【話題】 1杯100円、セブンイレブン、全1万5000店に入れ立てコーヒーを導入
1 :
影の軍団子三兄弟ρ ★:
デフレやがな
前も一時期やってたじゃん。うちのほうだけだったのかな
どこで飲むの?
5 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:19:13.82 ID:C3FcNoyg0
タダで飲める店あるやん
>全1万5000店
こんなにあったのか
いち都道府県あたり約300店舗!?
いれたてコーヒーで漢字変換してみろ
ローソンの店内にコーヒー飲めるところあるけどあれ罰ゲームかなんか?
11 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:20:51.54 ID:MqsAunzj0
おでんとコーヒーの混ざった臭いか
まずは、暴走族の店員雇用をやめろ
暴走族の集会場提供もやめろ
暴走族への資金提供もやめろ
13 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:21:00.00 ID:7DZThJHhO
カルディならただで配ってるじゃない
え?もう既にやってるのと何が違うの?
うちの近所のセブンじゃどこの店にもあるんだけど
15 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:21:15.15 ID:Do2QCn6DO
「入れて立てる」
17 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:21:30.58 ID:TcsXuQX40
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 コーラフロート再販せえ
自販機の缶コーヒー、
三大メーカ(サントリー、アサヒ、コカコーラ)品でも探すと80円の所もある。
コンビニは何故か120円。高いね。
19 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:21:43.01 ID:PyPhxMJMP
次から次へと仕事が増えて大変だな、店員さんも
>>14 地域によってはまったくやってないんだよアレ
21 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:22:13.25 ID:A+yp2qw/0
安いコーヒー飲むくらいならペットボトルの緑茶飲んでたほうがマシ
23 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:22:30.08 ID:t0O8hUIM0
しゃべれる食べれるコンビニエンスか?
それよりスラーピー復活しろや
25 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:22:34.11 ID:0sXGyWlPP
50円にしてくれよ
近所のサークルKにもあるな
セルフ方式だったけど
カフェインレスも頼む!切に願う!
コーヒーってそんなに飲みたいものなのか。
ミニストップがやってるよね?
店員に負担かけるのやめろ
>>19 コンビニに新聞配っているけど可哀想って思う
33 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:23:19.33 ID:BdS73sEY0
スタミナ焼肉弁当復活してほしい。
34 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:23:20.97 ID:QZR6euVJO
セブンイレブンのは旨かったな
サークルKのは濃縮液タイプでクソマズイどころじゃなかった。
35 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:23:33.99 ID:r7x+ne+T0
立ち飲み?
36 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:23:45.34 ID:7DZThJHhO
うちの近所のローソンは店内に調理場があって出来立ておかずバイキングコーナーがある。
かっこつけてすすりながら飲む人がいるんだろうw
39 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:24:21.75 ID:YF/SZi3XO
だから、言ってるだろ
マックの敵はコンビニなのよ
レジが混んでいる時、前に並んでいる客がオーダー品を頼むとへこむんだけど。
42 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:24:50.36 ID:sIFaOuOG0
ドライブの途中とかよさそう。
ソロとドッピオがございますが?とか言われてレジ大混雑の巻
44 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:25:20.27 ID:aKhJGryf0
45 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:25:20.76 ID:qxC1ekpJ0
>>26 あれ高いじゃん、カウンターで座れるなら利用するけど
店の前で立って飲むとかありえん。
持ち帰りするなら冷えている奴かって、カップに入れ替えて加熱
しなおすわ。
ファミマのリッチローストにはまってる。
わかりやすい味でおいしい。
>>28 おれは社会人だが毎日2〜3本缶コーヒー飲んでる。
48 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:25:50.20 ID:/8BAroBh0
スーパーで売ってるマキシムの粉が一番俺に合う
これをシャビシャビにして飲む
はい、貧乏ですから…
49 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:25:52.45 ID:t3dRS+HLO
100円って高くね?
コーヒーや紅茶やお茶なんて30円がいいとこだろ?
50 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:26:11.04 ID:Nht7222R0
そんなことより高速のSAにある挽きたてコーヒーの自販機ふざけんな!
カップ熱すぎだろボケ
車まで手で持って行けねえよダボ
51 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:26:22.95 ID:S9UfOXLa0
缶コーヒーじゃダメなん?
52 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:26:31.83 ID:GB8rXZiOP
120円の缶コーヒーの売れ行きが悪くなって自分の首絞めるだけだろ。
53 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:26:34.14 ID:BdS73sEY0
おでんの片一方にお湯張ってコップ酒を茹でてて、怒られてる馬鹿店員がいました。
煎れたてじゃなくて入れたてw
ただコップに入れただけじゃねーか
55 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:26:39.47 ID:qD5xpNWX0
淹れたてやってるサンクスでバイトしてるけど、一日で買う奴2〜3人しかいないぞ
もうやめろよ掃除すんのめんどくせぇんだよ
56 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:26:39.70 ID:nHH3Dz5f0
58 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:26:53.98 ID:/8BAroBh0
会社にはゴールドブレンドの粉を置いてあります
これで自販機不要です
入れた手のお茶
淹れたてのお茶
60 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:27:22.67 ID:viUJBChj0
店員に100円渡してコーヒーって言っても、「はあ?」みたいな顔された
淹れるんじゃないのか
62 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:27:32.90 ID:TOe+k/2h0
マクド死亡確認^^
サービス過多
デイリーでは割りに合わなくて1部の店以外は消えたな〜
64 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:28:00.06 ID:/y/2zGyl0
wifi環境もあるし、カフェスタイルに移行ですな
入れ立てのお茶 by.ATOK
66 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:28:10.34 ID:ARf5zJxnO
そして販売目標を達成すべく、大量購入したコーヒーを捨てる店長の姿が…
バイト「また仕事増やしやがって…」
> レジカウンターに専用マシンを置き、1杯100円で提供。
へえ、その専用マシンって、ネスカフェバリスタだったりしてw
うちの近くのセブンにもいれて欲しいわ
これでミニストップから解放される
71 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:29:12.45 ID:HD9KPhvI0
前に試験的にやってたけど今更始めるのか
73 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:29:28.92 ID:O/y5W+atO
ファミマでたまに買うが、ぬるい缶コーヒーよりは良いかな
(´・ω・`)
>>50 中の映像が見られるやつなら熱くないぞ
あのテレレテレッテテテー♪みたいなBGMが流れてる間、
軽く音楽に合わせて踊るのが俺達のジャスティスだ
>>20 へー、そうなんだ
セブンもマルケーもミニストッポもファミマもローソンも既に全部でやってる気がするが
同じセブンでも導入してない地域もあるのねえ
76 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:29:55.05 ID:TOe+k/2h0
>>51 缶コーヒーは余計なモンが色々入っているからコーヒーとは言えない代物^^
>>44 そういう事やってるとコンビニ出てから
後付けられてボコられたりするんで注意
78 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:30:09.76 ID:jv5SR/vnO
マジか!?ローソン行ってくる!
近所のコンビニは、ソフトクリームの機械を鳴り物入りで導入した結果、全く需要がなくて即撤去した過去を忘れてはいかんぞ
81 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:30:18.48 ID:/PIOTFlw0
淹れ
>>47 ドリップで淹れてると缶コーヒーを買わなくなるよ。
普通の安い豆でも充分美味しいよ。
84 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:30:48.67 ID:/y/2zGyl0
100円の自販も増えたし、120円出す価値は薄い
85 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:31:01.11 ID:XQn6GyZ20
需要ないだろ
セブンイレブンに復活して欲しい商品は
俺の中では パイナップルシェイクw
ストローが詰まるほどのパイナップルの実が大粒で強烈な吸引で飲む感覚をもう一度体験したいわw
87 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:31:02.05 ID:8baLPZFi0
安いでしょ!というわけじゃないよね
88 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:31:07.43 ID:XJTQ6yWWO
何か近年のコンビニは昔の雑貨屋を彷彿とさせるんだが…
設備を良くした、古き良き雑貨屋になっていく気がする
挿れ勃て
>>52 利益率が違うであろうよ
PB商品だってそうだし
91 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:31:54.88 ID:cehuyd390
そんなもんやる以上はカウンター席くらい設けろよ
うちの近所にもあるな頼むと紙コップ渡される。
94 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:32:03.74 ID:GB8rXZiOP
砂糖いらないからクリーム2つください、とか言えないのかな。
95 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:32:10.50 ID:it3A7MTq0
100円か
ミニストップ150円だから対抗策で値下げに期待
香りにつられて飲んでみたが
美味しかった
まったく特徴のない味で苦味も酸味も弱い
スーパーなら30円くらいで缶コーヒーが
98 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:32:34.23 ID:Nht7222R0
>>74 コーヒールンバの音楽のやつだ
出てきてすぐは熱くないと思いきや、ちょっとするとカンカンに熱くなる
マクドのコーヒー
おかわりできなくなってから一度も買ってない
セブンイレブンはシェイクを復活させろよ。
あのクソ甘くてクドイのをチビチビ飲むのがいいんだよ。
101 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:33:05.21 ID:9QJRPcpO0
102 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:33:19.59 ID:iEJvBdVs0
昔マシンあったけど、コーヒーめったに売れなかったな・・・
売ろうともあまりしてなかったけど
これコーヒーで利益出そうとは考えてないでしょ
これを餌に来店させてついで買いさせるのが目的
菓子パンとかサンドイッチとか雑誌とか
104 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:33:42.22 ID:KID1S2LaO
105 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:33:54.39 ID:1dQXTTI00
どうしてあんな苦い物飲むの?
106 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:33:56.88 ID:IaibZEqF0
>>82 街角でドリップ淹れ立てはハードルが高いぞ
これって紙コップで売るわけだから
コンビニの前でなるべく飲み切らないといけないし
熱々のを持たないといけないからこぼす確率が高くなって
ならペットボトルや缶コーヒーの方がいいやってなりそう
108 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:33:58.18 ID:XMNifZE50
>>9 淹れたてコーヒー
へえー漢字ってこんな感じなんだ。
109 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:34:03.35 ID:7PLc05sT0
>>3 いつの間にかやめてしまった。
昔は良く立ち寄って飲んでいたのに・・・
首都高八潮PAのセブンにあるやつかな
あれちょっと眠いときついつい買ってまう
111 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:34:20.01 ID:sQYulxsZO
廃棄率半端ないだろうな
勿体ない
112 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:34:32.30 ID:g1NiPXBJ0
酸味のあまりないセブンの奴は結構好きだ、夏は結構飲んでたアラビカとか言う奴
>>94 自分で持ち帰るから
シロップでもクリームでも好きなだけ持っていける
限度はあるが
ただでさえ糞忙しいのに仕事増やしやがって・・・
お客様第一で接客しろって言われても物理的に出来ねーよクソッタレ!
115 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:34:46.55 ID:JTAAUorw0
そうじゃなくてさ
都市部でもコンビニとGSとドトールを併設していく方向でお願いしたい
>>77 前に舌打ちする奴がいて
それ見てた女の子集団が
「舌打ちとか感じ悪いよねぇ」
「この程度でイライラするとか短気すぎて友達いなそー」
「あー分かる分かるw知り合いにそういう人いるけど友達いないもんw
そういう奴程、自分は好かれてない癖に周りには不満たらたらなんだよねーw」
とか小さい声で話してるつもりなんだろうけど意外と聞こえる声で話してて
舌打ちした男涙目になってたのは見たことある
117 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:34:54.24 ID:YZPEXf3d0
コンビニのバイトも大変になったな。昔みたいに手抜きじゃ出来ないな。
アイスコーヒーなら
コンビニで売ってるメーカー製のほうが随分と上手いだろうよw
ホットならありかな
前にもやってた店があったが、
砂糖とミルクを入れる場所とそのゴミ捨て場まで考えておいてくれ
旨いのか?
121 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:35:40.38 ID:BdS73sEY0
ランチパックをオーブンで焼くと最高の味。
122 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:35:51.44 ID:w/iKzbJB0
そういえばレジ横で売ってたドルチェなんとかはどうした?
夏場100円アイスコーヒーさんには大変お世話になりましたよ
124 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:36:21.20 ID:UPInNC17P
セブンは仕事増えすぎだ。
俺が昔バイトしてた頃でさえ大変だったのに
今は客の立場になって見てるだけでヘドが出るわ。
その昔々は余計な仕事が多いのはミニストップの代名詞だったのにな。
この分野はファミマがぶっちぎってる。
ファミマの他はやってても殆ど売れてない。
>>107 紙蓋あるし
コップにも滑り止め加工してあって
こぼさないように努力してる感じ
ただ遠くまでもって帰れないのは確か
127 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:36:50.73 ID:2aG45unW0
128 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:37:10.56 ID:FJTFUGnc0
>>74 あの自販機のモカが一番旨いな
途中で出てくるハートマークがいい
129 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:37:17.94 ID:t0O8hUIM0
あくまでも入れ立てなんだな
横手志麻みたいなひきたての味と香りじゃないんだな
130 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:37:24.92 ID:vbO+4ivY0
これ結構ありがたい
今まではミニストップのポットコーヒー飲んでたけど
コーヒー好きのうちのオヤジが好んで飲んでるけどな
俺にはマックのコーヒーと味の違いがわからん
そんなに美味いのか?
コーヒーは飲む環境で上手さが違う
…様な気がする
133 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:37:46.23 ID:AiDiq8XE0
アンパンがたどった路を周到してくれやまずは冷凍食品から復活だw
134 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:37:55.15 ID:eoWyOnp/0
ミニストップの150円コーヒーとどっちが美味いのかな
135 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:37:56.43 ID:5q0U2Yh7O
おまえらはコーヒーを飲み過ぎなんだよ!
お茶を飲めお茶を
注文するのはいいけどメンドクセーって顔しながらやらせるのはちょっと申し訳ない気持ちになるw
イートイン系店舗以外は必要ないだろ
とりあえず、デブが入店したからといって揚げ物を勧めるのはよせ。
ぶっちゃけると、ドリンクはめちゃくちゃ儲かるんだよ
だって原価は5円なんだもん
まぁ店員はめんどくさいだろうけどwww
>>127 豪華すぎワロタw
カップもでかいwww
おでんに公共料金支払いにチケット販売に宅急便にコーヒー、店員が大変だね。
142 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:38:30.51 ID:0zDoxydh0
セブンの入れたては良かった
まずいことは一度もなくおいしく飲めた
マクナルとかミニストップの珈琲の場合、作りおきで時間が経ってしまい
酸っぱくなってまずくなる時が、たま〜にある
それを指摘すると言い訳されたり取り繕うのがめんどくさかった
結局入れたてを飲んでもらい、時間が経ってるから酸っぱくなってまずいんだということを理解してもらった
>>137 店の外にあるゴミ箱の上に設置すれば便利
144 :
値引きをしないコンビニでの買い物、総計すると高額大損:2013/01/23(水) 15:38:37.48 ID:ywpq0qk80
.
.
値引きをしないコンビニでの買い物総額を、中堅スーパーとで同量購入した場合で比較すると
かなりの高額大損になるはずだ。
コンビニは、近い将来の消費税高率課税による客離れを防ぐため、CMで宣伝攻勢をかけるが、
本部が大量仕入れしても各店配分の費用と来客対価のために、システム上大幅な値引きは絶対不可能。
そのため防腐剤充填パック包装で、中身はかなり小さな鯖の味噌煮などが、
質量も含めて換算すれば、スーパーの2〜3倍位の価格で売られている。
.
.
以前、ローソンで似たようなの見たことあるな。
ただ買ってる人を見たことは無い。
146 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:38:55.93 ID:j3coTzms0
ミルク、砂糖入れ放題ならいいけど
ブラックのみだったら100円は高くね?
podで提供されるコーヒーに外れは無いね
この値段だと缶コーヒー涙目だな
149 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:39:40.55 ID:DaZzTH0N0
ローソンにもあるな
朝行くと、よく「ただ今入れたてですが、いかがですか?」と聞かれる
飲んだことないけど、おいしいの?
150 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:39:44.68 ID:UBAHywO90
カウンターコーヒー100円は最安値だろう。
とにかく集客率の確保に走ってるな。
これで業界3位以下の淘汰が加速する。
7&iの交渉力だけはもうどこにも真似できないからなぁ。
151 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:39:50.31 ID:1mU28oHh0
で、座って飲めるようなスペースはあるのか?
