【話題】 重粒子線でがんを消す 感動と驚愕の記録・・・あなたも治療を受けられる 医者を驚かせた 「奇跡の患者」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
2度の手術でも取り切れることはなかったがん。余命宣告も2度受けた。
絶望の中で出会ったのは、痛みもなく切らずに治す「重粒子線治療」。
事実、この最先端医療で驚異の回復を遂げた患者がいる。

「私は現在69歳です。がんが再発して、9年前と4年前には『余命半年です』と宣告されました。
その後再発を何度も繰り返し、2度ほど終着駅らしい所へ近づきましたが、なぜかいまでも私は生きております。

他の病院にお世話になることがあって、私の病歴をみたそこの医師からは、
『あなたとここでこうして話しているのは、奇跡のようなものです』とよく言われます・・・・・・」

メールに長い文面で、あるがん体験者の想いが綴られていた。

この主、濱郫良史氏は茨城県在住の男性。サラリーマン生活34年目の58歳のときがんに倒れたが、
それ以降、11年余のがんとの闘病人生は凄まじいの一語に尽きる。

病名は、直腸がん。進行したステージWのがんは2度の手術をしても取り去ることができず、
骨盤の奥で4度再発、肺への転移が7ヵ所(右肺5ヵ所、左肺2ヵ所)という病状だった。

ふつうに考えれば絶望的で、医者がサジを投げても不思議でなかったに違いない。
しかし重粒子線治療(後述)が功を奏した。再発がんがことごとく消滅したのである。

事実、最後の治療から丸1年が経過した現在、死滅したがんの残骸がかすかに認められるものの、
外来検査では再発の兆しなし。これは奇跡∴ネ外の何ものでもないだろう。
一体どのようながん治療なのか。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34519
http://www.nirs.go.jp/hospital/index.shtml
>>2以降へ続く
2影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/01/26(土) 11:02:46.89 ID:???0
運命の新しい扉が開いたのは、ある日、親しい知人の伝手で訪ねた高名な医師の線から
現役第一線のD医師を紹介されたことがきっかけだ。

カルテの写しに目を通し、D医師は、「濱郫さんの場合、転移したのがもともとあった部位の近くで、
まだ1ヵ所しかない。あなたには重粒子線治療がベストだと思います」と教えてくれた。

濱郫氏は、「重粒子線って何ですか?」と訊ねたが、このとき初めて、これが手術に代わる画期的な治療であることを知った。
そしてD医師の紹介で、主治医となる放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院(千葉県)
第2治療室長の山田滋医師と出会うことになる。

重粒子線治療とは、高エネルギー放射線の一種である炭素イオン線(重粒子線)を標的に絞って狙い撃ち、
がん細胞を死滅させる。最大の特徴は、一般の放射線(X線)などに比べて、がん細胞に致命的なダメージを与える「殺細胞効果」が3倍も高い点。

さらに、X線などと違って周囲の正常な臓器を傷つけることなくがんにピンポイントに照射できる点だ。
そのため、X線などは体に照射できる総量の上限が決められているが、重粒子線は条件が合えば何度も照射が可能となる。

その効力を最大限に発揮するのは、患者数が多い順に、前立腺がん、骨軟部腫瘍、頭頸部がん、
肺がん、肝臓がんと、直腸がん術後再発、膵臓がんである。

'03年に先進医療として厚労省の承認を受けている。そのため、診察・検査・薬剤・入院料など
通常の治療と共通する部分は保険扱いだが、先進医療にかかる特別料金は患者全額負担となる。

重粒子線治療の場合、314万円だ。

それでも、「命には代えられない」という理由から、高額の先進医療を選ぶ患者は急増し、
認定後の8年余だけで3488人が「切らずに治す」の恩恵に浴している。

同病院では、欧米や韓国、中国など海外からの問い合わせも相次ぎ、これまでに70人近くの外国人の治療も行っている。
3名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:03:20.12 ID:5QFnax1M0
社会のがんも消えるのかね
4影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/01/26(土) 11:03:30.00 ID:???0
「重粒子線は皮膚表面など体の浅い部位では線量(放射線が体に与えるエネルギー)が低く、
一定の深さで急に破壊力が高まるピークを迎えると、それ以上深部に進まないという特別な性質を有しています。

このピークをがんの形に合わせて調節しながら、標的だけをピンポイントに狙い撃つことで、
より多くの線量を集中して浴びせることが可能になりました。

その結果、がん細胞が消滅し、重粒子線をかけた照射部位からはがんが再発しにくいので、
手術に匹敵する良好な治療成績が得られるのです」

こう語るのは、濱郫氏の治療を手がけた前出・山田医師だ。医師歴26年。
特に手術不能とされた直腸がんの術後再発や膵臓がんなど、難治がんに対する治療を得意とし、この分野における世界的な権威だ。

山田室長らの消化器チームは、直腸がん術後再発だけでもここ10年間で延べ331人の患者を診てきた。
「絶対治らないがんを治す」を合い言葉に、治療と向き合っている。

ただし、濱郫氏のように重粒子線治療を「合計7回」も行ったケースは他に例がない。

濱郫氏の場合、1回目は'04年4月16日に始まり、この日から4週間に受けた計16回の重粒子線治療が劇的に功を奏した。
長径5・5cm、短径3・5cmのがんの塊が消滅したのである。

「治療1年後の検査でも、間違いなく再発病巣が死滅していました」(山田医師)
5名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:05:02.39 ID:F+AVMhlj0
一発の照射 300万円 保険が利かない
6名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:06:39.63 ID:QM9KGdVV0
まだ金持ち向けの価格だからな。
7名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:06:50.00 ID:Sf/fXgbT0
>>1
>濱郫良史氏

なにこれ日本人?JISコード外の漢字とかあるの?
8名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:07:42.71 ID:1yRyvPGu0
464 : 名無しさん@十一周年[] : 投稿日:2011/01/21 16:08:47 ID:yGJfagxa0 [5/5回(PC)]
作家・重松清が迫る! 蓮舫との120分ロングインタビュー(2)

─「1位でなければいけない理由」を文科省の担当者がしっかりと答えられたら、
それはいい演説になっただろうなと思いますね。

R たとえば、もし
「世界で最初にオーダーメイドのがん治療薬ができるようになるんです。
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
がんは治せる病気なんです」という答えであれば、また違った展開であったと思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.vogue.co.jp/fashion/news/2010-10/06/renhou

一見まっとうな意見の様にみえるだろ?ところがだ

この虫けらがやった事は、ガン研究予算を廃止、ペプチドワクチン臨床実験停止
放射線治療研究予算廃止、スプリング8(重粒子線治療研究)潰しだ。

 だ ま さ れ ん な 。 ガン治療薬ならスパコンに予算つけただぁ?

 じゃあ なんでガン研究予算潰してんだ?????

 重粒子線研究予算まで仕分けてた 民主党
9名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:07:48.19 ID:YFfy9WNfP
ガンを無くしたいのはオバマも同じ
10名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:08:49.18 ID:2QEe2h990
なんだか最近がん治療のニュース増えたな
東北関東でがん患者増え始めたのか?
11名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:09:11.32 ID:Ecjd29Kt0
あなたも治療を受けられる
※ただし金持ちに限る
12名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:10:48.74 ID:jwvS7xza0
先進医療特約が100~200円くらいで付けられるから付けとけ。
13名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:10:55.67 ID:r8N1CB7E0
粒子線治療は世界で三菱重工と日立だけが加速器を作る技術がある
医療というより国策の産業振興の
これからの日本の物づくり・輸出頭の
巨大産業です

しょーもない批判より
海外へプラント輸出がガンガンできるように
国民全員協力しましょう
日本のがん患者は喜んでモルモットになって、臨床試験に登録し
粒子線プラント輸出のためのカタログ作りの役に立ちましょう
14名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:11:10.16 ID:7ujJOOJI0
保険でカバー
15名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:11:41.31 ID:yvgkehps0
加速器持ってる病院数が2桁とか、どういう時代やねんと
21世紀やなあ…
16名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:11:53.10 ID:1yRyvPGu0
>>11
んー・・・エビデンス積み重ねれば保険適用も視野に入るんじゃないのかな。
17名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:11:56.50 ID:ompsHWxX0
自民党になった今なら治療費も下がる可能性があるな。
民主党自体ががんみたいなもんだったもん。
18名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:12:07.09 ID:1Gx5/Jjk0
年寄りは金持ってるからリゾート気分で
そこの病院まで旅行がてら数ヶ月の泊りで行くらしい

なにせ資産がたっぷりあるから数千万掛かっても平気なのさ

保険が使えると若者に負担が降りかかるから
まだしばらくは適用外のままでいいだろう
19名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:12:08.83 ID:B67EkT/m0
変わった漢字の苗字だな
20名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:12:16.23 ID:ZAD/xLl80
>>13
    |┃三          
    |┃         
    |┃ ≡ .∧_∧ 
____.|ミ\_.< `∀´>  
    |┃=__    \    
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
21名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:12:26.86 ID:S0jRkG/x0
ガンにはやっぱりガンマー線
22名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:12:28.14 ID:OexchzPh0
ミスったら怖いです
23名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:12:41.78 ID:MoPUMZtS0
まだステマって言葉が無い時期に
唐突に重粒子線は良いぞってレスをしばしば2chで見かけて胡散臭いと思っていたが

本格的にステマでも始めたのか?
24名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:12:44.79 ID:Sf/fXgbT0
>>8
あのメス中国工作員まじ氏ねよ
あのメス中国工作員まじ氏ねよ
あのメス中国工作員まじ氏ねよ
あのメス中国工作員まじ氏ねよ
あのメス中国工作員まじ氏ねよ
25名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:13:32.21 ID:VRy5FANU0
>>10
先進医療関連の保険を売りたい保険会社が宣伝してる

「もしこの治療したら、ウン百万かかりますよ?
それだけのお金、出せますか?
早く保険に入りましょうよ!」って

実際には、「先進医療」といっても数万のものもあるし
ウン百万かかるものなんてほんの一部だし、
ましてや、それを実際に受ける確率なんて物凄く低いし
すべての先進医療をカバーしているわけでもないし
いずれ先進医療と名のつくものも普通の治療になる可能性もあるけど
そんなもんは無視して、金儲けの為にやたらとテレビやニュースで扱わせてる

テレビ局にしてみたら、大事なスポンサー様
ゴールデン枠からお昼のドラマ枠までちゃっかりおさまってくれてる大事なスポンサー様です
26名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:13:45.08 ID:pZrbf0ax0
金持ちとか言ってるやつはニートだな
いまや医療保険の先進医療特約なんてチンカスみたいな値段で付けられる
27名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:13:55.89 ID:SYORO1sV0
65の時に治療を受けたのか。まぁギリギリいいか。
はっきり言って年寄りはがん治療しないほうが良いよ。
ボケるし寝たきりになるし良いこと無い。
28名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:14:02.32 ID:sAMhl+E+0
300万もかかるってことは保険がきかないんでしょ?
国がまだ認めてないということは確実な治療かどうかもわからないんじゃ・・・
29名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:14:17.94 ID:0Ve2qQ5D0
314万円という治療費は「手が届かないこともない」金額だよ。
これは特別な金持ちを対象にしている治療法ではない。
死ぬ死ぬ詐欺の移植費用と比較してみればいい。
30名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:14:46.07 ID:g/cR/TxEO
>>10
民主時代には研究予算を仕分けまくってたから。
iPSもそうだけど。
31名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:15:49.92 ID:yvgkehps0
だが11年通常治療続けたら300万では足りないんじゃねという気、失う時間も桁違いだからな
32名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:15:59.30 ID:Rx1Bp+ij0
.
 学用患者なら研究費でまかなわれるが、症例を選ぶだろうな。
 施設のランニングコストを払いつつ、研究のサンプルが支払える額に設定
 しているんだろうね。
33名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:16:09.97 ID:r8N1CB7E0
今の普通の放射線治療機器であるX線の加速器は
昔は日本の三菱電機やNECなども作ってたけど、
日本企業は海外メーカーに敗北し、完全撤退
アメリカのバリアン社やヨーロッパのシーメンス社などの独壇場

日本の産業振興のためにX線治療ではなく、粒子線治療でないと
三菱や日立が儲からないのです
34名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:17:02.69 ID:FpMz/Ccz0
重粒子線治療じゃなくて、放射線治療と表現して、さらに放射能治療と
表記したら、誰もこの治療方法を受けなくなるんだろうな

早く日本から放射脳が絶滅しますように
35名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:17:43.91 ID:UeqpF7rV0
先端とかいうけど20年前からある技術
36名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:18:08.80 ID:/MGR1omw0
山形大学医学部の魅力は、がんの治療・研究に卓越した実績があることだ。
まず大学医学部キャンパス内にがんセンターがある。がんセンターのある大学自体、日本にそれほど多くない。
そして医学部の教授陣の中には、東京・築地の国立がんセンターの院長を経験した人もいるので
その実績は折り紙つきだ。
国立がんセンターの院長経験者がいる大学は、現時点では、日本中どこを探しても、ここ山形大学だけだ。
そしてさらに、最新鋭のがん治療機といえる重粒子線がん治療機も、導入が予定されている。
この治療器は、日本はおろか世界でも数台しかないといわれている最新鋭の治療器で、もし導入されたあかつきには
世界中から患者を集めることが出来ると言われている。
がんセンターという建物、国立がんセンター院長経験者がいるほどの優秀な教授陣、そして最新鋭の医療設備
これらが3拍子すべてがそろった大学は、日本広しといえども、この山形大学だけである。
そしてこれらが3拍子すべてがそろった病院は、日本広しといえども、この山形大学附属病院だけである。
37名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:18:14.36 ID:YkjakjYn0
>重粒子線治療を「合計7回」

一回314万円なら、7回で2198万円!?
38名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:18:17.42 ID:ZZDl+LJv0
>>8
がんで死ぬ奴が減って寿命が延びたら、お荷物が増えて国力が低下するだけだろ
蓮舫はカスだが、がん治療の予算を切るのは正しい判断
39名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:18:26.57 ID:g1Bok62H0
>>7
戸籍の字がそうなっているんじゃないかい?
俺の名前には寺って言う字が入っているんだけど、役所で戸籍やら住民票やらを出すと寺の上が土じゃなくて士になってる
役所の人に聞いたら、電算化する前の戸籍でそうやって登録してあるから。だそうだわ 俺としてはどちらでも構わないと思うけどな
40名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:18:38.63 ID:cm348/fr0
そんなに効くんだったら抗がん剤よりこっちを先に保険適応して標準治療にしたら
単価も下がるし医療費の削減になるんじゃないの、早よw
41名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:18:44.00 ID:B+hPUObi0
ジョブズは何故死んだ?
42名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:18:54.30 ID:SYORO1sV0
>>34
放射能治療は明らかに言葉が間違ってるし
放射線治療なら普通に皆受けてるじゃないか。
43名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:18:57.27 ID:7kf5wkmq0
なかにし礼が受けた治療がこれだったかな
44名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:18:58.94 ID:1yRyvPGu0
放射線治療も進化して

 ピンポイントで照射できる トモセラピーが開発されたよ。

ただし、置いてる病院は10件にも満たない筈。 京都に一個あったな。
既存の放射線治療は全体に照射するから患者負担が半端じゃなかった。
45名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:19:35.68 ID:Yd5xTzit0
炭素原子ビームの加速器ってことか、すごいなそれ
陽電子なら聞いたことがあるが
46名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:19:40.76 ID:JsUnLWiO0
一部のイレギュラーが転移しまくったってのはガンを根こそぎやれれば完治の見込みもあるけど
全身のそこいらじゅうがいつガン化を起こしてもおかしくない状態だとすぐにいくらでもまたガンがポコポコ出てくるだけだからな…

