【社会】自閉症男児の両手縛る 「逮捕する」と愛知の教諭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
愛知県の小学校で特別支援学級を担当する男性教諭(58)が、指導に従わなかった
知的障害を伴う自閉症の4年生男児(10)に「逮捕する」と言って両手をひもで
縛っていたことが23日、県教委への取材で分かった。

県教委によると、男性教諭は今月10日、2時限目終了後の休憩時間に
男児が机を片付け始めたため「今は次の授業の準備をする時だ」と注意した。
だが、男児が言うことを聞かなかったので「逮捕する」と言い、
教室にあったビニールひもで両手首を縛った。

教諭が男児を諭したところ、男児が「もうしない」と答えたので、ひもを切った。
縛っていた時間は1分弱だった。教諭は「行き過ぎた指導だった」と反省しているという。
教諭はひもで縛った経緯を連絡帳に記し、それを読んだ母親が学校に抗議し発覚した。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130123/crm13012311120005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:38:01.23 ID:CClzVZPt0
SM変態教師
3名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:38:33.28 ID:82Xk3Wcli
また朝鮮人の仕業か
4名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:38:41.40 ID:s0J7sQnq0
別にこれくらいいいじゃん
5名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:38:58.37 ID:qhyJMcDT0
これくらいやらないと理解できないんじゃ・・・。
6名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:39:17.25 ID:iyGDt/k+0
自閉症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ。持ち家もない貧民のくせに。
7名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:39:52.30 ID:+RHkGOqwP
普通すぎるわ。
なんでこれが新聞沙汰になるんだよ。
おかしいだろ。
8名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:40:08.48 ID:nmkRSrGS0
これはいいケースじゃ。。。
9名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:40:27.67 ID:Pnb36c9t0
特別支援学級なんて担当する教師は、普通クラスでまともに授業できなかった
落ちこぼれ教師。専門家でもなんでもない只の屑野郎。
10名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:40:32.25 ID:MdvHPIYG0
モンスターペアレントか
11名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:40:38.42 ID:lpr+5sa+0
40発くらい殴れば問題にならなかった
12名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:41:07.62 ID:VImhLSJP0
俺も子供の頃、アスペっぽいクラスメートに同じようなことして遊んだことあるわ

あん時はごめんな太田
13名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:41:28.78 ID:hAWxmPx7O
日教組は今日も平壌運転です
14名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:41:42.28 ID:Wasd82oh0
また犯罪教師か!
15名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:41:53.39 ID:00Jbn6NU0
ぼくらの七日間戦争は二度と放送されません!!!!!!!!!
16名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:42:12.83 ID:SQEkC2mz0
殴ってるわけじゃないし、本人はそれで改善したんならビミョー
17名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:42:14.93 ID:6znzUW3sO
小学生クラスだから笑いが起こってるはずだよw
人間味あるこういう教師は面白いwww
18名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:43:54.27 ID:AIRlPdke0
>>12
さすが無職ニートはやることやってるね
19名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:46:08.67 ID:1E1MxDeH0
教育現場じゃ「腫れ物に触る」って先入観がますます暴走しそう
障害者はもうタブーの領域だろ
20名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:46:18.42 ID:4R5fcX9TP
>>1
気持ちはよく分かる。
21名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:47:17.39 ID:aj+GygwF0
発達障害の子供への接し方を知らない教師が多すぎる
ゴクツブシの無能文部科学省は教師への教育をもっと徹底すべき
22名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:48:07.87 ID:7Z0MXeft0
めんどくさい世の中だなぁ
23名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:48:08.92 ID:PjmbkobaO
自閉症の子を一般クラスに入れるのはその子の為にはならない。同じクラスメートはこういう子もいるんだと勉強になるかもしれないが大方いじめの対象だろ
一般クラスに入れるメリットは大半が親の世間体だけだね
24名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:49:08.24 ID:xFck6ilyP
一番やっかいなのは障害者の親御さん。
25名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:49:10.55 ID:nF3YXoZgI
どうするべきだったの?
26名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:49:43.49 ID:vOZzUmCt0
縛ったといっても罰の為に1分間だけで親にも教師自身が報告したんだろ
学校側に親からの抗議があったとしても新聞記事にするようなこっちゃないと思うんだけど
27名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:50:13.89 ID:5Ts+x1li0
親がつきっきりでいてやれよ
28名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:50:32.45 ID:WEv/VUJw0
何の問題もない
先生、岩盤那
29名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:50:54.23 ID:Pnb36c9t0
>>23
オマエのような屑にはまったく教育効果がないということがよく分かる発言だね。
30名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:51:17.86 ID:bMdri7MX0
つながりめんたま
31名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:51:18.82 ID:vW0VfS2i0
発達障害者への差別判決に抗議するデモ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1354448291/l50
32名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:51:58.43 ID:4R5fcX9TP
33名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:53:00.92 ID:BTMfdYUB0
>23
一般クラスにいれるのは、その子のためにならないんじゃなくて
その子の世話係に任命されてしまう子のためにならない
一度任命されてしまうと、卒業までまちがいなく同じクラスにされ
なにかと世話をさせられるはめになる
ちゃんと養護学級で先生についてもらいたい
ソースはおれ
34名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:54:09.90 ID:kw5Ro7i0O
性癖がでちゃっただけ
35名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:54:11.20 ID:l767h/cJ0
おかーさんは自分の納得できる教育を自分自身でやればいいと思うよ
人任せにすると不満だらけでしょうから
36名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:54:17.82 ID:1dQXTTI00
こういうケースだったら全然おkでしょう
37名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:54:37.56 ID:dfJnPia2O
いい先生じゃんか
親最低
38名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:54:41.78 ID:PjmbkobaO
>>29
成人した自閉症の子は一般クラスでやってきたみたいだけどそのやり方が良かったとは全く思わなかったよ
39名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:54:48.58 ID:Ugtsxzme0
連絡帳に記したってことは教育のつもりでやったんだろうな
他にやり方がなかったのかな
これじゃないと言うことを聞かないならしょうがないと思うけど
40名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:55:00.87 ID:Z5BNBWqY0
>教諭はひもで縛った経緯を連絡帳に記し、

馬鹿正直にも程がある。w
黙ってら分からなかったのに。。
41名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:55:09.88 ID:nF3YXoZgI
これ、一般のクラスじゃなくて支援級だよね
42名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:55:25.21 ID:Gdo6Spd50
隠しだてした訳ではないし、この程度はなんの問題もないだろ

親の行動の方がおかしい
43名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:55:46.23 ID:eskB5b6r0
普通に言って通じなさそうだな。
「もうしない」ってのも、次が授業だから机を片付けることをやめるって意味じゃないだろうな。
44名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:56:22.91 ID:oBwYIZj20
面倒くさいなあ
すみませんこれからもよろしくお願いしますくらいニッコリ笑って言えないもんか
45名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:56:25.01 ID:aj+GygwF0
>>33
世話係なんているのかよ

発達障害の子供の世話なんて大人でもすげー難しいのに
特定の子に負担させるとかありえねー
やりとげたお前すげーえらいな
46名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:56:31.07 ID:5CV+T7zn0
もう機械的に授業映像流すだけで良いんじゃね?
47名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:57:27.67 ID:Pnb36c9t0
>>38
今は、一般クラスと特別クラス両方行くのがトレンド。
48名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:57:32.02 ID:nScMPxOp0
体罰とまでは思えないなあ。
問題児に対する先生の対抗策も本気で考えてあげないとな。
49名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:57:44.83 ID:lITacEfGO
これくらいでいちいち騒ぎ立てんな
バカ親
50名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:57:50.06 ID:PjmbkobaO
>>41
本当だw自分も自閉症の人と接した事あるけどこういう人を見る職業の人は月50万ぐらいじゃ割りに合わないと思ったな
こっちまで頭おかしくなると思った
51名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:58:47.68 ID:+ccMRn4I0
親がおかしいのでは?
52名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:58:52.39 ID:DZplWA3FP
またコロニーか
53名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:59:51.15 ID:c3ZivgUtP
結果的に改善されたからいいんじゃない?
ガチの自閉症なんて話通じないし動物みたいなものだから、
こうやって調教に近いこともしないと指導なんかしていられない
54名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 11:59:52.78 ID:Pnb36c9t0
>>45
×「やりとげたお前すげー」
○「世話してもらったお前」

