【受信料訴訟】NHK、北海道の「未契約」宿泊事業所を民事提訴[13/01/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
NHK、北海道の未契約宿泊事業所を民事提訴
ファイル・ウェブ編集部
2013年01月24日

NHKは、北海道に本社を構える宿泊施設経営の事業所に対し、
放送受信契約の締結と受信料支払いを求める民事訴訟を、東京地方裁判所に提起した。
北海道の未契約事業所に対する提訴は今回が初めて。

NHKでは、「提訴した事業所に対し、契約を繰り返しお願いしたが、理解してもらえなかったため、
昨年11月22日に、担当窓口を営業局受信料特別対策センターに変更」したと説明。

さらに同局は、「同12月20日に、事態が改善しない限りは、民事訴訟を提起せざるを得ない旨を予告したが、
なお契約に至らなかったため、本日の提訴に至った」と経緯を紹介している。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/24/32373.html


【アルジェリア人質事件】NHK、死亡した2人の氏名を公表(動画あり)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358935956/
【マスコミ】NHK「おとうさんといっしょ」4月スタート!イクメン応援「父親にも楽しんでもらえるような内容、演出を検討」[13/01/23]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358935106/
【マスコミ】NHK「災害報道なども念頭において、未払いの視聴者にもしっかり放送を届けるために、スクランブルはかけないという立場」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358987075/
【マスコミ】NHK大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358807031/
【話題】 フジテレビ「嫌いな局」投票で断トツ1位に(2位はNHK)・・・ネット住民 「絶対に許さない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358833272/
2名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:16:48.58 ID:sdN1rUcY0
銭ゲバヤクザのNHK
3名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:18:22.79 ID:0P/p2h96P
海外にあるNHKはその国民から受信料取ってるの?

ああ、
日本人が全部賄ってるのか
4名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:18:28.08 ID:cV0qTlgY0
平均年収1700万円の銭ゲバが零細企業を脅迫
5名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:18:32.83 ID:BcpEfdCL0
契約当事者の意思を無視して契約は成立しない
放送法は民法の契約自由の原則に反する。
6名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:18:51.46 ID:dKLe+QAO0
そんなに契約したいなら、相手の納得する条件を提示すればいいのに。
7名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:19:22.39 ID:7laEF2eS0
売国ヤクザNHK
零細ホテル旅館は迷惑してるんだよ
8名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:21:06.93 ID:hoTYneZo0
うーん、受信料はちゃんと払えってのが基本姿勢ではあるが、
ただ零細民宿みたいなのに、各部屋のテレビに一契約ってのもまた負担が大きすぎる気はする…
いい落としどころ さぐれよ、場合によっては法改正も。
9名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:21:28.23 ID:Cq2/+yqf0
もうホテルとかもテレビ置かなくていいんじゃねえの?
10名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:21:47.76 ID:CHjehaCk0
あれれ〜?
NHKは受信料未払いの人にも放送を届けると約束しましたよ?

>NHKとしては災害報道なども念頭において、未払いの視聴者にもしっかり放送を届けるために、
>スクランブルはかけないという立場である。

>未払いの視聴者にもしっかり放送を届ける
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/bansin/pdf/kokusai.pdf

勝手に電波を届けておいて料金を請求するっておかしくないですか?
11名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:22:12.32 ID:r1s/45z80
どこかNHKの映らないテレビ
作ってくれないかな

オレは買うぜ
12名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:23:11.01 ID:BcpEfdCL0
民法上、契約当事者の意思を無視して一方的に契約を強制するが行為は無効となる
無効とは原初に立ち返って契約そのものが不存在であったと看做される

NHK受信契約は受信者側が契約に同意しなければ成立しない
13名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:24:01.88 ID:nRFK1DBF0
NHK,傲慢だな
嫌われるだけだぞ
14名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:25:25.57 ID:Wesg7Sqh0
■■NHKのスクランブル化■■

  これは明日にでも実行可能で、テレビの買替えも要らない
 災害・緊急・教育放送等はノースクランブル放送にすればよい。

  その為のB-CASであり、地デジであり、それを使わないのは、
 それこそ税金の無駄であると、NHK経営委員会、総務省、国会議員、B-CAS社に国民が指摘すればよい
 誰も困らない最高の方法である!(NHKの一部の反日職員以外)

 この案に正当に反論できる奴は居ないwwwwwwww NHKもマスコミもどの党の政治家もw
15名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:25:30.58 ID:BcpEfdCL0
>>8
そもそも、受益者負担の原則に立てば、宿泊客が受信料を負担する理屈になるわけよ
ところが宿泊客は自宅でNHK受信契約を締結してるという前提に立てば、これは二重課金になる
どものちNHK商法は論理的に破綻してるんよ
16名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:26:56.69 ID:hlRexPOa0
送り付け商法は違法ですよNHKさん
17名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:28:23.36 ID:axLhLbWr0
NHK「未払いの視聴者にもしっかり放送を届けるために、スクランブルはかけないという立場」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358987075/
18名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:28:39.96 ID:Voyfs3VZ0
このままNHKを野放しにしとくと大変なことになるぞ。
JRみたいに分割したほうが良いとおもうけどね。
19名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:29:09.32 ID:Kk1+Xfrm0
今時テレビのあるなしでホテル選んだりしないだろ。
ホテルや旅館はテレビ無い部屋も用意しとけばいい。
全体の何割かをそういう部屋にしておけば受信料圧縮になるんだから。

