【民主党】岡田克也「2%の物価安定目標…金融政策だけで行うことには無理がある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
国会開会―抽象的な思いを述べた所信、国民会議への言及もなく
岡田克也2013年01月28日 21:08

いよいよ今日から国会が始まりました。

今日は安倍総理が第183回国会における所信表明演説を行いました。
この演説は、極めて短いもので、自らの基本的な考え方を述べたということですが、
従来だと具体的な政策をいろいろ語ります。
それに比べると、項目としても、経済再生、震災復興、そして外交・安全保障という3項目だけを述べられたものです。

考え方はいろいろあって、この国会の中で、やがて施政方針演説も予定されていますので、
具体的なものはそこで述べるという1つの整理をされたのかもしれません。

ただ、聞いていて、国民会議で議論されている社会保障制度改革についての言及が全くなかったことなど、
従来、大臣として担当してきた私から見ると、気になるところです。

果たして、国民会議、あるいは政府として、各党と協力して社会保障制度改革を
しっかり進めていこうという気持ちがどこまであるのかということについて、不安を覚えざるを得ませんでした。

そういうことで、非常に精神論が多く、経済再生についても、
例えば、成長戦略の具体的な内容などに触れられていませんので、具体的なものが出てきたところで
コメントすべきだと思います。非常に抽象的な思いを述べられたということだと思います。
(つづく)
http://blogos.com/article/55034/
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/28(月) 23:47:30.71 ID:???0
しかし、その中で1つだけで気になった点は、2%の物価安定目標です。
私は、これは日本銀行だけで実現できることではなく、まさしく政府が成長戦略をしっかりとやっていくなかで、
持続的な安定成長ということが初めて可能になる。金融政策だけで行うことには無理がある。
あるいは、政府の成長戦略なくして、日銀だけがその罪を負わされるということになると、
様々な弊害も出てくると考えています。

今回の演説の中では、「2%の物価安定目標をできるだけ早期に実現することを含め、
政府と日本銀行がそれぞれの責任において共同声明の内容をきちんと実行していくことが重要である」という言い方です。

この表現からすると、2%の物価安定目標の達成そのものは、日本銀行の責任であると言っているようにも思えるわけで、
こういったことはこれから国会での本会議の代表質問や予算委員会の審議で、
同僚議員にしっかりと議論してもらいたいと思っているところです。

いずれにしても、この国会で民主党としてどういった対応をしていくか、
どういう良い議論がなされ、成果が出せるかが非常に重要です。

私も内閣委員会と倫選特(政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会)のメンバーにもなりましたので、
その場において、しっかり議論していきたいと考えています。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:48:01.50 ID:T8nSXF+e0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
4名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:48:23.15 ID:8vExSi5G0
もう何からつっこめばいいのやら…
5名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:48:27.37 ID:ir60Jc4u0
民主が自民にいちゃもんをつけることには無理がある
6名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:48:28.48 ID:Zp1MynUX0
      中 華 人 民 共 和 国 公 認
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|     売 国 奴     |ミ|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|    中国が日本を変える
        |彡|.  '''"""    """'' .|/  民主に入れない国民はバカ
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
       | (    "''''"   | "''''"  |   3千万人の中国人を沖縄に移住させる
        ヽ,,         ヽ    .|   中国に国家主権の移譲や主権の共有。
          |       ^-^     |    一国二制度 交代政権
      ._/|     -====-   |    中国のみんなを幸せにしたい
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /     中国は日本を、あきらめない
   :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__日本は変わる!中国人の生活が第一。
     ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
     l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
       も っ と 大 事 な こ と が あ る
          主  権  移  譲
        民      主      党
7名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:48:39.43 ID:9o+flWhu0
さすが中国さまのためにならない円安株高には断固反対w
8名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:48:52.14 ID:MjGGUevO0
またblogosか
9名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:49:08.32 ID:CjwUvGC90
相手にしなくていいよ、こんなの
10名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:49:09.20 ID:fv258Qy40
やろうともしなかったんだからうまくいかれちゃまずいからな。
民主党議員は死んでわびるべきだ。
11名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:49:43.76 ID:scUQXPum0
自分たちの三年間の事を反省するのが先だろうよ
12名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:09.71 ID:DJ0MwqMm0
 
>>5

△民主が自民にいちゃもんをつけることには無理がある

○民主が政治活動し続けることには無理がある
 
 
13名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:25.59 ID:taLYWhPS0
>>1
>具体的なものが出てきたところでコメントすべき。

で終わる話だろ。馬鹿じゃね?
14名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:30.64 ID:LthXBCMWP
なにも聞いてないということは分かったw
15名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:31.81 ID:LcJcexZi0
プークスクス
16名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:34.57 ID:eu7HDjuH0
出来もしない大言壮語しまくってた負け犬政党がなんか言ってるw
17名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:35.95 ID:Lnm9/mAe0
何をどう言おうと負け犬の遠吠えにしか聞こえんw
18名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:37.92 ID:PnLUOznx0
実績や結果が伴えば言葉に重みもある程度つくんだろうけど、もうあんたらが何を言ってもだめだわ
19名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:39.33 ID:+zikcGHH0
死守していた円高が・・・ イオンオワタwwww
20名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:47.59 ID:RjtKBzbH0
無能は黙ってろ
21名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:55.86 ID:Zmnw4aOm0
金融政策だけで行うなんて言ってたっけ?
22名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:57.49 ID:DRDTag/H0
>>1
お前が言うな
23名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:50:59.83 ID:KB9/neuf0
>1
おっしゃるとおり金融だけでは、安定的な物価目標は難しいとおもう。
政策で方向性を示していかないと無理でしょうね。

批判ばかりではなく与党を経験した野党なんだから、
現在の与党の政策をちゃんと見張って是々非々してください。
24名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:52:35.39 ID:taLYWhPS0
>>19
イオン早く終わってほしい。あちこちのスーパーでトップバリュー商品置かれて、
欲しいブランドの商品が品薄。
サトウのご飯が買えないってマジうざい。
25名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:52:50.73 ID:CR0mw11I0
>>1
民主党の意見はいらんわ
朝鮮の事だけ考えていろ
26名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:52:52.56 ID:s8R+Lhpd0
無能
27名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:53:03.34 ID:psOVU4oU0
念じるだけでも無理だと思う
28名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:53:14.00 ID:fK4pE8g90
自民の円高政策で儲かるのはハゲタカと自動車産業だけなんだよな…
自民の戦後最大売国に国民が気付いた時は手遅れか…
自民で日本オワタ
29名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:53:24.79 ID:SKQN5DUU0
>>1

円高に対して何もせずに放置した恨みは消えないよ
どれだけの企業が国外に脱出し潰れたか思い知れ
30名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:53:57.96 ID:KRpdqveg0
>>2
民主党じゃないんだから、
日銀に全部丸投げして責任回避とか誰も最初っから考えてないんだよ
政治家としての次元が違うんだよ
早く死ね
31名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:54:35.58 ID:2OxIy5X90
もう二周くらい遅れてるな。
哀れすぎる。
32名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:55:26.67 ID:JpdzuD4G0
>>1
経済音痴なのは分かった
意味不明だ
物価安定は中央銀行が担う役割
どこの国でもそうだと思うんだが
33名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:55:27.08 ID:ImvfGdIi0
ジャスコの売価を調整したらええんや
34名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:55:37.13 ID:tL4RFAsz0
>>1
消費増税に触れないのはイオン的に不都合だからですか?w

