【東京】JR東日本、都区内フリーきっぷを3月末で販売終了へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
393名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:52:47.24 ID:tPs8b4cA0
>>387
あれは、こだまの不必要区間の、特殊な転用による運用だからなあ。
本来なら静岡県内で折り返せばいいのだが、折り返し施設がないから、名古屋まで伸ばしてる。
そうすると、豊橋あたりでガラガラになる。空気輸送なら、ダンピング価格で客を乗せてしまえ、という話。

ただ、意外な効果があって、もともと、名古屋とは全く異なる文化圏で、
名古屋の文化に、全然馴染みがなかった豊橋周辺の住民を、名古屋に行かせる効果があった。
ついでに、名古屋駅の高島屋(JR東海が半分出資)で買い物をしてくれる効果も、期待できる。
あの切符で、豊橋は、「はじめて愛知県になった」のかもしれない。
以前は、道行く人の服装も、住民の気質も、むしろ静岡県だったからね。
394名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:59:03.28 ID:Is9v39Bd0
>>391

すみません。
395名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 07:55:40.46 ID:m/M+Xto40
>>393
競合路線(名鉄)へのイヤガラセでもある
396名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 08:47:50.27 ID:3Exuyv+rO
>>392
そうでもない。
JRは山手線以外は普通運賃高いから、場合によっては単純往復で元が取れる。
西荻窪から葛西臨海公園とか片道540円もするし
397名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 08:54:13.15 ID:V5jMnhsy0
>>358
そりゃ上越新幹線はJR東日本の路線だけど
東海道新幹線はJR東海の路線だからね

サービスに差が出るのは致し方ない
398名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 09:20:49.44 ID:xp+kGMD80
これは俺にとっては痛恨

南浦和民なので都区内フリーは1,040円
パス残るから南浦和〜赤羽160円×2+730円=1,050円でたかが10円

じゃないんだ、問題は。

実は南浦和〜川崎だと

普通のきっぷ=690円×2=1,380円
都区内フリー+蒲田〜川崎往復=1,040円+150円×2=1,340円

と都区内利用の方が安いんだ。しかも途中でアキバへ行ったり新宿行ったり都内で一杯、
ってことが可能で川崎競馬場行く時重宝してるんだ。

束のバカ
399名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 09:53:27.24 ID:QU2kUMFL0
別に束の回し者じゃないけど、大概の駅からなら、
土日限定だけど「休日お出かけパス」で代用できるだろう。
平日は使えないからちょっと痛いけど。
エリア外の高崎や宇都宮・水戸〜都内への移動は、新幹線や特急使ってくれというのが
束の本音だろうね。
高崎・前橋から都内だったら、金券ショップで東武の株優800円ぐらいで売ってるから、
伊勢崎線沿線まで出て、それを使うのもあり。(追加料金払えばりょうもうにも乗れる)
あとは、日本中央バスの高速バスが、高崎・前橋〜池袋・新宿・秋葉原で片道1500円。

宇都宮からでも、東武の株優使うのがいいかも。
東武だったら「東武東京メトロパス」っていうのがあって、メトロは乗り降り自由になる。
400名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 10:06:11.24 ID:Z/DkTAYx0
18きっぷの存在意義って
ローカル線の乗降客数を延ばすために存在していると聞いたんだけどね。
401名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 10:16:25.34 ID:0QYUTW8yO
皆以外とまじめに払ってんだな。

