【政治】 ”世界で狂牛病対策が進んだので” 牛肉輸入緩和、厚労省が正式決定…2月1日から

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:15:08.31 ID:5ZWKZwYE0
牛なんてなくてもいいな。
豚と鶏だけで充分幸せ。
もっと言えば豚も要らない。
69名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:21:07.80 ID:DWvXNHS/0
欧州が米国牛を輸入禁止にしてるのって、人工ホルモン剤のせいじゃなかったっけ?
70名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:22:41.17 ID:zxvi1ruqO
>世界で狂牛病対策が進んだので

嘘つけ。誰が信じるか。
71名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:24:45.72 ID:LbiPJT0h0
TPP拒否の代わりの手土産ってんならこの程度構わないが。
TPPとは別に緩和ならどうかしてる。
72名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:28:32.69 ID:nwP64G1EO
狂牛病騒ぎ以来アメ牛は食ってないしこれから食う気もない
73名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:33:44.61 ID:QqRt5c3F0
国産牛は放射能汚染、米産牛はBSEが心配だから、消去法的にオージー一択になってしまってる。
74名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:34:54.61 ID:u+w8PwO80
牛肉より豚のほうが良い
75名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:36:07.52 ID:YP/o1xA20
>>73
国産牛はネットで個体識別番号を調べれば良くね?
外食でも、マトモな店なら必ず牛の個体識別番号を掲出してるし。
76名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:39:10.37 ID:V33utKvp0
アメリカ牛は来月から買わない いつ生まれたかとかはっきり分からない放牧方法だし

