【経済】日銀、物価目標2%導入決定 午後に政府と「共同文書」結ぶ[13/01/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○日銀、物価目標2%導入決定 午後に政府と「共同文書」結ぶ

日銀は22日、金融政策決定会合を開き、2%の物価上昇率目標の導入を決めた。物価目標を
達成することなどを柱とし、デフレ脱却や円高是正を政府と日銀が申し合わせる共同声明を
賛成多数で決めた。昨年12月の前回会合に続き、追加金融緩和にも踏み切る。

平成15年5月以来、約9年8カ月ぶりの2会合連続緩和となる。政府と日銀がデフレ克服に
協力して取り組む姿勢を内外に示す。

同日の会合には、政府代表として甘利明経済再生担当相も出席。検討議題が多いことから、
通常よりも1時間早い午前8時に開始した。日銀は、政府との共同文書の締結を決定し、文書の
名称は「共同声明」とする。同日午後、安倍晋三首相と白川方明総裁、麻生太郎財務相、
甘利経済再生担当相の4人が会談し、発表する。

追加緩和策は、現行の金融緩和手法を2014年初めから変更し、期限を定めず毎月一定額の
金融資産を買い入れることによる「無制限緩和」の手法を採用する。

日銀による大量の国債購入が、国の財政赤字を穴埋めしていると受け取られないよう、政府は
中長期的な財政健全化にも取り組む。

日銀は従来、金融政策が機械的な運営に陥ることへの警戒感から、物価目標を導入するのに
慎重な姿勢だったが、大筋で安倍政権の意向に沿った結論を出すとみられ、今後は大胆な
金融緩和路線に転換する。

□ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130122/mca1301221303014-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:19:03.97 ID:NdheUlaV0
いいことじゃん
3名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:19:18.20 ID:g8n8mlTr0
なんか白川って、結局どっち向きにもただの置物な気がする。
4名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:19:50.40 ID:K+Vr2xLiP
今から株買っても間に合うの?
5名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:19:58.00 ID:oGcZCNqK0
6名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:20:37.83 ID:a6gt1t3t0
白川、変わり身はええ
7名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:20:44.45 ID:h58NRzq4T
なぜ2014年からなんだ?w
今からやれば良いだろ、アホなのか?
8名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:21:01.64 ID:KizBWSfk0
噂で上がって発表で下がる
いつものパターンじゃん
9名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:21:05.60 ID:5g57HbS+0
14年からってのはなんか意味あるのか?
10名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:21:14.52 ID:Urz0euJa0
>>3
象牙の塔の人間なんて権力者に媚びることしかできない玉無野郎ばっかっしょw
11名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:21:22.73 ID:/Ad0RvTE0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
12名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:21:25.75 ID:Rt2alY+O0
白川内心は発狂してるだろうなw
13名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:21:34.64 ID:U5F6MHmL0
これは偉いことやで・・
14名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:21:51.75 ID:ztR/acyJ0
次は日銀総裁人事か。
これできちんとリフレ派を据えれば、長期的なインフレ期待が固まる。
15名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:22:17.10 ID:k86X5cVA0
早速 円高是正を
中国韓国が嫌がるのをみると面白いから
16名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:22:20.45 ID:0smFGG8nP
白川が辞める前にやり遂げるとは。安倍ちゃんがここまで仕事が早いとは思ってなかったよ。正直感心した。
17名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:22:23.96 ID:TiUhrZ4C0
来年からでガッカリ下げ
18名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:22:29.07 ID:kr7HzUPH0
株価反応すげえw
19名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:22:55.25 ID:pmTxwH4+0
とりあえず一安心
20名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:23:09.57 ID:j2tHNBYU0
なんで来年から?
21名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:23:47.76 ID:dOWVP+gF0
2014年からやりますだぜ・・・白川
22名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:23:58.61 ID:8lSyemVG0
なんで情報リークが止まらないんだ?
インサイダー取引をやっているやつがいるんじゃないの
検察は日銀を調べろよ
23名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:23:57.43 ID:Pn7PmWhT0
俺が童貞だった頃から続いてるデフレが
やっと終わるのは胸熱だなあ・・・
24名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:24:24.93 ID:l1ZS23Z+0
みんな白川を舐めすぎ。
こいつは「目標達成できませんでした!(テヘペロ」で済ますクソ野郎だ。
25名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:24:38.94 ID:uhHbmro80
一瞬上がったが強烈に円高に振れているな。
ユーロなんて1円も円高になった。
26名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:24:55.81 ID:h58NRzq4T
>>24
後3ヶ月で首ですからw
27名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:24:57.08 ID:U5F6MHmL0
日銀ってのは知っての通り今は民間企業
その民間企業の説得に成功したんやで
28名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:25:05.93 ID:8p0KVZvX0
>>20
現在の政策を据え置き、来年から更に追加
物価上昇率2%まで無制限に買う
29名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:25:06.81 ID:6Nu38tFJ0
今年は何やるの?
30名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:25:17.55 ID:XrlOFrGV0
とりあえず新聞の購読料とNHK受信料を払わないことが一般家庭の節約術だろ
31名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:25:26.15 ID:1JVPELC60
おおっ!
32名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:25:30.60 ID:q+O3N5eY0
で、2%だと何がどう変わるの?
33名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:25:43.85 ID:pzTnldorP
風今まで自分たちがやってきた事を恥ずかしげもなく全否定かよ
なんなんだ日銀の連中って
34名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:26:02.94 ID:hW3LqP5Q0
11,000円こねえ
35名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:26:13.68 ID:xnX70vAt0
やはり外部からの統制の効かない官僚機構ってのは碌な事をやらんな
どうのこうの言っても民主主義が一番マシだ
36名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:26:40.98 ID:25KjxpNz0
無期限か・・・微妙だな
37名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:26:54.50 ID:gAexRlj60
フィリップス曲線から考えるとインフレ2%が達成されると失業率が3%台になるらしいぞ。
38名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:26:55.60 ID:0aXBpxwc0
こうしてインフレが加速し、また世界恐慌となって
日本はアジアに侵略するしか時刻を発展する選択肢がなくなるわけか。
日本の終わりのはじまり
39名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:27:20.45 ID:KZ/rVdc30
白川涙目www
40名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:27:30.41 ID:OinQPw1CO
輸出企業が儲けた金を従業員に還元しないと意味ないよな
内部留保や株主に優遇するだけで終わりそう
41名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:27:34.44 ID:AyxDgvkg0
>>32
俺が童貞でなくなる日が来る
42名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:27:50.93 ID:8lSyemVG0
ん?
よく見たら金融緩和は来年から??
43名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:28:04.01 ID:a6gt1t3t0
あとこのソースには書いてないけど毎月13兆の債権買い入れだってさ
44名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:28:33.52 ID:mQswrVdn0
日銀法改正はよ
45名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:28:39.27 ID:HzX0zIpj0
【メディアの嘘を見抜け】3つの仮説、日銀が売国奴な原因は?[桜H24/11/7]
http://www.nicovideo.jp/watch/1352267009
46名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:28:44.20 ID:9H2II9Da0
2014年から
47名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:29:02.76 ID:l1ZS23Z+0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |白川が退任したようだな・・       │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は財務官僚の中でも最弱…   │
┌──└────────v──┬───────┘
| 安倍ごときにやられるとは   │
| 四天王の面汚しよ…      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   黒川         灰川       ピンク川
48名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:29:06.28 ID:h58NRzq4T
>>28
別に今年からやれば良いだろ
何で来年からやらなきゃ成らないのか全く理由がない
しかも長期国債を毎月2兆円買い入れとかw
49名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:29:26.68 ID:dsuvOhG90
たった1時間半の間で、日経平均200円上昇してすぐに200円下落するってどんだけw
50名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:29:29.30 ID:+ka5mprW0
よしっ!ハイパーインフレ開始w 金買いに行こう^^

おまいらも、スーパーに買い物行く時に札束運ぶトラック買っておいた方がいいぞ?
51名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:29:31.77 ID:RF6CBCa7O
2014年初め?いまは2013初めだがだいぶ先ですやん。
52名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:29:34.92 ID:sOl75DG80
見事に失望売り加速中だな
さすが白川
53名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:29:55.11 ID:tRMKbnhd0
>>43
それは14年度じゃなく今すぐから?
54名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:30:21.73 ID:YSL5j02F0
麻生太郎財務相、
「円高がだいぶ修正されつつある」って、余計なことを言うな!
円高・株安が進んで、せっかくの金融緩和が台無しじゃねえか。ばか!
55名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:30:40.51 ID:osUoahTg0
やっぱり白川じゃ駄目だな
ガラが酷いで
56名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:30:52.05 ID:l+CmKEI70
材料で尽くしだな
まあお約束通りの動き
57名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:31:06.47 ID:Re9Sp13D0
あと11ヶ月何するの?
58名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:31:17.72 ID:duH+lvUm0
民主党って今まで何やってたんだ?
59名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:31:18.83 ID:j2tHNBYU0
あーあー白河ショックのせいで株価も大暴落始めちゃった
60 【関電 75.6 %】 :2013/01/22(火) 13:31:41.79 ID:3BLNa7fc0
日銀の独立性wwwwwww
61名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:31:57.60 ID:jb6NkpFG0
日銀はネトウヨ
62名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:33:04.51 ID:8p0KVZvX0
>>48
日銀は、現状に満足している様子
安定を考えているからね

9000円切れば様子が変わる
63名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:33:06.70 ID:tRMKbnhd0
麻生を金融相にしたの失敗じゃねえの?
64名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:33:12.34 ID:KM4FLgPX0
2014年ていうのに過剰反応しすぎだろ。ああああああ。
65名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:33:23.39 ID:ulyu97bS0
>>58
やれることはやっている。


政府・日銀は、せっかくのチャンスを棒に振った可能性がある。
明日からの様子を見ないとわからんが
66名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:33:28.67 ID:froClLUu0
2014年?
67 【関電 75.6 %】 :2013/01/22(火) 13:33:51.39 ID:3BLNa7fc0
日経平均 暴騰のあと暴落中wwwwwwwww
ドル円 暴騰のあと暴落中wwwwwwwww
68名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:33:52.53 ID:l+CmKEI70
天井ぽいな
やはり一旦撤退が正解だな
69名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:34:12.20 ID:25KjxpNz0
残る頼みの綱は日銀法改正だけ、か
70名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:34:52.78 ID:8eUBDKwtP
今日は失望売りか
白川が退任した後で協定したほうが良かったんじゃないか?
71名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:35:07.47 ID:idO1h32t0
あと、白川更迭カードな
72名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:35:06.53 ID:sOl75DG80
これバブル叩き潰した時に匹敵する日本破壊だなwwwwwww
日銀ある意味SUGEEEEEEE(゚Д゚)EEEEEEEEEEEEEE!!!!
73名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:35:23.96 ID:tRMKbnhd0
これが安倍の言う次元の違う何チャラなのか…。
74名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:35:33.57 ID:XrlOFrGV0
クソポジが増えただけじゃんw
買い増しちゃえw
75名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:06.58 ID:ulyu97bS0
>>70
政府・日銀で決めたことだから
甘利や麻生・安倍・白川が悪い。
76名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:13.17 ID:j2tHNBYU0
自民党は金融政策がダメだとはっきりわかった
維新・みんなの党しかない
77名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:18.61 ID:7XGsjHC80
2014ねんまでに安倍政権が倒れたらどうなんの??
78名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:30.90 ID:l+CmKEI70
いやいやサプライズじゃないと、たいがい材料出尽くしでこんな動きだろ
まさに織り込み済み
79名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:36.22 ID:726r7SSY0
日銀法改正が効いたかな
80名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:35.15 ID:25KjxpNz0
てことは増税も先延ばし決定だな
81名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:38.17 ID:DezY1M6m0
うほww
爆下げwww
寝坊してよかった、買うわ
82名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:39.20 ID:KL5hHOR/0
14年からって何故
83名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:40.88 ID:uhHbmro80
完全に不発だったな。
84名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:36:44.52 ID:kr7HzUPH0
ロケットスタートのはずがロケット墜落中・・・orz
85名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:37:04.24 ID:h58NRzq4T
>>62
そんな姿勢だからずっとデフレが続いてるんだろ
てか2%でも目標が低いぐらいなのにそれにすら及び腰じゃ
デフレ脱却なんて無理だ
86 【関電 77.7 %】 :2013/01/22(火) 13:37:12.56 ID:3BLNa7fc0
追加緩和策は、現行の金融緩和手法を2014年初めから変更し、期限を定めず毎月一定額の
金融資産を買い入れることによる「無制限緩和」の手法を採用する。


ここ重要。試験に出るからね!
==============
2014年初めから変更
2014年初めから変更
2014年初めから変更
2014年初めから変更
2014年初めから変更
87名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:37:51.71 ID:CxsJCkNY0
2014年からってことへの失望売り?
88名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:37:59.03 ID:Pn7PmWhT0
マジレスすると、たぶん最後のバーゲンだから
遅れた人は買っといたほうがイイよ
89名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:38:04.75 ID:lEjdg6Dc0
へのへのもへじみたいな顔しやがって
ふざけんな!
90名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:38:08.05 ID:JnLECJyN0
>>32
他の先進国の中央銀行がやってることをようやくやるって言っただけ。
91名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:38:29.91 ID:XrlOFrGV0
欧州時間ユロドル戻りでたたみかけるか
92名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:38:41.51 ID:j2tHNBYU0
>>90
他の国がやってることを来年からやるってさ
93名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:38:46.41 ID:3e+WDNQT0
★☆★☆ 現在募集中のパブリックコメントまとめ ★☆★☆★☆★☆★☆

皆さまのご協力をお願い致します!

@朝鮮学校無償化阻止のパブコメ(2013/1/26締め切り)
■送信先 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000617&Mode=0
※(自民党の提起した)改正案に賛成する旨をお書きください。

A関西電力株式会社の電気料金値上げ認可申請等に係る「国民の声」の募集について(2013/1/28締め切り)
■送信先 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620212015&Mode=0

B九州電力株式会社の電気料金値上げ認可申請等に係る「国民の声」の募集について(2013/1/31締め切り)
■送信先 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620212016&Mode=0
※ 一般家庭向けの値上げ断固反対、法人向け大口7円は安すぎる
  再生可能エネルギー発電促進賦課金を即時廃止!  太陽光発電30円台後半買取を即刻廃止せよ

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
94名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:38:51.72 ID:tRMKbnhd0
なんで2014年度からなのか?今すぐやれよ!
95名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:38:53.53 ID:9y0EH76vO
仕込みができるから
むしろ買いです
96名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:39:02.69 ID:Nybm3vjD0
>>84
逆に見れば円高へのロケットスタートだろう
日銀がクソであることを再確認できたいいニュース
97名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:39:03.76 ID:HzX0zIpj0
>>76
謎理論 規制緩和でデフレ脱却
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19397942
98名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:39:05.63 ID:FIslcRu50
1.00 米ドル (USD) = 88.967 日本円 (JPY)
夜のNY市場で91円有るか?

今月中の95円が見えてきた
年度内(3月末)の100円も有るな
99名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:39:10.06 ID:NXMkZxn80
14年から変更に、在任中には絶対デフレを脱しないという白川の意地を感じた
100名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:39:16.50 ID:ZvI4O5aJ0
言われたらヤル
言われなきゃ何もしない日銀
101名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:39:26.44 ID:/uxVvzW/P
来年から無制限買い入れって書く意味あるのか。
やっぱり日銀は狸だ。日銀法を改正しないとどうにもならん。
つーか乱高下しすぎだ。どうなってんの
102名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:39:38.69 ID:7XGsjHC80
後一年放置したらまた経済落ち込んで安倍政権崩壊だな
103名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:40:03.57 ID:E5YsYHzH0
>>69
単に白川が馬鹿なだけなのに、それやっちゃダメだろ
どうせもうすぐやめるのに
104名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:40:04.78 ID:Y6ESSWwe0
>>86
2%達成するための計画立てる時間くらいやれよ
105名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:40:03.77 ID:KL5hHOR/0
2014からだと増税取り消しになるな

これは良しと考えていいのかな?
106名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:40:21.48 ID:wD+l2hah0
白川辞める4月からやっちゃえよ
107名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:40:23.74 ID:l+CmKEI70
月足で4ヶ月連続で陽線だろ
そろそろこの相場も終了だろ
豚欲は禁物
去年の3月思い出せよ
108名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:40:26.26 ID:ztR/acyJ0
>>101
>つーか乱高下しすぎだ。どうなってんの

トレーダーでもなければ、短期の上げ下げに一喜一憂する必要は無い。
109名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:40:46.08 ID:bXePcHhk0
なんだこれ?
白川の勝ちか?
なにやってんだよ自民よおっっっぉ
110名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:41:08.38 ID:45OSTdpO0
しょぼすぎてワロタw

アベノミクスという割りに、今までと対して変わらない
111名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:41:18.76 ID:NXMkZxn80
FRBのQEは発表翌日からガンガン資産買い入れてたが日銀はひと味ちがうねw
112名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:41:56.75 ID:Xjt1Re2+0
一年後wwwwww
日銀必死すぎだろw
113名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:41:57.33 ID:i9Tev5sy0
体感的には既に5%は上がってる気がする。
114名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:07.39 ID:ZvI4O5aJ0
理論バカの学者を総裁にしたのが
間違いの元だった
115名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:42.21 ID:idO1h32t0
>>106
その時、何かサプライズあるかもな

アベノミクスだと尚更
116名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:42.42 ID:b25+nuSO0
今すぐやらずに2014年からってのは、白川の抵抗が勝ったと言う事か。
俺の任期中はやらないと言う事。
117名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:48.77 ID:VkEvp7Km0
しかも「目標達成までゼロ金利維持」の提案を拒否…wwwww

日銀圧勝ですなぁ
118名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:42:59.64 ID:E5YsYHzH0
>>114
たしか民主がごねてごねてごね尽くして、最終的に白川になったんじゃなかったっけ
119名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:43:13.64 ID:oMf5QZym0
あのお、ちょっとですね・・・・
客観的に見て、これって事実上の”通貨切り下げ”目標だと思うんですけど・・・w
目指せ後進国ですか?
120名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:43:27.92 ID:tkEZ8wb80
                   
             / ⌒`"⌒`ヽ、             
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\  もーイヤ!
          /,//::         \      
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ こんな生活。 
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"  
121名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:43:40.49 ID:b25+nuSO0
こりゃー、日銀法改正に動き出しそうだな
122名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:43:40.95 ID:Y1FgWKUt0
  
午後に政府と共同文書作成
 ↓
決 裂
 ↓
株爆下げ、円高
 ↓
安倍は怒り心頭に達す
 ↓
日銀法改正、新総裁就任
 ↓
株爆上げ、円安
123名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:44:09.14 ID:25KjxpNz0
>>103
それで納得しちゃうようじゃ・・・w
124名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:44:12.81 ID:f4vYysFt0
駄目だそれじゃ。もっと日銀に嫌がらせしないとだめだ。
125 【関電 77.7 %】 :2013/01/22(火) 13:44:15.33 ID:3BLNa7fc0
次の参議院選で何が起こるんだろうな
126名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:44:48.49 ID:JUepobCAO
しっかりやれよ
127名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:44:48.57 ID:v+WrSWl00
次の日銀総裁は伊藤隆敏氏か岩田規久男氏が有力らしいね。
128名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:45:18.26 ID:YSL5j02F0
追加緩和策は、現行の金融緩和手法を2014年初めから変更し、
って、なんで2014年なんだよ?
ワシ(白川)が辞めてから好きにやってくれってことか?
129名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:45:19.16 ID:j2tHNBYU0
2013年度から始めるじゃなくて2014年?どういうことだ
130名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:45:23.67 ID:af8zZKcP0
とにかく来年からはインフレターゲットが確実に行われるってことかい?
また共同文書に抜け穴でもないかね?

日銀からすれば次の総裁は貧乏くじじゃないの。
131名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:45:51.28 ID:VkEvp7Km0
新規国債、税収以下に=来年度予算案で—麻生財務相
http://jp.wsj.com/article/JJ12596602648036093366718770127682074431243.html

このタイミングで「財政規律!」キリッ
もうダメなんじゃねーかなこの政権。日銀法改正までいかないと逆転できないぞこれ
132名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:48:02.19 ID:b25+nuSO0
とりあえずは、白川の勝?
133名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:48:04.18 ID:NXMkZxn80
しかしまぁここらで円高・株暴落→安倍ちゃん切れる→日銀法改正→新総裁積極緩和派でいんじゃないか
円安株高ペース早かったし
新総裁が新しい策出せばいい
134名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:48:06.76 ID:lAHneS+1i
2014年??
下げてる原因はこれか…
日本を心の底から滅ぼしたいんだな。
135名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:49:12.05 ID:l+CmKEI70
日経平均マイナス50円まで盛り返したな
プラスで引ければ御の字だろ
というか想像以上に相場が強いと考えたほうがいい
136名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:49:30.67 ID:oMf5QZym0
夢が無い希望が無い目標が見出せない(達成しちゃったのかなあ)

じゃあさ、アクセル戻して2歩下がってみようよ、
そうすれば二番集団に下がって先頭集団をまた目標に頑張れるよ(成長是すなわち追い上げ)
137名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:49:36.05 ID:VkEvp7Km0
>>132
これで安倍なり閣僚なりが満足っぽい事を言ったら白川圧勝

安倍が不機嫌そうに「次回会合後の人事を見極めたい」とか言い出せば第2ラウンド突入
138名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:49:35.84 ID:45OSTdpO0
>>134
日銀の性格の悪さを思い知らされたよな
139名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:49:51.38 ID:j2tHNBYU0
市場では「日銀が2%の物価上昇率目標の導入を決めたことは評価できる。
ただ、無期限の資産買い入れについては2014年以降とされ、
13年の買入額は増やしていない。これが失望売りを誘ったようだ」との指摘があった。
140名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:49:55.43 ID:nGYJKfqFO
これとは関係なく日銀法改正と白川筆頭にお偉いさんの処断は必須だろ
141名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:49:56.23 ID:h58NRzq4T
>>132
安倍政権が納得するなら
本当にデフレ脱却を目指しているなら
この内容に怒ってなきゃおかしい
142 【関電 78.1 %】 :2013/01/22(火) 13:50:19.76 ID:3BLNa7fc0
日経平均はもう上昇しても限定的だな 下げる確率のほうが高そうだわ
為替は欧州時間とNYを見てからだな
143名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:51:04.95 ID:b25+nuSO0
白川、速水、、三重野 三大くそ総裁
144名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:51:24.25 ID:l+CmKEI70
無制限って言っても既に札割れしてて買おうにも買えないだろ
銀行が売らないんだから
145名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:51:44.46 ID:i+P6cZKE0
というか、今年秋の増税判断をふまえたら今からやらなきゃ駄目なはずだろ。
こんなもんに納得したら安倍はアホだぞ
146名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:51:50.02 ID:Re9Sp13D0
白川程良い意味の存在感がなく、悪い意味の存在感がある日銀総裁も珍しいな
何かすると悪い事が起きるし、何もしなくても悪い事が起きるw
147名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:52:05.38 ID:sOl75DG80
甘利出席してたんじゃねーの?目の前で2014年からとかアホな議論がされてるのを
黙って見てたのか?
148名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:52:44.41 ID:Of6u78QnO
またクルーグマンにボロ糞言われそう
149名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:52:56.23 ID:lAHneS+1i
>>79
ぜんぜん効いとらんがな(´・ω・`)
来年からやるって、今年はやらないってことと同じだぞ。
150名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:53:07.61 ID:oMf5QZym0
やったぜ年収300万の俺は年収306万になるのかなれるのかおいどうなんだヤッホーーーー!!!
151名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:53:59.00 ID:f4vYysFt0
>>149
まさに明日から本気だす!の典型だな。
152名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:54:04.96 ID:JnLECJyN0
目標に対して人事的な罰則が無いと意味無いんだけどなw

諸外国並みに人事的な罰則設けないと「できませんでしたw」で終わる話しでも有る。

結局法改正しないと解決しない問題なんだよ。
153名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:54:13.28 ID:idO1h32t0
まあ、次の人事見ないと何とも言えない

今までがハイペース過ぎた
ここらで一段落
154名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:54:30.93 ID:r4v8HTb00
インフレ、日本国債暴落の予感。
無能な政府と日銀が2%ターゲットを確実に実現できるとは思えない。
155名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:54:43.43 ID:WCmTyU/G0
いよいよ日銀法改正に踏み込む他無さそうだ
156名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:54:44.56 ID:waNSSUij0
>>32
簡単に言うと物価が2%上がるまで日銀がじゃんじゃん金を流すでってことだよ
その流す金ってのはほとんどが国債購入を通じての形になる
で金を得た政府がばらまくわけだ
そうなると市場の金回りが良くなるだろ?
すると消費は上向くわけで、景気が良くなって桶屋が儲かる理論なのさ
ただみんながまわってきた金を自分のところでタンス預金したり銀行に預けたりすると
やはり上手くいかない
節約節約で洗脳された市民をどう矯正教化するかも重要な論点なんだけど
こっちは取り上げられないなマスゴミ含めてな

ちなみにこれは日本以外の主要国はどこもやりまくってる政策で
他国から批判される言われはまったくない
157名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:54:54.47 ID:VkEvp7Km0
さて安倍が切れるか「第一歩としては素晴らしい」みたいなアホコメント出すか

ブチ切れたら評価する
158名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:54:59.98 ID:ulyu97bS0
>>147
わかっていて批判しても仕方がないだろう
意見は言えるが、金融政策決定に関することはなんもできない。
159名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:55:24.27 ID:YkVU/+lG0
あんまり期待しないほうが良いな。今は円安が進んでるがその内怖い怖いアメリカ様がちょっかい出して来るよ。その時
日本がどんな対応を示すかだな。
160名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:56:17.10 ID:NXMkZxn80
1年も先だと無期限緩和の無期限延期って感じw
161名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:56:20.02 ID:l+CmKEI70
今日の市場の動きは競馬で言えば、単勝1倍台の馬が勝ったようなもの
ごくごく予想通り
162名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:56:50.30 ID:Yi9+uIBT0
2014年? これってヤバくねーか?
今年は何もしないってのと同じだろ
これで参院選が勝てるとでも?

