【市況】東京株式市場の日経平均株価 1万1千円を回復 2年9カ月ぶり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"東京株、1万1千円を回復 2年9カ月ぶり"

週明け28日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸して始まり、
取引時間中として約2年9カ月ぶりに1万1000円台を回復した。

47NEWS 2013/01/28 09:12
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012801001285.html
2名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:17:40.59 ID:Adw3PBdE0
スゴス
3名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:17:45.37 ID:+IbV5OrB0
以下、アベノミクス禁止
4名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:18:20.67 ID:9f8SUX1vO
このところ○年○ヶ月ぶりばっかやな
5名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:18:26.79 ID:K66amq280
アベノミクスだな
6別ソース@ベガスρ ★:2013/01/28(月) 09:19:14.06 ID:???0
>>1
日経平均、1万1000円台乗せる 2年9カ月ぶり 円安進行でリスク選好強まる

28日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、1万1000円を一時上回った。取引時間中に1万1000円を上回るのは2010年4月30日以来、約2年9カ月ぶり。
外国為替市場で円相場が対ドル、対ユーロともに大幅に下落したほか、前週末の米株式市場でダウ工業株30種平均が5年3カ月ぶりの高値をつけるなど外部環境が改善。
投資家が積極的に運用リスクを取る姿勢を強めた。

自動車、電機など輸出株が買われ、大手銀行株や不動産株にも買いが先行している。

28日の外国為替市場で円相場が一時1ドル=91円台前半と2年7カ月ぶり、対ユーロでは1ユーロ=122円台後半と1年9カ月ぶりの安い水準をつける場面があった。
積極的な金融緩和を通じて円高修正を図る安倍晋三政権の方針について、海外からは「円安誘導だ」と批判が出ていたが、前週末に麻生太郎財務相や
甘利明経済財政・再生相が反論したことなどで政府・日銀の金融緩和に対する積極的な姿勢が変わらないとの見方が強まった。

政府の当面の経済対策が出そろい、日銀の金融政策決定会合も終わったことで目先の材料出尽くし感から先週は日経平均が下落する場面もあったが、きょうから通常国会が始まる。
「2月中旬の日銀総裁の国会同意人事に向けて株式相場は再び先高観が強まりやすい」(大和証券の成瀬順也チーフストラテジスト)との声が聞かれる。
今夏の参院選に向けて政策議論が進むとの期待感も支えとなっている。

もっとも、今後も国内外の要人発言に円相場が神経質な展開は続きそう。日経平均が心理的節目の1万1000円を一時上回ったことで利益確定売りも膨らむ公算が大きい。
市場では「急激に円安が進行するとエネルギー輸入コストが増加し、国内の製造コストやガソリン価格の上昇を通じて企業業績や景気に悪影響が出てくる可能性もある」
(ちばぎん証券の安藤富士男顧問)との指摘も聞かれた。

日本経済新聞 2013/1/28 9:05
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASFL280AE_28012013000000
7名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:19:35.19 ID:xARKQm8N0
まだ何もしてなくね?w
8名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:19:43.12 ID:DkH5c0wh0
>>1
・ドル円
http://www.dailyfx.com/charts/netdaniachart/
 (1)Instrumentsより[USD/JPY]を選択
 (2)Time Scaleより[Monthly]を選択

・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/
 (1)チャートの右上にある黒い 3M (3ヶ月)をクリック
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 (2)チャートの左上にある [?]Add a Comparison と表示しているフィールドにマウス・カーソルをポイントする
   ポイントすると"Add a Comparison"の文字は消えるが、そのまま入力(このレスからコピペでもおk)
 (3)そのフィールド [?] の後ろに
    INDU:IND
   と入力して、右横のAddをクリック
 (4)上の(2)〜(3)と同じ要領で、↓の文字列も入力する
   UKX:IND
   DAX:IND

上の手順は、株価チャートの比較を行っている、日経と比較したのは、↓
  INDU:IND (Dow Jones Industrial Average 言わずと知れたアメリカ ダウ・ジョーンズ)
  UKX:IND (FTSE 100 Index イギリス株式市場インデックス)
  DAX:IND (Deutsche Borse AG German Stock Index DAX ドイツ株式市場インデックス)

確かに三ヶ月で見ると日経は去年2012年11月中旬から物凄い勢いで上がっている、だが
 (5)チャートの右上にある黒い 5Y (5年)をクリック
                ~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年9月以降、民主党政権になってからのドル、ユーロ、ポンドのダウ、DAX、FTSEからの、世界経済からの脱落っぷりは半端ない
現実から目を逸らしてるマスゴミとか民主のカスとその支持者も多いが、これが現実だよ

あとは、この民主党のクズどもが日本にもたらした惨状を、これから何処まで挽回できるかだな
9名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:20:37.57 ID:cmrNn7RI0
ミンス党の3年間を取り戻したな
10名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:21:13.17 ID:O5JQM5ep0
民主政権時代の最高値って、いくらくらいだっけ?
それを越える日も近そうだが
11名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:21:34.54 ID:e1Rr8xG+0
政権交代こそが最大の景気対策!
12名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:21:49.69 ID:yNiDjrSF0
>>7
日銀を脅迫したがなw
13名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:22:02.92 ID:TUpmmbdU0
   
    平均株価3万、対ドル相場120円・・・・・




                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
14名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:22:10.87 ID:UrmsaJHN0
もう10900円台、円相場も90円台に暴落してるじゃん
15名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:22:15.80 ID:yuwMoC9JO
アベノミクス恐るべし
16名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:22:26.65 ID:wL3eQ5Rg0
今年、10,000まで押す時は来るだろうが買っておけ
17名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:23:59.65 ID:BerpHNv20
>>14
バーカw
18名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:23:59.72 ID:0wTXKYEw0
ネトウヨぬか喜び
19名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:24:52.08 ID:t/C9D2fx0
>>14
株価は揺れ動くもんだから、瞬間的に10900円台に戻ったことなんか
どーでもいい
20名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:24:54.90 ID:IisduYVA0
民主党が政権から降りて本当に良かった
21名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:25:17.12 ID:dmxLsMPF0
達成って単語は引け値に使われるべきだよなぁ。
場中に記録したくらいなら、単に越えたってだけだし。
今は10935か、月曜はダメだよ陰線が何連続してると思ってるんだよw
22名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:25:18.85 ID:OwYhskLnP
もうミンスは言い訳できないだろこれw
23名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:25:19.29 ID:BIDJrs8R0
>>4
それはつまり、民主党の悪夢から回復しつつあるってだけのことだがな。
そーいや、戦後の高度成長時代ってのも、前半は実は「戦中戦後の悪夢から戦前の水準に戻った」
だけだったんだよな。
24名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:25:21.27 ID:/LkKta+K0
うるせー!クソ外人が!



えっ?まだ何も言ってない?
いやどうせ言うんだろ
日本が通貨安戦争を仕掛けたとか何とか
25名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:25:50.89 ID:dNhTWHz/0
民主によるダメージから元に戻りつつあるだけだから。
「バブル」とか言ってる奴はアホ。それか、何らかの意図でそう喧伝してる。
26名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:27:01.00 ID:Em4xJxWI0
>>10
11000ちょっと。
27名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:27:07.61 ID:3PnF9Q6T0
11000の壁は厚いね。今は10900円台前半で揉み合ってるよ。
まあ例年、ここから3月中盤にかけて日経は弱くなるんだけどな。
28名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:27:50.49 ID:hKxtS+wi0
ゲンダイそっ閉じスレ
29名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:27:51.12 ID:u5ioMAhXO
どっちかというと円高論者だけど回りに露骨に為替介入する国があるからやむなしかな
中国にダメージ与えるまで円安希望
30名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:27:55.82 ID:ZLtmNXXJ0
具体的になにやったん?
31名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:28:08.47 ID:kLk8XdYM0
当たり前のことに感謝しなきゃいけないとはこのことだな。親然り、友人然り、常識的な政治家然り。
32名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:28:17.72 ID:txVam/UZ0
一方、お隣と独逸が主導するユーロは・・・
33名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:28:48.61 ID:80qBdIl+0
>>13
アメは100円までしか許さんだろう
34名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:28:57.61 ID:t/C9D2fx0
>>27
今年は決算が見込みよりよくなる企業が多いから
3月でも落ちないんじゃね??
35名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:29:04.20 ID:TrCCbqFw0
もうすぐ失われた3年を取り戻すよ!失われた3年まであと3ヶ月くらい!
36名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:29:44.90 ID:ybXPB/Ba0
>>14
www

世界も認めた日本の円安政策
37名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:29:46.62 ID:xf38DbXr0
>>22あまいな
38名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:29:47.04 ID:8DQIBsml0
もうすぐミンスのピーク越えるのか
震災前なのに何やってたんだろ
39名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:30:22.52 ID:y6ib/EYG0
>>30
ヤマトに例えるなら、波動砲発射、のカウントダウン始めた所。
補正予算成立も間近だしな。
40名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:30:24.43 ID:pAwWhwYpP
20万ほどプラスになったから一旦利確するか悩むわ
41名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:30:35.25 ID:+NbrVxBZ0
11000に確定売り多かっただけじゃね。また上がるだろ。
42名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:30:55.68 ID:ewaYtwnf0
まだなにもしてないのにね
ミニバブルの弾ける日は近そうだね
アブないミクスwww
43名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:31:26.33 ID:MS18N8NA0
民主は次の選挙で殲滅して
この回復基調を安定させないとな
44名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:04.12 ID:PRhqZmwK0
適切な政策取るって言っただけなのに・・・
45名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:17.37 ID:t/C9D2fx0
>>40
振れ方的には利確しといたほうが気分的には安心できそう
でも、まだまだ上がるよこれ
1ドル95円までは勝負して大丈夫じゃなかろうか??
46名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:17.65 ID:mpng2FQb0
政権が代わってから、
まだ1ヶ月程度で、
安倍政権は、ほとんど何もしていない。
つまり、これは野田政権の成果か?
47名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:23.78 ID:YgfbKjR/0
>>1
              lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
           llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
          llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
          lllllllllllllll          llllllllllllll
          llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
           Illlll,   / /)  (\\   lll
           丶,I /./● I  I ●\\ i'i
           I │ / / │ │ \__ゝ│.I
           ヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/
            │   ノ (___) ヽ  │
            │    \___/    |
        (ヽ/)  i      \/    │
         (_と)  \  /  ニ  ヽ ,/
         (__ )   ヽ ___    'ノ
                     ̄ ̄
 ニ _|_     ―┬―      ヽ   マ       | / ̄ヽ
 ニ   !     | |二|二| |      フ |二|二|     レ'   |
 □   |     | |_|_| |      ) .!‐‐!‐┤        ノ
            ̄ ̄ ̄ ̄      '^ー―――       ̄
48名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:35.07 ID:NsJqTimm0
安倍政権の政策ってさぁ・・・
「奇策」も何も10年前から2ちゃんねらーのニートが真っ昼間から掲示板で唱えてた経済施策じゃん
むしろニートですら発案できる経済政策を実行せずいままで何やってたの?って感じなんだが
49名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:37.05 ID:dNhTWHz/0
>>38
震災前は、朝鮮人から献金受けてたのが軒並みバレて
民主党議員はどうごまかそうかばかり考えてただろ。
それしかやってなかったと思う。
50名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:43.17 ID:OwYhskLnP
>>33
あと1.2カ月で110円とかいったら許さないだろうけど、
2.3年かけてゆっくり変動する分には手出しできないよ。
まあ100円超えたら一旦勢いは弱まるよ
51名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:43.69 ID:HTq6QxoY0
52名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:45.36 ID:0RlxfBu00
>>46
もいやめとけ
虚しいだけだから…
53名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:32:57.93 ID:3PnF9Q6T0
ソニーは狂い上げが続いてるけど他は現物重い。
54名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:33:01.10 ID:y6ib/EYG0
>>42
可愛そうに。買いそびれたのか
まだ間に合うぞ。来月半ばに補正成立すれば、さらにもう一段階いく。
55名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:34:05.98 ID:RaLyxLpS0
株価を取り戻す
56名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:34:11.52 ID:TcwIGNNV0
>>1
見てください、これが民主党政権三年三ヶ月の成果です!
57名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:34:24.35 ID:LmXrF4HF0
民主党のせいで株価だださがりしたから
政権交代で株価三倍がありえなくもない数値になった気がする
58名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:34:34.43 ID:UpA1C6Gr0
株価をとれもろす
59名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:34:52.71 ID:mpng2FQb0
>>14
ドルが、1ドル90円だとかなりの円高だけど、

灯油の値段が上がっている。
60名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:34:55.08 ID:PCW5+E5D0
ニュースにするから、ガラってるだろ。 ば〜か!
61名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:35:16.43 ID:QkdX0lEPP
バンジャーイヽ(・∀・)ノ
62名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:35:17.87 ID:t/C9D2fx0
市場見てたら利確するやつ大杉でワロタww
慌てすぎだろwww
63名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:36:03.48 ID:ECEmc+OQ0
>>48
円高だいすきの民主党ですからw

でもシャープにしても然りサンヨーにしても然り、3年間の馬鹿国民による傷跡は甚大だな・・。
どれくらいの技術が中韓に流出してしまったか・・。

これくらいの円安株高くらいでは回復しきれないよ。
64名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:36:03.66 ID:xuRWe9sS0
おい、一気に下がったじゃねーか
65名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:36:42.32 ID:RaLyxLpS0
日本人で利確しちゃう残念な人達
66名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:36:45.73 ID:ZLtmNXXJ0
まぁまぁ株やる山師の皆さんもほどほどにな
やってる人から見ると今やらないでどうすんの?ってなもんだろうけど
67名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:37:12.21 ID:3PnF9Q6T0
決算発表シーズンだから様子見で利益確定の流れは仕方ないね。
春には12000行くと見てるけど。
今年はアノマリー通りSell in mayだろうな。
68名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:37:13.91 ID:RzhpLAVTP
親のソニー株は助かりますか?(6600えn
69名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:37:23.62 ID:JL3edXHn0
麻生総理時代のリーマンショック後の復調を見てるみたいw
株バブルで景気回復だーっても、マスゴミは絶対水を差す
70名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:37:32.18 ID:JoZEAx7s0
物価は上がり賃金は下がるw
自民公明バンザーイ♪
71名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:37:36.74 ID:unKsW2tL0
>>14
円は暴落してないだろ

