【社会】まんだらけ、違法就労訴訟で敗訴! 過酷な「長時間強制タダ働き」の実態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
同人誌や古本、コスプレ、ドール、ブリキなどのサブカル品を販売、買取する
東証マザーズ上場の「まんだらけ」が12年11月16日、従業員の違法就労疑惑により法廷で裁かれた。
訴状や陳述書、判決文によると、原告で元社員の万田麗香氏(仮名、現30代前半)は、
07年夏にまんだらけに入社し、都内の中野店で、店舗スタッフとして配属された。
以後、渋谷店、池袋店への勤務を経て、08年4月の、おたくの一大デパート秋葉原
コンプレックス館のオープンに合わせ、同館の店舗スタッフとなった。

店舗スタッフの仕事内容は、大きく分けて、開店前の準備、開店中のレジ打ちなど、
閉店後の片づけとなる。今回問題となったのは「時間外労働」だった。
まんだらけの就業時間は「12時から21時(うち休憩時間60分)」と定められている。
しかし、開店前の準備作業のため、11時20分に出勤するように言われた。

 部屋の掃除や備品補充、ゴミ捨て、作業台の整理、商品補充、レジ周りの準備、
店頭へ商品陳列に加えて、朝の全体ミーティングも規定就業時間前の11時45分から設定されていたという。

 また、20時の閉店後も、清掃、棚埋め(売れた商品で空いた棚に商品補充)などの
クローズ作業があり、、その合間に、20時30分からフロアミーティング、
20時45分から全体の社員ミーティング、その後、各部署に分かれてミーティングがあり、
全てのミーティングが終わるのは21時過ぎになることが多かったという。
その上、その後に片付いていない作業に再び取りかかる。自分の仕事が早く終わり
責任者に報告すると、「じゃあ、こっち手伝って」などとさらなる仕事が託された。
毎週日曜日の22時からは、新入社員ミーティングも行われた。

こうして結局、終電か、終電間際に退勤することが多くなったが、
これらの定時前、定時後の時間外労働の賃金は、一切支払われなかった。

続きます
http://news.livedoor.com/article/detail/7359107/
2名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:35:31.56 ID:sFIYxadu0
ブラックだなw
3名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:36:05.73 ID:qapZBNld0
昨日社長出てなかったけ?w
4名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:36:46.04 ID:rNIrwEKJ0
従業員は、不満だらけ 
5名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:37:11.45 ID:NcCLKiuO0
こんなの日本中の企業で日常的に行われていること
キッチリやってるのは、公務員と超大手企業だけ
6おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/01/29(火) 13:37:15.83 ID:???0
 
それだけでない。秋葉原コンプレックス店の配属だった08年5月に、
池袋店の「未箱査定」(客から宅配で送られてきた買取用の本などを査定する作業)が、
常時100箱以上たまるようになり、この作業を閉店後に同店舗に行ってやるように
命じられたのだ。「次の日出勤なので、徹夜はしたくない」と断っても、
「いいから来て」と電話で呼びつけられ、強制的に参加せざるを得ない状況になった。
もちろん多くの場合、徹夜での作業となった。

こうした閉店後の未箱査定が、月2〜4回のペースで約3か月間にわたって続いた。
自店の閉店後に池袋店に行き、朝9時〜10時まで作業をして、
そのまま秋葉原コンプレックス店に出勤という過酷労働を強いられたのだという。

 さらに酷使されたのは年2回の「棚卸し」だった。これは売り物をすべて
カウントする作業で、全スタッフが行う。まんだらけの商品は在庫量が膨大で、
通常の勤務時間では到底終わらない。

期日までにカウントが間にあわない時には、定休日に3〜4時間、タイムカードを
押さずにタダ働きで出社することもあったという。
これは社内で「ゆうれい」と呼ばれていたようだ。

すこし略)

 あるいはひょっとすると、ここに入社する人たちのなかには、自分の好きなことに
携われるので、たとえ、残業代がなくてもいい、と思っている人もいるのかもしれない。だが、そうでない人もいる。

まんだらけは上場企業だが、もしも元社員や現役社員が、
一斉に残業代を請求する訴訟を起こせば、この会社は持たないかもしれない。
7名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:37:17.97 ID:azyn+4eO0
>原告で元社員の万田麗香氏
8名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:37:35.27 ID:nFfDiZiEP
社長 出てたな
録画したの消しちゃったわ。。
9名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:37:41.76 ID:OXARuwEE0
まんこだらけ
10 ◆MACAsaN.cs :2013/01/29(火) 13:38:17.40 ID:nn76iPMP0
ふまんだらけ
11名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:38:33.66 ID:7giYjZhT0
ありゃ、昨日出てたよね なんか貧乏くさい社長さんだったけど・・・ 上場ってw
12名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:38:38.84 ID:C/p8CUJb0
マザーズ上場で平均年収344万円 平均年齢30.9才か
13名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:38:47.94 ID:g9x6pyTc0
コラヤメタマエ!!
14名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:39:01.80 ID:FrQKFG4M0
死ね
15名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:39:45.42 ID:zKnsMIU40
ブラックだらけ
16名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:39:48.66 ID:wldqLLy60
もういい加減に行政でサービス残業強烈に取り締まらないと、第2の利息返還ビジネスになって日本企業軒並み死ぬぞ
17名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:39:49.68 ID:WbglOECH0
欺瞞だらけ
18名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:40:19.71 ID:3fbC2Jjc0
>>5
超大手でも残業なんて50時間までしかつけられないよ。それでもかなり良い方だと思う。
俺がいたところは20時間まで。
19名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:40:27.30 ID:NAP+1jAO0
もっと掘り出せばブラックなんて山ほど出てくるんだろうな
20名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:41:05.56 ID:Ge3oHt2m0
こういう所には労組が必要だと思うぞ。
政治活動してるヒマがあるならこういう社員を助けてやれよ。
21名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:41:21.85 ID:dbSOPYz10
きつすぎて犯罪者を量産するレ◯パレスの営業よりは一億倍マシw
22名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:41:29.07 ID:BmsHMZQX0
不快い話
23名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:41:50.57 ID:7ueDUntc0
昨日テレビでみた。
24名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:41:58.74 ID:zeJEA2WD0
就職する側も、店員がコスプレして出自定かならぬ台本や設定資料を売ってる時点でまともな会社じゃないって気づけよ。
25名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:42:06.17 ID:SdpuJ5nO0
>>4
26名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:42:12.68 ID:h02ZADwf0
深イィ!
27名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:42:53.75 ID:pv3W360Z0
どうでもやってることだろ・・・
業務時間ごまかさず、残業代フルの仕事場なんてあるのか。
28名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:43:11.69 ID:gNhCgadu0
まんこらめぇ
29名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:43:12.30 ID:YVG9oQk70
>>20
作っても組織票にならないから
作り方も指南してもらえないんだよ。
30名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:43:38.15 ID:Ua2K2jph0
単純労働・時給制で残業代払わないのは酷いな
31名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:44:12.60 ID:wldqLLy60
>>27
やってないとこはやってない
32名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:44:24.00 ID:YR+jYkT50
2chにまんだらけ店員スレあったけどヒドかった。
33名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:44:37.99 ID:Q8SfgW5b0
.
 最低限時間外を払えない企業は、事業をするなよ。
 無理な拡大路線の後は、ブラック企業のラベルで終わるのに。

 技術やビジネスのノウハウは、この現場では養われないだろ。
 バイヤーの技術があれば成立するビジネスだから、雑用は雑用で
 しかない。
34名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:44:52.69 ID:llBxAaC/P
大阪現業は見習えよ

これの真逆を行ってるんだからな
35名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:45:00.87 ID:yWk4RdBD0
まんだらけ、潰れちゃえばいいのにな(・∀・)
36名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:45:24.69 ID:bAOIbA7M0
こういうトコってあるよな。
働く奴もバカだから、まあそれで折り合いついてると思うけど。
37名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:45:39.68 ID:X+IGKj3l0
まあキツいんだろうってのは定期的に求人が出てるから判る
38名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:45:48.05 ID:PPZCwZaW0
>>27
あるよ
39名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:45:49.16 ID:YS7g8VYg0
>>5
大手企業も一部じゃそうじゃないところもある。だけど、安定性から
文句言わずに辞めずに続ける奴が多い。
ところが、その安定性を求める奴は大したことない奴ばっかで
有能な奴はどんどん他社行ったり、独立したりしちゃうしな・・・。
40名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:46:02.38 ID:+u+hDFl10
趣味が仕事になってるような店なんだから
これぐらい覚悟して働けよw
41名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:46:11.78 ID:EJ9RA66i0
給料はいくらあるんだろう?
地方の零細だともっと酷い待遇で手取り12万位しかないけど
42名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:46:44.73 ID:m8Lc3RRl0
日本人は時間にルーズと言われてるのに、なんで日本人は認めないのかね
43名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:46:46.24 ID:Ua2K2jph0
>>27 管理職とか、成果主義で休み時間自由にとっていいのなら残業代無し(つまり裁量制)もあるけど
    単純労働者で残業代無しは普通じゃない
44名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:46:50.83 ID:w/zNf45v0
とらのあなもそんな感じなんだろうな多分。あの系統は店員さんの目がいつも
くたびれてる感じ。
45名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:46:53.78 ID:WMOsvvoJ0
小売店はそんなもんだ。
開店時間と同時に出勤、閉店時間と同時に退勤なんてあり得ん。
おれがいた会社は一般社員でも勝手に幹部扱いになって
残業付けなくてもいいようにされてたけど同じような感じだな。
46名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:47:18.00 ID:uMV2fehN0
経営能力がない会社ほど社員を奴隷にする。
潰れた方が良い。
わかるだろ和民もだよ。
47名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:47:20.65 ID:C/GPguYO0
めこだらけ
48名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:47:31.23 ID:Q8SfgW5b0
>>29
 票にならないからって、10人20人を無視していると、接戦の選挙区で大敗するように
 なっている小選挙区制度なんだが。
49名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:47:40.15 ID:lgcAymdq0
普通っちゃ普通だが
違法っちゃ違法やな
50名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:48:19.56 ID:yvGLezMX0
>>27

選り好みしなければ良い会社は沢山ある。
ただ、そういうとこは給料自体が安いんだよな・・
51名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:48:26.23 ID:Sdut7RY20
買取が渋いところか
52名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:48:53.45 ID:6CkUxsOj0
>>16 それくると思う
53名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:48:56.87 ID:OI7OxPtN0
まんだらけの社長がCOWCOWの伊勢丹の方にしか見えなかったwww
54名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:50:29.96 ID:kzrHCrd+0
鑑定団で有名になった店かな・・
55名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:50:39.38 ID:WUumgVQQ0
ここが超絶ブラックなのは昔から
56名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:51:08.40 ID:OK+GxnccP
>>4
やるじゃねえか
57名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:51:19.34 ID:Xzjlj8rK0
金払わんで働かせば、社長の豪邸もすぐ建つわな。
統一教会やオームなどカルト教団の手法と同じじゃね。

大体、それほどの利益が出るなら社員にも分配するのが道理だろ?
58名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:51:22.65 ID:0qVy723O0
どこもやってるから良いのではなくて、どこもやってるけど本当はダメなんだよ
ただ、一々文句言ってたらやってられないから皆言わないだけ
59名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:51:41.24 ID:3OJjoMOR0
営業時間が長いんだから交代制にすればいいのに。

勿論、給料半額な。
60名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:51:53.23 ID:sjitzYIX0
>>9-10
www
61名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:52:10.60 ID:n2gb7rz/O
エロマンガを平気で持っていける古本屋ってここぐらいなんだよなあ…
ブックオフとか恥ずかしくてとても無理
しかも買取り安いし
62名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:52:15.02 ID:0DQrFjWd0
小売業、しかも趣味系
わからず入ったとしたら、単なる世間知らずの馬鹿な人
せめてアルバイト経験してから入社しろよ
63名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:52:19.94 ID:y8Dem8zj0
まんこだらけ
64名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:52:30.47 ID:5P35w3IO0
単純労働は時間給払わないとな。
企画書類作りだの経営計画wwwだのは残業代なんぞなしで。
こんなの当たり前。
この会社はゴミ。
65名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:52:30.89 ID:92f1+3uF0
>万田麗香氏
なんでふざけた仮名なのwww
66名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:52:37.52 ID:o5ABxJwt0
この店責任者は哀愁漂うカンジが多いけど
この勤務体系は一般で割と普通にある。
67名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:52:49.92 ID:zI9TaQ7E0
がっちりマンデーでみたがきもい社長だったな
68名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:53:00.79 ID:+u+hDFl10
>>16
知り合いの司法書士が、最近は周りの司法書士はみんな労働法勉強してるっていってたから
現実的にありえるんじゃね
69名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:54:01.31 ID:WMdfdp5Z0
まんだらけ、ステマ番組で随分持ち上げられてたけど、実はブラックだったのかw
70名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:54:08.92 ID:Qpml9F4A0
労基法の改正、厳罰化だよな
懲罰的罰金を取ってもいいよ

この国は中国じゃないんだからしっかりとした法治国家でなくてはいけない
71名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:55:08.27 ID:7B6U0L9Q0
どんな判決になったか書いてないじゃん。
72名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:55:11.64 ID:9EA+Dvlyi
>>10
個人的には評価
73名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:55:12.18 ID:qA2VfukqP
>>1
万田麗香って名前がふざけすぎ。
74名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:55:25.24 ID:CDVDCnsXO
えっ…どこもこんなだと……
前いた会社、一時間前出社だったよ。
なんか掃除したりしてた。
75名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:56:16.38 ID:If/qs36/0
イジメや体罰の名を騙る暴力と根っこは同じだ
相手が逆らえないことを利用して、とことんまでエスカレートする
最後に待っているのは人死にだ
しかし、人を殺してなお「みんなやってるのになんで俺だけ」とか「死んだ奴が弱いから悪い」と責任逃れする
見て見ぬ振りをしてた連中も責任逃れするために擁護に回る

イジメ、体罰、パワハラ、サービス残業という名の賃金不払い、みんな同じ構図だよ
76名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:56:17.03 ID:NAP+1jAO0
>>27
俺が前いた会社は時間外は全部出た
が、しばしば100時間を超え体が持たなくなって辞めたわ
77名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:56:26.28 ID:TkuYRd4E0
やたらミーティングがあるけれど、小売に必要なのか?
78名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:56:32.23 ID:Chlyp/svO
特に、なんの生産性もない小売りの販売なら余計残業代欲しくなるわな
明日のプレゼンあるから、とかそんな自発的じゃないだろうしな

バイト代出して、開店前、閉店後のスタッフ雇えばいいんだよ
79名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:56:43.44 ID:x2dYNUjy0
>>74
でも徹夜はなかっただろ?休憩与えないのはマズイよ
80名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:56:51.69 ID:KnwIMcuK0
>>1
>原告で元社員の万田麗香氏

名前の読みは「まんだれいか」か?
まんだらけのまんだれいか・・・ややこしいわ!w
81名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:56:57.99 ID:m226XGTB0
嫌だったらやめていいんだよ。キミのかわりはいくらでもいるからw
82名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:57:00.01 ID:Y3ABkk6V0
なんかテレビに出る企業の社長はブラック社長でないとダメとかいう規則でもあんのか?
83名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:57:00.18 ID:zI9TaQ7E0
まあ小売店なんてどこも似たようなもんだけどな
84名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:57:01.82 ID:/3LJ54p10
通常業務で手を抜くか、レジからも少し抜きゃいいだけだろうに
85名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:57:28.65 ID:W/J+TotK0
>>20
上野の某バイク用品店は労使対立で共倒れした。
86名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:57:56.38 ID:gmoiH8et0
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
87名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:58:12.33 ID:lZNGeKxf0
小売業なんてやめておけ。
毎月やる棚卸しは面倒くさい。
88名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:58:26.54 ID:5yP82SLS0
へえ、これで勝てるなら訴訟やってみたいな
どこの会社でも始業時間前に出社して遅くまで無賃残業してるだろう
89名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:58:31.75 ID:ZcAuftUJ0
家族的経営でほのぼのする話じゃないか
90名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:58:45.14 ID:cP0sfQUe0
儲かってないならわかるがこれだけ儲けていて
酷い会社ですね
もうここでは買いません
91名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:59:11.04 ID:QyvV6n9a0
俺はいつも15分くらいまえに出社するけどな。
席についてからお茶も飲みたいし。
92名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:00:22.61 ID:lJ7XgXbT0
>>74
別に一時間前出社でも良いけど
タイムカードは出社した時点で押されるべきかと
上場企業なら普通そうだと思うが…

まぁ他の会社のことは知らんけどさ…
法律違反なら支払われるべきであろう。
他がやってるからOKって物でもないしなぁ
93名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:00:42.60 ID:RP9jsiZ70
たまには経営者逮捕しろよ
94名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:00:53.93 ID:KKLtQeu20
またブラックか
95名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:01:43.64 ID:cP0sfQUe0
中野店しか知らなかったけど
かなり成長してたんだな
社員の犠牲の上に
96名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:02:22.44 ID:rYPZc58h0
自分の好きなことに携われるので、たとえ、残業代がなくてもいい
嫌ならまんだらけで働くなよ
97名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:02:25.62 ID:g9x6pyTc0
監督署にチクるより公益通報の方がおすすめ
98名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:02:28.29 ID:wKo7Eh3d0
まんこだらけってうらやましい
99名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:02:46.15 ID:YR+jYkT50
フリーターのサブカル店員しかいないもんな。
100名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:03:09.51 ID:2b9w3i1+0
テレビ出てたな。しかも深イイ話。
101名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:03:16.05 ID:QGm8bg+F0
社員なんだろ
民間なんだし当たり前だろ
それとも
勤務時間内は1秒たりともロスなく集中して仕事してるのか

俺は1時間半前に来て、帰りは4時間残業するけど
勤務時間内は、かなりまったりやってるよ
102名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:03:18.48 ID:+1yeyW6MO
やはり深イイ話に出たから…
103名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:03:22.76 ID:NX+0//JZ0
労働基準法違反のオンパレード。

チカラ(権威権力・金力・暴力)のあるところにほど法律を順守させないと
暴走するときの弊害が大きすぎる。

労働基準監督署とか、何やってんの?
昼寝でもしてんのか。
104名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:03:44.21 ID:VlACJ8zaO
無賃徹夜労働はあかんやろ。
数時間程度のサービス残業は多目に見るが。
105名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:03:55.91 ID:xpHZwfdr0
店舗勤務だとコレぐらいは当たり前だよなぁ
だから辞めてく人間のなんと多いことか
106名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:04:06.34 ID:/IEQGXAI0
ここってボッタクリ価格のとこ?
107名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:04:26.29 ID:y7/WQ7vfO
がまんだらけに改名しろ
108名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:04:38.66 ID:MLeQFPHO0
109名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:04:44.45 ID:oeznuUYfO
まだヤフオク使った方がマシ。
110名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:05:02.56 ID:hdu31DvQ0
>>20
有名芸能人が喫茶店やってたら
なぜか労働組合が出来て、結局閉店するハメになった
111名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:05:53.36 ID:2nuZK1u20
経営者やら自営自由業は労基もクソも無いだろ。

まぁ契約しての社員ってわけだから
約束は守らないとダメなのはもっともなんだが、
リーマンは楽だな。

言われた事を少ない責任の上でやってれば金が貰えるんだから。
納税額もすくねーくせに補償だけはいっちょ前。
112名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:06:02.98 ID:kb04q46F0
存在悪ブラック企業
↓  ↓
ユニクロ
ワタミ
王将
まんだらけ
113名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:06:07.95 ID:YS7g8VYg0
>>16一応、最近の弁護士のトレンドがそっち関係に動いてるよ。
ゼンショーの一件とか相当インパクトあったし。
114名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:06:39.23 ID:c08W9n16i
深イイ話
115名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:07:03.72 ID:lgcAymdq0
>>106
プレミア商品はかなりボッタ価格もあるが
ほとんどは比較的良心的
116名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:07:16.09 ID:uT14BfiV0
>>7
俺も思った。
まんだらけの予約申込書の記載例に使えそうな名前だw
117名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:08:07.48 ID:n1uwa5wJ0
時給契約の労働者にサビ残させるのは泥棒とかわらん
118名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:08:11.75 ID:iIEpU2Y70
ひょっとして組合って無いの?
119名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:08:16.93 ID:hLQp6vLf0
労組がサヨク政治活動ばかりして、本文を尽くさないことも、
この国の経済が低迷している主因の一つだな。
120名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:08:36.90 ID:Bxi3wh/T0
社長ってもしかして
宗教ではないです〜(実態は宗教団体)の
船井総研に洗脳されちゃった人?
121名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:09:16.63 ID:4vK0Sj1g0
こことワタミって、一体どの辺りが違うんだろうwww
労働基準監督署って、マジ糞の役にも立たないなwwwww

今度うちの職場でも部署一人残して集団退職するけどさ、
みんなでやれば良いのに馬鹿だね。
122名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:09:18.01 ID:3iKp/uEL0
>>5
労働を取り締まる厚生労働省自らが率先して無休による休日・時間外作業を行なっているぞ
123名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:09:22.52 ID:mkO9yjcQP
ここの買取鬼査定は有名だよな
124名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:10:34.92 ID:RSafM79TO
地味にどこでもやってるよな。
体操と朝礼、昼礼が勤務時間に入ってるか入ってないかでその会社の体質がわかる。
残業以前にそれだけだって累積したら膨大。
125名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:10:44.47 ID:9XGdinHO0
でも8時間の実務は楽そうだから社畜の俺なら納得しちゃうな
126名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:10:56.45 ID:1ARYsMsN0
万田って仮名はギャグか
127名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:11:24.22 ID:qObwuLsO0
>>91
15分前出社(任意)と40分前出社(強制)では全然違うと思うw
128名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:11:46.59 ID:8BxZj0kl0
ちゃんと従業員に働いた分だけ金はらわねえから
貧乏になって金使わなくなるんだろうが!
働いた分だけ賃金払ってやれ ボケッ!!
くそだらけ!!
129名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:12:09.41 ID:BM9XREu40
◇「始業時間の40分前に出勤するように」
◇「うちは残業代は出ない」社員
◇タダ働きで徹夜、休日出勤…
◇退職前日に知らされた退職日……
◇「433万円を払え」一審判決
◇「無回答」まんだらけ

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1736
130名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:13:03.09 ID:QyvV6n9a0
>>127
>>1全文を読んだら、15分前なんてもんじゃなかったわw
黙って続けてる奴は完全にバカだと思う。
131名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:13:43.36 ID:4vK0Sj1g0
船井総合研究所=倫理宏正会???
132名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:14:12.07 ID:JsL3sRtN0
飯島愛はまんがの森だっけ?
133名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:15:24.60 ID:cP0sfQUe0
>>123
それでもBOOK OFFよりはいいだろw
134名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:15:25.67 ID:2b9w3i1+0
まず書面で不払い賃金の請求をするわけだが(普通はこの時点で弁護士が間に入ってる)、それに応じないと裁判になる。
だから訴えられてる時点でブラック決定なんだよね。
135名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:16:12.09 ID:GECVloVV0
左翼、共産党、公明党も日本人は助けないからなあ
136名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:16:48.09 ID:CQ0Ukauv0
なんか微妙だなw
ブラックって言われれば違うと思う
137名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:17:31.61 ID:zI9TaQ7E0
ああここ上場してんのかなら情けはイランw
138名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:17:35.13 ID:cP0sfQUe0
インフレにすれば賃金も上がるという安倍の馬鹿理論は通用しないな
139名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:17:51.73 ID:d8SShjCk0
いつまでもサービス強要してたら
TPPで外人入ってきた際に訴訟のオンパレードになって
ブラックの倒産祭りになるのはほぼ確実だ
140名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:18:03.17 ID:wNS6eDyP0
日テレ不快い話に出る会社が不祥事続きでw
141名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:18:44.82 ID:Th7SZHmf0
飯島愛の呪い
142名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:18:55.24 ID:7xnc4mPq0
>>133
ブックオフはそもそも古本屋じゃないから
143名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:19:37.91 ID:s3XRuaDs0
>>139
適当なところを守って、
TPPやんないのがいちばんエエ。
144名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:20:32.65 ID:l4pUJE500
早番と遅番にわけたら対処できるだろうに
145名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:20:40.88 ID:QyvV6n9a0
まんだらけって店をよくしらないんだが
>>129の会社紹介動画を見る限り、オタク向けリサイクルショップみたいなもの?
146名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:20:44.89 ID:m+pwMsxT0
ふまんだらけ
147名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:20:46.01 ID:D6mNjEoTO
まんだらけのまんださん?

