【経済】 タイム・ワーナー・ケーブルがドジャースと大型放送契約  25年で最大総額6300億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
ドジャースがタイム・ワーナー・ケーブルと大型の放送契約を結ぶことが決まった。
ロサンゼルス・タイムズ紙によると、契約期間は来年から25年程度で
「金額は総額60億〜70億ドル(約5400億〜6300億円)」。

現在はFOXスポーツと放送契約を結んでいるが、今季限りで契約満了となる。

また、サイ・ヤング賞を3度受賞し、殿堂入り投手で球団OBのサンディ・コーファックス氏が
オーナー特別アドバイザーに就任することも発表した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/01/24/kiji/K20130124005043960.html

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

ドジャースとタイムワーナー、地方スポーツ局立ち上げ合意間近
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323355204578259050763145088.html
2名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:38:57.14 ID:GqNuSKI20
↓玉蹴りがなみだ目で一言
3名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:39:05.54 ID:q4Gge/wx0
412 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2013/01/19(土) 21:03:25.42 ID:a2pD/tlo0
FランのFはフェニックスのFや!
例えこんなところで落ちぶれても不死鳥のごとく上流階級に返り咲くんや!!


414 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2013/01/19(土) 21:04:02.87 ID:dT9mn0sK0
>>412
フェニックスは「phoenix」
4名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:39:12.01 ID:OHqh2amP0
あと10年で野球無くなるのに
5名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:40:34.41 ID:ulyBBDrk0
Fenix
6名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:40:57.40 ID:VQPyxGBO0
視聴者はそんなに長期契約してくれないのに
高額で即決しちゃって経営大丈夫なのかね
7名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:41:13.74 ID:kfu0M7y40
年250億払って元取れるの?
インフレになること想定してるのか?
8名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:43:26.38 ID:kgddxRyAO
金持ってんなあ、その金はどっから出てくるんだろ?
メジャーリーグなんてサッカーに比べたら世界に売れるコンテンツでもないと思うが…
9名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:51:01.71 ID:GT8T8u7MP
MLBは儲かって仕方がない、お金が余って仕方がない
世界がマーケットだからね

一流選手は年20億円の5〜10年契約が当たり前になっている
不良債権化してる選手も出てきてるが、まったく問題はない


元カープの黒田は来期は年13億円くらいだっけか?w
でも小国日本の貧乏リーグでは年5〜6億円が上限だよね?
しょぼいねぇw
みなMLBに行きたがるわけだw
10名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:10:12.04 ID:K+h5sKZA0
それ以外にも入場収入、グッズ収入もあるし
笑いがとまらないな
11名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:15:39.66 ID:5YugY7wh0
それでも勝てないのが我らがドジャース
12名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:24:23.54 ID:oGfZeBno0
>サンディ・コーファックス氏

名前に「ファック」ってwww
13名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:33:04.91 ID:Q5VNaXpa0
チョン大興奮
14名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:36:48.67 ID:Lq5SYWBsO
>>8

サッカーなんてとっくにオワコンで、どのリーグも一強作ってなんとか経営を維持してる。
15名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:03:17.44 ID:1OSafMQT0
>>8
サッカーで海外でもそこそこ値段がつくのってプレミアリーグくらいでしょ
しかも殆どの経済大国は自国にプロスポーツの基盤ができてるから
貧乏な途上国が金出しても国内需要のが大きくなるのは当然のだし
16名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:07:40.24 ID:LHSkXjS70
>>7
年間100試合をテレビ放送すると考えれば一試合二億ちょい程度か
番組製作費用とかと比べてもそんなに高くないんじゃないか?
17名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:22:40.62 ID:1OSafMQT0
単純計算したら年間放映権収入が2億8000万ドル+5000万ドルで300億円くらいになるんだが
18名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:24:30.52 ID:gwk7KvQS0
こりゃ自分の子供をメジャーリーガーにするために命懸けになる親も理解できる。
19名無しさん@13周年
>>16
ホームゲームの放映権だろうから
162÷2=81試合分だろう。