャ分かるw
京都人は「都人」って言葉がピッタリでメンタリティが平安から変わっていない
なので大阪と京都は仲が悪い。
ただ、飯が美味しいのは京都
729名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:38:16.63 ID:eF+lyS/Gi
>>699
京都は学園都市なので安くてうまい物が多い。
地方から貧乏な学生もくるから。

東京は水がダメだから何をやってもダメ。
730名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:38:24.39 ID:2bIRkNR6P
>>712
サンマー麺って字面から魚臭そうなだ
731名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:38:30.49 ID:OsDimCRn0
>>720
「ピーピーピー、バックします」って喋ってるのを見たことある
732名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:39:26.11 ID:SnAmZU6R0
>>716
関東煮と書いて「かんと(う)だき」
関西では煮ることを「たく」って言うやん
733名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:39:37.46 ID:fY3ozTNU0
>>713
別に好きなんじゃないよ。他地方の人を案内するとウケるから連れていくだけ。
料飲協会のカレンダーとか渡してあげると本当に喜ぶ。
734名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:39:38.45 ID:iXg8VK6k0
>>731
喋るカー、すげぇぇ
735冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/02/02(土) 11:39:47.43 ID:FbhaRJFo0
大阪と関東言葉の対応表

カッター      ワイシャツ    
モータープール   駐車場      
なおす       しまう
ぐるり       まわり        
1回生       (大学)一年生   
べったん      めんこ
でん        タッチ 
めばちこ      目が腫れる事    
レイコー      アイスコーヒー  
バッテラ      鯖の押し寿司
かしわ       鶏
煮抜き       茹で卵 
ほかす       捨てる
懐中電池      懐中電灯
押しピン      画鋲
いんじゃん     じゃんけん
かやくごはん    五目飯
かんてき      七輪 
さぶいぼ      鳥肌 
さら        新品 
つぶれる      壊れる
みずや       食器棚
めりけん粉     小麦粉
よばれる      ごちそうになる
同立龍谷      早慶上智
龍谷ボーイ     慶応ボーイ

これだけ覚えてればOK
736名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:39:48.86 ID:B9uvhV220
昔はシャベルカーと言ってたよな
シミュレーションとシュミレーション
737名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:39:55.66 ID:eF+lyS/Gi
>>719
蕎麦は奥出雲が一番だよな。

関東の蕎麦はなぜ墨汁をいれるんだろ?
738名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:40:05.49 ID:Nun6ZbPvO
>>720
ガキのころの名残だ気にすんな
ショベルカーは違和感あるw
739名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:40:21.93 ID:nJyv5nnzP
>>699
一行目と二行目が矛盾してるよw
740名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:40:29.58 ID:K9jrtykVO
日本の麺料理
ナポリタン
741名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:40:33.18 ID:ixfEXuE70
タモリ倶楽部を見てちくわぶに興味を持っておでんに入れてみたけど
もう今後は食わなくていいやw
味は染みないしダシも出ないものを煮込み料理に使う意味がわからない
742名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:40:36.65 ID:uJbCjZqi0
まぁとにかく関西、というか近畿地方人の関東、というか首都圏へのコンプレックスは異常だからな…
743名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:40:41.44 ID:LS/Gd15r0
>>724
チェーン店やお登りさん向けの店しかいって無いだろw
名古屋で旨い店行きたかったら「客」じゃなく「仲間」と思われろ。
彼らが普段通う店はマジで旨い。
744名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:40:49.81 ID:CXJuktit0
>>731
「ピーピーピー、ガッツ石松」
745名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:41:03.03 ID:OsDimCRn0
>>735
半端にハイカラな言い方をするのが関西ってころでおk?
746名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:41:26.81 ID:F5tTyKPD0
関西人=韓国人脳だからだろ

関西で関西の物を関東の人間を騙して売る為
747名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:41:43.44 ID:sUGSnx0DO
東京の居酒屋でブリ大根頼んだら
照り焼きみたいなのがでてきたけど
たまたまなん?
748名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:41:52.48 ID:frGQ4V6i0
「ピーピーピーでんがな、バックしますでんがな」
じゃなくて?
749名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:04.22 ID:fY3ozTNU0
>>724
あんかけスパでいいじゃん。家族にはものすごく受けたぞ。

>>739
え?1000円以下の関西のメシは本当にまずい、ってことなんだけど。
750名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:07.64 ID:SwNRvgR90
懐中電池はわからんw
751名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:22.77 ID:dfpTq/pr0
コンビニではおでんって言ってるぞ
752名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:27.27 ID:oNoFCCgI0
畿内の外は蝦夷と鎮西なんだろ
753名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:34.88 ID:DHtk0nzx0
うまいものが健康にいいとは限らんからなぁ。

がんになってまで、B級グルメを食いたくない。
754名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:36.01 ID:xp0NxZC30
>>613
これに対する反論として塩や醤油や味噌の購入量の統計が貼られると思うけど、「購入量」にはそれら以外の加工品や外食が含まれていなかったりで個々人の「摂取量」とは乖離する。
見るべきは摂取量の統計。経産省でなく厚労省の管轄かな。
まあ、大阪もそれほどには摂取量が低くなくてだんだん増加傾向だけど、おおまかな分布はやはり東高西低。
755名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:46.86 ID:7/SDk+4k0
>>653
天ぷらそばの「ぬき」って何なのか、とかなw
756名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:46.99 ID:IQ0IrX6T0
マロニー煮すぎて溶けてもた♪
757名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:42:48.31 ID:CW8wxO+S0
>>742
遥か昔から坂東を馬鹿にしていたのはコンプレックスだったのかw
758名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:43:22.57 ID:LS/Gd15r0
>>740
名古屋の喫茶店が生んだ麺料理。
鉄板卵ナポリタン