円安円高わかってる?
72名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:37:39.45 ID:YbhiwIE50
>>48
外国に高金利の借金しなくていい金余り日本の経済政策は
オバマさんや習さんと比較しなくても世界で一番簡単
シナチョンの邪魔がなければ普通に回復できるんだよ
安倍さんがどこまでシナチョン切りできるかどうかだな
73名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:37:53.32 ID:3uMgbtLk0
つーか予算的に完全に緊縮だよね?w

相場逆転に要注意なwwwww

ミンスより緊縮だぜおまいらだまされんなよwww
総量減ってるのに景気刺激もくそもねーだろw
つうか話ちがくね?w財政拡大路線で緊縮批判してた割にはミンスより緊縮ジャンw

滅茶苦茶だろw
74名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:37:57.68 ID:OwYhskLnP
>>48
声の大きい人間ほど逆の事言ってたんだから、
実行するのは難しかっただろ。
つか自民政権でも安倍以外だったら金融緩和してないぞ。
当たり前の事ができたのが安倍しかいなかった
75名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:38:03.97 ID:6N72x0Bn0
残念天井でした
ご冥福をお祈りします
76名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:38:26.72 ID:dNhTWHz/0
>>63
まだぜんぜん円高だしな。株価も戻りきってない。スタート地点がまだ先にある感じ。
77名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:38:29.07 ID:af66DlEa0
急落してるじゃん
やはりソロスは正しかったな
78名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:38:48.45 ID:Fd3V2vxsI
>>30
安倍ちゃんが白川を体育館裏に呼び出してちょっとボコったらしい
79名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:39:01.82 ID:gWHR8gCXO
>>48
だから、10年以上も文藝春秋とか日経とか東洋経済とかが
「質実剛健に反する」「更に清貧主義を掲げバブルを潰すのだ」と言って阻害していただけのこと。
80名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:39:14.82 ID:8KC8kcm10
>>53
ソニーは2000円までノンストップまだまだ上がる
81名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:39:17.07 ID:y6ib/EYG0
>>70
泣けw わめけw
民主信者は絶対ゆるさんからなw
82名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:39:43.66 ID:apRV4JLn0
できないだろ。
バブルだって一時期だし、過去の○○景気だって一時期だ。
そもそも、もう300兆くらい使う予定だろ?
さらに年金も数百兆必要だし。
ただの右から左じゃん。
83名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:39:55.09 ID:UrmsaJHN0
>>17
>>19

いやマジレスされても
84名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:39:59.01 ID:0HJ7XEQH0
上下しながら上げるからね
週足で連続陽線がどこ迄続くか
85名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:39:58.80 ID:SuXyHW1M0
1万1千円回復したあと急落しておりますw
86名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:40:01.31 ID:D525JUF20
ネトウヨの辞書には敗北の2文字がないのかよwww
87名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:40:26.11 ID:18lKxqj+0
>>73
ミンスは無駄に予算高すぎただけ
あの96兆円とか何に使ってたの
ぜんぜん効果なかったんだけど
88名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:40:34.87 ID:yuwMoC9JO
つかこの時期に悪いとしたらもう末期だと思うけど
89名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:41:11.80 ID:MwezjRNw0
>>7
難しいのはここから。
今後は実弾を投入していくにあたって、市場の期待する規模に応えなければいけないのと、
それが金利上昇圧力になるので、舵取りが実際に始まったら、それは世界でも過去に例のない難しいチャレンジになる。
90名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:41:34.88 ID:hKxtS+wi0
ペースが早すぎてビビるわなw
そら調整はいるわ
91名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:41:37.08 ID:zvtbwa660
>>51
夢の様な話が並んでるな
92名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:41:41.61 ID:+3Gts0Qf0
売国政党・民主は解党しろよ!!
93名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:41:45.07 ID:RaLyxLpS0
>>86
ウヨ連呼は単発で辛酸舐め続ける毎日なのにな
94名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:41:51.83 ID:Kt2Z4IGq0
すげえな このまま20000円まで3年以内に行ってくれ 

民主党の経済政策は本当にひどかった
95名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:42:10.66 ID:H7nOkmtmP
民主党の成果がやっと出てきた所なのに・・・・・・
96名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:42:13.88 ID:uWr75Fwj0
poiuytr
97名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:42:22.29 ID:NAMgavDx0
金融緩和に反対してた野田、谷垣、麻生、与謝野は何らかの謝罪をすべき。
98名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:42:30.36 ID:axKbC/EtO
>>73
金をジャブジャブ流す、国債を刷りまくると聞けば財政規律で批判し、
財政規律を考えた予算を組めば景気対策で批判する
本当に何をやっても批判するんだな
99名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:42:34.47 ID:D525JUF20
         /^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ  終わコンと 言われ続けて 早4年
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}  知ってみたいな 敗北の味
      /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ  
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ    阿倍乃ミクです
   /:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::
100名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:42:37.44 ID:y6ib/EYG0
>>87
無意味なドル買い、為替介入に、何兆円も税金ドブに注いでたなw
あれなら、ほんとコンクリに金注いでた方がずっと良かったわ。
101名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:43:12.98 ID:CuMp3apD0
一方テレビでは
アホが「単純に株高といってもはたして良いのか?一般人の給料が上がるわけじゃない」
とかキチガイコメンテーターがほざいてるけど

じゃあそのままデフレでいいの?株安でいいの?円高でいいの?
102名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:43:43.60 ID:h7UAq6bk0
(´・ω・`) 朝からいい感じかも!
103名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:44:08.61 ID:a/tJIDa30
おめでとうございますーーー。
104名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:44:40.01 ID:RaLyxLpS0
>>99
単発ウヨ連呼「次の参議院みてろ」
105名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:44:43.95 ID:D525JUF20
>>93
局所戦で劣勢でも、大局で優勢なら

それは勝利といって良いのでつwww
106名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:44:44.89 ID:NAMgavDx0
>>100
今は民主時代のあれに莫大な利益が乗ってんだが。

コンクリートなんて未だにただの粗大ゴミ。
107名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:45:44.05 ID:3uMgbtLk0
>>87
いやいやw民スの使い道批判は良いとして肯定も否定もしないけど

総量減るってのがどういうことかわかるかい?
見てみろよ寄り付で上がったけど日経マイナス圏に突入しそうだぜ
予算編成のニュースが週末から今日にかけて流れたろ

ミンスのときより国債発行額減らしてるの
市場に流れる金減らしたってことだよ
それで景気よくなると思う

みんなが期待したのは少なくともミンスより財政出動して景気刺激したいってことだろ
予算編成みりゃ緊縮だよ?w話が全然ちがうじゃんw
今後どうなることやらこりゃ自民批判されるぞwwwww
108名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:46:02.54 ID:xJZn8P100
うおおおおおおおお
景気回復だあああああああああああああああああ
109名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:46:36.68 ID:9f8SUX1vO
>>77
お前はゲンダイと同じ過ちを犯す気か
110名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:46:43.61 ID:uRRJ1F0a0
>>101
株価も上がらずに一般人の給与が
上がる見込みは0なんだけどなw

株は経済の先行きを映す鏡とはよく言ったもんだ。
111名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:46:54.45 ID:D525JUF20
>>104
                   安倍乃ミク'sはっじまるよ〜!

                        /::{         ,r==┐__ _ __ ノヘVヽ
           _, -‐´  ̄ ̄ ̄ `ヽ./ ‐::: ̄ア      /^ト、/}〔/     `^ヽ }
          /´/.->、 _r(´ヽ`ヾ´rくヽ:::::::::{       /  k'ノノ   / ,.ィ ハ   \
          ヽ.V/ ハ、__) ヽ \ノヽ{{⌒j::::ゝ     /  仄「i{  _/_/ | }i }  {⌒ヽ
         r‐ ´// ∧     } ヽ iヽハ  |`ヾ     ′ ,ム_i|‖´フフ_`  | #キ‐! }ヽ
         ヽ. _| ∨! ヽ   }ハ∧! |ヽ ' ! ',¨´   ,  .:i 「`ト|Nl,ィ升_ 丿伝y}Uハ } 、
             l l |ィァ、\.ィ'tァ-、|! l |ハ! ヽ  .   .::i }[II)!i }{f´-リ / ム} リ  ハ∧ } }
           VヾハfJ    r'て l l l }\ V   .:.:i ハ.」__乂i^ー′ . └' 1/∧}:i ∨/
             { 、 {ゞ' .   ー'/ / / .イ  i /,    .:.i {{{バ`込__,ー-'   イ]イ::.i .:〈
            }、_ヽヽ  ー  ,/イ{/_/) 〃 i   .:.:i|ヽX^フi才⌒ー</ヘ } }:::.:i :  ,
           〃く/イ_`jー ´イ、j/ { レ'  {{  ;  .:.:.!! /⌒ハ \_)'^Y⌒〈 |::.:.:i   ′
             ,イ〈 ヽ、_ / フ7ヾ   ヾ i  .:.i ハ {   ,小、 ,(n)iYi| 01} !.::.:.i :
112名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:47:02.82 ID:fJ34eU+S0
ブタノミクスとはなんだったのか…
113名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:47:09.87 ID:axKbC/EtO
>>87
一昔前は80兆円超えたら大型予算って言われてたからね
90兆円台が常態化したのは民主になってから
民主の無駄な予算編成はひどかった
114名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:47:20.90 ID:ED3qC+D50
  ::::::::::フェニックス計画が開始されました::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
115名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:47:36.83 ID:DUAR+pFF0
>>100
しかも介入金額バラしてたな
馬鹿としか思えないw
116名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:47:58.81 ID:V4wwwmDl0
民主党の3年半を 1か月半で取り返したナ

オレ 安倍は大嫌いだったが この頃好きになってきた
塩漬けの株がよみがえってきた!
為替の好転が 持ってる外債を蘇らせてくれた!

安部 しんぞう・・・ いいぞう
  ただし右翼の言動はいっさいするなよ!
  国防費を1000億円増加するって言う世間の予想・・・・良く400億円で押さえてくれたナ
  来年はまた減額にしてな・・・・經濟 經濟 経済が一番 右翼ゴッコなんてしてるナヨ
117名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:48:09.10 ID:Kt2Z4IGq0
>>110
景気回復すれば正規雇用も増えるってわからない馬鹿だから触れないほうがいいよ
118名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:48:20.84 ID:scUQXPum0
2年〜ヶ月ぶりって見るたびに「ああ、民主党か」と思うのは俺だけでは決してない。
参院選終わったなw
119名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:48:24.02 ID:U6DPPUteO
>>81
まぁ民主信者なんかの賃金が上がる訳ないよな、能力的にw
120名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:48:25.56 ID:2XpgPS590
いままで民主がどれだけ日本を不景気にしてたか良く判るな
安倍内閣はまだ何もしていない
取り敢えず異常な状態を解消しますと宣言しただけ
121名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:48:53.67 ID:y6ib/EYG0
>>107
アホかね。総量だけの問題だったら、史上最大の国債発行やらかした
鳩山政権の時に、景気がマシになってなきゃおかしいのに、むしろ悪化しただろ
いくらお金用意しても、ドブに流してたんじゃ、効果無かったって事だよ。
自民は、民主の予算の使い方を仕分けするだけで十分なんだよ
それだけで、円安株高を実現してるw
122名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:49:04.97 ID:kWCY4Vaw0
 
>>73


明日から本格的に審議が始まる補正予算が上期本予算で、

参院選前に成立する本予算が、下期本予算だろ( 苦笑 )

 
123名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:49:10.24 ID:DkfnE5Fq0
>>106
とっくに換金してムダな復興事業に化けてるだろ。
124 ◆UMAAgzjryk :2013/01/28(月) 09:49:18.01 ID:o88wK+Jy0
>>30
まだなんもしとらん筈
とりあえず指針だして日銀と声明だしたくらいか
125名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:49:21.19 ID:f5DWQ4VF0
まだ通過点ですけど
126名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:49:40.36 ID:YBcCeNWe0
ここから12000円までが長い
127名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:50:00.16 ID:axKbC/EtO
>>107
悔しいのはわかるがゲンダイの記事のように後で晒されるぞw

まさかゲンダイの記者じゃないだろうなw
128名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:50:18.35 ID:7BJEGB2bO
政治指導者が株価を指標にして自らを自画自賛しだしたら要注意だ
129名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:50:36.66 ID:D525JUF20
            ハジメマシテー

         安倍乃ミクっすーwwwwwwwwww

            , ヘ、__ _,. --  .  rヘ
           //,ィ':´: : : : `´ ̄: `丶:`ヽメ、r‐-、
        /⌒ン': : : : : :/: : :i : ヽ、: : \: : ヾ,ヘ: : : ',
        ,' : /: /: : : : : l: : : :l : : : :\ : : ヽ、:ハリ! : : i
       l: :/: /: : : : : : ハ: : : :lヽ、: : : ヽ: : : ヽ: レ1: : : l
         l: l: :イ: : : : :l:_/ !: : ::l  \ : : ヽ: : ::l :i |!: : : :l
        .l :レ' |: : : ::ハ :! _ _ヽ: :l.   _`、: : : : :l :l li: : : : ',
       !: : : ハ: : : :! i´,o, ヾ  ィ´ o, `i 、 : : :l !l: : : : ',
      l: : : :!: :l: :: :l. 丶_ _メ , 丶_ _メノ!ヽ : ,' l:l : : : : ',
       ,': : : :l : :lヽ: :l、    ___,    ,' :ハ:/   i::!: : : : :',
     /: : : : !: : l ヽ::lヽ、    ̄   ,.イ::/      l::l : : : : :',
    /: : : : l : : !  ハj弌≧ェ-ォ-‐ァ<ヽレ'ァ      !::l: : : : : :',
130名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:51:04.93 ID:xeoMK62j0
政権交代が最大の景気対策
民主党は正しかった
131名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:51:24.08 ID:LKwnfQQj0
<丶`Д´> アイゴーーーーーー

【韓国株】ウォン高円安で外国人が売り攻勢[01/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1359332937/
132名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:52:07.08 ID:y6ib/EYG0
>>113
それで景気回復が出来るなら、短期的な国債支出の増加はやむなしと
許せるんだけどね。
民主は景気もデフレも円高も悪化させながら、あの有様だから、ほんと許せないわ
コンクリートから人へとか言いながら、何も改善させてないんだからな。
むしろ自民が人からコンクリに金を流し始めてから、景気が回復しそうっていう。
133名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:52:58.71 ID:3uMgbtLk0
>>122
まあその理屈が市場に通るかね?