NHKもここまでやるなら簡易宿泊所もいけよ。
そしてNHKの影響で値上げ。
ドヤ街大パニックになるぞw
20名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:29:27.64 ID:PU0lEOm+0
>未払いの視聴者にもしっかり放送を届けるために、スクランブルはかけないという立場

もうわけがわからないよ
21名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 20:30:00.32 ID:sdN1rUcY0
スクランブルは他社がやってんだからできないはずはない(技術は存在する)
マジで出来ないとほざいてるなら能無し集団だ
あと税金も投入されてるのに何でこんな能無しを食わせねばならんのか、ってな話だな
22名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:10:47.22 ID:w+Gq0lmqI
もう駄目だなNHKて、訴訟でしか解決できないのなら、要らない。
未払いに決めよう。
23名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:13:31.62 ID:BQLjcHiN0
未契約で契約を強要されて未契約の受信料を
請求されるとかどう考えてもありえない。
裁判官はまともな判断をしてくれ。
24名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:14:10.83 ID:uc090zhI0
ホテル業界は禁煙フロアみたく
テレビ無しフロアを普及させなよ。
25名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:18:06.40 ID:83aKG+tB0
公共ヤクザNHK
26名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:20:05.51 ID:R9t/KJKv0
埼玉で35年務めた教員の退職金が3000万足らず。
NHK職員の平均年収の2年分の方が多い。
おかしくないか?
27名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:21:57.22 ID:MNGZNnib0
北海道に本社のある事業所に対して、東京地裁で提訴か。
スケープゴートに選ばれた挙句、わざわざ東京まで出向かされるとは、同情する。
28名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:26:21.56 ID:mvggfeZu0
皆で解約といふより支払辞めれば良い。NHK否受信のTV作ってくれ
29名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:27:05.19 ID:zkw76V7L0
やくざだな
スクランブルかせればいいだけだろ
30名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:27:40.46 ID:pNf3Cj4r0
ラジオとネットできるパソコンとアンテナつないでいないテレビで
ゲームとブルーレイ見れるようにすればいいんじゃね
31名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:27:45.68 ID:CPRgWFOu0
送り付け詐欺を正当化しようというのか?
とんでもねえ放送局だな
もう解体だろ
32名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:28:25.38 ID:Lf82mp/d0
日本で一番憲法と法律をふみにじってるのが裁判所だから余裕
33名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:29:32.05 ID:Dzy0MLaH0
東京で裁判でなく、北海道での裁判に鞍替えお願いできるのかな
34名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:29:58.44 ID:xczkPAtE0
いい加減永久チャンネルスキップ設定とか付けてよ
35名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:31:29.05 ID:PwVTEz6u0
NHKって電波の押し売りでしょ?
ニュースだけ、やってるぶんには文句も少ない。
あと国会中継はやれ。
そのための受信料してなら、電波の押し売りも、しぶしぶながらも、ありかな? と思わ無くも無くも無いかも知れない。
現状は、まったく、電波の押し売りです。
盗人猛々しいとはこのことだ。
36名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:32:06.51 ID:xYo/WNeT0
まあnhkも、最後の悪あがきのつもりなんだろうな
37名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:32:49.60 ID:deNhpFJeT
契約を理解してもらえないから提訴!
38名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:33:41.43 ID:s8/CQcJA0
NHKの職員はもうNHKだと名乗れないよね
働いていて恥ずかしくないのだろうか?

こんなヤクザなやり方に反対する職員はいないの?
反対の職員がいたらストライキしろよ

NHK全員がゴミヤクザだと認識しちゃうよ
39名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:34:17.74 ID:dXzlv1iO0
>>27
移送できるだろ
40名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:34:45.49 ID:CNHlN8SL0
●NHK不要論F

NHK職員のプライドの高さはよく知られる。
『うちは世界一の放送局』、
『日本国民みんながテレビに出してやると言えばシッボをふる天下のNHK』
という言葉が実際に局内で交わされる。

大学生の時、朝日新聞とNHKに受かり、朝日に行こうとした私に当時の人事担当者は
朝日に行く前にNHKに挨拶に来いと呼び出し、そのまま夕方まで局内に拉致、ついに
朝日に入れなくなったというのが私がNHKに入った唯一の理由だ。

その時人事担当者は 『朝日はたかが民間企業、うちは公共放送、天下のNHKだぞ』と
凄んでみせた。

大学生の私はその迫力に気圧されたが、いま思うとまさにこのひと言にNHKの驕りが
凝縮されていると思う。

『NHK不要論F』
http://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/06/nhk_0d6c.html
41名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:36:01.34 ID:HXp7Jb6s0
提訴はスクランブルかけてからだろがくそ企業が
42名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:38:11.08 ID:s8/CQcJA0
ヤクザの方がマシだわ
あいつら自分たちがクズだって認識してるからな
43名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:38:46.81 ID:V/xCc5h10
無縁社会をつくっているのはTVです。

コミュニティを破壊し、絆を破壊し、ご近所つきあいを希薄化させる。
そもそも、TVなどなくても人間は充分幸福だった。

TVがなければ、みんな挨拶するぞ、ご近所つきあいいやでもするぞ。
No TV デー ってつくったらいいんだよ。
TVがどれだけ人の心をむしばんでいるかわかるから。
44名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:39:03.26 ID:R6Xox7vs0
押し売りwww
45名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:39:30.49 ID:7m56eyGN0
NHKに何言っても無駄。
立法府に放送法を改正するよう働きかける以外にない。
要は地元選出の議員に強烈に圧力かけること。
いつまで街頭テレビ時代の法律を盾にとって
押し売りまがいやってるんだってこと。
ここまでNHKを増長させてるのは、国会議員と
われわれ有権者の怠慢。
46名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:42:00.09 ID:Egcdxqn10
これNHKが勝った場合、強制的に取れるなら税金と同等扱いってことで
それじゃあ国営放送にしようって流れになってくれんかなー
47名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:42:06.04 ID:MNGZNnib0
>>39
東京地裁が、被告の移送申立てを認めればな。