いや、名古屋以外で見たこと無いって言ったら、名古屋の人ショック受けてたよw
759p4244-ipbf1304hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2013/02/02(土) 11:43:24.31 ID:CaQtd9Lc0
何がかなしゅうて関東の人間に料理を教わらないかんのや。
かんと炊きってのは広東風に炊いたっちゅう意味や。
760名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:43:25.62 ID:jUdHEWq80
>>745
外来語に対して素直といったところ
言いやすい言葉に対して無理に言い換えることをしない
761名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:44:03.06 ID:iXg8VK6k0
カント滝
762名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:44:13.69 ID:B9uvhV220
赤城山の徳川埋蔵金の発掘やってた建設会社の社長が懐中電池と言ってた
あのあたりでも言うんかな
763名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:44:19.62 ID:vXsdwzpK0
ただの羨望だろw
関西の田舎民にとって
天皇陛下が日本国を建国なされた万葉の地、
大和の地である江戸=東京は永遠の憧れなんだから
764名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:44:27.69 ID:KNBQVHxG0
父は元船場のぼん、母は但馬の出身、阪神間だけど「関東炊」っていうよ。
ただし、「おでん」は別に「おでん」ってメニューがあった。
今にして思えば、違いは何だったのかわからない。
765名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:44:39.75 ID:whQ7GFeV0
>>736
>同立龍谷

普通、関関同立だろよ 
766名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:44:41.39 ID:CXJuktit0
名古屋の手羽先食いたい
767名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:44:44.41 ID:BIJ7QvQg0
>>742
毎回思うがお前らから喧嘩売ってるようにしかみえねぇよw

まぁ東北人の上京者と思うがw
768名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:44:55.10 ID:nJyv5nnzP
>>749
>そう?1000円以上払ったら、絶対東京の方がおいしいよ。
まだ気づかねぇのw
769名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:45:04.70 ID:W31Ivw/L0
今は「おでん」としか言わないから
つか、まともに取材してないのが
まるわかりなんだよ
770名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:45:27.59 ID:ycZjuTuQ0
>>735
さいごの2つは特におかしいやろw

めばちこ  ものもらい
さら(ぴん)   新品
771名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:45:33.29 ID:AliSMYzdO
なんで関西って関東に対して対向意識持ってんの?w
ここまでくるともう異常なレベルだわw
772名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:45:35.10 ID:QiwrKMUB0
この統計的を見ると醤油使用量は関西の方が多いよ〜

http://todo-ran.com/t/kiji/11735

うどん1杯で例えるのなら、関西のうどんは
醤油の量でいうと 薄口醤油>濃口醤油 で確かに合ってるけど
関西のうどんはさらに「塩」を追加するんだよね
うどんで塩分量を考えると、醤油の量だけでは一概に言えない


まあ、こんな私は東京出身ですが関西のうどんの方が大好きですが
773名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:45:53.26 ID:LS/Gd15r0
>>763
流石に釣りだよなぁ・・・
三種の神器が、名古屋や三重県にあるのは勢力圏がそこまでだったからなんだが・・・
774名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:46:00.40 ID:OsDimCRn0
>>760
レイコーが素直だとは思えんがw
言葉の組み合わせが独特なんだよな
これは建物にも言える
奇抜なモノが建物にくっついているしさ
775名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:46:15.24 ID:LQGgSTEF0
昭和50年ぐらいまで近所に関東煮を売ってた店があったよ。
のれんにも関東煮って書いてあったから間違いない。@南河内
776名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:46:20.01 ID:2bIRkNR6P
逆パターンのスレは見たこと無いのだから本当にコンプレックスを抱いているのは

おっと、誰か来たようだな
777名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:46:19.96 ID:rHe33E9C0
兵庫だけど「おでん」って言うぞ
778名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:46:23.36 ID:B9uvhV220
>>758
横浜やそうですわ
> 軟らかな麺にケチャップをからめたナポリタンは、終戦直後に進駐軍に
> 接収された横浜・山下町のホテルニューグランドが発祥の地とされる。
> 名前の由来は、フランス料理でトマト味のものを「ナポリ風」と呼ぶためらしい。
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201204300211.html
779名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:46:40.52 ID:2dv3CROy0
おでんって普通に言えばいいじゃんw
一々関東〜とか言わなきゃいけないあたりメンタリティーが朝鮮人に酷似してるぞw
780名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:06.75 ID:/7NQxlkU0
>>737
奥出雲で食ったけど、あんな甘い汁にボソボソ蕎麦が旨いのか。
馬鹿舌だなw
781名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:09.50 ID:CXJuktit0
ポトフでええやん
782名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:11.37 ID:BIJ7QvQg0
>>771
もってねぇし、周りも東京の事意識はしてない

田舎ものやのぉw
783名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:21.78 ID:XdA0kO0o0
>>736
なんか関西を馬鹿にしてるような。ひらがな多いし。トンキン人か仕業か?
784名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:38.83 ID:iXg8VK6k0
「簡途炊き」
とかだったんじゃね?
ホントは
785名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:53.18 ID:ch7JcQDDO
>>761
垂れ流し最高!
786名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:47:54.01 ID:DHtk0nzx0
関西人が自慢するB級グルメは健康に悪い。
787名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:48:00.79 ID:z6i3oPfb0
関西ではおばあちゃんがやってるお好み焼き屋にかんとだきは大概ある
788名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:48:08.04 ID:whQ7GFeV0
ヘレ ヒレ/フィレ
789名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:48:09.12 ID:0HTt+P+LO
西三河には「関東煮」と「おでん」がある。
西三河で言う「関東煮」は「かんとに」と呼び、関東の「おでん」とほぼ同じ。
一方「おでん」は「田楽(でんがく)」とも言って、豆腐や蒟蒻を煮いて田楽味噌(赤味噌ベースのペースト)をつけて食べる。
子供のころ、ちび太の好物は「おでん」のハズなのに、なぜ「かんとに」を手にしているか不思議だった。
その西三河も今では「おでん」が一般的な呼称になった。
790名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:48:29.16 ID:ouPUpYFhO
>>749
昼メシに1000円使う事はまず無いぞ
791名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:01.08 ID:jUdHEWq80
>>773
単発のヨコハマバカタイヤは放置でw
複数回線を利用してひたすら荒らすことしか考えてないw
792名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:26.23 ID:/tivvztU0
>>769
あんた関西人じゃないか、端くれだろ
西宮市民だが関東炊きってみんな言うよ。関東炊きは濃いんだよ
793名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:38.31 ID:gmAV0c9k0
関東東北は蕎麦を茹でるとき
びっくり水でふきこぼれをふせぐけど
西日本は火を止めて蓋をして5分蒸らす
だから麺の食感が違うんだ
794名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:38.48 ID:B9uvhV220
>>783
昔はシュミレーションと言ってたが誤読だというので今はシミュレーション、
シャベルカーと言ってたが、最近はショベルカーで統一されているようだ、
と書いただけなのに。
795名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:41.71 ID:CXJuktit0
赤いきつねも関東 関西で出汁が違うらしいな?
796名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:49:48.87 ID:C5QZCqI10
韓西ローカル プゲラ
797名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:00.64 ID:vgaLaHsR0
>>786
関西人じゃなくてマスコミなw
798名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:02.34 ID:QiwrKMUB0
うどんの醤油の量だから
>>772は 濃口醤油>薄口醤油 が正解
799名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:10.44 ID:utV9vyxm0
>>568
嫁と子供が居るんなら「恵方巻き」はやめさせた方がいい。大阪船場の商人が
芸者に巻きずし食わせてフェラ顔を楽しむのが起源だから。否定する人間多いけど、
確実。その下品な風習にコンビニが乗っかって全国に広めた。
800名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:15.08 ID:iXg8VK6k0
食えれば、なんでもいいです
801名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:33.20 ID:LS/Gd15r0
>>778
いやいや、そーじゃなくて焼いた鉄板に溶き卵引いてその上にナポリタンを乗せてるの。