この治療を受ければ再発無しで完治するみたいに言っちゃうのは本当にろくでもない記事
47名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:20:03.67 ID:b4L1ZVud0
>>1
まとめると、金のない奴はさっさと氏ね
48名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:20:36.06 ID:DZXpv2+A0
>>46
うむ
49名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:20:43.01 ID:xM6S+s5q0
これは核を利用した医療機器だからな
反核派は使用禁止
レントゲンなども使用金
50名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:20:44.59 ID:HldNHkRq0
既に遅いのだがな、父上…
51名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:20:56.08 ID:O3Qa/yvb0
>>26
だいたい月にして百円前後だろ
52名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:21:39.44 ID:r8N1CB7E0
粒子線治療は放射線治療の一種ですから
単なる局所療法
手術で癌を切る代わりに癌を焼くだけ

癌は転移するのがあるけど、それは防げない
後遺症がでかい手術の代替になるだけ
転移に対する効果を期待する抗癌剤と役割が違う

粒子線治療の存在意義はあくまで三菱重工と日立の加速器プラント輸出促進
53名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:22:08.62 ID:yvgkehps0
あの径で曲げるてのはなんかとてつもなく凄いことのような気も
時空のひずみとか起きないだろうな
54名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:22:20.48 ID:kxH3nW8/O
やっぱり地獄の沙汰も金次第か
55名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:22:34.07 ID:UeqpF7rV0
トモセラピーなら一回33000円だってよ
56名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:23:04.39 ID:VjLl6vyN0
民主党や連法が必死で予算をつぶしたのは
三菱重工と日立だけが加速器を作る技術があったからなのは有名
他の国が日本に追いつくまで足ふみさせたかったからだよ
鳩山と言い、管と言い、
筋金入りの売国奴達ってすごいよね
特アが応援して、こんな奴らを集めて作った党に票を入れたバカは反省してくれ
57名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:23:20.92 ID:1yRyvPGu0
>>41
日本のマルチ蛆虫が展開してる健康食品(マクロビ)詐欺に引っかかったからだよ。
仙石が一度、そこにメスを入れようとしたけど(自分自身が癌になった経験から

かき回すだけかき回して、本来の癌研究予算を潰すだけ潰して

  逃げやがった 土屋のボケと共に

>>40
転移性の癌には効果が望めない。 リンパ腺や血中に広がった癌細胞は叩けない。
長谷川穂積の母親とかがそう。

>>38
君の意見は拝聴しますが、私は蓮ほうに仕分け委員を許しません。
58名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:23:58.31 ID:r8N1CB7E0
>>44
トモテラピーWWW
名○屋○立大学の○本センセイの利権だな
関連施設に無理やり買わせて
どうでもいい乳房温存に無意味なIMRTさせてるWWW
59名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:24:02.33 ID:Bf8POw5f0
>>16
エビデンスよりも均てん化
全国どこでも治療が受けられるようでないと保険には認められにくい
60名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:24:53.21 ID:rKru8f4gO
全ての癌に効く訳ではない。
61名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:25:15.08 ID:MKTrCoy80
重力子放射線射出装置か。
62名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:25:27.30 ID:6gVM4MRc0
>>41
発症してから10年近く生きてたんだから、むしろ先端医療の延命の成果だよ
63名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:25:30.45 ID:3kel3KxO0
反原発派は治療を受けるな
64名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:25:44.85 ID:HRHJ7NFN0
ゲンダイというガンも跡形もなく消せますか?
65名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:27:56.87 ID:UeqpF7rV0
よく調べたら
放射線治療管理料 50,000円

1回治療費 3万3千円 (37回の場合122万円)
施設加算 (施設により異なり37回の場合約6万円)
総額(諸検査を含め)約140万円
トモセラピーでも結構掛かるな
66名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:28:21.86 ID:AvZDHVoD0
昔からあるけど、そんなすごいって話はあんまきかん
抗がん剤も放射線治療も何でもそうだけど、治る奴は末期からだって治るやつもいる
だいたい、末期がんから生還は、大嘘かその人個人の生命力、免疫力が桁外れだっただけってパターン
67名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:28:38.48 ID:O3kmzZRk0
>>1
長いんだよ
俺が三行でまとめてやる
貧乏人は死ね
68名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:28:48.81 ID:Yd5xTzit0
直径20mほどの円形加速器で130〜400MeV/u、作れるもんなんだねえ
69名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:28:52.41 ID:1yRyvPGu0
まぁ医療ツーリズムの基点施設になるからと兵庫県が
施設建設費用を負担すると発表したのは良いコトだわ。

海外から、患者を呼び込むんだとさ。
70名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:29:36.57 ID:bwo0GtSY0
>>52
>>56
ていうかさ、斜に構えて高説ぶっているけど、

「三菱電機」と「三菱重工」を間違えているようじゃ
「童貞君のSEX指南」ぐらいあてにならない知ったかぶりなんだけど。

恥ずかしい自分に気付いている?
71名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:29:52.26 ID:E5QKDPrH0
>>41
重粒子線は全てに対して万能ではない。

1.白血病には効かない
2.全身にもれなく転移した場合は無理
72名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:29:55.37 ID:8NBAj8UeO
五井野プロシージャって薬もガンに効くそうだよな。
73名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:30:42.77 ID:r8N1CB7E0
>>65
X線のIMRTは保険診療だから高額医療制度があるので
いくらかかっても患者の自己負担はめちゃくちゃ安い
(所得に応じ1ヶ月4万〜14万ぐらい)

粒子線は肉腫や小児腫瘍が絶対適応なので、
これは国民だれもが受けられるように保健適応にすべき
でも、実際に粒子線治療を受けてるのは
粒子線なんてしなくてもいい小金を貯めたジジイの前立腺癌患者ばかりWWWW
74名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:31:00.27 ID:A4MjUKoY0
なんか凄い敷地面積必要なんだっけ?
スプリング8みたいな
75名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:31:54.92 ID:U9dV6UFz0
みんしゅが、れんほうが 予算切ったやつだよね。

二番じゃだめんなんですか。
っていいながら、実は日本人の治療より、かの国の患者が多いってどうよ。
76名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:32:13.97 ID:Wb/H83JG0
なんだゲンダイか
77名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:32:36.23 ID:ompsHWxX0
効果を海外に宣伝して海外の企業が参戦しないと価格低下は無理だろうな。
結局のところ一部の企業が独占しているうちは機材の値段が下がることは難しいし。
78名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:33:35.57 ID:r8N1CB7E0
>>70
昔、リニアックを作ってたのは三菱電機
伊丹の工場で作ってた
いま、粒子線を作ってるのは三菱重工
(京大と一緒にX線のベロも作ってるのも三菱重工)

わしも昔、伊丹の工場に見学に行ったもんだ

玄人のわしにご高説を垂れるボケがここに・・
79名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:34:02.93 ID:UeqpF7rV0
山形大に重粒子線治療装置の研究費10億円 12年度補正予算案 2013/1/23 5:43
 重粒子線治療は放射線治療の一種。加速器でエネルギーを高めた炭素イオンを患部に照射することにより、
身体に負担を与えず効果的に治療できる。施設整備には約150億円かかるとされ、山形大は国や県、山形市などの補助を受けて建設をめざす。
国内で稼働している重粒子線治療施設は群馬大(前橋市)、放射線医学総合研究所(千葉市)、兵庫県立粒子線医療センター(兵庫県たつの市)の3カ所

治療器1個に150億円ってぶっ飛んでるな
80名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:34:10.50 ID:8C3DlRdfP
体の中で止まっちゃうだけで、入ってく部分は傷つけてるんでしょ?
81名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:34:12.22 ID:Yd5xTzit0
>>61
第一種臨界不測兵器か
82名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:34:16.90 ID:E5QKDPrH0
金持ち
  切らずに重粒子線で治療。痛みは全くゼロで治療。安全

貧乏人
 保険の適用範囲で、危険な全身麻酔をして、大きく切除。
 手術後は切った跡が痛い。
 治療後も体力が落ちてそのまま死ぬことが多い
 
83名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:36:26.14 ID:+6a98e7g0
>>10
記事とは違う施設かもしれないが
これも含まれるかな?
群大のやつ
http://heavy-ion.showa.gunma-u.ac.jp/

で、実は、3.11より前から作ってたし、基礎研究はさらにずっと前から。
たまたま群馬大医学部の人だからだよ。

九州でも同じ施設を作ってるはずだよ。

たしか300億だったかな?

保険が適用されるよう動いてるようだけど、
それだと医師、厚労省、医薬品メーカー、日本医師学会etcの
既得権益が損なわれる可能性が高いので

仮に、日本国内はまとめられても、
海外のファイザー製薬やらアメリカのいろんな薬品メーカーが
TPPとかにかこつけて、全力で潰しにかかると思いますよ。

それがいやなら、権利をよこせって言い出すんじゃないかな?
アメリカ人、中国人、韓国人、ヨーロッパ諸国あたりがwwww
84名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:36:34.00 ID:AvZDHVoD0
>>80
体を傷つけないぐらい細い鍼を何本もぶっさして、腫瘍の部分だけボール上の鉄の塊にするような技術
まあ、大して傷つかない
85名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:36:38.70 ID:Lwx32nhy0
>>8
蓮舫は野垂れ死にがふさわしいな
86名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:37:14.02 ID:E5QKDPrH0
>>74
小型化もどんどん進んでいる
今度九州に作られる最新の重粒子線治療装置は、初期型と比べるとだいぶ小さくなったとの話
87名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:37:57.11 ID:g1Bok62H0
>>80
微弱な重粒子線を体の四方八方から「そこ」へ集中して照射するから他の組織には影響が出ない。って話だったと思った
88名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:38:33.36 ID:h1PmS+MQ0
>これは奇跡∴ネ外の何ものでもないだろう。

奇跡じゃだめだろw
89名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:38:37.61 ID:Yd5xTzit0
>>79
そのくらいいくんだろうね、よくあるNMRIでも数億円するらしいから
90名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:38:55.71 ID:8v9ZCrXv0
若年性だけにしろよ
91名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:39:21.75 ID:AvZDHVoD0
>>82
金持ち、先進医療に金を使い、医療を向上させて死んでいく

貧乏人、従来治療をうけて、それなりに医療に貢献して死んでいく

助かるか助からないかは、どっちもだいたい運だ
92名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:39:24.13 ID:p0G0acpxP
一台150億とかどの部分にそんな高額な費用がかかるんだよ
ボッタクリじゃねーの
93名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:39:42.66 ID:O3kmzZRk0
そろそろ現実にメガ粒子砲ができるってことでOK?
94名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:39:58.40 ID:UeqpF7rV0
まあ戦闘機一台でも100億することを考えれば高くはないのか
95名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:40:47.94 ID:1yRyvPGu0
幾ら金持ってても

 健康食品マルチに騙されたら其れまでよ → ジョブス
96名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:40:44.22 ID:FFhPz6pqP
速報
あのクリスタルガードの偽物があるようだ
買った人は確認

http://www.carlife-board.com/board/sennsya/joyful/joyful.cgi
http://www.crystalguard.com
http://www.crystalguard.jp

被害を広めない為にも拡散協力を!
97名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:40:53.08 ID:IAszsdnu0
癌細胞というのは非常に不思議な細胞だ
対象となる生物に寄生し増殖して徐々に対象となった生物を占領していく
しかしある一定ラインまで増殖すると寄生先生物が死滅してしまうので
自分も生きる事が不可能となる
人間でもこういう種類の人種が存在するのかもしれない
98名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:41:09.54 ID:DZXpv2+A0
>>87
四方八方からやるのは定位放射線治療で
従来の放射線治療(リニアック)でやってるやり方
99名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:41:38.23 ID:MwAqF2gY0
癌自体は薬や放射線である程度コントロールできる時代になってる
問題は何年か後にくる後遺症だな
重量子線と言っても当然全くの無害ではない
数十年後、照射した肺の部位が硬くなって機能が低下してくる事も考えられる
もちろん今死ぬよりはマシなんだけどね
100名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:41:52.11 ID:JtpiAsxX0
>>8
嘘つきは民主党の始まりだからな
101名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:42:14.66 ID:r8N1CB7E0
>>92
千葉の放医研の1号機は500億円
兵庫の2号機は250億円ほど

だんだんとコストダウンされてる

陽子線治療機が10億円くらいまで安くなると爆発的に全ての
がん病院に設置されるようになる
102名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:42:23.85 ID:F9HpJoFG0
>>78
感動とか 共学とか 奇跡とか

感情指数の高い単語が入った記事は金の匂いがする。
103名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:43:04.37 ID:Bf8POw5f0
>>78
これ見ると電機っぽいけど重工なの?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/ryushisen/instance/installations

>>80
体内に入った時、浅いところではあまり影響を与えず、一定の深さで大きな影響を与える
その奥には全く影響がない
詳しくはwikipediaを見てくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E6%9B%B2%E7%B7%9A
104名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:43:11.82 ID:Ohestd8MO
治療受けられる条件がけっこうあったはず
転移してないとか放射線治療してないとか
何でもOKな夢の治療てなわけではない
105名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:43:22.28 ID:E5QKDPrH0
>>92

ttp://heavy-ion.showa.gunma-u.ac.jp/img/facilities/02_photo.jpg

地下に巨大な施設が埋まっているのだが・・・・
106名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:43:42.27 ID:HszbQAai0
>>16
今のところ私費で300万〜だな
107名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:43:45.55 ID:AvZDHVoD0
>>99
部位と状態によりけり
末期だとだいたいはアウト
万単位の確率で生還はある、治療実績を過度に謳うのはだいたいこの確率にあたった人たち
108名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:44:08.67 ID:oRdPJzp70
漏れのママーンもこのこと早く知っていれば・・・
109名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:44:40.41 ID:cQUljNTO0
保険効くようになったの?
110名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:44:50.47 ID:60mxKq8u0
まだ未来の治療器なんだよね。
111名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:44:52.36 ID:DkFUSd0E0
手術でも取れるくらいガンが一塊なら効果あるんじゃない?
今の技術では体中に散ってるとどうにもならんよ。

しかし重粒子線って減るわけじゃないのに、なんで1回300万もするかねぇ。
数こなせば安くできそうなもんだが。
112名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:45:41.10 ID:gqCP4xaC0
医療のアメリカ化で貧乏人には縁の無い話になる。
普通に事故で指を欠損しても、特定の指は諦めなければならない。
そんな時代はもうすぐだよ。
113名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:45:52.17 ID:MwAqF2gY0
>>103
何事も全くなんて事はあり得ない
照射する時腫瘍と全く同じ事大きさに照射するなんて事は不可能だし
少し大きめに範囲を広げて周囲に浸潤している可能性も考慮して照射するから正常細胞もとうぜんダメージ受ける
何度も言うけど死ぬよりはましだけどね
114名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:46:00.04 ID:Tbf1k8fsO
>>1
でも、お高いんでしょ?
115名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:47:10.18 ID:g1Bok62H0
>>98
重粒子線は、同じ方向から小さな奴をたくさん打つんでしたっけ?
それは失礼を
116名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:47:38.84 ID:11QAtDV+0
はやく、化学療法とかで治るようにしてくれ
117名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:47:43.37 ID:AvZDHVoD0
>>112
アメリカ人が払う一般的な民間保険料より、日本の公的保険料のほうが高いけどね
118名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:47:44.57 ID:2Cy/5NC30
某粒子線医療センターの院長が
「わしは講演に行くと、アリコやアメホの先進医療特約付き医療保険の
申し込みがその地域で爆発的に増えるんだ。ガッハッハ」
と豪語してたなあ
保険屋が粒子線学会のスポンサーになってたなあ
119名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:47:45.71 ID:XVuMriUW0
むしろ先行投資で皆受けられるようになればいいんだろう
国が一旦引き受けのほうがいいかもなあ
120名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:47:51.27 ID:MwAqF2gY0
>>107
まあね
放射線が効かない、薬が効かないタイプもあるからね・・・
121名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:48:03.80 ID:Luupuinw0
BLAME!
122名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:48:26.97 ID:ZMTDhJSK0
>>39
手書きの時代はけっこう誤字が多くて
電算化する際に

