【経済】日本企業に円安の追い風 業績上方修正相次ぐ 「アベノミクス」効果★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★日本企業に円安の追い風 業績上方修正相次ぐ 「アベノミクス」効果

 円安の「追い風」で、企業が今後の業績見通しを上方修正する動きが出てきた。
自動車ではダイハツ工業、日野自動車、電機ではキヤノンやリコーが増収増益を
見込み、売上高、利益とも過去最高となる企業もある。安倍晋三政権が掲げる大胆な
金融緩和を柱とする経済政策「アベノミクス」の効果が、輸出企業などの業績に表れつつある。

 「想定よりも為替が円安に振れたことが大きい」。ダイハツ工業の入江誠上級執行役員は
31日の決算会見で、25年3月期通期の業績見通しが売上高、利益とも過去最高となる
理由についてこう述べた。国内で軽自動車販売が好調なのに加え、円安で販売が好調な
インドネシアなどで売り上げが拡大した。
 自動車では、トラック大手の日野自動車も、円安の恩恵で最終利益が従来予想よりも
90億円上乗せできるとみる。

 電機では、キヤノンが「円安は売上高で2029億円、営業利益で1092億円のプラス
要因となる」(田中稔三副社長)として、25年12月期の業績が増益となる見込み。
リコーも3月期通期の売上高、利益を上方修正した。東芝は3月期通期業績予想は据え置く一方、
「円安になると半導体関係で利益が当然出てくる」(久保誠執行役専務)とし、上方修正に
含みを残した。
(続く)
2.1 14:05
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130201/biz13020114060016-n1.htm
前スレ 1の立った日時 2/01(金) 14:52:28
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359697948/
2春デブリφ ★:2013/02/01(金) 18:58:36.07 ID:???0
(>>1の続き)
 自動車、電機以外にも、上方修正の動きは広がる。日本たばこ産業(JT)は31日、海外売り上げが円換算で拡大したことなどで
3月期通期の業績予想を上方修正した。同社の宮崎秀樹副社長は「円安がポジティブに働いている」と話す。
 一方で、ホンダは「欧州と中国で四輪車の販売が落ちた」(池史彦専務執行役員)ことで円安効果が打ち消され、上方修正を見送った。
コマツも、海外市場の冷え込みで業績見通しを下方修正するなど、アベノミクス効果の本格化にはもう少し時間がかかりそうだ。
(以上)
3名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 18:59:31.05 ID:gmdkq1in0
  
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/
4名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:00:53.27 ID:APy7/tVO0
リストラくらったやつにとってはた迷惑な話だよな
5名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:00:53.42 ID:Ie1szocw0
政治は結果がすべて
6名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:01:16.10 ID:rPjIzen40
崖を転から転げ落ち続けたウソつき民主党政権時代とは大違い
7名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:02:07.63 ID:7nE6na7h0
>>4
再就職枠も増えるんだぞ。
8名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:02:42.22 ID:uOV1QaME0
民主党は糞だったな
無能
9名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:03:04.11 ID:1acinE1RP
これでちゃんと来年の今頃給料に反映されれば文句なしなんだがな
内部留保と株主への償還に消えちゃったら泣くぞ
10名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:04:21.49 ID:rE6Sude/0
日経は気に入らず、止めろと今日も叫んでる、
と言うか泣いている。
11名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:04:48.93 ID:5v6Bu+920
でも、民主党も朝日も毎日もNHKも
自民党を叩くんだろうな。

愚かな話だぜ
12名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:04:53.06 ID:YU6aS3bZP
それでもハイテク関連は民主党によって壊滅状態下方修正でまだ立ち直れないよ
13名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:05:45.14 ID:1uiR3zIK0
>>8
糞民主党が粉飾決算だってほざいてるしな。
隠れ民主や落選議員も含む民主党の議員、それから民主党に
投票してきた有権者に責任をとらせるべき。
外患誘致罪で死刑にしてやりたい。
14名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:06:05.52 ID:KQyKEaUB0
>>9
反映には3年はかかる。あきらめろ。
まあ黒字にならなかったら三年後に給与増えるどころかさらにリストラ増えるんだけどもな。

>>10
日経新聞はほんとどこの国の新聞だよって思うよなw
15名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:06:09.05 ID:8J4EITx70
来年の今頃に100円超えになってると丁度良いくらいのペースだと思うんだけどどうなんだろう・・・。
16名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:06:46.29 ID:XuLnell/0
チョン大発狂
17名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:06:58.53 ID:9JgiSP730
円安に振れてたった一ヶ月でそんなに売れ行きがよくなるわけないだろ。
円安の時に外貨を円に両替すると損なので、海外の子会社に貯めこんでおいた
利益(外貨建て)を、円安になったので、戻して来ただけだよ ミ ' ω`ミ
18名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:07:01.88 ID:zaOdwO6m0
入電 司令部へ
日本車で貿易をしても、限度内の枠を突破できず。
欧米系の銀行口座を開設して、外国に支援を求む
19名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:07:08.47 ID:sx3SuNSw0
日経平均、岩戸景気以来の連続上昇 似通う政策期待

1日の株式市場で日経平均株価は52円高の1万1191円と昨年来の高値を更新した。
今週(1月28日〜2月1日)の日経平均株価は週間で264円(2.4%)高と12週連続で上昇した。
12週連続の上昇は1958年12月〜1959年4月の17週連続以来、ほぼ54年ぶりの長さとなった。
1958年は「岩戸景気」が始まった年だ。そして今、高度経済成長期以来の記録に迫りつつある
原動力は、安倍晋三政権のデフレと円高からの脱却を目指す政策への期待感だ。

■「所得倍増計画」との類似性

最近の株高を支える「アベノミクス」に、岩戸景気当時と政策の類似性を指摘する声がある。
例えば政府が11日閣議決定した緊急経済対策に給与を増やす企業への減税措置が盛り込まれ
たことがその一つ。1960年に池田勇人内閣で閣議決定された「所得倍増計画」との類似性をみてとる声もある。

高度経済成長期以来の株高記録の要因について、「安倍晋三政権は円高是正・デフレ脱却と、
小泉純一郎元首相が挑んだ郵政民営化以上に大きなスケールで日本の問題点改善に
取り組もうとしている」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)

「民主党時代と比べた政権の安定感に対して投資家の評価が高まっている」

(大和住銀投信投資顧問の門司総一郎経済調査部長)との声がある。

為替相場が今や株式市場の主役になりつつある。「1ドル=360円」とは言わないものの、
安倍政権下の円安が遠い高度成長の記憶を呼び覚ましている。

http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL010JI_01022013000000&df=1
20名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:07:11.49 ID:kQ0pDr8L0
来年まで待てない。今年の夏に100円超えだと思う。
これだけ上がっても、日本の株価は安すぎる。
21名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:07:11.72 ID:wQlbTwm30
まだ結構な円高だけどな
22名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:07:48.68 ID:Cnja/e9Y0
たった10円や15円でこのざまかよ
今まではなんだったんだ
23名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:07:54.98 ID:APy7/tVO0
>>7
リストラ候補なるならないで必ず一悶着あったはずなので同じ会社で再就職とか絶対無理だとおもう
24名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:08:01.25 ID:fBD2LG890
内容違うけどこれ見るとウケるわ。

GDP上方修正 エコノミスト泣き、新政権にんまり
http://www.logsoku.com/r/news/1276164990/

3 : [] : 投稿日:2010/06/10 19:18:22ID:j67CwOcC [1/1回]
早く無職になりたい俺としては世界経済が早く崩壊してもらわないと困る
4 : [] : 投稿日:2010/06/10 19:19:07ID:aoy4kCrQ [1/1回]
ネトウヨ残念無念ww
9 : [] : 投稿日:2010/06/10 19:26:13ID:2wg0etoQ [1/1回]
自民はカス
25名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:08:09.16 ID:v0lgDxqN0
実態は変わらないのに数字上は好景気?誰が得するの?
26名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:08:12.28 ID:tcfdQbIs0
確かにリクナビの4月前の中途募集が激増してるなw
27名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:08:36.34 ID:TbU3exng0
ダイハツって軽自動車を輸出してんのか?
28名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:08:36.48 ID:zDZiGIrG0
あ、これは安倍総理GJだね!
2917:2013/02/01(金) 19:09:14.31 ID:9JgiSP730
>>17 打ち間違い

> 円安に振れてたった一ヶ月でそんなに売れ行きがよくなるわけないだろ。
> 円高の時に外貨を円に両替すると損なので、海外の子会社に貯めこんでおいた
    ~~
> 利益(外貨建て)を、円安になったので、戻して来ただけだよ ミ ' ω`ミ
30名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:09:32.66 ID:B3q/TkmM0
下まで落ちてくればいいけどな。いざなぎ越えの景気とやらは口入屋に根こそぎ食われた感じだが。
31名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:09:41.37 ID:oo682A9t0
米の金利上昇と日本の貿易赤字とで円安になってるだけ。
32名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:10:55.44 ID:APy7/tVO0
人材の気持ちってのは技術と同じくらいの会社の財産

一度崩れたら元にはもどらない
33名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:11:05.83 ID:G7PZj/mQO
アベノミクスって言うけど、実際なんかやったっけ?
34名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:11:15.52 ID:B/eutZrQ0
マスコミとプロ市民のネガキャンがくるぞーwww
35名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:11:43.14 ID:pD1X6c/M0
>>33
日銀に働きかけた
36名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:12:12.29 ID:tX3kvLIX0
>>1
3年間、政権を担当した馬鹿どもより
2か月で3年以上の結果をだしているのがアベちゃん。
昨日の海運株だって、日本郵船、川崎汽船なども減益だったのにアベちゃんのおかげで増益になったからな
37名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:12:13.97 ID:OYGR0zTz0
>>1
一部の上方修正した企業の例を出して相次ぐとかw

業績 下方修正でググってみろよ。
赤字転落や下方修正している企業も大量にあるぞ。
輸入コストに影響を受けそうな内需企業中心だが。

改善した会社と悪化した会社の比率とか、最終的に全体で
どうなったのかまで見ないと何とも言えないな。
38名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:12:27.83 ID:zaOdwO6m0
入電
日本の潜在的な力がないから
海外から引っ張ってくる
39名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:13:54.18 ID:18wCkoJ60
    
    みんすの3年3ヶ月とは一体なんだったのか。
    
    関係者の大反省大会が必要なんじゃね。

    団塊とか、サヨクとか、情弱は吊るし上げだな。
      
40名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:14:20.49 ID:9X4l4GPH0
>>14
もう誰も働く気なくすな
41名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:15:04.89 ID:YGzxM3Bd0
日本消滅を目論む悪の教団ミンスの野望が潰えて助かったよ
42名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:15:12.09 ID:+XDJfWdG0
シャープがまさかの年間黒字決算なるか!?
43名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:15:39.07 ID:N1XoMXrr0
円安が必ずしも国益になるわけではない。
アベノミクスによって損害を被っている国民もいるという現実を
政府自民党はちゃんと認識するべき


Musica Missing @musica0707
円安ウォン高がさらに進まぬうちに、韓国旅行しなきゃ!
https://twitter.com/musica0707/status/296734070552006658

あやこ@ayaaako1234
円安やばくない?円高になってくれないと韓国旅行楽しめない!!!
https://twitter.com/ayaaako1234/status/296806262044258305

ゆか@vcoxocv
みんな韓国旅行来たらいいのに!韓国に限らず円高のうちに海外旅行したほうがいいって。だんだん円安なってきてるじゃん
https://twitter.com/vcoxocv/status/295746172784635904

あすぴん@asupinxxx
@momokaaa1121 あたしも3月に韓国行くで!だから円安に悩まされてる(笑)
https://twitter.com/asupinxxx/status/296532777225035776

なおこ30日〜2日渡韓@yassaaam
CDとか馬鹿買いするから、ほんまお金ないねんけど\(^o^)/どっかでぼられてんの?ってくらいお金がどんどん減っていくー\(^o^)/アベちゃんのアホ!!円安やから韓国行く意味なくなってきたやん!!
https://twitter.com/yassaaam/status/297163014338146304
44名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:15:41.44 ID:Pdai3TV+0
>>1
民主党「野党として、なにがなんでも妨害する」
45名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:15:45.64 ID:OYGR0zTz0
>>36
ちゃんと発表内容見たのかよ。
日本郵船は"2012年4-12月期"が黒字転換でこの時期の政権はどこだよ?
通期業績見通しは、燃料油価格が高止まりして事や海運市況の問題
で営業力を"下方修正"してるぞ
46名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:16:33.45 ID:8J4EITx70
あんま急激に円安になってもそれで損する人もいるし、
ちょっと足踏みすると「アベノミクス失敗だ〜!!」とか嬉しそうに騒ぐバカも出だすだろうから
もう少しじわじわ円安になって行く方が良いんじゃ無いかと思うんだけど・・・。
47名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:16:36.09 ID:rF6/bR0+0
国債買い入れ増やす可能性 諮問会議で日銀総裁 2013/1/29

 政府は29日、今月24日に開いた経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)の
議事要旨を公表した。日銀の白川方明総裁は2014年から毎月約13兆円の国債などを
買い入れる無期限の金融緩和を「毎月点検していくが、もちろん増えうる」と説明。
経済情勢に応じ、今後の金融政策決定会合で買い入れ額を増やす可能性に言及した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2901H_Z20C13A1EE8000/


>毎月約13兆円の国債などを買い入れる
>毎月約13兆円の国債などを買い入れる
>毎月約13兆円の国債などを買い入れる
>毎月約13兆円の国債などを買い入れる
48名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:17:09.19 ID:1fvRCUsk0
90円でこれなら、120円に戻したら、
360円まで行ったら、
どうなるのやら。
49名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:17:30.51 ID:B/eutZrQ0
>>27
タイやインドネシアの日本車シェアは9割以上
ダイハツはインドネシア国内販売シェアで15%くらいあるらしいよ
50名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:17:36.07 ID:CgU1Pn/y0
安倍内閣GJ^^ノ
51名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:18:17.66 ID:/xWH/LU0O
>>22
円安になるかも
安部で何とかなるかも
という期待が投資家を煽っているだけ
円安程度で回復するような問題じゃないよ日本経済の問題は
52名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:18:26.57 ID:0Muoaoa00
企業が業績をあげても国民に還元されないと意味ないからな。
53名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:18:52.96 ID:iVLxYu7S0
米雇用統計次第では92円超えるかおもたら
既に超えててワロタ
54名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:19:31.31 ID:1fvRCUsk0
>>43
円安に苦しむ国民の悲痛な声やなぁ(笑
55名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:20:32.13 ID:NmZ1xp7u0
100円にもなってないのにな
どんだけ足を引っ張ってたかわかるな
56名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:20:40.32 ID:OYGR0zTz0
>>45
失礼、営業"利益の予想"を下方修正だな。

そして川崎汽船も見たが、同様に"2012年4-12月期"が黒字転換で
通期業績見通しについては営業利益の予想を"下方修正"してるな。
商船三井も赤字幅拡大の予測だ。
57名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:21:02.66 ID:Gr1Mke8v0
まだ何もしてないのに14円も円安になっててワロタ
これからやで、アベノミクスは
58名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:22:01.03 ID:bUVvVQkf0
雇用と給料につながってきたら本物
59名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:22:52.28 ID:dI6RX/e40
【アベノミクス】日本再生、時代の転換点となるか[桜H25/1/18]
http://www.nicovideo.jp/watch/1358488367
60名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:25:10.70 ID:yWtqiSCf0
>>43
スパム報告しといたw
61名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:25:23.91 ID:Gr1Mke8v0
>>58
給与アップで減税、っていう政策がどの程度効果あるかだな
雇用は無理だろう・・・今仕事に就いてない奴らにやらせる仕事がない
62名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:26:05.78 ID:K1Jgv4zz0
早期退職完了した人たちは




    ぐぬぬ 状態か?
63名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:26:09.49 ID:qNIrLKQ30
まだまだ高杉
64名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:27:54.06 ID:8ThgY9Id0
肝心なのは円高も円安も関係ない国内完結企業の業績。
65名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:30:51.68 ID:OYGR0zTz0
>>42
なったら奇跡だな。
12月までの業績は予想より良かったらしいが、
2012年度の業績予想は"据え置き"だぞ。

