【社会】JR大阪三越伊勢丹が不振…運営会社、債務超過94億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:34:52.14 ID:jjrdCAk/i
>>950
伊勢丹が関西をわかっていなかったのではなく、
JR西が百貨店経営をわかっていなかったのだ。
953名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:36:18.18 ID:7P8M/IlC0
>>950
内憂外患 三越伊勢丹離婚寸前!? アパレルとの軋轢、社員相互不信、JRへの反発
…(1)http://npn.co.jp/article/detail/71117411/
…(2)http://npn.co.jp/article/detail/28306366/

当初は「三越大阪店」を運営するなど土地勘のある三越主導で出店する計画だったが、
途中から伊勢丹が前面に出た結果「独自のファッション性をアピールしたものの、地域ニーズと
商品戦略に大きなズレが生じた」(前出・ライバル筋)。
これぞJR大阪三越伊勢丹が業績低迷のアリ地獄に陥った最大の原因とされる。


東京人によくある強烈な我を主張した結果ドツボにはまって死んだ
954名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:36:32.14 ID:G2WvMrJV0
>>950
JRは北浜の三越で仕掛けてくると思ったら伊勢丹で仕掛けてきたからひっくり返った
関西人には伊勢丹よりも三越の方が遙かに親しみがあるにもかかわらず
955名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:36:39.64 ID:6sDJ8acO0
関西ではミキハウスってそういう扱いなのか
知らなかった
956名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:36:59.82 ID:GyFlns7l0
>>951
JRなら1Fにイカリがあるだろ
地下にパントリー
阪急なら成城石井
仕事帰りに買物するならここでほぼ揃う
957名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:37:17.20 ID:P5KL+QPC0
>>952
グランディアはホテルとしてはいいサービスやってるとは思うんやけどね。
伊勢丹の方向性だけが問題だと思う。
958名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:38:27.55 ID:kXSzNIKE0
でも、ルクアは好調なんだよね。

不思議だね。 ちなみに、天王寺に出来た東急系もいい感じで集客してるけどな
959名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:39:11.63 ID:7P8M/IlC0
>>951
あまり知られてないけど
阪急梅田駅改札前に成城石井がある
夜11時まであいてる

http://www.seijoishii.co.jp/stor_info.html?id=41
http://www.seijoishii.co.jp/images/shop/map/41m.jpg
960名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:40:26.04 ID:V3TvjQdD0
>>956
成城石井のスモークサーモンは安くて美味しい
961名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:40:56.74 ID:OlaSYwE80
>>952
伊勢丹がJR西の言うこと聞かないって記事あったよ確か
962名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:42:51.00 ID:kXSzNIKE0
キリンビールも近畿圏の人間を舐めた発言して
首位を落とされたな。
あんま、他地域や発祥地の住民を小ばかにしない方が良いと思うぞ
963名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:43:47.11 ID:GyFlns7l0
>>960
俺はikari、パントリー派
成城石井と場所入れ替えて欲しい
964名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:45:20.31 ID:Uu6dhzaz0
もうなにをやってもあかんやろ
さっさと撤退して全館立ち呑みにしてくれ
965名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:45:41.66 ID:wXeE0Pt60
新宿の伊勢丹メンズ館って中国人とゲイとホストっぽい奴ばっかり
あそこは二丁目と歌舞伎町の中間の立地に助けられてるね
966名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:46:04.78 ID:V3TvjQdD0
イカリは実家の近くにあって商品量なんかで見劣りするからどうしても
成城石井に行ってしまうなぁ。後、ワインの種類も多いしね。
967名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:46:12.97 ID:T20MgJKC0
百貨店集中しすぎ。そりゃどこかが調子悪くなるわな。
所得の高い北摂の近在ターミナルに作るべき。
高槻は松坂屋と西武をうまく共存させてる。
968名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:46:46.28 ID:7P8M/IlC0
伊勢丹が敗北を認めて三越に全面的に明け渡して売り場を縮小して
あのギラギラした店内を三越流に作り直してやり直せば持ち直せる可能性はある
969名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:47:10.52 ID:1qjnLe1p0
>>962
kwsk
本当だったらもうキリン買わんわ
970名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:48:59.97 ID:GyFlns7l0
>>966
梅田ではそれはないから安心しろ
そもそもこぢんまりした成城石井に比べikariは売場面積からして違う