少なくとも、NHKは移送に同意しないから、必要的移送は無理。
移送に同意するぐらいなら、スケープゴートを選ぶ際に、東京近郊の事業所にするだろ。
48名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:42:47.15 ID:s8/CQcJA0
あわてないで!! クリックしただけで、いきなり料金請求する手口

 アダルトサイトや携帯電話の着メロダウンロードサイトなどへアクセスして何らかの項目をクリックしたところ、
いきなり「登録ありがとうございます」などと表示され、料金を請求されたという相談が寄せられています。
また、クリックしたら、突然ダウンロードが始まり、パソコンの画面上に請求書が現れるという巧妙な手口も目立ち始めています。
「消費者トラブルメール箱」(インターネットを利用した情報収集システム)にも消費者から同様の情報が提供されています。

 当センターでは、携帯電話を利用した同種の手口によるトラブルが多数寄せられていたため、2004年11月5日に
「出会い系サイト等の架空・不当請求に関する“新手”の手口について」を公表し、仕組みや事例を説明するとともに消費者へ注意を呼びかけていますが、
近頃ではますます手口が巧妙化しています。

 相談事例の多くは、広告メールもしくはネットサーフィンをきっかけにしています。特に広告メールの場合は、
何らかのメールアドレス名簿を入手した悪質業者が、その名簿に基づき、アトランダムに大量に送ったためか、国民生活センターにさえ届く始末です。

http://www.kokusen.go.jp/news/click.html




どこかの放送局がやってる事にそっくりですね
49名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:46:12.88 ID:V/xCc5h10
>>45
エリート意識って実はコミュ障害だからな。

他人を下にしかみられないから、まともなコミュ能力が育たない。
だから、NHKに何をいっても、理解する脳がないもんな。

自称ジャーナリスト国谷なんか、英語ができるってだけ。
実は何一つ 「まともな」 結果をだしてない。
でも、当人はエリートのつもり。

なんだろね、この人たち。
50名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:49:20.26 ID:xT96LaXS0
契約していないのに「金払え!」
完全に893です。
そっちのほうを捕まえて!
51名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:51:07.10 ID:JEr6QbD00
受信料という暴力で国民を恐怖に陥れるNHK
52名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:51:50.23 ID:RgGPfxsi0
宅配ピザが勝手に家に持ってきて「持ってきたから金払え」と言っているのと同じレベルだよな。
さっさと解体しろよ。
53名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:54:24.04 ID:xYo/WNeT0
労なくして国民から無限に金を集められる
おいしい時代はもう終わったんだよnhkさんよ。
なんで俺らがお前らの無駄に贅沢な生活と食い扶持負担してやらにゃあならんのか。
この当たり前の事が大衆たちに広く共有されてしまったんだ。
イタチの最後っ屁のごとき見苦しい悪あがきはいい加減やめたらどうだ。
人間としての品位を取り戻し凛として潔く逝こうとは思わないのか?
54名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:55:35.25 ID:w84RRg+k0
強制するなら税金化しようぜ。NHKの給料も公務員並の半分以下にしようぜ
55名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:58:36.92 ID:R9t/KJKv0
埼玉で35年務めた教員の退職金が3000万足らず。
NHK職員の平均年収の2年分の方が多い。
おかしくないか?
56名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:00:33.44 ID:xPldiewR0
やりすぎだろNHK!
局の名誉を傷つけた猥褻アナウンサーを先に訴えろや
57名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:06:44.93 ID:87I27UzR0
>>1
わいせつ部隊乙


またやったのか電波ヤクザ、宿泊事業所相手のタカリ訴訟
58名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:07:33.60 ID:bURVMu+E0
受信料振り込め詐欺集団(´・ω・`)
59名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:07:48.10 ID:3exJ9xAqO
NHKの受信料は、フル契約すると住民税並み。(BS契約)

ありのままに@札幌から
60名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:09:12.65 ID:5SrTgMcE0
>>55
半分趣味の絵だけでNHK職員の平均年収超えてた俺に文句を言う資格がない……。

本業の収入上回るとかそっちの方がおかしい。
61名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:09:21.02 ID:vN4hrNtcO
単なる押し売りだな
62名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:09:29.99 ID:3CPRXDsx0
あいりん地区とか山谷地区の
「カラーテレビ・冷暖房完備」簡易宿泊に赴いて契約進めてみたら?
63名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:11:42.89 ID:Fd92aAUH0
>>11
真面目な話、未だにその手の商品が出て来ないのは圧力があるからなのかな?
テレビが売れないと嘆いてる今がチャンスなのに
64名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:12:59.27 ID:axLhLbWr0
民事の支払って強制できるんだっけ
65名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:13:42.21 ID:hfmskdu30
部屋の利用者が自宅で契約して払ってりゃいいだろ
66名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:14:48.67 ID:eCNYcrlB0
NHK調子乗りすぎだろ
67名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:16:38.11 ID:imfswypfO
NHKがうつらないテレビを設置すべき。
電波の押し売りはいい加減にしろ。
68名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:18:59.64 ID:M0GbGXEYO
犬HK擁護のおかしな人がいるこちらにもみなさんどうぞ。
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 169 ■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1359019332/
69名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:19:54.27 ID:0rb2RJtU0
嘘と捏造を押し売りするシナスパイ機関NHK
70名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:19:58.67 ID:pNf3Cj4r0
大阪帝国ホテル

