【経済】 日銀、無期限資産買い入れ2014年から実施・・・毎月13兆円の資産買い入れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
日銀は21〜22日に開いた金融政策決定会合で、2%の物価安定目標を採用することを決めた。
政府との間で「デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のための政府・日本銀行の政策連携について」
とする共同声明を作成。消費者物価の前年比上昇率で2%を目指すとともに、
経済財政諮問会議で進捗状況を定期的に検証することなどを決めた。

2%の物価安定目標の導入とともに、資産買入基金で「期限を定めない資産買い入れ方式」の導入も決めた。
新方式では2014年初から期限を定めず毎月13兆円の資産買い入れを実施する。

買い入れの内訳は長期国債が2兆円、短期国債が10兆円。
その他の資産は残高を維持するように買い入れる。

この結果、基金の残高は14年中に10兆円程度増え、それ以降も残高を維持する見込みだ。
基金の新方式については全員一致で決めた。

無担保コール翌日物金利については、0〜0.1%程度に誘導する事実上のゼロ金利政策の維持を全員一致で決めた。
日本経済は「弱めに推移している」との見方を示した。前月に示した「一段と弱含んでいる」との判断を修正した。
先行きは「当面横ばい圏のあと緩やかな回復経路に復していく」との見通しを示した。

2012年10月に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の中間評価を実施。
「13年度は経済対策の効果などから」上ぶれするとの見通しを示した。

消費者物価指数(CPI)の上昇率見通しは概ね据え置いた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220DH_S3A120C1000000/
2名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:25:54.04 ID:+FR44NqF0
村山首相談話、第2次安倍内閣も踏襲する方針
1995年に日本の過去の植民地支配と侵略を謝罪
安倍総理「韓国は価値観が共通する最も重要な国。今後も仲良くしていきたい」

        安倍さんの言うとおりだ、韓国とは仲良くしなければならない。
        村山談話を踏襲するのは現実的
        竹島の日を政府主催でするべきではない
        日本製品を不買すると聞いたけど、応援するから。
                 \   /
                            ,へ      .ヘ
                 へ      ヘ    /ハ \_/ 八
              アッ… /ハ \_/ 八  {_______゙i
               /_______}  |震災お祝います} んッ…
これからは一緒だぞ {___安倍●万歳_| l  ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄iミ| やっとこの時がきたニダ
        γ⌒ヽノ |ミ/ ー―◎-◎-) ( \   /  ゙iミ| 喜びも苦しみも分かち合うニダ
        (  ⌒ ) (6 u  /// (_ _) )〈 (_) ///  6)   γY⌒ヽ
        ゝ_ イ ノ/| .∴ ノ   _3ノ ゙iД_   !、_  | ー (   ノ )
               \_____ノ__ _ ..!、_____/_    ゝ、_ノ
            / ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー── '  ―-、
           /        ̄    /              ヽ
            |    、.   r‐x‐、,'    ,.‐x‐、   . /   /
           \.   \  ! (__) ヽ、. / (__) 〉_,./   /
                \    ミ、_,.   ̄ ̄ ̄      /
               `ー-------‐`ー―------―一'
【国際】 「竹島後援企業だ」 日本製品の不買リストが韓国のネットで拡散
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357708936/
・全部不買でいいよ
・どうぞどうぞw2ちゃんからも支援してやろーぜw
・応援せざるを得ない
3名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:26:03.50 ID:KizBWSfk0
円高来たこれ
4名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:27:26.12 ID:MjQ7BCje0
うちの不良資産の嫁も買い取って下さい!日銀さん
5名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:27:43.96 ID:nDCzYAwE0
借金増やして増税して供給したお金は金持ちに流れるみたいな?
6名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:29:33.59 ID:VkEvp7Km0
「無制限買い入れ」じゃなくて「無期限買い入れ」しかもたった12兆wwww

これ日銀法改正までいかないとダメだなw
7名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:30:47.21 ID:WtWQ5Ug20
本当だ!無制限じかと思ったら、無期限だったwww

あほか!法改正しろ! FRB、ECB,BOE 見習え!あいつら金刷りすぎ!
8名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:31:26.29 ID:ABfJVRA/0
今年中は何もやらない宣言
9名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:32:18.83 ID:dvEaT7SX0
13兆wwwww
来年からwwwwww
無制限でなく無期限wwwww
しょっぱい手段すぎるwwwwww
10名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:32:24.85 ID:RkvfjtLw0
やめーやwww
11名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:32:28.62 ID:p83m2Kkm0
株キチ買い局面も終了か
12名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:33:02.96 ID:Nybm3vjD0
2014年w
だから一気に円高に振れたのか
13名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:33:15.14 ID:VkEvp7Km0
ひっでーなこれ。時間軸コミットも前より悪化してるくらい。

「インフレ目標」もコアコアじゃなくてCPI基準。

これで前向きなコメント出したらアベノミクス終了のお知らせw
14名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:34:02.88 ID:KlafujoJ0
白川「これで愚民どもを欺けるwwwww」
15名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:34:53.98 ID:h58NRzq4T
>>13
しかもゼロ金利政策を目標が達成するまで
維持する提案があったのにそれを拒否してるとかwww
16名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:35:21.76 ID:/lKs7z1t0
一気にドル円ガラってんじゃねえかw
17名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:08.63 ID:Rrx1NHPQ0
日銀はいつも期待を裏切る
18名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:20.65 ID:1bQMzMnp0
日銀法改正待ったなし!!
19名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:37:28.44 ID:Of6u78QnO
福井見習えや
てかマジで竹中総裁にするぐらいじゃなきゃ駄目だな
20名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:37:32.23 ID:/lKs7z1t0
【経済】 日銀、無期限資産買い入れ2014年から実施・・・毎月13兆円の資産買い入れ

白川シネ 円高に振れてんじゃねえか
21名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:37:31.96 ID:T2sDJmjA0
よし来た、82円まで行けwww
22名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:38:15.06 ID:VkEvp7Km0
>>15
すごいよねこれw
ゼロ回答どころか前より悪化してるようにしか見えないw
23名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:39:46.45 ID:Or2ib7+50
今年は何にもやらない
24名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:02.75 ID:HelcL2880
日銀法改正するか白川クビにしないとまた80円切るぞ、みんな遅れるなよ。
25名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:09.23 ID:l9FpFTMP0
マスコミがやたら煽り始めたからいったん手仕舞いしろよ
26名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:43:57.06 ID:zb/rn/7G0
>>4
>うちの不良資産の嫁も買い取って下さい!日銀さん
嫁の方は「うちの不働資産の粗大ゴミ」とか言ってるぞ
27名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:44:34.38 ID:WtWQ5Ug20
何こいつ、欧米勢に脅されてるのか? 日本は舐められてるな 
欧米、特ア優先らしいわ
もう表歩けないだろう
28名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:46:30.58 ID:KKC3VOVL0
国債って日本国債だけなの?
29名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:46:49.34 ID:Or2ib7+50
やべ!79円突入するぞ!
30名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:46:53.82 ID:UpCq3Tic0
俺のアナログチューナー内蔵ブラウン管テレビを1兆円で買ってくれ
31名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:47:39.77 ID:2nWZTBDH0
今年は2013年ですけど?
32名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:48:01.88 ID:+Pm8MmaA0
下田麻美『生☆声優グランプリV 』第12回【ゲスト:原由実】期間限定無料再配信版
http://www.nicovideo.jp/watch/1358411913
33名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:48:36.75 ID:ZnQqip5S0
これ、安倍さんの発言次第ではヤバいな
カウンターで日銀法改正に持っていくしかない
34名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:48:47.20 ID:Q4jhEL7m0
ゼロ金利政策維持してどうやったらインフレになるのか俺に教えてくれ
35名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:50:16.74 ID:DOx+TRpl0
>無制限でなく無期限

バカだ、日銀はバカだ
36名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:51:18.85 ID:WtWQ5Ug20
>>29
89ね
37名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:53:35.87 ID:/lKs7z1t0
日銀の存在意義って何なのw
38名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:54:57.30 ID:DlHBoaAv0
よしよし このまま下がるんだ
39名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:55:09.95 ID:amvMrJ8s0
.
 全然、国債が上がらないのは市場は評価していないってことだ。
40名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:55:14.85 ID:+xRfDjN90
それでゼネコンが搾取して
失敗したツケが国民にw

シロアリ役人国家バンザーイ!w
41名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:56:35.24 ID:GENXGcXF0
どういう事なのかサッパリわからん
経済詳しくて説明上手い奴教えて
42名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:57:36.68 ID:KKC3VOVL0
88円台に
43名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:58:03.05 ID:b/kyHrEu0
来年から本気出すw
44名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:58:23.74 ID:V2/rWdgV0
チョンの資金が切れたら上がるだろうな
45名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:59:07.65 ID:X/ht0JGB0
俺も債券書いて日銀に売りにいくかな
46名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:00:29.15 ID:jMhtGtc40
>>41
来年からやる
47名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:24.88 ID:a1GZQ7MD0
14時40分から発表あんの?
48名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:48.53 ID:oMf5QZym0
よく考えてみると壮大な詐欺事件みたいに見えなくもない
49名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:51.78 ID:DHxD1xEa0
俺たちでも明日から本気出すっていうわw
50名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:57.55 ID:nGYJKfqFO
なんで来年からなんだ?年越したばっかなのに。これ安倍総理は飲むのか?
51名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:02:16.44 ID:mhhab+goP
白川死ぬしか無いな
52名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:21.81 ID:5TQwb+BM0
白川なにやってんの?
外国から金もらってんのか?
53名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:31.56 ID:gozPYPWY0
今年は確か2013年だよな
54名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:32.87 ID:i4hr80uf0
ひどい裏切り
55名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:42.45 ID:cH82DBEl0
ガラ来てんのはこのせいかw
13年度からやれよ、コレじゃダメだ。
56名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:50.13 ID:gkzaiil90
来年度からならまだしも、来年からとはなあ。
今は、1月だよ。
57名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:04:27.11 ID:nXo7eU0HO
来年って、白川は来年も総裁に居座るのか?
58名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:21.99 ID:UpCq3Tic0
「金利上げて銀行に金集めて銀行に運用させて貰えるかどうか判らない事業税取るか
超低預金金利のままで個人投資家に直接運用させて売却・手数料で小忠実に消費税を取るか」
59名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:34.74 ID:GENXGcXF0
>>46
そんだけじゃわかんねーよ
来年から何をして、それによってのメリットとデメリットを教えてくれよ
60名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:38.88 ID:tRMKbnhd0
日銀というよりこの内容に同意した安倍、麻生、甘利がアホ過ぎるんじゃないの?
61名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:52.34 ID:VkEvp7Km0
やばいなこれ。このまま安倍が受け入れちゃったら政権終了って言っていい爆弾だぞ

浜田!急いで安倍に解説しろ!
62名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:06:16.10 ID:gozPYPWY0
白総裁が元凶
63名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:06:55.00 ID:/lKs7z1t0
白川「俺の任期中は一切何もしません!(キリッ)」
64名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:07:57.65 ID:WtWQ5Ug20
2014年初から期限を定めず毎月13兆円の資産買い入れを実施する

ひでえ

民主と同じ 駆け込み売国で 4月で退職金ガッポリ貰って引退かよ
65名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:15.61 ID:KYZ4nIf60
総裁は本当は絶対に辞めたくない、
それを交代大前提で事が進む。
それが許せないんだな?

で四月からは竹中平蔵さんが
新総裁でお願いします。
66名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:41.43 ID:59qOaXTP0
さすが白河、日本の期待に反することを平気でやってのける。
67名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:45.19 ID:tRMKbnhd0
麻生を金融相にしたのが一番の癌だと思う
68名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:09:21.51 ID:/pTXO6wUP
ズコー
選挙前の安倍の強気なんだったのか
69名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:10:23.29 ID:d/huvusy0
こいつが発言するたびに株が下がって円高になるな
こいつ生きるデフレ期待だな
70名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:10:49.53 ID:siAt2HFR0
鬼が笑う
71名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:11:41.27 ID:gkzaiil90
これは日銀が、日銀の「金融政策決定会合」で決めたんで有って、
政府=安倍内閣がこれを受け入れて、政府・日本銀行の政策協定を結ぶかはまだ解らない。
あくまでも、日銀が決めただけだからな。
72名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:11:59.46 ID:59qOaXTP0
これと関係ある?

【中国経済】温家宝首相、金利・人民元改革を推進へ[01/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358792696/
73名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:12:21.58 ID:HzX0zIpj0
【メディアの嘘を見抜け】3つの仮説、日銀が売国奴な原因は?[桜H24/11/7]
http://www.nicovideo.jp/watch/1352267009
74名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:12:54.07 ID:Or2ib7+50
今日からズルズル円高株安が続くぞ!
75名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:13:23.47 ID:P1TaCwug0
この1ヶ月でFXバンバン儲けたし、一気に円高に振れて5円くらい上がってから
もう一回急降下お願いしますw

今度は都内にマンションでも買うかなwww
76名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:14:01.72 ID:skFERpx50
>>74
株はどう動くか分からんよ
77名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:14:04.23 ID:tRMKbnhd0
>>71
安倍がこの内容にブチ切れて日銀法改正の機運が高まってくれれば・・・
78名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:14:30.31 ID:vEViS3j50
白川死ね
タヒねではなく死ね
79名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:14:36.11 ID:/iH1/a6I0
急激な円安も燃料費とかあるし
起業の準備とか含めて来年てことにしたんじゃねーの?
80名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:14:38.49 ID:Q4jhEL7m0
円滑化法も3月終了で一気に日本経済やばいことになりそうだな
81名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:15:26.14 ID:x9BSUoJO0
白川を更迭しないと日本の再生はないなw 民主の時からわかってたけどw
82名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:15:28.46 ID:2eu8C+nW0
来年って……見事に円高に進んでる
こりゃ元の70円代まで戻りそうだな
選挙のために経済対策優先するって聞いてたのにこれも先送りかよ
83名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:15:59.57 ID:vEViS3j50
痴漢冤罪でもなんでもいいから白川を逮捕しろ
国家のためだ
84名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:16:37.99 ID:skFERpx50
白川は4月までの就任
3月に副総裁が変わる
補正予算は来月にも成立する
簡単に売れる状態じゃない
85名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:16:57.26 ID:UbGgF6KE0
>>71
甘利か麻生が同席してなかったっけ?
「全員一致で決めた」ってなってるけど。
86名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:18:00.03 ID:lw01nMia0
株価暴落中
87名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:18:32.76 ID:/lKs7z1t0
いや、株価は持ち直してきた
88名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:18:44.54 ID:R5Yq0B9b0
今年から買い入れをやれよ。遅すぎるだろ。
89名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:19:10.94 ID:vEViS3j50
発表直後の暴落ぶりがすべてだな
90名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:19:12.40 ID:ZnQqip5S0
>>85
そう、そこ 安倍さんがこれで良しとしているなら、安倍政権の失望売りが始まるよ
91名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:19:35.60 ID:CGcBZtmPO
白川オワタ\(^o^)/
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/22(火) 14:19:39.30 ID:vXxezxRHO
白川は、やっぱり白川だな。

無能なんじゃなくて、確信犯だわ。
93名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:20:15.63 ID:vEViS3j50
>>92
勝てっこない喧嘩をするのが有能なのだろうか
94名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:21:27.00 ID:vEViS3j50
キングボンビー白川を早く始末しろよ
95名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:21:29.74 ID:mKtIq2Nd0
安部も白川もアメリカに脅されてるんでしょ
96名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:21:35.11 ID:ulW1vngJ0
終了
97名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:23:51.00 ID:25KjxpNz0
これでデフレのまま
増税だけ課される最悪のシナリオも見えてきたな
98名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:24:43.91 ID:Ke+a3FRh0
来 年 か ら っ て

よ う す る に

た だ の 先 送 り 
 
99名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:25:01.14 ID:WYCxRtex0
今年はあともう少し円安に振れて終了かな。
100 【関電 77.1 %】 :2013/01/22(火) 14:27:16.41 ID:3BLNa7fc0
JGBはまるで動く気配ないんだけど
これから動くの?
101名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:27:19.38 ID:6V/8JodP0
はいはい韓国に配慮しましたよー
102名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:28:09.87 ID:GRniFH2o0
お前らは>>1の意味を理解してないのに書き込んでるだろ
103名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:29:29.58 ID:d/huvusy0
日銀法改正しないと日銀はどうにもならんみたいだな
命をかけてデフレ維持したいみたいだな
104名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:29:49.83 ID:IZ1ct7LB0
こりゃ日銀法改正するしかないだろ。
麻生もとりあえず今日の会見では評価するとしか言いようがないだろうけど、
全力で日銀つぶしに行かないと
参院選もないぞ。
105名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:30:01.29 ID:tRMKbnhd0
>>85
甘利はともかく麻生を金融相にしたのは間違いだろう。何が平成の高橋是清だよw
106名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:32:10.43 ID:qqq8SpF10
麻生は金融緩和音痴だからなぁ
これでは期待の転換が台無しだ
今からすぐ無制限金融緩和が必要なのに
107名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:32:34.50 ID:58RfbqVVO
白川一家は日本から追放しろ
108消費税増税反対:2013/01/22(火) 14:33:53.04 ID:QEdl7QgGO
ショボい
109名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:34:06.39 ID:Yi6eEPOm0
安倍「これでアメリカと韓国を訪問できるぞ、手土産ができた」
110名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:34:14.62 ID:d/huvusy0
デフレ円高のまま時間稼ぎして安倍内閣崩壊するの待つ作戦だな
安倍首相は一刻も早く日銀法改正しないと白川にやられるど
111名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:35:35.84 ID:ujGEYxxX0
発表後に90.1Lを10枚つかんだど〜
112名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:35:52.82 ID:gkzaiil90
日銀の政策委員の全員一致で決めたんでしょ。
政府と日銀は独立しているのだから、政府の一員が賛否を述べられないのが建前だ。

政府の人間がどれだけ意見を言ったかは解らないが、
日銀総裁は変わるのに、こんな決定してるようじゃ、日銀法改正は必至だよな。
113名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:36:57.81 ID:tRMKbnhd0
安倍も麻生は大誤算だったよなあ…。なんで山本幸三起用しなかったのかなあ
114名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:37:08.07 ID:yezL8FiT0
円相場の振れ幅ぱねぇな。
日銀まじ国賊。
115名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:37:08.61 ID:W7vhvEmJ0
さすが白川法王、選挙で大勝した安倍を、ひいては主権者である国民を舐めまくっているな…
金融政策を任されている身でありながら、デフレの原因を問われて、政府が悪い、企業が悪い、
何よりも国民が馬鹿だと言い放っただけの事はある。一日も早く白川の首を取り、
日銀法を改正して日銀を財務省の単なる下請けに堕とすしかないな。
116名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:37:28.30 ID:6dntXEb+0
なんで額面をわざわざ決めるのか訳がわからん
117名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:38:37.35 ID:4W1wTf3H0
この資金はどこから調達するの?
118名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:39:07.18 ID:tRMKbnhd0
日銀法改正は言うに及ばず歳入庁も早期に設置して国税を財務省から取り上げろ!
119名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:39:45.79 ID:6dntXEb+0
日銀法改正がやはり必要だ
来年からとかありえない。しかもこの数字

>>113
党のバカ共を説得するのに幸三が必要だったってことでしょ
120名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:39:56.71 ID:UgH7cPPH0
来年www
参院選で自民党が負けるのを期待しての話かな。
121名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:40:57.24 ID:CDqag66Z0
母「早く勉強しなさい」
オレ「2014年からね」
122名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:41:05.60 ID:qqq8SpF10
やっぱり日銀法の改正は不可欠だな
来年からってのがふざけてるし
毎月13兆、資産購入と言っても
ベースマネー拡大を確約してる訳じゃないからな
123名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:42:11.97 ID:UbGgF6KE0
2%の数値目標は当然として、1.「いつまで」という期間をきちんと区切るかどうか
2.達成できなかった場合の説明責任をどうするか・・・が焦点だったのに、

13兆と規模を区切っちゃってるし、やるのは来年から。
なにこれw

>>112
>>1に「共同声明」って書いてある。
下手するとアベノミクス終了のお知らせかも。
124名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:43:18.25 ID:cxesTG6u0
>>115
自民の得票率なんて、大負けした3年前とほとんど変わってないのよね
要するに、自民なんてたいして支持されてないの、あんたばか?
125名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:43:47.74 ID:Y1FgWKUt0
  
麻生も甘利も、財務省を敵にまわすほどの胆力はない。

安倍にはあるかな? ないだろ。あるなら麻生も甘利も首にできるはずだ。

さ、あすから円買い、日本株売りだ。。。。
   
126名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:45:26.64 ID:LdTt44k20
ここは馬鹿多すぎ
127名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:45:50.50 ID:vEViS3j50
>>126
コイツバカ
128名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:46:15.72 ID:LXgFGg4+O
相変わらずの短期債中心の見せ掛け緩和かよ
これは新総裁になったら見直しさせないとな
まあインタゲ設定とコミットメントだけで実際に緩和しなくても
期待だけでインフレになる可能性もあるけど
129名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:47:03.07 ID:ODgw2wkt0
緩和自体はもう今年に入ってからずうーとやってるしな
今月だって前に決めた緩和をやってるだろ
まあイノベーションを鮮明に宣言したわけで、これは腰の強い
成長が来るのですよ、だぶん
130名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:47:33.84 ID:vEViS3j50
イノベーションなんて後回しだろが普通に考えて
131名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:47:37.55 ID:WH0Nsc9I0
地方の誰も住まない荒家とか、ああいうのは自治体のほうで差し押さえて、
日銀に買い取ってもらって、どんどん更地にして、民間に売り出せばいい。
そんな物件が地方都市にかなりの数ある。
シャッター街も同じだ。
132名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:48:59.85 ID:CaxCEiYv0
いやみんな何故この内容が円高なんだ?
確実に将来円安になる

無期限で毎月13兆円を買い入れれば年間156兆円の緩和だ。これは凄い!

こんな規模で緩和を行うのは日本では初めてだ

短期では材料出尽くしだが長期では円安だ
タンス貯金や銀行預金が狙われている!
133名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:48:59.88 ID:WEnlNigkP
>>124

【調査/日本テレビ】「安倍内閣支持」61.9%、政党支持「自民党」42.2% 「民主党」7.6% 「維新」7.0% 「みんな」3.1%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358675604/-100
134名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:49:46.34 ID:vEViS3j50
>>132
すぐやれよ
135名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:49:57.64 ID:UbGgF6KE0
逆に、「2014年初から」だけは遅すぎて解せないが、毎月13兆って物凄い額だよ。
高橋洋一の試算では日本のデフレギャップを埋めるには60-80兆必要だとあるから、
半年も続ければ達成できてしまう。

「経済財政諮問会議で進捗状況を定期的に検証」ってのも悪くはない。
あとは2%を「いつまでに」達成するのを目標にしているのか、それを書かなきゃ
ダメじゃないか?
136名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:51:26.73 ID:vEViS3j50
>>135
だから今月からやれよ
137名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:51:40.40 ID:OZ11cKQL0
なんだコレ?
ワザとやってんだろ白川の野郎て
138名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:52:14.56 ID:58RfbqVVO
白川はまだ日本人殺したりないのかよ
こんな奴は死刑にしろよ
139名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:52:38.77 ID:0VwrCOEB0
これは想定内だろう。
株、為替は押し目を待つ場面だ。
140名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:52:49.08 ID:ZmUPGMfb0
来年wwwwwwwwwwwwwwwwwwww鬼が笑うwww
141名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:53:20.41 ID:Nybm3vjD0
>>135
バーナンキが「QE3実施します!ただし来年から」と言ったらアメリカ人がどう反応するか
考えれば日銀の異常さが分かる
142名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:53:54.04 ID:VkEvp7Km0
>>135
>基金の残高は14年中に10兆円程度増え、それ以降も残高を維持する

基金の終了に合わせての「13兆づつ」なんで、全体としては10兆しか増えません。
その後も維持レベルです。
143名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:54:44.76 ID:i/DuI0rb0
エクスペクティションを変えることが目的だから
当然の決定
144名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:54:49.54 ID:CWr6dULs0
>>135
短期国債ってあっという間に償還されるから意味ないんだぞ。
水を手で掬うもんだ。だから実質2兆しか買わない。
145名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:54:52.71 ID:qqq8SpF10
>>129
0金利下では継続的に大規模なベースマネー拡大をしないと
予想インフレ率が上がらない
継続的なベースマネー拡大自体はほとんど行われてないよ
146名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:55:05.49 ID:lAHneS+1i
>>59
今年は何もやりません。
円高デフレ政策を続けます。

こういう意味です。
147名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:55:24.05 ID:MThHatg30
>>135
白川は「自分の任期の間はやらないよ」と言ってるわけだ。
148名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:56:07.06 ID:JnLECJyN0
>>13
> 「インフレ目標」もコアコアじゃなくてCPI基準。

これがほんとなら原油値上がりでインフレ目標達成するかもなw
149名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:56:28.10 ID:DrSO4wFC0
あれ量的緩和トータルで10兆しか増えねえの?
150名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:57:20.99 ID:5g57HbS+0
今年何もしないってことじゃないだろ?さすがに
151名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:57:28.17 ID:TtAVC1T00
 

 


来年から??? 

しかもたった15兆円?? 

資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債を満期回収したら、トントンじゃねーか (゚Д゚)ゴルァ !

おまけに無制限でなく無期限?????


  白 川 今 す ぐ 死 ね よ  !!  

  ア ル ジ ェ リ ア に い っ て 殺 さ れ て 来 い !!( 怒り ) 



 
152名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:57:48.08 ID:vEViS3j50
国民「まだ〜」

野田「近いうちに」
白川「2014年に」
153名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:57:48.54 ID:VkEvp7Km0
>>148
「来年から」という言い方からして「増税で物価上がりました!インフレ目標達成です!」ってやる気かもw
154名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:59:52.24 ID:ODgw2wkt0
>>142  基金て引当金の事だろぉ 実弾は毎月発射だよ
155名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:00:47.60 ID:hBOuwaxd0
>>1
来年からwwwwww
いま正月だぞwwwwwww
156名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:01:16.01 ID:X/ht0JGB0
せっかくの世界標準のマクロ経済学の実験場何だから
浜田さんは効果の計測方法と実験成功の基準を明示しないと
157名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:01:31.16 ID:/Mh9k6oV0
>>124
民主の票が大幅に減ったのが大事
3年半前の民主票が維新やみんなに流れた結果がこれ
はっきりしてるのは民主の票が激減した
その原因を考えると政権復活は難しいという事
政権担当能力が自民より低いとみられたからね
維新やみんななどを中心にした大型政党でも出来ないと
自民から政権奪還は難しい
158名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:03:28.23 ID:ckHvyqb40
そんなことより、
易の師匠が2016年ころに南海トラフの巨大地震・津波が起こるって書いてるよ。
富士山も同時爆発っぽい。
とにかく今までも時期までよく当ててる。
想定被害額200兆円を超えるらしいし、日本経済も終了。
http://leibniz.tv/sttc.html
159名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:03:30.09 ID:UVqD+XQ10
こりゃあすごい埋蔵金だ
160名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:03:35.79 ID:06dfBViG0
安倍ちゃん政権終わったなwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:04:36.45 ID:UbGgF6KE0
>>124
12月の選挙で解ったことは「民主とか橋本みたいに変なところにしか投票できない
オツムの弱いバカは、選挙に行かずに寝ててくれた方がまともな政権になる」ってことだな。

投票率が上がるとポピュリズム政党に票が集まって、ロクなことがない。
162名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:05:28.58 ID:TtAVC1T00
 
>>154


ったく経済音痴の円高デフレ派はこれだから( 苦笑 )


資産買入基金を増やしたところで、

資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債の満期回収って毎月10兆円程度発生すんだろ!!


