【科学】綱渡りの情報衛星4基体制…1基は寿命超え運用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 情報収集衛星「レーダー4号機」の打ち上げ成功で、日本の安全保障を支える
「宇宙からの監視網」がようやく完成するが、この監視網を維持していくには課題も多い。

 今回の打ち上げ前、すでに軌道上では光学3基、レーダー1基が運用されていた。
このうち光学1基は設計寿命の5年を1年以上超えている。レーダー2基も寿命前に相次いで
故障した経緯がある。定期的に衛星を更新しなければ監視網は手薄になっていく。

 このため、衛星を宇宙まで運ぶH2Aロケットが重要になる。
打ち上げ業務は2007年の13号機以降、宇宙航空研究開発機構から
三菱重工業に移管され、今回で移管後10回連続の成功となった。
事実上の偵察衛星という性格上、他国のロケットを使って打ち上げるわけにはいかず、
今後も確実なロケット打ち上げを続けなければならない。

(2013年1月27日21時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130127-OYT1T00669.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:55:32.01 ID:A1qb+dr+0
情報を売れよ
3名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:56:14.64 ID:O+lnilCq0
韓国の衛星を馬鹿にしていたが日本も似たような状況だったんだな
決して韓国を笑えないわ・・・
4名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:56:55.09 ID:2TGpBKmr0
耐用年数短いのね
5名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:56:58.70 ID:EdflWqD20
外国人ナマポ処刑して予算回そう
6名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:57:09.15 ID:8JFMlggp0
>>1
>このうち光学1基は設計寿命の5年を1年以上超えている。

これは何の問題もない話だろ。予定以上に使えてるんだから。
レーダー衛星の方は問題だけど。
7名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:58:06.57 ID:ENAcjdVQP
>>6
いつ壊れてもおかしくないって事
大問題だろ
8名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:58:11.81 ID:QC97s+3S0
>>3
飛ばせない国と一緒にすんなキチガイ
9名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:58:22.99 ID:PS3q7IoGO
お隣りの韓国は打ち上げに四苦八苦してるようです
日本の技術を韓国に差し上げて友和の宇宙にしようではありませんか




<丶`∀´>と言えばいいニカ?
10名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:58:47.44 ID:M/tAdw4f0
>>5
お前、政治家になれ
11名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:58:59.37 ID:Lobp+VkT0
今は知らんが、以前はアメリカの偵察衛星の光学機器は日本が作ってたと言われているし、
解像度は相当高いんじゃないかな。
12名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:59:03.55 ID:6/5hayIX0
その前に10年もつの作れよ
13名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:59:28.66 ID:tZO3iinM0
たかだか4機体制に10年もかかって、日本の国防ってお粗末だな。
おまけに1兆円も使ったんだぜ。しかも成果なし、大震災のときも
なにも出せなかった。役にたたない偵察衛星なんてやめろ、軍事秘密
だと言って、一番必要なときに何もできない。
もしかして、その性能ってのは嘘なのかもしれない、1兆円はどこへ行った?
14名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:00:42.41 ID:soYhfIHU0
>>4
> 耐用年数短いのね

おそらくだが、北朝鮮の核開発(実験含む)とロケット打ち上げで頻繁に姿勢制御と
飛行高度を落としてるんじゃないかな。あれはやればやる程、推進剤を消費して
衛星としての寿命を短くする。
15名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:01:15.83 ID:zuzyYimq0
>>13
楽しいか?
16名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:01:48.01 ID:BM2kPGne0
パチョンコ屋の海外送金を禁止してお国に回させればOK
17名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:03:27.66 ID:WaZtbFfI0
>>14
設計寿命を超えて運用してるってことは、軌道変更の回数が少ないってことじゃないの?
18名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:04:21.96 ID:UFp3wnDcP
イスラエルが偵察衛星を持ったのって、つい20年前やし、いるんかな?
19名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:04:38.54 ID:7v4r+eHg0
>>14
補給機「こうのとりの母」作戦が必要ですね
20名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:04:45.28 ID:cglAk2Xm0
何年か前に、気象衛星でも似たような状況になって、
お天気予報できない!って騒いでいたが、
なんともなかった。日本人のバックアップ思想は偏執的だからな。
どうにかなる。
21名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:08:14.48 ID:WUGsAYC10
>>13