当ホテルでは、NHK放送はご覧頂けませんのでご了承下さいませ。
http://www.bestrsv.com/hotel/2004090038/
71名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:22:54.21 ID:MNGZNnib0
>>64
契約が締結されていれば、支払強制はできる。

今回の裁判の問題は、契約締結義務を履行強制できるかどうか。
裁判所が、履行強制できるという法律判断を下した場合、
「○○は契約締結義務を履行しなければならない」という裁判所の判決が、
○○がNHKと契約締結の意思表示した事実と同視される。

結果、契約締結がされたことを前提にして、支払請求も認められる。
72名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:23:18.87 ID:nRFK1DBF0
>>15
そのとおりだわさ
一世帯一課金の原則だったら自宅で受信料払っていればそれでOK
で、一世帯で2件家がある人は受信料はいくら払うの?
当然、一世帯分でしょ?
73名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:24:31.38 ID:k1F6+jvZ0
>>1
NHKを解体にもっていくのはやはり政治の力。

放送法を改正し電波競売と反日放送する極は免許の停止取り上げ
そしてNHKのような韓国に立って偏向報道するような
自民叩きするような放送は国営ではない。

スクランブル化しろ。
74名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:27:58.73 ID:cXlL1QLl0
>>28
地域によって周波数違うしな
75名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:30:50.83 ID:JUVz4zBC0
テレビを備え付けるのではなくて、チェックイン時に料金上乗せでポータブルテレビを貸し出せばいいのに
旅先でまでテレビを見たがるアホは料金上乗せでok
76名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:30:53.98 ID:FnWkF+WN0
>>70
これってうちも(個人でも)帝国ホテル式を採りたいと言えばokなのかな?
77名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:32:26.98 ID:nRFK1DBF0
>>27,33,39,47
おかしいな
被告が移送を求めれば原告の同意なんて必要ないだろ
原告の同意が必要だったらトンデモ僻地で裁判起こして被告をいじめることができる
78名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:34:49.00 ID:HWJLrs3c0
>>72
NHKのオンデマンドとかも理解不能。
強制的に支払わせている視聴者のお金で作ったコンテンツを見るために、
視聴者はまた支払わなければならない。
NHKブックスとかも、本来、収益は全てNHKにいれて、
その業績次第で次年度の視聴料を少なくし、
払っている人々に還元するというのが常識的な発想。
それを別会社にして利益を本体にいれていない時点でおかしい。
79名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:36:31.18 ID:axLhLbWr0
>>71 無視したら取り立てにくんのかな
80名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:44:01.06 ID:aQyYLfQ30
復興税で番組作って
強制徴収で給料払って
子会社作って脱法商売
これが僕たちのNHKだ!
81名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:46:58.57 ID:MNGZNnib0
>>77
必要的移送(民訴19条)は無理だから、民訴17条の移送でいくしかないが、
認められるかどうかは東京地裁の胸先三寸で、必ず認められるとは限らない
(「第一審裁判所が〜必要あると認めるとき」のみ移送が認められるから)。
82名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:48:12.97 ID:LERUQ+qrO
今度引っ越す部屋がカーテン開けたら外からテレビ設置状況が見えるんだが
とりあえずテレビ持ってないって言っておけばいいか?
83名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:49:32.22 ID:axLhLbWr0
どうせ負けるんだから、法廷に出なくていいんじゃね。
84名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:50:17.74 ID:MNGZNnib0
>>79
支払えという判決が出てるのに無視したら、
取り立てに来るというか……たぶん問答無用で強制執行されると思うが
85名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:50:36.99 ID:ip7kMWNs0
NHK解体
86名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:50:41.51 ID:7lk3SkTW0
ヤミ金業者でも金借りてない人から取り立てないぞ
ヤクザですやん
87名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:51:45.91 ID:axLhLbWr0
>>84 強制執行か。取りに来てくれるんなら便利かも
88名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:53:00.37 ID:XvINR+HV0
ヤクザですな、電波利権と利権の側の糞共が勝手に制定した法を盾にやりたい放題。
これがこの官僚独裁国家の正体ですよ、ありとあらゆる分野でこの手の出鱈目がまかり通ってる。
89名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:53:52.04 ID:997sr94D0
この手の押売りって法律違反以前に憲法違反だと思うんだけどね

漏れは普通に払ってるが
90名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:54:24.24 ID:164CTiGE0
都道府県別
NHK受信料未納率ワースト5

         未納率
第1位 沖縄県 58.0%
第2位 大阪府 42.8%
第3位 東京都 39.2%
第4位 北海道 36.5% ←←←
第5位 兵庫県 32.6%
 :
 :
最下位 秋田県 5.4%
91名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:55:20.89 ID:nRFK1DBF0
>>78
NHK理事を視聴者からの公選制にして、そういう収益事業は全部本体に入れさせると
決定できるようにすべき
92名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:56:29.81 ID:iuMPh7Kx0
阿部政権は日教組解体、NHK民営化を
マニュフェストなりアジェンダに入れるべきだ
93名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:58:38.16 ID:0ZqLTmNk0
片っ端から提訴。