>政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会
前原さんと安住さんの証人喚問はよ
35名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:55:41.66 ID:5z9CmTH80
オカラも元官僚だから金融政策くらい知ってそうだが
元日銀の大塚あたりを前面に立てたほうがよいと思う
36名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:55:46.72 ID:CMRhN+nU0
金融政策だけ、なんて言ってなかったと思いますが・・・
ああ、聞こえてなかったんですね
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1359350293927.jpg
37名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:56:04.26 ID:knty905x0
そりゃイオンの息子なら円安に反対するよなw
38名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:56:20.14 ID:CXo8iYy00
>>1
訳:円高じゃないとイオンが儲からない。
39名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:56:29.75 ID:tOAD7fxV0
岡田には どうやら「3本の矢」のところだけ 日本語が通じない。
40名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:56:31.95 ID:82fCALIY0
イオンだから円高は困らない
41名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:56:41.92 ID:UqRJ7Zjk0
黙れ交代政権
42名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:56:45.62 ID:cnPYZafUO
我田引水は権力者の務め
敗者は泥水を啜りながら生きればいい
43名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:56:52.02 ID:7AZQXYcB0
>>28
もうちょっと頑張れよ
44名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:57:33.27 ID:Zp1MynUX0
早く90兆円の埋蔵金だせよ。
45名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:57:53.22 ID:z7No/l+i0
負け犬の遠吠えは聞き苦しいな
46名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:58:35.45 ID:coA8SV6dO
誰が金融政策だけでやると言った。こいつら聞く耳持つ気ねーだろ
47名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:58:54.58 ID:UuN8IO0m0
政府与党だったときは何もしなかったくせに
48名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:58:58.92 ID:7gUNdv3Y0
野豚政権の最後の方で日銀に要請してなかったか
49名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:00:29.64 ID:gRaYd5Cj0
>>45
ワォーンってか?
50名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:01:31.02 ID:Bd0eQ4gg0
岡田ワロス
小沢と岡田は、もう鳩山やみずぽレベルのネタ要員でしかないなあ
51名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:02:26.33 ID:kWCY4Vaw0
 
 
 
揃いも揃って経済音痴丸出しだったミンス政権 ( 怒り )



09年総選挙 「 政権交代が最大の景気対策 」 by 鳩山、「 株価を3年間で2倍から3倍にできる 」 by バ菅


 ↓ ↓ ↓ 政権交代後、経済音痴ぶりがさらに支離滅裂  なのにマスゴミは絶対につっこまない


バ菅 「 増税で景気が良くなる 」 「 乗数効果が11のものがある 」
野田 「 消費増税で消費が増え経済が活性化 」 「 TPPはビートルズで、日本はポールマッカートニー 」
仙谷 「 GDPギャップ ( 45兆円あり、失業と非正規雇用低賃金化の原因 ) を埋めるのは経済にマイナス 」
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」
枝野 「 金利が高いと景気が良くなる 」 「 消費税の本質は社会保障 」
枝野 「 20年間のデフレ不況は、資本主義経済の終焉。  社会保障を増やすのがデフレ対策 」
藤井 「 円高は国益 」 ( 日銀白川も翌日の記者会見で同調、ドル100円から一気に80円台に進んだ )
安住 「 経済は企業活動でなく社会保障で成長 」 「 日銀法の目的は、自国通貨高 」
安住 「 デフレだから増税をしない、というのは、経済理論的に破綻してる 」
岡田 「 消費増税は若者のため 」 「 デフレは資産のない若者にとってチャンス 」
岡田 「 景気が良くなったら増税するのは、増税を先送りするための方便 」


野田のTPPは論外として、野田と枝野の 「 社会保障で消費が増える 」 も何気に頭が痛い!
社会保障は所得移転でGDP増に貢献せず ( 医療費のぞく ) 、負担は働き盛り、受給は引退世代と怠け者。
社会厚生のため必要なものの、経済成長の観点から見ると、社会の働き手の制約になり、マクロ成長の制約になる。
弁護士あがりのバカサヨには、こんな単純な経済法則すら理解不能なのかよ?!( 唖然 )
 
 
52名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:02:35.82 ID:1KlzPUEg0
>>8
本人のブログではなく、blogos(アフィサイト)をソースにする理由は何だろうね。
53名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:03:18.10 ID:SGvhzUiX0
岡田って本当に東大卒?こいつ馬鹿すぎないか?
54名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:04:05.49 ID:BQLdPapv0
建設的な批判しないとどんどん見捨てられるよ
300→57に減った意味をもっと深刻に考えた方がよい
55名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:04:06.16 ID:WI0MN1Hy0
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !  まーたミンスは雇用が改善したと嘘ついて、国民をだましやがったか( 怒り )


  http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121214/dms1212140710001-n1.htm 抜粋

  > 衆院選で野田首相が 「 民主政権で雇用を改善させた 」 と訴えている。
  > 雇用者は、09年9月の5457万人から12年10月に5528万人と71万人増。

  > この数字は注意してみる必要がある。
  > 小泉安倍政権では、01年4月の5383万人から07年9月5499万人と116万人増えたが、
  > 雇用調整助成金 ( 社内失業者給付制度 ) に頼らない、雇用の純増。

  > しかし、民主政権のは、雇用のカサ上げのために雇用調整助成金の大盤振る舞いによるものだ。
  > 12年10月でも対象者は65万人もいる。( 注:12月時点で約4万社80万人 )



ちなみに今の日本の失業率は特例評価されていて、

労働人口の1%強もある雇用調整助成金の社内失業者だけでなく、新卒中退ニートも含まれない。

また大震災後、太平洋側東北3県の失業者も、含まれない。

( 東北は最も失業率が高いので、オミットされると失業率は改善バイアスがかかる )
 
 
 
 
56名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:04:06.65 ID:WKyzOiiL0
岡田には無理でも、安倍ならできる
57名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:04:41.01 ID:3J/ujszw0
こいつ、3本の矢のこと知らないの
58名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:05:03.70 ID:WI0MN1Hy0
 
 
 
新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月で、
インフレ率プラスを達成したのは25カ月で、打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、福井2割8分、白川1割8分。

ところが他の先進国は打率8割程度もあり、て〜んで比べものにならない。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに、生鮮三品しか除かない日の丸CPIは、上方バイアスが2%ほども出るシロモノ。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-11458409529-12395201879.html
他の先進国では、相場制で投機による価格変動の大きいエネルギー食品を除いた、コアコアで物価変動を見る。
日本もコアコアだと、ゼロ%以下が、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、


  ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率
  ( http://livedoor.blogimg.jp/satoki_segawa-eco/imgs/4/d/4dd4aac6.gif


ここまできたら小学生でも、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたと合理的に推計できる。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点で、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない><

デフレは、大量の失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因。
( 今、完全雇用GDPと均衡GDPの差をあらわすGDPギャップは、45兆円! もある )。
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じ ( 怒り )
 
 
 
59名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:05:09.44 ID:uWsCKaQkI
何もやってないクズはだまれ
60名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:05:50.65 ID:ymXGjqXc0
バカの特徴: 話をよく聞いてない
61名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:06:02.20 ID:kWCY4Vaw0
 
 
 
白川がこれまで金融緩和してきたというのは大ウソで、むしろ引き締めを実行してきた( 怒り )


例えば2011年8月の政策決定会合で、資産買入基金を10兆円増やし、量的緩和を強化したとした。
( うち6.5兆は銀行貸出と短期国債の買い入れ増額 )

ところが2011年4月から12年1月の間、日銀の銀行貸出は5.9兆、短期国債は3.1兆減少していた!