こーゆうやつw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3
802名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:37.09 ID:/7NQxlkU0
>>789
おでんの発祥はその田楽が先で、
東に行くにつれて味噌のダシで煮るようになり、醤油仕立てになって関東のおでんになった。
関西はそれを持って帰ったから関東煮
803名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:50:37.87 ID:OsDimCRn0
>>795
どん兵衛もじゃね?
804名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:05.53 ID:yugdTnW5P
レイコーって「関東人は関西ではアイスコーヒーをレイコーと言うって思ってるらしい」
とバカにするとき以外聞いたことないんだけどどの辺りで使われてるの?
805名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:10.44 ID:Nun6ZbPvO
>>783
ガキのころのシャベルカーの言い回し忘れたのか
歳は取りたくないな
806名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:42.93 ID:uJbCjZqi0
>>789
むしろそれがオリジナルだぜ
一度食べてみたいんだ
807名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:51.69 ID:xp0NxZC30
>>596
「たぬき丼」って言うんじゃないかな。
定食セットになるとざるそばが付くという、炭水化物の山。
808名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:52.05 ID:CW8wxO+S0
確か中国東北部(旧満州)では近畿からの開拓団で広めたから
今でも中国では関東炊きで呼ばれているらしいな
809名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:51:57.13 ID:B9UpoplN0
最近は関東煮というほうが珍しいんじゃないの
関西も普通におでんでない
810名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:07.91 ID:IQ+U4+oR0
>>735
レイコーで、アイスティーが出てきたな。
811名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:09.54 ID:cvNQ4f5Y0
大阪の弱点、ソース味w
これだけはいただけない
やはり料理は京都ということだろうな
812名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:27.02 ID:Qg42TH5j0
ポイントは、「関東【煮】」なんだけどね。「関東炊き」ではない。

「煮る炊く問題」は、方言学では結構有名な蝸牛分布で、
・京都および近郊が、米も大根も「炊く」
・中間地帯が、米は「炊く」が、大根は「煮る」(これが共通語採用)
・一番外側が、米も大根も「煮る」

つまり、「関東煮」という名称を支えているのは、本当は京都や大阪ではない。
おそらく、支えているのは名古屋人の感覚なんだよね。
名古屋でおでんというと、みそ田楽になってしまい、
煮汁に味付けして、味噌だれをかけず、それだけで食べるものは、
おでんとは別カテゴリーになる(おでんは、「田楽の宮中語」なので、この使い方は由緒正しい面がある)
813名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:29.23 ID:B9uvhV220
>>801
すげぇーなこりゃ。名古屋には色々と珍しいものがあるもんだなあ。
そういえば喫茶店のモーニングも名古屋は凄いと聞いた。
814名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:33.32 ID:sg11c695O
>>777
同じく兵庫だけど60代の母は「かんとうだき」と言ってた
同世代(アラサー)は「おでん」という
最近の家庭内の共通語では「おでん」
815名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:36.79 ID:SwNRvgR90
>>801
生まれて初めて見たわw
816名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:41.47 ID:cc21RUwi0
>>794
「大阪民国」「トンキン」
などの言葉を使う奴はスルーした方がいい
817名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:43.29 ID:gmAV0c9k0
>>804
関西人にレイコーって注文されて
解らなくて聞き直したら
ブチキレられた事がある
818名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:52:44.06 ID:fxVfG9O60
>>7
「たこ梅」行きなはれ。
819名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:40.61 ID:1TT4ct0l0
>>596

ああ、貧乏丼のことか
820名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:53:59.80 ID:CXJuktit0
関東煮がすたれてきたのなら
提灯に使ったほうがいいな!
おでんはありふれてるから
821名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:00.30 ID:Jw1Ys8pc0
うちのおでんは、関東と関西のおいしいとこどり

あごダシベースで、餅巾、ちくわぶ、はんぺん、大根、タコ、ウインナー、スジ肉、ロールキャベツ、湯葉

いろんな物入れた方がおいしくなる
822名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:07.08 ID:jUdHEWq80
>>804
市内の古めの喫茶店いけば見つかるかも
823名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:18.26 ID:whQ7GFeV0
>>809
そういうのは単なる標準語化で面白くないな。
関西以西は やっぱり 鶏肉はかしわっていってほしいし、
あたたかい は ぬくい といいつづけてほしいわ「
824名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:34.86 ID:nJyv5nnzP
>>803
ダイエーで関東どん兵衛売ってて、関西のと両方買ってみたんだが
カレーうどんまで、関西と関東で違うのは驚いたわ。
825名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:39.69 ID:OsDimCRn0
>>817
メニュー表に書いてある名前で言えば良いのにな
アイスコーヒーって書いてあるんだろ?
何故に変換して言うんだろう・・・
826名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:54:46.65 ID:+9oU5oX10
煮ることを「炊く」って言うのは、どのへんの地域からなんだ?
北海道では聞いたことない。
827名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:02.83 ID:ycZjuTuQ0
スーパーの慥齋天ぷらはソースをかけた方がうまい。