輸出企業だから円安の恩恵はあるはずなので、
安全を見て渋めに出しているのか、直近の結果
を見て出してるのかは知らんが・・・。
66名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:35:14.22 ID:oDfVQXyp0
使え
働け
消費しろ
作れ
67名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:35:36.08 ID:keSllAYmO
何でキャノンの株下がってんの?
68名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:35:52.48 ID:Ua8fKA/W0
【感染列島】 山口県で新種SFTSウイルス、1週間後に肉眼的血尿→死亡 詳細「言えぬ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359686752/33
69名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:37:55.97 ID:nGO2s3y+O
多分アベノミクスが始まったら円安は一服すると思うよ。株価というのは期待感で騰がる。結果が出てしまうと株価は一時的に下がる
今日が多分いい例だ!決算が出た銘柄は暴騰はなく決算がまだ発表されてない銘柄が思惑買いで暴騰した。(例シャープ、トヨタ等)
法案が衆議院で可決されたその瞬間円安は円高にかわるだろう。
70名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:37:59.80 ID:zaOdwO6m0
中国とアメリカで一悶着あると思うけど、
火種はやはり欧州まで届きそうというか、
140円の缶こーひがそうさせる。
71名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:41:15.24 ID:j/M7FLrz0
外債買っていた俺でさえ100万戻した。企業は莫大な儲けだろうねn
72名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:45:30.47 ID:9JgiSP730
だって海外にいくつも工場をもつ大企業は、海外販売で得た利益を
円に両替せず、外貨のまま貯めこんでたんだもん。
低金利をいいことに借入れてしのいでた。当然赤字決算。
俺はそんな大企業の財務を調査したことないので(そんな能力もないし)、
海外子会社も全て連結して赤字か黒字かは不明だが、
業界の噂を総合すればそう ミ'ω ` ミ
73名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:46:13.71 ID:BNGZ5m+q0
120円になぁーれ!
74名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:46:32.88 ID:DIEORCwR0
これで現実で何か変わるの?
務めている人の夏のボーナスぐらいは増えるのかい?
75名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:47:06.23 ID:XLxRIuBYP
最近気にしてなかったビッグマック指数。昨年秋の時点で日本は対ドルの為替相場とビッグマックの値段がほぼ一緒だった。とゆーことは円安が進むいま、ビッグマックは値上げするんじゃね?と思えてくる

http://muriron.info/y/3720/
76名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:47:31.11 ID:v0/BmvHc0
>>27
ダイハツって軽自動車屋さんじゃないの。
大型エンジンやディーゼルも作ってて、そっちのが主力なの。
エンジン部品の輸出もたくさんやってる。
77名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:48:28.52 ID:zaOdwO6m0
コカコーラのジョージアブランドは
アメリカ会社?だがヨーロッパの商品を販売。
78名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:49:28.58 ID:KQyKEaUB0
未だに史上空前の円高なんだよなあ。
ドル円120くらいはいつになるやら。
79名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:50:03.98 ID:blAa6r2z0
>>74
輸出割合5割くらいの精密部品の製造加工関係の中小企業の経理してるけど
先月、今月と計画より2−3割増収なのでこのまま3月末まで行けば期末賞与1ヶ月分くらいはでそう
80名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:50:06.72 ID:6CRBmHDA0
おお、今日は92円まで来たか。
とっとと100円超えしようぜ。
エンヤスガーは200円になるまで聞く必要はない。
81名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:54:11.08 ID:Gl924PtO0
チョンが息してない件について
82名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:55:39.00 ID:Ku/Oyn0p0
ウォン安も同時進行()だから韓国旅行は対して変わらんのじゃねw
83名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:56:08.62 ID:RqLfcVcy0
120円くらいが妥当だろ。

「円高は悪くない」
とか言い続けた似非評論家には、

もう騙されないよ。
84名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 19:58:55.20 ID:zaOdwO6m0
第一次世界大戦後のドイツでは
激しいインフレでコーヒーを飲めなかった
そうですが?
85名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:03:43.85 ID:9JgiSP730
>>84
コーシーは全部輸入だからなあ ~~■Dゞミ ' ω`ミ
86名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:04:05.92 ID:6CRBmHDA0
>>84
つ たんぽぽコーヒー
87名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:08:17.89 ID:kG2ibpMN0
復調ぎみのスポンサーから突つかれればあっさり折れて主張を曲げる

マスコミはほんと乞食らしい乞食だな^^v
88名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:11:31.99 ID:+qrQT5FT0
一体民主党政権とはなんだったの???

民主が政権を担った3年間って・・・(´・ω・`)
89名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:19:59.61 ID:9l1ekfZ40
>>64 輸入品が高くなる分国内製品がマシになる。
関係なくはない。
90名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:20:16.02 ID:YomPxb6x0
こんな事の問題で今まで韓国企業持ち上げてたマスコミw
91名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:20:58.05 ID:f1aY9wBw0
まだまだ何も実行してないのにな。
この後、補正予算が執行されたら、国民の懐もジワジワ暖かくなるよ。
その金がパチンコ(朝鮮半島)に消えないように、ちゃんと規制しとかないと。
92名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:21:27.76 ID:XhnxiVVA0
>>8
それを選んだ国民も無能だと言える
93名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:22:45.44 ID:6CRBmHDA0
安いからって言って、危なくて汚い中韓の食い物をどんどん輸入して
産地不明品として売るのに歯止めをかけてほしいわ。
少しばかり高くても、国産のものを食いたい。
94名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:22:52.10 ID:hiNoWMUL0
日本の新聞テレビは何をしているのか
このままでは日本は自民に汚染されてしまう
はやくネガキャンで自民や維新を潰して
民主党政権の復活を!!
95名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:23:28.88 ID:YomPxb6x0
「円高は悪くない」とか言っておいて日本企業の業績悪化を晒し者にするマスコミ氏ね
96名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:30:55.24 ID:9ly0VvxKP
>>51
為替の重要性がまだ分からないのか?
今までが異常なんだよ
為替が適切なら、まだまだ利益は出る
なんで当の日本人だけが日本製品を評価しないのか?理解出来ないな
97名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:31:27.47 ID:LTtWUsjn0
(´・ω・`) 決算で業績良くても、

       利益確定の売りに押されて・・・

       っていう便利な言葉で株価が暴落したりするんだよなw

       ・・・今日は致命傷で済んだよ
98名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:32:34.17 ID:RxNImlaZ0
一息着いて社員に還元するには100円越えにならんと駄目だろ? その間は、物価上昇に耐え忍ぶ必要がある。
地方企業にも仕事が回りだすのもその頃。
99名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:37:58.87 ID:1KV0sHwv0
>>43
よくそんな気持ち悪いの集めてきたな
お前病気じゃない?
100名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:38:03.96 ID:9ly0VvxKP
>>98
そうだな
まだボーナスステージだよな
一息着けるのは100円超えて安定して、政府の経済対策が安心出来る内容になればだよな
自民にはすごいプレッシャーだろうが、ここは頑張り所
日本経済の浮沈が全て掛かってる
101名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:39:04.92 ID:zaOdwO6m0
ということは今シティバンクに口座を開設しているけど、
海外の市場に締め出されたらジ・エンドか?
102名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:42:22.87 ID:FNrFiVeR0
円安が続いて
日本に仕事が戻ってきたら
近隣の外国はどうなるのかな?
103名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:42:44.20 ID:o6cHvWTG0
円高とは消費者としての国民、現役を引退した高齢者には都合のいい社会
円安とは今働く現役の賃金労働者としての国民には都合がいい社会
104名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:44:46.41 ID:b9XB8Hld0
このままの勢いで決算まで行けば生き残る企業がいっぱい出てくる。
アベノミクスは虚構と言えなくなってくる。
105名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:44:57.93 ID:wCSYCkSv0
>>102
今まで為替のコントロールで日本を踏み台にしてた国は本来の実力通りになるだろうな。
106名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:46:04.09 ID:lT3FSutk0
こんなに市場を混乱させるとはけしからん
107名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:50:10.48 ID:9ly0VvxKP
>>102
近隣なんてボカさないでいいよ
お隣の国〜の枕言葉で充分
他の国は影響少ないから
108名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:54:54.54 ID:StYqQEd00
109名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:04:27.79 ID:js6Bnmtj0
水産業(水)・農業(稲穂)・工業(歯車)
200円/$になっても5円玉の図柄のような精神で日本再生を望みます
110名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:09:50.05 ID:flUjes190
>>102
知るかそんなもん
それは当事国が考える問題であって
日本国が考える問題じゃない
111名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:14:43.97 ID:TlPeiTpQ0
>>97 糞決算でも悪材料出尽くしで上げたりとかなw
112名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:18:57.43 ID:xEgSy1XI0
民主が酷すぎただけで日本は本来こんなもんだろ。
113名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:18:59.17 ID:P0e1KB500
まだ、なんもやってないのにな

なんだったんだよ糞ミンス

どうせカスゴミは 、たった数ヶ月、数年前の
悲惨状況を忘れたかのように叩き出すんだろ?

実態のないなんとかって
114名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:19:42.06 ID:u47J6knZ0
150円まで円安にならないと。
115名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:20:55.84 ID:YomPxb6x0
TPP推進派が理屈では勝てないので物理的ふるぼっこに出たようです
http://www.dailymotion.com/video/xvzsyf_tppyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news?search_algo=2
116名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:22:29.10 ID:Ap2cDvDNO
>>102
近隣諸国には政府が無いってのかえ?

自国政府が頑張ればいいんじゃね。
117名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:26:28.17 ID:2zRiHmQy0
人材派遣会社で人を売る側だか、景気回復で売り上げ上がるだろうからwktkしてるよ。
用心深くなってる企業は、人手が必要になってもなかなか正規雇用に手を出さないだろうからな。
118名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:47:54.28 ID:GIO8jlfL0
2007年は124円だぞ
こんなのまだぜんぜん円高
119名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:50:09.01 ID:Qg9lenVK0
>>112
民主が糞なのは間違いないが、
民主になる前からこんな感じだったような・・・
120名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:57:03.71 ID:p/RwRQXl0
>>119
日経平均はその前から下がってた。
為替は民主党時代に下落して注意深く見守ってたな。
121名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:28:36.79 ID:uoeVvjBM0
>>115
こりゃひでぇな
122名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:59:09.10 ID:KYkoX53j0
経済など匙加減ひとつ
123名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:09:49.65 ID:f6VnxQUK0
業績上昇の企業を取り上げただけじゃん
業績下降の企業もあるのに
124 :2013/02/01(金) 23:15:29.35 ID:cZne51kD0
 とりあえず、輸出メーカーの従業員の残業代が増加する。

小泉政権のころの円安120円のころは輸出絶好調で

製造業の給与水準が残業手当で3割増しになってた。

次ぎに期間工の採用が活発になってくる。
125名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:18:57.42 ID:9V6WlBqY0
この影響なのかどうかしらんけど今会社に滅茶苦茶注文届いてて
上が馬鹿みたいに受けまくるから現場は大混乱してんだけど
これで給料に影響無かったら笑うしかない
126 :2013/02/01(金) 23:19:07.94 ID:cZne51kD0
 日銀の政策審議委員たちの平均年齢が65歳くらいで、

彼らは年金受給目前のためにデフレでなければならなかったんだよ。

 若い現役世代だと、多少のインフレと円安による経済の活性化で

雇用条件や給与が上がるメリットがあるんだよ。
127名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:22:43.39 ID:qoUmW2VV0
ブサヨ「円安で日本企業増収増益 悔しいです。」
128名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:30:50.66 ID:92QuFk1z0
で、情報修正は分かったから安倍さんは俺らの給料いつ上げてくれるの?マジな話。
129名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:32:47.75 ID:kVBZ1qr1O
海外で黒字を出してる企業は、
そりゃ外貨高で円の数字は上がるわな
130名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:33:38.05 ID:+eGvfR5r0
>>37

内需も外需も含めて株だろう。
131名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:40:52.03 ID:JFSLCj9R0
>>128
議員秘書なのかw 直接頼めよ。
132名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:47:48.95 ID:dPBwPv2U0
ほんと無駄な3年間だったな
133名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:50:35.07 ID:v8WFjX4E0
>>15
来年の今頃に120円ぐらいがベストだね
130円前後が適性値だから

>>17
円安じゃないからね

ただの「円高是正」だから

マスゴミが狂ったように円安円安叫んでるが
「超・円高」なのを修正してるだけで
ちっとも円安なんかじゃないので
そこんとこ注意な
134名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:50:58.11 ID:JUTcJq0mO
【アベノミクスは三角形ではなく、消費税増税とTPPを加えた五角形である】
【アベノペンタゴンと事実に即して表記してください】
135名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:51:12.92 ID:38KwH8dW0
まぁ、金融危機・欧州危機というこれ以上ない難局を最悪の政権で過ごした
からなおさら反発力が凄いな。
136名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:52:37.48 ID:qHHm/hBC0
円の価値が落ちるおかげで株が上がってるように見えるわw
137名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:56:07.83 ID:92QuFk1z0
いや、業績が良くなったから当然給料もその内上がるんだろ?
でも実際殆ど上がらないよね。
んで物価上昇とか言ってるけど、給料上がらんのに物価も上がり、消費税も上がると、消費を抑えるんじゃないの?
138名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:56:15.75 ID:v8WFjX4E0
>>125
給料にすぐ反映されるわけじゃないからなぁ
まあ仕事無いよりよかんべ
メゲんな
139名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 00:03:24.78 ID:AI8QdI8C0
>>137
んじゃドル75円に戻そうか
超超円高の中、業績が下がって日本企業が倒産しまくっても
物価が下がるんだから問題ないよね?
140名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 00:09:36.60 ID:OiZNHuG+0
日本経済は今引き絞った矢を放つときなのだよ(´・ω・`)
民主政権とはすなわち孫悟空が修行のときにつける重り(´・ω・`)
141名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 00:13:47.31 ID:2yj4eUNd0
>>139
なんでそんな極端な意見なの?
142名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 00:15:31.67 ID:ZEFh5yVp0
ほんの10円ちょっとでずいぶん変わるものなんだねぇ…。
143名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 00:29:31.38 ID:OyydkZ2H0 BE:489946223-2BP(1)
>>136
株価が上がるのは、単純に円安で企業の業績が改善するから
今は、円安で企業の業績が大幅に改善する状態
そのうち、円安でも企業の業績の上方修正がとまる時期が必ず来る
つまり、その時が、日本企業の本来の評価であり、為替レートの本来の評価

今までの日本は、異常な円高で日本企業の努力ではどうにもできない
損失がでてて、日本企業の株価も下落、日本企業の評価も本来の評価より低すぎた。
144名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 00:45:11.59 ID:OyydkZ2H0 BE:2204756339-2BP(1)
この円安でも業績が改善しない企業は、為替以前に経営がおかしい企業。
ガラパゴスな家電メーカーに多いと思うよ。
145名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 01:06:47.03 ID:xc375UIz0
いや、最初に楽になるのは、
外国での稼ぎを円に両替する企業でしょ。

経済的に若い国に食われてた需要が、
ちょっと取り戻せてくれば、もうちょっと良くなる。
146名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 01:08:02.04 ID:Y1a8xuSG0
いけいけどんどん!!
147名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 01:10:20.80 ID:xc375UIz0
日本も似たような経緯だったけど、

経済的に若い国は豊かな国の需要に依存して成長してくるんで、
豊かになるにつれて通貨か賃金が上がってきて、外需依存は不利になるけど、
代わりに内需が拡大してくる、って方向に流れるんだわ。

というか、そうなってもらわないと、
こっちもいつまでも足踏みしてられない。
148名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 01:25:20.82 ID:6kSkozgl0
>>102
今まで円高で日本が1人負け状態だったからな
やっと普通の状態に戻る
民主党は消滅すればいいのに
149名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 02:12:35.30 ID:zDm+BN4OO
野田首相
「株や土地を持っている人は良いが一般の庶民は関係ないマーケットは一時的」
ttp://www.youtube.com/watch?v=gkaMRrkjfyM
150名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 02:35:37.78 ID:nL2m8AZR0
>>149

関係ないなら株価がどんだけ下がろうと地価がどんだけ下がろうと
個人には関係ないはずだな。

そもそもリーマンショックで何も学ばなかったんだなw
151名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 02:43:46.54 ID:KON+9uNN0
つーか、ドル建ての売り上げは$1も増えてなくても
円換算すると見掛け1割以上増えた事になるんだから
経団連の上の方の連中は安部様々だろーな

ただ、円安傾向が続く限り稼いだ外貨を円に換える企業は少ないだろうから
増益は飽くまで帳簿上の話で、国内に上手く金が回るかは疑問だけど
実際に円に換えると、今度はドルベースで目減りし始めるからな
152名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 05:32:50.31 ID:9995btzD0
【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251632431/
77 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/08/30(日) 20:42:53 ID:zVNyFZsL0
<ネトウヨの法則>
第一法則 = ネトウヨに愛された者は破滅する(自民党)
第二法則 = ネトウヨに嫌われた者は躍進する(民主党)

95 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/08/30(日) 20:43:11 ID:C4jWpeUN0
ネトウヨ君
まさかまだ恥晒してんの?