無線LANもそうだけど、サービスがあっても使う場所がなければ無意味だぞ。
152 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:39:54.82 ID:0FkTQeIQ0
缶コーヒーで十分
153 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:40:07.82 ID:iqTh1vd40
安売り反対
一太郎かなんかのCMで「入れた手のお茶」とかってやって
内田有紀がアチッ!みたいなリアクションしてなかったっけ
155 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:40:39.65 ID:ZcVFCWay0
こうゆうの要らんわ。こんなのよりサッサと会計すましてくれる方がありがたい。
特にポプラ。昼時とか絶対行きたくないわ。
156 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:41:02.40 ID:W1TYdkW70
落ち着いた雰囲気もないのに百円とかボッタクリかよ。
マクドナルドはアプリで無料クーポンがしょっちゅう貰えるぞ
158 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:41:19.97 ID:vbO+4ivY0
>>136 レジでカップ渡すだけじゃね?
後は全部セルフだったよ
でもさぁ、コーヒーってのは、それが商品じゃないんだよな
コーヒーを飲む間の時間と場所を提供する商売なんで・・・
セブンイレブンはテーブルと座席を用意しないんだろ?
161 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:41:26.12 ID:5j8n4toZ0
セブンイレブンのAKB推しがウザすぎて、できるだけ近づかないようにしている
まじAKBいらつくわ
162 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:41:26.49 ID:GIyrxpZb0
>>149 缶コーヒーよりはうまいよ
スタバよりはまずい
163 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:41:27.68 ID:Qer/YIe60
都会の人には理解できないんだろうな。
郊外では駐車場でクルマに乗って弁当食べたりコーヒー飲んだりするから
ファミレスも喫茶店もバタバタ潰れてるんだせ。
愛知県なんか東京都よりもクルマの保有台数が多いのだ。
家にかえって粉のコーヒー飲めば
1杯15円くらいだろ?
165 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:41:50.39 ID:DaZzTH0N0
>>151 近所のローソンには座って飲めるまあまあ広いカフェスペースがある
毎朝パンとコーピーで朝食摂ってる人を見かけるよ
飲みながら本を立ち読みして
こぼしてもそのままヘラヘラ
店員も注意もしない、掃除もしない、そのまま
みたいな状況を想定してしまう
167 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:42:04.56 ID:qxC1ekpJ0
>>124 レジ専門と雑用専用に分ければいいんだろうけどね、常に1人体勢になるほど
空いている店が多いから難しいんだろうけど。
どうせなら喫茶店類とペアリングして経営すればいいのにとか思うわ。
168 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:42:10.58 ID:BdS73sEY0
唯一残念なのは巨人びいきな所なんですよね…orz
それだけは
169 :
近隣住民の睡眠リズムを狂わすコンビニは社会の敵:2013/01/23(水) 15:42:18.32 ID:ywpq0qk80
.
.
日本の田舎にまで乱立している 24時間営業のコンビニは、深夜に爆音を立てて徘徊する不良どものたまり場を
提供しているだけであり、
深夜営業のコンビニがあるからこそ、必要も無いのに夜遅くまで遊びまわる連中が犯罪を起こすのである。
また 24時間営業のコンビニであれば、その近隣住民の睡眠リズムに与える影響は深刻なものがある。
人間が生存するには睡眠は不可欠だが、現代化と共にこの睡眠時間が短縮しつつあり、そのため、
ささいなストレスで暴発したり感情が不安定になったりと、特に成長期の児童には脳の発達に大きな影響を及ぼす。
.
.
通ってる歯医者の待合室に無料コーヒーあるんだけど、誰が飲むんだろw
レジカウンターってのが良くない。
はっきり言ってお会計や用が無いとレジには近寄りたくない。
ファミマみたいにガムのコーナーどっかに追いやって
デーンとでっかいの置くべき。
172 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:42:51.33 ID:3n4ajhGg0
これでさらに、
コンビニの前で座ってるお兄ちゃんが増えるわけですね
わかります
みんな忘れてるだろうが
大昔のセブンイレブンでは紙カップのジュースを売ってた
175 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:43:01.35 ID:78Ph0VWC0
導入店で働いていた(週5・2ヶ月)とき一度だけ近所のおっさんが買いに来た
機械の中の手入れや掃除はしていた記憶が無いぜ・・・
衛生面は行き届いているんかね
カップに取っ手をつけてくれるとありがたいけどな
あるいは小さい紙袋に入れてくれるか
取っ手のないカップを持って歩くのは結構つらい
>>168 そうなの?
うちの近所のは全面にドアラ押してるぞ?
>>161 その前はチョン押しだったからまだまし
ペのバカ高い弁当とか、店長泣いてたぜ
AKBとかはそこまでじゃないみたいだ
>>170 俺は病院のお茶は全種類飲むタイプなんだけど・・・
バリスタ導入で増える仕事
・機器の掃除
・機器エラーの対処
・豆補充
・ミルク補充
・コーヒー粕の廃棄
・蓋やシュガー等の補充
・アホな客への淹れ方説明
こんなもんか。他にも仕事あんのに大変だなあ
いいかも。
でも豆ケチってコーヒーのお湯割りみたいなのだったらいらない。
184 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:44:21.78 ID:0wlhaI3n0
コンビニバイトの負担増やしすぎ
ローソンのコーヒー売れてるのかな?
オーナーさんには大変な設備投資だと思うよ
186 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:44:24.76 ID:5DreUnnY0
これは大賛成。ファミマにコーヒーがあるが、あれ買っちゃう。
187 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:44:27.27 ID:qDayMA4x0
煮詰まった奴出てきそう。
入れ立てれー
191 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:44:40.14 ID:9QJRPcpO0
>>163 そうそう、
田舎は駐車場デカイからね
昼時なんかみんなトイレして弁当買って車でご飯食べて
食べ終わったらまた店にもどって立ち読みしたり
コーヒーやデザート買いに行くんだよね
ついでにATMでお金おろして公共料金払ったりさ
全店にイートイン設置してからコーヒー普及しろよw
100円で座れないコーヒー、150円で座れるコーヒー
俺なら後者を選ぶ
193 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:44:45.85 ID:5gsUHVAG0
ヨーカドーも巨人軍のテーマみたいなの流してたな
土地柄、阪神ファンが多い地域なのに
立ち飲みかよwwww
ホットスナック・おでん・中華まん・レジャーチケット・高速バスチケット・航空券代金お支払い・スポーツ振興くじ・
プリペイドサービス・資格・検定・受験・模試・保険・行政サービス・宅配便切手・はがき・印紙 入れたてコーヒー ←New!
ドコモショップとかAUショップならタダじゃん
これはマック潰しだなw
198 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:45:25.31 ID:BdS73sEY0
>>178 ドアラは日テレが結局仕切りじゃないですかw
>>151 セブンの入れたてコーヒー販売の先駆け県在住だが、座って飲むスペース(イートイン)はないね。
一部のローソンやファミリーマートにはイートインスペースがある店舗も存在するが、そこを利用しているお客は少ない。
200 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:45:40.81 ID:zqUVTu090
あのやたらと薄い奴か
201 :
夜も寝ないで消費行動に踊らされる文化など要らない:2013/01/23(水) 15:45:45.78 ID:ywpq0qk80
.
.
深夜に食欲が起きればコンビニで手軽に物を買うことが習慣になると、知らぬうちに人間の、
我慢したり忍耐するという精神力も失うことになる。
しかしもっと恐ろしいのは睡眠時間を短縮する現代社会が、気が付くと不眠不休で競争し
深夜迄の不要な消費活動を行っている。
これによって、青少年の心理の不安定さや、うつ病の増加など精神疾患を発症する原因でもあり、
また免疫の弱体化や生体の慢性疲労によるガン発症の原因とも密接に関連しており、
こんなコンビニを放置しておいたら、国全体が取り返しのつかない衰退へと進むだろう。
.
.
サンクスにもあったよね
ちゃんとしたパックされたマメをドリップマシンで入れるやつ
>>191 確かにツーリング先のでかいコンビニは助かってるわ
>>196 強者乞食は車ディラー、マンションモデルルーム
セブンで100円といえばプライベートブランドの菓子のクオリティ高いよな
206 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:46:50.29 ID:KXyLbyxBO
それよりも、高速道路の自販機でしか見当たらない、タリーズのブラックの缶コーヒーを販売してほしい
ホットコーヒーを紙のコップで出されると熱くて持つのが大変なんだよ
だから旨いコーヒーだったとしてもいまいち味や香りが楽しめない
かと言ってマグカップ持参してまでコンビニにコーヒー買いに行きたくない
208 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:46:55.14 ID:UPInNC17P
>>158 そう見えてもレジの操作・メンテナンス・機器の清掃など
発注以外は殆どが深夜の仕事になるから、めんどくさいんだよ。
正直覚える事が多いから(特にレジ操作)バカバイトには無理ゲーになりつつ。
アメリカのガソリンスダンドみたくなってきたな
>>204 モデルルームはさらにクオカードとか図書カードとかくれたりするしいいな
コンビニの従業員は安い給料で細かい仕事が増える一方というのは大変だな
儲かるのは全体の1割未満の本社勤務エリートだけか
>>57 メニューに問題があると言うよりも、メニュー表を出してくれないことに大いに問題があるような気もするのだが…
もし回転率を上げることを考えるんだったら、自分の番が来て10秒以内にオーダーしてくれた人には5%引したら良いんじゃないのか?
マック店員「次のお客様、ご注文をどうぞ」
客「ハンバーガー2つ、ポテトMサイズ1つ、コーラSサイズ1つ、以上(即答)」
マック店員「素早いご注文ありがとうございます
今回は5%引きになりますよ」
割引にならなくても、じっかりとメニュー表を見てオーダーしたい人にはそれに応えてやるのも大切なサービスだ
214 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:48:31.70 ID:BdS73sEY0
何故か、入浴剤とかは思い出したようにおバカ企画がさり気なく湧いてくるのは、まだ許せるんですよ。
深煎りはもうはやらないからやめてね
216 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:48:35.72 ID:IaibZEqF0
外で飲むのは深夜のマッカン、ガクブルの手でコイン投げ込む冬のバイク海苔
これ以外は飲む気がしない、、、、が一度試してみようかな
マクドナルドのコーヒーってカップの中に豆が残っててジャリジャリする事がたまにある
揚げ物とか肉まんとかからあげくんも弁当の横にすればもっと売れると思うんだけど。
219 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:49:43.94 ID:5DreUnnY0
お前らファミマで入れたてコーヒーがあるのを知らないんか。
ある店と無い店があるからな。
>>210 昔鹿児島空港のラウンジに勝手に入ってたなあwww
>>37 お前的には、すすって飲むとかっこいいのかw
>>163 東京抜かしたら愛知より都会なとこなんてないだろ
223 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:50:26.93 ID:eoWyOnp/0
>>127 種類がいっぱいあっていいなぁ
>>142 ということはセブンは常時淹れたて?
そうならちょいと足伸ばしてセブンのも飲んでみよっかな
ってか100円だから気軽に飲んでみればいいだけなんだけど、背中押されたいw
224 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:50:33.02 ID:WvPSr7K30
「煎り立て」じゃない所がミソ
コーヒーは、立ち飲みとか歩き飲みじゃなくて、のんびり座って飲みたいんだけど
225 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:50:41.89 ID:UBAHywO90
サークルKは昨年あたりからコーヒー導入店舗数1位とかで押し出してたけど
完全に終わったなこりゃ。
>>50 あれはカップの大きさをけちってるから
小さいとたくさん詰められるからもあるけど。
うちの市内の福祉会館、身障者と老人も買うから
巨大カップでちょっとだけ入ってでてくる。
おかげで熱々ちんちんでも持ちやすいな。
>>52 120円の缶コーヒーなら仕入れは72円くらい、つまり粗利益は48円、
FFコーヒーは原価6円くらいだから粗利益は94円。
一方、ポプラでは炊きたての御飯を提供するのであった
ミニストップでよく買ってたけど、最近味が落ちたような気がする。
アイスコーヒーもその時々で味が違ったりしてハズレが多くなったし
ちゃんと固定させてほしいなー
231 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:51:34.60 ID:O/y5W+atO
雪の中、車で一服するときに熱いコーヒーは結構ありがたいんだよ
缶コーヒーは温くて困る
(´・ω・`)
去年のなつかやってるけどおいしいよ。
暑い時のアイスコーヒーがうめぇよな。
>>207 ローソンの紙コップあまり熱くなかったな
そのかわり高いけど
234 :
長期保存で値引きしないコンビニ、魚や肉は防腐剤が大量添加:2013/01/23(水) 15:51:42.86 ID:ywpq0qk80
.
.
値引きをしないコンビニでの買い物総額を、中堅スーパーとで同量購入した場合で比較すると
かなりの高額大損になるはずだ。
コンビニは、近い将来の消費税高率課税による客離れを防ぐため、CMで宣伝攻勢をかけるが、
本部が大量仕入れしても各店配分の費用と来客対価のために、システム上大幅な値引きは絶対不可能。
そのため防腐剤大量添加で、中身はかなり小さな鯖の味噌煮などが、
質量も含めて換算すればスーパーの2〜3倍位の価格で売られている。
.
.
>>217 紙コップの自販機でコーヒー買って最後の残りカスに黒い粒粒したのが見えたから
豆か?とか思ってよくみるとゴキブリの子供だったことがある・・・
236 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:51:55.11 ID:HtMZXGCp0
デカフェで、あ、あとキャメルもお願いします
>>1 鹿児島のセブンイレブンなら
専用マシンで入れるコーヒーは全店にありますがな
238 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:52:05.67 ID:sWqobnzHO
コーヒーもここまで安売りになったか〜。と言いつつ、主人には家でドリップしたコーヒーをマグにつめて渡してるケチな私。
多少いい豆使っても弁当、コーヒー持ってってもらった方がお互い(家計、主人の小遣い)に節約出来ていい。
タダ安いだけのまずいコーヒー
無糖カフェオレも頼む
ミスドは雰囲気悪くて頼めない
全然行かなくなったよ
あとグリーンミルクや果実酒ミルクも頼む
あれ凄く美味しいんだよな
チョコを一口付けてくれるとなお良し
珈琲の旨さが1000倍くらいになるからな
242 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:52:33.66 ID:DrkFBUZa0
ローソンの街カフェが頭ひとつ抜けてるよな
243 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:52:53.79 ID:RYm/1C5J0
店内で飲むの?持ち帰るの?
244 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:53:06.51 ID:fOHo9eeq0
コンビニコーヒーなんか泥水だろ
245 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:53:11.30 ID:82w8IB2fP
この紙コップがゴミになる時、どうなるか分かってんのか
近所セブンの婆店員の態度は最悪ぶすっとして
そんな店でコーヒー飲むかよアホ
247 :
228:2013/01/23(水) 15:53:42.67 ID:v7/8uNgNP
あと缶コーヒーは基本的にロスがないけど、FFは粗利益の中でロス処理が必要。
まあコーヒーなら売れ残るってことは少ないか。
248 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:53:46.98 ID:wVn5eRc20
珈琲って口が臭くなるのが欠点
煙草吸ってる奴は相乗効果で滅茶苦茶臭い
コンビニで淹れたてコーヒーを利用したことないんだけど、
レジでお金払って、持参の魔法瓶に入れていいんだよね?
251 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:54:21.17 ID:7O/ojgax0
忙しい時にやられると、レジはけわるくならないか…
珈琲は専門店で豆買ってきて、自分で挽いて淹れて飲むわ
253 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:54:42.01 ID:ma+XHPIX0
50円で客引きすればいいのに。
店内がコーヒー臭くなるんじゃ
255 :
近隣住民の睡眠リズムを狂わすコンビニは社会の敵:2013/01/23(水) 15:54:58.15 ID:ywpq0qk80
.
.
日本の田舎にまで乱立している 24時間営業のコンビニは、深夜に爆音を立てて徘徊する不良どものたまり場を
提供しているだけであり、
深夜営業のコンビニがあるからこそ、必要も無いのに夜遅くまで遊びまわる連中が犯罪を起こすのである。
また 24時間営業のコンビニであれば、その近隣住民の睡眠リズムに与える影響は深刻なものがある。
人間が生存するには睡眠は不可欠だが、現代化と共にこの睡眠時間が短縮しつつあり、そのため、
ささいなストレスで暴発したり感情が不安定になったりと、特に成長期の児童には脳の発達に大きな影響を及ぼす。
.
.