結局安倍が日銀に負けたんじゃないのか
日銀法も改正しないみたいだし何なんだ一体
まだ1年間もデフレでいろということか???
163名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:57:02.81 ID:trplI8mh0
みんなの党に日銀法改正の法案出させて、維新や自民が賛成すればいい
来年からやっても意味がない
補正と同時にやらないと
教育委員会と日銀は同じだな
腐ってるよ
164名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:57:14.79 ID:dGLrGAHa0
日銀と財務省の裏金軍団がんばってるなぁーーーーーーーーーー
165名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:57:39.89 ID:sOl75DG80
報告を受けた安倍がブチ切れるのを期待しとくか
166名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:57:42.95 ID:YSL5j02F0
円が89円を割ったぞ!
167名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:58:20.94 ID:VkEvp7Km0
とりあえずこの反動で法改正まで一気に行ってほしい
168名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:58:24.80 ID:idO1h32t0
/_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は   亀  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や       /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く    井  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |          {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   来   |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |  て..  |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
169名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:58:59.40 ID:lAHneS+1i
>>166
デフレ政策を続けるって言ってんだから
当然そうなるわな。
170名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:59:30.88 ID:l+CmKEI70
みんな勘違いしてるようだけど、量的緩和はすでずっと前からやってるからな
無制限買い入れと言ったって札割れしてたら意味がない
171名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:59:32.98 ID:V27Xl2An0
これ自民党ピンチじゃん。
参院選までにある程度の結果が求められているのに。
白川をクビにしてでも目標達成する姿勢を見せないとダメだ。
日銀法は改正できるだろ?今なら。
172名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:59:42.03 ID:Tt2SOFwi0
日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!
日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!
日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!
173名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 13:59:55.36 ID:c3Eho9VQ0
こりゃガッツリ円高だわ
アホ丸出し
何に配慮したんですかねえ
174名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:00:04.92 ID:W1K4riHP0
>>156
【国際】 韓国 「円安でも値下げしない日本車 なぜだ! 韓国国内の消費者は日本車の値下げを期待している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358823936/
175名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:00:30.31 ID:YnbWUE4K0
>2014年の年初以降
>毎月長期国債2兆円、国庫短期証券10兆円
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L03220130122

カス過ぎるw
こんな金融緩和でインタゲ2%達成できるわけないだろw
176名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:00:43.14 ID:KizBWSfk0
消費税あがるし
復興増税始まったし
年金負担増えるし
企業を助けてどんどん供給させるし
貯金しない理由がない
177名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:24.16 ID:1wrRUAsV0
日銀法改正の時期がきたなあ
178名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:26.11 ID:Rt2alY+O0
>>171
これで自民が切れないと詰むな

さあどう出るやら
179名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:36.75 ID:6lB1RP/r0
反日民主ざまーーwww
国賊白川、いい気味wwwww
180名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:39.53 ID:Zf/4Mx/s0
日銀はコレで偽装恭順しているつもりか?
181名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:01:52.78 ID:b25+nuSO0
デフレ命なんだな、白川
182名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:02:06.78 ID:NXMkZxn80
やっぱいくら口酸っぱくして言っても
人を代えないと組織は変わらないね
183名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:02:24.37 ID:OBE8snOy0
政府からの独立性はともかく
日銀関係者の給与は景気に敏感な国民に決めさせろ
184名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:02:26.62 ID:af8zZKcP0
しかし日銀財務省もこのままデフレが続けば続くほど
財政再建が遠のくだろうになんでそこまでデフレを好むのかな。
マイルドインフレだとみんなメリットあるだろうに。
185名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:02:27.25 ID:YSL5j02F0
石破、甘利に続いて麻生もか、アホの三羽ガラス
186名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:12.60 ID:b25+nuSO0
小沢民主党が押し込んだ国賊白川
187名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:22.30 ID:qqq8SpF10
>>170
信用緩和なら札割れって事は無いと思うが
188名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:22.51 ID:j2tHNBYU0
参院選惨敗確定
制裁受けろクソ自民
189名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:22.08 ID:VkEvp7Km0
・カス緩和(しかも来年から)
・日銀当座付利撤廃なし
・インタゲ目標達成までのゼロ金利経済コミット無し(また少しでもプラスになったら引き締める予定)

さあ安倍どうするwww
190名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:28.86 ID:twNLGmgN0
これ 何かおかしい?
今年は やらないこと?
これでは 市場が納得しないはず。
白川グループの抵抗がはげしいのか。
これくらいのことは やるぜ。 売国集団だと。
さどうするのか?
191名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:03:50.69 ID:xk483M+70
今すぐにでも100兆の金融緩和を始めたほうがいいのに、これはどういう事だ?
ひょっとしてだまされてんのか?
192名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:04:07.32 ID:JnLECJyN0
日銀「来年から本気出す」
193名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:04:23.61 ID:tkEZ8wb80
>>174
南鮮って日本から車輸入して無いだろ?
194名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:04:41.70 ID:b25+nuSO0
白川は自分の任期中は絶対やりたくなかったんだろうな。

こいつ、良い死に方はできそうにない
195名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:04:44.16 ID:c3Eho9VQ0
>>175
少なくともこのルートからでは無理だな
完全に腰折れだねえ
無駄に財政規律ばかりを叫んで、結局最も悪い状態まで追い込まれてから加速度的通貨安に追い込まれるのがこの国の運命なのかな

絶望した、マジで日本経済の未来に絶望した
どんだけ縛りプレイが好きなんだ、日銀の奴等は・・・
196名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:04:49.20 ID:3cBThSMo0
材料出尽くしで株価下落
197名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:05.52 ID:JdZ6Eg9n0
だけど
期限つけないとかいう話はどうなったの?

普通なら今日から緩和始めるなら
1年後の物価を2%あげるってことなんだけど
それでいいのね?
198名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:08.55 ID:kVSBCZa50
株価なんで下がってんの?
199名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:15.46 ID:NlzLpDfT0
日銀凄すぎワロタ…
200名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:20.01 ID:Yi9+uIBT0
これヤバイよ
安倍が土俵際でうっちゃり食らったくさい
完全に負け
こんな糞みたいなオペでデフレ解消とか絶対ありえんから
201名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:21.84 ID:sOl75DG80
上を向こうって空気を見事にぶち壊したな
国賊っていうなら鳩山よりむしろこいつらだろ
202名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:32.39 ID:nQmE2uvWO
毎月13兆国債買い入れってマジ?
203名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:34.40 ID:pGjZpAES0
20014年www
204名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:05:44.64 ID:YnbWUE4K0
>>192
日銀はマジでニートw
しかも理論武装したニートw

ウザすぎるw
205名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:06:04.89 ID:l+CmKEI70
>>187
信用緩和ってよくわかんないけど、既にリートと日経先物買ってるだろ
これは米もやってないだろ
あと何買うの?
206名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:06:12.33 ID:p83m2Kkm0
普通に失望売りだろ
207名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:06:32.56 ID:b25+nuSO0
日銀の委員全員の総意か?
208名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:06:56.74 ID:0BghJnYu0
参院選までに結果ださなきゃならんのにこれじゃ意味ないじゃない
209名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:07:12.34 ID:Tt2SOFwi0
日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!
日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!
日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!日銀法改正!

安倍ちゃん助けて!
210名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:07:18.11 ID:OnZSMU7Y0
日銀はやっぱり日本経済の足引っ張るな
211名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:07:41.10 ID:ul/gMFMv0
大多数を貧民にし、利権を得た者のステータスを高くするだけの政策
超格差社会路線に舵取り
212名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:08.87 ID:HYEVmZ7LP
14年に反応してるのは工作員?
13年末までの資産買入はもう去年のうちに決まってたと思ったが
今日覆したのか??
213名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:16.80 ID:JdZ6Eg9n0
>>198
中身が怪しいんじゃない?
どっか緩和サボる仕掛けがあるとか

それにもかかわらず政府が丸め込まれて日銀法改正も遠のいてるってことかも
214名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:19.62 ID:mQswrVdn0
もう日銀法改正するしかないだろ
白川は日銀法改正された無能総裁として
これから先OBとかにいびられないと納得できない
215名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:22.17 ID:ulyu97bS0
>>209
無理無理。
216名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:29.83 ID:5iHsCoe40
こうだろ?
いろいろと実績がおありであれば2013も引き続きゼロ金利政策をご活用ください(はあと
217名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:48.42 ID:twNLGmgN0
日銀が えらいことになってるなあ
218名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:08:53.97 ID:NXMkZxn80
直近の株高で株買った人も多そうだから日銀に目が向いていいんじゃないの
日銀法改正と新総裁は期待するよ
219名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:09:09.73 ID:PvCJVs940
>>3
もともと候補者が野党に却下されて日銀葬祭ポストがたらい回しにされた挙句
嫌々なったもんだからな。偉そうに振舞ったり期待される資格もない。
220名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:09:26.89 ID:NlzLpDfT0
毎月の買い入れ額明記はいいとして来年からw
内容は長国2兆短国10兆w
物価上昇率判断は総合指数w
221名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:10:32.73 ID:0BghJnYu0
これじゃマジでキクオとかヘイゾーとかが総裁になりそうだな
222名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:10:48.93 ID:XI2jhCfuO
甘利が白川を突き飛ばすのか。
223名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:10:52.30 ID:3r3G896xP
知れば知るほど日銀マンが何も考えてこなかったことに呆れる
224名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:11:10.38 ID:c3Eho9VQ0
日銀さんよ
お前ら市場と対話してるって自覚ゼロだろ
お前らの頭の中の綺麗な経済理論にのみ沿ってやってるんだろ

何で一年後からなのか、その正当な理由を求めたい
いきなり自分達がやってきた金融政策を否定されるのが嫌だったとか、そんなしょうもない理由じゃねーだろうな
225名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:11:18.28 ID:VkEvp7Km0
>>198
規模がしょぼい
今年中の追加政策がない
物価上昇の判断がコアコアCPIではなくCPI
目標達成までのゼロ金利継続提案拒否

どうみてもウンコだから下がってるの
226名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:11:26.11 ID:Yi9+uIBT0
絶対おかしいぞこれ
安倍は景気回復を消費税増税の前提条件だとコミットしたのに
これじゃ今年中に成果が出ないじゃないか

このままだとデフレが解消せず、景気も回復しないまま
来年の消費税増税に踏み切ることになる
そしてそれは安倍政権が終わるということだ
227名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:11:32.27 ID:twNLGmgN0
普通 ことしから 金融緩和するよ。

民主の抵抗すごい
228名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:11:34.12 ID:Bh7Vmt2rP
1ドル90円くらいで足踏みしてるね
やはり2%のインフレではこんなもんか
229名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:11:52.75 ID:xk483M+70
戦いはこれからだろう。
むしろこれをリークした人間は誰だ。
230名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:11:55.41 ID:KnkkwCYn0
あれ? なんか円高に振れてるんだけどなんで?
231名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:12:47.06 ID:i+P6cZKE0
>>212
>現行の金融緩和手法を2014年初めから変更し
少なくとも2013年中は2%目標を主眼においたオペは行わないって事だろ
駄目じゃん
232名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:12:55.38 ID:4xW5H/060
>>198
情報が出尽くすと下がる。
株ではよくあることです。
233名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:13:00.11 ID:hBOuwaxd0
「来年から」って何だよwwwww
幾らなんでも酷えwwwww
234名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:13:03.03 ID:qqq8SpF10
>>205
修正ソロスチャートで示されるように
市中のベースマネー拡大が不当な通貨高を是正できる方策だから
とにかく目標インフレ率まで債権を買い進めるしかないね
235名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:13:10.05 ID:Y1FgWKUt0
   
麻生、甘利は財務相のイヌ!

こいつら代えない限り、日本はずっと財務相とアフォ政治家の食物にされる。
 
236名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:13:14.91 ID:ulyu97bS0
>>227
民主は関係ない。キチガイ馬鹿だろ
237名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:13:33.60 ID:c3Eho9VQ0
>>198
この内容で短期で株価が上がると思う方がおかしい
向こう一年間は財政政策だけで頑張ってね、と言われてるようなもんだ
それじゃ過去3年と大した違いはないんだよ
238名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:13:53.48 ID:0BghJnYu0
参院選なんて眼中になしか
日銀はすごいね
239名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:13:55.16 ID:l+CmKEI70
追加の緩和は前回やっただろ
今回はインタゲ発表のみが市場のコンセンサスだぞ
今回は追加の緩和があっただけでもサプライズ
市場の動きは明らかに材料で尽くし
240名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:13:57.65 ID:twNLGmgN0
共同文書 破棄できなのか?

再度提案させてはどうか?
241名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:14:35.30 ID:OnZSMU7Y0
まあ、明確にメッセージ出したのだけは良かったのかも
242名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:14:56.10 ID:VkEvp7Km0
>>239
「市場のコンセンサス」なんて糞食らえだな
243名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:15:05.82 ID:QFBRjeqQO
>>226
何がおかしいんだ?
白川様の勝ちなんだよ
安倍の負け

ただそれだけの話だろうが
244名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:15:10.24 ID:YSL5j02F0
日銀なんか必要ないね。
すべて政府がやればいい。
245名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:15:26.64 ID:Y1FgWKUt0
つまり、白川は「私は何もする気がないぜ、やりたけりゃ次の総裁でどうぞ」ってことか?
  
246名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:15:28.25 ID:NlzLpDfT0
共同声明も政府と日銀で共に頑張っていきましょうって感じでショボいなw
アベノミクスの目玉が崩壊の瀬戸際w
247名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:15:37.77 ID:Bh7Vmt2rP
>>235
麻生は次期日銀総裁を財務省出身者にしたがってるようだな
248名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:15:47.95 ID:Of6u78QnO
>>235
麻生は落語家にでもなればいいw
249名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:16:02.39 ID:kfrk25uy0
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ価値ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシーンジャップ
250名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:16:03.67 ID:FNz8ch5y0
これってかなりいいことじゃね?
決まりごとのルールみたいなのあんま知らないけどどうなの実際?」
251名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:16:14.70 ID:af8zZKcP0
日銀のバックってさ、どんな組織がついてるのさ。
デフレを望んでる連中がデフレ堅守を指示してるんだろ。
陰謀論みたいだがそうとしか考えられない。
日本がデフレで得をする連中は誰だ。
252名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:16:33.16 ID:ChKsY5jV0
>>230
材料で尽くし+日銀発表の国債買い入れの文言に「無制限」が含まれてなかった
253名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:16:39.26 ID:8Zx2rlzo0
>>5
なにこれ?
254名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:16:50.80 ID:25KjxpNz0
で今年度の建設国債どうすんの
255名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:16:52.10 ID:pfkRZMVi0
まぁこうなると思ってたわ
麻生だしな
256名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:17:02.45 ID:PdaKpOsv0
この日に向けて2ヶ月も期待だけで買われてきたんやから、材料出尽くしと利益確定で普通下げるやろ
そのうちまた上がり出す
緩和自体は悪くない
257名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:17:18.18 ID:vrVrfhpz0
来年より今年何とかしてよ。全然しょぼいよ。
258名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:17:21.39 ID:ZnQqip5S0
政府がこれを認めてしまうんじゃ、先が思いやられるぜ
259名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:17:38.04 ID:lqhu5gps0
アベノミクス騒ぎの期待で上げた株価は裏切られたと見て下がるのか
260名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:18:24.07 ID:Y1FgWKUt0
  
市場は、2月からの無制限緩和による2%インタゲを織り込んでた。
それはずされたんだから、株安、円高になって当然。

安倍は財務相と日銀にしてやられた。
ここで反攻に出ないと、安倍は終わりだ!! マジで。
  
261名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:18:35.67 ID:l+CmKEI70
日経平均マイナス17円まで盛り返してるぞ
かなり強いな
262名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:18:55.23 ID:NlzLpDfT0
短資会社や地銀から突き上げ喰らったのかなあ
263名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:19:09.28 ID:OnZSMU7Y0
勝ち負けっていうか法律でそうなっている
白川がやる気ないとやれない
264名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:19:48.61 ID:pfkRZMVi0
あとは安倍ちゃんの良心に期待するしかない
これを理由に日銀法改正に踏み切ってほしい
しかし麻生がなぁ・・・・・
265名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:19:49.29 ID:0BghJnYu0
安倍は場合によっては麻生甘利を切っても押し通さなきゃ
このままじゃ求心力がおちる
266名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:20:05.30 ID:jdcelJWx0
>2014年初めから

それまでに安倍政権おわってるだろJK
267名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:20:08.74 ID:hBOuwaxd0
来年から本気出す!
268名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:20:31.10 ID:JdZ6Eg9n0
>>237
でも今年は1%って目標あるし
1%になるように政策やらせないと
269名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:20:49.34 ID:Vo6pYwtW0
株はまだ間に合うぞ急げ
270名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:21:09.80 ID:1yuxfcmA0
対ドルはいくら円安になってもいいから、対ポンドは
今くらいを維持して欲しい
271名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:22:57.56 ID:GIUGGhAk0
.
16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/20(日) 11:01:19.20 ID:gjwrp9ys
━━
民主党が政権を取ったとき、円安&ウォン高になった
すると民団が民主党に円高を強く要請
民主党議員の政治資金は外国人の政治結社である民団からのカネに依存しており
民団の在日朝鮮人は大挙して民主党に入党し、民主党議員は民団本部に入り浸り
外国人である在日朝鮮人が民主党政権では首相官邸に自由に出入りした
━━
そういうしがらみで、民主党政権は韓国と通貨スワップ
韓国はウォン高を修正できて経済的に助かった
━━
反対に民主党の日本は円安というあるべき為替政策を放棄したことになってしまった
円安になると必ず民団から怒鳴られるので、結果、民主党は円高放置となったのだ
━━
日銀総裁の白川方明(63歳クソ団塊)も民主党が強引に指名した人物である
無為無能無策で円高による日本経済の破綻を傍観するような無神経さが特徴の人物
その売国奴ぶりが総裁に選ばれた理由であった
また在日が牛耳るメディアはNHKの解説主幹・山田伸二(63歳クソ団塊)のようにキチガイ円高を礼賛し
物作りの海外移転を囃し立てる反日策動を繰り広げた
━━
結局、民主党の政策は韓国的な視点で韓国経済の発展を助け、日本経済を破綻させたのである
異民族の政治結社に政権やマスコミが牛耳られるとどうなるか、という歴史の教訓である
272名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:23:00.81 ID:5TQwb+BM0
この件は対応誤ると政権に響くよ
273名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:23:34.25 ID:/pTXO6wUP
これ麻生・甘利・石破がタック組んで日銀といっしょに
安倍をはめたのか?
あまりにもひどすぎるぞ
274名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:23:40.20 ID:ChKsY5jV0
株も円安もこの程度のレベルではないと思ってるが
チャートで見てるだけだからどうしてと聞かれても答えにくいが・・・
275名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:23:41.14 ID:l+CmKEI70
売りと買いの叩きの叩きあいだな
緩和の材料は一旦終了して、今後は企業業績に市場の目は移るんだろう
276名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:23:58.67 ID:ZQ0ISBJX0
実施時期…

来年度って意味じゃないよな。
本当に「来年」なのか、これ。
277名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:24:52.74 ID:YnbWUE4K0
>>250
例えると
医学部に受かるまで受験しますと宣言しておいて
毎日の勉強時間は1時間です!
っていったようなもの

無理です。受かりません
278名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:24:57.05 ID:i46q4fJ00
今までノルマ設定してなかったほうが凄いわ
279名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:25:05.14 ID:VGDsWD/z0
また日本人が金持ちになりますねw

株買え。プラチナチケットだぞ。
280名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:25:37.07 ID:IZ1ct7LB0
やっぱ日銀法改正しないとだめだね
281名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:25:55.63 ID:qqq8SpF10
新年早々、来年から頑張るとかニート並だな
日銀法改正して独立性奪えよ
282名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:25:56.33 ID:ulyu97bS0
>>271
証拠もないのに、馬鹿じゃないの?
キチガイとしか言いようがない。
283名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:26:08.08 ID:Vo6pYwtW0
2014年からってなんだよwwwwwwwwww
こりゃダメだ
284名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:26:22.32 ID:dsuvOhG90
この株価の強さは、個人の売りを外国人投資家が拾ってる
てことは多少の調整しながら、まだまだ参院選ぐらいまで上昇は続くと予想
285名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:26:25.10 ID:49BGwNRd0
>>9
白川が辞めてから
286名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:26:25.87 ID:c3Eho9VQ0
まあそれでも来年に向けて緩和圧力が徐々に強まっていくというのが見えてるのは悪くないかもな
そうすれば将来の緩和が起きることを想定した取引が行われるし
ただ、なんで来年からかなあ
もう少し早くてもいいと思うんだけど
287名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:27:05.68 ID:JdZ6Eg9n0
まあ来年からなら株価は半年前から、また動くから
夏場は?だけどその辺で仕入れとけばいいんじゃない?
288名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:27:19.66 ID:FIslcRu50
1.00 米ドル (USD) = 89.208 日本円 (JPY)
乱高下で何人餌食になったのやら
289名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:27:30.86 ID:XSdonTL50
独立性云々を言いながら何も抵抗しないのか
初めから、お上に従順で居ればいいのにねえ
経済論も糞もないヘタレ丸出し
290名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:27:31.16 ID:lw01nMia0
麻生・甘利が使えなさすぎる
安倍ちゃんの孤軍奮闘に期待
291名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:28:36.17 ID:YnbWUE4K0
>>288
樹海が賑わうな・・・
292名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:29:09.89 ID:sxKD1SUlP
暴落の要因って?
293名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:29:38.03 ID:sDGLiBvT0
死ぬまで無能と呼ばれることより、日本を滅ぼす事を選んだんだな。
294名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:30:04.15 ID:nphMcMztO
来年初めとか舐めてるの?w
295名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:30:08.73 ID:tkEZ8wb80
これで今年は自殺者
3万人回復だな!
296名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:30:49.87 ID:b25+nuSO0
この前は、日経が、278円安で、つぎは300円以上上げ
強弱入り乱れ
297名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:31:03.25 ID:Yi6eEPOm0
これは円安が進行するぞ
しばらくユーロや韓国やアメリカの抵抗勢力が介入しているから目立った変動は見られないけどそのうち一気に円安に触れるよ
ハゲタカがドルとユーロを食い漁る
韓国なんて介入した途端に食い荒らされてウォン高加速させてしまったバカっぷりだったし。
298名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:31:36.97 ID:b25+nuSO0
晩節を汚したな、白川
299名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:31:47.03 ID:i3eTvgSyO
今年の分はもう決まってるよ。
だから2014年からとしか書いてない
300名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:31:48.75 ID:swKBM9gq0
>> 2014年初めから変更
期待感による円安基調を長続きさせたいってことなんだろうな。
とはいえ、これでは短期的には上がらんな。好決算等他の材料に期待するしか
ないな。
301名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:31:49.96 ID:NlzLpDfT0
金融政策運営の枠組みのもとでの「物価安定の目標」について
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/k130122b.pdf
> 「目途」から「目標」という言葉に変更したのは、わか国において、
> 柔軟な金融政策運営の重要性に対する理解が浸透してきている状況を踏まえたものである。

上から目線ワロタ
302名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:34:06.11 ID:0BghJnYu0
参院選で安倍引き摺り降ろして麻生政権でまたデフレかな
303名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:34:17.02 ID:JdZ6Eg9n0
参議院選挙の前にさ
景気悪くても
来年まで金融緩和政策やってないからってことで
日銀のせいになるね
304名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:35:03.35 ID:FoKJ4Kyq0
うまくいかなかったら日銀のせいにできるし
来年やるぞやるぞと脅し続けられるし

次は総裁人事だな
305名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:35:13.84 ID:0YIasx1A0
財政出動する前に金利が上昇しては困るから、一旦市場を冷やしたんだろ。
306名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:35:34.82 ID:kheccwze0
政府は日銀法改正へもって行く為にこうしたんだろ。
307名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:36:12.00 ID:NXMkZxn80
FRBのステートメントは「イライラするほど弱い回復」とか主観的な表現も結構使ってて
こいつらやる気あるんだなと思わせるけどBOJは他人事だな
308名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:36:18.65 ID:qjFqqxQ/0
日経ETFや日本株トリプルブルとか全部利確した。
併せてさっきベアETF買ったんでしが、もう含み損になって/(-_-)\
まさか明日上がんないよね?w
309名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:37:03.00 ID:Yi6eEPOm0
>>300
今年は85円〜90円をウロウロする程度だろうね
310名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:37:30.51 ID:YnbWUE4K0
↓だったら株価爆上げ円安に振れてたのにな


441: ドラエモン  2009/12/12(Sat) 19:03 ID:rYVxazYx1SvX  [ va4qsJNk0c ]
>>440

具体的に、コアコアインフレ率2%になるまで、(1)長期国債毎月3兆円買いオペ、
(2)3ヶ月してもBEIが2%に達しないなら、それに加えてETFも3兆円毎月購入、
(3)また3ヶ月してもBEIが2%に達しないなら1ドル120円まで外国債を毎月3兆円購入
311名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:39:58.17 ID:JdZ6Eg9n0
そーいえば
補正予算の10兆円って
建設国債にして日銀に買わせるって話
どうなったの?
日銀が買わないんなら
10兆賃金で撒いても
市場から国債販売する10兆円吸い上げちゃったらカネ回らないと思うんだけど?
312名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:40:08.08 ID:xk483M+70
単純ににわかFXを食い物にしてる奴多そうだな。
313名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:40:25.00 ID:5g57HbS+0
次の日銀総裁次第だな
これが誰になるかがほんとに重要
314名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:40:29.75 ID:b25+nuSO0
白川以外の委員も、4月でやめるの?
315名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:40:34.04 ID:3z7uwQ14i
少なくとも来年まで白川が自分の首を繋いだって事かな
316名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:41:10.49 ID:OhbirbYM0
こんな相場の乱高下は、デイトレーダーでも無い人間がいちいち反応すること無いよ
いちいち騒いでいるのは、無理やり誰かを叩きたい連中だろう。
317名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:41:25.53 ID:wC0l4/fq0
クソすぎだな
日銀法改正しないと駄目だわ
318名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:42:48.03 ID:9x5KuzIP0
負け犬白川の最後っ屁
319名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:42:51.92 ID:4KHTTQbS0
白川の完全勝利!
日銀防衛おめでとう!
おまけに財政健全化まで提唱しはじめた
安倍政権崩壊、参院選自民党大敗間違いなし