世話係はボランティア。世話やきたがるガキがいるんだなこれが。
55名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:00:01.34 ID:KTzNdgin0
これはなぁ・・
ちゃんと連絡長にも書いて帰したんだろうに
自閉の親も自閉率高いからなぁ
56名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:00:36.66 ID:PjmbkobaO
>>47
普通の学校行けば特別クラス行く子は一般クラスにも属してるでしょ
養護学校行かせるのが最善策
57名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:01:05.88 ID:d7TmJ45o0
日本国憲法第34条
 何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へられなければ、抑留又は拘禁されない。
 又、何人も、正当な理由がなければ拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない。
58名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:01:32.28 ID:eskB5b6r0
支援学級って何人まで面倒見るのか知らないけど
5人ぐらいでも皆が好き勝手に違うことやってて、止めようとしてもパニック。
部屋から出て行っちゃう、逆に掃除ロッカーから出てこないとか
もうたまらんだろうな。。
59名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:01:53.13 ID:hXDrEXcC0
>>48
跡が残る程締め上げたとかならあれだけど、
なんか体罰教師的な攻撃性みたいなのは感じられないよね。
これっぽっちの情報じゃあれだけど。
60名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:01:56.20 ID:kRdeWFqQ0
指示に従わないからって理由で逮捕と言って縛ったら誤学習して後で面倒になりそうだけどな。
支援級でも個々の先生による対応の差があるんだろうね。
61名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:03:41.39 ID:xMkRh0gn0
隠蔽しないで、ちゃんと連絡帳にこういう事があったと記入して親に知らせてるとこは評価できる。
62名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:03:57.94 ID:Ja6jgcgF0
自閉親
63名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:04:37.47 ID:Pnb36c9t0
>>48
こんなんただのドシロートだろ。まったく障害児に対応するための知識がなかった
と思われてもしょうがない。
64名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:04:41.26 ID:BTMfdYUB0
>54
>29
65名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:05:09.64 ID:MIffqwfdO
そういうプレイだろ? 「おっと! 下に固いモノを隠してるな!」
66名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:06:10.80 ID:Lg1oNRNy0
「逮捕する」とか根っからのバカ教師が云いそうなことだ
専門知識がなくて知的障害者を相手にしてるなら教師やめるべき

まあ今どきは教育委員会のレベルも知れてる
デカイ事件でも起きれば少しは見直すのかな
67名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:06:16.84 ID:Ur/sw/SO0
>>53
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   ならばお前ら一家は全員残らず動物園行きだなチンパンジー
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
68名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:06:57.94 ID:WOM8WauyO
>>3
単発くんいくら貰ってんの?
69名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:07:05.64 ID:hXDrEXcC0
>>54
おまえ腐ってんね。
ゲロ以下のゲスいにおいがプンプンする。
70名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:07:16.01 ID:axtAZriz0
男児は、チャイムが鳴ると教室の机を片付けたり、電灯を消すなど、
同じことを繰り返す行動を昨秋から続けていた。

母親は「息子は逮捕、裁判などの言葉を理解できないし、
質問されても意味が分からず、おうむ返しの返事をすることが多い。
指導として無意味。障害への無理解が招いた体罰だ」と憤る。
71名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:08:18.83 ID:eskB5b6r0
>>54
そこまで単純な問題じゃない。
72名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:08:20.51 ID:aj+GygwF0
>>54
お前発達障害?
読解能力が著しく低いな
73名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:08:32.56 ID:Pnb36c9t0
>>69
平日の昼間っから2ちゃんやってる奴は自閉症だよ
74名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:08:54.76 ID:L2m/eQEx0
母親がおかしい。

常識がないモンペだろう。 
75名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:10:30.41 ID:rAzLzRd0i
これくらい良いだろ・・・
76名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:11:54.07 ID:NhF96LOY0
この素直さ

お前らより全然マシじゃねえか?
77名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:12:17.58 ID:BiowRRmVP
教員の名前マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
78名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:12:45.65 ID:xuVod3qwO
知り合いに自閉いるけどまじで大変だから同情する

要求が通らないと尋常でないほど癇癪おこすそうだ
それが嫌で、深夜でも散歩に行きたいと言えば連れて行くしかない
79名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:12:45.84 ID:ueh3G35q0
逮捕するのはいいが、直ちに地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は司法警察職員に引き渡さないと
80名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:13:59.37 ID:7lVfsFoN0
あざとい母親だな
81名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:14:06.89 ID:fxoLO12Q0
>教諭が男児を諭したところ、男児が「もうしない」と答えたので、ひもを切った。
>縛っていた時間は1分弱だった。

そんなにおかしなことをしてるとは思えないんだが
82名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:14:21.87 ID:hjd6/90E0
ちょっと笑っちゃった
83名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:14:26.61 ID:uGYy2GHC0
別におkだと思うのだが
84名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:16:20.86 ID:1E1MxDeH0
>>40
だがそれがいい!
85名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:16:22.59 ID:Pnb36c9t0
多動も入っていたら本人地獄なんだけどな。バカには分からんかもw
86名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:16:28.64 ID:hXDrEXcC0
>>73
馬鹿にされたかどうか理解出来るんだ?
回診のときに先生に教えてあげなよ。
お薬減らしてもらえるかもよ。
87名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:16:41.78 ID:eYI5uZVo0
一般教師じゃなくて専門の教師のいる学校になんで通わせないのか
88名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:17:29.12 ID:uGYy2GHC0
>>70
ちょwこれを普通学級で預かれって
周囲に甚大な被害だろ
89名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:18:15.13 ID:K4Rma/4bO
>>12
お前埼玉県民だろ?
90名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:18:47.78 ID:EYbszJf/0
親が自閉症なの?
91名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:18:50.29 ID:Pnb36c9t0
>>86
残念ながら薬の量は増える一方orz お前こそ社会の底辺から頑張って脱出しろや
92名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:19:00.53 ID:T+XAUTYB0
動く奴を縛っちゃいけないなら放置するしか無いのか。
93名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:19:25.20 ID:PjmbkobaO
>>85
お前自閉症が身近に存在するんだろな
94名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:19:34.51 ID:auaZN5S20
自閉症って何?
まずはそこから話したまえ
95名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:19:43.03 ID:xPthpPbxi
どうすりゃいいのさ。
無視すりゃいいのか?
こんなの相手させられて文句言われて、
もう養護教諭なんか居なくなるぞ。
96名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:19:50.27 ID:oEC3ayno0
ちなみに自閉症児が言うことを聞かないこういう場合
専門家の見地からすると、どうやって指導するのが正しいんかね?
97名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:20:12.34 ID:00edZYFX0
> 2時限目終了後の休憩時間に
> 男児が机を片付け始めたため「今は次の授業の準備をする時だ」と注意した。
意味ワカラン
98名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:20:13.90 ID:1E1MxDeH0
養護学校に通わせた方がいいレベルの障害なんじゃないかこれ
99名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:20:53.82 ID:2XoWfKFm0
こういう奴は「池沼だから犯行ばれない。バレても嘘つき呼ばわりすればいい」と悪知恵働かせて虐待するからたちが悪い
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114654184
>小学校教諭古川明弘被告(45)(休職中、千葉県八千代市ゆりのき台)

http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number2/030521.htm
2003/5/21、7/4、千葉県浦安市立小学校の養護学級で、担任の男性教師古川明弘が、
知的障がいを持つ女子児童2人A子さん(小6・11)B子さん(小4・9)にわいせつ行為をした

(裁判では)
@ K教諭の自宅から押収されたCD-ROMの中から女児に対する性的行為が露骨に撮影された動画が多数保存されていたことから、K教諭が幼児性愛傾向を有していることがうかがわれる。
A 前任校でも、同僚、保護者等とあつれきを生じさせるなどして、T小学校に転任した。
B 少なくとも教諭から被害を受けたという女児供述には一貫性があることなどから、疑問を差し挟む余地がないようにも思われる
と指摘した。 

https://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1270008211
浦安市立小学校の6年生(特殊学級=現・特別支援学級)だった2003年、当時担任だった元男性教諭・古川明弘(50)=依願退職=から
体を触るなどされ精神的苦痛を受けたとして、知的障害のある同市の女子高校生(18)の両親が、元教諭と市、県に損害賠償を求めた
訴訟で、県は30日、市と県に計330万円の支払いを命じた東京高裁の控訴審判決を受け入れ、上告しないことを決めた。
市も上告を断念しており、元教諭による複数のわいせつ行為を認めた同判決が、確定する。

http://www.jca.apc.org/praca/takeda/message2008/me080526.html
Q:今は何の仕事をしているのか?
A:今はフリーで働いている。カメラの仕事で。