218 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/08/30(日) 20:45:04 ID:Fydo9C7N0
ネトウヨの予想は外れる
これ豆知識な

453 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/08/30(日) 20:47:25 ID:vTm33Z7xO
ネトウヨの予想はいつも逆、逆をいってる
ネトウヨが悪い世の中になるって言ってるんだから、きっといい世の中になるんだろう

792 名前:名無しさん@十周年 [sage] 投稿日:2009/08/30(日) 20:50:45 ID:hpVBJfAH0
大増税になるとか大嘘つきのネトウヨがいるなwwww
嘘をついてまで売国自民党を応援する理由てなんだろうね?
民主党で日本の未来は明るくなったのにな!
153名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 05:34:07.05 ID:EAxt+2vl0
>>23
雇用が増えるから他の会社に雇ってもらいやすいという話だ
154名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 05:34:43.91 ID:CnJlH9fg0
うちの会社は減収減益でリストラ予定だ・・・
155名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 05:35:33.80 ID:9995btzD0
【衆院選】 麻生首相 「政権交代は景気後退だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251339486/
12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 11:23:03 ID:CM2rzmLO0
もし選挙後に株上がったら国民を欺いた罪で切腹しろよ阿呆

171 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 12:56:56 ID:ixPCXFR60
もし景気後退しなかったら、どうするつもりなのかね、麻生さんは。
なにもしないだろうな。それぐらい軽い言葉に聞こえてしまうよ。

213 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 13:57:04 ID:LVwtuqrV0
ここまで言うと、どっかのカルト宗教の教祖と同じだなw
層化に染まって16年すると、かつてのウヨ政党もカルト化しちゃうんだな
まるで民主政権になったら地球が滅びるぞー、隕石が落ちるぞーっていってるように聞こえるw

393 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 19:31:33 ID:t8GCcfEn0
民主党は嘘言わない
約束は絶対守ってくれる党だ
156名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 05:56:00.21 ID:IZeriSMX0
ただモノが売れる量ってのはさほど変わってないんだよねー
いや円安は嬉しいけどさ
これを一過性にしちゃいけないってことよ
安さに何をプラスするかってのが重要で
157名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:33:36.15 ID:2SliaqDOO
93円目前だぞ
158名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:34:43.58 ID:9zK36ia60
>>155
さすがの麻生だったな
159名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:33:58.00 ID:X1+AQZFd0
今まで中国製万歳だったけど、
中国製からヨーロッパ製に変えるわ。
160名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:40:57.22 ID:UhCsYs2G0
日本帝国復活させてバカチョンを一掃しよう
民主党とかいう朝鮮カルト政党は潰れろ
161名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:59:25.68 ID:90YIpzUX0
>>155
現実でもこんなんばっかだったからなぁ…
なんていうか、当時は絶望したよ
162名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 08:18:36.02 ID:mYdmHuRv0
>>155
そちらのリンク先だとdat落ちしてもう見えないから本当かどうかわからない。
これからコピペするときにはこちらのアドレスを載せたら?

http://www.logsoku.com/r/newsplus/1251339486/
163名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 08:24:36.35 ID:ZYnrpBbh0
ネトウヨは日本は内需の国で貿易なんて大したことないって言ってなかったけ。
内需の国だからそこ円安はかなり悪影響をもたらすと思うがwwww
164名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 08:38:38.30 ID:mYdmHuRv0
>>163
逆。ネトウヨが嫌う民主党が言ってたんだよw


鳩山総理(当時)「自民党政権では外需に依存して日本は成長してきたが、民主党政権では内需主導の成長を目指す」
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1009x_hasegawa.pdf (一番初めの段落)

【政治】民主党・藤井財務相(当時)「通貨安競争をしてはいけない(円安誘導は良くない)、日本経済を内需主導に転換すべき」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1255606895/

日米財務相会談、藤井財務相(当時)内需拡大で成長探る 「日本、円安政策とらず」
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/liveplus/1253891996/
165名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 08:45:22.29 ID:OdOaYubJ0
さっさと日本を見限って国内生産撤退、海外生産強化した売国企業ほどアベノミクス効果は薄いんだよな。
トヨタは何とかある一定で踏みとどまったおかげで円安メリットを滅茶苦茶享受できてウハウハだろう。
166名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 08:49:55.84 ID:n2clPXt90
>>163
円安が進めば輸入品が高騰するが
それを補うべく国内生産でその輸入品を補填していくんだよ
エネルギーだけなんだよどうするか考えるべきは
167名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:04:18.16 ID:SM202PKQ0
ぶっちゃけ円高で内需の国になったわけで、元々は外需の国なんですが、、、
168名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:10:04.52 ID:L1E8kUE20
日本は世界一の債権国
だから、次期総理予定だった安倍ちゃんの口先介入で株価、為替が動いた
なのに、国民がその豊かさを享受できない
何かがおかしい
何処で搾取されて、日本人の手に届かないんだろう
民主党政権下では、中韓に搾取されていた事は明白
改革と叫んでいる連中は胡散くさい
何故なら、本当は改悪だからだ
日本から合理的に富を搾取するために改悪を叫んでいる
169名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:13:44.67 ID:mYdmHuRv0
自民嫌い・日本嫌い(中国・韓国大好き)の左翼が安倍自民党を攻撃しています。
円安で日本経済が復活して中国・韓国メーカーが打撃を受けることを恐れています。


毎日新聞編集委員「1ドル100円を要求する業界があるが、むさぼりではないか。」[13/01/30]
http://www.logsoku.com/r/poverty/1359682024/

【毎日新聞】 「安倍政権の円安誘導…すでに一部の国から懸念の声が。新興国に混乱及ぶようなことは先進国のとるべき行為ではない」★5
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1356688481/

【経済】 安倍首相の「アベノミクス」、韓国の財界が恐れる…日本企業が息を吹き返すことに警戒感★2
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1357015175/
170名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:16:47.76 ID:UKv8XHaH0
世界全体で見た場合の消費の総量はもう大きく変わらない
どこかが伸びればどこかが落ちる

その消費の奪い合いをしてるのに、価格競争力を失わせる円高を推進する理由はない
藤井はとっとと死ね
171名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:17:53.82 ID:/MiGCbsz0
>>163>>167
それは景気が良くてインフレだからであって、デフレ局面になるとアメリカすら
輸出拡大に着手するものなのですよ。
172名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:23:51.51 ID:9CUGQbTb0
>>1
民主党:政権交代が最大の景気刺激策
173名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:49:24.62 ID:o3WKteZCO
輸出企業は製造業だから雇用への影響がデカい。
輸入に依存する企業は雇用が相対的にかなり小さいからな。
結局円高は害にしかならなかった。
174名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:05:27.23 ID:RHnJcKgn0
>>170
韓国の事ですねわかります
175名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:31:42.16 ID:NnVeTDOK0
円安のおかげで会社に凄い注文入って忙しいわ
給料も残業増えたおかげで上がってる
176名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 10:47:19.79 ID:bcImdjQ90
株を50万分買ってたのが今200万になりました。宝くじよりわりがいいです。今年は引越します☆
177名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:01:30.70 ID:0AzzaDpUP
十年間完全塩漬けの投信が一割以上も出しとる。もっと買っときゃ良かった。w
178名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:01:31.82 ID:UhCsYs2G0
バカチョン死亡www
ざまあみろクズチョンwww
半島で死ね
179名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:21:17.68 ID:M07AGTcf0
もうすぐドル93円で、これでやっと2009年8月〜2010年5月くらいの水準に戻った。
この1ヶ月ちょいで、やっとミンス発足直後に戻っただけ。
リーマン後の急落にはまだまだ、どんどんやれ。
180名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:26:56.74 ID:IMCdKg0N0
民主党が離れただけでこんなに違うとは
どんだけ邪魔してたんだ…
181名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:15:42.72 ID:GxbB1VqJ0
円チャート診てるが昨日の午後4時に何が起きたんだ。
182名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:16:42.06 ID:vEpIr/Ax0
グローバル厨企業は売国というより守銭奴
最近増えてるだろ柳とかローソンとかイオンとか
183名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:20:25.19 ID:WYdOSDhF0
しかし業績に反映するのは1年先の事。
今年に関しては決算は戦後最悪の水準だ。
これも民主党の売国政策のおかげ。
参院選で民主党の息の根が完全に止まるまでは、油断ができないと思う。
184名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:39:57.31 ID:QtcdqvQP0
アベノミクスの圧倒的な成果を目の当たりにして売国奴ども涙目。
185名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:41:37.56 ID:wzgq/Nec0
【政治】社民・福島瑞穂党首「安倍政権の経済政策は失敗する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359772702/

【民主党】辻元清美「株価は上がっていると喜ぶ人たちはいるけれど、なんだか“不気味”と“疑問や不安”を抱いている方は多いのでは」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359734656/


なりすまし朝鮮婆涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:43:16.98 ID:oBGQ+CjW0
まあ株価が上がってるのを見れば
一目瞭然だけどなw
187名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:45:46.37 ID:lVFr2Xco0
日経って必死だけど円買ってて置き去りにされたのかな?
188名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:47:27.66 ID:BnNJNPKi0
FXは怖いぞー
リーマンショックで
500→6000まで行ったが
調子に乗りすぎて戻した時にやられた

あと3・11後の最高値トライ 確か午前4時ぐらいの
一瞬の出来事だったと記憶してるが
これも30分で資産が全部融けた

酔っても無いのに3回ぐらい吐いたわ
189名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:53:01.20 ID:wzgq/Nec0
>>188
レバレッジいくらでショートやってたんだよw
190名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 13:54:32.75 ID:BnNJNPKi0
調子に乗ってレバ上げていったんだよ
三日で6000万行ったから
ガチで10億目指したろおもてな
191名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:01:17.22 ID:B9uvhV220
決算の円転時のレートが変わるからそりゃ業績の上方修正もあるわ
数字上のことだけどな
192名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:03:14.63 ID:UKv8XHaH0
>>188
それが本当なら、税金で死んでるんじゃないの
どんだけ損しても利益出せば税金払わなならんのじゃ?
193名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:08:41.04 ID:BnNJNPKi0

競馬の話とごちゃ混ぜになってないか?
194名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:12:45.10 ID:qTNRzaWf0
>>192
利確してなけりゃ関係ないじゃん
195名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:14:26.88 ID:euLieOoyO
たまたま政権交代とギリシャ危機の一服がかさなっただけ
全てアベノミクスのおかげみたいな論調は違和感ある
株もアメリカが上げてるんだからあがって当然
円安に拍車かけてるのは事実だけどコントロールできてるのかは?
このまま行ったらスタグフまっしぐらな気がするけど
196名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:15:20.05 ID:UD0ZCGNs0
いや、これで喜んでる奴はただのアホだぞ。企業もさすがに警戒してる
197名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:23:40.94 ID:wZS7NQjx0
鳩山が言っていた頃の為替水準95円だと、輸出企業が虫の息になるほどではなかったので、
内需拡大路線でもよかった。95円水準で保つなら。

しかし、その後、藤井の円高、野田の注視で信じられない水準までいってしまった。
民主党の経済政策は、バランス感覚を欠いている。
198名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:33:45.48 ID:jw1ggJca0
これからはヨーロッパ製品が変えなくなり
シナチク製しか庶民には手が出ないのか
それはそれで悲しいな
199名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:36:49.53 ID:xh+2thU80
自分が記憶している限りでは初めて、日本政府の代表団は確固たる自信にあふれ、
見事なコーディネートを見せた。安倍晋三首相が中継で会合に参加したほか、
代表団も理路整然と日本の主張を行った。そして、「ジャパンナイト」と
呼ばれるパーティーには約1000人が参加するなど、大成功を収めた。
しかし何よりも重要なのは、金融緩和策などを柱とする「アベノミクス」が
差し当たり好意的に受け止められているように見えたことだ。

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE91005A20130201?sp=true
200名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:39:35.28 ID:12efMrgs0
>>170
>世界全体で見た場合の消費の総量はもう大きく変わらない
>どこかが伸びればどこかが落ちる

そう。これ以上パイは大きくなりようがない。
配分がおかしいだけ。
さらに日本の中の分配もおかしい。
好況になっても、利権にありついてる一部の者だけが大儲けし
労働者にはほんの少しのおこぼれ。
不況になれば、労働者のおこぼれがなくなるどころか、首を切られるが、
利権にありついてる一部の者は安泰。
201名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:40:16.66 ID:hXT+gWF80
楽観視できるような状況でもなかろうが
当座の先行きの暗さがいくらか払拭されたことは素直に喜ぶべきかね
202名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 14:44:30.87 ID:3JYXseeu0
>>1-2
日本復活だな。
203名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:01:33.86 ID:H9pjvgy80
社民党によるとアベノミクスは失敗するらしい
204名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:21:26.91 ID:KgNTSuRS0
>>1
また円高になり、円安誘導の繰り返し

貨幣価値操作して輸出先で作れる物を輸出し輸出先の国の需要を食いつぶすと批判が増すだろうな
205名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:29:15.15 ID:euLieOoyO
自国の通貨安を喜ぶって違和感ある
海外に援助するときなんか結局ドル換算されて評価されるんだから韓国を笑えなくなる
206名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:42:39.20 ID:s7Id34Xv0
原発稼働しない限り
燃料の輸入で貿易赤字続きそうだから
リーマンショック以前より円安いくだろうな
多分来年の今頃は120円切ってると思う
207名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:44:16.48 ID:s7Id34Xv0
>205
通貨安を悦んでいるんじゃない
過剰な円高が是正されたのを喜んでいるんだ
まだまだ円高の水準だよ
ただ数年後には円安と燃料の高騰が問題になってる可能性はある
下手したら140円ぐらいまでいきかねないと思ってる
208名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:46:34.69 ID:IZ91a4Ol0
メタンハイドレートと原油が採れる藻の栽培の開発が活性化するね
209名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:47:39.40 ID:K7eoaZhy0
民主党が唯一守った公約

「政権交代こそ最大の景気回復」
210名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:50:51.24 ID:h5OX7osYP
N225で30%も上げてるんだから自社株上昇分の特別利益だけでとんでもないことになりそうだな
211名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:52:11.95 ID:1k2axVLy0
>>204
>貨幣価値操作して輸出先で作れる物を輸出し輸出先の国の需要を食いつぶす

見事に日本がやられたことやな、わろたw
212名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:53:45.95 ID:h5OX7osYP
>>205
そういう心配は全く不要
日本政府は必要以上にドルを抱えまくってて
海外に援助する時に円をドルに替える必要なんて当面は全くないから
213名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:16:41.09 ID:mUI7fFxm0
107 名前: ソーゾー君 投稿日: 2012/12/31(月) 16:20:21 dDBieTmk

>自民党は消費税を公共投資に使う気だよ、国営漫画喫茶みたいなアホなハコモノ作りたいだけ

公共投資に行くわけねーだろ・・「消費税の戻し税」を知らんのか?知らないなら調べろ

俺は何回も「消費税の戻し税」と言ったぜ?スルーするなバーカ・・
戻し税が有るから経団連は消費税増税を推奨してるんだろ?
だから派遣制度を導入し給与を下げておいて「日本の内需は望めない・・海外に物売るねw」
と言ってんだぞ?国内で売るより戻し税が入る分儲かるからな・・

キャノンの利益の半分は戻し税だぜ?今の税率でな・・
大企業は株主の命令で動いている・・日本の内需何か興味がない・・

「内需悪化=景気悪化=雇用悪化=人件費お値打ち=海外に安く提供=戻し税ゲット」
214名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:18:51.69 ID:mUI7fFxm0
109 :ソーゾー君 :2012/12/31(月) 16:29:52 dDBieTmk

戻し税の恐ろしいところは「徴収した消費税=戻し税」とかは関係がない所なんだぞ?

不景気なときに消費税増税なんかしたら消費は落ち込んで税収upとはならんぜ?
実際にずーっと何か理由を付けて増税しているが税収は減って何故か支出が増えてるだろ?
最初に3%上げたけど何処に行ったんだ?何故税収は減り続けて支出が増え続けるんだ?

この状況でトヨタやキャノン等の大企業の輸出が増えたら「消費税の税収<<戻し税」になるぞ?