今後次第じゃないの少なくとも現時点でミンスより減らしてるんだぜ
あれだけ言っておきながら

最近は財政規律財政規律wwwwかなり弱腰じゃねwww

選挙前にあれだけ大盤振る舞いするっていっていた
財政出動が嘘だとわかればすぐに市場が反応するよw
だいじょうぶかい?w
134名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:53:02.24 ID:UT4CC77I0
>>48
普通のことをしてなかったんだよ、民主党は。
あいつらは「奇抜」なことで、人目を引くことで政権とったんだよ。
奇術と同じ、見えないところでこっそりといろいろ、ね。
135名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:53:06.46 ID:kWCY4Vaw0
 
 
● ミンス政権後


  シャープ 2,000円 → 200円、パナソニック 2,500円 → 500円、ソニー 6,000円 → 900円、船井電機 15,000円 → 1,000円
  東芝 1,000円 → 250円、NEC 1,000円 → 100円、トヨタ 9,000円 → 3,000円、マツダ 800円 → 90円、ホンダ 5,000円 → 2,400円
  ヤマダ電機 15,000円 → 4,000円、コジマ 1,500円 → 250円、JFE 8,000円 → 1,000円
  新日鉄 900円 → 150円、KDDI 800,000円 → 546,000円、ドコモ 180,000円 → 130,000円

  なぜか在日企業だけが値上がりし、ソフトバンク 1,000円 → 3,100円
 
 
普段、円建てでトレースする日本株価は、ドル建てのアメ株価の動きとやや違う。
しかし、日本の株価指数をドル建てで見ると、アメ株価指数とそっくり!

9割の高い相関で同じ動きになるので、マスゴミの株価報道には違和感がある。
株安になると、アメやユーロ経済だけが主たる要因と決めつけるからな。

昨年春以降の株価下落の要因は、半分は震災ショックだけど、残り半分は円高のせいだ。
 
 
  円 高 が 大 き な 足 か せ !! 10 円 の 円 安 だ け で 株 価 は 1100 円 が 上 昇 !!


ドル円の適性レートは、ドル円のベースマネー比と為替変動相関のマネタリーアプローチで135円 ( 高橋洋一試算 )。
CPI等価購買力の適正値は、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html )。

自民経済政策の量的緩和で、本来のあるべき姿130円に戻すだけで、5500円上昇する。
 
 
136名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:53:09.09 ID:Fd3V2vxsI
>>113
民主ってその予算何に使った?
橋もトンネルもボロボロ、防衛費や最先端技術研究費も削減してるんだよね
137名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:53:17.69 ID:wto53+yG0
何だか知らんが1時間と待たずに一気に落ちたな。
138名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:53:25.80 ID:mnRTqZD70
まだ回復の途中でしょ
一度やらせてみたつけはめちゃくちゃ大きかったw
139名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:53:46.77 ID:tfuz0Gf+0
浜矩子氏:アベノミクスは浦島太郎の経済学だ
http://www.youtube.com/watch?v=2CInH3eo10k
140名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:53:48.52 ID:lXoY9V9K0
いやいや民主の予算でデフレギャップは40兆円から15兆円まで縮小してるから
民主の予算に効果がなかったわけじゃない
どんな馬鹿がやってもあれだけばら撒けが効果はあるに決まってる
しかし為替レートの問題でその効果が相殺されてしまった。
141名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:53:54.01 ID:6N72x0Bn0
前日終値近辺の攻防
ありがとうございました
揉み合い商場、短期調整でしょうか
142 ◆UMAAgzjryk :2013/01/28(月) 09:54:07.59 ID:o88wK+Jy0
10円の円安ってすごいな
1ヵ月で1割も下がったのか
143名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:54:24.98 ID:kWCY4Vaw0
 
>>133


お前の屁理屈が、市場にからきし通用してねーのにバカが

これだから経済音痴の円高デフレ派バカサヨは( 嘲笑 )

 
144名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:54:46.18 ID:B7X7b4xm0
約3年前の水準に回復・・・
3年前はこんなに景気が良かったんだぁ〜  いやいや、民主党政権時代が余りにもひどかっただけw
3年ぶりって、民主党政権時代では、ほとんど1万以下の水準で推移してたからなぁ〜
145名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:54:48.12 ID:WfEh2RLS0
1万1千はまだ低すぎる、バブルが4万、普通は90年の倍以上
8万以上が正常
146名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:54:52.11 ID:hO7HjljGP
18000ぐらいまで戻ってくれればなぁ
147名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:54:57.36 ID:OGy5PVnR0
安倍は5年前は坊ちゃん顔だったがいい漢になったな
148名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:55:16.42 ID:y6ib/EYG0
>>106
手柄だけは民主党のものかw もういいからw
コンクリートから人、なんていう予算編成は、間違ってたんだよ
補正成立後に、さらにそれがハッキリするわ。
149 ◆UMAAgzjryk :2013/01/28(月) 09:55:25.45 ID:o88wK+Jy0
>>145
まてそれは明らかにバブル

1万8000円くらいがいいのかなー
150名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:55:35.11 ID:HHMRDDuU0
なぜか、株価が上がると悔しがり、株価が落ちると喜ぶブサヨ。
彼らが一体どこの国の人間か良く分かりますね。
151名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:55:41.47 ID:sObFIXUT0
政権交代こそが景気対策
152名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:55:44.64 ID:t/C9D2fx0
うおおおおお
名目成長>実質成長きたこれ!!!!
民主の失われた3年どころか、自民も含めた失われた20年回復きたこれ!!!
153名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:56:06.24 ID:waEIlvNf0
ID:V4wwwmDl0
キチガイ
154名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:56:40.28 ID:sIfdjZDA0
キムチは荷物まとめて半島へ帰れ
155 ◆UMAAgzjryk :2013/01/28(月) 09:56:51.82 ID:o88wK+Jy0
105円 1万5000円にいってくれれば
うちの塩漬けの株が…
156名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:56:55.17 ID:SwjTmpGI0
>>139
紫ババアはテレビにでんなよな
気持ち悪いんだよ
157名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:57:22.22 ID:3uMgbtLk0
>>143
どこがどう屁理屈なのか指摘してない時点でどっちが音痴なんだかw

まともな反論できてねーじゃん?wwww

本当にあふぉだなおまえw
158名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:57:42.33 ID:i3WHcz3k0
何が凄いってたった1ヶ月でこれだからなあ。

政治は誰がやっても同じとか言ってる中高年者は政治に対する姿勢を改めて欲しい。
159名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:57:48.69 ID:4z1S17UDP
ばんざーーーーい!
   \(^0^)/
160名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:58:35.35 ID:MwezjRNw0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5072.html

こうやって実行為替レートでみると、そんなに円高でもないからな。
今の15円の円安は景気刺激にとてもなると思うけど、こっからガンガン円安っていうのはちょっと微妙。
161名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:58:39.78 ID:u1qUJDEO0
8千円だったのが1万かよ
こりゃ夏までに2万2000てとこだな
162名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:59:07.29 ID:zJDtcMCQ0
まあただの金融相場だが
物価高に備えて一部資産を株に移しとくのもいいだろう
と思った時が天井ってのもあるけどw
163名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:59:31.24 ID:AK/Qfy4H0
上がれ上がれ
164名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:00:05.72 ID:kWCY4Vaw0
 
>>157


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ



補正予算案が公表されて、なんで下がらねーんだよバーーーーカ

お前だけ13年次本予算と補正の逆転の区別がついてねーからだろーが

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ


反論できてねーのはてめーだろ経済音痴の円高デフレ派バカサヨ


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


ったく死ねよクズ

 
165名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:00:20.81 ID:s07Ieljd0
>>155
それくらいは行くだろう
166名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:00:40.95 ID:Em4xJxWI0
>>156
それネットテレビな。
リアルテレビでの紫の発言はもっとすごいぜww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19916844
167名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:01:06.73 ID:DNr52spQ0
株とFXで100万を溶かした俺ですら再度チャレンジするレベル
今FXやってるけど円て今いくら?
俺仕事中だから見れない…
168名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:01:22.71 ID:TtpW2EfEO
民主党政権が間違っていたということだけははっきりした。
169名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:01:54.57 ID:V4wwwmDl0
今日は小動きだよナ
 明日は70社、明々は100社以上、先明々日は300社以上の決算報告だから様子見だナ

決算は 未だ民主党の糞円高時代のものだから余りよくないが 明けからは円安期待でグングンだよナ
今年は節分天井ではないようだナ・・・・仕込み 仕込みの積み上げの時が来たな
170名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:01:56.29 ID:D525JUF20
誰か早くネトウヨを完全論破してやれよ・・・

このままじゃネトウヨが世界を支配することになるぞ・・・
171名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:02:23.52 ID:kWCY4Vaw0
 
>>160


よう

経済音痴の円高デフレ派バカサヨ

そのいかがわしいグラフ、


  な ん で 基 準 年 が 2010 年 な の ??


なんで固定相場から変動相場に切り替わったスミソニアン基準じゃねーの??


お前、合理的な説明してみ!!

 
172名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:02:26.29 ID:u1qUJDEO0
つか今でも100円切ってる時点で円高・株高だろ実質

円安になってないだろ
173名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:02:30.36 ID:9FqzZ2iV0
まだまだ上がるだろ
174名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:03:02.48 ID:3uMgbtLk0
>>164
クズだなwwww

>>13年次本予算と補正の逆転の区別がついてねーからだろーが

意味わかんねーwww
馬鹿相手にしすぎたwww
175名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:03:09.69 ID:82fCALIY0
日本から民主党や共産党のような勢力がいなくなったら

日経2万は軽い
176名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:03:13.16 ID:MwezjRNw0
>>171
基準なんてどこだろうと、乖離は同じだから指数なんてどれも同じなんだよ。
177名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:03:26.32 ID:sObFIXUT0
>>167
2chは見れるのかよw
178名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:03:33.59 ID:YCwG6hYQ0
ソニーすげ、がんばれ
179名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:03:53.10 ID:IRvbgc+2O
>>158
本当にそうだよな
一ヶ月でこれってば…やっぱ自民だわ
てか参院選で民主振り落としたらどんな有り様になるんだろww
楽しみすぎる
180名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:04:17.93 ID:pAbgBY0h0
ミンス不況wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:04:43.64 ID:kWCY4Vaw0
>>176


へー

だったら!

落書き返す暇あんなら、

  
  と っ と と ス ミ ソ ニ ア ン 基 準 で だ せ よ


バカwwwwwwwwwwwwwwwwww


お前、指数って意味すらわかってねえ計量音痴だろ 9^▽^ 爆笑


 
182名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:05:03.90 ID:DNr52spQ0
>>177
ブラウザだからいいんだよ
183名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:05:11.69 ID:Em4xJxWI0
>>167
91円
184名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:05:38.77 ID:MwezjRNw0
>>181
ああ、ひょっとして実効レートと名目レートで比較してみたの?
それなら何年を基準値にするかがとっても大事だよね。
でもそんな見方しても何も得られないよw

時系列的にモメンタムで見ないと。
185名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:06:12.37 ID:4z1S17UDP
民主政権がよっぽど屑だったってことだろうwwww
186名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:06:39.11 ID:kWCY4Vaw0
 
>>184


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


実質実効が名目??

ますますイミフwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
187名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:07:38.58 ID:kWCY4Vaw0
 
>>184
>でもそんな見方しても何も得られないよw


へー

だったらなおさら!

落書き返す暇あんなら、

  
  と っ と と ス ミ ソ ニ ア ン 基 準 で だ せ よ


バカwwwwwwwwwwwwwwwwww


お前、指数って意味すらわかってねえ計量音痴だろ 9^▽^ 爆笑


 
188名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:07:41.97 ID:dNhTWHz/0
kWCY4Vaw0

ちょっと落ち着け
そんなに改行しなくても読める
189名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:07:47.63 ID:PwdGQDoH0
>>167
円高の時でもSをせずLばかりしてたからだろ。
また再開しても○○ショックとか起こって退場することになるからやめとけ。
190名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:08:17.52 ID:fhUwdGoFO
年金基金どんだけ上がってるんだろな
これ税金で補填しなくて済むだけでもどんだけ予算浮くか、株が上がっても庶民は〜って
言ってるバカコメンテーターや街角老人に見解聞いてやりたい
191名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:08:48.93 ID:MwezjRNw0
>>186

だいぶ頭悪いな…。

もういいわw

>>167
業者側のディーラーですけど、うちだと勝ってる客なんて1割もいないから、適当なとこで足洗った方がいいよ。マジで。
192名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:08:50.75 ID:DNr52spQ0
>>183
90.75ぐらいで掴んでるからウシシだな
ありがと
知り合いだったらベトコンラーメン奢らせてもらったけど奢れないのが残念だ
193名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:09:33.41 ID:t/C9D2fx0
>>186
横レスだが、件のグラフは、円の基準をどこに取るかが重要ではなくて
基準物価指数が適正かどうかが重要
グラフの意味するところを考える分には円の基準を変動相場以降のどこに
とっても同じだよ
194名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:10:08.37 ID:OgpMoDUI0
>>23
確かにミンスは糞だったがそのまま自民の政治が続いててもこうはならなかったと思う。
195名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:10:42.42 ID:u1qUJDEO0
91円なんて、どう考えてもまだ円安じゃないんだが
急な暴騰は、実は円の急落と関係なく起きているんだろ?
頭のいい奴、ちょっと説明してけろ
196名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:11:10.20 ID:kWCY4Vaw0
 

 
ID:MwezjRNw0
ID:MwezjRNw0
ID:MwezjRNw0


この経済音痴の円高デフレ派バカサヨが、実質実効を絶対にスミソニアン基準でださない理由!!