紅生姜の天ぷら食べたい…
きざみ紅生姜のかき揚げじゃないんだよ。
828名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:10.70 ID:mtJFXWtp0
>>758
今では「名古屋めし」の一員となってるようだ。
個人経営の喫茶店のメニューにそう書き足してあった。
829名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:18.52 ID:fY3ozTNU0
>>811
食いものは好き嫌いだよ。
それを文化にして付加価値つけるのが商売人。
それにだまされるバカは2chでも多いね。
830名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:28.98 ID:AERxvA+y0
関東煮とおでんは別物。
関東煮を<おでん>と言ってるところはあるが、
あの薄ショッパイうどんのツユみたいなので煮ている「おでん」を関東煮とは言わない。
831名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:37.34 ID:rwGOgpB00
>>773
歴史の長さだけは1000年負けてるからね
“関東”煮だったとしても東京に人がすんでない頃の関東だろうな
つかこんな簡単な調理法自然発生的にどこでも生まれただろう
昆布や鰹節が出回ってからわ
832名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:41.54 ID:ZnZypHJh0
>コンビニ各社が全国で関西風のダシを使う

コンビニって余計なことしかしねーよな。
恵方巻きもガンガン押しつけやがって。
833名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:47.39 ID:7/SDk+4k0
>>748
そーいや、各地方言をしゃべる自販機ってのがYouTubeに上がってるなあ。
834名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:55:57.27 ID:XdA0kO0o0
>>794
すまん、アンカ間違えた。>>735だった。
835名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:11.95 ID:tMUwmeRj0
>>597
それは近頃の流行り。
本来の広島焼は上から押さえつける。

押さえないのはフワっと仕上がるので人気だそうだが、
俺はあれでは食べた気がしない。何か密度薄くて。
836名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:29.44 ID:xp0NxZC30
>>735
あ!
懐中電灯のことを「電池」って言ったよね。
室内電灯のことを「電気」って言うのに相対する言葉なのかな。
837名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:39.27 ID:rE2wncuR0
寒冬炊き
838名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:44.25 ID:6w+zGpE30
>>804
昭和の頃は、近畿圏どこでも使ってたと思う。
レモンスカッシュ=レスカも普通に使ってた。
839名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:47.80 ID:OsDimCRn0
>>824
まぁ、同一のコンビニでも地域によっておでんの味付けを変えてるくらいだからな
7-11だと地域によって4〜5種類の味付けだったはず(もっと多いかも)
840名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:56:52.82 ID:LS/Gd15r0
>>813,>>815
俺も初めて見た時ビビッたw

でも、ナポリタン同様子供の味とはいえ旨かったよ。
だって熱々鉄板の上で半熟卵に絡めながらナポリタン食うんだぜ!!
タバスコちょっとかけると、なお旨いw

名古屋出張の時の隠れた楽しみの一つw
841名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:04.47 ID:whQ7GFeV0
>>831
江戸時代半ばあたりらしいぞ、関東炊きが関西に登場したのは
842名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:14.53 ID:ycZjuTuQ0
>>735
重要なのを忘れてた
あぶらむし   ごきぶり
843名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:57:27.02 ID:gmAV0c9k0
>>835
広島焼きの元祖
考案者の人が押さえつけるのは間違いないっていってたけど
844名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:58:50.89 ID:CXJuktit0
>>837
店員次第で煮詰まる
845名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:59:36.49 ID:FbdfExLf0
おでんじゃご飯のおかずにならないよーって言ったら嫁にキレられた
846名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:59:46.68 ID:/7NQxlkU0
>>816
そしたらここのレスの大半が消えるなw
847名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:59:54.11 ID:B9uvhV220
>>836
灯りをつけることを電気をつける、と言うよな。

そういや朝日の天声人語が「コンセントを抜く」、と書いたら読者から
「コンセントは壁の差し込み口だ、抜くのはプラグだ」と叱られたそうだ
848名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:06.64 ID:OsDimCRn0
イタリアンって新潟にも別物であったな
名古屋のつもりで頼んだら驚いた記憶がある
849名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:09.36 ID:qOWs5nt00
全然関係無いがメンディンクテープをスコッチって言うよな 商品名だけど
850名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:22.38 ID:Rs0ydtC40
>>823
ぬくい、ぬくたい、ぬくといは、範囲がひろいし標準語と言っていいかもね
関東で普通に使うぞ?
851名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:47.94 ID:uJbCjZqi0
子供の頃(1980年くらい)奈良の叔母さんの家で
お昼スパゲッティ食べる?と言われて出てきたのが中華風の餡かけが掛かったスパゲッティだったんだが
あれはあの家のオリジナルだよな…?

完食して「おいしかったです」と言ったが「じゃあまた今度つくってあげる」と言われた時は
正直本気で後悔した
852名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:00:56.34 ID:LS/Gd15r0
そーいえば、関東でたまにおでんの練り物にマヨ塗って食う奴いるけど何なのあれ?
いわゆるマヨラー?
853名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:01:51.79 ID:whQ7GFeV0
>>849
それは、コピーとって を ゼロックスして っていうのと同じだが、
死語だな
854名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:26.76 ID:fY3ozTNU0
文房具で有名なのは、
定規を「さし」と言うとか、
画びょうを「押しピン」と言うとかだな。

関西人は、当然標準語と思ってるので、指摘するとびっくりするよ。
名古屋人が「尾張三英傑」という単語を当然知ってると思ってるようなもんだ。
855名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:28.53 ID:aKKroyXkP
築地魚河岸三代目でもこの手のネタ読んだなぁ。
鮫から作ったスジが旨そうだった記憶が。
856名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:36.59 ID:SwNRvgR90
>>845
なんでおかずにならない?
ちくわぶくらいしか炭水化物入って・・・はっ!?