意味わかんねーか?わからねーなら調べろキチガイ
215名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:19:56.59 ID:JDfAKhHZ0
>>204
>貨幣価値操作して輸出先で作れる物を輸出し輸出先の国の需要を食いつぶす

また、世界中で日本を食い物にしてやろうってかw
再度食い物にされる日もあるだろうが、その前にチョンは李氏朝鮮時代に戻ってるから安心しろwww
216名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:20:14.65 ID:HcEcjH5q0
日経・朝日・毎日が円安=アベノミクスに反対。
こういうバカ新聞は潰れるべし。
217名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:21:53.76 ID:WVOAiz9D0
>>9
まずはボーナスからだろ。
218名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:22:30.40 ID:C1HAHbKf0
円安で為替差損を出している企業のことは無視ですか?
NHKは偏向報道を止めろ?
219名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:23:06.56 ID:4gSyRedJ0
中国から輸入して儲けてるイオンがどうなろうが知ったこっちゃないよ
220名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:23:35.49 ID:UhCsYs2G0
バカチョンやシナチクがいくら苦しもうが知ったことか
221名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:25:16.90 ID:IZ91a4Ol0
輸入品が高くなるなら国内産を消費すりゃいいじゃない
222名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:27:44.46 ID:+KpUBC9r0
>>199
ジャパンナイトって安倍ちゃんが英語でスピーチしてたとこだっけ
のんびりした夕食会かと思ったら1000人も参加してたとは
223名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:30:49.11 ID:4gSyRedJ0
中国産のほうが高くなれば
国産と偽って中国産使われることもなくなるし何の問題もないなw
224名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:31:42.65 ID:+p4zhne20
ガソリンや灯油が10円値上がりしたってよくテレビで言ってるけど、
それ以上に輸出企業の採算性が向上し、
法人税がたくさん入り、給与が上がり、雇用が良くなればいい。
マイナス面が1だとしたらプラス面が5くらいになる。
225名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:32:14.76 ID:wKjaGrmX0
>>1
・ドル円
http://www.dailyfx.com/charts/netdaniachart/
 (1)Instrumentsより[USD/JPY]を選択
 (2)Time Scaleより[Monthly]を選択

・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/
 (1)チャートの右上にある黒い 3M (3ヶ月)をクリック
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 (2)チャートの左上にある [?]Add a Comparison と表示しているフィールドにマウス・カーソルをポイントする
   ポイントすると"Add a Comparison"の文字は消えるが、そのまま入力(このレスからコピペでもおk)
 (3)そのフィールド [?] の後ろに
    INDU:IND
   と入力して、右横のAddをクリック
 (4)上の(2)〜(3)と同じ要領で、↓の文字列も入力する
   UKX:IND
   DAX:IND

上の手順は、株価チャートの比較を行っている、日経と比較したのは、↓
  INDU:IND (Dow Jones Industrial Average 言わずと知れたアメリカ ダウ・ジョーンズ)
  UKX:IND (FTSE 100 Index イギリス株式市場インデックス)
  DAX:IND (Deutsche Borse AG German Stock Index DAX ドイツ株式市場インデックス)

確かに三ヶ月で見ると日経は去年2012年11月中旬から物凄い勢いで上がっている、だが
 (5)チャートの右上にある黒い 5Y (5年)をクリック
                ~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年9月以降、民主党政権になってからのドル、ユーロ、ポンドのダウ、DAX、FTSEからの、世界経済からの脱落っぷりは半端ない
現実から目を逸らしてるマスゴミとか民主のカスとその支持者も多いが、これが現実だ

あとは、この民主党のクズどもが日本にもたらした惨状を、これから何処まで挽回できるかだな
226名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:35:00.46 ID:wFsGtM2M0
アカヒ、侮日はわかるが、何で肉茎までアベノミクスに反対なんだ?
肉茎に9cmが入り込んだかな?
227名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:35:34.53 ID:OFLupv3pO
円安になるとこのように一気に株が上がり景気が良くなったのに、やたら円高を是正
してた人って何だったんだろうね。
228名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:40:39.91 ID:eyouWhmx0
>>43
CDでぼられてないか?w
あれ時代関係なく据え置き価格だろw
229名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:43:08.29 ID:eyouWhmx0
230名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 16:58:43.97 ID:IZg1ukYB0
>>211>>215
円安誘導批判は当たり前

そもそも日本のデフレは輸入デフレ、耐久財デフレ
輸出先で作れる物を輸出し輸出先の需要を食いつぶしプラザ合意で価格競争に勝てない国になったのにリストラしてまで人件費削減で自虐的価格競争で耐久財デフレ

国内で作れる物を輸入して自給率先進国最低にまでどん底に落とし内需を潰し国内生産量を落とした輸入デフレ

労働者は余り、輸入品による供給余りが内需まで食いつぶし国内空洞化
それはグローバル脳の経団連、政治家がもたらしたもの

貿易は、お互い手に入らない物を分け合うのが基本
自国で作れる物を輸入しない
輸出先で作れる物を輸出しない
を徹底すべき
貿易で価格競争すれば貨幣価値操作戦争になって当たり前
輸出先で作れる物を輸出するアホ企業をなくし、関税引き上げて自給率を高める為の内需拡大をするのが正しい対策であり、本来のインフレ政策だろうと
どこの国でも自給率を死守する為に関税を引き上げたりする

輸出先の需要を食いつぶす輸出を伸ばす為の貨幣価値操作は非難されて当たり前

グローバル脳経団連、政治家がもたらした不景気
反省して、原因に直結した対策しろだろと
TPPなど話にならんだろと
231名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:04:49.46 ID:IZg1ukYB0
>>224
あり得ない話
232名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:11:08.50 ID:mUI7fFxm0
おい工作員共

輸出するたびに税金を強奪するシステム

”消費税 戻し税”について議論しろよ



   
233名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:15:02.62 ID:Z1Kq6ps20
ガソリンが多少高くなったって、投信や株の評価が跳ね上がってるから痛くない。
てかガソリンガソリンうるせーww
値下げ隊にでもお願いしてろww
234名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:16:36.04 ID:u9H7k3NgP
北原・藤江「アベノミクスは日本の危機」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1359739199/
アイドルがてきとーに言ったことに賛同して
アベノミクスを批判する地下アイドル板の住人達
235名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:35:49.09 ID:VHAkEI/YO
>>226
基本的に日経は経済予測が全然ダメ
当たった試しがない
236名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:40:26.16 ID:VHAkEI/YO
>>230
比較優位説は古いですよw
237名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:43:23.72 ID:JLtYQL8b0
1ドル=100円、で止めとけ。

原発動いてないから貿易収支がとんでもない事になるで。
238名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:45:22.89 ID:VHAkEI/YO
>>232
消費税は最終消費者が負担する税で、事業者が負担する税じゃないんだよね
輸出品は海外で販売されるから、海外の消費者に自国の税を負担させるわけに行かないよね?
だから輸出品分の仕入で仮払いしていた消費税を税額から控除するのは理にかなってるよね
239名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:45:55.34 ID:zc7RcFez0
100円タッチは参院選後かねえ。
これ以上円安に触れると原発再稼動問題が噴出して
またぞろ政局化するかもしれんし
240名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:46:56.43 ID:I0BOjHR/0
ちょうど居心地のいい水準(90〜100円)で上手く安定してくれるとでも思ってるのかね?

アベノミクスは、ほんのちょっとの良い思いと引き換えに、途方も無い災厄をもたらすと予想してる。
言ってみれば魔法少女の契約みたいなものだ。
241名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:50:44.95 ID:wZS7NQjx0
相場は甘利がぼやいたら止まるだろうが、止まったらまた円安に動かせるとは
かぎらない。安住の為替介入でわずかしか動かなかった。
一気に120円までは行くべき。
95円で止めて1年後に泣きたくないからな。
242名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:54:21.29 ID:qUcJTPFU0
円安トレンドへの変化がアベノミクスで見えなくなってしまうのはまずい
(アベノミクスを否定しているわけではない)
243名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:55:38.92 ID:I0BOjHR/0
世界の為替市場で動いている額からすれば、日銀の為替介入に使える資金なんて
大海の一滴みたいなものだ。

たまたま1回望んだ方向に動いただけで、ああよかった万歳とか言ってても、
その後どうなると思うのか。

中央銀行を脅して財政赤字を負担させたり為替に露骨に口先介入してみたり、、、
膨大な赤字なのにさらに赤字を作ったり、、、
やってはいけないことを次々やった結果のすさまじい反動は、その利益のちっぽけさからは
想像できないほどデカくなる。
244名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 17:56:44.44 ID:pglN1YZ7O
まだ給料が上がってないじゃん!
245名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 18:03:58.32 ID:mUI7fFxm0
>>238

キャノンの利益の半分は戻し税で理にかなってんの?
輸出企業は税金盗み放題だな


107 名前: ソーゾー君 投稿日: 2012/12/31(月) 16:20:21 dDBieTmk

>自民党は消費税を公共投資に使う気だよ、国営漫画喫茶みたいなアホなハコモノ作りたいだけ

公共投資に行くわけねーだろ・・「消費税の戻し税」を知らんのか?知らないなら調べろ

俺は何回も「消費税の戻し税」と言ったぜ?スルーするなバーカ・・
戻し税が有るから経団連は消費税増税を推奨してるんだろ?
だから派遣制度を導入し給与を下げておいて「日本の内需は望めない・・海外に物売るねw」
と言ってんだぞ?国内で売るより戻し税が入る分儲かるからな・・

キャノンの利益の半分は戻し税だぜ?今の税率でな・・
大企業は株主の命令で動いている・・日本の内需何か興味がない・・

「内需悪化=景気悪化=雇用悪化=人件費お値打ち=海外に安く提供=戻し税ゲット」

  
246名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 18:06:12.12 ID:mSb4onmM0
>>240

その予想の根拠を示してほしい
失敗するする言ってる人達って、失敗するとは言うけど
理由は言わないんだよね
妄想?
247名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 18:12:47.63 ID:wZS7NQjx0
>>246
給与が上がらなくて、消費が落ち込み一時的に景気悪化するリスクがあるからだろう。
ただ、高度成長期にはこんな物価上昇は日常茶飯事だった。
そのころの給与システムが参考になるんじゃないか?
聞いた話しでは頻繁に給与を変えていたらしい。
248名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 18:51:22.77 ID:BnNJNPKi0
チェスピークエナジーが1兆数千億で
シェールガス井の売却先探してるみたいだから
日本のどっかの企業買えばいいのに
出来ればLNGにして日本に運んでこれる所
249名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 19:00:47.20 ID:uJtJEXTs0
>「円安になると半導体関係で利益が当然出てくる」

エルピーダ・・・
250名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 19:12:34.28 ID:3JYXseeu0
>>247>>240
【政治】民主党支持者「仮にですけど、民主党さんが政権を維持した場合、会社がつぶれるんではないかと、あまりの仕事のなさ、少なさで」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358352614/

>>243
為替介入をやっているのは財務省だよ。
お前は日本人じゃないだろ。
251名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 19:14:49.53 ID:hlN9aJUq0
日本がちょっとでも上り調子になると、
必死になって批判するやからが現れるなw

しかも実際に日経株価とかが急上昇して、潰れかけてた家電が復活しても知らん顔で、
妄想の世界の極論に走るしw
252名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 19:53:40.94 ID:6KvewUIG0
>>243
>日銀の為替介入

経済何も知らないバカが無理すんな(笑)
253名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 20:03:24.94 ID:lVvPwu5T0
>>247
>給与が上がらなくて、消費が落ち込み一時的に景気悪化するリスク

一時的に…?
昔は正社員が普通だから、給料は上がっただろうけど、
今みたいな中間中抜き派遣・契約が蔓延してる状態で、給料が上がるとは思えない。
254名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 20:08:02.88 ID:jkS+XaTu0
産経は円安歓迎だが、日経は円安反対なんだよな。
日経の大口広告主が輸入関係の会社なのかな?
255名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 20:10:44.18 ID:wmy0vMWe0
>>254
日経は単にトンスルの味方、というだけの話だろ
256名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 20:10:54.18 ID:3skMDXMP0
>>254
日経と言いながら、日本の経済のことなんて
なんとも思っていない。読んでいる人が恥ずかしい。
日経が民主寄りと感じた2009年以前に、
この新聞は駄目だと思った。
257名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 20:13:25.72 ID:LscrxWW+0
円安になったって良い結果なんて出ないって言ってた馬鹿
息してる?
ちなみに円安なんて程遠い地点であってやり始めた事は円高是正だからな?
258名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 20:17:48.86 ID:K/wlrI8x0
利益が出そうだからと社員を増やしたり給料上げたりする
経営者がいたら、そいつは経営者失格だよ。
経営者が経営者として仕事をする限り景気が持ち直し始めても
個別賃金に反映されることはないよ。
ボーナスが少し増えるだけだ。
259名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 20:18:57.34 ID:OjO4R5WI0
このまま日本企業の業績が良くなって、雇用が増えたら、日本の経済や国民には
良いかもしれないけど、韓国や中国の様な国際社会に迷惑をかけると思う

民主党政権や日銀は韓国や中国を支えて来た事を日本人はもっと評価すべき
260名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 20:25:02.10 ID:7wY67vHn0
朝鮮民主党の韓国優遇政策のせいで日本は死にかけたぞ
自民党に代わっただけで景気が良くなってきたわ

民主党4ね
261名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:01:05.25 ID:ZJg3WIES0
>>236
比較優位説がどした?
変動相場制において輸出で稼げば自国通貨の価値が上がるのは当たり前だろ
グローバル脳キチガイの考え方は、人件費の安い国で作り、待遇のイイ国を本拠地にし、人口の多いところの需要を食いつぶす世界征服論理
各国を空洞化し、格差を醜くし私腹を肥やす
市場はバクチ化し、ヘッジ、ハイエナが群がる
本拠地が日本である必要はない無国籍企業など日本の癌みたいなもんだろ
262名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:10:15.50 ID:OjO4R5WI0
民主党も日銀もエルピーダを潰す事が出来て満足だろw
263名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:17:10.76 ID:j/V7G35D0
外需企業は業績よくなるのは当然だ
内需がその分悪くなるんだよバーカ
264名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:18:06.63 ID:ZJg3WIES0
>>247
高度成長は、高額製品が庶民の手が届くまで価格が下がり需要が高まった
生産技術の向上は設備投資を活発化させ国全体的に需要が高まった
日本がおかしくなったのはグローバル脳によるグローバル経済へ舵取りしてから
輸出を増やし、輸出先の需要を食い荒らし独り勝ち状態になった
プラザ合意が行われ輸出で勝てない国になったのにも関わらず、リストラしてまで人件費削減で自虐的価格競争
輸出増は円高を招き、輸入品が安く手に入るようになり国内で作れる物まで輸入
内需は先進国最低の自給率になるくらい落ち込みデフレ不況となった
インフレ政策するなら関税引き上げて自国で作れる物を輸入しないで生産すればイイ
輸出は、輸出先で作れる物を輸出しなければイイ
これが正しい輸入デフレ不況のインフレ政策
関税引き上げで国内品値上げ、駆け込み需要を呼び込み供給不足により生産量を増やそうと内需が高まる
設備投資が活発になり、生産量が増え、収入が上がり、雇用も増える
簡単な事なのにやらないのは、グローバル脳経団連、政治家達だから
265名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:21:01.05 ID:/kgcNxl60
中国から安いもの仕入れてネットで安物売ってるような企業は
なくなった方がいいと思う。
266名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:21:42.85 ID:5n3W1LTY0
>>263
内需で悪くなるのは、輸入品をそのまま売ってるまたは、商品価格に占める輸入材価格が極端に高いところだけです。
国産品を扱う商売には大きな影響はありません。
また、農業漁業等の内需企業にとっても輸入品との競争力が高まり好影響です。
品物だけではなく、ソフトウェアなども国内企業が強くなります。
円高、円安の影響を内需外需で切り分ける事はできません。
267名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:25:26.51 ID:D8lKb4MK0
>>263
まさにバカ丸出しだなw
268名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:31:46.30 ID:j/V7G35D0
>>267
バカはお前だ
どうせ実態のない自民党工作員だろ
ガソリンが高くなって出費がかさむのを感じないんだろお前は
なぜならお前は工作員で架空の存在だからだよ
実体がないから生活感がないのがばればれ
269名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:34:43.50 ID:M07AGTcf0
ガソリンなんかドル70円でも130-150円近くしてただろ
バレル単価も今より高くてドル120円でも今より安かった
さっさと為替とガソリンに相関がないことに気づけよ
270名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:36:02.00 ID:mEU1hCH70
【朝日新聞】 企業が元気になってきた アベノミクス万歳!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359808387/



【朝日新聞】 企業が元気になってきた アベノミクス万歳!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359808387/
271名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:41:03.35 ID:ZJg3WIES0
>>266
金融政策、信用低下による円安だから国内品も影響する
原油高、金利の上昇等な
日本のデフレ不況は輸入デフレ不況、耐久財デフレ不況
関税引き上げで対処するのが正しい
国内で作れる物を輸入して供給余り状態どころか内需を自給率最低のどん底まで下げたんだからな
国内で作れる物を関税引き上げし、国内で手に入らない物原油等は関税なしにすればイイ
円安操作等するのは、自虐的価格競争をする企業を再び生き返らせ、原油高による物価高、利益圧迫を引き起こす
消費者は安い物に群がるのに、単なる物価高を引き起こすのはアホ
正しいインフレ政策は需要の伸び代を与えたり、供給不足にしたり、新たな需要を創出したりして物価高へ誘導させるもんだ

供給余りのインフレ等アホか?と
272名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:43:12.98 ID:ZJg3WIES0
>>263
激しく同意
シンプルにまとまってる
273名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:50:55.39 ID:5n3W1LTY0
>>271
関税上げるかwww
新しいなwww

釣りだよな?
頼むから釣りって言ってくれw
274名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 21:57:03.70 ID:wmy0vMWe0
>>263
バーカ
好景気になった外需産業が
内需品を消費しないと思っているのか?
275名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:03:13.46 ID:ZJg3WIES0
>>274
オマイがアホ
輸入デフレにより内需が押されてる状況では、輸入品を買うだけ
円安が引き起こす原油高などコスト高が輸入品へのかか競争力をますます鈍らせ内需は伸びす輸入品が相変わらず入るだけ
国内生産伸びす給料は上がらない
スタフグレーション化するだけ
276名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:05:17.98 ID:vSzEQSSi0
>>275
> 円安が引き起こす原油高などコスト高が輸入品へのかか競争力をますます鈍らせ内需は伸びす輸入品が相変わらず入るだけ