  日 本 円 だ け 唯 一 バ カ  み た い に 評 価 切 り 上 げ さ れ て る の が 、

  ば れ ち ゃ う か ら


wwwwwwwwwwwwww

 
197名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:11:17.02 ID:KGewevLd0
ク サ ヨ 悶 死 www
198名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:11:52.14 ID:+T26wkFR0
マスゴミはまだ、円安株高は悪い事って言い続けるの?
野田前総理は、まだ安倍ノミクスは悪いことだって言い続けるの?
199名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:11:55.39 ID:t/C9D2fx0
>>195
別に急な暴騰じゃないだろ
現実問題利確で相場は押し合いになってるわけだし
200名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:12:10.37 ID:xVkzjNmlO
株価が上がれば医療や年金保険の運用益が増えて庶民の負担は軽減される。結構な事だよ。
201名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:12:18.43 ID:+T26wkFR0
ゲンダイの明日の記事が見もの
202名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:12:34.60 ID:Scjp+c1K0
>>194
まぁ全部とは言わないがショック療法的な効果は確かにあっただろうね
政治家にも国民にも
203名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:12:34.72 ID:y6ib/EYG0
>>194
今の経済路線は、麻生政権時の強化バージョンって感じだし
ぶっちゃけ、自民があのままさらに3年続いてれば、景気回復してたと思うよ。
リーマン危機の後遺症も、あんなに酷くなってなかった。
204名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:12:48.74 ID:kWCY4Vaw0
 
>>191

反論できねー負け犬が歯ぎしりwwwwwwwwwwwwww



>>193

お前も物価上昇と指数の違いがわかってねーな

物価上昇は基準年との比較。

当然指数は、基準年に依存する。

いくらデフレートしてもな!!

反論あるか?
 
205名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:13:14.85 ID:NCIxkrIr0
民主「ぐぬぬ・・」
206名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:13:18.31 ID:hKxtS+wi0
>>201
株価が下がった時にだけ記事を書くニダ
207名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:13:34.48 ID:tvW+4Ots0
    |┃三           
    |┃     ゼエゼエ  
    |┃ ≡ .∧_∧  
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 
    |┃=__ ゚   \    
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
208名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:13:47.79 ID:axKbC/EtO
>>133
まあ見てれば?w
209名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:13:54.88 ID:mTbvvMvB0
安倍政権が家計に与えた影響

・物価高
 ・食料品値上げ
 ・ガソリン、灯油値上げ
 ・輸入品値上げ
・公務員給与値下げ
(民間給料値上げは後回し)

今後与える影響
・住民税増税
・健康保険料値上げ
・年金保険料値上げ(今後毎年)
・軽自動車税増税
・相続税増税
・消費税増税
210名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:13:56.60 ID:MwezjRNw0
>>204
平日昼間なんだからハロワ行けw
社会は色々と教えてくれるぞw
211名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:14:19.52 ID:V4wwwmDl0
民主党のやった唯一の成功点・・・・・・・


 ・・円売り$買政策・・・・
  ・・(当時は何ら効果が無かったが)・・・

    ・・・今になれば自民党よ〜 買った$を利喰ってやれば大儲け・・・
    ・・・1j97円前後で買った$が91円・・・外資系のディラ−でもこうは上手く行かないだろうにwwwww・・・・
    ・・・安倍よ〜 この差益で公共事業が出来るゾ!!・・・・・
212名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:14:23.14 ID:1XEa5Vo30
もう下がってきてるじゃない
がんばって買い支えろよネトウヨ
213名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:15:30.30 ID:kWCY4Vaw0
 
>>210

反論できねー負け犬の遠吠えする暇あんなら、


  と っ と と ス ミ ソ ニ ア ン 基 準 で だ せ よ


2010年基準?

なにそれ? 負け犬wwwwwwwwwwwww


 
214名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:15:43.96 ID:tvW+4Ots0
>>209
民主党が日本企業に与えた影響

       政権交代前   交代後
・シャープ   1000円 →  200円 1/5
・パナソニック 2500円 →  500円 1/5
・ソニー    6000円 →  900円 1/7
・船井電機   15000円 → 1000円 1/15
・東芝     1000円 →  250円 1/4
・NEC      1000円 →  100円 1/10
・トヨタ    9000円 → 3000円 1/3
・マツダ     800円 →  90円 1/9
・ホンダ    5000円 → 2400円 1/2
・ヤマダ電機  15000円 → 4000円 1/3
・コジマ電気  1500円 →  250円 1/6
・JFE      8000円 → 1000円 1/8
・新日鉄     900円 →  150円 1/6
・ソフトバンク 1000円 → 3500円 3,5倍 ←!!!!
215名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:15:46.98 ID:5U2Td/ie0
民主党政権の3年間って一体・・・・・w
216名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:16:30.84 ID:u1qUJDEO0
>>199
でも何の実態と連動しているのか確定的じゃないよね?
円高だもん
217名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:16:43.52 ID:V4wwwmDl0
>>211間違っちゃった 77円の買い・・・ごめん
218名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:16:58.03 ID:Em4xJxWI0
ヘッジファンドは1ドル=200円とか言い出してるww
http://www.valuewalk.com/2013/01/kyle-bass-japanese-yen-versus-dollar-will-hit-200-to-one-ratio/
219 【中部電 91.5 %】 :2013/01/28(月) 10:17:27.33 ID:yz7wr3UPO
これもアベノミクス効果かね、、、♪
220名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:18:01.35 ID:axKbC/EtO
>>143
相手にするのやめなw
先週水曜日のゲンダイの記事を見てるようで楽しいじゃんw
90兆円台の予算で緊縮だと思ってるような奴だし、
国債発行額の減少は税収増で補える予定だと言う事も知らないようだしw
221名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:18:19.87 ID:A9qD/jly0
>>1

物凄く不細工で性格も最悪な嫁をもらった夢を見て、うなされて目が覚めたら、
となりに容姿も性格もそれなりの嫁が寝ていて、「ああ良かった」と思っているところ。

大事にしてあげないと。
222名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:18:38.09 ID:T4ozBxXE0
円安で燃料が上がる云々という批判もあるが、超円高の時にガソリン代等が
安くなった記憶がないんだが……どういうこと?

安部政権がいいかどうかは分からんが、少なくとも民主より数百倍マシ。
223名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:19:00.96 ID:xOQw/9Dt0
>>213
マジでお前は毎日のようにウザイ。
1スレで毎日40レス以上とか消化してるだろ。
ハロワ行けよ…俺も近いうち行くからw
224名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:19:35.54 ID:YbhiwIE50
>>194
麻生さんが自民党が50年かけてできなかったことを民主は2年(当時)
でやってのけたと言ってる
やっぱ自民政権良かったと思わせた力大きいよねw
225名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:19:55.61 ID:t/C9D2fx0
>>216
何の実態って、別に為替相場の変動自体現在の実態に即してるわけじゃないから
これからの金融緩和への期待や、決算の上向き、名目>実質GDPなどの材料が
株高を後押ししてるんじゃないの?
226名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:20:39.44 ID:kWCY4Vaw0
 
>>223

いくらバカニートが妄想を重ねても、てーんで客観性は帯びねーよ( 嘲笑 )
 
227名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:21:48.14 ID:Scjp+c1K0
しかしいい加減原発動かさないとせっかくの利益が台無しだよな
228名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:21:51.66 ID:43Rnqj4p0
>>48
実行する地位まで成り上がるには色々繋がりが必要だけど
その繋がりがしがらみになって動きづらくなるんだろうねぇ
229名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:22:41.61 ID:t/C9D2fx0
>>222
原油価格がいつも固定だといいよね
そしたら円高になればガソリン安くなるしw

でもなー
実際は為替相場とは関係なく原油価格も変動するんだよな
230名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:22:53.91 ID:C8SjGF1W0
今日は25万円↑・・まずまずだな
231名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:23:10.95 ID:u+myIKZ80
>>1
フラグたてるな!!
232名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:23:44.07 ID:jxtSTyyt0
                ______
              _/         ̄ ̄ ̄\
             /                \
           /                   \
           |                     \
          /                       |
         /                        ヽ
         |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ 
        /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.
        |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.
        |        (( γ  _            /ヽ|
 ___     /     /     ̄)    \         | | |   ,.へ
「 ヒ_i〉   |     (                     |イ .|  ム  i
ト ノ     |        ヒニニニニフ\         //  」  ゝ 〈
i  {     ヽ       \____ /        /| \/|   iニ(()
i  i     |       〃___           ノヽ_/    |  ヽ
|   i     \ヽ                      │      i   }
ト−┤      \                     ノ       {、  λ
i   \___ゝ、\                  / ___,. '´ハ   ,!
ヽ、         ー\             /        \  ヽ/
  \       ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ        /
    \       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /       ,. "  
     \__    `ー 、    \ヽ::. ;:::|/         r'"
         / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
         | 答 |     ア ベ ノ ミ ク ス     │|
         \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
233名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:23:49.22 ID:V4wwwmDl0
民主党は 經濟音痴って言うのか 経済性悪論
内部抗争(こいつ等全学連時代と全く同じ 革マルの仙石を中心に内ゲバばかり)
後は日教組(輿石)労組の御用政党

これじゃあ 一般国民には逃げられるよナwwwwwwwwwww
234名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:25:52.22 ID:oluoqvUhP
まだまだいくよーーーーー

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
   ミコミコナース!!      | 巫女みこナース!巫女みこナース!生麦生米巫女みこナース!    |
               < 巫女みこナース!巫女みこナース!蛙ぴょこぴょこ巫女みこナース! >
   ☆           | 巫女みこナース!巫女みこナース!セクシャルバイオレット巫女みこナース!|
       ミコミコナース!!  |  巫女みこナース!巫女みこナース!ソウルトレイン巫女みこナース! |
               < 巫女みこナース!巫女みこナース!姉三六角巫女みこナース!    >
   ☆    ミコミコナース!! | 巫女みこナース!巫女みこナース!立直一発 巫女みこナース!   |
        ☆   ミコミコナース!!! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ∨ ∨ ∨
  ミコミコナース!! ヽ         ミコミコナース!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(゚∀゚ #)    / ミコミコナース!!
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
235名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:25:55.02 ID:tOMsmZ610
アベノミクスなんて御大層なネーミングだけど
実体はアベノミコシだよね
236名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:26:05.46 ID:1XEa5Vo30
ドル建てだとジリジリ切り下がっているんだが
日経平均弱すぎだよね
237名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:26:32.68 ID:Xqz4YnmMP
「きゅ、、急激な株高はバブルを呼び起こしかねない!!」とでも言うのかな、マスコミのみなさんは。
238名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:26:59.30 ID:hKxtS+wi0
ID:1XEa5Vo30

必死だなwww
239名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:27:12.31 ID:WGVeM/RL0
調整しながら少しずつ騰がっていけばいい
今のところは前評判と期待で騰がっているが、これからは、政策の効果が評価されるからな
正念場だぞ
240名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:27:15.86 ID:u1qUJDEO0
>>225
てことは、バブル経済の再来?
後に何景気って名付けるんだこれ?
241名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:27:16.60 ID:DUAR+pFF0
このまま年末まで15000円くらいまで回復してほしいね
242名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:29:10.22 ID:y6ib/EYG0
>>240
こんなもん、バブルとは全然言わんわ。
243名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:29:49.76 ID:GSdojJQM0
資産を円で持ってる奴が株に変えてるだけだろ
円高になりそうなら円に戻し
どっちの方が金利がお得かなって資産運用だろ
土地ころがしとか投機とおんなじやん
244名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:30:04.51 ID:u1qUJDEO0
>>242
実態が見えないじゃん
245名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:30:57.86 ID:1XEa5Vo30
プロはドル建てで見る
今の株価でも民主党政権時代より低いんだよね
円安で嵩上げしただけのイカサマ相場だからね
246名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:31:47.57 ID:S4V88yBk0
安倍すげーな! たった一ヶ月で売国民主党を精算しちまったぜ!

 
247名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:33:13.23 ID:t/C9D2fx0
>>244
金融緩和すること自体は決定してるんだから
まったく実態がないわけじゃない
248名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:33:34.27 ID:jrUAK7U5O
そもそも、リーマンショックで予断を許さない時に民主党に政権交代させたのって、
肺炎が悪化しかけてる時にベテランの主治医を解雇して自分を恨んでる
インターンの若造を主治医にしたようなもんだよな。
三年半、毎日毒を盛られて良く耐え抜いたもんだ。
249名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:34:56.13 ID:y6ib/EYG0
>>244
株価や為替ってのは、先の実体を先読みして動くもんだから、当たり前だろ
そんなもんいちいちバブルなんてよんでたら、キリが無い。
後で大暴落する事が確定な、ネガティブな意味を含むからな。
まだ暴落といえるほど上がってもいないし、先も実態が無いなんて決まってない。
250名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:35:01.67 ID:QdMLGpfQO
よっしゃ、ディアマンテを再販しろ。
バブルといえばシーマよりディアマンテだな。
庶民が手を出しやすかったし。
251名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:35:22.17 ID:8KC8kcm10
>>240
バブルどころか日本株はまだまだ安値圏
252名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:36:00.82 ID:AMh6Bzwu0
民主党の代案無しの反成長主義が終わったからな。
253名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:36:29.71 ID:GIb9WnAL0
内需経済の活性化に繋がらん限りそろそろ限界が来るよ
でないと資源高に圧迫されて消費だけが滞るスタグフレーションの始まり
254名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:36:52.42 ID:DUAR+pFF0
株の次は土地が来るから、お前ら今のうちに土地買っとけよ
カネないならREITでもいいけど
255名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:37:29.66 ID:oluoqvUhP
>>253
さすがにハイパーインフレ論が突拍子もないと気がついたから
今はスタグフレーションのフレーズが流行ってるんだな

バカの間ではww
256名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:37:43.97 ID:u1qUJDEO0
>>249
買う側の身にもなって実態を決めてくれよ
つまり何景気と後に言うのかくらい予想してくれよ
257名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:39:01.08 ID:GIb9WnAL0
わかってる奴はこのまま景気なんかよくならないとわかってるよ
単なるマネーゲーム層が儲けて終わるだけのものだってことぐらいは
258名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:39:28.10 ID:1XEa5Vo30
アベノミクスとか大層な名前がついているけど
周回遅れでオバマとバーナンキの猿真似しているだけだしね
259名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:39:58.77 ID:y6ib/EYG0
>>253
まだ補正も成立してないのに、そろそろなんて無いわ。
アベノミクスが成功かどうかは、少なくとも2、3年はかかる。
後、内需拡大が失敗したなら、スタフレどころか、今までどおり
デフレに円高不況が続くだけだよ
賃金上がらずに、物価だけ高騰なんて珍現象は、心配せずとも起きない。
260名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:40:12.57 ID:t/C9D2fx0
>>256
そりゃ神話か天皇から名前とるんだからその辺だろ
天照景気でどーよw
261名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:40:36.85 ID:WGVeM/RL0
少しずつ株か外貨か投資信託買っとけ。