オージービーフは日本人の味覚に合わせてエサを変えたり
和牛のように追跡できるようにしてくれてある
77名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:53:51.20 ID:QLrj9vZO0
放射能汚染の責任を負わされた訳ですね
倒電に責任がある
78名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:55:26.39 ID:fVrfW/8I0
エクスタシー エクスタシーしゃーらーらーエークスタシー
79名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:59:39.87 ID:9h5VfXPuP
対策が進んだから平気と言ってるのに怯えてる奴は、じゃぁどうしたらいいの?
どうすれば対策を信じるの?こころの病気なの?
80名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:03:55.02 ID:tfC6NyE20
科学的にどうこうより、これは外交問題化してるから規制を緩和しちゃダメ
だろ。狂牛病が先に出たのは日本で、アメリカは「全頭検査しろ」と言いだ
した。その後、アメリカでも発生したら「全頭検査は科学的根拠が無いから
止めろ」と言い出したんだよ。外交相互主義だから、アメリカが全頭検査を
するまで、規制を緩和してはいけない。
81名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:04:41.47 ID:0lXyTvO5O
四つ足を食わなければガンになる要因の1/3を排除できる
82名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:17:54.08 ID:Tbh2K35R0
アメリカは肉骨粉使ってなかったっけ??
糖蜜飼育もやってるから、もうアメリカ産牛肉は食べない。
83名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:21:42.64 ID:5F3HJseq0
30ヶ月でもいいけど、次は40ヶ月に緩和しろとか絶対言うだろw
84名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 05:06:46.45 ID:W0qJDyQ70
>>81
六つ足なら良いのか?
85名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 05:11:37.99 ID:pTsnbtrtO
うわぁ(´ω`=´ω`)ノ
ぎゃすひ
86名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 06:44:48.42 ID:aDI3djni0
>>39いやなら食うなっていうのは、
優しく言ってるんだよ。食うなよ食うなよってw
87名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:01:11.31 ID:IqaD8ysfO
>>3
いや民主党がやったことだから。
なんか裏があるわ
88名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:07:48.42 ID:MiHD/ZIp0
吉牛復活!
ビバアメリカ牛!
89名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:16:59.56 ID:dK33nYBW0
>>1
反対!
牛のサンプリング調査じゃ抜け落ちる。
米国産牛を避けていても、輸血や移植で異常プリオンが拡散される。
90名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:53:31.83 ID:U5oyKiLYP
>>89
お前の考えだと今頃イギリス人は全滅してるぞ。
91名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:33:29.33 ID:vPmHiEjlP
TPP参加しちゃった場合にアメリカから突きつけられる糞条件の1つを
自分から緩和するというヘタレぶり
92名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:06:18.42 ID:7eaUGnuP0
牛肉そのものは食わなくても、商品名はいえないけれども、ボンカレーだの、
西友の挽肉だの、ヤマザキの肉まんの中に少しとか、資生堂の口紅など加工
品の中には入れちゃうから、それを食っちゃうんだろうな。
93名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:13:01.57 ID:veQPYRn30
>>91
オバマにお土産持ってかないといけないからだよ
94名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:44:18.80 ID:XoZrXhYx0
【社会】消費者庁のキャリア官僚が夫婦で飛び降り自殺か 妻の遺書に「家族間トラブル」…東京★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359281837/
95名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:49:22.65 ID:aLFuBFZP0
輸入緩和
96名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:51:30.77 ID:aLFuBFZP0
97名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:00:03.07 ID:q8uWlqYO0
>>71
TPP事前交渉で交渉参加の条件として日米間の案件の一つとして上げられたのが、この牛肉輸入条件の緩和
98名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:12:25.34 ID:/1QbfUq/0
なんかやれやれだな・・・
この後にモンサントが続くってか?
99名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:15:52.25 ID:J7ayPjuj0
日本の農産物は世界中の国から放射能汚染で輸入禁止のままなのにな
100名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:44:14.57 ID:zFsvHKFa0
>>99
いまだに対策してないから仕方がない
俺も米は福島さんは絶対に食べないからな
101名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:58:36.19 ID:AHzMhlzh0
うんこりあの食品をちゃんと規制しろよ
102名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:00:50.54 ID:AHzMhlzh0
実害が一例もないのに規制し続けるってのもおかしな話で
実害多数の中国産と韓国産をどうにかしろよ
103名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:20:43.05 ID:XFsymX8J0
>>102
BSEの潜伏期が長いので、まだまだ実害がないなんて結論は出せない。
104名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:43:18.42 ID:U5oyKiLYP
>>103
100万頭のBSE牛を食ったイギリス人が何人発病しましたか?
105名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:46:08.77 ID:XFsymX8J0
>>104
感染部位を摂食した人は何人なのか?潜伏期間の幅広さ(10年〜数10年)は?
106名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:48:43.77 ID:GDEEXb2XP
>>76
オーストラリアの牛も大部分がモンサントのホルモン剤使って飼育してるだろ
107名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:59:51.68 ID:GDEEXb2XP
>>93
アメリカ牛かってやるから、安全な牛を育てろと何故いわないんだろうな。
欧州連合は、牛の成長ホルモン投与からBSE発覚前に輸入を禁止していた
108名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:48:57.22 ID:PMpHkof70
捏造病原体“プリオン”
109名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 17:59:13.04 ID:azgZ8lE30
自民党が政権をとった途端、アメリカの要求を受け入れましたねw
110名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:37:16.43 ID:BzXUgl5+0
うん、これは安倍ちゃんGJだね!!!

日本は対シナ戦に向けて臨戦態勢を取ってるときに、BSEとか些細なことで同盟国アメリカの気分を損ねるのは国益に反する
111名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:05:39.34 ID:GDEEXb2XP
>>110

アメポチは黙ってろ
112名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 22:26:04.82 ID:c28tTx3J0
>>110
ありがとう、阿部ちゃん
113名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:25:47.00 ID:4j2trDlAP
>>105
100万頭を一人や二人で食えるわけ無いだろ。
牛肉を食べない主義の者を除くイギリス人ほぼ全てだよ。
ロイヤルファミリーを含めてな。

100万頭のBSE牛を食ったイギリス人が身をもって実験してくれている。
人間への影響は非常に少ないってことだよ。
114名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:58:31.26 ID:GT3IYKIc0
そもそも、極まれな奇病に色々やり過ぎだったんだよ
115名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 11:40:54.75 ID:uHugxzTT0
【訃報】WHO元事務局長、中嶋宏氏死去 日本人とじて初代
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359382231/

【社会】消費者庁のキャリア官僚が夫婦で飛び降り自殺か 妻の遺書に「家族間トラブル」…東京★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359281837/
116名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 11:49:11.15 ID:6z8Ai4wj0
狂牛病を日本の酪農地帯ではやらせ壊滅させてから牛肉のごり押し
117名無しさん@13周年
日本で異常プリオンの犠牲になるのはせいぜい数人だ
それで中国の侵略意思を挫き尖閣を保持し続けられるなら安いもの