おまえはアホだな。

たとえば、原油を1万円で購入したとしようか。
これに付加価値(利益など)を載せずに1万円で売るとしよう。

円高と円安のどちらが儲かる?w

馬鹿でも分かりそうな話だと思うが?
277名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:05:49.75 ID:5n3W1LTY0
>>275
関税上げればよい(キリッ
ボンクラwwwww

さらし上げwwww
278名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:06:37.71 ID:ZJg3WIES0
>>273
ぜーんぜん
反論あるならどうぞ
因みにEUは金融政策と関税引き上げをセットでやったけどな
279名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:07:28.76 ID:vSzEQSSi0
円安&内需拡大策が最強です。

47 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2013/02/02(土) 18:51:45.31
>>44
それは単に「輸入を増やせますよ」と言っているに等しい。
でもって、円安で資本収支拡大が望めるのであれば、
いくらでも内需拡大が出きることを意味する。

つまり、輸出に頼らずとも、円安+資本収支拡大で
経済が膨張するということを意味する。

これを実際にやったのがバブル景気。しかし、
バブル景気はその名の通り、過剰な投資を煽った
ために、資本市場が膨らみすぎて破裂した。
この逆のパターンが米国住宅バブル。
米国の場合、企業の投資は比較的落ち着いていたが、
住宅市場がバブル化し、個人消費が過剰になった。
結果的に住宅市場の破裂と同時に個人が負債を抱える
事になった。

重要なのはバブルにしないように上手く景気回復をすること。

49 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2013/02/02(土) 18:55:36.62
>>48
さすがに少ないんじゃないか?輸出馬鹿以外は。
将来所得収支が拡大するということは、経常黒字を
維持できる。ということは、その分、内需拡大の
枠が広がる。内需拡大をする政策をとっても、
経済は持続的に発展できる。これによって、近い将来
日本はバブル時代のような、絶頂期を向かえることも
可能になる。
280名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:10:29.21 ID:ZJg3WIES0
>>276
バクチの話してるだけだろアホ
原油高くなれば、物流コスト等コストが高くなるぐらいわかんねーのかよ
アベノミックスは博打政策
強い言葉で博打野郎どもをヒャッホーさせてるだけだろ
281名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:18:21.08 ID:5n3W1LTY0
超円高維持派ってのは、どいつもこいつも、その円高を維持する方法を示さないんだよな。
ボンクラのID:ZJg3WIES0のやり方じゃあ、日本は外貨稼げなくて、数年もすればほおっておいても円安になってしまう。
そんときに、泣いても日本はなにも残ってない。
282名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:19:07.72 ID:OkpKmPSz0
今日の“朝ズバ”もデメリットだけ言っていた。
283名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:20:17.95 ID:l0Xin1yL0
デフレで得するのは、年金、生活保護、公務員など
景気関係なくもらえる額が一定、もしくはたくわえがある年寄り、金持ちのみ。
これが反対する人たちね。過去を作った人たちだ。

今働いて日本を支えている人々、未来を支える子供たちにとって、
インフレは何も恐れる必要はない。むしろ景気が加速して、
給料は増え、政府の借金は減り、社会保険料負担は減り、
良い事ずくめ。さあ、頑張ろう。働けば働くほど給料が増える未来が訪れるよ。
284名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:22:46.61 ID:0KUH+q6Z0
>>275
内需産業の人も、お金稼いでるって理解できる?
285名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:29:15.71 ID:mQLJLfNn0
円高を放置し韓国をアシストした民主党

【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157293/

野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328368209/

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
円高関連倒産、過去最多ペースで推移 円高の長期化が日本の製造業与える大きな打撃
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348395030/


【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319338912/
【政治】日韓通貨スワップ拡充は韓国側からの要望だった!日本政府高官がロイター通信に明かす★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345224570/

http://news.livedoor.com/article/detail/6915811/
 韓国の弱みは金融にあり、ウォン安政策を野放図に続けると、外国からの短期資本が
流出し、ウォン崩落になりかねないのだが、野田佳彦政権は韓国の対外短期債務残高の
5割以上相当の外貨を融通する「通貨スワップ」に応じている。このおかげで、韓国
政府は安心してウォン安政策を続けられる。李明博大統領の竹島不法上陸問題に限らず、
日本には冷徹な対韓戦略がなく自滅の道を歩んでいるのだ。

【政治】日韓通貨スワップ、再拡充の可能性も 城島財務相と朴企画財政相が会談-日韓財務対話★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353768483/
日韓通貨スワップ・民主城島財務相拡大措置延長を!!
http://www.youtube.com/watch?v=dYFS0CBovko
286名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 22:57:10.89 ID:hN3Zja9DO
ただの安倍バブル。ミンスがあまりにゴミクズだったから皆何か勘違いしてるだけ。
早く夢から醒めないとバブル崩壊時に取り返しのつかないダメージを負うわ
287名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 23:01:06.32 ID:OjO4R5WI0
ミンスは日本経済を崩壊させる為に積極的に働いた。エルピーダミンスに
血祭りにあげられたけどなw
288名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 23:10:29.40 ID:b6fFZPMC0
民主が異常な事をしてなければ、アベノミクスは
反対されてただろうさ。
そのくらいメリットが少ないってのはある。
このアベノミクスが堂々と通ったのは民主のクズ
っぷりのおかげではある。

メリットは株で博打してる人が一時的に儲かる。
円安で輸出業者が儲けやすくなる。

その半面、輸入の価格が上昇し輸入業者は
しんどい。
原料の高騰は国内経済に少なからず影響が出る。

後、嘘も払拭しないといけない。
景気良くなって給料がるこれは嘘。

景気に関係なく給料の上げ下げはできる。
その代わりに、経営陣の報酬と株主の報酬は
下げざるを得なくなるが、給料を底上げして
社員との差をフラットにする事で大増税を
乗り切る事は可能。

するかしないかは、経営陣、株主達の良心がどれだけ
あるかに起因する。
経営陣がまともな良心と人を思いやれるだけの
心があるなら、今現在苦しんでる人なんて
殆どいないだろうけどな。
289名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 23:33:47.33 ID:0bAKK4kA0
>>288 
ミンスはいまだに理解してねえよ。
最大のガンは日銀だ。
290名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:09:16.24 ID:c7h+mkU10
>>289
応急処置的には日銀に問題はあるだろうけど、根本的な原因は、国内空洞化を進めてしまったグローバル脳政策だろう
291名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:15:43.38 ID:JvcddHuE0
>>290 根本的な問題は日銀の方。
292名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:17:25.74 ID:tWSzsOUy0
でも、給料は上げませんw
293名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:18:03.09 ID:c7h+mkU10
>>284
製造メーカーから下請けを受けてる中小企業を指すと想像するが、プラザ合意で価格競争には勝てない国になったにも関わらず人件費を削り自虐的価格競争で輸出先で作れる物を作り輸出してる企業にしがみついている中小企業なんてどうでもイイだろ
グローバル企業だから人件費の安い国と取り引きし見捨てられる存在

耐久財デフレを生み出し輸入デフレをまねくデフレの根本的な原因だしな

独立して輸出先で作れない物を作るか、国内向けに作るのが生き残る道だろ
付加価値など長続きせんしな
294名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:20:47.18 ID:c7h+mkU10
>>291
はあ?
デフレ不況はなぜ起きたと思ってるんだよ
見解書いてみろ
オレは>>264に書いてある
295名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:27:28.46 ID:ATit8Tli0
明らかにミニバブルだよな
安倍内閣はまだ何もやってないし
円安の一方で貿易赤字が定着
貿易は黒字なのは一部で全体では赤字なんだよ
実体経済はなんにも良くなってない
296名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:31:49.24 ID:ATit8Tli0
>>264
内需が高まった一番の要因は人口増だろう
太平洋戦争時で8000万人だったのが第二次ベビーブーム時で1億2千万人になったのだから

今後は人口減に比例して内需は減少する
企業が利益を維持していこうとするなら
海外に出ていくしかない
297名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:35:27.75 ID:1Xk8QCKb0
増配しろ
ETFの分配金が増える
298名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:42:32.29 ID:2XHV+YtiO
日銀も悪いと思うがミンスが日銀の動かし方をわかってなかっただけのような気がしてきてる。
299名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:48:04.44 ID:c7h+mkU10
>>283
デフレは物価が安い事
物価が安いのは消費者は大歓迎
物価が高ければ消費は萎縮する
物価安はイイ事
高度経済成長時は庶民の手が届くまで物価を下げ、安くする為の大量生産技術の向上は設備投資を活発にさせ、全体的に需要を伸ばした

物価が安いのが問題なのではなく、供給余り状態が問題なだけ
輸出産業がもたらした円高が輸入デフレを引き起こし、自国で作れる物さえ輸入品に消費が集中し、供給余りどころか国内生産量を自給率最低まで落としたのが問題って事
300名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:06:11.26 ID:c7h+mkU10
>>295
需要拡大の政策がないからな

景気なんかどうでもイイ、消費税増税のシナリオを確実にしようとしてるだけの腹づもりは見え見えだけどな

GDPは政府支出も含まれる
経済成長はGDPの伸びで判断する
財政不健全になろうが、巨額の公共事業をしただけでGDPは数字上、確実に上がる
消費税増税確定

供給余りの状態で公共事業しても富の集中、消費スポットの移動なわけで
民需は伸びない、収入は増えない、給料は上がらない、円安による原油高で利益圧迫すれば給料下がる、
輸出は円安の影響を受けて一時的に伸びるが金利上昇、買収リスク回避の為内部留保に動き給料上がらない

経済成長しても、収入が上がらない
負担が増えるだけ
消費税増税の判断は経済成長だからガチで増税確定
301名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:13:19.69 ID:c7h+mkU10
>>298
日銀は、EUやFRB等の仕掛けに応急処置的に対応しなかったのが問題だったろうね
グローバル脳の仕掛けには、防御はしないとな
302名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:35:13.62 ID:LBfnWTrJ0
うちなんか、糞みたいな零細企業だが、
安倍政権の見えてきた去年暮れから明らかに空気が変わってきた。

円安や株・輸出なんか関係ない業種だが、
注文は徐々に入り始め、何となくだが会社潰れないでやっていけそうだ。

安倍ちゃん、ありがとう。
303名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:43:12.94 ID:c7h+mkU10
>>296
海外進出は日本を見捨てる事
人件費の安いところで作り、待遇のイイ国を本拠地にし、人のいっぱいいる所や富のある所の需要を食いつぶす無国籍企業が世界を牛耳る
日本は待遇のイイ国じゃないし、待遇のイイ国に出来ないからな

人口減は、深刻な問題
何故子供が増えないか?なぜ結婚しない人が増えたのか?きめ細かく対策する必要があるかと
貧乏子沢山はあるわけだから経済的な問題だけではなく、夫婦として生きていく為の条件のハードルが高すぎるんじゃないかと思う

自給自足すら出来ない、家は建築基準法でガチガチ、雇われる事しか選択肢ないから、一人で生きていける、価値観の多様化

夫婦として生きるのに必要な共有を難しくしてるんじゃないかと
304名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:45:28.21 ID:u7B8iQTZ0
>>302
国民がマスゴミのバッシングに騙されて安倍ちゃん支持しなくなったら
また前と同じ。

1つ言えることは守ってるだけじゃ、また今回もつぶれる。
305名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:49:23.43 ID:krXw98gt0
>>300
確かに成長戦略の中身を見せないうちに景気が良くなったと勘違いしている奴が多いよな。

円安は一時的な可能性もあり、株価は為替に連動して動いているだけだから実態は何もよくなっていない。
海外がここで一斉に通貨安戦争を仕掛けてきてまた76円/$に戻る可能性もある。

少なくとも、ここまでは成功したと評価をしても良いが肝心なのはここからの、
成長戦略をどうするか、本当に内需をインフレで拡大できるのかと言うこと。

今のところは、一部の土建屋関係や外需が喜んでいるだけ。
306名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:50:05.05 ID:1CO5ACsd0
アベノミクス効果っつぅか、民主政権オワタ効果なんじゃねの?今の所。
307名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:55:28.10 ID:KhCYqRll0
浜田さんは、財政出動なしで金融政策だけでいける、といってたんだよな
だから、まだアベノミクスが動かなくても為替が動くだけで景気が変化する
ということもありえるのかも
308名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:55:47.08 ID:8RFKU6Dv0
>>305
まだ始まってもいないのに成功だ、失敗と決めつけるやからが多いよな。
309名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:56:46.22 ID:ATit8Tli0
>>303
見捨てるもなにも自由主義経済では企業に国籍は関係ないから
IT革命という技術革命によって世界経済はグローバル化した
最適地で生産して最も売れる市場で売る
この傾向は今後も進む一方で変わることはないよ
310名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:59:08.79 ID:KG8r71WB0
半島を一気に叩き潰せ

在日も、この際、半島潰して、乗っ取ればいいじゃん
選挙権も手に入るし、すぐ実現するし、ハングル禁止にすれば問題ないだろ

半島人は経済オンチだから、心中するよりぜんぜんいいだろ
311名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:04:00.32 ID:T/JaPhuO0
アメリカのダウがリーマンショック前の値に回復して最高値つけてるんだから
日本の株価だって安倍時代の18000円まで戻さないとおかしい訳だが。
いくら実体経済が回復してないと言おうが負け犬の遠吠え、回復基調は続く。
何もしない民主党政権がクソすぎた反動だ。
312名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:06:24.27 ID:krXw98gt0
>>309
そうだよね。
日中韓のFTAもすぐにできそうだし、TPPはすぐ実現しないでも、いずれは自由化する方に進む。
為替に一喜一憂するようでは、経済が本当に良くならない。
世界を見ないと生き残ることはできない。

310みたいなのが増えると日本はおかしいと思われる。
313名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:07:58.33 ID:YWy+14etO
か…上方修正
314名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:08:41.47 ID:krXw98gt0
>>311
為替とダウ、日本の株価は密接に連動しているから、今のところはそう見えるだけ。
315名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:10:04.30 ID:c7h+mkU10
>>309
だから、糞グローバル企業の生き残る道であって、日本にはイイことないって事
316名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:10:57.09 ID:T/JaPhuO0
>>314
ほーそう見えてるだけで後から下がるというなら空売りでも仕込んどけよ。
大儲けできるぞ、まあ頑張れ。
317名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:14:01.86 ID:KG8r71WB0
 
コリアンリスク抱えてまで、付き合う必要はない
反日国家と付き合っても、将来はない

さっさと手を切って、東南アジアにシフトする事はいいことだ
318名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:14:23.63 ID:uzopqBINO
よし 景気も良くなってきたし、消費税増税行きますか!
319名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:16:25.97 ID:krXw98gt0
>>316
上がるか下がるか判らないから一喜一憂してはいけないと言っただろ。
空売りはヘッジファンドがいる限り個人レベルでは圧倒的に不利。

それに日本の成長戦略が重要なので、自分の利益のことは全く論じていない。
320名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:23:23.21 ID:T/JaPhuO0
>>319
今後の成長戦略にしたって相対的なもんだ。
民主党がマイナスになることしかしなかった3年間、日本経済が成長したのか?
政権が続いてたら成長する見込みがあったとでも言うのか?
前の安倍政権時代は株価18000円、財政均衡まであと一歩まで行ったんだから
現政権に期待するのは当たり前だろう。
何もしないうちから安倍を腐してる奴は、円高が良かったと参院選で民主に
投票するつもりなのかねえ w
321名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:27:16.07 ID:u7B8iQTZ0
>>313
修正するほど髪がない…
322名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:27:37.96 ID:krXw98gt0
>>320
むしろ逆、今のところは安倍は成功したとほめているよ。
経済成長は実質で見るのだが、2012年は成長している。
しかし実感は名目でしか感じれないため判っていないだけ。

ここから重要なのは名目、実質の両方を伸ばす成長戦略、うかれていると
海外の円高攻勢で足元をすくわれる可能性がある。
323名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:30:50.77 ID:KG8r71WB0
日本が潤う事は日本に居る在日にとっても得なことなのに、なんで、必死に叩いてるの?
在日って、半島が儲かれば自分は損してもいいの?