儲けるためというよりは、この先の貯金目減りに備えてだ。
一度にドンと買っちゃだめだぞ。
262名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:42:13.82 ID:jJ8Xx3beP
>>235上手いw

ただ、ちょっと円安が望ましいとか発言した
それだけで市場を動かせる神輿って凄いと思うなあw
263名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:43:09.52 ID:y6ib/EYG0
>>256
そんなもん、自分で考えろよw
アベノミクスが失敗し、短期的なバブル景気で終わるとか予想してるなら
藤巻の本でも読んで、ドルに金でも買っとけw
264名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:43:17.64 ID:604vRDCc0
>>258
ミンスが当たり前のことをずっとやってこなかったから
それをきっちりやりますと宣言したらそら効果抜群だ罠
ミンスが本当に最低最悪だっただけ
265名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:43:25.30 ID:qaigRPiM0
>>252
安倍さんが評価されてるっていうより
実態はそっちだな。

安倍さんの真価が問われるのはこれから。
266名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:46:37.07 ID:bqdMJ3l10
まあ格差は更に広がったことは間違いないだろ
267名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:46:38.49 ID:lzPohWci0
民主党政権とは一体何だったのか
268名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:47:08.58 ID:yLLSPla+0
マスコミ民主党クソ左翼。
269名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:48:12.62 ID:5U2Td/ie0
>>248
でもエルピーダさんはその毒で死にましたよw
270名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:48:26.35 ID:y6ib/EYG0
>>258
はじめたのは、オバマやパーナンキが先だけど、向こうは議会で過半数ギリギリな
ねじれ国会なんで、野党の抵抗で、なかなか積極的な財金政策が出来てないね
一方、安倍は既に衆院で圧倒的多数確保して、余裕で予算が通せる。
オバマやパーナンキ、クルーグマンがやりたい事を、先に達成できるのは、安倍の方だな

だから、世界レベルで注目されてる。
ケインズ主義者と、新自由主義経済の対決の決着が、日本でつくかもしれないとな。
271名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:50:24.13 ID:jvAS798zi
回復って、一瞬じゃないかwww
まあ、しないよりいいけど。
272名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:51:06.77 ID:aQNnVuhb0
♪3年間〜の売国ぐらぁ〜い大目に見ろよお〜
273名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:52:24.09 ID:WGVeM/RL0
というか、アベノミクスはレガノミクスが名づけられた時のように、
エコノミクスから外れた施策、っていう揶揄の意味合いがあるんでしょ?
意味が変わってきてるのかな
274名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:54:06.93 ID:RiNcRwEW0
この3年間は後世、
民主不況とか言われてそう
275名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:54:09.21 ID:8BhPV5OR0
     ____
&nbsp;   /      \ ( ;;;;(
&nbsp;  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
&nbsp;/    (─)  (─ /;;/
&nbsp;|       (__人__) l;;,´  日銀の株券下げて日経の株券上げるって
&nbsp;/      ∩ ノ)━・'/   
&nbsp;(  \ / _ノ´.|  |   個人の資産を企業に強制移動してるんだな
&nbsp;.\  "  /__|  |
&nbsp;  \ /___ /
276名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:54:50.61 ID:oluoqvUhP
>>266
おまえは全員貧乏で格差がないのと
金持ちになって格差があるのとどっちがいいんだ

俺は後者だけどな
277名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:55:32.06 ID:u1qUJDEO0
>>270
公共投資をすればケインズ主義にされちゃうの?
内需が元々ありすぎる国に当てはまらないと思うんだけど
278名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:56:01.38 ID:fi61+O2D0
ヒャッハーいいぞもっとやれ
279名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:57:27.55 ID:DUAR+pFF0
>>274
まだねじれが続いたらわからないからな?
参院選まで自民がいい政治をして不正をしないことが第一
280名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:58:03.18 ID:y6ib/EYG0
>>273
「不況時こそ、引き締めに走り、規制緩和を積極的に進めるべき」という
現在主流の新古典派経済からの決別、って意味じゃ間違ってないな
インフレ不況対策型から、デフレ不況対策型のチェンジに先鞭つけ始めてるわけだし。
281名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:58:10.68 ID:8BhPV5OR0
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´  
/      ∩ ノ)━・'/  ドカチンに4年の執行猶予か 
(  \ / _ノ´.|  |   
\  "  /__|  |
  \ /___ /
282名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:01:55.24 ID:y6ib/EYG0
>>277
内需の大きさとかあんまり関係無い
インフレないし、デフレ時の対応策、思想の違いが大きい
っていうか、内需に関していうなら、日本はアメリカに匹敵する
内需大国だ。
283名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:03:14.21 ID:Ew1lv9InO
>>274
甘い甘い
もう
「失われた二十年」
って
小泉後期〜リーマンまでの好景気は無かったことにされてるよ
失われた十五年(00年代前半まで)→好景気(リーマンまで)→リーマンショック→民主党不況(失われた三年)
が正しい認識なんだがな
284名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:03:22.03 ID:NhvB4AiB0
>>274
言われそうっていうかもう既にそう思ってるわ
大声で言わないだけで思ってるw
285名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:03:26.11 ID:VqidI0XS0
やばい。今年は不労所得が増えそう。
確定申告がんばる。
286名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:04:31.76 ID:8BhPV5OR0
中国14億人
インド14億人


日本1億2千万人
アメリカ3億人



内需w
287名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:04:51.62 ID:aM2pXjzL0
>>194
民主党政権でマイナスになった物を0に戻す応急処置としては自民党政権は正しい
だが0から1へプラスになることはないだろう
288名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:05:41.10 ID:+T26wkFR0
明日のゲンダイの紙面を予想すると
もし終値で11000円突破しなかったら、

”11000円の壁はやはり厚かった!安倍の命運も尽きた!”
289名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:06:28.02 ID:t/C9D2fx0
>>283
だって小泉〜リーマンで一般人の所得増えてないからな
株式市場的に好景気でも、後世から見りゃ失われた○○年の範疇だよ
290名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:06:35.17 ID:WKjhIvxk0
日銀が、株価を上げない努力を一生懸命していた。

凄い実力あるじゃんw
291名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:07:00.38 ID:J6zu0FGrO
何らかの間違いで民主党が政権奪還したら円相場&株式はどうなるのか気になる
292名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:07:40.97 ID:8BhPV5OR0
貨幣価値が下がると

企業の価値も上がるw


企業は資源として存在かw
293名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:07:51.88 ID:oluoqvUhP
パソコン生産を国内回帰 NECが「脱・中国依存」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24038_U3A120C1000000/?dg=1

やったぜ!
294名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:08:11.03 ID:y6ib/EYG0
>>286
人口だけでみるなら、韓国のGDP規模とか、日本の半分は無いとおかしいニダ
しかし、貧乏人の頭数がいくら多くても「内需」にはあまりカウントできん
そういう事だ
295名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:09:41.37 ID:t/C9D2fx0
>>293
つーかNECってまだ企業としてやってけるのか?
296名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:10:11.39 ID:iNUWrNmk0
断固たる措置で日本円を投機対象として守ってきた民主党の実力をなめんな
297名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:10:27.00 ID:8BhPV5OR0
円安響き、ガソリン高騰 全国平均1リットル151円台
朝日新聞デジタル 1月23日(水)17時31分配信

 みずほ総合研究所が23日発表したレギュラーガソリン価格の
全国平均は、1リットルあたり151・1円になり、8カ月ぶりに150円
台をつけた先週からさらに1・1円値上がりした。為替相場で円安傾
向が続き、輸入価格が上がっているためだ。




一ドル110円になったらガソリンはリッター幾らになるんだ?

以前、110円の頃は120円前後だったぞ?
298名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:10:44.57 ID:AMh6Bzwu0
憲法にも謳われている「平和を愛する諸国民」の為にも日本だけ一人勝ちしてはダメなんだよ…って政党が日本には多すぎる。
299名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:10:49.94 ID:c+ikRW420
今きた情弱の俺に円安でも円高でもない値がいくらなのか教えてくれ
300名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:12:16.68 ID:WKjhIvxk0
まぁ、ガソリンは、北半球が冬の時期は高くなる
あと、世界の景気が回復傾向だと、高くなる傾向があるしな

一概に円安だから高いとは言えない罠

それでも円安だから高いというのは、やっぱステマw
301名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:13:07.48 ID:8BhPV5OR0
>>299




ミズポ2525運輸が潰れない程度w
302名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:13:19.41 ID:7X3G5EVcO
>>287
そうそう、マイナスがゼロになっただけ。自民党が特別すごいわけではない。
自民党ってのは、現状維持はできても、伸ばす事はできない。数字で表すとゼロの党。

問題は、自民党以外の全ての党は、数字で表すとマイナスだ、という事だが。
303名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:13:25.29 ID:6N72x0Bn0
10870円ほらっ押し目やでw
304名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:14:06.45 ID:Ew1lv9InO
>>289
まだお前みたいなバカが居るんだな(藁
一人当たり給与なんか、失業率が改善するまで上がるわけ無いだろ
そもそも、日本の正社員の待遇は世界的にみても法外だ
それを是正することで、若者を初めとする求職者に職が行き渡ったのが小泉景気だよ
305名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:15:18.50 ID:GIb9WnAL0
小泉政権が後継機とか言ってる奴居るのか
なんで民主党が政権取られたのかまだわかってないんだな
306名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:15:37.94 ID:Suw7mhIs0
>>48  実行すると株価が上がって円が下がってデフレ解消してしまうからやらなかったんだよ。
307名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:16:17.20 ID:OS2vvube0
民主時代の無策もマスコミが世界的不況って言葉で一つの括りとして報道してたからな

>>299
素人のオレが100円↑と言っておこう カルロスゴーンも言ってから間違いない
308名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:16:19.51 ID:h7Qi7dVP0
まだたいして何にもしてないのにこの状況って、
半年後には日本はどうなっちゃうの!日本強え
309名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:16:22.42 ID:oluoqvUhP
>>303
民主時代の時代が終わって1ヶ月半くらいで3000円上がっていることの感想を一言くださいw
310名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:17:17.91 ID:YjmQNSYk0
小泉後期でも名目経済成長率が潜在成長率においついてないんだからアレを好景気と言ってはいけない。

「それ以外の時よりマシな不景気」が正解
311名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:17:33.01 ID:8BhPV5OR0
>>307



アルカイダが喜びそうだなw
312名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:17:37.86 ID:GIb9WnAL0
断言しといてやる
小泉政権時代を引き継ぐような経済政策行ったらソレこそ
内需崩壊日本終了だから
313名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:17:44.53 ID:t/C9D2fx0
>>304
お前なー、失業率が改善して給与水準が上がらなかったら世間的には
不況だろうが
良い方向にシフトしつつあったのは事実だろうけど、後世から見りゃ
不況の範疇から抜け出せてなかったって話だ
314名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:17:45.83 ID:604vRDCc0
>>286
ミンス政権時代は、シナのインフレが進んで世界の工場の役目が果たせなくなっても
まだ膨大な内需ガーとか言ってシナへの投資を正当化しようとしてたな
つーか当のシナ人が膨大な内需があるから外資はいらん!とか抜かしてたな
いいんじゃね、もうシナは鎖国してw
315名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:18:10.37 ID:pkZ3DFY40
IMFですらドル円の適正価格は105円から110円って言っているのに
まだ円高だな
316名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:18:32.78 ID:Oe0KNovw0
>>305
それは菅・野田内閣が小泉のパチもの目指して爆死するなんて、誰も想像してなかったからだよ。
317名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:19:02.02 ID:7xmsw6+z0
とにかく終値を1万1千円台に乗せないと

変な壁になっちゃってるからな
318名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:19:10.94 ID:AtaOZgqI0
もう露骨に民主党との差が出てワロタw
マスコミは民主党の時の株価を必死で隠すんだろうな
319名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:19:41.19 ID:6N72x0Bn0
>>309
リーマンショックの後始末と東日本大震災と貧乏くじを引かされた
320名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:19:52.75 ID:8BhPV5OR0
>>314


安倍に見切りをつけて
中国のお姉さんとお友達になって
14億人相手に商売をやったほうが
賢いw
321名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:20:27.26 ID:VXAKuRL/0
※安部総理はまだ何もしていません。
322名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:21:04.81 ID:604vRDCc0
>>320
それ美人局に引っかかって身ぐるみはがされるパターンw
323名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:22:05.01 ID:WKjhIvxk0
>>289
昔は、儲かったら、そのまま給料上げてた
今は、時価会計だからな。土地等が下がったらすぐに損になる
それを防ぐ為に、余計なカネが必要になる。

企業がカネを溜めているのも、そのためさ。
324名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:22:27.49 ID:h7Qi7dVP0
リーマンショックの時に漢字テストしてたの、一生忘れない
325名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:22:35.95 ID:fy4oj4Ta0
>>304
このような嘘を触れ回るから話がおかしくなる。

小泉純一郎の改革は、賃金を切り下げて企業の内部留保を増やすことで企業を支えるということであった。
そのため危機に直面していた企業は救われたが、国民の生活は悪化し消費現象が国内消費産業の壊死を誘発させつつあった。

第一次安倍内閣は文藝春秋らの、「従業員には清貧を押し付ければよい、安全保障だけをやれ」に流され、
同時に起こっていた上げ潮派へは文藝春秋・日本経済新聞などから激しい罵倒中傷が飛び、雇用改善は進まなかった。

その結果としての自民党敗北であった。小沢は緩和をほのめかし国民の支持を取り付けて選挙に勝利した。
だから、菅直人や野田佳彦が小沢を排除し増税緊縮を堅持したとき、民主党は潰滅が決定したわけだ。
326名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:22:52.27 ID:8BhPV5OR0
>>322