こいつの名前と住所でぐぐると出てくるネットショップ
http://www.akane07.jp/
ショップ名, 明香寧(あかね)
販売業者, 古川 明弘
販売責任者, 古川 明弘
所在地, 276-0042 千葉県 八千代市 ゆりのき台 5-25-10
100名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:21:04.37 ID:qCFUQC0JO
そういう施設に入れろ。
101名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:21:04.95 ID:3qtPzDNOP
>>94
自閉症とは何ですか?
ソース
http://www.cocoro-skip.com/fukushi/10017.html

自閉症は男性が多いらしいです。
102名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:21:06.50 ID:uGYy2GHC0
>>96
見守る
103名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:21:09.26 ID:BTMfdYUB0
>96
特定、一連の行動を完了させると落ち着くので、それから
途中でやめさせると面倒
104名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:21:30.11 ID:0pucWo670
愛知県知立市は不燃ごみの収集をしない最低の地方自治体です
105名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:21:34.32 ID:4R5fcX9TP
>>94
リアル傍若無人
106名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:21:35.05 ID:oOkOS9tp0
自閉症児は大変なのはよくわかる
正直に先生が報告したのも許す
でもこれはやっちゃいけない
時間かけても子供を説得しないとくりかえす
107名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:21:55.77 ID:31soE+MG0
体罰ブームくるな。今までニュースにもならなかったことでもマスコミが喜んで探してきそうだわ
108名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:22:27.86 ID:1E1MxDeH0
>>96
30発ビンタ
1日で
109名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:23:29.79 ID:b+5FE4wHO
本官さん
110名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:23:49.08 ID:HMrCss0I0
>>97
掃除の時間のように机を隅に寄せたんじゃないかと推測。

これは親がちょっとなぁ…。
111名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:23:50.97 ID:6XlyrG/NP
これはいいケースだろ
112名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:24:34.87 ID:hXDrEXcC0
>>91
オレも今仕事してない。
頑張って仕事に戻るようにするよ。





13時になったらなw
113名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:24:38.36 ID:4R5fcX9TP
>>106
9条精神ですね。わかります。
114名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:24:43.37 ID:Pnb36c9t0
>>97
ものごとの順番が分からない子だろう。それぞれの時間に何をやるかの絵を描いた
紙を教室に貼っておいて、そを指して次に何をするか教えてあげるのがよい。
本人が次に何をするもんだと思っていることを止めさせるために縛るなんてバカも
いいところ。
115名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:24:45.30 ID:NhF96LOY0
これくらいで駄目とか言ってたら、行き着く先は朝鮮人と同レベルだわ
116名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:24:54.80 ID:rIhN1dFWO
なんで報告したんだろう
117名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:25:30.91 ID:1E1MxDeH0
>>116
職務だからです
118名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:26:00.62 ID:LtTXimvsP
チャイム止めれば良い
119名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:26:12.70 ID:bnhsX3hP0
自閉症は、ハトヤマにみるように理屈やコミュが通じないんだよ。
脳が違うんだから、定型のコミュや人権思想をシフトしても全く意味がない。
定型からみたら、異種なんだから。
アリとシロアリ、形はおなじでも異種ってこと。

つまり、理屈以外の強烈な環境ルールとして理解してもらうしかない。
そこではコミュとか、理屈、感情は全くいみがなく、昔は殴って理解させた。
善悪の概念がねーんだから、体で、世間はそうできてると理解してもらうしかなかった。
他人の痛みはわからねーが、自分の痛みはわかるんだからね。

こういう、福祉社会、人権社会は、自閉にとって、悪化環境でしかない。
特に、TVやマスゴミは人権社会破壊指向だから、TVは自閉を悪化させるだけ。
120名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:29:26.23 ID:Pnb36c9t0
>>119
お前ら定型愚鈍は、殴ることしか知らない屑連中。自閉症をもっと増やして
定型愚鈍の方が異常な連中だということを分からせてやるわ。
121名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:29:36.71 ID:JeBw4DKVI
世話をさせられる子供が一番気の毒
いつのまにか保護者の役割にさせられる
122名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:30:50.45 ID:pWQnvfdR0
特別支援学校 一人あたりの年間予算が860万円
普通の子供の10倍のコストをかけてんだよねぇ
123 【関電 72.0 %】 :2013/01/23(水) 12:31:01.22 ID:cysLiXkQ0
>知的障害を伴う自閉症

自閉症・アスペの親は高確率で境界性人格障害
124名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:31:14.28 ID:OjOL5YyiO
養護学校に行けば自閉症の扱いに詳しい先生がいるんじゃないの?
普通の学校に行こうとするからこうなる
125名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:31:18.38 ID:Pj4hEFAM0
障害児は特別支援学校に行くべきだよ。
男子が女子校に通うくらいおかしいよ。
126名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:32:08.40 ID:hyp3X8OEP
これの何が問題なんだよ。記事にすることか。
こんなのを人権侵害呼ばわりされるなら医者の治療目的の拘束だって問題行為になるわ
127名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:32:23.27 ID:4R5fcX9TP
>>120
二次障害起こした高知能アスペが一番タチ悪い。
128名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:33:29.98 ID:mRKujEPMO
この程度は当たり前やん。
129名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:33:56.44 ID:bnhsX3hP0
>>120
こんにちは。

田中真紀子じゃないが、世の中、自分と使用人って構造じゃない。
だから、勝つ必要もなく、負けなきゃいけない必然もない。
また、なんでも勝ち負け、上下でとらえる必要もない。
ゴミが好きな、勝ち組、負け組ってのも、実は自閉的な偏った考え方。

互いに異種なんだから、異種コミュを、コミュという概念がよいか模索する必要があるが、
互いに探っていけばいいんじゃね?
いますぐ結果を出す必要もないんじゃね?
130名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:34:21.80 ID:q0B8PqjY0
ルパァ〜ン逮捕だぁ〜


だったら問題にはならなかった
教師が悪い
131名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:35:13.51 ID:BTMfdYUB0
>118
イイネ
132名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:35:18.65 ID:omLaZwdM0
普通の小学校にくっついてる特別支援学級の先生は
普通の子どもたちを教えてきたような先生だからね〜

自閉があるなら、そういう子の扱いに手慣れた先生の所に行けばいいんだけど
親がソレを認めたがらないんだよね。

自閉っ子でもちゃんとした先生について教育を受ければ
もしかしたら大化けするかもしれないのに

こういう親って、普通の子を自分の子をいつも比べてる
133名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:35:38.88 ID:46DiaYy20
子どもから聞いたじゃなくて
連絡帳で先生からこうしましたと報告したんだろ?