愛着のある名前なので、このままでお願いします

という人がけっこういる。
123名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:48:40.89 ID:1yRyvPGu0
>>116
【研究】緑茶カテキンとED薬で抗がん作用=併用で高い効果―九州大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359133639/

* 全てのタンパク質 ペプチドに反応するかは未知数。
癌細胞のみに反応する部分は素晴らしいけどね。
124名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:48:41.79 ID:Yd5xTzit0
>>92
NMRIのスキャンでさえ、たしか1回で元の料金は数万円くらいだった記憶がある
炭素ビーム治療で助かるなら300万でもありかもしれない
125名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:48:46.27 ID:E5QKDPrH0
外国のお金持ちを大量に受け入れて、
病院はその利益で借金を返してから、日本人向けに保険適用で安くしろ

まずは、外人一人あたり日本での滞在のホテル、観光付きで、1000万な。
126名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:49:02.15 ID:hB5yrpBc0
虫歯菌とか歯周病菌なんかは死滅させられるらしいな
ほんとはとっくに直せる技術はあるのに、医者が食いっぱぐれるからやらない
そんなのいくらでもありそうだな
127名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:49:02.30 ID:DZXpv2+A0
陽子線やっている人に言わせると重粒子はそれほどでもないと言い
リニアックをやっている人に言わせると陽子線は・・・
という話を2ちゃんで見た事がある

目のメラノーマの様にこれじゃなければ、、、というガンもあるけど
必殺技みたいなもんでもないみたいだぞ
128名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:49:16.15 ID:pVRKzRXn0
ブラッグピークですね。
わかります。
129名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:49:39.89 ID:bwo0GtSY0
>>78
あのね、重工は粒子線治療装置作ってないよ。
粒子線治療装置は三菱電機ね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/ryushisen/instance/map.html

設計、製作、製外品の手配、資材購買、品管、据え付け、これら全部を力電で。
通電でやってたのはシステムの一部を2000年代初頭まで。

ここは粒子線治療装置の話だよ。
分かってる?
130名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:49:54.14 ID:MwAqF2gY0
ヘルペスウイルスで癌だけを殺すなんて話も昔あったけどどの程度進んでるのかね
131名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:50:47.71 ID:y2ZQoy0o0
名前が読めん
超高額医療をバカスカ受けられる金持ちだし中国系だな
132名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:51:50.62 ID:AvZDHVoD0
>>125
そういやPET検査が一時期、神格化されて最強検査法と歌われた時期
いろんな国、地方から、PET受けるためだけに大金はたいた人たちいたな

PETが従来法と比べてあんま効果ないってわかってからはさっぱり聞かなくなったけど
つか人間ドックもそうだけど、予防実績いい検査って単純な癌とか馬鹿でもわかる有名癌にあいかわらず限られてる
逆にCTとかMRIとかPET駆使しても、見つかりにくい癌はあいかわらず見つかりにくい
133名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:52:00.77 ID:HszbQAai0
>>114
314万円

任意で加入している生命保険、医療保険などについては、先進医療がカバーされているか、
ご自身の加入している保険の約款をよく確認してください。なお、照射回数と金額は関係ありません。
例えば、前立腺がんの治療で20回照射しても、初期の肺がんで照射が1回ですんだ場合も、同じように314万円かかります。
http://www.anticancer-drug.net/ion_beams/facilities.htm

粒子線治療を受けられる病院(施設)は全国で8箇所です
http://www.anticancer-drug.net/ion_beams/facilities.htm
134名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:52:17.87 ID:YiI8qSoU0
>>8
SPring-8は理研が運営している放射光の施設で重粒子線の研究なんかしていない
隣接する兵庫県立粒子線医療センターとは関係ない
135名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:53:05.17 ID:ZnH5p/VS0
全く話についていけないw

おまいら何者なの?
136名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:53:11.97 ID:WrEZ+M2i0
>>28
保険はきかない。でも厚生労働省は認めている。いわゆる「先進医療制度」の技術としてね。
その概要 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/sensiniryo/index.html
該当技術(これの15番) http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan03.html
137名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:53:13.19 ID:ptBpyyHlO
っていうか重粒子線って何だ?
ガンマナイフとは違うのか?
138名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:53:19.73 ID:JYAa3GKz0
日本もいよいよ末期だよねぇ。
医療さえも金だ。
139 ◆MtMMMMMMMM :2013/01/26(土) 11:53:31.49 ID:1sSV/SoU0
放射線治療は諸刃の剣。
140名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:54:02.16 ID:sak+nWiI0
>>114
いまのところはね。そのうちなんとかなるだろう
141名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:54:06.60 ID:E5QKDPrH0
高齢者でがんの手術を受けると、
たいていが全身麻酔をかけた時に肺の中に菌が入って、
その後、その菌が増殖して死ぬ。

がんで死んだのではなく、麻酔が原因で死んでいるので
実は高齢者に全身麻酔は極めて危険。

重粒子線は麻酔をかけないだけで、治療後の生存率が飛躍的に高い。
142名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:54:28.84 ID:nZwX70vM0
金持ちが勝手に直すのはいいが保険なんか適用すんなよ

貧乏=社会貢献度が低い年寄りを生かすために
税金使うなんてバカらしいからな。
143名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:54:55.94 ID:Yd5xTzit0
>>133
なんじゃそのパケット定額制みたいなのはw
144名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:55:08.28 ID:qMgQabFi0
炭素元素みたいな大きなものを、体内のガンまで通過させられるんか?
145名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:55:36.23 ID:1yRyvPGu0
粒子線の研究については、SPring-8
(スプリングエイト、Super Photon ring-8 GeV)が
政府の行政刷新会議による2009年末の事業仕分けで「予算大幅縮減」とされた。
「国家戦略的な事業を、行政の無駄を議論する場に持ち出すことがふさわしいのか」
「資源の乏しいわが国には、知的財産を基盤とする発展戦略が不可欠。
開発を遅らせることは理解できない」などの声も聞かれたが
同様に仕分け対象となったスーパーコンピュータ事業の
陰に埋もれてしまった感がある。
だが目先にとらわれない未来への投資という意志は今、
行政の垣根をこえ、医療に波及しはじめ、日本が主導する世界規模の
巨大市場を作り出そうとしている。

医療速報
http://d.hatena.ne.jp/news4medical/20101110/1289377958
146名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:56:31.58 ID:5f3PzyJl0
ガンもどきも割に高いな
147名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:56:43.33 ID:FeACdqZe0
重粒子線なぁ・・・

前立腺がんに重粒子線当ててみたり、ダヴィンチ使ってみたり
なんだかなぁ・・・
148名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:56:49.97 ID:otvKKVuZ0
作詞家のなかにし礼とかな

TPPなんか関係なしに、金もってる方が高度医療受けられるんだよ
149名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:56:54.77 ID:AvZDHVoD0
>>141
他の全身麻酔の手術とエビデンスがぜんぜん違うのはどう説明するの?
150名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:57:09.08 ID:cm348/fr0
>>135
テレビまったく見てないだろw
151名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:57:47.07 ID:A4MjUKoY0
数年前にニュース番組で見たのを覚えてたんだが
装置の規模もコストも少しずつは小さくなってんだな
早く普及して負担が減ればいいのう
152名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:58:31.87 ID:UL+01F9G0
これ保険適用して一般化したら健康保険の保険料が3倍になるな
153名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:58:44.27 ID:MwAqF2gY0
セカンドオピニオンってのは大事ではある
うちの親は担当の医者がどうしようもないクズでな
頭に飛んで治療法がありませんとか言い出してな
必死に調べて当時最新のサイバーナイフ治療の病院に相談したら何とかなるからすぐ連れて来いという
そしたらそのクズ医者こんなのは効果はない、この状態では何をしても不可能だ
お金が欲しくて受けると言ってるんだとか言い出してな
無理やり退院して連れて行ったよ
頭に出来た5センチ大の腫瘍三つが奇跡的に綺麗に消えて10年生きた
その後肺炎でなくなったんだけどさ・・・
154 ◆MtMMMMMMMM :2013/01/26(土) 11:58:44.06 ID:1sSV/SoU0
細胞分裂中のDNAが放射線による損傷を受けやすい事を利用しているだけだけどなw
155名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:59:09.43 ID:/rL53v1+0
人ごとじゃなく、だれでも突然になる病気なんだから
いろんな選択肢があったほうがいい
156名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:59:18.96 ID:6aMLmpnR0
千葉のトコは海堂尊が医師としての籍を置いている場所だよね。
157名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:59:42.45 ID:AvZDHVoD0
>>148
そもそも高度先進医療使ったからといって、そんなすごい治るわけでもないから
体への負担が小さいというメリットぐらいであとは切るのとそんな大差ありません

だから、抵抗力、体力の余裕のある若い人は切るだけで同等の効果自体はえられます
重粒子線治療のメインは負担が小さいことで、治療実績が従来治療よりでかいってのはあんま謳ってない(実際、そんな高くないから)
158かわぶた大王ninja:2013/01/26(土) 11:59:48.17 ID:HNwlcjgn0
これ使ってればジョブスは助かったかな?
159名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:59:48.24 ID:E3BE6MXu0
レンホーはつまらん言い訳をするな
160名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:59:51.28 ID:DZXpv2+A0
高額医療は金持っている人に実験台になってもらっていると思いねえ
161名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:00:08.32 ID:AGj0hEMuO
重粒子線を使えば、ネトウヨの包茎も切らずに治るの?
162名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:00:16.00 ID:hjMNBmdx0
>>5
1回300万なら安いな
適合するならやってもらった方がいい
163名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:01:15.01 ID:cm348/fr0
>>158
消化器のガンはあんまりだろ
164名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:02:24.33 ID:MwAqF2gY0
肺とか肝臓とか
血液循環の臓器に原発もしくは転移したら厳しいよね
ものすごい勢いで全身に癌が飛び回る
165名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:03:39.06 ID:E5QKDPrH0
>>5
高度医療が受けられる保険に入っておけ。
若い人なら、保険金は安い。

たいてい民間のがん保険のオプションである。
166名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:04:19.91 ID:7bLmoJI/0
後の重粒子砲である
167名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:05:05.10 ID:ZnH5p/VS0
>>150
TVは観ないなぁ
TVネタってことは、これもステマかとw

放射線技師、麻酔専門、薬剤師を想像してるんだが
168名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:05:59.04 ID:e4mt2r920
これは本当にすごいことですね
何の痛みも無く患者が高齢者でも受けられる
癌は手術ではなく、重粒子線治療が早く主流になって欲しい
169名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:07:19.23 ID:Ny/pTUUSO
>>164
肺は何故か石灰化する可能性が有るんだな
肝臓は厄介だが切除出来る


ただ重粒子線治療は1照射数十万単位だろうな
170名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:07:34.43 ID:bwo0GtSY0
>>101
あのね、放医研と兵庫は「重粒子」だからその価格なの。
軽い陽子線だけなら重粒子を回すほどの大きなシンクロトロンは必要ないし、
安いサイクロトロンでも事足りる。

重粒子と陽子線の違い、分かってる?
171名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:09:17.75 ID:btJTtCnF0
じゃあ重粒子でみんな助かるかっていえばそうじゃない
それじゃ金持ちはみんな助かることになる
ジョブズはすい臓がんで死んだわけだよ
172名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:09:29.60 ID:JxyIn8+Y0
昔放医研見学行ったけど装置のごっつさに驚いた
まあ粒子加速器備える必要あるからね
足にビニール袋くるませるという厳重さにもドキドキした
173名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:09:31.70 ID:ut1Qu1n+0
300万って誰の懐に入ってるんだ?
機材や薬が高いと入っても医療費って不明すぎる
174名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:10:19.01 ID:8Ub9N9g50
福島原発事故でガンや白血病になっても因果関係は認められないので治療費や葬式代は全額自己負担ってことを言いたいんだよ(´・ω・`)
175名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:11:01.93 ID:otvKKVuZ0
近い将来、これが主流になれば保険適応も可能になる

お腹は内視鏡手術、心臓はカテーテル手術

切開なしの手術なら患者の負担は格段に軽くなる
176名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:11:05.76 ID:AH+ard140
>>173
放射線機器って馬鹿みたいにたけーんだぜ
177名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:11:14.37 ID:f1VlZEZHP
>>135
医療関係者はいるだろうなぁ。

>>137
ガンマナイフと、重粒子線は別物。

ガンマナイフは、スタープラチナ。周辺全体からオラオラと、攻撃してある1点だけにダメージを集中させる。
粒子線は、波紋みたいなもん。腹ぶん殴って、腹筋にダメージ与えず、胃だけ破壊するみたいな。
178名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:11:41.01 ID:fn1eshw+0
>>3
鳩山とか菅にも照射したらいいよね。
179名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:11:48.91 ID:HRda1Lj80
>>153
ほんとどーしよーもねーなそいつ。
ないと決めつけることに何の意味もないってわからんのだろうか。ばかすぎ。
180名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:12:19.81 ID:FeACdqZe0
>>173
とりあえず、めちゃくちゃ電気代かかる
電力会社がスポンサーなのもそういうことでしょw
181名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:12:20.26 ID:k5yKOmo3P
担当医からのヒアリングもなしに記事書いちゃうんだから記者も楽な仕事だな。
この患者が適当なこと話してたらどうすんだよ。
iPS森口を忘れたか?
182名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:12:30.87 ID:mru/07qB0
>>30
そうなの? まじで民主党って日本人殺したいんだな
183名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:12:36.35 ID:muPZecvdO
陽子線治療も高いから値段がお安く受けられるようになるといいね。
184名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:13:05.46 ID:s4DazUY00
>先進医療にかかる特別料金は患者全額負担

ホントこの手の日本の医療の対応の遅さは海外からも顰蹙買ってる

さっさとどんどん保険でできるように医療改革してくれ
185名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:13:25.83 ID:dPNiNrMZ0
300万くらいならなんとかなるから、本当にどうにもならなくなったら
考えよう
186名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:13:51.59 ID:E5QKDPrH0
>>173
建築費が300億かかるとする。
国からの補助が100億あったとしても、200億は銀行からの借金

300万から諸経費(電気代、患者固定用の型枠) を取り除いた金額を
銀行への借金に返す。

200億を 200万 で割ったら、1万人治療するまでは病院の取り分はゼロ
187名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:14:40.35 ID:dPNiNrMZ0
>>182
JAXA仕分け→はやぶさ帰還、ミンスに批難集中
除雪費用仕分け→年末年始ドカ雪、ミンスに批難集中
iPS細胞予算仕分け→ノーベル賞、ミンスに批難集中
188名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:14:55.15 ID:2IQM9P6g0
>>142
年寄り全て一括りにしてそうやって言い捨てる奴って
どういった育ち方したんだろうな…
189名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:15:21.25 ID:L+OPwOIyO
ナマポは高額医療も受け放題で生き延びて
真面目に年金を払うと医療費払えず野垂れ死に

早くなんとかしろや
今やれ
すぐこの不公平を無くせ
190名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:16:04.99 ID:otvKKVuZ0
>>184
そのかわり軽度のむち打ち患者を、びっちり3か月間通わせる整形外科や接骨院に搾取されている
191名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:16:55.94 ID:BWPNfwu30
>>157
効果が同じでも、体に負担が軽いということは、若い人なら普通の生活に戻って
また働き始めるまでの療養時間か随分と短くできるということではないかい?
192名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:17:44.64 ID:HKvlHTNm0
>>187
ミンスがざまぁ、自業自得なのは良いけど、
迷惑被った、本当なら苦しまずに済んだ、ってのも多いよなー
治水を削減して広範囲に被害が起きたのもあったし、本当にミンスはっ!
193名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:18:12.78 ID:s4DazUY00
本当に民主党がいかに屑な売国政党か再確認できるな
本気で死ねって思うわ
参院選で徹底的に滅ぼすぞ!!!