あと品揃えではパントリーが一番おすすめ
971名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:49:06.58 ID:+A+ehI5C0
>>950
京都駅では成功したからJR西日本の伊勢丹評価が高かったんじゃないの
あれは伊勢丹と言うより立地の良さだと思うけどね
競合も無いし
京都駅前に阪急百貨店があれば皆そっち行ったと思う
地元民はね
972名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:49:07.53 ID:MOuSO1an0
まーそうだろうな。
未だにほとんど行ったことないもん、あそこ。
女にばかりフォーカスして男をないがしろにしてたらそりゃそーなるだろ。
973名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:50:21.72 ID:wXeE0Pt60
伊勢丹は歌舞伎町のお水連中と二丁目のゲイの購買によって支えられてるんだから
大阪出店の時も北新地と堂山町の中間に作ればよかったんだよ

そう考えると阪急は絶好の立地だね
974名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:51:52.79 ID:+A+ehI5C0
隣のLUCUAとの集客率の違いが異常
と言うか、混雑する大阪ステーションで三越伊勢丹の静けさが異常で
ブラックホールみたいになってる
975名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:52:52.10 ID:ArorLyS80
大阪に転校してきた関東人がよく「はみ子」になってるけどあれとまんま同じパターンやわなw
自分で壁作ってもがき苦しんでるみたいな。
まあ「敵地・大阪」を意識して自分流にこだわりすぎ、郷に入れなければこうなるということ。
976名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:55:00.69 ID:QAW+hq540
>>910
関西は下着メーカーも作ってる工場もたくさんあったって感じる。凝ったものがあるし安いからみんな買ってるでしょ。
船場とか白鳩とか。
東京はぜんぜん下着の中心地ではない。
今は製造は関西から、台湾とかタイベトナムなどへ行ってるとおもうけど。
977名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:56:09.16 ID:GyFlns7l0
>>974
梅田ダンジョンの一番北西の端っこだからな
新しく出来た駅マルシェへの寄り道先としての利用価値をもっとあげればいいんだが
ほとんどの人は桜橋口改札方面から行くからな
一応、伊勢丹側への通路もあるが、ダンジョンが複雑すぎて
普通の人は通路をみつけられない
978名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:57:23.37 ID:8oShOvnbP
まぁとりあえず、「安い」ものの仕入れ(販売)をして目玉とか作れ。
お高く留まってりゃ、スルーされる。
安い中でいいのだけでも売れても、買ってもらえるだけましだから。
979名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:00:48.35 ID:+A+ehI5C0
大阪ってドンキホーテとかも苦戦してない?
ドンキホーテで買い物したとか聞いた事ない
安いからっていいと言うものでもないような
980名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:01:13.83 ID:QAW+hq540
>>691
面白い、そんなことは普通知らないね。
ドイツのマルクト広場と駅もそんな感じだと思う。旧市街地と新市街地、みたいなのもある。
京都は、昔なら駅裏にはちかづくな、生きて帰れないと言われたよ。
こっそり行ってみたらむしろ巻いた人が寝転がってたとか。
東京も上野松坂屋の近くはそうかもw
大阪も通天閣のほうとか東京なら浅草みたいな印象で普通はそんなところは絶対行くな、と言われるでしょ。
だから地元の人より観光客は梅田のほうがいい印象なんだと思う。
981名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:01:36.43 ID:7P8M/IlC0
>>976
京阪神はグンゼの本拠地だからな
元々繊維アパレル産業は大阪が本場だし
982名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:03:49.32 ID:V3TvjQdD0
>>979
ドンキは深夜族の為であってキタは12時になると人おらんようになるからねぇ
983名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:04:17.72 ID:MOuSO1an0
http://osaka.wjr-isetan.co.jp/floorguide/index.html