まるで朝鮮人みたいだね。

ん? チョンか。
94名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 22:58:56.00 ID:oDo6USwjO
>>89
憲法以前に、契約書面交わしてないなら民法違反。
95名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:01:13.70 ID:p1sskeOX0
帝国ホテルのうち、
大阪帝国ホテルはNHKが映らない。

一方帝国ホテル大阪は NHKが映る。

帝国ホテル大阪はたぶん受信料払っているし、大阪帝国ホテルは払ってない、と、おもう。
96名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:01:48.78 ID:AyFvMGpPO
事業所としては、未契約だけど
家庭の契約分で、視聴させてるってオチだろ
地デジ化でバレたんだな
97名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:06:04.96 ID:Gx537bhT0
ホテルはテレビを置かなくてもいいんじゃない??テレビを全て捨てれば
NHKに視聴料を払う必要はない。テレビの入らないPCを置いて、DVDでも無料
貸出してくれた方がずっといい。
公共の場所すべてからテレビを排除することも是非やって欲しい。病院の
待合室や市役所のテレビは正直うるさい。少なくとも税金でテレビは買っては
いけない事にはできるはず。
98名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:07:45.36 ID:Ubym001X0
>>5
NHK「特別法なんで契約自由の原則の例外です」
99名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:07:54.91 ID:IsEryadQ0
>>90
その数値ウソ、そんなに支払っていないよ。NHKは、ホテルとか、病院とか、
一カ所で何十、何百と取れてる分を、何十世帯、何百世帯というふうにあたかも、
個人の契約であるかのように誤魔化してる。(もとNHK職員が実名で言ってる)
実際の契約率は大阪で25%、沖縄に至っては10%もあやしい。本土から沖縄に
嫁いだ俺の妹は支払ってやるから近所には内緒にしてくれって条件つけて支払った。
しかし、ご近所にばれて危うく村八分にされそうになった。まあ、本土から嫁いだ
ということで許してもらったらしい。全国平均だと、約五割が支払い率。
だから、支払ってる五割のやつは、バカか、とんでもないお人好しか、或いは反日情報
テロに荷担する売国奴だな。
100名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:09:29.53 ID:soehJGMLO
>>1
うち、受信契約お願いのおっちゃん来たことないよ
101名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:11:44.40 ID:gLJ87Gar0
大体、未契約があっても悠々と放送要らないバラエティーやドラマ作って放送で出来てると言うことは、全国民が今の受信料を払うとNHKはボロ儲けてことだよな。
まずは、全国世帯当たりのまともな受信料設定しろよ。一件当たり500円で十分だろ。
102名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:13:01.23 ID:TeOKIuMaO
契約ってお互いの同意の元に結ぶものと思ってたけど、違うの?
103名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:14:07.25 ID:20XFFCuz0
おい、契約の自由どこいった?
104名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:14:24.87 ID:lmPA0tTi0
>>15
そこのところ、裁判でどう扱われるんでしょうね
105名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:14:46.33 ID:X/UD857U0
消費者保護の観点から、放送法を変えていかなきゃな。
NHKを国営放送にするなら問題無いが。
106名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:17:01.76 ID:lmPA0tTi0
>>95
ケーブルテレビだと思うけど、そんな契約出来るところあるのか?
>大阪帝国ホテルはNHKが映らない
107名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:18:40.08 ID:ZJ2btDLR0
未払いどもだけでなく愚かなゴネ得逃げ得の未契約どもにもとうとう正義
の鉄槌がくだされるのか
108名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:20:27.22 ID:MF7cq2d1O
こいつらたまに家にくるが、無言で一切相手しない。

これが一番いい。
109名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:22:51.53 ID:vmjh1Mlc0
>>108
俺もそれやってる。
玄関開けて一言も話さない。じっと見てるだけ
110名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:24:48.76 ID:rl7ETcPOP
TVなんて置かなくていいよ
どうしても見たい宿泊客は自分達で何とかするようにさせろ
111名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:32:53.13 ID:dWPeyPIG0
テレビ置かなくていいから、全てのホテル・旅館でブロードバンドが使えるようになればいいのに
112名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:37:36.78 ID:4a4JqWzq0
国会にNHKスクランブル化って請願できないもんかねぇ?
113名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:38:04.21 ID:XVsK6sIF0
未契約だけど契約の意思を見せていたと思うね
この間、一般の人がNHKに訴えられてけど、その人はテレビ画面の
邪魔なテロップを消すために、自分の住所、名前等をNHKに連絡
してテロップを消してもらったのだけど、それがNHKにとっては
契約の意思があるとみなされ訴えに出たのだけど、今回もそんな感じでは?
114名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 23:46:26.99 ID:d4Fdoywq0
オートロックのマンションに引っ越してからNHKのおっさん来なくなった
115名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:02:12.38 ID:srvlr8iH0
法人や事業所を訴えるのは強制執行になった時、当座や口座を押さえ易いからだな。個人なら口座から現金抜くなり契約者以外の口座に入れとけばよい。
会社の給与差し押さえの可能性はあるけど、どうせ5年前の分は時効だから怖くもなんともない。
116名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:05:06.77 ID:/6WJ4mas0
米軍関係は訴えないのか?w
契約を頑強に拒んでいるはずだが。
117名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:06:29.00 ID:dpt2AYhy0
潰れろ銭ゲバヤクザNHK
118名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:06:45.31 ID:lna+8imC0
契約を繰り返しお願いしたが、理解してもらえなかったため、提訴