不適と思うなら、こういう指導はこの子へは不適なのでと伝えればいいことで
体罰だ!!と抗議して謝らせることなんだろうか?
134名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:38:48.13 ID:mSKerWkN0
「お前は橋の下で拾われた子なんだよ」って子供に言っても罪に問われそう
135名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:39:13.55 ID:1KDiM2MF0
「そんな時はこうしてください」と親がアドバイスを返信欄に書けばいいのに。
136名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:40:24.40 ID:JZkc0XZ6O
(^_^;)ヤレヤレ これじゃ雪舟画伯も誕生しないな
137名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:40:43.41 ID:bnhsX3hP0
>>121
> 世話をさせられる子供が一番気の毒
> いつのまにか保護者の役割にさせられる

自閉の子の世話を、定型の子にやらせるなんてありえない。
自閉が理解されてない頃にそれやって、定型の子が壊れた。
つうか、ひどいことになった。

いくらなんでも、今の教育現場でそれはないでしょ。
先生でも専門家じゃないと失敗するのに、定型の子にやらせたら
そりゃとんでもないことになる。

定型も、自閉も大きなトラウマになるだけ。
まさか、そんなことやってんの?
ホントは早期発見で、早期の専門教育がベストなのに。
138名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:41:09.26 ID:LN1B+0S40
まあ,知的障害をともなう自閉症の子どもに
わかりやすく理解させる方法だと思う。

よって,指導法としては行き過ぎているとは思わない。

しかし,それをマネをする子どもがいるとなると・・・。
俺が親なら,この辺を心配するが,世間はそうではないの?
139名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:41:37.21 ID:KZNxj/cl0
>9
んなことないぞ
新任がとりあえず赴任させられたりしてる
なので割と若い先生が多い(女性率高し)
んで、数年したらだいたい普通級に移動かな。
居残ってるのは、専任志望のやる気のある先生

このニュースはそんなに悪い事じゃないと思うけどな
わざわざ連絡帳に書くくらいだから、陰湿な感じじゃなくて
ふざけてやったんだと思うんだけど
(想像でしかないけど)
要は親の受け取り方だね。

しかしなんでこんなのでニュースになるんだろう?
140名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:42:55.85 ID:WqImdBpZ0
隠蔽してたならまだしも、連絡帳に書いてるのに
なんで親が切れるんだ?
教師に怒る前に自分の子供を注意したのか?
141名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:42:55.93 ID:SnCtZt/P0
赤ペンで書かれた文章が最初教師の書いたものとは思えないくらい、
雑だけど、両手をひもでしばりました、って書いてあるよ。
義務教育とはいえ、学校に通わせるより、身辺自立ができれば好きなこと
ができる施設で暮らしたほうがいいのでは。
健常者だって学校で理不尽な目にあう場所なんだし。
142名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:44:00.88 ID:5CV+T7zn0
こういう子って学校へ行ってどうするんだろう・・・?
143名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:44:54.05 ID:pp6LSZnx0
>教諭が男児を諭したところ、男児が「もうしない」と答えたので
これだといかにも教師と子どもの意思の疎通が出来てるっぽく読めるが
>母親は「息子は逮捕、裁判などの言葉を理解できないし、
>質問されても意味が分からず、おうむ返しの返事をすることが多い
↑母親の言い分を読む限りでは、到底意思の疎通ができている子どもには思えない
教師の「もうしませんか?」に「もうしません」とおうむ返しに答えただけなんだろな
意思の疎通が難しい子どもは、相応の学校に入れてあげないと
こういう風に、不可解で不快な思いをたくさんする事になるかもしれないから可哀相だ
学校に通うのはお母さんやお父さんじゃなくて子ども本人なんだから
144名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:46:21.57 ID:B+oI6vtg0
>>139
知能レベルがせいぜい3歳児、犬猫レベル相手に「理解」させるのは不可能。
男の池沼が成長して力がついてきたらもうどうしようもないよ。
145名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:46:57.81 ID:46DiaYy20
>>135
というか普通の体罰とは違って、教師側の理解がないのが問題なんだろうから
教師を含めた学校側と「話し合う」きっかけにすべきだと思うんだよね

親側が強硬な態度でにでたら学校側も謝罪するしかないし
かといってこの教師一人を懲戒して理解が進むという話でもないだろうし
双方にとってマイナスだと思うんだけど

全員養護学校じゃないと無理ってことになるんじゃないの
146名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:47:30.45 ID:+NTuaECW0
これ親が内的に自分の子供を嫌悪してるからこういう怒り方をするんだろうな(´・ω・`)
147名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:48:15.84 ID:0yamJqhH0
これは問題ないだろ
自分から連絡帳に書いて保護者に報告してるし暴力をふるったわけでもない
障害のある子供を話が聞ける状態にして諭してるいい教師じゃないか
148名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:51:12.19 ID:Pnb36c9t0
>>139
確かに教職課程でその手の教育も受けてきた新任がやることあるけど。でも
やっぱり経験不足でうまく行かない。>>9に書いたことは特に特別支援法とか
できたばっかりのとき多かったよ。ちょこちょこっと研修受けた落ちこぼれ先生。
58歳なんて若い時まったくその手の教育なかった先生だしね。
149名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:51:45.41 ID:HVO565L10
これ、詳しい状況が分からないと判断しづらいね
教師の意図と親の捉え方での食い違いがあるのかも
遊びの中で教えていくような感じなのか、単なる罰なのか

そういう子供を持つ親だとどうしてもナーバスになっちゃうだろうし
教師と親の信頼関係が出来ていないから問題になったんだろうか
150名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:52:43.18 ID:bnhsX3hP0
自閉を知らないと、なんでも虐待にみえちゃうんだよね。

ハトヤマ、前原、岡田、仙石、みずぽって、シングルタスク脳の人がいます。
子供じゃないけれど、この人たちにコミュをどうやってつけるか、
どうやって相互理解するかを実際に考えてみるといいよ。

特にハトヤマにどうやって常識を理解させるか?
とーーーっても難しいとおもわね?
なにかいいアイデアがあればとっくにやってる。
それほど異種教育、異種コミュは難しい。

基本概念がことなるからね。
同じ言葉を使っていても、同じ理解じゃないってのがわかってないと。
151名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:52:58.43 ID:GIyrxpZb0
まあ介護疲れじゃないけど、何度言ってもわかってくれないことにいい加減疲れてしまったんだろうな
これくらい許してやれよ
152名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 12:59:13.57 ID:6znzUW3sO
相手にされないほうが悲惨だわ
クラスに笑いが起こることによって輪が出来るからな
そうすると感心をよせることになる
なかなかの名教師だぜ
153名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:01:27.63 ID:Pnb36c9t0
>>152
>クラスに笑いが起こることによって

特別支援学級でそれはないw
154名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:01:46.91 ID:pp6LSZnx0
言葉で言い聞かせが難しいから身体で不快を伝えさせるってやり方なのかな
実際には
「それはだめでしゅ!たいほしゅる〜〜〜」(追いかけっこ始まる)
「きゃああああ」(喜びながら逃げ回る子ども)「カッシャン!」(手錠をかける音まね)
みたいな和やかな雰囲気であっても
事実を淡々と文字に書き起こすと体罰ととらえられても仕方ないかもしれんな
155名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:02:09.34 ID:KZNxj/cl0
>>148
なるほど。自分の考えはこうだからと
押し付けてくる先生がいて、困った事があったわ
指導方法もなんか自己流で時代遅れだったし

逆にお子さんが自閉症の先生がいて、
その先生はテキパキと子供&親をうまく誘導してて
保護者から人気あったよ
というか、手玉に取ってたな
156名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:03:56.91 ID:zd8I38ZlO
>>137
いくらなんでもって

今だって普通に存在するんですよ、お世話係ってのは
157名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:07:06.87 ID:J5X6Sqr/0
ルパン3世ごっこをしてたのか
158名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:08:48.26 ID:Vyl1jn2d0
>>139
自閉症相手にふざけるのは禁じ手。むしろ地雷。
58歳だし、自閉症を理解する気もなかったんだと思われ。
159名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:09:18.01 ID:6znzUW3sO
>>153
俺が同じクラスだったら、
「お前なんか悪いことしたのか?」
「先生のパンツ盗んだんだろ」

って張り切るタイプでした゚+。(*′∇`)。+゚
160名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:14:02.62 ID:a4lZaf0x0
>>158
だな。ほんと個別級には定年間際のゴミクズみたいのがいっぱいいる。
障がいがある場合はちゃんと特別支援学校(養護学校)に行かせること。
161名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:18:58.43 ID:pp6LSZnx0
こういう事案がニュースにまで取り上げられるようになる経緯ってどんな風なんだろ
保護者が学校にクレーム入れたくらいじゃ記事にはならんだろうし
よく聞く記者の警察への電話取材ってヤツで発覚するのかな
162名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:20:56.69 ID:C6gDwA520
物の見方
1月8〜16日にかけてB-787で7件の事故が発生し、世界で同型機の運用が取りやめになった。
極めて不思議な事件だ
日本が運用機の半数を保有している為、本来なら7件中約3.5件は日本以外の機体で事故が起こる。