ちくわぶって、米の代わりなのか?
857名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:37.28 ID:B3TDf9260
関東煮と書いてカントダキと読む。ATOKでも変換できる。

関西で関東煮というと、大鍋で一切合切煮て出汁が濁りまくってるやつを想像するな。
あと、串に刺さってるタネが多いイメージ。
858名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:37.97 ID:cc21RUwi0
>>846
そこまで多くねぇよw
単発がよく使うの見る事あるがw
859名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:38.80 ID:IQ+U4+oR0
関東と関西の話題に
名古屋がしゃしゃり出る。
この尾張根性が嫌い
860環境破壊ちゃんφ ★:2013/02/02(土) 12:02:46.33 ID:???0
>>7
70歳の姑は「関東炊き」って言うお
 †
( ゚∋゚) ちくわぶがなくてコロ(鯨)がある
861名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:02:55.39 ID:tv84L2o60
関西人だけど親は確かに関東だきって呼んでた
おでんの名が全国区になったのはひょっとして赤塚不二夫のマンガがきっかけかな
862名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:16.44 ID:LS/Gd15r0
>>851
奈良だと解らんが、名古屋だと「あんかけパスタ」だな。
まぁ、あれは最初は不味いが、数回食うと止まらなくなる不思議な料理だ・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3
863名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:41.52 ID:uJbCjZqi0
>>852
ただの味覚を始めとした色んな所がおかしい人だと思う
864名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:03:52.89 ID:B9uvhV220
俺も名古屋の食文化の神髄におめもじしたい
当分食い飽きそうにない
865名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:03.74 ID:Rs0ydtC40
>>854
「さし」は「ものさし」の事。
職人さんは「さし」で全国通じるよ。
866名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:20.87 ID:s9dOTY+S0
>832さん
そうきりきりしなさんな。
今では、寿司=江戸前だし、世界ならなおさらそう。
大阪や地方の人も、その土地の寿司を食べたことない
若い人もおおいだろう。なるべく、その土地土地の
多様性が残って欲しいけど。
867名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:40.19 ID:cUmi7xJO0
>>215
関東煮と書いてカントダキと読むんだよ

俺は大阪の京橋で生まれ育ったけど、
周辺ではカントダキしか言わなかったぞ?

お前の住んでるところが関西の一部の地域なんだろ?
868名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:04:41.14 ID:fY3ozTNU0
>>862
富山のブラックラーメンと、名古屋のあんかけスパには、中毒性がある。
嫌いな人間は、「地元の恥」とののしるけどね。
869名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:04.63 ID:whQ7GFeV0
>>850
東京でぬくいていうやつにあまりあわないけどな、ぬくとい って茨城弁だよな?
あと、コンビニで うっかり、「お弁当ぬくめてください」も 「は?」と聞き返されるくらいだが
870名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:15.08 ID:vgaLaHsR0
>>854
おぉ、定規を「ものさし」と呼ぶのは関西だけか。
たしかに画びょうも「押しピン」と呼ぶ。
月極駐車場をモータープールと呼ぶのも関西だけなんだよね。
871名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:15.86 ID:wAhlwoDT0
関西人だけどちくわぶって食ったことないな一体どんなんなん
872名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:31.18 ID:CXJuktit0
>>867
上品な街だな
873名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:52.06 ID:yugdTnW5P
関西=大阪、京都=碁盤の目
関西でも関東でもこの風潮をなんとかして欲しい
874名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:05:55.07 ID:LS/Gd15r0
>>859
俺は関西ってか京都の人間なんだがなw
全国回ってるけど。
中立ネタとしては名古屋ネタは意外性があって丁度いいのよ。
体感として、一番誤解されてると思う。
875名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:17.21 ID:/7NQxlkU0
>>374
関西のコンビニしか行ったことないだろ。
関東のコンビニはおでんの時期になると店いっぱいおでんの匂いで埋まる
876名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:16.24 ID:p3V787PXO
>>735
大阪の言い回しを覚える必要は特に無いと思うんだが
それは大阪や他関西圏の通じる土地で使えば良いし
他の土地に行ったら標準語で話せば良いだけだと思うんだよな
何故そんな簡単なことが出来ないのかが分からん
877名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:23.83 ID:vLE00u8C0
呑んだ後に蕎麦(蒸篭)で締まるのが関東
締まらないのが関西
(そもそも蕎麦がメニューにないんだけど・・・)
878名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:37.71 ID:c9KXeOKT0
>>1
言わない、初めて聞いたんだけど?

神戸民
879名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:54.98 ID:YomVfA/O0
関西・関東の軋轢は電源周波数帯の頃から始まっている。
880名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:06:59.41 ID:OsDimCRn0
>>863
一概に言い切れん
カツオの刺身に醤油マヨは何気に美味い
881名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:33.36 ID:uJbCjZqi0
>>862
ありがとう
年代的に元はこれかも知れんがこれがおいしそうに見える程度にはアレな代物であった事は確かだ…
882名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:34.96 ID:Rs0ydtC40
>>869
東京の範囲にはいろいろあるかもしれないけど、江戸弁では「ぬくてぇ、ぬくとい」は使いますよ。埼玉あたりだと「ぬくったい、ぬくっとい」になる
883名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:37.03 ID:uqeE2Fiu0
おでんの成り立ち知ってればこんな疑問は出ないだろうに。。。
884名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:07:54.61 ID:vLE00u8C0
>>735
でんがなまんがなー
885名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:24.02 ID:OsDimCRn0
>>865
業界によっては職人でも「スケール」って言うな
半端に「さし」と言ったら「( ゚Д゚)ハァ?」って顔された
886名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:24.45 ID:B3TDf9260
>>870
「顔がさす」も関東では通じない。
887名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:37.95 ID:CXJuktit0
>>884
夜中にやってたな
888名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:41.42 ID:SnAmZU6R0
>>817
関西人でもレイコーって注文するのはかなりの年配者だけどなあ
889名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:51.05 ID:D9VlQcltO
>>804
ほとんど使わない。おじんおばんだけやろ。
890名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:08:58.37 ID:B9uvhV220
891名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:14.57 ID:whQ7GFeV0
アイスコーヒー VS レイコー じゃなくて
アイスコーヒー VS コールコーヒーじゃないか?
892名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:21.27 ID:xp0NxZC30
>>857
出汁は大根の味が移っているのが思い起こされる。白濁しているのは揚げの豆乳成分か。
893名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:24.73 ID:ycZjuTuQ0
メンチ切るも通じないな
894名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:42.98 ID:cUmi7xJO0
>>222
関東大震災の炊き出しで関西から逆輸入された経緯がある