これは、資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債を満期回収したからで、
季節調整後のベースマネーは、4月120兆 → 12年1月118兆と、3兆円減少。

他の先進国では当然、金融緩和は、グロス ( 単純増加 ) でなく、ネット ( 増加 − 減少 = 純増加 ) で論じる。

なのに日銀は表ではグロスで緩和と発表し、裏では涼しい顔してネットで引き締めを実行してきた。
2月の政策も、グロスで10兆円緩和 → 裏で10兆以上回収、とネットでは引き締めた。

しかも日銀には最初から30兆円の買取枠があって、昨年ですら10兆以上余っていた。
2月の買入れ10兆円も、特務オペでも何でもなく、通常業務オペの範囲内。
体たらくをやってきたことが暴露されてんだから、
最低でも50兆円ぐらい買わないと、市場にはなんのインパクトもない。

結局、日銀だけでなくミンス政権と財務省の、日本経済そのもののやる気のなさを見透かされ、
白川は、ますます円高誘導しただけだった!!><
 
 
 
62名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:06:16.04 ID:SghFNKUN0
わざと曲解してそれをもとに批判
その手法はマスゴミがさんざんやりすぎてもう通じないよ...
63名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:06:46.23 ID:Bd0eQ4gg0
お金はもう親の遺産と、跡を継いだ兄ちゃんのがんばりで
自分が働かなくても死ぬまで優雅にくらせるんだから
引きこもって本でも読んでりゃいいのにな
64名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:07:15.27 ID:WI0MN1Hy0
 
 
 
12年10月ベースマネーは前年比10.88%増、過去最高更新
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPTYE8A100P20121102
> 10月のベースマネーは前年比11%増の128兆円となり、9月に続き過去最高を更新。


 ↓ ↓ ↓  ところが!! 日銀は11月に思いっきり引き締め( 怒り )


http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1211.pdf
> 前年比 2012/09 45% ⇒ 2012/10 32% ⇒ 2012/11 ▲13.3%
> ベースマネー総残高 2012/10 128兆円 ⇒ 2012/11 124兆円 ( 注:マネーサプライは440兆円 )
 
 
 
日本のQEが機能しなかった理由 by Scott Sumner
http://econdays.net/?p=3538
> Michael Darda氏に日本のマネタリーベースについての興味深い情報を頂いた。
http://econdays.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/japanbase-e1301014344522.jpg

> 過去20年のベースマネーの 「 成長率 」 は、その前の20年よりもだいぶ下がっている。
> よって日本でQEが効かない、と主張するのは当たらない。
> 彼らはベースマネーを、QEをしなかった頃の半分すら増やしていないのだから。

> もっと詳しく見ると、
> ベースを一気に成長させたのは一時的で、たったの2、3年で回収している。 ← ★★★
> 経済がほんの少し上向くと再びベースを激減させた。
 
 
65名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:07:35.19 ID:LLilO3EK0
なんでも反対!民主党の復活です
66名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:08:20.14 ID:kWCY4Vaw0
 
 
 
 
 
98年新日銀法施行以来の、金融政策3大失敗のすべてに絡んでる、国賊デフレ派白川!!( 怒り )


  00年8月 ゼロ金利解除
  06年3月 量的緩和解除
  08年9月 リーマン以降、各国中央銀行がバランスシート拡大で量的緩和したのに放置


白川はこれらすべての失敗に関与してる!!

00年ゼロ金利解除では審議役、06年量的緩和解除は理事、現在のB/S不拡大では総裁として!!

なのに↓( 怒り )


  白川 デフレ目標2% + GDPギャップ45兆円 ( デフレ不況の原因 ) 、で年収5千万円 + 退職金3億円

  バーナンキ インフレ目標2% + 失業率改善、で年収1500万円
 
 
 
 
 
67名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:09:03.84 ID:GJpEuGMq0
俺等も身近に呼びかけまくって、ネットをもっと多くの人に普及させよう。
68名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:09:20.34 ID:LLilO3EK0
このままじゃ参院選でもズタボロなんだから、しばらくミンスも現実路線でしっかりやるのかと期待したが
無駄だったようだ
旧社会党にすらなれない
69名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:09:41.72 ID:WI0MN1Hy0
 
 
 
 
 
 
● 日銀白川を銃殺すべき!!

http://www.kurayama.jp/modules/wordpress/index.php?p=389

> 今週の週刊現代、立ち読みして爆笑しました。
> 白川日銀総裁を銃殺せよ!
> ノーベル経済学賞のクルーグマン教授のインタビューです。
> 13年連続でデフレ不況を続ける中央銀行総裁など、「 銃殺 」 すべきだそうです。  ← ★ wwwwww
> さすが、その道を極めた人はいうことが違う。
 
 
 
 
 
70名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:10:21.81 ID:O/Ids9KyO
そりゃイオン岡田屋死体水にしたら円安だとせっかく作った支那チョンサプライチェーンが壊されて
大嫌いな日本の商品買わなくちゃいけなくなるから必死だよな。
71名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:10:39.37 ID:i+ARPe960
フランケン、当選してたのかあ
フリーターかイオンでバイトしてるのかと思ってたよ
72名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:11:22.20 ID:W81rembm0
と言って少しでも日本の復活を遅らせろと本国に言われたんだな。
勘弁してくれ、国賊は早く引退しろ。
73名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:12:47.81 ID:Eotm3VBE0
>>1
>様々な弊害も出てくると考えています。

中国。韓国がもうからないから困るアル!
74名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:12:54.77 ID:gRaYd5Cj0
>>57
三矢サイダーの事だろうと。
75名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:13:31.40 ID:1EZKeXAR0
別に経済政策批判すんのは構わんけどさ
三本の矢
・金融政策
・財政政策
・成長戦略
つってんだから、そこを突っ込めよ
76名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:15:14.27 ID:fxprOmkD0
岡田は所信表明演説の間は寝てただろ?
金融政策のところだけ起きていたのか?
77名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:16:25.23 ID:EUETPNWj0
岡田と野田は完全に官僚の隷属化やな
海江田はこいつらを放り出すべきだわ
小沢のほうが100倍マシ
78名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:17:45.56 ID:6t8/Boda0
円安で輸出が回復して日本経済がよくなる、
と言っていた連中は12月の貿易統計
(輸出が減って輸入が膨張、貿易赤字が所得収支まで
食って、経常赤字になってしまった・・・)
をどう説明するつもりなんだろうね。

円高が続いたおかげで貿易赤字になってしまった・・・・・
と彼らは説明してきた。

10%円安に転じた12月に貿易赤字は
とんでもなく増えてしまった・・・

円安になって貿易黒字になるっていってたのは
どこの誰だよ。
79名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:17:51.30 ID:SPDFvzVW0
たった1ヶ月で10円以上の円安、2000円の株高、
外交では猛烈な中国包囲網を手がけ、
アメリカから中国に尖閣に手を出すなと釘をさしてもらった

中国様が相当お怒りのようだな
80名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:18:42.49 ID:/XhqkjKQ0
じゃあ、wawonで2%ポイントプラスで。
81名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:18:47.39 ID:JUxOh6Cj0
あれほど3本矢の話をあちこちのTVで話ししてるのにw
82名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:19:38.48 ID:QmdYryZ10
中・国・命!

by かつや
83名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:20:03.25 ID:AGvgwmju0
イオンの為に日本があるんじゃないんですよ
84名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:20:34.15 ID:kZHEa36A0
こんなどうでもいい連中の発言なんて記事にしなくていいよ
85名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:21:27.89 ID:MTWyqk2l0
>>36
寝てるじゃないか
 こいつら
86名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:22:06.46 ID:6BI46kGX0
なーんにもできなかったのにえらそうに語るなよwwww
87名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:23:27.05 ID:SPDFvzVW0
>>36
相変わらず菅が熟睡してて安心したw
88名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:23:38.93 ID:Vpx8gl0Q0
誰が金融政策だけでインタゲ達成すると言ったんだ?
89名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:24:28.46 ID:i2oQU+M+0
金融政策だけって誰が言ったの?wwwww
ちゃんと人の話を聞いているのか?wwwww
90名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:26:05.07 ID:OGMJ9DTW0
敗軍の将、兵を語らず、というのに