 ま
  も
   っ
    て

ウホッ
22名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:08:51.88 ID:b0oe7Zb/0
建前は北を監視ってなってるけど本当はどこを監視してるんだろうね
23名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:11:16.99 ID:tZO3iinM0
>>15 あの大震災と大津波のとき誰もが知りたかったのが被害状況だ。
日本政府からは何も衛星写真の提供がなかった。数週間後googleが
被災前と被災後の衛星写真を発表したけど、日本の偵察衛星って国難に際して
も、まったく無力であった。としか思わない。
24名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:14:33.04 ID:WaZtbFfI0
>>23
一般に公表なんかできないだろ。軍事機密だぞ。
政府内部で使うことしかできない。

まぁそもそも航空機から撮影した方が早くて安いと思うが。
25名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:15:18.89 ID:W0iwUXyG0
予算少なすぎ何だよ
26名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:16:35.87 ID:f7ZWHVLsP
名前がダサい…
27名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:17:42.16 ID:wQmFk+Ny0
>>23
衛星写真以外にもいろんな情報が出てこなかったよね。
それって偵察衛星が無力だったの?それとも他に原因があったの?
28名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:17:53.32 ID:vFousZQD0
>>3
中卒?
韓国人?
29名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:18:20.51 ID:e9sVxxEs0
識別力は60センチ、米民間衛星にも及ばず

 情報収集衛星は、これまでは天候によっては2日に1回しか監視できない場合があった。
 複数の政府関係者によると、昨年12月12日の北朝鮮による事実上の長距離弾道ミサイル発射の際は、情報収集衛星も
前日に発射台からのミサイル取り外しをとらえたが、その後の動きを把握できず、政府は「発射の可能性がなくなったわけではない」
との米国情報を頼りに警戒を続けた。アルジェリアの人質事件でも政府は衛星による情報収集を試みたが、成果はほとんどなかったようだ。

 4基体制の完成について、北海道大の鈴木一人教授(国際政治経済学)は「武力を使わずに国際紛争を解決するには、情報力がカギとなる。1日1回であっても、
常に他国の情報を入手できる手段ができた意義は大きい」と強調する。

 しかし、地上にある物体を見分ける性能は光学衛星で現状、最高約60センチとされ、自動車を識別できる程度だ。人間がいるかどうかを識別できる米偵察衛星の
約10センチはもちろん、米民間衛星「ジオアイ」の約40センチにも及ばない。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130127-OYT1T00716.htm
30名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:18:49.26 ID:K00Go3rcO
衛星ってそんだけしか寿命ないの?
31名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:20:52.43 ID:mpyKeaEx0
北朝鮮を監視するための衛星を打ち上げて、
衛星の基地局を鹿児島県阿久根市に作ったら、
阿久根市こそが北朝鮮レベルだったでござる。
32名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:21:40.23 ID:F/N2JyvU0
ロケットの安定性は抜群なのに
衛生の信頼性の低さに泣ける
33名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:24:39.85 ID:tZO3iinM0
偵察衛星の解像度を高めるには低高度を飛べばいい。簡単な話だ。
それなら解像度10cmも可能だろう。しかし短命になる。もしくは
ブーストできる機能を持って延命するとか。
34名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:24:51.83 ID:vRtvVuNj0
>>20
あの時は、アメリカのお下がりの衛星借りたんだよ
向こうの方が解像度低いから観測精度下がった
35名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:25:09.26 ID:huQICP4KO
せめて15年ぐらいは保ってもらいたいわな
36名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:25:52.50 ID:2ncTQweS0
>>20
もう10年ほど前だけど、ひまわりの打ち上げが遅れて、2年間ほど米国のゴーズ9で運用した事がある。
まぁ、初日から丸二日撮影が出来ないとか、しょっちゅう画像が途切れたりしてた。