しかし7回の事故全て日本の機体で起きている
これは確率論で言うと2分の1の7乗で0.8%でしかない。
つまりB-787のトラブルは99.2%もの確率で人為的に引き起こされたことになる。

・日本の機体のみ中国に整備を委託していたという噂(技術供与を含めわざとか)
・2月末に迫る財政の崖に対して支援しろという世界金融資本の圧力か(日航機墜落→41日後プラザ合意 の焼き直し)
何れにせよ、単なるバッテリーの不具合ではない。
メディアは決してこのような物の見方はできない。
163名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:23:32.54 ID:yFF4Ul4v0
>>154
今はそんなやりとりでも実際両手縛ったらダメなんだよな
面倒な世の中だ
164名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:25:41.78 ID:IhMNcHTeO
>>154
重度知的あり自閉で、そんな雰囲気ありえないだろ
淡々と、机に教科書が出てる絵や写真カードを見せながら、
「授業中は教科書を出します」って静かに言うぐらいしかやりようないと思う
165名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:26:54.03 ID:bnhsX3hP0
>>156
> 今だって普通に存在するんですよ、お世話係ってのは

信じられない。
それって、ものすごい児童虐待だよ。
世話係の子の人生、下手したらめちゃくちゃになる。
まじめな子ほど大きく壊れる。

自閉の子は意識しないが、無意識で周囲を攻撃する。(だから自閉なんだが・・。)
特に一番被害をうけるのが、一番身近にいる人で、妻や子、上司部下。
一番の問題は、身近にいる人しかその壮絶さがわからないってこと。

すると何がおきるか。
身近にいる世話係の子が、いくら先生や親にいっても、その壮絶さを
だれも理解してくれない現象が発生する。そして子供が壊れます。

自閉の周囲で起きている現象を、知らない人が遠くから見ていると、
世話係の人がわがままで自閉を苛めてるように見えてしまいます。
世話係の子は確実に壊れます。

自閉の被害(言い方の良し悪しはあるが)、一番壮絶に被害をうけるのは
自閉の近くにいる妻や子、上司部下だよ。
それをわかってもらえないってのが自閉環境のむずかしさ。
166名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:30:29.68 ID:UoYzTP+E0
緊急逮捕の要件を満たしているのかどうか、生徒によるどんな犯罪行為があったのか、検察なり弁護士に問い合わせればいい。
167名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:32:52.15 ID:4R5fcX9TP
>>165
あんたよく知ってるな。おれは成人してからそれを経験したわ。地獄だねありゃ
168名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:43:47.18 ID:uJrGEE/f0
自閉症の親なんて、親の方にも理解力ないんだから仕方ないだろ。
大抵どっちかが高機能自閉症だよ。

知ってるケース1 母親の方。すぐ旺盛な被害妄想炸裂させて、都合の悪い事は全部キレイに忘れてる。そして自分が正しくて良心的だと思い込んでる。何をやっても厳しくすればすべて暴力。上の自閉症にかまけてネグレクトを下の子に行っているが自覚が無い。

ケース2 父親の方。いくら言ってもカネの使い込みが直らない。新しい事をやるといっては失敗。そして奥を働かす。しかし自閉症の息子にはガンプラを買う。離婚しても変化なし。
169名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:50:16.25 ID:4zbNGFRm0
>>1
このくらいでいちいち騒がれたんじゃ支援級の担任なんかやってられないよね。
170名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 13:53:52.08 ID:fhD0YNgt0
連絡帳に正直に報告してくれるだけいい先生じゃん
つうかやられた生徒が何とも感じてないならいいでしょ
単に遊びの一部だと思ってんじゃない?w
171名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:03:49.89 ID:IhMNcHTeO
母が主治医に相談して、主治医が教育委員会に通報したらしいから、
児童精神科医から見てもありえない対応だったんだろう
172名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:05:47.53 ID:5GoqAUyB0
>>158
あーなんか社交辞令が通じないらしいね
知人の子供が自閉症なんだけど
同じところに通わせてるよその親御さんが「○ちゃんいい子ね〜もううちの子供になる?おばちゃんところに来る?」って言ったら
本気にして大泣きした末にパニック起こして暴れたってぼやいてたわ
173名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:11:37.79 ID:4nx/9tgP0
不当逮捕罪だろ
174名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:15:43.96 ID:cB8Z241zO
>>156
学校によるのかな?
うちの子の小学校はそういう子だけのクラスがあるよ。
175名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:19:03.58 ID:AWn2rZqW0
小学校の頃猟奇系のホラー映画の上映会やって問題になった教師が
次の年には図工、その次の年は養護学級の担任になってたな
176名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:21:36.77 ID:rhdn8De10
>>1のは、なんか自閉症の子を指導する場合の上手な方法に思えるんだけど?
抗議するとかモンピかよ
177名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:22:28.37 ID:CHvCTPgl0
自閉症って 暗くてコミュニケーション能力ないみたいに考えてるかも知れないが

自傷もやるし 他人に暴力振るうこともあるし
強情だし パニック起こすし

58の特別支援学校の教諭なら知的障害や発達障害について特別深く理解してただろうから

ちょっとやりすぎたんだろうな
178名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:24:09.08 ID:pArXVamY0
何のための特別支援学級?
それくらいのケースはしょっちゅうだろ、普通の子じゃないんだから。
その先生はそんなクラスの担任にはなりたくなかったんだろう。
179名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:28:23.31 ID:MVTz1KI40
親がキチガイなのか?いうこと聞かない子供にどうやればいいんだろうね
子供の主張ばかり聞いて育てるとどこかで思い通りにならず犯罪起こすようなこになるし
親は他に預けて人任せの癖にね
180名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:30:52.69 ID:MVTz1KI40
やりすぎじゃないしこんなのニュースにすんな
181名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:32:27.27 ID:NS4COqEU0
あうあうあーは口で言っても理解できないから体で教えるのは当然
182名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:35:18.86 ID:a4lZaf0x0
>>177
×特別支援学校
〇特別支援学級
58だと、普通級の担任ができないだな。
たぶん障がいに関する専門知識も持ち合わせていない
183名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:37:41.51 ID:e4OAtGEK0
ニュースになるような事か?
これは教師も気の毒だ。
184名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:44:08.51 ID:JelEQDQf0
親はなぜ専門の学校へ行かせないのだ?
185名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 14:48:15.99 ID:e4OAtGEK0
マスコミに流したのは誰?
186名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:05:46.15 ID:STd9qmDM0
研究も進んでるようだし、治るようになると良いよね、自閉症。
187名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:08:41.80 ID:JelEQDQf0
>>185
親が許可したのは確かだろう。
連絡帳も出てるし。
経由は分からんけども。
188名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:08:47.82 ID:Yczr90Pk0
先生を支持するわ
特殊学級のない小学校だったんだが、知恵遅れの同級生がいて、大変だったぞw
189名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:11:40.16 ID:Zqk7nGFf0
大変だなあ
なんでニュースになるような事態に?
190名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:14:49.90 ID:QGOOlOqnO
知的がないと自閉がどんなに重くても支援校や支援級にはいけないんだよ。
わかってないやつ多いんだけどさ。
目が見えないとか池沼だとか分かりやすい障害じゃないと支援されないという現実。
191名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:17:02.77 ID:WQct1ks90
>教諭は4年前から特別支援学級を担当している。一般の教員免許とは別の特別支援学校教員免許は持っていない。

先生気の毒すぎ。うんざりしてたんだろうなぁ。
192名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:17:55.24 ID:DHycvdbc0
>>190
>>1
193名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:19:35.66 ID:Tmp98Keh0
> 教諭はひもで縛った経緯を連絡帳に記し、それを読んだ母親が学校に抗議し発覚した。

