【経済】円安とエコカー補助金効果 ダイハツ、通期予想を上方修正 売上げ、利益とも過去最高に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★ダイハツ、通期予想を上方修正 売上げ、利益とも過去最高に

 ダイハツ工業は31日、2013年3月期の通期業績見通しを上方修正した。
為替の円安傾向を受け、売上高を従来予想より600億円多い1兆7300億円に、
営業利益を100億円多い1300億円に、最終利益も80億円多い780億円へと
引き上げた。売上高、営業利益、最終利益とも過去最高となる。
 同日発表した12年4〜12月期連結決算は、売上高が前年同期比12.4%増の
1兆2547億円、営業利益が35.1%増の934億円、最終利益は67.0%増の
569億円だった。
 国内はエコカー補助金効果で軽自動車の販売が伸び、海外ではインドネシア市場が好調だった。
 入江誠上級執行役員は14年3月期の国内軽市場について、「来年度は(販売が)
上向く要因が見つからない。175万〜180万台程度で12年度より若干落ちる」と予測した。

1.31 14:38
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130131/biz13013114400027-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:14:21.41 ID:nyNnzfZ70
ダイハツってまだあったの?
3名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:14:44.36 ID:A2Tcx1dR0
ミゼット
4名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:15:49.12 ID:p6zJvkK10
韓国の叫び空しく
円安が止まりませんww
http://sukezaemon.moryou.com/currency.html
5名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:15:49.88 ID:abRLKe5Q0
>>2
軽はスズキ負けてるからまだあるんだお
6名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:16:48.18 ID:PBOt8uyo0
エコカー補助金が切れて誰も買わなくなるか
日本経済が立て直してエコカー補助金が切れても購買力が落ちない状態になるかだが
ダイハツはどっちの考えで今後を考えているんだろうな
7名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:18:38.94 ID:2hrRTjnMO
>>2
ダイハツは天下のトヨタの子会社だからな。
儲けまくってるよ。
8名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:24:07.25 ID:ns3lCRfj0
  
【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1347214251/
9名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:24:28.90 ID:VtHECfSa0
大企業はほとんどが相当儲けてる
給料上げろ
10名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:25:15.42 ID:VRO9dkau0
3輪ミゼットまた出ないかな。
大型スクーターサイズで涙滴型カウルで。
家庭用電源で充電可能な電動車で安いといい。
11名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:25:47.08 ID:f+3imv9I0
カクカクシカジカの方が知名度が高いダイハツ
12名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:32:51.50 ID:k5cfpY180
軽は円高の方がいいだろうにな
13名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:35:02.56 ID:k5cfpY180
トヨタを叩き潰せば売り上げ倍増じゃきかんだろ
14名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:49:16.17 ID:EeiWp+A80
ダイハツ頑張れ
15名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:58:25.87 ID:k4Qb7yZa0
暗黒3代民主党政権に本当に腹が立つ
16名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:04:27.34 ID:zMRm6R7Li
だから、まだ円高だってば。
17名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:06:37.11 ID:aS+67nexO
なんでイースじゃなくて、ミライースにしたの?
18名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:10:07.22 ID:3+TOYMkO0
日本が金のない連中だらけになったからダイハツが大勝利したわけかw
19名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:40:06.65 ID:FYrM8XGr0
こういうの続出で円高に戻りそう
20名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:55:06.48 ID:0y4xuN6F0
ミラバケッソがダイハツの新車だと思ってたヤツwwwwww





 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
21名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 17:08:53.81 ID:CLV9ZWYWO
軽自動車って輸出してんの?
完全なローカル規格やし…
22名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:38:20.10 ID:yrw4b8ys0
エコカー補助金は
市民の税金バラ巻き
バラ巻き再考もっとやれやれ
23名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:43:33.53 ID:UXo85pWT0
俺のダイハツ株が
24名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:44:52.57 ID:8jX5VZhm0
うちの両親が軽を一台ずつ持ってるけどたしかダイハツだったな
25名無しさん@13周年
ダイハツ工業株式会社 (ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)
本社は大阪府池田市。

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在はトヨタ自動車の子会社であり、トヨタから役員を入れるなどトヨタ色が強くなっている。


沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立

1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し、同社の連結子会社となる。