おでんは江戸発祥だが関東大震災以前は関東では誰も食べてなかったらしい
895名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:09:45.39 ID:/7NQxlkU0
>>403
江戸で蕎麦が流行ったのはうどんより出来るのが早いから。
ただ関東は元々うどんが主流だった
896名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:10.12 ID:Jw1Ys8pc0
>>871
歯触りの優しいすいとんみたいなもの

すいとんも食ったことないと言われたらあとは知らん
897名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:19.43 ID:fY3ozTNU0
だいたい、年配の人は「関西」という言い方自体しない。「近畿」と言う。
898名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:10:34.29 ID:OsDimCRn0
>>890
流石は関西人
3段目にオチを持ってくるんだなw
899名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:11:14.70 ID:VkPsZ0OvO
うろん
ひやしあめ
あめちゃん
900名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:11:52.76 ID:kIYr+qoj0
京都だけど関東煮なんて言葉、初めて聞いた
901名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:01.69 ID:t/P9wDRDO
え?聞いたことない
おでんはおでん
902名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:02.92 ID:CXJuktit0
淀川⇒よろがわ
903名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:35.96 ID:qzdJh1l/0
>>812
採用
904名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:12:46.20 ID:whQ7GFeV0
>>899
うろん は ごく中心部の人だけがつかう博多弁、
905名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:08.21 ID:jKkMeQXW0
レーコーしばく
焼肉いわす
たこ焼きは?
906名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:08.60 ID:fY3ozTNU0
>>888
大阪の人間が、東京に進学したり就職したりすると、半年ぐらい「大阪はこうで東京はこうで」という病気にかかる。
そのとき、わざと「レイコー」とか「冷麺」とかいう単語を無理やり使ったりする。
だけど半年もすれば、東京の便利さに慣れて、東京に染まる。
「真っ黒いダシのうどんなんて信じられへんわ」と言ってた人間ほど、転向したら大阪をバカにする。

除くのは、灘高出身の東大生。彼らはずっと大阪弁で通すことが多い。
907名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:24.01 ID:sssl9gXS0
>>772
塩追加?聞いたことが無い
しょうゆの量も関東のうどんのほうが断然多いよ
908名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:27.48 ID:GeU+lrK+0
>>871
太くてちくわの形をしたうどん
原料からしたらこう表現するのが正しいかな。
909名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:49.46 ID:frGQ4V6i0
新潟出身の俺は2ちゃんで初めてかんとだきとかいう方言を知ったな
910名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:56.21 ID:cUmi7xJO0
>>252
からし醤油orからしソースかでもめるところで、
辛子はデフォルトですよ
911名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:13:57.19 ID:VEwwJ7A70
>>845
おでんにゃあ茶飯だろ
912名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:04.15 ID:FbdfExLf0
長崎では酢豚をスーパイコって言うんだぜ
913名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:17.57 ID:1a8CKoZO0
いつの時代の話だ?

昭和だろ 関東煮は

今は、おでんはおでんだ
914名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:28.50 ID:/7NQxlkU0
>>906
そういやおねランに出てくるラーメン官僚も出身関西っぽかったな
915名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:37.68 ID:SI/QM9cl0
美味しんぼでは中国広東省由来だとも書いてあってさすがに電波すぎて吹いたw
いくら筆者が反日でもそりゃねえわ〜。
916名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:43.31 ID:Jw1Ys8pc0
>>906
そうそう、その無理やり感が痛々しいときがある
917名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:14:47.76 ID:+CYXQIt0P
wwwwwww
wwwwてかwwwwwwwwwwwかんさいでもかんとうだきなんて
つかわないのかよwwwwwwwwうそきじじゃないか
918名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:20.13 ID:vdLGt1+qP
台湾でもおでんのことを関東煮とか言うね
919名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:23.79 ID:CXJuktit0
>>908
太いペンネ?
920名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:32.08 ID:5YAojPfK0
>>735
おまえ「ものもらい」知らないのか?w
921名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:15:42.89 ID:whQ7GFeV0
江戸前鮨とかいうけど、今の刺身を使う鮨はほとんど大阪鮨

江戸前鮨は煮物〆物が中心
922名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:18.63 ID:qzdJh1l/0
おれは長崎で食べたおでんが忘れられない。
練り物はうまいし、関西のおでんよりさらに出汁が透明でやや甘め、
串に刺さってんの。あれは旨かった。
洋食屋や屋台やラーメン屋、どこにでもおでんがあった。
毎日食べてた。
923名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:26.48 ID:ujSSScAS0
お前らの大好きな台湾でも関東煮ですがw
924名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:30.74 ID:9OzFCOcu0
>>2
お前は少しは歴史を勉強しろよ
江戸時代の江戸っ子が上方(京都大阪)に憧れ嫉妬していたことは当時の文献見りゃよくわかる
925名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:37.27 ID:ouPUpYFhO
>>868
ブラックで中毒性言われたら鼻田さんしか出てこない
926名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:16:53.59 ID:W31Ivw/L0
>>792
京都が端くれねぇ
なら、西ノ宮なんて辺境じゃねーかw
927名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:17:02.38 ID:cUmi7xJO0
>>904
古い大阪弁でも「うろん」ですよ
928名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:17:14.74 ID:ihzFFxBn0
関西っておでんないん?
929名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:17:20.09 ID:R7bGGremO
出汁、環境の違い
930名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:17:33.72 ID:CXJuktit0
>>912>>922
トルコライスは?
931名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:17:38.85 ID:eivKJy2O0
ばあちゃんはかんとだきって言ってたな。自分らはおでんだけど
932名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:05.54 ID:Qg42TH5j0
>>854
あいつら「尾張三英傑」とは言わんだろ。「(郷土)三英傑」という。
徳川家康を「尾張」に括るのは、「浜村淳を大阪人だと言う」のと同じくらい、大変に失礼なことで、
このへんは、愛知県民は、本当に厳密でうるさい。