左翼は日本の敵だ!忘れるな! 左翼は日本と日本人の敵であり侵略者だ!!!
194名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:19:36.41 ID:mXpDwuNQO
ガチスレだがキヨーレオピン?だっけニンニク成分の
あれを発症後飲み続けた祖父は52で胃ガン肺癌なって余命半年だったが78まで生きた
195名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:19:41.93 ID:ut1Qu1n+0
>>186
借金返済までの患者の牌を増やせば患者一人当たりの負担は減るけど
あれだね、一万人治療するまでのメンテ代もかかるだろうし
途中で壊れることもありそう
196名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:20:23.32 ID:pVRKzRXn0
ガンマナイフとか今どきなかなかないね。
コバルトはほぼ撤去されてる。
197名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:20:29.10 ID:yCajfvoz0
俺は彼女の癌を、430日、手でさすって消した
198名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:20:49.77 ID:tpiaMIcV0
つか、放射線治療で十分だと思うがなw

「癌化学療法と併用で♪」
「最近はずいぶん進歩してるし、これからも進歩する余地は大きい」
199名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:21:04.28 ID:dPNiNrMZ0
アガリクスってどうだったんだろうな
一時期詐欺も流行ったらしいが
200名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:22:41.74 ID:wOwZFS820
>>184
どう顰蹙かってるんだ?
先進医療に認められたということは、先進医療保障付きの
ガン保険に入ってれば保険対象じゃないのか?
201名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:24:27.34 ID:nkNPmiOQ0
親戚がガンを自分で治すとか言ってたのが5年ほど前
温熱療法?とかそんなのやって、一時期消えたとか言ってたけど、
今具合悪くて家族に八つ当たりしてるってさ

自分がもうすぐ死ぬって分かってるのに、プライド邪魔して普通の治療が
出来ないってどういう性格なんだかわからん。
202名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:25:38.43 ID:DM1QKR090
>>1
レンホウが自分には原理が理解できないから仕分けしてたな
203名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:26:56.48 ID:s4DazUY00
>その効力を最大限に発揮するのは、患者数が多い順に、前立腺がん、骨軟部腫瘍、頭頸部がん、
>肺がん、肝臓がんと、直腸がん術後再発、膵臓がんである。

文系にはあまり広く知られていないことだが、「癌」とは細胞変異と異常増殖の病気の「総称」であって
癌と言えば全て同じという病気なわけじゃなく、実はその逆だ
癌という病気は発生した場所、つまり」元の細胞」の違いによって「別の病気」と考えるのが正しい

つまり例えば「肺がん」と「胃がん」は「全く別の病気」なんだ
元は肺細胞だったものが癌化した癌細胞の性質と、胃細胞だったものが癌化した癌細胞の性質は
全く違うし、薬や治療法に対する効果もまるで違ってくる。これは知っておいたほうがいい

「転移」した場合は、病原の癌がどこにあるかによってやはり効果が違ってくる
例えば、もともと肺がんだったものが胃に転移した場合は胃がんなわけじゃない
それは胃にあっても肺がんなんだ。これが文系に理解できるかな?

だからこの記事のように、なんの癌に効くのか、というのは結構重要なことだし
癌が元の病巣によってまるで違う病気だということがわかっていないと、この引用文の意味が理解できない
文系にもわかるだろうか?
204名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:27:56.62 ID:bQPao9bZ0
これって乳ガンも効かないんじゃなかった?
205名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:32:41.74 ID:wOwZFS820
>>203
対象者が解るように説明することができない側が無能
というのが文系の常識です。
理系には理解できるだろうか。
206名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:35:01.09 ID:2sJmap0G0
自分はガン保険に先進医療特約つけてるんだけど、こういうのに使えるの?
207名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:35:02.18 ID:4ZaVPVqzO
重粒子線、福島の汚染土に照射して、
放射能廃棄物の半減期減らせないかな。
208名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:35:41.72 ID:7j0M8lfVP
これってどういうガンが対象なの?
末期の膵臓ガンでも治るの?
209名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:36:19.56 ID:uV4k6kb70
がん患者がこれから減ることも無いだろうし、日本で金を持ってるのは
まさしくこれからがんになる高齢者なんだから、どんどん
自費でこの治療をしてコストを安くして貰いたい。
210かわぶた大王ninja:2013/01/26(土) 12:36:40.79 ID:HNwlcjgn0
>>205
つまり、キチガイに勉強を教えても理解できないのは
教える側に問題があると。

やっぱ、文系はすげぇわ。
211名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:37:22.47 ID:qMP6t4fO0
>>189
このニュースをみて「生活保護受給者は高額医療も受け放題」と思っているなら間違いだよ。
生活保護費では健康保険が適用される治療法しか助成されない。
先進医療を選ぶことは実質的に無理。
212名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:38:14.34 ID:WcgaKjGW0
これもひとつのステマ
213名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:38:27.71 ID:s4DazUY00
>>205
BBSで自然科学の基礎知識まではフォローできないからな
やっぱりわからなかったか。やはり文系にはあまりにも高度すぎた…

ひとつ言っておくと無知は寿命を縮めるぞ

この文章も文系には理解不能だろうけど……ああ文系……
214名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:39:55.56 ID:YiI8qSoU0
>>145
SPring-8は理研が運営している放射光の施設で重粒子線の研究なんかしていない


ttp://www.spring8.or.jp/ja/about_us/whats_sp8/faq/
(1-15)県立粒子線医療センターはSPring-8の光を利用していますか?
 粒子線医療センターは独立した機関であり、SPring-8の光は使っていません。粒子線医療センターは光でなく粒子線(陽子線、炭素線)を利用してガンなどの治療をします。

(1-16)SPring-8の医学利用で治療はできますか?
 SPring-8の医学利用としては、今のところ診断技術の開発段階にあります。
主に高い分解能で細い血管を見る動物実験や、切り出した臓器の標本を使った高分解能CT(断層撮影)などの実験が行われています。
海外では放射光の平行性の良さを生かした新しいガン治療法が開発されつつありますが、SPring-8でも2005年から放射光をガンの治療に用いる基礎研究が始まっています。
215名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:40:11.91 ID:sAMhl+E+0
理系だ文系だでケンカしてる奴ってかなりアホに見える
コンプレックスでもあるのかって
216名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:42:29.32 ID:fJpLViEC0
>>8
連ホーもクソだけど枝野もクソだったよ
ニコニコで1度だけ見てたが完全に結論あり気で進行しててパフォーマンスもクソも無い
あれまともに見てたらどれだけ民主が狂ってるか直ぐ分るレベル
震災後に災害対策費を仕分けされ備蓄品目の塩まで仕分けされたって露見したが驚かなかった
それだけあの仕分け劇場は狂ってた

印象的なのは連ホーが映ってる時ニコニコに「カメラ意識し過ぎw」って書いたらカメラワークを切り替えられた
ニコニコもまだまだ立場弱いから相手によってはマスゴミと同じ側になっちまうのかってことだったな
217名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:42:45.02 ID:s4DazUY00
>>208
>>1
説明してやった端からこれだ

>>215
ほんとだよ。無知蒙昧な文系に知識を下賜してやったのに…
218名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:42:47.96 ID:w6JPfwcT0
治療ワンクール300万とかだっけ?
あひるの保険には、特約必須だわなw
219名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:44:41.53 ID:sAMhl+E+0
>>217
馬鹿みたい
理系だろうが文系だろうが実社会でそんなこと言ってたら本当に馬鹿にされるよ?
自分では分からないの?
220名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:45:49.62 ID:J7Ta6R1/0
>>1
●高額の先進医療を受ける可能性は、かぎりなく低いと思わなければならない

生保会社のステマ記事。
先進医療なんて高額なものばかりではない。

 膝靱帯再建手術における画像支援ナビゲーション 93,000円
 高周波切除器を用いた子宮腺筋症核出術 217,000円
 局所的に限定された状態の陽子線治療 2,676,000円
 がん性の胸水もしくは腹水又は進行がんにおいて自己腫瘍・組織を用いた活性化自己リンパ球移入療法 842,000円
 白内障において多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術 518,000円
 統合失調症などに分類されることが強く疑われるうつ症状における光トポグラフィー検査を用いたうつ症状の鑑別診断補助 12,000円

●100万円を超える高額な先進医療の治療技術は数えるほどで、実施件数も数人から30人未満という状況

先進医療は病気を患って治療が必要ならその都度払えば良いような金額のものが多いし、
重粒子線治療なんて300万円程度というけれど照射回数に関係なく完治まで1回払うだけでいい。

先進医療保障2000万円なんて、何百万人に1人みたいな珍しい病気を何種類も次々患うような、
天文学的確率で運の悪い患者を想定した保険商品としか言いようがないのです。
221名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:46:28.25 ID:dmrF89FF0
重粒子線治療が出来るのは現在
千葉の放医研と群馬大学と兵庫の県立医療センターだけ
もうすぐ神奈川と佐賀にも出来るらしい
222名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:48:32.99 ID:3KS+LCzl0
70近くなって2100万かけても生きたいかどうかわからんね
223名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:48:50.77 ID:JGn6uLbM0
>>219
実社会でうんちく垂れても相手にされないから、ここで書き込んでるんだろ。
ここはそういうところ。
224名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:48:54.23 ID:YMD34KfQ0
これってほどんど電気代なんだぜ
225名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:49:46.08 ID:BTk7FsqC0
いっくらお金を持っていても、
誰に重粒子線治療をするのか決めるのは
病院であり、医師

この人も、
ある日、親しい知人の伝手で訪ねた高名な医師
というツテ・コネがなかったら

お金を1億持っていようが、たぶん治療は受けられなかった

それが自由診療
226名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:50:35.98 ID:oRdPJzp70
そういや今思い出したけど、300万でガン消す治療法ってこれのことだったかな
これをやるにしても体力かなり使うらしいからリハビリする予定だったけど
リハビリする当日に急変しちゃったんだよな・・・
227名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:51:49.26 ID:jQb7hgYBO
>>224
たかが電気ですね!w
228名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:52:38.62 ID:zJ8JQwqD0
ストレス管理と正しい食事 あと日本脱出
これで癌リスクをかなり抑えられます
229名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:52:53.90 ID:AUam/eTrO
>>226
それは陽子線の方じゃね?
230名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:53:28.50 ID:EomOF1C20
314万(笑)
地獄の沙汰も金次第か・・・
231名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:53:45.02 ID:TH5DyIrC0
終末医療に1兆円もかけるぐらいなら
その半分をつかって重粒子線の施設をたくさんつくって欲しい
治療費も安く出来るだろ
予算は限られてるんだから優先順位を決めるべき
232名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:54:50.08 ID:w6JPfwcT0
>>208
治る・・・まで期待しちゃうと、がっかりするかもね?
転移してれば厳しいし、粒子線の感受性も、結局はw当ててみて大きさを
比較して良い悪いが決まるわけで・・・
統計の5年生存率が良くなるのに、自分が入れるかは別問題w
>>199
自分の周囲(性格にはおやじの)知り合いが、熱心wにキャッシュバックのありそうな
健康食品等をねじ込んでいたが、真っ先にガンで死んでるw
パイロゲンやらアガリス苦飲まないから〜とネタにされて・・・
金額の
233名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:56:14.24 ID:1yRyvPGu0
>>214
おお、ありがとう。

では
>海外では放射光の平行性の良さを生かした
>新しいガン治療法が開発されつつありますが、
>SPring-8でも2005年から放射光をガンの治療に用いる基礎研究が始まっています。

此れを仕分けたのかアノ下種どもは
234名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:56:45.66 ID:/j8VzP9w0
これって腫瘍マーカー検査のこと?

血液検査だけでガンを発症前に消滅させる「超早期発見法」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130121-00000304-jisin-soci
「私はガンの”開花”を防ぐため、いわば芽や種子の段階での”超早期発見”法と、その対策を提唱します」と語るのは『新脳内革命2 春山茂雄のガン革命!』(光文社刊)の著者で、現在は恵比寿ブエナヴィスタクリニック院長の春山茂雄医師。
同書では、従来の検診よりも早い段階でガン細胞の存在をキャッチする検査法などを紹介している。

春山先生が超早期発見のために勧めているのが、数年おきの「腫瘍抗原検査」だ。
従来の検査方法は、目に見える段階でガンを発見するものだった。だが、見える段階ではすでにがん細胞は約10億個にまで増加している。
しかし、腫瘍抗原検査ならば、10万〜数億個ほどの時点でキャッチできるという。つまり、一般的な検査がガン細胞をつぼみの段階で探そうとしているのに対して、この検査はそれ以前の芽や種子の段階での発見が可能なのだ。

問題は、この検査方法が広く普及していないことだと、春山先生は言う。

「検査方法自体は、30ccほどの採血のみ。体への負担も少なく、50種類ほどの腫瘍抗原に対して33種類は医療保険の適応対象ではあるのですが、実際の保険適応は非常に限定されています」
235名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:56:56.25 ID:i0FTTRVN0
>>199
過剰摂取すると肝臓やられるとかでなくなったね
236名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:58:06.88 ID:xs+SPpeI0
ステマ
237名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:58:52.39 ID:gJRHqHkJ0
重粒子線って、ガンダムのビームサーベルを出す時のやつだよな?
238名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 12:59:42.68 ID:DZXpv2+A0
数年前の話だが、医療板だったかなな、重粒子より
リニアックの普及と放射線技師の育成に金をかけたほうが
国全体としてはコストパフォーマンスがいいだろという話があったな
239名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:01:15.55 ID:s4DazUY00
>>219
文系は己の無知を知り、謙虚というものを学ぶべきだと思うよ
だから文系は学校に行っても勉強もせず学級崩壊やいじめ殺人ばっかりしてるんだよ
無知で不遜なまま実社会に出る文系が嗤われてるんだよ。わかった?
240名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:01:53.44 ID:aEyAuCfh0
>>8
子ども手当のためならなんでもあり。ガンにかかった人間はほとんど老人。殺すべきだろ。
241名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:03:12.53 ID:D209fbJO0
>>182
ミンスは日本の伸びそうな分野に限って仕分けしてる。
蓮舫は中共の工作員。
日本破壊工作だ。
242名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:03:38.72 ID:w6JPfwcT0
>>225
お医者様にこびう(ry、デリヘルと一緒でチェンジで良いだろ?w
まあ、何でも効くもんじゃないらしいし、つてもあるが・・・施設の定期メンテとかの方が
影響でかいんじゃない?
少ない枠の奪い合いかね。。
243名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:06:49.93 ID:3PzJIrmH0
314万円握りしめて病院に行ったら、更に消費税もかかって終了とかないの?
244名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:09:18.96 ID:7Id/74Kc0
日本人と外国人の治療費は違うんだよな?
外国人は何倍払いなんだっけ?
245かわぶた大王ninja:2013/01/26(土) 13:10:05.98 ID:HNwlcjgn0
>>237

ミノフスキー粒子には質量が存在しないって設定だから、違う。

こういう設定

ミノフスキー粒子=質量ゼロ
メガ粒子=ミノフスキー粒子を縮退させたもの
ビームサーベル(ビームライフル)=メガ粒子を放出する装置

重粒子線(医療用)=バリオン=中性子
246名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:10:41.24 ID:LrEWaDsc0
なんだかなあ。
癌細胞を破壊する手段が便利になっただけではないのか。
ま、それも大事だろうが。
247名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:12:47.17 ID:egFj+SXr0
>>234
この人の病院潰れたんだよね。
今じゃ自由診療クリニックかあ
248名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:16:20.13 ID:11zNzyxHP
うちの理学部にもまともな加速器無いのに、、、
249名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:16:31.82 ID:wsp0lvvz0
ああ、蓮舫先生が予算剥奪したやつね
250名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:19:10.68 ID:9tPKM0OB0
医療機器のメンテ費用(人件費含む)って常識から外れた値段
特に〜社と共同で作ったものはなんていうオリジナルだと非常識すら超えて意味不明レベル
これ一回300万じゃ維持費で全部消えるだろ、どうすんだ・・・
251名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:20:51.32 ID:TcqOHu0h0
252名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:21:29.91 ID:MB3qiJ/r0
ゲンダイの嫌いな放射線だぞwwwwww
253名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:23:07.06 ID:E5QKDPrH0
>>225
お金が1億あれば、ツテ、コネぐらい作れるだろw
かかりつけの医師から紹介してもらえばいいんだしw
254名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:24:02.33 ID:VjLl6vyN0
>>239
文系どころか、ここで学者ぶって したり顔で書いてる奴の大半は高卒程度ww
本気で議論をしたいなら2ちゃんは無理
ここは小学校の疑似国会みたいなものですよ
中には演じてるうちに勘違いして
リアルでも議員ができると思い込む真性バカが出てきますが
255名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:25:14.49 ID:hAjSuq+Y0
これ、なんとか医療って保険の高いオプション入っておいて