>>310
それってどこのスレ?いちご?
320名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:44:10.38 ID:VcU0me7/0
ちょっとした円高は、とりあえずの利食い組みの反応なだけだよ。

これから多少揉みあう(レンジ)感じだとは思うけど、円高にふれていく事はないと思われます。
321名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:44:27.10 ID:UXWTE7B10
実質金利がマイナスの時代か
322名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:45:42.03 ID:lAHneS+1i
>>202
来年からやる=永遠にやらない
明日から本気出す!といっしょ。
323名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:46:12.87 ID:6lB1RP/r0
>>320
たらたら売り買いせず、ドル買いでどっしり構えときゃ問題なし。
324名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:46:26.97 ID:58RfbqVVO
売国奴白川氏ね
325名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:47:11.13 ID:1wrRUAsV0
戻してる
326名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:48:02.08 ID:JihsAlyM0
甘利、なんでこんなクソ条件飲むんだよ、
安倍首相、こんなのひっくり返してよ。
327名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:48:08.34 ID:dVsdShPu0
よほど先高感が強いな、
出尽くし売りにしちゃ物足りんがな〜〜
328名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:48:36.11 ID:wLtLjaEV0
>>253
NHKの連ドラの一場面じゃね?
329名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:49:18.11 ID:lAHneS+1i
>>308
去年の3〜5月と同じような展開になるんじゃね
株価だだ下がりの予感。
330名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:49:23.33 ID:YMACH9pN0
変なトコで日銀が抵抗した文書だなぁ。

やはり最終的には日銀法改正か。
331名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:49:29.08 ID:b25+nuSO0
昨日株買ったばかりなのに
332名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:49:46.99 ID:5iHsCoe40
期待インフレ率期待インフレ率言ってたヤツはこのスレに出てきてんのかね
笑っちまうよw
333名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:50:08.17 ID:1yuxfcmA0
しかし市場見る限りまだまだ円安は進みそうだが
日経平均も踏みとどまってるし
334名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:50:24.89 ID:1wrRUAsV0
>>332
なんで?
335名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:50:32.38 ID:tkEZ8wb80
【キチガイ新聞】朝日新聞にはガッカリ。日揮の被害者実名公表 @asahi ?@pinpinkiri
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358832852/
336名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:54:44.74 ID:GENXGcXF0
教えてください
なんで金融緩和をすると物価が上がるんですか?
そもそも金融緩和ってなんですか?
337名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:55:07.80 ID:1CD8baOw0
そして日銀に裏切られて参院選で大惨敗する安倍自民党
338名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:56:27.63 ID:YMACH9pN0
>>333
一応、物価目標2%は明記されたからね。
一歩前進。
339名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:56:30.97 ID:tzpPpCr00
来年からと言ってたら今年の消費税率は上げられないだろ
340名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:57:07.49 ID:qjFqqxQ/0
>>329
ならいいやw
341名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:57:47.74 ID:YLcOj2pq0
株ってどうやって買うの?
342名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:58:29.44 ID:HzX0zIpj0
>>336
「財政出動と金融緩和が必要」 ノーベル賞学者クルーグマン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300
343名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:59:00.22 ID:eChnkI6P0
まさか2014年までデフレを続けます宣言をするとは思わんかった
株も売るしかない
344名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 14:59:34.08 ID:C8lTpXQ10
メンツを守れればそれでいい。日本銀行です。
345名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:00:42.95 ID:u5ETLTtf0
バブルが始まる・・・土地持ちは億万長者になれるぞ!
346名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:00:55.32 ID:9x5KuzIP0
そうだ
株で儲けて
レクサスを買おう
347名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:01:08.87 ID:C5vXeshI0
日銀法改正しかないな
348名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:01:13.10 ID:YMACH9pN0
>>336
超簡単に説明すると、
お金を刷れば、その分お金の価値が下がる(=物価の上昇)。
349名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:01:59.77 ID:nLfwU9yh0
白 方明さんも悔しかろう
350名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:02:18.90 ID:d/huvusy0
>>337
そして石破が総裁になってデフレ円高の世界に舞い戻り
351名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:02:26.20 ID:1yuxfcmA0
>>343
そうか?
今のうちに土地も株も買っとかないと乗り遅れるぞ
352名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:03:22.11 ID:/h3Wkymg0
片岡剛士 @goushikataoka 三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員
ご指摘のとおり、オープンエンド方式ではないですね。
凄い高等?テクニックだなぁ。笑。興味深いのですけど、2013年の基金残高には手をつけずに、従来言及なしの14年は期間を定めず無制限。
とは言いつつも、基金残高の見通しは明示するという謎な文言に。汗。
353名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:03:34.48 ID:glf4ZO4vO
今売るとか言ってる奴は死ぬまで負け組だろwww
354名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:04:28.43 ID:OWjQg3kyO
自民党は本当に金持ちの味方しかしないな…
355名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:05:34.58 ID:Yi6eEPOm0
>>343
わざわざ政府が国民に一儲けできる時間を与えてくれているのに理解できないのか、今年中に買っておけというメッセージだぞ
356名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:05:58.08 ID:b25+nuSO0
>>341
先ずは証券会社に口座を作ってそこに金を振り込み、後はPCで売買
357名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:06:15.19 ID:49BGwNRd0
記者会見グダグダ
358名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:06:31.90 ID:vrVrfhpz0
>>339
上げない為の今回の発表なら良いけどね。
今の状態で上げるなんて言い出したら民主と同じと言われても文句言えない。
359名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:06:42.94 ID:YnbWUE4K0
>>336
たまにキャベツが取れ過ぎてキャベツの値段が下がるでしょ?
キャベツ(マネー)が増えるとキャベツ(マネー)の値段が下がる
マネーの価値が下がる=物の値段が上がる(物価が上がる)

物価じゃなくてマネーのほうからの説明だから
ちょっとわかりづらいかもしんないけど大雑把にいうとこんな感じ

金融緩和=マネーを増やすってイメージを持ってれば良いと思う
一般人が詳しい部分まで知る必要はないと思うし
360名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:06:45.52 ID:/h3Wkymg0
日銀、2%の物価目標導入 無期限資産購入14年から
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL220DH_S3A120C1000000/

お話になりません。なぜか14年から開始で肝心の長期国債はわずか2兆円の買い入れ
とっとと日銀法改正するしかありませんな。いまの白川体制ではこれが限度なんでしょう
361名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:06:48.20 ID:Nybm3vjD0
>>352
こうやって国民と政府をごまかそうとしてるだろう
実質は円高デフレ堅持のまま
362名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:06:48.44 ID:u5ETLTtf0
来年からというのは参院選に期待感もたせて自民が勝ったら
消費税増税で大暴落か?w
363名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:07:08.71 ID:tmkVxZgL0
白川の最後っ屁www
364名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:07:35.49 ID:kk+JgOvp0
記者会見ると
絵面だけはヤクザ2人に脅される気弱なおっさんの3人組にしか見えないのが笑えるw
365名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:07:36.77 ID:5iHsCoe40
>>334
期待インフレ率が大事、から大幅に踏み込んだ日銀批判してませんか?
と思うのさ
たしか日銀と政府が協調してデフレ克服に向かう姿勢が大事とか言ってなかったか、と
日銀はそれに満額回答してませんか、と
366名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:07:50.92 ID:eChnkI6P0
>>355
絶対に間に合わない
1年後にはもう不況だから遅すぎる
367名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:08:28.50 ID:8p0KVZvX0
>>360
前向きに取れば、長期国債買い込みのカードの温存
368名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:08:45.79 ID:d/huvusy0
2%の物価目標導入っても達成されなくても、何の罰則もないんだろ
そんなの誰が真面目にやるかよ
369今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 15:09:47.10 ID:arzMYmJg0
【青春貴族(中村雅俊)の替え歌】
http://www.youtube.com/watch?v=Vgs2xDRl2Uk

♪いちばん大事なものは 何? きまっているよ アメリカさ
 いちばん嫌いなものは 何? 正義の『しんぶん赤旗』さ
 頭のできは よくないが 心のできも 最低さ
 売国楽しむ やつばかり ユダヤの代官 痔民党

♪いちばんうれしい時は いつ? あの娘と二人で いる時さ
 いちばん悲しい時は いつ? 嫁さん上京 した時さ
 ネトウヨ頼みは よくないが 情弱騙して 改憲さ
 チンポの先から 膿が出る 淋しい病の 痔民党

♪これからお前は どこへ行く? 死んだら煙に なるだけさ
 これからお前は 何をする? ウンコじゃなければ できないことさ
 奴隷の不満 かわすため 十年さきは 戦争さ
 悪知恵働く やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
 世襲の貴族だ 痔民党 世襲の貴族だ 痔民党
370名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:10:15.91 ID:u5ETLTtf0
参院選までに株価大暴落で超円高復活
阿部はゲリして退陣しゲルが大増税して国内で暴動発生。
日本は中韓米軍が乗り込んできて分割占領かw
371名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:10:17.12 ID:YSL5j02F0
白川のアホは、
日銀法を改正しても、オレの任期までには間に合わん
だろうがって、開き直ってるんじゃないの。
372名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:10:20.11 ID:dVsdShPu0
いかん、また円が買いなおされてるわ ><
373名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:10:55.24 ID:/h3Wkymg0
いちごBBSで素人にリフレ論啓蒙してたリフレ派の元祖アナリスト
ドラエモン=故岡田靖さん 
374名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:12:59.88 ID:Kcob9EFp0
>>368
罰則ってどんな懲罰課すのよ、逮捕?
375名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:13:04.81 ID:/h3Wkymg0
日銀と政府の暗闘〜政治介入、銀行券ルール抵触?OBから批判噴出
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1358.html

日銀はOBに力があります。このままだと白川は退任後ボコボコでしょうな、天下りどころではないww
376名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:13:38.79 ID:u5ETLTtf0
>>1
>日銀による大量の国債購入が、国の財政赤字を穴埋めしていると受け取られないよう、政府は
>中長期的な財政健全化にも取り組む。

変な話だよな。海外は大半これやってるのにw
なぜ日本だけ気にするのか。
377名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:14:02.28 ID:DUKiziod0
ジャップの円安終了ww
378名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:14:08.09 ID:KizBWSfk0
アメリカなら達成ボーナスなんだろうな
日本だと無難にやるとボーナス(役員は特に)
379名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:14:19.98 ID:ChKsY5jV0
今日の所はこれでよかったと思ってるの俺だけ?

明日からダボス会議なのにここで無敵の日経上げと90円突破なんてやってたら、
会議の場で安倍政権の経済対策が総けん制されるネタにされるよ。
安倍さん及び首領閣僚は内政専念のため会議に出ないから欠席裁判されるかもしれないし。
380名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:14:20.99 ID:DrSO4wFC0
おもくそ円高に振れてねえか?
381名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:15:23.69 ID:AADRl4EN0
これで、日銀法改正確定
日本の為の金融政策をする気0なのがハッキリした
382名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:15:48.76 ID:oRh5VzEu0
円が上がったのとコレは関係してんの?
383名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:16:07.62 ID:u5ETLTtf0
ダボス会議なんて意味ないから出ないんじゃね?
384名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:16:27.34 ID:7nlbmDO+0
何でいきなり円高になってんの?
意味が分からない・・・
385名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:16:41.52 ID:lAHneS+1i
>>382
してる。
内容は円高デフレ政策続行宣言。
386名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:16:56.65 ID:0VwrCOEB0
安倍さん大喜びしてんじゃんw
改正法はないよw
387名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:17:17.45 ID:Nybm3vjD0
>>380
今日の発表で日銀が必死に抵抗して円高デフレにしようとしてるのがわかったからだろう
日銀法改正しないと日本はデフレから抜けられない

つーか、ここ最近マスゴミの円安批判も日銀の差し金だろう
388名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:17:25.26 ID:AADRl4EN0
>>380-381
円高に振れたのは、>>1 の追加緩和策の内容が、金融緩和逆行だったから

【経済】 日銀、無期限資産買い入れ2014年から実施・・・毎月13兆円の資産買い入れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358828693/
389名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:17:49.18 ID:OhbirbYM0
これで良いか悪いかは、今後次第だろう。
日銀総裁人事と日銀法改正までいければいいんだが。
390名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:18:43.29 ID:oRh5VzEu0
>>385
ありがとう
まさか安倍はこれで納得しないよな
391名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:18:46.71 ID:lAHneS+1i
>>389
今からじゃ、間に合わなくね?
392名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:18:59.62 ID:esGBq5UY0
民主党下で延々円高続きを容認し、
なんら手をうたなかった戦犯は
日銀だったと白状したようなもんだな。

糞無能の白河、さっさと消えろよ。
393名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:19:09.91 ID:NXMkZxn80
麻生財務相「為替・株の値段についてはコメントしない」「日銀法改正についてはいまのところ考えてない」
394名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:19:15.47 ID:u5ETLTtf0
明日から大暴落だな。どうするんだろ安部。
395名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:19:39.85 ID:Nybm3vjD0
>>388
これで安倍内閣が民主党と同じように日銀に騙されて納得したら70円台に再突入だろう
騙されないように頑張ってほしい
396名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:21:30.31 ID:/h3Wkymg0
河野龍太郎反対でその後入った民間アナリスト出身の木内、佐藤は今日反対票入れてる。

佐藤健裕審議委員と木内登英審議委員は物価安定目標を消費者物価指数(CPI)上昇率2%とすることに反対した。
両委員は2%の物価目標を目指し、ゼロ金利政策と資産買い入れを継続することに反対した。
また両委員は政府・日銀の共同声明が物価目標を消費者物価上昇率2%としている点にも反対した。

日銀が無期限の国債買い入れを決定、物価目標2%
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90L03220130122
397今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 15:24:31.47 ID:arzMYmJg0
♪まーんこがでっかい やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
398名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:24:40.92 ID:zWPrOmti0
ありゃ、午後の発表を楽しみにしてたのに…
399名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:24:44.00 ID:25KjxpNz0
>>393
あーあ
こりゃダメかも分からんね
400名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:25:37.43 ID:NlzLpDfT0
時事ドットコム:2%目標「日銀は達成に努力を」=共同声明「画期的」と評価−安倍首相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013012200538
401名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:26:02.96 ID:DrSO4wFC0
>>393
アベノミクスオワタ?
402名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:26:19.19 ID:HD0wu7zA0
>>391
ダメだったら2月の会議で方針変更すればいいだけの話だと思うのだが。
403名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:28:16.76 ID:dVsdShPu0
次のポイントは日銀総裁人事どす
404名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:28:19.57 ID:TupyFtfD0
これは明日中央線止まるな
他人に迷惑かけるのやめろや
405名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:29:36.90 ID:eChnkI6P0
>>402
政府も日銀もこれでいいと言ってるから何も変わらんでしょ
財政出動と新興国の景気回復で今年の夏まではもつだろうが
それ以降は下り坂で2014年からやっても間に合わないよ
株を買うのは2015年からがいいかもしれない
406名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:30:36.68 ID:dk9hA8xO0
安倍も息巻いてたがアルジェリアの邦人死亡で人命第一で声明も出せんだろ
株価が反発するまで慎んでるか。
407名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:30:40.57 ID:bujuVRBX0
今年はどうすんだよw
408名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:30:57.20 ID:ZbN8MT8kP
白川さん、ギリギリの所で日本崩壊を食い止めたな・・・ハイパーで国家崩壊なんて見たくないものな
409名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:31:12.34 ID:ulyu97bS0
>>392
まぁ容認はしていない。
410名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:32:22.27 ID:25a9veK00
そういやたまこまーけっとの主人公も白川だったな。
411名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:32:43.95 ID:xTljYwjE0
年156兆?
国債を新規発行して即買い取りしてもらって年に156兆円市場に流したり財政出動に使ったりするわけか。
2%になるまでずっと。
412名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:32:47.18 ID:0BghJnYu0
>>400
これは意味を理解してないな

高橋洋一あたりがちゃんと教えてやらないと
413名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:33:20.63 ID:af8zZKcP0
んで消費税はどんだけ不景気だろうが経済成長率を改竄してでも上げると。
もう完全にダメだな。
とことん貧乏になるわ。
414名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:33:45.59 ID:DrSO4wFC0
>>411
長期国債は二兆円だけですお
415名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:34:08.76 ID:3UqvaPlu0
さっさと白川を辞任に追い込むのと日銀法改正を急げ
416名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:34:08.78 ID:49BGwNRd0
>>374
普通、こうゆう場合は国会で「なぜできなかったの?」と質問される
もちろん重大な背信行為があれば不法行為として罰せられる
417名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:34:42.36 ID:ZBkWTCuz0
>政府と日銀が申し合わせる共同声明
何で今までこれができなかったのか。酷いときは責任の擦り合いしてたくらいで。
418今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 15:34:51.52 ID:arzMYmJg0
【Happy Smile Again(いきものがかり)の替え歌】参議院選挙の第一応援歌
              ※作りかけ。2番に生活の党を入れる予定。

生まれた途端に負けてる人生でごめんね
なぜ俺の子に? 負け組は 子供に 何もできないよ
宇宙飛行士に なりたい かなわぬ あこがれ
ロケットのなかに 詰め込んで 銀河の果てまで また飛ばすよ

明日も生きたいから 共産党、頼むぞ
この小さな胸の 夢も生かしたい
ほら 図鑑を広げて また笑うよ

志位さん Try Again デモに逃げるな
飯食わせろ 職がないのに脱原発
…なんて思ってみる そうだよ みんな飢えてしまうぞ
いきだおれに 雪が降り積む 救いのない今を 続けていかぬように
…なんて怒ってみる そうだよ 深呼吸 さあ歩き出そう
419名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:35:05.10 ID:pb97Of300
市場は正直w
株安に振れたあたり、失望感いっぱい

とりあえず、アベノミク狂想曲は終わったな
420名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:36:23.29 ID:zTYPOaEn0
>>5
見てないけど純愛確定w
421名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:36:58.04 ID:ZbN8MT8kP
>>419
白川さんが命を賭してハイパーから日本を救った、白川さんこそ救国の志士だ
422名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:37:07.44 ID:af8zZKcP0
結局一ヶ月も勢いが持たなかったのかな?
安倍政権は。
423名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:38:01.66 ID:58RfbqVVO
売国奴白川を許すな
磔にしろ
424名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:38:52.90 ID:AZ3M8kYO0
物価が上がっても給料が上がらないと意味がない
安倍の言うアベノミクスは給料うpや可処分所得のうpに
言及していない
425名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:38:54.75 ID:MU9Qcg++0
10兆円を民間にばら撒いた方がよくね?
426名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:38:56.35 ID:d/huvusy0
日銀村の体質
日銀には独特の文化がある、日銀村では預金準備率を一回上
げると1勝とカウントし、下げると1敗と言われているそうである。例えば預金準備率を2回上げ、1
回下げた日銀総裁の戦績は2勝1敗と言うことになる。したがって預金準備率を数多く上げた総
裁は、日銀村の中では「名総裁」として後々まで語り継がれることになり、反対に下げるだけの
総裁は「ダメ総裁」として日銀村では記憶されることになる。
三重野元日銀総裁なんかは、株式投資をしたことがないことを自慢にしていたと言う話である
物価が毎年下落を続けているのは、世界の中で日本くらいである。さらに地価も下がり続けている
とにかくこの日銀村の日本経済に対する認識は異常としか考えられない
427名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:40:15.55 ID:kr7HzUPH0
>>422
富士山で例えると5合目まで車で「すぅ〜」と行った所だな。
428名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:40:49.98 ID:zTYPOaEn0
>>5の時刻をピークに株価が急下降したのは>>7だからなの?
429名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:40:54.85 ID:bujuVRBX0
>>419
お前、株やったことあるか?
たかが37円安だぞw
430名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:41:29.51 ID:tkEZ8wb80
さすが白川は期待を裏切らないな!
431名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:41:49.17 ID:+FWN+9mbP
これ2014年からやるってのがうまいな
これがじわりじわり効いてきて下支えしてくるんだろうな

この辺は安倍リップはまじにうまい
終了とか言ってる奴は今日全力で売ればいいのにww
432名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:42:07.01 ID:Q2SGVxaz0
まずはガソリン格安時代になってー
ガソリン高いと地方大変でし
公務員とか潰れそうにない会社はガソリン高かろうが痛くないでしょうが
地方を見捨てないでちょ
433名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:42:47.28 ID:KlwRaIYp0
安部政権がオワコンになりました
434名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:43:03.39 ID:j2tHNBYU0
大胆な金融緩和に向け大きな道筋できた=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L04820130122

安倍ちゃんも完全に不完全緩和に気が付かずに
日銀にとりこまれてしまった
435名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:43:05.99 ID:yffwzDff0
約束守るかどうかわからんしとりあえず3月にクビにしろ
436名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:43:23.47 ID:8nugK3Dr0
>>425
俺にくれ、使ってやるw
437名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:46:08.33 ID:yQ1MIP980
白川は責任とって、この段階で辞めるべきでしょ 
438名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:46:40.11 ID:TtAVC1T00
 
>>431
>これがじわりじわり効いてきて下支えしてくるんだろうな


ったく経済音痴の円高デフレ派はこれだから( 苦笑 )


資産買入基金たかが13兆円増やしたところで、

資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債の満期回収が、毎月10兆円程度発生すんだろ!!


つまり白川の野郎は、表( グロス )で緩和して、裏( ネット=純増 )はせっせと回収してほとんど増やさず引き締める、

って言ってんだろ (゚Д゚)ゴルァ !


しかもインタゲは上方バイアスが2%かかる日の丸CPIで2%???

デフレ脱却できねーじゃん!!


だいいち無制限でなく無期限??

つまりデフレ脱却せず、ベースマネーすらほとんど増やしません、てか( 苦笑 )



  も う 日 銀 法 改 正 ど こ ろ か 、 国 賊 日 銀 を 解 体 し ろ  !!( 怒り )

 
439名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:47:29.36 ID:0BghJnYu0
>>434
安倍ちゃんは単に理解できてないだけだろう
だれか教えてやれば激怒するに違いない
440名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:47:42.27 ID:NXMkZxn80
やっぱコアCPIなんかね
特に変更とかなかったから今までどおりか。。。
441名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:47:46.47 ID:39JVqj1w0
>>425
パチンコ屋が儲かるだけ
442名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:48:09.77 ID:2emITCrP0
これから毎月進捗状況を経済財政諮問会議で確認するんだろ?
安倍も「1日も早く物価目標達成してくれ」って言ってるし。
443名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:50:26.04 ID:Tt2SOFwi0
やっぱり目途→目標はでかいと思う
444名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:50:27.51 ID:TtAVC1T00
 
>>442

こんなの進捗ヒアリングしたって、意味ねーよ( 苦笑 )


>>438
>>438
>>438
>>438
>>438
>>438
>>438
>>438


 
445名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:52:38.14 ID:yffwzDff0
安倍ちゃんは3月までの動向見てちゃんと白川のクビ切れよ
446名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:52:49.70 ID:/pTXO6wUP
白川大勝利
安倍政権撃破
447名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:53:14.57 ID:bMDSQTAN0
市場ともっと会話しろ。ガッカリ感がハンパない。
世界からまた興味を失われたわ。
結果、じじいどもに期待し過ぎた
448名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:53:33.29 ID:fRgdqew00
中野剛志はこの会見を聞いて自分を恥じたことだろう。
449名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:55:50.96 ID:OMcgHq5j0
>>442日銀の抵抗の跡が見えるから、
今のままでは目標達成出来ない気がする。
白川が代わらないと無理だな。
450名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 15:55:52.40 ID:B0hm6W4p0
>>7
増税するための口実作りで本気度が疑われるな
451今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 15:58:50.28 ID:arzMYmJg0
【想い出がいっぱい(歌手H2O) の替え歌】小沢の第五応援歌(負け組の第一応援歌)
http://www.youtube.com/watch?v=YyGEkLAQvWE

古い新聞の記事の 写真に 想い出がいっぱい アキバにネトウヨつどい 絶叫 はるかなメモリー
今に溺れる愚かさで 終わりを 思いもしないね 手に持った国旗は 限りなく軽く 君は踊っていた
大人の階段昇る 君はまだ 皮かむりさ しあわせは誰かがきっと 運んでくれると 信じてるね
未熟だったと いつの日か 想う時がくるのさ

冬のオリオンに誓う 小沢の 約束がいっぱい 勝ち組と負け組 格差社会だね 俺がこわしてやる
ネズミとカボチャの馬車で 小沢はまだ 走れるのさ ネズミたち 馬に変える 魔法の杖 探している
天馬だったと なつかしく 振り向く日がくるのさ

勝ち組うるおすために 負け組は 働くのか? お前たち 俺をかつぎ 権利と誇りを 取り戻せよ
苦しかったと いつの日か 笑える日がくるのさ

格差あったと いつの日か 笑える日にするのさ
452名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:01:15.06 ID:58RfbqVVO
白川が生きてる限り日本人の命が無駄に失われていくんだな
453名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:01:21.19 ID:aSRJaB060
消費者物価指数見通し
2012 年度 −0.2〜−0.1
2013 年度 +0.1〜+0.7
2014 年度 +2.4〜+3.0

今年はたいしたことはしませんてか、がっかりですわ
454名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:01:47.09 ID:d/huvusy0
経済財政諮問会議ってデフレ派の論客ばっかじゃん
455名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:02:05.30 ID:froClLUu0
これ結局安倍はアホということ?
456名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:02:26.22 ID:ESmUim6k0
白川に完全に舐められてる安倍、ワロタw



ワロタ......
457名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:03:21.70 ID:NXMkZxn80
佐藤、木内が反対したのは白川マジックを読みきった上での反対か?
インタゲ2%に反対してる様に見えるんだがw
458名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:04:56.50 ID:YSL5j02F0
白川=ミスター円高
459名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:05:14.21 ID:+FWN+9mbP
>>438
おまえ、それどこのコピペなの?
他のスレでも同じような書き込みいっぱいあるんだけどwww

まぁ、お前みたいな机上の極論だけ述べればいいやつはそれが一番正しいかもしれんね
おめでとう 優勝です
460名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:05:21.74 ID:fLoIeozA0
インフレ2%が困難って言ってる人は結構いるんだよ。
実はここ2ヶ月買い進んできた連中も2%h厳しいという前提でポジション取ってる。
でも俺は安倍政権を信じる。
具体的に言うと4月の日銀新総裁以降リスク資産を積極的に買わせる方向になる。
バブル以降続いた不動産価格の下落が終了して銀行の貸し出しスタンスが激変する。
日本の物価水準は標準的な経済の理論や金融の理論は殆ど通用しない。ほぼ不動産価格で決まるとみてる。
461名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:08:41.71 ID:aSRJaB060
「物価安定の目標」と「期限を定めない資産買入れ方式」の導入について
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/k130122a.pdf
462今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 16:09:49.17 ID:arzMYmJg0
物価だけ上がって給料は上がらないという結果しか待っていないぞ。
そもそも、無職に給料なんぞない。負け組は問題外にされているね。

さすがに麻生さんはど阿呆太郎とか馬鹿太郎と呼ばれただけ
あって、わかっていないね。てゆーか、わかっていてやるんだろうね。

君らネトウヨ(情弱層)が勝たせた自民党はそんな政党なんだぜ。
今、レ・ミゼラブルの劇場版が公開中だから、君らネトウヨ(情弱層)は
見ておけよ。
463名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:12:33.03 ID:p8HCMElrO
もうすでに物価は上昇してるけど
給料っていつ頃に上がるんだろうか?
464名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:13:01.40 ID:WEnlNigkP
>>462
デフレは物価の下落以上に収入を減少させる。
サラリーマンの平均年収は2,000年の461万円から2011年には409万円となり11.3%下がった。
一方、2000年と2011年の消費者物価指数を比べると2.85%しか下がっていない。

それでもデフレのほうがいいの?
465名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:13:47.40 ID:tDRc3u9k0
なんで来年からなんだよ
今すぐ実行しろつか、白川さっさと辞めろ
466名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:13:52.81 ID:fLoIeozA0
>>462
確かに無職や底辺層には厳しい時代が来ると思う。
と同時にインフレ・株高・不動産高で格差は拡大するよ。
467名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:14:25.58 ID:XDl/4yaW0
>>463
まってるだけの人は永久にあがらないと思うよ
468名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:16:26.19 ID:vC4DoBMb0
コアコアで見ないと意味無い。
騙されてんじゃねーか?
 