つまり白川の野郎は、表( グロス )で緩和して、裏( ネット=純増 )はほとんど増やさず引き締める、

って言ってんだろ (゚Д゚)ゴルァ !


  も う 日 銀 法 改 正  ど こ ろか 、 国 賊 日 銀 を 解 体 し ろ  !!( 怒り )


  
163名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:08:49.72 ID:qqq8SpF10
最低限、マネタリーベースを毎月どれだけ拡大するかを目標にしないと
金融政策としてほとんど意味がない
164名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:10:39.87 ID:AADRl4EN0
>>1
日銀法改正確定だな
2014年から残高までの買い入れで、しかも国債ばかり、今までとほぼ変わらないです
たくっ、リスク資産残高を50兆円まで増やすとかやれよ
国債だけ買い入れても、市場に資金なんて流れないんだから
ほんとアホすぎる
165名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:19:36.86 ID:d/huvusy0
安倍首相は日銀券ルール撤廃させたのか
まずそこから手をつけないと
166名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:20:40.59 ID:TtAVC1T00
 
>>165
>買い入れの内訳は長期国債が2兆円、

撤廃させたみたいだな
 
167名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:21:10.90 ID:QB5tWTH40
消費税増税はどうなるの?
168名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:21:56.39 ID:ZvI4O5aJ0
次元が違うというほどのこともない。。浜田さんから諫言が出ると思うが
169名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:22:48.89 ID:2hhKTPAv0
さすが日銀。w
さっそく金融引き締めですね。www
170名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:22:52.43 ID:TtAVC1T00
 
>>167

選挙目当てで 「 今だけ 」消費増税に反対してる、
経済音痴の汚沢新党や狂惨党と違い、
自民政権での消費増税は、ない ( きっぱりと )。

自民がミンスに飲ませた増税の条件、「 インタゲ2%と名目成長4%を実現しデフレ脱却 」 がすげー効いてるぞ。

なぜから、今の日本の、税収のGDP弾性値が4なので、
名目GDPの成長が4%だと税収は16%増になる。
名目成長を続ければ、税収が国債の利払いを上回る。
今の財政規律のままでも、
消費増税することなく財政再建 ( 財政赤字の対GDP比 ) が改善されちゃうからな。

なので、すると今度は、「 そもそも論として増税が必要なのか? 」 の不要論が台頭する。

もし名目4%成長を10年以上継続する好景気が長く続けば、
過熱した景気を冷ますための増税による引き締めの声が、でないことはないけど。
 
 
171名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:26:58.73 ID:wC0l4/fq0
相変わらずだな日銀
デフレ脱却する気ないだろこいつら
日銀法改正しないと駄目だ
172名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:27:43.60 ID:4KHTTQbS0
安倍政権はもう終わったな
日銀大勝利!

1.「従来の「目途」から「目標」という言葉に変更したのは、柔軟な金融政策運営の重要性に対する理解が浸透」 <-上から目線
2.2013年の基金残高は変更なし
3.来年一年間限定で10兆円積み上げ(これが無期限?)
4.2014年以降も短期証券の購入がほとんど
5.コアコアCPIじゃなくてただのCPIっぽい
6.安倍首相が日銀の方針に理解を示してしまった

大胆な金融緩和に向け大きな道筋できた=安倍首相 | ビジネス | 最新ニュース | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2013/01/92077.php
173名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:30:21.60 ID:ESVlYWQh0
とにかく市場の高揚感を嫌うのな日銀は
やっぱバブルの後遺症なんかな
174名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:37:08.01 ID:3UqvaPlu0
2014年とか舐めてるのか白川
175名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:38:04.28 ID:rLbhQgTb0
>>132
インフレターゲットってのは、区切り定めちゃいかんの。
市場がびっくりするようなことをやらないとダメ。
大体156兆なんて少なすぎ。
アメリカなんてベースマネー三倍にしてんだぞ。

今回の共同声明は市場の事前予測よりしょぼすぎたな。
「ここらが売り時か」ってなって、みんな株売りに走る。
176名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:41:29.66 ID:DrSO4wFC0
>>175
つうか13兆の内10兆が短期国債だからな・・・
177名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:41:40.78 ID:ODgw2wkt0
せめて日経17000円はつけないと成長という感じはしない
行くのけ?
178名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:42:33.18 ID:ZvI4O5aJ0
さすがに参与から苦言がでるだろー。こんなんミンスと変わらんやん
179名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:43:18.58 ID:RRmYfpqV0
日銀はこれで逃げ切ったつもりか
本丸の法改正フラグだな。これ

ツマんない初手でゴネ得したら結局、一番イヤな日銀法改正への道を開くことになる
180名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:44:29.13 ID:ODgw2wkt0
質問、 資産買い入れって、外債でおk?
181名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:45:03.69 ID:rLbhQgTb0
>>176
そうそうw ミンス時代と何も変わらんw
もう浜田先生が白川呼び出して、怒鳴りつけるしかないなw
182名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:46:07.86 ID:Z/vTwJqL0
>>124
それ比例の話だろ。
小選挙区は自民圧勝だから。
小選挙区は自民入れたから比例は、別のところに入れるかって人が多かっただけ。
師走の忙しい時期だったから投票率も低かったしな。
183名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:46:27.03 ID:wHge2se50
なんだ2014年って。国民舐めてんのかおい。
誰か白川やってこいよ。
184名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:46:46.60 ID:nDCzYAwE0
景気が悪いからデフレ。
温暖化によって二酸化炭素が増えるのと同じ事。
原因と結果が逆。
185名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:47:19.21 ID:rLbhQgTb0
>>177
このままでは無理ぽ
今までの株高はアベノミクスへの期待が大きかったから。
今回期待よりしょぼい共同声明来たから、たぶんしばらく下がる。
安倍ちゃんが日銀法改正を約束したりしたら、状況は変わるかもしれんが。
186名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:48:34.61 ID:z7ox8T+cP
政府日銀共同文書-野村「失望」 シティ「ネガティブ反応」 新生「1$=90円ムリ」 メリル「札割れ危機」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358837045/
187名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:49:02.55 ID:58RfbqVVO
白川にこそ体罰が必要だな
188名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:49:45.22 ID:5ja7yrc50
宣言すんなや…
189名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:50:18.85 ID:j2tHNBYU0
FRB、BOE、ECB総裁
「無制限」資産買い入れを即時実行

BOJ総裁
「無期限」資産買い入れを来年から13兆ずつ実施する
190名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:50:32.52 ID:Z/vTwJqL0
>>185
利益確定売りだろ。
しばらく様子を見てから書き込めよw
191名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:50:42.90 ID:WKTX2eit0
これはいいのか悪いのか
頭の悪い俺に説明しろ
192名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:51:32.97 ID:ND23w8t2O
は?今月からやれよ。
193名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:51:37.96 ID:wHge2se50
>>187
こいつは自殺するまで追い込んで欲しい。マジで。
国民舐めすぎだろこのクズ。
194名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:52:00.52 ID:OQ/bi39M0
日経はしばらく調整が必要
もみもみした後4月にかけて↑
その後また調整して7月の参院選に向けて↑と見ている
195名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:52:23.56 ID:unvptnl30
>>158
福島程度でも2万人30兆円だしな
名古屋なら当然それぐらい行くわ
196名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:52:40.96 ID:X0VHWQVK0
来年からwwwwwwww
どうせ来年になってもやらんだろうなこれ
有無を言わさず日銀法改正しろって
197名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:54:18.58 ID:WH0Nsc9I0
>>158
外れた時は罰金100億な。
念書書かせとけ。
198名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:54:46.86 ID:ND23w8t2O
ダメだ、ダメだ。
こんなのじゃだめだー。
白川死ね。
199名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:56:11.67 ID:YjYI2Puh0
>>191
2%インフレターゲット
→要求通り

政府との協定
→要求通り

国債買取は当面10兆円/月、平成14年から12兆円/月
→最低。これではインフレ2%は絶対達成不能で空手形確定。
  無制限緩和をしても達成可能か怪しい約束をしながら、実行手段は竹槍一本

当座預金付利は議題に上らず
→最低。少なくとも言及が必要。
200名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:56:44.70 ID:kaMoCSpK0
んー
201名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:56:57.64 ID:4pPkIlE60
来年やりますとか言ってる 今年も日銀はオール夏休み気分か
202名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:57:03.11 ID:kfvrOpzy0
500円玉サイズで13兆円玉を 一個作るだけだ
簡単な事だわ
203名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:57:08.75 ID:AB0Lmi9h0
2014年www
最初ニュース聞いた時、やっと白川も屈服したかと思ったのだが甘かった・・・
204名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:57:49.64 ID:rLbhQgTb0
>>190
そうだよ。
こっから先、利益確定売りを止めるような要因がなきゃ、また元の水準に戻るって言ってるだけ。
一番は日銀法改正だな。
205名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:58:27.91 ID:tRMKbnhd0
誰だよ、麻生を平成の高橋是清とか持ち上げた奴。この内容じゃ日銀に完敗じゃねえか
206名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:58:48.43 ID:ToKgrRBd0
2014年から? 一年後、今まだ2013年1月だよな
207名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:58:59.79 ID:d/huvusy0
これでわかっただろ、日銀法改正するまでデフレ脱却は不可能なこと
208名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:59:26.01 ID:HD0wu7zA0
2013年の計画は既に決定済みだから2014年からだという事すら理解してない奴多すぎ。
そんなの知ってる奴なら皆最初からわかっていた事なので、それで失望売りとかありえないんですけど。
209名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:00:07.24 ID:wHge2se50
>>201
一体今年1年何してるつもりなんだろうな。
1年することが無いなら解体しちまえば良いのに。
210名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:00:52.96 ID:SWyptZkX0
>>199
無制限緩和なんて言ってないよ、どこにも。
211名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:01:36.62 ID:pzmnM8U/0
日銀が資産買ったとこでお前ら借金して買い物するの?
212名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:02:05.86 ID:ToKgrRBd0
>>185
2014年から始めるんだから始まって効果も見ないのに日銀法改正するの?
それなら今すぐ日銀法改正すりゃいいじゃんか、常識的に考えて
日銀法改正も2014年移行に先送りだね。
213名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:03:42.82 ID:AB0Lmi9h0
日銀法改正しかないな
214名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:03:51.54 ID:ZvI4O5aJ0
>>208
それが悠長すぎるからってのを、安倍総理が変えてくれるんじゃないかって期待があったわけやん。
215名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:04:32.11 ID:pQk454l+0
とりあえず白川総裁の間はもう円安株高終わりだろうなw
総裁変わったらまた騰がるんじゃね?
216名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:05:32.26 ID:ToKgrRBd0
>>208
それが役所の論理だという、1年間(金融)政策の空白期間が生まれるわけだよ

アベノミックス(笑)に
217名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:06:03.44 ID:TtAVC1T00
 


資産買入基金たかが13兆円増やしたところで、
資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債の満期回収が、毎月10兆円程度発生すんだろ!!

つまり白川は、表( グロス )で緩和して、裏( ネット=純増 )はせっせと回収してほとんど増やさず引き締める、
って誤魔化してんだろ (゚Д゚)ゴルァ !

しかもインタゲは、コアコアCPIでなく、上方バイアスが2%かかる日の丸CPIで2%???
デフレ脱却できねーじゃん!!

おまけに無制限でなく無期限??
つまりデフレ脱却せず、ベースマネーすらほとんど純増させません、てポーズだけを、
政府がうるさいから無期限アリバイサポタージュ続けます、と( 苦笑 )


  も う 日 銀 法 改 正 ど こ ろ か 、 国 賊 日 銀 を 解 体 し ろ  !!( 怒り )



22日の日経平均、日銀の金融政策めぐり乱高下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358836629/ 抜粋
1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/01/22(火) 15:37:09.77 ID:???
> 22日の日経平均株価の終値は37円81銭安の1万709円93銭、相場は乱高下した。

> 後場に日銀の追加金融緩和策が発表されると、日経平均は急騰し一時112円高まで上昇。

> しかし、新たな施策に目新しさが感じられなかったため、 ← ★★★
> その後は一転して売りが台頭。

 
218名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:06:31.40 ID:wHge2se50
>>208
計画は計画なんだから今から変更すりゃ良いんだけどね。
そもそも計画しましたで済むなら、そりゃ震災があろうと
デフレになろうと関係無いわけだわw
とっとと日銀法改正して、アホどもから権限はく奪すべきだな。
219名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:06:57.32 ID:CQ8xKRMaO
白川は本当に市場と対話ができないな。
更迭してほしいわ。
220名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:07:08.66 ID:z7ox8T+cP
なんつーか、日銀って日本に忠誠を誓ってないよね
どこなのかは知らないが
外国の勢力に忠誠を誓ってるようだ
221名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:07:36.15 ID:pzmnM8U/0
資金需要が足りないのに資金供給してもしょうがないよね
222名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:08:29.49 ID:HD0wu7zA0
>>218
当初の話からは全く後退してないって事は理解したよね。
今後の相場みてもしこれで足りないようだったら
来月の会議で追加でなんか打ち出せばいいだけだよね。
会議は毎月やるんだからさ。
223名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:08:39.48 ID:TtAVC1T00
 
>>221

量的緩和の副次効果で円安になり、輸出産業が牽引すんだろバカ
 
財政政策も実施すんだろ

 
224名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:09:07.29 ID:YjYI2Puh0
全会一致ということは、日銀委員が緩和は危険と判断しているということ。
行動は審議委員自体の入れ替えを必要とする。

まあ、長期国債2兆円+短期国債10兆円+?1兆円=13兆円/月 は平成じゃなくって2014年から。
非常に悠長な方針表明且つ日銀法改正拒否の姿勢が鮮明。
225名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:09:10.09 ID:JnLECJyN0
>>159
そもそも国債なんてのは市場から現金吸い上げて政府予算に使用するもんだからな。

買い上げて市場に戻せば現金発行したのと同じ理屈だ。

国家全体からすればタンス預金みたいなもん。
226名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:09:31.19 ID:rLbhQgTb0
>>212
効果を見てからじゃ遅い。
ってか、今回の内容じゃ効果なんてほとんどないよ。
安倍ちゃんが今すぐ日銀法改正すればいいだけの話。
でも、物価目標2%が決まったって点で、安倍ちゃんは白川に騙されてしまってる可能性が…
227名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:09:36.81 ID:wHge2se50
>>222
だからさあ、あとからちょぼちょぼ追加することが
どんだけ効果無いかくらい知ってるよね?
228名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:09:46.76 ID:pzmnM8U/0
>>223
量的緩和で円安になるってただの電波理論じゃん
229名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:09:58.63 ID:0VwrCOEB0
妥当なすり合わせだろ。
円安と株価の為だけにやってるわけじゃないんだから。
230名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:10:08.72 ID:Kcob9EFp0
>>211
このご時世借金してまで金を稼ごうと思わんからなあ、数%の年利で数億貸してやるからこれで商売しろと言われてもリスクが大きすぎる
231名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:10:12.18 ID:qT2R577T0
外圧も強くなってきてるし、ガソリン高とか出てきてるから、
この辺で円安も終りだろうよ
232名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:10:40.28 ID:cDxXuVNS0
民主党さえなきゃ、白川なんて居なかったのに。。。ショボン
233名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:11:15.86 ID:VkEvp7Km0
あーあ、安倍肯定コメ出しちゃったかー。
こりゃ自民党政権も長くないな。経済諮問会議でもヘタレそうだ。
234名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:11:20.53 ID:TtAVC1T00
 
>>222
>当初の話からは全く後退してないって事は理解したよね。


バカ!!

明確に後退してんじゃん( 怒り )


結局デフレ脱却させません、

量的緩和も実質しません、したがって円安にはさせません、

ただし見せかけて緩和してるようなアリバイ工作を無期限で虚演します、だろ!!


>>217
>>217
>>217
>>217
>>217
>>217
>>217
>>217


 
235名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:11:33.11 ID:YjYI2Puh0
>>228
FRBやECBの緩和でドルやユーロが下がったことを妄想と呼べる人間は、鳩山由紀夫だけです。
236名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:11:56.51 ID:ZvI4O5aJ0
>>229
本丸のデフレ脱却ができなきゃ意味ないやん
237名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:12:12.78 ID:TtAVC1T00
 
>>228

なにゆえに?

お前、説明してみろ
 
238名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:12:26.12 ID:pzmnM8U/0
>>235
実際為替と通貨量に相関はないんだけど?
239名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:12:57.17 ID:HD0wu7zA0
>>227
ということは、当初安倍が言っていた政策では効果が期待できないので
今回の会議でそれ以上を打ち出すべきだったという話でいいのかな?
言っておくけど今回の結果は当初言われていた事から全く後退してないよ。
これでダメなら安倍が今まで言っていたことがダメだったという話だよ。
240名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:13:03.71 ID:qT2R577T0
そもそもデフレって認識がおかしい
うまい棒がすげー小さくなってポテチは空気しか入ってないのに物価が安くなってるわけがない
241名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:13:07.40 ID:pQk454l+0
2%達成するっていう強い意志が必要だったよなあ。
14年からちょびっと増額しますって。。
これじゃデフレ続くんだろうなってみんな思うよw
242名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:13:42.93 ID:rLbhQgTb0
>>228
まあ、気持ち程度の量的緩和では効果ないね。
市場が驚くほどやれば効果は大。
証拠はFRBとECB
243名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:13:44.91 ID:YjYI2Puh0
>>238
現実を御覧なさい。
星は廻るし、あなたの言葉は私の言葉すら及ばぬほど、全て間違っている。
244名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:13:54.09 ID:RrMzM8zU0
「資産」買い入れって。ものは言いようだな−w

無期限の資産買い入れ=無期限の国債買い入れ=
事実上「借金の青天井」宣言ですやん。

実際に借金を返すのは国民、納税者であって、アベや日銀総裁ではない。

とんでもねーw
245名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:13:55.06 ID:YSL5j02F0
明日から円高是正を再開します。
株価も上がります。よろしく!
246名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:14:17.85 ID:4pPkIlE60
要は一年間おれらなにもしないからヨロと日銀が言ってるわけだ
247名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:14:20.93 ID:ZvI4O5aJ0
>>238
絶対量の話じゃないんだお。相対的な供給量の話
248名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:14:44.22 ID:pzmnM8U/0
>>237
なんで量的緩和したら投機筋が円を売らなきゃならないんだ?
そんな決まりあるのか?

ソロスチャートとか信じてる人かもわからないけど
投機筋が自分の稼ぎの方法を人に教えるかよw
249名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:15:06.56 ID:VCWHec6D0
安倍は馬鹿なのか。白川の掌で踊らされている。
250名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:15:07.72 ID:HD0wu7zA0
>>234
あれ??安倍や麻生は今回の決定を評価してるとコメントしてなかったっけ?
251名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:15:30.33 ID:JnLECJyN0
>>244
この件に関しては国債買い上げて借金減らすって言ってんだろ。
252名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:15:39.49 ID:TtAVC1T00
 
>>238

あるよバカ


マネタリーアプローチを否定すんなら、なにゆえにそうなるのか?

早く説明しろよ、経済音痴の円高デフレ派負け犬
 
253名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:15:49.59 ID:Kcob9EFp0
大多数を占める底辺層庶民の購買意欲が今より数倍ないと無理だよ
254名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:15:52.50 ID:FfojW6nZ0
まだ一月だよね?
255名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:15:59.98 ID:YjYI2Puh0
>>238
ああ、間違った数字を挙げた私でも馬鹿に出来る稀有な馬鹿者が来訪。
あなたは現実すら見ない。鳩山由紀夫のように意識が別次元にいる。
256名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:16:01.19 ID:wHge2se50
>>239
いや良くないだろw 無制限の買い取りを要求してたのに
おまけに2014年から無期限で13兆とか舐めすぎだわw
257名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:16:20.92 ID:froClLUu0
>>208
その計画じゃ無理だから計画変えてくれるっていう期待があったんじゃないの?
258名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:16:34.01 ID:vXkgGmMc0
4月に白川いなくなるんでしょ。
次の総裁にやってもらうしか無いわ。
ほんと民主党は糞みたいな奴を連れてきたな。
259名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:16:36.98 ID:58RfbqVVO
>>246
日銀「まだまだ日本人殺してやんよw」
260名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:16:53.64 ID:rLbhQgTb0
>>238
変動相場制の意味わかってる???
261名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:17:22.37 ID:cDxXuVNS0
>>231
チョンゴミがちょっと記事書いたら外圧?
262名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:17:28.93 ID:pzmnM8U/0
愚民が釣れる釣れる


お前ら上念とか高橋に騙されてるだけだろ

自分で調べた結果か?
263名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:17:46.14 ID:wHge2se50
>>258
そりゃミンスが日本を売国するのに最適な人材なわけだからな。
まったく恐ろしいわ。ともかく参院選でミンス解体な。
264名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:18:03.61 ID:wqr6xm6z0
ここで聞く話題じゃないと思うんですけど
住宅ローンの金利はこの政策で上がるんですかね?それとも現状維持?
265名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:18:04.76 ID:TtAVC1T00
 
>>248


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


投機筋????????

為替って、長期でも市況の 「 なんかよくわかんねーけど、将来インフレになりそう 」

っていう


  心 の 景 況 感


に支配されてるのか???

お前、すげーバカ丸出しwwwwwwwwww

てんで説得力、ねーぞバカ

  
266名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:18:11.39 ID:ZvI4O5aJ0
>>250
諮問会議と参与に怒られれえばいい
267名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:19:03.42 ID:g8n8mlTri
マ・クベ反乱
268名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:19:10.82 ID:HD0wu7zA0
>>257
でも失望とか言う割には日経も暴落してないよね。
為替なんて発表直後よりむしろ円安になってるじゃん。
269名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:19:49.63 ID:JSfUQ3Ee0
.
.
ここから株は急降下。
270名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:20:19.51 ID:fUJ3xvTO0
景気対策開始は4月ってこと?
271名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:20:22.69 ID:YjYI2Puh0
>>262
そこの鳩山由紀夫さん、あなたの主張は現実を見ていません。
272名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:20:34.08 ID:0VwrCOEB0
>>236
まあ、進捗状況次第で対策なり打つだろう。
白川はもうすぐいなくなるし。
273名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:20:40.72 ID:TtAVC1T00
 
>>248


為替レートは2国間の通貨の交換比率。
その原理は単純なマネタリーアプローチでしかなく、
円とドルでどっちが相対的に多いか少ないかの比率で決まる。
日々の動きはイベントなどに影響されるが、中長期では国の金融政策の差で説明できる。
円ドルレートは、日銀とFRBの金融政策の差で8割以上説明できる。

当たり前だ。
資産の相対価格は、それぞれの資産の予想収益率と存在量で決まり、
相対的に予想収益率が高く存在量が少ないほど、資産の相対価格は上昇するからな。

これで為替相場をみれば、リーマンショック以降、
日本と世界各国の予想収益率はともに下がり相対的な変化はあまりない。
ところが、日銀が金融緩和せずに他国の中銀が緩和。
相対的な存在量( ベースマネー )が大きく変化した。

これは、長期的には等価購買力が成立することと整合的。
お前も 「 名前だけは知ってて肝心の中身は知らない 」 ソロスチャートなどで、
説得力が高い故に実務で応用されてる。

で肝心の弾力性は ( 微分単位増当たりの円安単位値 )?
日本円が不足してんだから、なおさら弾性値は大きい。
つまり量的緩和効果が著しく出やすい。


わーたか?
経済音痴の円高デフレ派バーーーーーーーーーーーーカ!!
 
274名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:21:17.46 ID:VkEvp7Km0
2%にする……!
2%にするが……

今回 まだ その時と場所の
指定まではしていない

そのことを
どうか諸君らも
思い出していただきたい

つまり…
我々がその気になれば
インフレ率が2%になるのは
10年後 20年後ということも
可能だろう………ということ…!

AA略
275名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:21:31.06 ID:ZvI4O5aJ0
>>268
こういうのはじわじわ来るからなぁ@市場のメッセージ
276名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:21:52.50 ID:pzmnM8U/0
>>265
それを経済学では期待っていうんだけどw

マネタリーベースで為替が決まるなら市場なんかいらないじゃないかwww
277名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:22:25.54 ID:YSL5j02F0
白川とクソを一緒にするな!
いくらクソでも怒るぞ!
278名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:23:31.59 ID:YjYI2Puh0
>>208
2%の調整インフレはその買取額では達成不可能。
ゆえに、総裁交代に合わせて増額及び追加対策がある、と安倍や甘利は思った。

ということでは無いでしょうか。
1月に来年の話を始める日銀の先送り主義には呆れますが、政治は2%を空手形にしない圧力を今後かけるでしょう。
279名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:23:42.70 ID:wHge2se50
>>265
>心 の 景 況 感

経済ってこれがものすごく大きいんですけど。
280名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:24:05.75 ID:6PrV7QOM0
為替調整の為に円を溶かすよりも何か資産になったほうがいいからいいんじゃねこれ
281名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:24:30.39 ID:HD0wu7zA0
>>275
いや、本当に失望したなら一気にくるぞ。
なんせ買い支える奴が皆無になるからな。
甘利発言の時の失望じゃ15分で50PP動いたでしょ。
282名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:24:31.62 ID:TtAVC1T00
 
>>276


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


お前、浜田や高橋が言ってるインフレ予想って、


  市 況 ニ ー ト の 心 の 景 況 感


って思いっきり誤解してる大バカwwwwwwwwwwwwwwwww

ったく死ねよ

 
283名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:25:12.23 ID:TtAVC1T00
 
>>279


ログを嫁バカ


長期の話してんだろ!!

 
284名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:25:33.24 ID:VVwAB6xB0
>>265
>為替って、長期でも市況の 「 なんかよくわかんねーけど、将来インフレになりそう 」

頭は大丈夫か?w
これは基礎だろw
285名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:25:35.96 ID:YXdEj+o80
夏の参院選あるのに14年からで大丈夫なのかよ
286名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:25:48.90 ID:Kcob9EFp0
>>268
なかなか難しくて、一気に暴落した方がアク抜けしてよかったという事もよくある。じわじわ下がって結果的に、より悪い状態とか多い。
287名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:26:25.44 ID:TtAVC1T00
 
>>276


インフレ予想は、期待インフレ率のブレークイーブンインフレ率 ( BEI ) のこと。

企業が設備投資 ( 原資は借金でも、株式社債でも、自己資本でも同じ ) する際、
年度の投資額も収益額も、利子率で現在価値に割り引く。

その期待収益率が、実質金利 ( = 名目金利 − 期待インフレ率 ) よりも上かどうか?
単年度赤字の解消と、累積損の一掃は何年目か?
で企業の財務部や事業部は、事業投資や設備投資をするかどうか? を判断する。

つまり企業は、当たり前だが収益機会と実質金利に反応して、動く。
設備投資などの経済活動は、名目金利より実質金利に反応して、動く。
このイチ企業の投資限界効率グラフを、横軸にどんどん企業を追加しGDPになったものが、IS曲線になる。

アメは、BEIは2%あるので ( 物価連動国債の流通利回りから算出される ) 、名目金利は3%でも、実質金利は1%。
日本の場合、BEIはマイナス1%程度で、名目金利が1%でも、実質金利は2%程度になる。

つまり名目金利は、日本 > アメリカだが、実質金利では逆に日本 < アメリカ、となっている。

名目金利はゼロより低くできないが、実質金利は期待インフレ率で、いくらでも低くマイナスにさえできる。
デフレで収益機会が減ってる今は、実質金利をマイナスにできれば、設備投資が増え経済活動は盛んになり、脱却する。

だから時間がかかり、金融緩和後、その反応には最低でも半年間は要し、マネーサプライ増加には2年程要する。
そのかわり市況では、株式にせよ為替にせよ瞬時に反応する。
市況での 「 あ〜 なんか将来インフレになりそうじゃん 」 っていう、ただの心の景況感がインフレ予想、
ってだけじゃ決してねーぞ!!
288名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:26:38.12 ID:tK2IIDgu0
去年も買い入れ増額とかしてたのに何で日銀の資産増えてないの?
教えてエロイ人
289名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:27:00.20 ID:ZvI4O5aJ0
>>281
共同声明の分析中なんだお。公式コメだから。今回の声明に対する市場の評価はすぐには出ないと思うお
甘利のとかはサプライズなので動きやすい
290名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:27:33.00 ID:TtAVC1T00
 
>>284


だからログを嫁大バカ

長期の話してんだろ!!