米国は単機の性能・耐久性より、数で補う考えみたいだね。

>>27
初めての震災だった。
笑い事じゃないが。
あと、軍事アレルギーが災いして、自衛隊に何が出来て、自前で情報を集まる手段は何があるかも分からなかったの。
37名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:29:48.48 ID:KAh+0KS70
じゃあ早く5基目を整備しないとな
38名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:32:45.53 ID:G/nC/ESX0
>>11
米国を上回っては駄目だから性能を落としている可能性はあります。
しかし、得られた映像を判読する能力は米国とは雲泥の差があるようです。
例えば、レントゲン写真でも判読できなければ、意味無いのと同じかな。
39名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:32:51.73 ID:C+pCbDDu0
「だいち」のことを知らずに何も出てこなかったと批判しているのはかなり恥ずかしい。
40名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:39:11.59 ID:gfhPmw830
偵察衛星打ち上げるの大変だから、いっその事超高高度を超音速で飛行する
偵察機作ろーぜ。
ボディがチタン削りだしで真っ黒なやつ。
41名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:40:27.98 ID:enZNyJvs0
機密というけど、どういうふうに役に立ってるかは内閣官房しか知らないんだよなw
もしかしたら莫大な金を使ってクソの役にも立ってないかも知れんが、国民が知ることは出来ない。
42名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:44:12.02 ID:tZO3iinM0
だいちって笑す、震災地の写真もJAXAで発表してるよね、だけど自分の家が
確認できない、あんな大雑把な衛星写真なら必要ない。
43名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:50:42.13 ID:MQx6MZTrP
>>7
いや、5年の寿命の予定がすぐに壊れたりしている。
つまり5年働くことを前提に予算を組んでいるだけで、
1年で壊れたり10年使えたりするもの。
実際には軌道修正補助エンジンや電気予備系統の存在。
44名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:51:57.39 ID:r8ok4jQr0
>>33
> ブーストできる機能を持って延命するとか。

はやぶさの技術が生かせるね。
45名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:52:31.46 ID:ER6RjlPM0
迅速な広域被害の状況把握に各個建ての識別は重要ではない。
ゼンリンじゃないんだし。
46名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:53:48.26 ID:n27Kq8Ye0
中国はもう60機態勢だっけか・・
47名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:54:52.38 ID:tZO3iinM0
>>45 それなら無料のgoogleに負けてるし。
48名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 22:58:04.37 ID:38vR2uCX0
こういうのに予算使えばいいだよ。
20基くらい飛ばせよ。
49名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:00:34.99 ID:huZFfV/z0
>>47
ググルアースって1日ごとに画像データを更新してくれるの?
必要な時に最新の情報じゃないと意味ないんだけど…
50名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:03:26.26 ID:GIeN37tc0
ボイジャーみたいな丈夫なのつくれよ
51名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:04:11.47 ID:BCT+iUgpO
>>49
2年以上前だよな
店情報なんか古すぎて逆に迷う
52名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:07:28.21 ID:0QU+0O/G0
ハヤブサ同様、衛星利権に群がる役人とメーカーの
格好のエサになってるなw
それなのに、もっと打ち上げろとか予算増額しろとか
言ってるお前らwww
53名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:10:31.34 ID:WLJ6l8mN0
こっそり屋根の上でオナニーしてるのスパイ衛星で撮られてると思うと萌える
54名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:13:22.66 ID:tZO3iinM0
googleは速攻で被災後の写真とマップを発表したよ。
日本政府は何もできなかった。
55名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:14:59.35 ID:gfhPmw830
>>53
以前、googleAssにトップレスのおねいさんが写ってる箇所があった。
アメリカ国内で、自宅の庭で肌を焼いてるところとおもわれる。
56名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:20:58.98 ID:BMcgY5xE0
ところで何で光学衛星が世界一になれんの?
CCDもレンズも得意じゃないのか?
57名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:21:07.13 ID:VLgs4eCV0
レーダーのほうは2011年に打ち上げたレーダー3号機から電源不具合対策したから、
それほど心配する必要はないと思う。