469名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:17:53.83 ID:p8HCMElrO
>>467
安部ちゃんが給料上げてくれるんじゃないの?
470名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:20:15.82 ID:WEnlNigkP
>>463

>>453を見てよ
471名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:22:34.58 ID:l5ES+7870
>>467 その通り。 
給与って自分の労働力への対価だからモノと一緒なんだよね
デフレでもインフレでも特定のモノだけが上下しないなんて事は無い。
なので連動するかどうかは本人次第だろw対価が見合って無いと思ったら売らなければ良い。
472名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:23:07.19 ID:p8HCMElrO
>>470
ありがとう
来年からか
473名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:23:32.08 ID:Ik6JlmNI0
白川糞大使の任期は来年の4月迄だから
例え+2% 決めても 自分達には関係ないし
責任を取る必要もない だから来年からなんでしょ

この事からみても白川は自分では何も出来ないし
責任も怖くて取れない相当な屁タレだという事になる
474名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:24:17.36 ID:g8n8mlTri
>>38
世界恐慌はデフレ
475名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:26:47.37 ID:s2GQlWbS0
市場は折り込み済みとか。
476今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 16:27:44.91 ID:arzMYmJg0
君らネトウヨ(情弱層)はトモダチ作戦という名前に騙されて感動して
泣いてたな。で、鳩山政権を基地移転の件で崩壊させてポッポをクビに
したな。

今、レ・ミゼラブルの劇場版が公開中だから、君らネトウヨ(情弱層)は
見ておけよ。

デフレスパイラルと正直に現象を呼称せよ。
477名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:28:06.57 ID:MJK3IX9J0
>>473
大使って外交かよっ
478名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:28:08.65 ID:Ik6JlmNI0
屁タレ大使白川
479名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:29:15.00 ID:c3Eho9VQ0
>>474
あれはデフレって言うか、破壊的信用収縮だな
あえて言うなら、超高速デフレとでも言うべきか
480名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:29:42.42 ID:xTljYwjE0
ロイター1/18
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059307920130117
2013年分の緩和はもう決まってるぞ。

>現行の金融緩和は日銀が基金で国債などの金融資産を買い入れる期限をあらかじめ決めて実施しているが、
>期限を決めずに物価2%に向けて毎月一定の買い入れを続ける形や、
>買い入れが終了する2013年末以降も満期を迎えた国債などの買い入れを継続するなど、
>無制限(オープン・エンド)の買い入れを検討する。
>無制限の緩和を強調し、金融緩和強化の姿勢を鮮明にする。


>買い入れが終了する2013年末以降も満期を迎えた国債などの買い入れを継続するなど、
ってあるから、2013年の買い入れ分はもう既に決定済みってことだな。
でまだ決まってなかった2014以降も毎年ちまちま決めていくんじゃなくて、今回決めたら2%達成までノンストップってこと。
481名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:32:46.31 ID:Tt2SOFwi0
>>480
結局新総裁に期待ってことだな…
白川辞任まで現状維持な感じだべ
482名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:33:03.35 ID:NXMkZxn80
菅義偉官房長官
「今日の共同声明をみる限り、日銀法改正の必然性はない」
483名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:33:43.89 ID:Ecfmul4Y0
でも白川はクビね
484名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:36:01.82 ID:fLoIeozA0
>>480
>無制限(オープン・エンド)の買い入れを検討する。

今日の決定だとこの部分の指摘がなかったから円高に振れたらしい。
正直、2%目標を明記した時点で体制に影響ない指摘なんだが。
今まで勝ってた連中はここ数日の高ボラで疲労感も貯まってるんだろう。
485名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:36:03.51 ID:Kcob9EFp0
>>482
うそん
486名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:36:20.40 ID:Kw6nPn5Z0
>>480
もしかしてまたマスゴミががっかりさせるような偏向タイトル付けたのか?
487名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:36:22.30 ID:dk9hA8xO0
日経225先物  10,660  -40
2013年03月   (16:34)

安倍の赤っ恥は心地よいのう
488今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 16:38:01.45 ID:arzMYmJg0
麻生さんがIMF(沈む船)に追加で10兆円出資した事は、IMF経由でおカネを
貸す事とイコールじゃないでしょう??? 自民党は嘘ばかり垂れ流していないかな?
この10兆円は、『くれてやった戻ってこないおカネ』じゃないの???
記者さんは調べてみて!!!

今回の震災の被害総額は10兆円と言われていましたね。
489名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:38:13.12 ID:Kcob9EFp0
>>482
ほんまに言うてたわ、麻生甘利の意向かなぁ
490名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:38:18.73 ID:yoS4uOD30
白川許すまじということが決定した
491名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:42:28.22 ID:giOtZw1t0
1月なのに来年の話してるのかよ。
492名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:43:30.18 ID:s2GQlWbS0
>>487
一番ガッカリしてるのは、ア・ソウかな??
ハ・まだー かな??

三者会見の大見得の割には、市場動かず。
中身を見せろ! と催促してるのか。
見抜かれると弱い。
元々、流動性だけでうまくいくと思ってたみたいだから。

やはり、ニセモノやウスッペラばかり雁首そろえてもダメってことかな。
深刻にならなきゃいいけど。
493名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:45:21.35 ID:vC4DoBMb0
日銀法改正のほうがウェイトデカいと市場は読んだのかな?
494名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:46:35.89 ID:Tt2SOFwi0
ダメだ、所詮バカだからよくわからんわ
495名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:47:32.61 ID:vC4DoBMb0
まあギリギリで妥協、って日本では見慣れた政治風土だもんな
496名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:49:40.81 ID:PiD+Uri70
金融緩和はデフレでは効かないっつーのに
アホ極まりない。
麻生の財政出動だけが希望だよ。
497名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:49:53.86 ID:vC4DoBMb0
>>484
儲けてんの?皆さん。
単純な株上げ機運はどうもすでに去った観が
閣僚の為替発言もなんかどうもぶれるし
498名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:50:16.75 ID:cyaIeqyG0
泥酔して死んだと見せかけて


最後まで油断ならない奴だったな白川は
499今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 16:51:16.26 ID:arzMYmJg0
おい、みんな、麻生さんの会社の2チャンネル監視担当者は前の人とは
別人みたいだぞ。

麻生さんになりすまし、麻生さんに直接語りかけられているように
装う手口は変わっていないけどね。騙されるなよ。
500名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:52:53.06 ID:rWzzkUM00
>>277
かなり的確、しかも次の試験の後に猛勉強しますと言ってる
501名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:53:00.37 ID:uA/fx2La0
こんな条件で飲むとか…
そら225下がるわ円高に振れるわ。
無制限緩和しろよ。
もう日銀法改正しか道は無くなったな。


アベノミクス終了のお知らせ。
502名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:55:10.86 ID:2emITCrP0
まぁ白川である限り本気度が疑われるってのは仕方ないw
503名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:55:53.64 ID:NXMkZxn80
白川方明日銀総裁

「物価上昇率2%達成には相当思い切った努力が必要」
「景気は弱めに推移。当面横ばいも次第に緩やかな回復へと向かう」
「(資産購入について)2014年度のフローは13年度よりも大きくなる」
「物価だけ見て運営していくわけではない」
「為替動向と日本経済を注意深くみていく」
「付利撤廃は市場機能や金融機関の収益に悪影響を及ぼす」

白川節満載w
504名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:56:24.41 ID:s2GQlWbS0
>>492
もう少しみてみよう。
攪乱のみの起きる可能性が高くなってきたような。
505名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 16:58:33.61 ID:/h3Wkymg0
ドル反落、89円台前半=日銀緩和内容に失望感
http://www.jiji.com/jc/m_exchange?p=tyo

無期限の国債買い入れが来年から開始され、「直ちに実施されないことが嫌気された」(大手邦銀)という。
 このほか準備預金の付利撤廃を期待していた向きも多く、「付利が維持されたことへの失望売りもあったようだ」(FX業者)との声も聞かれた。日銀の緩和内容が「期待したほどではなかった」(先の大手邦銀)ことから目先は上値が重い展開が続くとの見方が強まっている。
506名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:00:31.56 ID:Kcob9EFp0
>>498
浜田の爺ちゃんはかなり与し易い印象だな。半分呆けてるっぽいし
507名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:03:02.24 ID:dGLrGAHa0
週刊誌の見出しでバブルがくるとかいってたから下がるのは分かってたか。
508今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 17:03:25.66 ID:arzMYmJg0
やい、麻生大臣、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
509名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:03:37.87 ID:DOx+TRpl0
> アベノミクス終了のお知らせ。

マジで終わりました
510名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:04:17.57 ID:Idjg90A/T
何にもしない方が期待で株が上がってんじゃないの
何かするたびに失望売りが出るってのは
511名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:05:45.66 ID:NoVupkZMO
レジュームチェンジ ってなんですか?
512名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:05:56.81 ID:91bTKhxL0
2014年初めからかあ

すぐにでも施行されると思って円売りまくって筋からしたら、
騙されたって感じの間の空き具合だな
513名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:12:20.19 ID:MJK3IX9J0
なんですぐやらんのかね、あと共同声明の文言もどうとでも取れるような表現が多くてきちんと見守るお仕事しないと
平気でひっくり返しそうだわ日銀は
514今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 17:12:21.50 ID:arzMYmJg0
ゲリゾウ先生のゲリノミクス(アサコール大作戦)のエッセンスは
以下のモデルにほぼ等しいでそ?

 1) 国内総生産が470兆円くらいで国家予算が年間220兆円なのに
   200兆円の箱物を作る。原資は国債ではない。ひたすら諭吉を刷る。

 2) 2%のインフレに誘導。原資は国債ではない。ひたすら諭吉を刷る。

性は煙草を吸いながら検証してみたけど、ゲリノミクスは成功するような気がする。
もっとも、負け組のバイト時給は据え置きで労働強度がさらに3倍(通常の9倍)に
なって、負け組は死んじゃうけどね。
515名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:12:39.54 ID:/UGZtmsc0
どっちにしろ春に白川はいなくなるんだし
白川の嫌がらせだろ
516名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:13:23.32 ID:xrY12oVs0
白川と日銀の奸計に、安倍ちゃんがまんまと騙されて
あっさりアベノミクス終了
517名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:14:18.63 ID:Kcob9EFp0
>>510
期待で買って、事実で売るは世の常
518名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:17:33.09 ID:58RfbqVVO
早く白川の息の根止めんと日本滅ぶよ
519名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:19:55.15 ID:Iyo0nX/i0
明日からできないの?
520名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:20:41.18 ID:yILd0dmVO
【安倍晋三が50兆円の外債購入ファンドを成立する見通しとの話はなんで日本のマスコミでは報じられないのですか】
521今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 17:20:59.55 ID:arzMYmJg0
>>500

ドクトル白川はクランケの気持ちがわかってないんですッ!!、と
無職の性が言ってみる。 (´・ω・`)
522名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:26:43.55 ID:xTljYwjE0
>>484
つまり
2%になるまで

@ 月13兆×12ヵ月=年156兆×無期限=無制限
  (156兆ってGDPの3割くらい)
  って書いてあるから駄目なんであって、

A 年に何百兆円でも制約なくだせる=無制限
 (みたいな@よりもっと無制限っぽい表現)
 って書いてあったらOKだったってこと?

>>505
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L03220130122
ずっと前から決まってた
2013年末までに101兆やるっていってるけど
それじゃ今年は不足って反応なのか、それとも新材料がないから?

>2%の物価目標導入を踏まえ、追加の緩和措置も決定した。
>国債やリスク性資産を購入する資産買入基金について、無期限の資産買い入れ方式を導入。
>現行計画である2013年末までに101兆円という残高積み上げが完了後、
>2014年から毎月一定額の金融資産を買い入れる。
523名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:28:31.27 ID:u5ETLTtf0
あやしいのうゲリノミクス
増税前まで米国債を買う代わりに株価支えてもらって
参院選で勝ったら一気にハシゴ外し
増税で株価大暴落、超円高なるもデフレ脱却できず
韓国に貨幣スワップ再開、日韓トンネル計画、米国債購入をやらかしそう・・
土下座外交変わらずか自民w
524今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 17:30:52.12 ID:arzMYmJg0
ゲリゾウ先生のゲリノミクス(アサコール大作戦)では以下のような結果を
招くのではないか?

 1) 株価が上がって株主層が喜ぶ。経営者も喜ぶ。
 2) 今よりも円安になる。国内輸出企業は喜ぶ。輸入食品の価格が上昇。
 3) 政策次第では派遣を受け入れる企業の払う時給は上昇するが、派遣される
   労働者の時給は増えない。アルバイトの時給も据え置きのまま。(中抜きが
   加速するだけ)
 4) 底辺の労働者の労働強度がさらに今の3倍(通常の9倍)になる。
 5) 真の失業率は改善しない。
 6) 物価全般が上昇し、餓死者が目立つようになる。企業の資金繰りは楽になる。
525名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:31:45.87 ID:xy7VCOaL0
円高加速でワロス
バカウヨがことごとく逆行くから笑えるww
526名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:33:24.91 ID:yILd0dmVO
【郵政民営化の真の狙いは日銀のFRB化である】という有名は説があるが、いよいよその時がきたのかな。
恐ろしい話だ。日銀は日本国中央銀行からFRB日本支店にさせられてしまうんだ。日銀の民営化という奴だ。
資金資本が最後には日銀を丸々買い取って、好きなように円を増刷するんだ。ネトウヨの馬鹿は、これがどんなに恐ろしいことかわかっていない。
2014年からになって困るだと?この阿呆。これ以上、円安が一気に進行すると火力発電に使用するガスや原油代金で兆円単位の赤字が出て大変なことになるだろう。
寧ろ、急激なマクロ政策のつまみの変更による社会への影響を考えると安倍晋三が参院選で大敗北する前に引きずり下ろされるからだよ。
更には、確実に消費税増税を実施する財務省の思惑もある。我々は殺されて行くんだ。これから。
また我々の仲間が電車に飛び込み、社長が生命保険を身体にかけて特攻をやる時代の到来だ!
孫や子供らはもう生きてゆくことすら困難な時代に突入だ!アベノミクスは八百万の神様に呪われてしまえ!
天皇陛下万歳!!
527名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:37:13.07 ID:LSXRXeCw0
結局規制緩和や構造改革をすれば
競争原理がさらに働きデフレはさらに加速するんだけど
528今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 17:37:13.59 ID:arzMYmJg0
円安に誘導して経団連を助けるためなら、物価高で負け組が餓死してもよい。
これがゲリノミクスの正体です。

君らネトウヨ(情弱層)が勝たせた自民党はそんな政党なんだぜ。
今、レ・ミゼラブルの劇場版が公開中だから、君らネトウヨ(情弱層)は
見ておけよ。

ゲリノミクスをやるんなら、同時に労働問題へメスを入れなきゃダメだ。
でないと我々底辺は死んでしまうよ。
529名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:38:19.14 ID:4hD9il2g0
俺は金融政策はそれほど効かない派なので、こっちは割とどうでもいい。
それより公共事業拡大の方が問題だと思われ。株買った人はご愁傷様だけど。
金融政策は、財政拡大で長期金利が上がってからでいいよ。
530名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:40:57.69 ID:rWzzkUM00
>>529
まあ、それでもいいが参院選はきっついな
531名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:42:30.33 ID:dk9hA8xO0
白川も経済の専門家だからな、何も景気回復をさせたくないわけではない
子育てと同じでならんものはならんと本心は思ってるはず
532名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:43:15.38 ID:u5ETLTtf0
せっかく経団連が90円以上いくと予測して
定昇凍結ストップしそうになってたのにね
アホ麻生
533名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:43:37.18 ID:4hD9il2g0
>>530
とりあえず10円ぐらい戻したんだから、企業はそこそこ持ち直すでしょ。
低所得の労働者は、結局失業率が最もダイレクトに収入に直結するのだから、
公共事業が優先されるべきなんだよ。株高くしても、株買ってる人間しか
直接は恩恵がないのだから。
534名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:44:55.68 ID:yILd0dmVO
【飯島勲と竹中平蔵という悪魔を登用した安倍晋三は八百万の神様に呪われてしまえ!】
535名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:48:21.12 ID:25a9veK00
>>526
FRBと見るだけでなんとなくやばい世界政府的なにかしか浮かばないおれは末期w
536名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:49:32.84 ID:VOHAjmI1O
>>531
プライドが邪魔して絶対失敗しない1%やってたんだから
537名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:55:07.28 ID:t+185OHT0
初めっからアメ豚が許さない政策をへタレの安倍チョンがやるわけない。
騙されたんだよネトウヨ・・。
538名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:55:45.69 ID:u5ETLTtf0
>>533
>とりあえず10円ぐらい戻したんだから
すぐにこの白川ショックで-10戻るだろうなw
539名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:56:02.20 ID:b1LGbtJp0
もーいくつ寝ると、白川辞める
白川辞めたら嬉しいな
円安・株高・好景気
はーやく辞めろ、白川辞めろ
540名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:57:48.11 ID:Y6rW8ye80
白川に丸め込まれたか。
541名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:59:12.77 ID:t+185OHT0
白川辞めたって安倍チョン内閣と協定結んでんだから緩和されないよ。
円安望むならもう安倍内閣を倒すしかないね、ネトウヨ。
542名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:59:37.29 ID:b1LGbtJp0
白川が退任するまでのカウントダウンを始めませんか。
543名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:01:00.22 ID:UcWPZWwK0
今年から週刊誌やらの見出しみて株買った奴らは全員脂肪か
544名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:03:13.77 ID:VJs1TgCB0
円高は国益ニダ
545名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:04:03.58 ID:9hJcXipt0
年内じゃないのにはなにか訳があるのか?
546今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:04:13.67 ID:arzMYmJg0
小沢先生に信頼されて日銀総裁に送り込まれた白川は、
我々生活者にしてみれば、名総裁だわ。白川は信じた
道を行けばいいよ。

デフレスパイラルは止まらないけど物価も下がり続けると
学者は無邪気に信じてきたが、ここにおいて、国内生産が
死んで海外頼みになることで海外事情による為替では吸収
しきれない物価高や輸入企業の貪欲に起因する物価高で
デフレスパイラル下でも物価は下げ止まることが観測された。
経団連は中国暴動の損失を輸入品の価格に上乗せ可能だからね。

日銀幹部は、ゲリゾウを騙しつつ物価を下げていくことに努力せよ。
547名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:06:36.22 ID:dk9hA8xO0
目盛りがでけえな
1円以上動いてるから縦軸20銭だぞ
548名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:07:47.10 ID:u5ETLTtf0
麻生のこの対応はやばい。
来月白川首にしないと大変だろうな。
549名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:08:24.18 ID:BcX7kKx30
>>7
やるぞ!という意思決定に市場がどう反応するかを見極めるためだろう
こっちがなにもせず勝手に円安、株高に向かえばそれにこしたことはない
550名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:09:31.11 ID:dk9hA8xO0
日経225先物  10,580  -120
2013年03月   (18:07)

買い豚涙を拭けよ  
551今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:13:42.70 ID:arzMYmJg0
自民党公明党がやろうとしている税制改革。


平均給与増で税額控除 賃金上げ促す法人減税
http://www.nikkei.com/article/DGXDASFS1202R_S3A110C1MM8000/

 1) 企業内平均給与上昇分の10%を法人税減税。減税目的で経営者や役員の
   給与が50倍(5000%)になり企業全体の給与平均を押し上げるが、底辺層の
   給与は実際にはさらに下がる。

子、孫への贈与税を軽減 13年度、資産移転狙う
http://www.47news.jp/news/2013/01/post_20130111134400.html

 2) 資産数億程度の層は相続税無税になるが、我々貧乏人が相続できるのは
   親の借金だけ。相続税の税収が減るが、貧乏人から消費税を取ればいいだけ。
552名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:14:47.79 ID:koQXIj2eP
日経 再び9000円の攻防に移行しそうだな
553名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:14:48.59 ID:u5ETLTtf0
糞コテ左翼が活動し始めてるな
554名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:18:22.22 ID:58RfbqVVO
白川の生首落とさん限り日本国民の幸福はこないな
555今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:19:44.90 ID:arzMYmJg0
>すき家

ワタミは深夜に一人で店を回しているわけではないからね。
トイレには行けるであろう。

すき屋なんて、調べれば店員がウンコ漏らした話とか
あるんじゃないかな?便所から『いらっしゃいませー』と
怒鳴る声が聞こえたとかさ。

麻生さんは、深夜営業の店は最低でも常に2人いないと
いけないように法改正してくれよ…。雇用も増えるしね。
ウンコなんて最低限の権利だぞ。
556名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:20:05.79 ID:cPxBXmwrO
日銀、財務省、メガバンク日本三悪国賊

経済番組で外資金融機関勤務のコメンテーターは使うな。
あいつらは日本人でも日本の国益は考えない。
557名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:20:19.39 ID:b1LGbtJp0
円安が是正され、デフレが解消し、景気が回復すれば、
まず、非正規労働者の賃金が上昇する。
人手不足になるから当たり前のことだが。
558名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:22:23.88 ID:dk9hA8xO0
市況1日経225オプションのスレ住人の方がわかってる
金かけてるから
おまいらの為に88円割れそう・・・これで大丈夫だw
559名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:22:47.01 ID:b1LGbtJp0
>>557
間違いです。スマン。

円高が是正され、デフレが解消し、景気が回復すれば、
まず、非正規労働者の賃金が上昇する。
人手不足になるから当たり前のことだが。
560今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:24:53.91 ID:arzMYmJg0
民主主義をトリモロス!
不正選挙でトリモロス!
CIAとトリモロス!
不正な集計システムでトリモロス!! (`・ω・´)



ネトウヨは 不正選挙の 隠れ蓑
561名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:24:55.31 ID:NlzLpDfT0
志田義寧@ロイター ‏@y_shida
白川日銀総裁◇佐藤・木内委員、成長力強化の取り組み進む前に2%目標掲げると信認毀損すると反対
◇宮尾委員、ゼロ金利と資産買入でそれぞれの継続期間設定を提案◇今回の共同声明、日銀の独立性にも配慮されたもの
◇付利撤廃、市場機能や金融機関の収益に悪影響(ロイター)
https://twitter.com/y_shida/status/293625918268784640

佐藤木内が反対していた理由ってこういう理由だったのかw
562名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:25:30.34 ID:2hWYfGpW0
調整きたか、TPPまでまだ10か月もあるからな、一旦9000行くかな
563名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:26:46.40 ID:DMtZJCV90
なんでこんな連中に日銀の審議委員なんてやらせてんだか・・・
564名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:27:15.56 ID:r5+cZoLtP
インタゲと国債の日銀直受けが、起死回生の一手であるが、
ただし、マクロ政策のみではダメ。魔法の杖なし(▼。▼)
手数かけ、合せ技一本ねらいで行かねばならない。
小泉・竹中改革の失敗は、思いつきだけで、その先の手数が足りなかったため。

具体的に、日銀直受けと並行し、投機食い逃げ・便乗融資・便乗値上げキメ細かに規制。
日銀・役所は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで現場の隅々を監視に走り回れ。
昭和のプラザ合意円高以来、中小企業は屍累々、寝ないで奮闘しておる。

預金増える銀行部門は実需に投資専念。中小企業支援・ベンチャー発掘を強制的にやらせる。
難しいこと何もない。自ら作文した地域金融円滑化推進計画、その通りやってもらおう。
行員一人当り月1件のベンチャー融資開拓ノルマ、できなきゃペナルティー金利適用。
銀行は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで街の中走り回れ。
国会は、上記アクション迫る議員立法。フォローで数値目標出させ、目ぇ真っ赤にして朝から晩まで詳細追求しハッパかけろっ!