いざ実際なったら
そのオプションはコレトコレは適用外なんですよごめんなさいね^^
ってなりそうで困る
256名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:26:06.76 ID:8cvFx5Zo0
癌は放射線中毒による遺伝子異常から発症する病変だからな
257名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:27:01.38 ID:f6Qjvpo1O
俺なら余命宣告されたら喜んじゃうよ

ニヤニヤが止まらんよ。

この搾取地獄からさよならしたいわ
258名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:27:32.04 ID:DZXpv2+A0
ネタで言っているのかも知れんが
最近週刊現代と日刊ゲンダイの区別がつけられない人がいるみたいだな
このふたつは会社が別だぞ
259名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:27:45.21 ID:AvZDHVoD0
>>255
先に聞かない奴が悪い
あとから知った治療法でも、適宜確認しないやつが悪い
260名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:28:39.26 ID:bP0MmELu0
唾液だけで検査とかってあった気がした

http://www.pjnews.net/news/535/20100629_1
261名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:29:44.88 ID:zJ8JQwqD0
やっぱ癌には漢方だよ漢方 
262名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:31:12.25 ID:AvZDHVoD0
現代検査の傾向

従来検査で見つかる、見つかりやすい癌はより多彩な方法で見つかりやすく出来る
原理がわかっているので、見つける角度変えるだけで研究結果がでやすい

見つからない、見つかりにくい癌は基本放置
263名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:31:43.77 ID:7PbjCiB/0
いい歳だから、一昨年から医療保険のオプションに高度医療をつけたわ
264名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:32:37.44 ID:VjLl6vyN0
保険料を少し値上げして先端医療保険強制保険に加入させ超低額にしたらどうかな?
当然保険料払わないナマポは先端医療は高額で払えないから除外される
265名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:32:46.87 ID:E5QKDPrH0
>>255
そういう事はマジであるから気をつけないと・・・・orz
保険契約の時の注意書きに、虫眼鏡でないと見えないぐらいの文字で
法律文書てんこ盛りの理解し難い文字で書いてあるんだろうな・・・・orz
266名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:34:21.23 ID:hAjSuq+Y0
>>259
たしかにそういうものなんだろうなとは思った

>>265
会社のジーサンが似たような癌の手術して、○○型は適用外だから駄目です><
みたいなの聞いてから、なるほどなと思った
267名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:37:49.81 ID:YiI8qSoU0
>>233
仕分けの対象になったのは研究費じゃなくて
いわば理研に対する施設の運営補助金だけどね

で理研は実際の運営を財団法人に投げていて
そこが研究者や企業に加速器で作ったものの出口を貸している
268名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:46:16.55 ID:aDe2qSXD0
他人の臓器をもらい受ける様な治療でなければ大いに結構だと思う。
269名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 13:53:08.20 ID:VjLl6vyN0
>>268
俺の会社の元社長
躊躇する子供に何度も頼み込んで臓器貰ったよ
自分が同じ立場なら子供には頼まないと思う
270 :2013/01/26(土) 14:05:44.94 ID:F3xfrnAF0
 あの宣伝工作に長けた中国共産党宣伝煽動工作部が

日本の国会議員になっている華僑を放っておくはずがないからな。

白シンクンとレンホーは公安が徹底マークしておくべきだよ。
271名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:07:15.19 ID:ITdNlwSk0
ジョブズ情弱www すい臓ガン照射できるじゃん
272名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:10:06.81 ID:EH4z21bV0
癌は治さなくていい。
癌にかかったら、それがその人の寿命。
自然界のバランスを崩してはいけない。
人が人の生き死にを自由にしようなどおこがましいと思わんかね?
273名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:12:09.56 ID:O660FCZp0
>>254
と、朝日新聞の記者が、大卒クラスが最低レベルのN+で
したり顔で説教を始めましたw
274名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:23:25.92 ID:wLwT/+kd0
>>33
20年前くらいに、加速器の制御プログラム作ってたわ・・・
その機械は北米輸出して安定稼動してたんだけど、今はそんな状態なんだね。
275名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:29:29.67 ID:VjLl6vyN0
>>273
俺?
大卒じゃないけどお前とは違うよ 正社員だからな
派遣やニートが先端医療に興味持っても無意味
276名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:32:10.36 ID:nzFmCi5J0
民主党を仕分けした国民は偉い
277名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:42:09.92 ID:QYc0VPMo0
一番の不幸は、金のないお前らじゃなくて、
金があったのに知識が無くて死んでいった連中なのさ。
278名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 14:49:18.50 ID:AO/tnFQj0
だめだ金が無い・・・・。
279名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:05:53.60 ID:BymBnlFU0
>>272
手塚治虫がそれを描いたころとは医学は進歩してて全然違う状況になってる。
金があれば助かるケースもずいぶん増えている。スティーブ・ジョブズのように自家用ジェット機があれば、肝臓移植を優先してもらえたりする。
>>271
ジョブズの膵癌は放射線はあまり効かないタイプ。
280名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:22:50.55 ID:FeACdqZe0
>その効力を最大限に発揮するのは、患者数が多い順に、前立腺がん、骨軟部腫瘍、頭頸部がん、
>肺がん、肝臓がんと、直腸がん術後再発、膵臓がんである。

前立腺がんなんて悪性腫瘍のなかでも性質が良い部類に入るのに
こんなのに重粒子線治療なんて馬鹿だろ
牛刀を以て鶏を割くみたいなもんだ

前立腺がん患者を食い物にするなよw
281名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:32:40.09 ID:AvZDHVoD0
>>280
治るものを治したい
治らないものには挑戦したくない

誰だってそう、おれだってそう
282名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:35:11.22 ID:GCK3D2UE0
300万、すごく迷う価格だよね
お金のある人は余裕だけどさ
283名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:36:38.49 ID:zAQ92q9g0
週刊誌では健康ネタが一番売れ行きがいいからね
284名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:44:26.97 ID:j/jBYGufO
なかにし礼は30回受けて復活したらしい。
多分受けてなければ死んでる。
285名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:45:32.04 ID:6IKah2/X0
>>234
腫瘍マーカー検査で確実にわかるのは前立腺と肺だけやで。
あんま信じるなよ。
286名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:45:58.90 ID:hAjSuq+Y0
30回って1億円てこと??
287名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:46:55.18 ID:6IKah2/X0
>>284
なかにし礼は心筋が3分の2位動いてないので、手術嫌、放射線はできず、陽子線になっただけ。
288名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:47:27.39 ID:6IKah2/X0
>>286
回数関係なく、完了までで300万程度。
289名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:48:34.63 ID:hAjSuq+Y0
>>288
なるほど・・・それなら300万くらいなら払ってもいいな
290名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:48:46.10 ID:aY9ZIEut0
>>178
何俺と同じ例思い浮かべてんの?
291名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:48:57.80 ID:j/jBYGufO
>>286
そうだろうね。1ヵ月間、毎日受けたらしい。
292名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:50:58.44 ID:aY9ZIEut0
>>8
先端医術遅らせて死んだ命どんだけあったんだろうな

ほんと、民主党は巧みに日本の発展阻害してきたよね
293名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:51:02.44 ID:VM5mVvMs0
ノーニューク!
294名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 15:52:34.45 ID:/DbrV6290
それでも早期発見しかダメ
転移が始まったら転移先を叩いても多分だめだろう
転移先にたどり着くまでのあちこちに検出できない微小な癌細胞が点在している可能性が高いからね
こいつらが変異してたらもういたちごっこだ
本当に癌は恐ろしい
あいつらは殺人マシーンだ
295名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:04:30.39 ID:QaQqBLzG0
イギリスとかカナダ、フランスは医療費無料だけど
こういう治療はうけれるの?
296名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:11:33.85 ID:ncyWzN+h0
>>292
民主党は日本人を減らして、中国・韓国から移民を受け入れ
奴らに参政権を与えて日本を徹底的に破壊するのが目的だからな
ブレているように見える鳩山も、その党是を忠実に守っているよね
297名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:16:48.25 ID:3rSJwjDd0
>>284
レイになるところだったな
298名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:18:38.38 ID:0o9EI7Db0
299名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:20:18.80 ID:CAhJIlGPO
確か10年位前、ウチのばーさんはモルモットに選ばれてほぼ無料で子宮がん完治した

内房中規模都市に住んでたんだが、体調不良で近所の病院行ったら余命数ヵ月と言われてさ
70代で子宮がん、更に珍しい部位にできてたとかで、この治療の被験者に推薦されたと聞く

残念ながら3〜4年後の検査入院時に肺炎起こしてあっさり逝ったが
その間色んな思い出を作れた事にはとても感謝している
この治療が早く安価で普及される事を祈ってるよ
300名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:23:27.87 ID:QaQqBLzG0
>>298
ありがとう。
複雑な気持ちになったw
301名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:25:20.63 ID:LL8qxRF/0
>重粒子線治療の場合、314万円だ。


貧乏人はシネということだな。
302名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:26:18.28 ID:tyO6LdVW0
そもそも癌ってのは自分で自分を殺してるわけ
なぜならそっちの方が子孫繁栄に有利だから
老害になると癌になって死ぬように、遺伝子がプログラム組んでる
303名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:26:55.85 ID:wa621f/XP
コストの高い医療に保険適用すんなよ!
304名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:28:37.26 ID:O5gIkXgB0
本来、医師や科学者は奇跡という言葉を絶対に用いないものだ。
乞食韓国人医師や朝鮮人似非科学者は別だが。
305名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:30:07.00 ID:+BUWpxf70
貧乏人は福島の燃料露天風呂に浸かってくれば大丈夫。
306名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:40:05.15 ID:3h1IdYc30
効果も高く使用例も多いなら、さっさと保険適用にしてコストを下げたらどうなんだ!?
金持ちだけが助かる生命じゃおかしいだろ!!
307名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 16:57:19.00 ID:3h1IdYc30
(o´∀`)巨額の国費を使っていますが、一般向けではありません

重粒子線がん治療
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E7%B2%92%E5%AD%90%E7%B7%9A%E3%81%8C%E3%82%93%E6%B2%BB%E7%99%82
> 独立行政法人放射線医学総合研究所では、巨額の国費を投入してHIMACと呼ばれる専用装置を世界で初めて開発し、
治療を1994年から行っているものの、治療を希望する患者に対する受入れ能力の制限や高額な患者負担などが本格的な普及に向けての大きなハードルとなっている。
308名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 17:04:55.17 ID:sybUEEed0
朝鮮人なら消滅するんじゃね?
309名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 17:07:20.21 ID:0PWkpfg00
これは原子力です。
反対しなければ。
310名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 17:28:35.74 ID:IluJxZiJ0
無駄なナマポと男女共同参画事業の予算で補助すればいい。
311名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 17:36:16.38 ID:k/VjANW+0
金持ちちか恩恵ないから興味ないね。
「中性子捕捉療法」が期待大。
6,2キログラムのプルトニウムの玉ひとつが
半永久的に治療に使えてコストがかからない
312名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 17:37:42.43 ID:EqChJh5V0
>>307
HIMACの方を見てみると、主加速器のリング直径が約42mとか、でかすぎw
こんだけのものを動かすわけだから、確かに300万円は納得いくお値段なような気がする。
313名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 17:40:32.19 ID:ncyWzN+h0
癌保険で、この治療費もカバーされる商品ってあるの?
314名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 17:43:11.79 ID:0Mvlo+ae0
麻生の言うことが良く判るわ
こんだけ金をかけても 本人負担は1万円/月だからな
315名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 17:44:15.71 ID:ncyWzN+h0
>>314
これは健康保険適用外なんじゃ?
316名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:03:02.81 ID:2apTJZfr0
>>3

         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
  ・∴// ""´ ⌒\  )      バスッ
 ∵∴.。/  _ノ (●)ヽ  i )___
∵。∴・   (○)` ´(○)i,/
    l    (__人_).  | トラストミー
    \    i  i   /
    /    `⌒ (::::)
    |    ̄ ̄⌒) .|
     |  ´ ̄ ̄ ̄ .| |
317名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:05:24.28 ID:ZURMr1Sn0
LHCで重粒子治療はできますか?
318名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:09:20.90 ID:QPKKrZXx0
その機械って、大量生産してコスト安く出来ないのかな?量産しても世界中に売れるだろ。
319名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:12:11.93 ID:dJhf/KwBP
重粒子放射線射出装置
320名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:17:33.60 ID:EqChJh5V0
>>318
HIMACのCはHeavy Ion Medical Accelerator in Chibaだから、千葉の外には持っていけない・・・

ってかコレ、大量生産とかそういうレベルの代物じゃない。
ttp://lambda.phys.tohoku.ac.jp/~kobayash/HIMAC/himac_gaiyou.html
321名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:36:44.78 ID:D+cXWHcl0
>>320
よう分からんが
10年前からある?のに小型化できんのか
ゲーム機だと、GCから3DSみたいに10年で据置機の性能を携帯化できんのに
そう簡単にはいかんもんなのか
322名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:38:50.80 ID:uSrRAOnt0
炭素イオン線や陽電子は立派な原子力技術の一つ
原発だけで原子力技術が全否定される世の中は情弱にも程がある
つーか情報強者ぶってる奴らの原発に対しての偏った情報ときたら・・・

甲状腺がん治療に放射性ヨウ素が使われる事知ったら腰抜かす情強も多いんだろな
323名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 18:43:29.17 ID:DZXpv2+A0
>>321
小型化はされてきているようだが
もともとが「サッカー場の広さ」とか言ってたぐらいなので・・・
324名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 19:22:28.59 ID:uSrRAOnt0
>>321
装置と言われてるけど
これ一つで立派な施設になるからね
CTやMRI等とは全くの別物

加速器研究により多くの予算が付けば超小型化も夢ではないと思う
325名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 19:30:59.73 ID:D1/CQ3RG0
肺がんでも小細胞がんには効かないよこれ
326名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 19:45:33.77 ID:J+npI7k50
そもそも転移がある患者は放医研は受け入れないんじゃなかったっけ?
327名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 19:54:10.24 ID:RB0Il0s/0
せっかく癌のおかげでお迎えが来てんだから大人しく死なせてやれよ。
328名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 21:59:10.07 ID:CBElRgkr0
>>314
現在の所健康保険は適用外だが、民間の医療保険では高度医療特約を付ければ
かなり負担は減るみたいですな。当方もアフラックの医療保険にこの特約付けてます。
329名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 22:23:52.36 ID:KSVYtxBbP
転移なしが条件の一つだと思っていたが変わったのか?
330名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 22:37:21.31 ID:oEKboO6q0
この治療をする機材、装置はもはや巨大施設を必要とするから、国内にまだ数カ所しか無いんだよな。
実は、鹿児島にもこの施設あるんだわ。
悪名高いグリーンピア時代の建物も利用しつつ、新たに治療施設も建設。
最新治療だけじゃなく、東洋医学とか、健康な人も利用できる温泉もあるとか、総合的な複合施設になってる。
メディポリス指宿でググれ。
331名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 22:57:30.09 ID:yzOqVg2S0
アメリカでは,重粒子線治療の効果が,通常のX線治療と差がないため,廃れた.
マスコミはこのことを何も言わない.
332名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 23:07:08.46 ID:MQ1/P7pp0
NHKの特集で観たよ。
兵庫だかどこかに2つ目もできるとか。