東がそうくるならそれ相応のやり方で良いと思うが。
402名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 10:21:53.48 ID:eznPCIOf0
青春18きっぷ ジパング割り フルムーン夫婦グリーンパスも廃止してください
403名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 11:28:09.61 ID:DX7yLWRR0
民営化してもたいしていいことなかったな
国鉄の赤字も組合の狂暴化も民営化するためにわざとやってたんだろうな
404名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 12:11:44.18 ID:R7H3/pv50
>>299
このパワフルスマイルちばの切符って今年はやってないの?
405名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 12:18:08.48 ID:KOFR6W/M0
>>399
東武は他にも都営地下鉄やバスなどが乗り降り自由の「TOKYO探索きっぷ」や、
東武線が2日間有効で北千住以南の東武線が乗り降り自由でさらに浅草周辺のバスが乗り降り自由の「浅草下町フリーきっぷ」があり、
用途に合わせて選べるのがいいね。
406名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 12:22:29.30 ID:dnrqeqMaO
>>402
お前の本籍と住民票が抹消されたら廃止してもいいよ。
407名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 12:51:11.60 ID:6nWUQdBY0
>>392
磁気定期といえば、そのうち分割とか廃止されそうだな。
浮間舟渡からの乗車券併用とか、お客さまの知恵も全て禁止の方向とかに…
408名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 14:38:50.31 ID:qeVig/030
>>403
ある意味極左と極右が手を組んでやったようなもの

>>407
定期もだが乗車券の分割まで問題にするかもしれない
409名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 15:43:33.69 ID:KX0udVwFO
>>407
物理的に無理。
410409:2013/02/01(金) 18:22:10.09 ID:KX0udVwFO
正確には余計なトラブルを勃発させる必要なしということね。
411名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:06:42.79 ID:OI22phIy0
東ではお得なのは週末の切符だけになってしまったな
412名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:32:38.81 ID:hUI1iBhS0
あちこち行くほかにも、新宿で西口から東口へ移動なんてのも便利なんだよな。
413名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:35:23.32 ID:raeFu8dn0
>>365  >>398
正規運賃で払えばいいだけ。それが嫌なら一生家から出るな。
414名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:00:12.35 ID:OI22phIy0
ウイークエンドパス以外の切符を無くそうとする気が知れない。
415名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:06:31.26 ID:d22X2hcY0
東京以北からは一円でも毟り取るという思想全開だからな
416名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:49:07.73 ID:cM5vMSv+P
>>415
廃止されないだけでも有り難いと思え。
株主の一人としては、地方路線は赤字でなくても廃止して新幹線と首都圏輸送に経営資源を集中するべきと考えている。
417名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:50:50.14 ID:3Efl040V0
>>404
今年もなにも、期間限定だ。夏休みとかに期待しておけ
418名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:55:17.80 ID:FRxY4rJq0
>>415
競合企業な一つもないからやりたい放題なのが本当にムカつくよなあ。
419名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:29:30.31 ID:1a2vim4/0
JRに対抗して私鉄が合ぺいして一社になればいい。
420名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:35:41.11 ID:l3jhI0/60
>>416
株式会社にしたのが全ての失敗だよなぁ
公共交通機関のくせに
421名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 23:43:54.24 ID:HejlacOH0
>>419
JR以外の全線+都バスが使える東京1日乗車券とかを2000円で出せばいいかと思う
422名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 00:08:22.40 ID:d22X2hcY0
>>418
宇都宮・高崎を過ぎたら冗談でなく新幹線か車しかないも同然のところになるからな
423名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:21:36.12 ID:oRzSBRMP0
>>400
東海が一番18きっぷを嫌っているらしいからねえ
在来線はトンネルされるだけ、売り上げは殆ど他社で分配金では雀の涙
おまけに、大垣ダッシュなどトラブル要因も多し

>>408-409
ロンドン地下鉄のように紙の切符は割増になるようにして、IC巻き取りを一層強化してくるかもしれない
424名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:30:09.31 ID:Hh0jk9C30
>>416

首都圏輸送って儲からないよ
425名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 09:38:31.78 ID:sTNHSgoi0
ところでさ、なんで東武、西武、小田急、京急など大手私鉄は自社線内全線乗り降り自由の
フリーきっぷ出さないの?