韓流に関しては半島と利害が一致してたから分かるけど、経済は利害一致しないだろ?
経済オンチの半島の為に、わざわざ死ぬの?
324名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:33:19.57 ID:hhTuqry5O
いかに寄生虫鮮人や売国鮮人政党民主党が有害な事がわかったよな。
チョンは全て日本から出ていけよ(笑)

韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch%3Fv=3k79ozsd_-8
325名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:33:34.92 ID:207XPE430
自民信者って、麻生の時に円が急騰したのはリーマンショックのせいって正しく認識できるのに、
菅・野田の円高傾向はユーロ危機のせいって、なぜか理解できないんだよね。
「売国ミンスのせい」になるんだよな。。。
326名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:33:55.42 ID:c7h+mkU10
>>305
円安、株価上昇は、円高を止め円安に導くという強い言葉がトレンドを生んだ

バクチ野郎達が円売りで円安
円安だけで収益が上がる企業だらけの株式市場にバクチ野郎集合し株を買ってヒャッホー!
口から出まかせの臭いプンプンだから、下げトレンドのタイミングに全神経集中ちぅ
ヘッジ、ハゲタカうようよ
株暴落のリスク高まりちぅ

株暴落すれば、信用不安が円安をさらに加速、円安では困るニダ!と円高圧力もあり乱高下、ヘッジがヒャッホー!
バクチ一色、でも右肩下がり
金利上昇!
円は財政不健全が決め手となり紙くず状態
へと
となったりしてな
327名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:33:59.32 ID:ru3c5eUj0
>>312
自由化になるから為替が重要なんじゃね?
円安だと関税がなくなっても為替が関税の代わりになる
328名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:35:32.08 ID:1q71kC0J0
民主党はよく頑張ったよな。

シャープとか虫の息だし、
パナソニックとか過去最高赤字だし、
エルピーダは潰れるし。

かわって韓国ではサムスンが最高益だしてなかったっけ?半年前くらいだけど。
329名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:37:45.42 ID:eM2Zm+060
1$145円を超えたら少し
心配するくらいだな
330名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:38:06.94 ID:Pdfv8Dbh0
>>305
これまでの超円高で生き残ってきたという事実を忘れてはいけないな。
まあギリギリではあったが、ドル円90円台で日本企業死亡と言われて更に70円台で高止まりしながらも
生き残って来たんだぞ。
そのために手を尽くした分が益に変わるのは何ら不思議ではない。
体重は増えてないけど筋肉質になって引き締まったようなもん。戦闘力は上がってるよw
331名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:38:02.05 ID:1q71kC0J0
>>325

小沢に担がれた日銀白川は中国のためのデフレ政策を長年行ってきた
http://www.youtube.com/watch?v=woQeLSaZrF4

白川はこの3月までで総裁交代。ほんとによかった。
332名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:40:12.62 ID:krXw98gt0
>>323
実際に韓国と取引していれれば判るが、韓国の庶民はウオン安を喜んではいないよ。
物価は上がるし、給料は上がらない、失業率や自殺率も高い。
今の通貨安で良いのは財閥系や大企業だけ。
格差の拡大に悩んでいるよ。

それに韓国は中小企業が弱いから、部品は日本からの輸入に頼っている。
日本との為替はバランスさえ保てれば問題ない。

ただし、対ドルでウオンが上がると困るのは間違いない。
333名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:41:54.14 ID:RrkRwqV60
高句麗は慰安婦をモンゴルに売ってたという事実。
334名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:42:16.96 ID:5KwV7l3c0
最近は景気のいいニュースが多くて、なんかワクワクしてくるな。日本始まった!
335名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:44:20.31 ID:KG8r71WB0
とりあえず、円売りドル買いすればいいんでしょ
損はなさそうだし、いくらかまとめて買っておこうっと

金も買ったときより今数倍になったし、
しばらく為替が不安定そうだから、もっと上がりそう
336名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:47:09.22 ID:KhCYqRll0
毎週1円ずつ円安になるからな
こんな相場は滅多にないぞ
みんながんがん稼げ
そんで税金払え
337名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:47:12.21 ID:krXw98gt0
>>327
重要になればなるほど、自国のための通貨安政策は取れなくなる。
急激な動きには世界の目が厳しくなる。

要は市場に任せるということ。
購買力平価が重要になってくる。
338名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:48:12.55 ID:207XPE430
あー、金はまだまだ上がりそうだよね。つか下がる要因が見当たらん。このまま抱えるわ
339名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:49:09.66 ID:ru3c5eUj0
>>337
よその国は思いっきり通貨安政策やってたんだけどね
本気で市場任せの国なんてないよ
つかその手のルールから逸脱している中国と交易やっててバカ正直に守る国があるかよ
340名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:51:53.94 ID:krXw98gt0
為替はゼロサムゲームだから、儲けても経済の成長とは無関係。
341名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:56:11.96 ID:krXw98gt0
>>339
中国は今後通貨高に間違いなく進む。
いきなり自由化して急な元高になって中国の景気が悪化すれば、
世界の経済が悪化し、日本の経済も大打撃。

徐々に通貨高になる今の方法の方が良いと思うよ。
342名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 02:58:51.16 ID:ru3c5eUj0
>>341
今は急激に円高になったんだけど・・・
自民政権の時はアメリカが人民元の切り上げ要求をしていたけど
民主になってアホの藤井が円高容認して円が高騰したらアメリカは人民元に文句つけなくなった
要するに日本が中国の肩代わりしてたのよ
市場任せじゃなく円高って為替操作を日本がやってたの
343名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:01:37.43 ID:KhCYqRll0
毎週1円の円安という急激なスピードの変動になんで他の国が
文句いわないかというと(独と韓国以外)
民主党の円高政策が異様で、自民党がそれを修正してるだけ
と知ってるからだよね
まだ円は高い水準にある、といってるからな外国人も

民主党ってまじに相手にされない政権だったろうな
信用できんよあんな政策する政権は
344名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:02:30.60 ID:krXw98gt0
>>342
アメリカが文句をつけてから、ドルに対して元は変動制に変わっているよ。
事実、ドルに対して元は上がっている。
345名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:04:21.24 ID:ru3c5eUj0
>>343
リーマンショックの時も円高で90円代になったら
マスコミが総出で円高で日本がピンチだ総理は解散しろって散々叩いていたからな
それなのに90円に回復したら円安だってアホかって話だよなw
346名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:06:08.04 ID:krXw98gt0
>>343
その認識は甘い。
急激過ぎてアメリカからも不満の声が上がっている。
347名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:06:48.79 ID:MMlfez640
経団連米倉を助ける為に庶民の生活は犠牲なっただけというオチw
喜んでる奴は米倉のファンかなんかだろ
今頃米倉は助かったってブヒブヒ言いながら喜んでるぞ

<住友化学>
売上予想     2兆200億円(1兆9478億円) → 修正後 1兆9700億円 (−2.5%)
営業利益予想     650億円(606億円)     → 修正後 500億円(−23.1%)
経常利益予想     620億円(507億円)     → 修正後 450億円(−27.4%)
純益          100億円(55億円)  → 修正後 ▲500億円

全て増益になり、純益に至っては2倍程に増えるとなっていたものが一転赤字になるもので、更に円安にもか
かわらず、営業利益・経常利益が20%以上の減額となっており、増益予想が減益になるとしているのです。
円安メリットがなければどのような決算数字になっていたか恐ろしいものがあります。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/
348名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:07:42.84 ID:YQ/B1htJ0
>>332
全くその通り、円安よりもむしろドル筆頭に全方位でウオン高になってることが痛手なんだよね。
特にチョン国外貨準備高の大半を占めるドルに対して強くなり過ぎると、経常収支が悪化した際に致命的なダメージを食らい、第二の90年代ウオン危機が再現される。
すでに本国のメディアですらその危険性を指摘し始めてるくらいだから、相当ヤバい状況だよ

「韓国、円安に対応しなければまた金融危機」(1)
ttp://japanese.joins.com/article/443/167443.html?servcode=300&sectcode=300
>――ウォンの上昇速度はどれほど深刻なのか。
>円の下落は輸出国である韓国の経常収支を悪化させる。
>ドル安はドルでいっぱいの韓国の外貨準備高の価値を落とす。
>この3つの要因が結合すれば韓国の内需市場は投資・消費・雇用がすべて落ち込むほかない。
349名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:08:10.51 ID:zXwgVIF20
燃料価格が下がれば
350名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:08:51.16 ID:XZixnpQe0
>>346
不満なんて言わせておけばいい。外国が不満と言うことは、
日本にとって利益があると言うことだ。
ドイツが不満を言っているのも、国内自動車産業の声を
代弁しているのに過ぎない。
351名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:12:57.20 ID:a9ClAqjVO
>>350
ドイツは通貨切り下げさえすればいつでも対抗できるぞ。
ただ、そうなると見境無しの通貨戦争に突入するだろうな。
結果的に世界中から非難される様になるのはどこかって事だ
352名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:15:11.76 ID:krXw98gt0
>>350
今なら不満だけだか、この速度で円安が進むと実際に対抗手段をとってくる。
そうすると日本対世界の通貨安戦争になればまた円高に逆戻り。

揺り返しは山が大きいほど谷が深い。
今度は日本が壊滅する。
このまま円安に進めと言っている奴らはバランス感覚が無い。
353名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:17:11.03 ID:XZixnpQe0
>>351
別に、日本政府は何も不当なことをしていない。
ダンピングをしているわけでもなく、為替介入を
している訳でもない。
過度な円高は望まないと方針を示しただけだ。
やりたいのなら、外国もやればいい。
外国の非難など、何の意味もない。外国に対してよい子して、
日本の産業が食えるかと。
354名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:18:27.62 ID:1q71kC0J0
>>346
不満?外国の不満?
外国が満足するために政府や日銀があるわけでもなかろう。

日本の製造業において円安にふれたことで少しは改善の傾向が見られるが
相変わらず瀕死の状態だってのになに言ってるんだ。
355名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:18:34.08 ID:0oEEzu4c0
業績を上げてるとか嘘ばっかり。

結局リストラして誤魔化し、給料下げて誤魔化し
円安で誤魔化してるだけ。

経営者が売り上げを上げての業績じゃ
ないから、業績って言葉は当てはまらない。

多くの会社は、ここ何年も売り上げを
上昇させてない。
これは経営者が悪いんであって従業員は
まさにとばっちり。
下手な経営戦略で失敗してるのに従業員を
辞めさせたりって完全経営者の責任を
人に擦り付けてる。

だから、今の経営者に報酬を取る資格は
ないよね。

社員は実働してるから給料を多く貰う資格はある。
けど、売り上げの低い社長や経営陣に実働してる
社員よりも報酬を多く貰う資格は無い。
356名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:20:35.12 ID:/LsMKYM+O
世界がどうのこうのより、韓国が崩壊すれば後はどうでも良いwww

早く天皇陛下に対しての不敬発言に対して謝罪をしろよ、万年属国の韓国www

あやまっても許さんけどなぁwww
357名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:20:46.54 ID:krXw98gt0
>>353
いや、日銀の独立性を脅かそうとしている。
中央銀行の独立性を奪うことは海外からの格好の的になる。
358名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:20:49.80 ID:12t+XB0b0
朝日ですら
アベノミクスを称賛するという

何と言うか
政治とメディア主導の
景気浮揚策と言うべきか

平成の「殖産興業」「富国強兵」とも言えるかな
359名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:21:26.37 ID:JnLh0Ogd0
まあ、正社員の募集は増えないだろうが、派遣やバイトは増えるだろうな。
ひとまず、みんなに職が行き渡るなら文句ないな
360名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:21:35.32 ID:KhCYqRll0
>>352
今が揺り返してんだってまだわからんのか
G20で日本の言い分に文句つけられる国があったらその言い分をきいてみたいもんだね
361名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:22:06.83 ID:XZixnpQe0
>>357
日本政府が日本の中央銀行に文句を言う。
それが外国に一体何の関係があると?
362名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:23:10.42 ID:wuJD9SB80
輸出用の製造工場が海外に移っている
日本人がタイやインドネシア人より安く働くなら別だが
現状の円安で利益を得るのは
経営者と株主
つまり、ユダヤの手先とユダヤ株主だけ

日本国民は生活が苦しくなるだけです。

アベノミクスの正体はひたすら米国債を買い支えるための財源づくり
円を売ってドルを買って米国債を買っているから円安になる。

米国債買い支えのための公務員給与削減
米国債買い支えのための公的支援、地方交付税削減
米国債買い支えのための金融緩和

ほんのちょっぴり公共事業を増やしてゴマカシます。

アベノミクスの正体はかつてないほど大掛かりな売国

そして安倍ゲリゾウはインチキ不正選挙で総理を盗んだ犯罪者

日本国民は自民党の正体を見抜いています。
国民過半数は安倍ゲリゾウなんかに投票していません

国家権力でやりたい放題好き放題に国を売る安倍ゲリゾウをみんなで力を合わせて倒しましょう
不正選挙を暴きましょう
363名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:23:45.85 ID:1q71kC0J0
>揺り返しは山が大きいほど谷が深い。

日銀白川の円高デフレ政策のおかげでこの三年間超円高になって、 その
>揺り返し
がきてるんでしょ?あなたの理論では。

今現在、日銀・政府ともに何もしていないのだから。
364名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:24:12.28 ID:KhCYqRll0
>>357
それはダボス会議で日本が説明して各国に受け入れられてた
IMFは透明性が高くてよいやり方だ、と評価してたよ
365名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:25:11.87 ID:ru3c5eUj0
>>357
中央銀行の独立性って政府の方針を無視して好き勝ってやることじゃないよ
どこの国も政府の政策と連動してるんだよ
民意を反映しない中央銀行の方が怖いわ
366名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:25:35.57 ID:XZixnpQe0
>>359
その通りだよ。日本企業だって、好き好んで外国で
ものを作っている訳じゃない。日本で作っても利益が出るのなら、
日本で作った方が良いに決まっている。
少しずつ日本への生産の回帰が始まる。非正規社員の正社員化だって、
好景気の時こそがチャンス。民主時代のデフレ不況では、
可能性すらない。
367名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:26:22.28 ID:1q71kC0J0
357 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:20:46.54 ID:krXw98gt0
>>353
いや、日銀の独立性を脅かそうとしている。
中央銀行の独立性を奪うことは海外からの格好の的になる。


ああ、独立機関の総裁白川が円高デフレ政策をもって日本の産業空洞化
を目論んで事実そうなってきたんだよ。的にされてたんだよ。
368名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:27:55.41 ID:VS/HTZGJO
輸出企業ばっかにスポットを当てすぎ
ちょっと前のニュースに日本の製造業に従事する人間は一千万人切ったとあっただろ、つまり日本国内で製造してなおかつ海外に輸出している企業なんて多くないんだよ
369名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:28:28.65 ID:a9ClAqjVO
>>353
安倍と竹中を相場操縦罪で逮捕しろなんて言ってるのも居るけど

円安への市場操作は、政府がやっても犯罪である。
http://m.logsoku.com/r/poverty/1359770045/

携帯からだから見れないならすまん
370名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:29:38.20 ID:XZixnpQe0
>>368
多くないんだよ、じゃなくて、円高のせいで
そうなったんだよ。
371名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:29:39.35 ID:ru3c5eUj0
>>369
国債発行して公共事業しますってのが為替操作になるの?
372名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:30:59.16 ID:mKpDWG1Q0
輸入業者のことが全く書かれていないが
373名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:32:13.47 ID:VTTqSK1fO
今までの政権は何をやっていたの?
374名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:33:07.92 ID:0oEEzu4c0
>>366
日本で売れないから海外に行くってのは単に日本で
売って儲けれるだけの経営能力がないだけじゃん。
そういうアンポンタンが増えたから日本の経済が
傾き、貧困層が諸に増えたんだ。
375名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:33:16.08 ID:ru3c5eUj0
>>372
輸入といっても直接商品を末端の消費者に届ける輸入と
原材料や部品を国内の工場に届ける輸入もありいろいろだろ
後者は工場が動けば動くほど輸入量が増えて儲かるよ
376名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:33:57.33 ID:krXw98gt0
>>364
日銀は2%のインフレ目標を持ったが、期限を決めなかった。
普通インフレターゲットは昨年の同月と比較するものだからこれでは
インフレターゲットの意味がない。

金融緩和は2014年から、世界に配慮して矛先をかわしている。
今のところは、日銀の独立性は保たれている。
377名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:34:39.41 ID:G9oZb5yA0
>>353
めんどくせーからその手の馬鹿コピペは放置しとけば?