今回の打ち上げで、これから運用するのは、光学2号(寿命超過)、3号、4号、5号実証、レーダー3号、4号の6機になった。
定常運用は4機体制なので、光学2号と実証5号は数に入れないだろうが。
58名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:23:26.63 ID:VLgs4eCV0
>>29
60cmは光学4号までの話。
今回の5号実証と、2014年の光学5号から40cmより高性能になる。
59名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 23:54:29.13 ID:vRtvVuNj0
>>33
それをやってるのが、米国の軍事衛星
寿命を半分まであきらめる代わりに、
偵察時には軌道が下がってくる

でもその変態運用を出して
>>29 の記事は米国の軍事衛星は常に10cm級の解像度を出せるような
誤解を生ませるなー
60名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 00:01:26.69 ID:mge16YQZ0
新幹線の定期便に様にロケット打つ上げ成功が日常化して来た。
何気に凄い事だ。
61名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 00:02:15.04 ID:NcMD96bX0
>>47
そもそもとして、
googleの写真は、衛星写真+航空写真って構成になってるの知ってる?
ttp://googlejapan.blogspot.jp/2012/11/google-google-earth.html

解像度高い写真は、航空写真だよ
62名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 00:06:02.88 ID:hUlJvOLz0
社会保障費が約30兆円
防衛費が約5兆円
国家の第一の責任の国民の生命身体財産を守る事を放棄して
国民に媚びてる衆愚政治の極みだね

取り敢えず、医療費無料の人はジェネリック医薬品の使用を義務づけたら
衛星位いくらでも上げられる
63おいらは中国人です:2013/01/28(月) 00:24:45.27 ID:LVFUVsFa0
>>62
んな訳ねえだろ、無理。
64名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 00:29:15.49 ID:bSDnBm9c0
>>40
そのまま核攻撃も出来る純白のこれで・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/XB-70_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
65名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 00:32:09.62 ID:mUnnUDSx0
毎月打ち上げろ!
66名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 00:40:28.05 ID:ina/4r+20
耐用年数思ったより短いんだな
67名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 00:40:28.47 ID:u/xIA6vEO
>>56
撮影でうんと高度を落とすと寿命が縮むし、推進剤補給で金が掛かる
そもそも撮影器具だけ立派にしても意味が無く、データの送受信の効率化だとかの周辺技術も必要
Nikonの一眼レフを放り出せば良いって訳じゃないのよ
68名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 02:31:01.82 ID:cHR+hRJY0
日本なんてクソだろ。大震災や原発の時もしかり、今回のアルジェリアの
時も情報収集能力がどうとか。終わってからさわく。要は危機対応能力が全くない
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/28(月) 03:59:02.66 ID:uzaycYd00
  
2003年からだからな日本は…
まだ、偵察衛星については過度期

ところで、日本は分析官が200名足らずしかいない
こっちも本格的に育てないと、いくら性能を上げても宝の持ち腐れになる
アメちゃんは、独立した省でもやっているし、軍事機密の低い物は民間委託もしている
分析官も、官民合わせると10万人以上の万単位でいる
70名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 04:59:14.46 ID:ma5c7RLX0
>>36
究極の馬鹿野郎ども、民主党が政府だったから何も出来なくて当たり前

そんな馬鹿どもに投票した馬鹿有権者にはまだ馬鹿サヨクどもに投票する奴が居る
こいつ等、粛清したいね
害国人は犯罪者として取り締まるべき
71名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 05:46:03.80 ID:iJC58er2P
>>68
日本語がんばって( ・ω・)
72名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:14:42.21 ID:XKMStXnkP
>>20
アメリカの衛星を借りて位置を変更して使ったんだよ。
73名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 09:25:29.59 ID:JQaCUkLy0
>>23
       [(-
      __Å_.  _,_____________________
     /|‐――|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
  /\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. <    .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/ ̄ ̄    「ぼくの写真じゃだめですか」


陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東日本大震災の緊急観測結果

宇宙航空研究開発機構(JAXA)では2011年3月12日10時28分頃(日本時間)に
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型
(アブニール・ツー)*1とパンクロマチック立体視センサ(プリズム)*2に
より現地の緊急観測を実施しました。
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_opt_tohokueq_110312.htm
http://bosai-drip.jp/alos/wms.htm
74名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 12:57:16.56 ID:VhJWBk9f0
米民間の調査衛星に解像度負けてるのに、意味あんの?
75名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:11:27.39 ID:bSDnBm9c0
>>74
軍事情報を他国に頼るなんて・・・
76名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:42:45.37 ID:Rv92YEQhO
偵察衛星の性能なんざ正直に言う馬鹿は滅多にいないし
言ったことを真に受ける馬鹿も滅多にいない
レーダーやソナーと同じく
77名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:15:08.83 ID:6y+KE6fb0
>>74
好きな時に撮影できること。
民間衛星じゃ勝手に撮影スケジュールを変更させたり強制させたり出来ないだろ。
78名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:47:51.35 ID:oq74G+Le0
>>1
この衛星の光学解像度60cmって、グーグルアースより下なんだろ?

日本の場合解像度を上げるのは技術的に無理なの? 法的にマヌケな規制がかかってるの?
79名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:19:22.57 ID:NcMD96bX0
>>78
グーグルアースの最高解像度に追いつくのは、
どんなに頑張ったって無理だぞ
80名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:09:36.23 ID:oq74G+Le0
>>79
民間でそのレベルなのに、それに匹敵することすら出来ないとはね・・・
81名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:18:41.25 ID:eh5Qc6X70
>>78-80
グーグルアースの都市部等の高解像度映像は航空機撮影だボケが。
しかも60cmは今までの値で、今回あげた実証機は40cm級の実証機だ。

なんで+民ってここまでバカが多いんだろう?w
82名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:24:56.89 ID:oq74G+Le0
>>81
40cmってどれくらい凄いのよ?
83名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:34:10.43 ID:eh5Qc6X70
>>82
てめえの目の前にあるパソコンで調べろボケがw
バカはてめえで調べることもしないから、いつまでたっても馬鹿なんだw
84名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:49:14.65 ID:h/c/8Ulk0
>>52
民主党のアホどもが研究を邪魔している間に、

中国が、小惑星探査を成功させたぞ。(片道の通過観測だが)
アメリカが、はやぶさのギネス記録を破ったぞ。
民間会社が、小惑星の資源で商売を始める計画を練り始めたぞ。
85名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:49:25.38 ID:k7eFVY2K0
>>68

我々中国人は韓国人みたいにチビで劣等だ( ・ω・)
86名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:54:51.11 ID:h/c/8Ulk0
今日はNHKを見ていたら、
核融合炉がアップを始めたという、
ブサヨが火病を発病しそうなニュースが飛び込んできてワロタ。
87名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 21:43:06.21 ID:oq74G+Le0
>>83
バカなのは認めるから教えてくれよw

そうやって逃げるのは表面だけしかしらない無知な人がよくやるよな
88名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 23:04:00.78 ID:NcMD96bX0
>>81
航空写真なの知ってるから無理だって言ってるんだが
idも追えない情弱か
89名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:31:23.46 ID:rh3OaH6q0
韓国も家電だけで威張ってないで、さっさとロケット打ち上げたらどうかね?
90名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 01:49:30.69 ID:0oklemZ10
>>89
明日だっけ?
91名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 02:40:44.56 ID:2mzL/A970
>>87
無能は死ね。

少なくともジオアイ1号の41cmを超える性能を目指して開発される光学5号が開発開始された時点の2009年時点の商用衛星で、
これを達成していた商用衛星はジオアイ1号だけ。今回の5号実証機はこの光学5号の試験機で、光学5号は2014年打ち上げ。
今年中に25cm級のジオアイ2号が打ち上げられるが、これにはアメリカ政府が強く関与していて民間相手には50cm画像までしか販売されない。

40cm級(本当は41cmより良いといっている)なら政府が保有する軍用偵察衛星でもアメリカを除いてトップレベル。
フランスは30cm級を達成しているというううわさもあるが、はっきりしたことは分かってないし、衛星の能力は分解能だけではなく、
いずれにしてもトップレベル。
92名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:06:21.56 ID:aS0bYGyX0
少し前にjaxaのPCがウイルスにやられて情報漏れたって話はどうなったのん