ただ、無痛で治療できるのに、じゃあなんで患者が殺到してないのとか、
技術の素晴らしさばかりで実際の患者に対する内容は皆無に近かったんだよな。
老人が一人インタビューに答えてたけど。
333名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 23:20:11.33 ID:D1/CQ3RG0
>>332
適用するがん種とかステージでハードルがあるからだよ
進行の早いがんや転移があるとダメだったような気がする
334名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 23:38:21.52 ID:AH+ard140
>>332
こういう先進医療は誰でも受けられるわけじゃない
335名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:02:53.50 ID:K7i8lqWp0
>>301
所得税の還付手続き
336名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:20:34.24 ID:Xr2447gZ0
ジョブズ涙目www
ジョブズ氏はすい臓がん摘出手術を拒否、ためらっているうちに転移www
重粒子線治療を知ってさえいれば・・・
337名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:23:38.64 ID:ikfG9/zAO
そこまでして生きたくないよ
338名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:28:36.21 ID:wctINZZQ0
>>8
馬鹿ウヨは何でも民主叩けばいいと思ってるが
仕分けは官僚が生贄に潰しても問題ないようなものを差し出す儀式だ
それらの予算が潰されたとしたらそれにはそれなりの理由がついてるはず
ちゃんとそれをもって民主を叩けタコ
339名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:29:22.46 ID:trRsNhNv0
福島は心配ないじゃん。
340名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:34:14.67 ID:h+8PrGNa0
北方領土のどこかに
ロシアの人がよい健康診断を受けられる立派な病院が建って来られるといいな
格好いい人達なのに寿命短過ぎるもの
341名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:39:13.57 ID:wctINZZQ0
前は千葉と兵庫しかなかったんだよな
どんどんできるとこ増えていくんだろうね
342名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:43:05.69 ID:wctINZZQ0
>>52
外科手術をするとかなりの後遺症が予想される場所があるじゃん
そういうとこに外科手術のかわりに使えないの?
>>73
男というものは悲しいものよのう
343名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:46:49.55 ID:LVrQmydB0
>>319
先に書かれた
344名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:49:01.80 ID:Hkqbn5gf0
300万かかかるらしいな
でも高額医療で保険ほとんど払い戻されるはず
だから自己負担10^20万ってとこか
345名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 03:49:10.95 ID:wctINZZQ0
>>132
あらPETってたいしたことないんですか?
346名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 05:37:38.77 ID:1PjdfMIIO
>>345
万能では無いって事でしょう。
脳、腎臓、膀胱、尿道、炎症部位にも集積が出るのでその周辺は判別しにくく、前立腺なんかはPETじゃ判らない。
がん種によっては集積が出にくいものもあるらしい。
ちなみにPETのマーカーにはぶどう糖系の物とアミノ酸系の物とあるそうで、放医研ではアミノ酸系、グンマーはぶどう糖系の物を使っているそうな。
どう差が出るかは知らんw
だけど使ってる所を見るとアミノ酸系の方が良さそうだよねwww
347名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 05:41:10.02 ID:k18WNlUL0
>>346
おいこらグンマーはアミノ酸やっとるぞ
アミノ酸つってもいろいろ種類があんだよ 知っとるか?
348名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 05:53:39.94 ID:M5Rh5B3dP
民主のR4は、この重粒子線治療研究まで仕分けで潰そうとした。
349名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 06:03:28.15 ID:d40QH3ZH0
>>336
頑固な性格が災いして、
信頼しなかったんだろうか。
350名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 06:25:50.11 ID:gTYw8wD/0
これって向いてる患者しかダメだよ
審査があるから誰でもは受けれない
351名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 06:37:11.24 ID:FcC3mDzdO
>>344
いや、これは先進医療なので高額医療の対象にならない。


民間のガン保険でも共済保険なら掛け金安いから掛けとけ。
ただし、先進医療特約付いてるものを選べ。
20代なら月掛け金数百円ぐらいで掛けられるものがある。
352名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 06:49:18.54 ID:RmXYZJDH0
>>350
しかも、カネさえ用意すれば・・というわけでもなく
持参する紹介状の病院・医師の力関係も、もの凄く働く
自由診療だし・・・

最近は知れ渡ったし、それようの保険も出てるから
競争率がハンパ無い・・・
353名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 06:59:35.03 ID:T1L3nXNjP
多くて3000万円くらいかかるって聞いた
354名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 07:02:39.90 ID:4gwnD+tu0
>>111
こんな巨大な設備、維持費やら電気代やら考えたらむしろ300万円ぽっちで元取れんの?って感じがするが
355名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 07:09:36.35 ID:ofKKJnmVO
この治療費+αくらい出せる余裕はあるが
もし余命2年くらいと言われたら何やっとけばいい?
おまえらなら何する?

あまり生に執着はない
今までもそこそこ良い人生だったと思う
親の面倒を見届けてやれないくらいが心残りかな
356名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 07:22:56.95 ID:Qug2OgNgO
余命宣告されたら生命保険からがっぽり貰えるだろ。
357名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 07:50:43.22 ID:DVPMCoRu0
>>5
確立的に二人に一人はガンになる時代。
保険料の安いうちに、健康保険のきかない高度医療を全額払ってくれる生命保険にはいるんだ、
358名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:14:11.16 ID:O7CChxUf0
これなら、ウイルス性のイボも除去出来るんじゃね?
液体窒素もレーザーも、何度もやって時間がかかり過ぎる。
359名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:25:17.86 ID:loqUUuOb0
>>3
よし、この重粒子線あびせてゲンダイを消そう
360名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:26:30.10 ID:IKnLBQriO
まぁこの人の場合癌細胞のダブリングタイムがそんなに短くなかったんだろうな。
講義でも聞いたけど完治は普通せんよ。
寛解(=無症状になる)ならありうるけど、いずれ再発する。
まぁ再発の前に寿命とかで死ねば死因は癌でないので、そういう意味では問題ないが。
理論的に考えれば癌細胞を殺しきれるわけないし。
殺細胞高いってことは副作用も強いってことでもある。
選択肢の一つではあるが過剰な期待はするなよー。
化学療法や放射線療法でもこういう例があるし、一部だけ取り上げてそれに飛び付くのはいかがなものか。
361名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:29:51.14 ID:MCWym5f00
花輪でおなじみの何も無い九州の佐賀に重粒子治療センターが出来るんだぜ。
362名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:36:45.84 ID:MW+EFJGe0
すげえな、ガン細胞に粒子ビームか。
363名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:42:12.09 ID:Aq6OdY6p0
>>361
鳥栖?
うちのおやじも前立腺がんで10年前転移しまくって他界。
弟のおじさんも同病になり、昨年、放射線治療(IMRT)受けていて
今ホルモン療法、あまりよくはない。
「もうちょっとで鳥栖ができるから。。。」って期待してたよ。

自分も親や親類がこんなんだから先進医療特約つけてる、団体で105円。
364名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:48:23.35 ID:MPV/rMEt0
アラフォーになると1割くらいが全部入りの医療保険に入れなくなるって聞いたけど、本当け?
365名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:52:10.66 ID:NumcPoCs0
>>328
アフラックは保険金の支払体制が酷いようだから注意した方が良いよ。
おれの知人でもガンになってからもめた人がいる。
先進治療特約とかの支払いは大手国内生保の方が地味に充実しているらしい。
http://diamond.jp/articles/-/21873?page=2
366名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 09:53:42.98 ID:MPV/rMEt0
日本の製品をパクって日本より安く売れば日本に勝てる
この機械もそうならないで欲しい
367名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:03:00.96 ID:NumcPoCs0
>>355
母親をガンで亡くした経験(余命2年と言われたけど1年で死んだ)からいうと
最初の半年は抗ガン剤とかもよく効くし本当にガンなの?っていうくらい元気だから
その間に、仕事や財産の整理、挨拶回り等の事後処理をすますのがよい。
それから食いたい物を食べる。やりたいことをやる。
あとホスピスを見学して何カ所か決めておく。
残り数ヶ月になったらホスピスの予約。
残り2ヶ月になってけっこう苦しがっていたけどホスピスに入れて貰ったら
全然苦しまなくなった。さすが緩和ケアのプロだと思った。
2ヶ月弱で数百万かかったけど安いと思ったよ。
368名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:16:45.18 ID:S5deKyiL0
前の方で加速器作れるのは日本では日立と三菱重工だけって言ってる
人がいたけど・・・
粒子線治療装置の国内メーカは、三菱電機、住友重機、日立くらい。
あと、最近は東芝も作りはじめた。
三菱重工は作っていないよ。
(装置の一部くらいは作っているかもしれんがね)
369名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 10:18:23.48 ID:0w5AGUjM0
>>338
民主叩くとウヨって・・・
じゃあ民主はブサヨの傀儡政党ですか、という話になっちまうだろ。
拙い事するなよバレちまうだろ。
370名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:27:49.39 ID:1PjdfMIIO
>>347
言われたんだよ。
グンマーのある医者に。
だから“らしい”って書いたんだけどさ。
あぁ、おかしいとは思ったんだけどやっぱりあの医者はバカ医者だったか…(´Д`)
371名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:36:20.47 ID:0jv7uYs9O
>>361
末期で従来の治療が出来ない人で1回200万円払える人が対象だからな。
この治療法は副作用もない画期的な治療法だから普及してほしいわ。
372名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:46:43.58 ID:zvLg3k0b0
>>4
>「重粒子線は皮膚表面など体の浅い部位では線量(放射線が体に与えるエネルギー)が低く、
>一定の深さで急に破壊力が高まるピークを迎えると、それ以上深部に進まないという特別な性質を有しています。

粒子レベルのダムダム弾か…
373名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 13:49:58.27 ID:d8DlyMYi0
>>371
晩期放射線障害のリスクは多少なりともあると思うけどな
374名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:09:14.20 ID:kfc0aRZ90
そもそお、施設が特殊なので専門家が大量に必要
原発反対いってるれんちゅうはこの設備使うなよてレベルの
原子力関連の技術者が運営に必要
375名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:15:05.65 ID:DfcvgPUAO
ちょっと待て。
この人肺転移の方はどうなった?
流石に多発肺転移に重粒子線は無いと思うぞ。
376名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:15:12.44 ID:AcrVpNeR0
ジョブスだったら施設ごと買えたのになw
377名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:22:02.76 ID:+NVBua6D0
うちの父親はこの治療法はだめだった。
ガンがダルメシアンの模様みたいに全身に散っていて
それを全部焼くのは無理だったから。
378名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:42:51.44 ID:1XJoF91f0
早くこの機械を30万台作るんだ

何でクルマなんか作ってるんだか
理解に苦しむ
379名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:47:47.75 ID:wctINZZQ0
>>375
記事を読み進むと書いてあるよ

●は手術○は重粒子線

●最初の癌の手術で直腸の腫瘍を摘出
●1年後骨盤に再発、手術した後排尿と片足が動かない障害が残る
その1年後骨盤に再発、前の場所と反対の場所でこれ以上障害が残るのは嫌だと
手術を拒否、民間療法を試すも効かず、だんだんモルヒネも効かなくなる
○千葉の重粒子線治療をする、314万円かかる(重粒子線治療の代金はこれ以降無料へ)
○3年半後骨盤にがん再発、重粒子線治療
○すぐに転移性肺がんが見つかる、重粒子線治療の後に最初の病院で抗がん剤治療
●半年後、右肺3か所の転移性肺がんを手術で切り取る
すぐに肺転移2か所と骨盤に再発、最初の病院はさじを投げる
○○○重粒子線治療を3回やって治療
○2年半後11年11月右肺転移、重粒子線で治療

治療費が無料になったのは無料になる臨床試験の色々な条件をクリアしたかららしい
これは奇跡的な偶然だとさ
ちょっと眉唾だなあ
380名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:47:55.20 ID:38b3hShk0
国内生保の先進医療は割と充実してるからおすすめ。
外資はまぁ・・・わかるよなw
ただ、がんになってすべて使えるわけではないから注意。
381名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:48:06.49 ID:uW7JRN0r0
延命治療は結構だから、
モルヒネガンガン打って貰って痛みを感じない内に静かに死にたいわ
382名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:50:40.49 ID:PjH4d6dD0
放射線って言葉のイメージが悪くなったから重量視線で言い換えたのか?
383名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:54:49.96 ID:wctINZZQ0
>>382
いいや事故より全然前から注目されてた治療法だよ
原子力とより結びついた治療は他にあるんじゃなかったかなあ
こういうのとか
http://www.town.kumatori.lg.jp/atomu/index.html
384名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 15:58:48.75 ID:DgXyt5dm0
某ブログの主はこの治療受けたけど、再発繰り返して死んでしまったがな
385名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 16:09:24.36 ID:pooWiIjk0
>>382
ガンマ線とかでもあったけど、ヘリウム原子核(アルファ線)とか今回の炭素原子核のように
重い弾丸のほうが効果があるのと、それを実現できる設備が整ってきたわけで、
従来の物を言い換えたわけじゃない。
386名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 16:13:04.07 ID:M9JkrQe20
>>354
流れ作業ですればいいんじゃない?
1日何人もやってないだろうから、10人で1日3000万円とすれば
100人利用すれば1人30万円ですむ。
387名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 16:18:34.16 ID:d8DlyMYi0
受ける人の位置のセッティングなどに時間がかかるので
一日100人は24時間稼働でもちと厳しいかな
加速器ひとつで二か所で照射とかにすれば
段取り時間が減るかもしれんが
388名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 16:22:05.92 ID:GlMAC/6F0
>>28
先進医療として認められた治療は、確かに現在は保険が利かないけど、
“後々保険適用する医療になる”前提で選ばれてる。

定期的に先進医療の一覧表を見てると分かるが、
効果が芳しくなく、一覧表から姿を消す治療もあるが、
保険適用に移行したので一覧表から消える場合もあるのよ。


ちなみに、今一番お金の掛かる先進医療は糖尿病で、
膵島に施すヤツ。 1000万円超えるぜ…。
389名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 16:26:11.66 ID:PjH4d6dD0
放射線治療は保険も効かないし効果も無いだろ
医者が食い扶持稼ぐためにやってる詐欺だよ
390名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 16:26:35.21 ID:1PjdfMIIO
>>371 >>373
副作用が無い訳無いよね()
こんな感じに…
http://buturit.dee.cc/essays/gan_kiroku/Part9.html
やったのは随分前で線量とかも今と違うけど無傷じゃすまないよ。

他に体験記まとめみたいのがあった。
http://juryushi.nomaki.jp/uterus14.html
391名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:09:19.53 ID:VMK7aQSR0
重粒子放射線治療装置
392名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:11:45.28 ID:QgZc664E0
>>390

有効なガン治療法で、副作用の無い方法があるの?
393名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:22:50.23 ID:C1pyCj4J0
サイバーナイフが結構いいけど適応の範囲が狭いからなあ
394名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:28:07.98 ID:/u9Cabqg0
小型で高性能の放射線測定器が3万位で発売されているから
何処かの山や川に行って測定器で石を測って
3マイクロシーベルト位の線量の石を患部にあてたら
効果ないのかな?
395名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:36:18.35 ID:fCimCzdb0
なんでこれだけ効果があるのに保険が効かないんだ。早く認めるべきだろ。
行政って馬鹿の集まりだろ。
396名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:38:41.78 ID:Kz5kASyp0
>>394
本文読めばそれが無効であることぐらい分かるのに、
読んでないの?
397名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:41:54.81 ID:zKxMg50l0
>>395
費用対効果が低い。名古屋では施設の建設を2年間凍結させた。
設備込みで200億ちかい出費。それでいて治療に慣れた医師が国内にほとんどいない。
治るわけではない。適応がごく一部の悪性腫瘍に限られる。
398名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:46:49.62 ID:Kz5kASyp0
>>395
設備の費用と運用コストが莫大なんだけど、
それを健康保険で負担したら原資を圧迫することになるんだけど。
すごい額だよ。