それはそうと徹夜で同人誌査定して翌日そのまま勤務ってすごいな……
同人誌とかコミケとか好きで入社したんだろうに見るのも嫌になっちゃっただろうなぁ
148名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:21:22.21 ID:4vK0Sj1g0
>>140
カンブリア見たことある?
149名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:22:03.58 ID:XeUNxFEh0
労働基準法違反?
女子高生が働くお店の労働基準法違反での摘発が相次いでいることから、警察案件だよな?
労働基準法で摘発してしまったがために、他の労働基準法違反を放置できなくなってしまった。
除染詐欺も労働基準法違反で摘発せよ。
日本は平等が原則の国だ。
見てみぬふりは許されない。
150名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:22:05.97 ID:VWHEhQT10
完全にブラックだろ
通常勤務に徹夜業務が挟まるのに手当なしは流石にひどい
151名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:22:32.50 ID:VnKjBJt30
>>1
こりゃ酷い
152名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:22:45.99 ID:HZ9f6ajO0
1回ブラック小企業でなぜか住居手当を月1万やるから
毎朝1時間早く来て掃除しろと言われたw
住居手当ってそういう意味じゃないだろっていうのをおもいだしたw
常態化すると違法意識がなくなるんだろうねw
153名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:22:48.75 ID:E7+oWq270
俺が前いた会社は残業代が時間分全部出た代わり、
基本給が月八万と、とても安かったな。

多くて残業140時間超えたこともあったけど、
拘束時間考えると割に合わないんで辞めた。
154名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:23:21.53 ID:G19t9/Hk0
政府が野放しにしてるからな
155名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:24:06.45 ID:c/Ko1JfH0
秋葉店員の接客クズなのは、こういった理由か…
156名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:24:38.73 ID:Cy4PMb3T0
社長苦労人のわりに人情がない奴だな
157名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:25:53.04 ID:s8DkDpz60
book offで小学生が立ち読みしてる本が「ふたりエッチ」でした
通報したほうがいいのかなぁ
158名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:25:54.93 ID:skCkv+b70
>>6はキツイな。

例によって>>1しか読まないアホ、
>>1すら読まずにスレタイだけなめて突撃して来る超アホが散見されるが
159名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:25:57.02 ID:0fUlsWppO
時間どろぼうはどこだ
160名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:26:13.04 ID:aDaIHRsM0
161名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:26:25.54 ID:bROL4/+Y0
>>107
ワロタwwww
162名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:26:29.08 ID:3lDlIc9Y0
>>5
赤信号、みんなで渡れば怖くないって考えですか?
程度低いですね〜。
163名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:26:40.28 ID:bk/Amf76O
昨日、深いい話に出てたのにタイミングが悪かったな。
164名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:26:41.41 ID:uzMV3+BuO
この手の話はよく聞くけど案外訴えてる側が部落解放同盟みたいなやつってことが結構あるからなあ
勤務時間内はタバコ吸いまくりでろくに働かずに拘束時間を労働時間とわめきちらして揉めまくるやつ
勤務時間8時間をキッチリ働かないやつほど文句言うんだよ
まあそれでもブラック企業は存在するけど
165名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:26:44.96 ID:YVG9oQk70
>>48
確かにね。
組合費集めるのが活動になってて
勧誘するのはメンドクセなのかねぇ
166名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:27:08.65 ID:YnFnYP0a0
>まんだらけは、売上高86億円、経常利益7億3千万円(11年10月1日〜12年9月30日)と業績も絶好調。
>ただ、その利益のかなりの部分が、
>日本の誇るオタク文化を愛する社員たちのタダ働きによって生み出されている。


これ残業代やらを社員にちゃんと支払ったら利益消えちゃうんじゃね?
どういう経営だw
167名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:27:33.42 ID:aRftxwCw0
>>3
出てたな。
トロイ顔してやってる事はえげつないんだな。
168名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:27:49.65 ID:aRbZfh/9P
>>16
良いねー楽しそう
俺の所も前20分後10分は付かないんだよねー
小さな残業 チリも積もれば山となる

従業員に押し付けて、労働基準法守らないのがいけない
169名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:28:12.06 ID:DP0oK8wE0
>>1

大事なところを略すなよ・・・

結論として、「被告は、原告に対し、223万3,606円を支払え」(未払い賃金)、「被告は、原告に対し、210万8,165円を支払え」(付加金)と命じた。
原告万田氏の完全勝訴判決である。
まんだらけは、売上高86億円、経常利益7億3千万円(11年10月1日〜12年9月30日)と業績も絶好調。
ただ、その利益のかなりの部分が、日本の誇るオタク文化を愛する社員たちのタダ働きによって生み出されている。
170名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:28:16.12 ID:3hhBn6u70
>>5
公務員も意外とブラックだったりするから侮れない。特に技術系w
171名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:28:28.52 ID:wNS6eDyP0
>>148
たま〜に見るけど何で?O157死者の焼肉えびすもここに紹介されてた
172名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:28:57.25 ID:blYrk3t4P
>>85
どこのことですか
173名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:29:00.40 ID:Yxrkw/010
>タダ働きで出社することもあったという。
>これは社内で「ゆうれい」と呼ばれていたようだ。

社員「あー人手がたんねえ…ゆうれい君に頑張ってもらうかー」

こんな感じか。
174名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:29:10.69 ID:OjTqUJ/XO
高度成長期のビジネス大国を誇ったジャパンモデルはブラック前提だろ、年功序列やベアの餌で釣ってただけ
そこすら否定するなら基本の賃金下げるしかないからな、二者択一でどちらを選ぶかだわ
175名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:30:13.90 ID:XeUNxFEh0
労働基準法で摘発し始めると企業はほぼ全滅するだろう?
それを覚悟の上で、警察は女子高生が働くお店を摘発したのだろう。
平等の精神を貫くべく、他の労働基準法違反を警察は徹底的に摘発せよ。
見てみぬふりをすれば、警察は犯罪に加担したことになるだろう。
176名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:30:31.93 ID:kEV8m5Ia0
株価は割安だけど

ブラックだなw
177名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:31:04.16 ID:enG/IbJ70
ブラックは大変だな
178名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:31:16.29 ID:YD/eVedJ0
>>3
出ていた(w

あの番組に出るとろくなことないな(*_ _)ノ彡☆バンバン!
179名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:31:27.33 ID:2srLyPuz0
>>169
オタクなのに自力で商売もできないとは
オタクの風上にもおけん
180名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:31:36.99 ID:MOIRTUzMO
>>20
団塊以上とは別の全国レベルの労働者団体とか、経団連とかと戦える
組織は必要だよな。
純粋に労働者の権利、自分達の権利だけを主張する団体が…

日本の左翼はみんな他国の手先だからな。
それをやってるのは団塊以上の国賊
181名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:31:53.95 ID:BC57How/0
まんだらけってたしかに高く買い取るがその分売値高いんだよねww
利便性考えるとブックオフの方が便利www
昨日の深イイ話出てたのって偶然か??
あの番組、ブラックな企業しか紹介しないなwww
いまだに、長谷川公彦が裏からかかわってんのかなww
182名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:32:20.43 ID:zBEvvLj80
他人様の時間を買って事業をまわしているって感覚が無いんだな。
183名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:32:28.05 ID:o+KwEZGs0
安倍ちゃん曰く
頑張る人が報われるようにもっと従業員から搾取出来る社会に!
184名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:32:35.51 ID:sqDVGyoG0
すげーブラックなんだな。まんだらけって。
Kブックスとかアニメイトはどうなんだろう。
185名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:32:57.16 ID:UvpzNXjMP
景気が良ければサービス残業も減るんだろうがな
186名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:33:55.38 ID:+NBth/OY0
ワレメ写真集出してる店員がいたな
187名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:33:56.49 ID:PDp7//Kj0
> 万田麗香氏(仮名、現30代前半)
どういうことなんだよ
188名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:34:00.90 ID:2srLyPuz0
中古屋に務めようと考える奴の意味がわからん
やってること単なる転売だろ?
自分で買って売った方が給料貰うより全然収入多いだろ
難しいことやってるわけじゃあるまいし
189名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:34:02.47 ID:wbpcj5890
え、仕事ってこんなもんじゃないの?
アルバイトじゃないんだから・・・
190名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:34:38.93 ID:WxmGCI220
>>5
国家公務員は残業代なんて満額付かない。
191名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:34:43.19 ID:q78uFfVn0
本来社員の物だったはずの給料を不当に強奪してるわけでしょう
犯罪だよ
192名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:35:08.09 ID:2UXCsS8F0
>>184
小売はどこもこんな感じだろ
193名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:35:55.20 ID:MVCnkltr0
全然大した事ないじゃん
期待して損したレベル
194名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:36:15.17 ID:WDR/n75J0
中野まんだらけって初めて行く人は結構驚くよねw
雰囲気が独特だから。ヲタクじゃなくても楽しいとこだ。

でもあの同人誌や古本の買い取り並びはちょっと異様w
195名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:36:21.99 ID:HM5tGz5A0
>>42
日本の場合ははじめきっちり、終わりズルズル
それ以外は、初めダラダラ、終わりきっちり
って感じがするな
196名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:36:45.83 ID:tGNiYhesP
>>184
趣味系の小売は総じてブラックでしょ
197名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:37:32.13 ID:kVQBV5QY0
>>189
>>1がその通りなら、残業代くらい出すべきだよ。
普通に業務こなしてるわけだし。

人件費圧縮するなら、専門のバイトでつかって、
社販のバイト割引で何とかすべき。
上場企業だし、流石に酷過ぎるでしょ。
198名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:37:40.85 ID:yionfj1e0
最近のこういう事件って日本人が経営していない在日経営で
トラブル多発してるんだよな
介護施設も経営が在日で土建屋パチンコ屋が関わってるから
虐待事件多発だしな
199名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:37:45.68 ID:q78uFfVn0
>>185
変わらないでしょ
十分な利益は既に出していてこれなわけだから
200名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:38:18.58 ID:NLFdX2nd0
>>190
地方公務員ならよかったなwww
201名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:38:19.60 ID:HZ9f6ajO0
>>185
バブルのころもサービス残業だらけだったよ、しかも急に景気が良くなって
人手不足だったから小売業は残業だらけ、大手スーパーでも1に書いてるようなことは
普通だったwでもたまに大入りとか社員はボーナスがよかったんだろうなw
202名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:39:38.55 ID:HgN+rm9x0
>>181
買取そんなに高くないよ。
この間久しぶりに査定してもらったら数年前と比べて
かなり渋ちんになってたわー
ブックオフに持っていっても査定金額同じような感じ
203名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:39:45.83 ID:87vh6dNJ0
泣き寝入りせず訴えたこの原告、天晴だな
204名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:40:08.23 ID:MIwCv4NnO
無駄なミーティング多すぎだろww
205名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:40:12.76 ID:kVQBV5QY0
>>197
訂正
×:社販のバイト割引で
○:社販の割引で回収する等して
206名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:40:19.23 ID:aCr6ab4j0
>>185
逆であって欲しいけどな
早く帰らせた方が無駄遣いするだろうに
長い時間拘束したら家に帰って寝るだけだよ
どっちが景気に都合がいいか馬鹿でもわかる
207名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:40:53.73 ID:OXYYT/Ww0
>>27
うちは残業全部出るし残業予定も一月前に出るよ
でもものすごくブラックだけどw
208名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:41:30.45 ID:MOIRTUzMO
>>119
また勘違いサヨクが会社作って社長になったりすると
大抵ブラック企業になるしww

見知らぬ人が受け取る、生活保護の締め付けにはギャーギャー騒ぐくせに
自分の会社の社員の人権は無視して、錆び残強要パワハラとかを
当たり前にやるから不思議だ
209名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:41:38.43 ID:SsZfV0BQO
キツいならキツいで金出すか人増やすかしろや
タダ働きで儲けるのはサルでもできる
210名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:41:42.35 ID:NLFdX2nd0
>>207
良心的なブラックとかwwww
211名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:42:23.37 ID:WHfTxJRPi
残業代いらないから働かせろっていって
会社もそれみとめたら会社ぐるみの脱税だぞ?

賃金には税がかかるわけだから
時間外労働も適正な賃金さえ払わられていれば国家の税収となる。

サビ残は脱税。
212名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:42:51.42 ID:7xnc4mPq0
>>207
それは仕事がキツイだけで
ブラックとは言わないんじゃないだろうか
213名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:43:13.65 ID:kVQBV5QY0
>>207
残業代キッチリ出るなら、ブラックというより
キツイだけのまっとうな会社って気もするw
214名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:44:16.85 ID:DAQJ6IjW0
普通に残業代出せばいいのに、なぜ出さないの?

馬鹿なの?
215名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:44:47.96 ID:WHfTxJRPi
>>214
むしろ人員増やせよ
216名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:44:51.44 ID:P5W6W5gk0
なにこれー、変な名ね、朝鮮語のようなどくどくしさ、語感的に いや、口にするのもはばかれるけど、よくこんな名称にしたわねえ
名は体を表すっていうじゃん、あだ名になりやすい名前あるけど、これもぱっと浮かんだのは 塵だらけ 改名でしょうね
217名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:45:33.42 ID:kb04q46F0
存在悪ブラック企業
↓  ↓
ユニクロ
ワタミ
王将
まんだらけ
218名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:45:38.88 ID:Wt/UKjuB0
これ、団塊が経営者の店なん? 俺の経験では、

人をただで使うことを何とも思わないのが団塊
ミーティングとか会議とかがやたら好きなのが団塊
作業効率を全然考えないのが団塊

団塊より上の世代の経営者は、働きのいい人の給料を上げるくらいのことは
してくれたな ミ'ω ` ミ
219名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:45:53.73 ID:t6XolitY0
始業前と終業後にそれぞれ5分ずつ朝礼と終礼が毎日あるくらいなら普通だよな
でもこれ数えていくと1週間(5日)に50分
1ヶ月(20日)で200分
1年(240日)で2400分
つまり誰でも40時間/年はサビ残してることになるんだな
220名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:46:15.91 ID:WhJqA8BM0
有り難がってこんな所使ってる奴まだ居たのかよw
原画の件にしても違法ギリギリっぽい内容だったのに
ブラックじゃなくても信用の置けない会社っぽいから
使わんわw取引先も考えた方が良いなw
221名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:46:35.76 ID:gXCYnBcDT
>>157
ふたりエッチって18禁だったっけ?
222名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:46:57.81 ID:Nsugk7aCP
>>4
223名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:47:09.73 ID:eRmBIkaI0
万田麗香

一瞬、この人が経営者なのかとおもってしまった
224名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:47:17.52 ID:NssMeg3m0
>>200
地方公務員も付かないよ
早朝出勤からの掃除も当然タダ
225名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:47:22.67 ID:V4nzmK+Y0
昨日行列に出てた、貧そなおっさん社長のやつか

 
226名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:47:31.69 ID:MOIRTUzMO
>>196
そうだな。
こういう所は早い段階で入り込んで、古参スタッフになるか、
同じく拘束長く、賃金安いけど、経営者と友達感覚でダラダラやれるような
超零細じゃないと、身が持たないな。
227名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:47:47.66 ID:E4bdI36q0
殆どの中小がサビ残させるのが普通になってるから、
経営者側は使うだけ使ってポイ捨てが当たり前になってんだよな

国は本気で罰則化しないと、この国の労働力はマジで死ぬぞ
ただでさえ働いたら負けの風潮が出てきてるんだし
228名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:47:49.11 ID:WHfTxJRPi
>>221
ちがう
229名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:48:10.96 ID:qw/EtVmL0
絶対タダ働きしない主義な俺
ありがたいことに働いた分きちんと出てます。
230名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:48:31.96 ID:NLFdX2nd0
>>224
埼玉であったでしょwww
231名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:48:46.04 ID:W/J+TotK0
>>172
光輪。
10年前までの上野バイク街を知っている人が現在の上野に行くと愕然とすると思うよ。
232名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:49:04.79 ID:Rj8T68Tr0
マックにワタミにここ
がっちりマンデーの新年会に出てくる社長はまともじゃないな
233名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:49:14.87 ID:WhJqA8BM0
>>185
それは、違う。
給料が上がるがそれ以上の労働が待っているに決まってるだろw
景気が良くなるのはそう言う事だろw
234名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:49:40.18 ID:X0Jac+7/O
前司会者が暴力団のお友達番組
不快胃い話に出てたよな昨日w
235名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:49:53.34 ID:QIPlOX440
この手の話って裁判まで行って店側が勝てる見込みあるんかねぇ
労働者側が勝っても骨折り損だったりするかもしれんが
236名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:50:09.28 ID:MOIRTUzMO
>>201
それでも景気が良くなれば、不満なら辞めるって選択筋も出来るからな。
今は行き場が無いのがキツイ
237名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:50:26.31 ID:Wt/UKjuB0
>>219
朝礼と終礼、社歌の斉唱、社訓の読み上げ……。
学校的なんだよなー。
学校を卒業してすぐ就職するのが当たり前だから、
会社が学校的になっちまった。
学校は “アリガタイ” ところだから、長くいればいるだけ幸せという建前…… ミ'ω ` ''ミ
238名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:50:53.69 ID:D9/8pDLt0
>>208
君、浜ちゃん知ってる?
>>229
いつからタダ働きしなくなったん?
239名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:51:13.90 ID:NssMeg3m0
>>230
知るか
それなら埼玉の公務員と書け
240名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:52:23.55 ID:wKo7Eh3d0
万田麗香 って狙いすぎだろ
241名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:52:24.46 ID:Sxao/9bi0
国内需要産業にブラックが多い。
もっと取り締まるべきだろ。
外国の安い労働力と争う分野ではないのに・
242名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:52:26.60 ID:kb04q46F0
四年前、この店で働いていた「ワタミフードサービス」(東京)社員の森美菜さん=当時(26)=が自殺した。入社して二カ月だった。
今年二月、長時間労働によるストレスが主な原因として、労災が認められた。
ワタミフードサービスは、労働基準法が定める労使手続きを踏まず、月百二十時間まで残業できる労働条件を従業員に押し付けていた。
森さんは、その上限をさらに超える月百四十時間も残業していた。

厚生労働省が過労死との因果関係が強いとする月八十時間の「過労死ライン」を大幅に超える残業時間だった。
243名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:52:30.94 ID:DAQJ6IjW0
小売店が毎日何回もミーティングってやる意味あんの?
朝礼で連絡事項伝えたらそれでいいだろ

管理職が仕事してる気になりたいために何回もミーティングやってんだろ?
ほんと無駄すぎる
244名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:52:44.54 ID:HZ9f6ajO0
>>237
昔は管理職が多かったからわざと無駄なこと増やしてたんじゃないのw
245名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:53:23.58 ID:Euf+EQJB0
まんだらけは普通にブラックだよ。
正社員が突然パートに降格とか、わけわからんことを普通にやる会社。
246名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:53:40.60 ID:m+pwMsxT0
こういうやりがい搾取企業はしっかり落とし前をつけさせなければならない
247名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:55:03.09 ID:WHfTxJRPi
法の隙間を掻い潜ってあつめた汚い金を吐き出させよう
248名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:55:20.38 ID:kbKvOEluO
仕事のための仕事
249名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:55:27.00 ID:NLFdX2nd0
>>239
知らんとか
お前それでもツーチャンネラーかよwww
250名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:55:38.94 ID:koc08/BB0
まあ、そうだろうな。常に正社員募集してるもんなw
251名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:55:40.23 ID:Zc/1IXg90
ここに書いてある程度なら、ブラックと呼べる程のもんじゃないな。
9時5時でキッチリ働くのが、まともな仕事と勘違いしてるヤツらが多すぎる。
252名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:55:41.17 ID:ymXGjqXc0
来てみろりん♪
253名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:56:38.78 ID:kb04q46F0
度重なる要求の末、ワタミ側が提示したのは
「渡辺会長の同席は一回だけで、録音は不可。両親の立てた代理人とは交渉しない」
というものだった。「まるで加害者意識がない」との両親の抗議に、ワタミ側は十一月下旬、簡裁に民事調停を申し立ててきた。
森さんの父豪さん(64)は、
「ワタミ側は金を払えばいいだろうという態度。何の反省もない。実態究明もないのに金も謝罪も再発防止もない」
と憤る。
254名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:56:45.75 ID:fwKoDtEN0
マトモに給料払ってたら経営が成り立たないといことだろう
こんなのが上場してていいのか
255名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:57:09.17 ID:nkbx71NRO
深い〜wwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:57:47.34 ID:Euf+EQJB0
>>246
ヲタの憧れの職場みたいな面もあって、会社はそこにつけ込むんだよね。
日本の「やる気のある人間が集まる職場ほど、労務管理がひどくなる」という
悪癖も何とかならんものかな。
257名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:58:14.46 ID:QyvV6n9a0
>>236
景気がいいと求人も多く、転職しやすいしな。
速く好景気になってほしいもんだ。
258名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:59:16.36 ID:VmOZloRd0
サービス残業 ×
強制労働 ○

言葉がまずおかしい
259名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:59:38.62 ID:pen1mFB1O
>>251
70年代の人?
それともよほど小さい会社しか知らないんだな
今は不景気で時短時短でこんなの余裕でブラックでしょ
260名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:59:51.78 ID:DAQJ6IjW0
これ例えば上司に「時間外手当ください」って言ったら実際問題どうなるの?

具体的にどんな酷い目に遭うの?
261名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:59:55.90 ID:WHfTxJRPi
経営者はきっと思ってるんだろう
昔は社会の歯車としての自覚があるから文句もいわず働いた
今の若者はすぐ訴えたり自殺する貧弱ものだと

はやく潰れろwww
262名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:59:55.88 ID:aCr6ab4j0
>>251
それが普通だろw常識のほうがオカシイいだろう
263名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:00:37.47 ID:kb04q46F0
以前和民でアルバイトしていたものです。
経験から言わしてもらうと間違いなくブラック企業です。
平社員の場合、店長の給料を超えてはいけないので、タダ働きさせられます。
酷いとき(特に年末)は1日17時間働いて給料は八時間分しかもらえないということもあります。
アルバイトにも調理講習やSIP清掃、ミーティングと半ば強制的に参加させられる行事がありますが、もちろん給料は出ません。
代表がよくテレビや本の中で綺麗事を言ってますが、テレビに出たり本を出す暇があるならもっとやるべきことがあると思います。
ナルシストの最低人間です。
264名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:00:43.38 ID:QyvV6n9a0
>>259
横レスだが、働き盛りで5時に帰る男なんて
ほんとごく少数だよ。
265名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:01:37.09 ID:EsAx4cBMi
>>27
郵便局♪残業手当20〜30万とかある
ただし正社員様のみ!!
266名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:02:19.38 ID:Q8oudl8U0
ふまんだらけ
267名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:03:14.84 ID:lTFCKPoM0
日本の労働者はおとなしいよな
みんなで一斉にストでもすればいいのに
268名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:03:53.08 ID:WHfTxJRPi
むしろ雇用を増やせよ
269名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:04:01.01 ID:xNazA3p7O
>>251
残業あるのは誰しも仕方ないと考えてるだろ

ただ 払うモノは払え

まんだらけのバカ社長は仏像売れば800万は換価できるんだから 払えないは通用しない
270名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:04:24.82 ID:k9U3RaAp0
東映のキグルミが期限が来たら破砕処分になる、きっかけを作った店だっけ?
271名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:04:46.15 ID:QXBtpRub0
ここの社長は設立からずっと変わってないのか?
昔はまんだらけの名前出して
お宝鑑定団に出て鑑定やってたんだが途中から出て来なくなったな
272名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:05:06.18 ID:NCn8xjWG0
>>265
ねーよ
273名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:05:19.83 ID:VKNL3Tv60
残業代がキッチリ欲しいなら
工場ででも働けばいい
大抵の所は15分単位で残業代が出る
274名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:05:41.01 ID:59ZqxcXt0




ちゃんと>>6




275名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:05:55.37 ID:Vlhz+36B0
>>1
>同人誌や古本、コスプレ、ドール、ブリキ
ブリキが分からない
276名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:05:59.83 ID:Zc/1IXg90
このレベルで文句を言うのは会社の他のことで不満があるか、
社会不適合者くらいだろ。
起業して社長でもやってろ。
277名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:06:28.18 ID:JdNcejeE0
奴隷根性染み付いた奴が
「こんなの当たり前」的なことをドヤ顔で語ってるのを見ると
原因は経営者だけじゃなく、こいつらにもあるなって思わされる
278名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:07:12.10 ID:nQg6tnzZ0
ちんだらけ
279名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:07:33.83 ID:kb04q46F0
ブラック企業とは労働者に対して就業規則、労働契約を遵守しないで法定労働時間を大幅に超える労働させたり、違法な賃金カット(残業代を支払わないなど)を行っているような企業のことです。
ブラック企業は例え入社しても長く続きませんから、異常に離職率が高く、社員の平均年令が20代だったりします。
ブラック企業と呼ばれる会社はそれなりの訳があります。
あなたがそこに入社して直ぐに退社し、転職しようとする場合、履歴書上に傷がつくだけでなく、転職も困難になる可能性(欝病 精神疾患が疑われる)があるので、そのような企業は選択に入れないことをお勧めします。
280名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:08:24.59 ID:EdSTPjYPO
奴隷労働は憲法違反なんだから逮捕しろ
281名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:09:18.39 ID:wKo7Eh3d0
>>27
コームイン
282名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:09:22.47 ID:Qya+8Z3rO
うちの会社は工場勤務の場合、
深夜勤の交代勤務者の引き継ぎ時間と日勤の出勤時間が同じだから、
引き継ぎを受けるために日勤は始業の30分前からミーティングに出ないとダメなんだよな。無論早出手当て無し。
結局配属先は研究部門になったが、工場実習中は、正直うぜえ慣例だと思ったわw
283名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:09:29.79 ID:Euf+EQJB0
>>277
最近の体罰問題とかと同じだな。
殴られて躾られた人間は、それが当たり前だと思ってるから自分も殴る。
284名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:09:37.64 ID:b2ycu74Fi
社畜自慢さんが現れたな

俺はおまえより辛くても法を冒しても文句を言わずに働いている
俺よりヌルいところで文句いうやつは許さんwww
285名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:09:46.28 ID:+2ke+VOe0
タダ働きは経営者を肥えさせるだけ
286名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:11:43.43 ID:grqa+vlY0
ここでタダ働きが非常識だと言ってるのは
働いた事が無いニートくらいだろうな