ルーピー、モナ夫、オカラ、まあよくしゃべること
91名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:26:29.84 ID:B4l0n2Nw0
>>36
ダメだこいつら
92名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:31:04.72 ID:Dol3homI0
>>4
やっぱり人の話しを聞けって事だろうね。
93名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:34:09.92 ID:16PgS+e50
民主党の言っていることは、田嶋陽子の 平和ボケ的発想とよく似ている。
 なに馬鹿なことを言っているの?
94名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:34:30.20 ID:72mV6uw00
イオンの支那展開の為に日本を売った男>岡田克也
95名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:35:13.99 ID:vIuSenyk0
マイナスにしたお前らが何を言っても
説得力無し
96名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:39:17.15 ID:MKcw8Ns8O
現在に一番近い時期の物価が2%上昇してた時代って
80年代のバブルの時代だったらしいな
しかも実体経済とかけ離れた不動産バブルの地価上昇
バブルはじけて終了
97名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:39:49.23 ID:5AFV47kU0
金融政策だけなんて誰も言ってないのにwww
98名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:41:17.13 ID:RiRkIcfKP
じゃあ、お客様感謝デーで2%還元しろよ
99名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:41:24.48 ID:5dz3q85H0
3本の矢すら理解してないのか?
100名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:42:20.13 ID:OJvGlLr+0
相変わらず都合のいい所は聞けて悪い所はスルーという特技を持ったままなんだな
101名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:44:24.81 ID:OJtHYhp/0
>それぞれの責任において共同声明の内容をきちんと実行していくことが重要である
がなんで、日本銀行だけの責任に聞こえるのか、耳鼻科か精神科に行った方がいい
102名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:45:01.74 ID:sveDVmFi0
金刷って、財政支出増やすっていってますやん
103名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:45:32.22 ID:0mDinbKc0
金融政策だけではないのに、この言いよう。
これで東大とかあふぉすぎだろ
104名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:47:21.30 ID:y49GE7wM0
それが分かってたなら何で与党の時に何もしなかったんだ
105名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:47:35.84 ID:4tqL9ZCi0
インフレになって何がいいんだかわからん
物の価値が上がっても賃金あがらないんだから
今よりもっとひどい世の中になるよ
106名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:48:34.13 ID:quDFlTUA0
岡田はポッポ以上のルーピーで、さらにタチが悪い。菅に次ぐ酷い政治家。
107名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:51:26.89 ID:y49GE7wM0
>>105
人類の歴史上ずっとインフレだけど
108名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:54:05.81 ID:WfP/bvu90
>>105
モノの値段があがって賃金だけ上がらないなんて
ごく一時的にはともかく、普通はないんじゃないか?

「賃金の上方硬直性」って言うか?
109名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:54:18.27 ID:FD8ldeLBO
為替や株の専門家は金融しか知らないから、
金融対策しか思いつかないのだ。
金融以外の新しい指標を発明するべきやね。
110名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:56:21.63 ID:GeN6DvHC0
>>105
利子というシステム自体がインフレを要求してるだろ
111名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:58:12.29 ID:8t9ymQ+50
外国じゃ普通に金融政策だけでやってるがw
しかし邪魔する気満々だな
112名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:01:09.36 ID:f+168geH0
とにかく自民党のやる事には反対します ミンス党
113名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:02:57.30 ID:58oZceGJ0
イオンの一族が何言ってんだか
114名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:03:38.27 ID:yEG05dnKO
イオンには逆風だもんな
115名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:04:32.89 ID:RP9jsiZ70
反対するだけの今のほうが居心地ええんやろ!?
もうずっとそこにいようなっ
116名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:04:42.50 ID:mCzggenS0
イオンの商品全品2%値上げすりゃ済む事じゃん
簡単だろ今すぐやれ
117名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:04:56.91 ID:NRiIALIY0
>>1
>ただ、聞いていて、国民会議で議論されている社会保障制度改革についての言及が全くなかったことなど、
従来、大臣として担当してきた私から見ると、気になるところです。

「お願いだから見捨てないで、ぼくらが与党だったときの約束を忘れないで」ってか。
みじめだのう。
まあ自民党はおまえらみたく恥ずかしげもなく「そうでしたっけウフフ」とはやらんだろうから安心しろw

>>2
>この表現からすると、2%の物価安定目標の達成そのものは、日本銀行の責任であると言っているようにも思えるわけで

意味が分からん。安倍内閣の閣僚にそんなことを言ってるひとはひとりもいないし。
お前が自分で引用した部分からも、なぜお前がそう決め付けるのかまったく分からない。

まあお前らは「ウソをついて政権を簒奪した」「改革政党の振りをしながら結局はこれまで日本国が蓄えてきたリソースに
甘えまくってきた」これらのことを骨の髄まで理解しない限り、早晩消え行く運命だよ。
118名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:05:34.44 ID:etKLCTSM0
イオンが円安で便乗値上げするから問題ないんだろうな。
119名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:07:18.94 ID:4tqL9ZCi0
>>108
上がらないというか物価上昇率に比例してあがらないだろって話さ
120森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/01/29(火) 01:09:02.89 ID:mYNyNU710
>>2
>しかし、その中で1つだけで気になった点は、2%の物価安定目標です。

インフレ目標ですね。
121名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:10:34.32 ID:hsakvPL30
>>13 で終わってた。
122名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:11:23.18 ID:mCzggenS0
>>105
強欲社長の零細町工場なら知らんが、賃金はCPI(消費者物価指数)も指標とされるよ
CPIが上昇すれば賃金も普通に上る。ただ、遅行はするけどね。

零細町工場とか言うけど、大抵のそういう社長は社員に高い給料払っていい顔したいオッサンばっかりだからな。
123名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:11:42.22 ID:niCkkkph0
岡田寝てたろ
そのまま会期末まで寝てろ、その方がまだマシだ
124名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:14:08.18 ID:WfP/bvu90
>>119
比例して上がらないとなると、インフレ率2%くらいの普通の国は
どこも「実質」賃金は低下していって、
次第に生活が貧しくなっていってることになるんじゃね?

でもそんな話は聞かないから、
ごく短期間にはともかく、インフレ率に合わせて上がってるんだと思う

日本もインフレだった時期あるけど、
賃金がインフレに追いつけず、実質的な所得が低下し続けた・・とは思えないし
125名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:14:42.84 ID:mCzggenS0
逆にCPIが伸びないか下がるから、経営者は「全体的な」給料を下げようとする
賃下げはなかなか出来ないから、ボーナス削ったり社員を派遣に置き換えたりする。
要はデフレが全ての元凶。逆にずっとインフレなら社員も雇えるし給料も払える。
126名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:15:03.41 ID:hJ/oisnpO
商店街の店が潰れて後にイオンの店が入ったんだが
不敬売国奴のオカラよ
どういう事なんだ?あ?
127名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:15:21.73 ID:b4K3dCr90
岡田は親会社からの出向だからな
128名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:15:55.79 ID:ZcCpmFiM0
石油製品と生鮮食料品の高騰で案外あっさり2%達成しちゃいそうだね
129名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:18:29.22 ID:EUETPNWj0
>>128
安倍のいう物価安定目標はコアコアCPIだろ
130名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:21:16.63 ID:DHSwPq7AO
おい岡田!
てめぇはついこの前まで高齢者の医療費を3割負担にしろとか言ってたよな。
この人で無しが!
131名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:22:03.15 ID:Nl/ZwFlt0
>>1
財政出動も込みって言ってるじゃん
馬鹿か?
132名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:22:10.67 ID:lpA14ALP0
加油!岡田
133名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:23:26.67 ID:ZcCpmFiM0
>>124
そのいい例がお隣の国です
昨年は2%まで落ち着きましたが、ウォン安政策で4%のインフレと
輸出主導型の経済成長で雇用の海外流出と内需低迷により
失業率が高く、大統領は国民のガス抜きのために反日政策を
推し進めなくてはなりませんでした
スケープゴートが日本でないと自分に火の粉が降りかかりそうだったので、
対日関係悪化に目をつぶり強行しました
親族のスキャンダル等もありましたが、何とか死なずに任期を終えられそうですね

日本も行き過ぎた円安、インフレにより同じリスクがあると思う方も多いですが、
日本は内需が韓国よりも大きく、困窮者が出ることはないと思います

今、手持ち資金がある方は現金で持つより、資産化を考えた方がいいでしょうね
間違いなくインフレになり、資産価値は上がります
金はすでに高騰していますね
134名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:25:14.48 ID:B4l0n2Nw0
金融政策+財政出動+成長戦略って何回も何回も言ってたわけ
ミンスも財政出動をバラマキバラマキって言ってたわけ
そして今岡田が「金融政策だけで行うことには無理がある」と言ってるわけ
バラマキが消えたわけ