費用対効果を見極めるために適応を見送っている行政がバカ?
バカなのはあんたでしょw
399名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 17:49:27.43 ID:8apKkava0
物理的にガン細胞を殺傷してるんだから副作用ほとんど無いよねまるで少ないよね
400名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 18:03:33.98 ID:/auNxMBY0
>>395
小型化をがんばってるけど、こんな装置
http://www.nirs.go.jp/information/study/himac.shtml
>HIMACの長さは120m、幅65mというサッカー場ほどの大きさです。

重粒子線治療施設は日本に3箇所しかなく、建設費に120億円ほどかかる
全国にたくさんあって、国民がひろく平等に治療を受けられないかし、研究途上の医療だから保険適用はどうかと思うが
401名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 18:27:55.64 ID:gZWS2IS+P
>>3
アグネスに失礼だろ君
402名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 19:17:27.24 ID:1PjdfMIIO
HIMACはデカイうえにシンクロトロンが2重リングになってるね。
403名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 19:51:59.72 ID:3GYhSv840
〉〉400
中性子発生装置 が現実的だよ。長さ12メートル幅僅か20センチ、価格八千万、持ち運び可能なのてレントゲン車のように使えて、患者が動く必要がない
404名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 19:58:50.74 ID:TxbV823v0
>>5
命の値段としては安いな
405名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 20:06:52.16 ID:loqUUuOb0
電力も大量に必要だしな
406名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 20:44:48.09 ID:DIy4OPnL0
自分は貧乏なので余命宣告されたら
そのまま死にたいなあ。
無駄な延命治療もごめんだ。
407名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 20:47:17.03 ID:5YfdoMQm0
「奇跡の○○」=捏造

勝利の方程式を確立したマスゴミの罪は重い。
408名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 21:43:12.15 ID:6fuJXy9B0
>>5

つ【がん保険 高度先進医療特約
409名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 01:02:19.72 ID:ieu80GH6O
>>403
持ち運び可能?
http://www.rerise-medicalsystems.co.jp/bnct/hospital.html

まぁ、20年後の放射線治療の第一選択肢はBNCTになってるんだろうけど。
410名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 02:15:47.22 ID:184WIEkr0
また命の値段が上がったか
411名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 06:57:29.12 ID:l1AcPtxg0
>>406
ガンで余命宣告受けて医療放棄で死ぬのは無理だと思う。痛いぞ?
うちの爺さまもそうだったけど、人間はそう簡単には死ねないもんだよ
痛みを伴って死んでいくのは嫌だなぁ・・・
412名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:20:36.16 ID:1bLsPnd40
自殺すればいい
413名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 10:40:20.39 ID:0/JUUL6Y0
ガン細胞に侵されて死ぬぐらいなら、俺も自殺のほうがいいな。
奴らの増殖を抑える究極手段だ。
そうすりゃ俺の勝ちだもんな。
414名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 11:24:29.60 ID:J9LsHomU0
>>413
ガン細胞自身が「人間の体」の自殺なんだろ、体が死ねば自動的にがん細胞も死ぬ。だから、がん細胞は結局死を目指して存在すると言うことか。
415名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:06:06.67 ID:zGEvz5Zp0
416名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:28:44.64 ID:ZfE77qLm0
まぁ重粒子線照射は先端医療じゃないからねぇ
放医研のは完成してから20年も経ってるから、たぶん作ることが決まったのは
バブル絶頂期でしょ
だから、海外が切り捨てた重粒子線治療器を世界初!って言って大金使って作っちゃった
日本は放射線治療の面では他国より遅れてたから意地みたいなもん

ちなみに海外で作られなかったのは「現実的ではない」「実用化できない」から
作る前から費用が莫大に掛かって、通常の治療には使えないと分かってたから
そんなのに金を使うくらいなら、他の実現可能な技術の開発・研究に
資金を回したほうがいいと判断したから

こんな設備、国に3つもあれば十分だよ、もったいないからもう作らないで欲しい
417名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 13:32:09.56 ID:jnJbfO410
これ、大阪府が誘致するとか言ってるヤツ?
418名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:04:09.05 ID:h3kM0u0R0
先進医療特約って払い込む特約料と「最高○万円」と言ってる金額を考えると計算が合わないよな
請求しても払われることがまずないならわからんでもないが
419名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:48:48.76 ID:VGSb4wLKP
こういうのも100年後にはポケットサイズになってるの?
それとも理論的に無理?
420名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 14:51:08.82 ID:uW2O6KsA0
>>400
デカすぎワロタ
421名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:02:07.74 ID:KdjEVyFY0
>>411
痛みだけ取るなら、そんなに高くないんじゃないかな。モルヒネもらって家で寝てればいいんだし。
自分も持病で保険に入れないから、ひっそりしにたい
422名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:03:11.56 ID:l5MYRkjU0
>>400
百箇所作っても1.2兆円だろ

たいした額じゃないじゃないか
423名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:07:40.34 ID:uW2O6KsA0
>>421
モルヒネだけじゃきついんじゃね。
専門医に神経ブロックしてもらわないと
424名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:07:45.15 ID:53zTg3CC0
>>818
そういえば、本屋に「がん保険に入ってはいけない」って本があったなー
425名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:11:18.56 ID:kO6QdfCYO
放射脳発狂スレだな。
重粒子線源に放射性物質つかうし。
426名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:11:27.28 ID:/vsoQ6KlO
>>3
だからミンスは予算を削ったのか
427名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:13:55.59 ID:hUBsMf8N0
前にも書いたんだけど、
日本全体が医療や介護の先端特区して政府指導で世界中から患者を呼んだら外資も稼げるし
雇用も生まれると思うんだけどどうかな?

言葉や保険、色々な問題は生じるけど、
日本で医療を受けに来る患者はお金を持っているだろうし
これといった資源が無く輸出や技術だけで頼るのはもう限界に近いはず。
医療や介護だけでなく滞在中のホテルや飲食店の雇用が生まれるし。
治療の為何度も来日する人いるだろうし。
お金持ちは命の為なら破格のお金を落としてくれルと思う。
428名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:14:41.26 ID:luuMS41yO
もしガンになったら、美しい山々の見える高原のサナトリウムでゆっくり余生を過ごしたい。
429名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:19:08.12 ID:0/JUUL6Y0
>>425
え?
具体的に何つかってんの?

???
430名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:21:31.13 ID:+d/I9RwP0
新たな利権がまた、一ページ
431名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:21:54.25 ID:0/JUUL6Y0
>>421
最後の苦しみをとるには意識低下させて昏睡状態にしないとキツイよ。
在宅じゃ無理なんじゃない。
432名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:22:00.47 ID:xvz52XavO
炭素イオン線てソースに書いてあるじゃん
433名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:25:49.24 ID:9Ft4vddR0
茨城だかにある加速器に比べたらコンパクトでいいじゃない
あれは直径何`だっけ?
434名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:26:13.39 ID:0/JUUL6Y0
>>425
>>432
炭素イオンてメタンガスから作るんだよ。
それ、放射性物質じゃないけど。
435名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:31:27.43 ID:l1AcPtxg0
>>421
モルヒネだけでは無理だよ。神経を直接ブロックするような施術しないと痛み取れないらしいし
意識が朦朧として家族としては「安楽」と言う風には見えないらしいよ
436名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:32:11.14 ID:XkX23gF0O
>>431
経口モルヒネやフェンタニルパッチでギリギリまで家で過ごして、
耐えきれなくなったら、救急車で病院に入院して、
そのまま逝くのがいいね。
437名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:32:38.33 ID:H4HBGYJC0
・重粒子線は方向を変えられない
・結局、放射線の「種類」は治療効果に関係ない

サイバーナイフ(ロボットアーム付きライナック)などの
新しい放射線治療のほうが、安いし効果が高くてワロス
 
    『重粒子線は、乳がんにすら使えない』
 
これをしってて、おまいら
重粒子線誉めてるの?
438名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:33:26.73 ID:0TzS4gox0
これでがん治療のトップは群馬大学ってことになっちゃうワケか
439名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:33:53.72 ID:+oIUKmHp0
モルヒネの副作用を消す医療用大麻が日本でも認められたら良いのにね
440名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:33:59.47 ID:/NYYShDS0
ゲンダイソース(笑)
マジだったらとっくに学会発表してノーベル賞取れてるだろ(笑)
441名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:35:32.96 ID:H4HBGYJC0
>>438 重粒子線では「癌が治ったり」しないから、大丈夫。
 
重粒子線が得意とする癌は少ないので
いまでは「客集め」に苦労しているほど。
 
本来は、多発転移や繰り返す再発なんて、適応外なのに
むりやり当てているほど
442名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:38:09.04 ID:D14bZRcP0
な〜にほっときゃ治る
443名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:39:59.22 ID:+oIUKmHp0
乳がんなどのリンパ経由で転移したりする癌には
重粒子線は無意味だよね。
初期段階でなら良いけど、それなら千葉かそこ等の冷凍云々の方が良い。

後、上の方で出てたオンコセラピー被害者可哀想す・・・・・
444名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:42:59.73 ID:mhWZbO6Ci
その何とか線てのでで日本の癌、である鳩ぽっぽは消せないのか?
445名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:43:37.52 ID:ByiQAXVc0
放射線って部位を指定したらそこを焼き尽くすんでしょ
だから例えばの話、
全身20箇所に転移しててもそこに当てればいいんだから放射線自体は有効だよね

たぶんその全身20箇所をマッピングするのがまだできないんじゃないの?
446名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:44:08.58 ID:0/JUUL6Y0
>>437
線種によってRBEが違うのだから効果に関係あるでしょ。

それはともかく、装置は一長一短なんじゃね?
サイバーナイフで肝や膵にに届くように、効果があるように照射したら、
いくら超多門照射でも正常組織が焼けちゃうじゃん。
かといって重粒子の値段もフザケンナと思うけど。

一長一短だよ。
447名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:45:23.21 ID:6FOIpmhr0
うそくせー
448名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:48:55.81 ID:l5MYRkjU0
>>446
>かといって重粒子の値段もフザケンナと思うけど。

人工透析なんか実費は年500万円くらいかかるのに、本人負担はほぼ0だってのにな
449名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:50:31.82 ID:oNNwpllM0
>>351
あ、そうだったな

確定申告では戻せるんだよな
450名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:51:13.47 ID:/NYYShDS0
今は無理に手遅れの癌を苦しい治療続けるより早めに痛みや苦しみを和らげる最期にしてあげる緩和治療のセンターに移す方が人道的だって流れになってたろ
451名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:51:42.21 ID:H4HBGYJC0
>>445
タチの悪い癌だと、最初から
砂のように細かい転移が、全身に散らばるんだよ
 
「小指の先ほどの転移が20箇所」なんていう都合のいい転移はめったに無い
っていうか、そんな「塊」なら切り取るほうが確実で速い

あと白血病、悪性リンパ腫(転移)、多発性骨髄腫のような
「血液の癌」も全身に散らばるから重粒子線は無力
452名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:54:10.79 ID:ybXPB/Ba0
>>5
金がないから良いやw

さいならw
453名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:54:28.15 ID:HmyeCo9T0
日本に三か所とかしか施設が無いんじゃなかったっけ?
つーか高いよ・・・
454名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:55:32.18 ID:H4HBGYJC0
・手術できない位置にあって
・浅く(乳がん・皮膚がんなど)なくて
・全身に広がってない
 
そんな、都合のいい患者はほとんどいないことは
最初から分かっているのに
ハコモノ優先で
大金を無駄にした「粒子線」
455名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:55:57.52 ID:ZfE77qLm0
これを最初に作った放医研は、作った当初は「研究」でずっといくつもりだったと思う
一般向けの治療にはしないで、「研究」の名目にしておけば被験者を選べるし
そもそも放医研のこの施設には約500億かかってるし、フル稼働させたら電気代だけで
月1億かかるとも言われてた(20年前)から、設備投資分だけじゃなく運用費すら回収とか考えてないはず

でもこれを作った時とその後でいろいろ変わったからね
省庁改変でそれまで科学技術庁直属の施設だったのが独立行政法人になったり
保険制度も変わったし・・・ずっと「研究」で続けてる治療に税金の無駄使いだと叩かれたこともあったし

放医研だけじゃなく2つ目3つ目と作り続けたのは本当に驚きというか呆れる
回収できるわけない巨額設備なんだから、利権ががっつり絡んでるのは、もう考えるまでもなく明白
456名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:58:04.15 ID:Bb8m10Jy0
何だって 重粒子線で 日本に巣くう 朝鮮人癌を根絶やしに出来るのか。
朝鮮学校殲滅型の大型重粒子線砲の開発を急げ。
457名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:58:18.65 ID:678wEZHw0
長谷川穂積の母ちゃんもこれで治療したけどダメだったんだよな。
最先端といえども癌は運と体質だな。
458名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 15:58:26.28 ID:k2LEF6510
314万って一回当たり料金?
459名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:03:35.63 ID:UW2OshRbO
先進医療特約とかつけとけや。

100円くらいじゃないか?
460名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:05:08.15 ID:ZfE77qLm0
>>458
ワンクールだよ

だいたい2週間か長い場合で3週間
一日に照射できるのは6-7人かな(今はもう少し多いのかも)
設備や運用コストを考えれば、300万でも破格の安さだけどねぇ
461名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:05:42.21 ID:678wEZHw0
放射線治療の部署のバイオハザード感は異常
462名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:06:56.12 ID:7laVswQw0
レーザーや超音波、電磁波と同じ高エネルギービームによる焼損だね。

直してるんじゃないよ。
局部を周りを含めて焼いてる。
火が出たり煙が上がらなくても人体組織は70度以上になればやけどで壊死して壊死して
損傷タンパク質となり周囲組織に次第に吸収されてなくなるという仕組み。
もう組織そのものが死んだタンパク質になってるからもちろんガンも増えない。
但し大きい体積だとダメージが大きくてそのまわりが成城大卒でもどんどん死んでく
癌は消えても内蔵片端になる。そして死ぬ。

手術そのものも切り取るだけだから
大進歩というのかどうか。
463名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:07:31.96 ID:H4HBGYJC0
http://www.nirs.go.jp/hospital/radiant01/radiant01_03a.shtml

普通の放射線治療と
重粒子線の『違い』は「ブラッグピーク」(深いほどエネルギーが高い)だけ。
 
いまでは普通のライナックをコンピュータ制御で多方向から少しずつ
照射することが可能になったので
もはや「重粒子線」に利点はない
464名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:08:21.83 ID:kGwqxzSh0
こういうのよく新聞の下にある宣伝広告に書いてあるよね
マジでうざいわ
465名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:21:28.57 ID:jqUasR7d0
>重粒子線治療の場合、314万円だ

治療効果はすごそうだけど
この高額医療費はなんとかならんのか?