あいにく、それが普通なのが社会ってもんだ
287名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:11:47.30 ID:a8Cr7hpo0
誰も文句言わないし結局やっちゃうからサボる奴はずるいってのが社内常識になってんだろ。
桜宮高校の体罰と同じで社員自らが誰も逆らえない環境をつくりあげていってる。
経験浅い中にやっと訴える奴が出てきたってだけで。
288名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:11:52.03 ID:chTwcSEY0
>>12
>マザーズ上場で平均年収344万円 平均年齢30.9才か
オタクは主張しないから舐められるんだよな。オタク産業はブラック
289名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:12:13.82 ID:1hv/Y3Vu0
小売店で働いていたけど、同じような感じだったな
新入社員の頃から残業代1円も貰えなかった
290名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:12:40.63 ID:ocLTZ5nR0
>>267
むしろ現場の下っ端が率先して勤労道徳を唱えて仲間を黙らせ、
労基法無視こそ大人だ社会人だ根性だ俺カッコイイと悦に入っている。
291名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:12:47.67 ID:kb04q46F0
ブラック企業
・過酷な勤務条件(激務で薄給、サビ残、休日出勤)
・詐欺な商売等、顧客を騙す(良心が傷つく、下手すると裁判沙汰)
・社員を洗脳したり、社長を崇拝させる(奴隷や社畜が生まれる)
・お客様を騙すような悪徳な商売をしている会社
・サービス残業や休み返上が多すぎる会社
・あまりにも会社全体のマナーやモラル・従業員の性質(タチ)が悪い会社(特にセクハラやパワハラ)などを言います。

ユニクロ ワタミ 王将 まんだらけ
292名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:13:01.24 ID:xNazA3p7O
>>276
お前みたいな法律犯そうとする奴の方が余程社会不適合者
293名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:14:15.58 ID:BYxDDN070
>>286
会社どぃえないからここにかいてるんじゃなう?
294名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:14:25.50 ID:fO/1ZNpz0
ようするにサビ残多すぎてやってらんねえ
って奴だな。
中小企業なら普通に毎日サビ残やってるね。
こんなのが普通にまかり通る時代なんだよな。

メロンとかアニメイトとかでもそんなの
普通なんじゃねえの?
サビ残ない企業なんて存在しない。
辛い気持ちは重々解るけどさ。
楽できるのは常に経営者だけだよ。
295名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:15:00.69 ID:Wt/UKjuB0
個人経営の飲食店とかでは、

10:00 店に来て当日の仕込み
11:00 開店
 :
20:00 閉店だが飲み客がいたりすると準備中の札を出して 22:00 まで営業
翌日の仕込み
後片づけ
0:00 過ぎに店を出る

ような時間割が普通ですけどね。もっともたいてい自宅兼店舗か、店のすぐ近くに住んで
いて、客の少ない時間帯に店を抜けて家事をすませたり、昼寝したり、お店に近所の人が
来ておしゃべりしてたり、生活と商売が密着不可分になっていて、傍目で見るよりのんびり
働いてますけどね。

ところが個人商店がはやって急拡大した場合、店主が雇いこんだ人にその時間割りをおし
つけちゃうことがあって、そりゃブラックになりますね…… ミ'ω ` ''ミ
296名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:15:58.22 ID:b2ycu74Fi
>>286
ホント馬鹿ですね
一昔前はWindowsOfficeを社内で使い回すのが常識でこれを違法だとかいう奴は社会不適合者扱いされてた
いまじゃコンプライアンスがどうのこうの言って辞めようとか言ってるけど
法律違反の違法就労だって時代の流れで辞めようってことになるんじゃねぇの?
ニートとか関係ないよ、倫理観があるかないかだよ馬鹿ね。
297名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:16:09.43 ID:ypNb31EdP
この程度どこのチェーンストアも同じようなもんというか
これ以上に大変だぞ

労組のタカリ野郎どもが騒いでるだけだろこの記事は
298名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:16:55.46 ID:BYxDDN070
>>286
間違えた。
会社じゃ言えない
299名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:17:48.48 ID:Sdt+494z0
>>295
午後二時半から四時半までの休みは無しですか。
300名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:18:35.78 ID:pen1mFB1O
>>264
残業は当たり前だよ
だからって今時徹夜サービス残業とかブラックだろって話
301名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:18:42.00 ID:qEIy3EP/0
某社では、残業が100時間越えると組合が文句言ってくるので、
残業をつけられないという、なんのための組合か分からんかったな。

一応、過酷な労働させるな、って話なんだけど、俺しか、そこ分かる奴いないし。
どうせいちゅうねん。
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 15:20:07.83 ID:Fu42M2c/O
ブックオフはちゃんと面接時にサービス残業あると言ってくれるから良心的だ(´・ω・`)お
303名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:20:27.34 ID:xNazA3p7O
>>294
大抵の労働者は極論的にサービス残業認めない人じゃないだろ
ただ 今回は限度超えてたから訴訟になった

労働者の大半は経営危機とかで仕方なければサビ残するだろうよ

ここに書く社畜は異常な労働環境を擁護したりだから 工作員にしか思えないわ
304名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:23:00.08 ID:njV+WFKT0
店員の態度が悪いとこは大体そんな感じなんだろうな
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 15:23:33.57 ID:0mpjUVYE0
みなしの契約だったとかじゃないの?
てか給料いくらだったのかにもよるわけだが
306名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:24:10.44 ID:2MRwh7Zv0
またまんこだらけか
307名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:25:04.46 ID:kVQBV5QY0
>>286
程度と作業内容によると思う。
小売で徹夜仕事、翌日出勤が無給で月2〜4ってのは
やりすぎだと思うぞ。
308名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:25:49.58 ID:1HVFm04P0
労基が怠慢すぎるんだよな
組合なんかほぼ政治活動に夢中で、そっち系入ると雑用増えるし。
309名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:26:58.35 ID:cnQ3eeC60
ここで働いてる人間もまともじゃないのが多いけどなw

10年以上前だが、大阪梅田店で働いてた「血尿」とかコスプレ名で名乗ってた男は店内万引きしてたし
「ジャッキー」とか名乗ってた男は同じコスプレ店員の女にレイプとか暴露されてた

クズばっかりw

会社がクズだと、アルバイトや社員もクズが引力のように引き込まれるんだろうか?
それとも男のコスプレイヤーがクズ揃いなだけなのか?w
310名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:27:29.06 ID:zXWQ0Bk30
>>166
ヲタク産業ってアニメーターも含めて∽タダ働きが多いよねw
311名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:28:05.93 ID:pen1mFB1O
>>286
ちゃんと>>6読んだか?
312名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:28:19.44 ID:HMIcYJsg0
経営者が無能で
労働者がどんどん辞めて
しまいには客も寄り付かなくなるような店が
無残に潰れていくのを見るのが楽しい
313名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:28:40.09 ID:wS3CPTjp0
労働の実態ってどうなってんだろうね・・
行政ってきちんと監督してるのかね、このていどざらだとおもうが・・
314名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:29:12.25 ID:NErTuNtUO
サービス業の基本は、安く従業員を雇用する事だからな
経営者に還元とか理念とか考えが無かったら、こうなる
夏冬に一回、飲み会とか食事会とか
少しの還元でストレス減るんだがな
315名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:29:18.85 ID:OgCt3Ke40
>>5
>>170に言いたいことが書かれてたw
辞めるときに訴えればいいのかなwww
316名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:29:26.91 ID:xNazA3p7O
>>305
裁判所は みなしにしても低い額とかでないと違法と下さない

そもそも雇用者の裁量権とかある程度認めてるよ
少なくとも 実施労働時間に対する時給が最低賃金未満と考えて良い
317名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:29:33.50 ID:lK/QYsGHi
>>313
自殺するか人生捨てて訴訟起こさないと誰も気づかない
318名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:29:36.39 ID:OSf8tk2M0
>>5
公務員も残業代つくかは所属による
予算のないとこはつかないよ
うちは半額カット
319名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:29:59.19 ID:kb04q46F0
ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業
「新卒で入社し、給料をもらって、多くを学ばせていただいた会社です。小売業界の特性上、また、企業として利益をあげて成長する為に、仕方がない面もあります」
5年以内に同期入社の8割超が、主に体や心の異常から辞めていく、という人材「排出」企業・ユニクロ。レジのリードタイムから挨拶の言葉ごとのお辞儀角度まで事細かに決める徹底したマニュアル化で、
 人間が工場の機械のように精密に動くことを求められつつ、過酷な長時間拘束と「絶対なくならない」サービス残業で実労働が300時間を超える月も。「有休は毎年20日ずつ捨てる」という休みなき環境で、肉体的に疲弊していく。
 上からは「内部監査」、下からは「ホットライン」の監視ストレスで精神的にも疲弊。昨年まで4年超にわたって在籍し、複数店舗で店長も務めた元社員に、「そこまでやるから儲かるのか」という納得の仕組みについて、詳細に聞いた。
320名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:30:29.63 ID:HMIcYJsg0
だいたいまんだらけってどこももう古いよね?まだ通ってるオタクいるんだあ?へえw
酔狂だねえw
321名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:30:36.06 ID:M9Sq+WNhO
日テレの番組によく顔だしたなと昨日思った
322名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:30:52.13 ID:jyKi4IQa0
まぁ社畜とかやりたいなら勝手にやってりゃいいけど違法だよって話でしょ?
認める認めないとか仕方ないとか、捕まらなきゃ何やっても大丈夫的な理論でしょそれ。
まぁ違法な事してんのは経営者側なんだが労働者側がその視点に立って仕方ないなんて言ってちゃ駄目だろ法治国家として。
323名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:31:06.68 ID:EdSTPjYPO
>>295
8時30分に仕入れに行くよ
324名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:32:07.00 ID:lK/QYsGHi
>>322
まず脱税だし
325名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:32:49.14 ID:kuG3D7H/0
.


>>1 こりゃひでーなw

こんだけ常態的にタダ働きさせて儲けてるとか論外だよ
326名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:33:24.53 ID:I2sWcmwL0
俺が知ってるM地所の庶務の人なんて、年収1500万だった
しかも実働4時間くらいだぜ
お前ら学業努力しろよ
Fラン大学のじゃソルジャーで過労で終わり
327名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:34:09.19 ID:kb04q46F0
◇「絶対になくならない」サービス残業
 私は大学卒業後、新卒採用で入社しました。同期は約400人いましたが、3年目には既に半分以上が辞めていて、5年目には50人残っていないくらいになっていました。
 つまり、5年離職率は8割超にもなります。
 他の代は分かりませんが、大差あるとは思えません。
 17時半が定時ですが、PC上で退勤ボタンを押してから、普通に仕事を続けます。月の労働時間が上限240時間と決められていて、超えると始末書を書かされる。まともに21時半までつけたら毎日4時間ずつ残業になってすぐオーバーしてしまうため、自分で打刻時間を調整します。
 調整できる仕組みになっていて、「239時間59分」で出す社員もいます。
 実際には11〜12月の繁忙期など、普通に実労働が月300時間を超えますので、時給を計算したら、店長でも700円台でした。
 店長(=「S2」ランク)だと額面で30万円台には乗らず、手取りだと25万円前後。これを320時間で割ったら、781円になります。
328名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:34:20.30 ID:h02ZADwf0
社長が自慢げにバラエティーに出る会社は
ろくなところじゃないというのだけはわかったw
329名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:34:25.41 ID:KrY3ZLq+0
イエサブも社員の過労やばかった。
店舗で寝泊まりとか余裕でハゲ率も高かった
330名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:35:29.31 ID:DhA7Cf+i0
社員をバカにしてたクズ社長はまじでクズだったんだな
331名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:35:58.62 ID:h18SO4VOP
上場ってのはイコール良い企業じゃないからな。
株式を公開してるだけ。大概は粉飾決算だし。
332名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:35:59.36 ID:HMIcYJsg0
好きな仕事場で残業してるんなら、べつにいいんじゃない?
アニメや好きで好きでしかたなくて、そういう業界に勤めてるんでしょ?w
天国みたいなもんじゃんw
もう店で寝泊りしちゃいなよw 店側も従業員を店に住み込みで泊まらせてあげなよw
オタクにとっちゃ天国でしょw
いやならオタクの代わりはいくらでもいるわけでw

「仕事が嫌ならやめろ。」←まさにこれが真理。商売は慈善事業じゃないからねw

まあ俺はオタクじゃないんでまんだらけとかwに30分間もいると
息が苦しくなるけどねw お客としても勘弁w
333名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:36:27.74 ID:xNazA3p7O
>>313
労基は解体しないとダメだわ

労基が介入しないのは「介入することでマイナスイメージのつく企業が倒産したら困るから」だと

そんな企業は潰せよ…と
真面目に給料払う会社が成果を得られない環境は不公平だろ
334名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:36:40.08 ID:U0EhsU6k0
深イイ〜
335名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:37:03.67 ID:ocLTZ5nR0
>>322
その通り
336名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:37:37.90 ID:I2sWcmwL0
夜に会社を見に行くんだよ
優良企業は夜8時過ぎたらオフィス真っ暗
337名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:37:46.90 ID:HiNNsbsG0
>期日までにカウントが間にあわない時には、定休日に3〜4時間、タイムカードを
>押さずにタダ働きで出社することもあったという。
ちょうど先週号までの「ミナミの帝王」でやってた時間外労働訴訟と似てるな。
これと違って麻雀してたのを時間外労働と言い張ってたが。
338名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:38:43.44 ID:UBhN909kO
盗人が持ち込んだとあからさまにわかるような怪しい品を
平気で買って売るような経営者だからさもありなんという感じ
むしろ上場してる事に驚いた
339名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:39:14.90 ID:uHXLinnE0
おおむね200時間コースで3ヵ月か、まあ死人がそろそろ出るレベルだな
普通にそこら中で見かける状況ではあるが、訴えてもおかしくはないかな
340名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:39:15.54 ID:12eW712x0
日本人の俺が苦しんだからお前も苦しめ
みんなやってる我慢しろ的な性質がブラックをのさばらせる
341名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:39:47.92 ID:xNazA3p7O
>>330
あの番組で
「おまえが禄でもないから挨拶されないんだろと思ったわ」

あの中で、せめて来来停だけはまともであってほしいなぁ
342名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:40:53.78 ID:pMLMFM37O
社長の顔胡散臭かったもんな。
343名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:41:12.07 ID:HMIcYJsg0
「おれ残業してるから俺は偉い」アピールするやつもウザいよねww

社畜「残業きついぞ?」「おれ今週○○時間も働いた」
あっそ。って感じーw
好きでやてんでしょ?嫌なら辞めればいいわけでwww
社畜「残業が楽しいわけねえだろ!」「きついんだよ!」
だったら辞職すりゃいいじゃんwwww
べつにおまえなんか死んでも社会は困らねえよww
344名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:41:16.91 ID:kb04q46F0
 ユニクロ店長の時給781円になります。下手するとアルバイトより安い。
 外のカフェに一回ふらっと行ってから戻ってきて、ボランティアとして働く店長もいます。SVとしても「自分が通ってきた道」なので、見逃すしかない。
 発見したらSVの上司にあたる「リーダー」に報告しなきゃいけないルールなので、知っていても、見ないふりをする。会社としても、分かっていて黙認しています。
 打刻時間を調整できる仕組みになっていますし、そもそも有休を消化すると店が回らなくなる業務量が設定されていますから。
 有給休暇は権利ではなく「努力目標」とされ、従って、消化しないのが当たり前。半年で10日ずつ貯まって、貯められる上限の40日間に張り付く3年目からは、ほとんどの社員が半期で10日ずつ有休を捨てているのが実態です。
 有休を使っても店が回る業務量に設定するのが会社の義務ですが、実際には有休を全員が消化すると店が絶対に回らない。そのあたりのコンプライアンスは、全くできていません
345名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:41:26.09 ID:ypNb31EdP
livedoorの記事なんて真に受けるなよ
346名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:41:29.73 ID:I2sWcmwL0
優良企業は見える所に就業規則が置いてある。
誰でも閲覧できる。そして社員が自分の有給休暇の残日数を把握してる。
ブラックは就業規則を見える場所に置いてない。
ブラック社員は有給休暇取ったことないから残日数も支給日数も知らない。
347名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:41:52.74 ID:cfEP+vEj0
>>6
>すこし略)

すごく気になる…
348名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:42:21.09 ID:WkH0GSAT0
こいつもかよ

ったくがっちりマンデー出てる会社ブラックばっかりじゃん
349名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:42:31.51 ID:fO/1ZNpz0
店じゃなくて流通部の方に就職できてたらまだ
マシだったかもな。店舗部門しか取らないから
ある意味仕方ないとは思うけど。
トレカの店とかでもそうだけど、流通部門は
本社に近いから楽らしいよ。地味だけどね。
でも、店舗は華やかだけど地獄らしいし。
年1回のたな卸しなんて悲惨極まりないらしい。
350名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:43:47.12 ID:Q1uZybqO0
>>288
漫画のアシの買い叩きっぷりもすごいよ
労基省は漫画家がアシにきちんとアシ代を払ってるか調べた方がいい
特に在宅デジタルアシが増えてからは酷いことになってる
編集部も見て見ぬふりするとこがあるからな

あとまともなヲタならだらけは利用しない
買った同人誌を高く買い取られるうちにと転売するライトヲタがメイン層
351名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:43:53.01 ID:OykrfUpXi
よくある事だと思っちゃうのは社畜なのか
352名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:44:09.71 ID:gQmIzyOC0
NTVはブラック企業スルー
ゼロで検証しなさい村尾君。
353名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:44:19.18 ID:OgCt3Ke40
>>27
そんなんだから、日本はBanana Republicって言われるんだw
土人にとっちゃそれが「普通」だから疑問も感じないんだろうけどw
354名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:44:28.09 ID:EbP6ZcJbO
テレビ局に出入りしている制作会社とかも朝から深夜まで働かされて、残業代なんて出てないよ
テレビ局は、まず出入り業者に違法就労をしないよう徹底してから報道しろよな
355名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:45:07.16 ID:9d+aH8Ir0
まんげだらけか。
ツルマンのほうがいいな
356名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:45:27.36 ID:4+7g9Pte0
なんだ、大変だな、俺なんか寝ててもゲームしてても残業つくぞ。
357名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:45:49.06 ID:kb04q46F0
優良企業は8時間労働
週休二日 
日曜 祝日休みだからな!!!!
358名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:45:49.75 ID:mYp8V/C60
359名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:45:51.93 ID:gaIIFEJ/0
需要と供給無視した値段設定の店だわな
在庫かかえてても頑なに値段は変えないよな。そんな古い本に価値ねーよっていう。
360名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:46:05.92 ID:Q1uZybqO0
>>351
ほかでもやってる、よくあることだと言っちゃう時点で
社畜調教ほぼ完了してると思う……
おかしいと思わなくなったら完璧かも
361名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:46:26.70 ID:I2sWcmwL0
残業が青天井の所はブラックが多い。
優良企業は産業医が横槍を入れるから、所定の残業時間を越えると
産業医が出張ってきて、強制的に面談がある。
だから残業多いと産業医に目を付けられるので総務あたりが
さっさと帰れと通達してくる。これが優良企業。

ブラックは健康診断すらないぞ。だから死ぬまで働ける。
362名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:46:39.62 ID:++uML4V50
昨日深イイ話に社長出てたのに
363名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:47:05.99 ID:HMIcYJsg0
残業して俺は偉いアピールするやつはだいたい無能なやつが多いよw
有能な社員や会社は、ちゃんとその日の仕事は時間内にきっちり終わらせるからw
納期も余裕もって整えるし、終わったらもう次の準備にとりかかってる。

「残業えらいあたりまえ」を主張してるバカが多いけど
それおまえのほうが世間知らねえだけだわw
てめんとこがダメな会社ってだけだよwww
どうせそんな会社しかしらねえんだろ?w

ま、おれもダメな会社のさらに下請けの底辺労働者だがなwww
でも見てきた。優秀な企業も。

底辺ゆえに、たらいまわしで、いろんな職場を転々としてきたからねw 
いろいろ見てきた。
いいところは、時間内にきっちり終わらせる。こういうところが有能
ダラダラダラダラやって忙しい忙しいPRしてるのは、ただのクソ職場ですからね?
勘違いすんなよ?w
364名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:48:05.35 ID:i6buYi2h0
添い寝を労働基準法違反で逮捕するなら

まずこっちを逮捕しろよ警察はなにやってんだ???
365名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:48:18.14 ID:yZfYAReDP
昨日の深いいい話で言えば、若手女社長以外は全てブラックだと思うな
366名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:49:02.85 ID:lK/QYsGHi
>>364
あれは裏メニューがあったからだろ?
367名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:49:40.91 ID:jbbgt12w0
>>1 のレベルは、ごく普通のこと。

>>6 の通りなら、労働基準局に訴えていいレベル。
368名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:49:52.18 ID:2CmZBcpn0
まんだらけの社員はいろ〜んな人がいる

ホモレズ両刀、不倫買春メンヘラ等、多種多彩。まともな感覚を持ち合わせた人はごく少数
人付き合いが苦手で社会経験の乏しい奴や引きこもりのニートなんかは、試しに一年バイトとして潜りこんでみろ。精神的に良くも悪くもタフになれるし悟りを開ける
369名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:50:17.89 ID:SIPpw5mg0
>>119
ほんとこれだよな
連合は今憲法問題みたいな明らかに本分では無い活動からは撤退する活動方針の原案出してるから少し期待してる
370名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:50:38.08 ID:uHXLinnE0
>>361
産業医が目を付けて総務が帰れ通達だすから、部門や店長がサービス強要するんだろw
仕事は終わってないから残ってもらうぞ、
でも残業付けたら総務に文句言われるぞ
もう帰ったことにして働け
こうだろw
371名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:50:41.74 ID:Euf+EQJB0
>>351
よくある事だよ。
で、それで訴えられて会社が負けるのもよくある話。
372名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:51:07.32 ID:DhA7Cf+i0
>>357
土日祝日休みだろ

日曜祝日休みとかどんだけブラックなんだよ
373名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:51:35.37 ID:fO/1ZNpz0
それでも、こういうアニオタグッズや商業誌同人誌
販売店、トレカショップ等のバイトや社員求人の
倍率は滅茶苦茶高い。
だから、会社側も幾らでも代わりはいるとタカくくって
劣悪な環境で募集かけて鬼の様な仕事させるんだよ。

東京の秋葉でも、大阪の電電タウンでも全然この手の
求人はないからな。
応募者も凄い取り合いになるんだよな。
374名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:52:26.29 ID:HMIcYJsg0
夜勤ならしかたないけどね。医療系に多い
夜勤はまた別。それは残業とは全然ちがうだろって話
世間が残業タイムに突入するような時間に、仕事が始まって
ほんで明け方におわるという仕事なんだから。コアタイムが違うんだから

残業と夜勤は一緒にしちゃいけないね。ま、通常勤の人が
夜勤も一緒にやっちゃうってのが、どうやら現実らしいんだけどね?w
ま、これもいつか問題になって騒がれる日がくることでしょう。
俺には関係ないけどw
375名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:52:36.51 ID:wfOEYcJh0
このニュースで一番の衝撃は

まんだらけが上場企業だったこと
376名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:52:53.81 ID:I2sWcmwL0
>>370

そんなのコンプライアンス違反で外部監視組織に内部告発できる
そんなの通用しないよ
産業医の権力は絶大
377名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:54:50.24 ID:n/0FGUYG0
もういいかげん労基法を規制強化して、こういう悪質なケースは経営者を逮捕するようにしろよ
378名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:55:33.91 ID:4XYRUJm+O
お前ら積極的に不買運動やれよ。
逃げるな
379名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:55:44.39 ID:Euf+EQJB0
>>373
最後は誰も人いなくなって、業界ごと没落するんだろうなぁ。
380名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:56:43.17 ID:uHXLinnE0
>>376
本人が人生を捨てて状況を訴えれば、な
381名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:56:49.12 ID:i1/wVxM40
昨日の今日でワロタ
382名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:56:58.53 ID:sTGK0wlqO
昨日の深イイ話でユルキャラっぽくいい事言ってたんで興味でたが一気に失せたな。
そりゃサービス残業なきゃあんなキメ細かい査定システムの確立は無理だよな。
「オタクって人種は感受性が強く、作品の面白さは判別できるんですが
作品を生み出すエネルギーはない。
そういう人たちの受け皿にまんだらけはなってるんです」
383名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:57:21.06 ID:kb04q46F0
存在悪ブラック企業
↓  ↓
ユニクロ
ワタミ
王将
まんだらけ←NEW
384名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:57:48.19 ID:ue7YnJSR0
タダ働きがなくなると昇給皆無、ボーナスも全カットとなります
385名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:58:08.01 ID:MccLlALuP
>>1
こんなんでよく上場できたな。
386名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:59:42.25 ID:fO/1ZNpz0
まんだらけは上場企業だから産業医置いてると
思うけど、非上場企業の中には産業医を置いてない
会社も全然珍しくない。衛生管理者とかの資格持ち
とかもいないとか普通にあるからな。
387名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:00:31.02 ID:Euf+EQJB0
>>382
それって何気にひどい物言いだな。
単なる古本屋風情が、自分とこの社員に対してどれだけ上から目線なんだよ。
388名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:01:49.77 ID:WkFdNxEj0
>>385
むしろ配当あげるために社員に無理を強いる感じ
389名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:02:38.78 ID:WkFdNxEj0
上場っつてもマザーズじゃんマザーズってザコのあつまりじゃなかった?
390名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:02:52.94 ID:cJxOTVuQP
>>350
漫画のアシは一部のプロダクション以外は社員やアルバイトの雇用関係結んでないんだよw
だからフリーダムでなんの法的問題も発生しない、個人請負型就業ってヤツだ
391名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:04:28.08 ID:Ta+K94It0
残業は我慢するがその分の給金は出してくれよ・・・
392名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:04:28.87 ID:+7brz53F0
>>346
以前勤務していた会社の社長が、「かくかくしかじかのことは就業規則にも
書いてある。就業規則くらい守れ」と訓示するので、では就業規則を見せて
欲しいと言ったら、「お前はもういらない」とクビを宣告されたっけ。
すぐに別の会社に移れたから、今では笑い話。
393名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:04:39.12 ID:yZfYAReDP
上場企業の社長は皆同じことを言うよ