量的緩和して、瞬間に円安になるのか??

ならねーよバカ

 
291名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:27:33.67 ID:6/OAIuYw0
>>285
馬鹿みたいに円買いで投資してた欧米のファンドがうるさいから
1年猶予で逃げ場作ってやったんだろ
優しいよな日本は本当に
292名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:28:02.52 ID:wHge2se50
>>283
長期でも一緒ですが。
つーか頭の悪い改行やめたら?w
293千島列島・樺太及び竹島や尖閣諸島は日本国固有の領土です:2013/01/22(火) 16:28:07.05 ID:8PbbmebsO
マ・クベ(白川)は、ギレン(麻生)よりもキシリア(支那中共)の言うことしか聞きません。
294名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:28:17.11 ID:vsaEy+oa0
1930年代の大恐慌は各国の通貨切り下げ競争で激化したという都市伝説が
あるが、 あれは大嘘。 バリー ・ アイケングリーン ・ カリフォルニア大学
教授とジェフリー ・ サックス ・ コロンビア大学教授が 戦間期の為替切り
下げ競争は、壊滅的な結果でなく各国に好ましい結果になったことを実証した。
浜田宏一エール大学教授と故岡田靖内閣府経済社会総合研究所主任研究官も、
各国が金融緩和競争によって通貨を下げてもおのずと限界があり、 壊滅的に
なることはなく、むしろ世界経済は良くなることを示している。 通貨引き下
げをすると、短期的にマイナスの影響を受ける外国も金融緩和する。 両国と
もにインフレ率が高くなるが、許容できるインフレ率に限界があるので金融緩
和が続かない。 世界の先進国では2%程度のインフレ目標があるので、4、
5%のインフレにはならない。 その結果、一時的な通貨切り下げによる 「
近隣窮乏化 」 は、 実は各国経済がよくなるために、逆に 「 近隣富裕化
」 になって、世界経済全体のためになる。
経済学的に通貨安競争は善。
先進国で唯一のデフレ国の日本はなおさら、どんどん仕掛ければいい。 しか
もこれまで量的緩和をしなかった分、円安誘導の弾力性が高い。 ドルのベー
スマネー比よか、円は低い比率の緩和で、 相対的に高い円安効果とインフレ
予想効果がでる。
295名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:28:36.63 ID:A/y+4z6z0
批判してる奴はアホ
日銀が毎年130兆円の金を貸してくれるんだぞ
税収が130兆円増えるようなもんだわ
国民1人当たり130万円だ
一家で720万円年収が増えるようなもん
強烈な景気刺激策やで
296名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:28:52.65 ID:HD0wu7zA0
>>286
民主じゃないんだからじわじわ下がっていったら安倍はなんか手を打つでしょ。
こんなので変に心配しても仕方ないから結果が出るまではポジティブってのが俺の流儀。
ここで悲観論言っても何も変わらんしな。
297名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:30:07.61 ID:wHge2se50
>>295
だからね、今年からやって下さいよ今年から。
1年何してんのさ。こういうのはスピードが第一だろに。
298名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:30:14.57 ID:pzmnM8U/0
リフレ派って馬鹿だろw

TVタックルかなんか見て高橋の論でも信じてんだよw
299名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:30:48.11 ID:45OSTdpO0
今年はこれ以上円安にしないという日銀の強い意志を感じた

















ルーピー安倍は相変わらず馬鹿だから



日銀の不作為に歓迎のコメントwww
300名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:30:57.68 ID:ZvI4O5aJ0
>>296
参与か諮問会議が叱るだろうと期待してはいるけど、もうちょっと覚悟決めてると思ってたんで
301名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:31:48.04 ID:nj28e9PE0
これあれだろ
安倍ちゃんが来年も総理してたら
やりましょうて事だろうw
302名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:32:05.32 ID:VkEvp7Km0
>>295
いつものグロスで「緩和してる」って言いはってネットで見ると碌な緩和してねーパターンだろ。

こんなんに騙されてたら安倍政権長くないで
303名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:32:14.48 ID:JnLECJyN0
>>288
日本銀行券も国債も日銀が発行してるの知ってるか?

おまいの理屈では、日本紙幣発行できる日銀は世界一大金持ちだ。
304名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:32:17.73 ID:hc6Q81+S0
悪くない

願わくば参院選に間に合うような手っ取り早い策が良かったが
むしろこれはこれで腰を据えた対策としてジワジワ効果出てくるだろ
来年以降のお楽しみだ
305名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:32:33.79 ID:4pPkIlE60
日銀法改正するしかないな やれ
306名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:33:02.17 ID:YSL5j02F0
もーいくつ寝ると白川退任
白川辞めたら株上がり、
円安進んで好景気、
はーやく来い来い白川退任
307名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:33:09.18 ID:Y6rW8ye80
なんで来年なのよ。 

つうか安倍政権消滅してるかもしれんし。
308名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:33:25.33 ID:pzmnM8U/0
円安トレンドで長期金利も低金利なんのになんで無駄に金融政策を打つ必要があるんだよw
309名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:33:25.73 ID:6Nu38tFJ0
どう見ても偽装恭順だったもんな
日銀法改正に持っていくしか無いでしょ
310名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:33:36.08 ID:GpuBbRc20
なんで2014年なんだ?
やる気ナッシングかよ。
311名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:33:38.55 ID:HD0wu7zA0
>>300
そんな俺でも韓国の将来は悲観せざるを得ない。
なんだ、コリア!!

つ 【経済】 米国系超大型ファンド運用会社のバンガードグループが韓国株を大量処分 「投資した総額90億ドルを1月10日から抜いていく」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358817927/
312名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:34:15.89 ID:2hhKTPAv0
だから、もう日銀なんて無視しておけばいいんだよ。
政府マネーバンバン出して、借金返すなり
財政出動するなりじゃんじゃんやれって。
313名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:34:22.35 ID:TtAVC1T00
>>292
>長期でも一緒ですが。

経済音痴バカなお前がいくら妄想をすすめても、一向に客観性は帯びねーよバカ

>つーか頭の悪い改行やめたら?w

反論できねー経済音痴の負け犬が、改行についにストレス感じてますwwwwwwwwww


 
>>295
>日銀が毎年130兆円の金を貸してくれるんだぞ


経済音痴の円高デフレ派はこれだから( 苦笑 )

↓のように、毎月、せっせと同等額を回収するんで、純増はほとんどねーよバカ


>>217
>>217
>>217
>>217
>>217
>>217
>>217
>>217

 
314名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:34:22.89 ID:3d08g79m0
2014
315名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:35:11.57 ID:CZRU9pmX0
なんで日本の金融関係者は
『開始時期』とか『具体的な為替値段とか』
言っちゃうんだろう?www
この1年間のタイムラグって何よ?www
今年1年は安倍の口先介入だけで済ますってかwww
316名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:35:31.63 ID:/AX84YzL0
何で来年からなんだよ
なめとんのか
317名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:35:40.79 ID:TtAVC1T00
 
>>298


反論できねー負け犬経済音痴の円高デフレ派がテレビに八つ当たりwwwwwwwwwwww


 
318名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:36:09.97 ID:j2tHNBYU0
日経先物も夕場開始したが日銀の結果をみて失望売りがでて急落してるぞ
欧州ファンドが朝起きてあまりにも馬鹿な日銀にびっくりして投げが入ってる
319名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:36:10.12 ID:UbGgF6KE0
>>265
> 投機筋????????
> 為替って、長期でも市況の 「 なんかよくわかんねーけど、将来インフレになりそう 」
> っていう
>   心 の 景 況 感
> に支配されてるのか???

そうだよ。
予想インフレ率が上がれば通貨は下落する。
予想インフレ率の高い国の金融商品を買うと、実質金利が低くなって損をするから、
その国の通貨は買われなくなり、他国通貨が買われて相対的に為替相場は下落する。

野田の解散発言から今日まで続いた円安は、マネタリーベースの増加量では説明できない。
320名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:36:14.94 ID:tK2IIDgu0
>>303
買い入れ額増額したら日銀保有の国債増えるんでないの?
もうちっと詳しくおせえて
321名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:36:27.83 ID:Np2LH/+U0
>>291
この内容ではまた円高に戻りそうだけど
ただでさえ増税で円高になるのが確定してるというのに
むしろ円買いしてる外人や日本国債を大量に持ってる銀行保険のために
見せかけの金融緩和してるようにしか見えんね
322名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:37:02.25 ID:77wiWlAa0
日銀法改正を防ぐための時間稼ぎだな。
こりゃ。そのうち安倍政権終わるって。日本の支配者は日銀
323名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:37:43.81 ID:pzmnM8U/0
金融政策って人の期待に訴えるものであって
通貨量増やせばいいみたいな単純な話じゃないんだけどw

馬鹿な君達には難しいいのか
324名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:38:08.69 ID:WsYwVoEqi
2014年って、舐めてんのか。
325名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:39:00.21 ID:jqMATkkC0
退任前に嫌がらせ。しかも、2015とか、参議院前に株上がらなくして安倍政権
を倒して、来年やらないつもりだな。日銀法を改正しろ。特亜に厳しい態度を取る
との同じ。妥協すると、全て日銀ペースで安倍ノミクスは効果がなくなる。みんな
も日銀法改正出してくれると言っているし、公明が反対の場合は、維新にも協力し
て貰い日銀法改正を通せ。
326名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:39:34.90 ID:YjYI2Puh0
>>288
満期があるから次々に現金になって、国債の残高としては溜まらない。
13兆円だ、と宣言してみても、漏れる瓶に水を貯めるようなもので、実際は増額分のいくばくかが増えるだけ。

もっと期限を延ばすか、いっそのこと満期なしの国債でも発行して直接引き受けさせるか
327名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:39:57.73 ID:VVwAB6xB0
>>323
>通貨量増やせばいいみたいな単純な話じゃないんだけどw

一番、期待に訴えることができそうな手段だからだろw
328名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:39:59.08 ID:JnLECJyN0
>>320
じゃあ日銀が新規に発行した国債と買い入れして手に入れた国債の違いはなんだよ。

おなじだろうがw

強いて言うなら、日銀が持ってる分には金利が掛からないってことが大きな違いだな。
329名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:39:59.28 ID:0VwrCOEB0
安倍さんと管さんは満足してるみたいですけどww
330名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:40:33.14 ID:KjLn9NJ80
こりゃ日銀法改正しろ
331名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:41:04.38 ID:TtAVC1T00
 
>>319
>野田の解散発言から今日まで続いた円安は、マネタリーベースの増加量では説明できない。

バーーーーーーーーーーーーーカ!!

長期の話してんだろ!!

長期的にも心景況感でしか動かないなら、

マクロ経済指数も景気動向も政府の経済政策も無視して、一生神頼みでもしてろ!!

BEIすら知らない市況ニートバカは、↓百億回写経しろ!


>>287
>>287
>>287
>>287
>>287
>>287
>>287
>>287
332名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:41:24.71 ID:ySV5Fr2r0
はじまるのね。
333名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:41:25.00 ID:njMtc71l0
何で来年からなの??
334名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:41:42.44 ID:Z6S/QwHF0
来年って・・・
まだ1月なんだが・・・
335名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:41:43.67 ID:O3G0MO/wP
橋下が賃金改正を求めたら、橋下の任期切れの翌年からやります、という回答をしてきた公務員を思い出した。

日銀やる気ゼロだろ。
336名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:42:03.22 ID:Kp4SWeom0
は? なんでそんなに遅いんだよ
来年度からやれよ
337名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:42:08.23 ID:VkEvp7Km0
>>329
経済財政諮問会議までに意見変わらないと完全アウトw
というかこの程度のグロス詐欺に引っかかってるようじゃもう半分アウトだな。
338名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:42:22.18 ID:TtAVC1T00
>>328
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債


超絶経済音痴すげーバカ丸出しwwwwwwwwwwwwww


死ねよ

 
339名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:42:22.30 ID:Kcob9EFp0
安倍を筆頭に政府がだんだんと財務官僚に取り込まれて行ってるのが、手に取るように分かるわ。日本政治の伝統やね
340名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:42:24.77 ID:YjYI2Puh0
この日銀の主張は、
2015年にまたがる空手形(しかも実行手段無し)を出し、
その間にマスコミを総動員して安倍内閣を潰す意図から生まれたもの、と思われます。
341名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:42:35.33 ID:sOl75DG80
もうダメだな日銀のおかげで国が滅びる
342名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:42:37.62 ID:DOx+TRpl0
ゴルゴ雇え
343名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:42:59.50 ID:uYGG6DFc0
おいおい本当に大丈夫なのかよ?ww
344名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:43:27.69 ID:9Mqygbh50
2014から実施と聞いて
2014年4月からの増税のショックに対する日銀の対策
とすぐにわからないって事は

このスレは経済音痴ばっかし >all
345名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:43:40.03 ID:UqWCfNs30
すぐは無理やで、もう予定くんでるからな
次年度なら最速なほうだろん
346名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:44:08.25 ID:j2tHNBYU0
日銀効果で89円割れ先物暴落
円高株安になってきた

白河ショックがこれから始まる
347名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:44:43.81 ID:UbGgF6KE0
>>331
めんどくせえよ。短切にまとめろ。
ようするに「将来インフレになりそう っていう  心 の 景 況 感 」は全然関係ないんだろ?>>265

もう書けば書くほど恥の上塗りだから、逃走しちゃえよ。
楽になれるぞ。
348名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:45:01.79 ID:DOx+TRpl0
>>344
それだと安倍政権死ぬぞ
349名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:45:03.04 ID:TtAVC1T00
 
>>344
>2014年4月からの増税
>2014年4月からの増税
>2014年4月からの増税


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


なになに?

どーいうこと??

マネタリーでなくファイナンスすんの??

お前、説明してみ!!

 
350名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:45:15.58 ID:ofRVNVuR0
日銀が国債買い入れるカネって誰のお金なの?
税金じゃないよね?お金を刷りまくってそのカネで国債買うってこと?
351名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:46:23.16 ID:JnLECJyN0
>>338
発行は政府だな。

刷るのは日銀だろボケ。
352名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:46:28.02 ID:2hhKTPAv0
>>350
>金を刷りまくってそのカネで国債買うってこと?

そうだよ。
353名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:46:35.96 ID:O3G0MO/wP
>>323
マネタリーベースが増えないのなら、すぐにでも円高に戻るよ。それが市場の反応。

民主党時代にも日銀は緩和するとごまかして通貨供給量を増やさず、円安を潰したことがあったのにもう忘れたか。
354名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:47:09.00 ID:TtAVC1T00
 
>>347
>ようするに

あんだけ簡潔明瞭に説明しても、全く理解できねー市況バカニート経済音痴wwwww


>もう書けば書くほど恥の上塗りだから、逃走しちゃえよ。

反論できねー負け犬経済音痴が必死、必死。


死ねよバカ

 
355名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:47:16.66 ID:YSL5j02F0
>>344
景気が回復しないと、増税しないんだよ。
ワカッテル?
356名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:47:37.57 ID:MCmFJzE50
>>350
基金で国債を買う。税金ではない
市場に流れる金は基本的には日銀の負債である
357名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:47:54.42 ID:eqXmmN8v0
白川ってやっぱり馬鹿だな
358名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:48:09.66 ID:VOHAjmI1O
>>344
そうそう、反射的に書いてる人はなんで裏まで考えないんだろうな
359名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:48:12.22 ID:yjhf0sK70
>>353
去年の4月ですな
360名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:48:20.83 ID:9Mqygbh50
>>350

yes
361名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:48:56.08 ID:YjYI2Puh0
約束はしたが実行手段は用意せず、しかもなるべく先送りまたは期限を定めない。
つまり、これから日本経済新聞やNHKが、「デフレの方がいいよ」キャンペーンを安倍が潰れるまで行うということ。
362名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:49:23.98 ID:TtAVC1T00
  
>>351
>発行は政府だな。

>>328
>日銀が新規に発行した国債  ← ★★★ wwwwwwwwwwwww
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債


超絶経済音痴すげーバカ丸出しで恥ずかしーのw wwwwwwwwwwwww


死ねよ


 
363名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:50:07.57 ID:4RAxKxmxO
はっきり言って安倍に今求められてるのは経済だけだから短期で結果を出せなければ支持率がた落ちになるで
364名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:50:11.57 ID:DOx+TRpl0
白川「俺が任期中は今まで通りだ」

ってことですよね
365名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:50:21.50 ID:xk483M+70
今年度の方針を変えさせる事はできないの?
366名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:50:29.06 ID:SWyptZkX0
去年、松下・シャープが潰れかかったのにまだ円高・デフレ続けようとしてね?

白川のおっさん。
367名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:51:28.27 ID:tmqVFYnY0
白川の任期って今年の4月8日まででしょ?
それ以降はどうなるんだろ?
368名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:51:32.80 ID:rLbhQgTb0
こりゃ参院選危ういね…ミンスに負けることはないだろうけどw
369名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:51:46.13 ID:2hhKTPAv0
円高、デフレが日銀や白川の願いだからな。w
370名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:51:47.59 ID:JnLECJyN0
>>362
何が言いたいのか解説しろよ。

煽って遊んでんじゃねえよカス。
371名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:51:54.84 ID:wqr6xm6z0
来年まではデフレやるよ!って事?
372名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:52:17.24 ID:yjhf0sK70
2013/01/22-16:47
白川日銀総裁
「連続緩和異例だが、望ましい見通しの確度上げるため」
「現在の付利は政策金利と併せ最大限の効果」
「付利撤廃なら、金利ゼロ%接近すると市場の機能低下」


戦犯すなー
373名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:52:33.75 ID:sOl75DG80
これ安倍政権崩壊フラグだけど、安倍よりマシな政策ができる人間も政党も
存在しないという詰み状態
374名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:52:41.08 ID:c3Eho9VQ0
デフレ脱却という点では暗澹とした気分にならざるを得ない
なんでここまで金融緩和主導によるデフレ脱却を認めないかねえ
375名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:52:50.32 ID:6Nu38tFJ0
やっぱ即日銀法改正するしか円安に振れることは無さそうだな
376名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:53:38.82 ID:TtAVC1T00
 
 
 
資産買入基金たかが13兆円増やしたところで、
資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債の満期回収が、毎月10兆円程度発生すんだろ!!

つまり白川は、表( グロス )で緩和して、裏( ネット=純増 )はせっせと回収してほとんど増やさず引き締める、
って誤魔化してんだろ (゚Д゚)ゴルァ !

しかもインタゲは、コアコアCPIでなく、上方バイアスが2%発生する日の丸CPIで2%???
デフレ脱却できねーじゃん!!

おまけに無制限でなく無期限??
つまりデフレ脱却させず、ベースマネーすらほとんど純増させず円安にもしません、
ただし政権がうるさいから無期限アリバイサポタージュだけは虚演し続けます、と( 苦笑 )


  も う 日 銀 法 改 正 ど こ ろ か 、 国 賊 日 銀 を 解 体 し ろ  !!( 怒り )



22日の日経平均、日銀の金融政策めぐり乱高下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358836629/ 抜粋
1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/01/22(火) 15:37:09.77 ID:???
> 22日の日経平均株価の終値は37円81銭安の1万709円93銭、相場は乱高下した。

> 後場に日銀の追加金融緩和策が発表されると、日経平均は急騰し一時112円高まで上昇。

> しかし、新たな施策に目新しさがなかったため、 ← ★★★
> その後一転して売りが台頭。

 
377名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:53:51.69 ID:DOx+TRpl0
>>373
他が糞ばかり安倍がベターなこと、それが日本の不幸
378名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:55:00.78 ID:rLbhQgTb0
>>367
リフレ派が就任→円安株高キター
白川よりバカが就任→日本おわた
379名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:55:00.24 ID:6Nu38tFJ0
ねえねえ日銀法改正ってやっぱりハードル高いの?
380名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:55:04.10 ID:TtAVC1T00
 
>>370


あれ??

まーだ自覚できねーのお前 9^▽^ 爆笑

超絶経済音痴すげーバカ丸出しで恥ずかしーのw wwwwwwwwwwwww

死ねよ


>>328
>日銀が新規に発行した国債  ← ★★★ wwwwwwwwwwwww
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債
>日銀が新規に発行した国債

 
381名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:55:10.76 ID:vW4OQaSv0
>>377
まー政治家を育ててこなかった有権者が一番戦犯ですけど
恨むなら団塊の世代以上を恨めよ
382名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:55:25.63 ID:Kcob9EFp0
また為替が円高に触れだしたな
383名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:55:30.62 ID:V27Xl2An0
安倍も麻生も日銀を評価してるんでしょ?
これじゃ日銀法改正なんて夢のまた夢だわ。
384名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:55:59.64 ID:yjhf0sK70
白川日銀総裁
「物価安定、2%以下のプラスという考え方変わってない」
「佐藤・木内両氏、2%は持続可能な水準上回ると反対」

2%以上のインフレは断固反対でござる
385名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:57:30.62 ID:bMDSQTAN0
うわ~失望。これでどうやって物価を2%上昇させんだよ。
セメント屋麻生に円安を期待するのば間違いだったな。
386名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:58:18.77 ID:gxgI0emR0
>>307
参院戦まで効果なし

参院選で自民後退

安倍政権終了

景気回復しないまま増税

狙い
387名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:58:19.62 ID:TtAVC1T00
 
>>379

議会工作では簡単。

もし公明が反対しても、維新とみんなが賛成するので、参院で否決されても再可決。


問題は麻生と甘利が財務官僚に手籠めにされたっぽいんで、

改正に消極的なこと!!><

 
388名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:58:52.14 ID:fUvI9WZ50
安倍?どうせすぐ消えるでしょ
無視無視

白川
389名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:58:58.48 ID:rLbhQgTb0
>>379
財務省の天下り機関だから、官僚の強い抵抗があると思われ
390名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:59:04.87 ID:c3Eho9VQ0
>>378
うーん、マジでそれで日本が詰むかどうか決定しそう
竹中じゃないけど、今年は本当に日本が復活するかどうかのターニングポイントだと思う
ここでまた頭が固いのが就任したら、デフレで体力をトコトン削られるところまで逝っちゃうんだろうな
391名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:59:37.26 ID:xrY12oVs0
うわ、円が暴騰してるww
最後の最後まで白川の売国ひでぇwwww
こりゃ日銀法改正確実だわwww
392名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:59:56.76 ID:6Nu38tFJ0
>問題は麻生と甘利が財務官僚に手籠めにされたっぽいんで、

>改正に消極的なこと!!><

議会よりそっちが問題なのかよ・・・
安部短命も結構現実的だな
393名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:00:50.39 ID:g37E7OiI0
【NHK】韓国 ウォン高で懸念広がる…専門家 「これ以上のウォン高は
輸出に大きく依存する韓国経済にとって、大打撃になる」

1 名前:春デブリφ ★ 2013/01/12(土) 07:10:46.62 ID:???0
韓国ではこのところ通貨・ウォンの値上がりが続いており
経済をけん引してきた輸出産業で 韓国メーカーの国際的な競争力が
低下するのではないかという懸念が広がっています。
韓国の通貨・ウォンは、去年5月末に1ドル=1185ウォンの
年間の最安値をつけたあとは 値上がりが続き、11日は1年5か月ぶりに
1060ウォンを割り込みました。
また、円に対しても半年でおよそ20%上昇しています。
これについて、韓国の中央銀行・韓国銀行のキム・ジュンス総裁は、
「為替の動向を鋭意注視している」と述べ、 このところのウォンの値上がりが
韓国経済に影響を与えないか注意深く見ていく考えを示しました。
こうしたなか輸出中心の企業には、ウォン高が続くことへの不安が広がっています
このうちアメリカや中国向けに自動車のドアに使われる部品を製造している
中小企業の経営者は、 「1ドルが1000ウォン程度のウォン高になれば
輸出が大きく減ることになり、 為替リスクに対して大変心配している」
と話しています。
これについて韓国経済の専門家は、これまでのところ、影響は
一部にとどまっているものの、 これ以上のウォン高は、輸出に大きく依存する
韓国経済にとって、大きな打撃になると分析しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/k10014753381000.html

・NHKはこの韓国可愛そう報道を、7時のニュースで長々とやってた
こういう放送をするNHKは全力で潰さねば、日本の製造業が死ぬぞ
394名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:00:51.31 ID:YjYI2Puh0
>>383
麻生・甘利は、2%という日銀の宣言を実現させるようにこれから圧力を掛けるつもり。
しかし日銀(の後ろにいる、多分旧大蔵OB)は、マスコミを使って安倍の首を取るつもり。

小泉の郵政選挙と似た構図になってきた。
マスコミは何が何でも安倍内閣のスキャンダルを探すし、緩和は駄目と刷り込む。安倍は参院選で勝てるだろうか。
395名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:00:53.05 ID:yffwzDff0
2014年・・・・

それも無制限じゃなくて無期限

しかもたったの13兆円


白川が安倍ちゃん舐めてかかってるのがよくわかる
396名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:01:58.11 ID:2hhKTPAv0
もう日銀無視しろって。
政府紙幣バンバン出して
借金返済、財政支出拡大。
政府自身の手で緩和しろ。
397名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:01:59.58 ID:IzwKD3Gt0
自民党は参院選で勝つ気がないらしい

安倍さんは辞任する覚悟が決まったのか?
398名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:02:21.63 ID:V27Xl2An0
399名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:02:43.62 ID:Np2LH/+U0
>>385
海外から資源や穀物が入ってこなくなれば2%ぐらいの物価上昇は簡単に達成できる
70年代前半、GDP成長率はマイナスだったのに物価は簡単に上がった
http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2008/04/post_138.html
400名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:02:48.04 ID:c3Eho9VQ0
>>394
さあ・・・・・・
この期に及んで円高とデフレの合わせ技がどんだけ経済を苦しめてるか分らないのが国民の多数派なら、どうしようもないんじゃないの
401名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:02:55.06 ID:1uqm4kGpO
リーマンショック
アメリカ「金がない、刷れ刷れ〜」→ドル安

ギリシャショック
EU「金がない、刷れ刷れ〜」→ユロ安

アベノミクス
日本「円高と中国と地震で金がない、刷れ刷れ〜」→円安

↑いまここ
402名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:03:08.30 ID:rLbhQgTb0
>>390
まったくそう。
本当に最後のチャンス。
403名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:03:50.79 ID:froClLUu0
88円台きた
404名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:04:12.42 ID:gQmX9hp70
ほらな、こういう上のほうのおかしな動き一つで逆噴射かかるから
為替や株なんて安心してつっこめるタイミングなんてねーんだよ
やるなら死ぬ気で来い
405名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:04:18.10 ID:yffwzDff0
白川をクビにして実質GDP2%上昇するまで
輪転機を限界まで回せよ

2014年とか寝ぼけたこといってんじゃねーぞ
406名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:05:09.39 ID:Kcob9EFp0
>>396
そんなことしたら今より酷い状態になるで、市場が黙ってないし
407名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:06:05.80 ID:CZRU9pmX0
金融緩和いつやるの!?