モンペモンペ
194名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:26:46.70 ID:ittLyjVH0
こういう教育の仕方してると反射的に警官みると逃げだすように学習しちゃうよ
悪い事してなくてもとにかく逃げる
そうすると警官は当然不審に思って捕まえる
>それに抵抗する>押さえつける
そんなこんなで池沼の怪我やら死亡事故起きるわけです
195名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:27:04.58 ID:VaE4kTYK0
>>188
うちの長男(小1)のクラスにも話し聞いただけでも明らかにおかしい生徒が一人いる。
おかげで担任以外に先生が二人常駐してるらしい。(暴れだした時のため)
196名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:33:32.69 ID:17g8sPF30
冷静に見ると指導方法としては少々問題あると思うよ。
まあ、公にギャーギャー騒ぎ立てるバカ親もアレだけど。
197名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:34:48.08 ID:ihIBAwKnT
記事だけを見る限り、これはやり方としておかしくないと思うが
普通のやり方じゃ通じないんだから絡め手使わなきゃいかんだろうし
どうせ相手に通じないからほっとくというのは無責任すぎるし、というか迷惑だから最低限のルールは体で染み込ませろよ
本来は家庭の領域なんじゃないのか、親としてもキツイだろうけど
198名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:35:56.81 ID:i7JmE0Gl0
知的障害の子の指導は専門に任せるべき
また親のワガママかよ
いい加減自分の子は普通じゃないって認めればいいのに
199名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:38:16.61 ID:ByhxPZm40
特別支援学級か
生徒1人につき担任1人必要だわ
自閉症とかキチガイだろキチガイ
200名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:39:52.29 ID:a4lZaf0x0
>>198
そもそも専門はこんなことしない

定年間際の役立たずが、支援級に押し付けられてる。

それでも地域の小学校に通わせたいという親のエゴはあるな
201名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:40:55.68 ID:/ikzdZJr0
特別支援学級は重度のキチガイが行く所じゃない
親が悪い
202名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:43:56.70 ID:jtP27SEr0
重複スレのソースhttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2013012390110626.htmlからだけど

>母親は「指導として無意味。障害への無理解が招いた体罰だ」
>男児は、チャイムが鳴ると教室の机を片付けたり、電灯を消すなど、同じことを繰り返す行動を昨秋から続けていた。

どう指導すればいいかこの母親に教えて欲しいと思うのは的外れ?
203名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:49:11.20 ID:SHpe9bg40
知的障害と基地外って健常者から見たら
大した違いはないのに扱いが全然違うな。
204名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:52:58.67 ID:VXUrlCJk0
まず、普通学級にいれるなよ。
205名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:57:43.37 ID:eskB5b6r0
>>139
自分が知ってる限りでは男性の先生のが多かったな。
危ないことしようとしたら押さえつけなきゃいけないし、体力が必要とされるからか?
>>9ってことも考えられるけど。
206名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 15:59:03.45 ID:GHv45kBkP
207名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:01:06.48 ID:QjxGU2j70
208名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:04:01.98 ID:zP5ba0Xi0
言葉の通じない相手に教師の両手を縛ってどうしたら良いんだ
209名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:05:51.27 ID:1gBhZpzC0
>>202
自閉症はキラキラ光るものが好き
一つの事や物にこだわる
変化に対応できない

繰り返し繰り返し教えるしかない
210名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:05:53.25 ID:4YaJkNn40
>>208
地道に言い聞かせるしかない
自閉症児は余程健常者と変わらないレベル以外は躾とか理解出来ないから
手を上げるといずれ自傷行為に走ってしまう
211名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:06:25.67 ID:QjxGU2j70
 
212名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:11:01.74 ID:LRSR4zyU0
>>195
うちの甥っ子のクラスにも居る
奇声上げて暴れ出したりするから、マジで授業妨害になってる
でも先生は何も出来ない・・何かすると親からのクレームが凄いから
授業参観でもやっぱりその児童は妨害してたらしいけど
その子の親は側でニコニコしてるだけ、注意も何もしないんだってさ
こんな子と一緒に授業受けさせられてる児童が可哀想だよ
213名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:13:01.50 ID:XIEzFj4x0
>>202
経験有るABAセラピストであれば,重度の自閉症児に対しても,
体罰なしで言うことを聞かせるように出来ます。

ま,それをマトモなトレーニングを受けてない,
そこらの学校の先生に求めるのは酷だとは思いますが。
214名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:18:32.80 ID:qrXL4miy0
つーか、こんなのニュースにすんなよバカマスコミ。
担当教諭はちゃんと親御さんとのコミュニケーション取ってんじゃん。
確かに、親御さんから抗議があったけど、こうやって良い指導法を探すしかないだろ。
マスゴミは思考が浅い。
215名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:19:05.56 ID:w0q7kqs70
知的と自閉症の合併だろ?
あらかじめ保護者に了解捺印取っとけよ「危険を避けるために紐状または拘束具で拘束する場合もある」っての
これからは学校や支援施設はそういうのやっとかないとダメだぞ
216名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:24:34.94 ID:w0q7kqs70
>>45
中学二年の時 遅刻の多い奴の声かけ係やらされた
1年の時に俺は遅刻しなかったから信頼されたんだと思って嫌々ながら引き受けた
朝そいつの家の呼び鈴押して一緒に登校しろって言われて
でも呼び鈴押しても起きないしそいつと一緒に遅刻の毎日
いつものように呼び鈴鳴らしてもいつものように返事がないいつもの様に遅刻かと思って
待ってたら遅刻確定した頃に母親が出てきて「もうでかけたよ」

二年生終わったらそいつよりも俺の遅刻のほうが多くなってて
おれは「遅刻帝王」の名を冠された
ふざけんな!いい加減にしやがれ
217名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:25:35.03 ID:jnaqnEI70
発達障害者の悪い部分は世間では隠される
家族に居るけどどれだけストレスになってるか
218名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:35:26.04 ID:5Plb8ifU0
じゃあどうすりゃいいんだ
親が家で面倒みればいいのに
219名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:42:17.06 ID:Y/W6dOao0
>教諭は4年前から特別支援学級を担当している。一般の教員免許とは
>別の特別支援学校教員免許は持っていない。

これは校長・教頭が悪い。そして教育委員会も悪い。
そして一番悪いのはバカ教師!! 全員懲戒免職にしろ!!
220名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:43:47.34 ID:1E1MxDeH0
>>218
教育を受ける権利がうんぬんかんぬん
221名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:46:08.29 ID:0QUOOlj60
きちんと連絡帳にまでかいてるし
誠実な対応じゃん
222名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:48:26.46 ID:ypPVNGGq0
>>217
純粋で素朴、他人を傷付けることなんて微塵も考えたこともない天使。
どころか、歴史上数多の天才や異才さえ生み出してきた可能性の宝庫。

が、実際は…orz

以前、サトラレって漫画&ドラマがあったけど
世間に喧伝されている発達障害者のプラスイメージ部分をキャラ造形にかなり利用していたな。
223名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:49:46.76 ID:JTAAUorw0
40発殴ってればみんな守ってくれたのにね
224名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:53:26.68 ID:dpugi7Ch0
>>220
それを言うなら、教育を受けさせる義務だから
受けるじゃないよ
225名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 16:59:13.45 ID:ittLyjVH0
>>215
今回の「逮捕する」と言って縛ったのは適切ではないと思うが
226名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:02:43.42 ID:cuuWuiHGO
この母親なんやねん
227名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:05:28.44 ID:4R5fcX9TP
>>226
排卵誘発剤使って高齢出産したんだろ。
228名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:15:27.01 ID:bnhsX3hP0
ふと思ったんだが、日教組にはいってない先生はこうやって苛められるのかな。
普通は考えられんが、日教組ならこういうところにパワーそそぐもんな。

つうか、ハトヤマと四六時中一緒にいることを考えてみたらいい。
根気と対処マニアルがないとやってられんでしょ。
229名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:16:47.58 ID:5IYS/Pmw0
愛知なんて陰湿な人間ばかりの所にいれば、そりゃ自閉症にもなるわ
230名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:48:42.08 ID:5MJcLFUl0
>>9
馬鹿か
父兄のやかましさは健常な児童の比じゃないぞ
それに対応出来る人間を当てるのが常識
波風のない学年にこそ使えない無能教員を配置する
231名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 17:53:33.28 ID:Vl49zL5l0
>>210
子供によるでしょう。
言い聞かせが無理な自閉児結構いるよ。