日本に来てる中国のお姉さんは
母国でオーデションを受けてるから

日本のタレント以上の容姿が多いぞw
327名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:23:07.85 ID:IRvbgc+2O
>>320
それくらいならインドに行くわ
328名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:23:38.37 ID:2XmkQfQ60
政権交代とはなんだったのか
329名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:23:45.64 ID:h/c/8Ulk0
>>919
無能な民主党が、傷口を広げたんだけどな。

船が左に傾いている状態で、左に注水するようなしたからな。
330名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:25:09.40 ID:8BhPV5OR0
>>327



四則の法則すら違う元祖仏教国で日本人がやっていける訳が無いw
331名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:25:51.12 ID:RckgBG5eO
80円切っても放置とか異常すぎた
雇用政策投入額のン倍の費用効果の
輸出企業海外逃亡推進策を強力発動してたようなもんだ
国内経済がやっとまともに回るようになっただけ
ここから安定飛行に移れるかは麻生次第


中川酒が生きてたら全幅の信頼あったんだがなあ
あんな誠実な実務家いなかったのに
332名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:26:12.35 ID:WKjhIvxk0
リーマンショックの世界の損害は、全て日本がかぶったからなー
333名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:26:14.19 ID:604vRDCc0
>>326
いやリアルにシナに工場やら店やら作って中共に吸い取られて没落したところあるからねえ
シナのハニトラなんて有名すぎるんだけどw
334名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:27:13.53 ID:Vzs/OLhM0
下げ圧力強いなあ。中韓独も必至だわ。
335名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:28:14.50 ID:8BhPV5OR0
>>333



まじりっけの無い純粋なアジアンは妖艶だぞw
336名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:30:42.68 ID:8BhPV5OR0
>>334


貧困層は 中韓独 と共にw
337名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:34:32.96 ID:8BhPV5OR0
中韓独


枢軸国(ドイツ、イタリア、日本)
338名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:01.31 ID:ob4SWtSu0
2ちゃんのひとの中では鳩山政権で11,000円台回復したのはなかったことになってるのだろうか
339名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:36:46.86 ID:8BhPV5OR0
イタリアとドイツに切られて靖国は終わりますタw
340名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:37:48.86 ID:nIJ7H74C0
341名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:40:01.96 ID:OiY2IXsE0
>>338
30分ご祝儀相場とアベノミックスの本格上昇相場を比べるなw
342名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:40:02.78 ID:8BhPV5OR0
そういえば、日本のせいでドイツの左翼化が止まらないらしいw



ミドリ党の飛躍が右派政権を追い詰めてるらしいぞw
343名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:42:09.84 ID:G+HH00fL0
犬HK涙目w
344名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:08.74 ID:fy4oj4Ta0
>>337
いいえ。ドイツを支持する国を枢軸国と呼びます。
つまり現在の枢軸国は中国・韓国です。
345名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:43:57.18 ID:vB+wCCeI0
お好み焼きのアベノミックス発売はまだですか?
346名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:44:08.83 ID:ob4SWtSu0
>>341
政権交代半年後の話だからご祝儀相場ではないな
むしろご祝儀というなら今の状態ではないだろうぁ
347名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:45:18.65 ID:nIJ7H74C0
ttp://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=3765
半年で10倍の株価になったガンホー 100万投資していれば今1000万
348名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:45:44.98 ID:8BhPV5OR0
円安にして何がしたいのか

教えて?
349名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:46:07.74 ID:fy4oj4Ta0
>>342
ドイツの場合、南欧諸国への支援を拒否しているため
緊縮で経済が悪化しているのも関わらず、政権が経済対策を行えず、ユーロ安によるダンピング輸出に頼る構造が出来ています。

これらドイツ国内の社会不安に、対策案提示なしで不安だけを煽って勝利を掴むのが、今回の緑の党の戦略です。
350名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:46:09.25 ID:MYLPCW9H0
>2年9カ月ぶり

反日左翼民主党政権のために失った時間だwwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:47:55.59 ID:oluoqvUhP
>>319
貧乏くじww
民主がその気になれば政権運営時代に回復できたんだぜ
政策が間違ってたのは政権が変わってから急激に上がり始めて現在に至っていることが表している
これは一瞬上がるというものとは訳が違うしな
352名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:48:23.55 ID:8BhPV5OR0
>>347


庶民は高いガソリン買って投資家に貢ぐのかw
353名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:51:27.75 ID:cMGrdvJB0
>>352
円安分のガソリンの値上げは正常な値段になっただけだよ。
今まで不当に安く買ってただけ
354名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:52:57.78 ID:EuCEliIj0
ってか,本格的に動くのこれからですよね.

これまでの回復は,単にミンスが居なくなったからでしょ.
355名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:13.44 ID:7AQB4JnIO
>>338

はあ?
それは鳩山政権に交代後11000円越えたときがあったってだけで
鳩山が何か景気にプラスになるようなことしたか?
むしろ自民時代の経済対策の成果だろ
当時ダウも日経も11000くらいだったのにそれ以降は日本の一人負けだ
356名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:18.80 ID:8BhPV5OR0
>>353


ドル110円になったらドンだけガソリンが正常化するんだw
357名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:21.25 ID:1hQt9TkS0
>>342
日本は関係ないよ。南欧国のへたれ財政のせいだよ。
358名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:53:56.95 ID:e1Rr8xG+0
週刊ポスト「アベノミクスで儲けるのはハゲタカだけ!(キリッ!)

馬鹿じゃねーの
359名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:54:25.44 ID:ybXPB/Ba0
>>260
聖徳景気
旧1万円札
360名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:55:10.89 ID:cMGrdvJB0
>>356
半分以上人件費と税金だから大したことない20円程度上がるだけ
361名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:23.57 ID:nIJ7H74C0
何れにしても今は平成バブル、ITバブル、小泉バブルに匹敵する稼ぎ時。

先進国各々の財政状況を考えると、この機会を逃すとおそらく十数年はバブルは来ない。最後の花火
362名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:56:28.44 ID:8BhPV5OR0
>>357




ドイツもフランスも日本にクリーンエネルギー
ぶっ壊されて計画が滅茶苦茶だろうw


修理できない事まで露呈しちゃったらw
363名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:57:06.06 ID:6ipLliwD0
そいやミンスが70円台で買った大量のドルってものすごいことになってるってこと?
364名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:58:34.58 ID:WKjhIvxk0
ガソリンの原価は、リッター40円くらいだろ。
輸送費と人件費と大半の税金で、今の値段になっているだけ。
365名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:59:24.02 ID:8BhPV5OR0
>>360




税収下げて170円でガソリンを売るのねw

輸送コスト他でドンだけインフレが加速するんだよw

おまけに原発アボーンで原油の需要うなぎ登るw
366名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:23.18 ID:ybXPB/Ba0
ガソリン値下げ隊は何処行った、落選したかw
367名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:36.34 ID:WKjhIvxk0
まぁいいんじゃね?
原発を止めるって、どれだけバカか、原油高騰で分かるってもんだw
368名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:00:36.85 ID:6ipLliwD0
>>365
原油高なんてどこの国も同じ。
日本だけ超円高で影響が少なかったってだけだし。
369名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:02:53.38 ID:8BhPV5OR0
>>368




ミズポ2525をもっともっとw
370名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:29.99 ID:DUAR+pFF0
371名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:03:33.16 ID:cMGrdvJB0
>>365
原発は再稼働するよ、新規も作られる。
372名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:06:18.62 ID:8BhPV5OR0
>>371


ミズポ2525と原発メーカートー芝w


治せない物を創るお仕事w


ホントいい加減だw
373名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:06:38.23 ID:8KC8kcm10
>>361
こんくらいでどこがバブルなんだよ(笑)
この程度の上げがバブルなら毎年のようにあるわ
374名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:10:36.35 ID:6ipLliwD0
ああ、ニートは外に出ないから通販の送料が上がると困るのかw
375名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:10:44.98 ID:cMGrdvJB0
>>373
やっと三年前に戻っただけだからな。
376名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:11:44.27 ID:8BhPV5OR0
ミズポ2525は政府のお仕事(税金)で大きくなった


税金ドロンボーですよw
377名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:13:00.40 ID:EvE9H6gT0
円を吸い取ってる証券が鼻息荒すぎw
投資雑誌がいっせいに「外国人投資家をはめ込め」とか株高を煽ってるが

円安傾向で外国人に勝てるわけないだろw
嵌められてるのはお前らw
378名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:13:12.47 ID:7ZziC7RN0
>>361
うん。そうだな。
もうすぐ弾けるよw
1ヶ月もたない。
379名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:14:51.93 ID:xf38DbXr0
原油の先物動向見てれば、安倍になったからガソリンや灯油が
値上がったわけじゃないってわかるのにな。いま上がり目だし。
380名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:15:40.89 ID:WKjhIvxk0
日銀が仕事をし始めたら、多分、下がると思う。
今は、仕事をするかも・・・・の期待相場だからね。

何せ、日銀の仕事はショボくて遅いから
ガッカリ感がハンパ無い。
381名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:17:10.13 ID:0QlFFHuS0
アホノミンスからアベノミクスへ変わった途端これだよww
382名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:17:22.82 ID:8BhPV5OR0
>>380


上がり目が分ってて円安政策って

国民を呪いすぎだろw


それも真冬の灯油の需要期w
383名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:15.01 ID:cMGrdvJB0
原油価格高騰は簡単にいえば中国が大量に消費するから、
文句は中国に言え
384名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:18:45.00 ID:iHZ3IXNI0
>>378
株の3月権利前に大きく崩れる事は震災でも無い限り無いよ
短期的には調整入るとしても3月末までの上昇は既定路線
385名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:19:06.45 ID:GrYRj4tx0
2年9ヶ月ぶりですか・・・あっ(察し)
386名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:19:55.89 ID:8BhPV5OR0
>>383


日本国民は中国の捨て駒かよw
387名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:21:28.00 ID:nIJ7H74C0
>>373
初動だって、ここから上がるんですよ
388名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:22:13.78 ID:oluoqvUhP
>>386
おまえちょこちょこ日本語の使い方が間違っていると思うんだが大丈夫なのか?
389名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:13.02 ID:j3m4TEQd0
なんであがるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお
390名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:28.23 ID:8BhPV5OR0
>>388



グーグル翻訳が正確でないのは何故だ?


それが答えだよw
391名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:23:40.73 ID:nIJ7H74C0
今のところ、2014年半ばの日経平均株価4万円を一応目処に見てる
392名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:05.09 ID:iHZ3IXNI0
この程度でバブルとか笑わせるなよ
日経1万8000円台こそまさにバブル
これ以上に日経が届いたらバブルバブル騒がれても反論の仕様がない
もっともその頃になったら逆に誰もバブルバブルなんて言わなくなるけどな
393名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:24:51.19 ID:pHdCly2r0
>>380
それは誰が新総裁になるか次第だろ。
ここで全てが決まる。安倍はここが人生一番踏ん張りどころだと肝に命じてほしい。
394名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:25:02.82 ID:vFNwkEuA0
為替もさりげなく90円台入ってるよな
395名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:08.00 ID:j3m4TEQd0
回復早すぎ金なくなるさがれ
396名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:19.10 ID:iHZ3IXNI0
>>391
あぁうん。そっすね
上がるといいっすね。
397名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:36.08 ID:cMGrdvJB0
>>394
1ドル100円までは順調に行くだろう。
398名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:26:56.18 ID:8BhPV5OR0
This is the pen(これはぺんです)



これが本物のアメリカ人w
399名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:03.34 ID:3ELIqHyX0
>>347
パズドラ前のガンホー株なんて怖すぎて手出しできる状況じゃなかったじゃないかw
400名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:27:36.06 ID:fy4oj4Ta0
>>395
豊島逸夫は逆神
401名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:28:24.03 ID:7mNOH6k80
何で灯油やガソリンは、値上がりするんだろう。
よくわからない。
402名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:28:37.87 ID:wTCru/zuO
民主党の「成果」が消されていく
403名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:17.78 ID:cMGrdvJB0
>>399
RO2がコケてたしな。
404名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:31.10 ID:WKjhIvxk0
>>401
北半球に先進国が集中しているので、
北半球が冬の今の時期は、どうしても灯油の需要が高まる。
405名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:29:44.51 ID:8BhPV5OR0
This is the pen(これはぺんです)



これが本物のアメリカ人w




>>388

こんな感じだろw
406名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:30:46.49 ID:7mNOH6k80
>>404
じゃあ、夏頃には下がるってことなのか。
407名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:31:11.86 ID:R4eTUvrS0
2008年のリーマンショックの震源地は欧米なのに、その欧米は今やそれ以前に株価戻っているのに日本の株価は・・・。
日本の株価は出遅れなんてもんじゃない。

日本は終わりの無い円高によくも耐えてきたと感心する。
408名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:31:51.67 ID:N48GeeCE0
民主党とはなんだったのか
409名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:32:06.97 ID:8BhPV5OR0
正しい日本語を使わないとグーグルで

韓国語に翻訳できない訳ですねw
410名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:33:09.06 ID:nNzfkw6c0
とても分り易い操作だったね
411名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:34:28.39 ID:8BhPV5OR0
This is the pen(これはぺんです)
412名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:35:40.40 ID:AFXdiGVAO
>>408
売国奴
413名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:36:51.71 ID:8BhPV5OR0
? ????
414名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:37:58.77 ID:AMh6Bzwu0
>>408
無国籍集団
415名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:40:25.32 ID:RaLyxLpS0
単発バカサヨク「ネトウヨうざい」
416名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:42:48.07 ID:7ZziC7RN0
>>384

こういうバカクズに気をつけろよみんなww

http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EN225&t=2y&l=off&z=l&q=l&c=

よくもまあイケシャーシャーとwww
んなんだこのバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:45:05.91 ID:/bbq33Dz0
選挙前「自民支持だが野田だけは評価する」とか言ってたアホがいたが、物の見事に消えたなw