やべぇ、何言ってるかわかんねw
119名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:07:08.05 ID:TdxonOpQ0
2013年01月01日21:41
NHK前で抗議デモ「性犯罪ばかり犯して年収1750万!反日報道をやめろ!」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv120609720

(12:00〜)http://www.youtube.com/watch?v=2gC4M4hP-Gk#t=12m00s
(17:00〜)http://www.youtube.com/watch?v=2gC4M4hP-Gk#t=16m50s

「こんなとんでもない人間がこのNHKの報道局に巣くって、反日工作を行なっている。
この事がもっとも危険なことであり許しがたい事である。
その事を私達は改めてNHKに告げなければなりません。
そして、そんな反日工作をやって平均年収1750万。NHKの人件費が年間1900億円。
1万人の犯罪ばかり犯す、性犯罪ばかり犯しているような職員のそういった連中が
1750万というとんでもない金をいま貪っている。
国民からこんな金を貪り、そしてぬくぬくとNHK職員としての(スピーカ不調)今も続けている。
まことに許しがたいことであります。

いま国民はデフレ不況に悩み、3分の1が年収300万といった低所得、
そして仕事にも恵まれずに苦しんでいるしている。
NHKは偽善者面をして「人権だ人権だ」といっていたが、
お前たちがせめて1750万という平均年収を1200万にして
500万1人ずつ1万人が返上したら500億円、国に返納できる
これを被災地にまわしたらどうだ。被災地の復興にまわしたらどうだ。
1200万の平均年収をもらえば十分だろ。
海上保安庁の年間総予算、船も人も全部入った総予算が年間1600億円。
NHKの無駄飯食いたちの人件費が1900億円。一体お前たちは恥ずかしくないのか。
120名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:11:54.01 ID:/74jO8A40
盗人モウモウしい
121名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:18:02.26 ID:VVozRneX0
知る権利じゃないんか?w
122名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:38:30.25 ID:Odq18cZB0
NHKを潰した方がいいわw
123名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:41:46.76 ID:Y0AYuo5w0
押し売りお断りしますよ〜(`・ω・´)ノ
124名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 01:02:02.41 ID:hS7okTra0
>>70
わろたw
うちもこの注意書き玄関に貼るはwww
125名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 01:06:58.18 ID:v2D26TO+0
放送受信料の未収者に対する強制執行の実施予告について
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/pdf/yokoku6.pdf

強制執行により放送受信料の回収を行わざるを得ない旨の予告通知を、本日付けで郵送しました。
支払期限までにお支払いがない場合は、やむを得ず最後の方法として、裁判所に強制執行手続きを申し立てます。

【予告の概要】 対象者 16都道府県の24人
(東京都1、神奈川県2、埼玉県2、新潟県1、群馬県1、大阪府4
兵庫県2、奈良県1、愛知県1、静岡県1、三重県1、岡山県1、沖縄県1、
青森県1、北海道3、高知県1) 数字は人数
※ 支払期限 平成25年1月31日
126名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 02:19:55.13 ID:8CnnadoF0
訴訟ヤクザNHK
127名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 02:25:12.24 ID:8CnnadoF0
>>86
NHKがやってるのは押し貸し闇金。

押し貸し
他人の口座に勝手にお金振り込んで後で金利と一緒に金返せと言い出すヤクザ。

NHK
他人のテレビに勝手に電波を送って後で受信料(みかじめ料)払えと脅しに来るヤクザ。
128名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 03:09:26.87 ID:BFo9IZSz0
164 :文責・名無しさん:2011/12/17(土) 09:45:56.36 ID:Ye7IrIoC0

どんなに批判しても「NHKをスクランブル化しろ」とは決して言わないな、
橋下もアカヒ新聞も。

口に出したオリックス元会長と麻生みたいに、マスゴミに全力で潰されるもんな?
129名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:10:01.56 ID:eV0Cuhb8P
NHKは色々矛盾しすぎなんだよ
公共的なものなら国営にすべきじゃないのか
130名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:17:48.56 ID:yypxAd4W0
NHKが国営じゃないのがそもそも間違い
勝手に電波流しといて受信設備があると契約しなくちゃいけないとか、
民間ではそんなの「契約」とは言わないだろ
131名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:21:02.91 ID:0I3KMca40
>>94
契約書かわしてなくても、民法違反にはならんぞ
口契約は有効だぞ
132名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:21:19.92 ID:cims24p50
>>106
ケーブル屋さんも商売だし、大口ならやってくれんじゃない?(適当)
133名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:24:05.34 ID:0I3KMca40
NHKの受信料は、5年間、請求と承認がなければ
時効が完成して消滅する、これが消滅時効だ、
この時効とは、時効期間(5年間)が過ぎれば自然に成立するものではなく
時効が成立したことを主張する必要がある。これを「時効の援用」という。
時効を援用するには、裁判をする必要はなく、援用をしたという証拠を
残すために郵便局によって内容が証明される「内容証明郵便」が必要である