どういうことなの…
135名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:25:34.74 ID:taSVOSEY0
こいつん所には物価に左右されるような売り物はあんまり置いてない
136名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:25:42.43 ID:clvyTazu0
こいつのことだから
三本の矢ですか?勿論知ってますよ毛利元就のことでしょう(ドヤ
って答えるんでね
137名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:26:51.23 ID:K5wP0xLk0
じゃあ、お前は一体なにをしてたんだ?w
もう何もしなくていいからパチンコでもしてろよ
138名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:28:32.00 ID:Gh2BQtxh0
大きな雪だるまを作るのも最初は小さなダンゴを作って転がすだろ
139名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:33:46.26 ID:UpZ3gzQV0
ミスターフランケンこと、イオンおからにだけは言われたくないだろうな、安倍もw
これだけ世界的に日本のデフレ円高がコミットされた責任の8割はミンスの初代財務大臣の蛆井とおから筆頭に当時の執行部だからな、ガソプー安住とかは論外だけど
140名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:41:01.41 ID:RLvcOg/F0
財政政策もやるだろ

>>36
石原www
141名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:41:33.85 ID:4tqL9ZCi0
>>124
それは日本には当てはまらないと思う
バブル時には当然賃金も上昇したが、今はそれが企業の足枷となっている

企業もバカじゃないから同じ轍は踏まない
次に来る不況対策として、せいぜい一時金で放出するだけであとは全部内部留保さ
142名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:52:07.59 ID:WfP/bvu90
>>141
日本は労働組合が他国より強いから、
インフレ率に追いつかない賃金設定は許さないと思うがなぁ
まあ断言はできんけど
143名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:52:10.89 ID:pTZfB4Pq0
>>1

まだ居たのか。
痛々しい姿を晒してないで、
引退して楽になればいいのに。
 
144名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:59:30.34 ID:/00fHGX10
>>143
イオンのデリカとか鮮魚コーナーの主任が似合いそうだな
紙の帽子とエプロンが似合いそう。基本スーパーの主任顔だな
145名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:01:49.58 ID:4tqL9ZCi0
>>142
他国はわからんけど、日本の労組組織率は2割切ってるからね
その中で企業に対抗できるのは更に少ないと思う
少数派が騒いでも、時代にそぐわないって一蹴されるだろうね
146名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:05:08.46 ID:fqtUhpI/O
つーか、イオンは中国の汚染野菜売るなよ
147名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:08:51.36 ID:4iKhYwYt0
誰の入れ知恵だ?
148名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:11:30.22 ID:+jv+Dll00
寝てた奴がなに言っても説得力なしww
149名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:15:06.17 ID:rfdnSqHr0
 
 
国会議員なんか辞めて、
イオンの幽霊役員にでもなれよ。
 
 
150名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:16:28.16 ID:+wfGqCj40
岡田はさすがに所信と施政演説の違いはわかってるようだな。
細野に教えてやれよw
151名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:26:57.71 ID:7qENhNukP
デフレさせたのはジャスコが安くてしょぼい製品売り始めたからじゃ、、、?
152名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:29:52.87 ID:RSKxgeB40
誰だよこいつを当選させた奴は
153名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:32:04.32 ID:Um4XZyhc0
ジャスコは円高でそうとう儲けたからな
海外か商品調達、トップバリューとしてブランド化
デフレで大躍進
円高の流れを受けて中国に出店しまくり
154名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:33:10.20 ID:XwbxZ9xD0
なにかと文句をいう岡田
155名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:54:34.00 ID:FS0xWRCY0
ジャスコさえ良ければ何でもいい奴が
物事を語るんじゃねーって
ノロの原因、韓国製の生鮮を扱うんじゃねーよ
クソ野郎が
156名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:55:16.06 ID:dinC8FSr0
>>1
バカとキチガイとスパイ、しかいない民主党に用事はない
157名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:55:25.66 ID:eWRjY9U40
>>1
麻生が安倍に対して

 『 2013年の参院選が終わるまでは、外交・防衛・憲法問題には触れず、まずは経済一本でいくべき」
 
とアドバイスしていたらしいけど(@12年12月18日:報道ステ)、的確だったようだ。 ↓

【 世論調査 (12年12月20日)】
あなたは安倍総裁に、首相就任後どんな政策を最も期待しますか。
> 41.0% 景気・雇用対策
> 28.6% 年金・医療などの社会保障制度の立て直し
>. 9.4% 消費税などの税制改革
>. 7.4% 領土問題など外交・安全保障政策
>. 6.6% 原発・エネルギー政策
>. 2.6% 憲法改正
>. 4.4% (その他・わからない)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/121223.html
 
【世論調査 (2013/01/27)】 
第2次安倍内閣の支持率、66・7%へ上昇…発足当初の62・0%から4・7ポイント増
安倍晋三首相が掲げる「経済再生」への期待が押し上げた形。 (2013/01/27)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359274556/
【世論調査】 政党支持率、自民党36.1%、日本維新の会10.2%、みんなの党6.4%、民主党6.3%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359344085/

あとこれ参考  ↓ 
▼ 第二次安倍政権が 2週間前後でやったこと まとめ
http://www.hoshusokuhou.com/archives/22478725.html
民主党・野田内閣 「竹島の日」の式典、閣僚・民主役員の出席ゼロ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329837503/
158名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:56:16.03 ID:/luynci40
おまえらは国民のみなさまに迷惑かけないように
暴走ルーピーの監視だけしてればいいんだよ

   / ̄ ̄\  
 / ⌒ ⌒ \         反日国賊集団が日本の政治に口出してんじゃねーお
 | (●) (●) |               ____      
. |  (__人__)  .|             /      \
  |  ` ⌒´   |   、、      /  ─  ―  \    、、シッシッ
.  |        }l⌒l ノノ シッシッ /   (●) (●)   \l⌒l ノノ
.  ヽ       .}`'''|  \     |      (__人__)     |`'''|   
   ヽ     ノ ./     \   \     ` ⌒´    _/ /
   /    く/ /      \  ノ            /
   |     \ \     (⌒二             |
    |    |ヽ、二⌒)、      \            |
159名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:02:31.26 ID:Bd0eQ4gg0
>>157
なにしろまずは経済よ。外交は経済に左右される。
日本の場合は、防衛も外交に直結し、それはつまり経済にすべてがかかっているからな。
麻生かだれか別の人わからんが、立て直し戦略としてはもっとも需要。
経済が上向けはすべてが解決できてしまう可能性もあるぐらい。
160名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:03:56.76 ID:8mIPZfuY0
>>36
東京裁判での被告席の画像見たく見えるなw
実際の被告に失礼だが。
161名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:16:56.60 ID:d37ZjgeM0
円安は怖いよなwオカラ
イオンはいったいどうするんだろうねw
支那チョンの毒食物さえ買えなくなるし国内生産業者はもう鼻も引っかけてくれなくなるぞ
おまけにこれから不買の効果がジワジワ出てくるぞ
楽しみだなw
162名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:21:52.57 ID:nq0ugIaH0
>>1
岡田は勉強不足。
安倍総理の政策は金融緩和・財政出動・成長戦略の三本の矢を理解してない、
政府と日銀が交わした協定の内容を読んでいないのが、ありありとわかる。
163名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:31:00.43 ID:EECGAXNR0
【 許しがたい 】