地下鉄はもちろん、秩父鉄道、上毛鉄道など弱小私鉄は出してるのに
426名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 11:00:39.36 ID:wWJ2sEyO0
首都圏なんか、線路の立体化や複々線化で何千億も投資するけど、別に客が増えるわけではない。
新規路線を作っても、客が分散するだけで、費用に見合うだけの客は増えない。

そもそも、都会の通気路線は客は多いが一人100円200円の安い定期客だけ。車両も痛むし施設の維持も大変。

案外都会の通勤路線は儲からない。
427名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:42:33.97 ID:V0pv7zWTP
>>425
株主優待乗車券を金券ショップで買うんだ。
東武と小田急は知ってるけど他はわからん。
428名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 12:44:59.33 ID:sHhp9eN80
>>425
東武→埼玉県民の日きっぷ、各種観光パス
西武→スマイルスタンプラリーフリーきっぷきっぷ、
小田急→箱根フリーパス、江ノ島フリーパス
京急→大田江戸前きっぷ、横浜1dayきっぷ、三浦半島きっぷ、

京王のように全くない会社もあるから、あるだけありがたく思えよ
429名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 15:01:12.02 ID:wWJ2sEyO0
>>428

自社線内全線のフリー乗車券と言う意味では?

得意気に書いてるけど。
430名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 23:14:19.43 ID:jX/hRQqh0
>>429
代わりに一部フリーのきっぷを出してるからそれで我慢しろってことだよ。何様だよ鉄オタは。
431名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 23:58:34.73 ID:JEjQ/dMx0
>>425
西武は抽選応募オマケや記念切符で出す、東武は東上線だけなら期間限定、他はエリア別に出しているし問題無い。
京急は全線じゃないけど二日間有効のとかいいの出してくれているじゃん、かなり種類多い方だ。
小田急は箱根誘致と丹沢誘致、江ノ島観光用切符で十分と考えているんだろ?
これもエリア別であると考えれば十分だ。
東急も全線フリーを出す時がある。
いつでも使えるようになると、会社の金で乗った上、退社後に遊ぶ馬鹿ヲタが現れるから要らないだろ?
432名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:09:06.23 ID:fEriytGf0
>>425
西武はバスならたった600円で全線乗り放題
http://www.seibubus.co.jp/pasmo_annai/1daypass.pdf

都営・京王ですら700円、神奈中は1000円だから相当お得な部類に入る
433名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:17:31.31 ID:A8jSvwaOO
>>432
都営はバスだけなら500円だよ。
700円は都営まるごとだろ。
434名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:18:06.55 ID:mSExEvsE0
もし本当に18きっぷ廃止になったら
えらい騒ぎになると思う。
ここで乞食とか言っているバカはおいておいて
所得が減って、不正規雇用が増えている昨今
けっこう高年齢者も使っている。
435名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:20:25.04 ID:mSExEvsE0
>>416
それは国鉄からの遺産を投資ほとんど無しで
ゲットして、公共交通としての義務を放棄するってことだね。
ふざけんなよ!
民間企業でもやっていこととやっちゃいけないことがあるんだよ。
そんなコメント書き込むならJRの株主なんかやめな!
436名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:42:55.89 ID:fBjaUbA1P
>>434
気軽に遠出しなくなるな。
18きっぷ期間じゃなきゃ行かないような場所多いし。
437名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 00:49:33.81 ID:1ujM1nNs0
市川本八幡からだと、あまりお得感がなかったので、使ったこと無いな
都営まるごときっぷばかり使っている
438名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:13:18.38 ID:tUdmrcCU0
ホリデーパスもなくなっちゃったし、だいぶ前にデータイムグリーン回数券もなくなっちゃったし、なんだろうなぁ….
439名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:29:20.74 ID:m8oCf47/0
>>435
もしJRが地方を完全に切り捨てるなら私鉄並みに路線一本毎に会社分割しないとダメだなそして運賃の通算も廃止
独占禁止の観点から国が首都圏の各路線から賦課金を徴収して地方交通機関の維持の補助金に当てる形になる
440名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 01:33:01.70 ID:IOoQhTSD0
>>430

なんなのこのキチガイ

死ねよ
441名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 07:00:56.24 ID:VW9r/mtO0
東の殿様商売、まじむかつくな。
442名無しさん@13周年
>>436
遠出が高速バスに置き換わるだけだな。