この程度の指導の何が問題なのか全くわからない。
障害児親にすぐイキリ立つタイプがいるけど
そういう親の子は大概問題児。
232名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:05:31.39 ID:yq5DTEl40
特別支援学級ならこんなのの集まりなんだから
授業進行できなくてもしょうがないんじゃないの
何しようが好きにさせたらいんじゃないかな
教えようとしたら親に理解が足りないと言われるんだし
教えたってどうなるもんでもないんでしょ?
233名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:08:46.89 ID:ZwRuiqaD0
自閉症はリーキーガット症候群による病気
おまいらの家族もそうなる可能性がどんどん上がってるからちゃんと対策しておけよ
何か現代病を抱えてるヤシはリーキーガットを治さない限り子供を作るな
234名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:19:21.37 ID:GpFF7euOO
教師失格
235名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:20:51.65 ID:qBZaZcIhi
自閉症は自分がされた記憶は永遠に思い出しフラッシュバックするから可哀想なんだよね。
多分、これもフラッシュバックして(しかも増長させて)永遠に怯えるんだよ。
236名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:43:51.24 ID:VTCnw2rS0
障碍者なぁーーー
237名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:56:44.19 ID:Adsm8dUJ0
逮捕監禁罪
238名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 20:16:08.45 ID:1ngaeeIiO
これは「逮捕する」に抗議したんだろ?
それをマスゴミが都合よく歪めて報道している気はするが。
239名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 21:15:18.28 ID:yq5DTEl40
>>238
体罰ていってるんだから
縛るに抗議したんじゃないの?
240名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 01:10:18.41 ID:HbL8jkaGO
支援級に行かない、行けない、親が行かせる意志もないグレーゾーン?な子が普通級にも必ず数人はいる。申し訳ないがタチ悪りぃよ。ほんと大迷惑。
241名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 09:46:18.94 ID:hvuDS/Uj0
>>235
自閉症と言っても、個人差大きいみたいだよ。
242名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:08:18.19 ID:duHyNV7c0
この子は話も通じないほどのアホらしい
勉強するとこに通わすな
全部親のせい
243名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:15:34.62 ID:hvuDS/Uj0
桜宮高校の体罰事件が大きな話題になっているから
乗っかろうと思ったのかな。あれとは性質が違うよ。
244名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:16:03.19 ID:mYJQ6ld90
全国の自閉症がいる担任ガクブル
245名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:21:03.18 ID:82u19gDEO
>>240
子供の為は口先だけね
障害者に必要なのは
健常者との交流より
親が生きてる間に
自活の知恵と技術を身につけることだけ
公立学校に丸投げして
そこから逃げてる親こそ完全な障害者
246名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:22:39.03 ID:duHyNV7c0
学校に来ていい人:めくら、てんぼう、びっこ、おし
学校にきちゃダメな人:自閉症、知的障害、寝たきり

上の人たちと協力し合ってうまくやっていくのはどっちの子供のためにもなる
下の人たちと分かり合うのはぜったい無理
247名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:38:14.58 ID:lWCGq2iR0
これは通級指導値は別なんかな?
最近は色々別れててよくわからん
248名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:57:31.26 ID:DWFYWby60
これは仕方ないんじゃないかなあ
自閉症の人に説明するのってこういうやり方じゃないと難しい
自閉症の人の家でもこうやって教えているうちだって有るでしょ

自閉症じゃなかったとしても態度で指導する事は有るよなあ
むかし「喋っちゃダメ」って言われたのに喋ったら「ホッチキスで口閉じるよ」ってホッチキス突きつけられて先生に脅された事とか普通にあったし
249名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 13:59:05.65 ID:cyi4WbKf0
障害者は障害者専門の学校に通わせろよ
250名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:00:52.52 ID:DWFYWby60
1分手首を縛っただけで学校に抗議するとか何なのこの親
遊びで警察ごっことかでも問題になりそうだわ
251名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:06:22.95 ID:XvrGNm2ZP
>>250
ちょっとしたことでヒステリーを起こすぐらい、精神的に追い詰められているんだろう。
子供より母親のほうにカウンセリングが必要だな。
252名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:07:43.78 ID:DWFYWby60
自閉症の程度が軽ければ普通の学校の普通学級に入れる場合も有るし
普通の学校の特別学級に入る場合も有るけど
程度が重ければ選択の余地無く養護学校行きだよ

自閉症は程度に差があるから一概に何とも言えないわ
253名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:08:41.67 ID:n2uDWHn/0
しかしマスコミにチクったのは誰なんだろうね?
親?管理職?
254名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:09:23.38 ID:DWFYWby60
>>251
逆にこの子の親は家でどうやって子供のしつけをしているのか興味が有るわ
手首を1分縛る位なら健常者の家でもあっておかしくないと思う
255名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:11:43.16 ID:x6YJzEfa0
自閉症や発達障害だけど知能が普通だと普通学級に今は入れられるんだよ
障害専門の学校行けるのは手帳持ってるレベルだけ
知能が足りてると行けて通級学級
ちゃんと専門的な指導受けさせたい親御さんも多いけど今は無理
256名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:14:13.37 ID:uMwWujBZ0
>>255
自閉とかだけだと養護学校は受け入れてくれないんだよな
どこも発達傷害児や自閉症児が爆発的に増えて
定員オーバー状態だそうな
257名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:20:24.85 ID:x6YJzEfa0
>>256
主治医がいるって事は病院に定期的に通って訓練させてる可能性が高いし
本当にただのモンペだったら個性です!うちの子は病気じゃありません!
って通院もさせない
さらに今はもっと障害のレベル高くして、普通学級に障害の子供通わせようとする
動きもあるから大変になってくるだろうな
親が望んでなくても国がそういう動きしてるからますます混乱してくると思う
258名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:22:40.12 ID:DWFYWby60
幼稚園から小学校に上がる時に「あなたの子供は普通学級は無理ですよ」って市町村から肩叩きが有るって聞いたよ
259名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:30:51.92 ID:x6YJzEfa0
幼稚園から個人情報がそんな風に漏れないよw
通級学級すら親が申し込んで審査してもらってやっと通えるようになる
主治医がいるって事は進学前に主治医と市区町村の教育委員会で
やり取りが出るし、担任と主治医が連絡とりあっててもおかしくないんだけどね
260名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:31:33.98 ID:u6zi7dRZ0
ちゃんと連絡帳に書いてる時点でフェアだと思うけどね―
261名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:34:54.84 ID:DWFYWby60
>>259
いや知り合いの子が肩たたきされて親がびっくりしてた
(自分の子が異常だと気が付かなかった)
結局親の意向で様子を見ながら普通学級に入れた
262名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:38:00.84 ID:x6YJzEfa0
逮捕するといってビニールひもで縛るのは
先生のユーモアの範囲でもいいと思うけどね報告もしてるし
子供が学校行きたくないって言いだしてたら問題だけど
いちいちニュースにするレベルではないな
263名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:38:34.83 ID:SnVfr+WSI
普段から担任と親の間に信頼関係が無かったんだと思う。
同じ事されても信頼してる先生だったら流せる話じゃんコレ。
1分弱だし。支援学級にエースの先生は来ないよ。エースは
原級を担任しますよ。ちなみに養護学校勤務は教員1人3年間だっけ?
ノルマだから。とりあえず1人3年間は行けよ、ってだけの事。
専門知識持った先生なんて存在しません。ノルマこなしに来てる
だけです。
264名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:40:59.07 ID:cu11In4HO
>>254
あなた健常者ですか?
265名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:42:41.12 ID:DWFYWby60
>>264
は?
266名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:43:04.24 ID:JK4EEMGj0
>>260
そうだね
それに自閉症ならではの物や動作に関連付けた躾はアリなんじゃないかと思う
267名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:45:10.51 ID:uMwWujBZ0
>>258
ない

特別学級や養護学校の情報は親が児童相談所にでも
相談に行かない限り出し惜しみして紹介されない
紹介されたとしてもどちらに入るかという判断は親に任される
保護者側からアクションのない場合は
「とりあえず普通学級通っとけよめんどくせえ」ってスタンスだと思う
「呼吸器が必要」とか「学校を全部バリアフリーにしないと受け入れが難しい」
とか「医師を常駐させろ」とかそういう無茶な要求があったら断るけど
268名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:47:41.30 ID:DWFYWby60
>>267
うちの市町村では普通にあったわ
3歳児検診とかもあってそこでの受け答えで知能の検査されるの
269名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:48:46.00 ID:npDvJyVB0
知らないとかやってないとか言う教師がいる中で
この先生はちゃんと親に経緯を報告してるじゃん
自閉症の子供への対応を間違っていたかもしれないが
親の過剰反応の様な気も
270名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:51:49.76 ID:4VvUsXsB0
障害児なんか言う事聞かないんだから、しょうがないじゃん。
嫌なら学校通わさなずに、家で育ててろ
271名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:54:45.87 ID:Fb8zY7930
>>269しばっていたのは1分だけだし、親にも隠すことなく連絡している
親が教師にこの先はやめるようにお願いして終わることだ
新聞にも載るほどのことかよって思う