256 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:55:07.02 ID:78Ph0VWC0
>>127 す、すげー
$1.99はだいたい180円くらいか?ちょっと試してみたい気になる
問題はどこで飲むかだな
コンビニでバイトしてる人はさ、
せっかく人が集まるんだからさ、
勝手に美味そうなもん作って弁当のとこに置いとけばいいのに。
時給1500ぐらいまで伸びるだろ。
レジはゴニョゴニョしといてさ。
260 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:56:01.09 ID:fD6wu6R2P
近所の店にはすでにあるが買い方がわからん
>>161 韓流グッズ以来の不良在庫になりつつあるからいいだろw
マックのコーヒーよりはずっとマシな味。ドトールより美味しいかも。
簡単なイスとテーブルが欲しいところだけど、それはまあそれこそドトールやらベックスやら行けば良いか
>>260 うちの近くにも置いてあるが、買い方と使い方がわからないお…
264 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:56:53.75 ID:Phj7Ar5FO
>>254 入り口に入ると珈琲の香りはするな。好きだからいいけど
やっすい珈琲を飲むほど屈辱的な事はねぇわ
ファミレスやマックの飲み放題、コンビニの淹れたて風コーヒーwww
やっぱ良い珈琲を飲みたいね
266 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:57:07.18 ID:aAzd1o4M0
田舎コンビニに車で買いに来る客にはいいだろうが
都市部は飲み歩き?w コンビニも前でたむろしながら飲むの?w
268 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:57:23.62 ID:eoWyOnp/0
269 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:57:45.73 ID:jnpKAUlI0
>>247 俺のバイト先のファミレスはコーヒー入れてから40分で残りは廃棄
7-11でこれをしたら廃棄量は凄い事になるw
270 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:57:53.10 ID:/8BAroBh0
コーヒーなんて原価数銭だろ
ぼろもうけだな
272 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:58:13.65 ID:ws48TZTe0
そもそもコンビニに行かないからなー。
コーヒーも飲まないほうだし。
273 :
夜も寝ないで消費行動に踊らされる文化など要らない:2013/01/23(水) 15:58:20.97 ID:ywpq0qk80
.
.
深夜に食欲が起きればコンビニで手軽に物を買うことが習慣になると、知らぬうちに人間の、
我慢したり忍耐するという精神力も失うことになる。
しかしもっと恐ろしいのは睡眠時間を短縮する現代社会が、気が付くと不眠不休で競争し
深夜迄の不要な消費活動を行っている。
これによって、青少年の心理の不安定さや、うつ病の増加など精神疾患を発症する原因でもあり、
また免疫の弱体化や生体の慢性疲労によるガン発症の原因とも密接に関連しており、
こんなコンビニを放置しておいたら、国全体が取り返しのつかない衰退へと進むだろう。
.
.
274 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:58:28.60 ID:jNE0h8xo0
コンビニのバイト毎年難易度が上がるな
郵便
宅急便
振込
チケット
饅頭屋さん
から揚げ屋さん
タバコ屋さん
子供110番
宝くじ屋さん
子供のころはアイスやってた
あれをまた食べたい
276 :
屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/23(水) 15:58:44.76 ID:UAA/q5wh0
ローソンもやってるけど
そんなに人気では無いような気がするけどなぁ
特にローソンのコーヒーは店内までコーヒーの臭いが充満してて、コーヒー好きでも、ちょっと不快に感じるレベル
あれと似たような感じを目指すなら止めといた方が良いよ
今セブンにあるやつはボタン押せばその場で機械が自動で挽くからおいしい
レジではサイズを言うだけだから、店員はそのサイズのカップを渡すだけ
あとはセルフ お好みでキャラメルマキアートとかシナモンどうぞって感じ
方向性は悪くないが
問題は味だ、
俺は毎朝コーヒー淹れて沸かせたミルクと混ぜて
それをサーモスに入れて出勤してる
その方が安上がりだしおいしいよ
280 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:59:25.14 ID:7hip6yCJ0
熱い!と言って、店員に投げつけたらプライスレス
>>195 SuicaカードのチャージができたりAmazonギフト券を売ってくれたりもするんだよね?
あ、7-11にはセブン銀行のATMまで置いてあるし…
コンビニって、本当に現代版の万屋(よろずや)だな
ドトールしぼう
ドトールコーヒーとか・・よっぽどなことがない限り・・コーヒー注文しないわ
車乗って、ガソリンスタンドに併設されたドトールや駅前に出店してっけど
よっぽど店員の女子が可愛いとか・・そういうことがないかぎり
ドトールのコーヒーなんか飲みませんwwwwww
ハッキリ言って糞まずい
一日10杯は飲むのに、良いコーヒーなんか飲んでたら破産するわ。
285 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:00:25.71 ID:aAzd1o4M0
>>277 全部自動かと思ったら、カップは店員からかよ・・・w
入り口のところにあるから入った瞬間くっせーんだよ!
コーヒーが好きな人間しかいないとでも思ってんのか?
287 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:00:45.25 ID:kvkMBOab0
コーヒーに100円払うなんて池沼しかいないだろw
マックが100円だった頃みたく
席に座れてタバコも吸える でやっと払う気になれる
スタバよりタリーズ
289 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:00:59.46 ID:eoWyOnp/0
290 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:01:01.46 ID:AcLX1V9F0
鹿児島だけなのかは知らないが試験導入で半年くらい前からあるけど、冗談抜きで旨いよ
朝はマシン前に2〜3人列が出来てる状態。
店内じゃ飲ませてもらえないんだろ?
>>177 日本語をちゃんと研究してるとこがやってるシステムは、非効率なんだろうけどいいよね
まだまだATOK頑張って欲しいわ
一太郎は死んじゃったけど(´・ω・`)
おでん、宅配便、コーヒーの専用レジと店員用意してくれ。
紅茶と緑茶中心にしてくれ
295 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:01:30.47 ID:BdS73sEY0
ケンタッキーの方がうまい。
296 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:01:37.31 ID:x3WuyOIH0
消費者ではなく、
セブンイレブンのオーナーに対するビジネスだろw?
1台数十万のコーヒーマシンを買えっていうw
298 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:01:56.58 ID:Phj7Ar5FO
ホットの缶コーヒーよりは全然美味いよ。100円だし
レジのお姉ちゃんに余分な忙しさと、並んだ客に余計な軋轢を。
なんだこのクソサービス。こんなもんコンビニには望んでないわけだが。
マクドナルド脂肪のお知らせ
301 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:02:45.93 ID:akZqMkp40
>>290 都心では3年前からあるんだな、これが(´・ω・`)
302 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:02:59.12 ID:7wXRyyMA0
マクナル潰しか
304 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:03:02.93 ID:eoWyOnp/0
>>277 ほーほーありがとう
今日はセブンに行ってみよう
またコーヒーおでんの香が交わるのかやだな
やっすい珈琲飲んで、珈琲好きを自称してる味音痴なんなのwwww
マックやファミレスやコンビニや低レベル珈琲チェーン店の珈琲で満足して
俺とかアタシとか珈琲好きだから〜♪って言ってる奴ら
せめて、自家焙煎してる専門店で豆買ってきて、自分で挽いて淹れて飲め・・・
会社の近所のセブンにこれあるわ
味は普通だったな
けどセルフだから面倒なんだよね
308 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:03:22.89 ID:WvPSr7K30
>>250 セブンに良くあるバリスタの中にカップ入れて扉閉めてスイッチオンのタイプのやつ(説明下手ですまん…)だったら、多分魔法瓶は入らないw
310 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:04:00.05 ID:aAzd1o4M0
原価20円売値100円くらい?w
日本ならセルフでもいいよな
金だけ払って、あとは勝手にどうぞと
俺は貧乏だから質より量を選んでしまうので500ミリリットル紙パックのコーヒー牛乳だな。
喫茶店で飲むと400円はするから、それを考えると安いよなぁ。
ただ、飲む場所がくつろげない点で買う気が起きない。
314 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:04:29.10 ID:hLoISmDr0
アイスコーヒー関係は冷食コーナーに氷入りのカップを
315 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:04:38.93 ID:unD51W7T0
20年前にバイトしてたセブンではサーティーワンみたいなアイスやシェークも売っててかなり面倒だった
その時もコーヒーあったな
>>299 セブンのは紙コップ渡すだけだからレジ滞らないと思うぞ
安かろう悪かろう
>>266 そういえば群馬ベースのセーブ・オンでも100円コーヒーやってるようだな。
>>224 コンビニのコーヒーはそういう用途向きじゃないね。
昔留学してた米国の大学の前のセブン、期末試験の頃になると自分でカップに入れるコーヒー・コーラが売れてたな。
図書館とかに持ち込んで勉強しながら飲むわけだけど。
>>52 絶対そこまでは売れないよ
ファミマでバイトしてるけど待ってまで
入れたてコーヒー買う人って決まってて少ないもん
まぁボタン押すのは客だからカフェラテもあるし、ブレンドのSサイズ頼んだのにカフェラテのボタン押すやつがやっぱりいて、惨事になるのはよくある
322 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:05:21.27 ID:T/PxVTDj0
マックのドライブスルーで100円コーヒー買うのはちょっと恥かしいけど
これなら助かる
マクドはドライブスルーで買えるからそこがアドバンテージだな
レジじゃ空カップ渡すだけだから手間はかからないだろ。
時々コーヒー豆のカスがたまって機械が止まるけど、カス入れ引っ張り出して捨てるだけだし。
補給は上に豆放り込むだけだし。
近くのコンビニじゃ結構売れてる
>>306 おまえカフェイン中毒ナメんなよ。
いちいち挽いてたら発狂するわ。
コーヒー飲むくらいだったらピルクルを選ぶ
もしインスタントなら意味が無いな
>>317 だな、セルフみたいだな。早合点だったわ。
手前で入れたらフーフーしながら歩き飲み?
やっぱちょいと微妙かも。
330 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:06:52.79 ID:Y+tGccr/0
>>9 淹れたてコーヒー(google)
入れたてコーヒー(IME)
332 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:07:00.78 ID:aAzd1o4M0
自分の家や会社でコーヒー入れて飲めよ・・・
キーコーヒーの挽いた粉で満足してる
おかわりは何回してもいいの?
336 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:07:20.28 ID:viKWGk5V0
>>202 あれホントに豆入ってたの?
てっきり濃縮還元みたいな物だと思ったんだけれど
337 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:07:20.82 ID:7pKiC7P+0
温かい缶コーヒーはクソマズイからなあ
まあ、店内がおでん臭からコーヒー臭に変わるのは歓迎w
駐車場が大きい店舗で運ちゃんに需要があるな
チーズナゲットの真似もしてやれバカモンが。
俺とかサカヲタだからミラノまでサッカー観に行ったんだけど
その時にバールで飲んだエスプレッソのダブルがメッチャ美味かった・・
本場のイタリアのオッサンが淹れてくれたエスプレッソ・・あの味は忘れられん
クイッと少量の珈琲を一気飲みするあのドロッとした感じ
>>288 おっ!俺もそう・・・スタバよりもタリーズの方が好み
バリスタから7カフェに変わるの?
342 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:08:51.86 ID:Phj7Ar5FO
>>313 飲む場所は車か会社 店で飲む奴なんかいない
343 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:08:52.11 ID:/CkekLSL0
コンビニってどこも仕事増えて糞忙しくなってるのに
未だにレジ突っ立ってるだけでOKだろ?みたいな糞がバイト面接に来るらしいな
そしてあまりの仕事の多さに聞いてないよでトンズラするらしい
344 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:09:15.90 ID:68Fnsmw60
コーヒー飲むと眠れなくなるし気持ち悪くなる
345 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:09:18.86 ID:RUfxa1Z20
どっかの集団のコロニー?
子供が役割ってるよw
>>177 うちはATOKで、入れ立て珈琲と出たわ
こんな細かいことまでいちいち調べてるのか
348 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:10:22.15 ID:ezGqln6Q0
たまに100円払って150円のボタン押して飲んでるおっさんがいる
ローソンのがうまかったからメーカー調べたら 値段高すぎw買えるかw
350 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:11:07.51 ID:viKWGk5V0
マックのコーヒーって以前は美味しく思ってたけど
コンビニの淹れ立てに比べると、アメリカンな感じだな
なによりヌルい、ドリンクとしては十分温かいんだけど、ヌルい
351 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:11:21.07 ID:NoazM7Qb0
コーヒーの利益率が異常に高いと、コンビニが気が付いてしまったか・・・・
っていうか、気が付くの遅くね?
缶コーヒー毎日大量に客が買っていってただろ。
352 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:11:27.20 ID:+9CuffSH0
つか、ドトールも最初100円コーヒーが売りだった記憶がおぼろげにある
飲みたいけど
どうやって飲むんだ?
家の近くにのセブンが建て直した時からあったから当たり前にあると思ってたけど最近なのね
通勤途中で毎日飲んでるけどカップもセルフにすればいいのにって思うわ
スリーエフの入れたてコーヒーでいいや。
>>348 あれなぁ、見事に100円のカップのやつにギリ収まるから黙ってやってるやつ絶対多いわ
>>346 キットみたいなディスペンサーがあったらおもしろそうだな
_、_ 湯なんざいらねぇ…
( ,_ノ` ) 豆本来の味が損なわれちまう…
[ ̄]'E
.  ̄
_、 コーヒーは豆だけで充分だ…
( ,_ノ` )
[ ̄]'E
.  ̄
_、_ サラサラサラ
( ◎E サラサラサラサラ
_、 _ シャクシャクシャク
( *` )シャクシャクシャク
[ ̄]'E
362 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:12:49.53 ID:pS0DqdWI0
バイトにとってはセブンイレブンが他をぶっちぎりで突き放して
ダントツでブラック企業No1
>>325 手挽きミルの挽きたては基本中の基本、粉の膨らみ方が違う。俺は1日2回は挽くぜ。
そして更なるステップは自家焙煎、ロースト度合いやロースト後の時間経過で、同じ豆でも様々な香りとコクの変化を愉しむ事。
生豆は保存が効くし、ネット通販でも容易に入手できる
365 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:13:12.74 ID:B+oI6vtg0
>>350 コンビニのヤツ美味い? 香りはいいんだけどねぇ。
最初こんなの需要あんのか?とか思ったけども朝・昼とサラリーマンとかタクシーの運ちゃんとか
けっこう買ってく人多いのな。ビックリしたw
366 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:13:14.69 ID:AxlivyaRO
↓とりあえずアルピニスト野口健が一言
367 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:13:31.15 ID:NoazM7Qb0
おまえら、コーヒー利権企業の株明日、暴落だぞ。
株をやってない俺が言うんだから間違いない。
子会社上場のサントリーの怪しい株なんて買うなよ。
自販機がかなり採算とれなくなるぞ。
セブンのコーヒーは美味いよな。
ヴ○ーチェとかド○ールよりもうまいと思う。
これだと缶コーヒー売れなくなるんじゃないの
371 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:13:57.06 ID:0J4Mo8PFO
バイトが適当に洗浄したcoffeeメーカーでなんか飲めるか
372 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:14:00.83 ID:wmCWXG99O
>>350 アレはヤケドしないようにぬるくしてある
>>19 あと、チケット発券とか、宅配便受付とか、ローソンやファミマだとAmazonの荷物受け渡しとか、ほんま大変。
375 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:14:49.77 ID:0D31V0WY0
「ただいま、いれたてのコーヒーいかがでしょうか〜!」
「いかがでしょうか〜!」「いかがでしょうか〜!」「いかがでしょうか〜!」
この「いかがでしょうか」って効果あるの?