加えて乗数効果の真逆、脱漏効果の違法民営賭博パチンコを追放!
脱税・半島流出のアングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政出動もザルで水汲むようなもの。

【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/
【脱税】「申告漏れ・所得隠し」パチンコ業が15年連続でワースト1位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352424690/

結論として、上記方策にて、成長軌道シフト・10年後の基幹産業のタネまき同時達成\(^o^)/
ちなみに、これだけの不均衡・過剰生産体質。インフレには絶対にならない。絶対に!
「何をモタモタやっておるかっ!」と天国のケインズ先生があきれておる(ーー;)
565名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:28:03.87 ID:2hWYfGpW0
円安なんて日銀が金刷って撒く以外ないのに、
結局インタゲ2%目指しますって言いながら政策が今までと一緒な内容しか提示しなかったわけだろ?
海外の景気もまだ戻ってないんだから、こりゃ下だな
566名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:29:28.35 ID:t+185OHT0
今回の協定を安倍も高く評価してるのに、なんで白川だけ叩くんだ?
騙されたネトウヨが馬鹿なだけ〜〜〜!!!!
567名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:31:01.97 ID:3+QrDcba0
2014年からって、何だよ。

即、やれよ。

アメリカさんは、QE3を発動中、
今月から、FRBのドル刷りは、月850億ドル。
2013年だけで、ドルの供給が1兆200億ドル。
(日本円にして90兆円以上、ドルが増える)

すでに100兆円の円の供給が足らないうえに、今年さらに、ドルが90兆円増加するんだぞ。

白川は、バカか
568今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:31:37.51 ID:arzMYmJg0
麻生さんはカトリックと自称しているけど、奴隷を放置しているじゃん。
そんなんだから、ど阿呆太郎とか馬鹿太郎と呼ばれちゃうんだよ!


And if a house be divided against itself, that house cannot stand. (MARK 3:25)

もし家分れ争はば、其の家立つこと能はざるべし。(マルコ傳 三・二五)
569名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:32:57.65 ID:2hWYfGpW0
マスゴミに騙された買豚さんたち、乙かれええええええええwwww
570名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:33:29.04 ID:IpHFJDYR0
白川叩くのは何でなの?
政府も合意してんだから
下痢や阿呆叩くのが筋だろ
白川は初めから解ってんだから
裏切ったのは下痢と阿呆
571名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:33:32.77 ID:PMdLUx540
あ〜あやっちゃった
572名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:35:01.52 ID:u5ETLTtf0
参院選持たない可能性大w
573名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:36:17.22 ID:2hWYfGpW0
ネトウヨ「え?アベノミクスで日経2万でしょ?え?え?」
    「あれ、下に降りたいのにハシゴがない・・え?え?」
574名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:36:31.99 ID:f1GAF4wY0
売国奴白川は末代まで呪われろ
575名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:36:58.63 ID:YjYI2Puh0
これは今日明日にでもみんなの党・維新と日銀人事を協議すべきレベル。
576今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:37:00.55 ID:arzMYmJg0
「分れたる家は立つこと能はず」。半ば奴隷、半ば自由の状態で、この国家が
永く続くことはできないと私は信じます。私は連邦が瓦解するのを期待しません。
家が倒れるのを期待するものではありません。私の期待するところは、この連邦が
分かれ争うことをやめることです。(エイブラハム・リンカーン 1858年の共和党州大会
での演説より スプリングフィールド演説と呼ばれる 半数の州が奴隷制度を合法化
している件を非難 なんと、150年以上前の演説である)
577名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:37:38.59 ID:u5ETLTtf0
さて・・久々ぶりに経済板に日銀はなぜデフレ政策を堅持するのかスレを
立てて白川の胃をキリキリ痛めさせるとするかw
578名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:37:42.90 ID:pBHUVtpW0
付与金利の廃止、金利のさらなる引き下げ

これをやらない限りインフレにはならんがな
579名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:40:57.95 ID:b1LGbtJp0
今日の円高・株安は一時的なものです。
明日か明後日には回復します。
580今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:41:40.37 ID:arzMYmJg0
Let us who are initiated, and have raised the skirt of Isis,
speak the truth; there is neither good nor evil; there is only
vegetation. Let us seek for the real; let us dig into everything.
Let us go to the bottom. We should scent out the truth, dig in
the earth for it, and seize upon it. Then it gives you exquisite
joy ; then you grow strong, and laugh. I am firmly convinced,
Monsieur Bishop, that the immortality of man is a will-o'-the-wisp.
Oh! charming promise. Trust it if you will! Adam's letter of
recommendation! We have souls, and are to become angels, with blue
wings to our shoulders. Tell me, now, isn't it Tertullian who says
that the blessed will go from one star to another? Well, we shall
be the grasshoppers of the skies. And then we shall see God.
Tut tut tut. All these heavens are silly. God is a monstrous
myth. I shouldn't say that in the Moniteur, of course, but I
whisper it among my friends. Inter pocula. To sacrifice earth
to paradise is to leave the substance for the shadow. I am not
so stupid as to be the dupe of the Infinite. I am nothing; I
call myself Count Nothing, senator. Did I exist before my birth ?
No. Shall I, after my death? No. What am I? A little
dust, aggregated by an organism. What have I to do on this
earth! I have the choice to suffer or to enjoy. Where will
suffering lead me? To nothing. But I shall have suffered.
Where will enjoyment lead me ? To nothing. But I shall have
enjoyed. My choice is made. I must eat or be eaten, and I
choose to eat. It is better to be the tooth than the grass.
Such is my philosophy.
 ( from Les Miserables translated by Wilbour ペンギンの訳は推薦しません)
581名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:43:11.98 ID:Lz35vNk90
はよ白川ぶち殺せ
582名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:43:56.56 ID:rWzzkUM00
>>577
久々だなw
583名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:45:42.94 ID:TsMXDHX40
ああ分かった、韓国経済がやばいから一年間の猶予を与えたんだな。
さすが弟の国。
584今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:47:19.70 ID:arzMYmJg0
企業内の過剰な内部留保に追加で税金をかけた方がいいよ。
例外として、野村證券かばんせい証券で日本株を買った場合は
経費とか損金として扱うとすればいい。

さすれば、社員の福利厚生におカネがまた回ってくる可能性が
あるし、新規展開や開発投資に回す可能性もある。過剰な
内部留保を持つ会社が日本株を買えばゲリゾウバブルが9年11ヶ月間
続いてゲリゾウは四選するぞ。
585名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:47:22.10 ID:yFnevu7n0
安倍ちゃん相場終了。再び円高株安基調に戻ります。
586名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:48:32.16 ID:froClLUu0
アベノミクス終了?
587名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:52:59.10 ID:3VDjpCq6O
素朴な質問だが

アベはこんな合意で満足してるのか?
588名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:53:13.50 ID:2hWYfGpW0
>>579
アベチャンが日銀法改正を盾に日銀に新な金融緩和やらせるってんで円安株高なってたのに
それが失望する内容と分かった今、元の位置まで戻りま〜〜〜す、ウィィィィン
てかインタゲ2パー決定すりゃ投資家どもを騙せると思ってたらしいなw
すでに日銀の信用など0に等しく内容調べられるのは当然なのにw
589今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:53:21.71 ID:arzMYmJg0
http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html
(原文記事の本文の最後の部分です)

In short, Mr. Abe has thumbed his nose at orthodoxy, with
excellent results.

Now, people who know something about Japanese politics warn
me not to think of Mr. Abe as a good guy. His foreign policy,
they tell me, is very bad, and his support for stimulus may
have more to do with old-fashioned pork-barrel (tofu barrel?)
politics than with a sophisticated rejection of conventional
wisdom.

But none of that may matter. Whatever his motives, Mr. Abe is
breaking with a bad orthodoxy. And if he succeeds, something
remarkable may be about to happen: Japan, which pioneered the
economics of stagnation, may also end up showing the rest of
us the way out.
590名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:55:27.88 ID:u5ETLTtf0
>>588
>すでに日銀の信用など0に等しく内容調べられるのは当然なのにw
だよねえ愚民が日銀の知識を知らないとなめてる
591名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:56:04.62 ID:IajdP3zh0
給料も上がらないのにふ物価上昇2%なんて冗談じゃない。
必要なものは少しでも安く売ってるところを探して買うわ。
592名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:56:07.06 ID:2hWYfGpW0
>>587
素朴な疑問だが
 
アベが自分の思考でアベノミクスやってたと思ってたの?
593名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:56:40.23 ID:J4OqMsIj0
>>243
何が白川様だ。
早く飛ばせこんなガキ。
594今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 18:56:53.22 ID:arzMYmJg0
http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html
(原文記事の本文の最後の部分です)

手短に言えば、安倍さんは正しいやり方に屁を吹きかけてエッヘンと鼻を指で
こすっている。素晴らしい株価上昇があったからね。

さて、日本政治をいくらか知っている私の友人達は安倍さんを好漢と思うなかれと
私に警告している。安倍さんの外交政策は、彼らが言うには、最悪で、安倍さんの
バラマキと釣りはネトウヨ(情弱層)を騙して昔ながらのバラマキの利権政治
(ウンコ利権?)にウンコを加えるかもしれない。

でも、そんなことはどうでもいい。安倍さんの動機が何であれ、安倍さんは
上手く働いていない正しいやり方をぶっ壊した。さて、もしも安倍さんが
このまま続けたらノーベル経済学賞受賞者たるこのクルーグマン様にとっても
目を離せないことが起こるかもしれない。日本もまた、経済不況なる使徒に
単騎でバンザイアタックを仕掛け、沈黙し、我々にその結末を見せてくれることに
なるかもしれない。
595名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 18:59:36.85 ID:uNRB5s0Q0
来年から無期限緩和らしいけど4月の総裁人事でリフレ派に変われば追加緩和しまくれば一緒じゃね?
596名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:00:38.83 ID:Nei5CjkY0
.


おまえら2ちゃんねるは白川さんのおかげで韓国の輸出企業の完全勝利で顔真っ赤だぞ?w


.
597名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:01:39.32 ID:jG1R/Evb0
12月から円安になって ガソリンや灯油、PCパーツや食料品が事実として値上がっているが
お前らの給与は上がったのか?

給与上がってないだろ?
だったら貧しくなってるんだよ。
貧しくなって何喜んでるんだお前は。
馬鹿なのか?
598名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:02:42.75 ID:cos6PM2v0
お札の大量印刷はじまるwwwww
599名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:03:33.04 ID:g37E7OiI0
「まだ何もしてないのにw」とか言えてた頃が懐かしいな。
600名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:03:54.42 ID:2hWYfGpW0
キチガイ財務省「ネットでインタゲ2パー2パー騒いどるな、日銀に2パー導入宣言させい!」
       「これでさらに円安株高じゃああ、わはははは、あれ?下がっとる?おかしいな・・」
601名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:05:50.76 ID:txZH0Q/Y0
まーた空手形か。
もういいから日銀法改正しちゃえよ。
一切信用ならんわ。
602名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:06:06.76 ID:cos6PM2v0
たんす貯金は紙屑になるwwwww
603名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:08:51.22 ID:b25+nuSO0
晩節を汚したな、馬鹿白川。
家族がかわいそうだ
604名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:09:40.43 ID:pzmnM8U/0
リフレ派www


浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー

名目賃金は上がらないほうがよい
その理由はあまり理解されていない

よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、
むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。こうしたことは、あまり理解されていないように思います。
605名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:10:09.66 ID:b25+nuSO0
白川、速水、三重野、三大バカ総裁
606名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:10:25.87 ID:/77o2XpK0
>>480
どういうこと>_<
607名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:10:42.68 ID:WEnlNigkP
>>597
デフレは物価の下落以上に収入を減少させる。
サラリーマンの平均年収は2,000年の461万円から2011年には409万円となり11.3%下がった。
一方、2000年と2011年の消費者物価指数を比べると2.85%しか下がっていない。

こっちのほうがいいの?
608名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:11:35.59 ID:7pD4zLrE0
独立性だのなんだのの今までなんだったのか?
609名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:11:55.22 ID:2hWYfGpW0
FRB「日銀法改正?そんな事は許しませんよおおおおおおお」
財務省「ははっ、分かっておりますFRB様、そのような事は夢夢ありませんのでご安心を」
     
610名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:12:13.27 ID:CjunUkYrP
日銀って見てるだけの仕事してるじゃないの?
611名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:12:50.97 ID:jG1R/Evb0
>>607
逃げずに答えろよ。
12月からガソリンや灯油、食料、PCパーツなどが事実として値上がっているが
お前の給与は上がったのか?

上がってないだろ?
つまりお前は貧しくなってるんだよ。
貧しくなってるのに何を喜んでるんだ?
馬鹿なのか?
612名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:12:56.00 ID:BSjnFCg+0
最近やたらと名目GDP水準目標推されてるよね。
613今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 19:13:18.29 ID:arzMYmJg0
http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html
(原文記事の本文の最後の部分です)

手短に言えば、安倍さんは正しいやり方に屁を吹きかけてエッヘンと鼻を指で
こすっている。素晴らしい株価上昇があったからね。

さて、日本政治をいくらか知っている私の友人達は安倍さんを好漢と思うなかれと
私に警告している。安倍さんの外交政策は、彼らが言うには、最悪で、安倍さんの
経済刺激策は、議会の叡智の警告をやんわりと却下したというよりも、昔ながらの
バラマキの利権政治(ウンコ利権?)のウンコ臭がひどいと。

でも、そんなことはどうでもいい。安倍さんの動機が何であれ、安倍さんは
上手く働いていない正しいやり方をぶっ壊した。さて、もしも安倍さんが
このまま続けたらノーベル経済学賞受賞者たるこのクルーグマン様にとっても
目を離せないことが起こるかもしれない。日本もまた、経済不況なる使徒に
単騎でバンザイアタックを仕掛け、沈黙し、我々にその結末を見せてくれることに
なるかもしれない。
614名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:14:12.28 ID:lAHneS+1i
>>606
円高デフレを続けますよってこと。
615名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:14:23.98 ID:pzmnM8U/0
>>612
リフレ派って馬鹿だよなw
616名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:15:00.34 ID:cos6PM2v0
おまいら金かっとけ便乗値上げくるw
アベが紙幣増産ジャブジャブ政策を日銀に命令w
617名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:15:02.80 ID:3jeg8Fgs0
>>12
いやー
そんなことはないだろjk

目標達成の期限明記も回避したんだろうし、
もしかしたら日銀法改正回避まで取り付けできたかもわからん
その2つを回避できただけでも、日銀OBに対して顔が立つ
618名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:15:10.33 ID:2hWYfGpW0
バカを独立させると国が亡ぶのいい例だったな・・・
619名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:15:57.21 ID:pBHUVtpW0
>>612
日銀が目標とすべきは金利0%だな

そのための付与金利廃止だな
620名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:17:03.99 ID:Nei5CjkY0
.


おまえら2ちゃんねるは白川さんのおかげで韓国の輸出企業の完全勝利で顔真っ赤だぞ?w


.
621名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:17:29.65 ID:6kNQfqzp0
>>604
あのさぁ、デフレで一番痛みを受けているのは失業者なんだけど。
誰を最優先するのか?それは失業者じゃないのという話は昔からしてきたよ。
で、実際失業率が自然失業率とよばれる水準まで下がらないと、賃金は需要供給
法則から考えて上がらないだろうし、そうじゃないと失業者が救われないから
困る。
622名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:19:27.92 ID:pzmnM8U/0
>>621
インフレになると失業者が救えるのかよwww
リフレ派=小泉構造改革派なんですけどw
623名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:20:39.05 ID:x9umy7Rg0
大胆な金融緩和に向け大きな道筋できた=安倍首相 www.asahi.com/business/reuters/RTR201301220096.html
首相、日銀の2%物価目標「大胆な金融緩和に道筋」 www.nikkei.com/article/DGXNASFL220L0_S3A120C1000000/
安倍首相が日銀との共同文書を評価 2%の物価上昇率目標 sankei.jp.msn.com/politics/news/130122/plc13012215170011-n1.htm

白川の面従腹背にまんまと騙された安倍ちゃんが、頓珍漢な評価を下したお陰で、円買いの動きが止まらないよ〜(> <)

www.nikkei.com/markets/kawase/
624名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:20:44.76 ID:jG1R/Evb0
>>621
日本の失業率は4%程度と低く
失業者の多くは60歳以上の無年金高齢者だぞ。

高齢失業者には生活保護でも与えたほうがいいだろ。
円安誘導して工場が日本に帰ってきても
トヨタやキャノンが70の爺さんを雇うのか?
雇わないだろ。だったら円安誘導は意味がないんだよ。
625名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:21:05.90 ID:6kNQfqzp0
>>621
うん、実質賃金がきり下がらないと失業者は救われないよ。
626今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 19:21:14.95 ID:arzMYmJg0
おい、ゲリゾウ!バスに乗り遅れるんじゃなかったのか???

このバスは何年日本を待って止まっているんだ???
怪しすぐる…。
627名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:21:30.02 ID:WEnlNigkP
>>611
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358828693/

上のスレの774番を見て
628名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:21:41.68 ID:cos6PM2v0
日銀が発行してる紙幣が約2000兆円って言うから
その2%だから40兆円増刷してちまたに流すわけw
629名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:22:36.26 ID:pzmnM8U/0
でたw

実質賃金を下げて完全雇用を達成させる小泉構造改革路線

実質賃金が下がり続けて景気が良くなったのかよwww
630名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:23:09.72 ID:YjYI2Puh0
>>622
嘘をついてはいけない。
構造改革は一部の企業が無駄を削減するが、無駄を削減ということは解雇乃至倒産を多発させるということだ。

つまり、短期的には消費を破壊し、デフレ下で実行したなら継続的に経済は萎縮する。
構造改革はデフレ下では経済拡大にならないんだよ。
631名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:23:28.78 ID:YnbWUE4K0
>>621
まともに話をする意思も感じない人だから
適当にあしらっとけばいいよ
要するに彼にとって「リフレ派」は絶対悪でそれに反対する自分かっこいいと思ってるだけ

デフレ下だと実質賃金が高止まりするから失業率が上がるなんて常識
浜田はそれのコインの裏表のことをいっただけだよ
632名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:24:58.32 ID:6kNQfqzp0
>>624
低くないよ。何をもって低いなんて言っているのか理解できない。
>>629
そういうお前はどうせあのころ「小泉さん」とかはしゃいでいたんだろう?違うか?
あのころのリフレ派は構造改革ではデフレ脱却できないと書き込みしたらずいぶん
罵倒されたことを知らないのかな。
633名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:25:21.00 ID:pzmnM8U/0
>>631
マネタリストはこれだからw

http://fkaleidoscope.blog11.fc2.com/blog-entry-648.html

95年まで失業率高くなって
95年から景気が良くなったのかよ
634名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:26:31.78 ID:2hWYfGpW0
>>628
日銀が刷っても銀行へ貸付って形で流す、
借り手いないのに巷に流れるわけないじゃん
635名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:27:29.44 ID:WEnlNigkP
>>629
デフレだったからだよ
小泉政権の2001〜2006年のインフレ率を見てよ

http://ecodb.net/country/JP/imf_inflation.html#pcpipch
636名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:28:16.98 ID:pzmnM8U/0
>>632
リフレ派は金融原理主義、構造改革派ですが?

田中のハゲや飯田泰之が教祖様w
マネタリストって例外なく馬鹿w

>>635
デフレだったら実質賃金上がるんじゃねえの?
637名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:28:28.35 ID:6kNQfqzp0
>>631
煽りに弱いの。

>>634
銀行貸出の増加は必要ないということも小泉さんのころからず〜っと言ってること。
638名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:28:54.25 ID:cos6PM2v0
>>634
日銀は余分に刷った分でなにか購入すんだよw
639名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:29:28.80 ID:xrY12oVs0
安倍はバカ

これだけはよくわかった。所詮、成蹊大学でのバカボンだわ
640名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:29:50.69 ID://wQ22o+0
人口が減っていく中で
インフレなど日本経済が
耐えれるのか疑問しか残らない
641名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:30:00.67 ID:jG1R/Evb0
>>632
完全雇用が2%台と言われている事は知ってるか?
日本には労働者は6000万人いるんだが
今が4%で2%後半で完全雇用が達成されると考えると
1%程度しか失業者はいない。
つまり60万人程度しかいないって訳。
そのうちの50万人近くが高齢失業者なんだよ。
つまり若い人で10万人程度しか失業者はいない。
この多くはニートと呼ばれる無気力で働かない層

日本には失業者なんて実際にはほとんどいない訳だ
642名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:30:04.76 ID:LXgFGg4+O
>>624
若年失業率は8%弱
社内失業者450万人
雇用調整助成金適用者60万人
ニートは40代も含めると100万人超
643名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:30:33.75 ID:pzmnM8U/0
実質賃金を下げれば景気が良くなるって
なんでこんなに頭悪いのか誰か教えてくれよ
644名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:30:39.38 ID:2hWYfGpW0
つまりだリフレ自体は間違いではないんだよ、
だがそれを行う連中がまともな事しないから最終的にデフレより酷い状態になるわけ
物価上がってるのに給料増えなきゃデフレより酷い事にそりゃなるわな
でも国はそこを知らん顔する、または対処してる詐欺をする
645名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:31:02.70 ID:YjYI2Puh0
要するに、ID:pzmnM8U/0は相手に「リフレ派」「マネタリスト」とレッテルを貼るだけで、
本人がデフレ礼賛の最も悪い部分を推奨して笑われている。

最悪の人間ということ。
646今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 19:31:24.42 ID:arzMYmJg0
http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html
(原文記事の本文の最後の部分です)

手短に言えば、安倍さんは正しいやり方に屁を吹きかけてエッヘンと鼻を指で
こすっている。素晴らしい株価上昇があったからね。

さて、日本政治をいくらか知っている私の友人達は安倍さんを好漢と思うなかれと
私に警告している。安倍さんの外交政策は、彼らが言うには、最悪で、安倍さんの
経済刺激策は、日銀金融政策決定会合の叡智をやんわりと却下したというよりも、
昔ながらのバラマキの利権政治(ウンコ利権?)のウンコ臭がひどいと。

でも、そんなことはどうでもいい。安倍さんの動機が何であれ、安倍さんは
上手く働いていない正しいやり方をぶっ壊した。さて、もしも安倍さんが
このまま続けたらノーベル経済学賞受賞者たるこのクルーグマン様にとっても
目を離せないことが起こるかもしれない。日本もまた、経済不況なる使徒に
単騎でバンザイアタックを仕掛け、沈黙し、我々にその結末を見せてくれることに
なるかもしれない。
647名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:31:29.15 ID:WEnlNigkP
>>634
その資金を政府が様々支出に使えばいいんだよ
648名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:32:08.17 ID:6kNQfqzp0
>>636
とりあえずマネタリストって何かわかって言ってるのかなぁ。
リフレ派はまあリフレ派だよとしか言い様がないよね。
でもそもそも構造改革は何が何でも駄目だとか、そういう教条主義的な考え方こそ原理主
義者にありがちな考え方なんじゃないの?
649名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:32:36.99 ID:2AJIDfVG0
>>624
嘘をついてはいけない。
60歳以上の大部分はカウントされない。
650名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:33:00.08 ID:pzmnM8U/0
>>645
だってリフレ派ってマネタリストじゃん
俺はケイジアンだしデフレがいいと思ってないし

実質賃金が下がれば雇用が改善するなんてマネタリストそのものじゃん
651名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:33:15.29 ID:LXgFGg4+O
>>644
アメリカでさえ名目所得は上がってる
インフレになれば日本でも当然上がる
652名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:35:20.63 ID:WEnlNigkP
>>644
CPI(消費者物価指数 )が安定的に上昇するにはサービス価格が重要です。
サービス価格の大半は人件費ということですので、賃金が上がらないと安定的に物価上昇はしないということですね。
(片岡剛士 氏)
653名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:35:24.99 ID:pzmnM8U/0
>>648
君等古典派でしょ?

労働の需給をどう考えてんだよ?
モデル自体無いならただの知ったかぶりじゃん

構造改革ってのはマネタリストの世界を再現する改革だろw
654名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:35:26.77 ID:Et2t0gis0
物価だけで先に上げても、収入が上がらないとただのインフレ
655名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:35:35.60 ID:Epms89vY0
もう為替連動商品は10%以上値上がりして5年先の世界になってますがな
656名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:35:55.97 ID:LXgFGg4+O
>>650
>実質賃金が下がれば雇用が改善するなんてマネタリストそのものじゃん

ケインズの一般理論にも書いてあるだろ
657今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 19:36:25.62 ID:arzMYmJg0
日本の領土問題はアメリカの仕込みだと思うよ。
敗戦時に既に仕込まれていたんだよ。

例えば、アメリカ政府が日本に竹島を与えると
念書を書いてアメリカの連合国軍が韓国に
竹島を与えると念書を書いたとか、アメリカの
GHQが日本に尖閣を与えると書面を差し入れながら
アメリカ経団連が中国に尖閣を与えると手形を切った
みたいな。

仕込みの二枚舌外交で、各当事者のそれぞれが
アメリカから正式な文章を貰っているのさ。
だから、みんな自分が正しいと思っているのさ。
主張の根拠となる書類を付き合わせる三国会議を
持てば、アメリカの陰謀を暴けるんじゃないかな?

