【教育】昨年から受験者数が減少した首都圏の私立中学→進学重視へ教育方針を転換するなどした「リニューアル校」が受験生増やす

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@13周年
>>24
偏差値50バイオ大学なら、資産家のモヤシ坊ちゃんは、資産を守る内向きの行動をしたほうがいい。
昭和時代の人文系の大人が「大学で人脈を作れ。」と言うが、平成の底辺バイオ大学じゃあ、間違っている。
いつの時代も理系は、講義をサボって人脈を作るのは間違いで、体力を温存して勉強実験が第一だ。
「上位大学で金持ち同士が知り合って、生涯、金儲け情報、危険予知情報を交換する。」
底辺バイオ大学では、富裕層交流はない。富裕層なら、自分の資産を守る内向きの行動をすべきだ。
大学生になると、富裕層坊ちゃんは、知人こそ増やすべきだが、友達の数を絞る年齢だ。

不良は、例外もいるが、富裕層を心底憎悪する。そんなの当たり前だ。
そういう不良へキチンと挨拶している女やそういう不良を信用している女だ。問題は、このタイプの女たちだ。
自分が不良より弱い立場の資産家なら、そういう特徴の女たちとは無関係になったほうがいい。
(自分が不良より強い金持ちだと、そういう悪い女は避けてくれる。筋肉金持ちなら知らない世界だ。)
自分の資産を守るために、悪い女たちと無関係になって、それが原因で人間関係が悪化した。
悪化して、実験勉強が不可能になったら、傷の浅いうちに底辺バイオ大学を退学したほうがいいかもしれない。
無理して冒険せず、資産を守って退散したほうが正解だと思う。中堅、上位大学のほうがいい。
理系なのに、不良に大学が占拠されて勉強しないで卒業が続けば、数年で廃学部になる。

自分が資産家なら、資産潰しを直接にも間接にも狙ってくるプレイヤーや従属子分とは、
不仲のままが正解だと思う。ウソを言ってまいて逃げるのが、正解だともう。
勉強実験する自由がないと退学して大学を変えたほうがいいだろう。
悪いことやってないのに、金持ち差別で教育機会を奪われる理系大学は、廃学部になる。消える。
モヤシ資産家にとっての正解と一般論での正解は、違うことがある。

  web-n14-00185 2013-02-02 07:59
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm61186.html 読みやすいHTMLファイル
http://up2.cache.kouploader.jp/koups3703.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-