>>897
国際共通語が英語になったのがなあ。世界の覇権を、大英帝国ではなくフランスが握っていたら、
「近畿」は生き残っただろうけどね。英語として、あまりにも語呂が悪い。
イル・ド・フランスの領域が、近代に拡張されたように、
「畿内」という表現を、滋賀作や播州まで拡張して、新しく2府4県として使えばよかったのにね。
933名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:19.02 ID:B9uvhV220
934名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:42.18 ID:qzdJh1l/0
>>850
「ぬくい」や「しんどい」に対応する標準語はないから浸透してほしい。
935名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:18:52.67 ID:cUmi7xJO0
>>872
あぁ、ええとこだっせ…

ちなみに住んでたところは上等な区だったよ
936名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:19:32.16 ID:ZnZypHJh0
>>921
得意の捏造キタ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
職人が多かったからそれまでの手間のかかる
寿司からじかに魚の切れっぱしを乗っけるようになったんだよ。
江戸で。
937名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:19:43.26 ID:1nr9TnND0
>>1
コンビニでレジに人が並んでるのにおでん長々と選んでる奴むかつく
938名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:19:49.26 ID:IuSFty8I0
うちはばっちゃがどっちの名称も使ってたな@味噌の国
関西でなくて実は中部の連中がここで挙げられてるように憧憬いだいて命名したんだったりしてなw
939名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:01.92 ID:ihzFFxBn0
>>934
しんどいって、めんどくさいとかそんな意味じゃないの?
ぬくいは、温かい?
940名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:05.36 ID:8pvpqkA60
美味しんぼかなんかのグルメ漫画で
関東だきはそのまま関東からきたもので味付けも濃いのが本来のもの
しかし関西で関西風に薄味にしたのも派生した
今度はそれがまた関東にいってコンビニなんかで全国に広まった
関西風は薄いとかいうのは間違い
941名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:05.73 ID:JMWo+bqT0
よくこんな適当な記事が書けるな
一体いつの時代の話をしてるんだ?
942名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:06.39 ID:Rs0ydtC40
江戸の食文化は基本「武士風」で戦闘時の糧食感覚だからね。
急いで掻きこむ、腹にたまる、冷えていても食える。
男は飯に文句をいうな。食通は時間の無駄遣い。
943名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:20.44 ID:OsDimCRn0
>>925
それを書こうかと思った
オッサンだと思われるのがイヤなので止めといたw
944名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:53.79 ID:CXJuktit0
>>934
「あったかい」「くたびれる」
945名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:20:54.22 ID:2qfWkELg0
別物だからだろ、
946名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:06.83 ID:armdsSwY0
大阪でもレイコーはすでに死語
947名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:12.66 ID:iThS7+RQ0
タネ付け

に見えた。
相当溜まってるな俺・・・
948名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:21.86 ID:yOGXf2AS0
漫画とかでは、「関西ではおでんは関東炊きと呼ぶのが普通」っていつも書いてるが
関東煮 関東炊きとか死語だろ
949名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:24.93 ID:WPGW7eMhO
よく関東味か関西味かで議論がある
九州出身の私は関東風の味が合わん
関西風の方が合うのかなと漠然と思ってたが
関西は関西で合わんてのが最近分かった
どうやら九州風てのがあるらしい
この前東北風を食ったが一番合わんかった
950名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:32.73 ID:xp0NxZC30
>>932
英語うんぬんでなく「近畿」は役所用語に多い(増えた)から敬遠されたんじゃないかな。まだしも「関西」のほうが民間の言葉。
951名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:21:39.34 ID:SOwp96Az0
大阪に「大阪焼」がないのはなんでだろう
952南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/02/02(土) 12:21:56.43 ID:qrJ/LUqN0
関東炊きだろ?関東煮なんて呼ばんだろqqqqq
953名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:05.40 ID:LS/Gd15r0
こんなスレにいたら腹減ってきたから天ぷら食ってきた
流石に天ぷらには地域性ないよな?

野菜かき揚げとかぼちゃとサツマイモは良いよなw
954名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:12.20 ID:qisFWY5O0
>>7
知らんだけや。
年寄りに聞いてみよし。
と言う私も実際に使ぅてる人を見たことないw
955名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:15.78 ID:ZnZypHJh0
本当に大阪人は、自分達の所でも一般化したからって、
それを東日本発祥だって思うのが癪に障るからって
捏造するのは止めろよな。
今一般に寿司といわれるものは江戸発祥だし、
納豆は茨城発祥だからな。
で、お笑いの本場も大阪じゃねー、江戸→東京だからな。
956名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:33.59 ID:BpsaK1Z40
単なるコンプレックス
自分が無能で自信のない奴が関西というブランドにすがりついてるだけ
957名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:22:35.21 ID:8pvpqkA60
>>953
関東は塩、関西はソースという大きな違いがある
958名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:07.77 ID:/7NQxlkU0
>>949
九州は何食っても甘すぎる。
醤油自体が甘いもんな
959名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:20.60 ID:uJbCjZqi0
>>949
好きなもん食えばいい
味の好みに上下なんて無い