記者さんは調べて味噌。
658名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:36:26.12 ID:9hJcXipt0
失業率を下げることが優先されるべきだろうが名目賃金を下げる必要ってあるのか?
あまり言いたくはないがここ1ヶ月の景気はほんと悪いよ 東京サービス業
659名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:36:36.59 ID:jG1R/Evb0
>>649
高齢者も就業の意志がある失業者はカウントされている。
660名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:36:39.04 ID:YnbWUE4K0
>>644
ティンバーゲンの定理なるものがあって
政策目標がN個ある場合、政策もN個必要

リフレで全て解決するわけなんかないわけで
給料が下がるーっていうのには他の経済政策を用いないといけない
給付付き税額控除とかの再分配政策が必要だと思うよ
要は低所得者対策です
661名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:36:46.41 ID:YjYI2Puh0
インフレターゲット2%と報道の上では通知されたのに、
白川の発言にはおかしな単語だけが並び、その語だけは執拗に回避されていた。

おまけに物価を上昇させる手段が全く準備されなかった。
麻生や甘利は2%発言を実現するために手段を迫るだろうが、期限すら決めない約束を白川は実行する気がない。

インフレ化は内部留保及びタンス預金の投資への移動のためには不可欠だし、日銀当座預金付利引き下げも必要。
それら全てを白川は拒否したと言って良い。
662名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:37:35.71 ID:pzmnM8U/0
>>656
ケインズは長期的に死んでいると言ってるのだけれどもw
意味わかってるかw
663名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:38:20.38 ID:xrY12oVs0
これで安倍の長期政権はなくなった。
今日の失敗が原因で短命に終わる。
日本は不景気のまま。
アベノミクスは今日で終了。

バカ安倍の自業自得。所詮成蹊大
664名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:38:21.53 ID:IINYIvv/0
大量に円を刷ったら、国庫に入れて使っても良いし、

市中銀行が保有する国債を償還しても良い。
その分銀行に現金が余るわけだが、
これを何らかの運用をしないと利益が出ないので、
企業に投資するか、海外に投資するだろう。

適切な国内企業に投資すれば、経済が良くなり、
海外に投資すれば、円安になる。

どっちでも悪いことはない。

ぶっちゃけ、金が足りなかったから、デフレだっただけである。
665名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:38:25.68 ID:cos6PM2v0
日本をインフレ経済にして13億人の
中国物価との矛盾をどうするのか?
666名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:38:36.49 ID:nhuLe7xV0
>>654
デフレのまま収入だけ上げる方法がないとマジレスしてみる。
667名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:39:28.81 ID:S++Ih/rG0
>>651
経団連がベア無し定昇凍結という指針を出したばかりだろw
668名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:39:57.26 ID:2hWYfGpW0
>>651
上の連中だけを上げて上がった上がった詐欺しそう
格差つけて中流以下が地盤沈下しそうな気がする
669名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:40:50.62 ID:3VDjpCq6O
よくわからんがアベの要求を白川は飲んだの? 反故にしたの?

反故だと日銀法改正できそうなの?
670名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:41:48.53 ID:WEnlNigkP
>>667
15年もデフレが続いてるからね。
企業マインドが弱気になっているんだよ
だからこそデフレは脱却しないといけない
671名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:42:55.44 ID:l66pG6fd0
2014年からってなんだこれ
2014年度じゃないの????
あと1年は円高株安にしたいの????
安倍ちゃんもこれで満足しちゃってるのか?????
672名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:43:22.83 ID:nhuLe7xV0
>>667
ほんのちょっと前まで家電が瀕死でシャープやパナが死にそうだったんだから
そうなるわな。
673名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:43:43.02 ID:jqMATkkC0
日銀の緩和やるやる詐欺だぞ。日銀法改正しろよ。しかも2014年て
参議院選挙終わった後だろ。安部さんの選挙の邪魔したくてこんな案だ
しているのだから、日銀法改正で迎撃しないと市場の期待が持たないぞ
674名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:44:24.97 ID:cos6PM2v0
>>669
原則は日銀は首相から独立してるが首相は
日銀総裁人事にいちゃもんつけられるw
675名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:44:59.10 ID:b1LGbtJp0
アベノミクスが成功するには〜次期日銀総裁に期待するしかない〜
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm
676名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:44:58.48 ID:6kNQfqzp0
>>653
構造改革って正直わかんないよねって話は10年前にしている。
ただそのころは主に規制緩和を指す人が多い傾向ではあったけど、それ自体は何も反対は
しないよ。問題は規制緩和でデフレ脱却とか言っていたことなんだよ。
もう◯◯派ってくくりでは、くくれないんだよ。
別にケインズが死んだってわけでもないし、過去にマネタリストと呼ばれる人達がが言った
ことが、全部間違っていたわけではない。
あなたの考え方は凄く原理主義的だよね。一つでも駄目なら全部駄目とか?

>>669
どうみても飲んだようで飲んでないとしか、少なくとも自分にはそう見えるよ。
法改正は難しいんじゃないかな。このまま時間稼ぎして「ほら、インフレターゲットって
効果ないでしょ」とか、今のままだと十分ありそうで怖い。
677消費税増税反対:2013/01/22(火) 19:45:05.89 ID:QEdl7QgGO
円高になってるじゃねーかよ
678名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:45:30.69 ID:YnbWUE4K0
>>669
まとめると
インタゲ2%をやりますと安倍の要求を飲んだけど
でも金融緩和は(ちょっとしか)しませんってこと

目標は立てたけど行動はしませんという意味
要求をのんだとも言えるし反故にしたとも言える

今後の動きは安倍のブレーンがどうサポートしていくかにかかってると思う
つまり今後の動きはわからない
日銀総裁の人事でまたひと悶着ありそう
679名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:16.84 ID:LXgFGg4+O
>>650
変動為替国が増えた今となっては金融政策の活躍の場が増えるのは当然

ケインズが一般理論を書いた時は金本位性などの固定為替が主流で戦後のように定常的なインフレが起きない頃
そのような前提で書いてるから金融政策に重きが置かれなかっただけ
それでも今ならマネーサプライとでも言うべきことに言及し、
それを増やすのに金融政策が自由にできない固定為替のため財政政策を重視したというだけ
680名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:25.79 ID:x9umy7Rg0
「たとえ2%に届いてなくてもバブルの兆しアリと判断したら、容赦なく引き締めるよ?」

物価上昇率が2%に届かない段階でバブルなど金融面の不均衡が顕在化した場合は、金融政策運営について「日銀が責任を持って判断する」と明言した。
jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059626120130122


安倍ちゃん、この蝙蝠男はマジでヤバイよ!
もう裏から手を回して暗殺者を差し向けても、誰も怒らないと思うよ!
681名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:36.63 ID:peCa/z7f0
>>657
記者が調べる訳ない、考えればわかる。
日本占領地を帰属未定地のまま紛争の種にしておけば周辺国で言い争いになるから
そのまま放置しておいて今みたいなアメリカ窮乏の時に武器を売って金儲けできるように最初から設定していたんだろ。
アメリカは中国をネタに暴利を貪りたいんだよ、アヘン戦争後ずっと。
682名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:39.72 ID:QFPeBc2j0
日経先物もだだ下がりやないか
683今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 19:46:51.11 ID:arzMYmJg0
日本国憲法は、財閥の奴隷にされていた我々のご先祖様が
戦場に追いやられて奪われた命の代価です。英霊や
一般市民のソウルジェムです。

改憲したら、経団連憲法になるだけです。現行の
憲法を我々から奪おうと画策する勢力は売国奴だと
認識して頂きたい。
684名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:46:59.00 ID:cos6PM2v0
日本のインフレを先読みして金が上昇中wwww
685名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:47:01.73 ID:fLoIeozA0
ここ2ヶ月の市場の流れを全く踏まえずここ数時間の値動きとマスコミの煽りにまんまと乗らされてる情弱ばかりだな。
686名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:47:27.69 ID:HzX0zIpj0
>>676
> 問題は規制緩和でデフレ脱却とか言っていたことなんだよ。

謎理論 規制緩和でデフレ脱却
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19397942
687名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:47:53.60 ID:t+185OHT0
安倍チョンは日銀に大満足してるぞ。よかったなネトウヨ、アベノミックス
大成功間違いなしだね。
688名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:48:57.86 ID:YjYI2Puh0
>>669
「インフレ2%ターゲットをしますね?」
「いつになるかは分からないし、インフレとは言っていない」

「ターゲットの手段は?」
「かえっていつもより緊縮させる。上がるかどうかなんて私は知らないが、とりあえずやるからいいだろ」

「約束は?」
「約束はしたが、いつになるかは約束した覚えはない」
689名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:49:53.04 ID:S++Ih/rG0
>>670>>672
インフレになれば必ず給与が上がるわけではないよってこと。
690名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:49:56.56 ID:KbscwdCU0
>>680
いや、そこは間違ってないよ
アメリカみたく先物に流れていったら国際問題に発展しかねないからね
691名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:50:02.85 ID:HzX0zIpj0
>>683
「日本国憲法」は講和条約 弁護士 南出喜久治
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6881323
692今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 19:50:07.41 ID:arzMYmJg0
>我が責任でよりよく残すという

一文字でもいじれば、必ず今よりも悪くなります。
大日本帝国憲法との連続性は保たれていますが、
日本国憲法の核は敗戦と引き替えに英霊の世代が
血で勝ち得たアメリカの実験憲法(理想憲法)だからです。

一文字でもいじれば、必ず今よりも悪くなります。
経団連憲法は要らない。
693名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:52:28.21 ID:eXOk8BeX0
ケインズの名前を簡単に使わないで欲しい。
ケインズは外部経済のある公共投資、つまり乗数効果が期待できるなら
国が借金しても良い、と言ったのであって、社会政策のために借金しろ
とは一言も言っていない。
過去の自民政権の一番の負債は借金で社会政策しようとしたこと。
金を生み出さないものに金を使っていたら借金がどんどん増えるに
決まってるジャン。
それを選挙のためにひたすら金をばら撒いた。
それも自分の金じゃなく将来の人々からの借金だからタチが悪すぎる。
694名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:53:05.25 ID:nhuLe7xV0
>>690
円キャリーが先物に流れて原油高を引き起こしても何の国際問題にもならなかった
じゃない。
695名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:53:16.70 ID:6kNQfqzp0
やっぱりさぁ、まだ戦いは終わったわけではないとはいえ、日銀はやっぱり日銀
なんだなぁと思った。日銀法改正は絶対に必要という確信が強くなっただけ。
今回の決定はそんな感じかな。
696名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:55:18.53 ID:nhuLe7xV0
>>693
金になる投資は民間にやらせるべきで国は金にならない投資こそすべしとマジレス。
697名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:55:48.92 ID:cos6PM2v0
インフレ政策受け大会社と役人は給料上げるけど
その他7割以上の中堅中小は上げられないw
698名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:55:50.55 ID:pzmnM8U/0
>>679
構造改革が実質賃金を下げるのが目的だったのは自明だろw

>>679
違う
ケインズが金本位制から離脱を発表し金融政策の自由を得
流動性の罠から抜け出すには財政政策が効果的と問いた
699名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:56:22.11 ID:LXgFGg4+O
>>693
デフレになる前は財政赤字は今の3分の1くらいだったけどね
復興とインフラ整備以外の土建公共事業には反対だけど
700名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:56:50.49 ID:9hJcXipt0
パソナみたいな中韓搾取を無くさないと規制緩和しても賃金は上昇どころか下降する
同一賃金や転職の容易さをどう達成するかに言及する義務が浜田や竹中にはある
701名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:57:40.15 ID:peCa/z7f0
結局政府は物価上昇2%させるために何するの?
堤防作って給料上げた会社を補助して孫へ学資贈与させればいいのか?
702今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 19:58:16.18 ID:arzMYmJg0
>ワープワつーのは基本的に労働時間短すぎだし、

君ら冬休み厨にはわからないことだが、実は長時間働けないほど
底辺の労働がきつくなっているんだよ。まさに奴隷労働。

経営者という存在は、法や宗教の縛りがなければ、死んでしまうまで
奴隷をこき使うものなんだ。体を壊すだけで済んだらラッキーボッキーだぞ。

よく覚えておけよ。
703名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:58:17.40 ID:fLoIeozA0
心配しなくても共同文書2%明記の威力と財政悪化、経常収支悪化でどんどん円安になるから心配するなw
あとアメの景気回復で徐々に長期金利が上昇していくからその過程でもドルが強含む。
心配性の気の小さいやつはさっさと振り落とされてろ!
704名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 19:59:23.85 ID:pzmnM8U/0
>>693
違う
長期期待を高めるために財政を主張しただけ

しかし実質賃金を下げれば雇用が増えるというモデルを使えば
実質賃金は減るしかないんだがそれで景気は回復するのかよw

ワープア増えるだけじゃん
705名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:00:22.37 ID:peCa/z7f0
>>703
何で振り落とされることになっているんだ?
おまえらバカの巣を何年も見ていたら心配にもなるわwww
706名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:01:15.59 ID:Kcob9EFp0
BSフジで浜田
707名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:01:40.46 ID:KbscwdCU0
>>694
円キャリーでサブプライムショックに加担してたけど?
いつの話しのこと?
708名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:01:43.05 ID:cos6PM2v0
物価上昇目標2%っていうけどそんなに
都合よくコントロールできない2が5そして10wwww
709名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:01:57.78 ID:pzmnM8U/0
リフレ派の正体って小泉構造改革派で財務省が後ろにいると思う

そうじゃなきゃこんなアホな理論広まらないもの
710名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:03:07.16 ID:Nei5CjkY0
.


おまえら2ちゃんねるは白川さんのおかげで韓国の輸出企業の完全勝利で顔真っ赤だぞ?w


.
711名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:03:07.87 ID:PqkmlmmJ0
給料が上がらないと
高いものは買えないよww
712今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:03:38.89 ID:arzMYmJg0
コビトのままの自民党にアッカ隊長も呆れているぜ。
713名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:03:43.57 ID:CggfUpP/0
東京のお金持ちは資産が2倍になる。
これだけはガチ。
714名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:03:52.86 ID:nhuLe7xV0
>>707
サブプラは「アメリカは糞」の大合唱で日本に責任問題は降りかからなかったじゃない。
715名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:04:32.80 ID:pzmnM8U/0
>>680
あーあ

日銀は物価の安定放棄しちゃったよw
716名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:04:32.84 ID:cos6PM2v0
物価上昇と不況のグスタフレーションきそうwwww
717名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:05:35.24 ID:fLoIeozA0
BSフジはいきなり誤報垂れ流したな。
718名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:06:11.65 ID:lBOWSwPe0
ローン金利も上がるの_?
719名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:06:25.99 ID:KbscwdCU0
>>714
責任問題の話じゃないんだけどw
720名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:08:04.16 ID:cos6PM2v0
経済は市場にまかせろって昔から言うだろ
政治家がイジッテ成功したためしがない!
721名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:08:08.49 ID:Et2t0gis0
公共事業に関わってる人は速攻収入に反映されるが、それ以外の企業にどれくらい時間かけてジワジワ来るか。
仕事が増えないと、消費も増えない
722名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:08:28.07 ID:ESmUim6k0
ちゃんねらーども、デモの対象を勘違いしてないかw?
フジテレビとかじゃなくて明らかに日銀だろ・・
特に若者ほど影響が大きいし。いい加減気づけ。
723今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:08:37.21 ID:arzMYmJg0
202 名前: 名無しさん@13周年
ビンボー人が自民マンセー。豚が肉屋をマンセー。


206 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
>>202
上手いね! その通りだ!!

(`・ω・´)つ 座布団
724名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:09:28.57 ID:nhuLe7xV0
>>719
別に責任問題にならなければよくね?
世界レベルの経済問題を引き起こしても厚顔無恥なアメリカを見習おうぜ。
725名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:11:28.82 ID:cos6PM2v0
アメリカは歴史的に戦費で調整してきたwwww
726名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:12:33.93 ID:zq/CMFZG0
次は日銀総裁人事期待
その次は成長戦略期待
期待感だけで参院選まで引っ張るでーw
727名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:12:50.01 ID:nhuLe7xV0
>>709
小泉構造改革派のリフレ派は高橋洋一くらいだぞ。
竹中も高橋に説得されるまでは財政規律+規制緩和だけの男だった。
728名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:13:03.86 ID:KbscwdCU0
>>724
はあそうですか
729今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:13:58.70 ID:arzMYmJg0
202 名前: 名無しさん@13周年
中韓に飼われるよりも自民党という肉屋に買われたいブヒ。


206 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
困ったヤツだね…。
入れたい党がない人は、日本共産党に投票してくれよ…。(´・ω・`)
730名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:15:15.34 ID:lh2t+Txn0
共産党に誘導したが誰も共産党を見向きもしなかった件
731名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:15:21.28 ID:QTiOW1td0
税金だらけで働く気も消費する気にもなれん
セコセコ生活すんべよ
732名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:16:30.91 ID:peCa/z7f0
おまえらいい事教えてやろう。
自民は素人だ、おまえらが実態のある景気回復を教示してやってくれ。
あいつら後世に名が残ると信じて必死におまえらのアイディアをマネするぞ。
733名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:17:03.54 ID:cos6PM2v0
無理が通れば道理引っ込むって言うだろ
小手先で経済操作して失敗して庶民泣くwww
734名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:17:10.11 ID:zBbs/r0H0
9990S→10700ロスカット
10700L発射した
この株高ムードで買い遅れた奴は向いてないと思う
735名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:19:24.16 ID:nhuLe7xV0
>>733
政府が経済に対してなんら手を打たなかった民主政権の3年間で庶民が笑ったか?
736名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:20:29.81 ID:dk9hA8xO0
目盛りがでかいから分足小さいが40銭上昇しとるで
NY時間が円安に乗れば現物株助かるんちゃう
まっNYダウもあるしな
737今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:20:40.07 ID:arzMYmJg0
企業内の過剰な内部留保に追加で税金をかけた方がいいよ。
例外として、野村證券かばんせい証券で日本株を買った場合は
経費とか損金として扱うとすればいい。

さすれば、社員の福利厚生におカネがまた回ってくる可能性が
あるし、新規展開や開発投資に回す可能性もある。過剰な
内部留保を持つ会社が日本株を買えばゲリゾウバブルが9年11ヶ月間
続いてゲリゾウは四選するぞ。
738名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:21:18.86 ID:Tx0ESBcC0
なんだやっぱり民主党のせいだったのか
739名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:22:22.80 ID:nhuLe7xV0
>>737
企業が内部留保を溜め込んでるのはデフレだからであってインフレになれば
吐き出さざるを得なくなるとマジレス。
740名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:22:34.78 ID:cos6PM2v0
物価上がるが仕事はない、じゃ若者は国外に逃げる
若者だけじゃなく中年も逃げるあとは老人だけww
741名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:22:40.30 ID:Nei5CjkY0
.


おまえら2ちゃんねるは白川さんのおかげで韓国の輸出企業の完全勝利で顔真っ赤だぞ?w


.
742名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:23:58.22 ID:m8lEGlLzO
なんで来年からなんだろう。
結局なんにもしないで終わりっておちじゃないだろうな
743名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:24:20.97 ID:lh2t+Txn0
>>732
教えてやろう、日銀に刷らせた銭を直で国民に無償で配る、
インフレ率が高くなるようなら増税で対処する、これで景気など即復活する
だがこれをやった奴はリンカーン、ケネディー、高橋是清と同じ道をたどる事になるからマネしないだろ
744今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:27:25.46 ID:arzMYmJg0
民主主義をトリモロス!
不正選挙でトリモロス!
CIAとトリモロス!
不正な集計システムでトリモロス!! (`・ω・´)


ネトウヨは 不正選挙の 隠れ蓑
745名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:27:44.09 ID:lh2t+Txn0
>>742
何かすると思うか?
746名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:28:51.70 ID:nhuLe7xV0
>>745
人事があるじゃん。
747名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:29:47.26 ID:Tx0ESBcC0
>>742
白川変えてからが本番と言うことじゃ
748名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:30:11.80 ID:yOFHoNWF0
一日でも早く白川が氏にますように
749名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:30:49.35 ID:pcb7h3vp0
1.5%でいいねん
750名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:31:09.50 ID:cos6PM2v0
>>743
刷ったカネを国民に20万づつ配ったら26兆円だけど
どうなるかなインフレになるかな楽しみだがww
751名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:31:31.75 ID:Tt2SOFwi0
ここまで嫌われてても辞表出さない白川ってある意味凄いと思う
俺なら泣いてるレベル
752今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:31:59.85 ID:arzMYmJg0
>日本は核兵器を保有していないが、
>使用済み核燃料の再処理施設は保有している。

日本の原発から出る核のゴミは、どのように再処理しても
兵器級プルトニウムにはなりません。燃えないプルトニウム
なのです。どこまでいってもただの核のゴミなのです。
東北は、核のゴミと人のゴミ(自民公明原発村御用学者)の
ために死んだんだよ。

潜在的核保有国詐欺はもうやめようぜ。ネトウヨを騙すなよ。
可哀相だろ!
753名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:32:44.47 ID:lh2t+Txn0
>>746
ぶっちゃけるとみんなグルなんだが、
国民の不満が高まると人事いじるなどの処置しました詐欺で誤魔化すわな
だが最終的目的地は一緒、無理そうなら手段を選ばない
754名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:33:49.49 ID:YjYI2Puh0
>>742
既にマスコミと日銀系経済評論家による、安倍内閣叩き及び緩和害悪論の宣伝が始まっています。

つまり来年の今頃は、金丸のように逮捕死とか、小渕のように急病あの世行きとか、梶山のように交通事故とか、
小沢のように政治生命0とか、そのあたりを目指した上での先送りと思われます。
755名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:35:40.97 ID:lh2t+Txn0
>>750
インタゲ2パーを目標とするならそうなるまで配ればいいだろ?
上がりすぎるようなら増税、嫌でも下がる、何か問題でも?
現実は中途に壁と罠作って国民の元までマネーが届かないようにしてるだけ
756名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:36:00.01 ID:peCa/z7f0
>>743
あの自民でもヘリマネはダメだとわかってる。
正直今回の数字だけのインタゲも意味がない。
あいつらのぼよよんとした心には火が点かないから尻に火を点けてくれ。
757名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:37:34.81 ID:b4Q5f1Ix0
日経下げてるやん
これじゃアベノミクスじゃなくてアベコベクスやw
758今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:38:34.82 ID:arzMYmJg0
小沢先生に信頼されて日銀総裁に送り込まれた白川は、
我々生活者にしてみれば、名総裁だわ。白川は信じた
道を行けばいいよ。

デフレスパイラルは止まらないけど物価も下がり続けると
学者は無邪気に信じてきたが、ここにおいて、国内生産が
死んで海外頼みになることで海外事情による為替では吸収
しきれない物価高や輸入企業の貪欲に起因する物価高で
デフレスパイラル下でも物価は下げ止まることが観測された。
経団連は中国暴動の損失を輸入品の価格に上乗せ可能だからね。

日銀幹部は、ゲリゾウを騙しつつ物価を下げていくことに努力せよ。
759名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:39:18.36 ID:9hJcXipt0
庶民や労働者だから共産党だとか現状の原発に改善が必要だから脱原発とか護憲では誰も話を聞かないよ
760名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:40:20.35 ID:cos6PM2v0
いま財務省と日銀の東大出官僚たちが緊急に集まって
必死に会議「アベつぶす、めんどくさくなってきた」
761名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:40:56.21 ID:eXOk8BeX0
>>696

それはその通りだけど、民間が投資しないから国で需要を創出するんじゃなかったっけ?
762名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:42:25.42 ID:S++Ih/rG0
>>743>>756
同じヘリマネなら、公共工事をやるよりも金を直接ばらまいたほうがいいと思うけどな。
763名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:42:35.23 ID:lh2t+Txn0
>>756
お前がそう言うのならそうなのだろう、お前の頭の中ではな
無償で金配られて使わないバカはいない、
アメでヘリマネしても中途の機関が国民を助けずBRICsに投資してんだから
景気がよくなるわけねーわな、それでヘリマネがダメとかwwwww
764名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:43:43.17 ID:K8j+mWpFP
皆忘れてるかもしれないが、まだ国会開いてないんだよな。
国会で色々できるだろ。
765今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:44:58.70 ID:arzMYmJg0
除染下請け 天引き横行 業者支払い日給1000円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013011102000116.html
766名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:46:15.60 ID:9hJcXipt0
貯金しちゃったりサムスンのモニター買ったり
1兆財政出動すると4.5兆GDPじゃなかったか?
767名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:46:19.36 ID:cos6PM2v0
刷ったカネを公共事業で土建業者に流すとそのカネ
やつらは国外に持ち出すからインフレにならない
768名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:46:32.84 ID:gnulS1Fh0
これは酷い
目標は上げるけど新たな努力はしません、とは
安部も官房長官も酷いコメントだ
769名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:47:22.57 ID:lh2t+Txn0
>>762
BIの弊害はあるが君の言う通りです、経済だけで考えるなら直で撒いた方がいい
公共工事などやらせるとまた省庁や土建屋どもがネコババする
770名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:48:11.40 ID:sn/1ici3O
マスコミはあまり重要視してないな、Nステも後回しだろ。
ちらっと聞いたラジオも否定的な、「これ、難しいですよ」的なコメント。

上がるだろな、マスコミは今円安は困るんだろ。ショートをたんまり持ってるのか、仕込なきゃいけないからな。

長期では買いだな。
771名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:48:52.87 ID:Nei5CjkY0
.


