【経済】日銀法改正「今のところ考えていない」・・・麻生財務相[13/01/23]
769 :
名無しさん@13周年:2013/01/24(木) 21:40:25.76 ID:4qIFpwDm0
日銀の態度が変わらないのに為替で10円も違うというのは
つまり、民主と自民の政権の違いということでよろしいすか
770 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 00:19:10.27 ID:N+9kSvYJ0
>>762 あれは官僚答弁の典型のようなもので、
日銀はやりませんと言っているようなものだぞ。
771 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 01:02:36.81 ID:+YM1+FL00
3月までに日銀法改正できないと
負けるぞ麻生
>>762 無制限なのは期間であって
金額は無制限じゃないという詐欺回答
もう即刻潰した方がいいレベル
773 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 02:18:58.24 ID:6uv0S9Fr0
日銀の独立性とか元は自民党の政策だからw。
774 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 02:40:43.02 ID:mfCgwXG60
円安90円突破。安倍様様。あとは如何にして、石破、甘利、麻生などの妨害を
防ぐかだ。
会合直前のレベルにまでまた円安になってるぞ
776 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 02:42:47.60 ID:P8h4YfzZ0
777 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 02:53:23.60 ID:mfCgwXG60
すくなくとも、120円までには下がるべき。戦後は360円だったことを、
皆知ってる?
778 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 03:11:14.11 ID:LveZmRRS0
日銀の発表で日経落ちたから北朝鮮使って円安誘導か
麻生さんには失望したぜ
やっぱキリスト教の政治家ってキチガイだな
>>775 昨日、安倍総理が日銀法改正を視野と明言した
783 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 10:04:43.65 ID:o09Qvodz0
784 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 10:39:56.84 ID:/soJFu4W0
>>780 キリストは、富を憎悪(実は羨望・嫉妬)した。
「貧しき者は幸いである」。
そのイエスの思想を受け継いだのがマルクス。
785 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 10:43:00.96 ID:8xA+9weu0
安倍政権はオオカミ少年だな、口ばっかりで
最後には、悲惨な結末が待っている
公約したらやれ、できないなら言うな
円買いに介入してたのは明白だろ
これとか憲法改正とか、
本気でやってもらいたけりゃ参院選で自民伸ばすよか、
焚き付け役としてみんななり維新を伸ばした方が上手く運びそうだな
直前になってびびって腰がひけてるから、無理やり進ませる督戦隊がいる
788 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 11:20:20.06 ID:08t9phEU0
日銀は、2パーセントという数字を書き込んだ以外実質ゼロ回答をしたのに、日銀法の改正は必要ないみたいな
こと言っちゃうんだから、麻生は経済を何一つ解ってないパープリンだってこと自分で暴露しちゃったね。
あれ、改正するのが公約だったんじゃ…?
791 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:14:36.78 ID:07VbbAWI0
日銀「物価安定の目標を消費者物価の前年比上昇率で2%とする(キリッ」
しかし日銀は消費者物価をコアCPIで前年比上昇率が2%としている。
つまり、例えば中東で危機が勃発してガソリン価格が値上がりすると、
それだけで2%を達成する可能性がある。
諸外国のインフレ率の目標は、コアコアCPI(エネルギー、生鮮食品の
価格を除いたもの)で設定している。
石油価格の値上がりの要因だけで「デフレ脱却しました」というのが日銀の罠。
いっその事日銀を廃止して政府直下にした方が良い
793 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:34:45.92 ID:aseZq/M60
>>773 自民党の「親中派」の人な。
橋本が97年に消費税5%にして98年に日銀法改正。
>>793 橋本龍太郎自身は後に騙されたと改悛。
ちなみに日銀法改正を推進したのは加藤紘一(宏池会)とされております。
795 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 19:10:54.61 ID:IapbtZ4S0
自民党員の左傾化が、最も警戒すべき問題。何故こうなるのか、誰か分析して
みてくれ。
私は、キリスト教由来のマルクスの亡霊が、まださまよっているのだと思う。
だが、デフレには対応できなかった。それが「失われた10年」 です。
いまや社会の格差感、将来の不安感を同時に解消する新しい経済手法をみなの知恵を 絞って打ち出す必要があるのに、やはり古い発想の根が深い。
インフレターゲット論に我々が 反対してきたのもそのためです。実際、金融をいくら緩めたって景気は回復しませんでした。
http://www.yosano.gr.jp/article/0806bungei3.html 元からインタゲ反対派じゃん
なんでこんなヤツを財務大臣にやったんだ?は
797 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 19:24:46.93 ID:RpfTepItO
やべええええええええええ
麻生デフレ来るううううううううう
追証払う金ねえずらああああああ
>>730 ちょっと前に再任決まったばっかりなのにせっかくのアジア銀行総裁のポジション中国に取られちゃうよ
麻生は金融政策無効のリチャードクーと円高内需拡大論となえてた三橋がブレーンだからそりゃそうだろ
今日も株価爆上げだったな。
来週には調整挟んで11000タッチするだろう。
それにしても政権交代して日本株が元気になった途端、海外の投資家も刺激して株高誘発とか、
今までの政権は何だったんだろうな?