「会社を成功させるには、いかにして人を平気で殺せるか」
394名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:05:21.28 ID:hQ9Hn2hc0
どんどん悪貨が良貨を駆逐してるんだよな
役所はマジで仕事しろよ
395名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:05:29.48 ID:px7OjS5O0
社長が集まっての座談会で他の社長と名刺交換しない理由を聞かれてどうせもう会わないからって言ってたのが印象に残ってる
自社の社員を社会不適合者と言ってたけど社長も社会不適合者って感じだわ
その座談会もワタミ、マック、まんだらけとすごい面子だったな
396名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:05:31.99 ID:qSuqw2lK0
オウムみたいに無賃労働させた時間は「修行」とかって言い出すんじゃね…
397名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:06:57.93 ID:Rk5M8kWw0
>>1

「え?こんあの当たり前じゃないの?」
とか行ってる時点で、日本のブラック就業体系に洗脳されている。
398名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:06:58.13 ID:DaP7C6bFO
これは酷いな
これでがっちりマンデーの年始のスペシャルに出てる奴らの三人が糞経営者じゃねーか
399名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:07:04.40 ID:1waNA9/o0
>>338
横領されて出回ってた漫画の原稿を買い取った時には、
散逸を防ぐために犠牲を払って買ったとかふんぞり返ってたな。
400名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:07:16.69 ID:zZScPkDB0
人件費切り詰めて低価格勝負する → 給料が安いから低価格品・サービスを選ぶ → 低価格品・サービスの需要が増える

の悪循環だからな

サビ残払ったら潰れるような企業は潰れちまった方が社会に良いよ
401名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:07:43.14 ID:vyC4nmin0
ここまで酷いと今までの不払い賃金払わないといけなくなるね
402名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:07:55.98 ID:TYYdG5iQO
店員だって裏で色々と美味しい特典があんだろ。
403名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:08:29.68 ID:MccLlALuP
>>1
実際の裁判がどうなったかワカランから元ソースからたどってみたら、
http://www.mynewsjapan.com/reports/1736

>その結果、2012年11月16日の一審判決で、
>会社に対し433万円の支払いを命じる判決が下った。
404名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:08:49.88 ID:WkFdNxEj0
下取りは千葉鑑定団並みの価格で買い取らないと
古本屋はやっていけない
あそこで10円のゲームソフトゲオにもってったら1700円で買い取ってくれたなー
405名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:09:20.85 ID:uHXLinnE0
修行じゃなくて研修だろ
他部門の業務理解のためとか、管理職へ向けたスキル習得とか、理由はいくらでも付けられる
受けなくても良いが受けなければ査定がボロボロって感じかな
406名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:09:45.76 ID:lTFCKPoM0
労働法の厳格適用マダー??
407名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:10:18.09 ID:fO/1ZNpz0
よっぽどこういうグッズ系が好きな人で
これに囲まれてるだけで幸せな人でないと
やっていけないんじゃねえのかな。
お金を求めるのがダメな職業だよな。
408名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:11:04.16 ID:DaP7C6bFO
>>405
研修なら賃金が発生するので、個人的に行う勉強会です
409名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:11:32.66 ID:Euf+EQJB0
>>392
ちっこいブラックは、書面出すの嫌がるんだよね。
雇用契約とか、ほっとくと全部口頭(それも、じゃあ明日から来てね、位)で済ませようとする。

昔、採用決まったあとに「契約書ないんですか?」と聞いただけで社長にキレられたこともあったなぁ。
「お前契約書の重み分かってんの?」とか。いや、分かってるから契約書早く出せよw
410名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:11:48.79 ID:WkFdNxEj0
>>407
すきなものを職業にすると嫌いになりそうだけど
そうでもない人もけっこういそうだな
411名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:11:51.71 ID:NDCI+r1g0
古川益蔵(まんだらけ) 好きが高じてわらしべ社長
http://charger440.jp/backnumber/category/warashibe/vol14.php
412名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:12:11.45 ID:MccLlALuP
>>400
まんだらけって低価格かな?
どっちかいうと
まんだらけの付加価値部分を
サビ残が担ってたって感じだけど。

>>405
研修でも日給は発生するから。
413名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:12:56.87 ID:UDqZHBkf0
そもそもココで買い物してるヤツって何買ってんの?

同人誌ならもっといいトコあるし、漫画ももっと他に買うトコあるし、グッズとかは信じられないほどボッタクるし


存在意義自体が不明なんだが
414名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:13:35.79 ID:Pvb1Qr+X0
>>395
そのメンツでまんだらけ社長恥ずかしくないのかな
エロ本屋みたいなもんじゃん。
415名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:13:44.02 ID:3eU8BVAYO
>>404
まじ?
どっちもある千葉住みw今度やってみようw
でもこっちだと品揃えはgooとブクオフがいいんだよなあ。
416名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:13:59.41 ID:+/V9VZre0
じゃあ一斉訴訟w
417名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:14:23.62 ID:QR10nVlE0
>>395
それこの前テレビでやってた番組じゃね?
今話題の日揮の社長も出てて
「うちは新入社員を数年間外国勤務させて国際感覚をみがき・・・」
ッテなこと言ってたが行先は超物騒な紛争地だったという・・・
418名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:14:55.29 ID:+iFVWxpPO
>>407
アニメーターとかもそうだよね
419名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:15:07.65 ID:AIgLQhcFO
うちはトヨタ式()を採用している大手で、まあカイゼン()とかサークル()とか言って当然のようにサビパワハラがあるんだわ
それが度を過ぎたようである一人が恨み言をびっしり書いて自殺して大問題になった
で、サビ残禁止通達が出たわけだが「自己啓発活動としてなら構いません!」とか言って全く反省してないなこいつら、と
420名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:15:13.99 ID:DaP7C6bFO
>>417
がっちりマンデー
421名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:16:12.88 ID:h480IRo+0
生産性が低い内需企業なんてそんなもんだ
正社員雇う余裕も無いのに無理に正社員雇ったらそうなる
422名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:16:20.62 ID:zRySMHm70
ていうかミーティングし過ぎだろ
何話すんだそんなに・・・
423名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:16:50.93 ID:lTFCKPoM0
海外では日本人の経営者がデモなどで拘束されたりしているのに
日本人の労働者ときたら...
424名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:18:23.82 ID:DeraDE+50
俺はマンガに興味が無いから良く知らないが、マンダラケって、美人の女子店員をスッポンポンにして
紐で縛り上げて、下の毛を剃らせる写真集を売ってたところだよね?(しかもスジを無修正で)

あの女の子以外で、似たような写真集ってあるの?
425 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 16:18:37.63 ID:V75ZAV6e0
まんだらけの社員って社会性不適合者ばかりなんだろ
働かせてもらっているだけでありがたく思え
426名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:19:04.92 ID:1kuP81cY0
>>373
池袋のKブックスや虎なんか万年募集の張り紙してる印象があるが
427名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:19:08.15 ID:fO/1ZNpz0
本系等なら虎やメロン。
商業アニメ全般ならアニメイト
エロゲとかはメディオとかラオックス、
ソフマップもかな。
こんな感じじゃね?
もっと詳しい人多いと思うが。
428名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:19:10.47 ID:/ckppGeY0
たとえ15分でも残業代は払わなきゃいけないんだけど、
着替えの時間くらいはサービスでよかろう。
ここまでの極端な例はそうそうあるまい。
担当した裁判官もびっくりだよ。
証拠さえ揃えば勝訴は間違いないだろ。
民事訴訟でなく刑事事件で引っ張られてもいいくらいだ。
429名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:19:16.29 ID:w4B5pGmG0
がっちりマンデーの年末年始に出てた面子

田中 仁  (株式会社ジェイアイエヌ代表取締役社長)
原田詠幸 (日本マクドナルド株式会社代表取締役会長兼社長兼CEO)
澤田秀雄 (ハウステンボス株式会社代表取締役社長)
古川益三 (株式会社まんだらけ代表取締役社長)  ←←←←←←←←
濱 逸夫  (ライオン株式会社代表取締役社長兼CEO)
渡邉美樹 (ワタミ株式会社取締役会長)
村上太一 (株式会社リブセンス 代表取締役社長)
430名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:19:28.92 ID:h480IRo+0
>>419
トヨタ方式は正社員前提なんだから良いじゃないの

そんなにトヨタ方式が嫌なら非正規が基本で
正社員はサビ残当たり前の飲食や小売に行けば良い
431名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:20:11.36 ID:MccLlALuP
>>418
アニメーターは
1枚いくらだけど仕事こなしゃあ、その分は金になるよ。

金がないのは、手が遅い、直しが度々入る→仕事が進まない→仕事が回ってこない
の悪循環に入る人。
432名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:20:45.24 ID:uzCdtp2f0
ゲームや出版や芸能関係とか、
好きでやる仕事はブラックが多いよ・・・

バイトが、休日にサービス出勤・徹夜で
喜ばれる処か「やる気あんのか」とか怒鳴られる社会。
会社も好きで働いてると思っているので、
小遣いをやってれば良いと思っている。

上場企業でやっちゃったのがマズいんだろうね。
433名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:21:36.40 ID:E0N5uFzq0
>原告で元社員の万田麗香氏(仮名、現30代前半)
           ~~~~~~~~~
本当はまんだらけが大好きだったんだね(´;ω;`)
434名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:22:00.01 ID:pOA+hGgW0
>>16
いちおうやってるんだけどなかなか根が深いんだよねこれ
理性に訴えるみたいなとこあって

懲罰的な徴税やったほうがいいな
賃上げによる税制優遇とかはじめたみたいだからもしかしたらほんとにやるかもあべちゃん
435名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:22:03.08 ID:Buh3sV8eO
昔アパレルにいたけど、まさにこんな感じだった
436名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:22:07.48 ID:wJUmBMOm0
げっつよ〜びはまんだ〜らけ
437名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:22:40.97 ID:EHYy/p0y0
テレビ番組によく出る社長=自己主張の強い社長=クセのある会社
438名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:22:50.98 ID:HMIcYJsg0
このまままんだらけが潰れたらいいのにw
経営者や従業員やオタク常連客どもが困る姿が見たいwww
439名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:22:59.08 ID:lVdIBuFQ0
まんだらけの社員は普通の企業じゃ通用しないって
夕べの深イイ話で社長が言ってたけど、やっぱそうなんだなw
440名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:25:14.78 ID:gI7bUjha0
定時が7時から19時だった
時間外バッチリついてたから良かった
441名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:25:18.33 ID:FR75yIp30
>>275
ブリキって合金の薄板製のおもちゃよ
ティントーイとも言う
442名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:26:06.64 ID:aCr6ab4j0
>>332
遊んでるわけじゃないんだぞw
443名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:26:11.65 ID:HRB6yWqk0
アニメーターの方が絶対に過酷だと思う
444名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:26:25.94 ID:Wt/UKjuB0
>>441
トタンはつかわれないのか? ブッブー ミ ' ω`ミ_凸
445名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:26:27.89 ID:uEu0qFiR0
>>387
それって客も含んだ発言じゃねぇの?
実際そうだし
446名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:27:21.46 ID:A/39DJDN0
>>422
仕事できないやつらほど話が長い
447名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:28:56.55 ID:GtWs9hPqO
うんまぁ普通の業務体制だな
448名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:29:00.46 ID:Euf+EQJB0
>>437
クセが強いのは別にいいけど、大概脱法ブラックなのが問題。
449名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:29:31.17 ID:fO/1ZNpz0
まぁ、社長がこんな苦しい仕事をするわけじゃなし
幾らでも要求度は上がるよな。
自分がするとなれば物凄く甘い裁定を
下すだろうけどさ。
自分の雇ってる社員を大事に考えて、
なお、売り上げも
上げれる社長が本物のやり手社長なんだよ。
社員に負担掛けすぎる社長は単に能力がないだけ。
450名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:31:15.12 ID:s3XRuaDs0
>>387
またバブルが来て、訳の分からない企画に予算がつくようになったら、
まんだらけ潰れるなw
451名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:32:13.18 ID:EjqfznNw0
>>437
ブラックのくせに自慢話がしたいだけw
452名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:32:48.20 ID:jsO3rsrb0
社員の給与に比べ
社長以下役員の報酬がべらぼうに高い

人件費を削るからこうなるんだよ

株式会社とか笑えるな
不祥事ばっかなんだから経営陣責任とったら
453名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:34:11.04 ID:csjNs/M80
>>5
いや、大手じゃなくてもこんなん、少ないよw
454名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:34:12.55 ID:JgHUgFWU0
結構毛だらけ、猫まんだらけ
455名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:34:56.40 ID:M9Sq+WNhO
>>438
常連客は殆ど転売ヤーだから潰れてほしい
456名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:36:00.13 ID:aB4AcxqEO
アニメーターは多くの場合自営業者だからなぁ。
こういうのとはちょっとちがうね。
アニメ会社で社員なのは制作進行とか?
457名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:36:43.62 ID:NW8y7zz6O
労働時間は指揮命令下におくことができる時間なのに、
客と向かいあう若しくは作業にかかる時間のみ
を労働時間て考えている経営者が多いからねえ。
458名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:37:58.29 ID:OMU+cbAF0
>>1
読む限り割とよくある小売業の販売スタッフの日常って感じだなぁ
まぁ労基違反なんだろうけどね
459名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:38:07.40 ID:/om2c9uX0
昨日テレビ出てて
うちにいる従業員は他では使えないダメな奴らって
言ってたな、中途半端だからって
460名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:38:51.06 ID:MccLlALuP
>>449
社長的には「オレは24時間働いてる」って思ってるんだよ。
実際、ベンチャー系はそうだし。
オレがやってるんだからオマエラだってやれ、と。

ただ、自分はしっかり報酬受けるけど、
社員に給料は出さないんだけどねw
461名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:38:59.83 ID:30X7iLqs0
どう考えても物理的に増員一人必要な所
他の社員に負担させてるからいつまでたっても雇用が増えないんだよ

残業に関しては他の人を雇うより割高になるよう、残業代は5割増しくらいにした方が
いいんじゃないか?
あとこういった事例が発生した場合、株主・役員報酬から削るようにしないど
いつまで経ってもかわらんよ
462名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:39:04.60 ID:csjNs/M80
>>452
まず、おまえがリスクをとって起業して、
おまえの報酬を安くして
雇った社員の給料あげてやれ。
自分にできないことを他人に強制するな。
まずはおまえからやれ、バカが。
463潰れてしまえ:2013/01/29(火) 16:39:08.95 ID:TlOy8DtL0
まんだらけの社長がテレビに出て
成功話を偉そうに語っているのを見たことがある。
彼は極悪企業経営者だたのだな
464名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:39:12.15 ID:fO/1ZNpz0
>>452
確かまんだらけ店舗スタッフの給料は確か色々な
手当てつけて19万切ってたよ。
2ヶ月ぐらい前に求人募集してたの見た。
だから、まんだらけの店舗社員は全員ワープア
のはずだよ。店長は少しマシだろうけど。
465名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:39:28.73 ID:12eW712x0
おまんまんだらけ
466名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:39:28.51 ID:3yq7oQT00
ブラック企業はいいかげん給料体系みなおせよwww

月給18万 週休2日 実働8時間 で求人出して完璧に守ってる会社と
月給22万 週休2日 実働8時間 と偽って実際はサビ残休出当たり前のブラック企業があったとして

応募が殺到するのは後者だもんな。実質は前者のほうがイイ会社なのに人手が足りないとボヤく
467名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:40:03.09 ID:Euf+EQJB0
>>456
ああいうのも、本質的には一緒だけどね。
業界自体が脱法に慣れきってるから、実質的な被雇用者を「請負」として
法律の目を潜る慣習が広まっているだけ。
468名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:40:15.92 ID:A746egbI0
>>164
オタク系ショップでそういう人間は絶対にいない
凄まじい同調圧力が働いてるからな

2社でバイト経験ある俺が断言する
469名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:41:39.85 ID:HRB6yWqk0
>>456
アニメに携わる人をスケジュール通りに働かせる苦労を考えてみよう・・・
最悪、納期や締め切り間際で逃げ出した奴の捜索もしなきゃならん>製作進行
470名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:42:37.73 ID:i/tqIL560
俺もスーパーで働いてたけど
前後のミーティングや準備や閉めるときの時間は労働時間外としての
お金もらってなかったな
こういう企業では当然と思ってたけど、もらうのが当然なんだな
471名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:43:05.53 ID:bjBHgfKN0
払ってなかった残業代は消えるわけじゃないし、どっかに回ってるはずだなw
新規事業とかならまだいいんだけど(よくないが)
高級車とか親族の預金口座とかなら働いた甲斐が無いな
472名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:43:12.15 ID:lVdIBuFQ0
朝、少し早めに行って開店準備をしたり、朝礼をして伝達事項などを社員に周知させる・・・普通
閉店後、後片付けや終礼をして、まだ終わってない従業員の分も手伝う・・・普通

勤務時間は12時からなんだから、開店前準備や朝礼には時間外手当て出せ・・・えっ?
時間外手当出さないならギリギリの出社を認めるべき・・・えっ?
閉店後の作業で他の従業員の作業がのこってても関係ない。私は終わったんだから帰らせろ・・・えっ?
つき合わさせるなら時間外手当てえお支払え・・・えっ?

社会不適合者の戯言じゃねーかw
473睦月 ◆JANUTXo1z2 :2013/01/29(火) 16:43:14.75 ID:Ll2ifCoE0
ブロードウェイのゲーセンの配信でよく23時近くになって「台車が通ります」って言ってるがそういうことか
474名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:43:31.11 ID:uaUSCMm90
2社かよw
475名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:43:40.89 ID:iNZ0IABr0
そもそも日本人全体が腐ってるんだよ
人がタダ働きしようが過労死しようが気にせずに
その企業を支持し続けているからね
476名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:44:19.95 ID:fxBt//zj0
まんだらけっつーと、けっこう仮面しか思い出せん
477名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:44:33.37 ID:xuHicCJ00
>>429
ブラック企業トップのオンパレードだなw
478名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:44:43.33 ID:GeE0Ky8b0
こういうのも会社に使われてるんだから
当たり前だって奴もいるんだよね。

そんなに会社に良い顔したいのか知らんけど
結局自分が苦しいだけで会社も特に大事な人間と思ってないという。
479名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:44:58.44 ID:aS0bYGyX0
コレやってるとこ多いだろ…w
480名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:45:05.92 ID:YTXqHXM4O
昨日テレビに出てた社長?の金ならありませんよオーラがハンパなかった
481名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:45:27.28 ID:E7+oWq270
日本じゃブラックでない職場を探す方が難しいな。


何でこの国は、こんなにおかしくなった。
482名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:45:47.90 ID:nyF/cEp+0
社員に明らかにセクハラしてるビデオ売ってたよな
483名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:46:24.75 ID:3j9wCaeS0
>>6 の通りなら、労働基準局に訴えていいレベル。
484名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:46:29.37 ID:aB4AcxqEO
>>467
そうか。そう考えたことなかった。
自営業者だし仕方ないとか思ってたけど
この仕組み自体が変なのか。
なるほど
485名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:47:15.90 ID:bjBHgfKN0
>>470
労基署の支払命令出ると従業員全員分払う場合があったりするんだよね
過去2年分請求できるから馬鹿に出来ない金額になる
486名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:48:01.20 ID:aCr6ab4j0
>>472
普通付くだろwどんだけブラックに侵食されているんだよw
487名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:48:01.28 ID:A746egbI0
>>426
Kブックスって女性スタッフが8割ってイメージ。
業界が業界だけに派閥とか凄まじそう。
488名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:48:27.24 ID:lVdIBuFQ0
>>471
そういうのって大概コストに回してる
つまり、従業員にまっとうな給料を払おうとしたら、一番割りを食うのは客
489名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:48:41.21 ID:kBDozYtc0
まーこう言うリサイクルショップ系は色々あるが
粗大ゴミや引越しゴミ業者のゴミ置き場に「入場料」払うから
ゴミ漁りさせてくれって言う裏じゃルンペンとかわらんよwww
490名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:48:50.24 ID:nyF/cEp+0
コスプレで人気の社員のヌード写真を出すのは良いが、
本人が嫌がってるのに乳首やクリトリスをイジイジして
しかもそれをビデオにして売るとか・・・
491ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/01/29(火) 16:48:59.86 ID:iyjNuVDK0
オタクは価値を見抜く目は持ってるが想像するチカラはないって言ってたなw
492名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:49:07.87 ID:MccLlALuP
>>488
それは「割を食う」とは言わない
493名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:49:12.18 ID:fO/1ZNpz0
>>471
ほぼ100%後者です。
新規事業とかの立ち上げの場合は大概
予算計上を綿密に組むから前者だと
あまりにも不安定なとっかかりの金に
なる。
そんなあやふやな事業は流石にしないよ。
494名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:49:26.98 ID:jsO3rsrb0
>>197
人件費が一番高くつくから無能な社長ならではの考え方

社員を使わずバイトを増やしたりすりゃーいいのにしないんだもん
495名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:49:47.68 ID:SQ9PqUeoO
>>482
「声」ってコスプレ従業員が陰毛付き写真集出してた件か?
496名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:50:43.25 ID:ntzg4vAsO
弁護士には新しいメシの種になるのが未払い残業手当だな
497名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:50:45.47 ID:UHLfMgyK0
こんだけ悪質でも400万しか貰えないのか
つか判例として同ケースの社員は申請すれば自動的に貰えるようにするか
アメリカみたいに懲罰的賠償を設定して、その金額を被害者達で割り振るとかするべきだろ
じゃないといつまでたっても同じ事繰り返す
498名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:50:46.71 ID:9z9lHBrU0
昔コスプレ店員見に行ったわ
499名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:51:10.53 ID:4ErdxpMM0
日下さんが日本は休日が多く勤務時間が他国より少ないからもっと働けというが
現場はデフレの影響でサービス残業や人員減らして一人の作業量が増えて過酷になり
給料も少なく働く意欲も無くなるような酷い状態
500名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:51:23.29 ID:aB4AcxqEO
>>469
作画も正社員ならいいなって話
501名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:51:29.98 ID:S+wRmXKh0
>>37
しょっちゅう募集かけてる某清掃会社の現場。

○朝礼が勤務開始10分前
○面接や会議を従業員の休憩時間に行うから事務所で休めない
○タオル畳みや日報書きは業務時間外にやれ
502名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:51:47.17 ID:6CnAvVGg0
この件で少しでも会社側の肩を持つような奴は死ねばいいよ
503名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:51:51.31 ID:yZfYAReDP
以外に労働法を強化して違法経営者を取り締まった方が、自由時間が増えて消費が増えるかも知れないぞ。
504名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:52:29.69 ID:vemUc3IW0
>>472
それを普通と感じる感覚が異常
505名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:53:58.90 ID:lVdIBuFQ0
>>486
小売は付かない。サラリーマンじゃないんだよ

ってか、12時〜21時(休憩1時間込み)なんて客商売じゃ激ヌルな体制で
>>1は何寝言言ってんの?って感じだよ
506名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:55:12.47 ID:1waNA9/o0
>>472
先進国不適合者乙であります
507名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:55:14.42 ID:nyF/cEp+0
>>495
ああたしかそんな名前だった
ビデオがエロかったわ
508名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:55:44.21 ID:9XGdinHO0
>>1の仕事ってバイトで十分な気がするがなんで正社員で雇ってるんだろ
509名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:56:15.76 ID:d8VeUOKT0
好きなことやってるから残業代いらないだろ!
ブラックの名言である
510名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:56:37.32 ID:icSeAaGY0
>万田麗香氏

これが気になって判決理由とかどうでもいいやって思っちゃう
まあ過酷ってほどでもないな
511名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:56:39.16 ID:IdmKdZil0
この前、TBS『がっちりマンデー〜日曜に勉強!月曜から実践!〜』に出てた時
『(今横に並んでいるブラック企業の社長から)もらった名刺は捨てます』みたいなこと言ってたのに。

自身がブラックだったのか。

『がっちりマンデー』ってブラック専門番組?
512名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:57:24.44 ID:S+wRmXKh0
> ID:lVdIBuFQ0

飼いならされてるなぁ。
経営サイドならわかるけど、労働者サイドでその思考は危ないぞ。
513名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:57:44.32 ID:oWFqSVwr0
和解じゃないのか。これ会社側は何を反論したんだ?
514名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:00:34.38 ID:9ljX+H9X0
あんなふざけた身なりでテレビに出て平気でいる社長だ
アタマおかしいんだよ
515名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:00:39.88 ID:3j9wCaeS0
>>505
こいつ>>6読んでないのか

これがゲキヌルって基地外やな

>徹夜での作業となった。
>こうした閉店後の未箱査定が、月2〜4回のペースで約3か月間にわたって続いた。
>自店の閉店後に池袋店に行き、朝9時〜10時まで作業をして、
>そのまま秋葉原コンプレックス店に出勤という過酷労働を強いられたのだという。
516名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:01:06.40 ID:nyF/cEp+0
この店員の話も少しは誇張されてるだろうし、
大体11:30〜22:30で休憩1時間の実質労働時間10時間