   今   で   し   ょ   っ   !
408名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:06:33.16 ID:yffwzDff0
あーあ、日銀のクソ発言でまた円高が進む・・・・・・
どんだけこいつら日本潰したいんだよ
409名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:06:44.84 ID:fUvI9WZ50
>>398
鳩山が首相に就任してすぐに白川にインフレターゲットの設定を要請して拒否されたのと
同等に扱いなのに、しっかりしてくれよ
鳩山と違って選挙で掲げて勝ったんだろ
410名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:06:50.01 ID:2hhKTPAv0
>今より酷い状態になるで

日銀や白川にとってはな。w
411名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:07:20.29 ID:TtAVC1T00
 
>>394
>麻生・甘利は、2%という日銀の宣言を実現させるようにこれから圧力を掛けるつもり。


あめーわ( 苦笑 )

円高誘導発言といい、日銀総裁は財務官僚( = 武藤)でも構わない、発言といい、
もう財務省側に堕ちてるわw


消費増税の実現が1丁目1番地の財務省は、
インフレ率がマイナスからプラスに転じ、税収の元になる名目GDPが成長してしまうのを、
一番警戒してる。
なぜから税収>利払い、になり、消費増税の根拠がなくなるから。


なのに麻生はなぜ、財務官僚でもOK発言した??

 
412名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:07:41.51 ID:O3G0MO/wP
>>407
残念。
来年まではやりません。
413名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:07:44.75 ID:skSzV/ZR0
官房長官、日銀法改正「必要性なくなってきた」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2201P_S3A120C1000000/
414名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:08:20.12 ID:VkEvp7Km0
>>398
浜田は安倍閉じ込めて2時間講義しろ
415名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:08:24.47 ID:6Nu38tFJ0
>>413
こりゃー駄目だなw
416名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:08:47.56 ID:KXsySdaE0
>>378
一番ついちゃいけないのは誰?
417名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:09:01.47 ID:xrY12oVs0
>>413
だめだこりゃ
アベノミクス終了
418名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:09:02.87 ID:CZRU9pmX0
CPIに関してはコアコアCPIを見るんだよな?当然だよな?
419名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:09:18.67 ID:yffwzDff0
マスゴミの誘導もあるからおまえらあんまり踏み込むなよ
420名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:09:48.18 ID:zhLAwX280
日銀がヤケクソになってるなw
421名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:09:50.78 ID:sBvyCTdO0
来年とかふざけんなマジで

来年とかなったら俺ら下の者は効果でるの早くて再来年じゃねーか
会社もたねーってーの
日銀法改正しろよ そして白川マジでクビにしろ
422名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:10:09.91 ID:c3Eho9VQ0
とりあえず、金融緩和方面のアベノミクス祭りは終了しました
後は財政支出でどれだけ頑張るかに注目してお楽しみ下さい
423名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:10:18.46 ID:vW4OQaSv0
はっきり言っておくよ、先進国政府は2014年以降にすごい勢いで
財政破綻していくよ、経済云々ではなくて全く別の問題が発生するだろう
ようは多くの民衆が通貨や紙幣使わんくても生活できるようになって、税収が
どんどん減っていく、量的緩和をいくらやっても意味ない状態になるだろう

その原因は、フェイスブックやツィッター、スカイプみたいなソーシャルネットワーク
から自然発生的にソーシャルネットワークで使える通貨制度を作り出すことで
国家の管理している通貨や紙幣を使わないようになって、税金を収めなくていいように
なる、2000年代初頭にアメリカの大手航空会社がマイルポイントの売買によって
破綻したような事が国家規模で起き出すよ
424名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:10:29.90 ID:qpIEY3Qg0
白川って絶対戸籍では「白」なんだろ?
425名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:10:31.78 ID:tRMKbnhd0
日銀法改正も麻生金融相が潰しそうな気がする…。
426名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:10:52.85 ID:TtAVC1T00
 
>>418

コアコアでなく、上方バイアスが2%も発生する、日の丸CPIだってさ( 苦笑 )


デフレ脱却する気、全くねーじゃん!!
 
427名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:10:58.55 ID:e4ySSK5mP
なんか財政拡大は望めそうにないな
428名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:11:09.19 ID:nDCzYAwE0
自民の暴走
429名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:11:15.18 ID:KXsySdaE0
>>423
岡田斗司夫が唱えてる評価経済社会みたいなことになるのか
430名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:12:06.28 ID:Kcob9EFp0
>>423
そこで円天ですね
431名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:12:49.56 ID:4tIuwPr20
でも13兆って凄いよな
FRBだって8兆だぞ
432名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:13:33.71 ID:TtAVC1T00
 
>>423


すげー経済音痴バカ丸出しwwwwwwwwwwww


>量的緩和をいくらやっても意味ない状態になるだろう

別に無害じゃん

なんで財政破たんに突き進むんだよ??

お前、破滅型妄想バカだから、モデルなりメカニズムで説明できねーだろ

 
433名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:13:39.52 ID:tRMKbnhd0
三橋貴明は麻生を持ち上げすぎ
434名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:14:21.86 ID:5TZyT1Xh0
おい、俺の89.6L助けろ
435名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:14:31.45 ID:sOl75DG80
たった9人の選挙で選ばれたわけでもない人間によって崩壊する日本
436名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:15:05.21 ID:n7zf/cmt0
無期限でたたいてる馬鹿いるけどさ
インフレ率なんか緩和してすぐに現れるもんじゃないんだから
無制限でやりまくったらとんでもない事になるぞw
もう少し考えて発言しろよな
437名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:15:29.79 ID:3cJhfIGP0
でもこれで確実に消費税は上げられないな
438名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:15:52.32 ID:VkEvp7Km0
>>413
アベノミクスしゅ〜りょ〜って感じだな
しっかし政治家ってこの「グロス緩和・ネットで引き締め」って手に簡単に引っかかるんだな〜
439名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:15:55.45 ID:MCmFJzE50
>>434
短期トレンド的には90で落ちるのが常識だろ
しかもこのタイミングでそんな天井Lしたおまえが悪い
440名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:15:56.01 ID:TtAVC1T00
 
>>431


アメリカのベースマネーは8千億ドルだったのが、

リーマンショックから底抜けするため、たった2か月で2.2倍に拡大させたぞ。

で今や07年度比で約3.8倍の約3兆ドルに拡大させた。


だいいち!!

資産買入基金たかが13兆円増やしたところで、

資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債の満期回収が、毎月10兆円程度発生する!!

つまり白川は、

表( グロス )で緩和して、裏( ネット=純増 )はせっせと回収してほとんど増やさず引き締める、

って誤魔化してる。( 怒り )


 
 

 
441名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:16:27.74 ID:cz6yMNoi0
ん?みんな勘違いしてないか?
日銀が政府案丸呑み
白川敗北

今の株安円高は日銀の敗北織り込みの調整局面
利益確定の売り先行
金融はじめ景気敏感株は押し目買い時だぞ
442名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:16:33.97 ID:vW4OQaSv0
>>429
フェイスブックや他のソーシャルネットワークだけで既に利用者が20億人近く
この20億人が協力して、実効的ポイント制や通貨を作り出したらそれはすでに
国家経済そのもの凌駕できる存在なってしまう。

ましてや20億人いればいろんな物品の取引も可能になる、そこに大手企業が
乗っかれば、一斉に既存の紙幣経済や通貨制度に取って代わる存在なってしまう
あとは流通コストの問題だけだけど、それもどこかの業者がそのポイント制に
乗っかれば解決してしまう、フェイスブックやソーシャルネットワークが発行する
ポイントや通貨は国家の管理外になるので、完全にそのポイント売買していれば
それに対しての税金はかけれれない、マイルに固定資産税なんて掛けられない
だろ
443名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:18:37.35 ID:YjYI2Puh0
>>416
・最悪レベル:日銀審議委員の誰か「景気が大きく下振れてはおらず、追加緩和は不要」(2012.12.02)、
         某日銀OB「国際関係を考慮すれば緩和を行うべきではない」

・あまりよくない:竹中平蔵「構造改革の為にゾンビ企業には存続の機会を与えない事が重要」
444名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:18:41.90 ID:TtAVC1T00
  
>>436
>無制限でやりまくったらとんでもない事になるぞw

ならねーよ経済音痴。

お前、
平均消費性向ってバブル時ってあがったと思ってるだろ?
むしろバブル時は消費性向は今よりも低かった。

日本人は常に一定規模で慎重で、貯蓄志向が強い。
景気がよくなり可処分所得が増えると、全体比の値をさげる形で消費が増える。
つまり消費が 「 逓減 」 し、徐々にブレーキを踏み込む。


  だ か ら 日 本 は 、 景 気 イ ン フ レ は 長 続 き し な い

  
日本は財政出動と金融政策で常に刺激しないと、
すぐデフレに戻り不況におちいる。

その代わり、バブルまでと同じく、 
為替をCPIでの適正値ドル128.8円以上の円安にすれば、
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html
輸出産業が絶好調になるので、政府は余裕のある経済政策で好景気が維持できる。

 

 
445名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:18:44.64 ID:vW4OQaSv0
>>432
量的緩和で刷った金で直接国債償却にあてるなら
財政破綻は起きないが、基本的には税収から国借金は
返済しなきゃいけないんだよ、そうなると税収を増やすためには
大量の紙幣や通貨が流動させないといけないが、その流れが
止まれば税収は増えなくなる
446名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:18:52.46 ID:VkEvp7Km0
>>437
このままクソ緩和で終わりだと増税延期が決まる前に安倍政権崩壊→また財務省に取り込まれた政権

だろ
447名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:20:26.02 ID:n7zf/cmt0
>>444
無制限の意味わかってんのかお前は
月額の上限が無いってことだぞ?
448名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:20:32.24 ID:swKBM9gq0
>>442
怪しげなネット企業の就職セミナーにでも騙されてるクチか?
449名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:21:06.02 ID:9xSf6Gb80
2get鮮人今日も必死だな
450名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:21:35.36 ID:0MzI7aCTO
2013第一次世界通貨対戦の勃発w
通貨は紙切れと化すw
451名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:21:38.97 ID:CZRU9pmX0
こいつら13年は景気が上ブレすると予測してるから
何もしなくていいと思ってるのかwwwww
もう日銀総裁に竹中をぶっ込めwwwww
452名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:22:28.51 ID:2hhKTPAv0
ペケ中はダメだ。w
453名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:22:31.46 ID:xk483M+70
まさか安部さん麻生さんが、こんなに簡単に篭絡されてしまうとは。
日銀と財務省さすがに強いな・・・。
日銀法改正までの戦略であってほしいよ。
参議院選挙まで時間はあまりないよな。
454名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:22:34.61 ID:TtAVC1T00
 
>>447


バーーーーーーーーーーーーーカ!!


無制限の前に、


  イ ン タ ゲ 下


の前提条件が、元々つくだろ (゚Д゚)ゴルァ !


勝手にインタゲまですっとばすな!!

詭弁経済音痴野郎

  
455名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:23:18.27 ID:VkEvp7Km0
ちなみに物価目標もprice stability targetでインタゲやプライスレベルターゲットじゃないんだとよwww
456名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:23:52.95 ID:n7zf/cmt0
>>454
だからインフレ率が金融緩和して即反映されると思ってんのか?
池沼かお前は
457名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:24:30.33 ID:x+kKTzQP0
458名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:24:33.64 ID:vW4OQaSv0
>>448
みな最初はそんな事あるわけないって思うけど

今から30年ほどまでにパソコンが出始めた時に
「今から10数年後には皆パソコン使って物買ってますよ」

て言ってた人間を馬鹿にしてたようなもの同じだよ

実際、今やインターネット通販はすごい市場になっただろ
そんな馬鹿なと思うことが実際起こり得るかもしれないって
事だけ頭の隅には置いておいた方がいいぞ
459名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:24:33.93 ID:TtAVC1T00
 
>>453


国会議員は地元から評価される財政政策だけは熱心だが、

金融政策はまったく不勉強の経済音痴だからな。

だから麻生甘利でなく有識者にしとけばよかったんだよ


これも結局安倍自ら撒いた種で墓穴掘った
 
460名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:24:35.74 ID:CZRU9pmX0
日銀券ルールはどうなってる?まだ健在か?
資産買い入れ基金で13兆円買うから
その分、日銀券ルールの分を減らすとかじゃないよな?www
もしかしたら紙幣発行残高減らすんだろ?www
461名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:24:43.73 ID:iyhoTFUEO
自民に押し切られた白川w

どうなる日本w
462名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:25:06.50 ID:c3Eho9VQ0
>>442
それを管理する側の信用がなさ過ぎて不祥事起きて一発崩壊の未来が見える
463名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:25:36.58 ID:MiMOenAJ0
>>1
白川「来年から頑張る(キリッ」

('A`)
464名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:26:35.89 ID:TtAVC1T00
 
>>456
>だからインフレ率が金融緩和して即反映されると思ってんのか?


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


経済音痴以前に、前後完結すらできねー論崩れバカwwwwwwww


その通りじゃんバカ!!

で??

てめーは何て言ってた??

死ねよ(゚Д゚)ゴルァ !



>>436
>無制限でやりまくったらとんでもない事になるぞw   ← ★★★ wwwwwwwwwwww

 
465名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:28:03.02 ID:n7zf/cmt0
>>464
インタゲがあっても、緩和して即反映されるわけじゃないから
毎月徐々に緩和してく必要があるってことだよ
ホント馬鹿だなコイツ
466名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:28:28.48 ID:eF4ks7290
>>440
アメリカのような極端な真似はできないよ。
ドルは基軸通貨で、円は違う。
467名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:28:31.38 ID:swKBM9gq0
>>458
別にパソコンは通貨制度を破壊してないからね。RMTみたいなのが一定以上の規模になれば法規制が入る、それだけだよ。
468名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:28:33.24 ID:Y6rW8ye80
参議院選挙が終わったらテレビ・新聞・雑誌・自民党内から安倍降ろしが始まって
年末に内閣総辞職追い込まれ、この話も立ち消えになるシナリオ。
そして消費増税だけが実施されるのであった。
469名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:28:37.98 ID:O3G0MO/wP
明日から株価は落ちる一方だな。
アベノミクスは壮大な詐欺だった、という結論になるかもしれん。
470名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:29:18.33 ID:3d08g79m0
官僚様に逆らえるわけなし
471名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:29:38.00 ID:VkEvp7Km0
>>454
英語版読んでみろww
インフレターゲティングじゃないぞwプライススタビリティターゲットだぞwwww

なんだこれwwwww
472名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:30:04.35 ID:XcUt+CsMO
>>461

今年の4月に貧乏神白川は世界から栗鼠虎されるだろうからな

三途の川を渡るカネ勘定でもやってんだろ
473名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:30:28.87 ID:TtAVC1T00
 
>>465
>毎月徐々に緩和してく必要があるって


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


ますます支離滅裂wwwwwwwwwwwwwwwwwww

インタゲ2%に届かないんだから問題ねーじゃんバカ!!

だったら!!

何が一体全体 「 とんでもないこと 」 なんだ? 大バカ経済音痴wwwwwwwwwwwwww


>>436
>無制限でやりまくったらとんでもない事になるぞw   ← ★★★ wwwwwwwwwwww

 
474名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:31:30.79 ID:TtAVC1T00
 
>>466

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


むしろ!!

基軸通貨だから、様々な交易国に影響がでるんじゃんw

お前、すげー経済音痴の円高デフレ派バカwwwwwwwww


 
475名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:33:06.06 ID:xy7VCOaL0
円高になってるww
476名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:33:10.98 ID:VkEvp7Km0
やばいな日銀が導入したのインタゲじゃなくてプスタゲだよwww

目標→メドの言い換えよりも謎な言い換えが出てきたぞwww
477名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:33:32.92 ID:j4aWjeBX0
急にインフレになっても国債の利払いで自転車操業になるから
慎重にならざるおえないよな

必ずしもインフレ=税収上がるわけじゃないからね

今回の決定は日本人の慎重体質らしいな
478名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:33:53.47 ID:TtAVC1T00
 
>>471


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


FRBもEOBもECBも、勿論国内でもインフレターゲティングっていってんだろバカ



こいつ、インフレ指数と物価の区別のつかねー経済音痴バカ丸出しwwwwwwwwwwww


 
479名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:34:18.15 ID:cyaIeqyG0
>>468
財務省死ねよマジで
480名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:34:44.69 ID:yqUUbUXJ0
>>473
はぁ?
マジで理解できねーの?
金融緩和してもすぐにインフレ率に反映される訳ではない←ここまで理解できるか?
過剰に緩和しすぎればインフレが制御できなくなる←これも理解できるか?
インフレ率の反映にラグがあるから、上限を決めて手探り状態で緩和する必要がある←これも理解できるか?
481名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:35:00.64 ID:eF4ks7290
>>474
何言ってるのかわかんねーんだよハゲ。
デフレは日本で起こってるんだろうがこのクソ野郎。
482名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:35:43.71 ID:LXgFGg4+O
13兆の内の10兆が短期国債、たぶん長くても3ヶ月物でほとんどは1ヶ月物
緩和した翌月にはほとんど回収されてるといういつもの見せ掛け緩和です
483名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:35:44.01 ID:TtAVC1T00
 
>>476
 
あー 日銀の政策決定会合のブリーフィングの話かよ


そりゃ問題だ( 苦笑 )

 
484名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:36:53.37 ID:XLKhl9Fx0
日本経済終わった。
か。
485名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:37:30.74 ID:eF4ks7290
これ一見すると日銀が悪いみたいだが、実は違う。
そもそも金融緩和を日銀の国債直接引き受けでやらずに、買いオペでやろうとする
ことが根本的に間違っている。
日銀の反応は、実は正常。
486名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:37:57.15 ID:TtAVC1T00
 
>>480

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



突然インフレが跳ね上がる、


  ハ イ パ ー イ ン フ レ 岩 石 論 か よ 


キタ ━━━━ (Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚) ━━━━━ !!!!



どーいうメカニズムでそうなるのか、説明しろ経済音痴の円高デフレ派バカ!!

逃げるなよwwwwwwwwwwww

 
 
487名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:38:42.22 ID:cz6yMNoi0
>>480
だから買いオペを無期限で実施すると予告

円安株高継続
488名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:38:50.30 ID:WEnlNigkP
>>466
リーマンショック後、英国は2・4倍、スイスは2・8倍、スウェーデンは4・5倍にMBを増やした。
489名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:39:19.55 ID:gCsYKOJd0
安倍は白川に嵌められた、これはお得意のやるポーズだけ攻撃。
2014年からというのがまずい、株価と為替が暗転し
7月の参院選に自民は敗退し戦後レジュームに未着手のまま安倍早期退陣。
2014年になり日銀は毎月13兆円の資産買い入れを実施するが、
裏で毎月13兆円の資産売却も実施する。安倍麻生に続く政治家はなく、
デフレ不況継続、失われた30年、日本衰退が確定する。
そうしないため、一日でも早く白川の首を取り、日銀の正副総裁から
日銀出身者を締め出し、日銀法を改正して日銀を財務省の単なる下請けへ落とせ!
490名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:39:30.69 ID:tRMKbnhd0
三橋貴明さん、俺たちの麻生はこのざまなんですがwww
491名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:40:11.68 ID:eF4ks7290
デフレの原因は、日銀ではなくて財政法。

財政法を改正して、デフレ下では直接引き受けありにする。

これ以外に方法は無い。

デフレの原因を日銀にしているバカのやぶにらみが止まない限り、デフレは続く。
492名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:40:36.93 ID:xk483M+70
裏でみんな動いてるなこれは。
いろいろ気をつけて欲しい。
なにをやってくるかわからんぞデフレ派。
493名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:41:02.24 ID:VkEvp7Km0
>>474
ほれwwwプスタゲwww
http://www.boj.or.jp/en/announcements/release_2013/k130122a.pdf

多分インタゲっていうと「コアコアCPIでやれ」とか言われるから
「プスタゲです、別物なんでCPIでやります」って言うためのトリックw
494名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:41:06.69 ID:j4aWjeBX0
>>489
なかな興味深い文ですね
勉強になります
495名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:41:19.89 ID:ZkFYpbq3O
>>1
おせーよバカ
今すぐやれハゲ
496名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:41:43.53 ID:y1t3+Bct0
日銀は日本を殺す気なのか
497名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:42:21.55 ID:3d08g79m0
首相も官房長官も満足のご様子
498名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:42:27.17 ID:eF4ks7290
デ フ レ の 原 因 は 、 日 銀 で は な く て 財 政 法 。

バ カ は や ぶ に ら み を や め ろ 。
499名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:42:33.11 ID:Y6rW8ye80
来年からやりますってのは

生まれ変わったら次の人生でガンバリますってのと何ら変わらない。
500名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:42:55.57 ID:yqUUbUXJ0
>>486
ほんっと馬鹿だな
自分の頭で金の流れを考えられない奴ってのはこれだから困る
いくら緩和したらインフレ率がいくらになるという明確な指標はない
つまり手探り状態なんだ
もし過剰に緩和して資金があふれれば、潜在的なインフレ率はインタゲよりも遥かに上に超えてしまう
その結果が出るのにはラグがあるんだよ
インタゲよりもインフレ率が超えてしまう可能性のある状況で更に緩和するってことだ
そうなったらインフレ率を制御できなくなる
だから効果を見極めるまで慎重に緩和を継続しなければならない
501名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:43:11.38 ID:NXMkZxn80
しかし白川は本当に優秀なお役人だわ
安倍ちゃんいなされて勇み足で負けたのを気付いてないw
アベノミクス骨抜きやん
502名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:43:12.46 ID:gCsYKOJd0
>>487
買いオペを実施するとは言っているが、
売りオペを実施しないとは言っていない。
日銀の手口ってこんなだよ。買いオペだけ報道させて、
やっぱり金を刷ったってダメ、言った通りだろとやるんだよ。
503名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:43:33.36 ID:j2tHNBYU0
すでにこれだけ期待してこれだと終わってるが
次期日銀総裁が財務省OBにするなど
白川路線継続にするなら自民党は後がないと思え
参院選は維新みんなの党一択だ
504名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:43:40.52 ID:QQFGYeTe0
また仕事したフリで延命しようってのか
200兆円刷ってから人間ヅラしてみろゴミクズども。
505名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:43:45.22 ID:LXgFGg4+O
>>480
リーマンショック後のデンマークやスイスでは
市場の期待をはるかに超える金融緩和が行われた結果
デフレからの脱却にタイムラグはほとんど無かった

金融緩和自体よりもインフレ目標とそれに対するコミットメント
コミットメントにそぐわない金融政策内容が発表されれば期待が下がる

上限はあくまでインフレ率
資産買い入れ枠の上限を決めるのはダブルバインド
506名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:44:29.87 ID:YjYI2Puh0
先日から日本経済新聞周辺とNHKがきな臭い。「デフレは社会を救う、インフレは社会の敵」程度のことは毎日載せてくるだろう。
それと、週刊東洋経済・文藝春秋は清貧デフレ仲間だと言うことを忘れてはいけない。
507名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:45:05.86 ID:TtAVC1T00
 
>>493


品目の差、つまりコアコアか日の丸CPIか以前に、

物価水準となると、5年毎の基準年ベースじゃん!!

インフレ率なら、前年同月比とか前月比の「ポイント」制御だけど

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
508名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:45:25.92 ID:KlwRaIYp0
>>501
やっぱ数学を使う学問は学歴大事だ
安倍には無理
509名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:45:28.10 ID:tRMKbnhd0
こりゃ安倍自民参院選惨敗だな。みんなの党の躍進に期待か…。
510名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:45:34.41 ID:DMtZJCV90
日銀はいつもこうだな 表向き頭下げて裏で舌出してやがる
511名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:45:34.52 ID:bs2WasQ9O
白川辞めろよ早く
512名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:45:44.70 ID:NXMkZxn80
白川方明 日銀総裁会見まるごと配信
http://www.ustream.tv/channel/nikkei-channel-business
513名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:46:35.01 ID:UKtCMNNw0
>>13
普通、どこの国もインフレ目標はCPI総合ですが
コアでやってるとこある?カナダみたいに補助的なケースは別にして
514名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:46:34.97 ID:IzwKD3Gt0
今の白川は本当に酷い
聞くに堪えない
追加緩和の期待は完璧に裏切られた
政府と国民に喧嘩売ってるぞこれ

ttp://www.ustream.tv/channel/nikkei-channel-business
515名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:47:21.65 ID:j2tHNBYU0
日経先物−90円 白川がしゃべるたびに暴落してます
円高も進んできた
516名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:47:24.97 ID:yqUUbUXJ0
つうか緩和する前から短期間で10%も円安になったんだから
当然これはインフレ率に跳ね返るぞ
暫く様子見る事も大事だ
円安は煽りすぎてもダメなんだよ
517名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:48:20.79 ID:TtAVC1T00
 
>>500


バーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


てめーが言ってるのは


  臨 界 点 を 超 え た ら 、 急 に は ね あ が る


って話だろバカ!!
タイムラグなら、マネタリスト得意のK%ルールで一定膨張させりゃいいだけだろバカ


で??

で??

タイムラグでなくて、なんで突然インフレが跳ね上がる、


  ハ イ パ ー イ ン フ レ 岩 石 論 


が成立すんのか、説明しろ負け犬経済音痴の円高デフレ派バカ!! 
518名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:48:32.69 ID:LXgFGg4+O
>>500
インタゲ設定すると過剰気味の緩和や引き締めがあっても
ターゲットに沿ったインフレ率になるという結果がある
これは市場がインタゲを信用してるから過剰な金融政策をあくまで一時的な物と捉えるからだろう
519名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:48:44.80 ID:VkEvp7Km0
>>513
ノルウェーとか韓国とか、スウェーデン…はどうだっけ。他にも結構あったはず。
520名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:48:54.53 ID:8NIhrmF4O
>>492
権力と既得権さえ握っちゃえば、デフレ万々歳だからな。
521名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:49:29.24 ID:cz6yMNoi0
>>502
自民が指名した総裁が売りオペしないでしょ?