おまえら2ちゃんねるは白川さんのおかげで韓国の輸出企業の完全勝利で顔真っ赤だぞ?w


.
772今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:49:57.46 ID:arzMYmJg0
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (片山虎之助 片山とらのすけ 岡山県選挙区? 現職の参議院議員 前参議院自由民主党幹事長 前たちあがれ日本参議院
   幹事長 石原新党に参加 維新に合流して大勝利  2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
773名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:50:12.71 ID:eSLhW9kh0
>>453
2014年は消費税増税分が乗ってるだけだろ
ずっとなにもしないんだよバカ
774名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:52:02.05 ID:tRMKbnhd0
ブレーンのハマコーは安倍にどういうレクしたんだ???
775今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:54:26.14 ID:arzMYmJg0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世) <改革詐欺師 郵便局の世襲は許さなかったが、自分はセガレに世襲 
    >企業は儲けたが社会は死んだ >ワタミに奴隷を供給 >ブラック企業にも奴隷を供給 >国民飢えるが社会は発展
776名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:55:39.84 ID:7Ppnwseo0
>>4
もう止めたほうが良い。すぐだから下がるまで待ってなさい。
777名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:56:00.43 ID:49BGwNRd0
>>463
うまく行って冬のボーナス
778名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:56:37.22 ID:gnulS1Fh0
これじゃ民主党と変わらない
子ども手当が公共事業に変わっただけ
779名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:57:05.17 ID:cos6PM2v0
万札何十兆円分を輪転機フル回転して印刷したら
日本経済っていうか庶民の暮らしが良くなるのか?
780名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:58:31.15 ID:0dD92G0+0
中国中央銀行が1ドル90.75円超えない方に何十兆円も掛けてる

日銀は3月3日まではなんとしてでも中国サポートwwwwwwww
781今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 20:59:50.71 ID:arzMYmJg0
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
782名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 20:59:51.10 ID:tRMKbnhd0
下手に日銀と共同文書交わさなくて安倍の口先だけのヤルヤル詐欺だけである程度の株高円安維持したまま参院選突入したほうが自民党勝利のためには良かったかもw
783名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:01:01.31 ID:nhuLe7xV0
>>761
「金になる投資は山ほどあるのに民間に金がないから投資する人がいない」じゃなくて
「金になる投資そのものがない」のですよ。
よって政府は粛々と金にならない公共投資をして国民の生活向上に努めればいい。
784名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:01:17.96 ID:ZlmZ+FjE0
やさ〜しい おじさ〜ん〜♪

白い〜 禿〜♪
785名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:04:06.94 ID:lh2t+Txn0
>>779
マジレスすると輪転機回す必要はない、パソに数字書きこんでリターンキー押すだけで良い
問題はその金がどこをめぐるか、どういう形で供給されるかが問題、
減らずに無償の形で国民の元まで届けば庶民の暮らしは1万パーセント良くなる
786今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 21:04:19.28 ID:arzMYmJg0
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
 (竹中平蔵  経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
  パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め 
  竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった 次の日銀総裁の最有力候補
787名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:04:30.47 ID:tRMKbnhd0
こんな安倍自民じゃ日銀法改正なんて絶対無理だから参院選はみんなの党に入れるは
788名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:04:38.02 ID:dk9hA8xO0
(*´∀`*)ぼくらの安倍ちゃんが報道ステーションに出るのか
789名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:05:18.03 ID:cos6PM2v0
アベは強行すんのかなカネの大増刷
790名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:06:50.61 ID:gnulS1Fh0
金はもともと吸ってるけど銀行に利息付きでブタ積みされている
どうしたら国民に回るかの努力はない
791名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:07:09.84 ID:nhuLe7xV0
>>778
全然違う。
民主党は金融緩和をやらずに代わりに事業仕分けやってたじゃん。
792名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:08:13.15 ID:dOOC1yvT0
2014年から無期限で毎月長期国債2兆円程度買い入れる。
償還分差し引きすると年間で10兆円増えるかって程度だよ。
安倍晋三なんでこんなんで満足してんの?
これが安倍晋三の言うところの大胆な金融緩和?
安倍晋三まぢ頭悪すぎ。
793名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:08:31.45 ID:cTpQPl6K0
だから1兆円白銅貨を1000個造って日銀で両替して既発国債を全部償却しろ

円が高いうちしかやれないぞ
794名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:08:38.79 ID:YjYI2Puh0
>>790
今日の会見で白川は、「当座預金付利は何が何でも死守する」と宣言しました。
許し難いことです。
795名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:09:20.48 ID:KkRf5sVi0
>>792
お前の方が頭悪いだろ?(´・ω・`)あべちゃんに勝てるの?三橋さんに勝てるの?w
796名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:09:34.65 ID:gnulS1Fh0
>>791
民主党時代も緩和してるぞ
銀行にブタ積みされているだけ
現に今日の日銀の発表も目標以外は民主時代と同じ
797名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:09:55.00 ID:/2ZOPoY+0
無制限の国債買い取りと12兆円国債買い取りて
報道があるんだがどっち?
798今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 21:10:41.94 ID:arzMYmJg0
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90・96代内閣総理大臣 世襲3世) <愛国詐欺師 <人類の課題を現代の新聞社間格差にスリカエ
799名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:11:08.60 ID:NlzLpDfT0
日銀総裁候補、武藤元次官など財務省出身者が望ましい=飯島内閣官房参与 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L06J20130122
800名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:11:28.32 ID:cos6PM2v0
「2%なんちゃって」って陰で言ってそう
実際は20%w
801名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:11:58.01 ID:gnulS1Fh0
国民に回らない金なぞ10兆円でも13兆円でも20兆円でも大差ない
802名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:12:01.37 ID:nhuLe7xV0
>>796
あれは日銀のなんちゃって緩和だろ。
本格的な緩和はやってない。
実際全くインフレにならずデフレが促進されるばかりだった。
803名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:12:30.53 ID:s2GQlWbS0
公約ドミノ倒しが続いてきたが、
ついに本題の「経済再生、円安・株高」も倒れるのか。
やはり、自民でもダメか。
参院選が近づいてくるというのに。

残るは カミカゼのみか。
804名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:13:14.09 ID:hqbdtwE10
>>336
金融緩和ってのは、簡単にいうと世間に出回るお金の量を増やすこと。

お金が増えると、買い物しやすくなるでしょ?
世の中全体でお金が増えるから、世の中全体で消費が増える。
消費が増えるというのは、会社から会社、人から人へ、お金が回っていくこと。

フトコロに余裕ができれば、ちょっとくらい贅沢してもいいか、ってなる。
そんな感じで少しずつ個人や会社がお金を使う量を増やしても、
チリも積もればで、世の中全体が消費拡大することになる。

景気が悪いと(お金がないと)、みんな節約しようとする。
次に入ってくるまで、少ない手持ちでサバイバル。
お店は値段の高いものは売れにくいので、みんなで値下げを始める。
そうしないと商売上がったりで競争に負けるから。

でも将来安泰、お金に困らないと思えば、みんな安心して外食したり旅行したりする。
つまりちょっと贅沢するようになる。
みんなが安心してお金を使うようになると、お店は値下げしないでもやっていける。
気持ちに余裕がでてきた人々は、ちょっと高級なものにも手を伸ばすようになる。

そうやって、値段が高いものが売れるようになると、
そのぶんお金が余分に回りだす。

景気が良くなるということは、みんなが贅沢するようになるということ。
贅沢するということは、高いものを買うということ。

高くても売れる状態が続くことで、ちょっとずつ物価が上がる。
805名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:13:29.29 ID:lh2t+Txn0
>>790
おバカな君に教えてあげよう、
そのブタ積みされてた金は国債購入で消えちゃったわけですよ
つまりマスゴミが言う老人がお金貯めこんでるから不況って言うのは大嘘
老人が貯めてた金はすでに国によって引き出されて使いこまれてる
老人がマスゴミに騙されて預けてた金引き出して使おうものなら国家経済破たんですよ
806名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:15:15.03 ID:gnulS1Fh0
>>802
今日の日銀の発表のどこに本格的な緩和の方法を見つけられるの?民主時代から何も変わってないじゃん
807名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:15:47.60 ID:e6rjuH/A0
『フィリップス曲線(前編)@』三橋貴明 AJER2013.1.22(1)
http://www.youtube.com/watch?v=QJRIEOq9QZs

『フィリップス曲線(前編)A』三橋貴明 AJER2013.1.22(2)
http://www.youtube.com/watch?v=hMWBNsZgBYM
808名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:17:32.65 ID:ZATcPjBh0
>>742
そもそも2%なんてムリだからだろ
809名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:17:50.79 ID:lh2t+Txn0
>>804
なげーよ、せめて7行にまとめろ
810名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:17:57.30 ID:NXMkZxn80
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE90L06R20130122
コラム:白川日銀の粘り勝ち、アベノミクスに軌道修正の気配
811名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:18:04.80 ID:uA/fx2La0
アベノミクス終了のお知らせ。

もう日銀法改正しか道は無くなった。
812名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:18:35.18 ID:cos6PM2v0
東大出身の財務官僚様たちも市場を無視した
数字操作はヤバイって思ってるだろw
813名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:19:26.41 ID:s2GQlWbS0
>>803
とにかく
スピードなさすぎだな。
失速しかねない。
白川、危機感持てよ!
814名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:19:51.85 ID:YjYI2Puh0
>>797
・2%ターゲットの約束はするがインフレターゲットとは言っていない。達成時期も知ったことじゃない

・2013年中の買取予算は変更なし。これ以上の緩和予算増額はしない(それで2%が達成されなかろうが私の知ったことじゃない)

・2014年から短期国債10兆円+長期国債2兆円+その他1兆円=13兆円/月 枠で買取を始める
すると、2014年末には日銀の所持する国債額が10兆円増加することになる

・当座預金付利は死守する
815名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:20:37.41 ID:lh2t+Txn0
アベちゃんFRBまで敵に回すのか
816名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:21:36.46 ID:ouWi+ErW0
爆下げっていうか確定売りだろ
2パーなんてもう確定事項なんだからそれを確認したらしばらく材料がない
ここで確定しとくのは自然なこと、できなかった奴は株に向いてないわ
817名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:21:50.11 ID:JdZ6Eg9n0
ねえねえ

もし日銀総裁が安倍さんの思うような人事になってさ
それで
4月か5月ごろから2%目標設定して無期限緩和始めたとしたらどうよ?

http://ameblo.jp/razyob/entry-11454647161.html

参議院選挙7月だから、その直前の5月6月あたりで円安株高に出来るよね?
818名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:22:22.89 ID:tZHo+Fx90
官僚たちのとくいな言葉のアヤを使った作戦だな
819名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:24:33.22 ID:75sILMOG0
白川は本当疫病神
円高止まらず
820名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:24:57.02 ID:CjzXUKyG0
市場は
















正直だなあ(笑)
821名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:25:01.16 ID:2h5jYS530
>>797
無期限国債買取だよ
制限は上に書いてある額

つまり一回だけ買い取った12兆円の国債を無期限で残高維持するだけwww
822名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:25:45.92 ID:gnulS1Fh0
アベノミクスの基となるクルーグマンの言葉を借りれば大胆にやらないと金融緩和も財政支出もやっても効果が乏しい

いまさら財政規律を気にし出す麻生といい、所詮は失敗した政治家の再登板だな
823名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:25:45.27 ID:lh2t+Txn0
アベちゃんの取るべき道はもうアメ金様に焼き土下寝して円安為替操作してもらうしかなくなったな
見返りは日本の国民資産譲渡と国民の奴隷化及び人権をアメ金様に譲渡
824名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:26:13.65 ID:e50Y3CMQ0
ここ1週間で500万円くらい儲けた。
825名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:26:22.80 ID:Vue+nMz/0
「政策協定」はどこへ行った?
826名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:26:46.38 ID:hEIsKadS0
「2%上げるには日銀は何をすればいいの?」という質問に
「一番効果が上がるのは、冷蔵庫だとか実際の物を日銀が買いまくればいいんだよ」
とか言ってた人がいてなんか笑った
827名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:27:10.90 ID:NBLTzips0
インフレになると物はどんどん売れるからな〜
そりゃ一年後にいくらになってるかわからないんだからすぐにでも買いたくなる
828名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:28:18.71 ID:Np176mts0
>>827
ってことは毎年消費税2%ぐらいずつ上げてけばいいってことだよな
829名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:29:46.35 ID:hqbdtwE10
>>809
日銀が「金融緩和だよ」と言って、そこらの銀行にお金を余分に渡すようになる。

そこらの銀行は、手持ちのお金が増えたので手軽にお金を貸し出すようになる。
利息が安いので企業や個人がお金を借りやすくなる。

企業や個人は、安く借りたお金で、欲しいものを買うようになる。
売る側は値引きしなくても売れ行きがよくなる。

結果として物価の下落は止まり、いずれ上がるようになる。
830名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:30:30.31 ID:EiBtO8470
>>803
参議院選挙はみんなの党が伸びそうな予感。
日銀総裁の解任権とか謳ってるのはここしかないしな。
831名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:30:52.65 ID:Np176mts0
>>829
>そこらの銀行は、手持ちのお金が増えたので手軽にお金を貸し出すようになる。

それはない
832名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:31:33.11 ID:CZRU9pmX0
詐欺事件じゃねかよwwwwwwwwww
833名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:32:28.90 ID:peCa/z7f0
おい自民、ここ見てるだろ?
どうする気だ?
まさか実務レベルがわかっているブレインがいませんって訳じゃないよな?
834名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:32:56.76 ID:cos6PM2v0
中流が多かった昔はインフレで給料上がるとカネが日本中を回って
好景気な感じだった今中流少なくどうかな?金持ちだけが太りそうww
835名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:34:19.35 ID:d/huvusy0
白川のバカ、ハイパーインフレは簡単になるようなこといってるのに
2%のインフレにすることは大変な努力いるのかこいつアホだろ
836名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:34:20.17 ID:WEnlNigkP
>>828
デフレになった原因の一つに1997年に消費税率を上げたからって言う人もいるけど。
837名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:34:32.25 ID:/a+/WzdM0
≪日銀の御用エコノミストに要注意!!≫

金融政策決定会合の前後は、新聞・テレビ各社で盛んに日銀擁護と日銀の本音を代弁しています。「プロの解説」という
建前で、市場の見通しや反応よりも日銀の政策がいかに正しいかを世間にアピールし、周知徹底する役割を負っています。

■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■白川浩道 クレディ・スイス証券 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■小幡績 慶應大学准教授 財務省出身
■野口悠紀雄 早稲田大学顧問 大蔵省出身
838名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:34:41.64 ID:dOOC1yvT0
日銀のごまかし緩和を見抜けない安倍晋三。
2014年に10兆円増えるだけって今までとほとんど変化ないペースだよ。
安倍晋三間抜けすぎだろ。
839名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:37:59.96 ID:75sILMOG0
白川辞任しろおおおおおおおおおおお
840名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:39:11.16 ID:d/huvusy0
ハイパーインフレになるとかいってるのに2%のインフレは
簡単にできないんだ死ねよ
841名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:39:29.30 ID:lh2t+Txn0
>>829
>利息が安いので企業や個人がお金を借りやすくなる。

給与が上がらないのに借りやすいってだけで借りたバカが自殺しまくったのがこの20年なわけだが・・
利息が安いくらいじゃ追いつかない現状を見ろ、無償で金配るくらいじゃなきゃもう無理だから
842名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:44:52.16 ID:cos6PM2v0
銀行は貸したくても今住宅ローンぐらいしかないだろ
企業が心理的にびびってるからバクチ的設備投資しない
843名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:45:46.22 ID:ee6erepP0
物価値上げは断じて許さない。
家計を圧迫させる悪だくみを絶対に阻止する。
844名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:46:45.74 ID:bXMXoLye0
今日で「白川討つべし」を確信した。
845名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:46:49.94 ID:BLXJgpgI0
>>843
じゃあ給料けずるかリストラされるか選んでね
846名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:47:54.57 ID:lh2t+Txn0
ハイパーインフレの定義は13000倍、
つまりお金刷ると1300000%に簡単になっちゃうから〜経済やばいから〜ってのが日銀
でも〜1%上げるために我々は全精力をしぼり尽くしてがんばりました〜〜っ我々はやりました〜って言うのも日銀
つまり日銀とはアスぺ集団でした♪、ちゃんちゃん♪
847名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:48:01.24 ID:WEnlNigkP
>>843
デフレは物価の下落以上に収入を減少させる。
サラリーマンの平均年収は2,000年の461万円から2011年には409万円となり11.3%下がった。
一方、2000年と2011年の消費者物価指数を比べると2.85%しか下がっていない。

デフレのほうがいいの?
848名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:49:33.30 ID:cos6PM2v0
>>845
甘いwリストラして残ったやつの給料下げるのが現実w
849名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:50:14.38 ID:YjYI2Puh0
>>840
実際は2%のインフレターゲットは、本当に実現しようとすると多大な緩和を必要とします。
しかし、白川は「2%ターゲットだがインフレと言った覚えは無い、達成時期も約束してない、達成手段も今年は全く追加しない」と会見で明らかにしています。

つまり、本格的に始めるのは(1月なのに)来年からだし、それまでには我々が安倍を潰すから約束は反古になると言っているわけです。
850名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:52:58.28 ID:lh2t+Txn0
まあ要するにさ、日銀はお金刷らない、刷っても途中で行政機関にネコババさせる
景気上昇を止められなければ逆にガンガン刷りまくってバブルにしてガーンと落として大不況にする
これが日銀のお仕事ですよw
851名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:55:16.52 ID:K8j+mWpFP
安倍ちゃん報ステにキタ
852名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:56:37.64 ID:lh2t+Txn0
これどうやら元の位置まで戻っちゃうフラグだなww、
とりあえず日経9000が定位置w
853名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 21:56:51.10 ID:cos6PM2v0
世界の中央銀行でその国の経済上昇の数値を
制御できてる国はない日銀も120%できない!
854名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:00:40.40 ID:HzX0zIpj0
>>851
日銀「来年から本気出す」→円高・株価下落 アベノミクス終了へ→報ステで言い訳
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358857117/
855名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:01:14.87 ID:ee6erepP0
年金生活者は今や全国民の30%以上に達している。
年金は坂口大臣のときの改正により物価上昇率より
低い年金アップになるよう設計された。
したがって年金生活者が物価上昇により生活が楽に
なることはない。
よって年金生活者にとって物価は現状維持が最も有利なのだ。
政府は多数派となりつつある年金生活者をないがしろにできまい
856名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:01:22.75 ID:K252pfgJ0
なんでこのスレこんなに勢いないの?
857名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:04:16.97 ID:cos6PM2v0
多量増刷したカネを年金生活者に配れ!
858名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:05:56.97 ID:1CSI3YlJ0
戦時の参謀本部よりたちが悪すぎ
白川は杉山元以下だろ

なんで従属すべき機関が政府にさからってんだよ
859名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:11:38.14 ID:K8j+mWpFP
>>854
まだアルジェリアの話題だけで、日銀の事言ってないぞ
860名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:13:17.27 ID:KCa3J8Mp0
真面目に白川はハニートラップに引っかかっているんじゃないんだろうか
861名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:14:05.14 ID:cos6PM2v0
アルジェリアの話題を煙幕に日銀の件はうやむやになりそうwwww
862名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:15:54.16 ID:CZRU9pmX0
とりあえず安倍『第一歩』って言ったね?
満足はしてないと見ていいのか?
863名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:16:01.71 ID:CjzXUKyG0
白川討つべし????????????

白川のが一枚も二枚も上手だよw
864名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:20:12.65 ID:1HHmlWAp0
白川は先延ばしにして、安部政権つぶすつもりだな。
100年後に2%にする100年インフレターゲット
865名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:20:29.52 ID:cos6PM2v0
輸入産業はwww
866名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:21:31.93 ID:GBqvgefX0
>>862
浜田参与が納得してない
日銀法改正すべきとついさっき公言
867名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:22:05.34 ID:CZRU9pmX0
日銀の政策じゃインフレにならないから
銀行から企業へ、企業から国内投資の道筋はありえないよw
868名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:22:18.59 ID:m9f3IakyP
白川
「任期終了まではどうか穏便に、、、
 来年からというのはどうでしょう?
 (風見鶏のレッテルがつくと、天下り先のランクが落ちてしまう)」
869今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 22:22:25.25 ID:arzMYmJg0
>>830
>参議院選挙はみんなの党が伸びそうな予感。

不正選挙の件を知っている癖に、票を回されて
ホルホルして黙ったよしみはおよびじゃないよ。
870名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:23:32.23 ID:JpxUZ/iu0
あれほど小出しにしても全く意味が無いと言われてるのに
ちょっと為替が同意付いたら足ガクガクしちゃうチキンw
投機マネーであと10円位勝手に釣り上げるよう扇動してから
諸外国に配慮するとの外交カードすら自ら捨てる無能
甘利さんもう辞めたら?

白川的には辞めた後のことだしそりゃ何とでも言うわwww
871名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:24:17.01 ID:CZRU9pmX0
>>866
そりゃそうだわなw
今回は『物価上昇2%目標』を
盛り込む事だけが目的だったか?
872名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:26:29.15 ID:arzMYmJg0
■今日も雲孤 集団ストーカー評論家 西村今朝男商店出身
873名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:29:47.33 ID:tZHo+Fx90
日銀は俺達はエリートなんだというもの凄い自負心があるんだろうな
逆にいえばただそれだけの奴らなんだよな
日銀法を改正しない限り、日本の夜明けは無いね
874名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:29:48.00 ID:cos6PM2v0
首相じゃなく財務大臣のコメント必要!
875名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:30:58.72 ID:APL1kUHG0
ブレーンの浜田が、
日銀は生ぬるい、このままでは円高株安のまま、金融緩和は不可能、日銀法改正を断固実施
とかちゃんと政府に助言しないとな
876名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:32:31.10 ID:cos6PM2v0
日銀の独立性wwww
877名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:32:40.59 ID:CZRU9pmX0
意外とフルタチも勉強してるなw
日銀の当座預金に触れてるw
878名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:33:11.85 ID:tZHo+Fx90
安倍首相の発言
やっぱり日銀にムカついてるねw
879名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:34:42.01 ID:cos6PM2v0
横流しwwww
880名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:35:39.91 ID:GTlSBd610
もうこれは日銀法改正に動き出すな
881名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:35:46.79 ID:CZRU9pmX0
今回の政策決定会合は日銀を試したのか?
安倍の顔、少しも満足してねえw
882今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 22:38:48.73 ID:arzMYmJg0
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) <弱いもの苛めが大好きな柔道六段
    <自殺はオケ
883名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:39:30.59 ID:YjYI2Puh0
>>881
市場の反応を知った後、白川の発言を考え、思うところがあったのでしょう。

白川及び彼の後ろにいる人(おそらく旧大蔵省OB)は、来年までに緩和政策を潰すつもりです。
だから全ての緩和の約束が、実現時期未定及び来年送りなのです。
884名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:40:05.16 ID:cos6PM2v0
入ってきた船は拿捕しろ!
885今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 22:41:47.78 ID:arzMYmJg0
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) <村上ファンドのパパ かんぽの宿 奸商の元締め
       < 正社員で雇う気はハナから無し
886名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:45:02.01 ID:h9tUf8QM0
お願い、お願いだからはやく景気回復して・・・
887名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:45:13.23 ID:YtFZXE6G0
これ単純に100円の物を102円にするって事?
888名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:45:49.52 ID:K8j+mWpFP
>>866
どっかにソースある?
889今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 22:46:07.28 ID:arzMYmJg0
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長) <創価、創価?
    < 死ぬまでフリーター、ということ
890名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:46:10.46 ID:d/huvusy0
日経先物−350暴落中
891名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:48:34.71 ID:DR89dytD0
安倍政権が、本当に国民生活の安定・向上を目指すなら、
インフレ目標2%ではなく、失業率を何%以下にする、と言う
目標設定にしたはず。
インフレターゲットで誤魔化されない方が良いよ。
892今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 22:50:05.31 ID:arzMYmJg0
>>887

100円分のお米は200円になるけど、
100円分の自動車は補助金がついて
50円になる、ということ。
893名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:51:14.71 ID:GTlSBd610
びびった CMEで-350ってアメリカ休みだったからで
今10595か今日の最安値ちょっと割ったくらいか

明日は10700までもどってることだろう
894今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 22:52:40.25 ID:arzMYmJg0
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される 」
(林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
895名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:55:39.68 ID:GTlSBd610
おれの10660Lも2月SQまでに救出されてることだろう

とほほ 白川ゆるすまじ
896名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 22:58:09.39 ID:IA4Ykq/c0
>>890
先物とか見てもしょうがないだろ。
為替に連動して動いてるだけなんだから、為替を見ればいい。
897名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:01:49.37 ID:JpxUZ/iu0
>>896
先週の木曜とか為替じゃなく先物に連動してたのは知ってる?
898名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:02:30.81 ID:yOFHoNWF0
白川が辞任するか死ぬかが最大の景気対策だな
899名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:03:25.15 ID:I/XqB8SOO
頑張って安倍さん!日本人は物価上昇を願っております!とにかく、物価を上げましょう。

チンギンガーなんか放っておくべき!企業と使用人の問題をお国のせいにする売国奴など無視すべき!
900名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:03:35.04 ID:lh2t+Txn0
日銀の緩和期待で円安だったから、日銀がそんなの無理って言ったら
元の位置まで戻りますねww、とりあえず9000ですかねww
901今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 23:03:46.31 ID:arzMYmJg0
小沢先生に信頼されて日銀総裁に送り込まれた白川は、
我々生活者にしてみれば、名総裁だわ。白川は信じた
道を行けばいいよ。

デフレスパイラルは止まらないけど物価も下がり続けると
学者は無邪気に信じてきたが、ここにおいて、国内生産が
死んで海外頼みになることで海外事情による為替では吸収
しきれない物価高や輸入企業の貪欲に起因する物価高で
デフレスパイラル下でも物価は下げ止まることが観測された。
経団連は中国暴動の損失を輸入品の価格に上乗せ可能だからね。

日銀幹部は、ゲリゾウを騙しつつ物価を下げていくことに努力せよ。
902名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:04:09.45 ID:XeLUtTAE0
>>29
今年は退職金で土地買うんでは?
903名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:06:15.73 ID:2hE1BnK90
安倍、浜田の発言kwsk
904今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 23:08:00.68 ID:arzMYmJg0
民主主義をトリモロス!
不正選挙でトリモロス!
CIAとトリモロス!
不正な集計システムでトリモロス!! (`・ω・´)



ネトウヨは 不正選挙の 隠れ蓑
905名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:10:49.10 ID:zCIWzIF20
所得が増えないのに物価を引き上げる自分党政権を選んだ奴ら。
お前らは自爆テロの大好きなマゾだろ。
906名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:11:28.58 ID:lh2t+Txn0
>>899
アホですか?ただ物価上昇するだけなんて誰も望んでないよ、
あくまで日銀の量的緩和が大前提でそれによる物価上昇なら経済効果があるって話だった
借金や増税で財政出動しても地獄へ向かうに等しい、
国民がバカなら騙して2年くらいは誤魔化せるかもだが
907名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:12:11.94 ID:AcUcisGn0
日銀法改正
908名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:14:17.65 ID:Cx4bznQBP
          三晋晋晋晋晋ミ
         晋三 晋晋晋晋三
        晋晋   三晋晋晋
        I晋 ◆/)||(\◆晋
       丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        I│  . ││´  .│I
        `.|   ノ(__)ヽ  .|´
         I    │  I   .I
     /⌒\ i   .├─┤ ./ /⌒\
    /  ノつ\\ /  ̄ ヽ,ノ. /⊂  \
o0○ノ  /  3 \‐..∩"‐ / とノ\ ヽ○0o
(    /、_ノ\   Y(;;;人;;;)   / .. \´  )゚
 \_)    `ヽ  : : : *  : : : |    (_ノ
         人___ノ、___ノ
               人
              (;.__.;)
             (;;:::.:.__.;)
            (;;:_:.___:_:_ :)
           (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
          (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
        ( (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.), )
        .| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙ .|
         l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
          'l,             ,/
          \          /
            ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
            ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
909名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:15:07.60 ID:DjtoOio60
自分で最優先課題と強調していたのに、
『来年から』と回答されて
納得している安倍晋三は、頭がおかしい。

次元の違う経済政策を信じていた
国民にとっては想定の範囲外。
円安株高を予測させた上でのこの裏切りは、
公約違反というより、殆ど犯罪に近い。
910名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:16:05.30 ID:1CSI3YlJ0
日本よりも自分の面子が大事な白川
911名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:17:49.09 ID:C0yyEHvh0
物価が2%上がったら、消費税が7%になったのと同じことじゃん。

お前らは何で喜んでるの?バカなの?
912名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:17:51.42 ID:lh2t+Txn0
日銀法改正するにはFRBも敵にする覚悟がいる
お腹痛いって逃げたアベちゃんにそんな度胸はないw
913名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:18:05.88 ID:B3lYglJk0
資産買い入れたって、マネタリーベースが増えなきゃ意味ないんじゃね?
914名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:18:32.09 ID:qoFfoExk0
もう日銀は何がしたいのかわからんな。

今なら例え結果制御不能のインフレになったとしても政府のせいにできるのに
安全圏を歩く意味がわからない。自分の持ってる資産価値下落を恐れてるとし
か思えない
915名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:21:06.23 ID:IA4Ykq/c0
>>897
そんな1日2日の誤差を気にしてどうする。
結局為替との連動に落ち着くんだから。
916名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:22:42.08 ID:WEnlNigkP
>>911
時間はかかるかもしれないけど、物価の上昇より収入を多く増やそうとしているから
917名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:24:35.94 ID:BKLll1A60
結局白川も脅しに腹見せて屈服したのかw
918名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:25:31.89 ID:I/XqB8SOO
経営者は従業員の給料を上げたいと悩みねいている。
919名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:25:56.10 ID:lh2t+Txn0
>>911
バカはお前だ、マネー以外の資産価値が上がっていくから売買が活発化する
当然給与も上がるはずだがこちらを誤魔化されると、
>お前らは何で喜んでるの?バカなの?
になるけどな
920名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:26:57.64 ID:leB/YP170
物価上昇率2%って、年間?