マックのカフェラテがスタバより美味くて困る
他のプレミアムコーヒー類は大したことないのに
なぜかカフェラテだけが激美味
377 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:14:58.03 ID:ezGqln6Q0
>>353 レジでお金払うとカップもらえるので
自分で機械にカップセットしてボタン押すだけ
>>357 うちの店で常習犯がいて出禁になったのが1人いる
378 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:15:22.17 ID:Vp9239cR0
イートインもねーのに
要らね
イートインスペースあるよな
>>333 スーパーで真空パックになって売ってる奴?wwwwwwwwwwwwww
381 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:15:31.38 ID:B+oI6vtg0
>>363 自分も一時期凝ったけども、自家焙煎は香りを出しつつローストするのはかなり
難しくないか?ま、自分の使ってたロースターはショボかったけどさw
382 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:15:41.77 ID:JT8wmc4f0
いいことだけど
店員はやること多くて大変じゃね
時給安いのに
384 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:16:13.36 ID:aFnZXD690
飲む場所も提供せずに泥水を100円とかボッタクリだろ
385 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:16:41.95 ID:unL3lQncP
386 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:16:53.72 ID:viKWGk5V0
>>365 もう完璧好みだよ
コンビニの淹れ立てとファーストフードのコーヒーは差無いね
個人的にファミレスのドリンクバーは淹れ立ての中では群を抜いて不味い
マックのコーヒーにアドバンテージがあるのは包んでもらえるくらいかな
飲んだ後のカップの処理に困る人も少なからず居るから
最近はどこもゴミにうるさくって
勘違いしている奴が多いが、これ、店員が淹れるわけじゃないぞ
店員にオーダーしたら、紙コップを渡され後は自分で淹れる
なので店員の負荷はほとんどない
で、マシンでそのまま引いて淹れるので、コーヒーの匂いが充満することもないよ
埼玉ではバリスタをやっている店がまちまちだったが、これでやっと全店導入か
388 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:16:59.33 ID:lc0mj19iO
389 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:17:04.02 ID:3lIs2r470
そーいえば、マックで紅茶頼んだら、白湯が出てきて
ああ、これにTパックいれるのね、、っていう
プレミアム感を味わった事あったなぁ、、w
390 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:17:16.72 ID:Phj7Ar5FO
>>380 うん。400円くらいで変えて、数十杯飲めるから十分
インスタントよりはおいしいよね
ええな
朝缶コーヒー、昼缶コーヒー、帰り道缶コーヒーでいい加減あかん気がしてた
393 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:17:40.90 ID:B+oI6vtg0
>>382 ぶっちゃけ「これ以上仕事増やすな」って感じだろうねw
俺は店のコーヒーより缶コーヒーの方が好きなんだけど
コーヒー注文の度に手をアルコール洗浄して、
手が荒れないんだろうか。
396 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:18:39.26 ID:aAzd1o4M0
>>348 自販機みたいになっているんじゃ無いんだ?ww
自販機方式にした方がよくね?
397 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:19:06.41 ID:NoazM7Qb0
ローソンのパクリとか言ってる奴、「全店」でやるのはセブンが初だろ。
近所のスリーエフもコーヒー飲める場所作ってるよ。
飲む場所はないけど近所のファミマもレジ一つがコーヒー専用になった。
>>384 逆に50円だったらちゃんとした豆使ってるのか不安だし100円でこの味ならまぁ…って納得しちゃうぐらいの味ではある
これ買ってる人見たことないんだが
>>160 アメ大近くのセブンイレブンはカウンターと座席がある。
表通りでないほうのセブンな。
401 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:19:40.54 ID:shmgDSaN0
これ札幌では1年くらい前から売ってるけど、100円にしては美味いよ
昼にドライバーの兄ちゃんとかがよく買ってるの見るよ
セブンイレブンのコーヒー濃すぎる、香りはよくない、ただ苦いだけ。
コーヒー豆ケチって超深煎りしてるんだろうな。
まだ、ドトール、ミスド、マクドナルドのコーヒーの方がまし
403 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:19:48.49 ID:LeEJvDCl0
うーんと、カップラーメンにお湯を入れるためのポットはいまもあるんだっけ?
404 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:19:48.65 ID:qD5xpNWX0
売るだけならそれほど負担でもない
大変なのは深夜バイト
>>387 自分もそう思ってたけども、意外に自分でできないジジババがいて店員さん大変そうだったw
ローソンでバイトのかわいい子にコーヒー淹れてもらおうとレジに並んでたが
「お待ちのお客様〜」とかいわれて中年のデブおっさんが淹れやがった
うまさ半減で半日気分悪いわ
>>170 歯医者でコーヒーをおかれても飲めないなw
診察前に飲むと強烈に臭いそうだし。
診察後は30分間何も飲むなって言われるし。
408 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:20:04.18 ID:TqJYoXXV0
仕事増やさないで、缶コーヒーでいいじゃん
409 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:20:06.10 ID:viKWGk5V0
ブラックの缶コーヒー飲む人のシェアは奪えるだろうね
そんなの好んで飲む舌の持ち主は希少だと思いたいけど
>>389 白湯出されたとき、馬鹿にされてるのかと思って、
え???って聞きそうになったわw
411 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:20:25.03 ID:Zm/lwarn0
飲んだ
マックのコーヒーより確実に旨い。
マックのコーヒーはコーヒー焦げ汁
セブンのコーヒーはコーヒー。
あとね本部の説明では15分で準備・洗えるとかほえてるけど実際は30分近くかかるから
豆入れ替えたり準備するのに15分で洗うのは更に15分かかる
100円で購入して150円のボタン押す奴かなり多いから気をつけろよ
ギリギリではいるんだけどこぼす奴が多くて周りがベタベタになる
あとアイスだと氷で確実にこぼれる
逆ギレするDQNが多数いる
最悪なのがコップをもってきてタダで飲もうとする馬鹿もいるので注意しろよ
この前一人いたわ
もちろん捕まえて警察行き
413 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:20:31.86 ID:WQA8Ho5N0
>>290 九州では鹿児島だけ
セブン自体の参入が最近だから導入しやすかったのかもね
熊本行った時なくて不思議に思ったわ
カートリッジ式のやつなんかよりかなりうまいよね
店員が豆入れ間違えなければな
414 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:20:50.77 ID:aAzd1o4M0
>>395 店長がコスト削減で中身を水にしてるから大丈夫・・・
415 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:21:14.33 ID:10ZsZyt40
都市部だとベローチェ代わりになるのかな 地方で車だと重宝するよ
基本セルフサービスだし、気軽に買えるのもいいね
高い豆ではないけど、煎れたてはヤッパリ美味しいからね
コンビニ店員って実はなかなか大変だ・・・
418 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:22:09.80 ID:yM7Hi77yO
買ってどこで飲むの?
店内の雑誌立ち読みしながら飲んでもいいの?
>>407 あれだ
治療に連れてきた子供の母親が飲むのさ
420 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:22:14.61 ID:9pE9jszS0
ミニストップ椅子があるんだよな
手を洗うんじゃなくて手袋すればいいのにな
レジ打ちから手を洗って食品って時間かかりすぎるだろ
>>402 そんな人はカップラーメン用のポットのお湯で薄める
みんな賢い
ミニストップもずっと100円にしたらいいのに
424 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:22:55.24 ID:itlwkg2m0
その場で入れるとか、そんなめんどくせー物を求めてコンビニ行くの?
缶コーヒーとか売れなくなったら
コンビニ終わりじゃねーのか?
425 :
屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/23(水) 16:23:03.84 ID:UAA/q5wh0
そんな事より、じゃがまる君復活させろよ!
それとアイスクリームとジュースサーバーで入れるドリンクとかもな
>>411 マックのコーヒーってスタバより旨いとか言われてたのにそれ以上ということなのか
427 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:23:05.42 ID:ievpcfiY0
またわざとこぼす奴が出て来るぞ
ミニストップは座れるからいいよね。
コーヒーは大して美味しくないけどqqqqq
429 :
長期保存で値引きしないコンビニ、魚や肉は防腐剤が大量添加:2013/01/23(水) 16:23:18.53 ID:ywpq0qk80
.
.
値引きをしないコンビニでの買い物総額を、中堅スーパーとで同量購入した場合で比較すると
かなりの高額大損になるはずだ。
コンビニは、近い将来の消費税高率課税による客離れを防ぐため、CMで宣伝攻勢をかけるが、
本部が大量仕入れしても各店配分の費用と来客対価のために、システム上大幅な値引きは絶対不可能。
そのため防腐剤大量添加で、中身はかなり小さな鯖の味噌煮などが、
質量も含めて換算すればスーパーの2〜3倍位の価格で売られている。
.
.
>>298 逆に缶コーヒーが不味すぎなんだよ
何十年たっても80円の紙コップコーヒーに勝てない
そうでなくてもレジ周りが狭いのがコンビニなのに・・
コンビニのバイトはなんでもできてスゲーなw
コーヒーにお金を払うって行為は、ただ単に黒くて苦い液体を買うのではなくて、
座る場所代とか、そういう事だと思うわ
433 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:23:59.16 ID:5Vkbuj8wO
旨いか不味いかにもよるな
近所のセブンはまだおいてないわ
434 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:23:59.38 ID:NoazM7Qb0
一番儲からないビジネスは、仕入れた商品に手数料つけて売るビジネス。
でも、これに手を加えると儲かるビジネスに変わる。
仕入れた商品を加工して手数料をつけて販売する。
コンビニのコーヒーとか、オデンとかは、そういうビジネスなんだよ。
セブンがまだ24時間営業する前にやってたな
120円のブルーマウンテンが美味かった
>>381 家は鉄鍋で100gづつやってるが、ちゃんとしたマシンでやるのとでは差はあるだろうね
一応香ばしい香りは出るしまあまあだが、まだ安定しないし自分補正が入ってるからね
>>389 そういや、数日前のサンマルクカフェで同じ経験した。
いつもはコーヒーで、紅茶頼むのが初めてだった。
カップに白湯だけでええ?って…ティーバッグが見えたので理解できたけど、
とんだプレミアム感だよねw
>>387 豆の補充やら壊れた時の対処とか店員のお仕事じゃね?
コピー機の紙詰まり並に負担だと思うが
おでんやらコーヒーやらニオイがすごいことになりそう
>>433 これガチ美味しいよ
一日2〜3杯これ飲んでる
>>440 それはリースだから保守サービス会社が来るだろ
444 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:25:54.85 ID:ImTiV/Xf0
セブンのはローストがきつ過ぎる
445 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:25:56.39 ID:YFSQ4ENp0
今日日のコンビニ店員はやる事多くて大変だな
447 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:26:16.74 ID:shmgDSaN0
コンビニのバイトは紙コップを渡すだけだってばw
繰り返し使えるロゴ入り専用マグなら更にお安く、とかアメリカのセブンでやってたんだが
日本じゃやらんのか
449 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:26:29.31 ID:MH52REG10
店員の仕事増やすなボケ
IKEAレベルのコーヒーなんだから50円が打倒
451 :
近隣住民の睡眠リズムを狂わすコンビニは社会の敵:2013/01/23(水) 16:26:53.51 ID:ywpq0qk80
.
.
日本の田舎にまで乱立している 24時間営業のコンビニは、深夜に爆音を立てて徘徊する不良どものたまり場を
提供しているだけであり、
深夜営業のコンビニがあるからこそ、必要も無いのに夜遅くまで遊びまわる連中が犯罪を起こすのである。
また 24時間営業のコンビニであれば、その近隣住民の睡眠リズムに与える影響は深刻なものがある。
人間が生存するには睡眠は不可欠だが、現代化と共にこの睡眠時間が短縮しつつあり、そのため、
ささいなストレスで暴発したり感情が不安定になったりと、特に成長期の児童には脳の発達に大きな影響を及ぼす。
.
.
452 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:27:10.83 ID:3lIs2r470
>>410 正直冬マックに来て欲しくないんだろか?って思うw
セットとかでのホット系の選択肢の無さは驚く
コーヒー一択なプレミアム感w
で、それじゃなぁ、と思って紅茶頼むと
また極上のプレミアム感wを味あわされるw
453 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:27:21.83 ID:2mXe+xyWO
香りに釣られて飲んでみたけど、セブンのドリップコーヒー値段考えると
意外と美味いと思う。個人的にはマックより味も良い気がする。
ただ飲む場所無いから、クルマで乗りつけた暇なときしか飲まないがw
455 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:27:49.74 ID:viKWGk5V0
専用マシンの構造によっても味変わりそうだな
できるだけ保守メンテの必要の無いマシンだったら
不衛生にもならないし味にも影響しない
その点ではカップ式を取り入れてるサンクスのマシンは優秀だな
456 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:27:55.67 ID:Vr9qoN6kO
モーニングは?
457 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:28:12.19 ID:cySf9PBj0
>>441 コーヒーの匂いって嫌う人はとことん嫌うから、レジから常にその匂いがしてたら足が遠のく客もいそう。
458 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:28:19.24 ID:ezGqln6Q0
>>447 夜勤はバリスタの機械毎日洗浄しないとダメだよ
洗浄しないと機械停止して使えなくなるし
459 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:28:23.93 ID:Y+tGccr/0
スタバVIAで良いや
カップコーヒーを外で買うと何かしらんが嫉妬されるんだよな。
スタバでコーヒー買って家に帰ろうとしたらマンションで作業してた
柄の悪そうな外部業者が
「ドヤ顔でコーヒー持って歩いて恥ずかしいのぅwww」
みたいな事を言ってきた。その時はぐっと堪えて、即マンション管理組合
に苦情を入れたら、以前からそういった柄の悪い業者が出入りしてた
という報告が多数あり、そこの会社は二度と採用しなくなった。
このスレ見てても何でコーヒー如きで文句いう奴がいるのか理解できないqqqqq
セブンの客の大半は車で来るからな
462 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:29:23.91 ID:HFpeQjDrO
煙草すってたころ売ってたら買ったんだが、残念
煙草と同時にコーヒーも止めたのでもうコーヒーは買うことはないだろう
>>7 人口比率的に考えると東京に1000店舗あっておかしくないな
464 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:29:53.92 ID:B+oI6vtg0
>>460 面と向かってそんなこという連中いるんだなw
465 :
夜も寝ないで消費行動に踊らされる文化など要らない:2013/01/23(水) 16:30:36.35 ID:ywpq0qk80
.
.
深夜に食欲が起きればコンビニで手軽に物を買うことが習慣になると、知らぬうちに人間の、
我慢したり忍耐するという精神力も失うことになる。
しかしもっと恐ろしいのは睡眠時間を短縮する現代社会が、気が付くと不眠不休で競争し
深夜迄の不要な消費活動を行っている。
これによって、青少年の心理の不安定さや、うつ病の増加など精神疾患を発症する原因でもあり、
また免疫の弱体化や生体の慢性疲労によるガン発症の原因とも密接に関連しており、
こんなコンビニを放置しておいたら、国全体が取り返しのつかない衰退へと進むだろう。
.
.
>>464 DQNって心の中で思ってる事をすぐに口に出しちゃうからなぁqqqqq
467 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:31:32.10 ID:Phj7Ar5FO
>>430 不味いというか甘味料がダメ。まあ不味いんだけどねw
セブン経由で中国でもコーヒー人気が高まって豆の値段が高騰するってシナリオだけは勘弁
469 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:31:46.34 ID:viKWGk5V0
>>460 カップ持って商業街歩いてるのがオサレだと思う人種が居るんだろ
実際は職場でコーヒー飲めないようなつましい身分なのにw
大昔はポストミックス売ってたのにね
前にもやってなかったか?
それ以前にコーヒーが集客に結びつくとも思えんが。
まあなんて言うか、最高級座椅子に座りながら高級ーヒーを飲む、そんな極上の幸せを知ってる俺には関係のない話だ
ビジネス街とかはまだいいけど、駐車場とかマンション街のところは店員大変だろうな
外で捨てられるわ、馬鹿中年が入れろとか言う奴かなりいそうな気がする
近くにできたら飲みに行ってみようかね
>>460がバカだから自分がディスられた真の理由を把握できなかっただろ。
自販機の紙コップコーヒーみたいなもんでしょ?
でも自販機って淹れたてどころか挽きたてのもあるしそれ以下かも
ずいぶん昔にやってたような気がするけど
よくおぼえていない
セブンイレブンが始めたら近くのファミマも導入してた
>>469 コーヒー持ってたらオサレって誰が言い出したんだろうなw
アメリカでもオサレ者扱いなのだろうか?qqqqq
>>472 まぁ全国各地じゃな
なにもない道路に一緒に設置とかなら集客に繋がる
481 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:34:03.79 ID:tRIUFJr30
増え続けるコンビニサービス
よく置く場所あるよなって毎度毎度感心するわ
483 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:34:22.76 ID:sQqLo/er0
コーヒー買いに最近セブン派
安くて缶コーヒーよりうまいし
田舎なら車の中で飲めばいいが、都内ではちょっと飲むシーンが思い浮かばないな
店の前で立ち飲みしようにもそこだって狭いし、すぐ側でタバコ吸ってる奴もいる場合があるし、
特に寒い雨の日なんか、態々そんな状況で飲むくらいならあと数百円払って喫茶店に行けばいい
正月に鹿児島のセブンでやってた、下手な喫茶店よりずっと美味しかったので見かけるたびに飲んでた
帰りに小倉のセブンで「あのコーヒーやってないの?」て聞いたら確か2月頃に導入されるって言ってた。
486 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:34:42.81 ID:3lIs2r470
関係ないけど、、今どっからかコーヒーの匂いがしたw
確実に幻臭なのにw人間ってほんと単純だなぁw
>>363 自家焙煎はチャフで心が折れたわ
今は気に入った店で買った豆をナイスカットミルで挽いて、
エルフォのワンカップ用フィルターで飲んでるわ
489 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:35:46.73 ID:HjmMlp/00
>>269 セブンのは作り置きじゃなくて1杯ごとに挽くみたいだぞ
491 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:36:10.89 ID:ezGqln6Q0
>>476 セブンのバリスタは挽きたてよ
毎回ボタン押すたびに挽いてるから物凄いうるさいけど
492 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:36:12.63 ID:viKWGk5V0
>>489 小生はデフォがドヤ顔だから仕方ない。
傲慢顔というかqqqqq
>>458 お?中の人かい?