一年後に買いオペする通貨溜め込む馬鹿はいないだろうし
緩やかに景気回復、デフレ脱却
今まで何もしなかった白川にしたら100点だよ
522名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:49:52.48 ID:yqUUbUXJ0
>>517
誰がいつ急に跳ね上がるなんていった?
誰がいつハイパーインフレ(笑)なんていった?
捏造すんなカス
勝手に捏造してその捏造たたくとかどんだけ基地外なんお前
523名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:49:59.19 ID:TtAVC1T00
 
>>513



お前、コアもコアコアも総合も区別のつかねー経済音痴だろwwwwwwwwwwww


総合とは、


  季節調整済


って意味で、品目の違いじゃねーよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
524名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:50:33.08 ID:CZRU9pmX0
これじゃシャープぬか喜びだなwww潰れるぞwww
525名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:50:43.30 ID:JdZ6Eg9n0
2014年からとかさ

フザケてるからさ
みんな2014年までは極力消費しないようにしようぜ
2013年前半は景気落とそう
それでも緩和しないなら後半も
526名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:50:57.59 ID:s+Qmqb2/0
持ち株の大半を利食いしちゃったから調整してくれるとありがたい。
米が財政の壁で荒れそうな2月か、日銀総裁が代わる直前くらいが仕込み時かと思うんですが、他によさげな時期ってありますか?
527名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:51:02.34 ID:zWuldqPq0
月次13兆ってことは年間だと最大で、156兆円ってことだと思うんだが。
これ相当すごいんじゃないの?
528名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:51:04.35 ID:eF4ks7290
デ フ レ の 原 因 は 、 日 銀 で は な く て 財 政 法 。

バ カ は や ぶ に ら み を や め ろ 。
529名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:51:08.31 ID:1C/oVhu+0
まあ尖閣諸島で武力紛争が発生するから、円安続行だ。
数日中だな。チャートがそう言ってる。
530名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:52:04.59 ID:jqMATkkC0
円高と日経先物安が止まらない。ここで、日銀法改正とかしっかりやらないと
参議院まで株が上がらないで安倍さんが勝てないという事になりかねない。習
金平にも厳しくやって効果が包囲網も着々と形成されつつ有るし上手くやって
いるのだから、内政でも白川のクビを取れよ。日銀法改正を通してクビを取る
姿勢を見せないと、このまま為替と株のトレンドが変われば、マスゴミ共は日
銀じゃなく安倍さんを叩く、これ間違いない。安倍さんは、それをやらせたら
お仕舞い。浜田さん他のブレーン集めて、白川のクビを取る準備をしればいい
退任だけど、退任前に2014年からという明らかな地雷をばらまいて逃げる
のだからな。別に任期前にクビのする必要はないけど、日銀法改正で、安倍さ
ん側が武器を持った状態で白川を送りだせばいい。それぐらいの姿勢見せない
とここで天井が来てしまう。
531名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:52:44.10 ID:mxaR5muP0
株厨\(^o^)/オワタ
532名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:52:47.08 ID:HzX0zIpj0
>>433,490
【麻生大臣へ】給与バランス是正は官↓ではなく民↑の発想で[桜H25/1/18]
http://www.nicovideo.jp/watch/1358488538
533名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:53:03.99 ID:yILd0dmVO
【安倍晋三が50兆円の外債購入ファンドを設立する見通し】この報道はなぜ伏せられる。日銀のFRB化を警戒せよ!
ユダヤン資金資本による通貨戦争に巻き込まれるな。本当の戦争になったらどうすんだよ。
534名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:53:08.56 ID:TtAVC1T00
 
>>522

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


お前言ってんじゃん!!

バカwwwwwwwwwwwwwwwwwww



480 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 17:34:44.69 ID:yqUUbUXJ0 [1/4]
>>473
はぁ?
マジで理解できねーの?
金融緩和してもすぐにインフレ率に反映される訳ではない←ここまで理解できるか?
過剰に緩和しすぎればインフレが制御できなくなる←これも理解できるか?  ← ★★★ 

 
535名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:53:15.37 ID:eF4ks7290
これは日銀が正しい。
無制限の買いオペなどやったらバブル化して手に負えなくなる。

買いオペではなくて、財政法を改正してデフレ化では国債直接引き受けありにして、これでやるべき。
それ以外に方法はない。

日銀が悪いのではない。買いオペヴァカが悪いだけ。
536名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:53:21.47 ID:DMtZJCV90
CPI(総合)でやるんだったら、2%では生ぬるいだろ
消費税増税とかエネルギー価格、食料品価格の上昇次第って話になりかねん
コアコアCPIでプラスにならないと意味が無い
537名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:53:57.01 ID:yqUUbUXJ0
>>534
で、それのどこにハイパーインフレになるって書いてあるん?
どこに跳ね上がるなんて書いてあるん?
538名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:54:01.80 ID:0MzI7aCTO
株がいいのかなと思ってやってみたけど、株価振り回されて疲弊してきたから、もう円高ロックでいいよ……ww
539名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:54:52.67 ID:T5qUiygQ0
日本経済にとっては緩やかなデフレが一番いいからな
バブル期みたいな狂乱は二度と繰り返してはいけない
540名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:55:32.42 ID:eF4ks7290
日銀はそれほど悪くはない。

ゼロ金利を強行し、買いオペでさんざんベースマネーもマネーサプライも
増やしてきた。何もやらなかったわけではない。

日銀が言っていることは、これ以上過激なことをやるとバブル化すると言っている
のであり、その主張は全く正しい。

買いオペではなく、国債直接引受でやるべき。
それ以外に方法は無い。
541名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:56:21.35 ID:r17HhLKN0
>>539
雪山で遭難して眠りながら凍死するみたいな感じだな
542名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:56:23.84 ID:Kcob9EFp0
ぶりぶり円が上がってきた
543名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:56:46.53 ID:yILd0dmVO
【みんな真面目に働かなくなる時代の到来だ!財務省は確実に消費税増税だけはやってくるぞ!】
二足歩行の人間は歩くスピードをいきなり変えられると転けるんだよ。マクロ政策者は社会を見ていない。人間は社会的な生き物だぞ。株価と為替だけ見ているなんて異常だぞ。
544名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:56:48.72 ID:6Nu38tFJ0
当分円高に振れるな
545名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:56:57.66 ID:LXgFGg4+O
>>521
売りオペ以前にほとんどが短期だから1〜3ヶ月で回収される
長期も10年物の回収期限が1年未満なんてのが多くて
平均しても回収までの期間が2年をはるかに下回るという内容だよ
546名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:57:12.63 ID:TtAVC1T00
 
>>537


インフレ制御できなくなるんだろ?

で、はねあがるんじゃん!!

それをハイパーインフレ岩石論っていうんだよバーーーーーーーーーーーーカ経済音痴野郎!!


それともお前、

 
 イ ン フ レ 制 御 で き な く な る け ど 、 イ ン フ レ 率 は あ が ら な い


ってまーーーーーーーた支離滅裂な詭弁を弄するのかwwwwwwwwwwwwwwwwww


負け犬バカが、いつまでも妄想の自転車操業してんじゃねーよ (゚Д゚)ゴルァ !


 
547名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:57:26.06 ID:4iwxG0We0
白川総裁はすぐ辞める。次は誰だ?
次の総裁に安倍は賭けてるはず。次期総裁に期待せよ。
548名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:57:42.39 ID:eF4ks7290
や ぶ に ら み を や め ろ ク ズ 猿 ど も 。
549名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:57:46.12 ID:1LPdJbp30
案の定、先物はダダ下がりだな
酷いもんだ
550名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:57:51.34 ID:mr/MG1pC0
現人貧乏神
551名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:57:57.56 ID:JdZ6Eg9n0
>>528

円を増刷して撒いて
それで通貨の価値が下がればデフレ解消するのはわかる?

昭和の時代は円増やしまくってたんだよ
だから何十銭とか言う単位で出回ってカネが百倍以上になってもお金が不足しないわけで

つまり日銀が通貨発行しないから
552名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:58:02.83 ID:5LAp2w5h0
結局円安容認したと言う事だな
それで国債の金利が上昇する事を念頭に入れて
暴落を防ぐ為に買い入れを決定した訳だ
年間156兆円か、それに年金預け入れも国債の買い入れに使うべき
250兆円ある
400兆円有れば市場から国債が無くなって銀行の一般貸付が増えるだろ
銀行の国債に頼りすぎる経営を打破できる
しかも、市場にお金があふれて量的緩和にもなるんだが
インフレ率は2%以上になる気がする
553名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:58:16.18 ID:c3Eho9VQ0
>>541
それだとすぐに凍死しちゃうww
毎晩気温10度の中、公園でダンボール巻いて寝るようなもんじゃねーの
段々と身体を壊してそのうち致命傷
554名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:58:26.79 ID:Q4WX/wrU0
>>527
>月次13兆ってことは年間だと最大で、156兆円ってことだと思うんだが。

いや凄いよ。国債新規発行は全部「子供銀行券」みたいに負担無しで出来て、
過去の国債も年100兆ぐらいのペースで減っていく。10年で無くなる。
米国で噂になったアメロとか政府硬貨10億ドルとかのおとぎ話で無く現実の発表だ。

経常赤字で外債のある国では絶対にできない新発明だ。麗しき日本の時代の始まり、
世界はどうなる?
555名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:58:27.67 ID:Hpeo2Np10
白川が居座ってる限り、デフレ回避出来ないよね 
556名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:59:09.94 ID:QJzp4d+zP
来年とか気が長過ぎ
切迫感が足りない
557名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:59:28.45 ID:CZRU9pmX0
アルジェリアの武装勢力を日銀に送り込みたい気分w
558名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:59:54.46 ID:eF4ks7290
559名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:00:07.07 ID:j4aWjeBX0
アベノミクス空振り

解散から今日までは期待感だけで株高、円安だったけど
以前の水準近くまで戻るな

早く利益確定しときなよ
560名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:00:11.03 ID:fUvI9WZ50
>>527
償還もあるし
資産買い入れ基金の残高が2013年に36兆円
2014年は10兆円増える計算らしい
2014年は失速するのかよって話になってる
561名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:00:24.47 ID:8NIhrmF4O
>>539
良いわけねーだろ
非正規無職の氷河期世代が全員50代になる頃には
一気に破綻しちまうよ。

縮小縮小じゃ、今それなりの資産や職がある人はいいが、
何も無い人とか、落ちこぼれた人にはチャンスすらなくなっちまう。
562名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:00:41.38 ID:yILd0dmVO
麻生政権の時も民主党政権の時も日銀は何回か増刷はやってるんだよ。安倍晋三は権力人参で狂ったのか?アサコールの副作用なら早く入院させろ。飯島勲と竹中平蔵を登用している時点で安倍晋三は終わっている。
もう孫や子供らは真面目に働かなくなるぞ。こんないかがわしい事をメディア宣伝するなんて。
563名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:00:54.70 ID:jqMATkkC0
日銀は、過去も緩和すると口ではいいマネーの量を増やしていないからな。欧米や韓国は数倍
にしているのに。これが日本1か国が不況を輸入し続けた理由だ。外交面ではシナ包囲網を上
手くやっているのだから、内政でも日銀法の改正で、どの様な場合でも安倍ノミクスが出来る
様に準備をしとけよ。それが参議院選挙の勝利に繋がるのだからな
564名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:01:03.92 ID:0ZmzNmqgO


565名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:01:28.85 ID:TtAVC1T00
 
>>516


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


この経済音痴の妄想詭弁自転車操業野郎、

まーた経済法則に反したトンデモばらまいてるwwwwwwwwwwwww


物価上昇圧力はインフレ ・ ギャップ ( 総需要 > 完全雇用GDP ) なので、

量的緩和では、インフレにならない。

しかもデフレ脱却時は、経済原論にもある通り、名目金利の立ち上がりがただでさえ遅い!!


  45 兆 円 の GDP ギ ャ ッ プ が 埋 ま ら な い の に 、

  どーやってインフレになるんだ??


バーーーーーーーーーーーーカ!!
 
566名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:01:35.62 ID:c6kPaBnnO
>>552

しっくりきた。国債を買い支えるわけだな。
インフレ率は消費税増税で対処?
567名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:01:37.61 ID:YjYI2Puh0
>>547
どうせ円高大好きの森本日銀審議委員(東京電力出身)とかが推薦されますよ。
他電力会社ならともかく、東京電力は原発再開へのハードルが極端に高い。

そして、2%インフレターゲットと明言したはずなのに記者会見では別の単語を繰り出す白川は、嘘つきと表現するしかない。
568名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:01:57.08 ID:6Nu38tFJ0
来年ってのは確かにやばいよな
安部潰したあとに何もしないっていつものパターンにしか見えんわ
そりゃー円高に振れるっつーの
569名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:02:14.38 ID:LXgFGg4+O
>>527
そのうち120兆は短期国債だから
2014年末には100兆は回収済みだけどね
570名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:02:27.05 ID:rcAilYon0
経済のことよくわからんのだがこれは資産買い入れが云々ってよりも
その実施が来年であることと今これを発表したせいで円高に推移してるじゃねぇかしねってこと?
571名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:03:17.79 ID:/iKXmFiN0
お前等、相場で大損してんだろ
572名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:03:23.39 ID:5LAp2w5h0
>>566
それ名案
573名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:03:49.26 ID:yILd0dmVO
こんな狂ったやり方が通用するわけないだろう。通貨戦争が本当の戦争になるぞ。国内のマイナス要因をよく見ろよ。失業率や自殺者が年収の層とか。
574名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:03:52.94 ID:eF4ks7290
猿の的外れ振りは、ただただ異様。

全身全霊をこめて、誠心誠意を尽くして、外れに突進してゆく。
575名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:04:02.02 ID:yqUUbUXJ0
>>546
制御できないってだけでインフレしまくるかもしれんし、勝手に下がるかもしれんし
徐々にインフレ率が上がるだけかもしれんぞ?
まあ期待に応えてハイパー理論を構築してやるよ

本来なら50兆程度の緩和でインフレ率2%を達成できたとする
もしその状況で200兆一気に緩和してみろ、どうなるか
そして、すぐにインフレ率に跳ね返るわけじゃないから、まだ緩和が足りないのかと判断されれば更に200兆でも緩和する事になるわけだ
そしたらインフレ率はどうなる?
しかもその流れに乗って国内の資金が一斉に逃げ出したらどうなる?
576名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:04:17.61 ID:TtAVC1T00
 
>>552


資産買入基金たかが13兆円増やしたところで、
資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債の満期回収が、毎月10兆円程度発生すんだろ!!

つまり白川は、表( グロス )で緩和して、裏( ネット=純増 )はせっせと回収してほとんど増やさず引き締める、
って誤魔化してんだろ (゚Д゚)ゴルァ !

しかもインタゲは、コアコアCPIでなく、上方バイアスが2%発生する日の丸CPIで2%???
デフレ脱却できねーじゃん!!

おまけに無制限でなく無期限??
つまりデフレ脱却させず、ベースマネーすらほとんど純増させず円安にもしません、
ただし政権がうるさいから無期限でアリバイサポタージュだけは虚演し続けます、と( 苦笑 )


  も う 日 銀 法 改 正 ど こ ろ か 、 国 賊 日 銀 を 解 体 し ろ  !!( 怒り )



22日の日経平均、日銀の金融政策めぐり乱高下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358836629/ 抜粋
1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/01/22(火) 15:37:09.77 ID:???
> 22日の日経平均株価の終値は37円81銭安の1万709円93銭、相場は乱高下した。

> 後場に日銀の追加金融緩和策が発表されると、日経平均は急騰し一時112円高まで上昇。

> しかし、新たな施策に目新しさがなかったため、 ← ★★★
> その後一転して売りが台頭。
  
577名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:04:36.21 ID:gCuTA/p6O
今までなんだったんだろうなw
ボンクラ三重野以来、なにやってたんだろうなw
578名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:04:45.17 ID:QJzp4d+zP
ど、ドル円、、、
579名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:05:21.61 ID:JdZ6Eg9n0
>>565
ねえ
通貨の価値が下がるのはインフレってのはわかる?

お金を刷って通貨の価値が下がらないんなら
お金は刷り放題になるんだけど
そのへんどう思うよ?
580名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:06:05.99 ID:DMtZJCV90
>>573
世界各国でやってないのは日本だけ
直接為替弄ってる国だっていっぱいある
戦争云々言うんだったら、今まで散々やってきた奴らに言ってこい
581名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:06:09.97 ID:LE4qAxBK0
自民党が50兆円(比較 日本国内復興予算たった19兆円しかもほとんど復興に使われない)の売れないアメリカ国債買うから、
今日は、その資金のあてを見込んで、アメリカの抵抗がすごかったのかなと思って。
日本の金で日本を苦しめにきたのか?というか。
90円以上で安定するどころか、戻って円高だし。
小泉政権でも国債じゃないけど何かの200兆は伏せられたよね。
582名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:06:13.10 ID:4hD9il2g0
だからまあ、お前ら、金融緩和に期待せずに、財政政策に期待しろ。
元々金融政策は補助潤滑油みたいなもんで、エンジンに供給するガソリンは
財政政策、公共事業なんだよ。
583名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:06:15.04 ID:eF4ks7290
>>535>>540

日銀が正しい。買いオペではなく、財政法の改正+国債直接引受で金融緩和をやるべき。

他に方法は無い。

猿はいいかげん黙れ。
584名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:06:40.56 ID:DaCcGuB30
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51838762.html

お前ら情弱底辺は日用品の値段だけ上がって死亡だけどな。
リフレがネオリベ政策だって気づいてんのかな。
他に選択肢は無いだろうけど。
585名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:07:36.79 ID:gCsYKOJd0
>>521
日銀総裁は参院同意人事、日銀人事に日銀法改正はとうてい間に合わない。
自民が指名した日銀総裁?白川がそうですが…当時も今も参院はねじれている。
国益のため野党が自民に協力するか、党利党略で参院選勝利を目指すかどちらかな?
みんなの党の江田幹事長は日銀や親中政治家と協力し、
橋龍政権で大蔵省解体、日銀法改悪を実現した裏方。
協力する振りだけ見せて、安倍自民潰しに走る気がするよ。
586名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:07:54.84 ID:IzwKD3Gt0
白川・中央銀行の考えでは2%は上限
587名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:07:54.02 ID:c3Eho9VQ0
>>584
他に選択肢は無いということを、当の日銀さんが認めてくれません・・・
588名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:08:05.94 ID:LXgFGg4+O
額面が凄そうなだけでほとんどはすぐに回収される短期国債
一年後にはマネタリーベースが下がったりするレベルだよ
589名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:09:04.22 ID:yILd0dmVO
一時的にマネージャンキーに夢を見させる為だけに日銀増刷、国債発行なんて万死に値する。為替が急激に円安に触れなかったのがせめてもの救い。電気代高騰で企業倒産続出するところだった。国民は精神的な不安定から自殺者が増えるぞ。
アベノミクスは呪われている。早く辞めろ。消費税増税くらいは凍結して安倍麻生は辞任してくれ。民自公三党は消費税増税を凍結してから出家しろ。
590名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:09:23.61 ID:NXMkZxn80
記者会見動画見ると本音分かるなw
明らかに白川やる気全くない
文字よりも顔色とか口調でハッキリ分かる
強力な緩和と言うときの「強力」は変な発音で言い淀むし、
物価安定という文言は何度も何度も繰り返すし、
精神分析的な手法で白川さんの本音が浮かび上がりそう
591名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:09:54.63 ID:eF4ks7290
>>535>>540>>574

日銀が正しい。買いオペではなく、財政法の改正+国債直接引受で金融緩和をやるべき。

バブルを避けながらリフレをやるただひとつの方法だ。

他に方法は無い。

猿はいいかげん黙れ。
592名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:10:00.68 ID:VkEvp7Km0
リフレがネオリベwwwwwwwwwwwwwwww

クルーグマンはネオリベだったのだwwwww
593名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:10:57.68 ID:DMtZJCV90
>>583
当の日銀がその案には賛成しない
そりゃ国債直接引き受けは今でもやってるが、日銀のホンネとしては短期間で逃げられる短期国債しか買いたくないし
枠も増やしたくない 「通貨の信任がー」「財政ファイナンスー」とか言って抵抗するよ
594名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:11:06.66 ID:t+185OHT0
知将揃いの安倍チョン内閣は案の定、日銀に騙された。
595名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:11:07.00 ID:OIBmgPWP0
日銀法改正しないとダメだって
言うこと聞かないんだから
596名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:11:23.04 ID:9P2dnG930
ID:eF4ks7290 [13/13]

自作自演するにしてもIDくらい変えろよアホ
597名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:11:43.08 ID:JdZ6Eg9n0
>>583
財政法改正でもいいけど
しないでも国会で承認されれば直接引き受けできるよね?

一旦郵政かどっかに国債買わせて同時に郵政から日銀に買わせるって方法もあるし
1兆円硬貨発行して日銀の口座にぶち込んでもいいし
598名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:11:46.17 ID:YnbWUE4K0
>>132
>基金の残高は14年中に10兆円程度増え、それ以降も残高を維持する見込みだ。

毎月13兆円増やすわけじゃなくて償還されるものがあるから
総額で10兆円増やすだけだよ?
効果あるわけないだろ・・・
599名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:11:50.98 ID:fUvI9WZ50
株価の動き見てみたら
やったふり緩和なのは20分くらいで見透かされたみたいだな
600名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:11:56.04 ID:jqMATkkC0
20年自分の独立性とインフレ抑制にしか興味のない日銀。間違えて来たのだから
普通の国なら発言権を奪う。福井総裁の時代から、海外からは日本のデフレ克服策
は提示されている。しかし、日本の事情は違うとかいう独善論で、ずっとデフレの
ままだ。今回の安倍ノミクスで株価や円安が進んだのは、現FRB議長のバーナンキと
かが、教授だって時代の論文とかの、日本のデフレ克服策と殆ど同じだからだ。し
かし、ここで下手されると、当然ながら期待は落ち、トレンドは変わる。しかも、
2014年からとか日銀が、参議院選挙前に株価や為替の腰を降り、安倍さんの選挙
を邪魔する気満々だ。それをさせれば安倍さんの負け。みんなの党は日銀法改正を出
してくれると言っている。国会が始まったら通してしまえ。それが日本国のためでも
有るし、安倍さんが参議院で勝つためでも有る。
601名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:11:58.20 ID:4hD9il2g0
輸入対GDPが10%程度しかないんだから、輸入価格が1割上がったって物価には1%しか効かんよ。
それよりはるかに企業業績が向上して雇用に有効だから、円安でガミガミ言うのはナンセンス。
602名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:12:27.28 ID:nGICepPd0
日銀法改正しろよ「仕事しません」宣言だろ。
603名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:13:07.22 ID:lDSc9azU0
このツケはどう解決するんだ?
604名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:13:54.28 ID:OIBmgPWP0
日銀総裁はいつでも解任できる。
この一文がない限り総裁は全く言うこと聞かない。
以前の日銀法の状態にまず戻す事が重要。
605名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:14:27.08 ID:5LAp2w5h0
>>576
ちょっとよく理解できないけど
国債の満期回収分は特別会計の分野だと思うんだが
日銀は関係ないと思う
理解がおかしいかな?
606名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:14:33.74 ID:LXgFGg4+O
>>584
デフレ脱却とネオリベと関係ないだろ
デフレ脱却程度も拒否してデフレ下で景気低迷の中で大増税で財政再建がアンチネオリベなのかね?
607名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:14:35.78 ID:YnbWUE4K0
>>208
計画を変えればいいだけ
どんだけ頭固いんだよ・・・
608名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:14:36.90 ID:DMtZJCV90
つなぎで誰か置いといて、日銀法改正するしかないな
それなら急げば次の参院選までには間に合う

日銀ドグマを根底から破壊して、まともなマクロ経済学者を多数いれて運用させるべきだわ
今年は日銀改革元年にしてもらいたい
609名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:14:53.37 ID:cyaIeqyG0
各国圧力も高まってるしもう口先介入はできないぞ
マジでどうすんのよ
610名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:14:55.89 ID:KXu+QwguP
円高になれ次の買い目まで玉かき集めるぜ
611名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:15:02.30 ID:yFnevu7n0
日経先物夜間で-120安。あーあ。
612名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:15:18.29 ID:ZdNhFcPb0
安倍さんはこれで満足してたみたいだけど
これが大胆な金融緩和なんですかね
613名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:15:21.03 ID:eF4ks7290
>>596
ウゼーから黙れバカは。

>>597
国会決議は全会一致。
614名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:15:59.78 ID:TtAVC1T00
 
>>579
>お金を刷って通貨の価値が下がらないんなら


そりゃ為替だろバカ!!

アメリカのベースマネーは8千億ドルだったのが、

リーマンショックから底抜けするため、たった2か月で2.2倍に拡大。

今や07年度比で約3.8倍の約3兆ドルに拡大させた。


で??

アメリカのインフレ率は??

 
615名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:16:07.32 ID:s+Qmqb2/0
562のこの文章を誰か和訳してくれ。↓

>安倍晋三は権力人参で狂ったのか?
616名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:16:22.92 ID:YFJee2t+O
あーあ、今年始まったばかりなのに来年実施かよ…なげーよアホか
617名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:16:53.50 ID:T5qUiygQ0
>>553
そういう奴は甘え
本当に寒かったらドブ掃除なり便所掃除なりしてでも毛布くらい買わなきゃ

>>561
そもそも人口オーナスで生産人口減るんだから
無駄に雇用枠を増やす必要なし
長期的にみるとこれからも円高緩やかなデフレの方が有利
618名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:17:47.62 ID:HWqS21pp0
具体的にこれやると日本に何が起るの?
619名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:17:56.29 ID:YjYI2Puh0
今は1$=88.6\ なのだろうか
欧州株も先物も、白川が何かを言うたびに下がってゆく
620名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:17:59.70 ID:kaMoCSpK0
期待外れみたいだな
この調子だとあっという間に85円までいくぞ
621名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:18:39.28 ID:gxgI0emR0
>>618
何もしない事を見透かされる
各国が日本狙い撃ちで通貨安競争に入る
アベノミクス終了
622名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:18:41.69 ID:JdZ6Eg9n0
まあさ
参議院で自民が過半数とって
日銀法なんてすぐ改正できる状態なら
改正しないでも改正した効力はあるよね

まあ当然だけど、これから半年は選挙にらんでの為替変動になるよね
日経平均もそう
株持ってる奴は自民が悪きゃ文句言ってしょうがないけど
故意に足引っ張るなよ
623名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:18:52.77 ID:yqUUbUXJ0
>>617
経常赤字に転落したからどの道円高デフレは維持できないんだよ
円高のまま行けるんなら苦労はしない
624名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:19:34.20 ID:6LAE8eHi0
日銀幹部も買収されまくってるなぁ・・・欧米と特アに・・・
625名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:20:01.65 ID:jqMATkkC0
安倍さんの進める繁栄と自由の弧を進めるためにも、尖閣で開戦するぞとか恫喝
したり、反日暴動で火つけても、日本のせいだから保障しないとか言う人治主義
のシナから工場も日本人も国内に戻す事は安全保障上も必要な事。それを邪魔す
る白川。本当に糞だな。民主党の時代はら75〜80で固定。さらには90抜い
たのに、白川のせいで円高に戻りつつ有る。正に、外国のために仕事している白
川。安倍さんは、外国だけじゃなく、内政でも日銀のクビを取れ。それが出来な
ければ選挙に勝てないぞ。
626名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:20:11.60 ID:/2ZOPoY+0
>>618
簡単に言うと日銀は金融緩和しません、デフレ維持します
てこと
627名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:20:32.44 ID:4mLguku9i
マジで自民党無能すぎる早く解散しないかなぁ
こんなに馬鹿な政党は民主党以来だな
もう次の政府は公明党しかないな
628名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:20:54.11 ID:TtAVC1T00
 
>>605


特別会計??????????????


一般会計と特別会計って、ベースマネーをわけてるのか??


てーーーーーーーーんでイミフ!!
 