まぁこの程度なら労働環境的にはぎりぎりセーフかな
給料にもよるけど
517名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:01:48.24 ID:iE/tSObOO
僕はバイト(他の古本屋)だったけど、前後1時間がサービス残業だったなぁ。
レジ差額が出るとバイト代から引かれたし、割とブラックだよねぇ。
518名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:01:53.58 ID:A0/HX87v0
完全なサビ残にしないでおけばこうはならなかったかもな
519名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:02:04.97 ID:MKySM+VT0
>>452
人件費と役員報酬を同じものさしで見てるバカがいるとは思わなかった
520名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:02:52.35 ID:DRPn474Z0
>5
深夜までが常態化してるところは
異常だと思うよw
521名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:02:59.91 ID:6VsYHXzo0
日本人に生まれてよかった〜〜〜〜〜〜〜
だってまんだらけ〜〜〜〜
522名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:03:20.53 ID:nHRT4uSwO
残業多いと査定悪くなるし、定時30分以内に退出しないと怒られる。早すぎる出社もNG
いつも納期と定時に追われる羽目になり、これはこれで辛いが、贅沢な悩みなんだろうな
523名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:03:29.24 ID:Y6Q8G4XG0
店員の陰毛を剃って荒縄で縛り上げ、しかもオマケで陰毛が一本ついてくる写真集を出した地点でブラック
524名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:03:40.71 ID:Elv4lAbD0
あまりに酷いのは厳しい罰を経営者に与えろよ。
法律無視してもノウノウと生きていられるからのさばるんだろ?
無能な経営者が。
525名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:03:49.41 ID:ep7lmWtF0
この手の裁判で不思議なのは
まけるのわかってるのに和解しないことあるよね
原告がどうしても和解しないケースもあるだろうけど
勝てると思う思考が既に理解できない
526名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:04:53.57 ID:81zk3tVvO
>>1
1分間の深イイ話に出てたよな社長。見た感じは良い人そうにみえたけどブラックだったのか。
527名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:05:18.02 ID:WSWWqscL0
どこでもこういうのが当たり前になっちゃってるから言えないし
言っても不思議な顔されるわ

海外じゃ時間来たら何が起きててもピタッと辞めるんだよな
528名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:05:43.72 ID:Rkj6ugK70
財務省主計局なら、一週間くらい泊まりこみなんてざらだけどな。
529名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:06:22.60 ID:fO/1ZNpz0
役員報酬と社員の給料って何が違うん?
どっちも利益から出すし人件費じゃん。
役員なんて社内常駐もいれば社外の非常駐も
いる。
大した仕事してもないのに高い報酬は
おかしいと思うが。
530名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:06:30.88 ID:Euf+EQJB0
>>525
このスレにもいる社畜自慢とかと同じ思考なんでしょ。
社長は「このくらい社会に出たら当たり前だろ!」と本気で思ってるから、
まさか負けるとは思わない。
やばいから和解しましょう、と忠告する社員もいないんだろう。
531名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:07:11.84 ID:CwUlhRLz0
TVアニメ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」2014年放送予定!
http://0taku.livedoor.biz/archives/4388956.html
532名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:07:58.28 ID:OmOdOYFR0
サビ残は違法
安倍はなんとかしろよ
533名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:09:38.15 ID:WSWWqscL0
数十分の閉め作業があるのに閉店時間きっかりまでしかバイト代貰えなかったもんな

おかしいわ 大手チェーンのファミレスだったが 全国でその分の人件費どんだけ浮かしてるんだよ
534名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:10:22.50 ID:MKySM+VT0
>>529
人件費は利益からじゃないよ
んで役員は「社員を使う仕事」をしてるので
社員をいっぱい働かせたらそれが役員の評価になるの
わかったかな?
535名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:10:34.69 ID:N+5AR5DFP
>>525
散々ごねて、めんどくさいことにして、
他の元社員が安易に裁判を起こさせないようにしてんでしょ。
536名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:11:49.01 ID:Cb3TLe+G0
給料出てるだけマシじゃねえの
ヲタ業界って給料そのものの不払い横行してるじゃん
537名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:12:50.62 ID:CbngoBcx0
>>27
田舎の工場で働いているけど、ちゃんと残業手当出るよ。


ボーナスはないけどww
538名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:14:56.48 ID:iE/tSObOO
ここじゃないけど、バイトで朝の掃除と朝礼と棚だしの時間、夜のレジ締と閉店作業と報告書作成までの給料が出ない。
あれは違法だと思うんだ。
539名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:15:22.45 ID:fO/1ZNpz0
>>534
OK
540名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:16:23.90 ID:icSeAaGY0
ま、マンダはんにタダ働きなんぞさせたらタダで済むわけないわな
541名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:17:09.12 ID:lVdIBuFQ0
>>515
いや、そこまでではないけど、うちもそんくらいあるし。
で俺が社畜だと思うならそれでいいんじゃね?

キツイけど、自分の為にやってるだけだし。
542名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:17:30.78 ID:HZ9f6ajO0
>>490
なんですと、ここそういう店なのw
543名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:17:43.16 ID:0/nejB1d0
退職率90%超えのKBOOKSに比べたら可愛いもんだろ
http://d.hatena.ne.jp/thk/20121203
544名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:18:26.08 ID:KCMDbfYj0
古川ちゃん、83億も売り上げあって給与削るってどこまでクズなの?
545名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:19:44.53 ID:CbngoBcx0
>>543
確かに異常なのだが、要するにK-BOOKSはかなり厳しいしきついという話。

雇われる方からしたら「ブラック企業」と一蹴するんだろうが、経営者・雇い主からしてみればこれでも問題ないだろう。

なにせそこまで厳しい競争から生き残った7人というのは相当優秀であろうからだ。

そもそも学歴や経験が入社条件に必要ないらしいので、それなら、やはりそういうもんだという覚悟は雇われるほうもしとくべきである。
546名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:21:07.61 ID:mTxDqNldO
この程度接客業なら普通の就業体制やないか
547名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:21:10.26 ID:RXMeh3wm0
以前バイトしてたところは、残業するには、直属の上司と
総務課長の許可(ハンコ)が必要だったな。

そんなの、クソ忙しい時に、いちいち許可なんてとってられないし、
申請しても「なぜ時間内に終われないのか?」とネチネチ説教
されるだけなので、時間になったらタイムカードだけ打って、
みんなサービス残業してたわw

おかげで、そこは、帳簿上は「残業ゼロの優良企業」
さすがにバカらしくなって辞めたけどw
548名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:21:10.87 ID:nKtoiF3m0
>>162
こんなちまちまやっててもしたないってことだろ
革命起こせよ
549名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:22:08.73 ID:HQxzRdkZO
>>526
中野の一室で女集めて秘密のパーティーが何たらとかよく言われてるな
550名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:22:50.05 ID:59dcHSfy0
色んな労使協定があって抜け穴も沢山存在してる
から、いたちごっこになるんだろうな。
後はマジで個人の好みの問題になる。
きつくてもいいからこの業界で働きたいって
なるならそれもいいし、年数経てば本社勤務に
なり出世が望めるのなら我慢もありなんだろうけど
こういう系統の会社は、そういうチャンスって
なさそうだよな。
551名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:23:47.78 ID:uHGzkS0+0
この手の単純な仕事は残業代出なきゃやる気でないわな...
552名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:24:08.66 ID:KHee7Fis0
どんだけミーティングしとんねん
553名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:25:08.58 ID:l+M3zhof0
俺はちんだらけだわ・・・orz
554名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:25:16.38 ID:EdSTPjYPO
インフレターゲットなんだから安倍ちゃん(笑)が労働法を厳格化するだろ
555名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:25:23.40 ID:5QwJFy+8P
まんだれかさんがまんだらけをこくそだすwww
556名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:25:55.52 ID:6YwL08hcO
結局こういうことしてるから周り回って日本の景気も悪くなってるんだよな
みんなで一斉にやめられれば景気も回復しそうだけど
その中でもやっぱり隠れてやりそうなんだよね
557名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:26:45.96 ID:xBePjBvo0
ドヤ顔でテレビに顔出した直後にコレか。
タイミング狙ったニュースかね。
558名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:28:22.28 ID:4qvkXhqeO
セコい会社は経営者がセコい
559名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:28:44.45 ID:xRGUJcfK0
>「じゃあ、こっち手伝って」などとさらなる仕事が託された。

これは本当どうにかして欲しいわ
自分で必死に働いて仕事終わらせてもさぼって楽してる奴の仕事の手伝いするとか
本当納得いかないわ
560名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:28:59.76 ID:6YwL08hcO
>>552
マジで議題も無いのにするミーティングの意味が分からない
ただ黙って椅子に座ってるだけなら商品整理した方が幾分マシだよな
561名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:29:08.12 ID:oWFqSVwr0
>>531
これは再放送?再編集?再制作?のどれ?
562名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:29:30.30 ID:HNCmBUtY0
>>1
たったそんだけの時間で?
何だそりゃ。
563名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:30:33.94 ID:tpuQdNVs0
会社に泊まりこむ人からしたら何言ってんだって感じではある
564名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:30:39.08 ID:MccLlALuP
>>541
自分の為なら
他人は関係ないハズだからヌルいとか言わないはずだわな。
565名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:30:53.61 ID:/ckppGeY0
>>538
わざわざ言うまでもなく違法。
着替えの時間も就業時間内にしなきゃいけないんだよ。
以前バイトしてた工場はタイムカードを押してから着替えだったよ。
残業は15分単位、4回で一時間分あるわけ。
566名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:31:06.63 ID:OvX+b36jO
昨日の放送で「社長に挨拶ぐらいしろ」いってたけど…
そら挨拶もしたくなくなるわな
567名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:31:49.68 ID:yMHGh1Zr0
ミィーティング多いな
だがミィーティングで座る時間があるだけいいな
スーパーは朝7時〜夜11時迄の休日出勤当たり前体操
オカライオンは年中無休24時間営業だからそれ以上の過酷さだ
頑張った挙げ句中華の暴動に巻き込まれ
言葉が通じない外国人が入社というグリコもびっくりのw(°O°)wオマケつきだしな
568名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:32:36.57 ID:mXtx90tK0
社長はチョン?
569名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:32:41.08 ID:Euf+EQJB0
>>545
それって、実はシゴキ耐性競争で社員を選別してるだけなんだけどね。
別に仕事で優秀な奴が残ってるわけではない。
むしろ優秀な奴はさっさと別の所に行ってしまう。
570名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:32:59.46 ID:NKPnobgR0
居直ってた社長どうすんの主義主張が社会的にも法的にも否定されちゃったけど
571名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:33:50.13 ID:zFsvHKFa0
まんだらけって、要するに転売屋でしょ?まともなわけないじゃん
572名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:35:15.51 ID:bjBHgfKN0
こういう判決が出ると証拠集めておいてサービス残業する奴とかいそう
払ってもらうだけじゃなく利息付くから6%、やめてると14.6%
裁判所通すと>>1みたいに2倍とか
573名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:36:26.99 ID:NjgD3Y8M0
公務員の俺は勝ち組み
毎日17時に帰れるぜ
574名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:36:30.40 ID:59dcHSfy0
>>558
昔ならまだしも今の時代でセコくない経営者を
見つける方が相当難しいでしょ。
っていうかまさにウルトラレアクラスの存在だ。

普通にセコい、カスいってのがほとんど。
575名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:36:43.58 ID:uxGR0r7n0
>>550
店舗スタッフってのは大抵使い捨てだな
バイトに毛の生えた程度くらいにしか思われない
でも入社時は幹部候補と言ってるんだけどなw
576名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:37:04.94 ID:IHmlMCUj0
俺、随分前に面接に行ったことがあったんだがその時平然と言ってたよ。
「タダ働きが多いよ、この仕事はねぇ好きな物を扱えら喜びをね感じる仕事だから。人間的に問題あっても仕事さえすれば問題ないよ。後、進撃の巨人は俺達が流行らせたんだよぅ。」ってさ。
すげーキモい面接官二人とオバサンがいた。
577名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:38:00.76 ID:glEv/3OKO
就業時間前ミーティングやら、稼働準備なんか、超大手でもやってるし 賃金も出てない。

こういうのが明るみに出たら、それこそ労基が抜き打ち検査に入るとか、見せしめに厳罰与えるとか徹底しないと、

「就業時間から働き始められるように準備するのは当たり前(違法)、終業時間まで働いてから着替えて帰るのは当たり前(違法)」

こういう考え方が駆逐されるワケが無い。
578名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:38:57.56 ID:d8VeUOKT0
>>485
過去2年じゃいまいちだなー
不当利息返還請求で過去3年までいけないの?
579名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:40:12.20 ID:Qfmkvq120
まんだらけって編集が盗んだ漫画原稿の売買やったところだろ?
ヤバイ所だとしか思えなかったんだが、やっぱそういうことで利益上げてんだな
580名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:41:16.37 ID:KCMDbfYj0
こんなブラック企業ばかりじゃいくらインフレに持って行っても景気良くなりゃしない。
581名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:41:51.08 ID:59dcHSfy0
こういう業界も結局メーカーの本社の勤務の
社員が勝ち組になる。

ブシロードとかがいい例だ。
582名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:42:07.43 ID:ToBI8uC90
65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:39:46.64 ID:toOMPpK90

個人の利益だの労働権保護など
糞左翼が湧いてでてきのが現代。

富国強兵の戦中などはそんな概念存在しなかった。

最近は、鬱や過労死だのほざいて企業から基本給以外の残業代や手当などを
巻き上げるチンピラ労働者が増すぎた。


過労死やサービス残業は自己責任。

ホワイトカラーエグゼプションを進めようとした自民党がいかに正しいか。
左翼にはわからんだろう。


はやく自民党政権に戻り、残業代を労働者に払わなくて済む愛国国家が出来ることを
切に願う。
583名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:42:22.97 ID:5QuP8b/w0
前いた会社が8時始業なのに実際は7時30始業だったな
その代わり書類上は17時終業なのに16時終業で、それ以降は何故か残業代も出てた
今思い出しても、どうしてそんなことになってたのか謎だ
584名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:42:29.94 ID:7Qgibqbr0
ミーティング多いなw
585名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:42:51.27 ID:MKySM+VT0
>>577
>労基が抜き打ち検査に入るとか、見せしめに厳罰与えるとか徹底しないと
日本人はどっかで誰かが上手くやっといてくれるだろう、ってすぐ他人任せに
してしまうから経営者にしてみれば絶好のカモ、ちょっと強く出ればすぐ折れる
そしてこの有様さw

オレがちゃんと働けるように周り全部でお膳立てしとけって気分だから
やられ放題に搾取されるんだぜ
586名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:44:54.32 ID:5Ooij87F0
>>577
日本の場合は
・終身雇用という幻想への労使双方の甘え
・解雇されない(労働契約において解雇「できる」という積極条文はない

これがサビ残の温床と労働の流動性を阻害してるんだけどね
その点海外は前述がないからサビ残させられる筋合いもないと割り切れる
憲法やら違うし、どっちがいい悪いかじゃないけど、労基署や法律の前に
こういう意識変えないと、中々変わらないんじゃないのかな

体罰と似てる気はする。互いに勘違いした依存がある
587名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:45:03.61 ID:CJnCIRk40
まんこだらけ
588名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:47:55.76 ID:a0pjmUk70
日本人は馬鹿だねぇ
勤勉というか単に違法行為してるだけ
589名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:48:38.42 ID:taSVOSEY0
まんこだらけ
590名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:49:24.42 ID:bjBHgfKN0
示談で収まらずに裁判にまでなって付加金までって相当この社長嫌われてんなw
1人だけじゃなく他にも裁判起こされてるとかもうね
591名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:49:42.86 ID:rA/T8cTq0
Japもアメリカ人を見習って
サビ残とか会社に不満があったら、泣き寝入りせずに裁判に訴える用になってきた

良い傾向だよ
592名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:49:56.77 ID:ToBI8uC90
>>180

お前が創ればいいじゃんw

傍観者気取って他人ごとかよw
593名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:50:29.11 ID:S+wRmXKh0
>>569
我慢強い人、人がいい人、行く当てがない人が残るだけだな。
594名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:51:48.97 ID:pp6CAifL0
敵に回しちゃいけないところを敵に回してどうする気だろうか
595名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:53:41.72 ID:rA/T8cTq0
Japがアメリカ人を見習った司法改革

一般市民の刑事裁判参加
取調べの録音録画 (まだ一部だけ)
弁護士を増やし、泣き寝入りせず気軽に民事訴訟 (これも、まだまだアメリカには劣ってる)
596 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 17:53:55.45 ID:Fu42M2c/O
入管と一緒でちゃんとチクらないから動かないんじゃないにょ。
597名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:55:17.33 ID:Ntkg7AZb0
>>1

えーーーー
ブラック企業だったの
598名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:55:33.80 ID:8mgMLok60
まんだらけイラネ

俺は専らアマゾソ
599名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:56:26.99 ID:aGKp05fj0
この手の訴訟、がんがんやるべきだわ
有給取らしてくれないやつなんてゴマンといるだろ
600名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:57:22.44 ID:cKpnGAR6O
安く買い叩き高値で販売

金に汚くないはずもなくw
601名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:57:53.24 ID:Ntkg7AZb0
>>598
日本で納税しないアマゾンか
602名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:00:27.80 ID:WkFdNxEj0
ミーティング大杉
古本屋がなにを話し合うことがあるんだよアホかってのw
603名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:00:51.21 ID:blYrk3t4P
>>598
あそこもロボットみたいに働かされるw
604名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:00:52.91 ID:glEv/3OKO
>>585
逆じゃね?
「オレ達が搾取して何が悪い、そんな法律より就業規則優先」って経営者ばかりだから、良いように使われるしか無いんだろ。

法ってのは知ってる奴の味方っていうけど、みんな知らなければ違法状態が続いても万事オッケーじゃ、法の意味が無いだろ?

だから こういう機会に、労働者にも経営者にも 労働に関わる法律をしっかり周知させて欲しいんだよ。権利でもあり義務でもあるんだからさ。
605名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:01:18.47 ID:8mgMLok60
>>601
アマゾソもブラックだよなw
ラクテソもひでえと聞くわ。

まあ、まんだらけに比べりゃ可愛いもんだぜ。
606名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:02:38.74 ID:aADoBqK7O
アキバならリバティより比較的買取り高いから、物を売る時は使ってるな。
607名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:03:01.21 ID:ygQbX6yE0
ああ、こりゃダメだ
出勤なんか5分前かギリギリ滑り込みセーフじゃないと緊張感が出ない
どうせ派遣だし

大好きなオタク商品に囲まれる天国みたいな職場、なんて夢見て入社するやるっているのかね
コスプレは見てる分には楽しそうだけど

>>116
名前で採用されたのかもw
608名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:03:05.83 ID:pJUuqex80
昔から悪評しかねーじゃん、ここ
609名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:03:14.34 ID:5NbiFbEl0
>>149
それは多分、風営法違反してるから警察が動いてるんだと思う
610名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:06:49.80 ID:jNiuXzFR0
>>582
正しいな。
本当は賃金を払わなければ払わないほど、組織の富になるから、グローバル時代では国が強くなる。
世界中の企業が人件費の低い所に工場作るのがその証拠。

特に日本人は忍耐強いから、他の国と違って無賃労働ができる。
日本が世界で勝つにはこれしかない。

ただ、それをやると欧米が賃金ダンピングだと叩くからできないんだよね。

ただコツがあって、日本の奴隷市場を欧米に開放して利益を享受させてあげる。
そうすれば欧米も目をつぶる。。

金のためだけに働くチンピラ労働者駆逐のためにも努力しないといけないね。
611名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:07:24.65 ID:zHtkrrQw0
>>6
の内容がきつい
612名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:08:05.63 ID:EaZOWodF0
>>583
昼休みが30分だったのでは?
法定労働時間(8時間)超えると、1時間の休憩が義務付けられてる。
7時半〜16時まで(7時間半実労働・30分休憩+書類上だけ、休憩時間30分加えて所定労働時間は8時間)

さらに、残業が長時間にわたることが多かったのでは?
深夜労働(夜10時以降)の労働手当の額は高くつく。
16時終業で6時間残業させれば、残業代に深夜割増つけなくていいが、
17時終業で6時間残業させると、残業代+深夜割増手当1時間分。
613名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:09:45.39 ID:8mgMLok60
自作自演の馬鹿が居るな。
まんだらけの中の人か?
614名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:10:17.52 ID:5RCoQ9ZlO
>>1の記事中にはミーティングと書いてあるが…
昔ブロードウェイのゲーセンでバイトしてた頃、夜になるとまんだらけのシャッターの向こうから、不気味な経文みたいなのが漏れ聞こえてきて怖かった
まんだらけのマークもオウム由来らしいし、素人の女性社員を裸にしてヌード写真集販売してるし…
ブラックなんてレベル遥かに超越してるわココ
615名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:12:00.20 ID:vDPj+Clp0
払え
以上
616名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:12:16.90 ID:glEv/3OKO
>>586
サビ残って 自主的に(上から隠れて)やるもんで、やらされるものじゃないよな。
終身雇用への甘えってか…労働者側がサビ残とか時間前準備とかで愛社精神見せてるのに、経営者側が応えられてないどころか それを当たり前に常態化させてるんだもんなあ。

そりゃあ 世界で労働者の「やる気」が最下位になるワケだよ。
617名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:12:27.38 ID:zHtkrrQw0
>>610
いや今苦しんでるのは
会社が内部留保をため込んで
社員の賃金上げないからデフレになって
消費も上がらず、税金の徴収が減ってんだろ?

それを何とかしようとしてるのが自民党なんだが

企業というのは究極的には
国境を超えていく存在だからね
金儲けできるならそこが日本だろうが
外国だろうが関係ない
618名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:13:09.23 ID:5NbiFbEl0
>>610
何言ってんだ
それで強くなるのは組織は組織でも企業であって国ではない
財政の崖の一方で、時価総額が過去最高になってる企業があるアメリカを見れば一目瞭然だろ
619名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:21:29.28 ID:bjBHgfKN0
1人400万円でも10人で4000万円、100人で4億円か
620名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:21:58.04 ID:uc8PJ5dW0
ペッパーランチもそうだけど
秋葉原にいる人間なんてほとんどがネットでニュース見てるのに
こういう反社会的な店に行く奴のがムカつく
なんでアキバのペッパーランチがまだ潰れないんだよ
621名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:24:11.15 ID:Euf+EQJB0
>>610
馬鹿だなぁ。
そういう全体主義国家で、18世紀以降まともに戦争に勝った国なんかいないのに。

資本主義や民主主義がなんで世界に広まったかというと、普通に喧嘩に強かったからだよ?
決して倫理や道徳面で優れてるから広まったわけじゃない。
経済戦争でもリアル戦争でも、奴隷を使って国民をおろそかにする国は全て民主主義国家に
ボロ負けしたから、それらの現代思想が世界を席巻したわけで。

西ドイツと東ドイツ、韓国と北朝鮮などを見ればはっきり分かる。
全体主義は短期的には良くても、長期的には国民、ひいては労働者を適切な報酬で遇し、
機嫌よく働いて貰った方が結局は得だし、合理的。
全体主義が好きなら北朝鮮に行けばいい。
622名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:26:21.65 ID:jNiuXzFR0
>>617
おままごと会社の中小以外基本会社は困ってないよ。
内部留保は増えて人件費をどんどん圧縮してる。
税収は結局増税すればよいだけ。
消費税、所得税収の8割は2割の金持ちが支えてる。
非富裕層がデフレになったところで国は痛くも痒くも無い。

>>618
グローバルで競争する場合官民一体。
企業と国はひとつになって海外で競争する。
つまり結果的に企業の力が国力の大きな割合を占める。

アメリカが強いのは財政より企業が強いから。
ドルの供給量を3倍に増やしてもドル安維持するのが難しいのがその証拠。
623名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:31:19.77 ID:dJK6WIac0
日本の経営者は往々にして社員を育てるのが
へたくそ。
特に二世社長は最悪。
その癖に即戦力とか言ってれば
いけるとか半端ない程お花畑。

だから、普通に育てれば物になる人材を
簡単に捨てて人材不足になり有用な人材を
確保しないから、最終的に頭打ちになって
会社が傾く。

この会社も人材をないがしろにしすぎてる。
別に潰れても他にいい店いっぱいあるしな。
624名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:31:22.48 ID:0/nejB1d0
>>614
まぁ風俗とかパチンコとかに近い業種でしょ
基本はエロで売ってるんだから
625名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:32:33.78 ID:jNiuXzFR0
>>621
その世界で唯一全体主義で世界2位の経済国になったのが古くから全体主義の日本。
そして今は、全体主義中国が2位で日本が3位。
4位は元全体主義国ドイツ。
むしろ世界は全体主義のほうが強い傾向にある。

全体主義いやならアメリカに帰りなよ。
626名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:34:39.45 ID:Q4SDkYm7P
マレーみたいに従業員を軟禁してストライキすればいいんだよ
どんな無礼な振る舞いを受けても大人しく従うから
日本の労働者は舐められるんだよ
ワタミが日本人だけ雇うのはそういうことだろ
627名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:40:27.06 ID:ZS5gfpDt0
まん毛だらけ
628名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:44:48.95 ID:Euf+EQJB0
>>625
いいから北朝鮮に帰れよ。お前そこの反米工作員なんだろ?
「古くから」「元」とかアホじゃね。
629名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:48:10.56 ID:z1br0qGW0
小売なんてこんなもん、どこの会社もこの位当たり前とか言ってるやつ多いけどさー
お前ら大阪の体罰教師の学校の生徒と同じじゃね?
自分がマインドコントロール受けてるのわかってねえwwなにサビ残容認してんだよ。
630名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:49:46.70 ID:yc7iXo0M0
そんなの大手書店でも似たようなことやってるし
べ、べつに丸善のことじゃないからねっ!
631名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:52:24.78 ID:jNiuXzFR0
>>628
何の論理的な反論もなしか。
お前のレベルじゃアメリカも嫌がるなw