わざわざ家でバリスタ対応店を調べて出先で飲んでいたんだけど、
深夜に洗浄しているとは知らなかった
深夜に利用する事が多かったんだけど
大体何時ぐらいに洗浄するの?
495 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:37:14.74 ID:B+oI6vtg0
>>479 いつ頃だっけ? 自前のマグにスタバとかでコーヒー入れるとか…その頃からかな
いや知らんけどw
496 :
屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/23(水) 16:37:25.44 ID:UAA/q5wh0
イオン系のミニスーパーアコレが出来てからコンビニが高く感じるようになったわ
お握りも60円ぐらいだし、缶コーヒーとかも普通のスーパーより安いしな
497 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:37:26.62 ID:lFraJQEmP
>>353 結構買い方分からなくて買わない人がいるから詳説しよう。
レジに言って「ホットコーヒーのレギュラー下さい(ラージもある)」と言うと、
100円になります^^ と言って紙コップをよこす。または、装置の付近にある
紙コップを持ってレジ行って金払う。
紙コップを装置にセットしてホットのレギュラーならば、赤い囲みのしてあるRと
表示されてるボタンを押す。横にはフタとかストロー、砂糖ミルクがあるから、
お好みで使え。下には専用のゴミ箱があるからゴミはそこにポイ。
アイスの場合は、冷凍食品とかのケースに専用の氷が入ったカップがあるから、
普通にレジでそれを買う。後はホットと同じだ。ただボタンが違うから気をつけるんだ。
ちなみにホットならレギュラーのカップセットしてラージのボタン押すとタプタプになって
こぼれそうになるから気をつけるんだ。
>>389 けどTバックの紅茶って、逆に安っぽい気がするんだよな・・・
味の違いなんかわかんないけどさw
>>491 そうなんか
まぁ自販機みたいなもんだな
>>481 本当そうだなw
30年近く前はおでんも無くて、コピー機くらいしか無かったし。
夏場は缶コーヒー替わりにのんでた。
100円の割にいい香りだし氷食えるし。
502 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:38:52.62 ID:7IrG3A8C0
これ札幌で先行スタートさせてるけどめちゃくちゃ売れてるよ。
自分で機械にセットして30秒くらい待ってれば出来上がり。
味は喫茶店に負けてない。
スチーム式のエスプレッソマッシーン
持ってたんだが、洗いにくいのなんの。
牛乳を泡立てる所なんて、どんだけ洗っても
ブクブクさせる筒から蛍光緑のカビ汁のようなものが出てきたわqqqqq
504 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:39:10.20 ID:HjmMlp/00
>>493 最初からブサイクドヤ顔なら土方が悪いわー。
障害みたいなもんだろ?
差別発言は良くないよな。
505 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:39:27.36 ID:B+oI6vtg0
>>488 ナイスカットミル、うちも使ってる〜あれ頑強な作りだけ挽き具合がいろいろあっていいんだよね。
506 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:39:58.05 ID:YnpsDKd8O
前やってたのに、いつの間にか無くなってから大歓迎
コスパが良くてマクドに行かなくて済むのは有難い
九州のココストアで既に入れたてコーヒーをしているぞ。
508 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:40:48.58 ID:/j2XzY7+0
ローソンの街カフェはやってない店舗が多くて
がっかりすることも多い
全店舗なら安心
509 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:40:53.49 ID:ezGqln6Q0
>>494 別にきまってるわけじゃなくて店でマチマチ(ウチは3時頃から30分位)
24時間以内に洗浄しないと勝手に停止して
洗浄してからじゃないと使えなくなる仕様になってるから必ず洗わないといけない
510 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:41:05.49 ID:byTnv24j0
ローソン行く度にコーヒー勧められるけど俺は紅茶派なんだ
>>504 残念ながらフツメンなんだよ。
ブリーチのメガネの弓持ってる人とか
ああいう感じの傲慢顔なんだよqqqqq
自動販売機でダメなの?
店員が大変だw
紙コップじゃなくてマイカップ持参で飲みたい
紙コップで飲むとまずい
514 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:42:14.97 ID:eVevsmny0
体質的に缶コーヒーしか受け付けない
>>495 たかがコーヒーなのになぁ。
目くじら立てる奴は、きっとスタバで
買う勇気が無くてひねくれちゃってるんだろうねぇqqqqq
517 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:42:33.35 ID:K/pfN99i0
一度飲んでみたいと思いつつ
買ったら買ったで立ち飲みするのもなーって思って、いつも買えない
どうせ車で飲むのを想定してるんだろうけどさ
蓋を自分でつけられるのかい?
ミニストップみたいにqqqqq
519 :
屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/23(水) 16:43:44.61 ID:UAA/q5wh0
昔のセブンて、もろアメリカンだったなぁ
サーバーで入れるドリンクの最高サイズにリットルまであったからねw
逆に今やったらヒットするかもwww
>>512 自販機じゃバリスタ並のは無理だな
まぁ掃除しにくいのは、不潔につながらないか心配やわ
521 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:43:51.59 ID:3lIs2r470
>>498 なんかリプトンだったような気がするw
あのプレミアム感wは忘れられないw
紅茶もTバックはあまり好ましくないね
けいおんみたいに、ちゃんとポットで淹れた方がいい
ネットカフェの無料自販機はいいな。
気兼ねなく個室で飲める。
それに3時間で980円だから嬉しいな。
家から弁当を持ってきてもいいんだし。
作りたてじゃなくて入れたてってのがポイントだな
526 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:45:36.62 ID:ws3gWwma0
やってる店舗は少ないがフレバリーコーヒーを置いてるスリーエフ最強。
ミニストップが2番目で、その他のカートリッジタイプの一杯づつ入れるのは
ドングリの背比べ
527 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:45:37.20 ID:Fna0VxPb0
なかなか良いよ
ヒットの予感
528 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:45:59.53 ID:PDWG5KnbO
毎日のように同じコンビニで買い物してるんだからタダでお茶くらい飲ませろ
529 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:46:05.77 ID:B9b5LRedO
今のコンビニ店員って時給1000円程度で店の仕事に郵便局の仕事、本屋の仕事にファーストフード店の仕事、清掃の仕事に喫茶店の仕事までやるよな
そんだけ多才で何でコンビニなんかで働いてんの?馬鹿だと思う
ネスカフェと共同開発したバリスタ機は、
無料実験やって大失敗だったのはセブンの黒歴史w
532 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:47:06.68 ID:3lIs2r470
>>523 しまった〜〜〜
絶好のパスを、、俺ってやつは orz
>>509 d
なるほど
深夜の3〜5時台に利用することが多かったけど、運良く遭遇した事はなかったよ
ま、なんにせよこれからは全店で対応してくれるのはうれしい
ちなみに利用率はどんなもんなの?
534 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:48:17.69 ID:ygsjP7eh0
特別高価でない一般的なレベルのコーヒーて原価十円しないらしいな
缶コーヒーが120円な所に商機があるんだろ?
コーヒー入れるの面倒だからPBで100円の缶コーヒー出してくれよと。
536 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:49:06.22 ID:cxE+WS8s0
ドトール スタバ 珈琲館
そんなにコーヒーばっかいらねーよ
537 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:49:15.98 ID:yiI/eNn60
100円高
538 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:49:17.94 ID:HjmMlp/00
>>511 例えがよくわからないけど、
容姿に加え性格も歪んでるのがよくわかったは。
どこで飲むの?
コーヒー通の俺から言わせてもらうと
ホットコーヒーは値段じゃない、味
うまいのなら100円なんて余裕で出せる
不味いなら20円でも高い
はたしてセブンはどうかね
最近、温かい飲み物系のしょぼさが半端ない
もっと量も多めで保温がちゃんと効くやつを150円で販売してほしい
>>531 どこの店行っても置いてあったけど「お試しください」って説明のあった店は皆無だったから
通販サンプル用に実機置いてあるのかと思ってたわ
543 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:49:54.28 ID:3lIs2r470
>>534 ぶっちゃけチャージ料みたいなもんだからねぇ
お前らコーヒーとか田舎者みたいな発音やめろや。カフェって言え。
>>538 フフッ褒め言葉と受け止めておこうqqqqq
うちの付近では導入済み
苦味が好きな人には良いかなと思う
548 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:51:08.00 ID:H/v6piQ40
生野菜とドリンクの利益率は高すぎ
ミニストップでもコーヒーあるね
味はいまいちだったけど
550 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:51:21.78 ID:hrSlSPKO0
コンビニのバイトなんて下手な会社院より
よっぽど難易度高いよ。
とにかく覚えなきゃならないことや
客あしらいのテクとか
めんどくさすぎる。
セブンイレブンが高収益なのも納得や。
551 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:51:43.77 ID:a4UjE+kZ0
バイトに何でもかんでもやらせんなや
どんだけやることあんだよ
>>539 車か店のラウンジか
まぁ都会だと歩きながらなのかね
コンビニの便利さは異常だな
あとは端末で自動で映画等を焼いてくれるサービスがあれば流行ると思う
再生は2,3回限定でとか技術的には可能だと思う
554 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:51:50.83 ID:RcwoJES40
近頃はダイエーやドンキで88円のジョージア缶コーヒーが売っているから、それを買うな。
コンビニでは缶コーヒーは安くならないし。
でも、あのコーヒーの香りはどうかと。コンビニに来た気がしない。
557 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:52:30.33 ID:HjmMlp/00
558 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:52:37.02 ID:hA8pgJi40
マックが凄すぎるんだよ。コーヒーだけで席まで提供してくれんだから
>>529 コンビニ経験者は役所や書店等々、どこでも即戦力のバイトや非常勤で
使えるな。
ちょっとした職業訓練所みたいなw
あとは性的サービスさえ備えれば、コンビニで何もかも揃うな。
駅のホームにある80円コーヒーとどう違うの
562 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:54:07.93 ID:ezGqln6Q0
>>533 1日の売り上げが60万程度の田舎なんでアレだけどうちは30前後出てるかな
主に夜勤明けのタクシー運ちゃんや朝仕事に行く肉体労働のおっちゃんが買う
563 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:54:07.84 ID:B+oI6vtg0
>>531 いまのネスカフェのはインスタントのゴールドブレンドがカフェ並みの味に!
とか盛んに宣伝してるなw
>>558 おかげで朝はジジババの喫茶店代わりになってるよなw
564 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:54:16.22 ID:yM7Hi77yO
歩きながら飲めってのかな?
落ち着かないなあ。
565 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/23(水) 16:54:20.09 ID:Un9uAPDr0
入れ立てコーヒー
566 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:54:25.01 ID:3lIs2r470
>>541 難しいけど、500mlのホット紅茶150円とか
冬はガチで売れると思う、ついでに保温装置も売ればおkw
>>559 職業訓練所として考えれば、コンビニってとても良い施設だな。
568 :
屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/23(水) 16:54:53.77 ID:UAA/q5wh0
まぁセブンの強敵はローソン100なのはガチだからな
地元にセブンの目の前にローソン100が出来たら光速で潰れたしw
>>269 ドリップ済みコーヒーは40分廃棄でしょうがないだろ。
7-11のは都度ドリップじゃないの?
マメが酸化したら廃棄なら1週間ぐらい平気だろ。
570 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:55:19.54 ID:WQA8Ho5N0
>>544 そうなのかすまん
去年10月に鹿児島で導入された時に「九州初!」とかいう煽りを見たもんで
571 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:55:27.17 ID:07cMCxCw0
店がコーヒーくさくなるのでやめてほしいような気もするけど
よく考えたら俺の近所にはセブンイレブン無いからどうでもいい
ミルク有り砂糖無し派だから広がってくれると有り難い
缶コーヒーじゃ見かけないんだよね
>>559 高校生はやらせてもらえないけど
普通は発注の仕事もあるからほんとマルチだよ
>>540 コーヒー通でもなんでもない俺だけど、悪くない
何度もリピートしている。ホットしか飲んだことないけどね
レギュラー\100だとちょっと飲み足りないので、いつもL\150を買っている
本部もnanacoでリピート率がわかるから、それらを見て全店導入に踏み切ったんだと思う
まあオレは銀髪の秘書にコピ淹れさせて部屋まで持ってこさせるけどな。
>>560 そのうちトイレにむふふなことができる装置でもつくんじゃね?
原価5円
近くにセブンあるし今度買ってみよう
多分まずいと思うけど
579 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:57:36.40 ID:hrSlSPKO0
コンビニは自給2000円くらいじゃないと
割に合わねぇーよ。
コンビニバイトは15年以上前にやっていたが、確かに大変だったな
当時でさえ覚えること、やる事が多すぎたのに、今は更にハードだろう
レジは電子マネーとかが普及してきてるから、その辺は比較的楽になったか?
582 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:58:04.12 ID:GhwX3u3JO
持参してるしいらん
>>540 せめて500円は出そうぜ
それ以上なら豆買って家で飲む
>>559 まぁ、営業には意味無いけどな
向こうから用のある人しかコンビニには来ないから
それこそコンビニで苦も無く働けてる人は受付には向いてるだろう
>>581電子マネーが増えまくってるから逆に面倒なんじゃないか
臭くなるからやめろ
>>1 今あるやつは?試験だったの?
オフィスビルには必須だろ。
無糖缶コーヒーのHOTは、コーヒーの味がしないんだけどなんで?
街にある安物100円のレギュラー自販機の方が、まだマシ。
深夜トラック運転手のおっさんがタバコのついでに買っていく品
コーヒー豆ってゴキブリの匂いがするから好きじゃない
ドーピング目的のインスタント派です
591 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:01:08.26 ID:9vm+6w/A0
これってコップさえ用意すればいくらでもタダ飲みできるんじゃないの?
やる奴絶対いるだろうな
二杯飲んだりとか
>>574 期待できそうだな
セブンの缶コーヒーは珍しく俺が缶でもそれなりに飲めるからな
缶だとRootsとセブンしか飲む気しない
595 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:02:14.23 ID:fD6wu6R2P
>>589朝昼はリーマンや、主婦が買ってるの見るね
597 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:02:21.04 ID:rFxEsTkd0
ジョージアでいいだろこのウンコタレどもが!
598 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:02:59.37 ID:EYbszJf/0
100円玉で買えるぬくもり熱いカップコーヒー握り締め〜
缶コーヒーはダイドーブレンドコーヒーしか認めない。
サークルKはセルフだからミルク入れホーで(・∀・)イイ!
>>585 ボタン押すだけじゃないの?
レジ省力化だとおもうんだが。
602 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:04:14.02 ID:B+oI6vtg0
>>588 やっぱり大量抽出で時間も経ってるからじゃないの?
しかも、今の無糖の缶コーヒーはかなり強い香料を入れてる
セブンのタリーズバリスタなんちゃらとか…香料のおかげで昔の無糖コーヒーより
ずいぶん良くなったけども、おしっこが半端なくコーヒー臭くなるw
603 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:04:29.38 ID:k6e1JDPb0
>>529 あと、レジの横でホットプレートでソーセージ焼きながら
「ご一緒にいかがっすかぁ?w」って勧められたことある
祭りのテキ屋の仕事も入ってると思うw
604 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:05:16.53 ID:e/m987Yl0
ウチみたいなド田舎民は車の中で飲めるけど
都会の人たちはどこで飲んでるの?歩きながら?
605 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:05:34.37 ID:f3ZdTJbs0
タテてからイレろ
>>604 >歩きながら?
さすがにそんなお行儀の悪い奴はいないだろwww
コーヒーそれほど興味ない人間にはドトールやスタバのコーヒーも
マックやセブンのコーヒーも全部美味しいよ
ガチな店はもっと衝撃的に違うもんなの?