重度の知的障害を持つ子を支援学級にいれるだけあるモンペ親と
日教組ではないと叩きまくる腐ったマスゴミ
272名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:55:04.58 ID:+pSwcrrr0
手がかかるだろうな
障害児と現場に任すだけの高齢出産モンペBBAとの板挟みで担任いい加減滅入ってたんだろ
ここまで正直に書く担任を自分が産んだ障害児が追い詰めてたとは思えないのか
こういう障害児の出生前診断がもっと細かく発見できるといいわ
俺も出生前診断してもらいたかったわ
273名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 14:55:16.09 ID:uMwWujBZ0
>>268
3歳児検診と1歳半検診はどこの市町村でもやってるだろうけど
肩たたきがあるとは…自治体によって対応もまちまちなんですね
274名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:04:10.96 ID:XvrGNm2ZP
>>272
>俺も出生前診断してもらいたかったわ

 お前何者?
275名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 15:11:01.11 ID:Fb8zY7930
この程度のクレームを事件扱いする腐りきったマスゴミ
男性教師のお遊び程度のことを叩きまくる
支援学校や養護に行くべき子を支援学級に入れる問題には絶対に触れない
276名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 16:23:34.18 ID:SnVfr+WSI
>>275
支援学校と養護?同じだけど。
痴呆と認知症、
同じだけど?って感じ。
277名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 16:26:20.05 ID:9Qf+MpX60
自閉症に出生前診断が何の役に立つとw
278名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 18:15:36.48 ID:n2uDWHn/0
>>267
小学校入学前の就学時検診で結果によっては「支援学校へ」「支援学級へ」と言われる場合もある
何を根拠にそんなに自信もって断言してるかは分からないが、自分が住んでいる自治体はそうだよ
279名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 03:40:32.21 ID:oSwqi8Rc0
兵庫県警、暴力団担当刑事を性風俗接待などで処分へ
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2013/01/post-5825.html
兵庫県警監察官室が事前に接待情報を入手するも、握りつぶす?
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2013/01/post-6d26.html
「カネをもらうのは全然かまわない」と豪語していた常深洋蔵警部補
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2013/01/post-8e59.html
兵庫県警が接待側の業者を別件逮捕 警察官らの処分は?
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2013/01/post-1334.html
兵庫県警がスキャンダル封じで告発者らを脅迫
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2013/01/post-82ba.html
兵庫県警暴力団担当刑事、家宅捜索令状請求のために虚偽の調書を作成
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2013/01/post-7e6b.html
性風俗接待刑事が感極まって業者と抱擁
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2013/01/post-5418.html
http://www.youtube.com/watch?v=2zMxBlmcznk
280名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 05:17:56.40 ID:Ek4Gj22HP
>>279
角田美代子は本当に自殺だったのかねえ?
281名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 07:08:57.57 ID:XHw1VB2G0
自閉症男児の両手縛る 「逮捕する」と愛知の教諭

  大騒ぎするような事か?
  小物どもの騒ぎ
282名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 10:24:13.77 ID:6rzIb25V0
>>271
> >>269しばっていたのは1分だけだし、親にも隠すことなく連絡している
> 親が教師にこの先はやめるようにお願いして終わることだ
> 新聞にも載るほどのことかよって思う
>
> 重度の知的障害を持つ子を支援学級にいれるだけあるモンペ親と
> 日教組ではないと叩きまくる腐ったマスゴミ

自閉は100%遺伝だから、親も自閉だからね。
親とのコミュも当然として困難。

ゴミ新聞はそういうのわかってねーし、ゴミだからわかってても載せる。
283名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 10:32:02.30 ID:OnwXdzEw0
これは別に問題ないよね…
284名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 10:48:52.08 ID:6rzIb25V0
麻生の高齢者死ね解釈でも思ったんだが、マスコミって自閉じゃね。

まともなコミュ能力なら、ああいう反応しないわ。
だれか言ってたが、うちの子にならないっていったら、ストレートに受けて泣いてしまう。
そういう言葉の機微がわかんねーからな。
マスゴミって自閉のすくつか?

マスゴミにまともなコミュ能力あれば、こんなの記事にしないんだけどね。
つまり、ゴミはコミュ障害。
285名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 14:22:11.67 ID:SRcz2jk90
支援学級は知的障害のない発達障害で授業中座っていられない子や
IQが80、90だけど成長しだいでは普通になりそうな子供がいくところだろ
基本的にコミュニケーションが取れて話せる児童が対象

人の言っていることが分からない知的障害の子は支援学校で
プロの先生に指導してもらう方が将来の為だと思う
モンペ親が無理にねじ込み、ささいなことで先生にクレームを付ける

それをノリノリで報道する池沼マスゴミ
286名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 14:32:57.86 ID:T9ok0pLE0
>>282
自閉は100%遺伝w
本気にするやついそうだからやめれ
287名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 16:12:03.80 ID:Os59imuQ0
>>285
嘘をつくな。支援級(昔の特殊学級)なんて、
発達障害という言葉が無いころからあるし、
結構重いのが入ってた。

あんたのいうのは普通学級にいたいわゆる
出来の悪い子。

アスペなどの発達障害がちゃんとケアされて
支援級に入れるようになったのは最近の話
288名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 17:34:21.40 ID:7OlNTGLAO
小学校の担任に「お願いね!○ちゃんだからできるの!」と言われ正義感と純粋さゆえにお世話係をやり、かなりのトラウマになったわ。
興奮するとどこででも頭はたきながらピョーンピョーンってジャンプ、しゅっぱ〜つしんこ〜ハイしんこ〜って下敷きの角でひじをグイグイされて色が変わったっけな。
遠足の自由行動は着替えを持たされリュックはパンパン、好きな色のパビリオンの壁に突進してはまたピョーンピョーン。
三歳差の弟も同じかんじ。お父さんは航空会社勤務のエリートさんだったなあ。
289名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 17:57:25.62 ID:cPNJGJZM0
話も通じないほどのアホを学校通わすなよ
毎日念仏聞かせられるアホがかわいそう
そりゃ机しまいたくもなるよw
290名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 18:12:51.02 ID:SRcz2jk90
>>287だーかーらー
言葉の通じない重度の知的障害は無理だって事
ましてや自閉症も併発している子だしね

あんたの行っていた学校の支援学級だってコミュニケーションが全く取れない子は
いなかったと思うよ
重度に見えても先生の話をある程度理解できて、話せる子供だけだよ
支援級はね
291名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 18:15:29.58 ID:cPNJGJZM0
自閉は話通じても変なこだわりの世界に生きてて
いきなり全力で首締めてきたりするからなぁ
専用の施設で預かって欲しい
292名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 20:00:59.65 ID:Os59imuQ0
>>290
いや、コミュニケーション取れてるじゃん
>>教諭が男児を諭したところ、男児が「もうしない」と答えたので、
「もうしない」って答えてるし。

極端なんだよ。IQ70以下でコミュニケーションが成り立つ子なんていくらでもいる。
293名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 21:05:56.83 ID:SRcz2jk90
>>292あまりしつこく食い下がるのはいやなので、これで終わりにするが
男児のもうしないは、意味が分かっている反省の言葉ではないと思う

とりあえず、もうしない、ごめんなさいなどの言葉を言えば
今の不快な状態から解放されるから出た言葉だと思うな
叱られる→もうしない
条件反射なんだろうな
母親も息子は人の言葉が理解できないと言っているしね
294名無しさん@13周年
自閉症特有のオウム返しかも知れないしね。「もうしない?」「もうしない」
一応会話は成り立ってるように見えても、意味は理解していないのかも。