韓国は今度こそ打ち上げ成功するかモナw
93名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:47:54.26 ID:2ILiG85p0
衛星じゃなく気球じゃだめなの?
高度によっては領空侵犯になっちゃうのかな?
94名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 03:57:35.76 ID:R7H/I4BZO
打ち上げ施設も検討した方が良さそうだ。
アメリカの基地から借りて打ち上げるとか…

ケープカナベラル空軍基地(ケープカナベラル) USAF
ヴァンデンバーグ空軍基地(ヴァンデンバーグ) USAF(アメリカ空軍)
エリア51 (グレーム・レイク空軍基地) USDA


ありのままに@札幌から
95名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:01:45.46 ID:R7H/I4BZO
万が一の場合には、ロケット打ち上げをアメリカに頼んでもいいと思います。
特に軍事衛星とか。法律改正が必要ですけどね。


ありのままに@札幌から
96名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 04:15:41.56 ID:ucSnMOdyP
確か雨の降ってるような夜でも撮影出来るんだろ?かなりの解像度で。やばいな、一年前に雨の降る夜中に自分ちの屋根の上で全裸オナニーしたのバレてるかもしれない…。
97名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 07:24:24.34 ID:kiaKLCDs0
>>73
測地観測衛星「大地」は東日本大震災当時には既に衛星運用寿命超えてたんだよね



…それを無理して運用して、広域に渡る被災地の詳細な衛星画像を取り終えた途端、ぽっくりと逝ったとか。・゚・(ノД`)・゚・。

>>94
映画『コンタクト』みたいに北海道東端に『打ち上げ基地』を建設するのは(余分な打ち上げ燃料がいるとは言え)国防的にも理に適ってる

…それよりは、種子島宇宙センターに物資を苦労せずに搬入出来る港か空港を併設する方が先だと思う

NASAの宇宙基地の幾つかはC-17で衛星貨物を直接搬入可能なんだし、フランスが海外県に所有する基地も確か空港が在った筈
98名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:31:16.60 ID:VM6Cnds00
>>97
いっそのこと宮古島の東平安崎近辺に基地を作ったらどうだろうか、、
宮古島は4000mの滑走路を持つ下地島と今度大橋で繋がれるし、平良港は大型貨客船の
停泊も可能だし。何よりも赤道に近いから打ち上げにも非常に有利になるし、、
99名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:35:01.41 ID:OXARuwEE0
宇宙でも劣化するのが意味わからない
バッテリーがなくなるとかならわかるけどさ
100名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:42:13.76 ID:kiaKLCDs0
>>99
つ 太陽放射線

磁気圏の中を殆どの衛星が飛んでるとはいえ、巨大フレアなどにより荷電粒子が衛星に徐々にダメージを与える


乱暴に言ったら『日向に長年放置され色褪せてく』クルマの塗装みたいなもんだと思えば良いw
101名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:12:11.08 ID:OXARuwEE0
てことは磁気圏外に出ると更に劣化が激しくなるわけだな
恒星間移動の宇宙船とかどうしようか考えてしまうな
102名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:27:15.85 ID:HoNDKBGO0
>>1
以前「ひまわり」の運用を見てから、耐久年数ってあまり意味が無いと知ったよ。
103名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:47:03.17 ID:yHI7/wdi0
>>99
真空ということは、
日の当たる方は100度以上、日の当たらない方は−100度以下、
そういう環境を繰り返し浴びるんだぜ。
104名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:51:14.19 ID:yHI7/wdi0
解像度にケチをつけているのは、チョンと同じ思考だな。
魔法のように、いきなり世界一になれるかよ。
1m→60cm→40cmと試行錯誤しながら技術開発は進むんだろうが。
だから積み重ねが大事。
   