とりあえずお茶菓子はサブウェイのクッキーが一番美味い
根津神社近辺の自販機が100円なのはなんか理由があんの?
609 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:06:07.90 ID:5Z6V/bPl0
>>20 既に全国展開だと思ってたわ。
コーヒー頼むとクッキー付いてくるサービスは素晴らしい。チンしてもらうと尚美味。
サンクスも値下げしてこないかな
130円も安いとは思うけど
少し話題を変えるけど
カップのふた、あるじゃない
アレごしにホットを飲むのって、飲みづらくない?
もう慣れたけどさ
最初のころは、これダダ漏れするんじゃなかろうか、とか
なんかプラくさい希ガス、と思っていたんだけど
613 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:06:31.04 ID:QarRorDEO
みな結構コーヒー飲むんだなお茶派としてはそんなに入れたてコーヒーが魅力的には思えないんだけどな
614 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:06:36.80 ID:3eKHqScF0
ローソンの真似
法律的にどうなのか知らんが、もうコンビニの時給は最低賃金を下回って
いなければ問題なし、という時給ではなく産業別賃金を導入すべきじゃないか?
時給800円以上とか(東京、神奈川などはもっと高く)。
仕事の量だけ増やされて気の毒だわ。
まあ、オレはコンビニの求人に落ちたけどね。
616 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:06:59.73 ID:D+QILZVy0
618 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:07:30.39 ID:rFxEsTkd0
>>604 一応首都圏と呼ばれる地域に住んでるけど、基本的に学生以外で立ち食い(飲み)してる人は見かけないな…
トラックの運ちゃんはシートだろうし、朝晩のオフィス街なら立ち食い居るかもね
620 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:08:14.11 ID:FP9kPERC0
>>512 自動だよ。コールドは冷凍庫から客が専用の氷を買い、ホットは会計をして定員にカップを貰う。
分からなければ教えてくれるが、後は客がボタンを押して、好きな量のミルクや砂糖を入れるだけ。
622 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:09:56.36 ID:07cMCxCw0
>>615 お前そんなだから落とされるんだよ…
みんなその報酬で頑張ってるの
文句あるんだったら自分で稼いでごらん!ってカーチャソに言われたろ…
>バイトの求人で落ちるやつ居るのかw
いるんですよ、ここに。
やっぱり採用枠以上の応募者があったら、誰かが不採用になるわけで。
624 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:10:08.87 ID:OcichVFt0
625 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:10:15.76 ID:KtkpsFez0
静岡だけど、かなり以前からあったような?
カプチノ頼むと170円くらいだったような気がしたけど。
>>612 確かにあれはプラくせーよ
たまにテイクアウトとか、新幹線の車内販売とかで飲むけどあれは残念
カップのコーヒーは車のホルダーに置いてもひっくり返りそうで嫌
セブンがカフェに参入するのか?
既存カフェ屋は戦々恐々だな。
629 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:11:03.38 ID:viKWGk5V0
>>612 上唇でポッチ押しながら飲むやつ?
あれは何時まで経っても慣れないなw
正しい飲み方をしてるんだろうかとたまに不安になる
もう舌は火傷しなくなったけどw
630 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:11:17.95 ID:y0hmVxh/0
トール
ショート
ソロとドッピオ
今日のコーヒーはエスプレッソ
苦くて少ない
631 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:11:25.83 ID:fHzm5TrXO
>>618 募集人数が3人で、面接が10人なら落ちる方が多いだろ、馬鹿か。
632 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:12:16.13 ID:qxC1ekpJ0
入場料200円ぐらいのカウンター席つくって、店内(店前)で消費するような
類は安くするべき
633 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:12:17.40 ID:Vx9n+CJaO
半年位で撤去だろ
634 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:12:34.47 ID:sp3lQxJN0
>>529 日本経済は時給1000円の人たちが支えてるんだ
635 :
屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/23(水) 17:12:58.52 ID:UAA/q5wh0
缶コーヒーも缶ジュースもタバコも外で自販機で売って、店内にコーヒーサーバー増やせばヒットするだろうし店員も少しは楽になるんじゃないの?
案外ジュースの品出しとか面倒臭いから、そんなもん業者にやらせて置けば良いしな
636 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:13:17.63 ID:viKWGk5V0
>>615 コンビニバイターの労働組合とか作ったら良いんじゃね?
637 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:14:10.99 ID:GXcvBkgq0
なんで女性?女性だと屋内に座る場所がないと嫌がるんじゃないの?
スーパーならカップドリンクの自販機とベンチを屋外に置いておくだけで
暇な高齢おやじがたむろって病気自慢とかしてるのよく見かけるけど。
座って鞄おいて、ひと休みできなきゃ話にならない。
639 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:15:38.93 ID:hynO50euO
地味によいニュース。
ホッカイロ代わりに肉まん買ってしまうのを辞められるわww
椅子は?(´・ω・`)
立ち飲みとかナメんな殺すぞ
>>618 有名求人誌に載せる時は期間契約だから、既に決まってても載ってるままだったりする
佐川とかヤマトじゃないが、コンビニのバイトも年々仕事が増えて
大変だな。つかこれ増やすなよ
S sizeだけ100円でそ
644 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:17:24.23 ID:iWQ7TZSb0
コンビニが一泊980円で寝床提供してくれれば完璧
>>629 んん?
ポッチのついてるベロ部分をめくり上げると
蓋の凹にベロの凸部が食い込んで
ベロがあがったままの状態になるんだけど、
まさかベロ部分を唇で押し込んで飲んでたりする?
646 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:17:35.43 ID:OTx0jlVs0
>>540 昔はコーヒーといえば300円が相場だったんだけどなあ。
500円だとちょい高め。
味自慢の専門店なら800円〜1000円。
デフレが長いからかなあ。
647 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:17:51.17 ID:dfJnPia2O
淹れたて
でしょうがっ
648 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:17:58.47 ID:FYz0ym450
50円でいいよ
649 :
長期保存で値引きしないコンビニ、魚や肉は防腐剤が大量添加:2013/01/23(水) 17:18:33.59 ID:ywpq0qk80
.
.
値引きをしないコンビニでの買い物総額を、中堅スーパーとで同量購入した場合で比較すると
かなりの高額大損になるはずだ。
コンビニは、近い将来の消費税高率課税による客離れを防ぐため、CMで宣伝攻勢をかけるが、
本部が大量仕入れしても各店配分の費用と来客対価のために、システム上大幅な値引きは絶対不可能。
そのため防腐剤大量添加で、中身はかなり小さな鯖の味噌煮などが、
質量も含めて換算すればスーパーの2〜3倍位の価格で売られている。
.
.
>>1 シャーベットとか駄菓子を置いて欲しい
40過ぎのおっさんだけどwww
>>629 あれって開けたまま穴に嵌めて固定できるタイプじゃなくて?
652 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:19:46.09 ID:sp3lQxJN0
653 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:19:57.89 ID:0Km4g2uyO
駐車場が空かなくなりそうだな。
缶臭くないだけでも有りだな・・と思ってマ○クでたまに買うけど
あそこって、もしかして紙パックのを暖めてるだけ?
どうも紙の味が混ざってるような気がするんだが
札幌ではかなり前から売ってた。
味は価格のわりに良いと思う。
(´・ω・`)スラーピー売れよ
座るとこも用意してくれたらパーフェクト
661 :
近隣住民の睡眠リズムを狂わすコンビニは社会の敵:2013/01/23(水) 17:22:14.67 ID:ywpq0qk80
.
.
日本の田舎にまで乱立している 24時間営業のコンビニは、深夜に爆音を立てて徘徊する不良どものたまり場を
提供しているだけであり、
深夜営業のコンビニがあるからこそ、必要も無いのに夜遅くまで遊びまわる連中が犯罪を起こすのである。
また 24時間営業のコンビニであれば、その近隣住民の睡眠リズムに与える影響は深刻なものがある。
人間が生存するには睡眠は不可欠だが、現代化と共にこの睡眠時間が短縮しつつあり、そのため、
ささいなストレスで暴発したり感情が不安定になったりと、特に成長期の児童には脳の発達に大きな影響を及ぼす。
.
.
662 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:22:17.04 ID:viKWGk5V0
>>645 !?!!!
なるほど!あのデコっとなってる部分はそのためにあったのか!
全然気づかなかったわwww唇で押しながら飲んでたよwwwww
でもいーんだ、蓋には蓋の役割をして欲しかったから
ポッチが戻って蓋に戻らせるための正しい飲み方だったんだ
うんそうだ、俺恥ずかしくないw
663 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:23:14.36 ID:sp3lQxJN0
>>654 味に厳しい人は自分で豆買ってきて自分で入れること。
おまえらはマイ・タンブラー持ってる人?
コンビニのコーヒーってタンブラーにいれたりしてらいかんのかな
666 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:24:10.84 ID:Wwi7AH/60
たのむ、これ以上、仕事を増やさないでくれ。。
668 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:24:18.79 ID:hynO50euO
>>662みんなにコレだけ指摘されたのに恥ずかしくないなんて、大物だな
669 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:24:27.62 ID:viKWGk5V0
>>651 >>656 ぎゃああああああ恥ずかしいいいいいいいいいい
スタバ式で飲んでたよ!マックの蓋でスタバっぽく飲もうとしてたよ!
>>662 飲み方が分からなくて蓋を外して飲んでた知り合いよりは
恥ずかしくないよ。
バイトの仕事が増える
672 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:25:13.90 ID:ZcVFCWay0
コーヒーより熱燗売れよ
673 :
夜も寝ないで消費行動に踊らされる文化など要らない:2013/01/23(水) 17:25:59.64 ID:ywpq0qk80
.
.
深夜に食欲が起きればコンビニで手軽に物を買うことが習慣になると、知らぬうちに人間の、
我慢したり忍耐するという精神力も失うことになる。
しかしもっと恐ろしいのは睡眠時間を短縮する現代社会が、気が付くと不眠不休で競争し
深夜迄の不要な消費活動を行っている。
これによって、青少年の心理の不安定さや、うつ病の増加など精神疾患を発症する原因でもあり、
また免疫の弱体化や生体の慢性疲労によるガン発症の原因とも密接に関連しており、
こんなコンビニを放置しておいたら、国全体が取り返しのつかない衰退へと進むだろう。
.
.
674 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:26:10.74 ID:sp3lQxJN0
>>657 君が勉強家なのはわかるが、特に意味に変わりはない。
サンクスのほうが好きだ
ファミマにもあったな
678 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:26:57.22 ID:MIX5N73+0
>>661 脚を取られてキリキリしてる田舎の酒屋乙
先月20円引きのクーポン(東京都限定)配ってたから飲んだな
店内で缶コーヒー買うぐらいならこっちのほうがよっぽどいい
>>7 セブン-イレブンの店舗数情報見てきた。
国内14807店舗
一番多いのが東京で1959店舗
一都六県(東京神奈川千葉埼玉群馬栃木茨城)で6158店舗だから
全国の1/3は関東地方に集中している。
四国と青森と鳥取には店舗が無いみたいだから結構偏りがあるな
681 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:27:44.37 ID:BcasQL8g0
コーヒー一杯100円は缶コーヒーと比較しても当然だろ?
ついでに生ビール280円とかも出来るだろwww
コンビニでコーヒーって…衛生的に大丈夫かな
結構管理ずさんになるんじゃないかと心配
蓋を取らずに飲むなんて気色悪い
店員の手垢がついとるわ
俺はいつも蓋外して飲んでるわ
たまーに こぼすけどw
684 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:28:23.50 ID:+MUuncl00
レジ横のちょっと空いてるスペースで
忙しく働く店員や客が何を買ってるのか眺めながら立ち飲みするのか
バリスタのことか?
687 :
680:2013/01/23(水) 17:29:42.07 ID:eDU4m3BY0
1/3どころか全国の4割か。
>>669 100円ショップのパスタ用の容器はレンジでチンする時に蓋を付けちゃいけないってことだけは
覚えておきなさい
>>553 サービス開始直後に変な中国系業者が
クラックして無制限にするツールを売り出すだけだと思う。
>>682 言ってわなんだが、学校際の模擬店よりは衛生面はしっかりしてると思う。
>>127 さすがハンバーガーとドーナツとコーヒーが主食の国だなあ
うちの近所のマックでは昼時にいつも道路で無料で配ってる。
カフェじゃあるまいし
駐車場で飲むのか?www
バカみたい
695 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:32:17.31 ID:XKmNGxBT0
俺、ドケチなので缶コーヒー禁止法を俺の中の衆議院で可決してる。
俺の中の衆議院でねw
(´・ω・`)
スラーピー
イカフライおかか弁当
サーティーワンみたいなディッシャーですくってくれるアイス
この3つを復活してくれたら、また使ってやるよ。
698 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:33:12.29 ID:D9S3P0YW0
ローソン?
699 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:33:13.89 ID:KPEgP/250
スタバの300円以上するアメリカーナやドリップコーヒー飲むくらいなら、マックのコーヒーを100円で飲んだ方がずっとコスパが良い。
700 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:33:23.82 ID:CqF7KFaj0
インスタントコーヒーを持参して
カップラーメン用のお湯でコーヒー作ったら金かからんぞw
ブラックで飲みたいけど
インスタントじゃないとブラックが飲めないw
702 :
ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/01/23(水) 17:34:20.13 ID:aDMyzvfW0
これけっこううまいよね。全国に設置されてるのかと思ってたわ
>>699 コーシーは雰囲気で飲むものだべ
ショバ代なんだよ
コンビニの自動ドアの側で
飲むコーシーくらい寂しいものはない
704 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:35:05.72 ID:eoWyOnp/0
705 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:35:11.92 ID:Zm/lwarn0
マックのコーヒーはコーヒーじゃねぇぇ
ありゃコーヒー焦げ茶だ!!
>>682 人が通る所に剥きだしで置いてあるおでんよりマシだろw
一応熱湯で殺菌できてるし。
「入れ勃てコーヒー」ください
708 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:37:33.65 ID:7pKiC7P+0
営業ドライバーにはありがたいかも
水筒にコーヒー入れてる人も多いけどw
709 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:37:48.57 ID:iAhKkzEM0
立てて入れるのか・・エロイ・・
夏はよくコンビニでアイスコーシー買う
淹れる 注ぐ おいしい
>>687 地方進出が他の全国チェーンに比べて遅かったからな。
中部地区ですら既存コンビニチェーンが強い県は
十年ぐらい前まで一店舗も無かった。
713 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:40:07.09 ID:FLQJw5BY0
ただにしろ
714 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:40:58.98 ID:kOgOb75O0
セブンコーピー、実はスタバもびっくりなほど旨い。
715 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:41:43.37 ID:6IbdUHyt0
入れ立てコーヒー by ATOK(いつのバージョンだ?)
あれはある程度人い店舗にしか置けないわ
フライヤー・おでん・中華まん、もうスペース無いだろ
717 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:42:05.90 ID:24vc9hMo0
>>677 マックのカフェラテ美味しいです!一番好きなバーガーです!
718 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:42:45.77 ID:sN/2pe7A0
炒り立て、挽き立て、淹れ立ての3たてが基本だろ
>>703 地方コンビニのほとんどは、車で行く立地だよ。
720 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:42:49.81 ID:EL7zi3VV0
>>618 >バイトの求人で落ちるやつ居るのかw
いないわけないだろ。分かってて書いてるのかもしれないがこの書き込みはバイトの求人で落ちる
のと同じくらい恥ずかしいと思う。
結構美味いよねw
車運転中に飲んでます。
セブンでは缶コーヒー買わなくなったわ…
これでバイトの時給750円前後だろ?
レジ打ち(接客)、品出し、掃除、惣菜作り、発注...6時間近く
よくやるよ。マゾとしか思えない
724 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:44:39.31 ID:CqF7KFaj0
アセロラの105円のパックが無くなってるだが
ペットボトルに変わったんかね
へー、トイレがてら入るのにこれはいいかもな
それ以外コンビニなんて入らんもん
>>720 選考なしの形だけの面接で、実質先着順だと思ってたけど最近は違うのか。
カフェラテあるの?
ローソンの街カフェのカフェラテより美味い?
うほ、いい感じ
>>723 レジ打ってカップもらった後はセルフサービスだよんw
コンビニでコーヒー飲んでる暇ねえよ
前にローソンでミニ紙コップでサービス品貰ったが、熱くて飲めなかった
んで、車で飲もうと持って行ったら、作業服にこぼしたわ!
ところで車ないやつはどこで飲むんだ?