日銀法も調べたことねーんだろうよ

(政府との関係)
 第四条
 日本銀行は、その行う通貨及び金融の調節が経済政策の一環をなすものであることを踏まえ、
 それが政府の経済政策の基本方針と整合的なものとなるよう、常に政府と連絡を密にし、十分な意思疎通
 を図らなければならない。
378名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:35:07.43 ID:8Sfdi4R60
>>373
韓国中国企業を勝たせるため
日本を潰すために頑張ってた
379名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:35:33.85 ID:1q71kC0J0
>>368
景気は
@日本国内にお金が流入するようにし、
A日本国内でお金がよく循環するようにする。

の2本支えだと思うのだが、
輸出企業は@の役目。
円安で輸出が増えたからといって輸出企業のみ恩恵受けますってわけではない。
380名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:35:52.22 ID:KhCYqRll0
輸入業者はドルでやりとりするから円安だともうかる
381名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:36:31.43 ID:XZixnpQe0
>>374
円高って言うのは、あるものを作った場合、それが
他国の企業と仮に全く同じ品質ものであったとしても、
円高になったと言うだけで、その他国のものと、
外国の市場(お店)に並べた場合、為替のせいだけで
割高になっていると言うことなんだよ。
同じものが並んで、高いものを買わないでしょ?
過度な円高は、経営能力だけでどうにかなるものじゃない。
外国企業とは、最初の土俵から違うと言うこと。
382名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:36:49.20 ID:12t+XB0b0
やたら空気だけは良いように
メディアは煽っているが

景気回復の
実質的な感触としての
「所得増」

これが心の底から実感できないとね

よろしくね
アベちゃま
383名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:37:29.18 ID:ru3c5eUj0
輸入だって円安でもインフレで価格が上がれば儲かるし
円高になってもデフレで価格が下がれば儲からない
単純に円高だから有利ってわけでもないんだよ
一番の問題はデフレ
384名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:37:43.64 ID:xZlggJKW0
   デフレが明らかに国益にマイナスだって証明されてるのにまだデフレ推しする奴はまさにキチガイw
385名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:37:45.22 ID:krXw98gt0
>>371
それは財政出動だから影響は大きくない、金額もしれている。
日銀が無制限に国債などを市場から買い集めて円をばらまくのが金融緩和。
これは円安につながる。
386名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:39:29.37 ID:XZixnpQe0
>>385
それは、条約や協定などの国際法上、違法な行為なのか?
387名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:39:48.16 ID:DVJrPYM60
円安に100均ショップは耐えられるのか
当分はストック品があるだろうけど
388名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:40:29.26 ID:1q71kC0J0
374 :名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:33:07.92 ID:0oEEzu4c0
>>366
日本で売れないから海外に行くってのは単に日本で
売って儲けれるだけの経営能力がないだけじゃん。


↑なにこの馬鹿
389名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:40:32.61 ID:ru3c5eUj0
>>385
でもそれって普段からやってることなんだぜ
しかも日本だけじゃなく世界中の国がね
390名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:41:08.26 ID:DZnLc7dA0
(お前ら)鬱病モチが
ナマポ受給するよりも働いたほうが勝ちになった時点で好景気
391名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:41:27.92 ID:VS/HTZGJO
>>370
円高なのはここ数年の話じゃない
海外移転はもう10年以上前からすでに始まっていた
392名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:42:49.99 ID:8Sfdi4R60
>>382
他力本願で所得増をねだるな
自分で収入増やす努力しろ
会社は必死で利益あげるように努力してんだ
何もしないで待ってるだけじゃいつまでも末端の人間だ
393名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:43:53.91 ID:XZixnpQe0
>>391
始まっていたからどうだと言う話。
これ以上進めて、日本の産業を崩壊させることはない。
円安が日本の産業にとって良いのは自明。
産業は、それが崩壊してから「もう一度やりましょう」でできるほど、
単純なものじゃない。一度完全に失われたら、多分もう二度と
戻らない。
394名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:44:26.55 ID:WzKJ0O5kP
民主党がいかに何もして来なかったか・・・
395名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:45:18.12 ID:KhCYqRll0
民主党は必死に円高政策をとってますた
396名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:45:24.29 ID:BDz/V3mD0
社内為替レート変更しただけで上方修正になる
売り上げが伸びたわけじゃない
397名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:45:48.33 ID:DVJrPYM60
コノままドル/円が110円まで下がって小さなバブルになれば
想定通りの好循環に乗って行けるだろう
398名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:46:10.78 ID:XOAQs2Yc0
399名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:46:26.29 ID:8Sfdi4R60
民主党に失礼だぞ
あいつらはあいつらなりに信念持って売国してた
400名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:49:07.56 ID:xZlggJKW0
ミンス政権の間はずっとチョンコロの景気が良かったからな、見せかけだけとはいえw
401名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:50:27.36 ID:krXw98gt0
>>389
今はどこの国でもやっている。
もちろん日本でもね。

いきなりマイナスのところから2%以上も高くなるインフレ目標をつけた国は無い。
世界中が注目したが、期限が無いので、すでに腰砕け気味だがなw
402名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:51:28.37 ID:1q71kC0J0
株が上がっても株持ってない人は恩恵ないとか、
円安でも輸出企業でないから恩恵ないとか
いう人ってなんなの?
403名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:51:35.66 ID:12t+XB0b0
>他力本願で所得増をねだるな
>自分で収入増やす努力しろ
>会社は必死で利益あげるように努力してんだ
>何もしないで待ってるだけじゃいつまでも末端の…

経営者が不甲斐ないほど
こういうことを言います

リーダー資質の
欠落というか

経営側のくせに
いつまでも雇用者視点というか
404名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:51:39.89 ID:smopNZO10
まぁ誰がやっても同じってマスコミの印象操作は論破されたねw
会社潰れた奴はマスコミ焼き討ちしても許されるかもw
405名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:57:58.48 ID:1q71kC0J0
>>404
民主は明らかに反日だったから仕方がない。誰がみても違いがわかる。
党大会に日本国国旗はない、かつ党旗は日の丸を切って作るとかありえないだろw
406名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:01:08.41 ID:KhCYqRll0
メディアは着実に衰退してる
節約で新聞を買うのをやめ、テレビはスポンサーがどんどん減額
自分で自分のクビをしめるあふぉども
407名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:03:44.36 ID:ru3c5eUj0
>>401
どこの国も2%以上インタゲやってる
つか2%は低いぐらいだ
いかに民主がダメだったかって事
408名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:03:59.98 ID:1q71kC0J0
>>406
ネットは好きなときに好きな動画や掲示板みれていろいろ調べたりもできるのに比べると
TVが衰退するのは仕方がないよね
409名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:05:31.52 ID:vuOfgOXd0
2l以上円安だけど賃金が上がらない(怒)
410名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:09:42.71 ID:J6YCgqFW0
アベノミクス∩(・ω・)∩ばんじゃーい
アベノミクス∩(・ω・)∩ばんじゃーい
アベノミクス∩(・ω・)∩ばんじゃーい
411名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:10:01.56 ID:krXw98gt0
>>407
良く読んでくれ、日本は2%以上高くするインフレターゲット。

世界はもともと2%前後のインフレ率に2〜3%のインフレターゲットをつけている。

おまけにアメリカは2.5%以内としている。
上げるのが目標ではなく上限を決めてインフレを抑えるためのターゲット。
412名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:11:48.96 ID:j3KURULh0
3万円時代にで株買ってた人が多いのに、そう簡単に儲からないよ
413名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:13:04.68 ID:ru3c5eUj0
>>411
だから日本が普通の国になったから
インタゲする前から円安になってるんでしょ
今までがおかしすぎたって発想は何で出てこないの?
414名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:13:20.06 ID:aqzAJkBB0
民主党 クズ過ぎる
415名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:15:35.80 ID:oRE/68xK0
今の経営者ってホント自分の経営力の無さと
サボりを従業員に押し付けるよな。
従業員の給料下げて従業員のせいにする前に
自分の報酬を徹底して下げて反省しろ。
従業員は経営者の方針やら経営戦略の為に
必死にやってる。
それを努力不足とか言うのは三流の経営者だ。
416名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:16:45.90 ID:RU5PMbrc0
こんな簡単なことで経済が復活するなら、何で今まで円安にしようと
しなかったんだろう。いろいろ理屈言って円高容認してきた財務大臣達は
頭でっかちの馬鹿だったってことだな。
417名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:16:47.52 ID:NhdCWd9Q0
給料上がってくれるんかね…。
418名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:17:46.60 ID:krXw98gt0
>>407
安倍も、政府も簡単にできないことは判っているし、
本当にするとなると、日銀法を改正しないと難しい。
だから、日銀の白川の思い通りに期限を決めなかった。

どうして、これでインフレ率が2%になって景気が回復すると
ここの奴らが思っているのか不思議でしょうがない。
419名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:18:48.29 ID:XZixnpQe0
民主党の綱領案

「生活者」「納税者」「消費者」「働く者」の立場に立つ

口が裂けても「日本国民」とは言わない。
外国人を含んでいるのが明らかな、気持ちの悪い言い回しを使う。
それが、民主党。
420名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:19:27.06 ID:ru3c5eUj0
>>418
んじゃ民主と白川の方針のままで株は上がった?
もっと下がってただろ
つかなんで民主の政策が失敗だったって気づかないの?
まるで民主が成功してたみたいな感じで安倍叩いてるけど・・・
421名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:20:10.43 ID:82KPi6Ma0
>>415
馬鹿でやる気のない従業員も多くなったしなw

時代についていけない老人役員が多過ぎ!

権限を会社が駄目になるまで握りたがるしw
422名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:22:15.14 ID:12t+XB0b0
何と言うか…
今の景気浮揚策の
「原動力」とも言うべき実体が見えないだけに
何とも不可思議な状況ではある

バブル期は
冷戦終結とか
昭和から平成へとか
列島連結(青函トンネル、瀬戸大橋完成)とか

そういった社会変革も背後にあってこその
バブルだったのだが…

今の状況ってのは
電○あたりのプロデュースによる

「政治的バブル」とか
「国家介入バブル」とか
そんな感じがしてならないのね
423名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:23:45.65 ID:XZixnpQe0
>>422
むしろ、元の状態に戻ろうとしている動きにしか見えない。
民主党政権が一体裏で何をしていたのか。
それだけが気になる。
424名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:24:20.76 ID:NhdCWd9Q0
>>415
まあ、上に居るのがことごとくバブル入社組だったりするしな。
425名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:25:26.57 ID:T0J01ONG0
1ドル70円台で買っていた俺は実にうれしい。
まだ売らんよー100円まで下がれば、どんだけー
儲けた金で消費税が上がらん内に家を買っておくわ。
早く100円まで下がれよー安部ちゃん頑張ってー
本当に自民党政権になって良かったわー心からそう思う
426名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:26:25.84 ID:krXw98gt0
>>420
何度も言ったが、ここまで安倍は評価している。
無理なインフレターゲットに期限をつけなかったことも含めて。

今のところ、民主党時代と日銀の金融政策は全く変わっていない。
少なくても2014年まで変わらないことは明言している。

口先だけでここまでできたが、ここからの成長戦略が重要。
安倍も為替と財出、金融緩和だけで景気が回復しないのは判っているよ。
ここにいる奴らが囃し立てて過剰評価しすぎているだけ。
427名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:29:25.22 ID:XZixnpQe0
>>426
過剰評価って言う意味が理解できない。すでに円安になり、
株価が上がっている。それが市場による客観的評価だろ?
それ以外の評価があるの?
428名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:29:52.21 ID:ru3c5eUj0
>>426
安倍が何もしてないって評価なら民主がわざと妨害していたってことになるんだが・・・
429名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:33:06.76 ID:krXw98gt0
>>427
今のところ実態が無い。
まだ、プチバブル。
給料上がったのかい?

ここからが重要だから、今の調子が続くよう尻を叩くべき。
430名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:34:36.45 ID:7onvSYng0
 
イナゴのチャンも喜んでいますよ

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130128/top_03_01.html
431名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:34:59.71 ID:ru3c5eUj0
>>429
あんた安倍がいつ総理大臣になったと思ってるの?
432名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:35:01.45 ID:nWepOAn60
ほとんど何もしてないのにこれだけ円が安くなるって事は
民主党が一生懸命全力で円高にしてたって事だよな
433名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:36:21.14 ID:XZixnpQe0
>>429
意味不明。給料が上がったのかい?何を言っているんだ?
お前が心配することじゃないし、お前が分からない(理解できない)から
どうだと言う問題でもない。
434名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:37:41.82 ID:FjWDzpsx0
>>1
民主党に投票したバカ国民は死ね。

お前らゴミクズのせいで、どれだけ雇用が犠牲になったんだ。
435名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:38:40.79 ID:krXw98gt0
>>431
だから、評価を下すのは早すぎるって言ってるじゃないか。
これからの成長戦略で評価すべき。

何度も言うが、
安倍も為替と財出、金融緩和だけで景気が回復しないのは判っているよ。
436名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:39:12.55 ID:G9oZb5yA0
>>431
もう、放っておけって、めんどくせーから
構いつけるとキリがねーぞw

政権が変わって2秒後に、コンビニの時給が上がらなければ失敗だと言い出す手合いが出るだろう

と予測されていたが、まさしくその手合いだろう
景気ってのは、予測というより、期待で動くものだが、その期待の逆張りをして知恵を誇りたいか
水をかけてーのか、どっちかだろw

どっちにしても放っておけw
437名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:40:39.69 ID:XZixnpQe0
>>432
その通りだよ。 krXw98gt0は分からないと言っているが、
他の人は分かっている。民主党政権は日本の円高を望み、
自民党政権は日本の円安を望んでいる。
市場は、それに反応している。理由は明確だ。

>>435
もともと日本企業には、成長する余地も収益を上げる能力もあった。
それが、過剰な円高に押さえ付けられてきた。その流れが変わり、
円安になれば、企業収益が上がるから、株価が上がっている。
これからやることだけですべてが決まる訳じゃない。
438名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:44:41.46 ID:VVnAFcQU0
インフレになると失業率は回復する
無職だった人が所得者になる
すでに所得者と合わさってGDPは増える
個人個人の所得は変わらないが
店からしたら客の頭数がふえるから売り上げが伸びる
工場のほうも稼働率はあがる
ここでマスコミは企業業績の回復をニュース
一方で街角インタビューなどで個々に質問し給料が変わってないとする街の声を取り上げる
その報道に恩恵がないと騒いで政策批判に摩り替える
最終的に政権批判にもって行き途中で骨抜きにかかって良い所で水を差してくる
昔なら本当に頓挫させられるけど
今はネットでこういった報道は見破られる時代
マスコミがおかしな報道をしないかみんなで見張らないとな
439名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:45:16.62 ID:krXw98gt0
期待感ね。
重要だけど、外した時はひどいことになる。

ここから先が重要で、全く安倍のことは否定していないし、
ここまでは評価しているって言っているではないか?
理解力なさすぎだよ。
440名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:46:17.68 ID:XZixnpQe0
>>439
くどいな。期待感じゃないよ。企業収益は円安で上がっているから、
株価は上がっているんだ。スレの記事すら読んでいないのか?
441名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:47:40.76 ID:krXw98gt0
決算はまだ出ていないので、期待感。
442名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:48:12.58 ID:XBUvmdTY0
>>440
株主優待の権利獲得のために買い漁っているから上がっているだけです
Xデーになれば軒並み暴落しますからw
443名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:49:37.36 ID:XZixnpQe0
>>441
もう一度言う。スレの記事を読め。
それでも株価が上がる意味が分からないのなら、
経済を語らない方がいい。
444名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:53:37.90 ID:12t+XB0b0
自民
重点政策2012
「5年間の集中改革で『…雇用と所得が拡大する国』を目指すと…」

所得が増えたと実感するには
少なくとも
5年は待たないと
いけないようですねぇ
445名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:54:10.29 ID:krXw98gt0
今のところ成長戦略を出していないから、これ以上安倍マンセーと話しても始まらない。
成長戦略は近いうちに、安倍のブレーンから、発表されるよ。
そうすれば、やはり成長戦略が必要だったんだなと理解してもらえるかな。

その後に、このスレが残っていればまた議論しにくるよ。
成長戦略が語られていないのにこれ以上議論しても時間の無駄。
446名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:55:23.98 ID:Ug97egFA0
まだ給料が上がってないって言うけど、
今年のボーナスは去年の2倍は行く予定だよ。
まあ、うちは輸出企業だからね。
当然、下請けも儲かるわけで、年収ベースで言えば間違い無く2%以上上がるはず。
447名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:56:32.20 ID:XZixnpQe0
>>445
成長戦略を語りたければ、まず自分がそれを
語るべきだろ。自分が何も言わないのに、他人が
成長戦略を語らないから駄目だと、勝手に駄目出してしている
お前が間違っている。
448名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:57:05.41 ID:FWTNardi0
民主党死ね
449名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:57:32.98 ID:Ug97egFA0
株価が2割も上がれば、当然、儲かったお金で消費が増える。
株価が上がる=景気がよくなる、簡単な話。
450名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:58:41.61 ID:6u/Sy3np0
>>446
俺も自動車関係だから上がる予感。
新年早々昨年より仕事あるし。
451名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:01:06.20 ID:krXw98gt0
>>447
ひつこいな。
「成長戦略は近いうちに、安倍のブレーンから、発表されるよ。」
って言っているじゃないか。
それに安倍のことは全く責めてはいない。

俺が出せるわけないだろ。総理大臣が言った言葉に責任を取るのは当たりまえ。
452名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:02:21.84 ID:yJDnSf+10
民主党とはいったい何だったのか
453名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:02:27.37 ID:XZixnpQe0
>>451
じゃあ、何が不満なの?訳が分からない。
454名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:06:53.78 ID:G9oZb5yA0
成長戦略が公表されていない
実質賃金の上昇が見られない

だから、評価出来ない、まだ評価出来ない

じゃあ、結果が出るまで何も言わず引っ込んでろっての
小賢しい話をこねくり回さずになw
455名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:08:52.54 ID:krXw98gt0
>>453
安倍に今のところ不満は無い。
早く成長戦略を出してほしい。
仕事の方針がそれによって変わる。