おれは「昔」から日本人だから親米か親日かで言えば親日だわなw
過去を冒涜するお前はその場限りの都合のよい判断しかしないだろな。
過去がない奴って信用できないねw
632名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:53:36.62 ID:Q1uZybqO0
>>629
どんだけ調教完了してるか眺めるスレですお
自ら社畜自慢してることにすら気づかないんだから…
633名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:54:38.52 ID:jNiuXzFR0
>>629
「サビ残否定ももしかしたらマインドコントロールかも」と思わない?
そりゃ疑問を思わないようにマインドコントロールされてるね。
634名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:56:41.56 ID:DLoazgrv0
ふかいいで宣伝したばっかでこれかよw
635名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:57:46.25 ID:IGbBGQGg0
就業時間の30分前にきて掃除と引き継ぎぐらいはどこでもやってそうな感じだがな。
就業時間ピッタリに終われるようなところも珍しい。
636名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:58:04.75 ID:fMUR7l5E0
まんだらけは
まんだら屋の良太さんに許可とったのだろうか
637名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:58:15.93 ID:gwBXaGaJ0
どこも同じ条件で同じ事やってるから
そこから上に行くには法律グレーな事をしなくちゃいけない
世間の底辺に対する目は厳しいからそこが利用されるのは当然
638名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:02:01.39 ID:KgH4AyutO
それが嫌だから独身なんでしょ?働くって大変だもんね
639名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:02:01.53 ID:RBYHmVMJ0
>>637
グレーどころか真っ黒じゃん
640名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:02:03.89 ID:qWbjnwxX0
まんだらけは昔から同人界隈で店員の労働環境がやばいって言われてましたよねぇ・・・

とらは放漫経営と事実上業界No1のオンライン通販を作り上げた人らを
軽んじすぎて独立して通販専門のZINを作られちゃったしw
しかも即売会で社長が元営業に因縁をつけてたというおまけつきw

めろんだけが唯一商人って感じw
但し、そういうところほど同人が嫌いっぽいw
641名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:04:24.14 ID:HFA5bP9O0
>>622
従業員の給料を上げないと消費が増えずにインフレにならないのだが、
そのために自民党は給料増やした会社は減税するという措置を取るんでしょ。
642名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:04:45.49 ID:qObwuLsO0
>>629
まさにその通りだな。
自分がいかに酷い環境にいるかを認めたくなくて、これが普通なことだと思い込みたいという心理も働いてそう。
643名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:05:54.76 ID:aCr6ab4j0
>>633
ボランティアで仕事やってんじゃねーよ
何しに仕事に行ってるんだよ
お金儲けだろ?何訳判らないこと言ってんだよw
644名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:06:59.87 ID:yZ+23PsS0
いやしい会社なんだろ。
儲かっていても貧乏根性丸出しじゃねえか。
645薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 19:07:04.52 ID:qWbjnwxX0
さて、どうなることやら。
その前にしょぼい通販のページを作り直したらw

一応店舗数、とら20店、めろん20店、まんだらけ10店の
業界3位さんなんだしw

何ヶ月か前に明らかに通勤するにはちょっと遠いと思われる
うちの周辺でも大阪のまんだらけの求人が出てたし
よっぽどきついんだろうなとは思ってたけど。
646名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:07:16.67 ID:UXZVlU860
うちは就業時間前には絶対出てくるな!退勤時間になったら速やかに帰れ!
と徹底して言われる
サビ残が美徳な会社から転職してくると馴染むまで大変みたいw
647名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:09:12.07 ID:levRXymEP
サブカルを金にすんのは大変だし
それ以上のサブカルである同人を金にすんのは
もっと大変だわな
648(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/01/29(火) 19:09:36.51 ID:AfGVM+F70
>>1
('A`)  ヲタク相手の仕事は疲れるだけで、得るものが少ない。常識です。
649名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:10:07.93 ID:jNiuXzFR0
>>641
普通資産家はインフレよりデフレがいい。
インフレ望むのは失うものが無い貧乏人だけ。

「給料増やした会社は減税」
雇用体系変えたり首切ったりして人を減らして残りの従業員の給与アップすることで
実質、人件費総額をさげて給与を上げて減税ができる。
抜け道は解釈しだい。
650名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:13:05.42 ID:dLSXI0i/0
うちも違法就労疑惑になるかも
8:00〜17:00 残業無し だったはずが

8:00〜12:00 仕事がなく終了な日が月平均6日はある
仕事がなくて休日な日が月平均4日ある
当然その分の給与は払われない
まあ漏れはいいけど、他の社員で愚痴ってる奴が居るから危険だな
こんな事で訴えられ下っ端の漏れが首切りされた日には・・・
651名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:14:31.11 ID:Euf+EQJB0
>>642
「これが普通なんだ」と思うからこそ耐えて来たんだろうしね。
実は普通じゃなくてただ搾取されてただけ、なんて現実は認めたくないんだろう。
652名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:15:16.26 ID:jNiuXzFR0
>>643
は?
誰もいない砂漠の真ん中で道路工事して金もらえるか?
誰もいない砂漠の真ん中でエクセルで表作って金もらえるか?

お金をもらえるのはお金を出す側が善意でそれを仕事と認めて、お金を払ってくれるからだよ。

お前ごときが仕事した気になってんじゃねーよw
その程度の認識の奴じゃ、ボランティアにもならねーわw
653名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:17:04.35 ID:5NbiFbEl0
>>622
労働力の再生産を上げないと国力は上がらんよ
単純に労働コストを下げれば企業の業績は伸びるかもしれんけど、
企業だけしか雇用を生み出せなくなるから金持ちと奴隷だけしかいなくなって社会としては後退する
654名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:17:59.17 ID:aQDNIZ930
>>4
これは赤くするべきwww
655名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:19:14.79 ID:12BFoweb0
ほう、勝てるんだな。
居酒屋業界、ネカフェ業界ももろにブラックだというからお勤めの人達訴えてみたらどうかな。
変に我慢しても自分の事だけじゃ済まされないからなあ。
656名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:19:45.49 ID:HFA5bP9O0
>>649
普通、資産家はインフレの方がいいんだぞ。
インフレの時のほうが預金金利は高いし投資の利回りもデカくなるからな。
657名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:22:31.68 ID:jNiuXzFR0
>>653
むしろ世の中常に金持ちと「それ以外」しかいないけど、常に社会は成長して進化してる。
「それ以外」の人たちは時代とおもに変化してる
昔は奴隷だっただけで今は昔のような奴隷ではない
ただそれでも非富裕層という意味では昔からその層を使うことで社会は成長している
658名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:24:06.55 ID:Euf+EQJB0
>>652
馬鹿だし触るのもやめとこうと思ったけど、お前ホント馬鹿だな。

さっきは工作員扱いしてゴメンな。お前、本当は小学生なんだろ?
社会の先生の話をよく聞いて、学校できちんと勉強知ろよ。
そうじゃないと、いい年食って2chで皆から馬鹿にされるような屑人間になっちゃうぞ。
659名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:25:06.08 ID:aCr6ab4j0
>>652
マトモに仕事してないんだねw
馬鹿馬鹿しいお前よりは効率的に仕事をしてるぞw
660名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:26:09.50 ID:jNiuXzFR0
>>656
そりゃ、
インフレ下で資産家が投資家をやらないといけない場合の
資産家兼投資家、もしくは投資家の場合のみ。
デフレ下では投資活動しなくても金融資産の価値は上がる。
投資活動を労働コストとみなすなら、
デフレ下では何もしなくてよいのでインフレよりはるかに効率がいい。
661名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:26:26.09 ID:jFdtDETB0
控訴すんの?w
662名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:31:13.91 ID:5NbiFbEl0
>>657
610で日本を奴隷市場として解放すればいいって言ってただろ
それだと労働力の再生産性が落ちて市場規模が縮小するから多国籍企業は得するけど、国力は必ずしも上がらないってこと
実際に労働力を売ってる国の国力が上がってるか?そんなことはないだろ
中国は12億って人口の市場を伴ってるから上がってるだけだ
663名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:42:59.12 ID:jNiuXzFR0
>>662
奴隷市場の開放で世界中から会社が集まれば、
底辺労働者に給料払って消費税とって職得税とるよりはるかに税収も上がるし設備投資で国は潤う。
結果国力が上がる。
それに実際奴隷として労働市場を解放してる国は今のところないだろ。
そんなことしたら反発が起きる。
それがおきないのは日本だけ。
664名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:48:20.71 ID:dJK6WIac0
メロンも大して給料も待遇も良くないだろうに
こんなにまんだらけが糞企業に見えるのはなんで
なんだろうな。メロンや虎の方がすげーまともな
企業に見えるぐらい。
665名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:50:08.15 ID:CfcS+15f0
鑑定団にもさっぱり呼ばれなくなったし
相当カネに汚いんだろう
666薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 19:52:00.04 ID:qWbjnwxX0
シンガポールとか実際問題雇用の労働弁としてフィリピン人を
メイドさんとして雇って投資家を集めているけど、
お金が無くなると凄く悲惨で毎年、大損した日本人投資家が
逃げ帰ってきているよ。

それと共産党独裁政権だから、選挙で与党以外に投票したら
当然のように選挙区が報復を受けるし、ネットも規制つきだよ。
アレは小さい独裁国家だから出来る政策だし。

これだから金融について知らない馬鹿は自由主義国家が
どれほどありがたいのかわかっていない。
SGの失敗例が北朝鮮なのにさ。
667名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:57:03.00 ID:YdEQDE2L0
こういうのが日本の最も悪い部分。
自民長期政権がサボった最大の悪事。
特亜にも威張っておれん。
労働環境の問題を克服しない限り、
日本は本当の先進国とはいえない。

ミンスもサボった。

安倍さんがここに目がいけば、万全なんだが。
668名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:01:00.82 ID:1wwkPhc60
こーゆーのキチンと守ってるのは、公務員と一流企業くらい。
日本の経済を支えるその他大半の中小企業はこれが当たり前。
真面目に守らせようとすると倒産するから積極的には動けない。

まぁ公務員だけでやっとけって感じ。ほっといてよね。
669薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 20:01:51.82 ID:qWbjnwxX0
大体ねぇ、日本が独裁政権をやるってことは
アメリカの核の傘の下から外れる。つまり自由主義陣営から
抜けるっていうことわかってるのかしら。

地政学上のリスクは中共が8割ほどだから彼らとは手を組めず
ロシアの傘下に収まるってことなのにね。自前で核保有でもしない限りわね。
ロシアの金融に脆弱な日本の金融勢が立ち向かうなんて無謀すぎる。
670名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:03:48.37 ID:HFA5bP9O0
>>660
効率という点ではインフレの方がはるかにいいのだが。
なぜなら例外なくインフレになると物価上昇率より土地や債権などの資産価値の方が何倍も上がるから。
インフレになると資産家は座っているだけで資産がどんどん増えていく。
671名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:04:23.06 ID:YdEQDE2L0
労基法違反は重罪に処する法律改正にそろそろ踏み出す時期だよ。
672名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:05:03.93 ID:nCbZRfT4P
>>82
フジの新報道2001は新自由主義経営者ばっかり出演しているのは、
たとえサビ残しても構わない会社の為なら死ねるという洗脳を植え付ける経団連からの命令だろうな。
673名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:09:20.87 ID:kGc2woP60
>>174
そう考えるとお国の為にって特攻してた時代とたいしてかわんないな
674名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:10:03.51 ID:gwBXaGaJ0
>>639
殺人をしたら警察は何があっても動かなくちゃダメなんだよ
サビ残訴訟は本人が動かなきゃダメ
それを雇用の鎖で縛ってるのがグレーなんだよ
675名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:10:04.83 ID:+DklG5p00
>>668
んなこたないだろ
そりゃ多少はあるけどな
定期的な徹夜のサビ残はないわ
676名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:10:57.51 ID:J4stgqyB0
部屋の掃除や備品補充、ゴミ捨て、作業台の整理、商品補充、レジ周りの準備はまあ必要な業務だから
わからんでもないがミーティングとかほぼ完全に何の意味もないことを時間外に持ってくんなよ。嫌がらせかよ。
677名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:11:59.08 ID:Q1uZybqO0
>>651
搾取という言葉でわかりにくくされてるんだよ
人生の限られた時間を無償提供させられてる
じかんどろぼうというやつだぬ
678名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:13:13.96 ID:nCbZRfT4P
>>145
初めはガロ連載していた古川益三が漫画古本屋をはじめたのがきっかけで、
古い看板を集めていた骨董家でもある。
ガロ連載した漫画家は胡散臭いイメージだった。
679名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:14:25.66 ID:jNiuXzFR0
>>670
債権は価値あがらない。
利子の相場があがるだけ。
ごっちゃにしちゃいけない。

富を得るなら金融資産以外の資産を売って現金にしないといけないが、
インフレ下ではその現金の価値がさがる。
単純に言うと、金融資産以外の資産価値が倍になるなら、現金の価値は半分。
金融資産以外の資産価値が倍で、現金の価値が1/4とか都合よくはならない。

デフレ下では現金そのもの価値が上がる。
金融資産以外の資産の価値が減っても現金の価値が上がる。
金融資産以外の資産の売買コストを考えるとはるかに効率がいい。

君は金融資産以外の資産では食べ物を買えないと言うことを理解していない。
680薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 20:15:36.46 ID:qWbjnwxX0
確かにマルクスは労働者が儲けを出すには労働者を買い叩く方法を
公式化しましたけど、アレは使われる側の理論でして使う側が
重用するとは思えませんけど。

近経の方を重視すると思いますよ〜
独裁で世の中をどうにかしようなんて思い上がりもいいところで
碌な事にはならないと思いますよ。
681名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:15:55.32 ID:CxZzLpxX0
ここ社内不倫も多いしね。腐った人間の掃き溜めみたいな会社だったよ
682名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:17:16.54 ID:Q4SDkYm7P
>>668
お前が勝手にやっとけ
683名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:19:05.35 ID:kb04q46F0
サビ残 絶対反対

一日8時間労働 週休2日死守
684名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:19:06.23 ID:hILIF+oW0
ヴィ○ッジバン○ードに比べればマシだよ
685名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:19:14.59 ID:LmaceCf/0
この社員は2007年夏に入社し、2011年3月末に辞めたんだろ。
ということはだな、2008年夏にはサービス残響を黙認してたんだろ。
サービス残業とはいえ他の一切の条件とあわせてこの会社にとどまることを選択したわけだ。
でなければ辞めているわけだから。
同様に2009年夏も2010年夏も同様だったわけだ。
2011年3月になって初めて労働条件と給料が見合わないとして辞めたということだ。
ということは2008年夏、2009年夏、2010年夏には給料が労働条件を上回っていた訳だから、
この分のサービス残業を返還せよというのはおかしいだろ。
結局のところサービス残業とかいやな上司とかそういうのを全部含めて給料が支払われ、
その給料が労働に見合わなければ辞めるだけなんだから。
686名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:21:49.11 ID:dFWlrdi00
こういうの訴える人ってすごいよな
687名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:21:56.21 ID:jNiuXzFR0
>>683
それじゃいつまでもニートだぞ。
688薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 20:23:50.73 ID:qWbjnwxX0
法律を破っている時点でどんな契約書を作っても無効です。ハイ。

例えば、殺人契約書を作って殺人をせずに代金を持ち逃げしても
殺人契約に対する違約を問えないのと同じです。
なぜなら、殺人は違法だからです。

詐欺だと主張することも出来るでしょうがそれをやると自分が
責任を問われる事になるわけです。
なぜなら、違法だからです。
689名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:24:09.63 ID:XZcp9vO90
>>1
> まんだらけの就業時間は「12時から21時(うち休憩時間60分)」と定められている。
> しかし、開店前の準備作業のため、11時20分に出勤するように言われた。

こんなのどこの会社でも常識だろ?
新人は就業時間の30分前には出社して準備するよ。
ギリギリに来る奴なんていない。

>  また、20時の閉店後も、清掃、棚埋め(売れた商品で空いた棚に商品補充)などの
> クローズ作業があり、、その合間に、20時30分からフロアミーティング、
> 20時45分から全体の社員ミーティング、その後、各部署に分かれてミーティングがあり、
> 全てのミーティングが終わるのは21時過ぎになることが多かったという。

これも当たり前。掃除なんかは利益生む仕事じゃないんだから業務外にやることだし、ミーティングも
同様。ミーティング出るだけで給料貰えると思ってるなら勘違いも甚だしい。
690名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:25:56.41 ID:8hgh5O1L0
巨大な倉庫に眠らせている在庫の棚卸も大変そうだ
棚卸なんか外部に委託すればいいのに
691薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 20:26:10.95 ID:qWbjnwxX0
昔の欧州の奴隷の飼い方の本に、奴隷は自分たちが如何に
重たい鎖をつけているのか自慢し始めるとありましたが
それと同じですね。

しょぼくても自由市民であることが大切なのです。はい。
692名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:26:54.02 ID:jX1t65mSO
このくらい普通だろ
693名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:27:47.40 ID:jNiuXzFR0
>>689
新人じゃなくても当然。

早い人は1時間前に普通にきてる。

新人なら一時間前でも遅いよ。
最初の一年は覚える事が多いからね。。
694名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:27:50.43 ID:qV1F0Kw70
>>1を見て当たり前とか言ってる低能がいるから
いつまでたってもブラック企業がなくならないんだよな
695名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:28:42.07 ID:wKsoLkOW0
写真集の件でググったらエロいじゃないの
696名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:29:31.84 ID:CxZzLpxX0
>>689
確かにそれは当たり前
だけどまんだらけでは部署によって2から3時間の残業が毎日ある
そしてそれはサビ残
697名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:29:55.42 ID:/0IT6MTr0
棚卸しは専門業者に任せろよ。
アニ○イトは丸投げしてるぞ。
商品が細かいから請け負ってる方はたまったもんじゃないが、
あれを普段の仕事に加えてやらされたら死ぬだろ。
698名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:30:43.37 ID:6etEeC0/0
いつもサビ残叩いてるお前らが、まんだらけだけは擁護するとかおかしくね?
699名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:30:50.34 ID:XZcp9vO90
>>694
ワタミの自殺した人の勤務時間とかは酷いと思うけど、
.>>1に関しては完全に普通なんだが。普通というか、平均からしてもヌルい方だ。
これで文句言うのはただの甘えだよ。
700名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:33:17.08 ID:VpSH3Vh70
この程度は普通とか言ってる馬鹿は完全に社畜化して手遅れ
701名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:33:23.42 ID:7Rpm1c5cO
ヌルイだとかさぁ…
お前らって本当にいつからそんな風になったのよ、どこでそうひん曲がったの?
702名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:33:35.99 ID:XZcp9vO90
>>696
2,3時間のサビ残は普通だろ。定時が9時5時の会社なら8時には退社できるわけだし、全然余裕。
終電前に帰れるだけでもありがたい時代なのに。
703名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:33:45.57 ID:aCr6ab4j0
>>689
利益生み出さないのが嫌なら
精算部門とか内勤切れよw
704名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:34:34.68 ID:/0IT6MTr0
朝礼と終礼くらい勤務時間外でもまあいいんじゃねーのと思ったけど、これはひどすぎるだろ。
705薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 20:34:49.30 ID:qWbjnwxX0
中間業者を入れるということはコスト増に繋がるというわけです。
ビジネスにおける最大のコストカットは中間コストを減らして
ダイレクトに繋ぐことです。

例えば、ゲームとかだと店1:流通1:メーカー2の比率で
メーカさんなんかはその内の5割が実制作費(=ほぼ人件費で)
半分ほどが広告やら事務所費用ですね。

つまり外の会社を使えば必ず払ったコスト以下の人材が集まるというわけです。
加えて契約期間の制約やノウハウの喪失等もあるわけです。
当然ですね。自社で出来なくしてしまえばいくらでも営業をかけて
値段が上げたい放題ですよね。
706名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:35:07.55 ID:yZ+23PsS0
早番、遅番つくればいいのにね。
バカなんだろうね。
707名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:35:15.57 ID:8KLx5ncs0
サービス残業はサービス残業で違法だけれども、律儀に払ってたらこの会社はやっていけなさそう
ここでサビ残あたりまえって言ってる人の会社も多分そう
708名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:36:54.06 ID:mlzNo3f4O
日本も、契約時間以外は一切仕事をしない外国の文化になるべき
709名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:37:02.09 ID:JEK2ZsYW0
この件とかアニメーターとか、
「(アニメが)好きでやってるんだから金なんていらないだろ」みたいな、
オタクがいいように利用されてるようにしか見えない。
710名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:37:10.25 ID:XZcp9vO90
>>703
> 精算部門とか内勤切れよw
それらはちゃんと利益に貢献してるだろ
711 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/29(火) 20:37:35.22 ID:BS4FCuwsO
>>74
掃除とかも実務だから勤務時間に入るの、法的には。
それで突っ込むのが簡単確実(´・ω・`)
712名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:38:07.35 ID:+yqFogBh0
>>9
ただ働きの理由がそれかー
じゃーしょうがない・・・でもないか
713名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:38:23.24 ID:/0IT6MTr0
>>705
でも棚卸しみたいな年に2回しかやらんようなことは自社員にやらせたって上達もクソもない。
専門業者の連中は一年中棚卸ししてんだから、やっぱり早い。
何社かあるから値下げ競争もしてるし、高くもない。
714名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:38:24.20 ID:+mfCuzZkO
一昨年、名古屋の鉄鋼メーカーへのSEの派遣の面接で、散々「メーカーの人間は言い方がキツイけど我慢して素直に応じろ」だの「パソコンは用意しないので毎日自宅から持参しろ」だの言った挙句、
「メーカーの期待に応えられない内はサービス残業しろ」とまで言ったのでキレて即断った。
10年前なら不思議では無かったが、今ここまで言って来るのは確実にブラック。
715名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:38:45.40 ID:aOuucKEG0
日本の企業は社員の拘束時間が長すぎる
長いから社員が疲れてダラダラと働くようになる
給料も安いし、上がらないし、
ところで日本って、先進国だよね???
716名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:39:21.68 ID:XZcp9vO90
>>709
給与というのは、嫌なことを我慢する代償だからな。好きなことやってるだけなら対価が発生しないのは当然。
717名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:39:51.68 ID:zJ+4wexv0
あんなもの売って金を貰えるのが不思議
718名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:40:03.77 ID:aCr6ab4j0
>>710
精算部門がどうやって利益上げれるんだよw
719名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:40:19.57 ID:CxZzLpxX0
>>707
今月の電気代とか貼り出す会社だからねw
リサイクルとか訳分からん事言って他社の使い古した袋を堂々と業務に使ったりするし
720名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:40:49.71 ID:fxBt//zj0
21時までの就業時間で21時過ぎってのがどれだけ過ぎてんのかわからないけど、
普通に見えるな
12時の40分も前に出勤てのと、徹夜作業を無理強いしたとこと、
残業代を払ってなかった所はアウトだわな
721名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:41:03.30 ID:u1h2OCIN0
従業員ふまんだらけ
722名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:41:46.09 ID:e0PwPn5sO
>>709
そういうのはあると思うね
専門的な職業なんかは
723名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:42:02.76 ID:jNiuXzFR0
>>715
れっきとした先進国。
724名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:42:05.18 ID:mYp8V/C60
おまいら見たいな社会の恥のクソヲタクを雇ってやってるだけ有り難いと思えやクソヲタク共!

とか経営陣は思ってそう
725名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:42:31.37 ID:XZcp9vO90
>>718
精算部門がなければ経費精算ができないだろ。
全体の経理把握を通して、事業の効率化などの戦略も立てられるし、
間接的に利益に貢献してる重要部署だよ。廃止したら企業は立ち行かない。
726名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:42:50.24 ID:Xm5adBse0
おぢさんは 

恥ずかしいので

入れないとこだ。

食べられるパンテーとか売ってるとこだろ???
727名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:46:43.30 ID:aCr6ab4j0
>>725
自分でやってる会社もありますけどw
それにそれは業務前の掃除や片づけぐらいの価値しかねーよw
728名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:50:00.20 ID:hXUBFnSX0
毎日2-3時間はでかいな。
20日勤務だとしても40-60時間も差が出る
仮にしょぼ残業代で時間800円でも
月32000-48000円も差があるわけで。
馬鹿にならんよ。1年もやってたら余裕で裁判起こすレベル。
729名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:51:23.34 ID:CxZzLpxX0
まずサビ残なくす、社内不倫してる、してたゴミを処分する
レジのマイナス分をスタッフに払わせるのをやめる

最低でもこれ位は改善しろ古川
730名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:51:34.71 ID:4chqtOsBO
サビ残肯定してるバカは昼夜寝ずに働けば?