レジ横でたむろされたらたまらんだろうな
蓋を外すと車内で運転中にこぼれる危険が高くなるしな
昔は飲み口の無いフタが一般的だったと思ったが、あの頃はこぼさないように気をつけていたものだ
コーヒーで服どころか車のシートまで汚れるのは最悪だからね
>>718 煎りたてはそうでも無いぞ
3日くらい置いたほうが豆の味は出る
この機械って店持ちなのか?
セブン指定の機械買わせて恒久的メンテもセブンの儲け
ってことか?
736 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:53:38.14 ID:Gd/X8vVi0
>>1 1万5000店って24時間365日メンテナンスする方も大変だな
故障したままちょっと放っておくと機会損失保障とやらで
結構な金額請求されるんだよな
>>680四国は向こう三年でサンクスがセブンイレブンにかわる
738 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:53:55.53 ID:EL7zi3VV0
>>716 そうそう、スペースきついっての。
もう雑誌の棚を撤去してそこにコーヒーの什器とイートイン設置しろw
コンビニのイートインなんか夕方以降はクソガキの溜まり場になって店側にデメリットも大きいけどなw
ミニストップのアイスコーヒー普通にうまいやん150円の割りには。
ワオンで払えば130円やし
>>727 お言葉ではありますが、貴兄がオーナー(経営者)だとして、
求人出して、先着順で採用致しますか?
741 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:57:49.17 ID:EL7zi3VV0
>>727 そんな世界だったらバイト探しにも困る奴いねぇよ。
そしてコンビニ店員のDQN率が今より格段に上がる。
>>732 外では飲み食いしないけれど、人気の少ない地下鉄のホームぐらいかなあ
都会だと、ゆっくり腰を下ろせる場所がないとなかなか買えないよね
マックのが上
それよりネスカフェのが上
>>727 客とトラブル起こしたり、現金や商品をパクったり、バックレてシフト回らなくなったりするリスクを顧みなければ先着順でも問題は無いだろうね
仮にも接客商売、しかも24時間営業ですよ
俺も子供の頃はコーヒーの方が好きだったのに、
いつの間に紅茶派に。
しょうが紅茶が転換期かな
>>653 田舎のコンビニなめるな
30台ぐらい停められるコンビニはかなりある
7SPOTとの組み合わせは最強
748 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:03:27.53 ID:YUEFec3o0
今更感有り有り
>>48 シャビシャビってどんな感じ?
自分の周りでは使わないんで想像がつかないので
750 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:05:17.25 ID:g0EvozT/0
セブンのはイマイチなんだよな。
ミニストップよりマシだが。
バリスタか?
>>740 人足りないとやばいのでコンビニは早い方が有利やな
754 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:13:19.82 ID:rbnR6OVk0 BE:5197746299-2BP(111)
コーヒーだけが目当てなら、スタバとかドトールいくのがバカらしくなるよ。
はやく全店舗に入れてほしいもんだ。
新100円コーヒー
北海道・鹿児島は導入済み
順次、九州地区から拡大予定
756 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:17:43.69 ID:ZwwCre6M0
エスプレッソじゃないペーパー淹れ
深淹れ(スタバ)と浅淹れ(ガスト)の間位
ブラック(ホット・アイス)のみの提供
759 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:20:19.57 ID:qyXqFLuF0
セブンブン
>>755 福岡も増えてるね
佐賀もほんの一部ある
車乗りには移動中のひとときとしてちょうどいい。
ミニストップと比べて好みの味のほうに移るわ〜
>>741 だから今は店員のDQN率低いのか。
コンビニ拡大期は確実に先着順だった。
スリーエフのコーヒーはかなりおいしくて、下手な喫茶店よりおいしい。スタバなんて問題外。
でも荷物あると自分でいれるのが大変。
スリーエフは考えて欲しい。セブンイレブンのは、箱根でみたことある。
>>680 関東には日本の全人口の3割強が住んでるので
妥当な比率ですよ
765 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:24:24.30 ID:H6cJjMMD0
オフィスビル内や集中地帯のコンビニは適所だろうな。あとGS併設店。
住宅街や繁華街店舗にゃ向かねえだろと。
ファミマは10年ほど前から店内で買った商品やマシンで淹れたコーヒーを
座ってテーブルで食べ飲みできるスペースあるよね
コーヒーの味嫌いだから飲まないけどハーゲンダッツとかシュークリームよく食べる
淹れ立てだろ
セブンも一部店舗でエスプレッソマシーンを置いてるけど
それも順次新コーヒーマシーンへ入れ替え
旧型の方がおいしい人もいるんでその人には残念
769 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:26:20.00 ID:j5gIzRCc0
ローソンでよく買うし、買ってる客も多いよ。
寒い朝、リーマン数人が店の外でコートの襟立ててコーヒー飲んでいると、
不思議な連帯感ができるし、タバコ吸ってるヤツがいても吹きさらしだから気にならない。
てか、缶コーヒーの無糖が異常に不味いから、
こういうサービスができたのは必然なんじゃ?
サンクスみたいに座る場所があればなあ
771 :
"":2013/01/23(水) 18:28:11.39 ID:PfNXqwBK0
コーヒーに砂糖だけ入れたいんだけど、なぜかホットの缶コーヒーにこの組み合わせがない。
不思議なんだよなぁ。
コーヒーが熱いから帰る
味はサンクスが一番いいな。
775 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:31:43.70 ID:N/SIefRh0
北海道の店舗には普通にあったけどね、市場調査かな?
776 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:33:58.65 ID:N/SIefRh0
>>534 >コーヒーて原価十円
うちでレギュラーコーヒー飲んでるけど、だいたいそんな感じ。
コーシー飲みたい
ミニストップも安くしろ
779 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:36:09.14 ID:0bew6jLd0
安コーヒーの旨さ順位
サンクス>7バリスタ>ローソン>マック
ローソンで買ってるわ
糞ポンタで20円引きくらいだしな
781 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:37:40.91 ID:yYA2ybHX0
入れた手コーヒー?
782 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:39:03.57 ID:34W9p7ND0
ぶっちゃけ、高級品含めコーヒーってそんなに美味しいものじゃないよな
783 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:39:05.76 ID:ElAll5FE0
煎れたてやないやろ暖め続けた奴やろ
煎れたてなら美味いけど
784 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:39:50.12 ID:FoPEvI1Q0
セブンはオリジナルの缶コーヒーが旨いと思う。
ちなみに値段は98円
785 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:40:52.32 ID:hwXg/AT10
正直美味いこれw
786 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:42:33.62 ID:5M4TN+wa0
くせえからやめろ
手入れが悪いのかampmがコーヒーというよりウンコ臭くていかなくなった
787 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:42:45.90 ID:iqk+A5rD0
>>780 あのローソンのやつどうやって買うんだ?店員に言えばいいの?
>>237 だよな。
ファミマがしばらくして真似しだしたけど
普及率悪すぎ
まぁ手頃だな
出先でそこそこを手軽にって需要には合っているんじゃないのか
店内でゆっくり座ってコーヒータイムという層とは全く関係ないし
790 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:44:45.84 ID:o4PhKguy0
>>779 サンクスてうまいんだ
自分的にはミニストップが気になってたけど
ローソンに入るといい香りがするけど買った事ないな、いつも缶コーヒー。
792 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:45:42.40 ID:hwXg/AT10
セブンはラテ系に改造できるように色々置いてあるからな
俺は使わないけどあれ集客力あるだろ多分
793 :
ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2013/01/23(水) 18:45:54.29 ID:aDMyzvfW0
>>782 缶コーヒーが不味すぎるってのもあるね
リングプルじゃなく、飲み口の広い缶コーヒーはまだうまいけど
コーヒーの何が旨いのかわからん
ビールと同じ。安物は不味すぎる
795 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:48:52.79 ID:IpNP3dUUO
最近は専らカフェインレスコーヒー
カフェイン摂るとキレやすくなんだよ
ローソンはカフェ風の制服やめて前の水色のダサい制服に戻せよ
自分で淹れるよりローソンで買ってきた方が早いから
よくローソンに行くようになった。
マックも結構あるからな
座って飲める方がいいや
でもスタバやドトールは行く頻度減るな
799 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:50:55.60 ID:BHXuFMRg0
こういうので飲むコーヒーは美味いのに
缶コーヒーが不味いのは何で?
飲料メーカーの怠慢か?
あれ、昔もあったような気がする
廃れたけど
802 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:51:16.02 ID:YADy+rN/0
高っ
ローソンが微妙w
サンクスは旨いというか臭いぽい
804 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:52:12.62 ID:GcPw7utIi
セブンってだけで美味くなさそう
805 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:54:40.72 ID:4eJz8B9v0
ミニストップ美味い?
これは歓迎
マックのコーヒーよりずっと美味い
原価幾らなのかな
808 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:58:27.53 ID:IL4J8kHt0
セブンの自前商品はちょっと買う気がしない。割高なイメージ
つーかペットとか缶とかじゃなくてベンダーとカップ置いて好きなだけ飲めよ方式の方がいいんじゃないの?欧米みたいに
原価安いしゴミも少ないし
コーヒーなんて原価数円
>>534 コーヒーを濃縮液にして容器に詰める代、ドリップ機の電気代とメンテ代、カップ代、砂糖とミルク代で数十円プラスかな。
薬局でコーヒー飲み放題
>>805 こないだ買ったら茶色いお湯だったよw
返金してもらったけど
ミニはもうねえな
同じ値段ならマックコーヒーが最強
815 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:03:44.14 ID:oTzq1gAP0
ゴキがいないセブンなら飲んでもいい……
816 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:04:05.11 ID:0bew6jLd0
>>814 味覚障害だろ
あんな作り置きより、サンクス、セブンの方がずっと旨い
817 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:04:35.28 ID:+boxXoAU0
サンクスのぱくりだろこれw
毎朝マックドライブスルーでレギュラーかラテを買ってる
冬はいいべ
ローソンやミニストップでもやってますけど???
>>805 飲むための机やいすがあるから、自分はミニ一択かな
持って歩いてスーツに変なシミ付けたくない
820 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:06:53.84 ID:3y0oxB8a0
缶コーヒーのほうがいい
>>798 ドトールはトイレ無い店多いから基本的に行かない
スタバやタリーズはPC使いたいときかな
コーヒーなんて女飲まんだろ
スタバのキャラメルなんとかーとかあーいうのしか
おまえらよく缶コーヒーなんて飲めるな
>>816 マックバイトの子が言ってたけどあれでも10分だか15分後には破棄するんだってさ。
普通にマズイよね
>>1 サークルKにもあるけど、ろくに換気もしないで揚げ物をしてるので、
店内が気持ち悪い感じの揚げ物臭が充満してて、とても珈琲を飲む気にならない
826 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:11:40.65 ID:CYCVFqsx0
そんなもん格付けチェックされたら淹れたてなんかわからんわ
827 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:12:14.74 ID:p3sW4e8c0
>>823 缶コーヒーしか飲まない人もいるから
ここがコーヒー商売の面白い所
難しい所、そして悪い所ですよ
828 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:12:26.10 ID:VaJ2QCS30
セブンのバリスタはコストが高くてオーナーによって導入してない店があるらしいけど
これ全店強制導入になるってこと?オーナーという名の奴隷だな
コーヒーのニーズの大半はそこで休憩出来るからだろ
>>816 ロイホやデニーズなんかのレストランのコーヒーと同じだったはず
てか機械で入れたのなんかどれも味一緒だって
あんなんで味がどうこう言うほうが味覚音痴
おでんと肉まんとコーヒーの匂いが混ざるんだなー
>>828 新コーヒーメーカーになります
バリスタ:100万オーバー
新コーヒーメーカー:20万ぐらい
利率は65%程度
どーせPBと言ってもOEMかなんかでしょ?
834 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:19:17.22 ID:0bew6jLd0
バリスタの機械はキーコーヒーじゃなかったっけ?
835 :
屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/23(水) 19:21:22.15 ID:dBf5ZK+3i
コーヒーは元値が安いから、例えばナナコで500円以上買い物した人に無料とかのサービスすれば
そこそこ注目されるんじゃないの?
ナナコの会員数も増えて一石二鳥だと思うけどねぇ
若者のコーヒー離れ
居れたてコーヒー
838 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:26:43.92 ID:p3sW4e8c0
>>830 俺もそう思ってたけど、酢束のドリップコーヒー
レベル高かったからな、最近飲んだんだけど
機械で淹れてるはずなので
自家焙煎、手淹れでもアレ以下の店はいくらでもあるからw
ちょっとうかうかしてられない
やすいな。ミニストップもなんだかんだで100円セールの時が多いが。
840 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:31:09.12 ID:NNen5vtE0
MR,ドーナツのブレンドコーヒーは
昔美味かったけど最近のはまっずいw
作り置きして半日ぐらいウォーマーの上に置きっぱなしのコーヒーと比べれば
最近のコーヒーはどこも美味いw
コンビニにFFは不要と言ってあれこれ削る中でコーヒーマシンも撤去したけど
結局元に戻るわけか
その内シェイクやハンドディップアイスも復活させるんかね
843 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:36:21.45 ID:zlqlXU+Z0
セイコーマートの78円缶コーヒーでいいや
年中ホットも扱っているし
コーヒーは全く飲まない
>>828 試験的な先行導入でしょ
そうでもなきゃセブンでオーナー次第で置かないとか許されないと思われ
貧血になるから飲まない
緊張してるときにコーヒーの香り嗅ぐと安心する
ローソンにあるが高い
しかも飲むスペースもない
店の前の駐車場でのめってか
昔、縁日にあった
噴水のジュース販売機置いてくれ
たまに飲みに行くから
PETボトルに入れてくれんかな〜〜
缶コーヒーが売れなくなるな・・・
最近コーヒーメーカー導入したけどファミマは150円だったな
コーヒーメーカーの清掃というお仕事が夜勤に押し付けられるだけです
コーヒー飲む奴は口臭があるからすぐわかるよ
珈琲は自分で焙煎した物に限る
855 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:50:15.46 ID:zpriMU9lO
これで各社揃った感じか
かなり馬鹿にならん市場なんだろな
ファミマがやってるのは知ってた
コンビニコーヒーでも旨いなら
買ってみようかな
857 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:52:01.98 ID:n1knuUz60
そのうち絵を描いたりするようになんのかなあ
描けるようになったら時給10円増しとか
他人の金で開店、閉店を繰り返し
儲かる店だけから搾り取る商法
都市部の狭いコンビニに無理矢理導入してて
カウンタの物置くスペースがギリギリかご1個分しかない
ローソンのさ、会員だと30円引きっていうあの差別やめてくんねぇかな
ローソンのコーヒーは水っぽくて飲めたもんじゃないから、飲まなくていいと思うぞ
862 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:07:29.41 ID:i4RABP6l0
チョン
863 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:09:16.54 ID:z97O6Mdc0
住んでるとこそんなに都会じゃないけど、
徒歩5分内にコンビニ7〜8軒あるんだよなぁ。
よく経営できてると思うわ。
店内がコーヒー臭くなるのは勘弁
セブンイレブンのこのコーヒー美味しいよ。100円で十分美味い。
来週からラーメンに変更
>>860 レジのところにカード置いてあったからそこからとって渡した。
カードはほんとに貰うだけで使えるよ。
>>861 それは無い…というか準備が出来て無かったのでは…
868 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:13:37.97 ID:ezGqln6Q0
機器の洗浄途中にアラーム3分放置で
最初からやり直しになる糞仕様はなんとかしてくれ!!