>>800 先物では既に11000超えてる。
最近は週末挟んでの買い越しを恐れない投資家が多くなってきた感じだな。
下げトレンドから上げトレンドに転換してるから当然と言えば当然だが。
802 :
名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 19:44:57.19 ID:IapbtZ4S0
>>796 麻生氏は、政権を、こともあろうに民主党などに奪われた元凶。その反省は
十分になされているのか。
彼は、総理就任早々の、村山談話の追認や、田母神の解任によって、寧ろ
真正保守の信頼を失ったのが、すべての原因ではないか。
麻生政権の最大の汚点はリーマンショックを軽視したこと
先進国協調緩和をスルーした日銀をよくやっていると褒め
結果、円高デフレになりサブプライムローンの保有をほとんどしてない日本が一番GDPを減らした
トンデモ三橋をブレーンにするから
浜田宏一の言うこと聞いときゃいいのに
807 :
名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 09:12:52.42 ID:RaAJD8vN0
麻生政権の時は、金融対策では景気回復にはならない
金融政策より財政出動って強調してたし
808 :
名無し募集中。。。:2013/01/26(土) 09:35:03.29 ID:xuDxM2Xa0
イミフ
809 :
名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 09:54:43.44 ID:7+kpeDdy0
>>774 その3人は、円の理想価値において違いがあると思うぞ。
石破は85〜95
麻生や甘利は、105〜115くらいじゃないか。
メルケルがいちゃもんつけたときに、ばっさり切り捨てたのは麻生。
麻生が言うのは立場上当たり前だし、そもそも論としてメルケルのそれは完全に(選挙用の)難癖だから
811 :
名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 11:36:13.38 ID:Y/XS0dG/0
誰か麻生の口にガムテ貼ってくれ
本当に日銀や金融政策について話さないでほしい
安倍の足引っ張るな
>>802 田母神の解任については、
発言内容を支持するしないと、政府見解と異なる意見を述べる軍のえらいさんが許されるか否かは別の話
どこの国でも、政府見解と異なる意見を述べる馬鹿物は更迭されて当たり前
あれで麻生に幻滅する保守なんてのは、保守気取りの勘違い君でしかない
普段は当たり前のことができない日本とか言ってるくせに、
そういうときだけまっとうな国じゃ当たり前のことをしてほしくないの?
軍人が勝手なこと口走っても許される国なんてのは単なる土人国家だ
813 :
名無しさん@13周年:2013/01/26(土) 19:28:17.36 ID:OGLG3yT30
>>812 その麻生が、安倍ちゃんの必死の円安努力に水をさしているのだが。
田母神の言ってることは、真正保守なら当然のこと。なんとかなだめて、解任など
する必要が無かった。保守の自衛隊のトップは、田母神のような考えの持ち主で
「なければならない」のである。
就任早々の、村山談話の追認はどうだ。保守なら、最大の攻撃目標は村山談話である
はす。安倍ちゃんは、初めて村山談話の変更を持ち出した。
814 :
名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 07:12:25.05 ID:TDbTIF010
安倍がダボス会議で、日銀の独立性はゆるぎないって強調したらしい。
各国からいろいろといちゃもんつけられてるからしょうがなかったんだろうが、
日銀法改正しづらくなってきた感じだなー。
今の日銀とマスコミは間違いなく外国勢力がコントロールしている。日銀法改正は絶対必要。
みんなの党あたりがもっと突き上げてくれるとありがたいんだが・・・。
.
816 :
名無しさん@13周年:2013/01/27(日) 07:32:06.66 ID:yq5m+Boi0
麻生と石破は
経済のことが分かっていないみたいだから、
さっさとクビにした方が良い
つーか安倍ちゃんは相手を攻撃する時もまずは相手に非がある状況に持ってってるじゃないの。
つまりそういうことだ。
.