NHKはこの時効を中断させリセットさせることができる、
それは、請求と承認だ
まず請求
請求とは、NHKが「金を払え」と催告し、この催告から6ヶ月以内に裁判を起こし
この裁判に勝訴してはじめて時効を中断させ、リセットできる、これを請求という
尚、NHKが勝訴した場合、次の時効の5年の開始時期は、勝訴判決時からではなく
催告の時からとなる
次に、承認
承認とは、「自分には、NHKへ払わねばならない債務があります」と
認めること、これは、口頭で「債務がある」と認めさせるだけでよい
この承認をしてしまうと、時効がリセットされ、次の5年間がはじまる
またNHK受信料の一部でも払ってしまうと、NHKに対する債務があると認めたことになり、そこから5年間がはじまってしまう
134名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:28:00.67 ID:JLy1mVN80
早くスクランブルかけろや
それで違法な視聴がなくなるだろ
違法な視聴に対して手を打たない犬HKが悪い
135名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:32:56.65 ID:XSX9MQBs0
宿泊業って万年業績低迷状態でもう死に体だから、こんなことしたら、廃業せざるを得ない
とこだらけだろう。
糞NHKは、まじで死に腐れ。
136名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:33:16.78 ID:8OupPt0d0
スクランブルかけて、見たい人はPAYカード買えば見れるようにできるとか難しいのかね
スクランブル化は新しい総務大臣にどんどんメールすりゃ良いのかな?
137名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:43:33.30 ID:uTY6O/7EP
税金使っといてなんで更に国民から金むしり取るの?
つまんない番組ばっかり金かけてふざけてんの?
一日中ニュースだけエンドレスで流せばいいのに…
138名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 15:39:36.60 ID:pNETMWw00
【赤旗】北海道電力の顧客情報流出か 道警OBが取得・販売の疑い 探偵業界で告発文「周知の事実」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358773666/

 北海道電力の顧客情報が北海道警OBの探偵業者に流出し、その業者を通じて道内の
同業者に販売されている疑いがある―。道内の探偵業者の団体である「北海道調査業協会」
幹部を務める警察OBの重大な不正を告発する文書が出され、同協会が解散する事態に
なっています。厳重に保持すべき個人情報の漏えいは、北電の責任も厳しく問われる問題です。
 電気料金など公共料金支払いリストにある住所は、確実に個人が住んでいる場所を表して
います。電力会社の顧客情報漏えいをめぐっては、探偵業者らが個人の所在調査などに
悪用し、刑事事件に発展した事例が発生しています。
139名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 15:49:32.87 ID:tkgMX64J0
  ∩∩ 皆 様 の お 金 で 年 収 1780万円! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽプレミアム/~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i Eテレ  /
    | BS  | | NHK /  (ミ   ミ)  |    |
140名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 15:51:58.86 ID:tkgMX64J0
 N H K は 皆 様 の 受 信 料 で 運 営 さ れ て い ま す 

NHK受信料契約、謝罪の訪問
//www.youtube.com/watch?v=OVjstq9MdMM

立花 孝志
//www.youtube.com/user/tachibanatakashigyou/videos

■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 169 ■
//anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1359019332/
141名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 15:52:36.83 ID:DXOtxips0
電波の押し売りやめれ
142名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 15:55:03.64 ID:viw5kT0y0
ホテルの部屋にテレビって必ずしも必要ないしなあ
ロビーに一つでっかいテレビ設置しときゃいいんだよ
143名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 16:02:21.46 ID:lzyX+S5Q0
>放送法の第32条第1項「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、 協会と放送の受信の契約をしなければならない」

ってなってるからテレビを設置せずに貸出にすればいいんじゃないの?
そしたら受信料の支払い義務は部屋を借りた人間に付随するから払わなくて済むと思うんだけど
お客減るかな?
144名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 16:31:09.97 ID:lV1OMF3Q0
テレビ買えばNHKを強制され財産とられるとか戦争みたい
選択することもさせないで強制徴収は違和感ある
戦争中でもないし国民一人一人に選択させるべき
145名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 16:41:48.93 ID:8CnnadoF0
>>129
公共と言いながら70歳以上も払えとはこれいかに?
公共交通も70歳以上は無料かシルバー割引になるケースがほとんど。
公共でなくてもシニア割引制度は沢山ある。
NHKだけが公共に反してないか?

つまりNHKは電気やガスといった「公共」の意味なんだな。
それならいらないと断ってる家から取り立てたらヤクザじゃんw
電気使ってない(契約してない)家から電気代取るのと一緒だぞ。
146名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 16:52:33.54 ID:hS7okTra0
一時期、携帯(ワンセグ)やTV機能があるPCも受信料の対象とか言ってなかったっけ
147名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 17:07:47.68 ID:2s2iB00S0
>>1
提訴するのは勝手だけど、これでNHK勝利になったら
契約の自由すら日本には無いって事になるんだが

放送法には契約を強制する条項は無いし
148名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 17:11:24.25 ID:wiwOkmCG0
>>147
放送法第六十四条
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
>協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
149名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 17:26:13.49 ID:Wd/zOfNAO
>>1









■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/















.
150名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 18:44:44.83 ID:8CnnadoF0
>>148
だからそれを罰則付きにするだけでよくね?
今のところ罰則が無いから事実上任意になってるだけで。
罰則付きにすれば契約率上がるぞ。
ただし罰則という強制力が付くのだからNHK側にも不利な条件が付くだろうな。
まずカネの使い道が厳しくなるだろうね。
今までみたいにどんぶり勘定の会計なんてできなくなる。w
裏金も作れなくなって職員涙目。
職員の給料も年収1600万とかもありえない。
151名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 19:47:28.61 ID:hS7okTra0
そもそも契約は自由なんだから、強制するのが間違い。
152名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 21:02:35.32 ID:3PYApxED0
>>150
宿泊施設は泊まることで部屋にNHKが映るテレビがあるのが確認できるからな。
個人宅なら集金人がきても一切相手しないのが吉
153名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:37:07.77 ID:bUlrk1970
  ∩∩ 皆 様 の お 金 で 年 収 1780万円! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽプレミアム/~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i Eテレ  /
    | BS  | | NHK /  (ミ   ミ)  |    |
154名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:38:13.53 ID:FFhPz6pqP
速報
あのクリスタルガードの偽物があるようだ
買った人は確認

http://www.carlife-board.com/board/sennsya/joyful/joyful.cgi
http://www.crystalguard.com
http://www.crystalguard.jp