869 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:14:24.10 ID:Vffo/tJ00
材料費、人件費、経費込み33円以下で実施されます
味のバラ付きなど監視員が巡回、
夏のアイスではガムシロップで床面が粘着く
掃除の回数が増える。
870 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:15:11.55 ID:0eVCGjU90
これ意外とうまいんだよ。
ブラック好きなら、十分あり。
もっと高くても買うね。
コーヒーってタバコに似てる
中毒性
>>867 三回くらい飲んだけど駄目だったわ
まあ、セブンも似たような味だろうとは予想つく
>>871 カフェイン中毒だからな。
長期で摂取するとビタミン不足か貧血になる。要するに頭が悪くなる
873 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:18:06.01 ID:woO22/47O
セブンイレブンはローソンの
プレミアムティラミスを見習え
一番下の部分が水っぽ過ぎるぞ…あれは…
これは嬉しい。
釣りの後で熱々コーヒー飲みたくなるが
缶はいまいちだったんだよ。
コンビニコーヒーは車の外回り時に重宝してるので
どんどん展開してほしい。
876 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:20:07.10 ID:TW7CIE3D0
賢いと思う
877 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:21:31.48 ID:vIyk38C40
コーヒーは嫌いだから、紅茶にしてくれないか
878 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:22:33.78 ID:bfarKQKF0
酸味の強いコーヒーが苦手だけど
あれは大丈夫なのだろうか…
狭い店舗でホント困る
カウンターが占領されたから、宅配便の客を待たせて記入等させるスペースすらない
もうちょっと考えてほしい
全店導入とかアホ、売上カス店舗だってあるのに無駄な清掃をバイトに押し付けられる
数年前に比べてサービス向上や集客を楯に仕事増やしすぎ
店員に「これスマホorあいふぉんに使える充電器?」とか聞かれても俺だって使ったことねーよわかるわけねーだろ
880 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:25:16.11 ID:0eVCGjU90
>>877 どっちも好きだから、ぜひやって欲しい。
>>878 俺のバカ舌だと、酸味より苦味つよいタイプです。
>>879 コンビニって店の意味考えたらしょうがないんじゃね?俺も昔バイトしてたが、
フライヤー洗って、肉まん什器洗って、おでん仕込んで、床清掃したら雑誌片付けて
大体、いつも忙しかったなぁw
881 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:25:35.89 ID:ufc95gyh0
コーヒー飲めない人間にも配慮して欲しい。
882 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:25:54.70 ID:iUNHcNjp0
郊外の駐車場のあるコンビニならドライバーに需要がありそうだが
それ以外で買う奴がいるのかどうか。
手間の割りに単価が低いしぼろ儲けなんだろうな。
884 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:27:19.63 ID:RUfxa1Z20
ホットしたいけど面倒な気分・・・。
忙しいけどカップものがいい。
やっぱりこれになるかぁ。
100円だしうれしい人が多そう。
道路でこぼさないようにね。
入れた手のコーヒー
886 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:28:42.55 ID:iUNHcNjp0
>>871 特にそういうことはないぞ。朝はコーヒーでないとダメだが、それ以降は得に飲む気になれん。
酒の方がよっぽど中毒性がある。 夜はビールが美味いわ
一杯100円はええな
(・∀・;)うまいのか
889 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:29:54.77 ID:Yw8hn3UWO
キリマンジャロとかの高級豆は酸味があるよね、もしくは焙煎に失敗したコーヒーww
>>872 セブンのは結構ウマい
職場で飲むジョージアが味気なくなった
891 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:30:29.88 ID:zy9i9fo80
前からあっただろ。
892 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:31:16.36 ID:jyNM2Psk0
ローソンの真似?
893 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:31:44.57 ID:VAoeVDYp0
セブンの100円コーヒー飲むようになってからマクドナルド行かなくなりました。
もう少しサンドイッチ考えてくれたらベストなんですけど....
おでんじゃなくてスープカレーを導入してほしいんだわ
店内で飲めればいいけど
ミニストップっていくらだっけ
896 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:33:21.47 ID:0eVCGjU90
>>894 野菜をフライヤーで揚げれるし、いいアイディアかも。w
ちょっと、セブンかローソンにメールしろよw
俺も食いたい。
897 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:33:44.01 ID:LOkkQmEaO
ミニストップのコーヒーうまかったな
他のコンビニはなんか瞬間的に圧力かけて抽出するタイプ?のせいかマズい
特にサンクスは金とるの間違ってるレベル
1年以上前からあるよな
うちの地方だけ試験販売してたのか?
899 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:35:46.56 ID:0eHGkFM00
>>680 名古屋なんてたった10年で740店舗もセブン-イレブンができたよ。
サークルKなんて死んだわ。
900 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:35:53.08 ID:0f+QW4FBO
ドロリッチいちご、甘すぎず美味しかったよ。ゼリーみたい
901 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:36:52.81 ID:PRSczLY00
いや大変だね現場
専用のマシンもたっかい金払って入れさせられるんだろ?
缶コーヒーより安いのは良いなーと思ったけど割とみんな辛い事言うもんだね
これミニストップがやってたのパクったんじゃ
904 :
屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/01/23(水) 20:39:02.32 ID:dBf5ZK+3i
セブンも本何てあんま売れないんだから
あのスペースを縦長なイートインスペースにすれば良いと思うね
かつては、防犯の役割としてとか言われてが今じゃその役割すらしてない現実を受け止めるべきだね
905 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:39:17.05 ID:Vs3zqmaP0
906 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:40:44.51 ID:jjRWO8jV0
>>897 『エスプレッソ』ってついてた方が客受けがイイ
でも普通にペーパー抽出の方が雑味なくてうまい
>>898 北海道・鹿児島なら先行導入
他地域なら別のタイプに切り替え
>>901 20万、業務用にしちゃくそ安い
他の店だと80万以上します
907 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:40:47.92 ID:eYEDor+90
結構うまいんだけど、店入った瞬間すげーコーヒーくさいのだけがちょっと。
カフェラテやカプチーノ、カフェインレスも出して欲しいな
その前にセブンイレブンないけど
909 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:43:01.62 ID:JeBw4DKVO
冬限定ならスープバーがいいかも。
コンポタ、クラムチャウダー、コンソメ。
910 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:43:17.23 ID:LOkkQmEaO
ああいうの買う人いるんだ?
何か買いにくくね?
うまいよねえ
これ飲んでから缶コーヒーなんて飲んでられなくなった
でもカフェインは脂肪燃焼を妨げるらしいので最近はご無沙汰
914 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:45:30.90 ID:nS9zaK88O
コーヒーだとなんか話題性が。
紅茶とかほうじ茶とかもいいが…やはり豚汁しかない。
915 :
パパラス♂:2013/01/23(水) 20:47:22.99 ID:BWAQrXHH0
ローソンのこんなやつで、専用のタンブラーで頼めば割り引きって書いてたから
なんぼすんねんと思って見たら、1000円位してワロタわw (*^ー^)ノ~~☆
917 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:50:04.40 ID:8YPW3Mk00
コーヒーの臭い嫌い
918 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:50:16.64 ID:p3sW4e8c0
>>915 スーパーの純水みたいなやり口なのか?
だったらタダにすればいいのに
919 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:52:49.52 ID:ZrOAXAto0
そういやローソン、コーヒー臭くなかったな、止めたのか
920 :
パパラス♂:2013/01/23(水) 20:54:05.91 ID:BWAQrXHH0
>>918 普通に使い捨ての紙コップみたいなのでも買えるんだけど、そのタンブラーに
入れてって頼めば何%だったか忘れたけど毎回割引してもらえるみたい。
ただ、その償却するためになんぼほど飲まなアカンねんってくらいタンブラーの
値段が高いw (*^ー^)ノ~~☆
150円サイズに
スタバのスリーブ使ってる
持ちやすい
缶コーヒー買うより安いんだったらアリかもしれんな
タリーズの缶コーヒーが結構うまかったんだけど最近見なくなった。
缶コーヒー飲めないからこれは有難いな
(・∀・;)試しに買ってみよう
あ
そうじゃなくてドリップコーヒー入れてくれるサービスにしろよ
ポテトとかフライドチキンも注文して出てくるまで結構かかるけどコーヒーならもっと早くできるはず
MJBの緑缶レベルでも缶コーヒーよりうまいだろ
928 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 21:15:43.28 ID:p3sW4e8c0
>>920 やはりセコい
客引きが目的なんだろうから
タンブラー購入でタダがいいな
アメリカのセブンならコーヒーの種類多いけど
一日中煮込んだような味だよな
930 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 21:20:53.25 ID:falj/Dzj0
ミニストップなんかでとっくにやってるだろ。
なぜ7−11の時だけスレが立つんだ?
サンクスの180円のコーヒーが一番美味い
ドトールより全然おいしい
自分で挽いた豆以外飲む気がしない。他は泥水だわ。
高い。家で粉コーヒー作れば7円
俺は紅茶党なんでさほどコーヒーは飲まないけど、なんでスタバのカップ持って
街中歩いてるヤツってあんな偉そうなんだ?w
オフィスに戻って冷めたカップで飲むくらいならオフィスで落としたコーヒーの方がまだましだろ
てか、なんでドトールやエクセシールじゃダメなのかも訳分からんw
100円(?)マックコーヒーで充分な俺
オフィスで飲むのは900ミリの無糖ペットで飲むし
俺の偏見かもしれないけど、女性はコーヒーよりも紅茶のほうが好きというイメージがある
>>935 おまえが心のどこかで羨ましく思ってるから
偉そうに見えるんじゃないか?
コーヒーで女性客を取り込み?ないない。
おっさんが増えるだけ。
パッケージをスイーツしようがコーヒーならおれが買うぞ。
最近流行りなのか?漫喫やファミレスに置いてあるエスプレッソはやめてくれ。うるさいし、苦くてまずい。ドトールやマックのドリップにしてよ。
マックのコーヒーはノーサンキュー
941 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 21:41:17.01 ID:OsDzY45rO
ラーメンのお湯を切らさないでくれだの、コンビニ経営はやることが多くてブラックな一面がある。
942 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 21:42:38.26 ID:nE746Y840
>>177 入れ立てコーヒー by ATOK2008
スレタイ見てモヤモヤしてたのがスッキリポンした
狭いとこだと厳しいだろうな。
おでん、フライヤーの什器、売れ筋タバコ、時期によってはHOT缶、それプラスこれか。
>>934 1kg600円の粉か?
フィルター100枚100円
自分は200g1000円だから一杯50円だわ
店員「次の方どうぞ^^」客「この弁当温めてくだい」
店員「次の方どうぞ^^」客「フライドチキン下さい」
店員「次の方どうぞ^^」客「ジャニーズのコンサート・チケット下さい」
店員「次の方どうぞ^^」客「これを宅急便で沖縄の離島まで送りたいのですが」
店員「次の方どうぞ^^」客「おでん下さい…全品70円だから来たのに大根しか無いじゃないか!」
店員「次の方どうぞ^^」客「新サービスの入れたてコーヒー下さい」
店員「店長、私やめますorz」
>>945 コンビニ店員の給料を上げれば解決する。
たくさんの業務をこなしているのに賃金が不当に低すぎる
生まれ立てコーヒー
948 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 21:53:53.86 ID:M0vxUrnN0
コーヒーの匂いが苦手で、嗅いだだけで吐き気がする自分には辛い(´・ω・`)
1キロ600円の豆って小売にしちゃだいぶ安いな
400グラム500円の安物で我慢してる俺・・・
どうせなら100円マックでも売ってろ
952 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 21:58:42.69 ID:XuKw+9jrO
ベンチとか飲むとこ作れよう
953 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:00:05.29 ID:eYEDor+90
>>952 DQNの溜まり場になるから店長が嫌がる
954 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:00:05.99 ID:WYtimYC20
去年の夏から飲んでるけど北海道だけだったのか?
広い駐車場にパラソルとベンチが設置されたりと、余ったスペースを活用する田舎の セブン
956 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:01:55.91 ID:6TK22neg0
>>949 200gで5~600円くらいが標準的な豆の値段じゃね
957 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:05:10.87 ID:l291SLbH0
>>953 マジレスすると警察に通報を真面目にやってるとこにDQNはあんまりこない
近所にファミマ何件もあるけど一人いただけで通報してていなくなった、ちなみに関東
四国や兵庫(例の尼崎事件のところ)のように警察が腐ってるところはダメだろうね
紙コップのコーヒー自販機置いて80円ぐらいならそっちのがいい。
牛乳沸かしてスパイスと生姜入れたチャイを売ってくれ
小さくていいから30円で
960 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:06:37.95 ID:l291SLbH0
>>941 その程度でブラックって、知的障碍者なの?
主婦はみんなやってるよ
961 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:07:51.60 ID:1BLoeZH+0
俺れ立てコーヒー
無料のところあるんだ
963 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:15:32.76 ID:RUfxa1Z20
値段じゃないって言うのは確かだけど。
実質の平均効果ってあるよねー。
問題があれば消費者に問い合わせるぐらいの経営努力があっての今現代。
どうせ少子化なんだからって・・・。
家で作成して結構効果があったら余計にむかつくわ。
コーヒーなんかにとても100円も出せん
965 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:17:40.49 ID:RUfxa1Z20
むしろ100円だから今現代。
皆が欲しいものしか売っていないつまらないコンビニ
それがセブン
>>920 タンブラーは別にローソン純正じゃなくてもいいみたいよ。
100キンかなんかで買えばいいんちゃうか?
自分の中では
ローソン>7-11>ミニストップ>サークルKサンクスだな、サークルKサンクスは
どうしてあんなにマズく出来るのか?ってほどまずい。
缶コーヒーのほうがはるかにマシ。
969 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:32:13.11 ID:2MfqOGfb0
これ、30年前にセブンでやってたことだけど、またやるのか
進歩がねーなー
ID:RUfxa1Z20
↑これボットの書き込みか?
意味不明で怖いんだが・・・
淹れ立てなことに意味あるの?w
972 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:38:16.10 ID:kqzprUeq0
飲みたくない。コンビニなんて行かない。
973 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:39:23.15 ID:tEvPUFPh0
ネスレのエスプレッソマシンでいいじゃん。
974 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:42:42.82 ID:rlvxGZL1O
即席ドリップはたとえ1円だろうと飲みたくない、とにかく不味い
普通に入れたドリップならどんだけボロ豆でも飲める
なんでこんな簡単なことがわからないんだろ?
975 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:42:46.31 ID:/H5CecaJO
セブンのコーヒーはマックと双璧の旨さ
スタバやドトールみたいなラックリ場所代を含まないから安くできるんだろ
976 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:42:50.02 ID:aSoOG1wO0
>>971
かなり高級なコーヒーでないと冷めたら飲めない。
だれでもわかるコーヒー判別法だ。
>>51 缶コーヒーは不味い、お前も飲めば分かる。
淹れたてコーヒーってのぼりが近所のサンクスに立ってるけどなんかエロい感じがするのはなぜなんだぜ
淹れたてはいいが、ミニストップみたく店内にはいられないし。
後を考えるとキャップ付き缶コーヒーになるなぁ。
>>12 証拠があるなら提示して、
企業に法令順守を求めるクレームを入れたらいい。
再発防止策はどのようになっていますか?と尋ねれば
役員会で議題にしなければならなくなる。
今はISO26000というCSRの為のガイドラインを自主的に守らないといけなくなっていて、
CSRとかISO26000とかいう文言出せば真面目に聞くようになってきてるはず。
おでん、チーズ、コーヒーの混ざったにおい
982 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:46:38.10 ID:1BLoeZH+0
おれたて?
>>959 いいねそれ。ただその値段じゃ商売になりにくいだろうから、
外にカウンターだして通りの客にも売るぐらいじゃないと駄目だろうけど。
あと、昼の公園とかへの移動販売とか。
984 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:47:41.38 ID:/3aAakm/0
コーヒー飲むと体臭きつくなる。
985 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:51:35.35 ID:3lYbClUNO
百円でソフトクリーム売れよ。
>>151 うち地方都市は車。
買ったものを車に持ち込むのさ
ミニストップも店内にはチャリで来てる厨房のみ
987 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:54:52.68 ID:ewmqw0LN0
鋳れ立てコーヒー
989 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 22:56:34.19 ID:4zhE6Uct0
最近あるこのようなコーヒーって、ついつい注文しちゃうんだよなぁ。
車の中でホット一息だわ。
入れ立てコーヒー
ATOK2012
出来たてコーヒーはマクドナルドが1番。コーヒーを頼んで店内でまったり本とか勉強したりネットをやる。
失敗は目に見えてる
確かにコーヒーで女性客狙いってどうなんだろ
女が好きなのはコーヒーじゃなくてカフェとブランドやろ
994 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 23:02:19.13 ID:7B1wbZde0
セブンイレブンの100円煎れたてアイスコーヒーが安くて好きだな
自分で入れるの面倒だけど
995 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 23:04:42.69 ID:hy70ELd20
ローソンで入れ立てコーヒーの香りがあまりにも良いので買った、旨かったよ。
>>991 マクドナルドのコーヒーは不味いよ。
以前、美味しいとの記事があってマクドナルドまで
わざわざ飲みに行ったけど不味くて2度と行くかと思ったぐらい。
あの店舗数で一杯100円とかボロ儲けだよなぁ・・・
998 :
名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 23:09:59.41 ID:NQNxy/LA0
コーヒーはいらんから紅茶をだしてくれ
女性のお客様には僕のミルクをサービスいたします
サンクスがイイ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。