それなのにいちいち突っかかる馬鹿が居るからうっとうしいって話だよね
960名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:23.62 ID:SnAmZU6R0
>>906
大阪で育って今は東京在住だけど注文するときはメニューに書いてある表記に準じてるけどなあ
冷やし中華って書いてあればそれで注文するし
レイコーはそもそも言ったことないわ
961名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:29.57 ID:p3V787PXO
>>895
自分が聞いたのは・・・
西で親しまれていたウドンが食べたいが小麦が高価だった為に中々手に入らなかったので
痩せた土地でも育つそばの粉を小麦粉の代用品として使うことにした
だから少量の小麦粉とそば粉を混ぜて蕎麦、つまり二八蕎麦が出来た
蕎麦は元々うどんの代用品
しかし時代と共に蕎麦は独特の食べ方が確立し
そば粉も小麦粉より高価になるという逆転現象に
そして今では蕎麦のほうが価格が高くなっている
こんな風に先生から雑学的に聞いた
962名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:37.98 ID:Rs0ydtC40
味付けの基本が「味噌」だったから
味噌の作り方の違いから、味の好み、醤油の味も違う
963名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:52.54 ID:Kr48Pp5E0
大阪でも最近は「関東だき」ってあんま言わないなぁ
おでんはおでんですよ
964名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:53.13 ID:6DBxkiGc0
関西ではおでんはおでんだろ。
例外的に関東煮ってよんでるケースが少数あるだけ。
もちろん、ちくわ麩、ハンペンはなしでござる。
965名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:23:59.29 ID:WCQHmjjZO
関東煮は味濃いおでんと思ってた
966名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:15.56 ID:vfNZceip0
>>953
ある
関東はゴマ油を使うからゴマの臭いがきつい
967名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:25.06 ID:yOGXf2AS0
>>906
お前は何歳だよw レイコ―とかwww
968名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:40.14 ID:GeU+lrK+0
>>952
煮とかいて「だき」と読む。
969名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:49.80 ID:LS/Gd15r0
>>936
関西が押し寿司や鮒寿司なのは同意だが、握りの形状にしたのは中部。
江戸前寿司ってのは、江戸湾で取れる魚で握った寿司って意味でしかないよw

関東の人が一番誤解してる寿司の由来だなw
970名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:24:53.28 ID:whQ7GFeV0
>>936
刺身じゃないだろ
江戸前のトラディショナルなネタが漬け、〆物、煮物って常識だと思うが・・・
971名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:03.37 ID:xp0NxZC30
>>957
天ぷらにソースは、基本的に冷えて味がぼやけた残り物の場合だと思う。
972名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:03.90 ID:B9uvhV220
しんどいはニュアンスが色々ありすぎて訳すのは無理じゃなかろうか
973名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:11.51 ID:6i4IQtkd0
台湾いったときくったけど、ありゃおでんじゃねーな関東にっていうくいもんだわ(^^;;
974名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:50.35 ID:sBigPLnQ0
年配者がかぼちゃをナンキン(南京?)と言うのはなぜだろう。
975名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:25:56.27 ID:frGQ4V6i0
>>923
関東煮=おでんぽいな?
お前らの好きな半島ではどうなんだ?
976名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:16.51 ID:84uA2p+N0
>同店の関東煮を「かんさいだき」と名付けた。
どういうことだよ
977名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:30.68 ID:Rs0ydtC40
>>972
「エライ」「エラク」も困る
978名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:33.13 ID:8pvpqkA60
>>974
それよりもゆで卵を煮ぬきというほうが謎だ
979名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:40.13 ID:9KmcYjjfO
関西風お好み焼きは混ぜ焼き
980名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:41.91 ID:Co7qOtkoO
>>906
関東の大学生協のうどん出汁は昼は色が濃い。
しかし、夕方の出汁は黒い。w

夕方のは無理だった。
981名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:47.77 ID:v9+5LA7uO
20年ぐらいすんでるけど
関東煮とか聞いた事ない
982名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:49.95 ID:dG3AGmPG0
昔は関東炊って言ってたけど今は言わなくなってきてるね
983名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:26:59.93 ID:ihzFFxBn0
>>977
とても、じゃないの?
北海道で言う、なまら
984名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:11.68 ID:2QxECoTJ0
おでん = 田楽  豆腐や大根やこんにゃくに味噌つけて食うもんだろ

同じ食材で醤油でグツグツ煮たのが関東から来たから関東煮なんでしょ
985名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:23.94 ID:CXJuktit0
>>975
両方の表現とも起源だお
986名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:35.42 ID:yOGXf2AS0
>>971
天ぷらにソースとか関西ではメジャーではないよなあ
987名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:36.57 ID:LS/Gd15r0
>>957
むしろ塩は関西のほうが多いぞ。
それにソースってなんだよw
つゆに浸すのは全国同じ。
関東の天ザルだと、安い店は麺つゆと天ぷらのつゆが同じ。
まぁ、それはそれで旨いがw
988名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:27:55.43 ID:d8FX2TC50
東京北部だけど牛スジなんか入れんぞ!
989名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:13.84 ID:OsDimCRn0
>>953
使う油の種類やタネで大きく違うと思うが
塩か天ツユかは地域というより店や個人の違いかな?
990名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:21.31 ID:Qg42TH5j0
>>950
やっぱり"kinky"(変態性欲の基地外的な)の意味は、あまりにも痛いよ。
近大Tシャツは、面白すぎるネタ服として、世界的に流通してるんだよ。
(変態エロ大学と大書されたTシャツということ)
991名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:22.55 ID:qzdJh1l/0
>>939
しんどいは面倒臭いではないよ。複合的に含まれることはあるけど。
くたびれた、疲れている、病気や熱でだるい、あたりが近い。

あと「じゃまくさい」が最近誤用されているのをよく見かける。
992名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:28.19 ID:Kr48Pp5E0
>974
70年代までは関西じゃ普通にそう言ってたな
993名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:37.85 ID:SnAmZU6R0
>>939
めんどくさいは「邪魔くさい」
994名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:44.99 ID:8pvpqkA60
>>983
えらいだけでも疲れたという意味で使うはず
995名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:46.21 ID:5YAojPfK0
出汁が透き通ってる方が旨い
具は、
たまご
大根
こんにゃく
ちくわ
きんちゃく
はんぺん
すじ

変り種としてソーセージも旨い
996名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:49.51 ID:B9uvhV220
天麩羅は塩で食うか、天つゆで食うか
997名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:28:54.18 ID:Urq23qvA0
こんな、どうでもいいことが、気になるなんて、よっぽど暇なんだな。幸せな人達だな。うらやましいよ。
998名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:00.32 ID:Rs0ydtC40
>>983
エライ=疲れた、シンドイ
ってのも有る。「えらいねぇ。」→「たいへんですねぇ」
999名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:19.41 ID:zjtwJcsI0
醤油ベースのおでんは不味い。
1000名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:29:22.55 ID:gu04dLHGO
おでんとしか言わない
関東煮? 美味くなさそう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。