死んでも「かわりの人間」はいくらでもいるんだから。
731名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:51:43.40 ID:t5jc36NyO
社長に挨拶しないからじゃね?
732名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:52:01.61 ID:XZcp9vO90
>>727
それは企業の規模によもるだろ。どれくらいの価値かを決めるのは企業だ。
733名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:52:16.43 ID:JEK2ZsYW0
>まず、「労働時間」とは労働者が使用者の指揮命令の元に、
>その労務の提供のために時間的拘束を伴っている時間をいいます。
その行為が自主的であり、かつ何時でも抜け出せるのであれば
労働とは言わないわけで。
ミーティングや棚埋めが命令ではなく自主的で、
かつやってもやらなくてもいいってなら労働じゃないんだろうな。
734名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:52:19.48 ID:HB680wDb0
この程度で・・・うちの会社はやっぱり相当ブラックか・・・
ちなみに名古屋です。本社は富山。
735名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:54:28.87 ID:nNkhBvXY0
>>718
普通にやってたら使ってしまう金を使わないで済むように工夫をするのがそう言う部門における利益の出し方
736名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:57:43.45 ID:jNiuXzFR0
>>728
そもそも残業って業務を残してんだろ。
そんな奴に時給800円も出すのは基地外。
月に32000-48000円も横領してるって事だろ。
泥棒だろ。
737名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:58:34.20 ID:hvBstldq0
去年のニュースだろ

63 山師さん@トレード中 2012/12/20(木) 11:03:06.92 ID:KlmqyC7Y0
「まんだらけ」タダ働き事件
一審判決で元社員勝訴「残業代等433万円払え」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1736
738名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:58:34.59 ID:hXUBFnSX0
>>736
なら帰らせればいいだろ無能w
739名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:58:35.88 ID:fxBt//zj0
開店時間が12時だとしたら、就業時間の12時からの設定がおかしいな
開店時間が13時だとすると、準備に1時間40分もかかるんだろか?
740名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:58:39.63 ID:YgDQ6xLY0
商品を店員にやらせるのは、店員に商品を知ってほしいからで、
コストダウンを考えているわけではない。棚卸専門業者に任せれば良いって
考えは、正論だが駄目だと思う。まんだらけは、価値の無い物を扱ってる
価値がないのに、お客は価値があるとして買う。あるいは、まんだらけに行けば
なんとかなるから、来店する。業績も絶好調なんだから、店員を増やすか
給料を上げないと、立ちゆかなくなてるのかもしれないが、それだと
早稲田の古本屋と同じような、停滞期に入るだろう。いや、滅んでしまうかもしれない。
裁判所には、わからに事だが・・・・・・w
741名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:59:22.12 ID:7mhmebhF0
>>169
うむ。まんだらけはもっと従業員に還元すべき。
還元された従業員はオタク文化をさらに消費でき好循環となる。
742名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:59:34.88 ID:3xKoElYl0
>>689
掃除は仕事じゃないのか。じゃあ掃除するの止めて帰ろ。
743名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:01:16.09 ID:hvBstldq0
744名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:02:40.20 ID:aCr6ab4j0
>>735
そんな大事な部門なら外注したりしないだろw
おまけにそんなカネ他の部門に比べたらしょぼいし
変に出張ってこられると他部門のやる気を無くすだけw
745名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:02:53.60 ID:XZcp9vO90
>>742
掃除は仕事(対価の発生する労働)ではない。人として当たり前の最低限の責務。うんこしたらケツ
拭いて水流すのと一緒。ちゃんと水流したからといって対価を要求できるようなことじゃないだろw
746名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:03:01.92 ID:mpJi54Bl0
残業代払えばいいじゃない

なに、人件費は商品代金に上乗せすりゃ余裕
747名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:03:16.80 ID:CxZzLpxX0
>>737
裁判あった事なんて反省せず今現在もそれが続いてるんだけどね
世間にいかにこの会社が不誠実で成り立ってるかもっと知って貰いたいね
748名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:03:42.03 ID:40WEhEdk0
>>745
超絶に頭が悪いレスですねw
749名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:03:46.84 ID:jNiuXzFR0
>>738
返してやるけど、残した業務分の給料かえせ。
仕事したフリして仕事の残して金もらおうなんてあめーんだよ。
750名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:04:31.63 ID:hXUBFnSX0
>>749
じゃあ裁判やってみればwww
しぼられるのがオチ。
751名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:05:36.36 ID:igjzjo4jO
>>745
清掃業はちゃんとした仕事だけどな
752名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:06:08.19 ID:3xKoElYl0
>>745
接客業なら、掃除も対価の発生する仕事と思うけどな。
753名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:06:43.16 ID:jNiuXzFR0
>>745
正論だな。
髪の毛切ってきて「おれは会社のために髪を切ったのだから金をくれ」って行ってるようなもん、、
754名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:06:43.92 ID:oKysc4Wl0
古川益三・鈴木翁二・阿部慎一は、「ガロ三羽烏」と言われてだなあ・・・

まあ鈴木翁二が一番人気だったわけだが。
755錆山丹治丈:2013/01/29(火) 21:06:50.78 ID:HAogdQPP0
サビ残なんて普通だよなぁ
俺も年間800時間ぐらいはサビ残しているかも?
756名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:06:57.81 ID:GfKl38fD0
ID:h480IRo+0

底辺奴隷哀れだな
757名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:07:34.39 ID:jdWcikuz0
馬鹿なショーターが、円高をありがたがってるスレと聞いてヲチ板より来ましたw
まとめスレによるとそいつは数時間このスレに張り付いている貧乏人のニートらしいけど本当ですか?
758名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:07:47.92 ID:RLoi0QP+0
>>693とか>>699とか前近代的なのがまだのさばっていられるなんて、零細町工場か底辺ブラックぐらいだろうな。
759薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 21:08:27.82 ID:qWbjnwxX0
>>743
日経225見たらぁ〜
単に円安で日本株全体が買われているだけ。
760名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:09:04.59 ID:jNiuXzFR0
>>750
まったくだな。
会社はやさしすぎる。
どんどん損害賠償しないと。
761名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:09:07.83 ID:anRnCzJn0
>>746
残業代払うくらいなら訴訟で和解してると思うよ
762名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:09:56.32 ID:hXUBFnSX0
>>760
だからやってみろってw
裁判で逆に企業が取られるだけだからwww
763薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 21:12:13.66 ID:qWbjnwxX0
>>757
君、円安と円高の違いくらい覚えた方がいいよ。
今のドルが買われて円が売られている状況が円安。
80円台から90円台への流れね。その逆が円高。

これ、そこら辺の相場を始めたばかりの3ヶ月程度で
いなくなる馬鹿でも知っている基本でかなり恥ずかしいレベルよ。
764名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:12:34.59 ID:jNiuXzFR0
>>762
能天気w
会社が本気になったら労働者は奴隷へ一直線w
765名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:13:04.06 ID:hXUBFnSX0
>>764
意味不明。だから裁判やれよゴミwww
766名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:13:28.97 ID:a11kZ/iE0
>>693
ブラックしか勤務したことが無ければそれが普通となるんだよね。
まあ、おまえの言ってる職場って結局若い頃の努力を怠った人間の集まりなんだよ。。
767名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:13:54.38 ID:nNkhBvXY0
>>764
損害賠償請求する度胸も無いくせにw
768名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:13:55.55 ID:EWcV22me0
普通の会社は制限までの時間外は全部出るだろ
「当たり前」とかいってるのはブラックの奴隷だけ
769名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:14:10.04 ID:UZjtbITnO
>>749
だったら請負契約にすりゃいいだろ
請負以外の契約に完遂義務はない
770名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:15:22.66 ID:+JujulWQ0
>>749
釣り?それとも頭悪いのかな?
仕事をサボって残した部分があるなら、査定を悪くするか悪質な場合は懲戒処分にするんだよ
給与を払わないなんてのは法律上認められてない
というか、お前、仕事出来ない人間だろwww
771名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:15:55.12 ID:W0195b440
欧米なら1億円はぶんどれるな
裁判で

日本一円もでない

そういうことですわ
772名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:16:37.46 ID:nNkhBvXY0
>>744
> そんな大事な部門なら外注したりしないだろw

 偏見ですな。どうやって儲けるかは各企業の好みの問題。みんながみんなオールマイティな儲け方をしない
773名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:17:09.41 ID:oKysc4Wl0
サラ金返還訴訟バブルがはじけた今、弁護士はサビ残訴訟を新しいメシの種にしようとしている。
これは前々から言われてたが、ぼちぼち本格化してきたかな。
774名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:17:16.42 ID:47AKQvEPO
むしろチンタラ仕事して、残業むしりとってる俺は勝ち組だな
775名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:19:35.50 ID:hXUBFnSX0
>>768
しかも1分おきな。
3回転職したが、サビ残当たり前って感覚がわからん。
776名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:21:22.03 ID:jNiuXzFR0
>>765
社会通念上、使用者と労働者では労働者は社会的弱者と見られてる。
だから労働者を守る法律が多いw
それでもまだ会社側の方が強いがねw

>>766
もっと世の中みろよw

>>767
どうしたw
手震えてるのか?
ww

>>768
日本の労働者の半分近くは残業代でてないw
一部でてるを含めれば半数以上。
有名だろ?

>>769
マジで責任感ないんだな。。。
777名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:21:46.83 ID:hXUBFnSX0
>>776
おまえが世の中見ろよゴミw底辺すぎるわw
778名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:23:50.01 ID:+01Ke0Xg0
サビ残当たり前とか言ってる奴は馬鹿。
人を動かせば利益が出ようが出まいが役に立とうがたつまいが金掛かるんだよ。

もし言ってる奴が労働者なら奴隷根性染み着きすぎだし、
経営者ならただの屑だわ。
779名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:25:43.50 ID:+01Ke0Xg0
だから経営者は人を選んで育てなきゃならないし、
労働者は役に立つよう育たなきゃならん。

それがすっぽり抜け落ちてんだよこの20年は。
780名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:28:12.94 ID:LmaceCf/0
>>778
いやなら辞めればいいだけじゃん。
それが自由主義なわけだから。
企業はいやでも解雇出来ないのこそ自由に対する侵害でしかないがな。
裁判所による自由の侵害が労働市場をめちゃくちゃにしてる。
781名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:28:46.11 ID:9h8gn9ea0
>>742
学校「掃除は労働ではありませんよ、教育の一環です」
企業「掃除は労働ではありませんよ、教育の一環です」

いい加減、日本人のある種の汚物愛好趣味はなんとかならんのか。
トイレを素手で洗っても手を洗えば問題ない、とかね。
トイレ掃除をすれば金運が上がる、とかね、何故か+民が大好きなトイレの神様とかね。
おそらく禅宗の作務の思想あたりから来ているんだと思うが、困ったものだ
782名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:29:46.84 ID:hXUBFnSX0
>>780
解雇できないってどこで間違った知識仕入れてきたの?
783名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:30:20.92 ID:hvBstldq0
日本のアニメの北米版に、
わかりにくい日本の習慣の解説があって、
日本では生徒が掃除する、と説明していた。
784名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:30:24.02 ID:+01Ke0Xg0
>>780
そう、二言目にはそれを言う。
世の中そんなもんじゃないことが理解できない子供の戯れ言。
785名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:32:37.91 ID:+01Ke0Xg0
そもそも「嫌ならやめろ」は経営者に対して言うべき台詞だ。
「法をまもれないなら経営やめろ」とね。
本末転倒なんだよ。
自由主義をはき違えてる。
786名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:33:55.16 ID:jNiuXzFR0
>>781
日本の美学を日本人をバカにするあなたはどこの国のひとですか?
787名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:35:15.39 ID:axgwLfj80
黒猫なんてそれどころやなかったでえw

朝6時に出社や。ほんで8時半までタイムカードは打つな命令w
夜9時指定の配達が終ったら、営業所に帰るのは早よても21時15分や。そこで即タイムカード打たせる。
その後23時まで事務処理や。

ほんでも仕事が追いつかんから自主的に休日出勤やwもちろんタダやでw


ネコのドライバーが全部訴訟起こしてみい、ネコ即死するでww
788名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:36:01.04 ID:47AKQvEPO
掃除なんてもんは厚意でするもんだ。
会社からの命令でやるなら、立派な「仕事」だ。当然対価が必要
789薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/01/29(火) 21:38:16.29 ID:qWbjnwxX0
自由主義と無政府主義の違いを履き違えている人が多いよねぇ〜
「自由とは他人の自由を害さない限りにおいて自由である」なのにね。

無政府主義は社会主義、共産主義、国家社会主義と同根で
独裁し政府を解体する過程で私有財産の国有化も含まれてるのにね。
790名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:38:25.30 ID:wf6Z9FSw0
上場しててこれはあかんやろ
潰れるな
791名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:38:55.50 ID:EomIfEAw0
>>1だけなら日本企業ならよくあることでFAだが>>6は酷いね
792名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:40:59.73 ID:3e88FcSg0
大型ホームセンター勤務だったが、やはりみんなたいへんだったよ。
売り出しの日は2時間は早く出勤して、退社は数時間残業してから。
かなり遠くの系列店の改装やオープンの応援に行くガソリンは自腹。
客のクレーム対応もガソリン自腹で自分の車。
頻繁に連絡に使う携帯代も自腹で高い基本料払って長時間定額にしてる。
休日出勤当たり前。
残業代?もちろん一切無し。
タイムカード通してから残業しろとの本部からの命令。
もう、みんなストレスで不満だらけだったな。
社員の給料が、手取り13万あるか無いかだったからな。
しかも20代後半でだ。
俺は業務命令完全無視して、残業終わってからタイムカード通してきっちり残業代払わせてたけど。
店員とか、結構みんなたいへんだからみんな客として行った時は、多少の失敗とかは大目に見てあげてくれ。
793名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:42:32.45 ID:hXUBFnSX0
>>787
末端なんて貧乏人なんだから訴訟起こせばいいのに。
タイムカードなんていくらでも否定できる証拠だせるしなw
間抜けが割食ってくれてるなら客としては助かるけど。
底辺すぎると馬鹿見たく大人しすぎるわ。
いくら使うのが苦手だからってそのくらいは頭使ったほうがいい。
マジで数年働いてれば数百万レベルはいけるでしょ。
794名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:42:45.80 ID:aCr6ab4j0
>>792
お・・・おぅ
795名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:43:07.97 ID:3e88FcSg0
>>780
>>778
>いやなら辞めればいいだけじゃん。
>それが自由主義なわけだから。
>企業はいやでも解雇出来ないのこそ自由に対する侵害でしかないがな。
>裁判所による自由の侵害が労働市場をめちゃくちゃにしてる。

と、働いた事無い親のすねかじりが申しております。
796名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:43:43.70 ID:jNiuXzFR0
>>785
その法を犯してる会社が嫌いなら、だからやめろやw
お前おかしいだろw

その会社にいるって事はそいつも犯罪の片棒かついでるってことだろ。
それで働いたから金くれとか、犯罪助けて金くれとかどんなクズなんだよ。
797名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:43:52.17 ID:U4p0EKIg0
企業は労基より税務署の方が怖いから
労基の相談数に応じて課税しろよ。
798名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:44:10.76 ID:+mWJbsxq0
ブラックは潰れろ。労監にノルマを課せ。
799名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:50:01.07 ID:S+wRmXKh0
清掃会社の話だが、余裕持って早めに来ていたおばちゃんが
「早く来たなら色々手伝ってください」
(無給で)
と社員に言われてぶちきれてたな。
800名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:50:29.52 ID:6xOFk6By0
>>787
みなんで結託してやったらいいんじゃね?
ぶっ潰したら凄い奴だと思うわ。
黒猫でバイトしてたからしんどさは知ってる。
けど、皆文句も言わずにやってるし、それで
いいのか?って疑問はあるが、そんな思いして
まで苦しい仕事やる必要ないと思うがね。
801睦月 ◆JANUTXo1z2 :2013/01/29(火) 21:52:28.53 ID:5aFbf/pn0
>>614
K.Iさん?
802名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:52:47.22 ID:gI7bUjha0
>>786
美学じゃない
803名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:54:53.62 ID:LmaceCf/0
サービス残業なんか、その他の実際の労働とセットで給料が払われ、
労働者はそれに合意してるじゃん。
いやなら別の会社に転職すればいい話であって、
この判決はおかしいわ。
804名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:56:52.66 ID:vcPz3S990
よくやった
違法就労企業は通報してなくそう
違法就労させなきゃ維持できないような会社はなくていい
805名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:57:18.90 ID:40WEhEdk0
>>789
さすがにネタでしょw

2ちゃんねるで「自由主義」がはやっているんだよ。
解雇する自由とか、差別する自由とか、嫌なら出ていく自由とかw
806名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:57:29.69 ID:xAN/chMwO
>>614
オウムは全然関係ないだろ
コスプレイヤーのエロコス写真集はコミケで買えるぞ
807名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:57:52.30 ID:3e88FcSg0
>>803
このように、だったら辞めろとか転職すればいいじゃん、とか、まるで労働した事ない人の考えだな。
808名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 21:58:04.87 ID:/c6qNCNu0
古川益三 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E7%9B%8A%E4%B8%89

古川益三 DrillSpin (ドリルスピン)
http://www.drillspin.com/person/view/ARDSAX152543

安部慎一、鈴木翁二、古川益三、安西水丸、ますむらひろし
http://www.officej1.com/70avna_gard/manga2-1.htm

まんだらけの社長ってどうよ? 2
http://mimizun.com/log/2ch/venture/1005122263/

まん●だらけ社長、セクハラ裁判で徹底抗戦
http://mimizun.com/log/2ch/news/1005295633/

コスプレ声
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E5%A3%B0
コスプレ 声の コーシキブログ
http://029.holidayblog.jp/
809カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい:2013/01/29(火) 22:00:10.31 ID:97a5K/mg0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
810名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:02:13.95 ID:9h8gn9ea0
>>786
掃除が日本の美学とは笑わせてくれるネ
君にとっての日本の美学とはそんなさもしくもつまらないものなのか。
811名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:03:48.12 ID:G6PBu0Dv0
すげーな
自店ならまだ分るけど、就業後に他店にいって徹夜とか
頭おかしいだろ、ここの管理部門
812名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:03:50.92 ID:DOrBY50f0
これが本当のただまん
813名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:04:12.03 ID:4bHYayks0
労働基準法なんて、そんなの最初から聞く気なし
労基法が…と下手に話すと激怒するからな。このての会社の経営者は
814名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:05:39.42 ID:o06X/Bvi0
嫌なら辞めろよ
815名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:07:02.97 ID:Muti7V9V0
>>1
この程度で訴えるとか、まんだらけの社員はクソだな。
いやなら辞めろよバカが。後がつかえてるぞ!!
816名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:11:42.70 ID:94V3tlL70
馬鹿の飲食ブラックはタイムカードを出勤時から退出時に押して、超過した分を理由付けして払わないから
タイムカードコピーしていれば訴えられる。
それがないなら勤務時間管理表をコピー出来なければ、写真に撮る等記録残して置けば良い。
強制的にタイムカードきらす所は、自分、仲間たちと共同で勤務記録とり、労基に調査してもらえばOK
817名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:14:16.34 ID:hdsgM1gN0
始業前の出勤時間は、監督署がチラッと言ってたのを聞いたな。
どうせなら厳しく取り締まれよw
818(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2013/01/29(火) 22:20:14.47 ID:K9H6TY/70
(: ゚Д゚)店員がいつも覇気がないというか、ダルそうにしてたのにはわけがあったのか・・・
819名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:27:03.30 ID:GcQHHfCb0
深いい話で社員は好きなこと仕事にできて幸せとか
他の職場じゃまともに勤まらない奴しかいないとかバカにしてたら敗訴w
820名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:34:21.49 ID:GRpKOe68O
821名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:37:01.53 ID:GRpKOe68O
今はブラックがどんだけ多いんだって話だよね
政府も野放しにしないで欲しい
そろそろ国が入るべきじゃないかな
これだから雇用がいつまで経っても安定せず生活保護が増えるんだよ
822(: ゚Д゚);→:10 ◆EFvlPnIYE33o :2013/01/29(火) 22:39:50.39 ID:K9H6TY/70
>>819
(: ゚Д゚)不快いって、えびすが紹介されてた、あの番組か
あの番組に紹介されてる企業は多分ブラックなんだろう
823名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:53:56.63 ID:hXUBFnSX0
>>813
まあそれはそれで裁判からの召喚状行きだけどな。
労基なんか通すかよw
824名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:57:57.36 ID:pzrNsMhs0
まんだらけの店員ってボソボソ喋りでぶっきらぼう、かつ横柄なのが多い
コンビニバイトのほうがマシだわ
825名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 23:10:22.55 ID:KvL2NQuR0
こういうの見るたんびに滅びろジャップって思うわ
826名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 23:19:29.53 ID:nNkhBvXY0
>>780
> 企業はいやでも解雇出来ない

 30日前に通告するか1ヶ月分の給与支払えばとりあえずは自由に解雇できるよ。労働基準法第20条
827名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 23:23:25.47 ID:8bMqWng/0
マザーに行って聞いてみようかな
828名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 23:35:42.94 ID:JurNWboqP
まんだらけって、以前、女子店員を全裸にした写真集を出してなかったか?
割れ目を丸出しにした、非合法写真集?なのに、逮捕されなかったよね
あれはやらせだったのか、本当に社員だったのか
829名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 23:53:23.02 ID:qjvuuuk50
けっこう けだらけ ねこ まんだらけ

だっけ?
830614:2013/01/30(水) 00:14:06.82 ID:+1KTCru/O
>>801
ちゃいます(´・ω・`)
スパUY君は元気かの?

>>806
AVデビューしてたんか…drz
つか社員をAV界に放り込むか?普通…
831名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:16:19.18 ID:Mx6W+t800
まんだらけって社長は女優の東てる美じゃなかったか?
832名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:19:54.06 ID:o3PohM960
ここの社長って、もう63歳じゃん
何十年も違法状態がデフォルトだと何かも聞かないよ
それで何十年過ごしちゃってるんだから。ある意味、労基署がそう育てた
833名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:23:03.06 ID:06XQv+g3O
俺,CMもバンバンしてる全国区の会社に営業で勤めてる、形は9〜17時になってるが実際は7時に出社7時10分朝礼、そして今は会社から携帯で打ち込んでるorz当然明日も仕事だ。和民レベルは当たり前な会社。
834名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:27:52.23 ID:iVeAGpIM0
どこでもそうだけど仕事は要領よくやらないとね。
835名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:32:11.09 ID:GmYQB5oo0
>>832
労基署って税金泥棒だな。
836名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:38:09.30 ID:7Qsh9I710
今は労基法では〜なんてマジメに言ったら鼻で笑われる風潮があるよな
837名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:39:40.66 ID:GLizVXDg0
まんだらけの社長は元オウムで宗教かぶれだから
教祖が信者に給料払うわけないって理屈だろ
838名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:45:23.69 ID:JBfkavcHP
8年ぐらい前、国道沿いに漫画本を中心にアニメDVD、AVやら古着にプラモ、
ゲームソフトの中古販売店を営む店に面接に行った
そしたら「研修中の時給は500円」「その後は630円+担当売り場の売上に
応じて歩合給」という内容だった

最低時給すら保証されてないから労働基準監督署にチクっておいた
839名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:46:23.87 ID:astqaLWx0
>>836
土人国家だからな。国全体が桜宮高校みたいなもんよ。
840名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:47:12.69 ID:5RTwLOgvP
社長が労務管理の素人なんだと思う。
普通の同業他社は棚卸しとか特殊な事情がない限り残業なんて
ほとんど発生しない。
総人件費を念頭に普通のサービス業はシフト制で対応したり、
業務簡素化・分業で対応しているから。
841名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:53:12.37 ID:AZh1Go3p0
こんな所の棚おろしって恐ろしいな
842名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:59:18.91 ID:hQdz1IhxO
オレの前に働いてた会社も30分前からラジオ体操してたから40分前に行かないと遅刻だったよ

当然その40分は給料に付かなかったよ
843名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:01:36.40 ID:o3PohM960
>>840
最近は販売・外食でも昔よりはうるさいはずだからなぁ
特に上場企業だとコンプライアンスは、最低かたちだけは守れとなってるはずなんだけどなー
まじで社長は理解してないのかも
844名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:01:51.77 ID:iSetMSyCO
まんだらけの
秋葉原店の査定してる店員の
無愛想さは異常

案内のおっさんだけ良いやつだよな
845名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:04:48.92 ID:WV6kbREz0
>>843

僕はそう言う図々しい認識は嫌いなんだけど、
なんで、その癖、それが嫌ならもっと他の画策しないんかなあって思う。

さっき俺、ギリギリでキチガイってほざかれたけど、そのままそっちにバトンタッチするわ。
めんどくさいし。
846名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:08:02.60 ID:WV6kbREz0
言っとくけど、ワシなんか、そう言うロマン主義的テンポ設定で、
幾度となく理不尽な鉄拳制裁受けてるからな。

君は、受けてないからそう言う、お気楽な事ほざいてられるんだよ。

だが、ワシは知らんけどね。
847名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:12:10.07 ID:WV6kbREz0
あ。後、それについて不満を自己主張されても、まともには答えませんから。
848名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:13:36.01 ID:Ly0L6AA60
オタクに悪い人はいないって言ったじゃないですか!
849名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:14:08.60 ID:Ppwj9Tzb0
筆下ろしがたいへん
850名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:15:06.08 ID:KhXrDpxb0
851名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:16:00.23 ID:WV6kbREz0
どうせ、自意識過剰の蓄積の後で、

ワシがおらん方が結果かえってうまく行ってたのにって言う、
憎まれ口が返って来るだけだし。聞き飽きた。

だが、それがトロくて良い理由になるとはワシは思わん。
だから、ワシの歴史観に従ってワシのペースでマイペースにやるだけです。

君のマイペースの速度なんて知ったこったないのよ。
852名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:16:48.06 ID:iS1Z2MCW0
まんだらけは在庫のある品は買い取らないから嫌だな、買い取ってくれたらそこそこ言い値なんだけど、ほとんどが在庫有りで0円買取か持ち帰りのどちらか、0円で買い取って100円で売る気なら持って帰るわw
853名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:19:27.00 ID:1ZnfzfzF0
だらけか
854名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:20:10.90 ID:A0fFDern0
うちは寧ろ残業はつけないと怒られるわ。管理簿見ると自分でつけてなくても上司が追記してるし。
855名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:20:15.72 ID:brx9n6i00
いくら請求していくら認容されたのか
856名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:20:54.68 ID:/pEo6ZKxO
日テレの不快い話で
「うちの社員は社会性のない奴らばっかり。うち以外では生きていけないのに、社長の俺に挨拶すらしない」
なんてほざいてた