被害を広めない為にも拡散協力を!
155名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:43:57.86 ID:KQA/NsS30
韓国には一方、タダで提供しています。
156名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:50:39.58 ID:bUlrk1970
 N H K は 皆 様 の 受 信 料 で 運 営 さ れ て い ま す 

●NHKが、現在のホムペから消してしまった事項↓
Q.
テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か
A.
アンテナを取り付けていなかったり、アンテナ端子に接続していない場合、
または事業所において従業員の研修専用で使っている実態がある場合など、
明らかに再生専用であれば受信契約の対象外となります。
魚拓保存
//megalodon.jp/2007-1226-1219-54/www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-05.htm

>再生専用であれば受信契約の対象外
157名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:56:33.64 ID:bUlrk1970
NHK受信料契約、謝罪の訪問
//www.youtube.com/watch?v=OVjstq9MdMM

2012年12月29日私が留守中に義理の父親が留守番をしていて、その間に
NHKの営業マンがきて義理の父をだまし、私の名前で受信契約書を書かせ、
受信料と題し2550円をだまし取りました。夜家に帰った私はテーブルに
おいてある契約書と支払領収書を見てびっくりしました。私が書いていない
私の名義の契約書があったからです。翌日NHKに電話をしどうゆうことか
説明するよう言いました。そして夜7時30分に担当者が自宅に来るというこ
とで、途中からですが動画をまわしました。
158名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 05:59:11.95 ID:bUlrk1970
NHK受信料契約、謝罪の訪問
//www.youtube.com/watch?v=OVjstq9MdMM

2012年12月29日私が留守中に義理の父親が留守番をしていて、その間に
NHKの営業マンがきて義理の父をだまし、私の名前で受信契約書を書かせ、
受信料と題し2550円をだまし取りました。夜家に帰った私はテーブルに
おいてある契約書と支払領収書を見てびっくりしました。私が書いていない
私の名義の契約書があったからです。翌日NHKに電話をしどうゆうことか
説明するよう言いました。そして夜7時30分に担当者が自宅に来るというこ
とで、途中からですが動画をまわしました。
159名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:02:30.98 ID:xgedS+5V0
無理やりに契約させて国民の生活を脅かすだけの利権893・NHK
マジで潰した方がいい
160名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:04:49.84 ID:clqONJAaO
反日韓流な放送での強制徴収は、視聴の自由を侮辱しているし人権侵害だろ。
161名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:05:34.36 ID:HtHdAuy/0
まるで893の取り立て屋
162名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:11:10.06 ID:xjdfeVjX0
NHKって凄いな。さすが日本で最も腐りきった組織だわ
163名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:12:41.81 ID:eeBCHwBz0
自分たちの高給維持の為なら情け容赦しない
あんな放送局が無くなっても国民は困らないのに
164名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:15:45.78 ID:TW88+Agb0
>>156
それ放送法に書いてあることだからNHKのサイトから消えようがどうしようが関係ないよ。
165名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:16:47.03 ID:n6vmMFKJ0
そーいや、痴漢のやつはクビにしたのか?
166名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:23:33.00 ID:MTxkdz1Y0
>>146
一時期じゃない、今も
古い携帯見せたら黙るけどなwww
167名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 06:27:06.32 ID:Oa0NFDQQ0
>>156
ちゃんと放送法に規定がある
------------------------------------------------------------------
(受信契約及び受信料)第64条 

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその
放送の受信についての契約をしなければならない。

ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の
音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる
受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

---------------------------------------------------------------------

>放送の受信を目的としない受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

>放送の受信を目的としない受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

>放送の受信を目的としない受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
168名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 09:00:33.98 ID:e1j51F4a0
NHKなきゃ、NHK以外はみんなちょっぴり幸せになるなぁ
169名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 09:28:23.91 ID:+JPw48cG0
>>166
俺iPhoneで良かった
170名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 10:43:07.53 ID:ijGUlq+v0
どんな団体でも、一旦集団を形成すれば、必ず不透明な身内意識が生じる
必ず自分たちの利益を考えるようになる
だから公共団体なんてのは完全に語義が矛盾する
どんな団体であろうが、団体である限りは公共たり得ないのだ

NHKは公共を語る悪徳商法集団 詐欺的だ
171名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 10:59:54.25 ID:qtE1Io1E0
スクランブル
172名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 21:09:32.25 ID:dDIq/lCs0
電波ヤクザの本領発揮だな
173名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 21:38:12.12 ID:7I8VF76m0
払えいうとんのや!
174名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 21:40:40.02 ID:okq2ADsC0
>>165
森本は停職3ヶ月の大甘処分。
去年の12月20日から3ヶ月だから3月20日以後出社じゃね?
ただしテレビにはもう出てこないと思うけどw
175名無しさん@13周年
家で契約してるんだろうからホテルでしなくてもいい気がするけどなあ