 
629名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:20:54.37 ID:+7mxYqUX0
>>617
物価以上の率でGDP、そして個人所得が下がるのがデフレ。
貯金・年金で生活しているリタイア層には良くても、現役労働者には地獄。
630名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:21:11.59 ID:NXMkZxn80
白川総裁「物価2%未達の段階でバブルなど起きれば日銀が政策を判断」

早すぎるwwまず去年宣言した1%達成してよ。。。
631名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:21:23.65 ID:s+Qmqb2/0
白川って4月で退任だろ?
もっとマシなのを持ってくれば参院選までには持ち直せないかな?
632名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:21:26.98 ID:DMtZJCV90
来年からやりますて、ニートの来年から働きます宣言じゃねえんだからwww

>>617
長期的にみれば、デフレスパイラルで供給がどんどん削られ、産業は空洞化し、農業もどんどん潰れ、仕事もせずに
ナマポもらってダラダラする奴が増えて、財政赤字はどんどん積み上がり、国内市場も干からびて、キャピタルフラ
イトが本格化し、円がどんどん下がって今度はインフレになる この悪性インフレはどこまでいくかわからんな
633名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:21:29.01 ID:yqUUbUXJ0
>>656
円安になれば輸入物価が上がる
輸入物価があがればコストプッシュインフレになるんだよ
無知は黙ってろ
634名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:21:53.78 ID:lVaWWylU0
もうじき88到達ww
635名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:21:55.17 ID:ABfJVRA/0
早く白川殺せよ
又為替株よくなるぞ
636名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:22:14.76 ID:O2cbEcCzO
何もしてないのに円安に動いて自民党もびびったんじゃないの
637名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:22:21.91 ID:77wiWlAa0
>>605

日銀が保有している国債の満期償還だろ。
政府が日銀に資金払う(当座預金減)になる。
日銀のBSの仕訳

当座預金(政府)10兆円 /有価証券(国債)10兆円
638名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:22:34.71 ID:Fl7OJpSmO
なんという期待はずれ
2014年に自民党があるとは限らないぞ
639名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:22:42.59 ID:NSF8WoBy0
日銀法改正しなくても、4月に白川退任したら
この政策前倒しとか、やれるかな・・・・・
640名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:23:09.28 ID:PcnzjScl0
なんで来年からなの?
これで2%のインタゲ達成できるの?
しかもこの2%ってコアコアじゃないんだろ?

大丈夫かよ・・・
浜田先生なんとかしてください・・・
641名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:23:33.97 ID:s+Qmqb2/0
でもさ、88円で円高だーって言えるのは政権交代のお陰だよなw
野豚が解散してなかったらどうなっていたか・・ぶるぶる
642名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:23:34.22 ID:YjYI2Puh0
>>631
日銀審議委員が円高堅持+緩和危険論者で占められている。
643名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:23:36.97 ID:DMtZJCV90
>>622
日銀法改正なら、衆院の優越が使えるから、参議院で猛反対されても期間さえとれりゃ法案通せるだろ

>>633
だからコアコアCPIで判断すべきなんだよ
644名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:23:38.45 ID:yqUUbUXJ0
アンカミス
>>656じゃなくて>>565
645名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:24:16.32 ID:IINYIvv/0
金を刷って円安になれば、国内生産品が売れるようになり、
内需が上昇し、輸出企業も輸出を増やすことができる。

金を刷っても円安にならなければ、いくらでも刷れることになり、
無税にすることができる。
646名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:24:48.62 ID:KcBRcqOq0
円安相場崩壊w
白川さんさすがですw
647名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:24:53.17 ID:fCSTGa8n0
安倍が早速成果か。2014年と表示することで、関係国に猶予をあげるわけやな。まぁブレークイーブンインフレレートは、
もう上がるけどね。
648名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:25:09.09 ID:NSF8WoBy0
あーあ、ほんと日本の敵は、日本内にいる
649名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:25:17.58 ID:TxaGHhMP0
僕の童貞も買ってください
650名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:25:20.60 ID:TtAVC1T00
 
>>633

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



もしかしたらこの経済音痴の円高デフレ派バカのいう

ハイパーインフレ岩石論って、

輸入価格の値上がりがトリガーなの?????


まーた経済法則を度外視する妄想を書き込んでるwwwwwwwwwwwww


死ねよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
651名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:25:30.02 ID:uN2VgYc80
日銀強すぎだなぁ
一発逆転の日銀改正しか道無さそうだけど・・・
もう大体の奴は取り込まれてそうだよな
そのうち改正のかの字も出てこなくなるだろうね
652名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:25:38.49 ID:PHRr4zcE0
公明党は自分の考えなんて持ってない
中国に跪き、尖閣売り渡し
韓国に妥協、竹島領有を認める

その場その場でどうにでもなるグニャグニャ政党
で、その次の政府は?
653名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:25:47.04 ID:xTljYwjE0
デフレ対策で通貨発行する前提なんだから、
政府と日銀間なんだから償還なんか不要。
連結決算で同額の債権と負債を取引消去したらなくなる。
それが国債を使った通貨発行ってもんじゃないか。

というか、
日銀による国債引き受けとか買いオペとか言ってるのは、
即ちイコール通貨発行のことなんだが、なんだこの反応。
654名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:25:53.87 ID:JdZ6Eg9n0
>>617
アメリカのインフレ率は知らんけどもくひょうは2%だろ
それに達してないなら刷る量と配る量が足らんのだよ
えーとねー
お金刷って増やして撒けばばね

>>そりゃ為替だろバカ!!

って為替でドルが下がるってことはドルの価値が下がってるんだよ
当然外国の通貨だけじゃなく、物に対しても下がる
ドルに対して物の上がってないんなら
それはドルと同時進行でなんらか他の事情で物自体の値段も下がってるってことね
655名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:25:58.91 ID:jqMATkkC0
>>639
市場は期待で動くからな。2014年なんて退任前に地雷をばら蒔いてそのまま
退任すれば、期待が禿げ落ちて、株価も為替も元通りだよ。反撃するためにはも
う退任だからクビにする必要はないけど、日銀法の改正を通しておく。これが必
要。面従腹背だと思っていたら、案の定、白川他が地雷を入れてきた。正に安倍
自民党に対する挑戦だよ。2014年て、参議院選挙終了後やん。
656名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:26:01.93 ID:co54liTiO
1兆円コインを発行しろ。
それで丸く治まる。
657名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:26:25.25 ID:IINYIvv/0
輸入物価が上がれば、輸入品が高くなり、
国内生産業の競争力が上がる。

それらが需要を増やすので、内需で景気が良くなる。
658名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:27:36.30 ID:yqUUbUXJ0
>>650
お前は先に>>575に答えろ
都合の悪いのはスルーすんなボケ
659名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:28:05.31 ID:jqMATkkC0
>>657
ウォン高に文句言っている韓国に喜ぶように進めてやれ。日本では実験済で
景気が良くならないから
660名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:28:51.06 ID:cYiyQdqn0
2014年からwww
661名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:28:54.18 ID:+7mxYqUX0
>>631
日銀は参院同意人事、白川の息がかかっていないアベノミクス理解者を後任に選べば、
景気は回復に向かい安倍自民は参院勝利、野党の冷や飯食いが決まる。
反安倍の総裁を押し付ければ、景気は頓挫し参院選は自民敗退、野党の発言力が増す。
野党が国民生活を大切に考えるか、自分の生活を大切に考えるかだが、
前回はアレコレとケチをつけて白川総裁を押し付けることに野党は成功した…
662名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:30:09.04 ID:ZdNhFcPb0
金融緩和で選挙で圧勝した自民党が政権についても
余裕のゼロ解答か
663名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:30:33.81 ID:DMtZJCV90
>>661
実際はそこまで考えてたわけじゃなくて、片っ端から拒否してたら、白川を内部昇格させるしかなくなったってだけの話だけどな
664名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:31:09.78 ID:LPxxS1Rg0
また白川がやらかしやがった!
白川ショックのせいで円高が止まらんぞ!
どうしてくれるんだ!
665名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:31:17.21 ID:TtAVC1T00
 
>>658


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

円安で特亜からの輸入品が割高になると、国内製の購入に戻るだけ。
原材料以外はフルラインアップ戦略をとる日本産業構造の強みで、
むしろ景気の過熱に逓減してインフレ上昇を抑える。


だいいち!!

CPIの評価品目っていくつだと思ってんだ??

輸入品が占める割合からして、コアコアならインフレ率にはほとんど影響ねーよバカ


ましてやハイパーインフレ岩石が生じるかよ


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


経済音痴丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
666名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:31:48.74 ID:yoS4uOD30
これで日銀法改正は必須事項となった
667名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:32:09.27 ID:cYiyQdqn0
そりゃすぐにやると思ってたら来年からやるかもなだもんw
白川のアベノミクス潰し成功
668名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:32:47.78 ID:KHAgectc0
数字なんてどーでもいいんだよwwww

どっちに転んだってあいつらは上手くやるよwww

間違いなく日本潰すからwwww

ここで白川叩いてるやつは…だなwwww
669名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:33:01.47 ID:8zQht37l0
        ∠三三三三三三゙ヽ、
      /三ニニー''¨¨¨¨¨¨¨¨ヽ:ヽ、
     //            ヽ: :ヽ
    /:彡              ミ: :゙i
   i゙: 彡               ヾ::}      俺がオッケー出してからな〜www
   l: : /   _,,.-、   ニニニヽ  ゙ill
   l: :ノ   /ニニ'き   ,ィ弋ラ¨ヽヽ リr‐、
   ヽ:i   /込='¨´ 〉 i  ̄¨ ̄    i/ i ゙i
  r‐-、!   ー''" ,.ノ j トヽ、     }i._V/
  l i`ヽl       r'__,,、__,r‐‐ \    }L /
  ヽ i《     ノ  ゙゙´___ `i  lLノ
   ヽ.r人   〈 _,,.-'"ニーt‐',ア .l  l
     ヽ-'゙i   ! ¨ー'ー'‐'¨ ̄,.  ノ  イ
       ゙i     `ー‐‐'´    i  l
.        ゙iヽ、   ー─    / .ト、
         ゙i ヽ   ー──''     / .1ヽ
         }       r''"   /  .l::::::\
670名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:33:07.34 ID:jqMATkkC0
>>657
× ウォン高に文句言っている韓国に喜ぶように進めてやれ。日本では実験済で
 景気が良くならないから



>>657
失礼、円高に見えた。あなたの言う通りだわ。円安で輸入物価が上がると、国内向け
の製造業まで復活する。勿論、シナや韓国から、国内に回帰もするし、雇用は大幅に
増え、景気は回復する
671名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:33:13.92 ID:cyaIeqyG0
日銀は通貨の番人()
672名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:33:26.85 ID:j4tZRNF00
はいはい日銀法改正日銀法改正
673名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:33:51.11 ID:NSF8WoBy0
白川ら日銀ははそんなに、日銀法改正して欲しいのかよww

あーあ、お前らやっちゃたよな
674名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:34:04.74 ID:TtAVC1T00
 
>>575
>本来なら50兆程度の緩和でインフレ率2%を達成できたとする


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



すげートンデモ暴論を前提におく、経済音痴の円高デフレ派バカwwwwwwwww


あのな!!

量的緩和の為替ですら、10兆円の緩和でせいぜい1円きり下がるだけだ


なんで50兆円でデフレが一気に2%になるんだ????

そのメカニズムを説明しろバカ!!

 
675名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:34:27.19 ID:cadwVtcz0
日銀券刷る気がないw
なんちゃって金融緩和を続ける気か
676名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:35:31.82 ID:Fl7OJpSmO
面従腹背の白河ジジイを辞めさせろ
677名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:35:32.25 ID:nGICepPd0
むかし、金丸が「日銀総裁のクビを獲ってでも……」って言ってた頃がいちばん
マシだったな。
678名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:35:36.48 ID:LPxxS1Rg0
白川ショックのせいで大損ぶっこいたわ!
まじ死ねこいつ
679名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:35:52.35 ID:8QvbLH0l0
13兆円金貨発行か?
680名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:36:06.21 ID:qXtE0haN0
おまいらはやく売れ
まだ高値だぞ
空売り最高!w
681名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:36:23.27 ID:70WY6Iph0
2014年?何だその亀みたいなスピードは
なめてんの?
682名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:36:51.07 ID:uN2VgYc80
88.648
683名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:36:55.31 ID:3VDjpCq6O
白川の無回答キターw
684名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:37:26.06 ID:fUvI9WZ50
>>677
当時は総裁の解任権あったでしょ
日銀法変わってなくなったのは97年だったかな
685名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:37:30.08 ID:9Y/5y90HO
俺の資産も買い取ってくれる?
686名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:37:43.07 ID:cYiyQdqn0
自分が辞めたあとに勝手にやってくださいなってことだろw
687名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:37:54.74 ID:PIciVBH/0
これ完全に頓挫したよな安倍政策・・・
反撃手段をいつごろ繰り出せるんだろ?
これで日経がらったら消費税どころじゃなくなる
自民党が消滅するかもしれんぞ

ミンスが推薦しただけはある人材だ

どうすんだこれ?円高が止まらん
688名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:37:58.31 ID:TtAVC1T00
 
>>575
>制御できないってだけでインフレしまくるかもしれんし、勝手に下がるかもしれんし



工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


それって、金融政策が無効化する、ってことじゃん!!


この経済音痴の円高デフレ派バカ、


ついに国際金融のトリレンマが日本に発生するって妄想を始めちゃったwwwwwwwwwwwww


てめー死ねよ!! この大バカ野郎

 
689名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:38:34.30 ID:kOJgSt8a0
>>1
2014年から?無期限で?毎月13兆制限?
これって要するに2014年までに安倍政権倒します宣言だろ
690名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:39:15.28 ID:T8Cl6/r20
白川日銀のせいで株価大暴落や
ゆるさへん。日銀法改正まで絶対許さへん!!
691名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:39:54.31 ID:uN2VgYc80
超グダグダフラグだよな
この期に及んで円高容認になったら終わるぞマジで
692名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:39:59.29 ID:cYiyQdqn0
今1月なんですけどw
693名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:40:21.24 ID:JdZ6Eg9n0
確かにねー
デフレの原因は金融政策だけじゃない
だけど解決方法は金融政策しかないんだよね

通貨のほうの値段を上下させるのは金融政策で
これで物の値段は相対的に上下する

これが金融政策で

物の値段自体が下がって物価が下がってるのも原因してると思うけど
どういうことかっていうと

安い輸入品が入ってくるのと生産性の向上
価格競争の激化

とかそういう要因

輸入品に関しては金融政策で為替も原因してるからやっぱ金融政策なんだけど

生産性が向上して物が安直に作れるのはいいことだったり
野菜や魚がいっぱとれたりとか

新自由主義とか規制緩和とかやったら
ますます物価下がるんだよね

だからデフレ解消に規制緩和とか言ってるのは大バカ

原因どうあれ通貨発行でやるしかないじゃん
694名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:40:32.13 ID:ZdNhFcPb0
既に結構円高に振れてるみたいだけど…
日銀は円高にしたいのか?
695名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:41:46.48 ID:8p0KVZvX0
買える資産はまだあるので、株価が大幅に下がれば追加緩和がある
ただし、来月もすると3連続なので無い
696名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:41:49.73 ID:i8ihIagIP
国民に国債買って利益が出るくらいの低利融資しろよ
銀行ばかり儲けさせんなヽ(`Д´)ノ
697名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:41:50.77 ID:YjYI2Puh0
>>677
その直後に国税庁(=つまり当時の大蔵省)が金丸信の自宅を捜査し、
マスコミの汚職議員との合唱で金丸信は全てを失い失意のうちに死亡しました。
そして総量規制と公定歩合上昇はますます強化され、日本経済は暗黒へ沈みました。

つまり、大蔵省OBとマスコミはそういう関係だということ。
698名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:41:58.66 ID:uNRB5s0Q0
安倍ちゃんこれでいいの?
今年ってまだ1月だぞ
日銀法改正しちゃいなよ
699名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:42:08.44 ID:cYiyQdqn0
安倍の指導力じゃこんなもんだw
白川ごときになめられてる
700名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:42:17.58 ID:NSF8WoBy0
>>694
日銀「チョン助けたいので・・・・、日本人?知った事じゃないよ」
701名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:42:34.97 ID:DPvznL//0
さすがデフレ白川。ぶれてない
702名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:42:38.03 ID:froClLUu0
88円台
703名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:43:37.67 ID:70WY6Iph0
白川は完全に安倍をなめ腐ってるな
704名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:44:12.47 ID:YjYI2Puh0
>>694
円高は輸入側及び海外が激しく求めています。(しかし彼らは日本経済は考慮していません)
705名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:44:26.59 ID:NSF8WoBy0
白川「参院選で安倍政権勝たせたくないからwwwww」
706名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:44:33.85 ID:5LAp2w5h0
此処の評価は金融緩和になってないという評価に思えるな
今日の日銀決定会合の発表の後評価されて円安になって
麻生もそれを評価したのにな
その後円が買われたのは他のニュースではドルのロングによる解消売りと
利食いによるポジション調整になってる
詰まり株で言う材料出尽くしによる利食いみたいだけどな
まあ遠い先の話と言う事で評価を下げたところも有るみたいだけどな
707名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:44:46.24 ID:TtAVC1T00
 
 
資産買入基金たかが13兆円増やしたところで、
資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債の満期回収が、毎月10兆円程度発生すんだろ!!

つまり白川は、表( グロス )で緩和して、裏( ネット=純増 )はせっせと回収してほとんど増やさず引き締める、
って誤魔化してんだろ (゚Д゚)ゴルァ !

しかもインタゲは、コアコアCPIでなく、上方バイアスが2%発生する日の丸CPIで2%???
デフレ脱却できねーじゃん!!

おまけに無制限でなく無期限??
つまりデフレ脱却させず、ベースマネーすらほとんど純増させず円安にもしません、
ただし政権がうるさいから無期限でアリバイサポタージュだけは虚演し続けます、と( 苦笑 )


  も う 日 銀 法 改 正 ど こ ろ か 、 国 賊 日 銀 を 解 体 し ろ  !!( 怒り )



22日の日経平均、日銀の金融政策めぐり乱高下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358836629/ 抜粋
1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2013/01/22(火) 15:37:09.77 ID:???
> 22日の日経平均株価の終値は37円81銭安の1万709円93銭、相場は乱高下した。

> 後場に日銀の追加金融緩和策が発表されると、日経平均は急騰し一時112円高まで上昇。

> しかし、新たな施策に目新しさがなかったため、 ← ★★★
> その後一転して売りが台頭。
 
708名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:45:08.03 ID:j4aWjeBX0
>>698
参議院選まで無理だろ
大勝できたら日銀法改正できたが、今のままなら怪しい雲行き
709名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:45:37.15 ID:1C/oVhu+0
来月15−16日のG20で「日本危機」を論じるとか。
日本はもはや産業が弱いし、通貨増発で長期金利が上がるからダメらしい。
本腰で円安だな。
710名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:45:57.01 ID:3VDjpCq6O
アベが肯定したらマジ終わるw
民主党時代よりひどい
711名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:47:07.49 ID:JdZ6Eg9n0
>>696
だからその利息は誰が払うんだよ?
国民だと思うぞ
今の国民じゃなく未来の国民かもしれないけど

どうあれ貯金持ってる奴払う利息なんて
貯金ない奴も負担してる税金から拠出すんのもったいないよ
712名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:47:20.46 ID:TtAVC1T00
 
>>710
>民主党時代よりひどい


それはさすがにない

 
713名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:47:27.50 ID:uN2VgYc80
>>708
今回はミンスが死に体
それくらいしか好材料無い
ねじれって辛いね
714名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:48:19.47 ID:A1RW1nwq0
良くわからんが、ここの連中がすぐ理解し
レート株価も即反応している所をみると
日銀も政府出席者も織り込んでるんだろ w

これは当然、なんかの環境作りだよ。
その基本は米国の会談だろうな。
その他に、ここのレスの憎しみが日銀に向いているという点。
今の日銀ではダメだは、証券、株価の上がっている企業に
出て来るだろう。確かに嫌な奴でもって事になるかもしれんな。
ちゃぶ台ぶち返す奴は、橋下と彼しかいないわな w
715名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:49:14.94 ID:mxaR5muP0
各方面とは擦り合わせ済みの上、一般投資家へは本日発表

そして数時間後…

某掲示板で荒れ狂う一般投資家達であった
716名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:50:05.34 ID:TtAVC1T00
 
>>714
>日銀も政府出席者も織り込んでるんだろ w



あのなー( 苦笑 )


  日 銀 も 国 会 議  員 も 、 素  で 経 済  音痴 丸 出 し バ カ


だぞ


 
717名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:51:08.80 ID:yFnevu7n0
>>710
安倍首相が日銀との共同文書を評価 2%の物価上昇率目標  産経新聞1月22日(火)15時18分

 安倍晋三首相は22日午後、政府と日銀が政策連携強化に向けた共同声明をまとめたことについて
「大胆な金融緩和に向けて道筋ができた。責任が明確化された」と評価した。
麻生太郎財務相、白川方明日銀総裁、甘利明経済再生担当相による報告後、官邸で記者団の質問に答えた。

 首相は、声明に2%の物価目標が明記されたことについて、
「金融政策の大胆な見直しという意味でも画期的な文書になった。
マクロ経済政策のレジームチェンジが行われる」と述べた。
会談で白川氏から「2%の物価上昇に向けて努力していく」と語ったことも明らかにした。
718名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:51:10.09 ID:uN2VgYc80
日銀法改正まで行ったら奇跡って状況だね
グダグダ展開の可能性大だわ
719名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:51:12.01 ID:jqMATkkC0
しかし、今年の4月で退任する人間が、2014年までの政策を押し込み
地雷を敷設してから退任する。白川も凄い男だな。流石に民主党政権下で
75〜80円に固定してシナや韓国に儲けさせ、日本の製造業をトコトン
追い詰めた売国奴だけ有るわ。尖閣問題や反日運動他で、円安にして1刻
も早くシナから日本の企業と人を戻さないと有事には何が有るか判らんの
に。
720名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:51:16.64 ID:cYiyQdqn0
単に市場の要求に届かない回答だったってこと
721名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:51:47.88 ID:j2tHNBYU0
今年は100兆円の買い入れ基金をすでにもうけてる
それを積み増しすればいいだけのはなしなのに
来年がんばりますだからお話にならない状態
722名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:52:23.06 ID:wbvVaxMy0
白川「来年から本気出す」
723名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:52:33.29 ID:LajECW+10
まぁ、少なくともこれで一方的に円高に振れることはなくなったんじゃね
アメリカとの規模比較すれば雀の涙で、まだまだ円高傾向には変わらないけど
724名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:52:59.73 ID:LXgFGg4+O
>>1
>この結果、基金の残高は14年中に10兆円程度増え、


今までの緩和詐欺の中でもかなり思い切った詐欺
政府にはアホしかいないと見て取ったのだろう
725名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:53:01.01 ID:pzmnM8U/0
リフレ派w
726名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:53:30.17 ID:+7mxYqUX0
727名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:53:31.85 ID:BKNl+Tu20
ドル円が88.6円に円高方向になってる。
728名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:53:41.78 ID:l44ObQLM0
>>1
あんで円高なの?って思ったら無期限かよwww

無制限じゃねーのかよ!!!!!
729名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:54:20.81 ID:uNRB5s0Q0
例えば4月の日銀総裁がリフレ派に変われば追加緩和しまくればいいんじゃね?
730名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:54:27.88 ID:cYiyQdqn0
最初から腰砕けのアベノミクスw
731名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:54:47.13 ID:j4aWjeBX0
>>727
投資家はとりあえず利益確定しとこな
732名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:55:47.20 ID:yqUUbUXJ0
>>665
勝手にコアコア限定にしてるしw
>量的緩和では、インフレにならない。
これはコアコア限定なのか?あぁ?

>>674
例え話だしw
10兆で1円?
なら今10円くらい値下がりしてるけど、金融緩和100兆したのかw
お前は資金の流れを全く考慮に入れてない大馬鹿
だからハイパーインフレが起こる仕組みも理解できない
733名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:55:52.31 ID:tGmn/WEU0
>>728
その前に、2014年からだ
734名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:56:00.28 ID:pzmnM8U/0
  リフレ派=小泉構造改革派
735名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:56:28.98 ID:JcF2DYa50
現物のみだから塩漬けしとくわ・・・
明日はなんにも見ない
736名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:57:07.20 ID:GJONk+rE0
やはりゲリノミクスかw
737名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:57:15.34 ID:TtAVC1T00
 


ここまで日銀にいいように手籠めにされるんだったら!!


次期日銀総裁は、

円高デフレ不況でGDPギャップが45兆円も発生してんのに、

規制緩和でサプライサイドを刺激しろ! ってのたまう、

経済音痴丸出しのSSE ( サプライサイドエコノミスト ) 竹中ぐらいラディカルでタフな奴じゃねーと、

無理かもよ


 
738名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:57:20.72 ID:Za8Hei+PP
短期国債ばっかりの買い入れだから短期で償還されて
ほとんどインパクトないね

骨抜きだけ全力でやるカス白川
739名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:57:40.59 ID:u5ETLTtf0
早すぎるアベノミックス終焉w
740名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:57:44.43 ID:37FJVOX5O
>>696
国債金利と公定歩合の差額&預金準備金制度=国庫(血税)から銀行への10兆単位の補助金
簡単には奴隷民には渡さない
741名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:57:54.23 ID:cYiyQdqn0
結局土建屋に金回すだけで終わるな
742名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:58:12.88 ID:/2ZOPoY+0
安部さん騙されないで
これは酷すぎる
金融引き締めじゃん
743くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/22(火) 18:58:14.41 ID:o+WS1kOC0
日銀がどれだけクソか良くわかるでしょ・・

この期に及んでインタゲの邪魔=デフレ推進しようとするとはねえ。

国賊そのもの
744名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:58:19.14 ID:HzX0zIpj0
>>734
クルーグマンも小泉構造改革派?

「財政出動と金融緩和が必要」 ノーベル賞学者クルーグマン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300
745名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:58:23.75 ID:JdZ6Eg9n0
>>734
三橋さんも言ってたけど
構造改革なんてやったらデフレ政策じゃん?

トンチンカンなこというのはやめよう
746名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:58:23.71 ID:cyaIeqyG0
>>734
全く違う
747名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:58:31.53 ID:KcBRcqOq0
白川辞めるまで長期投資とか無理w
748名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:58:44.23 ID:9p5pdOVh0
***アベノミクスの終了のお知らせ***

日銀: 来年から本気出しま〜す

当分は、株価暴落、円高は間違いないな。

本日、3倍レバレッジで日経空売りかけた俺は大正解!
749名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:59:09.66 ID:kaMoCSpK0
中韓対策もtppも金融政策も
なんでもかんでも中途半端
結局、誰も傷つかない替わりに将来に付け残す国債公共事業だけって、結局従来型自民まんま
100%とは言わない、一つぐらい思い切った手を打って欲しいよ、特に経済関係は
皆にいい顔しようとする政治じゃ何も変わらん既得権益の守護神
期待外れ感がパ無い
750名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:59:27.57 ID:oCUQ7A2W0
白川死ね
751名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:59:28.11 ID:bEQ6OiS90
国賊という言葉が頭をよぎった
752名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:59:30.40 ID:hBOuwaxd0
>>712
いや、幾ら民主でも「対策は来年から」とかいうのは聞いたことないぞwww
753名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:59:50.01 ID:uN2VgYc80
もう一発逆転の日銀法改正しか手が無さそうだけど
安部は満足してんだろ?
こりゃー駄目だろw
754名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:00:02.85 ID:cYiyQdqn0
来年からやりま〜すw
755くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/22(火) 19:00:26.85 ID:o+WS1kOC0
明らかに日銀は日本の敵。


白川の首と日銀法改正は絶対必要だね。

ありえないよ、これは。
756名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:00:48.49 ID:j2tHNBYU0
安倍も麻生も菅も財務官僚に騙されて日銀を褒めちぎってるし
どうにもならん

明日辺りみんなの党の渡辺がこれは白川詐欺だ日銀法改正しろと強く迫るだろう
757名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:00:52.02 ID:opizOQ19O
無期限と無制限では偉い違いだな。

年内2%達成に向けて、年内に更なる追加緩和しなきゃ駄目だよ。
758名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:01:13.49 ID:cyaIeqyG0
>>749
尖閣に関しては良くやってると思う
結局外交・安全保障の人なんだろな
759名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:01:42.03 ID:LXgFGg4+O
あくまでこれは日銀側のリークで政府が突っ返す可能性もある
というか突っ返さないと11月の頃の相場まで下がる
760名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:02:03.63 ID:uNRB5s0Q0
今回の決定に対して三橋さんはどう評価してるの?
761名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:02:04.27 ID:rEyoHP0M0
ひょっとして大暴落?
762名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:02:18.71 ID:JdZ6Eg9n0
>>741
たとえ土建屋に金回す「だけ」でも
別にいいじゃん

ダンボールハウスの法則
http://ameblo.jp/razyob/entry-11431302932.html
王様と一人の国民がいましたとさ

国民は体力はあっても無職のホームレス

で酷いことに王様はそのホームレスから

あり金の5000円を税金とか言ってカツ上げしちゃいました。




「やい、ホームレス!今日一日お前に仕事与えるから、やったらさっきの5000円賃金として返してやるよ。」




ということでいホームレスにダンボールを集めてきて組み立てるように指示しました

でダンボールハウスが完成!