これじゃ、ガンは治っても首を吊らなきゃいけなくなるわ
466名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:26:09.71 ID:l1AcPtxg0
>>448
まぁ、そういうなよ。健康保険の対象にする。って言うのは健康保険料を支払っている都会の人、糞田舎の人、離島の人など
全ての人が平等にその医療を受けて、効果がある。って言うのが大前提にある以上ホイホイとは適用できないんだよ
人工透析も機械や使い捨ての用具が安価かつ広く行き渡ったから保険の対象になっているわけで、当然人口透析が登場したときは
この重粒子線の事例と同じで保険の適用は受けていないしすべての人が安定して受けられるような治療ではなかっただろ?
467名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:26:49.29 ID:+2Oxgq1C0
>>465
じゃあやらなきゃいいだけだよ。普通に抗がん剤とか保険でやれるのをやってればいい。
ちょっとググったけど場所が悪いとかで出来ないことが多いし、やれば治ってばんざいって
わけでもなさそう。若いうちになった人ってまたすぐガンになったりするパターン多そう。
300万円って庶民レベルでも親とかが支援してくれれば払える金額だし。
468名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:43:47.60 ID:H4HBGYJC0
「300万円」は原価とかから計算されたんじゃなくて
「それぐらいなら、払えるだろう」で決められたんだぜ
469名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:44:59.24 ID:ETkPU8V40
夢をぶち壊して悪いが重粒子治療可能なガンはかなり限定される(´・ω・`)
470名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:47:11.22 ID:CTZxLVtd0
症例によっては最後の切り札らしいから宣伝するのもわかるが
例の装置の教室サイズへの劇的小型化=全国の病因に普及&低価格化
これがこないと庶民は手がでんよな>>5

ま、庶民はあと10年待て、小型化の目処は立っている
471名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 16:50:25.08 ID:H4HBGYJC0
定位治療(3次元原体照射)、
金粒子埋め込み(小線源治療)、
サイバーナイフなどが
最先端で

もう原理的に、時代遅れの重粒子を使う意味などなくなっているのに
472名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:14:15.91 ID:3UZle7Xq0
結局さ、科学がからないやつでも「重粒子線」とかたいそうな
名前ついていると科学も信じやすいんだよ
藁をもつかむようで信じるんだよ
その詳しい内容など素人にいくら説明してもわからんからな
病気になってみればわかることだよ
473名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:19:12.41 ID:nxo4z3B30
はやく量産して全国の病院に設置しなよ

一台一億も、量産すれば3000万位になるだろ
474名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:22:12.08 ID:0/JUUL6Y0
>>462
なんでそんな適当な嘘を書き込むかなぁ・・・
475名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:26:41.19 ID:V+8jMAG+0
ジョブズもこの治療を受けて生きながらえていたなら
ITの歴史も変わっただろうな
476名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:26:50.49 ID:CUEOv+e10
>>5
俺、高額医療に2000万円まで支払いがあるガン保険に入ってる。
つかこのためにがん保険に入っているようなもん。
477名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:29:28.09 ID:wPOpEWe60
またステマか・・・
478名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:36:21.49 ID:kO6QdfCYO
>>434
ほかの重粒子線治療システムにつかう部品に放射性物質をつかうんだよ。(外部照射・内部照射ともに)。
コバルトや、反原発急進派連中が特に嫌がるセシウムやストロンチウムとかな。

少しは検索で調べてくださいな。
479名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:43:06.79 ID:6Ck+VcjG0
>>5
一発じゃない
一つの患部につきだ
2年に分けて打ったとしても同じ金額
480名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:45:38.97 ID:H4HBGYJC0
保険収載はめど立たず

これらの粒子線治療は、現在、先進医療の枠組みの中で行われている。
そのため、患者は粒子線治療だけで約300万円を自己負担する必要がある。
この治療費は、先進医療の対象となっている技術の中でトップ3に入る高額だ。

厚生労働省の担当官は「現在のところ、粒子線治療を保険診療として
認めるかどうかという議論には至っていない。
引き続き当分は、先進医療の枠組みの中にとどまるだろう」という。
保険診療として認められるには、他の治療方法と比較した上での
有効性が示される必要があるが、粒子線治療では
まだそのような研究データがない。

札幌医大の教授も「肺がん、肝がん、前立腺がんとも通常の放射線治療に比べて、
粒子線治療がどれほど有効なのか、まだ研究されていない段階」と話す。
 
 
効果がかわらないのに大金を浪費
481名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:45:58.33 ID:6Ck+VcjG0
通常の入院保険でも先進医療の特約自体は月々100〜300円
躊躇するよな値段じゃない
がん保険の先進医療つけるぐらいなら白内障にもつかえる総合入院保障の方に特約つけた方が賢い
482名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:46:17.92 ID:0/JUUL6Y0
>>478
コバルトやセシウムをガンマ線照射装置の線源として用いるなら古くからあるので分かるけど、
粒子線治療装置のいったいどの部分で使うの?
分からないので教えて。
「サーベイメーターに使ってる」とかいうのは勘弁してね。
483名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:49:29.55 ID:6Ck+VcjG0
>>480
国としてはこれを保険診療に加えると国の負担が増えすぎて破綻するというのもある
また実施できる施設も少なすぎる
484名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:51:06.05 ID:0/JUUL6Y0
>>480
効果はわかるけど、
オペも含む他の治療法に比べての効果が分からない、
というか結論が出ていないという事だよね。
費用対効果とか、QOLとか。
まあ「カネ」の問題が一番だわな。

おそらく施設の費用がいまの1/10になるような夢の技術が開発されたら、
手のひらを返すように認められるのだろうね。
485名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 17:56:29.31 ID:H4HBGYJC0
http://www.antm.or.jp/05_treatment/0601.html
公益財団法人 医用原子力技術研究振興財団

先般の原発事故があったために
現在では「原子力」という言葉が忌まわしい響きを与えることがあります。
しかしながら、そこに包含される科学技術は
広い応用範囲が有り、
英知をもって正しく利用するならば、
人類にとってさらには大自然にとって有益性をもっております。
486名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:04:35.26 ID:0/JUUL6Y0
>>478
あと、重粒子の内部照射ってなに?
ちょっと意味が分からないので教えてください。
487名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:13:05.54 ID:JPRijQwJ0
>>482,486
俺も全く同じ疑問を持った。
イオン源にCsやCoが使われる理由が分からんし、重粒子の内部"照射"
って何だろな。照射とは言えんが、まさかアルファ崩壊する核種を
飲ませるなり埋め込むなりするだろうか。

放射脳はセシウムや原発としか相互作用しないからこんなニュースはスルーだろ
488名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:15:16.56 ID:JPRijQwJ0
おっと"相互"作用はしないな
489名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:18:16.56 ID:h8qt9r3B0
>>473
量産とかじゃなくて、根本的にサッカー場→教室サイズへの小型化を研究している
サッカー場である限り易くはならん
490名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:26:48.41 ID:P5WiB/3/0
まぁ、この場合奇跡なのは患者であって治療ではないからな
よほど、治療との相性が良かったんだろうな
491名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:39:10.22 ID:Q4oQB1uBP
「メガ粒子砲」で癌が治るのか。
1年戦争の後には癌患者が激減するのか。
492名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:48:23.56 ID:XF9I1GWCO
医者は患者を殺すのが仕事
493名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:52:42.25 ID:S3TPJtzR0
一回数百万なら、出せぬこともない金額だろうが、何回照射する必要があるのだろう?10回とかがデフォルトなら、ハードルは高かろう
494名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 18:55:47.72 ID:A0lA4exq0
現状だと(中流クラスの)家一つ買えるぐらいかかるっしょ
495名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:32:09.21 ID:+2Oxgq1C0
>>493
だから一回数百万ではないと何回も書いてあるのにw
496名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:32:52.64 ID:HCUMB/pi0
原発関連の病院じゃなかったっけ
原爆病院と違って左翼は目の仇にしてそう
497名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 19:44:01.92 ID:93a1PDHo0
>>496
放医研は放射線被曝の研究もしてるから馬鹿な放射脳から目の敵にされてる
498名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 21:56:08.85 ID:EBMsr1rh0
>>427
少なくとも無保険ならな。
そもそも採算が取れるとは思えんし、そもそもそんな金持ちしか受けられない
医療施設に税金が投入されるのを良しとする国民がどれだけいるのやら。
499名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:06:48.17 ID:IYnEsS0c0
生命保険の先端医療特約に入ったよ。
安かったけど、保険のおばちゃんに聞いたら
たいていは高額医療費でまかなえて高くならないから
保険料が安くて済むらしい。
500名無しさん@13周年:2013/01/28(月) 22:09:38.31 ID:gpOqFnTr0
http://www.youtube.com/watch?v=nYfeeUpQhS8

そりゃーガンも消えるわ
300万掛かるのもわかる
501名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 00:20:49.89 ID:BT2uM1JJ0
>>495
すまん、ありがとう。
502名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:26:52.96 ID:wy2IYjt/0
>>487
なんかさ、見当違いの勘違君のくせに、
重粒子でガンを焼いてるとか、
少しは検索しろとか、
玄人に高説垂れるなとか、
そういう奴がけっこう沸いて出てきているよね。

恥ずかしいよね。
503名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 09:40:05.24 ID:lxjafTy40
うちの近所だ
年一回、内部見学できるよ

重粒子線発生装置は直径100mぐらいあったな
504名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 10:53:26.11 ID:CcxI3WwfO
>>499
先進医療(の技術料)は高額療養費の対象じゃない。
高くならないのは受ける可能性が低いから。
505名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:01:21.75 ID:DaP7C6bFO
保険に入るか貯金しとけって事だな
506名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:03:46.64 ID:a/skjhiRO
>>491
そりゃあ人類の半数が死んだんだから癌は激減したろう。
507名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:05:26.45 ID:QL/XoFvw0
10万シーベルト位の粒子線で民主党員の脳を焼いて欲しい
508名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:15:45.62 ID:1WtyRIPH0
で、この装置を開発したのは日本のメーカーじゃなくて、
パテントで抑えられているから、後追いできないという
情けない状況を想定してしまうんだが、どうだろうか。

こういう画期的な製品は、技術を売りにする日本のメーカーが世界に売り込める
カテゴリーなのにね。
509名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:36:23.52 ID:2+kAJ7s5P
一発300万か。
まだ実験段階だから税金で補助して
打ちまくってデータをそろえてみたらどうか。
510名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:57:35.54 ID:5iTZbcd60
>>504
それって同じことを言ってないか?
まあ外資系の生保は、こういった比較しにくい特約では
無茶苦茶な保険料設定をしているらしいが。
511名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 11:59:39.56 ID:wy2IYjt/0
>>508
ぜんぜんそんなことない。
現行の加速器自体は枯れた技術。
小さな特許部品や機構が数多く組み合わさっているけど、
代替も多いのでまったくバッティングしない。
今後、レーザー駆動加速器のような超小型加速器が実用化されたら特許を押さえないとマズイが、
当然視野に入れている。そこまでバカじゃない。
512名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:07:58.19 ID:TKwRWHpw0
4週間に16発で約5000万、それを7回か・・・
513名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:15:59.08 ID:cC9vidjrO
↑またバカが湧いてる
514名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 12:18:31.31 ID:5l42/Fxa0
>>8
 そもそも「京」には計算機としての意味はないっての。

 10分の一の性能のスパコンは100分の一の値段で買えるんだから。

 共同利用型コンピュータで装置単独の性能を求めるなんてナンセンス。
515名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 13:36:50.73 ID:Rgnk9uZcP
保険適用になって3割負担になったとしたら、殆どの人が一箇所で高額限度額に達する金額だなぁ。
516名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 14:24:10.48 ID:eopaPL500
これ生活保護なら受けられるのかな
517名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 15:13:50.57 ID:WePSwKIE0
>>509
いや、臨床試験という名の補助金は貰っているから、患者に直接何百万円という請求が行く訳じゃ無いんじゃね?
患者が抱えるリスクとしては、この治療方法が効かなかった場合「手遅れ」って言う事態に陥るって事じゃ無いかねぇ
518名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:23:37.65 ID:cC9vidjrO
一部の部位、照射方法以外は先進医療に移行しているので請求はしっかり来ます。
519名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 18:26:13.77 ID:U/mJiFsN0
>>496
原爆病院は今放射線や放射線病の研究なんてしてませんよ
520名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:11:49.81 ID:RWzQM2Gw0
>>451
砂のように細かいがんをコンピューターの力で自動追尾できんの?
521名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 19:19:16.27 ID:f95vtouM0
濱郫氏
522名無しさん@13周年:2013/01/29(火) 20:09:34.84 ID:u03EAG+50
>>340
感動した!
おまい良い奴だな
523名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 00:36:58.77 ID:j6r9WoQZ0
そもそも放射線治療の目的は外科的に手が出せない奴を殺すことにある
ついでに痛みを除去することもできる
524名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 03:59:04.86 ID:XyKnK4yrO
小指の先程の転移が20ヶ所もあったら匙投げられて延命治療確定でしょうなw
525名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 04:02:38.91 ID:XyKnK4yrO
砂のように細かいがんをどうやったら見付けられるの?w
526名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 05:04:26.69 ID:q8amnypk0
転移がある癌には無効。
手術や放射線の代替にしかならん物に数百万とか・・・
527名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 10:15:32.61 ID:Nc4W/zic0
>>8
キチガイに刃物だと思ったことはあるが、虫っけらwww
528名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:09:54.28 ID:e8m9DHNQ0
 
529名無しさん@13周年:2013/01/30(水) 19:12:02.31 ID:gsH1ooYx0
癌になったら福一の爆心で遊ぶんだ(´∀`)。
530名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:41:16.76 ID:dmxVz2SFP
手術不可で匙投げられた患者だったら
実験でもいいだろうし。

脳腫瘍とかすい臓ガンとか打ちまくってみようぜ。
531名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:02:38.21 ID:WeMbyfK8O
脳は脳壊死・脳浮腫が必発するってんで適応から外れました。
532名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:04:33.66 ID:to32Kc880
「奇跡の治療法」ではなく「奇跡の患者」である点に注目
533名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:12:10.38 ID:m6T4VtrRO
なぜ先進医療特約って安いんだ?
それだけリスクが少ないってことかな?
534名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:16:34.78 ID:YD0atPPW0
放射線の代替っつーか放射線そのものだからな
ガンマ線を体内で収束すれば深い部分のガンもいけるんじゃないのか?
535名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:18:58.91 ID:0SpSwDIl0
これからの先進医療って、仮に普及してもずっと自由診療のままのような気がする。。
保険屋にとっちゃ新たな商品の種になるわけだし、これを狙っているのは外資系の保険屋だし。
TPPなんかやったら尚更のこと。違うのかな?
536名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:21:20.06 ID:Fy1GSUH60
母親がガンだけど
底辺派遣の俺には300万なんて出せない
貧乏人は死ねと言う事か
537名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:23:51.59 ID:WeMbyfK8O
確かローンが組めたハズ
538名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:32:36.37 ID:0SpSwDIl0
>>534
ガンマ線は電磁波なので、表面を一番明るく照らし進むにつれて暗くなる。
(水中を進む光を想像してみて欲しい)
一方の重粒子線は高エネルギーを持ちつつも体内を一定以上進むことなく
停止する性質を持っている。そして停止した部分で自身のエネルギーを放出する。
(地表で爆発せずに、地面に潜り込んでから爆発するバンカーバスター爆弾のようなもの)
こんなイメージだったと思う。
539名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:35:50.29 ID:y2FUDp8t0
最近、ガンに劇的に効果がある治療法の記事が多いな
タンニンとED治療薬が本当なら一番簡単で安くていいw
540名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:53:06.12 ID:VPViv9JL0
>>536
金があっても亡くなるケースも多い。
痛みはものすごいから、その費用はなにがなんでも
工面してあげて
そして優しくしてやってくれ。
それでも後悔するかもしれんけど
やるだけのことはしたのがいいよ
頑張れ
541名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:56:37.02 ID:a7iOE1iFO
そんな濱さんが飲んでいるのが
542名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:20:24.40 ID:WeMbyfK8O
実際に治療をしている患者の多くは重粒子なんて必要の無い前立腺の患者。
しかも田舎の土建屋の社長とかたまたま特約付きの保険に入ってたからって言うジジィばかり。
543名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:33:58.63 ID:WeMbyfK8O
それと、よく聞く『一年半待ち』とかって何処から出た話なん?
放医研て少なくとも確か半年に一度のメンテ毎に募集を切ってたハズなんだけど…
違うの?
群馬は急を要する場合は割り込み有りって言うとったゾ。
ただ、アホが居るけど…
544名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:58:36.43 ID:b3ZTvfna0
16歳で余命3ヶ月と言われた私がまだ生きてるよ
テヘ
545名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:53:30.57 ID:zGs3SllO0
>>536
金がある人から巻き上げるだけさ。
効果はそう大きく変わらん。
切らなくて済む場合あるとか、
身体の負担が小さいから手術不適用でも施術できるとかその程度で
やはり従来の方法で助からないようなものは最終的には助からない。

もぐらたたき、あるいはイタチごっこの悪あがきができるぶんちょっと延命する効果が数百万
546名無しさん@13周年
300万くらいで金持ちしか出来ないって妬み僻みするやつは何?
どうせ真面目に働かず貯金もしていないクズだろ・・