本気で言ってて現状見て自分の馬鹿さ加減に気づいたのか、
ちょっとでも民主に票を入れさせようとする必死の工作だったか、一体どっちだったんだろうな。
418名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:48:12.23 ID:7ZziC7RN0
日銀はリフレしないと言ったんだぞ。
何の勘違いをしてるのか知らないがwwww
これは全くのバブルですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
規模の大小は関係ありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:50:20.03 ID:fy4oj4Ta0
>>418
市場は白川・山口らの首が既にないものとして現在動いています。
420名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:50:21.44 ID:7ZziC7RN0
今は単にオーバーシュートしてるだけ。市場つったって、大半は
オマエらみたいなヴァカが構成してるんだから、こんなもんだよwww
少なくとも短期の市場ってのはオマエら並だからwwwwwwww
421名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:52:32.21 ID:7ZziC7RN0
>>419
安倍は、今の日銀の路線を了承したんだが?www
422名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:53:37.81 ID:hcjLiYct0
【ゲンダイ】株価急落 原因は安倍首相の“あの顔”だったと日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359064963/

ヒュンダイ歯ぎしりなう
423名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:54:08.24 ID:eDhptE0A0
>>418
市場は白川派が全て罷免前提で動いてますよ
で、欧米式の金融緩和をする事が内定してる
424名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:56:12.45 ID:6N72x0Bn0
為替の割に弱いな
10880円
425名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:56:20.54 ID:7ZziC7RN0
426名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:57:00.71 ID:MNAdm3TS0
売国左翼「経済回復するなんて許せない。共産主義革命が遠のいてしまいますぅ」
427名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:58:23.74 ID:YrNo7CgN0
ハイパーインフレがおんどれらを襲う!!
428名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:58:35.27 ID:GNdcrkbJ0
>>425
それで説明できてると思うのが面白い
429名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:58:39.96 ID:pHdCly2r0
>>424
朝からガクッと下げてるから11000で一旦利益確定売りでしょ。
430名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:58:45.56 ID:7ZziC7RN0
だいたいデフレを日銀のせいにしていること自体がやぶにらみ
だと気が付かない限り、オレが言ってることは分からないんだろうな。
431名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:00:58.93 ID:7ZziC7RN0
>>428
安倍はオマエらと同じで何も分かってないってことだよw
デフレを日銀のせいにしている時点で、デフレ解消能力が無いということ。
それを市場が気づくのには、多少の時間がかかるということ。
今の上げは単なるバブル。(デフレ解消しないんだからw)
432名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:01:21.34 ID:GNdcrkbJ0
>>430
皆が日銀だけのセイにしてるんだとやぶにらみしてるんじゃないですか?
433名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:03:35.98 ID:7ZziC7RN0
>>432
何言ってるのかわかりませんwwww
オマエら、安倍が日銀に買いオペで金融緩和させると言ったことが株高の原因だと思ってる
んじゃないのか?
434名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:03:58.56 ID:GNdcrkbJ0
>>431
今の上げが本物になるかどうかは、これから次第ってだけの話でしょう。

おまえら って言葉使ってる人って、だいたい大雑把なことが多い。
435名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:05:00.39 ID:EWnmCy9E0
如何に民主党政権が無能で売国だったか分かるな。民主党政治家全員を処刑しろ。
436名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:06:18.29 ID:7ZziC7RN0
>>434

>>431にアンカーつけてそのレス???
安倍がデフレを日銀のせいにしてるのは既定の事実だろ。
未来のことじゃないだろがアホw
437名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:08:14.59 ID:Q3/4KO3rO
どこらへんが安定の目安だろう?
2万円くらいかな?
438名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:09:39.91 ID:2kc+5QfCO
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
439名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:09:42.65 ID:1XEa5Vo30
11000を超えたとたん売り浴びせが来ているね
円の価値を暴落させてもこの程度か
地に足の付かない安倍の政策では景気回復は望めない
440名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:10:28.86 ID:t/C9D2fx0
>>437
そこまで行かないと思う
441名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:11:01.12 ID:fy4oj4Ta0
>>421
市場の反応は正反対ですね。
あなたは市場を見ない、イデオロギーで話をしている。
442名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:11:12.90 ID:7ZziC7RN0
(買いオペによるリフレを拒否する)白川は別に悪くないということに気づかないかぎり、
デフレは解消しないんだよ。誰が総裁になろうと無駄。
443名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:12:03.66 ID:1XEa5Vo30
円安株安債券安
これがアベノミクスの未来ですよ
444名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:13:21.44 ID:fy4oj4Ta0
>>436,442
あなたは論理で反論も出来ない。
ただイデオロギーをひけらかすだけ。
445名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:13:21.76 ID:7ZziC7RN0
446名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:13:32.11 ID:t/C9D2fx0
とりあえず、対ドル・対ユーロはいくら円安になってもいいから
対ポンドだけは145円くらいで安定してくれ…

>>442
誰が何が悪いってのは今の経済にはあまり重要じゃないんだよ
円安+上向き感で取りあえずは良くなる
447名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:14:22.82 ID:Jh6iUSTI0
ミンス党はどんだけ日銀白川に丸投げしてたんだよw
448名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:15:20.99 ID:TCdzehK90
アベノミクスは、米国経済も大復活させていた!!!!!ニューヨーク平均株価も急上昇させていた!!!!!
                            _ 
                             /| ← 2013年1月28日 13,895$ドル
                            /
                           /
                          /
                         /
                        /
                       /
                      /
                     /
                    /
                   /
                  / 
                 /
                /
               /
              /
             /
            /
           /
          /
         /
        /
       /
      /
     /
    /
   /
  /
 / 
/ ← 2012年11月14日 野田佳彦元首相 衆院解散表明 12,500$ドル
449名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:15:31.22 ID:7ZziC7RN0
>>444
オマエ、それ以上バカさらさないほうがいいと思うよwww
イデオロギー????
なんだこの猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>446

>>420w
450名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:16:27.75 ID:lKg+7M+BO
市場は正直だなホント
451名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:16:35.02 ID:fy4oj4Ta0
>>445,449
反論出来ない人間ことID:7ZziC7RN0は哀れということですなあ
452名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:18:15.22 ID:2A6dp2mRO
民主党って二年九ヶ月前に政権交替したんだっけ?
453名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:18:27.92 ID:Jh6iUSTI0
ID:7ZziC7RN0は諦めてサムスン株を手放したほうがいいと思う
454名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:18:48.29 ID:fy4oj4Ta0
>>449
白川と山口を無視して市場が動いているという現状に、
あなたは一言も抗弁できなかった。代わりに中傷を書き連ねただけ。
455名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:19:01.71 ID:rQkyYjt/O
このスレなんでこんなに荒れてんだ?
456名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:19:25.53 ID:t/C9D2fx0
>>449
でもさ、市場は多数決で決まるからね>>420の通りだとしても
なんの問題も無い
457名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:20:59.33 ID:fy4oj4Ta0
>>455
韓国経済を支えたい人が一名?二名?いるだけ。
同時に現れて同時に消えるからおそらく同一人物。
458名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:23:51.54 ID:m0XshgyE0
>>449
もっと頭良い工作員呼んでこいアホ
お前は馬鹿すぎる
459名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:24:08.58 ID:iHZ3IXNI0
>>416
2005年パターンも張らないと意味が無いだろアホ
460名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:25:37.01 ID:2kc+5QfCO
>>449
在日韓国人、ファビョるw
461名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:26:16.62 ID:UBkQkutD0
下がってるやん
462名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:28:26.88 ID:t/C9D2fx0
とりあえず、給料上がるまで株高・円安は俺にとって何のメリットも無いから
早く給料上がるとこまで行ってほしいわ
463名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:38:32.89 ID:fy4oj4Ta0
>>461
・前取引日に300円上昇
・11000突破
この要素で利益確定売りを心配しない人がいたなら、そちらが不思議。
464名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:45:28.47 ID:yrZXbeV4O
経済については自民一択
465名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:47:11.91 ID:zr+BQ8d10
もう1万8千円だいに下落したがな
466名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:50:57.20 ID:BUQLY2rn0
安倍ちゃん
パネェす
467名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:58:41.49 ID:1XEa5Vo30
ファナックの二桁減益はアベノミクスの成果だ
468名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:59:12.99 ID:d7Eizz8nO
>>465
どこの平行世界?
景気良さそうじゃん
連れてってくれや
469名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:03:22.21 ID:F95iqORN0
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/pdf/04_060417.pdf#search='%E5%A0%80%E6%B1%9F%E6%BA%80'

やっぱいr個人投資家がいいのかぁ。
470名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:04:44.62 ID:DacExNtYO
日経平均、仕事をやり終えた男の顔
471名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:09:25.51 ID:d7Eizz8nO
ここ最近のパターンからして、前日の終値には戻すと見た
472名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:11:34.14 ID:lB0BEwKt0
これ、誰?
ネット投資家、強制調査 10人超で株価操縦か 監視委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-00000067-san-soci
473名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:15:37.92 ID:Y8FQYbGA0
今夜のニュースは
「日経平均が2年8ヶ月ぶりに11000円を超えました!」

その後、小声で
「終値は◯◯でした・・」
474名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:19:22.31 ID:jmqZoISb0
ここんとこ水曜に買って金曜に売ればいいかんじだな
475名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:24:11.49 ID:I2FmQu+V0
アベノミクス 安倍川駅 安倍川餅の出来損ないだってか
476名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:25:53.35 ID:Z1Js2L1Z0
値動きが速すぎる…
477名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:27:31.50 ID:Y8FQYbGA0
アベノリスクも感じながら、熱狂するのであった
478名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:27:33.08 ID:sD31Bfer0
あんまり景気の足を引っ張るような報道ばかりしてると
経団連に見捨てられそうな勢いだねw>マスゴミ
479名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:27:33.67 ID:BqUAfwnNP
これでますます自民の正当性が増したな

参院選も圧勝だな
480名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:29:12.93 ID:SuXyHW1M0
結局先週末より大幅下落じゃん
481名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:29:37.49 ID:hcjLiYct0
3集連続で首吊り線やってるからここらが限界かな
為替が93円とか95円とか行かないようじゃ11000で跳ね返される
482名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:32:33.91 ID:0qJOQXaHP
民主党政権が無かったらもっと早く回復してたよ
483名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:33:24.07 ID:1XEa5Vo30
円安株安債券安のトリプル安
民主党政権の時はこんなことなかったのに
484名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:38:03.79 ID:6MBqQ7+NO
安倍の限界は11000
485名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:49:15.05 ID:/Al+/pTwO
利確くらいは知っとけよ
486名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:52:11.62 ID:HZ4PgxFd0
市場なんてのは見込みで推移していくもんだから、まだ何もしてないってのはちょっと違うと思うけどな。
487名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:57:24.24 ID:CWVOU5g70
今日は10830円
まあ調整だわな
488名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:02:23.54 ID:Y8FQYbGA0
日経、トピ両方とも安値引け
所信演説の日にご愁傷様です
489名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:03:23.37 ID:CWVOU5g70
現物引けで為替が嫌気下落
490名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:09:20.41 ID:4oqowjUD0
株価を維持したいなら税収を無駄な公共事業でなくすのではなく
税収を増やす企業に向けなくてはなりません。
今すぐ産業の空洞化を阻止するチャンスなのです。
491名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:14:09.18 ID:Y8FQYbGA0
>>490
だな、土建じゃ使って終わり
日本を浮上させるには、成長分野への投資
あと個人で事業起こす人も、もっと応援するべき
492名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:16:52.70 ID:OiY2IXsE0
俺の株は金曜も今日もちょっと上がっただけ
225とか関係ないから
493名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:40:21.48 ID:CnsbTTOA0
>>1 【おさらい】
日韓通貨スワップ〜1997年通貨危機や2008年金融危機時に韓国に薄情だった日本
…だが2011年は5兆円のスワップ拡大要求を快く受け入れた
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349810694/

その後、日韓の通貨スワップ拡充は、民主政権時に韓国の国債格付けが日本より上になったこともあって韓国側からも拒否。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349774575/
でも野田内閣は「また必要なら協力する」と不必要な合意を追加。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349754763/
ちなみに民主党政権は韓国国債の購入までやっていた・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336028209/

そして竹島に韓国議員団が上陸した直後なのに、
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1350984842/
なぜか、野田内閣は竹島単独提訴の見送りを表明してしまう・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351252459/ 

さすが、韓国大統領に竹島上陸されてしまうまで韓国に配慮してきただけの事はある。
>民主党政権下の首相や外相は韓国を刺激しないよう「法的根拠のない形での占拠」と答弁してきた
>自民党政権時代には当時の麻生太郎外相が「不法占拠」と答弁していた。
http://www.asahi.com/politics/update/0822/TKY201208220514.html

【 おまけ 】
野田首相、「私の妻は韓国のイケメン俳優が大好き。最近は私の知らない俳優に興味を持っている」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319020994/
494名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:42:08.14 ID:9awgDAO/0
所信表明があったのに下がり続けるってどういうこと
495名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:43:48.45 ID:Gyt3ZihA0
とりあえず1万1千円を超えたという実績でおなかいっぱいになったのかな?
まあバブルでもないんだから全く調整下げがないままあがり続けるのもおかしいよな。
496名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:45:03.42 ID:victekkt0
結局昨日より100円ほど下がったな。
まあ、こんなこともあるが。
497名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:46:31.31 ID:Z/eaqTwq0
今週も前半調整の後半跳躍っぽい相場だね
498名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:49:43.46 ID:sD31Bfer0
しっかし、株価は上がりっぱなしって事は
無いわけで毎日数百円変動するのは当たり前なのに
1日下げただけで鬼の首でも取ったかのように
バブル崩壊、政策失敗とファビョる連中って一体何なんだろうか。
無知なの馬鹿なのアホなの?
499名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:51:22.01 ID:bUkuKav90
>>498
チョンが顔真っ赤にして言ってるだけだろ
文句と犯罪だけは一人前の民族だからな
500名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:51:44.17 ID:iuL8lfUD0
ヘイポーじゃね?
501名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:52:38.15 ID:iNDhQoP20
歌って踊れる大衆酒場「阿倍野ミクス」

大阪
502名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:54:27.68 ID:fy4oj4Ta0
>>496
まだ売りの人々の全力に負けるということです。
今後注意が必要でしょう。
503名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:55:22.04 ID:3nI62BKa0
>>490
大量雇用が望める産業って何よ?