王様から税金で取られた5000円返ってきて

無料で住める公営住宅をあてがわれましたとさ
763名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:02:26.93 ID:TtAVC1T00
 
>>732
>勝手にコアコア限定にしてるしw


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

それこそ原油は戦略物資で相場品だから、輸入インフレの原理的な説明にならねーじゃんバカ!!

だいいち原油価格の動きは為替レートと乖離してるんで、

尚更説明変数そのものにはなりようがねーじゃんバカwwwwwwwwwwwwwwwwwww



>例え話だしw

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


論拠のねえ妄想でメカニズムを説明してんのかお前wwwwwwwwwwwwwwww


>なら今10円くらい値下がりしてるけど、金融緩和100兆したのかw


超短期の市況で、長期を語るバカwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも今日なんざ円高にまた戻っちまったじゃねーか馬鹿wwwww

負け犬バカ丸出しなお前、俺にまったく反論できた試し、ねーなバカwwww
764名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:02:43.24 ID:kaMoCSpK0
>>758
野田っちより多少マシかなってレベルやんけ
ぬるいよ
765名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:02:50.33 ID:/2ZOPoY+0
これで騙される政治家は経済勉強しろよ
金融緩和しません宣言だぞ
日銀は糞すぎる
766名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:03:01.88 ID:Nei5CjkY0
.


おまえら2ちゃんねるは白川さんのおかげで韓国の輸出企業の完全勝利で顔真っ赤だぞ?w


.
767 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/22(火) 19:03:41.93 ID:h8P1FRClO
ついに1000兆円硬貨発行の時が来た。
日銀は頼りにならない。
これで国の借金は0だなwww
768名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:03:42.41 ID:H0Dme6vt0
あのなお前ら、国際金融の世界は命懸けなんよ
白川さんにも家族がおるんや
ローマで中川酒がどんな目に遭ったかも直に見たんやし
その他の政治家もあてにはならんし
769名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:03:56.73 ID:jG1R/Evb0
12月から円安になって
ガソリンや灯油、PCパーツや食料品が事実として値上がっているが
お前らの給与は上がったのか?

給与上がってないだろ?
だったら貧しくなってるんだよ。
貧しくなって何喜んでるんだお前は。
馬鹿なのか?

何がアベノミクスだ
貧しくなってるじゃねーかドアホが
770名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:03:58.89 ID:mZpEGyl/0
市場は円高へwwww
アベノミクス終了wwwwww
771名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:04:31.17 ID:dF2KAYmB0
>>684
自民党が自分でやったんじゃねーかw
772名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:04:48.43 ID:pzmnM8U/0
>>744
クルーグマンはリフレ派じゃないよ

リフレ派の意味知らないでしょ?
773名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:04:52.70 ID:ReQsdFAY0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       2%の物価安定目標を採用する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その期限の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  2%の物価安定目標は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
774名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:06:01.39 ID:TtAVC1T00
 
>>769


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


経済音痴の円高デフレ派バカって、

元々12月は食品も原油も高値推移なのすら知らねーバカwwww

 
775名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:06:37.00 ID:TtAVC1T00
 
>>769


一般的に賃上げ率は、インフレ率に生産性向上率を加えたものになる。
企業の付加価値を労使で分けるときに労働分配率 ( 雇用者報酬を国民所得で割ったもの ) を変えずにすみ、
労使双方にメリットがあるからだ。

ところがここ20年間のデフレ経済下でも、労働分配率は、
60%台半ばから70%台半ばまで8ポイント程度上昇して、むしろ労働者が有利になっている。
こうしたマクロ経済原理の上で、ミクロレベルでは


 ■ 労働力の流動化が高く、人件費が固定費でなく変動費化してる非正規雇用や派遣、パートほど、
   デフレ不況では賃金低下に早い時期から襲われ、下落率も大きい。
  賃金下落率 > 物価下落率、なので、給料単位でみると買える財が減る 「 相対的な悪性インフレ 」 の犠牲者になる。
   好景気でインフレになると逆になり、賃金の上昇も速く上昇率も高い。 しかも賃金上昇率 > 物価上昇率。


 ■ 労組で守られている公務員や大企業は福利厚生も手厚く、人件費もほぼ固定費で、流動性が低い。
   なのでデフレ不況時の賃金下落も、好景気インフレ時の賃金上昇も、非正規や派遣パートより硬直的。


もちろん個々の産業、企業によっては賃上げ率が異なるが、
生産性が向上する企業、産業は、賃金は物価上昇率以上に生産性向上相応分上がる。
( 逆にいうと、労働集約型で 「 規模の経済効果 」 が出にくいサービス業は、他業種に比べ賃金上昇しにくい )

ちなみに今の気ちがいじみた円高デフレ不況は、
組合で守られてるIT大企業すら、空前絶後のリストラ大量解雇が発生する程、深刻に悪化してる!!><
 
 
776名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:06:41.01 ID:LXgFGg4+O
>>762
日本はインフラが整備されすぎてるのか知らないが乗数効果は1.1
ラグや下に全然お金が回らない構造含めると実質マイナス
777名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:06:45.75 ID:3FQdzuIY0
白川はどちらにしろもうすぐ降板だからな、円安で喘いでる韓国への最後のご奉公のつもりなんだろ。
778名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:06:50.80 ID:T8Cl6/r20
>>769
短絡的だ。逆にこのまま円高になったら給料は上がるのか?
絶対に逃げるなよ。答えろ
779名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:07:28.60 ID:Bow7eRgL0
俺のUS-REITの利確なんて
夢のまた夢だったんや…
780名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:07:37.70 ID:NJThlX220
所得について、誰も発言していないことに草生える。
781名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:07:49.55 ID:TtAVC1T00
 
>>769


有 効 需 要 が 発 生 し た 産 業 で は 、

も う 既 に 人 件 費 が ち ゃ ん と 上 昇 し て る だ ろ( 苦笑 )



http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358003617/1

> 東日本大震災の被災地では職人不足が顕在化。
> 元請けのゼネコンが下請け業者に支払う人件費が
> 職種によってはこの1年で2 〜 5割上昇した。  ← ★★★


 
782名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:07:50.35 ID:xrY12oVs0
この日銀白川のデフレ継続宣言を
事もあろうに、安倍やら甘利やらが評価してしまったから株価大暴落、円高は間違いないよ
アベノミクスはもう終わった
783名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:07:55.59 ID:yqUUbUXJ0
>>763
緩和された金が原油に流れればどうなるか分からないんだなw
お前の小さい脳みそじゃw

根拠のねぇ妄想って当たり前だろ
10兆で1円の方がよっぽど根拠ねぇわ
784名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:09:12.62 ID:LXgFGg4+O
>>772
変動為替国では金融政策によるデフレ脱却が可能=リフレ派
クルーグマンだけじゃなくほとんどの経済学者はリフレ派
785名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:09:37.05 ID:CZRU9pmX0
来年度の政策はまあとりあえず理解した。

 さ あ 、 今 年 度 の 金 融 緩 和 政 策 を 聞 か せ て も ら お う か !
786名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:10:13.97 ID:xrY12oVs0
日銀白川は死刑に値する巨悪だが
こんな簡単に騙される安倍首相の知的レベルの低さも大問題だ
787名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:10:41.59 ID:skSzV/ZR0
これさあ・・今まで日銀がやってきた自分達の天下り先の銀行だけは潰さず、他はシラネ
っていう方針と大差ないよな
788名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:11:03.20 ID:kOJgSt8a0
取りあえず首相官邸に日銀法改正して白川の首を切るよう意見送っとくか
789名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:11:08.34 ID:yqUUbUXJ0
>>763
10兆で1円なら1000兆の国債を全部量的緩和しても100円しか上がらないってかw
借金帳消しにしてドル円190円で済むと思ってんのかwwwwwwwwww
790名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:11:31.90 ID:zaLUcGWv0
どてん円買いしていい感じですか?
791名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:11:40.56 ID:Epms89vY0
殆どの家庭のタンスには国債が眠ってるからな
国債売って金使えばすぐに景気は良くなる
792名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:12:07.83 ID:x5CyYZp10
これじゃ駄目だろ
円安オワタ
793名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:12:15.60 ID:TtAVC1T00
 
>>783
>緩和された金が原油に流れればどうなるか分からないんだなw


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



緩和してねーの、日本だけじゃんバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


これまでドルもユーロもポンドもスイスフランも、どんだけ緩和してんだよバカwwww


なんで日本が緩和したらハイパーインフレ岩石トリガーになる輸入インフレを起こすんだよバカwww

てめー何連敗目だ負け犬経済音痴の円高デフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
794名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:12:43.48 ID:CZRU9pmX0
今日は甘利も参加してたんだろ?

そう言えば少し前に『あまり円安にならない方がいい』

とか変な事を言っていたなwww

財務省官僚になんか吹きこまれたか?
795名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:12:54.43 ID:CjzXUKyG0
FRBの偉大さを思い知れWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
796名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:13:29.33 ID:pBHUVtpW0
>>513
どこもコアだな
797名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:13:44.84 ID:Ul3NslI10
マジでこいつが癌だな

死ねよマジで殺意わくわ
798名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:13:55.74 ID:NSF8WoBy0
>>413
円高株安これから向かっても、こんな暢気な事言うんかね
あー失望
799名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:14:14.68 ID:yqUUbUXJ0
>>793
答えになってねーぞw
緩和された金が原油に流れればどうなる?
800名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:14:17.31 ID:Nei5CjkY0
.


おまえら2ちゃんねるは白川さんのおかげで韓国の輸出企業の完全勝利で顔真っ赤だぞ?w


.
801名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:14:57.97 ID:CggfUpP/0
政府は1ドル100円ぐらいで安定させたいんだろうね。
802名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:15:01.57 ID:CZRU9pmX0
>>796
どこもコアっても実質コアコアCPIなんでしょ?
鮮魚類も原油価格も抜いたやつ。
803名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:15:13.02 ID:TtAVC1T00
 
>>789


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


経済音痴の円高デフレ派バカの病気、妄想乱発と一緒にすんな


てめーこれで何連敗めだ負け犬WWWWWWWWWWWWWW



http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110808/plt1108081003000-n1.htm

これまでのデータから、ドルの供給量が変わらないとして円を30兆円程度増やせば
5円程度円安にできることがわかる。

もっとも、現状はドルがベースマネー対前年同月比でみて2 〜 3割増になっている。
相対的な円の供給過小をくいとどめるためには、それ以上のペースでの供給が必要になる。

となると50兆円程度増やして5円程度の円安になるだろう。

そして実際に行われる金融緩和は、追加的に10兆円となった。
これだとせいぜい1円程度の話だ。  ← ★★★ wwwwwwwwwwwwwwwww
 
804名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:15:37.20 ID:JdZ6Eg9n0
どうあれ
円大量に刷ってさ
円安になって貿易しやすくなってさ
国民に刷ったカネを仕事した人に配ってさ

それでもインフレにならないってなら
それはそれでいいんじゃない?

どんどん続ければ
要は貿易と雇用賃金が増えればインフレにならないほうがいいんだから

でもたぶんインフレになるけどね
805名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:15:46.04 ID:J4OqMsIj0
官房長官、日銀法改正「必要性なくなってきた」

2013/1/22 16:38

 菅義偉官房長官は22日午後の記者会見で、日銀法改正について「(政府と日銀の)共同声明を見る限り、
そういう必要性はなくなってきているかなと思っている」と述べた。同日に政府と日銀が2%の物価上昇率目標の導入を柱とする
共同声明をまとめたことを受けた発言だ。
これまで安倍晋三首相らは日銀法改正に踏み切る可能性に言及していた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2201P_S3A120C1000000/

どういう意味だ?
806名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:15:51.33 ID:NJThlX220
85円まで戻ったら1000ドルくらい買っておくか
807名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:16:26.04 ID:7XGsjHC80
マジデ売国奴だな
日銀改正しないとダメだわこりゃ
808名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:16:31.50 ID:pK7YCvX40
お利口さん達の無能集団日銀w
809名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:16:30.30 ID:yqUUbUXJ0
>>803
で1000兆緩和したら190円で済むと思ってるんだよな?w
これまでのデータとかわろっしゅw
810名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:16:41.16 ID:TtAVC1T00
 
>>799


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!



これまでドルもユーロもポンドもスイスフランも、どんだけ緩和してんだよバカwwww


なんで日本が緩和した場合だけ、ハイパーインフレ岩石トリガーになる輸入インフレを起こすんだよバカwww


てめー何連敗目だ負け犬経済音痴の円高デフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwww


 
811名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:16:56.26 ID:mZpEGyl/0
いかに安倍が肯定コメント出したところで
市場は正直だよねw
見事に一気に円高になりましたw
812名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:16:58.47 ID:pzmnM8U/0
インフレ目標はほとんど総合CPIだよ

コアはオーストラリアとか少数派
813名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:17:02.20 ID:T8Cl6/r20
自民党は何も学習してないのな。
この恨みは参院選で晴らすからな!
814名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:17:07.03 ID:2AJIDfVG0
これのおかげで、日銀法改正に向けての動きが本格化するかもね。
白川の唯一の実績ができてよかったじゃないかw
815名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:17:35.45 ID:TtAVC1T00
 
>>802

日の丸CPIは生鮮三品を抜いてるだけ。
 
816名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:17:51.18 ID:cYiyQdqn0
日本には水差し野郎しかいない
817名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:18:21.46 ID:JWsptXAv0
つまりこれって

白川「馬鹿共には良い目くらましだ」

ってこと?
818名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:18:24.29 ID:/2ZOPoY+0
>>804
だから日銀は来年まで何もしませーん
円大量に刷りません
短期の国債10兆円でバカは金融緩和したと
騙されるからラッキーて言ってるんだ
819名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:19:19.48 ID:TtAVC1T00
 
>>809


反論できねー経済音痴の円高デフレ派バカが歯ぎしりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ほれほれ〜

10兆円で1円切り下げっておぼえとけよーw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ただでさえてめーはバカで妄想癖があるからなーw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


連戦連敗の負け犬バカ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
820名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:19:52.82 ID:NJThlX220
>>805
政府の言うこと聞いてくれたからだろ。
821名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:20:10.99 ID:yqUUbUXJ0
>>810
ドルはともかく
ECBやポンドがいくら緩和したって?
822名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:20:19.92 ID:TGMUs1+Y0
>>798
白川は貧乏神。貧乏神は人々を必ず貧乏にする。
それが仕事。
試しに白川を韓国にでも連れて行ってテレビに出してみろ。
瞬間に不景気になるから。
ユーロ安で今絶好調のドイツでさえ、こいつに来られたらどうなるかわからん。
白川をテレビに出すな。家から一歩も出すな。
823名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:20:21.04 ID:2AJIDfVG0
>>817
国会が開かれた後の、日銀キラー山本幸三とのバトルが楽しみだよw
824名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:20:24.21 ID:J4OqMsIj0
日銀総裁、2%「思い切った努力必要」=安倍首相は共同声明歓迎

白川方明日銀総裁は22日午後の記者会見で、同日の金融政策決定会合で導入を決めた消費者物価2%上昇を目指すインフレ目標について、
「かなり思い切った努力が必要だ」と述べ、目標値の実現は容易ではないとの認識を明らかにした。
会見に先立ち白川総裁は、麻生太郎副総理兼財務・金融相、甘利明経済財政担当相とともに首相官邸を訪れ、
2%物価目標を明記した政府・日銀の共同声明を安倍晋三首相に報告。首相は「大胆な金融緩和に向け大きな道筋ができた。画期的な文書だ」と歓迎し、
「一日も早く(目標を)実現するよう努力してほしい」と述べた。
白川総裁は会見で、2%物価目標の達成には金融緩和に加え、「さまざまな主体による相当な努力が必要」と強調。
日本経済の成長力強化などに向けた政府の取り組みの進展に期待を表明した。
一方、市場でくすぶる辞任観測については
「総裁としての責任をしっかり果たしていくことが私の務めだ」と述べ、明確に否定した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://jp.wsj.com/article/JJ10331717760769334031616468313540478824085.html

辞めんつもりらしい。
825名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:20:48.12 ID:t+185OHT0
朴ウヨの神、安倍チョンの指示道理にしたのになんで白川叩くんだ?
騙されたことを認めたくないからやつあたりか?惨めだな・・。
826名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:21:11.37 ID:sShMsOeN0
コレ誤報じゃないの?これっぽっちで効果あるわけ無いじゃん。しかも来年からとか。
827名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:21:50.33 ID:cYiyQdqn0
白川にばかにされているのがわからないノータリン内閣
828名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:22:05.72 ID:NJThlX220
>>824
まあ4月で任期満了だしな。
829名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:22:06.56 ID:K2gf3ktn0
>>769
ガソリンや灯油なんて、初夏のドライブシーズンと冬場は需給が逼迫して
ただでさえ上昇しやすい。その辺の季節性も知らんのかよw
ちなみに油が一番上がってたのはブッシュがベネズエラのチャベスとか反米
国家と対立していた時で、今はその頃より半値近く安い。
830名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:22:11.75 ID:CZRU9pmX0
>>817
ムスカかwww
831名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:22:12.63 ID:7XGsjHC80
マジデ金すら無いことにはどんな財政も成長やっても効果でなくなるぞ。
むしろ悪化するわ。
一年も足踏みしてられるような状況だと思ってるのか今の状態
832名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:22:23.73 ID:yqUUbUXJ0
>>819
大体ソース元がURL切れだし
反論のしようがねぇよカス
んでお前はそのデータとやらを信任して1000兆緩和しても190円で済むと思ってるんだよな?
833名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:22:46.86 ID:TtAVC1T00
 
>>821



工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工



まーた経済音痴の円高デフレ派バカ自爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ユーロポンドの量的緩和も知らねーバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


お前程連敗しまくる負け犬大バカもめずらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



生きてても無駄だから、白川と刺し違えて死ねよ!!

誰も悲しまねーぜ

 
834名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:23:06.61 ID:T8Cl6/r20
失望は憎しみに変わるって覚えとけよ。自民党。
強い国を望んでるんだ。
弱腰なら他をあたるまでだ。
835名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:24:21.55 ID:TtAVC1T00
 
>>832
>1000兆緩和しても190円で済むと思ってるんだよな?
>1000兆緩和しても190円で済むと思ってるんだよな?
>1000兆緩和しても190円で済むと思ってるんだよな?


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


この経済音痴の円高デフレ派バカ、逓減って知らねーの??wwwwwwwwwwwwwwww


まーたハイパーインフレ岩石論が来るか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まーた自爆して墓穴ほる予感がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
836名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:25:16.71 ID:yqUUbUXJ0
>>833
だから書いてみろよw
ユーロとポンドが実際に量的緩和した額をさ

>>835
ならお前の言う逓減とやらを計算にいれて1000兆緩和したらいくらになるんだ?
837名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:25:36.59 ID:x9umy7Rg0
大胆な金融緩和に向け大きな道筋できた=安倍首相 www.asahi.com/business/reuters/RTR201301220096.html
首相、日銀の2%物価目標「大胆な金融緩和に道筋」 www.nikkei.com/article/DGXNASFL220L0_S3A120C1000000/
安倍首相が日銀との共同文書を評価 2%の物価上昇率目標 sankei.jp.msn.com/politics/news/130122/plc13012215170011-n1.htm

白川の面従腹背にまんまと騙された安倍ちゃんが、頓珍漢な評価を下したお陰で、円買いの動きが止まらないよ〜(> <)

www.nikkei.com/markets/kawase/
838名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:26:11.42 ID:70WY6Iph0
>>413
ちょろいわー
839名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:26:19.47 ID:0BghJnYu0
政治家はみんな騙されてるな
日銀はほんと狡猾だわ
840名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:26:37.30 ID:NSF8WoBy0
>>814
でも>>805だからな・・・・
これで満足してるって、大丈夫かよ安倍政権
841名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:27:35.36 ID:7XGsjHC80
もう安倍さんのブレーンは浜田さんと上念さん藤井先生だけにしとけ
外の意見は聞くな。
842名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:27:39.57 ID:TtAVC1T00
>>832

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


アメリカのベースマネーは8千億ドルだったのが、
リーマンショックから底抜けするため、たった2か月で2.2倍に拡大。
今や07年度比で約3.8倍の約3兆ドルに拡大させた。

しかも15年までのQEでは、毎月400億ドルの計1兆4千億ドルを追加。
リーマン比較で、最大約5.4兆ドルと約7倍に拡大させる用意がある。

現在の日本のベースマネーが約130兆円程なので、アメと同じく7倍だと910兆円だろ!!


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


1000兆円緩和しても、190円まで切り下がるかどうかもあやしいwwwwwwwwwwww

バカは逓減って言葉すら知らねーのか???

お前、ハイパーインフレだけでなく国債暴落とか財政破たんとか信じてる気ちがいだろwww
843名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:28:41.27 ID:TtAVC1T00
 
>>836


(゚Д゚)ゴルァ !


その前に、ユーロもポンドも量的緩和はしてない!


って宣言しろ!!


負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
844名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:29:02.86 ID:0BghJnYu0
この有り様じゃ参院選で安倍退陣かな

麻生かゲル後継で日銀ホクホク顔だなw

高橋洋一かヘイゾーあたりがちゃんと安倍に入知恵しろよ
845名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:29:03.04 ID:yqUUbUXJ0
>>842
それは基軸通貨のドルだろ
参考にならねーよ
ユーロとポンドを引き合いに出して同じ説明してみろチンカス野郎
それで全く同じ結論になったら褒めてやるよw
846名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:30:36.83 ID:NJThlX220
>>844
まあ安倍ってトップに向いてないからな・・・
石破自公連立政権という形で落ち着くんじゃね
847名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:31:05.56 ID:TtAVC1T00
 
>>845

なにゆえに基軸通貨国とは違うのかは決して説明できねーバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ほれほれ〜負け犬説明してみ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーカwwww

 
848名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:31:11.26 ID:CZRU9pmX0
マジで今年は何もやんねえのか?
849名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:31:39.95 ID:J4OqMsIj0
>>841
上念さんも危機感。

上念 司 ?@smith796000

政府側から、「市場へのインパクトがイマイチだったので、もう日銀法改正して強制的にやらせます。」と声明を出した方がいいかも。
このままだと7月の参院選に黄色信号。それはたぶん与党の誰も望まない。(とはいえ、2009年の政権交代の時はそれが分かっていてできなかったが、、、)
850名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:31:49.63 ID:j4aWjeBX0
>>843
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

あなた消えてくんない
改行多くて見にくいよ
851名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:33:02.92 ID:TtAVC1T00
 
>>850


中身で反論できねーバカって、すぐ投稿スタイルがストレルになるのな( 嘲笑 )

 
852名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:33:18.55 ID:jznZaaEu0
日銀は韓国面に落ちてます
853名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:33:17.93 ID:7XGsjHC80
お前ら安倍さんのFBにこのままだとデフレ脱却できませんよって書き込んでこい
854名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:33:56.18 ID:J4OqMsIj0
480 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/01/22(火) 16:29:42.42 ID:xTljYwjE0 [2/3]
ロイター1/18
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059307920130117
2013年分の緩和はもう決まってるぞ。

>現行の金融緩和は日銀が基金で国債などの金融資産を買い入れる期限をあらかじめ決めて実施しているが、
>期限を決めずに物価2%に向けて毎月一定の買い入れを続ける形や、
>買い入れが終了する2013年末以降も満期を迎えた国債などの買い入れを継続するなど、
>無制限(オープン・エンド)の買い入れを検討する。
>無制限の緩和を強調し、金融緩和強化の姿勢を鮮明にする。


>買い入れが終了する2013年末以降も満期を迎えた国債などの買い入れを継続するなど、
ってあるから、2013年の買い入れ分はもう既に決定済みってことだな。
でまだ決まってなかった2014以降も毎年ちまちま決めていくんじゃなくて、今回決めたら2%達成までノンストップってこと。
855名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:34:22.69 ID:t+185OHT0
安倍もアホウもチビッコギャングの安住なみの脳みそだな・・。所詮政治家なんてこの程度。
856くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/22(火) 19:34:28.25 ID:o+WS1kOC0
19時のNHKニュースで、

「金融緩和策が2014年から」っていう重要な点を報道しなかったねえ・・・
857名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:34:28.06 ID:xrY12oVs0
安倍はバカ
白川は疫病神の詐欺師
まんまと安倍は騙された。それを世界中に笑われている
858名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:34:32.01 ID:41Z1qiDr0
おい馬鹿野郎ども
金融緩和ってのは金利がさがんじゃねーのか?
おいおいおい
ちょっとまってくれよ、金利が上がってんぞ
859名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:35:59.24 ID:yqUUbUXJ0
>>847
基軸通貨が下がると相対的に他国は通貨高になる
それが困るから他国の政府は介入してドルを買い支えるんだよw
だから大量に緩和しても下落幅は低い
基軸通貨とその他の通貨で緩和効果を同列に扱うのは大馬鹿
860名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:36:15.76 ID:J4OqMsIj0
>>856
13年の緩和策は既に決まっているという情報が>>854
流石に一年間何もせずに指をくわえて見てるってワケじゃないだろう。
861名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:36:21.70 ID:L2C0zto60
>>ID:TtAVC1T00

1レス 幾らで飼われてるんだ?
862名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:36:28.31 ID:/2ZOPoY+0
>>858
日銀が金融引き締めやります宣言したから
金融緩和じゃないよ
863名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:36:29.45 ID:TtAVC1T00
 
>>858


(゚Д゚)ゴルァ !


昨年の春よか、まだ低いじゃねーか!!

だいいちまだ緩和してねーだろ


てーか 2014年度も実質は緩和しねーのが見透かされたけど

 
864名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:37:10.99 ID:j4aWjeBX0
>>851
頭イカレレス数
どんだけ張り付いてんだw

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
865名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:37:51.91 ID:VZXpMsNNP
来年からとかアホかw
866名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:38:02.74 ID:uNRB5s0Q0
2013年分の緩和分は決まってるのか
867名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:38:02.92 ID:NJThlX220
>>854
それは誰でも知ってるわけで、
追加金融緩和策を市場は予想してたけど、肩透かし食らって円を買い直してるんでしょ。
868名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:38:05.45 ID:j2tHNBYU0
>>854
だから去年と同じ分だけ今年も継続する、来年もそこから10兆増やしただけだが継続する
というだけで全く終わってる
これでどう評価しろと
去年と変わらんことをやるだけだったら野田とおなじ
869くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/01/22(火) 19:39:19.75 ID:o+WS1kOC0
>>860
今までの緩和策は偽物かと。

期限切れ間近の国債を買い入れしてるし。投入金額は少なすぎるし。しかも逐次投入するから効果がゼロ。
完全に無意味。
870名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:39:43.53 ID:7XGsjHC80
インフレ期待にブレーキかけますよ宣言しちゃってどうすんだろうな
871名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:40:04.01 ID:H9WsT4ArO
なぁに、日経9000円以下じゃないし、円も85円越えてる
余裕
872名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:40:03.25 ID:TtAVC1T00
 
>>859


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


この経済音痴の円高デフレ派バカ、まーた自爆か??????