105名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:12:45.47 ID:0rXf5NhZP
さてと、俺が中古衛星事業でも立ち上げるかなっと
106名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:19:03.67 ID:ur8TCh4C0
ヨルムンガンドなんて夢のまた夢のまた夢のまた夢くらいだな…
107名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:19:10.71 ID:FnwlIOD90
なんで解像度だけで一喜一憂するバカがおおいんだろうな。
解像度が高いのにはそれなりのからくりがあって、
偵察したいときに高度下げたり、
あらかじめ低軌道飛行してたりするから。
光学系やレーダの性能なんて似たようなもん。
低軌道だとそれなりに寿命が短い。
つまりすぐ落下する。
それに比べて、どの程度の解像度で見れればいいのかってあるだろ。
別に10cmとかでなくても、ミサイルの発射準備が進んでるとかわかればいい。
寿命が短いと、すぐ次を打ち上げなければいけない。
つまり、俺たちの支払う税金が高くなるってしくみ。
限られた防衛・宇宙予算でベストな解を出してると思うがな。
108名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:20:57.58 ID:8bpq+Ny80
以前も気象衛星が打ち上げ失敗だの、アメリカの馬鹿会社の納入遅れだのでひどい目にあっのに、またかよってかんじだな。
109名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:23:42.64 ID:UfO4z5PR0
>>108
10数年前の話しですがな
110名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:16:40.02 ID:U0EhsU6k0
>>104
解像度は当時からもっといいの出来たよ
ただ、開発当時日本は「民間よりいいの作っちゃだめ」っていうルールwがあったから
出来るけどやっちゃ駄目、設計段階でショボイのつくって高い金かけて打ち上げ。

ミサイル危機とかさんざんあって、今はもう改正されてるはずだけど
精度高い偵察衛星は軍事力だからはんたーいとか言ってた当時の市民様は
今なにやってんだろうな・・・もうわすれてるんだろーな・・・
111名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:15:30.29 ID:V5mM2sgf0
>>91
必死な検索の結果を元に構成されてる文章丸見えで笑えるwwwww
112名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 16:30:58.11 ID:RUcnz/NP0
>事実上の偵察衛星という性格上、他国のロケットを使って打ち上げるわけにはいかず、

あれ、どっかの国がやってなかったっけ?
113 :2013/01/29(火) 23:13:46.16 ID:A0DWd83F0
防衛省移管でOK
114名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 23:15:42.71 ID:gp9JyLJK0
ポンコツ原発による惨劇もあったことだし…
115名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:23:09.32 ID:hiuXhmfp0
>>98
一回打ち上げロケットの爆発事故が在って危うく事業どころか会社が頓挫しかけた
「シーランチ」社の洋上発射台とサポート船をフルコピーして宮古島に配置する手もあるなw

発射台『Odyssey』とロケット輸送兼サポート船『Commander』
ttp://2.bp.blogspot.com/-OWJGPg4xsm4/Te_sLhkZCtI/AAAAAAAAAFs/sHZCfQKw21g/s1600/Picture+010.jpg
ttp://cdn2.shipspotting.com/photos/middle/0/0/4/687400.jpg
発射準備段階のロケット(ロシア製)
ttp://2.bp.blogspot.com/-A01giRHP8Pw/UFzHwX8yZ6I/AAAAAAAABTs/bSgrYozfxHU/s1600/16_Rocket+Rolls+out+to+the+Launch+Pad+for+Final+Tests.jpg

打ち上げまでの流れなど
ttp://navy.memorieshop.com/World-Ports/South-California/Sea-Launch-System.gif
ttp://www.flightglobal.com/blogs/aircraft-pictures/assets_c/2010/06/Equatorial%20Sea%20Launch-thumb-560x420-77319.jpg
ttp://abyss.uoregon.edu/~js/images/sea_launch3.jpg
ttp://regmedia.co.uk/2008/01/15/oydessy_launch_platform.jpg
ttp://navy.memorieshop.com/World-Ports/South-California/BoeingSeaLaunch.gif
Pulse of the Port: Sea Launch
ttp://youtu.be/IItHTiOc1uE?t=40s

…新型固体ロケット『イプシロン』の打ち上げ台としてさw
116名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:23:36.47 ID:NGr2lQ//0
>>112
欧州はロシアのロケット使ってる
117名無しさん@13周年