【国際】欧米企業など狙ったテロ、懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
アルジェリアで起きたイスラム武装勢力による人質事件で、アルジェリア政府は、
テロに屈しないという原則の下で作戦を行ったと強調していますが、武装勢力側は、
今回の襲撃はほぼ成功したとして、攻撃を続けると警告しており、欧米の企業などを
狙った新たなテロが起きることが懸念されます。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/k10014982351000.html
2名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:35:32.99 ID:oBoGJUwe0
<丶`∀´>
3名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:36:13.51 ID:cl1EOuZ70
シナにとって都合が良い
4名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:37:23.93 ID:0Hm+JrBa0
いかにも「アフリカ的」な頭の悪さが際立つ対応だった
5名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:37:45.54 ID:cmcxsgdP0
その昔「パイナップル・アーミー」という漫画があった。
その後半では、各国のテロリストがてを結びあって巨大テロリストシンジケートが
作られるのではないかと危惧される描写があった。それが現実のものになろうと
しているとは…。
6名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:38:11.46 ID:cetKBxwP0
軍が警備してるプラントに突撃するようなテロがほいほい起こったらたまらんやろな
7名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:40:48.46 ID:VWfQWKV50
>>6
それテロでなく戦争や
8名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:41:35.39 ID:i4bSp3Ix0
CIAが主導してるはずだ
必ずまた起るぞ
9名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:45:27.06 ID:vHtaDyze0
移民沢山いるしヤバイんじゃないのこれは
10名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:38.03 ID:rPC7znDI0
> 人質事件で、アルジェリア政府は、テロに屈しないという原則の下で作戦を行ったと強調していますが
> 武装勢力側は、今回の襲撃はほぼ成功したとして
そういや人質事件っていうけど人質取って何を要求するつもりだったんだろ
外国人排斥を狙ったテロなら人質になんてしないで殺してしまえばそれで「成功」のはずだし
11ID::2013/01/22(火) 19:54:29.94 ID:Lpvf1jYB0
>>10
アルカイダ絡みの釈放要求。9.11実行犯はまだ死刑にもなっていない。
12中2:2013/01/22(火) 19:57:35.60 ID:i4bSp3Ix0
CIAよ日本人を舐めるのもいい加減にしろよ
シナの仕業とか吹かしてんじゃねーぞ
てめえらがやったんだろうが
日本人殺害という超えてはならん一線を超えた
この代償は高くつくぞ
13名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:04:28.97 ID:fwngfI0w0
アルジェリアをアフリカ土人で括ろうとするのはどうみても地理・歴史音痴
14名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:10:59.62 ID:RjEQB7KKI
バチカンとかがまるごと無くなるようなことが起きそうな気がするが。
15名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:22:26.94 ID:IG/kbHdqO
>>14
世界大戦になるぞ
16名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:37:33.17 ID:TkMd0ki20
イスラム武装勢力と中国資本が手を組む流れになるのかねぇ
17名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:40:07.86 ID:gveHBPOiP
>>12
8 :名無しさん@13周年 :2013/01/22(火) 19:41:35.39 ID:i4bSp3Ix0(2)
CIAが主導してるはずだ
必ずまた起るぞ

12 :中2 :2013/01/22(火) 19:57:35.60 ID:i4bSp3Ix0(2)
CIAよ日本人を舐めるのもいい加減にしろよ
シナの仕業とか吹かしてんじゃねーぞ
てめえらがやったんだろうが
日本人殺害という超えてはならん一線を超えた
この代償は高くつくぞ
18名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:41:10.12 ID:rPC7znDI0
>>16
中国も国内にウイグルとか抱えてるからそれは難しい

アメリカがイスラームをテロ認定して虐殺するのを黙認するのと引き換えに
アメリカもウイグルやチベットを黙殺する取引が成立してる
19名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:41:24.68 ID:jXMvsoV00
イラク派遣から日本も攻撃対象になってるんだよねアルカイダの
20名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:29:40.36 ID:GMk4UuNb0
>>11
具体的に誰の釈放要求だったんだ
再発防止にはそいつを洗脳して解放しないとな
21名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:44:14.94 ID:L3T9o8KX0
昔の日本はイスラムから信頼があり、揉め事を仲介できる立場だった。
しかしブッシュに嫌われたくない小泉が全て台無しにした。
従米ポチ路線
22名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:39:36.94 ID:orJW0vH50
>>18
チェチェン抱えるロシアやヒンズー教とイスラム教の対立に悩むインド
ともその点については取引が成立してそうだな。
SCOで対テロ演習とかやってるし。
23名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:50:53.15 ID:BVH1wrZp0
武器たくさん供給しておいて「(引き金を)引くなよ。引くなよ」言っても、それを人が守れると思ってんのかね?
むしろ火種を撒いて支配の口実作りだろ?
24名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 18:57:43.21 ID:iAdVHrRt0
今回なぜ日本人が狙われたのか
25名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:01:23.70 ID:OKSMaGi+O
フランスと、アフリカの旧フランス植民地が危険だよ
そういうことを渡航危険度で正確に教えない外務省の怠慢が、アルジェリアテロの原因の一つ
外務省は遺族に謝罪しろ
26名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:03:05.94 ID:q47iyl8L0
人工国境線三角地帯部族ベルベル系トゥアレグ独立宣言(実効支配)
        ↓


実効支配軍事支柱イスラム原理主義者掃討の為、マリ政府の要請で旧宗主国フランス介入
        ↓

イスラム原理主義者怒る
        ↓

隣国アルジェリアの多国籍(BP系=グローバル・ユダヤ)プラント襲撃
        ↓

対外巨額債務国アルジェリア ヤバいんで収束時間最優先 味噌も糞も一緒くたに攻撃
        ↓
     
      ネトウヨ絶望
27名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:07:12.20 ID:OKSMaGi+O
>>26
そういう流れを読んで邦人や日本企業に危険を知らせ保護するのが大使館の役目なのに
何やってんだろう、大使館は
28名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 19:08:51.45 ID:rma05PAa0
アメリカさんは既に怒り心頭で必ず報復するらしいよ
29名無しさん@13周年
欧米の企業を狙って寒村をテロテロりんw