>民主・岡田氏 中国に配慮し、日米離島奪還訓練を中止させる


国賊岡田を処刑せよ!!
164名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:35:40.95 ID:FuVITGnN0
金融政策で通貨安誘導出来るのはガチなんだから
これを継続して円での経常収支黒字を大きくしていけば
余裕でインフレにはなるだろ
つーか岡田はインフレの意味を良く分かってないんじゃね
165名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:46:48.53 ID:kWY1IoOh0
金融政策だけなんてリフレ派しか言ってねーよ
166名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:54:06.52 ID:oIoM5M6L0
国会が開会したわけだが、そういえば、
以前、民主党政権になって初めての国会開会の時、天皇陛下のお言葉について、
岡田は、
「天皇、いつも同じ言葉ばかり言ってんじゃねーよ。民主党頑張れぐらい言ってみろよ」
という内容の発言をしたよな。
167名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 05:04:57.90 ID:QWL9ASKK0
イオンの売上高に響くから、しんぱい
168名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 05:05:19.82 ID:9dgYIHlv0
金融政策でインフレにならないなら無税国家の誕生です。
169名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 05:09:12.70 ID:JEtPmZ9t0
ところで民主党は3年半、何をやってきたの?
円高放置しかやってないよね。
170名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 05:57:59.85 ID:41KzsrVT0
ミンスが存在している事が問題。
171名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:05:28.67 ID:/ZMyPrSe0
物価を下げることも上げることもできず一方的に日本経済を下げ続けた民主党がどんなツラでそんな口が言えるんだ
172名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:10:17.18 ID:HvmczqnT0
民主なんかもう復活しないだろうに
いまだに民主言ってるのはネトウヨ
173名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:12:19.71 ID:f7lckACA0
で、おまえはなにをやったの
174名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:14:55.93 ID:m2lra2iv0
おまえがい
175名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:22:57.67 ID:NsKKoocO0
正しい方向の政策を行っているけど、実は、唯一日本だけが、
先進国でデフレ経済を長期に持続しているのは、
金融政策だけでは説明が付かない。

人気のある見解ではないが、大きな問題は、
おそらく、労働構造(派遣・中抜きの搾取・低賃金)にあるのだろう。



■日本
 国会議員 3300万+議員宿舎+議員年金
 公務員 780万+退職金2900万+福利厚生+共済年金
 ナマポ 170万(単身)
 最低賃金 125万
 ^^^^^^^^^^^^^^^

■独仏北欧
 国会議員 900万
 公務員 400万
 ナマポ 300万
 最低賃金 260万
 ^^^^^^^^^^^^^^^
176名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:26:34.33 ID:CjeG9CaM0
岡田は日米同盟の悪化以外何もできなかったんだから、黙って見ておけよ。
177名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:31:23.89 ID:ibuKqKG40
イオンだけが確実に潰れるように税改正して欲しい
178名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:32:42.80 ID:WX1WL+Au0
財政と金融がセットだって何度も何度も言ってるのに
わかっててこんな事いってるんだろうな・・
やっぱ民主はダメだな
179名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:37:41.62 ID:hAP9iMzt0
結局、岡田イオンは何が欲しいの?
180名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:37:54.18 ID:JqPILRX10
「詐欺  +  偽善  +  売国  +  無能  =  民主党」

「詐欺  +  偽善  +  売国  +  無能  =  民主党」

「詐欺  +  偽善  +  売国  +  無能  =  民主党」

「詐欺  +  偽善  +  売国  +  無能  =  民主党」

「詐欺  +  偽善  +  売国  +  無能  =  民主党」

「詐欺  +  偽善  +  売国  +  無能  =  民主党」
181名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:38:42.25 ID:NsKKoocO0
インフレには、ディマンドプル型とコストプッシュ型がある。
日本の場合、後者の圧力が非常に低い。

また、「景気」に関連性がより強いインフレは、むしろ、
「資産インフレ」の方だろう。
182名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:39:33.56 ID:gn0ZC1lt0
じゃあどうしろと?
対案示さずダメダメハンタイハンタイシンギキョヒーは
四年前で卒業しろよ居眠りぶっこいてるクソ共が
183名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:39:54.01 ID:dHD3taIl0
今回の衆議院選挙は、はっきり言って、日本史上に残る失敗だよ。

民主党を勝たせすぎた。

参議院選挙、もっとがんばろう。
184名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:41:07.63 ID:hAP9iMzt0
>>161
農業やってる側からも、マジ勘弁して欲しいイオン。
安定して買取りしてくれるのは良いのだか、一度契約すると「食うには困らず、車は買えず」みたいな状態が延々続くそうな。

どんだけ国内の円循環を止めたがってるんだ、この起業は。
185名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:44:35.95 ID:W9/m+ofS0
>>183
ほんとそう
民主党は維新以下で十分だった
少しでも多くの民主党議員が落ちますように(−人−)
186名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:46:10.09 ID:PYOyzKqv0
>>1
FRBはできると言ってるよ
187名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:52:54.64 ID:vpmKYfRi0
>>1
先ず人の話をちゃんと聞け
188名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:54:06.09 ID:1dJOr8h/0
失敗政権の大戦犯の分際で上からモノ言ってるよこの人
189名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:55:47.01 ID:/ZMyPrSe0
イオンが値上げすればおk
190名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:55:57.91 ID:TJ6bgNmO0
偉そうなこというなら与党のときにやっとけよ馬鹿がwww
もうイライラする!
191名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:56:33.81 ID:pahSjVAK0
あれ、アベさん金融政策と財政出動の2本立てでいくって明言してなかったか?
192名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:58:01.80 ID:fxBt//zj0
>>11
そういや、反省なんてあったか?
193名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:59:02.30 ID:PYOyzKqv0
今は管理通貨制度なんだから無制限に貨幣は刷れるんだぜ
短期間に達成は無理だろうが長期的には金融政策のみで可能だろう
194名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:59:16.08 ID:pG6FsLK70
>>191
金融政策だけだと馬鹿竹中と同じになるから
麻生さんが財政出動を加えたんだよ
195名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:02:51.29 ID:9ICwYp750
ひぃのち〜ひぃのち〜
を絶賛してた連中に言われたくないわ
196名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:17:08.90 ID:tbtgR1op0
お前らには何も期待してないから
頼むからもう足だけは引っ張らないでくれよ(´・_・`)
197名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:25:08.56 ID:j/LY7MVk0
製造業の派遣禁止だけでもやってたら
ここまで不支持が広がらなかったかもよ。

不景気に金融引き締めを容認して、
経済政策はなくて、成長戦略もない。

増税につぐ増税の嵐で、失業者も増える一方。

小泉政権も本当に酷かったが、民主党はもっと酷い。

小泉政権6年と民主党政権3年は、暗黒時代。
198名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:38:42.45 ID:xhef+Fnu0
>>1
金融政策「だけ」と言ってるのはお前等だろwwww
マッチポンプやめろや。屑どもが!
199名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:40:25.47 ID:Eg7SdB4qO
>>1
安倍内閣において、「金融政策だけで2%のインフラ目標達成」とは、
誰一人として言っていないわけだがw
200名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:41:51.35 ID:OWssD3hjO
寝てて聞き逃した?
201名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:50:37.50 ID:wFJ1Ui5a0
岡田さんは 幽体離脱してますわ

現実とかけ離れすぎていて、たましいが遠くお花畑をさまよってますわ

自治会の新年会に出てきたかと思えば話は、消費税が必要という話でした

しかし地元は不況でシャッターをしめてる商店も多く

そこへ消費税上げる話なんて空気よまないどころじゃありません。


そこへ自民の景気対策批判。
完全に狂ってますわ。
しかし得票率がすごい。さすがにこまめにあいさつ回りをしてますね。
自民の桜井なんてポスターさえなかなかみない。
知らないし活動してるのかさえわからない。
202名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:58:01.69 ID:oGRYCtwA0
>>1
トップバリュ値上げして従業員の給料上げろカス
203名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:29:04.39 ID:QjPOG4U60
シナからの輸入品価格が上がるから、円安を嫌うのがよく分かるコメント・・・

死ね、イオン
204名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:34:37.55 ID:QjPOG4U60
フランケンおからが総理になる前に、ミンス党を政権から引きずり下ろせて良かった!
首の皮一枚で残った感じだ。












と、感じた椰子が多いだろう
205名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:08:59.66 ID:Xmd6Sd220
バカはすっこんでろ
206名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:23:32.62 ID:4WyRGvf00
金融政策だけなんて安倍は言っていない
岡田が自分で拵えた藁人形を叩いているだけだろ
207名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:25:10.70 ID:/lQZNYzp0
批判ばっかしてないで日本経済のために協力しようという考えはないのか
もう政治闘争にはうんざりしてんだよ
208名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:25:19.32 ID:OidGe4OI0
>>1
それで安倍さんがいつ金融政策だけで行うといったんだ?
209名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:29:39.97 ID:fKhwGmSJ0
「政府と日本銀行」が主語になってるだろバーーーーーーーカ
210名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:36:05.79 ID:r6n+YXPI0
>>1
まず、物価の調整は日銀が調整するんだけど?