こんな社長に挨拶する気持ちになる訳がない
857名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:24:44.93 ID:alNkNC+Z0
社長は「ウチの社員は他では通用しない」って言ってたな
雇ってもらえるだけでありがたいだろ
858名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:30:51.87 ID:W0oxV1ej0
>>856
普通に考えると、やっぱり挨拶できないのは社会性障害者だと思う・・・
859名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:32:33.52 ID:GLizVXDg0
「どこでもこんなもん」とか「他ではお前は通用しない」てのも洗脳なんだろうな
だから黙って言う通りに働いてろクズwwwてことだわな
860名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:35:20.26 ID:8VOu+Us10
所定時間外にラジオ体操を強制するのは違法だぜ
861名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:36:43.27 ID:MCJgbt/EO
長時間労働は少子化の理由の一つだな
子育てなんてとても出来ない
862名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:44:28.54 ID:brx9n6i00
しかしこの辺の話聞くと、日本って奴隷制の国かとおもっちゃうよな
863名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:51:41.60 ID:4z+KKLBF0
遅刻する奴は屑って風潮なのに
どうして勤務時間を超えて労働させる奴は何とも思われないんだろ
864名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:53:31.22 ID:Leq2PAvf0
10年前はよく同人誌を売りに行って売値の半額位くれたけど、今はそんなに貰えないんだろうなあ
かなりお世話になったのだが

店員がみんなコスプレする日があるみたいだけど、ドラえもんみたいな太い人が
どうにもやる気のない適当な姿は涙を誘う
865名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:55:29.30 ID:RHhyS/X90
まんこだらけ
866名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:56:35.18 ID:lz7DFVSMO
日本が成功した北チョ〜センと言われる所以だな(笑)
奴隷には違いない
867名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:59:12.31 ID:tPAAVRJgO
これをいうとうちの上司は最近入ってきた人はおかしい、だから教育しなければ!という。
ただ働き当然!というあんたらの頭がおかしいわ。
868名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 02:01:56.30 ID:95UkkBfV0
おいおい、きのうだかテレビでここの社長でてるやつ見て、いいなあここで働きたいなあと思ったのに…地元にはないんだけど
869名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 02:21:45.62 ID:iS1Z2MCW0
>>854
残業に厳し会社ほど給与払い過ぎとかが多いんだよな
あれ?たしか3時間しか残業していないのに6時間着いてるぞ、というのがあった
監視している上司は残業時間が不透明だと怒りまくって、適当にこれぐらいじゃないかなと言った数字で給与計算する。
870名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 02:32:50.05 ID:ZTP5Ikax0
上場廃止だな
871名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 02:40:11.96 ID:UbmwybBU0
スカトロプレイ専門店
「ふんだらけ」

オープンしました!
872名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 02:58:21.43 ID:WlULjPFaP
ぶらっくだらけなみせだな
まあきゃくにとってはかんけいないからな
てかまけたのかよっぽどだな
873名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 03:29:46.82 ID:yccUIbLR0
>>715
いいえ。
錯覚です。
874名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 03:32:05.29 ID:uOVndE++0
出すもん出さない経営者多すぎだろ。
875名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 04:41:47.40 ID:214bBzky0
>>815のような上にペコペコしてるカス社員が
労働環境を悪化させてるんだよな。

賃金不払いの早出とか強制してくるのは副主任とか係長補佐とか中途半端な役職ばかり
876名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 05:36:39.29 ID:CCF/g/Py0
店内や店員さんの雰囲気、空気でそんな感じはしてた。
一時に急激に拡大してる所はだいたいブラック
877名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 06:52:44.36 ID:GmsA2Nuv0
12〜21時勤務

超ホワイトでワロタ
そこに多少の時間外労働が加わったところでなにが問題なんだ
878名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 06:55:46.99 ID:GkLkwuGG0
しかし本文長いばかりだな

うだうだした文章はイラつくわwww
879名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:00:07.35 ID:7F4lTdd60
12時出勤で終電0時で帰るって遅く見えるけど、8時出勤に換算すると毎日8時に帰れるってことじゃねえか
上場企業の中でもかなりマシな方じゃネエのこれ
880名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:18:28.50 ID:GmYQB5oo0
>>873
いや、幻覚だろ。
881名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:21:03.11 ID:nNXCBbvp0
盗まれた生原稿を買い取るようなクズ会社だからなぁ
古川にモラルなんて内務だろ
882名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:22:04.09 ID:lzwxyp5f0
日本の労働時間って傾向としてずっと減ってるんだよね。
ゼロ成長時代で均衡する労働時間って凄く少ないと思う。
例えば同じくゼロ成長時代だった江戸時代の労働時間は少なかったらしいし。
高成長時代は現代よりはるかに労働時間が長く、高成長の途上国もそれは一緒。
そういうのをふまえて専門家による調査研究議論の上でサービス残業の是非を考えなくてはならん。
決して当事者の弁論とアホな裁判官によって決めるというアホな制度を採用してはいかん。
裁判によって社会制度が決まってしまうと、普通借地市場における借地市場の消滅とか
労働市場における大きな歪みといった大失敗をもたらすだけだ。
883名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:25:30.89 ID:32myTuJm0
まんだらけは、今回の件だけでなく色々あるし。

気持ち悪い。
884名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:25:32.10 ID:GmTWgZdR0
奴隷自慢がちょこちょこ湧いてて笑える
885名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:26:47.95 ID:lzwxyp5f0
政策的に決めても、景気の山谷を大きくしてしまっただけのエコポイントとか、
数十兆円の含み損をかかえた為替介入といった大失敗も多いし、
サービス残業なんか原則自由でいいと思う。
それを含めた全体の労働条件よりアウトサイドオプションの方が優れていれば
辞めればいいだけだし。
886名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:29:27.18 ID:OSwlcIIR0
>>833
CM流してるのはマスコミ対策費代わりだろ
887名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:32:00.29 ID:0Ih8sD7GO
ブラック企業
888名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:35:06.02 ID:BocFqEbg0
>万田麗香(仮名)
どうして万田裸毛(仮名)にしなかった
889名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:36:33.73 ID:HyIogLAMO
>>879
うちは上場企業で週休2日1日9時間勤務、残業は月10時間も無くて、年間休日は170日くらいだっけな?
30代半ばで年収480〜520くらい
定年までで年収650〜700くらいなもんだろう
もうちょい残業と勤務日数増やして、もうちょい収入欲しいと思っちゃうわ
890名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:38:58.16 ID:nrbCP6Nb0
中野のあのちっちぇえ店で浮浪者みたいなカッコでボーとしてた
オヤジがこれだけ話題になるってのはある意味立派だわw
891名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:39:07.84 ID:S24L1WT30
労働時間としては普通だとおもうけど
時間外は払わないといけないだろうな
契約によるけど
892名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:39:09.07 ID:nR5ml9mD0
>>879
マシとかそういう問題じゃなくて払うもん払って無いのが問題なんじゃろ
893名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:39:34.67 ID:qAkkG5BgO
え?店じゃないが、うちの会社もそうなんだが。
こんなの当然じゃないのか?
894名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:40:05.40 ID:LwPxN3gh0
好きだからやった仕事だろ?趣味を仕事にしたらこうなるって勉強できてよかったじゃん
895名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:42:25.07 ID:dQJYrlxgO
これはまた外資による日本文化破壊か?
まぁ知らんけど被害者は悲惨だな…
クソ経営者は日本の敵だ
896名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:43:08.72 ID:SDFrp4+j0
現場管理職が自分の成績のために
抑えている場合もある
上からの圧力があるにしても
897名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 07:47:01.54 ID:dQJYrlxgO
>>894
なんだ?円満な職場環境を提供出来ないくやしさか?
人の心を大事にしろよ〜
898名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:04:38.77 ID:xD+Vh5BzO
>>891
連日の徹夜が普通?
しかも無給
899名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:10:02.08 ID:w80K3KA90
おととい日テレの
深いいい話しにマンダラケ社長出てたな。
家の社員はオタクばっかだから普通の会社では勤まらないとか言ってた気がw
900名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:16:23.64 ID:fBf3O5Wd0
これを当たり前とか言っちゃイカンのだろうねそろそろ
901名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:16:36.86 ID:ZQusSHM+0
調子に乗ってバイトにまでサービス残業やらせるとことかあるよな
みんな速攻で辞めていくけどw
902名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:26:49.28 ID:dEdHttJF0
まんだらけよりマンだらけ
903名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:31:40.41 ID:1JG63qD60
社員
がまんだらけ
ふまんだらけ

社長はテレビで
じまんだらけ
904名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:32:54.88 ID:T1UqTirs0
まさに、ふまんだらけだな
905名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:34:38.68 ID:iQ9Xuq0hO
なんでこんな職場環境にするかねー
906名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:39:33.49 ID:XspQaB2l0
>>5
ソース見ると1時間たりとも残業代でてないんじゃないのか
907名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:41:08.07 ID:oyMa5y8YO
棚卸しなんか外注すればいいのに
エイジスとかピーアンドピーとかアセットとか業者はいくらでもある
908名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:42:40.24 ID:0XAA8qBZO
会議と話の長い会社はだめ
909名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:46:19.80 ID:iYSV4vH40
>>1
> 自分の仕事が早く終わり責任者に報告すると、
> 「じゃあ、こっち手伝って」などとさらなる仕事が託された。

他人の仕事を手伝っても報酬は増えないし、手伝って貰ったヤツの報酬は減らない
公平じゃないよね、日本の会社ってw

外資だとありえない
910名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:48:17.17 ID:NH73zMm10
>>856
どんなにムカつく社長でも挨拶しないとか・・・なら辞めろよ。って話だw
ありえないだろ。
911名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:48:21.19 ID:41WUay9C0
こんな事で訴訟とか馬鹿じゃないの?
だから三十路になっても結婚出来ないんだよww
912名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:49:09.51 ID:XspQaB2l0
>>181
ここ数年、業界全体で買取額の相場は目に見えて下がってる。
もともとはまんだらけが頭一つ二つ抜けてたけど、
今は微妙。それでもレアな品はまんだらけの独占市場。
913名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:49:53.11 ID:rGPPxcrz0
>>4
氷菓されるべき
914名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:51:18.89 ID:OSwlcIIR0
>>911
地道に声を上げて行かないと何も変わらない
915名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:52:09.90 ID:41WUay9C0
>>914
まずはお前が変われってのwww
916名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:52:33.07 ID:1JG63qD60
>>856
それ海洋堂の話じゃなかったっけ?
917名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:52:57.32 ID:5VVqT7smO
これくらいならブラック会社ではないよな?超軽量級ブラックだよな。
918名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:54:55.52 ID:2tS0X5nQO
そういえば9時〜5時開店の銀行なんか勤務時間をどう処理してるんだろうね。
あと、前に女子のみ制服の会社の着替え時間とか裁判になってなかったっけ?
919名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:55:25.16 ID:/+ZkIFcy0
>>911
数十・数百万を泥棒されても無抵抗とはたいしたもんだわ。
住所教えろや。
920名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:57:19.65 ID:vHf5TtrXO
まんまんだらけ(・ω・)
921名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 08:58:20.50 ID:CQQLUo5j0
ミーティングが大好きな会社は低レベルの証
ワタミとか
922名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:03:45.44 ID:41WUay9C0
>>919
うるせえ極左!お前みたいなのが蔓延ってるから日本が駄目になるんだ!
923名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:04:40.96 ID:l3eVC5UG0
消費者に安く提供するためには、労働者は安く働けよ、カス
924名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:06:48.96 ID:9oE5/fd90
出勤が午前6時半だったことをのぞけば俺の前の職場と同じだな
925名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:06:52.89 ID:gJJkhHXMP
古本屋のミーティングてなんぞ?
926名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:08:07.01 ID:k51SdE2T0
依頼人と裏取引してなんでも鑑定団から干されたんだよな、社長。
927名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:13:00.21 ID:mLXRTsXi0
>>922
秘書の架空就労は社民党のお家芸だろうが。お前はバカサヨ
928名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:16:52.67 ID:q/dlOnTLO
俺の感覚だと普通だけどね
929名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:21:38.61 ID:s+2EAVgc0
サビザンだらけ
930名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:34:02.35 ID:vHf5TtrXO
まんまんけだらけ(・ω・)
931名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:43:31.03 ID:/+ZkIFcy0
>>922
言い返せないから極左とか馬鹿丸出し。
話にならない底辺。
おまえみたいのが日本の病巣。
932名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 09:56:48.79 ID:w2mk0UBy0
933名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:19:45.06 ID:c00nzqLo0
ざまぁ サビ残強制する企業は皆潰れてしまえ
934名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:37:53.32 ID:ahu2UHyJ0
俺はほぼ毎日12時間労働だよ、
残業代ないけど
でも我慢してる
935名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:44:49.65 ID:cBAF+xN+O
田舎のまんだらけと鑑定団はガチゴミを高値で売るのが仕事だな
936名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:53:04.77 ID:0VbPstGt0
アベノミクスで土建屋のバイトの時給は上がってるってね。
東北だと人手が足りなくて条件がどんどん良くなってるそうな。

アニメ業界は「なり手」が多いから買い叩かれる。
937名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:55:07.59 ID:J5njjBBhO
奴隷の鎖自慢
938名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 11:27:54.97 ID:nR5ml9mD0
不幸自慢してる輩は、こないだ体罰で自殺した問題の高校で、
見事に体罰で洗脳されてて、体罰顧問を擁護してた生徒や父兄を連想させる
939名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 11:43:05.23 ID:GmsA2Nuv0
俺もオタクなら喜んで働かせてもらいたい環境
940名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 11:53:27.77 ID:X03m2cSv0
そろそろサビ残は指示者及び社長を死刑という法案通した方がいいよ
お情けで死刑回避策としてサビ残分の賃金の10倍を従業員に払うというのくらいは付け加えてもいい
941名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 11:59:10.82 ID:gH1KTDV30
社長が犯罪者みたいな所だからな、
こんなもんだろ。
942名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:17:58.85 ID:f7r4+NkLO
こういう話が会議で出ると、幹部が「じゃあ、おまえら就業時間内はタバコはもちろん、トイレも禁止な。よそ見すらしないで仕事すんだな?あぁ?」とか泡を吹いて怒るから笑える。
943名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:18:20.31 ID:vqZ2xkLO0
>>901
す○やかw
いや請負なんだっけ?あとで勝手に身分が変えられてるw
944名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:31:13.72 ID:If3Horq30
日本企業ならどこでもやってるというヤツがいるのが信じられん。
15社ほど経験したがブラックは今いるろころだけだ。
でも、仕事が楽だから続けるという自己矛盾・・。
945名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:34:39.24 ID:GojRyX1o0
>>944
支離滅裂
946名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:01:11.43 ID:COoVW5900
残業代 15分単位で全額支給
残業時間 45時間越える場合は申請
申請はすぐ通る 最大60時間まで。

深夜残業は基本禁止、最大22時まで。以降は施錠。

年間休み 124日
有給は早めに申請で取り放題
理由は 私用 でok

交通費全額支給
福利厚生充実 会社提携のレジャー施設や宿泊施設、保険など優待価格で利用可能
家賃の3分の1を家賃手当として支給

手取り30くらい、30歳。
ナス5カ月
947名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:37:23.98 ID:Gx21uWvO0
資本主義と言いつつ金絡みの犯罪の罰は激甘な日本
948名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:55:44.50 ID:x8SKKC9aO
以前勤めてたチンポン屋チェーン店では当たり前だったな。「おかしい」と言える雰囲気でもなかったし。
949名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:01:19.87 ID:fkoZ8F+90
>>101
午前中から出社して、夜まで残業して、そのまま別店舗の手伝いにいって徹夜して、
次の日そのまま寝ないで自分の店舗に出社が月2〜4回あるってのが普通かどうかってはなしだな。
950名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:03:40.22 ID:UgAfWru00
この会社が上場する必要ってあんの?いや無いね
951名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:14:10.91 ID:JeBI4NoR0
中野まんだらけの同人スタッフは勤務中に物色してるの
良く見るし、邪魔。
952名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:14:35.43 ID:a2vw/kEUi
完全ブラック
953名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:30:42.29 ID:LGY6HewqO
俺の元勤め先は社長のセクハラパワハラがひどくて
年間で社員の半分ぐらいが辞めて入れ替わって
その後経営悪化して張り紙一枚で社長が逃げて
業種的に珍しいからニュースにまでなったけど
潰れるまで残業代だけは払っていたというのに…
954名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:48:22.81 ID:48erZx6B0
「国会の決めた法を破る経営者に搾取されてる俺ってかっこいい」
っていう保守愛国って何なの?
955名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:52:40.06 ID:sVAgaMS/O
>>944
それは上クラスの安定した会社にいるから
半分より下クラスには人件費を浮かそうと労働者を無理を強いて会社を成り立たせてるところが多くある
デフレも原因なんだと思うけどね
下受けなんかは特に
956名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:40:24.85 ID:Q3kCtvka0
従業員が自殺するまでは合法です
957名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:53:35.27 ID:Pwzo1Of6P
以下、マンコだらけ禁止
958名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:02:29.42 ID:1sgVgCsbO
たしかに同様の職場は多いだろうが、当たり前と言ってはいけない
そういったことが更に環境を悪くする
社蓄だ底辺だと自分を皮肉ってはいけない
自分で自分の首を絞めるな
959名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:46:17.00 ID:ARi9Kfcy0
労働条件改善策として

@月10万のベーシックインカムの導入(年金、生保、児童手当、失業保険は廃止)
A労使間において
 ・労働者側:辞めたくなったらいつでも辞められるようにする
 ・使用者側:解雇規制緩和
B労働環境により健康面を害されたり、パワハラセクハラ残業代未払い等は
 民事で訴訟しやすくしたり、労働基準監督署により家宅捜索や逮捕をどんどん執行するべき
C労使間の賃金についての決まりとしては、タダ働きはさせない事
D労働時間は1日最大8時間以内とし、超過した場合には残業代支払義務
 週休は完全2日、代休制導入

のような社会制度を作るのが良い
960名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:57:26.01 ID:kZxCZAlm0
まぁ、訴訟で勝ったとしても、別に会社の条件は
全然改善しないだろうね。
結局ごね損しただけだと思うぞ。

こういうところって元の考え方が相当悪いから
社長は守銭奴の類だしな。

この会社が改善するとしたら今働いてる人が
全員辞めた時だけ。
実質倒産するから、改善もくそもないけどな。
961名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:59:10.03 ID:ARi9Kfcy0
>>959
追加
B健康面で害を被った場合、かかった治療費の賠償義務を使用者側に課す
962名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:04:56.46 ID:bFVou15+0
つか、まんだらけ側はもう控訴せずに結審したの?
963名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:06:51.97 ID:kZxCZAlm0
まぁ、虎の穴とかに転職して正解だろ。
メロンとか虎の穴は相当倍率高くてしんどい
だろうけど、経験者ならすんなり入れるだろ。
まぁ、超がつくほどの人気の会社なんで
滅多に欠員がでないのがたまにきずなんだけど。
年齢も30歳までと制限あるしさっさと転職した
方がお得。
964名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:18:10.59 ID:2tS0X5nQO
>>960
営業時間が延びればなんとかなりそうな気もするけどね…
基本的には開店から閉店まで通し勤務だから起きてる問題みたいだし。
965名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:19:16.38 ID:ictmTILYO
>>5
そうでもない
うちは父が大手企業だったが(定年退職した)
毎日三時間程度のサービス残業当たり前
泊まり込みでも、手当てがつかない時もあった

また兄は公務員だが、朝6時過ぎには出勤
帰宅は23時過ぎが週のうち半分あるが残業代なんてつかない

大手や公務員でも優遇されているのって一部だけだよ
966名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:22:31.35 ID:kZxCZAlm0
長時間働いてもここの店舗社員の給料は手取りで15万
ぐいらいだからな。
訴えたくもなるだろうさ。
最低でも月手取り30万近く貰ってれば訴訟にまでは、
発展しなかっただろう。
経営者と株主が搾取しまくって社員をないがしろに
してる典型だ。
単にクズってことだろ。
967名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:27:08.93 ID:m8aoZonb0
>>942
マジ基地ですねw
968名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:27:36.78 ID:kZxCZAlm0
>>965
大手なりの給料貰ってるから言える事。
ここの給料はそこらのバイトと左程
変わらない上にサビ残も多く、休日返上して
その分も金を貰えてないから訴訟になった。
通常大手の会社なら最低でも月手取り
50万とか平気でいくだろ。
そんな会社とここの会社を一緒にしたらダメ。
969名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:32:51.49 ID:VlVsmVat0
昔からあくどいことやってないとCMなんて打てない
970名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:33:59.70 ID:R0pSoVcd0
どんどん訴えろよ
企業が悪いだろ
971名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:36:58.16 ID:kZxCZAlm0
大企業に行くのって大概給料と大手というブランドを
纏ってちやほやされるのが目的だろ。
なのに、この会社は株式上場してぐらいの大手なのに
学生のバイト並の給料でブランドイメージぶっ壊して
るからな。
経営者がクズなんだから訴えられて当然。
972名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:38:39.60 ID:ictmTILYO
>>968
世間知らずなの?
手取り50万の大手って、バブル時代の証券会社ですか?
父は定年前でも月額手取り32万くらい
兄は二十代後半(この女性の勤務年代と同じくらい)で手取り21万くらいだよ
973名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:41:53.99 ID:QsmrtPN1P
企業には激甘な美しい国ニッポン
974名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:42:04.67 ID:kZxCZAlm0
>>972
本物の大手の給料見て来い。
中小企業の月収なんぞ関係ないわボケ。
975名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:42:55.16 ID:wixrJiOz0
ブラックだが世の中にはこれが当たり前だと自分を騙している犬っていうのが多すぎだと思う
976名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:44:10.33 ID:G9tUzlTr0
ねらー脳なら公務員は年収1000万
ねらー脳なら大企業は年収1000万−1200万
977名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:45:49.24 ID:ictmTILYO
>>968
ちなみに自分はブラック企業で、健保も年金も国のを自己加入しなきゃならなくて
有給休暇も無しで休みは週1だけで
でも税金とかはちゃっかり引かれて

健保や年金を引いた額を手取りに換算すると、月額11万とかだった

それでもサービス残業が一日1時間くらいだし
不景気の時代に就職出来ただけ
まだ恵まれてると思ってたな
潰れたから今は別のとこで働いてるけどね
978 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:48:53.53 ID:HdqJ4q4ZP
これで上場企業ってのがなあ
979名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:49:51.26 ID:zMoUgK+60
大和證券(フロア勤務)はブラック?
志望だけど
980名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:51:46.48 ID:ARi9Kfcy0
業種にもよる場合もある
業績が悪かった場合も視野に入れるとね賃金が下がったりリストラされる場合もある
普通はそんなこんなで経営出来なくなって倒産する場合も多い
亀井さんが行ったモラトリアムで今までしのいできた中小もあるのでは?
しかし、モラトリアムもそろそろ終わるんでしょ?
そのセーフティーネットも含めて、月10万のベーシックインカム導入が必須かと
それと、やはり個人収入(給与、配当)に対する累進性導入も必須
981名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:54:05.81 ID:/qrU2T+eO
飯島愛を思い出す
982名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:55:16.03 ID:ictmTILYO
>>974
資本金数千億円クラスの父の会社が大企業じゃないのか
まあそれ以上のクラスの話はよくわからんけど
それくらいのクラスの大手なら手取りなんて50代で30万円台だよ

役職や職種や部署で貰える額なんて変わるし
大手や公務員=サービス残業がないなんて思い込みだと言いたかっただけ
983名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:55:33.20 ID:IXL35IpNO
所ジョージ
こち亀作者
所同じ趣味のイメージ
984名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:55:41.91 ID:z6BpKGrF0
人を潰していくブラック典型の使い方だな
985名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:05:05.87 ID:xCfsHPPS0
ネットオークションが出来たんでもうこんな業態不要だろ。
オクの落札額よりもはるかに安い値段で買い叩かれるぞw
986名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:05:31.28 ID:NVBrwhWO0
この社長のおっさん
新年の社長が集まって語る番組に出てたじゃん
まぁ、ろくな奴じゃなさそうと思ったけど
987名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:13:58.50 ID:a9mLuH590
>就業時間は「12時から21時(うち休憩時間60分)」

午前中が自由って一人暮らしには有難いよ
朝早く出勤しても帰る時間が早くなるわけじゃないし目的の店や公共機関は閉まってるし
988名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:21:33.60 ID:ARi9Kfcy0
>>987
それはあるね
朝早くすると他の職場の通勤客とかち合うから
交通機関も混雑するし
989名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:22:11.81 ID:mcuSCuPV0
これはよくないな、残業代は全額支払うべき。
始業前準備でも出社した時点から賃金を払うべきだ。
990名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:24:17.78 ID:LQI7YzH1O
がまんだらけ
991名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:26:43.36 ID:29Lzv5zKP
まあ儲からなさそうな業種で、経営者はよくやってんじゃないの
992名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:26:48.73 ID:qZo5Qd7U0
上場なのに負け組すぎるw
993名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:30:07.54 ID:tMoXFuO50
店員って社長のお手付きになってるんじゃなかったっけ?
994名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:32:05.12 ID:QhQeY82t0
ここよりも儲けてるメロンですら非上場
なんだぞ。
こんなとこが普通は上場してるの自体が
異常だよ。
995名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:35:13.63 ID:CDaxOuenP
>>981
それはまんがの森だ
996名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 18:38:34.54 ID:jtyznnLM0
>>728
鉄道会社で終電後の駅内のチェックで90秒かかるのに、給料に反映されてなくて裁判になって勝った例があったな。
(鉄道業界は分単位で計算してる)
997名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:02:00.16 ID:0fHxS7900
あれ、学校の教員と大差ねぇよw
998名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:05:00.07 ID:sXSIY5290
998
999名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:05:59.22 ID:5SLgm2xP0
まんだらけ、働いたら、損だらけ
1000名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:06:40.88 ID:QhQeY82t0
お後がよろしいようで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。