しいて言えば、まだ実態が無いのに62%もの国民が支持して
浮かれている人間が多すぎるのが心配。

期待感が外れるとそいつらは手のひら返したようにバッシングして
安倍政権が短命に終わる。
それが最も困る。
456名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:10:48.91 ID:fyk1fJfKO
民主党のダメっぷりがこれでもかと露呈していくな。
わかっていたことだけど。
457名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:11:09.06 ID:XZixnpQe0
>>455
国民が浮かれているとはとても思えないのだが、
そう見えるのかな?安倍政権は、発足してからの方が
むしろ支持率は上がっている。仕事を見て、その内容に
国民が納得していると言うこと。期待感のみと言うのは、
政権交代後、2ヶ月間も何もしないでいたのに、
支持率だけは70%以上あった鳩山政権みたいなものを言う。
458名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:15:16.00 ID:YQ/B1htJ0
>>446>>450
ウチはコテコテ内需系のSI企業だけど、早くも臨時で最低1ヶ月期末賞与が確定したよ
来年度に向けても予算を遥かに超える受注残が積みあがり始めて、来年度賞与予算も相当増額される見込み。
復興需要と金融緩和が相まって金融系や建設系企業の投資が先行してたけど、ここに来て輸出企業のERPや生産管理の大規模システム投資の引き合いも活発化してきた。
お陰で協力会社の単価も上昇傾向が鮮明になってきたけどねw

未だに「所得上昇は伴わない」とかほざいてるマスゴミもいるみたいだけど、経済学の理論的にも経験則でも比較的労働弾力性の高い末端層から給与は上がることが現実なのに、何で認めないのかホント不思議だわ
459名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:15:57.29 ID:krXw98gt0
>>457
前述した通り、成長戦略が早く出ないと困る会社も多いんだよ。
ここで、アピールしても理解してもらえないみたいだから、もう出てこないよ。

ただ、成長戦略は安倍が自ら言ったことだし、必要なことは間違いない。
これぐらいは理解してもらえると思ったんだが、無理みたいだったな。
あとは残った人で俺をバッシングでもして楽しんでくれよ。
460名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:19:14.28 ID:XZixnpQe0
>>459
成長戦略が必要だなんて、誰でも分かっていること。
そして、それが簡単ではないことも、誰でも分かっている。
今は、皆が今の企業収益の増大に喜んでいる時。
一人で不満を言ったとことで、何を言っているんだとしか
思われない。特に、安倍信者とか言う言い回しは
やめた方がいい。実際にすでに結果が出ているものもあるのだから。
461名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:19:27.87 ID:fpW12K0H0
ミンス党信者の反論↓
462名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:19:46.97 ID:QY2+jNV90
>>1
勝手に安部の名前を使って
安部の功績やら責任やらにしようとしてるけど
民主党政権がゴミだっただけ。
463名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:32:02.53 ID:uawCBB8S0
232 :名無しさん@13周年 :2013/02/02(土) 17:11:08.50 ID:mUI7fFxm0



輸出するたびに税金を強奪するシステム

”消費税 戻し税”について議論しろよ



   
464名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:33:25.76 ID:6CDxdI8q0
>>462
絶好のタイミングで総理になったよ。
前回失敗してるってのもいい。
星を持ってる感じがする。
次に麻生なら短期的にはそこそこいい国になる。
橋本・石原が、野党第一党になるのがベスト。
465名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:38:39.75 ID:XZixnpQe0
>>464
方向性が非常に明確なんだよ。円安、株高、デフレ不況からの
脱却と言う方向で、完全に固まっている。
一番重要な点は、その部分。やり方は、その時々で最善の方法
(場合によっては妥協策)を取るだろうけど、方針が完全に
決まっているのは大きい。政権を取る前に、既にどれだけ考えて
きたのかと言う事。思いつきで言っていない。
466名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:41:17.04 ID:Sz9NQ5NF0
日本経済新聞社  円安でも日本はサムスンに勝てないニダ

>安倍首相と日本の産業界は円高、さらに正確にはウォン安が主な問題だと捉えている。
>これはもはや事実ではない。円安が大幅に進んだとしても、
>世界の消費者はサムスン製の機器からソニーや東芝製に乗り換えようとはしないだろう。
>問題は通貨ではなく、製品の競争力低下にあるのだ。

>安倍政権が打ち出した財政刺激策は確かに大規模だが、歴代政権と同様に
>民間投資や消費を刺激する大きな効果は望めない。

>だが、安倍首相の政策が誤りだったことが判明し、円安と国債利回り上昇の悪循環に陥れば、
>新総裁は白川総裁の比ではない悪夢のシナリオに直面する可能性がある。
467名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:47:52.25 ID:XZixnpQe0
>>466
それも大嘘だよ。仮に似た品質とデザインのものが並んでいて、
韓国製品と日本製品で、円安で日本製品の方が安かったら、
日本製品の方を買うのが当然だ。逆(円高)が今までだったと
言うことだから。
そう言う論旨を張る人は、自分たちで製造業に絡んで働いたことがないか、
現実を見ずに、頭だけで考えて空論を言っている人だろうね。
468名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:50:26.08 ID:bIfdfWik0
日本人は日本メーカーのスマホを買っているぞ!日本で現代車を
見かけないのは何故か?w
469名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:54:24.51 ID:TCvO8ZKf0
>>48
120円はともかく、360円まで行くとさすがに電気代すら値上げされる。
ガソリン代は言うまでもない。まず、個人が地獄に落ちる。
当然、個人輸入もきつくなる。
資源高で結果的に日本では作れなくなるから、輸出企業すら悲鳴をあげるだろう。
資源無き日本では、鉄から何から輸入しなきゃならんのだから、
円安過ぎるのも地獄行き。
470名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:56:11.43 ID:krXw98gt0
471名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:57:11.08 ID:7CTo5sTM0
>>467
ここに張りつきすぎて頭おかしくなってるの?そろそろ寝たら?
「製品の競争力が低下してるのが問題〜」っていう話に対して
「仮に似た品質とデザインのものが並んでいて〜」って、完全に反論の体をなしてないよ?
472名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 05:58:45.34 ID:XZixnpQe0
>>469
円安も、過剰に行けば問題だけども、日本に産業が残っていれば、
過剰な円安にはならない。日本に産業があれば、輸出企業が収益を上げるから。
そのせいで円高になる。
日本の産業が全滅したら、その後に起きる円安・インフレは、誰にも
食い止める方法がない。その時の日本の円には、通貨価値がない
(紙屑)だから。
今安倍政権が円安・株高で日本の輸出産業を維持する政策を取ったのは、
重要なことだった。
473名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:00:41.28 ID:TCvO8ZKf0
>>467
パナソニックがシナで作りたがるのは何故なんだろう?
いくら出来が同じだとしても、やっぱり皆日本製を買うもんだが、
値段おとしゃ良いだろう的な軽い考えか、何もかんも中国で作らせてるよね。
パナソニックで社名統一して以来、妙に怪しくなってないか? あの会社。
松下のままで良かったんだよ。ナショナルブランドも残して置いた方が良かったんだと思う。
474名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:03:19.90 ID:XZixnpQe0
>>471
面白いね。電気屋さんに行ってみなよ。外国製品と
日本製品。どれだけデザインや性能に差がある?
日本企業のみに極端な独創性や、図抜けた能力差がなければ
勝てないって事は、それだけ為替が異常だって事だよ。
逆に、外国製品の性能やデザインは、日本製品よりも
図抜けていいの?
円高なら、外国企業は、日本製品をまねするだけで、
価格差だけで、日本製品より有利になる。日経新聞は、そんなことすら
分からない。日本経済って社名を捨てた方が良いよ。
475名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:06:33.27 ID:fNc/ShGnO
いいぞ物価上昇で景気回復間違いなし!
476名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:06:53.71 ID:D3POXNg30
>>473
なんでも古いものが嫌いな浅はかな考えだったんじゃね
477名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:09:41.18 ID:tTK7Y9jM0
>>473
というか松下政経塾がシナマンセーだからねw
478名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:10:51.90 ID:uawCBB8S0
>>473

149:ソーゾー君 : 2012/11/26 (Mon) 10:05:15

またコンビ打ち開始で日本企業は支配されてないとデマ飛ばすのか?

「相互保有のルール」すら知らんのか?
相互保有=株の持ち合いすると議決権が無くなるんだぜ?外資が30%保有したら
議決権があるのは外資だけだぜ?

日本企業が株を保有していない外資企業に株を保有されたら終わるんだよ?

嘘だというなら議論をやるかね?


 
479名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:18:44.80 ID:ivlFB0oW0
株買えって 金曜日は3200円上がってんのよ
わらいがとまらんわ まだ間に合うよ 
コレでも 最盛期の3分の1だもん
480名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:20:02.00 ID:hfZOO4840
マスゴミが不満そうでワロタwwwwwwwwwwwwww
481名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:20:29.40 ID:KvujwB9NP
ドイツが円安に猛反発な理由が判明 円を大量に買っていた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359809514/
482名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:24:23.78 ID:F/VYa8lc0
>>468
電化製品はどうか知らんが自動車に関しては逆立ちしても負けないよ。
昨年もコンシューマーリポートの信頼性ランキングで1〜7位が日本車だよ。
現代なんて円安効果で日本の背中が見えないぐらい突き放せる。
483名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:25:03.29 ID:7CTo5sTM0
>>474
あぁ分かった。>>467は「仮に」を入れてる場所がおかしいんだな
まぁ熱くなってこんな文章書いちゃうくらいなら寝ろよマジで
484名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:30:22.62 ID:EDmlTylJO
ありがとうミンス党
485名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:32:28.72 ID:4yj+PUzqO
真実は
飴「ありがとう君らの我慢でリーマンの後始末も目処がついた」
アベ「それはよかった、ではそろそろ私どももよろしいでしょうか」
飴「そうだな、その代わりわかっているだろうな」
アベ「それはもちろん」

アメリカ様の許しがでたんだろ
なにかしらとひきかえだろうけど
486名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:40:24.71 ID:pVoSMfpRP
>>469
円高で値上げされているのだが
487名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 06:50:18.43 ID:Lixnlock0
>>155
麻生さんが言った通りになったな
488名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:13:04.16 ID:75J8E2ks0
まだ、人口減少デフレGDP低下説を唱えてるやつがいて吃驚!!!
489名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:17:23.76 ID:2BiAUvO30
>>155
そいつら生きてんのかな
詐欺師にカモられるタイプだよな
490名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 09:17:52.51 ID:z74smIKV0
もっと早くやってればな
民主が野党時代も含めて何年も日本の足を引っ張ってきたからな
間に合ってればいいけど…
491名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 10:12:42.30 ID:8RFKU6Dv0
>>485
アメリカはドル安進行し過ぎてインフレの懸念が出てきたらしい。
492名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:11:14.27 ID:F+Gpm6I40
田舎に住んでるんだけど、円安でガソリン上がって暴走族が
減ったww
円安ありがとう
493名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:42:06.61 ID:HrXSFZFO0
円高の今こそ設備投資急げ
494名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:43:03.34 ID:LekP7h7yP
これで日本国民は全員救われるよ。
逆にいえば、これで浮き上がれないやつは生きる価値なし。
生活保護も切るんで死んでくださいね
495名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 11:54:02.11 ID:b8nm4R0L0
円安は輸出を増やせじゃなくて輸入を止めろという事なんだが?
496名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:44:51.62 ID:CMsIGWZm0
どんな安くなっても輸入は止まらない
497名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 14:52:22.34 ID:4yj+PUzqO
>>491
輸出が好調ならインフレは当然、日本もそこを目指してるんでしょ
ただ考え方が旧態依然、人口が減り始めた日本で今まですらあまり効果のなかった金融緩和がはたしてどうなのか

生き残る道は本当に良いものを作って高く売るしかないんだけど
498名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:14:04.35 ID:KKHgHRnP0
ガソリン代が上がった。
無料配送していた通販が商品の値上げ。
二月から。それも急にだ。
円安のデメリットが先行。イヤだね。
499名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:14:48.00 ID:doNcEG980
ドイツがキレてるのはポジショントークです。

財テクで民主党に騙されてキレてるだけの自業自得です。


>ドイツが円安に猛反発な理由が判明 円を大量に買っていた
>http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359809514/

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2013/02/02(土) 22:11:22.57 ID:xlc6vXoo0
記事読むと民主政権と相談して円買ってたのに政権交代で円安になったから約束違うとキレたのね
民主はどんだけ円高維持したかったのよ

ドイツ、外貨準備をアジア市場で運用 東京に取引拠点
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1102B_R10C12A8MM8000/

ソース記事続きは会員登録しないと読めないんだけど、これが本当なら
民主党は円高維持どころかさらに円高を目指してたことになるのかな。
500名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 15:29:24.46 ID:0zAi3a+a0
ミンス野豚首相の解散宣以来含み損が300万円減った・・・
夏までにはあと500万減って利益確定の道へというシナリオが出来た
501名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 19:20:34.06 ID:rkoEe/UV0
>>495
その通り
加えて、輸出先で作れる物を輸出して輸出先の需要を食いつぶすなという事
502名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:29:44.37 ID:WJP7E7lu0
自民党すげえwww
503名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 20:37:35.57 ID:Vmp+4j8m0
>>495>>501

いや、厳密に言うと円安は「輸入を増やす」んだ。
なぜなら内需拡大によって、国内の財が不足を
するようになる。一番が原材料だが、他にも
高級衣料、高級車、外国旅行なども増えていく。

輸入で減るのは、

   賃金単価が安くて、日本のコピーまたは日本企業の
   海外工場で生産された最終消費財、中間財


となる。たとえば、「中国産野菜」「韓国産セーター」
「台湾産ビデオチップ」など。原材料は国内生産が
限られているため、必ず増える。国内消費+輸出の
量に比例する。

海外旅行も

韓国旅行→北海道旅行

という状態になり、一方で新たに「欧州旅行」「バリ島」
「米国東海岸」などが需要として増えてくる。バリ島の
代わりに熱海に宿泊する奴はいないだろう。ソウルの
代わりならありえるが。

量より質となり、単価が増える。そして、一般物価指数が
上昇し始める。
504名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 21:17:55.84 ID:iIgw8gBj0
共産化し
円レートに一喜一憂するのでなく
恒久的な質実剛健な社会にすべき

投資家に死を
労働者に金を
505名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:20:23.98 ID:uOcLgbQT0
>>473
>>477
松下政経塾は帰化・在日なんかに日本での儲け方を教えるために作られた組織
池田大作がかつて頻繁に出入りしていた
506名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:34:01.92 ID:oDzacQ3R0
【株式】安倍バブル 恩恵を受けたのは欧米中の海外投資家という現実 [13/01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359803571/
507名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 01:54:20.38 ID:ncrwD/jy0
日銀法改正と株高:

これまでの日本の日銀なんていうのは、
外資が売り浴びせている金融資産を買いまくって大損害を出す、
外資が巨額利益を得るために存在して来たようなものだった。
まあ、日銀法改正するとこの傾向にさらに拍車がかかって、
日本は大貧窮しながら外資は大儲けだな。
508名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 02:00:49.01 ID:zrRITjfR0
× アベノミクス
○ アベゴミクズ
509名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 05:39:00.73 ID:dflMLkLq0
>>505
まったく話題にならないんだが、
この前のシナスパイは松下出身だったんだよな
ほんとふざけてるわ
510名無しさん@13周年:2013/02/04(月) 08:40:22.38 ID:kpYfVf1I0
>>503
内需拡大により国内の財が減る?
バッカぢゃねーの?
511名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 09:07:01.38 ID:DkTDvPQ/0
【やっぱり】大阪で阿倍野ミックスモダン登場【ベタベタ】
http://livedoor.blogimg.jp/charpisces/imgs/f/6/f6654214.jpg
512名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 15:57:13.34 ID:9NUpxiem0
自民党すげーw
513名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 16:02:11.36 ID:9uRE534FO
アベノミミクソ
514名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:19:57.58 ID:4nNW5NEg0
韓国製のDVDドライブ使ってたらDVDが爆発したwwwwwwwww
http://blogs.yahoo.co.jp/zone0358/10002343.html

ワロタ
515名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:29:54.24 ID:VlCLrlyz0
なんでやねん(´・ω・`)
516名無しさん@13周年:2013/02/05(火) 17:30:52.18 ID:dMuQGYWC0
景気良くなったんだから、おまえらも外出て働けよ
517名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 09:57:36.14 ID:/gdqlOI00
>>52
そこは組合頑張れよと応援するしかないな
まぁ、反原発やオスプレイ反対に忙しそうだから無理かww
518名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:45:02.87 ID:v5/U21LU0
.
519名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 10:49:43.30 ID:LMmc+8wBO
アベノミクスの成果ってより成果への期待が先行って状態か
だが期待が持てるだけ民主党とは違うわ
520名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 14:09:52.26 ID:f+oJEfWS0
>>514
www
521名無しさん@13周年
為替で製造業の業績変わるのってもうやめたほうかいいんじゃない