公開市場操作→市中銀行の国債売買
法定準備立操作→日銀への預入れ率の増減
公定歩合操作→市中へ貸す金利の調整

あと「金融政策と財政政策」のパッケージだぞ!バカはすっこんで露
211名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:43:00.41 ID:VzXfTeYG0
まあ民主ってのは此処まで現実を無視し
未だこう迄も己らの愚かしい「円高デフレ失策」の方が正しいかった!
みたく言い張れる?と云うか思い込めるんだねぇ??             こりゃもう危地害カルトの領域だわ・・・・・
212名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:46:15.15 ID:2Vjal2Up0
金融政策だけでは無理だって安倍も麻生も言ってるじゃん。
だから公共事業やるんだろ。日本語理解できないのかよ岡田は?
213名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:53:49.52 ID:L/hdoOdG0
> 「2%の物価安定目標をできるだけ早期に実現することを含め、
> 政府と日本銀行がそれぞれの責任において共同声明の内容をきちんと実行していくことが重要である」

> この表現からすると、2%の物価安定目標の達成そのものは、日本銀行の責任であると言っているようにも思えるわけで

こいつ文盲なのか?
214名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 10:00:47.49 ID:UuHURwyt0
>>192

言い訳なら聞いたような気もするが
215名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 10:46:00.61 ID:4BULm7fU0
安倍の3本の矢の事を理解してないのか悪意を持って無視してるのか
どちらにせよろくでもないよな
216名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:08:44.02 ID:oZremTS+0
> 金融政策だけで行うことには無理がある。

岡田のくせに正論。
重要なのは財政政策であり、金融政策は補助輪。
217名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:08:49.22 ID:HoNDKBGO0
イオンをつぶすことが先決だな。
218名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:13:56.23 ID:1bhctjneP
>>36
石原の目が冷たいw
219名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:16:11.89 ID:ZLPqzDh4O
フランケン岡田
腐乱死体水道水
この2つの共通点は?
220名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:16:57.30 ID:O5AG5KPI0
>>1
おまえ国会で爆睡してたくせにケチ付けるなよw
221名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:19:17.24 ID:H6HfOzHzP
安倍の所信表明演説の最中に爆睡している菅と岡田    寝てる議員はやめろ!!

http://muriron.info/y/3449/
222名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:22:31.96 ID:b8C5lthLO
誰が金融政策だけで行うと言ったんだ?
細野も野田も含めて批判の仕方が馬鹿すぎる。
223名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:24:31.83 ID:rM4sZu9RO
補正予算には、目が向かないのか?こいつ。
224名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:25:52.70 ID:VgGPxCq/0
兄弟に日本人を雇えと行ってやったらどうだ?

【企業】 イオン、来年度に外国人1500人採用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359423163/
225名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:30:07.85 ID:XQQ8stcr0
>>4
民放のニュースですら3本の矢って言ってるのにな。
226名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:36:49.16 ID:/A134P580
>>1
金融政策だけでなく財政出動も同時に行うというのがアベノミクスの肝だろ
日本語よめねーのかなコイツはww
227名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:59:49.12 ID:tMUN47nG0
おめーはイオンの価格でも安定させてろや、オカラ。
228名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:56:42.11 ID:kWhjM+9s0
こいつ、話の要素が2つ以上になると把握できない病気なのか?
229名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:59:31.11 ID:Mtd/HcdP0
いくら金融緩和してもインフレしないなら全ての国債を日銀に買わせればいいだけ
230名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:08:52.87 ID:RFm5MqcmO
イオンの販売員以下だな
231名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:09:20.86 ID:dma1EdCv0
>>224
被災地の人間すら雇うの拒否したんだから無駄だよ。
232名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:14:42.52 ID:V1XcD/Fj0
>>228
熟語が2つ並んだだけで判別不能にもなる
http://i.imgur.com/y3K6EHI.jpg
233名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:16:22.04 ID:NiTIDoHh0
確かに金融政策だけで行う事には無理がある

だが、ミンス壊滅状態という判断材料があれば、寧ろそれだけで効果がある
234名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:17:46.81 ID:H2m/lPtu0
                / ̄ヽ
          __     /     i    ___
         /  ヽ   i      i  /  ヽ 
         i    ヽ  i      i /     i   ______
         i     丶 i      i i      i . /     ヽ
         i      ヽi       |i      i ./      /
         i       |       |i      i/       /
  / ̄ ̄\ i      _,,,---ヽ,、-v _    |      /
  |     ヽ|    / '''""   ゙゙゙゙`   \        /
  i         /  ,,r ‐、   ,, - 、    \     /
  ヽ        i   ノ ・ _), (. ・ `つ   i    /
   ヽ       i.   "''''"    |"'''''"    .i   /
    ヽ      i.        ヽ       i  ./
     ヽ     i.       ^-^_,, -、      i  /
       丶  丶     _,, --‐''~    )   /../
         \  丶 (   ,r''''''‐-‐′ ././
           \ 丶、,,,`― ''′   ,,,/./
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               さよならイオン
235名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:18:02.08 ID:NtPxUxh/0
>>228
統合失調症かもしれんね
236名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:18:15.81 ID:eBcL0KTG0
いまだにアベノミクスに文句言ってるのは世界で韓国と民主党と日本のマスゴミだけ
237名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:19:11.24 ID:TKwF5puK0
.


イオンの商品を国産にして価格を上げれば実現できるよ



.
238名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:20:20.07 ID:eOY8edS50
所信表明が理解出来ないなら喋らなければいいのに・・
ちょっと頭悪すぎだろ、イオン岡田
239名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:20:45.98 ID:4I4D0HvP0
都合の悪い事は忘れるのが民主党
240名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:21:37.68 ID:TKwF5puK0
巨大小売業の御曹司が国会議員ってやばくね?
241名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:21:55.12 ID:V5LrV3ov0
何も出来ずにどん底に追いやった無能共は黙って3年見てろ。
お前等に発言権は無い。
242名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:28:04.47 ID:EvUDkt4nO
>>240
実際ヤバかったじゃん(笑)
243名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:28:35.75 ID:V1XcD/Fj0
>>240
権力者がなんも分からんバカ息子をカネで政界にねじ込むのはホントにやめてほしいと思う
国に押し付けないで自分達の責任で養えと
244名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:34:58.31 ID:Gw3f27/Z0
>>1
>政府と日本銀行がそれぞれの責任において共同声明の内容をきちんと実行していくことが重要である」という言い方です。

自分でこう書いておいて、日銀だけにって言い方は、なんなの?おから
野党転落のショックが大きくて、頭おかしくなった?
245名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:45:05.28 ID:WPacZoYR0
民主党が政権を握っていた3年間、円高が進行して輸出産業は塗炭の苦しみを味わい
多くの企業が倒産して失業者が続出しましたが、岡田の兄が経営するイオンは民主党の
円高政策のおかげで巨額の利益を享受していました。
民主党が政権をとった2009年以降のイオンの利益を見てください。
これに対し、岡田は「デフレは資産の無い若い人には絶対にチャンスだ。安くものが買えるなど
悪いことばかりではない」と主張した。

         売上高(百万円)      営業利益(百万円)     経常収益(百万円) 
2012年2月期    5,206,132         195,690         212,260
2011年2月期    5,096,569         172,360         182,080
2010年2月期    5,054,394         130,193         130,198
(2009年9月 民主党が政権に就く)
2009年2月期    5,230,786         124,373         126,030
2008年2月期    5,167,366         156,040         166,326
246名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:46:44.38 ID:b5V3bMZR0
日本は物価が高かったんじゃないのかよ
物価人件費が高いから国際競争に勝てないといって賃金下げた結果デフレになったんだろ
金融政策でどうして賃金があがるんだよ
自民党は間違っている
247名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:49:54.78 ID:RMiVq2wZ0
尖閣諸島国有化は外務省と岡田の横やりで決まった
http://www.yuchannel.net/2012/09/post-60.html