量的緩和と為替介入の区別がつかないバカ????????

もしかしたら、


  為 替 介 入 の 不 胎 化


すら知らねーバカ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

基軸通貨云々の論拠に、てーーーーーーーーーーーんでなってねーぞバカ

あとポンドとユーロの緩和してません宣言とっととしろ負け犬 (゚Д゚)ゴルァ !
 
873名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:40:16.25 ID:jqMATkkC0
俺は、白川を見てると、中川さんの泥酔を思いだすわ。財務官僚も白川も止める
ことなくカメラの前に出して中川さんの政治生命が取られた。政治家なんて馬鹿
だと思って舐めてるんだろう白川。安部さんは、白川の首を取る準備をすれよ。
こいつの首を退任するから取れなくても日銀改正法までいけば、必ず円安、株高
基調になる。2014年ということは、参議院選挙で日銀が株高をやらねえつも
りということだ。もう、容赦する必要もない。国民のために白川のクビを取れ。
874名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:40:27.38 ID:uNRB5s0Q0
4月の日銀総裁によっては今年のさらなる緩和強化はできるの?
875名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:40:34.87 ID:HJD/8GU70
さっさと日銀法改正して、職員総入れ替えしろ。今の日銀はデフレまんせーの銀行家の手下しかいねえぞ
来年とか遅すぎだし、絶対インフレさせる気ねえだろこれ
876名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:40:39.23 ID:4nMBQ7R/0
2014年初って白川いないだろ、先のことまで約束するなよ
877名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:40:39.08 ID:TtAVC1T00
 
>>864


中身で反論できねーバカって、すぐ投稿スタイルがストレルになるのな( 嘲笑 )


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


 
878名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:42:19.53 ID:J4OqMsIj0
>>874
みんなの意見だと早急に追加緩和に踏み切れないとダメだってことだな。
つか白川を相手にしている限り何をやってもダメな希ガス。
879名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:42:40.59 ID:j4aWjeBX0
>>872
負け犬 (゚Д゚)ゴルァ !
お前がなw( 嘲笑 )

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
880名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:42:52.65 ID:OWjQg3kyO
金持ちのボンボンってのはやっぱり金持ちの味方なんだな
881名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:43:03.76 ID:bVcHdm3U0
白川のクビ飛ばせ!
日銀総裁代えろ!
882名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:43:22.91 ID:41Z1qiDr0
>>863
してねーのか
さっさとしろよ!
なんでしねーんだよ
今年カネを借りる事になるっぽいんだぞボゲが!
883名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:44:52.75 ID:TtAVC1T00
 
>>879

中身で反論できねーバカって、すぐ投稿スタイルがストレルになるのな( 嘲笑 )


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


>負け犬 (゚Д゚)ゴルァ !


てめーとID:yqUUbUXJ0のことか 9^▽^ 爆笑

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

 
884名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:45:12.73 ID:yqUUbUXJ0
>>872
はぁ?
なんで不胎化の話が出てくるわけ?
アメリカが量的緩和すると飽和したドル資金が海外に逃げるんだよ
だからドル安圧力になる
んでその逃げたドルを他国政府が介入で買い支えるんだよ
その結果、思ったよりドル安にブレーキが掛かる
基軸通貨以外は場合はそうならない
885名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:45:18.80 ID:/2ZOPoY+0
>>882
白川が来年までやらんてよw
886名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:45:42.88 ID:NJThlX220
一人の基地外がいるとスレが死ぬといういい例
887名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:13.85 ID:TtAVC1T00
 
>>882


(゚Д゚)ゴルァ !

バカでうがつのあがらねー貧乏のてめーなんざ、

そのまま倒産なり破産なりして死ね!!!


 
888名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:24.42 ID:NXMkZxn80
次期日銀総裁の候補、武藤元次官など財務省出身者が望ましい=飯島内閣官房参与
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059629520130122

アベノミクスまじで終わりっぽい・・・
889名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:24.58 ID:J4OqMsIj0
めんどくせい!

さっさと白川を更迭しろ!!!
890名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:24.86 ID:EJgoCR7H0
今年は何もしない宣言か
また70円台までいくかな
891名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:47:12.86 ID:j4aWjeBX0
>>883
ID:TtAVC1T00

中身で反論できねーバカって、すぐ投稿スタイルがストレルになるのな( 嘲笑 )

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

^▽^ 爆笑
892名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:47:37.04 ID:K2gf3ktn0
つうか白川は既に任期終了間際でレームダックのアレと同じ。
これから次の人事に焦点が移り、期待形成は次の総裁で行われる。
白川なんて禿は市場も見放しているしどうでもいい存在。
893名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:48:43.22 ID:j2tHNBYU0
>>888
財務省出身者ならおわったな
白川クラスの詐欺緩和しかしない
竹中を持って来い
894名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:50:01.57 ID:TtAVC1T00
 
>>884
>んでその逃げたドルを他国政府が介入で買い支えるんだよ
>その結果、思ったよりドル安にブレーキが掛かる


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


それって

ドル安パーヘッドが発生すんなら、

非不胎化そのものじゃんバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



しかも!!

>んでその逃げたドルを他国政府が介入で買い支えるんだよ

なんでそれが言える??


まーた 墓穴掘るぞ負け犬wwwwwwwwwwwwwwww

(゚Д゚)ゴルァ !  ユーロポンドの緩和してません! 宣言しろ負け犬!!
 
895名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:50:28.68 ID:cYiyQdqn0
市場は追加の緩和を期待してたら無回答だった
896名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:50:39.52 ID:mZpEGyl/0
毒を持って毒を制すじゃないけど
ほんと竹中クラスのリフレ派を日銀総裁に饐えないと
アベノミクスは第一歩すら踏み出せずに終わるな、このままだと。

麻生や飯島は経済に関してはバカだから、
あいつら財務省の操り人形でしかない。
897名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:50:58.88 ID:suVWVmt70
>>71

政府・日銀の共同声明の中にはこの決定は含まれてないのか?質問なんだが。
898名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:51:18.14 ID:TtAVC1T00
 
>>891

中身で反論できねーバカって、タイプミスに必死にすがるのな( 嘲笑 )


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


>負け犬 (゚Д゚)ゴルァ !


てめーとID:yqUUbUXJ0のことか 9^▽^ 爆笑

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

 
899名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:51:18.17 ID:K2gf3ktn0
>>893
麻生の存在が厄介なんだよ。あいつが何かと難癖付ける。
900名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:51:23.11 ID:J4OqMsIj0
>>888
飯島の作戦なのかもしれない。
役人に期待を持たせて白川派を分断する気だろう。

しかし4月まで長いぞ。
さっさと更迭しろ。
白川なら総裁不在でも同じだ。
901名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:51:24.47 ID:U5zvwZAc0
日銀 「日本を全部買い取りました。日本は日銀の傘下に入ります」
902名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:51:25.92 ID:7XGsjHC80
竹中はデフレ派だろ
903名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:51:36.45 ID:x9umy7Rg0
「たとえ2%に届いてなくてもバブルの兆しアリと判断したら、容赦なく引き締めるよ?」

物価上昇率が2%に届かない段階でバブルなど金融面の不均衡が顕在化した場合は、金融政策運営について「日銀が責任を持って判断する」と明言した。
jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059626120130122


安倍ちゃん、この蝙蝠男はマジでヤバイよ!
もう裏から手を回して暗殺者を差し向けても、誰も怒らないと思うよ!
904名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:52:10.54 ID:b1LGbtJp0
クソ貧乏神の白川を、日本から叩き出せ!
905名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:52:11.48 ID:0BghJnYu0
岩田きくおでいいじゃん、もう
とにかくだれがどうみてもリフレという人でないと
906名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:52:12.52 ID:j4aWjeBX0
>>894
(゚Д゚)ゴルァ
まーた 墓穴掘るぞ負け犬wwwwwwwwwwwwwwww
宣言しろ負け犬!!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
907名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:52:55.38 ID:mZpEGyl/0
まあ仕方ないんじゃない。
アベノミクスの一丁目一番地である金融政策ができないってことは
経済は立て直すことができず、参院選も自民が負けるってことだし。
908名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:53:55.91 ID:TtAVC1T00
 
>>906


中身で反論できねーバカって、タイプミスに必死にすがるのな( 嘲笑 )


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

で、俺のセリフを猿まねするのが精いっぱいな負け犬チョンwwwwwwwwwwwww


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!



>負け犬 (゚Д゚)ゴルァ !


てめーとID:yqUUbUXJ0のことか 9^▽^ 爆笑

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

 
909名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:54:12.53 ID:yqUUbUXJ0
>>894
何故それがいえるって通貨高になれば輸出が不利になるからだろ
中国が何で外貨準備3兆ドルも抱えてると思ってんの?
韓国が何で毎月毎月外貨準備高が増えてると思ってるの?
910名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:54:27.03 ID:K2gf3ktn0
>>904
白川の眉毛は常に下げトレンドだったな。
911名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:54:30.09 ID:0BghJnYu0
それにしてもこれだけ自民が圧勝してもびくともしない日銀っていったい何者なんだ?

日本人か?
912名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:55:02.99 ID:cyaIeqyG0
>>902
日銀総裁になったら刷ってくれるのは確定
本人は総裁やらんって言ってるけど
913名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:55:07.15 ID:cy+y1Kbg0
これどうなんだろ
まぁ時期は来年でもいい
浜田先生にも聞いてるだろうし円はやっぱり長期的には円安のような気もするが
まぁ二ヶ月で10円安は速すぎるし
借金してでもドル買えとは言えなくなったな
914名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:55:27.02 ID:T8Cl6/r20
Good-bye.安倍!!
915名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:56:09.28 ID:MmdfUL/p0
せめて121円タッチしてから死んでほしかった
今日の昼までのプラスがマイナスになってた
916名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:56:28.84 ID:+7mxYqUX0
>>885
スレタイ、何よりも記事が悪くて誤解を招くが、
2013年は決まっていて2014年分の発表のようだぞ。

480 名前:名無しさん@13周年 :2013/01/22(火) 16:29:42.42 ID:xTljYwjE0
ロイター1/18
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059307920130117
2013年分の緩和はもう決まってるぞ。

>現行の金融緩和は日銀が基金で国債などの金融資産を買い入れる期限をあらかじめ決めて実施しているが、
>期限を決めずに物価2%に向けて毎月一定の買い入れを続ける形や、
>買い入れが終了する2013年末以降も満期を迎えた国債などの買い入れを継続するなど、
>無制限(オープン・エンド)の買い入れを検討する。
>無制限の緩和を強調し、金融緩和強化の姿勢を鮮明にする。


>買い入れが終了する2013年末以降も満期を迎えた国債などの買い入れを継続するなど、
ってあるから、2013年の買い入れ分はもう既に決定済みってことだな。
でまだ決まってなかった2014以降も毎年ちまちま決めていくんじゃなくて、今回決めたら2%達成までノンストップってこと。
917名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:57:14.13 ID:j4aWjeBX0
>>908

うまく釣れたYOwww

雑魚は逃がすわ

じゃあねん
918名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:57:59.16 ID:TtAVC1T00
 
>>909


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


不胎化と非不胎化の区別がつかねーバカがまーた自爆wwwwwwwwwwwwwww


ドル買って、どーすんだ??????


死那畜国内でドル決済すんのか??

姦酷ってどこでもドルで買いものできるのか??



すげーバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも!!

まーだドルと他の通貨では量的緩和効果の違いがあるニダ!

の経済音痴の円高デフレ派バカならではの論拠に一向にならずwwwwwwwwwww
 
919名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:58:57.70 ID:opizOQ19O
竹中は飴に首輪つけられてるから駄目。

もう、高橋洋一でいいよ。
920名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:59:22.01 ID:TtAVC1T00
 
>>917


釣りで慰めになる負け犬バカが涙目逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


弱えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


死ねよ

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


 
921名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:00:46.91 ID:yqUUbUXJ0
>>918
ドル買ってドルを債権やゴールドで運用だろ
だから何?
922名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:00:52.39 ID:Nei5CjkY0
.


おまえら2ちゃんねるは白川さんのおかげで韓国の輸出企業の完全勝利で顔真っ赤だぞ?w


.
923名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:00:53.52 ID:WjOnraTMP
>>722
('A`)
924名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:01:25.05 ID:APL1kUHG0
アベ「なんで?なんで円高なってんの?おせーて、なんで?」
麻生「さあ‥?」
甘利「さあ‥w」
925名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:02:36.38 ID:T8Cl6/r20
Good-nye.安倍!!
926名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:03:15.92 ID:UvXfuOAB0
誰か解説してくれ
何で来年になっているの
927名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:03:52.04 ID:mZpEGyl/0
>>926
日銀にやる気が無いから
928名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:03:57.98 ID:j4aWjeBX0
>>920
弱えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おつむの程度が知れるわ
929名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:04:40.47 ID:32XlVX3B0
いつまでって約束してないね
来年かもしれないし100年後かもしれない

売国白川の勝ち
930名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:05:47.28 ID:TtAVC1T00
 
>>921


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


ドル買ってドル高にしても、ゴールド買ってドルを手放してんなら、ドル安じゃん!!


お前、今すぐアルジェリアにいってゲリラに殺してもらえwwwwwwwwwwwwwww


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

 
931名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:05:53.52 ID:SUnDnRcu0
ID:TtAVC1T00
932名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:05:59.25 ID:K2gf3ktn0
>>919
それが1番いい。みんなの党も高橋なら認めてるし早いとこケリ付けて後は
みんなの党・維新と政策協調で憲法改正まで踏み込んだら参院選も勝てる。
金融・財政問題で、もたつくようなら参院選は危ないなw
933名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:06:49.80 ID:TtAVC1T00
 
>>928

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


まーた俺のセリフを猿まねするのが精いっぱいな、涙目負け犬チョンwwwwwwwwwwwww


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


 
934名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:06:55.32 ID:T8Cl6/r20
Good bye阿部!
935名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:08:00.03 ID:yqUUbUXJ0
>>930
あーあw
やっちゃったなw
全部ゴールドなのか?w
936名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:08:19.21 ID:mZpEGyl/0
アベノミクスの最重要課題が木っ端微塵に崩壊したって事実に
安倍自身が気づいているのかどうか…。

もし気付けないようなら、安倍もそこまでの器だったということ。
気づいて日銀法改正まで行けたなら、長期政権を築けるだろう。
937名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:09:44.99 ID:TtAVC1T00
 
>>935


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


死那畜がドル買って、そのドルでゴールド買う。


で結局ドルって、死那畜からみたら中立だろバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


まーた経済音痴の円高デフレ派バカが大自爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
938名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:09:49.65 ID:YjYI2Puh0
>>924
白川が、
・2%ターゲットは約束したが、2%インフレターゲットという約束をした覚えはない
・ターゲットがいつ達成されるか約束した覚えはない
・ターゲットに至る手段を私は全く準備しない
・当座預金金利は絶対に守る、過去に金利はなかったが一旦作られたからには日銀の絶対死守項目なのだ

と宣言したから
939名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:10:41.33 ID:yqUUbUXJ0
>>937
債権はガン無視かよwwwwww
債権とゴールドでどっちの方が比重高いと思ってんの?
940名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:12:08.08 ID:j4aWjeBX0
>>937
死那畜バカが大自爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:13:05.94 ID:TtAVC1T00
 
>>939


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


債券( だろバーーーーーーーーーーーカ!! いつまでも間違えんな )でも同じだろバカ


死那畜がドル買って、米国債を買ってドルを手放す


結局死那畜からみたら、ドルは中立だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


お前、もう死ねよ(゚Д゚)ゴルァ !

 
942名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:13:47.56 ID:TtAVC1T00
 
>>940


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


まーた俺のセリフを猿まねするのが精いっぱいな、涙目負け犬チョンwwwwwwwwwwwww


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

  
943名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:15:00.68 ID:JdZ6Eg9n0
>>924

どうあれ
アメリカと同じ緩和じゃ円安にならんじゃん
あっちの通貨が2%下げたらこっちの通貨2%さげっるってことなんだから
しかも来年からじゃ
新しい総裁に代わってからだっていいのに

結局、日銀法改正のがれ
944名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:15:11.03 ID:/2ZOPoY+0
>>926
ニートといっしょだろ、来年から本気出すw
945名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:16:11.62 ID:yqUUbUXJ0
>>941
中立だからドルのレートが下がらないんだろw
ばーかw
946名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:17:43.50 ID:MCmFJzE50
>>943
逆に言えば、日銀法改正の布石を打ったんじゃね。安倍ちゃんも「日銀に責任を取らせる」って言明していたし
一旦は鞘に収めるが、これで効果が疑わしいかったら、法改正に突き進むと思う
947名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:18:01.93 ID:cy+y1Kbg0
為替だけならやりますよというポーズが続けばいいんじゃないの
しょせんアメリカ経済圏でアメリカの意向次第なんだから
安倍総理や麻生はアメリカに話し通せると思うから市場もあれだけ反応したんだし
民主党政権ならいくら金融緩和したってピクリとも動かないだろうし
わざわざ内閣参与に迎えた浜田先生が再三100円と言ってるんだから
このまま円高なんてありえない
948名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:19:25.52 ID:KjLn9NJ80
>>888>>893>>900
武藤敏郎はダメなんかね?
949名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:22:09.42 ID:cy+y1Kbg0
ロンドンヤクザはキチガイみたいに売ってるけど
ニューヨークでかなり戻すと思うよ
950名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:26:58.09 ID:HJD/8GU70
そもそも中央銀行システム自体が、市場を金不足のデフレ状態にして、銀行家どもが金貸して儲けるために創り出したシステム
いくら日銀が利下げなどで蛇口を開放しても、それは銀行にしか繋がってない蛇口であって、けっして市場に金が流れ出ることはない
唯一のインフレさせる方法は、国や企業が借金を増やすことだけ。ようするに金不足にすると経済活動するために借金をしなければならず、
銀行に利子が入るということ。まさに金貸しが儲けるためによくできたシステム。まあやってることは、江戸時代に水牛耳って、農民に高値で売ってたお代官と一緒である
951名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:28:39.13 ID:K8j+mWpFP
これでみんなや維新を抱き込む口実ができたか
952名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:28:43.74 ID:HzX0zIpj0
953名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:29:00.27 ID:KjLn9NJ80
>>888>>893>>900
武藤敏郎はTPP推進派だわwアウト
954名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:29:51.92 ID:kaMoCSpK0
中国人が手もとの元を→ドル→金に交換して資産保全を図る場合
これは元安要因になる
ドルと交換する元は為替市場に流れるが
金の替わりに放出したドルは必ずしも為替市場に流れるとは限らないから
955名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:32:01.81 ID:j4aWjeBX0
>>945

941死那畜は消滅

お疲れ様でした
956名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:32:51.19 ID:t+185OHT0
安倍チョンのおかげでネトウヨはみんな億万長者になったんだろ。後は円高
デフレで悠々生活じゃん。よかったね、ネトウヨ。
957名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:34:48.40 ID:leB/YP170
日経とか無制限って書いてるけど、俺の目が腐ってんの?
958名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:37:35.35 ID:J4OqMsIj0
>>957
いや、腐ってない。

日銀総裁、無制限緩和「物価安定目標の早期実現に効果的と判断」 2013/1/22 17:21
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASFL220N4_22012013000000
959名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:45:44.91 ID:izajDJ3F0
これ増税する気ありません。
てことじゃね?
960名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:49:59.04 ID:J4OqMsIj0
>>959
増税決定はとても無理。

今、白川のユースト聞いてるんだけど、そこまで悪くはないよ。
http://www.ustream.tv/channel/nikkei-channel-business
961名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:50:03.93 ID:0dD92G0+0
中国中央銀行が1ドル90.75円超えない方に何十兆円も掛けてる

日銀は3月3日まではなんとしてでも中国サポートwwwwwwww
962名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:01:48.26 ID:41Z1qiDr0
>>916
オイオイオイ
やってんのかよ?
やってんだったらなんでフラット35の金利があがったんだよ!
おせーろよ!
963名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:12:04.73 ID:/2ZOPoY+0
無制限緩和と12兆円買い取り報道あるが
どっちが正しいんだ?
964名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:17:05.45 ID:JdZ6Eg9n0
ねえねえ

もし日銀総裁が安倍さんの思うような人事になってさ
それで
4月か5月ごろから2%目標設定して無期限緩和始めたとしたらどうよ?

http://ameblo.jp/razyob/entry-11454647161.html

参議院選挙7月だから、その直前の5月6月あたりで円安株高に出来るよね?
965名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:21:03.16 ID:K252pfgJ0
アベノミクス()
966名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:29:17.63 ID:EBPLYABw0
>>4 時間買いなら面接の上、考えても良い
967名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:31:15.36 ID:EBPLYABw0
12月に来年からがんばるってのはわかるが、1月に来年からがんばるってどういうことよ。
ふざけるのもいい加減にしろよ。
968名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:31:54.10 ID:KCa3J8Mp0
               . -―- .      やったッ!! さすが白川!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
969名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:34:39.22 ID:Ul3NslI10
韓国銀行 日本は円高にしろ!
日銀総裁 日本は円高にしろ!



ん。。。あれ?
970名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:52:12.93 ID:gnulS1Fh0
きょのどこが大胆な金融緩和なのか誰か説明して
早速公約違反してるような気が
971名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:18:54.08 ID:j2tHNBYU0
去年と同じことを今年もやります
それを来年以降も続けますというだけ
何のインパクトもない
972名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:35:14.95 ID:i8ihIagIP
>>711
今でも銀行が儲かってるじゃん
他にいい方法あるの?
973名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:37:32.37 ID:gR/soVVc0
これはうまいぞ
そもそも昔から日本はステルス弱体が得意
なんだかんだで欧州が先に火だるまになりそうで通貨安なんて無意味なことに気づくよ
974名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:45:38.88 ID:KdInV5Wl0
14年(来年)から?
鬼・・・わっははははは
975名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:48:25.97 ID:YjYI2Puh0
>>964
日銀審議委員も、全会一致で緩和しないことを通した人々ですので、
多数派工作上今回は従っただけという人もいるかの知れませんが、ある程度以上の数の人が白川と同じメンタルと思われます。

つまり、今日出来ないことが、総裁を挿げ替えた程度で実現可能になるとは思いにくい。
審議委員への十分な説得が必要です。
976名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:52:02.59 ID:d/huvusy0
日経先物暴落中
977名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:54:30.84 ID:P1tWrM67O
売国奴白川を死刑にしろ
978名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:59:06.22 ID:BcI5hTjEO
これで濡れ手で粟なボロ儲けするやつがいたりするのかな…?w
979名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:05:48.39 ID:8+DFuE+9P
日銀法改正待った無し
980名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:10:28.66 ID:tNW9AO3N0
アベノミクス終了決定なのか?
浜田教授か岩田教授の政府への進言で、より強力な金融緩和に方針転換させる可能性はないの?
981名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:18:13.36 ID:EVq1ARvU0
全然ダメじゃん
白川と一緒に甘利も死んで欲しい
982名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:24:50.76 ID:REixk/oY0
13兆しょぼっ
1月100兆買えば1年以内に借金0になる
俺頭いいだろ?
お前らシネよ馬鹿
983名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:31:00.81 ID:leB/YP170
物価上昇率2%というのは、1ドル80円に対して2%上昇したら81.6円になるってことです?
984名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:33:06.43 ID:VCWHec6D0
どうみても金融引締め。これは絶対にインフレにしないという意思表示。

安倍の言ってた無制限の金融緩和というのは大嘘だった。13兆限定とは笑わせる。
985名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:35:07.55 ID:dnssE/Wb0
iPS細胞で未来を創造とか言ってたのに、iPS細胞には年0.1兆円で月だと0.01兆円。
日銀の債権株式には13兆円ですか。

バラマキ酷いな。
986名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:40:28.51 ID:y2z0Gj/P0
987名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:40:27.70 ID:LmMOviBm0
日銀法改正
988下総国諜報員:2013/01/22(火) 23:49:48.37 ID:2mcWRlVQ0
相場が大きく動くのはいいことだ。

上がるにしろ下がるにしろ、
儲けるためには動いてくれなきゃ。
ゲームが面白くなってきたな。
989名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:53:41.23 ID:pgB9QH0D0
      ______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │ 壺三::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   これで確実に物価は上がるけど
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/   給料は上がるかな?
   /  // │ │ \_ゝヽ
   /     /│  │ヽ    :::ヽ  日本経団連は「上げない」と
  /    ノ (___):::ヽ    :::|
  │      I     I   :::::: :::::|  言ってるし・・・
  │      ├── ┤    ::::::::|
  \     /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
990名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:55:53.50 ID:pgB9QH0D0
             ______
公務員の       \     :::::/
              │   :::│
給料を上げれば     │ 壺三::│
         /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
いいんだ!  ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 
         \ / ./● I  I ●\\/
   / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ
  , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|
 |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|
 ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/
    \      \    __   ' :::::/
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/23(水) 00:15:40.74 ID:DdiWuipJ0
三橋さん、この決定について詳しくおねがいします。
こんな程度のもので足りるの?
992名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:22:31.00 ID:gsKUkPAK0
民主党時代と変わらないじゃん
これ再び円高来るぞ
993名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:26:04.38 ID:gy5LFIRI0
デフレ脱却とは何だったのか
994名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:28:47.21 ID:meGR3k6L0
今までと同じ事を来年も継続します
なお今年の買い入れペースは現状維持
来年からは鼻くそ程度に増やします
995名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:29:25.67 ID:s1zDPHSx0
雇用が増えれば給料も上がる。
海外で近隣窮乏化だと非難する向きがあるが
産業が海外に移転している状況の国に対して
産業を自国内にとりこんでいる国が批判する理由は無いだろう。
アメリカとかドイツとかな。

デフレ脱却とは
日銀や都市銀行や公務員のようなジジイの産業が

おやこんな時間に来客が。誰だろう。
996名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:30:28.69 ID:OQtSfQwIP
wwwwwwwwwwwwww
まいつきwwwwww
どこのしさんだよ
まあためこんでるやつはばかみたいにいるけど
997名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:31:35.45 ID:eFQouBEl0
>>994
そういう風に訳されると超ムカツクw
998名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:31:47.20 ID:oNXenf+h0
ちなみに、政策決定会合前と2013年の緩和額が全く変わらないのですから、この緩和額で効果が出るわけがありません。
安倍は2%インフレターゲットに確約が得られたとしていましたが、白川はインフレターゲットという言葉を一切会見では使いませんでした。

つまり、白川は何も実行する気がないので誤魔化した。

その上ターゲットの期限も定めず、緩和が増えるのも2014年から。
つまり、白川及びその背後にいる人間は来年までに緩和政策を頓挫させるつもりです。彼らは安倍の政治生命を絶つつもりです。
999名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:34:41.03 ID:DRkZAWy50
つくづく自民党って話術を見破る技術がヘタだな
朝三暮四じゃねーか
1000名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:36:46.60 ID:eFQouBEl0
白川が退任した後、どこに召抱えられるか見ものだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。