一番円高だった時が80円くらいだったけど、2%上昇したら81.6円ってこと?
921名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:27:38.51 ID:ZuoxgdAu0
「来年から」と時間稼ぎしてつぶしにくる作戦。
922名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:28:50.51 ID:pBHUVtpW0
>>914
単に利下げしたくないだけ
金融機関の不労所得の源泉だからな
923名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:29:53.94 ID:SaxzI0jLP
額はまあいいんだけど買い入れるのが結局国債だけって点が不満
あと何で来年からなんだ?
今直ぐ緩和しないと駄目だろう
924名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:30:56.56 ID:d/huvusy0
>>921
来年だと安倍内閣なくなってるかもわからんからね
それ期待してんだろ
925名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:32:52.56 ID:JpxUZ/iu0
>>915
昼休みだけで200円以上の仕掛けがあったのを誤差と言いきれる大口さんは余裕でいいですねw

>>923
今日からやります!じゃ白川がやらなきゃいけなくなるだろw
参院選までどうにか維持できりゃいいって魂胆と利害関係が一致したんじゃね
926名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:32:57.37 ID:lh2t+Txn0
日銀が協力しないならアベちゃんの政策はまったくの超愚策になる
とりあえず日経は1万目指す
927名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:35:02.46 ID:YgxZROPo0
 
一国の運命より優先すべき中央銀行の独立性など有るはずも無い。


by 中原日銀審議委員(元)
928名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:38:27.14 ID:j2tHNBYU0
当座預金の金利を0.10から0.00%にするだけでいいのに
それすらしないダメ日銀
929名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:39:55.21 ID:lh2t+Txn0
>>927
日銀て株式会社で55パーは国が持ってるけど残りの45パーは誰が持ってるの?
そいつらにとっては独立性破棄は完全無欠な阻止事項
930名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:40:21.41 ID:e4CtUhTq0
インフレターゲットってインフレを抑える時に使うもんじゃないの?
上昇させるためにがんばりますってのに使えるの?
931名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:42:41.22 ID:25KjxpNz0
やっぱり自民党じゃ無理だったのか・・・
応援してごめんなさい
932今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/22(火) 23:43:17.90 ID:arzMYmJg0
>>917

でも、消費税が 5%→7%(+2%)→10%(+5%) に
なるのだから、物価を下げておいてから
消費税込みで物価上昇x%ですと言う手も
あるじゃん。

これを税込み物価作戦と名付けよう。
933名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:46:29.95 ID:Xtz8b+3S0
日銀やる気なし。

これで安倍が日銀法を改正しないなら、もう日本はダメだな。
934名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:48:16.87 ID:lh2t+Txn0
>>930
良い質問だ、
世界中で長期のデフレ不況なんておバカが日本だけってお話
上昇にも使えるがそんな国はなかっただけ
一時は世界中から面白い国だなあって日本は笑われてた
935名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:49:09.20 ID:Tt2SOFwi0
>>933
なんか浜田教授がこのニュース見て激怒したらしいんだけどマジ?
936名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:49:41.55 ID:S6lNhW8f0
仮にタイムラグ無しでお賃金が上がっても、社会保証費と生活コストの値上げでそれ以上持って行かれるがな
昔の金が回っていたインフレの時よりはるかに酷い有様になる値上げが、デフレの今からもう決まってると言う
937名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:51:16.34 ID:lh2t+Txn0
ギリシャ人「デフレならお金を刷ればいいじゃな〜い、あはは日本面白〜いw」←こんな感じだった
938 ◆UMAAgzjryk :2013/01/22(火) 23:51:40.43 ID:IxAHyaqT0
白川のクビ早く切れよ
939名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:52:43.94 ID:pBHUVtpW0
消費税引き上げ時に、消費税上乗せ分のCPIが上昇するから
それでインフレ率2%達成ってことにすんだろ?
940名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 23:56:12.20 ID:lh2t+Txn0
>>936
マネー以外のすべての資産価値が2パー上昇するって意味だから金の回りはそれ以上になる
当然まともな政策下なら賃金はそれ以上に上昇する、
 
あくまでまともな政策下ならだがな・・もはやどの機関にも信用という二文字がない・・
941名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:02:38.67 ID:Xtz8b+3S0
>>935

浜田教授が何を言ったかとかは、知らん。でも今日の内容ではデフレ脱却なんかできるわけない。

とりあえず2%を目標にするとは言ったけど、それだけ。
別に期限もないし、努力もしませんよーと言っている。

2%の
942名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:05:41.04 ID:hGisJpOr0
さすが日銀。
さっそく金融引き締めを始めたな。w
943今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/23(水) 00:06:39.38 ID:OW0wpr6m0
http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html
(原文記事の本文の最後の部分です)

In short, Mr. Abe has thumbed his nose at orthodoxy, with
excellent results.

Now, people who know something about Japanese politics warn
me not to think of Mr. Abe as a good guy. His foreign policy,
they tell me, is very bad, and his support for stimulus may
have more to do with old-fashioned pork-barrel (tofu barrel?)
politics than with a sophisticated rejection of conventional
wisdom.

But none of that may matter. Whatever his motives, Mr. Abe is
breaking with a bad orthodoxy. And if he succeeds, something
remarkable may be about to happen: Japan, which pioneered the
economics of stagnation, may also end up showing the rest of
us the way out.
944名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:07:36.09 ID:0euIXdUt0
いいけどこっそりやれよ・・・。
何でわざわざ発表するんだよ?
風当たり強くなるだけだろ。
945名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:08:14.66 ID:pClILdbd0
FRB
946名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:08:48.10 ID:HfuLgwyP0
受け売り金融緩和のお馬鹿な安倍は日銀様にまんまとやられちゃったってことだわな。
こんなんで満足しちゃってんだもん。
947名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:09:06.99 ID:vLDDGWbSO
さぁ、地獄の釜の蓋が開きましたよ、日本人の皆さんは覚悟して下さいね、今より更に酷い貧乏生活が待って居るのだから…
948名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:10:17.23 ID:eFQouBEl0
そういえばバブル崩壊の時も
死にかけてる経済を金融引き締めで立ち上がれなくしたのも日銀だったな
あの時は澄田だったっけ?
退任後、フランスだかどこかの機関に年収3億で雇われたんだよな
日本にとどめを刺した、ご褒美だったんだろうな
日銀には日本経済を腐らせる裏の使命があるのかもしれないな
白川も退任後、どこからご褒美をもらうんだろうな
949名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:10:38.94 ID:q/4Rqw+W0
× 安倍が白川に騙された
○ 安倍と白川に国民が騙された
950名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:11:11.06 ID:pClILdbd0
だからおれは陰謀論を止めれないんだ・・・
951名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:11:41.95 ID:3BqQAAdZ0
看板ちょっと変えただけでやること・やりかたは今まで通り
話にならん
952名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:11:58.11 ID:BK7ilPl00
値上げGJ!
953名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:14:07.27 ID:7J1isDG90
2014年から株の税金が上がるんだよな。
減税期限終了で元に戻るだけなんだけどさ。
954名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:15:00.99 ID:gYQmmLYB0
ゴミ白川はさっさとキエロ。そして死ね。
955今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/23(水) 00:18:07.41 ID:OW0wpr6m0
http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html
(原文記事の本文の最後の部分です)

手短に言えば、安倍さんは正しいやり方に屁を吹きかけてエッヘンとあざけってきた。
素晴らしい株価上昇があったからね。

さて、日本政治をいくらか知っている私の友人達は安倍さんを好漢と思うなかれと
私に警告している。安倍さんの外交政策は、彼らが言うには、最悪で、安倍さんの
経済刺激策は、日銀金融政策決定会合の叡智をやんわりと却下したというよりも、
昔ながらのバラマキの利権政治(ウンコ利権?)のウンコ臭がひどいと。

でも、そんなことはどうでもいい。安倍さんの動機が何であれ、安倍さんは
上手く働いていない正しいやり方をぶっ壊した。さて、もしも安倍さんが
このまま続けたらノーベル経済学賞受賞者たるこのクルーグマン様にとっても
目を離せないことが起こるかもしれない。日本もまた、経済不況なる使徒に
単騎でバンザイアタックを仕掛け、沈黙し、我々にその結末を見せてくれることに
なるかもしれない。
956名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:21:12.13 ID:ahA7bx+b0
NY円、88円後半 円買いの流れ続く - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012201002223.html
>日銀が追加金融緩和を決めたものの、
>新たな資産買い入れの開始時期が遅いとの見方から
957名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:21:46.56 ID:2wQy44XU0
>>955
ノーベル賞学者が_アベノミクス_を高評価(13_01_15)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19834344
958名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:23:32.01 ID:meGR3k6L0
白川緩和→日経先物−135円安
為替も円高進行中
959名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:23:41.55 ID:rMpBf5S90
しっかし来年からって、おちょくられてるって思わなかったのかね、安倍らは・・・・
960名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:23:47.34 ID:exgSOXaY0
>>948
そこまで気づいてる君にはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA
961名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:26:06.74 ID:N8v5cOER0
物価を上げるなんてアホだろ
物価は安定で生産性や購買を上げてGDPを上げるのが目標。
物価が上がったら困る人がたくさん出る。
物価は安定が一番、景気が上がれば良いのだから。
物価を上げずに景気を上げるのが手腕だろ。
962名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:30:31.66 ID:Ae1Coabd0
>>961


物価を上げずに景気を上げる方法は?
963名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:30:41.93 ID:/szvfC8W0
      ______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │ 壺三::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   これで確実に物価は上がるけど
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/   給料は上がるかな?
   /  // │ │ \_ゝヽ
   /     /│  │ヽ    :::ヽ  日本経団連は「上げない」と
  /    ノ (___):::ヽ    :::|
  │      I     I   :::::: :::::|  言ってるし・・・
  │      ├── ┤    ::::::::|
  \     /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
964名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:32:34.23 ID:r5tMRak00
>>961
物価の安定といったばあいにマイルドインフレを指すんだよね常識的には

常識外のお前と日銀だけはデフレを物価の安定と言い出すんだけどね
965名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:32:52.05 ID:/szvfC8W0
             ______
公務員の       \     :::::/
              │   :::│
給料を上げれば     │ 壺三::│
         /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
いいんだ!  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
         \ / ./● I  I ●\\/
   / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ
  , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|
 |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|
 ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/
    \      \    __   ' :::::/
966名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:35:37.64 ID:mVlYIs/I0
インフレは貸し手が損をする
インフレは借り手が損をする

そして

インフレで一番損をするのが庶民
インフレで一番得をするのが政府

つまり、政府は常にインフレを求めてる存在であり、それは国民の財産を毀損する事に繋がる
だからこそ中央銀行の独立性は重要視されているのであり、日銀が政府側に付けばこうなるのは当然
2%達成したら3%そして激しいインフレに突入していく
国民は物価高騰を目の前に茫然とし、自民党を選んだ事を心底後悔する事になるだろう
967名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:36:02.85 ID:ugOylHLe0
なんか2週も3週も遅れてる奴がいるな
968名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:37:46.06 ID:gy5LFIRI0
日銀法改正が安倍内閣最後の手段だな・・・・
安倍内閣は短命で終了
てかつぶされるねこのままだと・・・
969今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/23(水) 00:42:42.50 ID:OW0wpr6m0
http://www.nytimes.com/2013/01/14/opinion/krugman-japan-steps-out.html
(原文記事の本文の最後の部分です)

手短に言えば、安倍さんは正しいやり方に屁を吹きかけてエッヘンとあざけってきた。
素晴らしい株価上昇があったからね。

さて、日本政治をいくらか知っている私の友人達は安倍さんを好漢と思うなかれと
私に警告している。安倍さんの外交政策は、彼らが言うには、最悪で、安倍さんの
経済刺激策は、日銀金融政策決定会合の叡智をやんわりと却下したというよりも、
昔ながらのバラマキの利権政治(ウンコ利権?)のウンコ臭がひどいと。

でも、そんなことはどうでもいい。安倍さんの動機が何であれ、安倍さんは
上手く働いていない正しいやり方をぶっ壊した。さて、もしも安倍さんが
このまま続けたらノーベル経済学賞受賞者たるこのクルーグマン様にとっても
目を離せないことが起こるかもしれない。日本もまた、経済不況なる第七使徒に
単騎で突撃し、沈黙し、我々にその結末を見せてくれることになるやもしれぬ。
970名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:43:13.66 ID:mms0p7z50
浜田さん日銀総裁就任のニュースはよ
971名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:47:35.62 ID:3DH8mtgoP
>>966
勝手に頭の中そうなると想像しているだけだろw
972名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:48:20.02 ID:mVlYIs/I0
政府にもたらすのは負債の軽減
そして外需関連企業は潤う一方、内需は死亡し雇用は悪化、国民の所得は事実上の下落
1割の勝ち組みが歓喜し、9割の国民の生活は地獄へ落とされる
格差の拡大、日本の韓国化
韓国を嫌い自民党を支持している頭の弱い連中が、最終的に韓国を喜ばす事になるというオチ
973今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/23(水) 00:52:45.77 ID:OW0wpr6m0
【想い出がいっぱい(歌手H2O) の替え歌】小沢の第五応援歌(負け組の第一応援歌)
http://www.youtube.com/watch?v=YyGEkLAQvWE

古い新聞の記事の 写真に 想い出がいっぱい アキバにネトウヨつどい 絶叫 はるかなメモリー
今に溺れる愚かさで 終わりを 思いもしないね 手に持った国旗は 限りなく軽く 君は踊っていた
大人の階段昇る 君はまだ 皮かむりさ しあわせは誰かがきっと 運んでくれると 信じてるね
未熟だったと いつの日か 想う時がくるのさ

冬のオリオンに誓う 小沢の 約束がいっぱい 勝ち組と負け組 格差社会だね 俺がこわしてやる
ネズミとカボチャの馬車で 小沢はまだ 走れるのさ ネズミたち 馬に変える 魔法の杖 探している
天馬だったと なつかしく 振り向く日がくるのさ

勝ち組うるおすために 負け組は 働くのか? お前たち 俺をかつぎ 権利と誇りを 取り戻せよ
苦しかったと いつの日か 笑える日がくるのさ

格差あったと いつの日か 笑える日にするのさ
974名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:53:51.21 ID:mVlYIs/I0
>>971
中央銀行の独立性が何故大事なのか調べれば分かる事だ
確かに、中央銀行の独立性は弊害として消極的な金融政策になりがちだという事実はある
だが日本の金融緩和の度合いはGDP比で欧州の2倍、米国の約1・5倍
日銀は決して消極的な金融政策などとってはいない
インフレは2%を達成したら欲が出る、次は3%そして次は4%となる危険性が高い
そうならなかったとしても、2%達成時の金融引き締めの手段が日本にはない
インフレが進んだ時、インフレを止める手段が祈る事しか出来ないのが日本だ
975名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:56:08.88 ID:DOo0yZUu0
>>974
いや金融引き締めの手段なら腐る程あるだろwww
意味不明で笑うw
976名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:56:58.72 ID:t4dH2mV90
>>972
>内需は死亡し

バカだろ
円安で潤うのが地方の中小企業や地場産業だよ

日本は殆どの加工食品を中国から輸入してる
おかげで地方の食品加工業者は軒並み倒産した

このまま円高なら、地方の産業は全て中国に奪われる
 
977名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:59:00.69 ID:mVlYIs/I0
>>975
腐る程とは?
まず、通常は政策金利の引き上げだろう
次に思い浮かぶのが市中のマネーを吸い上げる為の国債放出だ

例えば他になにがある?
上の2点は殆ど使う余地がないぞ
978名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:59:03.01 ID:UazI1y1v0
>>929
天皇家とか
979名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 00:59:24.04 ID:t4dH2mV90
>>974
チョンは嘘ばかり言ってるなと

主要国の名目GDP推移
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg

・日米欧のベースマネーの比較
http://monja.sakura.ne.jp/sblo_files/kiracchi-serendipity/image/world_monetary-base.jpg

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ   32%増
 日本     3%増w ★←話にならない数値

  
980名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:00:25.16 ID:gdTGKZy60
給料は上がらないけどな
981今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/23(水) 01:00:31.59 ID:OW0wpr6m0
Let us who are initiated, and have raised the skirt of Isis,
speak the truth; there is neither good nor evil; there is only
vegetation. Let us seek for the real; let us dig into everything.
Let us go to the bottom. We should scent out the truth, dig in
the earth for it, and seize upon it. Then it gives you exquisite
joy ; then you grow strong, and laugh. I am firmly convinced,
Monsieur Bishop, that the immortality of man is a will-o'-the-wisp.
Oh! charming promise. Trust it if you will! Adam's letter of
recommendation! We have souls, and are to become angels, with blue
wings to our shoulders. Tell me, now, isn't it Tertullian who says
that the blessed will go from one star to another? Well, we shall
be the grasshoppers of the skies. And then we shall see God.
Tut tut tut. All these heavens are silly. God is a monstrous
myth. I shouldn't say that in the Moniteur, of course, but I
whisper it among my friends. Inter pocula. To sacrifice earth
to paradise is to leave the substance for the shadow. I am not
so stupid as to be the dupe of the Infinite. I am nothing; I
call myself Count Nothing, senator. Did I exist before my birth ?
No. Shall I, after my death? No. What am I? A little
dust, aggregated by an organism. What have I to do on this
earth! I have the choice to suffer or to enjoy. Where will
suffering lead me? To nothing. But I shall have suffered.
Where will enjoyment lead me ? To nothing. But I shall have
enjoyed. My choice is made. I must eat or be eaten, and I
choose to eat. It is better to be the tooth than the grass.
Such is my philosophy.
 ( from Les Miserables translated by Wilbour ペンギンの訳は推薦しません)
982名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:04:00.36 ID:mVlYIs/I0
>>976
円安は原材料費も上がるがな
では、韓国はどうなった?
あれだけのウォン安で国内の内需関連企業が潤ったか?
983名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:07:01.78 ID:gy5LFIRI0
で?円はこれから100円に向かうのかね?
984今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/23(水) 01:07:13.18 ID:OW0wpr6m0
民主主義をトリモロス!
不正選挙でトリモロス!
CIAとトリモロス!
不正な集計システムでトリモロス!! (`・ω・´)



ネトウヨは 不正選挙の 隠れ蓑
985名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:07:33.38 ID:mVlYIs/I0
>>979
リーマンショック後の緩和量だな
確かにその期間だけ見れば日銀の緩和度合いは少ない
でも日銀は先駆けてもっと前から金融緩和をやっている
その総額ではGDP比で欧州の2倍、米国の約1・5倍
欧州がDGPの20%、米国が30%ちょい、日本は40%ちょいと最も緩和している
986名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:08:21.84 ID:PJJx1bcT0
3月までは大きな動きはないかな
987名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:09:48.04 ID:mVlYIs/I0
>>983
100円どころか、200円は楽に越えて来る
2〜3年で300円位まで行く可能性が高いね
988名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:09:55.96 ID:t4dH2mV90
>>982   
アホだろw
製品価格より原材料費が問題なのかよw

原料価格は所詮コストの一部
問題は日本での「総コスト」が跳ね上がる円高

 



  
989今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/23(水) 01:12:03.29 ID:OW0wpr6m0
202 名前: 名無しさん@13周年
ビンボー人が自民マンセー。豚が肉屋をマンセー。


206 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
>>202
上手いね! その通りだ!!

(`・ω・´)つ 座布団
990名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:12:21.06 ID:mVlYIs/I0
>>986
2月に50兆〜100兆の米国債を購入する
そうしたら円安が一気に進んで来るだろうね
991名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:13:09.01 ID:t4dH2mV90
ほんと朝鮮人は嘘つきの最低民族だな

嘘しか言わない朝鮮人

そんなに通貨高がいいならウォン高で最高だろw
日本の円安政策に一々イチャモン付けるなよ

 
992:2013/01/23(水) 01:15:39.52 ID:LIkq9K/70
>>939

 2014年4月からだから、微妙な時期だねえ。
993名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:15:52.65 ID:mVlYIs/I0
>>988
生産コストで最も高いのが人件費だ
価格競争だけで中国品に勝とうと思うなら、どれだけの円安にする必要があるか?
中国人の生活レベルまで落とす必要はないが、かなり悲惨なレベルまで落ちる事は覚悟するんだな
994今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/01/23(水) 01:15:56.38 ID:OW0wpr6m0
202 名前: 名無しさん@13周年
中韓に飼われるよりも自民党という肉屋に買われたいブヒ。


206 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
困ったヤツだね…。
入れたい党がない人は、日本共産党に投票してくれよ…。(´・ω・`)
995名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:18:05.71 ID:5xima2hW0
また工作員湧いてんな
996名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:20:06.11 ID:mVlYIs/I0
さてレッテル貼りがうざいから撤退しよう
寝る!
997名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:22:08.01 ID:t4dH2mV90
>>993
朝鮮人は嘘つきだね

円高だからコストが上がって人件費を削減圧力が高くなる
おまけに国外に工場は移転させなきゃならない始末

日本の経営者は、100円の円安なら国内で操業出来ると言っている

 
998名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:39:45.24 ID:MSC8YWQy0
>>993
失業者が所得を得れば、実質所得は上がりますよ?
999名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:39:58.30 ID:2wQy44XU0
【アベノミクス】日本再生、時代の転換点となるか[桜H25/1/18]
http://www.nicovideo.jp/watch/1358488367
1000名無しさん@13周年:2013/01/23(水) 01:42:01.28 ID:bntklWoI0
「まず人為的に物価を上げてインフレを起こして景気を良くしよう」という手法がバカすぎだろ。
景気が良くなる(消費者の購買意欲が上がる)ことでモノの値段が上がって起こる現象がインフレ(物価上昇)だろう?
[景気上昇(原因)→インフレ(結果)]なのに、
インフレ→景気上昇を目論んだってうまく行くわけ無いでしょが。

国民(消費者)の所得を増やして(少なくともこれ以上の減少を止めて)
可処分所得を増大させることが好景気への最短の近道だ。あと安定雇用。
いつリストラされるかわからん、派遣切られるかわからんじゃ
ローンで高額商品買う気になるわけないじゃないか。

戦後、なんだかんだ言っても労働者の賃金は上がって行ったんだよ。
しかもそのころ勤め人といえば基本的に正社員だった。
それで[景気上昇(原因)→インフレ(結果)]となって、「高度成長」できたんだよ。
1950年代後半〜の日本政府が「所得倍増論(池田勇人首相)」をぶちあげて
劇的な成果を上げたことを想起するべき。

池田内閣の「所得倍増論」は、国民1人当たりの収入を指標にしているのではなくて
マクロ経済指標としての国民総生産(GNP)を指標にしている(=だから賃金の上昇は
オマケみたいなもので、そこを目標に据える必要はないという論法)という見解もあるが、
マクロ経済(鳥の視点)といえどもその構成分子は数限りないミクロ経済(虫の視点)活動の
総体であって、ミクロ経済の影響なくしてマクロ経済が成り立っているはずがないじゃないか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。