こんなラインナップじゃなあ。やっぱり行く気がしない。
女をターゲットにしてる割には、
債務超過に陥ってるのは女も行ってないということなんだろうな。

> JR西日本は業績を改善させるため抜本的な対策を検討する。

JR西日本が門外漢のくせに口を出すからこんなことになってるんじゃないのか?
名古屋のほうは、鉄道会社はそういうことは門外漢だから
百貨店側に完全にお任せということにしたら大流行したとテレビで解説してたけど。
984名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:04:24.13 ID:kXSzNIKE0
ドンキホーテも儲かってる感じは、外から見る限りしないな。

面白グッツとしては中途半端、安売りでも無い
品揃えも良いとは思えない。

梅田花月跡にできたドンキホーテには入ったことすら無い。
頻繁に前は通るけど・・ 入りにくいのかな
985名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:05:58.47 ID:V3TvjQdD0
>>981
東洋紡にカネボウにユニチカに東レなんかねぇ。
東レというと「アタック25」w
986名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:06:15.06 ID:G2WvMrJV0
>>978
催事販売の水曜日が目玉、知る人ぞ知る宝塚の名店の限定販売がある
987名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:07:27.94 ID:AjheM2jl0
tbsに頼んで
デパート夏物語を撮影すればオッケー
988名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:09:33.84 ID:7P8M/IlC0
>>985
ミズノとデサントも大阪
アシックスは神戸か
989名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:10:45.75 ID:V3TvjQdD0
>>987
石ノ森章太郎が生きてたら「HOTEL」の百貨店版作ってもらえたのにねぇw
990名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:11:02.84 ID:+A+ehI5C0
>>792
すました感じのおじいちゃんおばあちゃんも伊勢丹ではなくて
三越に行ってる感覚の方が強そうだな
北浜の時からの顧客みたいな
991名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:12:42.88 ID:7P8M/IlC0
>>985
そういや帝人忘れてたw
992名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:14:35.34 ID:V3TvjQdD0
>>991
あかんやん。「おとうちゃん」の会社w
993名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:16:09.05 ID:8NIFH/OL0
大阪人はデパートでも平気で値切るから東京の感覚ではムリなんだよ
994名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:17:29.22 ID:TStvW8MI0
>>950
当時のJR西の社長が東京かぶれで京都に伊勢丹を引っ張った
ともとJR職員の家族に聞いた
995名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:17:36.64 ID:Lv5DaCPI0
大阪伊勢丹の欠点
JR大阪駅から伊勢丹に行く間、何か京都とそっくりやなあ……と思わずにいられないw
建物に入ると、エスカレーターしょぼいw
雰囲気的にかつての心斎橋そごうと言えば通じるだろうか。
996名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:25:31.82 ID:fUFf2TlV0
阪急は百貨店の華やかさがあって、売ってるものもおもしろい
伊勢丹はシンプル、シャープすぎてさみしい(しかも人がいない)
997名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:28:23.01 ID:nP0OB55h0
2ちゃんってオタクと貧乏人が多いから
デパートの話しても アニメの話とか鉄道とか
烏賊焼きの話になっちゃうんだよなぁ
なんか悲しくなった
998名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:29:49.96 ID:QAW+hq540
東京の子供服は、サエグサだよ。
ものすごく高いけど関西にもあったと思ったよ。
昔は和光にディオールが売ってた。
999名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:31:43.87 ID:V3TvjQdD0
大阪店もこの1年で白黒付きそうだなぁ。
1000名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:35:32.92 ID:NBJ8wvuFO
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。