9/5放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
報道されない拉致問題と尖閣国有化合意?の真相 文字起こし
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1249.html
野田は20億で尖閣諸島を国有化し、施設を建設することで合意しかかっていた
しかし外務省が「施設建設は中国様の機嫌が悪くなるからダメ!
尖閣諸島を国有化し、東京都による施設建設を邪魔しろ!国有化して何にも作るな!」

岡田副総理「尖閣諸島には何にも作るな!それを確約しないと代表選で野田さんアンタを支持しないぞ!」

野田は代表再選したいから「施設建設無しの国有化」の外務省・岡田案を呑んだ


【国防】民主・岡田氏「決定は駄目だ」 中国に配慮し、日米離島奪還訓練を中止させる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351977037/
【岡田克也】公私混同か、日米合同離島奪還訓練を潰した男[桜H24/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=i0EKOStCc00
沖縄で起きた米兵による暴行事件の影響で、政府が早々に断念してしまった日米合同
離島奪還訓練。当初は県民感情に過敏になっていた野田首相の判断かと思われていたが、
産経新聞報道によると、中国への配慮を最優先する岡田克也副総理がこれを撤回させていた事が
明らかとなった。
中国で展開するイオングループの損害でも頭をよぎったのであろうが、明らかに「私益」と
「中国」のために働く政治家であることを行動で示したわけであり、次期衆議院選挙の
「落選リスト」上位に名を連ねるべき売国の所業である。
しかもそれを唯々諾々と受け入れた野田首相の覚悟の無さは、まさに日本にとって致命的であり、
一刻も早い解散総選挙が望まれる。常に国民の想定の上を行く、民主党の売国三昧について
お伝えします。

【政治】小池百合子氏「民主党は国益を損なうことばかりやってきた。まるで紅衛兵のようだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355385851/
248名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:06:48.76 ID:Mtd/HcdP0
>>246
賃金下がったのは国際競争力なんて全く関係の無い内需産業
249名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:08:43.60 ID:xC3e90Cj0
どうやったら目標達成できるかハイパーインフレ論者に聞けばいいよ
250名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:08:53.08 ID:8PQBGpk50
そりゃよろこんで公共事業もやるだろう
金融政策だけで行けるか財政政策もやるべきなのかが争点なんだから
251名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:15:26.80 ID:Zm9qIJhS0
>>246
物価と為替を混同してる馬鹿発見
252名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:17:54.83 ID:b5V3bMZR0
>>251
物価と為替を混同してるのは自民党だろ
円安にして物価高になったら賃金上がって景気回復するって言ってるのが自民党だぞ
253名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:29:39.61 ID:/A134P580
岡田レベルの馬鹿
ID:b5V3bMZR0

1からスレ読み直せ
254名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:46:28.50 ID:/CpQwpCd0
「命を守りたい」とか言った所信表明演説が具体的だったとは恐れ入ったわ
255名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:47:07.68 ID:dBNL455t0
こいつ、人の話きかねーのなw
256名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:08:37.61 ID:/M81yboG0
>>1
人権法案推進したり、女系天皇推進したり、

日本の円高放置したり、生活保護を過去最多更新させたり

韓国へは5兆円スワップ拡大援助したり韓国国債を初めて購入したり

韓国の国債格付けが初めて日本を上回ったり、

日本所蔵の朝鮮書物を献上したり、慰安婦人道支援を新たに模索したり

竹島の日にどの閣僚や党幹部も出席せずに親韓アピールしまくって

李大統領の竹島上陸を許しただけでなく、韓国議員団の竹島上陸直後に

「単独提訴見送り」を発表したり、尖閣での中国領海侵犯を常態化させ、

計画していた自衛隊と在日米軍の共同離島奪還訓練を日中関係に配慮してとりやめたりして

最後に初めて領空侵犯までさせてしまった野田政権が悪い。
257名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:01:09.10 ID:U+y4+1+QP
ミンスの時の様に20%盛ったれよwww85超えちまうよ 安倍内閣支持率上昇 発足時よりアップは異例

http://ciiasner.info/r/8110/
258名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:08:56.76 ID:G72l/YWd0
ジャスコをボロボロにされてもシナへの愛国心は不動
259名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:40:23.34 ID:nJcKVMs10
>>1
だから他にも政策出しているんだから、賛成しろよな
260名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 02:49:49.44 ID:L2IkuihjO
話、聞いてなかったんだよね?
それとも1ヶ月以上前のテレビの批判を真似てるのかな?
とりあえず元から大臣に値しないやつであることはわかった
261名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:11:23.26 ID:SuRDy2u9i
ウソつきの民主党が言うことはもう何も信じない
262名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:16:13.71 ID:6mxcXXLl0
金融政策だけじゃダメってのは、かなり前から安倍や麻生が主張してる
だから財政出動と経済成長と合わせて三本柱なわけで
こいつはちゃんと与党の政策を理解したうえで反論してないだろ
263名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:28:13.16 ID:wWMAbdYY0
岡田が苦しむから
いい政策なんだろ
264名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:29:58.26 ID:2BFLWOsZ0
無理があったのは高速道路の無料化とガソリン値下げ隊のほうです。
無理なく進めたのが、議論すらしない約束の増税。
265名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:42:58.12 ID:nHiAgl3n0
いや岡田の言うとおり政策だけでは無理だろ
インフレターゲット達成って心理的な要素が大きいんだよ
どんなにお金を市場に流してもどっかで詰まったらまったく意味がない
物価安定目標2%ってぶち上げられてもお前らお金使う気になったか?別にならんよな

まえに橋下が相続税100%にしろってアホみたいな発言が取りざたされたことがあったろ
あれは相続を全部奪うって意味じゃなく財産を吐き出させようって意図だ
国に100%持ってかれるくらいならその前に使ってしまおうと考えさせたいわけ
これは極端だけどそういうお金を使おうっ使わないと損だなって心理にさせる政策が必要なんだよ

自公が孫への1500万円までの贈与は非課税にするとか案を出してきてるけど
これは貯金の名義人が変わるだけであんま意味ないんだよな
266名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:49:46.12 ID:/EtqHlaW0
イオンの経営陣に入れてもらえず政治家なったんだろ?
流石にイオンは潰したくないよな
おかげで日本が潰れそうになったがorz
267名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:07:42.57 ID:90y4FVRlO
民主党や公明党・社民党・共産党、マスゴミが反対する政策は良い政策!
268名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:13:11.58 ID:ud2FkYtw0
お前寝てただろ
269名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:14:08.18 ID:U6ZPhzmP0
だけでとはいってないだろ
270名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:15:41.82 ID:qHSm+X6n0
岡田にも総理をやってもらいたかったわ
下手したら菅以下のバカだということが露わになっただろうにな
271名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:18:51.46 ID:5K4rYtrG0
だから金融政策だけじゃないって何回も安陪・麻生が言ってんだろ

国会で寝らずに話を聞けよバカイオン
272名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:32:07.69 ID:2fEPbbrn0
君たちはもう無関係だからw
黙ってて邪魔するなよ、馬鹿民主のゴミクズども。
273名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:34:08.48 ID:3dNR3eIb0
今までどうり、黙ってみてろ
274名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 20:41:24.77 ID:2BFLWOsZ0
てめえらに期待することなんか何一つ無いんだから、金輪際しゃべんな民主党。
275名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:02:35.89 ID:a6DKKXLL0
一度でもまともな結果をだしてから ほざいてほしい。

つうかさ、なんのまともな結果も一度としてだしたことないよね。
なんで、あなたの言うことをまじめにきかなければならないの?
そのへんの主婦(失礼です)が言ってるのと全く同じだよ。

結果出してから物言ってください。
お願いしますよ。
276名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 21:17:21.51 ID:5qLQssz80
>>275
最近の主婦はネトウヨ化してるから、多分岡田よりアベノミクスを理解してると思う
277名無しさん@13周年
>>192
選挙で何で負けたか分からないから聞き取り調査を始めるらしい。
つまり反省などしていない。