金を掛ければ掛けるほど機械化で人いらん
504名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:57:13.20 ID:uwIHdK380
どうせ明日から暴落
505名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:59:01.92 ID:/NAjxHdQ0
>>504
もう今日のうちに大幅下落してる。
506名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:59:46.67 ID:Vb1hvJ/iO
利確と仁鶴ってどう違うの?
507名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:00:38.26 ID:FEqPGkpc0
今難しくね?
引けで買うか迷ったけど止めたわ
そんな簡単な相場じゃないだろうと
508名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:08:38.39 ID:T2s9I8nX0
円が90円で安定してるから株価はまだまだ上がる
509名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:19:04.05 ID:Y8FQYbGA0
てか麻生や石破が85円〜90円
日商会頭が90円とか言ってるのは、円安になると逆にピンチに
なる企業が日本には半分以上あるからなんだよ
510名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:19:54.19 ID:PCW5+E5D0
アナリスト論評なら一文新値とか言う局面だろwww
大口ディーラーが弄りに来てるんだろネ
GD、GUがあたりまえになってくるから時間外とNYも忙しくなるな。
まだ緩和で戻すし決算まで余裕なんだし、デイトレする気じゃないなら
個別の優良現物みたいのはゴールデンウイークあたりの売り抜けタイミングまでほっとけば?
511名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:24:57.85 ID:UrmsaJHN0
株価より円相場が気になる
512名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:25:45.20 ID:q+hu89Hp0
下がっちゃったぞ
1万1千円割って終わっちゃった
513名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:26:50.81 ID:Y/Iss3Ir0
>>498
そいつらは連呼リウヨだろ
514名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:27:38.30 ID:/NAjxHdQ0
>>509
でも、もう流れは止まらないからな。
11月からの円安で、12月に貿易赤字が拡大した。
この貿易赤字拡大を受けて、円安が進行、ますます貿易赤字拡大。
以下、スパイラル
515名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:32:46.01 ID:P1U+rAQm0
>>509
急激な変動が良いなんて企業はそらない。産業状況による適正なレート範囲ってもんがあるんだよ。
でも短期間に変動し過ぎも引き付け起こすんだ。中期的には120円後半が適正値と言われてるけどな。

今の極端な円高を超えたらその辺の舵取りしながらだからじわじわと下げていくわけだ。
516名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:37:37.46 ID:fy4oj4Ta0
>>498
新華社の報道は近年そうですよ。
彼らは「日中対立で日本経済破滅」と報道したいのに、野田が自滅解散をしてから日本は浮上しっぱなしですから。
517名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:30:17.96 ID:2kc+5QfCO
>>512
こういうのは
大台乗ったら下がるもんなんだよ

このまま為替が90円台維持できれば
週末さらに株価上がる
518名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:33:19.55 ID:/lH3uB+X0
まあ2月は調整の月だから俺も売った。
でもこんだけわかりやすい相場もねえな。
節目でスイングすりゃいいんだからw
519名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:34:00.80 ID:yphX6cND0
ちょっとトピックスの連動が弱くない?
520名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:53:00.82 ID:6N72x0Bn0
先物 10740

筋「おまえらを儲けさせる」なんたらかんたらAA略
売らないと困る大人が悪さを・・・
521名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:28:37.70 ID:aoA7evSf0
ありがとうぉーーって、つたーえたーくてぇーーーー
522名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:45:25.44 ID:cLKMgV6i0
今日はいい調整日でしたね!明日からまた日経平均11000超えて今週中に値固めしてきます。来月は12000円を狙いに行くでしょう。
523名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:06:00.40 ID:3ELIqHyX0
>>517
大台に乗ると一区切りで売られるのね
524名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:13:28.79 ID:Qft1c5kd0
幾ら円安になろうが、株価が上がろうが、
雇用と給料の問題にはまるで関係ないから。
皆勘違いしすぎ。

ただ、単に博打打ちが儲かっただけで
なんの解決にもならない。

株価、円ドルは雇用問題とはまるで別物。
騙されてるのが多いだけ。
525名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:18:45.18 ID:JI2KCFjHO
騙されてねえよ。俺は労働者だが流石にそれ位は俺でもわかる。…何も変化がないミンス時代よりいいだろう。株が上がって喜ぶ人がいる。 同じ日本人が喜んでるんだ。たまらなく嬉しいよ。
526名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:19:49.17 ID:A5jFwcj40
民主党様が撒いた種がようやく目を出してきたところを
掠めとっただけのジミンが調子こいてんじゃねえぞ
527名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:19:57.59 ID:fy4oj4Ta0
>>522
そんなことはわかりません。
調整売り→利益確定売り→戻り売り→「局面が変化しました」売り→「穴埋めまで下がるでしょう」売り
と、売りをする人は口実をどうとでもつけて売りが正解だと主張します。

>>524
>幾ら円安になろうが、株価が上がろうが、
>雇用と給料の問題にはまるで関係ないから。
>皆勘違いしすぎ。

これ自体が勘違い。証券市場で株が下がると企業は社内の整理解雇を始めます。
528名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:37:37.40 ID:Q2Yl6Ep20
>>524
ホントは輸出関連企業から回復を始めるんだが、輸出と言いつつほぼ海外に生産移してしまってるんで
本当に国内景気を回復させるには、為替や株よりも国内企業に直に発注するべきなんだよね
実際雇用対策として有効なのは生活保護などの廃止で「働かない選択肢」から「働いて暮す選択肢」に移行させる
子ども手当などの外国人までに及ぶ税金の水漏れを防ぐことから始めないと、いずれ熱が冷める
529名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:43:30.88 ID:dChA5ZZf0
>>522
もうちょい調整入るだろ
その間は新興でも弄っときゃいい
530名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:55:52.82 ID:hl7wV58l0
円はまだ下がってるのに
株価も下がってるwww

円が下がれば株価は上がる、という目先の利益を求めてやってきて、
円も株価も下げに歯止めが効かなくなったら、
俺たちどうやって暮らしていけばいいんだろうね?
531名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:08:35.33 ID:6N72x0Bn0
>>530
市況では円高方向を下値、下がる下落と表現し
円安方向は上値上がる上昇となる。

何故か・・・チャートがそうなってるから
高校生は論客しなくていいよ。
532名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:18:27.42 ID:E+g55jLg0
これから韓国が地獄になるだろうが
自分のウォン安誘導は棚において、日本が悪いを大合唱するに違いなく
その対応も考えておいた方がいいだろうね。
韓国の大好きなドイツが「日本は正しかった」と言えば少しは効くかな。
533名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:21:57.95 ID:6N72x0Bn0
何だ外で買い物してたから気付かなかった
クロス円が下落してるじゃまいか
ドル円は膠着、それで225先物売られてるのか
534名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:22:51.22 ID:Wk54uRPg0
民主党とは何だったのか
535名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:25:46.57 ID:eKxbezYo0
火曜日
まさかの株価下落でアベノミクス批判が起きそう
536名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 20:33:52.42 ID:6N72x0Bn0
01月28日 20時28分 NZドル/円を中心にクロス円が再下落=28日欧州外為

欧州市場中盤の取引では、NZドル/円が75.05円前後に続落となるなど、
豪ドル/円やポンド/円など英連邦通貨が対円で下値を広げた。
ユーロ/円は、対ポンドや対オセアニア通貨でのユーロ買いに下支えされたものの122円台を維持できず、121円台後半に再軟化。
また、クロス円の再下落に圧迫されて、ドル/円は揉み合いながらも90.60円台で上値の重い展開となっている。
月末を控えた利益確定による円買い戻しの動きが続いていると見られる。
537名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 21:05:25.72 ID:2kc+5QfCO
今日は1万1千円超えて一息入れた感じだな
為替も連動して一服中


なんかこの流れ先週と同じだな
538名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 21:18:00.88 ID:6N72x0Bn0
ドル円上昇 90.82
先物 10820

NY次第
539名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 21:21:01.80 ID:Ed96QwLY0
なんか目に見えて去年と違う
急に忙しくなった
540名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 21:51:45.49 ID:/HOf+zyI0
>>1
なぁ・・・オレ今気付いちゃったんだけど・・・
もしかしてだけど、民主党政権の3年って議員歳費の無駄だったんじゃね?
541名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:33:40.92 ID:6N72x0Bn0
ドル円↑ 91.00

なんだ現物厨高笑いだな
542名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:38:15.26 ID:6N72x0Bn0
01月28日 22時32分 米12月耐久財受注は前月比+4.6%=予想上回る

米国の12月耐久財受注は前年比+4.6%となった。予想は前月比+2.0%。
543名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:37:15.65 ID:2wG1tUqK0
>>540
その程度の無駄だったらまだ良かったな…
544名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:11:36.20 ID:RycVxqK20
民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121116/fnc12111623320019-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121116/fnc12111623320019-p1.jpg

> 民主党政権下での日経平均株価の最高値(終値ベース)は、22年4月につけた1万1339円30銭。
>ただ、市場は政権交代前の20年秋のリーマン・ショックの急落からの回復期にあり、
>「政策効果ではなく、回復局面での上昇だった」(大和証券の野間口毅株式チーフストラテジスト)との見方が強い。


民主党政権下の最高値:1万1339円30銭

もう少しだな
545名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 08:59:42.77 ID:xwvdzAPk0
>>543
前後の併せて3ヶ月ぐらいの影響を考えると、
約3年と6ヶ月だったな。
議員歳費だけの無駄ならたいしたことがなかった。
546名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 01:34:08.32 ID:W4A1A6pAO
いかに民主党がやる気なかったか
547名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 11:59:50.88 ID:hwccz+dK0
アベノミクス 安倍川餅の出来損ないで悪かったな
安倍川駅で日勤教育だ 
548名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:09:28.08 ID:WW0p3ngy0
民主は日本潰しのやる気はものすごかった
549名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:17:48.92 ID:5HGKL+HM0
>>537
先週の11000円と違って徐々に上げている感じだから高値引けあるかも
550 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/30(水) 12:25:55.06 ID:omFJkcQt0
どんどん買ったらみんな幸せ!
http://www.ten-colors.com/graph/category/120/0/0/28/
良い意味で予想を外してほしい。
551名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 12:30:27.16 ID:ziSeYR6g0
期待感だけでここまで持ってきたとなると、流石と言うしかないわな。
552名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:18:34.16 ID:Vfui8AgTP
最低でも11000円基準で上げ下げしてほしいな
553名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:35:06.55 ID:pLvdj+xU0
11000円超えて、急激に上げてますな
554名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:35:35.24 ID:J0yNwhYVO
行け1$=100円
突破しろ
チョン潰してしまえば一挙に景気回復
555名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:38:35.29 ID:tRkI78ok0
92円なかなかいかんな
556名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 13:46:15.99 ID:42JTX8RJ0
>>555
一ヶ月ごとに平均1円下がるくらいがちょうど良いのかも
557名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:45:07.85 ID:eHm8alKLO
民主党の凄さがよくわかるよな、いやマジであれはもう
558名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/30(水) 14:47:14.37 ID:cgCZo7ZO0
最近は91円挟んでの攻防だね
来週あたりは92円いくかな?
559名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:49:30.61 ID:kZxCZAlm0
博打打ちが多いのな。
株価上がったところで、円安になったところで
企業業績上がったところで何にも意味ないよ。

安倍も野田も大して変わらん。
本当にやるべき事は何一つしてないっていう点では。
560名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 14:59:44.80 ID:tmudnU2a0
安倍は神
561名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:01:52.39 ID:pLvdj+xU0
祝 終値11000円超
562名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:04:41.89 ID:tmudnU2a0
>>561
よし一安心
563名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:17:17.35 ID:aMjW+n1I0
TPP不参加で国民に過重な重荷も背負わせなければ
アジアにおいての地位も浮上してさらなる強国になる。その方が国益に適うだろう
564名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:18:26.29 ID:8x+Yy9790
 もう一回くらい調整入るかもしれんが、これで1万1千円が底になったな。
 そして次は1万2千円台を目指す展開になるとw
565名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:33:10.25 ID:7g/I7MLcO
この3年がいかに無駄な時間だったか

いや、民主の爪痕を考えれば
3年前の日本人がいかに愚かだったか
566名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:43:08.66 ID:Rp0jGI4D0
2002年の日銀会合議事録が公開されたけど、あそこで日銀が発狂してなければ
3年どころか10年くらい無駄が省けたと思う
567名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:49:12.49 ID:Glvz+iYnP
今日の国会で安部がしゃべり出したら100円ぐらい急騰して、引け前に平沼の演説で更に上乗せ
568名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:54:21.44 ID:J6DXwQhp0
>>454

だから>>431だアホかオマエはw
569名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 15:58:15.67 ID:J6DXwQhp0
日銀は、リフレはやらないと言ったんだよ。
そして安倍はそれを了承したのタコw
さらに日銀がリフレをやらないと主張した理由はバブルを
避ける方策を安倍が示してないから。

誰が総裁やろうと、この現状は変わってない。

>あなたは論理で反論も出来ない。
>ただイデオロギーをひけらかすだけ。

オマエなのそれは、猿w
570名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:05:59.75 ID:J6DXwQhp0
>>384

しかし、この蒸し返すがこのバカすごいなwww
よくもイケシャーシャーとww
571名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 16:28:07.49 ID:l8sXMBuU0
>>566
いやマジで失われた20年のうち10年くらいは無くなってたかもな
そういう意味では日銀ってほんとガンだよ
572名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:34:59.34 ID:0LhSK6MT0
初心者向け。
8411みずほ17,800円より。
  値動きがゆっくりなので初心者にも安心。配当も結構つく。反面短期の大もうけは難しい。
4321ケネディクス29,470円より。
  三日前から大きく上がりだした。ただし明日突然大暴落することもあるので注意。配当はない。
1719はざま24,900円より。
  年明けまでがんがん上がっていたが、ここしばらく調整していた。今日から復活。配当無し。
2724インスパイア526円より。
  一単位最安値じゃないのかな。時々狂ったように値上がりするので、そのとき売ると良い。
573名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:37:16.85 ID:A5H9JPgw0
日銀の白○市ね!
朝鮮系議員民○党!

あべちゃん最高! お腹壊すなよ!
574名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 17:44:38.89 ID:0LhSK6MT0
>>572
はざま無配はまちがい。100株もちで300円もらえます。税引き後270円><
575名無しさん@13周年
エルピーダが倒産した恨み忘れないよ民主党